【野球】日本プロ野球史上初!中日のクリーンアップ3人がすべて40代に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼295@落花流水ρ ★
プロ野球史上初 中日 40代クリーンアップで“打率3割”
スポニチ 2012年7月16日(月)8時24分配信

セ・リーグ 中日3−1巨人 (7月15日 ナゴヤD)

 中日は3番・和田、4番・山崎、5番・谷繁とクリーンアップ3人が全て40代選手となった。

 和田が6月19日に40歳の誕生日を迎えて以降、3人そろっての先発は4度目になるが、
クリーンアップ独占はプロ野球史上でも初めてのケースだ。

 谷繁は無安打だったが、和田は1安打1得点、山崎は2安打で2打点でチームを勝利に
導いた。3人で計10打数3安打と役割を全うした。

 なおチームの40代選手は最年長の山本昌を入れて4人。過去40代選手4人が同じ試合
に出たケースは09年阪神で金本、矢野、下柳が先発、桧山の途中出場で実現しているが、
そろって先発はまだない。


□スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/07/16/kiji/K20120716003691020.html
□関連スレ
【野球】セ・リーグD3-1G [7/15] 相手ボークで先制・同点から山崎武決勝打!中4日吉見粘投・中日勝利 巨人今日は1点止まり小休止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342338649/
2名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:59:26.49 ID:HwK14QOL0
3名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:59:42.53 ID:mLQ45kCH0
        -―- 
, ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
! {  /    _  ._    ゙   } i
ヽ`ー,'    .´・ .〈・    ゙ー'ノ 
 ` !      r、_)     l"  
  `ヽ.    `ニニ'    ノ   
    /`==ァ'⌒ヽ=='ヽ 
4名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:00:49.88 ID:jFAwgTUnO
4番
5名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:01:24.18 ID:ymN/jMYV0
20代の大砲出てこいや
誰かいるか
6名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:01:25.25 ID:hZlTAB1N0
やきう・・・
7名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:01:42.89 ID:TBVodP9o0
ジョイナス野球楽しいなあw
8名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:02:50.68 ID:HwK14QOL0
だって若手で打てる選手いないんだから
しょうがない
9名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:02:59.17 ID:985j53+/0
強制引退制度作れよ
10名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:02:59.44 ID:D/2pvx7x0
で? 客は増えてるのか? タニマチは金増やしたのか?
11名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:03:12.46 ID:GdNydQ8u0
加齢臭がハンパないw
12名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:04:02.27 ID:q/VoNtQB0
…昨年までの合い言葉は「若手を使え」だったよな?
13名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:04:08.33 ID:tIYAfj4X0
デトロイトのフィルダーがフィルダースチョイスしている動画下さい。
ソフトバンクののファルケンボークがボークをしている動画下さい。
14名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:04:09.86 ID:PreTfpTI0
すごいなw
15名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:04:21.41 ID:jMZpE+8Y0
やってる奴も見てる奴もジジイばかりの

爺きうww
16名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:04:25.61 ID:GxaFBC5RO
若手選手は小粒になったから長打力でこれらの選手に敵わないからね
17名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:04:31.34 ID:AYcmJ6gp0
世代交代に失敗したって訳だ。

スポーツの世界でロートルが頑張り過ぎるといいことはない。
18名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:04:51.60 ID:uCp6GSVi0
セリーグのセはオッサンのセ
19名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:05:46.81 ID:p2piYyKhO
和田はイチローより上だったのか
20名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:05:53.25 ID:I9icNT/60
ヤングモルツ
21名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:06:32.38 ID:HwK14QOL0
>>12
ちゃんと6番以降の下位打線で若手を使ってるよ
自動3アウトの絶望下位打線だけど
22名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:07:11.74 ID:J5hkqI5VO
焼き豚お爺ちゃん達からからすれば
40代なんてまだまだひよっこだなw
23名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:07:11.84 ID:6Ti50mTk0
監督は70代
24名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:07:13.49 ID:m5p8eAHp0
>>16
総合力ばかり気にして、長打力を売りにする若手が激減しているのは確かだね。
25名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:07:20.63 ID:DEr3MGue0
平田ー早く成長してくれー
26名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:07:31.06 ID:Q0NfV4vT0
今の20歳前後はこの世代の半分の人数
で野球からサッカーに流れてるからな
27名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:07:48.36 ID:8XMPRczeO
野球は年齢でするものでは、ありません。
28名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:07:56.66 ID:X0um9CcE0
山本昌、山崎は今年で引退だろ。
29名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:07:58.35 ID:Vcdkb5P20
若くて才能あるヤツはみんなメジャーに行っちゃうからね
30名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:08:48.03 ID:wwO1GJbeO
これてスポーツと言えるのか?毎日やるのに40代が主力てw
まあ甲子園もあの真夏に真っ昼間にやるもんな。他のスポーツの1/10も動かないだろ?
31名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:08:48.54 ID:oBYTofKM0
日本の野球は進歩してないからな
32名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:09:31.66 ID:Dvy0QvHP0
まあ見てる人も高齢者ばっかりだからいいんじゃね?
33名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:09:33.00 ID:hilpdLyq0
>>24
中日でブランコの次にホームラン打ってるの平田だけどな
34名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:09:45.22 ID:PFPKC7570
選手の競技寿命が延びたとも言えるんだろうけど
それと共に若手のスラッガータイプが育ってないって事なのかな
35名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:10:11.00 ID:rNw9dXNM0
おっさんスポーツwww
36名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:10:15.29 ID:PDJQsxdVO
和田さんは見た目が老けているだけで二十代じゃないの?
37名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:10:16.32 ID:tgd2qswEO
中日以外は若いの多いよ
てか谷繁5番とか終わってる打線だな
38名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:10:20.62 ID:xVj5Z9qI0
Dの超高齢化社会
39名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:10:35.04 ID:rNw9dXNM0
10代20代は野球中継だれも見てない
40名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:11:21.31 ID:I9icNT/60
産業の空洞化
41名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:11:29.43 ID:F/ROEzuA0
野球のレベル下がってないか
42名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:11:47.00 ID:3BCqRm650
日本球界全体でこんな感じだけどな
アラフォーのイチロー松井あたりがピークで
それ以降は野球以外に才能が分散した結果だろうな
43名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:11:50.85 ID:rDO1/kyA0
若い年寄り関係ない 実力がある奴が出るべき
44名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:12:24.26 ID:92qK+kLu0
和田は普通に後期高齢者
45名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:12:24.99 ID:XvJUZacL0
プロ野球は若い選手の台頭も無いし
個性的な選手も減った。
10チーム1リーグ制でもいいんじゃないかと思えてくる。
46名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:12:41.81 ID:XJ88ogBe0
ゴルフかよ
そういや野球選手ってゴルフ好き多いよな
47名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:12:47.62 ID:+KjOKcPP0
サッカーに比べると選手寿命が長いよな〜
サッカーは30過ぎるともうソロソロwww
48名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:12:50.34 ID:su1JY7n50
やっぱ90年台中盤から00年台中盤あたりがピークで
それ以降レベル下がってんのかな
49名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:13:03.61 ID:IPAQpobo0
和田ってあんなに禿てるのにまだ20代なのか…
と思ったあの日から、10年以上経ったわけだな
50名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:13:23.15 ID:xj9LFkTC0
主役が全員オッサンwww
51名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:13:54.42 ID:D/2pvx7x0
どの上とか鳴り物入りで入団したのにバント要員。
52名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:14:09.41 ID:t4yPV0S50
ジジイに易しいやきう
53名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:14:18.93 ID:ND5aL+F20
新しい風wwwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:14:50.65 ID:wrxxaL/R0
アライバとか和田とか谷繁とか
代わり映えしないメンツで見飽きたんだよ
さっさと引退しろよ
55名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:14:56.98 ID:7ulH5gnG0
コレで優勝なんかしちゃったら、
それこそ、「"プロ"野球って何なの?(失笑)」
って言われちゃうしね。
56名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:15:20.78 ID:jMZpE+8Y0
他の団体スポーツではあり得ないな
やきうほどレベル低いスポーツはないわ
57名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:15:23.43 ID:eDJcke+l0
40代のプロ野球現役ベストナイン

【野手】
中 前田
遊 宮本
右 稲葉
一 カブレラ
三 小久保
指 山崎武
左 和田
二 石井琢
捕 谷繁

代打の切り札 金本、桧山、北川
控え捕手 中嶋

【投手】
先発 西口、山本昌
中継ぎ 下柳
抑え 木田

まだまだ若い者には負けんw
58名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:15:29.63 ID:DDvZ8NwL0
他のスポーツじゃありえないな
59名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:15:31.78 ID:hilpdLyq0
>>51
×バント要員
○守備要員

バントうまくないぞ
60名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:16:00.90 ID:SdexH/z3O
これって野球のレベルの低下を意味してんじゃないの
どんどん終焉に向かってるな
61名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:16:04.83 ID:HIwb9kHJ0
選手の寿命延びたよなー
62名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:16:09.66 ID:q1FV9OGNO
選手レベルがどんどん下がってるんだろうな
63名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:16:11.98 ID:gHFBUPX10
どの業界も高齢化
64名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:16:57.57 ID:7ulH5gnG0
高木監督「ウチは厚い投手陣と堅い守りで勝つ野球です」
65名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:17:07.68 ID:p2piYyKhO
一昔前の日本ゴルフ界ならおっさんだらけだった
66名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:17:14.15 ID:Z5Qs+eXX0
なお勝った模様
67名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:17:34.38 ID:PeanuKd20
>>57
前田はもう守備できる身体じゃない
金本の方がまだマシ
68名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:18:03.11 ID:qsBsqLku0
サッカーなら危機感持った協会主導で若年層から点取り屋育成をってなるけど野球はどーでも良いんだろうな
海外で通用しなくても国内でチマチマやってりゃ億単位の小遣いくれるんだし
69名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:18:13.96 ID:f1lQn/fq0
どのスポーツも高齢でも戦える時代になってるからな。
いいことだと思うが。若手もがんばれ。
70名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:18:25.27 ID:QP/bTG1S0
興業的には知名度ある3人だからいいんでないの。若手出されても知らんしね。
まぁ代謝してないと経営的にいずれやばくなるがw
71名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:18:31.03 ID:9i9IPj760
モルツ球団かよ
72名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:19:10.34 ID:9DkM6k7a0
やきうは斜陽スポーツ
いやレジャー
73名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:19:16.16 ID:aZyZ59Qa0
谷繁が5番
74名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:19:20.81 ID:m1jT+Rg40
そりゃあ座って休める時間があるんだから選手生命も長かろう
だからメタボが多いんだよ
75名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:19:44.70 ID:6CC1zPV9P
高齢化が一番激しいチーム
76名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:19:54.42 ID:Ngz0ooA50
黙れ素人が!
77名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:20:16.75 ID:hKdETrEH0
来年は福留が帰って来るんかな?
78名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:20:22.65 ID:jMZpE+8Y0
豚双六から爺双六に改名しよう(提案)
79名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:20:52.69 ID:GdEU5PjN0
> 09年阪神で
> 金本、矢野、下柳が先発、桧山の途中出場で実現している

また猛虎の二番煎じか!

80名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:21:03.68 ID:l7jo2+md0
高橋も平田も何やってんだ
81名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:21:07.68 ID:zHEEUq7q0
野球は伝統芸能みたいに細々とやっていけばいいかと
82名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:21:17.70 ID:oHyARWr90
年齢で煽っても野球ファンには効かんぞ
逆に30超えたらポイ捨てされる競技とか悲しいわ
83名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:21:23.62 ID:qCSaYhaw0
>>68
なまじレベル高くなると勘違いしてMLB行きたがるのが出てくるからむしろ低レベルの方が好都合だろ。
どこと競うわけでもないし。
84名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:21:37.31 ID:zL+BEfF80
子供はサッカーにかなり偏ったから
人材は今後も減って行くよね
85名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:22:27.70 ID:H1iamevG0
クリーンアップってなんだよ
86名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:22:33.24 ID:hilpdLyq0
>>80
19歳の高橋にクリーンアップ打てというのはきついだろw
試合に出てるだけで充分だ
87名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:22:47.65 ID:DXpNnbHW0
介護が必要。
88名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:23:24.17 ID:w+ojtAcc0
ファンと同じで平均年齢高いwwさすがやきゅう
89名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:23:29.78 ID:WCTJrcmV0
明らかに異常
90名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:23:48.45 ID:B/lTtcDa0
山本昌が先発のときはODAだから、4人そろって先発は厳しいな?
91名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:23:54.64 ID:W7a7jXfY0
若手が育たない2A糞リーグのNPBはお先真っ暗だな
何から何までダルの言うとおりだ
92名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:24:29.40 ID:zUtaNePp0
谷繁5番てどうしたんだ?wwwww
93名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:24:30.86 ID:8Twz6o4DP
    (アカン)
94名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:25:12.40 ID:hilpdLyq0
ブランコが怪我
荒木が怪我(結局井端が二番を打つことに)
森野がウンコ
平田もウンコ

でこうなった
95名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:25:44.51 ID:mxUhWv2U0
プロの打者に必要なものの1つは若手投手への恫喝
96名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:25:53.61 ID:1PxtrrU+0
田螺下なんて2割しか雨天のに何故使うのか意味不明
97名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:26:20.71 ID:lGmoafbU0
和田ってもう40だったのか!
まだ37くらいだと思ってた
98名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:27:01.83 ID:Abvf78E40
最近のガキは運動神経鈍いからな
99名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:27:05.02 ID:B/lTtcDa0
荒木が401代になるまで待つと、
山本昌、谷シゲ、山崎、荒木、○、井端、和田、○、○と40代6人先発臣記録も行けるな?
100名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:27:15.11 ID:0JVq7DTQ0
松井秀呼べよ。まだ30代だぞ
101名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:27:41.06 ID:IHURvEzL0
高校球児がいつの間にか年下になって
プロ野球選手もいつの間にかみんな年下に・・・って思ってたらまだ上がいたw
102名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:27:54.00 ID:G+eZGYWM0
で、10年後
50代の いや何でもない
103名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:28:00.51 ID:gY6uriDJ0
ついでに阪神から金本と桧山も補強しよう
吉見・大野・堂上兄弟←→金本・桧山で
104名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:28:14.36 ID:r84leNPc0
おっさんでも第一線で活躍できるやきう(w
落合も腹が出た中年太りで3冠王とか取ってたからな
105名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:28:29.85 ID:W+0zC2xN0
これはえらい
翻って松井やイチローはまだ30代なのにガタガタ
106名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:28:29.89 ID:qrnMVUNX0
どの試合にも普通に40歳オーバーの選手がいるから終わってる
107名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:28:32.18 ID:ZMB4K3wM0
堂上弟もっと頑張れ。
  兄ちゃんをもっと固定して使ってあげないと。
108名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:29:00.22 ID:hilpdLyq0
>>96
うむ

しかし谷繁の出塁率がリーグ4位(鳥谷の下)だったりする
109名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:29:22.30 ID:HwK14QOL0
>>96
タニシゲは打つ方だよ
もっと打率低いのがゴロゴロいるのが、今の中日スタメン
110名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:29:33.70 ID:0hMbHU+e0
もうプロ野球はダメダメだろ
どこまで老朽化してんだよ
111名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:29:37.64 ID:DXKMwYrX0
40代でも技術があれば活躍できるってのが野球というスポーツの完成されてる証拠
若くなきゃ活躍できないサッカーとかスポーツ競技として欠陥だよ
112名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:29:40.50 ID:YUbdyHVb0
味噌ドームのトリックスタジアムドーピングの弊害だな
113名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:29:40.85 ID:9thp+DRv0
サッカーに人材獲られてるからな
これからも高齢化は進むよ
114名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:29:50.06 ID:kYqbsY6D0
和田(西武)、山崎(楽天)、谷繁(横浜)
全員強奪組じゃねぇかw
115名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:30:14.94 ID:jMZpE+8Y0
若くて優秀なアスリートはサッカーに取られてるからしゃーない
116名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:30:19.92 ID:0pBy9MD20
まともに投げてホームラン打たれるより
全打席敬遠したほうが得みたいな
夢のある高校生出てきてほしいわほんとに
117名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:30:29.83 ID:eptonTuG0
選手もファンも経営者も老人
118名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:30:54.00 ID:LL0buqAA0
本田圭佑が野球やってたらホームラン打ちそうだよな
メンタル的にも昔の野球選手にいそうなタイプ
119名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:31:05.81 ID:SOblkSbLO
35になったら定年にしろ
120名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:31:17.75 ID:RaXQKYOn0
>>12
高木監督は何をしても許される
社長も常にガッツポーズだよ
121名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:31:28.39 ID:lkTRHQGK0
けど他のメンバー 平田 大島 堂上弟 高橋周はちゃんと10代20代だよ

和田山崎谷繁が長持ちしすぎ
122名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:31:32.60 ID:p2piYyKhO
落合が三冠取ったときはまだギリギリスリムだったろうに。
123名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:31:33.19 ID:PFPKC7570
>>103
スタメン全員40代の偉業を達成してほしいなw
124名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:32:02.01 ID:8Twz6o4DP
>118
平山はむしろ野球の方が大成したかもしれんw
125名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:32:34.72 ID:PqfAswTG0
○○のダルビッシュなんて言われる投手はゴロゴロ出てくるけど、
対して打者はこれと言った逸材がなかなか出てこなくなってる印象だもんなぁ・・・。

いくらスポーツ科学が発達して来てるとは言っても、
高齢野手がチームの主軸打者と言うのは、
日本のプロ野球界にとってはあまり喜ばしい話には思えんぞ。
126名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:32:59.03 ID:Pun+nihx0
新しい風を求めた結果がコレだよ
127名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:33:03.49 ID:DXKMwYrX0
パワプロのアレンジで40代スタメン作りたいんだけど可能?
128名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:33:05.34 ID:Ngz0ooA50
>>104
むしろ太ってから、HR量産してたぞ
129名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:33:07.22 ID:0LNAjwNQ0
土井コーチくれ
130名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:33:23.63 ID:ax1OzA0JO
サカ豚(31)だがスレタイ見て普通に元気出ちまったW
野球のレベルが下がってるなんて悲観するレスもあるけど
40代で現役で頑張ってる選手を見ると31の俺にはそれだけで活力になるわ
131名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:33:27.55 ID:59oUyvvOO
>>111

もう若い奴は野球なんてやってないからじゃね?
132名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:33:33.50 ID:bIRhXNHL0
動体視力低下してきたおっさんには速めの変化球がいい。
曲がり具合はそこそこでいい。
133名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:33:51.18 ID:7RmRhAJ70
>>119
カープは今のスタメン全員OKだな。最高齢が33歳の廣瀬だし。
134名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:33:52.94 ID:yof3n86m0
やきうは年寄りの娯楽
135名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:34:19.20 ID:/QjUQzu90
ちゃんと介護保険払ってるのか?
136名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:34:37.04 ID:NNwpsbZd0
特に今は、統一球で野手の成績が上がらないのが当たり前になってる。
そこで同じダメならどうしても昔の名前がある選手が中軸に並ぶ傾向が増えてるんだと思う。
137名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:34:41.27 ID:INhFqBJv0
まあ今の若い子で運動神経のいい奴は
オリンピックからも干され、老人だらけの野球をやろうとは思わないだろう

だからベテランが試合に出れる
138名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:34:43.06 ID:EKrCsp4D0
どこのモルツ球団だよ
139名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:34:49.93 ID:RthuvvM40
勝てれば何歳でも良い
馬鹿なのか?
140名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:34:54.45 ID:8b7bjC++0
一方その頃


https://twitter.com/faridyu/status/223680255011979265

ダルビッシュのtweet
「WBCの結果を知らない選手も多いし米国、ドミニカ、ベネズエラはベストメンバーが
出てないから何とも思われてません。これが現実。」

141名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:35:16.86 ID:p2piYyKhO
和田山崎谷繁は真似できない40代だよ
変態に怪力デブにNPB最強クラスの捕手。替えが利かない選手たち
142名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:35:29.41 ID:HwK14QOL0
>>120
高木のせいにしてる馬鹿がいるけど
若手が育ってないことに関しては
ずっとベテランばかり使い続けて若手を干してた落合の責任だろ
半年やそこらで急に若手が育つはずがない
143名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:35:34.06 ID:g/D6+Ngf0
広島カープの試合見てると堂林、野村と開放感があっていいよな
中日(笑
144名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:36:35.24 ID:FUYro2jb0
まあこれからはサッカーだよな。

ボール1つあればどこででもできるし、
ユース制度があるから、ドラフト指名にアマチュア指導者や
893ブローカーが介入してくることもないし。
145名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:36:50.43 ID:0LNAjwNQ0
>>132
高速ストレートで十分
山ア武司がヒットにするのはいつもゆるい球
146名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:36:58.21 ID:MZlep2yy0
良い若手でてこないね
147名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:37:29.31 ID:48aOXJBj0
レベル低下を象徴してるな
148名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:37:53.89 ID:gY6uriDJ0
先発 山本昌
捕手 谷繁
一塁 山崎
二塁 宮本
三塁 小久保
遊撃 石井琢
外野 桧山 和田 金本


最強
149名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:38:11.10 ID:BhYAF0tD0
デブでおっさんでも簡単に楽なスポーツ
スポーツじゃねーか
150名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:38:41.81 ID:hilpdLyq0
>>125
でもさすがに一気に世代交代が進みそうな雰囲気は出てきたよ
長野坂本は前からだけど
いま堂林が打ってるだろ
日本人でホームラン打ってるのは(上位10人)阿部を除けばあとは平田
つまりベテランでは阿部しかホームラン打ってないってことだ

大島も順調に伸びてきたし
今年は盗塁王を多分取るだろう

高橋もいまは打ってないが
堂林みたいに将来出てきそうな雰囲気がある


まぁさすがに限界だよ40代なんだから
以下の連中はそれほどでもないしな
151名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:40:02.85 ID:FppQwVZx0
監督・ヘッドコーチなんか・・・
152名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:40:07.76 ID:D9dKYvZ90
オサーンでもトップレベル
それがぴろやきう
153名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:40:15.67 ID:K+UlcScQ0
JFAがキッズプログラム作って本格的に幼稚園、小学校低学年の
普及に乗り出したのが2003年
本格的に競技人口の差が目立ち始めるのは5年後位からだと思う
154名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:40:38.50 ID:xvWSC7VG0
日本初ってメジャーでもあったのかよ。
155名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:40:59.44 ID:INhFqBJv0
もし外国人枠がなくなったら
今のプロ野球はメジャーに上がれないドミニカやベネズエラの若者だらけになるだろうな

モンゴル人だらけの相撲と一緒、今の有望な子供は野球や相撲なんて選択しない
156名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:41:22.49 ID:02CF7X730
少子化と人材の他競技への流出、
トレーニングやスポーツ医学の発達で選手寿命が延びたのが要因だろうな。
157名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:41:36.16 ID:qrnMVUNX0
4番 金本(44)
4番 山崎(43)
158名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:41:38.26 ID:5mlbZzuzO
NPBはもはや保養所だなw
メジャーの敗残者にも高給やるし
159名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:41:41.69 ID:VT7Rs0x60
若手育ってないのか
チームドアラやばいじゃん
160名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:41:59.61 ID:AHkaSnApO
整いました!
試合後の中日のロッカールームとかけまして
CoCo壱カレーの厨房と、ときます
そのこころは、加齢臭(カレー臭)がキツいんです
ねづちでした
161名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:42:57.57 ID:+pKKsith0
>>16
     打率 本塁打 出塁率 長打率
山崎  .218   1   .319   .306
平田  .211   8   .274   .348

谷繁  .245   1   .360   .323
堂上剛 .286   3   .337   .442

上位に置くのは下の若手でいいんじゃね?
162名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:43:04.31 ID:ru9VmYZC0
ジジイがプレイしてジジイが観るゴミクズレジャー。
それがプロ野糞。
163名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:43:07.11 ID:7ulH5gnG0
唯一華開いたのが、足の速い大島くらいで、
平田とか、堂上兄弟(笑)とか、藤井とか・・・
このへんがあまりにクズすぎる。
何の期待感も無いし。
中堅層がヌケ落ちちゃってるな。

164名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:43:57.83 ID:9DkM6k7a0
突然ぱたっと終わるかも

やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:43:58.76 ID:i6IiTWin0
この面子でクリーンナップに入れない森野って必要?
166名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:43:59.97 ID:0LNAjwNQ0
福留孝介もおっさん
川上憲伸もおっさん
井端弘和もおっさん
荒木雅博もおっさん
森野将彦もおっさん
和田一浩もおっさん
谷繁元信もおっさん
山ア武司もおっさん
蔵本英智もおっさん
山本昌広もおっさん
朝倉健太もおっさん
岩瀬仁紀もおっさん
167名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:44:08.33 ID:S6qgoXc20
大島や平田、堂上や高橋もスタメンだから年齢差が激しいのよね
ただ、ベン様とたにしげはどこいってもスタメンでしょう
168名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:44:09.45 ID:yoFRw3x20
落合って名将のように言われてるけど若手の育成を怠ってきたんだな
169名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:44:36.95 ID:X27rLZwf0
マスターズリーグ?
170名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:44:38.55 ID:st4+PcGG0
tanishige5番ってw
171名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:44:52.47 ID:sC9FF+ow0
和田と山崎はクリーンアップでもいいけど
谷繁5番はいかんだろw
172名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:45:11.89 ID:cMJHKIhd0
おっさんが主力とかひどいスポーツですねww
173名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:45:26.30 ID:DwDG8l+/0
ファンも選手もじじいだらけのやきうんこwwwwwwwwww
174名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:45:32.59 ID:5mlbZzuzO
日本社会の縮図と化してる
175名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:45:32.78 ID:hdm2fB240
そのうち選手より監督のほうが若くなったりして
176名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:45:56.56 ID:7PrNYzxD0
カルザイ大統領並みに剥げているよな、和田
177名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:45:57.37 ID:PganR0gW0
若手で野球やりたい人がいないんだろうな
178名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:46:11.01 ID:t4yPV0S50
加齢臭撒き散らしトリオ
179名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:46:20.02 ID:7JZTeamB0
権藤 高木 山崎 谷繁 和田
180名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:46:29.02 ID:hdm2fB240
>>172
サッカーは選手寿命が短いからする価値ないよな
181名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:47:09.62 ID:Kq86WKQ30
野球選手はサッカーなどと比べると選手寿命が長くていいなぁ
サッカーが凝縮した期間で燃焼しているのがよく判る
182名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:47:38.85 ID:Zsg6GYzv0
視聴者層に比べるとまだまだ若造だろ
183名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:48:33.46 ID:cMJHKIhd0
>>181
長くできるし、高年俸だしウハウハな仕事だな
184名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:49:20.06 ID:U8EMlf2J0
【野球】日本プロ野球史上初!阪神のクリーンアップ3人がすべて朝鮮人に!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342411101/
185名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:49:33.02 ID:YlAr2EhV0
カズは五分走ったら足がもつれるのに
野球は甘い競技だな
186名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:49:41.31 ID:HY2+exeN0
加齢でファイト!

ver. NPB
187名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:50:08.37 ID:0vhuVFK00
そりゃレベル低いからMLBでも通用せんわw
188名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:50:13.72 ID:P2dOWOeu0
>>181
単純に資本の差でしょ。
野球は二軍まで保有できて選手を飼い殺ししておけるじゃん。
サッカーはそんな金無いからすぐに首を切る。
189名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:50:25.12 ID:jMZpE+8Y0
芸スポの焼き豚も臭そう(加齢)
190名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:50:33.85 ID:5U0EyWZY0
2016年 某月某日
アナ 「あーっと、四球です。これはいけません。 そろそろ代え時でしょうかね?
    どうでしょうか、ゲストの堂上さん?」
ゲス 「そうですね、もう限界でしょう」
アナ 「井端ら内野陣が集まってきました。・・・
    浅尾ピッチングコーチもベンチから出てきましたね・・・」
ゲス 「立浪監督が出てきました。 やはりここで交代ですね。」
アナ 「どうやらここでピッチャー交代のようです。
    この回までよく投げたんじゃないですか?」
ゲス 「そうですね。ベテランらしい、いいピッチングでした」

場内放送  「ピッチャー 山本昌に代わりまして岩瀬
191名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:50:35.12 ID:7JZTeamB0
サッカーってずっと走ってるもんな
192名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:50:37.59 ID:1PTwevh6O
最近のアンチエイジング向上は異常
昔は見た目だけでも35歳ってオヤジ臭満点だったのに若々しい人が増えた
193名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:51:00.14 ID:qQ4m7ODH0
動かなくていいからオッサンに優しいなあ野球は
194名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:51:10.00 ID:EKrCsp4D0
>>181
サッカーは遠目だけで見てるとスタイリッシュなスポーツに見えるけど
子供のころから相手とギリギリガシガシやってるからな。
スピードとかスタミナ以上にあれは消耗する。
195名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:51:56.06 ID:JSx45G/K0
1人ならまだしも3人がクリーンアップできるとかトロいスポーツだなw
196名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:52:25.72 ID:YcQT/ik80
>>175工藤「せやな」
197名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:53:01.13 ID:BhYAF0tD0
ぬるーいスポーツだね野球って
スポーツじゃねーか
198名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:53:10.80 ID:XHynUVgx0
そのチームが下位に沈んでるならともかく2位ってのがまたなんとも物悲しいな
199名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:54:31.12 ID:HwK14QOL0
>>161
平田は今不調なんだよ、一昨日まではずっと1番で打ってたけど
調子悪いんで昨日から下位打線に下げられたところ
堂上兄と平田は守備位置がライトで被ってるので同時に使えない
外野手は好調の和田と大島を除くとライトしか空いてない
200名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:55:17.85 ID:NiAGUAqD0
やきうおわり。
201名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:55:21.53 ID:CfsU7ERo0
サッカーは若い奴らのほうがテクあったりでどんどん年寄りが押し出されるからな
もう少し成熟すれば選手寿命も延びるんじゃね
202名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:55:24.14 ID:x0/BzcxBO
サッカーと比較する意味が分からん
203名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:55:26.35 ID:8r3Jt4TG0
でも中日は平田や堂上や高橋など次代のクリーンナップがちゃんと居る
阪神は誰も居ない
204名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:55:37.51 ID:vryCaPm20
40代て俺の息子かよwwww
205名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:55:59.34 ID:s5iDIR680
さすがですなぁ^^
206名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:56:29.76 ID:m5a/iiFd0
プロのラジコン選手に失礼な書き込みが多いぞ。
207名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:56:35.66 ID:L0ob8GpN0
若い選手がいないってことか?
208名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:57:07.34 ID:t4yPV0S50
白髪トリオ
209名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:57:47.11 ID:hilpdLyq0
>>198
まあ落合が鍛えまくってたからな

年とると、体力温存のために練習の手を抜くと思うだろ
逆なんだそうだ
年とって練習サボるとそれだけ落ちてしまう
落ちてしまったものを取り戻すのには若いやつより時間がかかる
だから目いっぱいやってそれで現状維持なんだと
210名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:58:14.08 ID:/9Tuvc9cO
20代でロクな打者がいないのも事実
中日に限らず
イチローや松井清原なんかは20代前半でスーパースターだったけど、今そんな存在感のある打者全くいないよね
211名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:59:11.58 ID:HAxe64nNO
単純に使える若手がいないんだろ
人材不足で高齢化
衰退が止まらんな
212名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:59:11.97 ID:jMZpE+8Y0
ハゲとデブとタニシがクリーンナップって・
きんもー
213名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:59:26.48 ID:xVj5Z9qI0
ドラゴンズの若手エースの吉見のジャンプ力はすげぇぞ.
http://livedoor.blogimg.jp/nannjoy/imgs/5/6/56445d9f.jpg
214名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:59:47.29 ID:DwDG8l+/0
>>68
やきうファンもレベルとかよくわかってないからね
ただ球場で酒飲んで弁当食ってワーワーできれば満足
215名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:00:21.98 ID:JJtiZKl50
中日のみならず統一球になってから息を吹き返したベテランが結構いる。
中堅層がどいつもこいつも飛ぶボール専用打撃でのし上がった連中だから
相対的に"それ以前"を知ってるベテランが復活したのだろう。
今は大ベテラン+入団したばかりの若手って構成が一番いいのかもしれない。
216名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:00:22.22 ID:nzK+z9G50
サッカー選手は引退した後、野球選手になれば良い
217名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:00:49.16 ID:PqfAswTG0
>>203
阪神は駄目なら外から採ってくればいいと言う球団だよね。

ある意味、巨人よりも酷いんじゃないの?と思うときがあるよ。
218名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:01:02.68 ID:T3ip32400
>>100
松井も38だしイチローも39
もう若くない
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.9 %】 :2012/07/16(月) 14:01:10.45 ID:G30dc/+30
室伏がハンマー引退したら、DHのあるパリーグで打者として育てよう
220名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:02:00.91 ID:O+9Mo1860
和田はようやく年齢が頭髪に追い付いてきたな
221名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:02:14.71 ID:7RmRhAJ70
>>207
若手というより30前後の主力が居ない。
222名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:02:18.10 ID:YcQT/ik80
>>216ムリムリ独立リーグの球拾いがせいぜい
223名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:02:32.99 ID:yof3n86m0
若い選手のレベルが低いんだろうね
224名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:03:06.19 ID:wjwLqJf00
要介護打線
225名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:03:24.12 ID:DwDG8l+/0
>>153
やきう界「そこは捏造でなんとでもなるから問題ない。うちはマスコミが味方だ。」
226名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:05:01.77 ID:ttmETnVo0
野球つまんね。
227名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:05:10.17 ID:FyFwsCC30
それでも勝てるんならいいじゃないか
まあ、監督が80代だから40代なんか新人に見えるんだろ
228名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:05:28.51 ID:HAxe64nNO
サッカーに比べて金がいいとか、いつまで言ってられるかな?
野球界に危機感なさそうなんだよな
229名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:06:00.92 ID:fwkJXVpu0
まあ、監督もコーチも年とってるし、良いじゃないか
230名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:06:20.09 ID:fwK1qeoFO
阪神も高齢化だし野球界にとっちゃ深刻な問題だな
231名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:07:31.36 ID:GepFqUzT0
道具に頼るから40でも出来るやきう
232名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:07:38.76 ID:CPfbdwNl0
デブやオッサンだらけの野球ってやっぱりスポーツとして欠陥あるんじゃ・・・
233名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:07:48.01 ID:IZ8lO1ItO
4番山崎
124打数27安打
打率.2177
得点圏打率.200
1本塁打
10打点
234名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:08:00.04 ID:Qvx/1vRI0
今のプロ野球で有望な若手野手ってだれ??
235名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:08:02.32 ID:JbzaygdT0
もやしばっかのJリーグw
236名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:08:15.73 ID:DwDG8l+/0
>>181
それは将来期待できないけどね
人気なくなって高年俸も維持できなくなるよ
237名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:08:56.53 ID:QgNwxQbD0
じょいなす!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:08:58.23 ID:G/BVeZMu0
高木守道監督(71)
権藤博投手コーチ(73)
山本昌(46)
山崎武司(43)
谷繁元信(41)
和田一浩(40)
岩瀬仁紀(37)
平井正史(37)
井端弘和(37)
川上憲伸(37)
239名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:10:03.07 ID:dz3bGAAB0
動きの激しいスポーツでも選手寿命が伸びてんだから
野球で40代なんて全然不思議じゃないわ、立派だとは思うけど
240名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:10:17.03 ID:WTjssNswO
>>234
堂林
241名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:10:24.77 ID:ZxZCKXCh0
爺さんの金本の打撃成績がチームでトップクラスというのも情けない

今年はオワタです
242名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:10:34.21 ID:IZ8lO1ItO
>>232
こんなことしてたらこうやってバカにされても仕方がないよな
あんなただのメタボのおっさんを4番に使うとかわけわからん
243名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:11:08.69 ID:7IHTxUPH0
さすがにこれは重度のファンでもNPBの失政と思わざるを得ない
244名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:11:23.80 ID:fwK1qeoFO
やっぱり人材をサッカーに明らかに取られてるよな

245名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:11:52.12 ID:deFuYAuo0
まんば ずりこ
246名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:12:16.78 ID:jMZpE+8Y0
>>213
グランパスの永井のほうが上だな
http://www.jsgoal.jp/photo/00096800/00096893-B.jpg
247名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:12:19.46 ID:ZXZ/ZQMmO
やきう豚の攻撃!
→ベンチに座って水飲みながらヤジ
248名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:12:47.76 ID:SZE8B94M0
初だったとは知らなんだ
249名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:13:18.90 ID:0n+jolpHO
今年はルーキーも活躍してるし坂本世代の選手も飛躍し始めてるよな。
ただ女遊びには注意してほしい。
250名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:13:28.37 ID:CiuTKToS0
室内飼いだから長生きなんだな
サカーもドーム人工芝にすればいいのに
251名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:13:42.85 ID:lwR0UNDZ0
過疎化遊戯まっしぐらな糞やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実世界と向き合った素晴らしい「地域密着」だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中心選手の若手化が進むサッカーにはとてもじゃないがマネ出来ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:14:41.52 ID:o1sodATq0
日本は何十年も進歩してない(意味深)
253名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:14:45.45 ID:LnGE4Xjw0
邪魔軍団は引退してくれ
ちょっと調子いいからって使うな
254名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:14:49.10 ID:ZxCeyLfk0
少子高齢化を具現化するスポーツスバラシス
255名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:14:53.22 ID:0vhuVFK00
中田英寿あたりの年代以降、35歳以降は
サッカーに流れまくってるよ。
256名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:15:40.72 ID:DwDG8l+/0
40代とか体も相当硬くなってくるんだよな
そんな奴らに勝てない若手wwwwww
どんだけ練習さぼってんだよwwwwww
いくらガチ競争がない茶番リーグだからってwww酷いだろwwww
257名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:16:03.08 ID:DoPgfRhk0
マンUでも高齢になったスコールズに頼ってることが憂慮されてるし
高齢化の激しいセリエだって叩かれてるのに
なぜここの焼き豚は危機感ないんだろ?
要するに若手が育ってないってことなのに
258名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:16:15.58 ID:IZ8lO1ItO
野球ファンだけどこれは恥ずかしい
実力が伴ってるならまだしも露骨な話題作りすぎてキモいわ
259名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:17:07.94 ID:PqfAswTG0
>>244
投手にしても昔なら高卒だと2〜3年は2軍暮らしが普通だったのに、
今は1年目からローテに入ってくる投手が当たり前のように出て来てるからね。

いくら投手が統一球の恩恵を受けているとは言っても、
これも何だかなぁ〜と思う時があるよ。
260名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:18:17.81 ID:ff36rYpLO
持久力や心肺機能は素人並でもOK!レジャー野球最高w
261名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:18:39.64 ID:JJtiZKl50
>>250
ああドーム効果か。そりゃあるな。
屋外球場で真夏の連戦は確かに年寄りにはきつい。
阪神もホームは甲子園だが大阪ドームをよく使うしな。
262名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:18:43.14 ID:rsatsCFM0
40代なんて室町時代だったら平均寿命寸前のヨボヨボジジイだぞ。そんなジジイもプロで活躍できる野球ってww
263名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:18:45.91 ID:T3ip32400
>>188
野球も平均寿命は20代だから実はサッカーとあまり変わらない
264名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:18:56.68 ID:u1GipJNG0
>>203
アホか。

1番4 上本
2番6 大和
3番7 隼太
4番5 良太
5番9 外国人 
6番3 外国人
7番2 今成
8番8 柴田

代打 新井貴、森田、W野原

すでに揃ってるじゃねーかよ。
ざけんなボケが。





265名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:19:15.49 ID:IZ8lO1ItO
>>257
若手が育ってないっていうよりも
話題作りで無理矢理実力のないただのおっさんを持ち上げてるだけなんだよ
山崎の成績見てみ
こんな贔屓起用してたら若手もそら腐るわ
266名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:19:34.72 ID:qrnMVUNX0
薬物検査導入前の選手のほうが何故か体格が良い
267名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:19:42.21 ID:i6IiTWin0
>>255
日本語でおk
268名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:19:50.62 ID:su1JY7n50
>>264
チーム打率.150も夢じゃないな
269名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:19:52.50 ID:Cy0cfXhvO
270名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:19:54.44 ID:T3ip32400
>>190
笑いのセンスがあるな
271名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:20:47.34 ID:j7Y8C9W8O
サッカーは香川とか宇佐美とか
どんどん若手が出て来てるのに

野球はいまだオッサンが健在て

人材吸い取られすぎだろ
272名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:21:23.96 ID:lwR0UNDZ0
>>250
なるほど、だから途端に外に出て、五輪になるとファビョるんですね。わかりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ロンドン五輪も期待出来ないねやきうはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:21:49.04 ID:nJiwD0Fp0
勝てるんなら年齢は関係ないけどさー
274名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:22:01.78 ID:eKLklGqK0
>>262
室町時代は乳幼児死亡率が高かっただけで40代を老人扱いしたわけじゃない。
平安時代は40歳で若菜の儀など、完全に今の還暦と同じ老人扱いだったけども。
275名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:22:06.70 ID:lF9cqJSQ0
>>262
キングカズディスってんの?
276名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:22:25.72 ID:DwDG8l+/0
八百長やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガチで勝負が出来ない弊害でたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:22:36.55 ID:JJtiZKl50
サッカーむしろ世界的に斜陽なだけ。
今後日本はどんどん強くなるよ。
そして世界中がサッカーに見向きもしなくなる頃W杯で優勝する。
これはほぼ約束された未来と言っていい。
278名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:22:43.06 ID:u1GipJNG0
>>268
今の打率見てから言えやドアホ!
大和、良太、今成は普通にいい成績だぞ。
数年後はもっと伸びててもおかしくないが。
279名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:22:55.66 ID:6+jDHcZ/0
>>265
本気で言ってるとしたら凄いなお前の現実逃避は・・・

中日の若手で、だれが4番に相応しいんだ?
280名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:22:56.29 ID:HAxe64nNO
若手を使わないから育たないっていうのは、ある意味ゆとり教育だよな
281名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:23:32.87 ID:qCSaYhaw0
>>257
ユナイテッドもセリエ勢もUEFAコンペティションで外のチームと戦わないといけないだろ。
野球ははドメスティックで完結してるから外国勢との相対的な強さはどうでもいいんだよ。
むしろレベルが低くなれば人材はMLBに流れにくくなるし
話題になりやすい甲子園上がりの子もいきなり通用したりで都合がいいぐらいだと思う。
282名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:24:10.37 ID:T3ip32400
>>210
坂本がいるし田中やマエケンも
283名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:24:10.24 ID:7RmRhAJ70
>>257
中日打者は25前後の若手と35以上のベテランしかおらず、
30前後の中堅が全く居ない(失敗作が野本や藤井)。
若手が育ってないというよりここらの年代の育成が失敗。
284名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:24:16.02 ID:PqfAswTG0
>>275
カズもゴンも現役だけどチームの主力ではありませんよ。
285名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:24:33.42 ID:eDZmQOMoO
( ´Θ`)<ジャマハハハハ
286名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:24:48.57 ID:0FfOgtgI0
ジジイがプロでも出来るレジャー、それがやきうw
287名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:24:51.31 ID:5OfbfyxPi
_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
..  ∧D∧
.. ( ゚ω゚ .) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
288名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:25:37.53 ID:t4yPV0S50
40代がやって70代が見る
それがやきう
289名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:25:42.70 ID:JbzaygdT0
日本で金も人材も使ってんだからW杯でも五輪でもさっさと優勝してこいよ糞税リーグ歴史が浅いとか参加国が多いとかまたキモイいい訳すんの
290名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:25:44.26 ID:u1GipJNG0
>>286
プロレスなんて50代や60代が普通にゴロゴロいるレジャーだが?
291名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:26:14.60 ID:IZ8lO1ItO
つーか40代とかバカにしてるけど山崎はともかく谷繁はすごいぞ
野球やったことないやつはキャッチャーは座ってるだけとかバカにしてるけど
キャッチャーなんて1試合100回以上スクワットしてるようなもんだし
谷繁は体強すぎ
292名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:27:30.83 ID:0ALnbOVXO
>>286
ジジイならゴルフもいるぞ。
293名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:27:37.16 ID:u1GipJNG0
>>291
本当だよな。
他球団のファンからすると、早くくたばれ糞ジジイ!!と思ってもなかなか
くたばらないから困っている。あんなに迷惑で鬱陶しい奴は知らん。
294名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:27:38.14 ID:0vhuVFK00
史上初w
レベル相当落ちてるなw
295名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:27:37.97 ID:IZ8lO1ItO
>>279
少なくとも山崎はない
296名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:27:39.39 ID:DwDG8l+/0
>>277
その頃には世界中が野球に夢中だからな
297名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:27:50.84 ID:SWqtuX600
若手厨のオチアンどんな気分?
298名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:27:58.92 ID:j7Y8C9W8O
>>286
100`のデブがプロでやっていけるんだから
ジジイだって出来るだろ

ジジイばっかのプロ野球馬鹿にすんな
299名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:28:24.15 ID:9nWi1vjb0
堂上弟も入団時の期待とはちょっと違うけど
井端みたいな感じで育ってほしい
300名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:28:36.68 ID:0n+jolpHO
高校野球がteenに人気なのは同世代で親近感が沸くからなんだよな。
オッサンが活躍しても(笑)
こりゃあダルが『日本野球は進歩してない』と呟くはずだわw
301名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:29:03.45 ID:HwK14QOL0
>>295
だから誰がいいんだと聞いてるのに
ブランコが骨折して、消去法で山崎になってるだけだから
302名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:30:29.74 ID:PqfAswTG0
>>291>>293
谷繁には2000本安打達成の目標があるからね。
それまでは意地でも現役続行だよw
303名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:31:06.31 ID:IZ8lO1ItO
>>301
和田でいいんじゃねーの?
つか山崎4番とか春までブランコわざわざ抹消してまで使ってたんだから
そんな風に考えられん
気持ち悪すぎ
304名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:31:37.63 ID:tKUUw/EX0
野球はゴルフみたいなもんだから
305名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:31:42.06 ID:ff36rYpLO
そりゃジイさんが主力ならリリーフカーも必要だなww
306名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:31:42.52 ID:5JQr405QO
運動能力だけの若手より盛り上げつつ流れを作る力があるベテランの方が大事
サッカーみたいにバカでも出来るもんじゃないよ
歌舞伎や能みたいな伝統芸能の世界に近い
見る側にも教養が要求される所も含めて
307名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:32:17.48 ID:7RmRhAJ70
>>293
普通だったら40近けりゃ肘、肩、腰、膝のうちどっか痛めて捕手続行不可なるのにねえ。
308名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:32:37.12 ID:Dvy0QvHP0
>>296
それはないだろうな
日本でも野球やってる人はどんどん減ってるし
309名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:32:42.79 ID:0vhuVFK00
ガラパゴス低レベルマスゴミに騙される
愚民虚飾の象徴 そ・れ・が 風呂やきうw
310 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/07/16(月) 14:32:43.83 ID:+Osz9NW20
「なんでHR1本打っただけでいきなり山崎4番?」って思ってたらこれがしたかったのね
なっとく
中日ファンやめるわ
311名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:33:38.93 ID:vglSolKh0
若手のレベル低下が深刻なんだよね。若手のホープのダルビッシュもメジャーで失敗したし。
松井秀喜やイチローや野茂の時代は日本もレベル高かった。
312名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:34:07.93 ID:hvJJTpxv0
山崎なんて消え掛けの蝋燭とって、平田に送りバントやエンドランばかりやらせるなんて嫌がらせしているから、
こうなるんだよ
しかも、オープン戦だけに全部の力を注ぎ込む調整をしたのにあっさりだまされて、開幕4番なんか与えやがって
313名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:34:15.21 ID:Dvy0QvHP0
>>306
シナリオもあるからプロレスに近くね?
314名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:34:38.96 ID:40fJWCp20
>>306
下手な釣りだな。じゃロンドン五輪40代の選手何人いるんだ?
野球は体力消耗しないからやれるだけだろ。
315名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:34:39.97 ID:IZ8lO1ItO
>>307
しかも谷繁って18歳からずっと出てるんだろ
バケモンじゃん
古田っていくつまでやったっけ?
316名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:34:47.77 ID:7IHTxUPH0
マスターズリーグが潰れるわけだよ
317名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:35:02.44 ID:ff36rYpLO
焼豚本日の名言

野球は伝統芸能
318名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:36:35.85 ID:6+jDHcZ/0
>>303
馬鹿か
和田は若手か?

要するに、山崎どうこうは別として
中日には20〜30前半で主軸を任せられる奴が全くいないってこと

319名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:37:02.23 ID:+Osz9NW20
山崎がインタビューで社長がどうこう言ってたからどうせ社長の意向だろ?
一昨日は山崎がホームラン打っても高木さんは「ただのすっぽ抜け、まだまだ」とか言ってたし
四番で使う理由もない
320名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:37:40.11 ID:hha341i+O
寿命のびたから昔でいうなら20代だね
酒たばこセックス選挙権も40からにしたらいいんじゃないの?
321名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:37:58.08 ID:HEe9nMc90
まさか阪神を超えるチームが現れるとはw
322名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:37:58.99 ID:t4yPV0S50
棒振ってると腰痛めるぞジイサンども
323名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:38:00.53 ID:74+auLhZ0
ほんと現状関係なしでむかーしの実績だけの選手を4番に起用するのヤメレ
ソフバンの松中あたりもそうだけど見苦しいんだよ
324名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:38:07.95 ID:UvvcEycSP
中日の中堅・若手はほんと打てないからなぁ
よくあれで2位にいるな
325名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:38:07.92 ID:OFEmq/6BO
中日のスタメンの変わらなさは異常。世代交代が一番出来ていないチーム(2位は阪神)
326名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:38:13.71 ID:zf4J7mL20
やきう高齢化
327名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:38:42.54 ID:8ofV91xEP
谷繁って、落合解任と共に引退したのかと思ってた。
まだ現役、それも5番打ってるのに心底驚いたよ(´・ω・`)
328名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:39:36.85 ID:vglSolKh0
>>323
山崎武の成績もぶっちゃけ高卒ルーキーでも出せる数字だと思うww
名前でスタメン選んでる面はあるよね
329名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:40:06.98 ID:qrnMVUNX0
▼最も好きなスポーツ選手
1位 イチロー (38歳)
3位 ダルビッシュ有 (25歳)
8位 長嶋茂雄 (76歳) 王貞治 (72歳)
10位 松井秀喜 (38歳)
13位 阿部慎之助 (33歳) 金本知憲 (44歳) 原辰徳 (53歳)
330名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:40:45.81 ID:0vhuVFK00
虚飾 隠蔽 捏造 し放題の末路や。
331名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:40:54.18 ID:T2K3i+Pl0
伝統芸能の世界に近い
見る側にも教養が要求される所も含めてw

そのうち文楽みたいに補助金が必要だな
332名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:41:14.29 ID:j26MCN6n0
ゆとり世代がどれだけ使えないかという証明だな、こりゃ
333名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:41:34.21 ID:fs/QIH1zO
日シリで死ぬほど打てなかった谷繁だしな
334名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:41:53.51 ID:Kkr24s2D0
それだけ若い奴が才能不足なんだろ
野球やってる奴らが減って
335名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:42:36.41 ID:0vhuVFK00
虚飾 隠蔽 捏造 マスゴミのオモチャ
の末路や。
336名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:42:44.67 ID:IZ8lO1ItO
>>318
別にブランコの代わりを主軸で使わなきゃいけないわけじゃないし
わざわざ山崎を4番で使うほどの選手かってことだよ
若手うんぬん言うならさ、ファーストの枠は下位に置いて
柳田とか福田とかと山崎を競わせた方がいいと思うんだよ
こんな贔屓起用してたらますます若手育たんわ
337名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:43:09.76 ID:7RmRhAJ70
>>315
42歳までだったが、
プレーイングマネージャやってた晩年の2年間は肩と足の故障でまともに試合出でれなかった。
338名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:43:55.56 ID:yCkkb21c0
野球って何も考えないでボーっと突っ立てるだけの時間が多過ぎるよな
ベンチ戻ったらから揚げ食ってさ
決まりきったことやるから何も考えなくていいし
で、順番が来たら棒をブーンって振るんだろ? 確かそんな競技だったはず

他のスポーツは時間中どうしたら勝てるか必死に考えながら走り捲くってるのにな

野球って何なんだろうな・・・
339名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:44:03.07 ID:DwDG8l+/0
単純に体力が落ちるだけじゃなくてさ
体がめっちゃ硬くなるっしょ
それなのに関係なく通用しちゃうとかww
ぴろやきうどんだけ茶番なんだよww
340名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:44:34.96 ID:bitsm+i+0
野球の劣化とレベル低下がはげしいw
341名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:44:39.80 ID:cIB7wqZj0
やっぱ時代はサッカーやな
342名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:44:59.17 ID:IZ8lO1ItO
>>338
リトルリーグの練習一日やってみろ
343名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:45:30.31 ID:Q+99+OiZ0
>>329
なんか選手じゃない人が3人も入ってるんですが
344名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:46:11.46 ID:IoqkuA1O0
和田と谷繁は別格
山崎はいらないけど
345名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:46:33.97 ID:IZ8lO1ItO
>>339
成績見たらわかるけど全然通用してないよ、山崎とか
もうとっくに終わってる選手
それをこんなに持ち上げてるんだから馬鹿にされる
ほんと恥ずかしい
346名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:46:37.73 ID:OHIT8/s40
カズみたいな客寄せパンダじゃないから偉いよ
347名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:46:46.74 ID:tjV0yVg40
ほんと野球ってのはジジくせーな
今となってはやってるだけで恥ずかしいレベルだわ
348:2012/07/16(月) 14:46:47.84 ID:UAuGIcRL0
本当に唐揚げ置いてあるんだっけw
なんか一回くらい観た記憶があるけど。
349名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:48:09.14 ID:uE6n+FG10
くっせw加齢臭がすげえわ野球はwwwww
あーくっさいくっさいwwwwwwwwww
350名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:48:27.79 ID:mbvYZcvN0
ピッチャーにガタイのいい奴がなっちゃうから
バッターは貧弱なのしか残ってないの?
ダルの言うとおりフィジカル重視のトレーニングすればいいのに
351名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:48:52.74 ID:XUVyJ3bQ0
選手生命って長くなったなぁ
352名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:48:52.83 ID:+Osz9NW20
>>346
山崎
124打数27安打
打率.2177
得点圏打率.200
1本塁打
10打点

守備走塁は言うまでもない
これでも客寄せパンダじゃないと言えるか?
353名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:49:19.35 ID:kJVHYcNO0
>>1
ブランコがブランコされたのが痛いな。
一人は助っ人外国人でカバーできてもそろそろ生え抜きが育たないとな。
354名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:49:23.72 ID:qbb2qKdO0
スポーツから若々しさが抜けたら客が遠のくのは当然ですわな
といって若手の活きのいいのは嘗てに勝ってピッチャーばっかりだしねえ
355名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:49:25.24 ID:6+jDHcZ/0
>>336
そう、早く育てた方がいいよ

結論→「中日には主軸を任せられるまだ若手はいない」

危機感もって頑張りなよ
356名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:49:32.40 ID:uUirX9W80
和田サンの頭皮年齢は70歳ぐらい
357名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:50:38.87 ID:bitsm+i+0
しかも山崎は生意気な若手を裏で脅して、苦手な球放らせないようにしてるとか酷いわ。
まぁ、ヤクザに1億原っても黙認する世界だもんな。八百長脅迫なんでもありw
358名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:51:00.32 ID:ZxZCKXCh0
なんだかんだ言いながら今年の巨人と中日は怪しい

何だって?

20年前くらいかな、バッファローズ旋風が吹き荒れたことの近鉄とか巨人とか
で噂あったろ。
ユニフォームメーカーが特定チームのサイズアップを首をかしげてたあのころ。

お薬だな。
大きく元気に強くなるお薬。

俺は怪しんでいる。
359名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:51:00.91 ID:p2piYyKhO
山崎は怪我が無ければ今よりは成績残してたと思う
360名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:52:27.75 ID:kpJOHHYP0
次の山本昌の登板試合はそれを売りに集客すればいいな
361名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:52:35.24 ID:DwDG8l+/0
>>345
お前みたいなガチっぽいやきうファンが一番可哀想だなw
やきう界って誰が運営してるんかもよくわからんし
プロアマ断絶で育成とかないしw
362名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:52:43.43 ID:IZ8lO1ItO
>>355
でもさぁ…
地元選手だから、とかOBだからとかっていう起用してたら
育つ若手も育たんと思うな…
がんばっても地元出身じゃないと試合出られないもん
363名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:52:59.17 ID:hvJJTpxv0
和田と谷繁は立派な戦力だけど、山崎は戦力でもなんでもない
コーチ入閣確定なんだろうし、新しい風が聞いて呆れる
364名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:53:02.93 ID:8hw21CYn0
>>342
野球の練習ってキツそうだもんな。
サッカーも好きでJリーグの練習やキャンプも見に行ったんだけど、
サッカーも野球なみの練習したら、簡単に優勝できるんじゃないかって思うくらいに遊びみたいだった。
長時間やれば良いわけじゃないだろうけど、サッカーの練習ってどこの国でもヌルいの?
365名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:53:20.74 ID:oG20dhYQ0
主砲は育つものではないとはいえ、これはなあ。
まあここら辺の年代が日本人野球選手の頂点なのかもしれん。
366名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:53:37.71 ID:0vhuVFK00
マスゴミの虚飾 隠蔽 捏造で凄いと騙されてる馬鹿な棒球豚w
367名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:54:07.33 ID:b5xd+cFQ0
8年も育成放棄してきた落合のせいで散々だな
368名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:54:43.39 ID:5sRs6TDx0
>>327
2000本安打という目標があるから、まだやめないだろうな
369名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:54:54.19 ID:+Osz9NW20
>>361
俺はプロの真剣勝負が見てーんだよな
コーチをOBで固めてなにができるんだっつーのな…ホント
実際高木と権藤はもうすでに揉めてるし
370名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:55:38.47 ID:jWGq3ilz0
山本昌なら許せるが
この3人はなんか納得できん
371名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:56:03.55 ID:6+jDHcZ/0
>>362
ごめん、中日の育成論には全く興味ないわw

俺はただ「野球界はオッサンだらけで有望な若手がいないね」って煽りたいだけだから

中日やNPBも早くまともになればいいねw


372名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:56:26.06 ID:+Osz9NW20
>>368
谷繁はバリバリやれてるからいいんだよ
373名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:56:27.16 ID:Dvy0QvHP0
>>364
相撲みたいにアホほどちゃんこ食べたりとか、野球みたいに試合中に唐揚げ食べたり飲んだ後にラーメンの大盛りを食べるように監督から指導を受けたりといった激しいトレーニングはサッカーではしない
374名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:56:27.85 ID:IHhNZWI40
>>364
日本野球って無駄な練習してるからな、胃から汗をかく(笑)とかバカすぎ
メジャーのキャンプなんか凄い短時間
パワー系の競技なのにマラソン選手みたいなトンチンカンな練習してる
NPBがマヌケなんだけど
375名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:56:33.43 ID:Zf55sje40
指導者には若手を育てる覚悟も必要だと思う
376名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:56:52.51 ID:baa+9yTk0
>>364
何であんなに厳しいんだろうな
選手一人当たりの走行距離って
他のどの競技より少ないのに
野球選手が足吊るところ見た事無い
377名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:57:44.65 ID:p2piYyKhO
中日ファンてなんで山崎をそこまで嫌うのかね
楽天ファンとは雲泥やん
378名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:57:49.51 ID:lTjX602M0
野球はマジ若手が育っていない
379名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:57:50.27 ID:lwR0UNDZ0
>>329
8位に入ってる奴を見て何かを気づけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:58:06.77 ID:Dvy0QvHP0
>>376
メジャーはそこまで長くないし練習で走ってばっかりでもないとか聞いたけど?
NPBが馬鹿なだけなんじゃね?
381名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:58:53.25 ID:baa+9yTk0
結局ダルの何十年も進歩してないって発言を
優勝争いしてるチームが証明しちゃってるわけね
382名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:59:03.29 ID:La71ewDQ0
見てる人間も高齢者しかいないんだから
ちょうどいいんだろ
383名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:59:07.23 ID:IZ8lO1ItO
>>371
なんだw
素直だなあんたw
>>376
肉離れとかよくあるじゃん
じっとしてて急に動くから鍛えとかないと逆に怪我しやすいよ、野球は
384名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:59:28.73 ID:cBab/gvN0
>>375
最近のベテランは逃げてるよね
指導者不足が解消されない一番の要因なのに
385名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:59:36.20 ID:p2piYyKhO
野球ほど練習とゲームの運動量の差が激しい競技はない
386名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:00:28.68 ID:QwB575Jc0
野球オワタ
387名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:00:58.93 ID:+Osz9NW20
>>377
数字見りゃわかる
しかも持ち上げられっぷりが半端ない
今年何回中スポ一面だったか
388名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:01:50.50 ID:25hQa1Lr0
WYT40
389名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:02:07.53 ID:La71ewDQ0
野球界って日本の縮図だな
いろいろと
390名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:02:38.27 ID:MuH4ALP50
ファンも選手も監督も年が経つごとに高齢化
ゲートボールの平均年齢超えてもおかしくないw
391名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:02:49.01 ID:hvJJTpxv0
タニマチは、名前も知らない若手より、面識のあるベテラン選手の方が好きだからな
そいつらが球団に「山崎みたいなー(チラッ」とか言って来たら、12球団で最も一般ファンを馬鹿にしている球団となった中日が、
無視する筈がない
392名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:03:24.90 ID:bk4knArE0
加齢臭が半端ない
393名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:03:28.42 ID:Dvy0QvHP0
>>385
試合中に唐揚げ食べたり、終了後に飲みに出て〆にラーメンを食べるために練習の時に走ってお腹を空かせてるんだろうな
プロレスに似てるな
プロレスも練習は思いっきりやるけど試合はシナリオ通りに進めてくだけ
試合後にアホほど飲み食い
体型もそっくり
394名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:03:42.42 ID:baa+9yTk0
>>389
うん
価値が無い物をあるように見せかけるためにメディアを占拠して
他のコンテンツの芽を摘んでる
ジャニーズやakbも同じ
395名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:03:45.54 ID:9Ao1fD8Y0
へー史上初なんだ、意外
むしろどの球団もレギュラーのほとんどはアラフォーだと思ってた
396名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:03:52.39 ID:bitsm+i+0
日本の闇と暗部を圧縮するとやきうになるw
397名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:05:10.56 ID:QRVFBcPS0
まだ今の40代は高卒ならJリーグ誕生前にプロか
この10年後20年後だな
本当にやきうが終わるのは
398名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:05:32.44 ID:B73MhVlG0
打てない谷繁がなぜ五番。
399名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:05:33.04 ID:bitsm+i+0
>>385
運動量で言ったら
陸上競技、重量挙げなんかも、競技自体は一瞬だけど
体型はすごく洗練されてるんだよね。
なんで野球選手ってぶよぶよなんだ?あんだけ練習してるんだろ?
400名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:06:12.57 ID:40fJWCp20
監督から見たら40代はまだ若造か
401名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:06:13.04 ID:jQhEd8KJ0
クリーンアップがすべて50代って今まであった???
402名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:06:14.65 ID:La71ewDQ0
野球は練習しないと太るんだろ
403名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:06:21.90 ID:+Osz9NW20
>>399
高校生とかでデブはあんまいないだろ?
単に年じゃないの
404名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:06:29.64 ID:lYRrVHt+0
ヤバすぎワロタ
405名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:07:19.63 ID:tjV0yVg40
デブで禿げの加齢臭漂わせてる連中が棒振って一生懸命ハンペン踏んでんだろ?
みっともないどころの話じゃないな
406名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:07:43.19 ID:jMZpE+8Y0
>>290
やきうってプロレスみたいなもんだしな
407名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:08:01.30 ID:DwDG8l+/0
>>364
体見れば分かるけど、プロだとやきう選手のほうが練習温いよ
部活の場合はやきうのほうがトレーニング厳しい場合もあるかもしれないけど
408名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:08:09.98 ID:ggmHs7ha0
そいや、マスターズリーグってあったなww
409名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:08:11.13 ID:ib1K0FoJ0
485 :代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/16(月) 14:17:02.77 ID:7PGoi2z00
昔、辛いをドッキリにかける番組があって金本が仕掛け人の一人だった

仕掛けは単純
架空の宝くじの当選発表がリアルタイムで中継されてて
自分の手に入れた宝くじを持って新井がそれを見守るってやつ

リアルタイムで1等が当たって、めっちゃテンションあがっててワロタw

そこへ金本が登場
「おめでとう!新井おめでとう!」といいながら握手を求める、もう片方の手にはドッキリの看板が

その後めっちゃテンション下がって落ち込む辛いwww 
ああいうのもっとやってほしかったな
410名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:08:40.22 ID:40fJWCp20
>>403
プロと違って部活は毎日練習してるからな。
411名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:09:42.19 ID:zHEEUq7q0
>>394
分かるわー
ジャニーズ・AKB・吉本・韓流・野球

この辺だな
412名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:09:52.97 ID:yCkkb21c0
野球の練習ってアホみたいに無駄なことしてるよなw

ダルとかいうイラン人もそんなこと言ってた 遅れてるしアホみたいって
413名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:09:53.78 ID:baa+9yTk0
馬鹿みたいに走るよね
本当に馬鹿みたいに
414名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:10:07.03 ID:Rcw3SNGE0
年功序列みたいなチームだな
首脳陣からして
415名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:10:27.26 ID:lYRrVHt+0
>>238
3年後も全員現役でやってそうだな
416名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:11:21.83 ID:wrxxaL/R0
老衰化していくやきうww

加齢臭くっさあああああああああwww
417名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:11:27.22 ID:p2piYyKhO
練習なんぞ球団によって違うし、個人練習もまた然り。
やってる奴は猛烈にやってゲームに反映させとる。青木とかな。
418名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:11:34.27 ID:tjV0yVg40
>>407
>部活の場合はやきうのほうがトレーニング厳しい場合もあるかもしれないけど

それもまずないね
いじめ的な意味でやきうの方が厳しい事はあるかもしれんが
419名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:12:39.04 ID:IZ8lO1ItO
これが今年のファンサービスなんだろうか…
きな臭さ満点
こんなことしてたらますます野球は衰退していきそう
420名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:12:52.93 ID:DwDG8l+/0
>>418
まぁ理にかなった練習という意味ではやきう界はうんこだろうね
根性論精神論って感じ
指導者がヤクザみたいなのも多いしね
421名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:13:10.22 ID:9DkM6k7a0
140試合も無意味にやるんだぜ
そりゃ太るよ
422名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:13:48.82 ID:baa+9yTk0
走りこみなんてピッチャーと外野手だけで良いんじゃないの?
内野手でもショートやセカンドに必要なのは瞬発力だし
バッターの下半身強化なんかウエイトやったほうが良いとしか思えないけどね
フィルダーなんてホントにデブだよ
423名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:14:40.01 ID:3VpMGP+YO
>>385
その一試合の中でより良いプレーをするためのハードな練習だからな
てか本気でやると結構きついからね
サッカーとかの走りだけがきついって考えはセンス無いよ
424名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:14:46.02 ID:ZJyXzXtA0
その40代軍団に負けた巨人って・・・ w
425名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:14:52.88 ID:f4EdCSCr0
サッカーはカカやオーウェンのようなバロンドーラーですら厳しい思いをしてるのになあ
426名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:15:20.79 ID:IZ8lO1ItO
>>422
走り込みは基礎体力でしょ
427名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:15:44.25 ID:yCkkb21c0
野球ってそんなに激しい練習して
1塁に全力疾走して肉離れするんだろ?

何それ?w
428名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:15:55.92 ID:5sRs6TDx0
>>398
巨人戦に限れば比較的打ってるイメージがあるからでは?
429名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:17:00.91 ID:IZ8lO1ItO
硬式野球は体力うんぬんよりまずボールがこわい
430名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:17:08.71 ID:74+auLhZ0
4番平田でいいやん。少なくともハムの中田よりはいいだろ
431名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:18:21.79 ID:S6qgoXc20
>>377
ナゴドではすごい歓声だったな
ネットのイメージだけでいってんじゃねえの
432名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:18:22.95 ID:oG20dhYQ0
厚生労働省>「日本人の食事摂取基準」(2010年版)>エネルギー・栄養素
(※pdf注意)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4e.pdf

だと高校野球選手のエネルギー消費量(日)は4922±391kcalで、
プロサッカー選手(シーズン中)の3,532±408、特別救助隊員の
4,009±611をも上回っている。

高校時代の彼らの練習量がとても厳しいというのはその通り。
というかやりすぎなんじゃないかと思う。
433名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:18:37.56 ID:tjV0yVg40
>>421
試合の数だけロッカールームでの唐揚げバイキングが待ってるからな
夜は連日焼肉&飲み歩き
そりゃブクブク太るわ
434名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:18:42.12 ID:IZ8lO1ItO
>>427
だからじっとしてて急に動くから怪我しやすいんだって
あと一塁走り抜けて怪我するなんて稀
435名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:19:41.54 ID:p2piYyKhO
下半身の粘りやキレは走り込みをしてこそ生まれるもの。YES?
436名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:20:04.49 ID:yCkkb21c0
二宮: ナイターだと試合が終わるのは21時過ぎ。それから夕食だと遅くなりますね。
橋本: ええ。22時過ぎから、またがっつり食べる(笑)。
    プロに入って、みなさん体が大きくなったといいますけど、あれは太っているんですよ(笑)。
    もちろん、トレーニングで鍛えている部分もありますけど、プロ野球選手って結構、体脂肪率が高いんです。

二宮: 私が驚いたのは、プロ野球選手は試合後にみんなで焼肉を食べに行くこと。
    しかも3人前は平気です。
    あんな時間によく脂っこいものが食べられるなと。
橋本: 3人前どころじゃないですよ(笑)。もっと食べます。
    無言でひたすら箸を口に運んでいます(笑)。しかもお酒が入りますからね。
    それで深夜の1時、2時まで盛り上がって、帰って寝るだけ。絶対に食べすぎですよ。
437名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:20:14.07 ID:IZ8lO1ItO
>>431
打った日はそんなもんでしょ
俺が観に行ったときはまったく歓声あがらなかったよ
438名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:20:30.33 ID:O+AOoEGlO
>>427
自打球骨折とかも報われなさ過ぎてふくね野球は
439名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:21:56.46 ID:La71ewDQ0
野球って試合中でもベンチ裏でめし食ったり、タバコすったりしてるんでしょ
440名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:22:59.10 ID:hGKRV50NO
来年の阪神は鳥谷が抜けて『スタメンが全員外様』になるんだろ
441名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:23:41.57 ID:nrtlFMvg0
おっさん好きーとしてはウズウズする記事だ
442名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:25:04.40 ID:eKLklGqK0
まあ野球の試合は長いから試合中に炭水化物を取ること自体は間違いではないけれど
試合のそのもののカロリー消費が少なすぎるから太るわな。

栄養学的にはサッカー選手はもっと唐揚げを食うべき。
炭水化物を試合前日にドカ食いするU−23代表には
栄養士が帯同してないとしか思えない。
443名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:25:43.25 ID:baa+9yTk0
ダルが言ってた事まんまだよね
ウエイトやると重くなるとか言って
ぶよぶよの体してるんじゃそりゃメジャーとの差は埋まらんよ
444名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:25:50.41 ID:KL+pQmcLO
プロレスなら60過ぎでも
メイン張ってるけどな
40にしてビンビンジャンボ鶴田は
ビンビン過ぎたゆえに
B肝なったけどなあ
445名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:26:17.16 ID:DP1Hywr0O
来年はゴキさんもいれてあげてね
446名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:26:23.11 ID:fEHJdkj60
>>436
>二宮: 私が驚いたのは、プロ野球選手は試合後にみんなで焼肉を食べに行くこと。
    しかも3人前は平気です。
    あんな時間によく脂っこいものが食べられるなと。

二宮は仕事終わったあと焼肉とか食いにいかないのか
時間帯なんか関係ないだろ
自分はブヨブヨした醜い身体晒してテレビ出てるくせに人のこと言えるか
447名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:27:08.67 ID:tjV0yVg40
>>436
>プロ野球選手って結構、体脂肪率が高いんです。

結構じゃなくておもいっきりだろ
野球豚の体脂肪率が高いとか一目瞭然だっつーの
448名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:27:15.69 ID:baa+9yTk0
>>446
二宮はアスリートじゃないしな
449名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:28:14.88 ID:zHEEUq7q0
>>423
そうそう
一瞬の働きで結果を残さないといけないからな
精神的ストレスが半端ない
タバコ吸うのもトレーニングの一環だ

それなのに一試合の重みが144分の1だからな
長期戦で体力補給するヒマがない
ベンチでから揚げ喰うのも戦いのうちだ

144試合もしなきゃならないから金も電気もかかる
野球は全てに優先しなけりゃならないからな
球場にパチンコの広告出すのも致し方ないよな
450名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:28:16.03 ID:+XojWFEX0
ダルの言う通り何十年か止まっているな
451名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:29:00.87 ID:Ru2iXi6q0
普通のスポーツのアスリートと呼ばれる人達は
30歳ぐらいが限界だよね。
452名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:29:30.01 ID:fwFI2dEb0
阿部「よし撒き餌成功」
453名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:29:36.43 ID:40fJWCp20
>>446
スポーツ選手は食事に気を遣うのは普通だろ。野球はスポーツ
じゃないって言うなら、それは無理に否定しないが…
454名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:29:43.88 ID:EsvXxmUF0
若手が全く育ってないNPB、未来は暗い。
455名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:30:34.40 ID:VRW3Db9N0
羽生世代と考えれば最強とも言えるのではないか。
456名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:31:24.96 ID:baa+9yTk0
どうすんの
中日優勝しちゃったら

インチキしてでも巨人勝たせないと
457名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:32:19.80 ID:wwO1GJbeO
あのイチロー、松井ですら30代でガタがきてんのにwww
ダルは正しいことしか言わんな
458:2012/07/16(月) 15:33:52.63 ID:UAuGIcRL0
みんなが唐揚げ唐揚げ言ってるから、
本当にベンチで唐揚げ食ってるのか
聞きたかったんだけど?w
459名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:34:42.18 ID:0n+jolpHO
ベテランでも山崎は嫌いなタイプなんだよな。
和田や小久保、高橋由は格好いいし愛嬌あるから好きだけど。
460名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:35:57.69 ID:NgxuE6pH0
走らなくていいもんなぁやきう。ゴルファーに近いな。
461名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:36:59.70 ID:baa+9yTk0
>>460
運動量はゴルフのほうが多いでしょ・・・
462名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:37:18.09 ID:ROGmDAtJ0
最近野球みてない俺でもしってるぞw和田は阪神の和田か西部の和田がわからんけど
463名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:39:07.32 ID:yCkkb21c0
>>458
偶に暴投があるだろ?

あれ利き手でから揚げ食ってるからだよ
あれが何よりの証拠
464名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:39:13.34 ID:p2piYyKhO
ゴルフは精神的に疲れるが基本的には運動量の多い散歩。
465名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:39:57.08 ID:eiWylShf0
タニシーゲ5番は広島戦だと怖い
466名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:41:26.81 ID:QrijS+uZO
史上初なんだろ?
だったらこれも「新しい風」だ…




…すいません、さすがに「無理矢理擁護」でしたw
467名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:41:49.31 ID:S9CwygmKO
>>464
やきうは精神的にも疲れない運動量の少ないたちぼうけじゃんよ
468名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:41:53.11 ID:M8rzRc8s0
老害スポーツ
469名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:42:26.25 ID:iNKOa2Lq0
おっさんでも大活躍できるやきウんこ()ww
だから何十年も変わらないってダルに言われんだよww
470:2012/07/16(月) 15:43:05.47 ID:UAuGIcRL0
>>463
いや、そういうんじゃなくてw
マジレスお願いします。
471名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:43:39.73 ID:x728h/zQQ
>>467 童貞乙
472名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:44:03.76 ID:yjXbYE8H0
スタメン平均年齢出したらやはりカープ?
473名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:46:19.51 ID:W4K4L/jm0
予想通りサカ豚大暴れのスレだった
474名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:46:25.35 ID:40fJWCp20
>>464
DHなんて4、5回打席に入って下手したら全力疾走する
事もなく2、3回だらだら1塁に歩いて終わりって事もある。
まさに年齢に関係なくやれる。
475名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:46:49.63 ID:ueJjt8Dq0
40代監督に20代選手が奮起するカープを応援するよ

阪神と中日はもうネタ球団だろw
476名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:49:16.27 ID:z+gDvYqw0
日本人がだんだん劣化していってるのがよくわかるな
477名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:49:26.90 ID:8qQKwonr0
40歳を迎えたので
谷繁から鬼繁にモードが変わります
478名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:49:34.32 ID:SL5BTyQO0
子供の頃から中日ファンだったけど、こんなマイナースポーツで
日本一になったからってそれが何だって思うようになってから、野球は観なくなった。
今はサッカーを観てる。
479名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:51:35.33 ID:LvnMIool0
野球は高齢化が凄まじいな
やってる方も見てる方もw
480名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:51:42.00 ID:DwDG8l+/0
まぁマジレスすると、やきう界が高齢化でレベルが低いとか誰でも知ってるし今更騒ぐような問題じゃない
それよりヤクザとの関わりが疑われてて、八百長の可能性もあるのに全く何の対応もせず、隠蔽するだけの運営がオワコン
やきう界は滅びるだろうなw
481名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:52:06.20 ID:W4K4L/jm0
サカ豚は
「マイナースポーツの焼き豚はメジャースポーツサのッカーに嫉妬してる」
とか言う割りにわざわざ野球スレに出張してくるのは何でなんだろう
482名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:53:00.89 ID:eKLklGqK0
>>481
そりゃあJリーグについてあれこれつっこまれたくないからだろw
483名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:53:38.93 ID:oEeB5dzxO
和田って名前はどうして頭が残念なのが多いんだろね?
484名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:54:09.38 ID:oG20dhYQ0
頭にドーピングできないからさ
485名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:54:32.94 ID:qizs08Dv0
>>473
中日名物のオチシン対オチアンが出る幕ないがなw
486名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:56:01.11 ID:yCkkb21c0
野球なんて応援しても全然意味無し

その何億かの年俸でブクブク選手が太るだけだろ?
「かっとばせー!」って応援して何になるんだよ 何の利益もねぇよw

サッカー応援する方が余程値打ちある
W杯で世界一になったら どれだけ日本人として誇らしいことか
世界中どこ旅したって一目置かれるようになるわ
487名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:56:06.35 ID:DWkCal5X0
高齢化の波がここまで・・・
488名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:56:28.85 ID:LvnMIool0
そのうちオムツして股間を膨らませた選手が出てきそうな勢いやね
489名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:56:54.21 ID:9ipGtW1c0
監督が代わったら益々ロートル化が進みましたw
490名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:57:23.16 ID:xCvt/fiu0
高木「40代?まだまだ若いやないか。」
491名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:57:39.19 ID:baa+9yTk0
>>486
まぁサッカーに限らず
世界で競える競技は積極的に応援して欲しいね
今日はボクシングの内山の試合があるよ
492名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:58:09.11 ID:dxoHyDRT0
やきうw
爺きうw
493名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:58:22.00 ID:grODwVXx0
デブでも爺でもバリバリ現役で働けるやきう(笑)
494名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:58:48.58 ID:eKLklGqK0
>>486
スペイン人なんか今やどこ行ってもお荷物扱いですがw
495名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:58:52.48 ID:oy72iBST0
ブランコ〜
早く戻ってきてブランコ〜
496名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:59:08.95 ID:W1f4k0Ty0
高齢化の波がプロ野球界にも
497名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:00:09.14 ID:q+9UqJUG0
落合が育成を放棄し続けたツケだな・・・
あまりにも大きすぎる
498名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:01:43.05 ID:yCkkb21c0
いつかのW杯で外国人が言ってたな
「日本は何をやったって世界一じゃないか サッカーぐらい勝たせてくれ」って

サッカーでも世界一になってやろうぜw
499名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:02:30.56 ID:Dvy0QvHP0
>>458
試合中に唐揚げを食べるのはアンリトゥンルールってやつ
500名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:04:13.61 ID:IHhNZWI40
ダルもプロ野球の練習バカにしてたな
せっかくトレーナーがまともなメニュー組んでも上の脳筋バカが却下して
「そんなんじゃスタミナ付かない、走れ走れっ」てやるから
何十年も進歩してないって
501名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:05:17.08 ID:QQB1RtFVO
>>492
は?
何がおもしろいの?
502名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:05:47.16 ID:q+9UqJUG0
頭のおかしなサカ豚がなんで湧いてんだよw
503名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:06:51.22 ID:yCkkb21c0

■松井秀喜
「野球はマイナーなスポーツですから」
■豊田泰光
「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」
■イチロー
「サッカーが羨ましい。野球はマイナースポーツ。野球もサッカーのようになりたい」
■王貞治
「野球は世界的に見てもマイナーなスポーツだからサッカーにはかなわない」
■星野仙一
「いつも野球はサッカーに後れを取っている」
■上原浩治
「サッカーの代表戦が羨ましい」
■松坂大輔
「同世代の人はサッカーに流れたと思う。サッカーの方がオシャレでカッコいい」
■駒田徳広
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■石井一久
「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから」
■高橋由伸
「本当はサッカー選手になりたかった」
■赤星憲広
「野球よりサッカーが好きですから」
■森本稀哲
「野球よりサッカーの方が好きなんです。だって楽しいですもん。」
■江本孟紀
「野球はマイナーなスポーツ。サッカーW杯は参加国の数が桁違い」
■愛甲猛
「サッカーは世界と戦える魅力があるが、野球には無い」
■金田正一
「孫の小学校に行ったら、子供達は皆サッカーをやっていたから一緒にサッカーをした」
■高木豊
「野球を息子達にやらせたいなんて全く思わなかった」
504名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:07:01.87 ID:2rxVDMueO
>>497
落合関係ねーから。老害高木がジジイ最優先の起用してるから自然こうなる。
505名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:07:54.76 ID:AhXnUo7PO
先発メンバー
1小笠原セカンド
2宮本ショート
3小久保サード
4金本DH
6中村ファースト
7和田レフト
8稲葉ライト
9谷繁キャッチャー

代打:桧山、北川、石井琢、谷、山崎、前田

投手:三浦、下柳、山本昌、西口、石井一、薮田
506名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:08:34.50 ID:7Tivems+0
老害野球
507(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/07/16(月) 16:09:09.45 ID:ImlFJDMrO
新しい風が吹いてくる方向から、加齢臭がして・・・いや、何でもないです
508名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:09:17.42 ID:hPorq9dE0
オールスターの出場選手名見てもおっさんだらけだしな
若手が出てこないのではなく大した成績でもないのに年齢の割にはって感じでいつまでも居座りすぎだわ
509名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:09:18.65 ID:q+9UqJUG0
>>504
は?
全部落合のせいに決まってるだろ
オチシンか?
510名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:09:26.78 ID:ofRRcfwK0
新井やるから引き取って欲しい。
一応まだ30代だから。
弟の方も返品したいし
511名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:10:18.60 ID:WCYqZu4p0
野茂 1968年

イチロー 1973年
松井 1974年

中田英 1977年(1976年度)

このあたりで競技人口逆転したんだっけ?
俊輔→黄金世代とサッカーばかりスターが出て来るようになったよね
512名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:11:15.27 ID:QrijS+uZO
>>475
ネタ球団ですが勝ちはきっちり拾います
513名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:11:31.70 ID:HAxe64nNO
>>500
おっさんが中軸打ってるってことはダルがすごかったんじゃなくて、まわりが低かったんじゃないかって気がしてきたw
514名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:12:31.52 ID:7+kEKXhT0
やるのも見るのもお年寄りw
515名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:13:03.78 ID:Lrjn+60j0
これって凄いのか凄くないのか
微妙な記録だな
516名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:14:06.02 ID:bitsm+i+0
合理的な練習や指導や戦術をやってるチームは
逆にはぶられちゃうからな。高校野球の丸坊主とかその象徴だわ。
プロだって、合理化の権化たる落合が結果あれだけ残しても追放されるレベルだし。
517名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:14:13.99 ID:fEHJdkj60
野球見始めたガキの頃からドラフト上位指名者の90%以上が投手なのずっと疑問に思ってた
まあいつかはこういう時代になるとは思ってたけどちょっと酷すぎるな
将来打者でプロで飯喰いたい子は練習だけでも木製バット使えばいいのに
518名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:15:26.12 ID:RfvjQMtH0
>>504
例えば中田みたいなのがいたら高木でも意地でも使ってくだろ
使える奴が年寄りだから年寄り使うだけ。
ドラフト含め1年2年でどうにかなるもんでもないから間違いなく落合の責任。
519名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:16:10.35 ID:+clDqPtq0
すぐ落合vs高木みたいな話に持っていこうとする奴がいるが
ベテラン重視で若手にはあまり出番やらない
やってることは二人とも同じだって事にそろそろ気づけw
520名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:16:26.76 ID:IHhNZWI40
今の子供にいたってはマジで野球やってない
高校野球もレベル落ちて、予選にルール知らない奴がでてるのも
もう当たり前の光景
521名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:16:56.78 ID:8ywUaZj50
やきうがスポーツではない証だな

40代でもできるやきう()
522名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:18:22.34 ID:IRz555b70
巨人1強時代が続きそう、プロ野球も巨オタ以外
しらけムードになるんじゃ
523名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:18:33.48 ID:aYdO4sk40
和田と谷繁は年齢に関係なく他球団の選手と比較しても十分働いているし
ブランコがいない今ファーストに山崎を使うのも当然
少なくともファーストに森野が入るより相手から見れば断然山崎の方が嫌だ
524:2012/07/16(月) 16:18:35.73 ID:UAuGIcRL0
唐揚げの件、
本当なのか気になって調べてみたら、
パンチ佐藤の唐揚げつまんだ手が油まみれで、
送球エラーしてサヨナラ負けってのが出てきてワラタ。
525名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:19:11.07 ID:q+9UqJUG0
>>524
どうでもいい
526名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:19:55.24 ID:8ywUaZj50
>>522
もうなってる
527名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:21:16.04 ID:bitsm+i+0
野球上手いチームじゃなくて
金と権力持ってるチームがお山の大将とか
つまんね。
528名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:22:07.64 ID:baa+9yTk0
特に阪神ファンのしらけムードがヤバイね
何時から強くないとダメになったんだ
529名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:22:23.83 ID:40fJWCp20
落合のせいと言ってれば、今の現場は誰も傷つかないから
来年も再来年も言ってればいいと思う
530名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:23:14.87 ID:5QJjzysj0
しかし、野球ファンに何とか遊んでもらおうと、ジジイだの唐揚げだのデブだの
レジャーだの腐臭漂う煽り文句でやたら絡もうとして、全然相手にされてない
このスレの馬鹿豚どもの惨めなことときたらw。
531(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/07/16(月) 16:23:14.96 ID:ImlFJDMrO
はいはい、地球上で紛争が絶えないのも落合のせい
憲法9条が世界に広がらないのも落合のせい
核廃絶されないのも落合のせい
北方領土や竹島の領土問題が解決しないのも落合のせい
中日新聞が発行部数日本一にならないのも落合のせい、落合のせい
中日新聞さん、これで満足ですよね?w
532名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:24:48.51 ID:TBpib3QxO
>金本、矢野、下柳、桧山

こっちはゴミだらけだな
533名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:26:43.97 ID:HAxe64nNO
クライマックスがいらないな
交流戦も失敗じゃね?
534名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:27:20.36 ID:u0UfogprO
そもそも監督がジジイだし選手もおっさんだから若手が萎縮してる
中日て茶髪も髭もパーマも問題ないのに若手誰もやってないんだぜw
535名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:27:55.05 ID:yCkkb21c0
野球自体が失敗だからな

野球のせいで日本スポーツ界は世界から50年遅れている
536名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:29:50.95 ID:ePFC8gs60
>>528
金本が来て星野が血の入れ替えしまくって優勝してから
俺はあの頃にしらけたけど
537名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:33:01.23 ID:JuxEWqQt0
レジャーだからいいよな
スポーツなら、ありえねえ
538名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:33:02.03 ID:kHz/K/KKP
アイドルが40代に突入する時代だから、
もうしょうがない流れなのかもしれないけど、さすがにヤバくないか。
セリーグの若手野手で活躍してるのって、考えてみると
巨人の長野と坂本だけなんだよね。
539名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:34:56.61 ID:88kQswlX0
桐蔭の平田はどうなん?
ちょくちょく試合には出てるの見たことあるけど
540名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:36:07.77 ID:oy72iBST0
>>538
大島もまだ二十代ですが若手に入れちゃいけませんか…
541名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:36:16.69 ID:kE0by6je0
高齢者向けに顔と名前が一致する人を使ってんだろ
若い選手なんてなんもわからんからな
542名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:36:45.67 ID:f14YlUOr0
誰だよ
落合いなくなったら世代交代進むぜルンルン♪
とか言ってたお花畑は
543名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:37:08.20 ID:hilpdLyq0
>>534
高木監督が茶髪じゃないか
544名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:37:09.22 ID:DwDG8l+/0
>>534
なんかワロタwwwwww
545名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:39:09.67 ID:S9CwygmKO
もう唐揚げをぶつけあうスポーツにすればいいのに
546名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:39:37.72 ID:ZOCCvmLA0
人材不足、いや、人材枯渇
547名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:40:31.95 ID:hv71ehRb0
中年の日常で中日か
548名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:40:46.35 ID:wbnEwQzj0
加齢で元気!
549名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:40:57.97 ID:kHz/K/KKP
>>540
たしかに、GGとってるし今年も調子いいから活躍してると言えばしてるけど、
中日で言えば、立浪とか福留的な輝きというかスター性というか、
そういう選手じゃない感じもするので。まあ、今はどの球団も同じだけどね。
550名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:41:11.69 ID:BxaUmvpS0
藻前らは打撃の高齢化については叩いて大騒ぎするけど、
谷繁が未だにスタメンで正捕手やってるとか、
宮本が未だにスタメンでサードを守ってることについては
問題視しないんだな。
551名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:42:47.68 ID:ljLerbdy0
監督も爺さんだし丁度いいだろ
552名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:42:49.48 ID:7LMbmsqgO
>>542
お花畑はオチシンだろ
パワプロのサクセスじゃあるまいし半年やそこらで育つかクソボケ
553名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:43:14.88 ID:xCvt/fiu0
>>534
落合や和田選手に気を使ったんだよ。
言わせんな、バカ野郎!
554名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:43:18.42 ID:RMq03eYJ0
山本昌なんか初代ファミスタから居る選手なんだな。
あと谷繁なんかもしぶとい。
生涯年俸いくら稼ぐ気だよ。
555名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:44:05.22 ID:rJqiEW4T0
オッサンが投げてオッサンが打つ! 
そして監督はジジイ!
これが今年の中日野球だ!
556名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:44:44.72 ID:qizs08Dv0
>>534
中田ブーが茶髪ロン毛
557名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:45:17.35 ID:+clDqPtq0
>>550
その二人はいまでも十分守備でも貢献できてるしな
阪神のアレなんぞ年俸5000万くらいに下げて代打専門に追いやるべきだと思ってる
558名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:45:27.88 ID:oI9Helpj0
>>472
昨日の広島カープのスタメン年齢

天谷(28)
菊池(22)
梵(31)
岩本(26)
堂林(20)
丸(23)
廣瀬(33)
石原(32)
野村祐(23)
559名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:46:35.98 ID:eDJcke+l0
>>127
パワプロはよくわからんが>>57みたいなスタメンならいけんじゃね?
560名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:47:08.31 ID:CoGMGLqC0
「新しい風」で平田や堂上剛が中軸を任されるかと思いきや、3〜5番が全員40代か・・・
若い選手が今ひとつ結果を残せないのは、すべて落合の責任
守道さんはな〜んにも悪くありませんよ
ジョイナス!
561名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:48:41.08 ID:oAaDC5nt0
>>554
昌は初代ファミスタにはいないぞ
562名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:49:04.20 ID:DQxV6/+R0
ジョイナスは若手育てるんちゃうんか?
563名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:49:42.28 ID:fEHJdkj60
>>558
これなら弱くてもビジターであれだけカープファン入るの頷ける
564名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:49:43.61 ID:XHynUVgx0
85 聖澤(179/72/L) 大島(176/74/L)
86 明石(175/64/L) 石川(183/78/L) 荒波(178/78/L)
87 角中(180/80/L) 川端(185/82/L)
88 坂本(185/80/R)
89 中田(182/95/R)
90
91 堂林(183/81/R)

ぎりぎり若手と呼べそうな年齢で規定打席到達してるのだとこんな感じかな
でかくてごつい選手が少ないな
あと左打者多すぎw
565名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:50:07.82 ID:kHz/K/KKP
落合が、30才くらいでレギュラーをとって
息の長い選手になれるように、と若手をまったく抜擢せずに
経験を踏ませなかったせいで、こうなってしまった。
結局、落合が悪い、んだよな、すべて。
566名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:50:11.23 ID:2fQp1PEn0
>>562
だったらこの時期にこのスレタイは矛盾してるだろ
567名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:51:43.65 ID:F39T+UJ7O
プロ傘下の直下吸い上げシステムがない以上衰退して当たり前のような感じ…
甲子園とプロ目指すのは別物って認識も増えた
プロとアマと球団の利権による弊害だろうな
高校からして育成より使い捨て感が強すぎる…
568名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:52:43.83 ID:DQxV6/+R0
巨人の長野は最初から若く無いと覆う
569名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:52:43.85 ID:wdnDT4280
ゴルフはスポーツじゃないって思ってたけど、野球までそう思えてくるな。
ピッチャー以外動かないし、他は巨漢が瞬発的に動くから肉離れやアキレス腱、
腰痛とかの故障が多いんだろ?違和感がどうたらですぐ休むし、年俸高すぎだよ。
隔年でチョロっと活躍するだけでいいんだから恵まれすぎだよな。

570名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:52:47.86 ID:gMxU8gOH0
>>530
惨めなのはおめえだよオッサンw
恥ずかしいやっちゃな〜
571名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:52:58.21 ID:u5SbjMa80
順位 選手名 ポジション 出身 背番号
2011年度
1位 高橋周平 内野手 東海大甲府高 31
2位 西川健太郎 投手 星稜高 32
3位 田島慎二 投手 東海学園大 45
4位 辻孟彦 投手 日体大 35
5位 川崎貴弘 投手 津東高 51
6位 宋相勲 投手 韓国・信一高 60
2010年度
1位 大野雄大 投手 佛教大 22
2位 吉川大幾 内野手 PL学園 3
3位 武藤祐大 投手 ホンダ 25
4位 森越祐人 内野手 名城大 54
5位 関啓扶 投手 萩野高 62
2009年度
1位 岡田俊哉 投手 智弁和歌山高 11
2位 小川龍也 投手 千葉英和高 16
3位 中田亮二 内野手 亜細亜大 50
4位 松井佑介 外野手 東京農大 56
5位 大島洋平 外野手 日本生命 32
6位 諏訪部貴大 投手 ホンダ ×
7位 松井雅人 捕手 上武大 47
8位 吉田利一 捕手 奈良産大 57

あ・・・・・・・
572名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:54:59.04 ID:eVvs0Zr10
平田なんてただでさえ低打率なのに、頻繁に休みを設けてやらないと
振りが鈍るからな・・・
直倫の打撃なんて論外だし、ドニキも毎年恒例の打率急下降モード。

ベテラン優遇ではなく、単に若手が不甲斐ないだけwww
573名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:56:24.83 ID:hilpdLyq0
>>565
そんなこと言うけど
大島なんか関係なく一年目から出てんじゃん
あれくらい打てば使うよ
574名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:56:35.07 ID:DQxV6/+R0
打線に並べるレベルに達してない若手が多いのかね?
どうなってんの?
575名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:57:24.09 ID:2fQp1PEn0
>>567
高校の県予選程度でも活躍できれば割と名の通った大学に特待生で入れるご時世だからな
国内にプロチームが無い競技やってる連中もそこを狙ってやってる
いくら少子化と言われてもスポーツ以外長所のないバカが有名大に入るには他に方法ないし
576名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:58:13.82 ID:hilpdLyq0
>>574
たまたま昨日クリーンナップに並んでなかっただけで
大島・平田・直倫・高橋と打線には並んでるよ
ヘボイなりに
577名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:58:48.88 ID:10KuGOiK0
ダルの日本球界は何十年も全く進歩してないっつのは、ホントなんだよ
進歩してないから、40のおっさんが普通にやれてしまうw
多分、20年前のプロ野球の方が今よりレベル高いぞ
578名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:59:12.69 ID:DQxV6/+R0
平田 良介 .211
高橋 周平 .143
堂上 直倫 .203
堂上 剛裕 .286 ←この子使えば良いじゃない

井端はサードにして、ショート若い子誰かいないの?
579名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:00:00.43 ID:5QJjzysj0
570 返信:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/07/16(月) 16:52:47.86 ID:gMxU8gOH0
>>530
惨めなのはおめえだよオッサンw
恥ずかしいやっちゃな〜


はい、またくっさいゴミサカ豚が唐揚げの餌に釣れましたw
580名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:01:49.98 ID:hilpdLyq0
まあそれほど若いとは言えんが
ショートには岩崎がいるが
あんまり高木は使わんね

足も速い守備も上手い
ひどかった打撃も少しづつマシになってきたし
便利な選手だと思うんだがな

やっぱ直倫や高橋使いたいんだろうね
581名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:02:05.81 ID:HwK14QOL0
>>303
和田を4番にしても、結局40代クリーンアップに変わりないんだがw
頭悪すぎるなおまえw
582名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:02:22.54 ID:TGOTxaUM0

   高齢者だのみのチームに明日はない。後半戦は疲労がたまって、
   がたがた。
583名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:03:24.44 ID:c8K817Yd0
南海なら、門田が3人並んでるようなもんだな






うっわジジくせぇ
584名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:04:35.51 ID:DQxV6/+R0
>>583
和田さんはもう少し走れるだろw
585名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:04:41.57 ID:IHhNZWI40
サッカーは無慈悲世代
野球は要介護世代w
586名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:06:01.03 ID:DQxV6/+R0
やっぱブランコ出してシゲさんに外人ショート連れてきてもらったら良かったなあ
ヒスパニックのショート守備観たかったわ
587名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:06:36.49 ID:3itnOMWD0
野球の老人ホーム化が凄いな
引退後の解説、芸能仕事も激減してマンネリのオッサンと老人だらけ
選手もいつまでもぬるま湯に浸かっていたいので、薬で延命したり引退を拒んで甘い汁を吸い続ける
588名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:06:38.09 ID:6c8ZgPXlO
そら日本野球の特に打者、レベル下がるわけだw

そら巨人の内海が活躍するわけだw

そら一年目の朝鮮人が打つわけだw

そらイチローやダルが日本最高選手のわけだw

それでも中日が強いてw
日本プロ野球暗黒時代w

589名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:07:50.15 ID:2MfdVfIe0
60代がメインのファンからすれば子供のようなもんだw
590名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:08:00.43 ID:IHhNZWI40
あぶさん50代でレギュラーかよって笑ってたら現実が追いついたでござる、の巻き
591名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:09:17.32 ID:/wSQ3OKh0
平田頑張れ
592名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:10:37.79 ID:HwK14QOL0
>>560
実際打てないんだから、仕方ない
実力のない若手を無理やり4番で起用し続けても、プレッシャーでつぶれるだけ
593名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:12:57.51 ID:5QJjzysj0
>>590
アホか。さすがに50代でプロ野球やってる奴はおらん。
594名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:16:38.30 ID:xCvt/fiu0
>>590
  (  ノ,'     ,,-―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
    ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ     ワシがあぶさんの記録を抜いたるわい
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|  
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |    
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|    
         .{` {  レ―、   / /  .|     
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"''
          | i ,    |
595名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:16:49.72 ID:ML8B4qb80
>>10
過去最高動員
596名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:20:05.39 ID:IHhNZWI40
>>593
あんたの下にやりそうな人いるよww
冗談抜きに新陳代謝が機能し無くなってる業界だから
何が起こっても不思議じゃない
597名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:21:38.98 ID:zFFGFljQO
立浪二世吉川大幾
598名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:21:51.64 ID:IZ8lO1ItO
>>560
守道は選手をめちゃくちゃ言う
気分悪い
599名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:22:55.79 ID:Jxt9fuWZ0
昔と違って体のメンテの技術が上がってるのが大きいだろ(薬はしらん)
あと少子化とスポーツの多様化で能力を持った若者が入団する絶対数が減ってると思う
能力あっても全員が成功する世界じゃ無いし
600名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:25:25.80 ID:kJHuolJ/0
野球の場合は少子化ももちろんだけど投手にいい素材が行き過ぎてる気がする
実際は打者としての才能がない選手も多いんだろうけど
601名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:29:28.49 ID:5QJjzysj0
>>596
去年まではそう思ってたけど、今年のオフあたりにやめそうな気がする。
腰が悪くて3試合も休むなんて、金本ではありえないこと。
もうそろそろ限界が来てるんだろうけど、今は無理してやってるように思う。
602名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:30:17.19 ID:eVvs0Zr10
>>597
こいつ、なんであんな指名上位で獲ったんだろうな?
案の定まったく駄目じゃんw

スイッチとか言い出したしww
603名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:32:02.43 ID:vDd/h+SN0
衰退する野球を象徴してんな。工藤が47?迄いったんだから、50代で現役誕生も近いだろうな。そして10代の選手ゼロとかw
604名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:34:14.38 ID:p2piYyKhO
ルーキー高橋周平は我慢して起用している。
年寄り偏重ではなく年寄りのほうが打てるから起用しているだけ
605名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:36:48.82 ID:xCvt/fiu0
>>604
目先の1勝を考えたら、誰でも若手より年寄使うだろ。
ただ、将来を考えたら若手にも経験積ませるために
エラーや凡打に目を閉じても育てるって選択肢もあるだろう。
606名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:37:03.67 ID:nCpEKph60

野球見ないからよくわからんが、さすがに

オッサン過ぎだろ、若いのは何やってんの?

607名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:37:11.88 ID:DsIQoF+I0
トレーニング技術の進化云々もあるんだろうけど、選手寿命伸びすぎだな
608名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:39:39.56 ID:9MBnbiNe0
ベテランが活躍するのはいいことだが、クリーンアップ全員40代は流石にどうかと思う
609名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:43:30.65 ID:ksDko4sw0
>>606
いい人材は全部サッカーにとられた
610名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:43:39.80 ID:b9zHbS2OO
ベテランと若手の間の世代は、使える奴も放出済み。
611名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:45:20.32 ID:nCpEKph60

桑田とか斉藤槙原のころは、みんなバリバリの20代だった

気がするんだが。いい選手はメジャーいっちゃったのか?

612名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:45:51.51 ID:FJTkmbPDO
てか、和田も40ならずる剥けでも違和感ないよねwww
613名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:46:32.26 ID:hilpdLyq0
>>608
でもパワーが一番衰えにくいんだよ
40代で一番打者とかの方がキツイ
614名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:46:40.23 ID:wMpWbpQ90
堂林とかモロに愛知の地元選手じゃん とりゃよかったのに
615名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:46:54.54 ID:GFTiaU7F0
若手は潰すのにな
616名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:47:20.21 ID:F1MUmSJU0
落合の時に「若手を使わない落合はクズ」とかよく非難されてたけど、ジョイナスはさらに酷いな
まぁ監督も年寄だから仕方ないけど
617名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:48:36.17 ID:/9Tuvc9cO
坂本、中田翔、T岡田、筒香、浅村

イチロー松井らが引退して5年後こいつらが日本野球界の主力かと思うと、寂しい限りだな
618名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:49:00.78 ID:0vhuVFK00
史上初w
退化してるじゃんw
619名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:51:35.34 ID:abJT16TR0
老害
620名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:52:10.88 ID:nCpEKph60

これって中日だけがオッサン化してるの?

ほかのチームもそうなん?

621名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:53:18.12 ID:kHz/K/KKP
>>611
ピッチャーは今も20代が主力なんだけど、野手がね、もうまったく。
622名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:53:41.94 ID:/9Tuvc9cO
>>611
清原、秋山、中村紀、江藤、前田、新庄、広沢、池山、古田、小久保、イチロー、松井などなど

こいつら全員20代前半でタイトル取ったり主軸だった
623名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:54:44.99 ID:Dvy0QvHP0
>>617
おさわりとかいう豚がいるだろ
624名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:55:16.22 ID:4W/510HHO
谷繁が五番って…
625名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:55:38.38 ID:1ARZ8mh4O
ドラゴンズの高齢化が止まらんな
626名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:56:28.99 ID:nhCGUYyU0
>>614
守備があれだから使えないよ
627名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:56:39.89 ID:IoqkuA1O0
山崎みたいなのを入れるから若返りに失敗したな
打撃も守備も足もないジジィ使うぐらいなら一塁は若手にやらせよ
628名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:59:09.16 ID:g1oLSfp60
主なファンである老人層からみると40歳とかまだひよっこなんだろう
629名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:59:55.66 ID:eVvs0Zr10
>>624
落合は谷繁を5番で、しかも1塁で起用したんだけどねww
630名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:02:38.79 ID:fEHJdkj60
そろそろセもDH導入する時期に来てるのかね
個人的には今の無いほうが好きなんだけど自動アウト一つ減るほうが若手使いやすいし
631名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:03:33.94 ID:b0hP8M7N0

野球は40代からのレジャー
632名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:03:34.25 ID:nCpEKph60

いまTVつけたら巨人対阪神やってるんだが、客かなり
入ってるやん。

オッサン達がやってる野球がこんなに人気あるの?
ようわからんわ。
633名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:03:37.23 ID:K2hXNTD80
野球は攻めも攻撃も、選手が止まってる時間が長すぎるからスポーツとはいえないという
人もいるな。 ブクブクに太った選手が唯一活躍できる球技でもある。
634名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:06:09.23 ID:WY8SnHCV0
>>633
>野球は攻めも攻撃も

大事なことなのか?
635名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:06:28.33 ID:xCvt/fiu0
>>627
監督やコーチも高齢化したからなw
636名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:07:55.57 ID:qjNcKT3x0
和田は頭だけ見てると昔から40代だよな
637名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:07:59.32 ID:L5OGEtshO
>>633
攻めも攻撃もってか。
638名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:08:07.26 ID:5I3I9SSw0
谷繁も長く頑張ってるよな。さらにクリーンナップかよ。横浜から
トレードされて良かったな。
639名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:08:30.19 ID:+2CWwOYtO
>>613
飛ばす力は緩やかに衰えつつも当てて飛ばす技術があるから
必要崎先生が重宝される要因でもあるんだよな
640名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:11:23.54 ID:xCvt/fiu0
>>638
マジレスすると、トレードじゃないけどな。
FA宣言して、当時クローザーだった盟友大魔神のいるマリナーズ行こうとしたが、
獲得してくれなくて中日に行っただけ。

で、ポジション奪われた中村武志が横浜へ行き、
結果トレードになっただけw
641名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:12:42.79 ID:SZE8B94M0
>>12
落合えこ贔屓野球のせいでファームが完全に腐っちゃったんだよ
下から上げようにも上げられる若手が誰も居ない
642名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:17:47.39 ID:A1p1M/Hz0
>>142
だから落合と同じことをするのか
そりゃ楽でいいねw
643名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:23:07.80 ID:SZE8B94M0
人材が球蹴り遊びに流れてる割には全然球蹴り遊びのレベルが
上がらないのはどういうわけだ?
644名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:28:09.00 ID:TNgCQLb7O
>>643
スポーツとして致命的な欠陥を改善する気がないからな
玉蹴りは
645名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:33:47.88 ID:MmWepvuU0
ナゴヤドームで試合がある日の、名城線の池沼率ハンパない
なんでドラキチって本当に池沼っぽぃんだろう・・・
646名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:39:09.52 ID:/KHoJtS/O
>>641
嘘吐くなよオチアン
647名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:40:06.17 ID:/KHoJtS/O
松外調子いいから上げたいと2軍首脳がいってんだろーが
648名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:41:39.43 ID:MK9Vi7ta0
40代でも出来るスポーツは野球にゴルフにゲートボール(笑)

カーリングはスポーツじゃない。
649名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:42:11.22 ID:xCvt/fiu0
>>645
だって、「燃えよドラゴンズ」が球団公式応援歌と思ってるくらいだぜ
650(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/07/16(月) 18:42:34.08 ID:ImlFJDMrO
何でもないファーストゴロをご老体がフィルダースチョイスしたらしい
(´・ω・`)
651名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:47:37.02 ID:1LL8zce60
この40代はともかく
身体能力はプロ野球選手の方が圧倒的に化け物ぞろいって話じゃなかったっけ
652名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:49:50.68 ID:LMSIlbRU0
別に悪い事ではないのでは
653名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:51:23.11 ID:lnWkSIJ+0
おっさんの上に外様www
654名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:53:00.82 ID:He8gZSjj0
あれ?ノリどこいったん?いないじゃん
655名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:15:57.43 ID:CiAxknDoi
>>641
嘘つけアホ
656名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:21:01.66 ID:p2piYyKhO
高橋堂上兄弟平田
このあたりはかなり起用しているから、それなりに考えてるよ首脳陣。
なんだかんだで取っておいて良かったな、山崎
657名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:27:45.03 ID:2ojS1rYd0
落合「右の日本人大砲を作る」

就任2年目に言ってたけど大嘘じゃん。結局10年近くやって右の大砲どころか中距離砲すら育ててない。
658名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:33:22.22 ID:icbFsWtN0
老人球団は広島だったはずなのに
いつから中日は老人球団になったんだ
659名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:35:42.34 ID:Ssaz9v8F0
>>57
カブレラなんて試合出てないだろ
去年でなんでクビになんなかったのかわかんないのに
660名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:38:19.67 ID:4A30YUs40
シルバードラゴンズw
661名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:44:45.18 ID:tDXkT6ru0
落合が野手一人も育てねぇんだもん。珍記録も生まれるわ。
662名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:45:42.00 ID:IZ8lO1ItO
山崎とか守備につかせていいレベルの選手じゃないだろ
タイロンウッズくらい打つならともかく
663名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:48:39.05 ID:JMWO4b8Q0
>>661
なんでも落合のせいにしてりゃいいから中日ファンって気が楽そうだね
664名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:52:25.55 ID:T0zZi+BH0
>>663
ぶぁーかちげーよ逆だよ
665名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:55:34.24 ID:IZ8lO1ItO
>>663
楽なのは高木だよw
666名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:57:26.92 ID:BH8C1UYp0
さすが、養老院野球を目指していただけのことはある。面目躍如だ。
667名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:59:20.86 ID:sd1lRcdv0
見てるほうが70代、80代だからちょうどいいだろ
668名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:00:35.97 ID:p2piYyKhO
怒るたびに血圧上がるんだから命懸けだろ、高木
669名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:00:58.35 ID:xEkF8tmsO
ザ・昭和
670名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:05:23.20 ID:jEawXzGn0
黄泉がえり打線
671名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:06:50.54 ID:/r++LH6sO
爺しか観てないんじゃなくて
爺がやって爺が観てるということなら
納得できるなぁ
要は若い頃に観てた人気選手をずーーっと観てるわけだ
色んな意味で昭和の遺物だな
国の重要無形文化財にしてもらうのはどうか
672名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:08:39.74 ID:UH9/Q44e0
和田ジャーマンはともかくtanisige5番って終わってるな
673名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:10:54.33 ID:1axN8ym10
やきうの30前半はわかて
20後半の新井良太がこれからの選手って感じで報道されてるしな
674名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:12:18.35 ID:2YI8Fr6a0
初老のじじいが3人も主力でできるのかよ
675名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:12:32.59 ID:p2piYyKhO
阿部は若手だったのか
676名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:15:12.97 ID:IZ8lO1ItO
>>671
もうなつかしのOBでコーチ固めたり川上とか山崎みたいに終わった選手呼び戻したり
またただの地方球団に戻りつつある
677名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:15:17.23 ID:s9knbeFl0
腹の出たおっさんでも活躍出来るスポーツやきう(笑)
678名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:15:28.74 ID:tiAVTeBw0
若者が出てこないってやばいよね
サッカーはなんだこのガキ使えねーな、とか言いながら気が付いたらこいつ知ってるってのがいるけど
野球は全く出てこない
679名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:15:59.35 ID:TtMjsK5f0
そのうち50代のレギュラーも増えそうだなw
680名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:18:59.31 ID:KEaFZy5T0
他二人はまだいいとして・・・谷繁5番ってw
何その迫力皆無打線。
681名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:19:16.29 ID:xCvt/fiu0
>>678
サッカーはずっと走ってるからどうしてもスタミナが低下する30代以上は淘汰される。
682名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:20:11.30 ID:k5BSeXAw0
まだ谷繁が正捕手なの?
683名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:20:50.47 ID:u0UfogprO
オールスターで三塁手が宮本>堂林になったのはちょっと考えもの
684名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:20:53.53 ID:IZ8lO1ItO
>>680
4番山崎の成績見てみ
685名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:22:42.26 ID:sd1lRcdv0
40代の自称アスリートwが活躍できる自称スポーツw

野球がスポーツ扱いなら将棋や散歩、天体観測だってスポーツだわw
686名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:24:09.22 ID:gp/9hHzFO
やきう最強
687名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:24:54.40 ID:eSbzBEU20
新陳代謝しないと、ガンバみたいに一気に弱くなるぞ
688名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:25:44.65 ID:u0UfogprO
カズ「おまえら・・・」
689名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:27:33.77 ID:bULzjbNf0
味噌ッカス「落合がいたら若手が育たない」
690名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:28:38.69 ID:dRYcTZ4x0
終わってるな野球、本当に20年後にはプロ野球消滅してるかもな
691名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:35:09.53 ID:W7idkgIO0
そらもう老人ホームよ
692名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:35:50.05 ID:Jt5Us23Y0
もう若手に譲ってやれよ。草野球みたいだな
693名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:39:46.32 ID:gSGhxlhc0
>>688
でもカズがJ1上位でレギュラー、チームの中心とかだったら
絶望感しか感じないよw
実際にそうだったのは34歳の2001年までだな
694名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:40:01.07 ID:go5po/Wv0
アラフォー打線
高齢化打線
団塊ジュニア打線
695名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:40:38.89 ID:mSueRt5F0
全ては高野連のせい
696名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:41:42.41 ID:OtX698+KO
86年の広島で衣笠山本福嶋って試合があって、そのとき全員四十代って言ってたような気がするが記憶違いかなあ
697名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:46:12.03 ID:UxOLDg1/0
年寄り使ってファンが喜び
試合に負けて社長が喜ぶ

中日の覇道に死角なしだな
698名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:51:37.43 ID:xEkF8tmsO
レジャーとはよく言ったもんだ
699名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:00:13.22 ID:b5wNQwUH0
確かに試合は楽だろうけど、プロ野球はなぜか試合前の練習がハードだと
多くの外人が嫌がってるんだよな
700名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:02:50.68 ID:ksDko4sw0
シーズン後にキャンプやる競技は世界広しといでもプロ野球だけだろうなw
701名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:03:40.00 ID:3IiEgpNC0
とうとう選手まで高齢化してきたか
別に、実力あっての話なら40代でも50代でも構わんだろうが、
明らかに人材不足での話だからな
そのうちマスターズ復活して、それこそがプロ野球のメインになりかねんw
702名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:17:07.72 ID:VyZqSJhk0
さすがに今日は3安打完封負け。こんなんで1つや2つ勝てても勝ち進む事なんかできっこない。
703名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:46:24.60 ID:fBLqUY+E0
まあブランコが死球で骨折さえしなければこんな珍事は起こらなかったんだけどな
704名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:52:58.57 ID:IhPvypfo0
じじいのスポーツやな
705名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:55:28.36 ID:OWp2UzXZ0
いずれ若手が出ざるを得ない時がくる
706名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:00:26.94 ID:Oqm8dN8F0
それだけ選手の新陳代謝がないんだな
もう終わりだろヤキウ
707名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:05:50.12 ID:IHhNZWI40
終わった業界
もう本当に何もかも終わってる
708名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:06:01.03 ID:YJX8kK5TO
山崎はタニシゲとトレードで横浜に行き、明暗くっきりからよく頑張ったな
709名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:07:18.91 ID:gySOYCu3O
つまりは世代交代が出来てないってことじゃねえか
710名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:09:51.73 ID:pPCO8GGpO
40代までプロ野球の一線に立てる選手を褒めるべきでは…

文句言ってる奴らが20代のときでも勝てないだろ
711名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:10:36.27 ID:IHhNZWI40
下の世代無理に使っても意味ないから
若い世代でW杯とか出てるけど年々成績が下がってる
新陳代謝がおきなくなってるの
712名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:17:49.22 ID:gvOj02mj0
30代でも糞なのに40代ってww
713名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:18:30.15 ID:wwO1GJbeO
今サッカーやってる子供たちはマジで身体能力も技術もすごいぞ。小さい奴も活躍出来るからあまり目立たないが、デカイ奴もたくさんいるし
完全に人材はサッカーに流れてる。5年後くらいに圧倒的な差が出るぞ
714名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:21:35.26 ID:F331rgf90
どこも30代以下は仕事に溢れてるなあ
715名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:22:55.20 ID:ePrbb4+aO
>>708
お前ムチャクチャだな。谷繁はFA、山崎は平井とのトレードでオリックスだろ。
716名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:24:20.42 ID:iOU/ZlMH0
あ〜これ間違い無い・・プロレスと同じ道だわ。
717名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:25:04.27 ID:qsYMBen00
谷繁だけはガチ 50までできる
あとのハゲとデブは賞味期限切れ
718名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:26:05.24 ID:IHhNZWI40
あぶさんの息子が確か40代で一線級のプロ野球選手って設定だっけ?
719名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:31:17.88 ID:qsYMBen00
落合が今年一年は遺産で大丈夫(大丈夫でなさそうだが)
問題は来年って言ったんだよな
谷繁は特別として今年で和田、井端、荒木、森野が廃棄処分ってこったろ
落合の筋書き通り今年で中日は完全崩壊だな
とんでもねぇータヌキ爺だぜ落合って
720名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:32:53.21 ID:EVEN1KZv0
やきうの加齢臭は異常
721名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:36:38.15 ID:IZ8lO1ItO
>>710
言いたいことはわかるけど山崎の場合一線じゃないんだよな…
成績みればわかるけど
ただの話題作りだから情けないんだよな
しかも中スポ、名古屋のテレビ局は山崎推しまくり
谷繁、和田は素直に尊敬してる
722名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:36:59.93 ID:ResYOsEw0
高年齢化するとその分若い世代が育たない
723名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:40:17.70 ID:IHhNZWI40
政治業界並の新陳代謝のなさ
724名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:13:19.01 ID:nqZFztRG0
>>621
野手のスターが少ないよね
ドラフトでも1位は投手ばかりの時代だし
競合する野手もここ最近は少なくなってるし
725名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:24:19.57 ID:cb9rGA560
今年の中日は監督と投手コーチが70代ってことだけで終わってる
会社で言えばOBが現場にしゃしゃり出てるようなもん
726名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:33:39.04 ID:44XXLn4x0
客が減ったことが長寿につながってるな
誰も見なくなれば永遠の命が手に入るらしいし
727名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:57:23.91 ID:yjXbYE8H0
>>558

以外に平均年齢高いんだな
728名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:18:03.92 ID:jHE+899H0
さすがの加齢臭w
729名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:19:27.81 ID:J9B+Le9JO
>>719
肝心の浅尾も壊れたしな
730名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:33:35.17 ID:2eI2NAUr0
おっさんでもデブでも出来る欠陥スポーツ、いや、レジャーだからな
731名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:35:36.00 ID:Vc6Umjzt0
>>719
ソーサが当たって山井がリリーフで機能したのが結構でかいな。
7月くらいで落ち出すかと思ったが、投手陣は少なくとも来月くらいまではどうにかなりそうだ。
ただ落合いなくなって良くなったと思われた打撃が、
ここのところ去年とあんま変わらなくなってきたのが危ない兆候だな。
もしかしたらヤクルト広島との2位争いが9月以降熱くなるかもな。
732名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:38:21.23 ID:G3nSMi6v0
40ってすげーな
733名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:42:22.41 ID:AAm9lneV0
和田さん40になったのか
ようやく年相応の容姿になってきたな
734名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:48:25.14 ID:0HHKhSBsO
谷繁って全盛期に横浜で8番打ってたろw
それが14年後に5番w
野球ってとんでもなくレベル落ちてるな
金本、小久保、宮本、稲葉、井口、山崎、和田、井端、中村紀、松井稼頭央…
こいつらいまだに主軸打ってるけど全員90年代の選手ばかりじゃねーか
大丈夫かプロ野球?
735名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:51:10.90 ID:PpoFlqlP0
>>734
横浜時代はクリーンナップじゃねぇか
普通にホームランバッターだったからな
736名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:51:58.34 ID:PpoFlqlP0
クリーンナップ
クリーンアップなw
737名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:47:41.20 ID:4gVn+KRy0
738名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:47:55.78 ID:4PpiMdra0
クリナップ
739名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:48:36.40 ID:J7S6yfU8O
>>735
横浜98年優勝
一番石井
二番波瑠
三番鈴木
四番ローズ
五番駒田
六番中根or佐伯
七番谷繁
八番進藤
740名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:56:31.70 ID:+2+nE8JB0
20年前なら確実に引退に追い込まれてる選手
741名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:57:52.41 ID:+2+nE8JB0
オッサンからレギュラーを奪えない若手・・・
もう野球やめた方が良いじゃないのw
742名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 02:12:26.06 ID:B8+zQDzk0
引退に追い込む役の選手はメジャー行っちゃうかんな
逆にそれで空いた穴をおっさんで埋めるからこんなことに
743名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 03:15:11.06 ID:xxKa5N6g0
お、お、お、おっさん・・・
744名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 03:20:28.13 ID:B5tNI/VuO
まぁ昔より体のケアの技術は向上したし、今の野球は技術がかなり必要やから若手よりベテランの方が打者では打つかなw
745:2012/07/17(火) 05:15:21.41 ID:sw38wzgb0
>>545 めちゃ投げやりな投稿に吹いたw
746名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 06:15:08.32 ID:YFEZJ2VqO
40代でも打てるこの3人が凄いってのもあるし若者の野球離れで優秀な若い打者が少ないってのもあるんだろうな

20年後にはレギュラーが一番若くて30代のチームが出てきたりして
747名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 06:23:26.05 ID:ZDdG/epDO
まぁそれだけ野球やる有望な奴が減ったんだろ
748名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 06:23:31.38 ID:GcRbBQly0
NPBの若手の選手がみ〜んな小粒化してるからな

特に野手がヒドイ
749名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 06:46:13.04 ID:B/R84Ucb0
今の40代前半って野球人口が多かったんだよな
そして、野球人口がピークになった時に生まれたスーパースターが
イチロー・松井なんだよな

でも、何でその後野球人口が減ったんだろうな?
子どもの頃J開幕やドーハを見たって世代は、もっと下だし
750名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:28:45.71 ID:fU5tExqz0
巨人は若い選手多いよな
昔の巨人なんて若手が出る隙全くなかったのに
751名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:33:23.11 ID:fU5tExqz0
野球が人気出ないのはこういうオッサンばっか活躍してるからだな
若手が活躍しないと特に女は食い付かない
752名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:36:09.38 ID:xxKa5N6g0
じじいしかいない。。。
テロやきうんこ。。。
753名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:42:07.81 ID:K0C8fEfE0
>>744
昔と違って、四番でもホームラン打たなくていいからな。
40代でもやれる。
754名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:48:02.20 ID:xxKa5N6g0
若者のやきう離れ
755名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:48:55.07 ID:0y5XpdvA0
落合が長年育成を完全に放棄してたからな
中日は強打の野手が誰一人として育ってない
756名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:09:38.87 ID:tp6/RZG3O
平田の成長に期待したい
757名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:17:33.03 ID:Vr2qZefBO
1989年発売のファミコンソフト「 甲子園 」の島根県代表・えの川高校・4番キャッチャー「たにしげ」。
大分県代表・みつく高校・ピッチャー「かわさき」。
758名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:20:59.18 ID:QF34nJdqP
>>725
つーか、70代なんて鼻垂れ小僧だろ

球界の首領ナベツネは90近いし

759名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:23:46.92 ID:wuKFd2hx0
>>749
イチローの世代が第2次ベビーブームのピークでそれから子供の人口減り続けているから
そら減るよ
760名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:26:40.80 ID:oLTV1OKu0
打率2割5分弱の40代のキャッチャーが5番打つって
若手が相当やばいってことなんじゃないのか
まぁ昨日だけのことだとは思うが

いやそもそも打率2割5分弱の40代のキャッチャーをベンチに追いやることができないって
どうなのよ
761名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:50:10.69 ID:Xf4PR1oJ0
今の子供は、野球の理解度が深い分、役目を決めて育てられるからどうしても小粒になる。
中学までは全員クリーンナップでピッチャーを目指させないと。
762名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:56:28.87 ID:ZKOPjUEr0
>>760
キャッチャーで打率2割5分弱なら、打撃は優秀なほうだろ。
クリンナップ打ってるのはさすがにおかしいが。
763名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:57:37.08 ID:rnWATm1IO
セリーグってこういう似たチームもう1つあるよな
そのせいかパリーグに比べあまり活気を感じない
764名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 09:25:11.73 ID:ZJWFlXkO0
俺だけが知っているスゲエ奴ら、

セ猿・グズ万・ビョン吉のクリーンナップ見てみたいお
765名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 09:28:17.75 ID:ZJWFlXkO0
>>657
んで、ダメだと判明すると
「指導は打撃コーチの仕事」キリッ だもんなw
766名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 09:28:50.02 ID:rcbQKYWb0
確かに中日って加齢臭するし地味だよなあ。
逆に若いチームってどこ?中田が4番の日ハム?
767名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 10:33:07.80 ID:ejxrLIYU0
和田さんまだ40だったのか
もっといってるかとおもった
768名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:07:13.87 ID:cqV0D/bB0
からあげレジャーwwwwwwwwww
769名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:08:56.87 ID:kZ0Hnb3M0
打ったならいいじゃん
770名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:17:18.35 ID:0O+pxU9x0
ニッポンのプロやきうなら60代でも 出来そうな気がする
771名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:28:24.00 ID:frodFXaaO
今やプロ野球辞めても収入源となる仕事が何も無いからな居座るしかない
772名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:29:57.73 ID:wSm3NZ660
おっさんがやり、老人が見るレジャー それがやきう
773名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:32:47.23 ID:mDxYjkLa0
トレーニング方法が進化した証拠だろう。

精神論から科学的トレーニング、サプリ等、昔と比較すると理解が進んだ
から選手寿命が延びたと言った方が正しいと思う。
774名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:34:31.78 ID:h8nDzaxV0
長距離打者が減った背景には、投手のレベル向上、特に変化球が多彩になった
ことが大きいと思う。昔は、宇野、衣笠、中畑、真弓クラスでもバットをブンブン振って
いたが、今の投手相手なら、打率が2割前後になると思う。

775名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:44:12.68 ID:/+XGoPkf0
セは新陳代謝が悪いからゲーム差つきすぎ
776名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:45:51.87 ID:rnWATm1IO
>>766
今だと広島か楽天。
777名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 11:49:14.71 ID:JG5I28WA0
その調子で全員40代目指せよ
778名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 12:54:50.92 ID:NaDeheE50
昨日の中日×広島のクリーンアップ年齢と年棒

中日
和田(40) 3億3000万+出来高
山崎(43) 3000万+出来高
谷繁(41) 1億8000万

広島
梵(31) 6200万
岩本(26) 1600万
堂林(20) 700万
779名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 12:58:09.62 ID:qK3dk7rq0
>>778
 さすが広島、阪神ファームとして若手を育成してるな
780名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 13:03:35.20 ID:oLTV1OKu0
>>767
年齢は三浦や小笠原の1コ上だな
で、山本昌の7コ下
781名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 13:55:36.26 ID:2eI2NAUr0
やきうとゲートボールって似てるな
782名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 14:37:53.64 ID:pzN6fg+50
>>773
30年ぐらい前は部活やスポーツやる時は水を飲むなとか言ってたんだよな
よく死人が出なかったもんだw
783名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 14:43:47.40 ID:rcbQKYWb0
>>778
こりゃもう親子対決みたいなもんだなw
784名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 14:48:08.98 ID:DDtu4RYIO
>>774
メジャーの影響かムービングファスト系を投げる投手が増えたもんな
それに対抗するには基本的にできるだけ引き付けてるしかないがとんでもないヘッドスピードとパワーがいるが
現状ではバッターがまったくメジャー化できてないね
785名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 14:56:15.69 ID:gFwuUsLb0
40過ぎてる宮本がbP内野手だろ
見る目のない糞みたいな老人フンしかいねえしいろいろ絶望的だよな
786名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:04:22.49 ID:8PSeEo7j0
>>774
そんなことより球場が広くなっただけだと思うが
今はほとんどの球場が両翼100m近くあるでしょ
一昔前は両翼90mくらいが主流だったのが大きいんじゃないかな
10m違ったらかなり違うと思うよ
787名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:07:05.83 ID:mTYjw57LO
>>784
日本語でOK
788名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:15:56.62 ID:oLTV1OKu0
>>786
同感だな
福岡ドームができた時はあまりの広さに唖然とした
でもあれがプロ野球の球場の本来の広さだと思う
今の統一球であのクラスの球場のスタンドにポンポン放り込んでこその
ホームランバッターだと思う
去年のおかわりみたいな
789名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:21:58.72 ID:S7m8xfIK0
山崎の左手のリードだけでスタンドまで持って行く打ち方見てると生まれつき体幹が強いんだろうなと思う
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12899961
時々泳いでるのにスタンド入ったりしてるし
こういう天然のパワー型って最近の若い選手では見ないな
790名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:25:32.54 ID:8PSeEo7j0
>>788
福岡ドームはフェンスの高さにびっくりしたね
外野手を写すカメラアングルだと客が見えない
なんじゃこりゃーだったわ
札幌ドームになるとフェンス+ファールゾーンになるからね
こりゃ投手有利ですわって感じ
791名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:31:54.13 ID:kgQw+j1B0
4年後のロッテ
3番 井口(41歳)
4番 サブロー(40歳)
5番 福浦(40歳)
あるで
792名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:33:47.69 ID:S7m8xfIK0
>>791
井口スタメンはあり得るけどサブロー福浦はないだろ
793名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:34:14.93 ID:5DQuZJeE0
それよか阪神の7月のチーム本塁打が0本だぞ
794名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:35:45.75 ID:Dvr5nQt40
>>793
別にどうでもいい
795名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:36:52.23 ID:5DQuZJeE0
俺に楯突くなカス新参が
796名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:38:23.14 ID:xhQ4QAqH0
前任監督が育てた日本人の4番はどこに行ったんだ?
名監督らしいから育ててないって事はないだろう
797名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:39:02.31 ID:GXpxLZpB0
>>796
1番にいる
798名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:42:36.19 ID:oLTV1OKu0
>>790
当時のスポーツニュースで、
福岡ドームのフェンス上部直撃のヒットがあって、解説の元選手(野手)が
「これは球場が広すぎますね〜」って言ってたのおぼえてる
当時は「だよな〜」って思ったけど
今にして思えば「情けないこと言うなよ〜」だわ
799名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 15:59:09.80 ID:S7m8xfIK0
小久保がガッツポーズシングルという屈辱を味わったのも福岡ドームのフェンスが高いせい
800名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:00:51.53 ID:uoj33gtN0
>>120
ジョイナス!
801名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:01:33.11 ID:pDacNgRo0
フレッシュですねーw
802名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:02:05.24 ID:SJRBdC7G0
高齢日本の象徴
803名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:06:41.20 ID:UIYrCIYM0
まさに中年に易しいレジャーだな
804名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:10:33.07 ID:zoynEip10
堂上弟の打撃は見るたびに酷くなってる気がする
この前の巨人戦、相手先発の高卒2年目P(しかも故障明けで見るからに不調)に三振とか
直前のバッター高橋周平がきっちりヒット打っただけに恥かしかった
その後も
敗戦処理の2番手Pのドラ7ルーキーからも三振
最後の福田からも満塁で三振

坂本ショート守りながら、なんでこいつが競合ドラ1で俺が外れ1位やねんと思ったに違いない
805名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:11:00.38 ID:NlNd7khtO
野球が盛んな時代の最後の世代だな
806名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:13:45.61 ID:qkHckzZi0
それで強いならいいじゃん!
年とってて、打たず、守れず、しかもそいつを切れない
そんな泣いてる球団もあるんですよっ
807名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:23:44.17 ID:uWxZmh6S0
野球没落ガー→他軍では育っている
球場が広い→それで投手育成では得している
人材がしょぼい→堂上弟なんかはあたり1位
落合の秘蔵っ子平田がいる→2割ジャスト
808名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 16:27:32.18 ID:73y3hAvt0
しげしげの後釜がいないなあ
809名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:11:26.34 ID:zoynEip10
解説の水野が言ってた
「東京ドームは打者を育てる球場、ナゴドは投手を育てる球場」
投手が育ちにくい東京ドームで無事に育つとメジャーでも通用するのは柏田の昔から証明されていた
810名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 18:36:16.67 ID:ERrq10L60
やっと福田捕手の時代がやって
来たって感じ
811名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 01:54:46.74 ID:5Z+dHx0/0
サッカー選手なんて40代の古田にすら体力で負けるような連中だからなwwwww
812名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 03:54:00.83 ID:wJn4bLv+0
>>808
小田がいるだけ阪神よりはましかと
阪神の捕手はいなさすぎであまりにもかわいそうだ
813:2012/07/18(水) 05:45:44.51 ID:hqq8Gg820
山崎武は野球より相撲やった方が稼げたと思う。
馬鹿にしてるわけじゃなく、子供の頃から
色んな相撲部屋からスカウトが沢山きてて、
横綱間違いなしという才能。
サッカーの田原豊も同様。
814名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 07:12:00.21 ID:d4zmBm7y0
>>807
他チームではなく他軍って言って違和感ないのが昭和脳w
ア軍とか耳にするだけで恥ずかしい
815名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 20:43:07.84 ID:7mqlYs7K0
やきう見てると画面から加齢臭が漂ってくるもんなw
816名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:44:04.20 ID:NQqy88960
脂ぎったおっさんたちの汗まみれの姿を乾ききったおじいちゃんたちが見るという構図
817名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 00:46:17.87 ID:tLXf3rfIO
>>190wwwwwwww
818名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 01:54:21.20 ID:z8teljAL0
選手もファンもジジイばかりの爺きうwwwwwwwwwwwwww
819名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 11:00:02.76 ID:noaAi4dq0
新井良を簡単に放出なんてしちゃうからw
820名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 11:04:03.68 ID:c1+aFMVVO
小田は今年FAで出て行くから阪神取ればいいのに。
2番手捕手の小田の代わりは田中だろうね。
821名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 11:10:58.60 ID:XDCY83CyO
>>813
お前馬鹿か?
山崎の生涯年俸は20億超えてるんだぞ
力士の給料はトップで数千万程度だから
822名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 11:18:11.46 ID:FbGdxd540
じじいだらけの大運動会
823名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 11:35:28.51 ID:z8teljAL0
ファンも選手も高齢化が止まらない爺きうwwwwwww
824名無しさん@恐縮です:2012/07/19(木) 11:36:56.82 ID:lfhrOb/t0
自然にマスターズリーグへ移行したNPB
825名無しさん@恐縮です
>>595
やらせ動員数が過去最高ね