【音楽】GRAPEVINE、デビュー15周年目で初のベストアルバム発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テキサスイズザレーズンφ ★
今年デビュー15周年を迎えるGRAPEVINEが、9月19日にキャリア初となるベストアルバム(タイトル未定)をリリースすることが決定。
その収録内容を決めるに当たり、ファンから人気楽曲を集う特別企画がスタートした。

この企画は、ベストアルバムを制作する上でリスナーから「この曲は外せない」「この曲を収録してほしい」という楽曲を募集するというもの。
投票結果は順位が全て反映されるわけではなく、選曲の参考にされるという。募集内容は、シングル表題曲から3曲を投票する
「ビギナーズ・コース」と、GRAPEVINEのコアな楽曲を5曲選ぶ「マスターズ・コース」の2種類。投票は7月31日まで実施される。

また、GRAPEVINEのYouTube公式チャンネルではデビューミニアルバム「覚醒」から
最新シングル「風の歌」までのビデオクリップ26本が公開。この機会に彼らの15年間の軌跡を映像でも振り返ってみよう。


以下ソース:ナタリー
http://natalie.mu/music/news/73000

GRAPEVINE-lamb
http://www.youtube.com/watch?v=EFx1vUSUUfk
2名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:07:22.40 ID:nVQ+wRYkO
結構好き
3名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:07:43.20 ID:wrxxaL/R0
ラズベリーはいい曲だな
4名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:07:45.76 ID:1SonVduQ0
あれ?クロノロジーが初のベストと違うの?
5名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:07:46.00 ID:NCKy8Oqz0
まだ生きていたか
6名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:07:59.06 ID:/KN7Fvo60
ポカリのCMの歌がよかったな
上へ上へってやつ
7名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:08:18.19 ID:o0ehVK120
まだ活動してたんか
8名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:09:56.69 ID:SABgv+MB0
望みの彼方
9名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:10:56.97 ID:udL+k5me0
誰?
10名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:11:19.32 ID:NCKy8Oqz0
売れてた時期はくるりとかスーパーカーとかナンバーガールとかいたな
11名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:11:42.81 ID:+/rIjFzLO
TRICERATOPSにハマり出した直後に買ったが声が受け付けなくてなあ
12名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:11:50.24 ID:2kR8x3RtO
えっまだいたの?
曲を思い出そうとするとTRICERATOPSが邪魔する
13名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:11:51.81 ID:O+9Mo1860
風待ち がよい
14名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:12:30.67 ID:jONfCPyj0
知名度ゼロやん
15名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:13:28.42 ID:hmrnWeNsO
スロウ
16名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:13:29.68 ID:zi76mqR+0
2ndまでは好きだったなぁ
17名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:13:51.72 ID:wyN/CC5f0
まだ解散してなかったのか
CSで猛プッシュされてた割に鳴かず飛ばずだったね
18名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:13:54.68 ID:/Evu+sfJ0
19名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:14:40.72 ID:bshnKC6P0
「レイプ 動画」で検索かけるとコイツらのPVが表示されてイラッとする
20名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:16:15.08 ID:fvdvFkyYO
トライセラとはかぶんなかったけどアンダーグラフとかいうのとごっちゃになってた
21名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:18:57.24 ID:aX0C36JL0
まだやってたのにびっくり
22名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:22:52.94 ID:SplrP7d0Q
こういう人らってどうやって生計立ててるんだろ?
渋くて好きな曲もあるけど、知名度低いよね。
23名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:24:12.06 ID:qiPXPvBw0
光について
24名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:26:36.54 ID:20q+yjzo0
日本二大歌詞が聞き取れないバンドの一組
25名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:26:36.72 ID:5EGgRIGH0
シングル3曲挙げられたらビギナーじゃないな
26名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:34:32.32 ID:SCEhZaxt0
今日初めて聞いた。
そんな有名な人達なんでしょうか?
27名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:36:55.65 ID:bshnKC6P0
>>26
クソみたいなバンド。
憶える必要ない。
28名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:38:30.77 ID:CZOIjOZ60
ベスト?遅いねw2000年代前半に出せば少しは売れたかもしれないし、忘れ去られることも無かったのに。
覚醒とLifetimeから全曲選べばいいよ(笑)
29名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:40:07.59 ID:gYK5x2Xr0
そこそこ売れてたと思ってたけど
全然売れてなかったからなあ
30名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:40:15.28 ID:bNX2DkZa0
>>22
ファンの自分もそこらへん大丈夫なのか不安ではありますw
31名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:42:24.51 ID:ogdvj6wW0
まだやってたのか
32名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:42:37.92 ID:sUD2iFAg0
ベスト?
33名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:45:26.02 ID:LzBlgm/5O
線路のPV撮影で来てたな。つか大泉洋が全国前に北海道の企画でグレバイに失礼な発言しまくりだったなwww
34名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:46:50.43 ID:49fE+lg/O
>>6
それトラセラだと思う…
グレイプバインとトラセラ、どう違うのか明確な違いを教えて下さい
35名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:47:25.01 ID:nwXw6evx0
当時よく彼女とセクロスしながら白日聞いてた
36名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:50:49.44 ID:RAf09sem0
いけすかない

2回ライブいった
37名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:51:02.10 ID:cAcLI05ki
>>3
トライセラ?
38名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:51:07.14 ID:49fE+lg/O
曲は好きなんだが声が受け付けない。
アートスクールにしろナンバガにしろ、ボーカルの声質が良ければ
もう少し売れただろうなと思うバンドの一つ
好き嫌いが別れるから、声質が悪いって致命的だなと思う事がある
39名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:51:46.24 ID:8yrgae7B0
ここ数年の作品は糞すぎるしな
もうネタ切れてるし解散したほうがいいと思うが・・・
40名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:52:31.33 ID:YZKoiDx5O
スロウがちょっとだけ売れたくらいだな
41名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:52:47.04 ID:49fE+lg/O
ベスト出す=契約切れ・解散が近い
42名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:53:30.78 ID:IYQykqT70
早くDAMはアナザーワールドをカラオケで歌わせてくれ
43名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:54:54.16 ID:jl5G+iGf0
声は嫌いじゃないけど一番好きにはなれない感じ。スガシカオとかもそう
トライセラとかぶったことは一度もないけど最近トライセラの和田が平野レミの息子って知って本気で驚いた
44名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:55:29.14 ID:Y/HplrXaO
トライセラトップスはラズベリーとかフィーバーとかポカリのCMのやつとかヒットしたけど

こいつら何もなくね?
45名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:55:32.22 ID:JraiHWzv0
6年前くらいまで聴いてたけど、まだ解散してなかったんだな
46名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:56:24.06 ID:9tbNwE7mP
lifetimeだけでいつまでもたせるつもりだ・・・
47名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:57:40.52 ID:0MiDkouA0
>>22
給料制の事務所なら細々やってけるのかな?家庭持ちもいるけど
ライブで儲けるにしても、そんな巡業やってないよね
クラブイベントにも縁なさそうだし

CMのナレーションやスタジオミュージシャン、ライブのサポートみたいなことやったり、
アパレルなどの副業やってるミュージシャンもいる
あと音楽系の専門学校の講師とか?
48名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:57:58.87 ID:DizOVqBo0
私が図書館で借りたのはなんだったんだ。

あれ、ライブ版か。
49名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:58:21.65 ID:cBab/gvN0
トライセラとグレイプバインとスーパーカーとグレイト3は
時々どれが誰の曲だったかわからなくなる
50名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:58:54.08 ID:U/uEeovzO
♪踊りたいのさ〜って奴は好きだ
51名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:59:47.61 ID:q8xZKfaX0
平野レミの息子んとこ?
52名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:01:10.66 ID:MdOpp2qj0
4年前くらいから歌い方変わって,声は聴きやすくなってる。
とりあえずこれ聴いてみ。
http://www.youtube.com/watch?v=YKWab29gAjw&feature=plcp
53名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:01:16.73 ID:N0sq1pez0
まだやってたんか
顔が思い出せん
トライセラとかいたな
54名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:03:06.72 ID:0+J9yyUl0
まだいたのってお前らテレビに出たら出たでごり押しとか言うくせに
ライブ中心になると消えたとか言い始めるやつって結局テレビ大好きでマスコミに嵌ってるんだよなあ
55名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:03:40.51 ID:rqE+buU30
ぐぐってみたけど・・・チョソかな
日本語の発音がへただし顔ものっぺりしてる
56名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:04:03.20 ID:4xqLhhCHO
ベースの人が辞めてからパッとしないよね…
57名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:04:34.26 ID:9tbNwE7mP
ドラムのひとが作曲の才能あったとおもうけどまだいるの?
58名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:04:56.84 ID:fhacGqO1O
>52
クセありまくりの鼻声じゃなくなっちゃったんだな
確かに聞きやすくなってるけど、なんか残念だ
59名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:05:41.47 ID:O7mbxF510
>>54
ファンだな。別ジャンルで同じことしてるよお前は
60名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:05:47.41 ID:9AY40nHd0
>>34
トライセラ→平野レミと和田誠の息子。ポカリのCM、上に上にが有名
バイン→ボーカルが北村有起哉に似ている。光についてが割と有名だが、知らない人の方が圧倒的多数

どちらもファンである自分の感想
61名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:05:51.31 ID:Gm71hAGXO
デラシネあたりで挫折したな。初期の頃にあったひねくれ者感がどんどん薄くなっちゃって残念。
62名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:06:34.09 ID:0KwFpjGqO
このバンド歌詞が意味不明でなあ
63名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:06:34.43 ID:0+J9yyUl0
>>59
日本語話してくれ
64名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:07:59.16 ID:5wYLwZOCO
お前ら何歳よ。31、か32だろw
65名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:08:21.70 ID:49fE+lg/O
>>52
聴きやすくはなったが、その分無個性になってしまったな

>>49
スーパーカーとグレイト3は 全然ちがうだろw
66名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:08:36.04 ID:bshnKC6P0
さっさと解散しろ。

そして検索の邪魔だからインターネットのアーカイブからも完全に消えてくれ。

いや消えろ。
67名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:08:56.97 ID:2/aATlAJ0
まだ現役だったのw
光りについてだかスロウだかのころは少し人気あったね
68名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:09:09.66 ID:BJtqWXff0
風待ちは名曲すぎるわ
69名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:09:50.98 ID:0+J9yyUl0
バインの頃はトライセラとバンプも売れ出したりしてた時期だったな
aikoも出てきて、空気公団やEGO-WRAPPIN'、ちょっと後でより子とかか
70名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:10:10.59 ID:2/aATlAJ0
トライセラこそクソというかゴミバンドだよwwwwwwwwww
WINOにすら劣るw
71名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:11:01.19 ID:Db2a+XcR0
グラペビネも15周年を迎えたか
72名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:11:57.20 ID:Db2a+XcR0
君を待つ間は俺の音楽史で3つの指に入る名曲
73名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:12:02.23 ID:CWHzIIpKO
こいつらの曲聴きたかったけどどのアルバムから手出せばいいのか迷ってたから
何気にベスト発売は嬉しい
74名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:12:31.37 ID:49fE+lg/O
>>54
元々テレビに出ないからロキノン(笑)好きはライブ中心だと思うが
そのロキノン好きにも存在が忘れられてるバンドだと思う。フェス行ったらわかるよ
マジ盛り上がらない

この系統で今食えてそうなのは、アジカン、バンプ、サカナ くらいかも
75名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:12:42.72 ID:9AY40nHd0
>>57
亀ちゃんか?まだいると思う、辞めたのはベースの西原さんだな。ジストニアの悪化らしいけど、少しは良くなったんかな?

>>64
今年27だ
76名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:12:49.73 ID:6yxUiwmA0
バインマジでかっけーよ
お前らも誰?とか言ってないで聴いてみろよ
77名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:14:26.15 ID:8yrgae7B0
こいつらがフェスに出た時の盛り上がらなさは異常w
いつも客めっちゃ少ないし
フェスじゃ一番人気ないといっても過言ではないかも
78名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:14:31.23 ID:eeWOkZFt0
>>73
ベスト出てるよ。初じゃないし。
79名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:15:29.76 ID:bNX2DkZa0
>>74>>77
というか、ソロのライブでもあんな感じだからw
80名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:16:53.17 ID:2/aATlAJ0
ドラゴンアッシュ
ゼペットストア
ピールアウト
ナンバーガール
くるり
スーパーカー
中村一義
コッコ
椎名林檎
WINO
トライセラトップス
サニーデイサービス
フィッシュマンズ
AIR
オセロケッツ
グレイプバイン

こんな頃だよな
海外組ではブラーの芸風チェンジとかスマパンとか
レディヘOKコンとかweezerあたりが賑わいを見せてた頃
81名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:17:48.23 ID:49fE+lg/O
>>77
フェス人気はバンプとサカナだよな
つかサカナがここまで売れるとは思わなかったわw
82名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:17:59.36 ID:riVwQ8sO0
久々に名前聞いた
83名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:18:39.77 ID:Db2a+XcR0
もうキャリアもかなりのもんだから、演奏もアレンジも上手いのかな??
84名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:18:49.00 ID:20q+yjzo0
ふれていたいで興味持ったな
85名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:18:50.54 ID:EKD5QKg00
Our Songは好きだった
86名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:19:23.58 ID:0MiDkouA0
>>74
一昨年のフジで見たけど、ホワイトステージなのにお客さん少なかった
興味ある年代は裏のASHに行ったのかもしれないけど
翌日のレッドでやったトライセラは結構盛り上がってた
ラズベリーで外人の客が突進してきたし

あんまりフェス向きのバンドじゃないと思う
CHARAなんかもそうだけど、自分の世界についてきてくれる人を選ぶ人たちだよね
87名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:19:35.64 ID:KirLRjy9O
HEREってアルバムは良かった
でもその次のアルバムがイマイチでそれ以降聴かなくなったな
88名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:20:06.43 ID:Y/HplrXaO
こいつらがフェスで客集めてるの見たことないわ
一番小さいステージで出てこいよって感じ
89名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:20:22.09 ID:FrxThp2R0
スレドニヴァシュターたまんねえ
90名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:20:52.76 ID:SaE8b44CO
もうだいぶ前からフェスの穴埋め要員だよね
おっさんおばさん向け
91名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:21:01.21 ID:W937iECsO
>>80
それだけ挙げて何故ミッシェルが無いのか
92名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:22:17.76 ID:KAT0Il3dO
>>41
否めないな。そして墓場(安倍糞)行き。
93名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:23:12.20 ID:JjIoxIYn0
こういう人らってどうやって生活してんの?
稼ぎとかねーだろこんなの
94名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:23:19.39 ID:49fE+lg/O
>>88>>86
フェスに出ても、一番に見たいバンドってタイプじゃないから客が散ってしまう
かと言って単独で集まるタイプでもないけどw

曲は嫌いじゃないのに何かが足りない
95名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:23:57.21 ID:eeWOkZFt0
>>91
ミッシェガンエレファント?
あいつらは結構古くないか。
マッドカプセルマーケッツが現役の頃、CD屋でデビューアルバムが置いてあったの覚えてるわ
96名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:24:03.50 ID:Db2a+XcR0
Grapevineぐらいだと何とかライブで喰ってる感じじゃね??
97名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:24:05.26 ID:QP7ZsF220
ヴォーカルの人のインタビューで、
小さいころにお母さんが亡くなって、家が放火されて
今まで一人で生き延びてきたと語っていて号泣した。
98名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:24:40.81 ID:oenwFIAj0
記憶の片隅にひっかかってたわ
まだ生きてたのか
99名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:25:09.16 ID:a/CkTddg0
悪口はやめてよぉ( ; ; )
100名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:25:21.81 ID:2/aATlAJ0
>>91
すでに書かれてるがミッシェルはその頃もう中堅くらいの位置にきてた
101名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:25:31.17 ID:LvaS78m90
久々に名前聞いた、なつかしいなー
まだいたことに驚き
こんなどうでもいいバンドに、結構アンチがいることにさらに驚き
102名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:25:45.18 ID:7tXUWj9H0
鳥は最高
103名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:26:03.68 ID:a/CkTddg0
>>97
まじ…で?
104名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:26:09.94 ID:mW+NdM9Y0
スレドニヴァシュター!
105名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:26:19.27 ID:ixgcTVmx0
うわーよく聴いたなあ久しぶりに見たわ
106名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:27:14.99 ID:E4DD0i/NO
豚の皿だろ

2ちゃんねらー諸君ならムスカにエールを送るプログレの大曲豚の皿の一択だろ

バインといえば豚の皿以外ありえないだろ

意味わかんない奴はようつべで豚の皿ぐぐって耳の穴かっぽじって聞け
107名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:27:25.06 ID:KAT0Il3dO
>>80
うわ、俺の青春期だ…
金の亡者秋元康はフジテレビを使って
アイドルグループを売り出そうとして失敗しスポンサーのSEGA
湯川専務を降格に追い込んでいたな。
108名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:28:21.50 ID:49fE+lg/O
>>97
ああ…何かが足りないの答え出た「運」だw
聴いてると幸が薄そうなのが伝染しそうになる
心を病んでる人間にはいいんだろうけ
109名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:29:47.30 ID:W937iECsO
>>95
そう、ミッシェルガンエレファント
サニーデイ出すなら同時期って言ってもいいと思ったんだわ
110名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:30:45.28 ID:2/aATlAJ0
>>109
思いつきが大半だからまぁ細かくツッコまんでくれw
111名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:30:56.70 ID:64WSaC6t0
退屈の花は名盤っていうと、俄か扱いされてしまう
112名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:31:37.32 ID:49fE+lg/O
>>101
アンチじゃないよ。
むしろこんなスレ見てるんだから、まだ興味がある有難い存在だろ
そのくらい、世間から忘れさられているバンド…という印象

自分も「昔は」聴いてた
113名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:31:44.71 ID:5NUzbX8e0
まだいたのか

まよわーせてーまよわーせてー

って曲しか知らないわ
114名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:31:56.99 ID:BiR3gKwB0
聴いてたときがあって死にたくなる
115名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:32:11.06 ID:W937iECsO
>>110
そうか、すまんw
116名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:32:12.08 ID:E4DD0i/NO
不安な朝
歩く人の列
疲れた独裁者は家に火をつける
117名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:32:44.94 ID:AX0TIV340
こいつらをデビュー時見た時
もっと売れると思ってたがな
118名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:33:10.69 ID:KAT0Il3dO
TIME IS ON YOUR BACKのシングルの売り時を逃したのは痛かった。
未だに後悔している。
119名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:33:21.52 ID:zjZEnai10
出てなかったか?
高い声出なくなった?
120名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:34:54.50 ID:5wke5mcu0
これくらい売れてないと持ち上げられるよな
121名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:34:57.25 ID:TB82mNXX0
トライセラ   ださい名前なんだこりゃ二世なのに
グレープバイン おっハニハニイェーか頑張れよ
122名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:35:00.72 ID:Db2a+XcR0
リトルガールトリートメントが好き
123名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:35:08.94 ID:F1XD+eXm0
白日が好きでしたって書きに来たら
>>35がムカついてムカついて
124名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:35:31.79 ID:DE7s3DWV0
最近はシングルも売れるような曲出さなくなっちゃったな
125名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:35:48.39 ID:KAT0Il3dO
結局スロウのラスト、田中は何て言ってたの?
126名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:36:13.48 ID:g87CV2Tt0
声がヘナヘナオカマ歌唱のやつ?
127名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:36:32.90 ID:0MiDkouA0
>>117
デビュー当時はポストミスチル扱いだった気がするが、何があかんかったんだろう
そしてくるりとの差はどこでついたんだろう
128名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:36:42.90 ID:P4+YUO1DP
ライブバンドなのにw
自分が知らないと消えただの消えろだの
一定のファンはついてるしライブも客の入りが良いよ

スピッツなんかも消えたとか言うんだろうなw
GREAT3は復活するし
トライセラも精力的にライブしてるしさ

最近のネットは自分中心で、自分以外は馬鹿だもんな
自分の知識外のことはしらねえか、死ね
揚げ足取りか馬鹿にするしかできねえし
きっとそういうネガティブな言葉全部自分に向かって言ってるんだろうよw
129名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:36:51.67 ID:KirLRjy9O
ボーカルがぴあで連載してたコラム面白くて本買ったな
GRAPEVINEからは離れたけどこの人のおかげで色々なミュージシャン聴くようになったから感謝してる
130名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:36:52.44 ID:49fE+lg/O
>>124
商売っけがない感じがダメなんだろな
131名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:37:18.07 ID:E4DD0i/NO
豚の皿豚の皿豚の皿豚の皿っ!!
選び抜かれたストラディバリウスッ!禁断のゴールへ!!!!!


というような歌詞世界がグレイプバインの代表例
132名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:37:53.17 ID:677J6t210
ばいーんばいーんぼいーん
133名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:38:28.91 ID:49fE+lg/O
>>128
これは本人乙なのか?
134名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:38:40.91 ID:hdqjAnmw0
「ロック通」な人たちがやたら押してたな
曲はあんまり思い出せない
135名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:40:18.05 ID:DE7s3DWV0
こないだのトライセラとバインの対バン見たかったな
なんで長野と高崎なんだよ
136名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:40:51.36 ID:KAT0Il3dO
>>129
とんとご無沙汰だな。あの下手うまな絵が好きだったな。
そーいやこのバンドのお陰でドクターストレンジラブを知り、
ついでにCoccoも聴いたな。
137名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:41:23.18 ID:QP7ZsF220
「どんと長袖」みたいな曲名が好きだったなあ
138名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:41:32.74 ID:dWP98dTkO
B級国立大の軽音サークルがコピーしてるイメージ
139名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:42:33.01 ID:HQrTvB270
最初は鳴かず飛ばずの英語歌詞バンドだったブリグリさんのように
売れかけたときに開き直ってポップな曲を出さなかったから
結局ブレイクしなかったな
140名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:43:57.94 ID:49fE+lg/O
>>127
ミスチルとは路線ちがくね?w
岸田は歌は下手だが声質はいいよ。聴いていて邪魔にならない声というか
あとバインは闇すぎる。ひたすら闇
くるりみたいに闇の中にもポップスさがないとなぁ、聴く人は辛い
141名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:44:26.62 ID:TB82mNXX0
ブレイクなんかしたらバカが来て困るよ
ブリグリ今何してんの?
142名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:44:57.97 ID:7CfUsh4Y0
♪上に〜上に〜 着きそうで〜 どこまで行けるか 確かめてみたくはあるのさ

これは良かった。
「THE・電通博報堂」、って感じの曲。
143名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:45:16.96 ID:PNx2g/uB0
バイン田中はまだ御健在か
144名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:46:10.82 ID:49fE+lg/O
>>142
もうトラセラと混同してますレスはいいよ
145名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:47:08.78 ID:vd+UFBmD0
ウンナンの気分は上々のED曲だった「光について」一択

それ以降じゃよく知らん
146名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:47:55.40 ID:rtRbc4YC0
トライセラが陽、バインは陰てかんじ。
バインのライブはみたことないけど。
147名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:48:56.54 ID:HQrTvB270
結構カッコいいファンク系な曲やってたけど
それは洋楽で事足りるよなーと感じていた10年前
148名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:49:22.28 ID:49fE+lg/O
>>141
ブレイクして馬鹿が来て急速に失速したと言えばレミオロメンだな
149名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:51:02.90 ID:PNx2g/uB0
トライセラと混同とかありえんわ
バインはガチ
トライセラはコネ
それ以上でも以下でもない
150名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:51:20.59 ID:RVDkn+xJO
巡りあうた〜びに溺れ〜て〜♪
って曲のタイトル知ってる?
あれ好きだったな
151名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:52:02.02 ID:PWEAnldw0
>>80
NHKFMミュージック・スクエア聞いてたな、まだやってんのかな
152名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:52:11.66 ID:R7kcB9beP
シングル集めたやつすごく好き
あとsmalltownをスローモーションだと勘違いしてた
153名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:53:51.05 ID:ZL9Ut0Ux0
豚の人達?
154名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:54:07.24 ID:49fE+lg/O
まぁなんだかんだ懐かしいから、出たら配信で買ってみるよw
155名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:54:13.34 ID:PNx2g/uB0
>>150スロウ
156名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:54:30.78 ID:HQrTvB270
トライセラにしろこの系統は実際は腐女子をどれだけ囲めるかで売れ行きが変わるからな
結局そっちの才能に長けたバンプオブチンコに全部もっていかれたな
157名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:55:20.20 ID:F1XD+eXm0
>>151
何年か前に聞いてみたらクリスペプラーみたいなDJが西野カナをかけていた
158名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:57:03.73 ID:49fE+lg/O
>>156
確かにバンプは歌詞がホモっぽいからなw
159名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:57:05.42 ID:ogz5HI+60
サビが♪だからさ〜ね〜っていう奴しか知らないけど
この曲すごい印象に残ってるわ
160名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:58:53.09 ID:jbgaTSuM0
なまじプチブレイクした時期があるだけにまだいたのとか懐かしいとか言われちゃうんだなあ
Hereで一段落してから古いファンも離れたしその後は一時期迷走してるなと自分も思ったことあるけど
Singくらいから表現力も格段に上がったし今のほうが長く聴ける音楽やってると思う
ライブも15年前とは比べられないほど良くなってる

しかし5曲と言われると初期の曲ばかり選んでしまうのは積み重ねてきた年月の差かな
161名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:59:53.84 ID:YtddZ40y0
愚レイプ場淫
162名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:00:29.34 ID:49fE+lg/O
>>160
プチブレイクって、スロウや白日あたり?
163名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:01:12.91 ID:Db2a+XcR0
中村貴子のpillows好きは異常
164名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:01:38.37 ID:nHwrJ/jt0
ベストアルバムなら買ってやってもいいぞ
15年かけて俺に3000円払わせるなんて頑張ったほうだ
165名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:02:42.51 ID:e8j+lslY0
>>123
www
166名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:03:58.15 ID:49fE+lg/O
そう言えばいい曲あったなーってレスもあるから、これで再評価されるといいな
最近全然聴いてないしすっかり忘れてたわゴメンwと思った
167名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:04:04.72 ID:jbgaTSuM0
>>162
スロウがスマッシュヒットしてその後のアルバム(Lifetime)が
15万枚近く売れたのであそこら辺でプチブレイクという認識
1999~2000年くらいに地上波にもよく出ていたのでそれで懐かしがられるんですかね

あとやたらと豚皿及びイデアがねらーに人気なのは何故か
詳しくて暇な方は教えてください
168名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:05:57.68 ID:DPEMDmqd0
初期と今の声の違いっぷりがすごい
169名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:08:13.76 ID:u4vCE7HA0
Lifetimeは好きで結構聞いてた
でも気付いたらすっかり興味が失せてたバンド
2000年あたりって他にもいいミュージシャンいっぱいいたからなー
170名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:08:40.72 ID:GZR/cEPA0
まだ、あまり売れてない頃、大阪のカラオケでバイトしてて、友達がナンパされたらしい。
それから、数年、大阪妻してたよ。
あきらかに遊びだけどね。作りたての曲とかも貰ってたけど、私は虫唾が走る程嫌いだったな。懐かしい。
171名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:08:50.78 ID:zGOUCGx40
まだいたのか
深夜の歌番組のCMとかでやたらプッシュされてたよな
172名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:12:59.41 ID:49fE+lg/O
>>170
どのメンバーの話だよw
173名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:13:01.02 ID:I3zuZPaE0
おぎやはぎと荒川良々がPVに出てたやつ
けっこう好きだったな

ボーカルの人、とあるホームセンターで見かけたことあるけど
あんな薄い顔してるのにすげーオーラあったわ
なんか子ども2〜3人連れてたような気がする
174名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:13:15.56 ID:dyCbIiEd0
15年間もベストアルバム一枚も出さなかった俺たちかっけええ!
175名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:15:09.35 ID:zi76mqR+0
>>52
再生回数を見て泣いた
176名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:15:20.28 ID:QumF+4JM0
元祖ロキノン系って感じだな
この頃からジャニーズレベルの貧弱ボーカルのクソバンドを長々インタブー&プッシュな風潮になった気がする
177名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:16:30.08 ID:49fE+lg/O
>>174
よく考えたら、1〜2年に一曲程度しかシングル出してないなら
ベストアルバム一枚作るのに15年はかかる気がしたw
178名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:18:37.11 ID:2IcIx93U0
音楽雑誌やインターネッツで絶賛されてた最新アルバムが微妙だった
近年稀に見る微妙作だったのでは・・・
179名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:20:06.63 ID:iVT3+iKY0
芸スポでGRAPEVINEスレとか50もレスつかんだろと思ったら
177もついててワロタ 思ったより知名度あるのなw
180名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:20:09.05 ID:SjZRuno10
スロウ
光について
1999〜2000の亀井作曲は神掛かってた
181名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:20:55.36 ID:49fE+lg/O
15年の間に解散&消えたバンドも多い中、売れないのによく続いたな
182名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:22:36.20 ID:S+j6tkZG0
実は固定ファンが結構いる
去年出したフルアルバムはオリコン7位だ
183名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:23:17.50 ID:eAE+fX8/0
♪とお〜くまで〜ていう曲しか知らん
184名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:24:22.67 ID:HGSVN6x6O
白日だけが好きで何回も何回も聞いてた
今でも好きで一度聞いたら、何回も何回も聞く
何処がいいのと聞かれても説明できないけど
白日はすごく好き
185名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:25:27.78 ID:3F/74HID0
スロウと光についてはサビがそっくり
186名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:26:05.20 ID:YtddZ40y0
たとエヴァああ ぼくらはあああ
187名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:27:19.84 ID:2/aATlAJ0
>>180
それで枯れたのかも知らんけどキャッチーな曲やらなくなったなw
188名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:27:24.46 ID:TOHzBDMNO
この人たち食っていけてるのか?
189名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:27:48.69 ID:49fE+lg/O
>>184
自分も売れたスロウや光についてより白日が好きなんだよな
つか白日しか好きじゃないかも試練w

光についてはAメロやBメロは凄い好みなのに、サビになると ああ〜ツマンネ となる
190名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:28:15.03 ID:L/oegoawO
羽根
191名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:30:07.09 ID:2/aATlAJ0
懐かしくてゼペットの曲聴いてきたけど今聴くとハマショーだなwwwwww
当時は「俺等みたいなUK系のバンドがもっと世に出て欲しい」とか言ってさ
hideの死去でTVの特番まで出て消えたw
いや結構好きだったんだけどね
今もぉぅ〜こぉうれぇ〜かぁ〜らもぉう〜♪ってな
192名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:31:39.97 ID:tj1bN66d0
>>182
真昼のストレンジランドは良かったけどああいうの2000年頃に出してたら
もう少し売れてたんじゃね?という気がしてならない
というかこれほど閉じコンといった言葉が似合うバンドもいないだろうと思う
193名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:35:04.01 ID:49fE+lg/O
バインはもう少しギターリフが特徴的ならなぁと思う。リズムに工夫が欲しいです
194名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:35:45.53 ID:OQFM0/vDO
似たような歌い方のやつが
わんさか増えた時期
195名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:36:08.16 ID:0tT8PYfT0
あれベスト出てた気がするんだが
シングル集だっけか
196名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:37:11.41 ID:SjZRuno10
リーダー脱退で勢いなくなっちゃったのが残念
羽根あたりはマジで天下見えかけたのに
197名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:37:27.86 ID:5mlbZzuzO
二枚目が最高だった
198名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:39:59.77 ID:jbgaTSuM0
>>189
なんかわかる
スロウは好きだけど光についてはメロウ過ぎてそんなに好きじゃない
199名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:43:43.47 ID:HGSVN6x6O
>>189
同じ人がいたw
白日って売れてなかったんだ
出だしのギターからして好きなのにw
200名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:44:06.11 ID:0MiDkouA0
>>175
ウーバーワールドの同名曲の1万分の1とか…なんかショック
201名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:44:21.38 ID:a/CkTddg0
GRAPEVINE•syrup•LUNK
202名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:45:38.83 ID:MdOpp2qj0
>>200
まあアップされて1週間だし新曲でもないからねえ
203名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:46:19.67 ID:49fE+lg/O
つべで聴きつつ思い出しながら書いてるけど、羽根 改めて聴くと結構いいな。忘れてたわw
白日や羽根のような曲は好きだ
この系統で他にオススメありますか?
204名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:49:37.12 ID:tj1bN66d0
>>196
羽根の後がReverb、ふれていたいじゃな
あそこで風待ちみたいな切ない系のバラード出しとけばもっと売れてたと思う
205名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:50:31.83 ID:S+j6tkZG0
>>192
うーんどうだろ、風の歌もサビはスカしてるからなw
ドラムはうまくなったけどね

何だかんだで後5年はやるよ。本人も20年続けたいっていってるし
既に終わったバンドって思われてるのもモチベーションになってると思う
そのくらい天邪鬼なバンド
206名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:50:44.40 ID:loVhb5mU0
>>159
ナツノヒカリだね
207名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:53:01.69 ID:RTrXdQtRO
前にベスト出してなかったっけ?
ちょっと厚めのプラケースだった気がする
208名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:53:17.57 ID:fBLqUY+E0
>>180
自分も結構好きだったけど、いいな、と思った曲は亀井っていう人が書いた曲だけだった、
っていう記憶がある
209名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:53:36.61 ID:VZOuzEMI0
99年ごろか?
やたら夜中CMが流れてウザかった記憶しかない
まだ解散してなかったのか
210名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:54:58.90 ID:6wYwGlc70
同然風待ち入ってるよな?
211名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:55:09.49 ID:t3dgE1z00
3曲選ぶなら
Reverb
風待ち
真昼の子供たち
212名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:55:57.09 ID:9YXgwjt90
好きなんだけど、ついにオリコン10位以内には入れなかった人たち的な認識
LifetimeかHereのときにシングルが一つでも大当たりしたらもうちっと違ったんだろうが
213名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:56:00.52 ID:49fE+lg/O
まぁバインが注目されてた時期って1999〜2004年辺りまでだった記憶
そっからの曲はほとんど知らん
214名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:57:35.66 ID:ODxVmXlj0
スロウは名曲
後は知らん
215名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:58:35.58 ID:49fE+lg/O
>>212
ロキノン系でシングルが10位以内になるバンドのが少なくね?
216名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:59:30.08 ID:SVTwtwrY0
>>55

レイプ
バイン

ってくらいだからな。国技がグループ名に入ってるw
217名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:59:39.75 ID:lOIj1ged0
知ってる曲が1つもない
218名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:59:45.15 ID:swXUqdcj0
9枚目のアルバムまで買ってた。
10枚目はなぜかレンタルで済ませて、済ませたのに結局聴いてない…
219名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:00:46.59 ID:c9ZiTNkR0
光についての時だけ奇跡的にいい曲書いて消えていったイメージ
220名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:01:19.59 ID:tj1bN66d0
>>203
その2曲が好きならlamb・ジュブナイルあたりがいいと思う
221名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:01:52.36 ID:swXUqdcj0
>>80
いい時代だったよね
今の高校生はまじで可哀想だと思う
222名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:03:11.06 ID:DOonFyao0
売れなかったね
223名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:03:22.74 ID:7h9JTwCnO
>>189
白日いいよね。
飽きない。
今でも妙な新鮮さがある。
他もいい曲いっぱいあるけど白日だけはききたおせない。
224名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:03:24.92 ID:dnHzOOMJ0
225名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:03:30.38 ID:swXUqdcj0
いやーでも田中和将はカッコ良かったなぁ
226名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:03:56.02 ID:HVXZ9wA00
>>191
ゼペット最近聞いたな
レーベルの社長が通り魔に刺殺された時
かつて好きだっただけにこんな事で思い出したく無かった・・・ってなった
227名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:04:13.07 ID:1lFiR4a30
てか、バインとトリケラを区別できないと自慢気に言うバカはさ、恥ずかしいから死ねば良きこと。

それくらいの区別もできない奴は、音楽聞かない方が幸せだわw
どうせAKBとモモ黒も、和田アキ子と小林幸子も、SMAPと嵐も分からないんだろ?w
228名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:04:40.62 ID:tlqKiVlH0
ライブバンドだから生のほうがいいぜ
229名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:04:43.10 ID:swXUqdcj0
>>224
いつのまにオフィシャルができてたんだ
あとで全部見よう 懐かしい
大好きだったなぁ〜
230名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:05:14.85 ID:swXUqdcj0
>>227
GRAPEVINEのファンだったけど今はなぜかモーニング娘。のヲタをやっているww
231名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:05:44.37 ID:Db2a+XcR0
結構貴重な声かもね
232名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:05:47.51 ID:QP7ZsF220
通称・ヴァインだよね
トライセラ、スパカ、クルリ、ダナッシュ
233名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:06:38.55 ID:swXUqdcj0
ていうかようつべのオフィシャルなんで全部こんな画面ちっさいの…
234名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:07:00.90 ID:rAB+KWIy0
熱の花って曲あるよね?
あれ好きだった
雨に降られ通りすがる夢を見た〜てな曲何だった?
235名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:07:18.40 ID:swXUqdcj0
ナツノヒカリとか懐かしすぎて鬱になるわ
逆に聴けないなこれはw
236名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:08:16.58 ID:SjZRuno10
>>225
とにかくカッコエロかった
http://yukamizu.img.jugem.jp/20090808_748668.jpg
237名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:08:22.64 ID:Db2a+XcR0
Glare
238名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:09:01.21 ID:nwwIoQ6P0

アリガッット!!

って今も言ってる?
239名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:09:43.01 ID:9tbNwE7mP
SUNは?
240名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:11:06.01 ID:TB82mNXX0
2ちゃんだとロキノン系てネガティヴな意味でしか見かけないけど
それを言ってるヤツが一番の読者だったりして
普通読まねーよ音楽専門誌なんて
241名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:11:08.04 ID:swXUqdcj0
>>236
かっこよかったね〜
SSTVでそらを見てから一気にファンになったわ
MVに嫁と子供とか出すようになってなんとなく興味なくしたなww
ジャニヲタと同じような心境なのかな
242名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:11:56.13 ID:swXUqdcj0
243名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:11:59.49 ID:Ra08P+cU0
バインとトライセラとピロウズて人気の格的にどんなもん?
244名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:14:44.75 ID:jdxXpe9BO
西原さん脱退したよね?今はどうしてるんだろ?
245名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:15:10.41 ID:P5YCxwgA0
>>243 答え方がさっぱりわからんが、今後10年は同じ位置をキープできる
246名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:16:31.15 ID:09y1Ts8RO
まず支度( ・ω・)
247名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:16:31.16 ID:c9ZiTNkR0
>>80
今30くらいの人はこの辺がど真ん中なのかな
自分はフィッシュマンズ知った頃にはボーカルの人死んでたなぁ
あとプリスクールとかウィルベリーとかソウルセットとかイースタンユースとかホフディランとか聴いてたな
248名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:16:52.44 ID:tRQ0j7/mO
「ぼくらなら」聴いた時にこれで売れなきゃダメだなと思ったら見事に売れなかったなw
スゲー良い曲なのに・・・ミスチルがだしたら大ヒットしただろうな。
249名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:19:42.40 ID:49fE+lg/O
>>245
つまりこれ以上の成長はないって事だな
250名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:20:57.63 ID:/hDJobvk0
>>8
俺もこれが一番好き
251名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:21:10.78 ID:N8SECQqu0
懐かしいなー
昔は好きだったけど自分は6thか7thあたりで離れてしまった
曲がマンネリ化してた上に、歌詞もウィットが消えてただ暗いだけになって
聞いてて滅入ってしまったから
今はどうなんだろうね
252名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:21:56.30 ID:Zf6uW2Up0
ボーカルの人のチャラ男っぽいルックスから
自分とはあまりかかわりのない世界の人かなと思ってたけど
曲を聴いたら意外と共感できる感じで何か妙な気がした
253名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:24:25.31 ID:TpF0ZrpMO
ベストアルバムって無かったっけ?
254名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:26:46.19 ID:BEwTwZLlO
ベストアルバム出してたじゃん
255名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:26:57.50 ID:49fE+lg/O
>>251
7までついて行ってるのがすごいw
自分はシングルでナツノヒカリ以降ほとんど聴いてなかったわ
年表確かめたら2002年辺りで見切りつけてたw聴いてたのはほんの初期だったんだなと
256名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:27:18.05 ID:nllX1U8f0
俺の持ってるベスト盤は何なんだよ
257名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:28:04.00 ID:loVhb5mU0
ロキノン系で陽と陰があるとしたらGRAPEVINEは陰だと思う。
陰は陰でもポップス性が多少あって、そこからほの見える光のようなものを感じられてたのがサーキュレーターまでって印象。

青臭さがあるのに妙に達観してて、そこがよかったようにも思える。
258名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:28:10.50 ID:Zf6uW2Up0
>>1のライブ動画はオフィシャルのでもないし
かなり昔のものだと思うんだけどなぜこれを>>1に?
259名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:29:00.05 ID:tlqKiVlH0
>>253-254
シングル集だろそれは
260名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:30:08.14 ID:4RyVB3eOO
白目だと思ってた
261名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:31:02.49 ID:HVXZ9wA00
>>243
ピロウズ>>>>>>>>>>>>バイン=トライセラかな
カラオケで○○人中何位ってな感じの採点やるとピロウズ人気たけーなと思う
曲によっちゃ月1000人以上(延べ人数)歌ってたりする
バインやトライセラだと行って100人弱くらい
注:俺調べです
262名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:32:28.22 ID:tj1bN66d0
>>248
あの時期は西原氏の脱退とかanother skyの不振とかでかなりやばい時期だったからな
むしろあれで踏みとどまれたという感じじゃないか?
あそこでもし駄盤出してたらもしかしたら15年続いてなかったかもしれない
263名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:32:59.64 ID:gwaCvqft0
264名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:33:06.12 ID:49fE+lg/O
>>257
こういうバンドって大抵厨二病臭さを漂わせるんだけど
なんか厨二病臭さが足りないバンドなんだよな。
陰が本物の闇なんだよ。闇なのにポップさがたまに覗くから不気味な感じ

大衆受けしないよこりゃ
265名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:33:45.44 ID:OAJswsod0
悪いけど、マジで1曲も知らない
266名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:36:03.68 ID:gwaCvqft0
267名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:36:24.67 ID:t3dgE1z00
最近くるりもつべに公式CH作ってPVあげてたな
あっちはほとんどフルじゃないけど
268名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:39:14.68 ID:/HUU8P9BO
やっぱ、スロウと光についてかな。
269名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:42:03.07 ID:Vzgox8mAP
結構好きな曲がある。
久しぶりにCD買うか。
270名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:43:16.71 ID:YweSXnkW0
声が苦手って言ってる人、最近の曲聴いてみなよ
かなり変わってるぞ、昔のようにニャーニャー声じゃない
音楽性も初期の詰め込みポップじゃなく、大人っぽくなってる
271名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:44:31.47 ID:hjice1MO0
ライフタイムだけを聴き続けてる。望みの彼方がカタルシス
272名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:45:26.35 ID:WT9fk//WO
風待ちしか知らない
273名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:46:29.03 ID:49fE+lg/O
まぁ光についても ミスチルみたいな有名なバンドが歌ったら、大ヒットだったとは思うな。
この手のバンドって、名曲を作っても大ヒットしないよな
274名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:47:26.83 ID:hPqV+pjKO

ID:49fE+lg/O
こいつ何回書き込んでんだよ
275名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:47:50.04 ID:qCdfRBSgO
眠りは〜妨げられ〜♪
276名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:49:04.69 ID:49fE+lg/O
>>270
曲は昔のが好きだが声が嫌、最近のは声は好きだが曲がつまらん

昔から今のような声で歌ってたり、昔のような曲を今でも作っていたら
もう少し聴いてたかも試練
277名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:51:52.91 ID:uFny8a7n0
>>234
涙と身体
退屈の花ってアルバムに入ってる

Superflyとかニコタッチとかゲストで呼んだ方が売れてった可哀想なバンド…
278名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:52:23.33 ID:Zf6uW2Up0
>>154
配信で30曲入りベスト買うと高くない?盤の方が安いよ
279名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:53:31.19 ID:Jst43EkJ0
懐かしいな
いいバンドだよなー大好き
280名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:59:39.67 ID:xn2Gx/PyO
チャーコールだかチャコールフィルターってバンドの名前が記憶をよぎるがきっとどうでもいいんだな
281名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:00:16.11 ID:aD6+yL6+O
昔、どこかの板で「ドラムの人が好きだ」と書きこんだら、
一人だけ同意レスくれてホッコリしたw
282名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:03:37.16 ID:TpF0ZrpMO
指先
が好き
283名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:03:48.52 ID:hjice1MO0
>>281
俺も亀井さんのドラムの音すきだよ
284名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:04:07.07 ID:i5gI/xvA0
♪もしかして何か違ってきたんじゃねぇだろうか
285名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:06:27.87 ID:lbIbLo480
>>236
つべで久々に白日みたけど、色気あるなこの人
あとネコのにゃーんでうちの猫が飛び起きたwww
286名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:06:46.24 ID:uFny8a7n0
>>262
another skyよりイデアが売れなかったイメージ

豚皿フライハイグッバイマイワールドサファーチャイルドアンチハレルヤ公園まで…と今聞くと良曲揃いなんだけど当時はアナスカ路線のメロウなバインが好きだったからイデアは灰汁強くて嫌いだったわ
287名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:10:13.57 ID:UOIs5Id50
「僕らなら」好きだなぁ
288名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:10:39.33 ID:hXWJ2hII0
グレープボイン
289名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:13:20.03 ID:Zf6uW2Up0
>>286
ファンになってから2chのスレ遡って見たら
another skyの発売後あたりに、田中が雑誌で既婚だということを明かしていたとがっかりしてたファンがいた。
結婚したのはもっと前らしいけど、芸能人のファンって本人が認めるまでは
噂に過ぎないから信じない!ってのあるじゃん?
結局のところはベタに、既婚者だと公表されたから
アイドル視してたファンが減った、って感じなのかなと思った。
290名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:13:20.84 ID:hjice1MO0
たのむぜバイン
291名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:18:18.73 ID:MdOpp2qj0
サーキュレーター,アナザースカイの頃は声がきつかった
ヒアまでのニャーニャー声がさらに強まってて曲を台無しにしてた

声,曲共にイデア,エブエブで持ち直してフロスモ以降に大化けしてる
292名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:25:53.78 ID:0MiDkouA0
>>236
知人が昔取材したことあったけど、会うまでブサイク思ってたのに
実際会ったらかっこよかったって言うてたのを思い出した
293名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:29:10.03 ID:My4WQpKnO
ライフタイムはインストとカバー曲の配置が絶妙だったよな
最近のアルバムはなんかメリハリがないような感じがする
294名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:29:41.86 ID:YcQT/ik80
>>80
懐かしいなぁ…間違いなく青春だったわ
295名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:33:24.88 ID:QXazmhqR0
いいバンドなのでもっと知名度上がって売れてもいいと思うが
路線変わっても嫌なのでまあ続けていける程度でいいのかとも思う
複雑だ
296名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:40:37.72 ID:+jGWK+zm0
VINEの西川さんは上手いから好き
297名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:46:18.39 ID:jbgaTSuM0
>>286
イデアとその後のツアーでそれまで聴いてたファンがごそっと離れた覚えがある
こういうの演るならバインじゃないバンド聴くよみたいな感じ
脱退などのごたごたがあって本人たちのモチベーションも相当落ちていたよね
でもイデアでファンになったって人も多いから今思えば良かったと思う
298名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:47:14.85 ID:DE7s3DWV0
イデアの時は豚の皿すげーって盛り上がってた記憶だわ
299名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:50:30.38 ID:Zf6uW2Up0
>>297
音楽性云々は方便のことが多い
300名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:56:08.01 ID:49fE+lg/O
>>299
メンバーが抜けたのは病気の治療のためじゃなかった?確か脳の難病だったような
301名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:58:35.80 ID:Zf6uW2Up0
>>300
メンバーが抜けた理由じゃなくて
ファンをやめる理由ね
302名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:59:42.31 ID:BEwTwZLlO
マイナーな曲だったら何かのカップリングの
アメリカの真似絵になってる
って歌い出しの曲を推薦しようかな
有名な奴なら白日か羽根か
初期の歌しか名前がわからないけど夏の匂いがどうたらこうたら
303名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:00:07.96 ID:uxuEkrE00
固定月給18万で頑張っているイメージ
304名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:01:03.79 ID:bNX2DkZa0
自分はhereで一旦離れたな。
一番ミーハーで浮気性だった時期かも。
で、エブエブで戻ってきた。
305名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:01:10.15 ID:YvMwUfcr0
お前ら愁眠を忘れてるぞ
306名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:05:52.40 ID:s20YQviCO
ブレイク一歩出前で失速したよな
307テキサスイズザレーズンφ ★:2012/07/17(火) 00:06:55.23 ID:???0
Circulatorいまだに聴くんですが
308テキサスイズザレーズンφ ★:2012/07/17(火) 00:07:46.16 ID:???0
>>258
一番好きな曲なので・・
309名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:11:16.50 ID:KsossEwxO
ぴあで連載してた色々な人に手紙を書くコーナーは面白かったよね
310名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:14:43.59 ID:A7woELs80
イデアの皿は通して聞くとすごくいい、車で聞いてて遠回りしたくなるw
311名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:17:30.27 ID:HRcyAjoS0
>>310
イデアの水槽だろ
豚の皿とごっちゃになってんぞ
312名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:17:53.47 ID:uROMKNcL0
オアシス好きがモノマネみたいな曲作ってたらそのままプロになっちゃったみたいな印象を受けた。初めて聴いたとき
313名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:18:26.77 ID:gR7UjZg/0
バインは皆で車乗っててカーステで聴くような音楽じゃないよな。
一人で聴くんだ。
ユニコーンのカバーの「ニッポンへ行くの巻」は本当に良かった。
314名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:18:36.00 ID:lhQwzcXN0
真昼の子供たちだっけあれは好きだな
315名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:19:00.12 ID:89l7WqQkO
>>226
友よ…
316名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:20:36.60 ID:ICG9k7MSP
>>80
エレカシ、Side one、pre-school、山嵐、NICOTINE、Back Drop Bomb、Snail lamp、mad capsule markets
ロキノンジャパンやタワレコで推されまくってたなあ
317名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:22:18.04 ID:bjC1r8BgO
昔はピロウズ、トライセラ、バインが被ってたけど、業界人気が高かったピロウズが一気に売れて差がついたな。
まったく関係ないけど、
ピロウズ=斉藤和義
トライセラ=山崎まさよし
バイン=中村一義
って3よしと被るイメージがある
318名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:23:53.55 ID:ICG9k7MSP
In the soup
Giantstep
どこいったの?
319名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:26:57.57 ID:x9mPxshDO
昔はテレビ出てたよね
320名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:30:41.17 ID:x8eMupn+O
一昨年の年末、初めてライブ見たけど盛り上がってはいなかったな。
でも人が少ない訳ではなかったよ。
前後のアーティストの人気とかもあっただろうけど。
鏡が好き。誰も同意してくれないけど
321名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:31:14.27 ID:kgwgsiRg0
>>317
すげー、なんか納得した。
バインよく聴いてた頃は中村一義も100sも結構聴いてた。
その分け方はわかるなあ。
322名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:31:52.72 ID:ed8ahw7z0
TIME IS ON YOUR BACKと覚醒は買った
初期曲しか覚えてないけどどうせ君を待つ間が1位だろ
323名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:32:32.95 ID:VCwx1gANO
blue backと光についてが入ってたら買う
324名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:33:20.23 ID:qLihXgfw0
羽根が好きだった
325名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:34:25.91 ID:m2BfHtNQ0
>>320
バンド側もファンもツンデレなんで、
表立って興奮した行動を見せないのである。
326名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:35:19.13 ID:VCwx1gANO
>>80
なんか泣きそうになった

年も取るわけだ
327名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:38:29.17 ID:Uw6WQr1LO
>>317
ああ…その3バンドならピロウズが一番聴きやすいわ。単に聴きやすさかも
バインは好き嫌いが別れるかもな。いい曲も多いけど、ちょっとマニア受け寄りだわ

トライセラとバインの比較ならわかるが、何故ピロウズと?と思うが
328名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:40:00.33 ID:r7pLJ4OR0
たまたま、レンタルで、ライブ版貸りてた。
昔、3組くらい出る、LIVEでカッコよかった記憶があって。
他、2組はWINOとノーザンブライト辺りの記憶が…。
UKバンドっぽいの、あんま日本では受けないね。
329名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:40:35.15 ID:ed8ahw7z0
>>80
WINOとか久々に名前見たわ
半分以上が解散とか活動休止してんだな
330名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:41:06.26 ID:NEkfoGcE0
>>317
どっからピロウズが出てきたんだよ
デビュー時期も音楽性も全然違うじゃねーか
331名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:41:12.03 ID:KsossEwxO
>>317
そういえばバインと同時期に中村一義も聴いてたわ
トライセラはポカリの曲入ってるアルバム買ったけど一回しか聴かなかったな
332名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:43:21.23 ID:Uw6WQr1LO
バインは別にUKバンドの香りはしないけどな
洋楽ってああいう声をボーカルに据えない気がする
スマパンもカエル声系統だけど、あまり洋楽では聞かない声質かも
333名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:46:08.36 ID:Uw6WQr1LO
artschool、100s、GRAPEVINEはなんかファン層被ってそうだ
あの系統のボーカルが好きなファンでないと、アルバム一枚聴くのはちょっと辛い
334名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:47:28.80 ID:ylcfc8D+0
>>80
押し入れにしまってたジャガーを20年ぶりに引っ張りだしちまったじゃねーかw
335名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:47:49.73 ID:nLhwWUbH0
>>113
この曲なんだっけ?
336名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:50:52.05 ID:AOIqOUmB0
>>335
reverb
337名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:51:47.19 ID:QFZyH8M20
風待ちはCD買った
いい曲
338名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:58:03.75 ID:nLhwWUbH0
>>336
ありがとうすっきりしたわ
久しぶりにYouTubeで聴いてみよっと
339名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:01:17.70 ID:/EAI4AtS0
マリーのサウンドトラック、メタモルフォーゼ、エレウテリア、NOSがすげー好きだ


シングル曲はスロウ CORE 放浪フリークかな?
340名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:02:04.32 ID:8CEP4sIk0
ttp://www.youtube.com/watch?v=t7eJqriYinE
唯一知ってるのはスロウくらいだな
341名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:09:14.18 ID:Uw6WQr1LO
ベタなところで、白日 光について 風待ち かな。
342名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:13:24.01 ID:cZjojLT7O
ウィルベリーてバンドが好きだったがあっという間に解散したな
343名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:14:36.41 ID:7p0lNFOM0
>>8
望みの彼方、聴きまくった
あれすごい好き
344名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:16:02.35 ID:2eWee/c1P
>>340
それが一番有名だからね
345名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:18:54.20 ID:/EAI4AtS0
羽根のPVで田中が着てるウエスタンシャツみたいのが欲しいw
どこに売ってんだよ
346名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:32:55.78 ID:r7pLJ4OR0
YouTubeで、REVERBのlive映像見たけど、
やっぱ、かっこ良いわ。
347名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:51:41.67 ID:f0PDUx9D0
望みの彼方
指先
ナツノヒカリ
ぼくらなら
手のひらの上

五曲選べと言われたらこれかなぁ。。。バインの切なさはほんと中毒性あるよね。
348名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 02:09:28.16 ID:QzveJZNg0
また邦楽ゴミバンドかよ
死ねよ
349名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 02:23:14.13 ID:nVQ7HAKs0
田中に影響されて坂口安吾とか読んで退廃的な雰囲気に酔っていた自分恥ずかしいいいい
350名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 02:26:59.03 ID:ZdADImtA0
http://natalie.mu/music/news/73000

人気楽曲投票だってさ
351名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 02:28:26.80 ID:azbIsSKI0
>>320
オレが全力で同意する。鏡が一番好き。
352名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 02:54:47.16 ID:4I/CajRK0
>>156
的確なレスだなー
バンプはもう腐女子の固定が凄すぎるイメージ
353名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 02:55:27.08 ID:SAp0AxLu0
決してマニアックでもなく結構一般受けしやすい良曲たくさん作ってたと思うけど売れなかったな
354名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 02:56:37.24 ID:4I/CajRK0
>>173
割と最近じゃない?つっても五年は経ってる気がするけど
355名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 03:02:09.23 ID:4I/CajRK0
いやに白日って曲の人気が高いな
豚の皿以外タイトルろくに覚えてない。早速聞いてた曲からその曲にしてみたけど、あんま聞いた覚えがない
どうやら豚の皿のアルバムともう一枚だけきいて、あんまこのライフタイムはきいてないようだ
一応プレイヤーには入ってんのに。

最近運動するようになって、久々にこないだ聞いたばっかよ。
スピッツのほうがやっぱ頻度高いし、サニーデイのほうがバインより当時回数多いが。
356名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 03:03:48.73 ID:prf/Gv3tO
>>327
昔「売れそうで売れない御三家バンド」というこの3バンドのスレがあってだな…
357名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 03:07:28.55 ID:e+4TOEAJ0
俺もイデアで一旦離れたなー。
そんで去年ラジオで偶然「真昼の子供たち」が流れてて、
それから一気にアルバム聴いたけどどれも良かったわ。
358名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 03:16:55.30 ID:T6OKycE30
失恋した時遠くの君へって曲を聞き過ぎて
今じゃトラウマが蘇るから聴けないw
359名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 03:21:13.86 ID:60D3HKkJ0
>>349
坂口安吾は別にそういう「恥ずかしい」作家ではない
360名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 03:26:07.35 ID:Uw6WQr1LO
売れないのがほとんどだけど、「売れない」の種類にも色々あるよな
ライブや曲が糞とか、すぐ解散とかは売れなくて当然だけど
いい曲作るのに何でいつまでもマイナーなんだ、と思うバンドは確かにある

個人的には、アポジー、メレンゲ、なんかがそうだけど
それと比べたらGRAPEVINEは充分メジャーだなと思うわw
361名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 03:33:21.18 ID:cnlY2YKD0
君待ち
362名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 03:35:09.82 ID:fI2Sto0V0
動画サイトのCOREイントロに合わせて踊ってる投稿が最高に気持ち悪くて、CORE=気持ち悪いになっちまった
363名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 04:10:30.48 ID:5qSx4X7RO
10年くらい前に一瞬だけ売れた時期あったよな
364名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 04:13:28.64 ID:SbvWSzXO0
バインスレがこんなに伸びるなんて、俺は嬉しい

15周年なのか、ていうかスロウから13年経つのかよ
人生の半分くらいバインファンだわ
そりゃ俺も歳をとるわけだ
365名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 04:18:16.24 ID:b6DEynrz0
光について
スロウ
白日
望みの彼方
羽根

やはり、昔の曲ばかりしか知らないがいい曲だ。
366名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 04:21:35.07 ID:b6DEynrz0
眠りーはー♪ 妨げらーれー
追いつけない〜 わけ〜を知って〜♪
367名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 04:24:36.06 ID:ddvq33jR0
美しい曲をドラマーが書いてるのは個人的にインパクトがあった
368名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 04:42:21.54 ID:mRynM2We0
>>52
今更キッドAかよ オワコン過ぎるだろ
369名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 05:02:14.12 ID:aL/2Zz1lO
これは久々に買っちゃおうかな
370名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 05:06:51.52 ID:4WKZldtx0
光について、スロウは本当に大好きな曲なんだが、どうしてもそれ以外の曲を聴く気にならない。何故かは不明。アルバムも持ってるが光についてとスロウしか聴けない。
371名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 05:08:32.24 ID:U00fmE5VO
>>312
WINOよりまし
372名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 05:41:31.75 ID:3hJQQkOtO
ドラムの人は良い曲作るけど肝心のドラムが下手くそなんだよなw
373 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/17(火) 06:15:21.91 ID:kwuwB5DB0
昨日ブックオフでベストっぽい選曲のアルバムが950円であったぞ
あれは何だったんだ
374名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 06:27:31.87 ID:WNkUt/Wq0
>>373
シングル集じゃん?
バイン初心者がうっかり「ベストが」と言おうものなら古参ファンが
それはシングル集であってベストではありません。
メンバーがベストは選べないから云々…」と講釈をたれるのを見て微妙な気持ちになってたから
今回はベストですっきりしたわ。
375名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 06:37:24.02 ID:8ylCpbDJ0
リングの魂の曲ってなんだっけ?
376名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 06:46:33.09 ID:kwuwB5DB0
ほーうそういう位置付けなのか
シングル集もベストアルバムの一種だと思うけどまあ拘ってるのね
377名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 06:46:58.12 ID:Uw6WQr1LO
ドラムが作曲してるなんて珍しいバンドだね
378名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 06:47:22.16 ID:YT49/00J0
バインはちょっとだけテレビ出てた時期あったよ
うたばんとか出てたし
379名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:21:47.12 ID:OmJPa8Zp0
>>125
まだ見えない 追いつけない明日へ〜 の続きは、

夢に酔っていた オーイェー 迷路へ 何処へ 夢に酔っていた
380名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:27:54.89 ID:lchjei+z0
>>374
古参ファンの面倒くささは異常w
381名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:34:18.77 ID:OmJPa8Zp0
正直、聞きやすさなら捨て曲皆無な退屈の花
ここのファンは、薦めるアルバムはみんな渋いものだったりするから、
その薦められたアルバムを聞いて、あんまりよくないなと思ってしまう。
lifetimeはすごい名曲が入ってるけど、捨て曲も多い。
382名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:53:01.91 ID:FV89guZd0
シングル集とは違うってことか。
愁眠とかダイヤグラムとかが入るなら買ってもいいかも。
383名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:04:41.14 ID:WNkUt/Wq0
>>381
そんなん人それぞれ。
自分は退屈の花ではハマらなかった
ベストがないと自分の好きなアルバムだけを至高と言って
薦める人がいるから、ホントちゃんとしたベストが出てほしい
384名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:09:57.16 ID:vbuBF22DO
風待ちは名曲
385名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:25:35.08 ID:ltmlSBSD0
ボーカルがひろゆきに似てる
386名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 09:01:44.02 ID:VPeMTax70
「アダバナ」のPVは傑作

荒川良々
おぎやはぎ
バナナマン

出演メンバー豪華過ぎw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4874059
387名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 09:53:05.82 ID:OdO9OnH+0
タモリがいいともでVO田中のマネをしてたぐらい押されてテレビ出まくって
た時もあった
光について〜OUR SONGくらいの頃
388名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 10:12:08.37 ID:tk2DbwLb0
>>368
あんまり音楽詳しくないんだねー
389名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:58:06.35 ID:9qHB0Tlr0
スロウを初めて聴いた時、
めぐり合うたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた、っていう歌詞にひどく共感した
当時そう思った女とは、今でもそんな関係だわ
390名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 12:13:33.37 ID:4WhQPAA50
直近のバイン
相変わらずネガティブ

http://www.youtube.com/watch?v=R7zGobf3wdw
391名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 12:15:30.49 ID:mRynM2We0
>>388
何が言いたいのかよくわかんないんだけど
392名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 12:24:13.34 ID:mRynM2We0
>>52
http://www.youtube.com/watch?v=PoC-hX8Ijik&feature=youtube_gdata_player

10年以上前の曲をパクってメイントラックにするとか程度が低すぎ
後追いしかしないから邦楽はいつまで経ってもつまらない
393名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 12:43:39.83 ID:tk2DbwLb0
>>52のベースラインがナショナルアンセムと同じに聞こえるんだね。
あと、あのベースラインはレディへが発明したって思ってるんだね。
もう君はそのままでいいと思うよ。
394名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 12:57:30.65 ID:7bMms7c4O
豚の皿、kingdom come、エウレテリア系のプログレッシウ゛路線の楽曲がすばらしすぎて
395名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 14:00:29.98 ID:igV+2FWt0
なんちゃらかんちゃらコビ砂漠〜♪って歌が良いと思ったけど、調べたらそんな歌詞じゃなかったぜ

そんなReverb良い曲
396名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 14:22:28.22 ID:mRynM2We0
>>393
じゃあレディへの前は何なの?
つべでも何でもいいから貼ってみ
397名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 14:31:15.07 ID:mRynM2We0
こんな譜割のベースラインはいくらでもあるのかもしれないけど
これはリズムパターンもテンポもニュアンスも変わらないし残念だけど言い逃れ出来ないわ
時代遅れのパクリです
398名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 14:35:56.57 ID:mRynM2We0
パクリはいいとして、パクリ方の程度が低い
キッドAはエイフェックスのパクリアルバムだけどああいった音楽をメインストリームで成功させたことは評価出来る
パクリのパクリは何も生まない
399名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 14:51:56.21 ID:tk2DbwLb0
>>こんな譜割のベースラインはいくらでもある
>>キッドAはエイフェックスのパクリアルバム

語るに落ちるってこのことだな
400名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 14:58:46.29 ID:4WhQPAA50
なんでもかんでもパクリだなんだと騒ぐやつの面倒臭さは異常
401名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:10:46.40 ID:mRynM2We0
>>399
いやだから、偶然似たのならまだしもこれはあからさまなパクリだって言ってんの
キッドAがエイフェックスのパクリアルバムなのはトムヨークも認めてるよ
402名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:12:07.60 ID:4VteBUgc0
結局半端な立ち位置で収まっちゃったな
ベースか誰かが抜けたのが大きかったのか
403名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:18:41.55 ID:mRynM2We0
>>400
パクリが悪いって言ってるんじゃなくて今更10年前の音楽シーン的にも消化され切ったアイデアをパクって何の発展性もなく無個性なポップソングにしちゃってるあたりがどうしようもなくオワコンだと言ってる
404名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:56:23.97 ID:rgDeVXhk0
パクリとオマージュとインスパイアとたまたま似ちゃったの線引きって難かしいデスね( ´_ゝ`)


ここ2作のtwangsと真昼のストレンジランドは洋楽っぽくて良いと思う。
逆にロキノン系好きな人には受けが悪いと思うけどw
405名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:04:08.06 ID:T8eADcJC0
西川作品は例外なく名曲
406名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:16:42.58 ID:YYnZGw8CO
最初のアルバム三枚の完成度高くて好きだった
それ以降の模索期みたいな感じで離れていった
407名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:20:06.05 ID:3nuxn5rm0
レノンがパーで僕がグーって歌詞を見たときはさすがに心配した
408名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:22:37.93 ID:AArvMrduO
ボーカルの顔
409名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:23:12.52 ID:pPvQqljaO
話してる時は声低いのに歌うと声高くて気持ち悪いわ
410名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:30:43.89 ID:Uw6WQr1LO
>>パクリとオマージュとインスパイアとたまたま似ちゃったの線引きって難かしい

確かになぁ。GRAPEVINEは邦楽でも真面目にrockやってるとは思うけど
一方で、「洋楽風なrock」聴くくらいなら普通に洋楽でいいやってのもある

リフとベースラインに工夫がない…って指摘はあながち間違ってないと思うんだ
UKrockって今、ギターリフで奏でていくのが主流だから

411名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:32:44.65 ID:UO4kp3JEO
普段はジャニーズばっか聴いてるけど
トライセラとGRAPEVINEの新譜は
常にチェックしてる
412名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:46:35.59 ID:3hJQQkOtO
トライセラは歌詞がつまらな過ぎる。スッカスカ。
バインの田中と違って苦労して来なかったんだろうなぁ感が凄い。
413名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:53:53.17 ID:4WhQPAA50
>>412
君は僕のものなのさ〜
○○に嫉妬するのさ〜
この世界がなんたらかんたら〜
オーイェー!オーライ!

和田の歌詞ってこんなのばっかだよなw
414名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:00:26.82 ID:oXjam4e00
一回、田中と和田で相撲対決するべき
415名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:00:36.06 ID:t92qy7Re0
オアシスっぽいよなこのバンド
君を待つ間が好きだった
416名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:01:25.37 ID:jKKZdCmt0
別に洋楽風だからバインの音楽がかっこいいなんて思わないなー
洋楽風な邦楽バンド他にもいるみたいだけど
やっぱ自分にとっては田中の詞が大きいな
詞といっても、英語っぽく聴こえる踏韻とかはあんまり重視してない
すごいとは思うけど曲を好きになる理由が踏韻とか、ない。
417名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:04:40.38 ID:DKjwMLrvO
ダセェw
今頃ベストかよ。売らないと契約切られちゃうからしょうがないよね。うんうん。
418名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:05:16.77 ID:SvEfPW+vP
>>19
笑ったw
419名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:09:07.88 ID:/1AcBRfbO
バインを聴いた後の気持ちよい疲れってなんだろうな、あれ

420名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:09:24.30 ID:Uw6WQr1LO
田中は歌詞カード見ないと何歌ってるか良くわからんw
だから自分は歌詞とかほとんどどうでもよくて
メロディライン、コード、リズム感、ギターリフ、アレンジで好き嫌い決めてるかも

みんな歌詞とかよく聴いてるんだな
421名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:19:21.85 ID:oYlhYLTe0
リン魂
422名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:32:59.54 ID:rgDeVXhk0
今のバインはUKよりUSインディ色の方が強いんだが
423名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:47:28.61 ID:hRDZFECf0
洋楽厨はいらない
424名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 18:13:48.24 ID:wkjV7fWz0
15周年もやってたのかー
一時期しか話題にならなかったのに
425名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 18:41:56.38 ID:Im8U4r3x0
なんだかんだで書き込み多いな。売れてないんだろうがもっと評価されてほしいバンドだわ。
426名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 19:35:38.65 ID:ATLy+qjaO
一般受けしそうな「ぼくらなら」、「会いにいく」、「ナツノヒカリ」、「風待ち」、「Our Song」、「光について」辺りをミスチルやバンプみたいなメジャー所が出してたら普通にオリコン一位になった気がする。
それほど曲は良い。
切ないメロディーと歌詞は絶妙。
427名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 19:55:36.79 ID:Db3S4hKp0
LIFETIMEだけの一発屋バンド
428名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 20:12:44.87 ID:VlN4EieC0
これほどポジションの変わらないバンドも珍しい気がする
もうここ10年ぐらいずっと現状維持だろ
429名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 20:13:13.00 ID:MgxtUINF0
>>412-413

すごい分かるw
歌詞においての語彙力が極端に少ないのが特徴。
430名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 20:14:39.30 ID:e1wrQGyK0
アナザーワールドは
神曲
431名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 20:19:43.98 ID:zBFuW+ZS0
>>429
「歌詞が〜」とか言ってる方がアホっぽいわw

>>420
みたいな方が普通だろ
432名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 20:25:19.67 ID:/EAI4AtS0
>>426
バインを全然知らない人には、ふれていたいや放浪フリークみたいなポップでキャッチーな曲の方が受けると思う

433名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 20:25:22.28 ID:000a9CqKO
>>431
これが和田信者か
434名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 20:30:44.71 ID:Im8U4r3x0
意外と歌詞は皆よく見てるぞ。俺は見てないけど。
歌詞が良いから曲も評価する奴って結構多いと思う。
435名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 20:32:32.58 ID:OmJPa8Zp0
まあトライセラ聴いてたら、馬鹿な中2の俺でも、君が〜って歌詞ばっかだなって思ってた
でも海外で売れているロックも、案外これくらいの歌詞レベルなんだよな
音楽に詩を求めてもいいけど、結局キャッチャーな曲はみんな好きだし、その曲に詩は求めてないからね
436名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 20:34:50.35 ID:zBFuW+ZS0
>>433
トライセラトップスなんか聞かんわw

お前とか>>412-413>>429が一所懸命聞きこんでるのは分かるが
437名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 20:40:53.61 ID:Db3S4hKp0
トライセラって支持層が見えない
つーか聴いたことないw
438名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 20:46:01.66 ID:zBFuW+ZS0
元ファンがボーカルが結婚したとかで粘着してるのかなw
439名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 20:59:24.41 ID:nGE23lMY0
another skyのナツノヒカリ→sunduwn and hightide〜→アナザーワールドは最強のトラウマ刺激コンボだよ。
ダウナーな青春時代を過ごしているティーンエイジに最適。
440名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 21:25:20.21 ID:L4+2mpLI0
>>439
マリーのサウンドトラック、colors、それでも、ナツノヒカリ、Sundown and hightide、アナザーワールド、ふたり。
アナスカの曲は夏っぽさを感じるけどどこか陰鬱としてるよね。
441名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 21:32:30.66 ID:eiOHasczP
LIFETIMEだって亀井曲とその他の差が激しい
442名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 21:53:11.07 ID:nGE23lMY0
>>440
発売当初あまり評判がよろしくなかったのはそこだと思うわ。
青春時代を傍観している、してしまった人間向けの超狭いストライクゾーンを
ピンポイントで突いていたのはちょっとやり過ぎだったと思うw
でもあんな盤出すのバインくらいしかねえからなあ。
443名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 22:28:22.83 ID:e1wrQGyK0
イデアはすごく売れ線ポップな感じなんだけど、売れなかったな
444名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 22:42:35.56 ID:mXCChm/20
真昼のストレンジランドはもっと評価されるべき
445名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 23:13:27.40 ID:ph0LK+s80
真昼のストレンジランドは当時かなり評価されてた気がする
メンバーもひとつの到達点と言ってたし、現時点で最高傑作なんじゃないかな
真昼の子供たちは光について級の代表曲になると思う
446名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 23:21:46.38 ID:mXCChm/20
やっぱそうなんだ
15年やってて最新フルアルバムが最高傑作ってすごいね
447名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 23:26:07.90 ID:F19tZev+O
CDは売れなくてもライブはすごく良いバンドだと思う。
なんやかんやで毎年行ってる。
448名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 23:33:41.77 ID:cKOhfDCT0
久々につべったがなんやかんやで声がイイ
小田和正になれるかも?
449名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 23:34:30.17 ID:Db3S4hKp0
芸スポでバインスレがこんなに伸びるなんて意外
450名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 23:35:18.14 ID:mf0661Ga0
田中の色気健在かー。大好きだったわ
451名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 23:58:23.04 ID:MoCdqylvP
歌い方の癖が強すぎてどれ聴いても同じ曲になる罠
452名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 00:04:18.47 ID:ph0LK+s80
>>451
最近は癖が取れて良い声になってるよ
びっくりするぐらい歌がうまくなってる
453名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 00:11:30.21 ID:rZgdt/Lj0
中学のときサイン帳っていうふざけた文化があったんだけど
そこに好きな音楽は?の項目で白日って書きまくってた思い出
454名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 00:14:29.01 ID:kI9tAxwY0
http://storage.kanshin.com/free/img_5/59317/740756671.jpg
http://pic.prepics-cdn.com/pib44845662/2406711.jpeg
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20100131/02/ec/57/j/o024003201264872955266.jpg

ヒモになる人はこういう色気のある男性なんだろうなぁ
とわけのわからん確信を抱いた幼き日
455名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 00:17:17.71 ID:SVqxGNTV0
>>454
ちょっと菊地成孔っぽい
菊地も元ヒモだしw
456名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 00:18:13.86 ID:JXq9i4XDO
よく練習した大学サークルのU.K.コピーバンド。唄い方が似てるからミスチルと比較されてたりしたな。
ダサすぎ。
457名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 01:15:03.58 ID:rf00Q+XL0
アンチが沸くのも人気がある証拠かねえ
俺はB面集が好きだぜ
ロックンロールでさ
スライダースっぽい部分もある
ライブにいくと更に良さを感じるバンドだよなー
トライセラの悪口も多いけど、あのバンドもライブ最高だぜ
10年以上続いてるバンドってのは何かあるんだよ
458名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 01:42:12.68 ID:uPoEXiKm0
そういや去年椿屋が10周年で解散したな
2005年以降にデビューしたバンドは活動休止やら解散したのやら多くて苦戦してるし低空飛行でも地道に長く続けてられるのは素直に凄いと思う
459名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 01:54:32.49 ID:Hq3jOubp0
>>422
一時ウィルコと一緒にシャッフルして聴いてたのを思い出した
460名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 02:32:32.64 ID:pH4e9oot0
バインにもトライセラにもそれぞれの魅力があるし、
両方好きだった人も多いと思うけどな。
自分も含めて。
461名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 02:48:20.34 ID:QSa3V49D0
>>452
癖が取れてからの最近のが聴きたい。
どれから取れてる?
462名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 03:19:09.51 ID:V02LeHTa0
やっぱりスロウだな
ナンチャンを見るたびに思い出す
そしてこの曲だけでもういい
463名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 03:25:20.60 ID:M0b+5kWQ0
>>461
Sing以降が特に素直に歌ってるよ

最近のも良いんだけど、イデアからSingまでが好きだな
464名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 03:30:02.79 ID:b7tNJ/le0
夜中にそれを魔法と呼ぶのならを聴くと切なくなるんだよ
465名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 03:55:57.06 ID:QSa3V49D0
>>452=>>463
ありがとう
学生時代は発売同時で聴いたりしてたけど、
就職や出産とかすると忙しくてどうも離れていくわ…
イデアもsingも持ってるけど、覚える程昔のようには聴きこめない。
また時間ができたら聴こう…
466名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 04:50:13.28 ID:hLnEzRdTO
この人たちまだ居たんだ
あの頃WINOが好きだったなぁ
全然売れなかったけど
467名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 05:06:02.84 ID:d2sCNR5b0
売れない売れないって言われてるけど契約切られるほど売れてないわけじゃない
新譜出れば必ず買うっていう固定リスナーが一定数ついてると売る方もやりやすいんだと
2万がそのラインでバインは確かそれくらいだった気がする
(トライセラはもっと下、ピロウズは知らん)
ただ今後なんかあって今までの固定客が買わなくなったりすると厳しくなると思う
一瞬売れたけどまだやってるの?的な意見も多いがSing以降若年層のファンもついてきている
468名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 05:13:19.01 ID:Elsx6NVMQ
トライセラと並べて語る奴がわからないわ。
トライセラは詞が糞すぎる。
469名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 05:19:15.38 ID:4cnJZuPF0
>>386
30minutesか
470名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 07:07:04.83 ID:C9885E9R0
トライセラには興味がないけど
昔からのファンは同期ということで思い入れがあるみたいだから
まあしゃーないかなって感じ
471名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 07:29:36.25 ID:8F7elz2Z0
>>80見ればわかるけど同期のバンドはジャンル関係無く比較されるね
472名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 07:30:03.34 ID:d2sCNR5b0
>>468
自分のことかな?
上のほうで比べられてたから挙げただけだよ
473名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 07:53:04.26 ID:C9885E9R0
そういや、フェスとか行ったことないんでわからないんだけど
バインは盛り上がらないからフェス向きじゃないって聞くけど
くるりとかも別に煽ったりする感じじゃないしフォークソングみたいなの歌ってるけど
あれはフェス民的にはおkなの?
ファンが多いからおkって感じなの?
474名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 08:41:41.23 ID:M7PHLgEF0
http://www.youtube.com/watch?v=WWZKA0wcY-E
素直に歌ってる最近の曲 オススメです
475名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 09:00:16.98 ID:SgIS9Fzj0
田中はボイトレちゃんとやってたからな。今になって活きてきている。
476名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 09:02:02.72 ID:I9r2nDEa0
ボーカルの歯並びが悪いバンドだよな
477名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 09:40:39.82 ID:dcv3urbo0
ふれていたい好きはおらんのか。
それしか好きじゃないけど。
ようつべでこれのライブバージョン見たけどこの人笑うこともあるんだって思ったくらいメンバー全員無愛想なイメージ
478名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 09:40:47.91 ID:s0RUcRtIO
>>474
この曲が泣ける!というファンが多いみたいなんだけど
「ズゼッテの気持ちになって」泣けるというのがよくわからない
別にわからなくてもいいんだろうと自分に言い聞かせているが
479名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 09:44:07.50 ID:WeHzzg1iO
>>473
一曲も知らないでフェスで見たけど
夜中の雰囲気にマッチしてて最高だったわ
次の機会に昼間見たらなんか違った
480名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 09:51:51.66 ID:U6V+wZSF0
久しぶりに聞いたけど、この曲は今の暑い時期にぴったりだな

http://www.youtube.com/watch?v=6_WGuOP7WJs
481名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 09:51:52.51 ID:ZZrGc8sE0
>>468
お前がいきなり「歌詞ガー」って騒ぎだしたんだろw
482名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 11:52:21.83 ID:+b3U31MKO
>>467
2万ってシングルが?ナイナイ。ロキノンバンドって今はシングルが1万売れたら御の字だろ?
バンプで8〜10万↑↓、アジカンやサカナで3万↑↓クラスじゃね?

483名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 14:35:51.56 ID:58dSpNGgO
スタジオ盤しか聞かない奴はにゃーにゃー声キモいと思うだろうが
ライヴの骨太い感はまあすごいですね
484名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 14:45:36.82 ID:83tFtBbe0
とっくに消えたと思ってた。まだ活動してたのか
眠りは妨げられ〜♪
485名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 14:48:51.13 ID:zlyzNW4e0
「光について」と「スロウ」だけだったな。
486名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 14:58:13.78 ID:VXQIa9JOP
望みの彼方
スロウ
光について

この3曲は入るから心配すんな。
487名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:16:34.35 ID:y6KQQ6b50
くるりもバインも好きだし、どっちも曲もいいし歌詞もかっこいい
ただ声は圧倒的に岸田の方が色気があってかっこいいと思う
見た目的にははどっちもある種の人気はあると思うがね
488名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:40:00.96 ID:+b3U31MKO
>>487
くるりとGRAPEVINEじゃ音楽性全然違うから何故比較するのかわからんが、比較するとしたら
くるりの曲の方が綿密に計算されてると感じる。GRAPEVINEは荒削りで大胆

自分もどっちも好きだけど
個人的にくるりには100点の神曲があるが(ワールドエンドスーパーノヴァの様な)
GRAPEVINEには90点の完成度の曲しかない感じ。いい曲なんだけど神曲じゃない…みたいな
489名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 17:36:39.52 ID:q2DP4b2rO
おっぱいバイン!
490名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 17:43:28.28 ID:jSDT0ZCwO
白日でハマって、イデア辺りで離れた。けどまた最近戻ってきてハマってます。結構そういう人も多そうですね。これを気に、また聞く人が増えたらいいなあ。
491名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:52:35.91 ID:I3ocHOltP
ビルバインま
492名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:01:21.99 ID:hf4vKLrO0
バインがUKっぽいとか言ってる椰子は10年前辺りからまったく聴いてない希ガス
493名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:02:33.12 ID:sqRD99EQO
そろそろ日の目を見るべき
494名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:23:05.82 ID:gkZhTHBT0
芸スポにしては伸びるな
いつもアホみたいに叩いて終わりなのに
495名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:30:11.84 ID:NAQqTwux0
>>488
分かるわ
くるりは知らないけどバインは70点〜80点の曲が多いけどそれより上が一切ないよね
496名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:31:15.08 ID:cg4a3dA80
下手に1発当ててたら15年も続いてなかっただろうな
なんやかんやいっても毎年新作出してるのは立派だと思う
497名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:40:38.33 ID:RcjqkTMxO
5曲に絞るの苦戦した。
近年の田中は声が太くなって上手いし、昔の曲を
今ライブで聴くと格段に良くなってるよ。
元々洋楽厨だけどパクりとか物足りなさは感じないなぁ。
498名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:07:31.61 ID:Oxcrpd+J0
>>474
フロントのせいにすんな、ゴミクズ栗山信者
499名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 03:32:57.54 ID:jCo3jTvN0
>>479 そうなんだ。何曲かは知ってるけどくるりも同じようなもんなんじゃと思っていた。
>>487 岸田の声もいいと思うけどCDで聴いた限りでは圧倒的に色気があるなんて思ったことなかった
マサムネに比べたらそりゃそうかと思うけど。
500名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:00:51.31 ID:gGLCWEsm0
エビマンエニウェアが至高
501名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 09:43:34.95 ID:ZjcsccARO
>>495
GRAPEVINEはメロディセンスはあるから、もう少しアレンジに工夫が欲しいと自分も思う
歌詞が好きというファンにはいいけど、ボーカル以外の音を聴きたいロックファンには
物足りないバンドなんだよね…それが70〜80点の曲ばかりの要因なのかも

8ビートの曲ばかりというか、4ツ打ちのダンスミュージック的なノリの曲がほとんどないのが
フェスであんまり盛り上がらない一因かも。

502名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 09:47:19.39 ID:5IG+VvVb0
指先とか公園までとかまじ名曲だけど皆知らないんだよなあ
503名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:33:29.60 ID:BqrG+PDR0
最近はシンプルでミニマムなメロディをアレンジで盛り上げる方向にきてるよ。
小宇宙とかたまらん
http://www.youtube.com/watch?v=xTj7stu0VjY
504名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 16:38:58.96 ID:rR4HfrEd0
505名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 19:03:03.76 ID:iefaIG7I0
イデアの水槽まではアルバム全部持ってたが
それ以降は聴いてない

トライセラもLICKS&ROCKSまでしか聴いてないな

それ以降でオススメある?
506名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 19:11:36.46 ID:/qH1BejA0
まだいたのか
507名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 19:17:31.60 ID:9yFDWoVz0
>>505
ここ7〜8年ぐらいなら真昼のストレンジランドが一番評判いいんじゃないかな
あれで久々にトップ10入りしたしね
508名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 20:26:11.07 ID:BqrG+PDR0
>>505
真昼は聴いといて損はないと思う
509名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 20:57:56.31 ID:pqQ2unGO0
Everyman, Everywhereは絶対入れろよ!絶対だぞ!
510名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 21:07:50.01 ID:8S1z07+q0
光についてが好きだったなあ
ベスト買ってみるか
511名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 21:09:05.11 ID:VOsRXycmO
でまいんどげー
512名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 21:24:03.43 ID:Obzc0zbv0
その日,30度以上,乙
513名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 01:41:09.29 ID:tP7BhBGV0
遠くの君へ一拓
514名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 03:07:17.17 ID:LicvtENm0
>>507
俺はFrom a smalltownが良いと思う。
flyみたいにノレる奴から指先、棘に毒みたいな歌モノまでバランス良く収録されていて完成度は随一だよ。
これの次に出したsing以降はちょっと趣味に走り過ぎかなと感じている。
MISOGIは良かったけど。
515名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 03:42:43.93 ID:/GTsRBa5O
KINGDOM COME
hiatsu
VIRUS
ナポリを見て死ね
ウンチ・モレルヤ
colors
インダストリアル
516名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 06:37:34.26 ID:tP7BhBGV0
一番売れてるっぽい代表曲のスロウと光についてがあんまいいと思えない
517名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 06:45:36.52 ID:+s7LF/aYO
迷わーせてー迷わーせてー
っていう曲が好きだった
518名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 06:47:16.65 ID:2YXooyQ10
ほんの一瞬だけクローズアップされてたけど売れなかったね
519名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 07:13:34.62 ID:cPBhF/Fm0
ということはワンピースも15周年でドラゴンアッシュも15周年でオレも15年続いたっちゅーことか
FM聴きだしたころで よく流れてくるここのアルバム買ったなぁ
520名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 08:33:33.65 ID:k3IIQU1U0
>>514
フロスモはまだ声がミャーミャーしてるんだよなあ
521名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 19:18:57.37 ID:xA/brrKa0
わしも近年のアルバムではFrom a smalltownが好きじゃ
ってもう5年前かw
522名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 21:56:15.57 ID:j8InHMNu0
>>514
俺と好みが真逆だわ
Sing以降の3枚が凄く好き
いわゆるギターロック!って感じゃなくなって、独自の音楽を確立した時期だったと思う
まぁ、路線を若干変えたMISOGIも割と良かったけど
523名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:28:32.50 ID:gJoowkk+0
今も聞いてる人らってほぼ固定されてて全部買ってそうだから
今更ベストアルバムもないんじゃないかと
田中氏は歌い方うまくなったけどな
524名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:22:20.22 ID:Q09FoKz10
>>523
ベストは全部買ってる今のファンのためのものじゃないよ
LIFETIME買ってその後ファンをやめてしまった
数万人の人に買ってもらうのさ
もちろん一度も買ったことない人でもいいけど。
525名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:40:35.63 ID:HZzqszI5O
5曲選ばせるってより「全ての曲の中から15曲以内のチョイスでフルアルバム作ってくれ」
みたいな企画の方が面白そうだよな。迷盤が数多く生まれそうw
526名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:42:08.15 ID:/LIuLVj2O
どうせなら全部再録したのを聴いてみたいな。
初期は初期で良いけど、声も演奏も格段に上手くなってるし。
初期のはリーダーのベースじゃなくなっちゃうけど。
527名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 00:43:44.35 ID:/LIuLVj2O
>>525
前オフィシャルサイトでそういうコーナーなかったっけ?
528名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 02:30:29.07 ID:z0sv8zkF0
SEA
ママ
it was raining
Sanctuary
juxtaposed

気持ち悪いの5曲投票してきた
529名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 06:48:21.42 ID:5y3f2jzgO
自分で30曲を予想してみたけどなかなか厳しい
鉄板シングルの他、豚皿・アナザーワールド・エブエブとか明らかに人気ありそうな曲入れちゃうと
ほとんど選択の余地がない
涙と身体・スモールタウン・Glare等のしっとり系は
シングルの延長線上と捉えられてしまうかもしれないので
30曲でバインの全貌を表わそうとするとどれか引っ込めなきゃいけないだろうか…とか(悩)
530名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 08:14:43.80 ID:GfIFBSaN0
スロウは今でも好きな曲。
羽根とかのころ、同じような曲が続いて
聞かなくなりました。
531名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:43:59.88 ID:HZzqszI5O
やっぱセールス重視で無難な選曲になっちゃうのかな〜
特に直近3作がマニア寄りに振り過ぎた感あるから、
スロウ・光について+豚の皿、みたいなありがちな流れになりそう
まぁオリアルフルコンプのコアなファンは自分でベスト作れちゃうしな
532名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 10:23:22.90 ID:eEI2mJT30
5曲入れてきたぞ

Soul Foundation
Head
Reverb
想うということ
君を待つ間
533名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 10:33:58.95 ID:Fu0cryme0
今まで一度もベストを出さなかった点は評価できる。
534名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 10:43:19.57 ID:F3OBS5GW0
【リアリティ】
【Good bye my world】
【Glare】
【ジュブナイル】
【小宇宙 】

Good bye my worldが一番好きだ
535名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 11:32:58.12 ID:L9fH/rl8O
Everyman, Everywhereを初めて聴いたときの衝撃は凄かった
中高生の頃に聴いてた曲は思い入れがある
536名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 13:07:10.22 ID:psj2HjKy0
とりあえず、シングル集の曲は避けた

個人的にhereとfrom a smalltownが良い
537名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 16:49:47.38 ID:83CKzxMj0
>>524
なるほどね
そういえばMUSICAで田中が
Here以降買わなくなった人も多いでしょうしねみたいなこと言ってた
538名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 17:14:31.45 ID:kbzkCzgY0
田中の声量すごいよね
539名無しさん@恐縮です
>>538
マルパソin ステラボールの時に初めて民生の生歌を聴いたんだけど
民生と比べると声量はかすむ感じがした
そこまででっかい必要はないけども