【高校野球】やまびこ打線から30年 池田が4年ぶり夏1勝、前年代表校の徳島商を圧倒

このエントリーをはてなブックマークに追加
497名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:42:19.47 ID:VjP26Vq40
>>492
蔦監督のカリスマ性と共に強くなり、蔦監督がいなくなって普通の公立高校に戻っていったって感じだものな
498ドアラ♪:2012/07/18(水) 23:42:43.87 ID:pZfZvPG70
>>495
最近でいうと駒大苫小牧が近いのかな

・圧倒的な強打
・辺境からの超新星
・旧世代(早実荒木/済美)に引導を渡す
・もう少しで3連覇(夏春夏と夏夏夏と違いはあるが)に手をかけるも…
・新世代(早実斎藤/PL-KK)に引導を渡される
499名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:44:10.68 ID:DIQvsjuc0
池田は蔦監督と切り離して考えられないな。桐生の稲川、上尾の野本、箕島の尾藤
津久見の小嶋あたりにも同じことが言えるかな。
500名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:45:13.38 ID:rByGFsWn0
舐めダルマじゃないの?
501名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:52:44.09 ID:eltkkZsG0
>>493
箕島は?
502名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 23:54:46.64 ID:0aQpqIsO0
本当に山間の小さな町にある高校なんだよな
あそこから全国を目指したってのは相当なもんだよ
503名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:00:22.84 ID:YnbJlIaD0
>>494
甲子園優勝回数ランキングだと中京は春夏通算10回でトップだからな
ランキングだと広島商業も優勝7回でPLや松山商に並んでいるのだな
その意味で池田は優勝3回(春2回夏1回)で優勝5回の横浜高校よりも下という事になるが
「強打で甲子園(高校野球)の戦い方を変えた」という意味では最重要高に挙げられるな
504名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:05:42.22 ID:YnbJlIaD0
>>500
蔦監督は「攻めダルマ」
「舐めダルマ」は島本親方

当然、「舐めダルマ」の方が後
505名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:08:38.77 ID:YnbJlIaD0
>>502
そんな環境が却って良かったのかも
都会だと誘惑が多いからな
506名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:09:32.66 ID:oDfrZ6d2O
>>485
まじな話明徳の関係者(たしか部長だったような)が下着泥棒か何かの不祥事で辞退したよ。
507名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:09:55.81 ID:cK5tCz/j0
水野がタダ飯食ってたドライブインって今も存在するの?
508名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:12:44.79 ID:xrK3UlgF0
ていうか、やまびこ打線のときからもう30年も経ったのか。
俺も年をとるはずだ。
509名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:13:33.17 ID:KZUyUxf6O
監督は今も岡田?
510名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:13:46.36 ID:62K5IHa00
徳商破ったんならもう敵はおらんだろ
511名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:21:37.93 ID:g3wNBVBp0
>>510
そうはいかないのが今の徳島
まだスーパーシード(4つ勝てば甲子園)鳴門が試合をしていない
512名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:39:57.70 ID:fb/gXOyn0
北高も同じブロックだったような…

>>509
途中違う人になって今また岡田監督だとおも
513名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:42:51.76 ID:kfVHx2RZ0
>>512
矢川だね。
十川のときの監督が矢川。
514名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:58:17.94 ID:TliovN+fi
>>28

選挙の一票の格差よりひどいな。
515名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:20:53.89 ID:+yzLump+0
>>505
都会に憧れる高校生はいても田舎にあこがれる高校生はいない
強くなるまで選手を集めることが大変だったと思うよ
516名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 02:09:56.97 ID:koFe5nVF0
>>514
その代わり、このスレタイのように優勝候補同士が当たりやすい。
517名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 03:12:22.31 ID:/VbhdHzd0
>>516
徳島県の優勝候補なんてたかが知れてるからw
518名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 05:25:47.97 ID:VVdziSQZ0
徳商の野球部OBなんだけど、某物流のドライバーやってんだわw

でこのバカ、子供もいるいい年なんだけど、夜10時以降に
静寂の住宅地を毎夜ボリューム全開のDQNカーで帰宅すんだわw

つまり、集団万引きの教育方針は、これがすべてだって話。
こんなのが県代表ですってwwwww
519名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 06:06:10.46 ID:LKThNoRs0
>>514,515,517,518,28
日本人である齋藤学をパクる愛媛VANK
愛媛VANKはパクと長友の養護だけしとけ
520名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 09:00:56.43 ID:m8CQyIBYP
>>511
スーパー(笑)シードって2回不戦勝かと思ったら1回だけかよ。
単に春の成績だけで決めてるんじゃないの。
それよりも夏に実績のある2校が合併した鳴門過潮の方が不気味だな。
521名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 09:57:24.30 ID:qlUXp+070
>>517
ポッと出の徳島北や川島を見る限り、そんなに悪くないと思うけど。
522名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 10:00:54.57 ID:UQR66Q9+0
>>506
違うよ。某大学関係者の接待に女を世話した的な話。
523名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 13:59:09.17 ID:w+EkHT+90
池田は82年夏から83年夏まで3大会連続で甲子園に出続け、その間15連勝とひたすら勝ち続けた

PLは出場できなかった大会を間に挟むものの、81年春から84年春にかけて甲子園20連勝
出れば負けないPLであった

この2校はとにかく異常というか強烈なイメージがある


【都道府県別甲子園通算勝率】 2012/4 現在
1 神奈川 .620
2 愛_媛 .6126
3 高_知 .6125
★4 大_阪 .607
5 愛_知 .605
6 広_島 .596
★7 徳_島 .575
8 岐_阜 .567
9 兵_庫 .566
10 千_葉 .560
11 和歌山 .558
524名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 14:00:03.35 ID:DIBRnoze0
出来たか?
チンポ男
525名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 14:52:00.92 ID:0VH66Bq90
俺のあこがれの池田が勝ったんですか。よかった。
数年前に池田高校が見たくて池田町を訪れたんですが、
ほんと田舎の中の学校って感じでしたね。
駅前商店街がシャッター通りになっちゃってたけど、
畠山や水野で優勝した当時は物凄い盛り上がりだったらしいですね。
観光バスもぞくぞくとやってきたらしい。
526名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 15:06:27.12 ID:3qLEL+0p0
>>525
俺も2〜3年前に行ったよ
8月に行っただったんだけど補講をしてるみたいなので敷地内に入っるのはやめた
中に入って石碑を見たかったんだけどね
グランドが見れたので満足して帰った
527名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 15:23:56.57 ID:D188mLnJ0
>>526
池田高校に電話予約したら優勝旗や当時の写真なんか色々見れる見たい。
サッカー日本代表前監督の岡田監督は南アフリカに発つ前に見に来てて記帳してる。
528名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 18:15:59.37 ID:1LcW4RUM0
甲子園出てきたら盛り上がるだろうなあ。
529名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 18:19:13.18 ID:0VH66Bq90
今だに池田高校が話題になるんだから凄いですよね。
甲子園出場したら都合がつけば観にいく予定です。
530名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 18:19:51.28 ID:Cfno1rqL0
タタエヨ イケコー ワレラガ イケコー
いまだに校歌覚えてるわ 20年も甲子園行ってないのね
531名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 20:55:19.41 ID:qW3f6kfu0
ちなみに池田中学ってあるの?
532名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 21:23:21.59 ID:XJmOXsrMO
>>531

池高の横に池中池小と並んでる
533名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 21:46:43.51 ID:3HQbcySQP
次の次でもしかすると鳴門とあたるんだよな。まあ池田は試合重ねて行くから疲労が心配やな。
頑張れ池田高校!
534名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 21:51:43.56 ID:Uc8d3DRo0
大教大附属
大阪府立
私立(鹿児島)
徳島県立
岐阜県立
北海道立

難易度順
535名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 22:47:32.44 ID:IImRcuKy0
>>521
圧倒的不利の予想を覆して有力校と善戦してたね
昨年の徳島商業も準優勝の光星学院に一点差負けだったね
536名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 09:22:12.52 ID:8eblnWXZ0
>>532

もう、小中高一貫教育でいいんじゃね?
537名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:41:09.82 ID:XR/nDCAe0
>>525
優勝したときの池高校庭での優勝報告はすげえ盛り上がりだった
もうあれほどの熱さは池田にはおこらないんだろうなあ…過疎だもんなあ
538名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 15:49:39.16 ID:Y+4GnuT4P
>>537
この大会を優勝すればまた盛り上がるよ。
過疎の地でも昔の活躍を知ってる人が多いだろうから
余計に盛り上がるよ。
あ〜がんばってほしい。
539名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:30:30.44 ID:LpZ42RLl0
>441
木製バット時代だと松商学園最強説があったな
540名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:37:05.20 ID:HBbS9gNX0
西武新宿線でポロシャツの衿を立て教科書を小脇に抱えた江上を見て吹いた
541名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 17:41:04.02 ID:8Mbnvu9K0
過疎よりも今は国民の関心事じゃなくなってきてるからな
甲子園もアルプス以外はガラガラだし。
たしかに野球のレベル自体は高くなってるけど
そつなくやりさえすれば事前の情報だけで勝負が見えてるって試合はファンに受けが悪い
序盤から意地になって大味な打ち合い、双方エラー連発の泥仕合の方が遥かに受ける
それは、なによりお国を代表する学校による人間くさい勝負に魅力を見出しているからだ
542名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 20:44:56.02 ID:ZusqgHhh0
徳島県の人口って
世田谷区より少ないのか
543名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 20:46:29.22 ID:F76YoES60
>>538
あの時代ほどの盛り上がりは無理じゃないかなあ
優勝した年のスタンドでの熱気はすごかったし、
PLに完封された時の何とも言えないスタンドの雰囲気は異常だった
帰りのフェリーが異様な静けさだったw
544名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 20:59:49.13 ID:MJBbCdC+0
もしかすると、オレと一緒のフェリーに乗り合わせていたかも知れんな。
545名無しさん@恐縮です:2012/07/20(金) 23:31:03.16 ID:O+rSkROV0
>>541
近鉄電車と連結してから夏はかなり埋まるようになってるけど
むしろアルプスのほうが空いてる
546ドアラ♪
徳島阪神フェリー(・・?