【音楽】B・スプリングスティーンとP・マッカートニーが夢の共演!……が、時間切れを理由に主催者側が音源をストップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 英ロンドンのハイドパークで開かれたブルース・スプリングスティーンのコンサートに、
元ビートルズのポール・マッカートニーが特別ゲストとして出演した。ところが2人が
熱唱している最中に、時間切れを理由に主催者側が音源をストップ。公演は中断を
余儀なくされ、出演者や6万5000人の聴衆から怒りや失望の声が相次いだ。
 14日に開かれた公演では、午後7時半ごろからスプリングスティーンが登場して
休憩もはさまずに3時間以上歌い続け、フィナーレに向けてマッカートニーが登場した。
スプリングスティーンは「50年かけてこれを実現させようとしてきた」と聴衆に語りかけ、
2人でビートルズの名曲「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」や
「ツイスト・アンド・シャウト」を熱唱。花火をバックに熱狂はピークを迎えた。
 ところがそのさ中に1人の男性がバックステージに向かってしきりに手を振って
時間切れの合図を出していた。午後10時40分、2人のツイスト・アンド・シャウトの熱唱が
まだ終わり切らないうちに、サウンドが突然乱れ、音が止んだ。
 スプリングスティーンは最初は気付かなかった様子で、聴衆に向けて何か言おうとしたが、
その声は届かなかった。しかしアンプが機能していないと分かると、スプリングスティーンと
ギタリストのスティーブ・ヴァン・ザントが短いアカペラを披露した後、肩をすくめ
てステージから退場した。
 ヴァン・ザントは後に短文投稿サイトのツイッターで「悪いが正直言って頭にきた。
素晴らしい夜が台無しになったとは言わないが、マッカートニーとのジャムを邪魔するな!」
「もう1曲やっていたとしても11時までには終わったのに」と怒りをぶつけた。
 この経緯について地元自治体は、コンサート主催社のハードロック・コーリングが
開催条件に従って電源を抜いたと説明している。同社のウェブサイトによれば、
スプリングスティーンのコンサートは10時15分に終わるはずだった。

>>2に続く

ソース:CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/showbiz/30007360.html
画像
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/07/16/14/32/20/springsteen-mccartney.jpg
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/07/16/14/39/17/uk-springsteen-concert.jpg
2 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★:2012/07/16(月) 19:55:41.44 ID:???0
 これに対してヴァン・ザントのツイートでは「ハードロック社はひと晩中演奏させて
くれるはずだった」と反論、「ファンに申し訳なく思う。市の馬鹿げたルールのせいだ」と
こきおろした。
 英国放送協会(BBC)によれば、ハイドパークでのコンサート開催は近隣住民からの
苦情が増えたために昨年から条件が厳しくなった。2011年の1年間で公園内での
音楽イベントについて130件の苦情が寄せられ、イベント回数は13回から9回に、
入場者数は8万人以下から6万5000人以下へと減らされたという。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:56:57.04 ID:NupyeTx30
勿体ない事を
4名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:56:58.93 ID:fTeCzZx40
迷惑だって、理解しろ、アホ
5名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:58:12.82 ID:S+F61x1b0
ハイドパークではもう無理だろ。
文化は愚民が殺す。
6名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:59:32.64 ID:dXy0B9eF0
さすがイギリス。
没落する理由がよく判るわ。
7名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:59:34.17 ID:hsx5IyrU0
もうこいつ5時頃から始めろよ
4時間じゃ済まないんだから
8名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:02:10.99 ID:cBab/gvN0
ハイドパークは今後こんな老害どもに敷地を貸してはいけないね
9名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:02:16.23 ID:GIhjNbhe0
何処の国でも役人はバカ
10名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:02:31.66 ID:tb5nNr0Z0
五輪が本当に楽しみです><
11名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:03:30.00 ID:+pNlAmmP0
オリンピックでP・マッカートニーとM・ジャガーの奇蹟のコラボが
実現するかも。50年もたてばありだろ。
12名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:04:22.76 ID:gu2zSpbZ0
BORN IN THE USSR
13名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:04:38.04 ID:LoIB2lwr0
マッカートニーにボーンインザUSA歌わせろ
14名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:04:50.04 ID:+03iyK290
>>10
いまちょうどUnderworld聞いてる真っ最中
スプリングスティーンはアメリカの長渕剛だと思ってる
15名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:05:07.56 ID:TAwELT2d0
>>9
こういう問題で役人(一方)だけを叩く人間にはなりたくないね
16名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:05:43.55 ID:+03iyK290
>>13
むしろスプリングスティーンにBorn slippy歌わせたい
17名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:06:13.78 ID:ccza5uWf0
ヒデエパークだな
18名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:06:28.36 ID:8QGn9Zxb0
別のとこでやれジジイ
自分は特別と思ってんじゃねえぞ
19名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:07:05.51 ID:nslp8ikY0
>>14
ないわ。比較にもならんw
20名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:07:54.70 ID:1aGwdojY0
ガンズがライブしたら始まる前に終了するのかw
21名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:09:19.41 ID:wWnZQafT0
>>18
いやいやw 特別だろw
22名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:11:21.86 ID:3Wl0WnVf0
UKといえばUnderpressure
23名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:11:46.09 ID:b1rQYYlP0
年取って癌になったら癌ズ&老爺’sってバンド作って
最高にハードでメロディアスな音鳴らすのがマイドリーム
24名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:11:57.63 ID:F2CFraob0
156パーク!
25名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:12:49.81 ID:lGr2MVGW0
勝手にストップしてんじゃねーww と思ったけど主催者側の気持ちもわかる。
罰金性にすりゃいいじゃん。1分遅れるごとに1000ドルぐらい取れ。
26名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:13:37.28 ID:2TLOGiWIO
自分たちは大物だから時間とか関係ないって腹だったんだろ?
見込み違いで逆ギレw
27名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:13:37.32 ID:zcQUsZLa0
なんだ、このゆとりスレはw
スプリングやポールをザコ扱いって何様だよw

これってハイドパークの失墜だよね
ロックの頂点を台なしにしたから

こういうイベントは翌朝まで
延長おkできるハコでやらんといかん
28名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:16:51.96 ID:b1rQYYlP0
ここなら1日中演れるんじゃね?

ttp://お花見ガイド.jp/pref11/S11M000280/
29名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:20:57.88 ID:yGRnk2OD0
無能な働き者の仕業だな
空気が読めてない主催者だ
30名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:23:24.06 ID:zcQUsZLa0
都市部の公園では限界があるかな
どうしても近所の苦情がある

人がまばらの郊外でないと
大音量イベントは難しいわ
31名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:23:56.20 ID:IrCtEucr0
一方大阪のオケは時間を気にしてアンコールに応えないという
32良い日朝立ち:2012/07/16(月) 20:25:38.69 ID:7IV4vY7B0
こんな競演二度とないかも知れないのにもったいない
主催者は時計が狂ってたとか適当に言い訳して続行させるべきだったんジャマイカ?
33名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:28:00.26 ID:zcQUsZLa0
こういう時こそ港の出番なんだが
騒音でさえ船乗りへの賑やかしに化ける
日本では幕張や大阪南港とか

ここは原点に帰ってリバプール
サッカーも貿易も没落した以上
ロックで頑張るしか無い
34名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:29:10.58 ID:+aZ6CLoW0
>>14
せめて、浜省とか佐野元春とかちゃんと影響うけてる奴らの名前挙げろよw
35名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:31:35.92 ID:YWXsLuNP0
>>14
馬鹿?
36名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:31:37.71 ID:tvqUiFve0
キャメロンとオバマの卓球みたいなものか。その後は仲良くバーベキューとか。
そういえば卓球温泉とかいう映画があったな。あれは長野県の温泉が舞台か。
37名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:32:27.45 ID:YWXsLuNP0
>>18
では誰が特別だと?w
38名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:32:42.38 ID:JY6pvedb0
>>32
スプリングなんたらとか興味ねーけど
これは粋だわ
39名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:33:13.15 ID:sbitGVWc0
最悪
40名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:34:36.08 ID:QrZehb6a0
これは仕方が無いね
もったいないけどなー
41名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:38:08.76 ID:8P/kSN/Z0
かつて今は無き田園コロシアムもスタンリークラークが大音量でやって、近所のクレームでそれ以後ライブ禁止になったな
42名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:39:23.45 ID:6Jfe6B660
ヴァンサントがカッコ良すぎる
43名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:40:01.28 ID:jqUOF4zz0
エンディングはちょっとくどかったかな。終わりと思ったらまたサビが始まったから、
こりゃつき合ってられんって感じかな。10秒ぐらい我慢してたら問題なかったのにw
44名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:47:05.63 ID:7lVibZen0
画像が皆嬉しそうだな
45名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:50:31.36 ID:aJcwq0/00
音痴の人と完璧主義者じゃ無理だろ

ジョージやリンゴまで殴ってるのに……
リンゴを殴ったのはジョンだったかな?
46名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:53:47.98 ID:zcQUsZLa0
>>45
マジカルミステリーツアーで
ポールがにこやかにリンゴに演奏の合図していたな

あれって
「オレの言うとおりにやれ」
って脅しだったんだろうな・・・
47名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:54:04.33 ID:66EOcUVB0
いいね
48名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:57:00.74 ID:T7PSEAPT0
こういうのが伝説になるんだよ

見に行った人もこの方が実は思い出に残る
49名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:01:37.78 ID:ItvuZDjZ0
まあ、俺は昔マディソンで、
スプリングスティーンとビリージョエルとポールサイモンの
競演を見たわけだが・・・
50名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:03:28.45 ID:HPLj1U7u0
スプリングスティーンって爺さんになっても声でかい?
51名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:04:52.06 ID:yGRnk2OD0
関係ないけど

本当のところポールよりもジョージのほうが音楽性高いよね
52名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:05:17.16 ID:zvx1Ycg00
くだらない。こんなことでいちいちスレ立てるな。暇人がくだらないカキコする
だけやないか。ボケ。
53名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:05:27.17 ID:td3Xc4fx0
またハイド公園か
54名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:05:46.58 ID:hsx5IyrU0
>>12
ちょっと笑った
55名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:08:40.67 ID:jCvKZ8Wv0
ポールにthe riverを歌わせて、スプリングスティーンにyesterdayを歌わせれば完璧。
56名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:11:54.85 ID:zcQUsZLa0
>>51
同意

ポールは商売
ジョンは社会運動
リンゴはバラエティ

ジョージはアップル独立の時
書類作業を嫌がっていたw
57名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:13:42.45 ID:gTo8nxus0
特例処置しちゃうと、以降も延長を見越したセットを組まれちゃうからな
一律に扱うしかない
58名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:15:28.57 ID:jCvKZ8Wv0
ブルーススプリングスティーンの最高傑作は「The river」であり、異論は認めない。
http://www.youtube.com/watch?v=utVR3EgQkHs
マッチョ化する前のスプリングスティーンかっこえええええ
59名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:20:14.04 ID:SpiBT0yn0
ハードロックナット 最悪やなぁ
60名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:20:39.21 ID:uP3wn4KZO
地元のお祭りより厳しいなw
61名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:21:45.79 ID:U8EMlf2J0
ツイストアンドシャウトって循環コードで終わりにくいからなぁ
62名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:23:59.52 ID:zcQUsZLa0
このスレの人には概出だろうが

ツイスト・アンド・シャウトは
ジョンへの追慕込な
63名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:26:52.48 ID:IhIYy+qB0
>>11
奇跡???
64名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:29:28.11 ID:SwlzFM3pP
デビッドボウイとミックジャガーのダンシンインザストリートがかっこいいよ。
じゃぱーんって言ってるし。
65名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:30:12.75 ID:IVpiFWOb0
デイブもゲストで参加してたんか
66名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:31:41.01 ID:Dcq+/dnb0
3時間も歌うなんて凄いな
3時間も音楽聞いてられる聴衆も凄いわ
歌なんて3曲も聞けばいいだろ
67名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:32:18.86 ID:4ffoWv730
>>48
こんな爺さん達の戯れに伝説とか言ってるお前って悲しいな
68名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:33:21.29 ID:jCvKZ8Wv0
アメリカ人だったら皆歌えるから大合唱になるはずだが、それがお気に召さないのか、
http://www.youtube.com/watch?v=459SxP8COUY
なぜかわざを音を外して合唱させまいとするブルーススプリングスティーン。
会場を異様な空気が支配するw
69名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:37:16.62 ID:Dcq+/dnb0
リバーなんて合唱する内容の曲じゃないわな
そのへんどんな曲でも手拍子する日本のアホと似てるアメリカ人もいるんだな
70名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:37:24.19 ID:niK361uu0
日本のど田舎の祭りの夜
へたくそでセンスもない親父バンドが騒音をまき散らすのは迷惑だから
そーいうのこそタイムアウトにすべきなんだけどな・・
71名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:46:11.21 ID:jCvKZ8Wv0
>>69
文字が足りなかったが、場所はアメリカじゃないダブリンだからアイルランド人だろうな。
個人的に合唱させてもらえない微妙なテンションのままの会場の雰囲気がツボった。
アメリカならriverじゃなくて、普通にborn in the USAで大合唱だろうね。
72名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:46:48.27 ID:yS5PQnCu0
>>11
ttp://www.youtube.com/watch?v=wpJzB5xsG1I

>>64
OK, Tokio, South America, Australia, France, Germany, UK, Africa
73名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:48:50.08 ID:DsIQoF+I0
スプリングスティーンの新作、あれだけ各メディアに絶賛させてゴリ押しさせたのに
あっと言う間にチャート陥落したな
アメリカで30万枚しか売れないとはね
74名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:55:20.21 ID:48CSkqrY0
もったいねー

それにしても、そろそろ来日してくれんかな
スプリングスティーン
75名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:09:01.87 ID:SwlzFM3pP
>>72
東京っていってたかw
昔の曲だから間違えたwww
76名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:14:14.12 ID:ujV5rkepP
こりゃ、仕方ないな。
10:15に終わる約束を30分も延長してたら、雑音としか思ってない近隣住民は
イベント禁止の法的処置も言いかねないし。
77名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:59:06.24 ID:jFMpe9Eo0
>>1
見たけど、別に曲の途中で切られたわけじゃないじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=pz44fpGcFu0

Twist and Shout 終わってポールが捌けてから、
ボスがなんか言おうとしたけどマイク入ってなかったって感じ。
78名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:07:31.55 ID:y67zxmKj0
>>74
先日、CDショップの店員が来日するらしいって言ってた。
真偽の程はワカランが・・・
79名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:32:19.51 ID:PX7SoKvG0
音源をストップが分からない。
80名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:33:07.95 ID:PX7SoKvG0
電源?
81名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:34:04.95 ID:D72ly0Gy0
日本の左翼も酷いが
欧米は洒落にならんからな
82名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:56:39.00 ID:OJOU/yO40
時間厳守が場所を貸す条件だったんだろうからこれは仕方ないよ
アーチスト側にちゃんと説明してなかったプロモーターが悪い
83名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:21:55.54 ID:E+L0DxV80
最後まで歌ってるじゃん
帰る前にちょっと喋ろうと思ったらマイク入ってなかったって感じ
84名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:03:21.18 ID:AKQ5N6Uv0
歌がうまくてしかも超有名な歴史的歌手が中断させられるんだから、自分の普段の一人カラオケとか。。。
85名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:21:49.36 ID:cM1X+0zp0
>>71
しかしborn in the USAも合唱する内容じゃないんだよな。
英語が分かる筈の本国でもアメリカ生まれ最高ヒャッハーみたいな使われ方してるのが謎だが。
86名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:23:51.70 ID:cM1X+0zp0
>>77
意外に普通w
87名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:27:22.06 ID:Lj8vBvRU0
もったいない。。。二度とない機会かもしれないもんを。
88名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:35:05.53 ID:wDS2fPveO
これ拓郎と陽水でやったら爆笑もんwwwwwwww
89名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:38:19.58 ID:TW+l+8T30
ボーン・イン・ザ・U.S.A.は、
1984年にリリースされたブルース・スプリングスティーンのアルバムの中の一曲

俺ら東京さ行ぐだは、歌手吉幾三が1984年に発表した曲


何の関係もないw
90名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:41:46.79 ID:uppcZAfN0
自分たちさえ楽しければ、住んでいる人の迷惑なんか関係ないという
態度の洋楽厨の家のそばで一日中騒音立ててやりたいわw
91名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:42:51.44 ID:g/QeP9IP0
勿体ないな
誰得の処置よ
92名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 02:04:13.08 ID:4DCb2ZHbP
理解のない主催者だな〜〜後でこぞって取り上げてくれるのに
93名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 05:10:58.71 ID:GGCDErqD0
>>14
長渕に謝れ
94名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 06:54:24.39 ID:lrY1czCd0
>>72
すげえスタイリッシュだな、英国人スターは。
音楽の底力はアメリカだがカッコよさはイギリスだったな
95名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:47:36.06 ID:MMBvDHCg0
ルーフトップライブと同じ途中で終わり伝説ですね
96名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:30:22.96 ID:7u0uAFUW0
主催者はストーンズファンなんでしょう。
97名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:35:14.03 ID:O9T+F8+AO
>>94
フレディーマーキュリーさんがピチピチタイツでアップしてます
98名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:37:01.50 ID:rVSnr9NC0
どっちも金持ちなのに金に卑しいから
金を出せば、また競演してくれるだろw
99名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:39:14.43 ID:kH7L8Lu00
そんなことより、ジョン・ロードが無くなったスレ立てろ
100名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:39:33.15 ID:68r9qCGCO
ヨイヨイ爺共早よ引退せい
101名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:40:10.23 ID:kH7L8Lu00
あ、スレ立ってたわ
102名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:40:17.68 ID:xfo596J50
18時から始めろよwこれだからロックの人はw
103名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:40:20.04 ID:HiFMhppF0
>反論
反論じゃないだろ。
104名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 09:31:50.81 ID:6k+Jdr490
>>77
ステージ上のカメラマイクが拾ってるんだろうけど、実際はこれ
最後のエンディングでステージ上の方にもどった時点でPAが切られてる
http://www.youtube.com/watch?v=80DzsNeNUho&feature=related
105名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 09:53:19.86 ID:hSjYyev2O
ソロの人気

ポール>>>>>>>>>>ジョージ>>>>>>>>リンゴ>>ヅョソ・し/ソ(笑)


これが現実
チャート1位を一回しか取ってないし、死んだから神格化されただけのゴミ
106名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 10:04:14.22 ID:0PkAItKXO
イギリスで良かったな、アメリカなら暴動起きてるwwwww
107名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 10:13:27.66 ID:IFb9u3pCO
まあ開催者側が住民から訴えられたりするからな
仕方ない
108名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:03:33.28 ID:VYseQF380
チャックのほうがふさわしいだろう、チャックさんは
誰にも容赦ないよ、大統領にも首相にも、小池議員にも
109名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:43:52.08 ID:tz94vNLj0
>>106
アメリカは契約意識強いからなー。1秒でも時間が過ぎたら店のシャッター閉めて当然っていう国だし。
おそらくは1秒でも過ぎたら違約金としていくら、とか細かく決まってるから突然切るなんてことは少ないだろうな
110名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 14:40:26.25 ID:g8I0O4KO0
こないだグラミー賞でも共演してたし夢でもないだろ
111名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 18:25:46.12 ID:l6FvL9S00
ボスにはいつかベトナムでBorn in theUSAを歌ってもらいたい。
112名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 18:27:33.19 ID:Bge15of40
ロンドンってのはこういうの厳しいんですか?
113名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 18:42:28.76 ID:B6rCnkiKO
チャックベリーみたい
114名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 18:47:10.03 ID:tgGStMek0
まーあんまり見たくない競演だしな
どっちも30年以上前に終わってる人じゃん
115名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 18:53:52.30 ID:tgGStMek0
スプリングスティーンならWHOと競演させてあげたほうが嬉しいだろ
116名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 19:03:14.74 ID:OQcvitKKO
>>55
ボスのイエスタディ!
いいね!
117名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 19:04:16.83 ID:OQcvitKKO
>>64
はげど!
PVもいいんだよね。
118名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 19:05:59.14 ID:+oKmmLX50
爆笑の田中はともかく太田までスプリングスティーンを誤解したまま受け取ってたのにはがっかりした
119名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 19:07:20.78 ID:ioQgU7BqO
どの国でも不粋な輩は居るもんだな
120名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 19:51:50.20 ID:ODbYbh2x0
ボスのライブって長いから20年以上前の来日公演も開演が早かったよな
121名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 22:11:22.66 ID:NyCGS4/l0
ボスって初来日したときMCで死んだお母さんだか肉親の話してるときに
英語判らない当時のバブル脳の日本人客がイエーイとかリアクションされて
マジギレしたら、エキサイトして観客を煽ってると思われて拍手喝采された
って話をミュージックライフだか何かで昔読んだわw
122名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 01:00:55.19 ID:9TlCm6hx0
ロザリータとかジャングルランドを止めたら時短になるよねきっと。
123名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 01:48:43.34 ID:VJe7IyRF0
>>105
まあ。死んだから似非左翼に持ち上げられてるだけだしな
ソロでもビートルズと変わらない売り上げを叩き出したのはマッカートニーだけだし、いかにビートルズが彼一人の才能で支えられていたかが分かる
リンゴですら2曲チャート1位を取ってるのに誰かさんは一度(それも、当時の売れっ子とのコラボでw)しか取ってないし、いかに無能かって話
124名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 02:53:15.14 ID:GrBn95wv0
ボインがUSサイズ
125名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 09:42:51.38 ID:WozEvAAz0
えええ!当たり前だろ。時間おしてるんだから。時間内できっちり収めるのがプロ。
それが出来ないのはド素人と言われても仕方がない。舞台監督の責任としてもね。
こんな御大にド素人と言うのも失礼だとは思うが。
126名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 10:43:04.69 ID:PI+Dm4p60
残り時間少ないとわかったら早口で歌うとか色々あっただろうに
127名無しさん@恐縮です
これイギリス公演じゃん
見に来た人達も、(またお前か、お前はもう見飽きたよ、俺たちはスプリングスティーン見に来んだよ)とか思ってそう