【サッカー/アジア】U-19日本代表がU-21オーストラリア代表に5-0快勝!5戦全勝でE組首位通過=U-22アジアカップ予選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
サッカーのU―22(22歳以下)アジア選手権予選E組は15日、インドネシアのプカンバルで行われ、
既に来年の本大会出場を決めているU―19(19歳以下)日本代表は最終戦で
U―21(21歳以下)オーストラリア代表に5―0で快勝し、5戦全勝で同組首位となった。

日本はMF野津田(広島ユース)が2得点した。
本大会には日本のほか韓国、中国、北朝鮮、サウジアラビアなどが出場する。(共同)

(2012年7月16日11時44分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20120716-OHT1T00147.htm

AFC U-22 Championship 2013 AUSTRALIA 0-5 JAPAN
http://www.the-afc.com/en/u22ac-schedule-results?fixtureid=6396&stageid=242&tMode=C&view=ajax&show=matchsummary

関連スレッド
【サッカー/アジア】久保裕也(京都)が4得点と大爆発!U-19日本代表はAFC U-22選手権本大会出場権を獲得
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342163736/
2名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:21:13.57 ID:8H7pR1KK0





長友オワタ




3名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:21:15.82 ID:itbM/Xdr0
プラチナ世代だっけ?
4名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:21:41.90 ID:TzH/5t4b0
無慈悲?
5名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:21:49.11 ID:/DkIPMk90
この世代で勝っても何の意味もないだろ
6名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:21:50.25 ID:BY/xEz400
オージーが強かったのはドイツの時だけか
7名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:22:06.55 ID:g9/y/rTn0
まともな監督だと本当に強いな
8名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:22:35.67 ID:X0Z9S6kd0
動画はよ
9名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:22:40.01 ID:loPt342y0
あれ?
オーストラリアってアジアで一番強いんじゃなかったの?
10名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:23:02.68 ID:bev2+EmX0
鈴木師匠いる世代は強いな
11名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:23:18.45 ID:Ao7K+5O00
つええええwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:23:26.22 ID:0kUzFktW0
オーストラリアはフル代表も世代交代全然してないしやばいな
13名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:24:17.66 ID:8kXj9XgA0
オーストラリアもU-19なのに
なんで嘘つくの?
14名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:25:42.89 ID:Ao7K+5O00
インドネシアで試合したのか
暑苦しい中でやったのかな?
15名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:25:52.66 ID:6qr1jPSA0
消化試合
このグループは日本と豪州でとっくに決まってる
16名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:26:52.90 ID:AOmies7j0
>>15
U19なんて試合するのが目的だから実質消化試合なんてないよ
17名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:27:56.13 ID:jqAR1yjLO
オージーはパワーサッカーだからプロで身体ができてからってのもあるんじゃないか?
少なくともフィジカルサッカーしない日本よりは早熟ではないと思う
18名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:27:56.34 ID:UpAyhL9MO
満足しないでもっともっと成長してほしい
世界一を目指して強化しよう

19名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:28:16.07 ID:38+InUzE0
オージー気の毒なくらい若手が育ってないな
今の代表も平均年齢35歳くらいとかなのにw
20名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:28:16.82 ID:rp0rzvXG0
勘違いしないほうがいい
この世代はブラジルにボコられてるし韓国にも負けてる
21名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:28:31.06 ID:hZQF1OqJ0
鈴木武蔵
22名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:28:32.37 ID:/JHYLLC60
アジアで日本の敵はオージーと審判だけ。
23名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:28:32.77 ID:7+kEKXhT0
>>15
OZは実はやばかったんだけどね
24名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:30:19.31 ID:dHQoXNKZ0
>>15
日本−OZ戦の後に行なわれたインドネシア−シンガポール戦でシンガポールが勝ってたら、
OZは予選で敗退してた
25名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:31:02.52 ID:S202cE1m0
あぁ、久保裕也ってこの年代か
プラチナ世代かと思ったわ
26名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:31:48.31 ID:/CTSorzzO
無慈悲世代はどこ?
27名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:32:19.87 ID:cVz9uXtSi
>>15
オージーは決まってねえよばかやろう
28名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:33:37.98 ID:A8HMSeGe0
いつものように韓国が抜けてる。
とにかく韓国と決勝まであたらないように計算して戦うことがポイント
29名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:34:10.74 ID:Gf9YEUbp0
>>13
15番のNICK FITZGERALD
Date of birth 13 February 1992 (age 20)
http://en.wikipedia.org/wiki/Nicholas_Fitzgerald

やっぱ>>1の記事が正しいじゃん。
30名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:34:16.79 ID:eAHfpFxV0
日本VSオージーが5-0なのに、
日本VS東ティモールは1-0

東ティモール>>オージーにならなかったのが不思議だねw
31名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:35:32.55 ID:ADTDX3N90
アジア王者のプライド見せろよ日本
アジアでは敵無しなんだから
32名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:35:43.50 ID:WEyab4nX0
ポール・オコンがヘッドコーチなのか
懐かしいw
33名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:36:00.00 ID:g4AR2IG90
>>30
東ティモールは監督が日本人だから手心を加えたのかも
34名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:36:11.22 ID:8Twz6o4DP
この世代がリオ世代だっけか
35名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:36:31.16 ID:FrxThp2R0
お前らの母国韓国は?
36名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:37:32.12 ID:2LLg5iu50
無慈悲世代(FIFA公式)
http://www.youtube.com/watch?v=atd7Febm6pQ


あ〜こいつらねw
37名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:37:37.17 ID:7+kEKXhT0
>>30
ターンオーバーでやってるから戦力にムラは出るよ
38名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:38:21.70 ID:LRdIiooC0
>>35

 12.6.28 U22韓国 0-0 U22ミャンマー
39名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:38:38.40 ID:wlt8Jx1m0
オーストラリアじゃラグビーやオージーフットが大人気でサッカーってあんまし人気がないし、
大した選手が集まってないんだろ。ドイツの頃が例外だっただけで。
40名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:39:09.31 ID:7WCLGFo70
まあここまでは雑魚相手だしな
ここからが本当の勝負
41名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:39:22.03 ID:RZcFBPbt0
ドルトムントにいった比嘉似の若手以外に選手いねーのかオージーは
42名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:39:28.68 ID:mfYAPhTZ0
U-22で行くと
人が集まらなくて負ける

そんな可能性もあるだろうな
43名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:39:30.21 ID:AOmies7j0
>>36
無慈悲世代はU18だから微妙にズレてる
44名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:40:11.21 ID:gYK5x2Xr0
幾ら何でもボコbコ過ぎじゃないの?
まだチーム固まってなくて何か試したりしてたんかいな?
45名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:40:39.62 ID:wjFbZf8O0
やっぱ久保沈黙か
だめだなー
46名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:40:54.10 ID:g33h4o9t0
昔はサッカーにも英国で揉まれなければ行けなかった豪州も
国内でプレー出来るようになったからな
ドイツの時の黄金世代クラスは当分出ないかも
47名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:41:24.06 ID:2LLg5iu50
>>43
えっ?
48名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:41:47.76 ID:g9/y/rTn0
>>39
Aリーグは平均11000ぐらいはいるから、まったく人気がないわけじゃないよ
まぁ、他に人気のスポーツがあるのは確かだが
49名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:41:55.95 ID:YBQT/wlb0
日本はU-19だからな。
2歳差は大きいぞ。
50名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:43:33.07 ID:O1vV+aF50
>>15
チョン苦しいな〜ざまあ(笑)
51名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:43:42.82 ID:agRvQejl0
重要そうな大会名だけど、そうでもないんだろ
52名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:43:55.64 ID:AOmies7j0
>>47
久保裕也とかは無慈悲世代じゃない
その1個下が無慈悲世代だから混成チーム
53名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:44:53.84 ID:O1vV+aF50
>>20
3-2がボコられてるかのか(笑)あとチョンはu-17ワールドカップ出てないよ(笑)
54名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:44:56.80 ID:kHGxEDVT0
U-23OZにも勝てたりして
55名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:45:21.92 ID:C+dP4C65P
>>39
ドイツの頃というかシドニー五輪の為に強化した世代が強かった
今の代表もその面子がかなり残ってる
その世代が抜けたらもう駄目でしょ
56名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:45:39.92 ID:2LLg5iu50
>>52
あーそういうことねw
無慈悲世代の選手はどれくらい出てるの?
57名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:46:04.85 ID:AElyFhE50
>>46
自国のシドニー五輪を見据え国を挙げて強化したのがあの世代で
そのあとは特別力入れてないから下が育ってないとかなんとか
58名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:46:07.46 ID:owDWhEGv0
オージーは若手育ってないねえ

キューエルとかケーヒル引退したらガクッと弱くなりそうだな
59名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:46:47.00 ID:HxORXUGoP
次のワールドユースは楽しみだよなあ
今はワールドユースって言わないのか
60名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:47:32.84 ID:sCpFT2V/0
GKから前線までタレントが揃っていて穴が無い
今までのユース代表は何人かうまいのがいるけど全体的には…ってのが多かった
61名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:48:02.92 ID:Epo6cUX20
ほんとオーストラリアは世代交代失敗してるんだな。
62名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:48:07.40 ID:HxORXUGoP
この世代はセンターバックが揃ってるのが凄い
63名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:48:09.46 ID:SO+X+m5o0
>>59
U-20世界選手権だっけ?ワールドユースでいいのにな
64名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:48:45.57 ID:X35Uo3W20
>>58
だな、あと確か40近い長身のゴールキーパーも
65名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:50:11.54 ID:ygzMEAh70
15 :名無しさん@恐縮です :2012/07/16(月) 12:25:52.66 ID:6qr1jPSA0
消化試合
このグループは日本と豪州でとっくに決まってる



何このニカワwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もしくは悔しい雑魚チョンかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:50:13.26 ID:umCCbqXj0
>>64
シュウォーツァーって2001のコンフェデで対戦した時もいたからな
一体どんだけ長くやってんだよって…
67名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:50:24.85 ID:McIb9e3M0
U-22アジアカップ予選なんてあったのか・・・?
アジアカプだろう?
新設大会か?
68名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:50:29.69 ID:AtsthA1g0
>>51
次の大会から2大会ごとに五輪予選になります

っていうか五輪予選がホーム&アウェイで試合数多いから
何とか減らしてくれってそんなことになった経緯もあるので
69名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:50:49.29 ID:PqfAswTG0
このチームは、
次のリオ五輪予選を兼ねたU-22アジアカップに向けて、
その時に主力となる年代の連中を中心に編成された代表なんだよね。

まあよくやったと言うのは、
五輪本選出場切符を獲得した時だわな。

もう変に期待し過ぎて後に行くほど尻すぼみになって行くのは、
ロンドン世代で懲りましたわw
70名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:51:02.45 ID:rp0rzvXG0
いつも期待値だけは高いんだけど
結局は韓国に負けちゃうんだよねえ
71名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:51:29.73 ID:XBYykrWAO
久保くんてバルセロナの?そんなに歳いってたっけ?
72名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:51:32.47 ID:AOmies7j0
>>64
一応ドルトムントのセカンドGKがオーストラリア人だぞ
川島より格上のチームにいる
73名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:51:45.18 ID:SWf4M7om0
やっぱりCBがしっかりしてないと守備も攻撃もバランスとれないからな。
この世代はそこが安定してるのが強みだよな。
74名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:52:04.73 ID:ZNoZ9DKk0
負ければボロクソに叩き、勝てば手を替え品を替えケチ付ける
まあチョンが大半だろうがな
75名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:52:20.77 ID:XYo+Gaf70
オージーは育ってないというか、偶然あの世代にいい選手が揃っただけなんだよね。
76名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:52:24.91 ID:HxORXUGoP
>>69
五輪は4学年分で一世代だから、年長組がぱっとしない世代だと
いまいち伸び悩むよねえ
もし宇佐美のとこの世代が年長組だったら強かったろうなあ
77名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:52:28.09 ID:2LLg5iu50
>>69
この世代ってロンドン世代よりも国際試合での実績は凄い分期待しちゃうなw
78名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:52:29.26 ID:Dvy0QvHP0
>>69
尻すぼみになるというよりもA代表に行ったり海外クラブに行くから世代別でベストメンバーが組めなくなるんだよね
79名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:52:34.39 ID:S5IKkkhz0
無慈悲世代
80名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:52:55.24 ID:UpAyhL9MO
ベストメンバーならさらに強くなりそうだな日本は

81名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:52:55.20 ID:7+kEKXhT0
>>67
確かこれが第一回
2年ごとの大会で次の大会は五輪予選を兼ねる
日本は次の為にもU19で望んでる
82名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:53:07.10 ID:bEVUivbm0
早川入ってないんだな
83名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:53:13.29 ID:agRvQejl0
1試合みたけど、センターバックがサイドにロングパス通してふりわけてたのがびっくりした
84名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:53:20.78 ID:1JEVVlAx0
めでたいことではあるけれど

この年代の評価はあてにならないからなぁ
まぁ大人しく見守るのが吉
85名無し募集中。。:2012/07/16(月) 12:53:28.99 ID:pYW65z32O
>>61
ワロタwww
86名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:53:32.50 ID:7WCLGFo70
OZはオセアニアにいれば良かったのにw
五輪もニュージが出てOZは出れないし
下の世代じゃニュージの方が強くなってるんじゃないの
87名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:54:57.40 ID:AOmies7j0
>>70
この韓国のユース世代ってアジア予選で負けてアジア本大会に出れなかったりしてるんだけど
韓国って日本と戦う舞台にも辿りつけてないよ
88名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:55:33.10 ID:2LLg5iu50
>>82
早川いないのかよ
無慈悲世代で一番点とってただろw
89名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:55:37.74 ID:4uoUeRBH0
団塊孫世代

銅メダル孫世代
90名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:55:49.74 ID:dHQoXNKZ0
>>76
92年生まれがロンドン世代の最年少組なのが悔やまれるね
91名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:56:38.37 ID:sCpFT2V/0
今回は気持ち悪いくらい大人びた選手が多いw
今までのユース代表はまだまだ子供だなって感じなのに
92名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:56:55.74 ID:wjFbZf8O0
チョンには布と牧内をくれてやろうw
93名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:56:59.60 ID:PqfAswTG0
>>67
次のリオ予選からは、
この新設大会の上位国が五輪アジア代表になる大会なんですよ。


94名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:58:20.60 ID:hMgHuF1M0
なんかU-が多過ぎて訳分らんぞ
U-19ってのは昔で言うワールドユースじゃないの?
U-21ってのは何なの?
95名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:58:23.34 ID:k88qXpwt0
>>93
じゃあこの大会見とかなきゃいけないのか
96名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:58:46.91 ID:GZ9fsdym0
さすが無慈悲世代だな
無慈悲スコアにかなり近い
97名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 12:59:30.56 ID:Rwj6LsV9P
オージーここまで圧倒すんのか
他のチームも弱くは無いとは分かってたがここまでとはね
というか若年層はもう東南アジアの方が強いのかしら

しばらくはこの年代含めてアジアでもイマイチだったの考えると感慨深いなあ
98名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:00:07.12 ID:pU3FPAwv0
>>36
この世代ってU23になったら関塚の元に入るの?
ぶっちゃけ関塚のチームは雰囲気最悪だしなってほしくないんだけど
99名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:01:49.64 ID:AtsthA1g0
>>98
今の監督がカナダ世代の監督だからそのまま持ち上がって欲しい
何だかんだ面白かった
100名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:02:29.78 ID:GZ9fsdym0
だがその頃U16代表はイランに大敗、
U17は新潟選抜に敗れていた。
101:2012/07/16(月) 13:02:47.82 ID:UAuGIcRL0
あまり若手を持ち上げたくないが、
左利きのMF秋野にはすごく期待してる。
このまま成長すれば、将来フル代表の
遠藤の位置に定着するでしょう。
前園みたいにならないでね!
102名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:03:02.78 ID:2LLg5iu50
>>98
関塚監督はロンドンまでっしょw
さすがにwww
103名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:04:57.14 ID:QP/bTG1S0
若もん強いやないか!
104名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:05:06.90 ID:PqfAswTG0
>>95
厳密には第2回大会が重要な大会。

今までのH&A方式と違って、
調子が悪い選手がいても簡単に選手の入れ替えが出来なくなる分、
そこまでにキッチリとしたチームを作らないと地獄を見ることになるってわけねw
105名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:05:50.01 ID:g4AR2IG90
>>98
関塚はロンドン五輪が終わったら本職のA代表コーチに戻る
誰が次の五輪代表監督になるかはまだ分からない
決めるのは当分先の話
106名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:06:07.79 ID:bJPaCSdt0
それでも日本の層の厚さをどうしても認めない人自称通
107名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:06:31.33 ID:XhIgFN/70
オージーはドルトムントにいるアミニが育つかどうかでしょ
動きが香川に似てるから期待されてるし見てて面白い
108名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:07:38.29 ID:mbvYZcvN0
ドルトムントは控えのGKもオージーだな
109名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:08:17.28 ID:T3ip32400
まじかよ
もう本当にアジアには敵がいなくなったんだな
110名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:09:19.79 ID:McIb9e3M0
H&Aでもなく、セントラルでやるってことか。
五輪予選が、一ヶ月レベル?でやられるのは大変だな。
マジで勢いの坂
111名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:10:55.93 ID:R6pv+zKs0
>>100
新潟選抜って、メキシコに7点取られてぼこぼこにされていたチームだよな
そこに2対0で負けるって、かなりやばいね
112名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:11:20.62 ID:mDwuosN+0
U-19率いている吉田さんでリオ五輪戦おう。
あと強化委員長の介入なしね。
113:2012/07/16(月) 13:11:31.01 ID:UAuGIcRL0
>>107
アミニACLで観たけど、
そこまでの才能は感じなかったけどな。
あの国にしてはテクニカルで上手い選手だけど。
114名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:12:13.03 ID:uOdu12NO0
つええええええええええええええwww
115名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:12:35.64 ID:2LLg5iu50
>>101
秋野いいよねー
U-17WCジャマイカ戦のパス痺れたわ
左足で狭いとこ通して得点につながったやつ
左利きだっけ?
116名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:13:18.92 ID:sCpFT2V/0
基本的に下手な奴がいないから見てて安心できるw
117名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:13:47.04 ID:3cSSgSsb0
>>83
ああ岩波だね、って文章だけでも分かるなw
118名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:14:21.38 ID:2oH/ZLeE0
さすがにこの世代がU-20WC逃がしたら泣く
119名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:15:15.75 ID:wwO1GJbeO
u19がオーストリアのu21に5-0てw
マジで強いな。アジアでは男女とも全ての世代で圧倒しないとな
120名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:15:46.52 ID:2T5IqOti0
>>100
それ言ったらこのチームも去年静岡選抜に負けてるけどな
121名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:16:18.22 ID:rp0rzvXG0
さすがに今回は世界大会いけるだろ
韓国とさえ当たらなければ
122名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:16:42.80 ID:wjFbZf8O0
>>113
香川って言いたいだけだと思うw
123名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:17:01.17 ID:cdUCuefy0
次のU-23代表監督は長谷川健太あたりじゃないの?
124名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:17:10.43 ID:pU3FPAwv0
>>99,102,105
良かった
去年だっけ?ブラジルに負けた大会
めっちゃ内容良かったやつ
あのまま行ってほしい
125名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:17:27.24 ID:AOmies7j0
[NGID:rp0rzvXG0
126名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:18:13.48 ID:hVXxfgbQ0
日本が強いの?OZが弱すぎるの?
127名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:20:22.36 ID:g4AR2IG90
日本は次の五輪出場を見据えて93年生まれ以降の選手だけでメンバー組んでるけど
もしこの大会の規定(91年生まれ以降)に沿ってガチでメンバー組んだらこのメンツ↓を入れられるんだぜ
宇佐美、宮市、酒井高、指宿、原口、扇原、杉本、柴崎、宮吉、高木長男、高木次男、小野、小川etc
つよすぎだわw
128名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:20:40.15 ID:FKFv6AZhO
>>119
オーストラリアもU19だよ
129名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:21:13.97 ID://N0s/2T0
早川とか南野とかいないんだっけ
130名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:21:28.05 ID:WgyQ/rbo0
どの世代もOZと当たるな、もう完全ライバルだろ
131名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:21:35.45 ID:nNXQ4IcoO
この世代ってアルゼンチンをフルボッコにした無慈悲世代だろ?
132名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:23:29.91 ID:kmQ5ZUpz0
>>127
ぶっちゃけ、こいつらのほうが強いんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=atd7Febm6pQ
133名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:23:38.05 ID:wjFbZf8O0
>>126
オージー若手育成上手くいってないね
期待のオアーもクラブでサブだし
A代表の年齢を見ればよくわかる
134名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:23:46.58 ID:eJNEBvWV0
オージーは19才のアミニがドルでPSM出てるな
ただ開幕したら出番なくなるだろうが
135名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:24:39.71 ID:JMzjgFXf0
アンダー・・・って、いくつあるんだよ!
136名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:25:57.00 ID:8Twz6o4DP
>135
12、15、17、19、23くらいあったはずw
137名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:26:27.14 ID:cdUCuefy0
得点経過
18分 野津田岳人
31分 岩波 拓也
45+2分 渡 大生 
54分 野津田岳人
77分 廣田 隆治

渡大生はコンスタントに点取るな
138名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:26:32.55 ID:CeHn7Vy50
>>133
オージーはキューエルやビドゥカらを自国で育てたんじゃなくて、
10代で欧州に送って、育ててもらったからな。確かその世代だけで
100人くらい行ってたと思う。
もう今はそんなことしないのかな。
139名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:27:05.59 ID:n8LSmD0/0
五輪代表の監督は結果が出てるんならアンダー世代の監督をそのままスライドさせる形にした方が良さそうなんだが
協会はまたよく分からん人事をするんだろうな…
140名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:27:13.88 ID:SaE8b44C0
>>131
ニュージーランドだろw
141名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:27:19.18 ID:j9dQ1xj40
オージーのこの世代の監督、パスでつなぐ事を意識してやってくとか言ってたけど
上手くいってないんだろうな
142名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:29:28.49 ID:spLg/u/X0
>>97
今の若手の基礎技術半端ねーからなあ
143名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:30:45.77 ID:wjFbZf8O0
>>138
行ったの16歳くらいだよ
ケネディの世代がU17WCで3位になって
青田買いされたけど伸びなかった
144名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:31:10.06 ID:v5TK4XQv0
オージーはアジア杯2015のホスト国だから
これからガンガン強化してくるよ
ドルトムントの天然パーマみたいなのが出てくるだろう
145名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:31:56.75 ID://N0s/2T0
石毛とか鈴木武蔵とかって怪我してるんじゃなかったか
146名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:31:57.31 ID:KjmY4HRo0
>>128
OZはU21だバ〜カチョン
147名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:33:47.03 ID:o6snyFAI0
>>101
レイソルユースらしいどこでもやれる器用さがあるわな。
反面器用貧乏が多いのもレイソルユースだからポジション固定して育ててもらいたいわ。

ところでどの試合がべスメンに一番近いの?
148名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:33:51.64 ID:WEASaMng0
オージーの黄金期は所属クラブがやばすぎたからな
キューエルなんてプレミア代表するスターの一人だったし
149名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:34:08.02 ID:K+UlcScQ0
2010のU-19アジアの得点王だったケレムブルトなんかチェコでくすぶってるしな
五輪代表にもほとんど絡んでこないとは思わなかった
150名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:34:54.02 ID:bwf6egtO0
久保、岩波、植田、川口、石毛、野津田、秋野、深井、早川、松本

このあたりは将来A代表になってもらわないと困る逸材だわな
こいつらならロンドン五輪世代の連中とも既に遜色がないだろ
151名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:34:58.53 ID:6nTlDqrf0
>>111
別にやばくないよ
U-17だのU-16だのは常にベストメンバー集めてチーム作ってるわけじゃない
U17W杯なんかのガチ大会以外は、将来性ある子をたくさん呼んで育成するのが目的
遠征なんかじゃ連れてった子を全員試合で使ったりもする
この前のU-16の国際遠征なんて2チーム作って同時展開してたんだから
152名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:35:27.95 ID:iwcFs5MY0
そう、ここまでは良いんだよここまでは......
こっからなんだよなぁ日本は
153名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:36:30.43 ID:o6snyFAI0
>>145
石毛はトップに引っ張られてる。この前もサブに入ってた。
鈴木は全治4か月くらいの怪我
154名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:36:43.61 ID:8Twz6o4DP
これに現在高校3年生の部活組とかもいるからね。
市船と四中工の選手集めるだけでもそこそこのチームが作れてしまうというw
155名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:37:00.51 ID:xuQBludw0
岩波って子覚えとくわ
体格はどのくらい?
156名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:37:24.80 ID:siU61WOK0
>>78
香川とか大会の途中で帰ったことあるもんな
157名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:37:37.39 ID:kmQ5ZUpz0
158名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:38:15.40 ID:T3ip32400
オーストラリアは今の世代が引退したら終わりだよ
五輪世代は一勝も出来ずに敗退したし

アジアは日本一強時代に
159名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:38:40.66 ID:AJQLwM9d0
>>81
五輪予選って集中開催方式になるのか?
それでこの大会がアジア最終予選という位置付けになるのか!?
良く知らんが、誰か教えてくれよ
ただ、若しこの時期の開催なら、22歳以下の優秀な若手の
主力が欧州移籍を決めてても、普通に予選から招集できそうだなw
160名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:38:43.07 ID:GZ9fsdym0
>>140
ニワカはこれだから
アルゼンチンは日本にボコられてトーナメント行けなかった
161名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:38:52.82 ID:c126nyXS0
ちなみに、今回のレイソルユースから選ばれているのはみんな逸材
山中→酒井クラスの期待
秋野→茨田の系譜
中村→名キーバーの予感

山中はもうトップチームだけど、あとの二人も上げられるのじゃないかな?
162名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:39:24.02 ID:Rwj6LsV9P
いやいや、若年層の強化に長けたエキスパートだっている
単純にそのまま昇格させろってのはどうかと
選手にとっても色々な指導者のもとで学ぶ事のメリットだってある
163名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:39:31.37 ID:sQp+GFIc0
OZ今冬だから熱帯でサッカーなんてやってられんわな
164名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:42:28.91 ID:62STFkBw0
>>72
ポカールの決勝で途中からでてきたキーパーか
165名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:42:44.77 ID:wjFbZf8O0
>>156
つか無理矢理出しただけだったw
クラブの昇格かかってるのに引っ張ってきて
出場権のかかった韓国戦前に帰国
代表は惨敗、クラブは昇格逃す
166名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:43:02.78 ID:spLg/u/X0
>>150
ガチで全員半端ねえな。
167:2012/07/16(月) 13:43:40.26 ID:UAuGIcRL0
岩波は現時点で187cm。

秋野は左SB、CB、攻撃的MFとか
色々やってるけど、本質は中盤の底での
ゲームメーカーだと思う。左利きだよ。
168名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:44:10.01 ID:siU61WOK0
>>147
オージー戦の前まではターンオーバー気味にやってたけど
オージー戦は2試合連続ででた選手が結構いたから
多分オージー戦のメンバーがベストメンバー
169名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:44:23.70 ID:h2ectbAr0
  武蔵  久保
野津田     榊
  熊谷  大島

ベスメンはこんな感じか
170名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:44:45.01 ID:1CuC3m930
動画ねーのけ
171名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:44:50.50 ID:PsmsH91oO
SBの川口君もいい選手だったな
172名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:45:54.65 ID:KlHBNP1b0
かつて最強だったアルゼンチンユース世代も現在は低迷してるみたいね
今はブラジルが一番強いのか?
ロンドン世代も他国に比べてタレントでは突出してるし
173名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:46:24.78 ID:spLg/u/X0
>>169
前線4人の得点力異常だなww
174名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:47:05.56 ID:O1vV+aF50
>>140
お前無知すぎ
175名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:47:52.21 ID:wjFbZf8O0
アルヘンはU17は弱い
体ができてないので当たり負けする
176名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:48:03.11 ID:c126nyXS0
>>167
柏ユースでは、一番上手いやつにCBやらせる伝統があるからな
多分守備意識と視野を持たせるためだろう
177名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:53:18.82 ID:AJQLwM9d0
>>135
Uは常時あるもんじゃなくて、なんかの大会を目指して編成されるもんだろ!?
だから、U14からU22まで1年刻みであるけど?
稼動してるのは4つか5つ
まあ、主要大会であるU−17、U−20、五輪を目指すから必然的に
その本大会の2年まえからUの各年代代表が強化を継続する感じ
178名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:54:16.09 ID:CeHn7Vy50
>>174
アルヘンにも、高木3号がゴールしたりして圧勝だったな。
アルヘンはペケルマンが居なくなって、育成がやばくなってる
印象がある。メッシはバルサが育てたし。
179名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:54:20.69 ID:QxP5o85D0
この世代ってリアルにリトルバルサだよなw
180名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:54:25.97 ID:g4AR2IG90
>>172
アルゼンチンは若い世代がちょっと尻すぼみだね
ロンドン五輪出場も逃したし
181名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:54:32.28 ID:zI+imX1b0
これよくわからん
永井が活躍したアジア大会も別にあるんだよな?

てかU-19選手権ってもう終わったんだっけ
182名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:55:29.10 ID:EHCNY1do0
オージーは本当に人材が出てこないみたいだね
どうしちゃったんだろ
183名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:55:52.26 ID:GZ9fsdym0
>>172
U20では今はブラジル、メキシコあたりが強い
アルゼンチンは最近4大会で二度優勝、前回はベスト8
184名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:56:00.14 ID:g4AR2IG90
ユース年代ではメキシコとウルグアイが強くなってるな
185名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:56:49.09 ID:hRsF0gn/0
武蔵以外チンカス世代か

この世代は本当に小粒感が否めないのに
何故か強いよね

なんで?
186名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:57:22.19 ID:BG1gLTM60
岩波と植田にはガチで期待している
187名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:57:38.82 ID:PGgoX9+V0
不埒な世代きたか
188名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:58:18.02 ID:AJQLwM9d0
>>150
お前、日本の将来の桁違いの大エース、鈴木武蔵を忘れてるぞ!
レアルが注目してるという「ネタ」が確変で本当になる可能性すらある。
物凄いポテンシャルを秘めた怪物だろ!?w
189名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:58:26.97 ID:kmQ5ZUpz0
>>176
秋野本人はずっとボランチで勝負したと言ってたんだけど
吉田ジャパンでも最初センターバックで起用でなかなかボランチで使われなかったんだよね
それが今大会、秋野のボランチ起用とチームの好成績
秋野は吉田ジャパンのボランチとしてレギュラーとるだろね
190名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 13:59:27.77 ID:/A+p6wMD0
日本始まったなw アジアのスペインみたいになってくれ
191名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:00:15.50 ID:wjFbZf8O0
>>185
お前が前時代的な見た目すごそうな奴しかわからないだけだろ
192名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:00:57.63 ID:g4AR2IG90
>>185
かつての宇佐美のような突出した選手がいないだけで全体のレベルは高い
193名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:01:35.80 ID:dHQoXNKZ0
>>181
11/03(土)〜17(土) AFC U-19選手権2012 (UAE大会)

ベスト4に進出すればU-20W杯の出場権を得られる
194名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:01:41.47 ID:7UuThC2lP
韓国に7-0で負けた世代
195名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:01:51.88 ID:XxbE9gke0
>>152
というより、今回の五輪代表を見てわかるように
20歳を上回るチームになると、ベストチームは組めなくなると考えたほうがよい。
もうU世代のチームに対する価値観は日本でも20世紀とは違っている。
196名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:02:05.19 ID:QxP5o85D0
>>190
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14839362
マジ凄すぎだからこいつらw
197名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:03:25.68 ID:EHCNY1do0
36の動画は、何度みてもNZの7番が可哀相過ぎる
198名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:03:41.73 ID:wjFbZf8O0
>>194
在日アピールは楽しいですか?
199名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:04:24.08 ID:JTP5E+650
無慈悲世代の中でも実は一番ヤバイのが松本昌也
95年生まれで本来なら南野や高木三男と同じ一個下の年代別代表に呼ばれる選手
オフザボールの質など吉田監督好みの選手だろう
飛び級で普通にやれているというか、上の年代の中でやってても上手さは際立つ
200名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:04:57.70 ID:5OZ49kt50
オーストラリアはもう落ち目だしな。
201名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:04:58.65 ID:7+kEKXhT0
>>181
これは新設された大会で、2年後の第二回大会は五輪予選も兼ねることになる
11月にはAFCU19選手権があるし、そこで上位4チームに入ると
来年6月のU20W杯(旧ワールドユース)に出られるから
そういった意味でも今回のU22の大会にU19で挑んでるのは有意義なんだよね
202名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:05:34.70 ID:WQCqxaQ50
ワラタw
あまりにも強すぎる
どんどん日本とアジアの差がついていくねぇ
203名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:05:37.03 ID:AJQLwM9d0
>>151
忘れちゃならないのは、日本人は他の国民よりも発育が遅いことだよな
今までも20歳を過ぎないとどんなにフィジカルを鍛えても身体が出来てこなくて
対等には戦えなかった。
それが、体力的にはまだ南米や欧州やアフリカに追い付いてないU−17でも
高い技術でトップレベルの試合ができるようになったのが「無慈悲世代」
本来、女子はともかく男子はU−15やU−16はそんなに気にしなくとも良い
フィジカルに頼るチョンとは違い、日本のU世代は年齢が上がるごとに力が出せる
ようになるからな
204名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:07:41.39 ID:h2ectbAr0
アジア大会も3軍で優勝したんだし
これくらいの結果は予想できたかな

ただ裾野に比べて頂のレベルがいっこうに世界と縮まらん
205名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:07:53.74 ID:qzLwbsFg0
U-19にはモンスターがいる
206名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:08:01.18 ID:6nTlDqrf0
>>181
永井が活躍したアジア大会ってのはサッカーの大会じゃなくて
アジア版オリンピックみたいなもん

こっちはAFC管轄のサッカーの大会
207名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:08:04.71 ID:wjFbZf8O0
>>202
まともなプロリーグがあるのは日本だけだからねえ・・・
208名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:08:55.55 ID:MC8GiYGn0
この世代はCBがしっかりしてるのが最近の他の世代と違うところ
209名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:08:59.68 ID:tMBUdjeQ0
鈴木師匠以外マンカス世代って聞いたけど強いなぁ。
てかスポナビみたいなサイトにこの大会くわしい情報のってないの
210名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:09:39.74 ID:/B9ItWrc0
この前A代表やったときらオーストラリアは爺さんにも関わらず巧かったよな
どうしてこうなった
211名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:10:01.75 ID:6b4pZ2580
てか京都の久保ってこの試合に出るために昨日のJ2休んだってことか?ふぁっきゅー
212名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:12:13.40 ID:XhkLLDKA0
オーストラリアが自国開催するアジアカップは、この調子で行くと惨敗するんじゃないか。
A代表は高齢化して、ユース年代代表は全く育っていない。
213名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:13:04.85 ID:XAnGChoi0
都市伝説2号はいないのかね
214名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:13:49.13 ID:g4AR2IG90
1位 日本 5戦全勝 得点20 失点2 得失点+18
2位 豪州 3勝1敗1分 得点7 失点7 得失点0

ブッチギリすぎワロタw
215名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:13:54.93 ID:ich/oQt70
>>199
JFAアカデミー出身では今のところ1番の出来だな
216名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:14:07.79 ID:/B9ItWrc0
日本はA代表だと戦術きっちり組み込んで時間かければ闘えるけど
個人能力が低いから下の年代はショボかったもんな
ここである程度やれるようになればA代表も強くなるんじゃね
217名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:16:15.39 ID:wjFbZf8O0
>>213
バルサの久保とか?
218名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:16:16.81 ID:HxORXUGoP
>>211
3節ほど休んでるよ
よくあること
219名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:16:19.04 ID:Rwj6LsV9P
ま、勝てるようになったのはグループ戦術を徹底するようになったからだけどね
一昔前は個の力が足りないって何かにつけて言っててそればっかだったけど
本場の人らにはもっと戦術理解度を上げるべきだと言われていた
戦術って言っても個人戦術で技術の活かし方的な意味ね
元々勝つ為のサッカーなんて教えられてなったんだよ

ただ、それが将来的に吉と出るのかはまだ分からない
個人的には今の選手が小粒だとは思ってないから心配してないけど

220名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:16:45.58 ID:dekktyKVO
本大会は2014年1月11日より、中東で開催。16チームが参加。
221名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:17:46.96 ID:/B9ItWrc0
やっぱり日本はテクニックのなさがアジアレベルとの闘いでも目立つし
特にトラップに関してはもっと上手くしていかないと
222名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:18:01.17 ID:st4+PcGG0
朝鮮とかアラブ諸国は年齢詐称してまでも勝とうとする(その結果日本のユース世代は苦しむ)けど、
それが結果的に日本を更なる強豪国にしていることに気づいてない

まさに急がば回れを実践しているのが日本。u-19でいい成績のこすとか完全にパターンにはいった
223名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:20:27.20 ID:eAwB1Y540
>>194
2011年11月のu-19アジア1次予選に1-0で負けな。
日本は突破をすでに決めていて、韓国(u-17予選敗退世代)は負ければ1次予選敗退だった。
しかもターンオーバーで岩波あたりはサブだし、そもそもメンバーが半分くらい違う。
秋野、松本、石毛なんかは呼ばれてもいないからな。

しかし「タイに引き分けて韓国に負けた世代か?」の人はこの世代のスレには必ず現れるな。
最近では無慈悲世代に対するレスで「ニュージーランドをボコっただけだけどな。」ってもあるようだしww
224名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:23:26.85 ID:KFoSANaH0
サッカーの良さは世代交代が早いから飽きない点。
野球のようにクリーンナップが皆四十代なんてありえない。
しかしそれは競技がハードで選手寿命が短いという諸刃。
だから摂生と努力なしでは決して功を成さない。
サッカーこそ侍人日本に相応しい。
225名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:23:53.01 ID:o6snyFAI0
>>215
JFAから甲府行った三幸もこの世代だっけ?
最近城福に気に入られたのか試合出てるけど。
226名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:24:03.46 ID:5w3Vf5Ql0
>本大会には日本のほか韓国、中国、北朝鮮、サウジアラビアなどが出場する。(共同)

どうせまた糞ラフプレイと糞ジャッジの嵐の
糞大会への参加権とかなんの罰ゲームだよ。
負けたOGの方が勝ち組だろ。
227名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:25:05.90 ID:5w3Vf5Ql0
>>224
おまえは競馬を愛してろ。
228名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:25:17.53 ID:fryXITKd0
坂の上の久保
229名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:25:40.39 ID:MC8GiYGn0
>>226
書いてないだけでOZも何とか予選突破してるぞ
230名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:25:46.83 ID:sCdaJUjS0
無慈悲世代って呼ばれてるの?w
なんでだよw
231名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:26:58.11 ID:nAOWcItq0
アルゼンチンとかボコボコにして号泣させてたよな。
糞グラウンド割り当てられてブラジルには3−2で負けたけどさ。
232名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:27:41.29 ID:exepZsXJO
日本って何だかんだで毎回五輪代表がA代表の主力になってくし世代交代うまくいってるよね
233名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:28:10.85 ID:QsJPQBZH0
まぁこの世代のあんちゃんたちが次の五輪だっぺ
だからどの国もかなりリキ入れてるんじゃねのw
234名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:28:24.40 ID:KgcwtHfE0
>>231
ボコボコってほどではないだろ
普通に勝ちはしたけど
235名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:29:22.42 ID:zGOUCGx40
本大会の年齢にあわせてU-19の予選にすりゃいいのにな。
そういうこと考えてチーム作ってるの日本だけか。
236名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:29:39.91 ID:WQCqxaQ50
アルゼンチンに3−0くらいで勝たなかったっけ
237名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:29:52.12 ID:GZ9fsdym0
>>234
いや間違いなくボコボコだったね。
238名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:30:15.83 ID:K8nzMKjw0
動画マダーチンチンチン
239名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:30:26.44 ID:HxORXUGoP
>>232
アジア予選とか戦ってると
4年前とメンバー変わってねえなwってな国にたくさん出くわすものなあ
8年前からエースは一緒だったり
240/:2012/07/16(月) 14:31:21.08 ID:xKE0L9tF0
野津田は町田にレンタルすべき
241名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:31:56.24 ID:HEe9nMc90
なんだ無慈悲世代じゃないのか
242名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:32:14.10 ID:T3ip32400
アジアにライバルがいなくなるのは逆に寂しいな
243名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:33:59.13 ID:JTP5E+650
>>230
FIFA公式「無慈悲な日本、キウィを一蹴。」

Ruthless Japanese sweep Kiwis aside
http://www.fifa.com/u17worldcup/matches/round=255971/match=300151841/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=atd7Febm6pQ
244名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:34:04.11 ID:s2bvtQvu0
>>1
>日本はMF野津田(広島ユース)が2得点した。

岳人△
245*:2012/07/16(月) 14:34:13.81 ID:xKE0L9tF0
三戦全敗で惜しくも予選GL敗退した関塚ジャパンだが
リオデジャネイロオリンピック五輪を目指すチームはヌーノマキウッチ監督が指揮することが内定している
246名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:34:21.02 ID:0KwFpjGqO
CBにまともな選手がいる世代か?
247名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:34:30.84 ID:gXXSq+7P0
オーストラリアを舐めた奴が多いけど、
この世代にドルトムントでかなり高い評価受けてるアミバという選手もいる。
おそらく今回のオージはガチではない。
248名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:34:49.41 ID:KY2jWIEh0
この世代は布とかに毒されてないのか?
249名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:35:05.17 ID:1pbw0VWF0
普通に韓国U-19に負けてたよな
250名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:35:12.26 ID:wxTjpv6t0
>>235
オーストラリアも殆ど本大会にあわせてたよ
その結果、退場するわ苦戦するわで、シンガポールが最後インドネシアに負けたおかげで
ギリギリの通過だったけどw
251名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:35:21.00 ID:K8nzMKjw0
石毛がいないってことはまだこのチームは1.5軍だな。
そろった時が楽しみだ。
うん。
252名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:35:28.20 ID:5w3Vf5Ql0
U19はU20W杯につながるし、ACLはCWCに、
アジア杯ですらコンフェデにつながる、
この予選も次は五輪予選を兼ねるらしいが、
今回は世界につながらない、無意味に削られて故障のリスクだけはある糞大会。
253名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:36:40.21 ID:IHhNZWI40
布、牧内、関塚みたいな指導者にあたっちゃった五輪世代は気の毒だね
254名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:37:26.66 ID:MYmoK/qU0
>>232
山本「アテネからドイツへ!」
      ↓
ジーコ「??????」
255名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:37:40.29 ID:Dvy0QvHP0
>>252
これぐらいの年代って試合自体に意味がありそうだけどな
256名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:37:42.39 ID:wxTjpv6t0
>>249
選手権とかぶって、全然選手呼べなかったからなー
仕方ないと思うぞ。
日本U-23は韓国より間違いなく弱いと思うけど、U-19は多分
フルメンバーそろったらガチレイプできるくらい強いと思う。
257名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:37:47.22 ID:dp2v6KPl0
ほんとこの動画ないな。つべにも上がってねーし、終ってんな、インドネシアとかでやんなや。
258名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:37:57.98 ID:40fJWCp20
けどこれから早くクラブのレギュラーなると招集拒否が
増えると言うジレンマが起こる。
259名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:38:09.91 ID:QsJPQBZH0
まぁ4年後だから今からいろいろ選手とか
秘密主義にしてる国もなかっぺ…甘いかww
260名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:38:31.54 ID:vXeordyt0
>>247
アミニな
知ったかすんなよw
おそらく、とかいいからw
261:2012/07/16(月) 14:38:40.63 ID:UAuGIcRL0
深井もリハビリ中で居ないよ。
守備力はこの世代のMFで指折り。
焦らず治して欲しいわ。
262名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:38:52.02 ID:tpmcjs8d0
カナダ世代でもいいチーム作ってたし吉田監督は結構優秀な人なのかな
263名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:39:06.32 ID:MoKd0+E9O
アジアでガッチリ組み合って成長していける国がないな
アジア圏ではどこも日本の成長スピードについてこれない
日本にはライバルが必要だが現時点ではパラグアイやトルコ、デンマーク辺りか?遠すぎるな
264名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:39:09.73 ID:O3Wg4edR0
>>214
その2失点のうちの1つはPKなんだぜ・・・
インドネシア戦の意味不明なハンドでw
265名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:39:11.27 ID:h2ectbAr0
>>249
南ア遠征でもブラジルに4−1でボコられてる
266名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:39:29.76 ID:wxTjpv6t0
不快君と野球部は、実力者なのに影薄いよな・・・w
267なく:2012/07/16(月) 14:39:37.14 ID:x2gbpfNlO
まだW杯ユースにでれるかも分からないから過剰な期待は禁物だ
268名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:40:44.66 ID:MinoDhKk0
>>249
あのチームは無慈悲世代からCBくらいしか呼んでなかったからな
無慈悲世代の特筆すべきは攻撃面での中盤の構成力だなんだし
今回は秋野松本が入ってアジアで闘えるチームになったと感じるね
石毛が定着するのも時間の問題じゃないの
269名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:41:28.41 ID:Dvy0QvHP0
>>258
ワールドカップと大陸別選手権以外はクソ大会ってヨーロッパの感覚も、まあ理解できるようになってきたな
270名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:41:33.03 ID:SFMQsjmR0
>>223
岩波はもともとサブ
271名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:41:33.50 ID:K8nzMKjw0
インドネシアはサッカー熱は東南アジアの中では一番熱い国だから
見に来ている人はたくさんいたはず。
動画あげてくれねーかな。
272名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:42:38.33 ID:40fJWCp20
>>262
まあ優秀なんじゃないかな
273名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:43:14.78 ID:FT+v1FnuO
こーいう試合を地上波でやれっつーんだよなあ
274名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:45:20.43 ID:wjFbZf8O0
>>271
アジアカップでの自国応援はとんでもなかったわ
お祭り騒ぎだった
275名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:45:38.80 ID:7+kEKXhT0
>>271
インドネシアの試合以外はガラガラだよ
この試合も千人も入ってないし、現地画像みたけど笑っちゃうくらい酷いピッチだった緑じゃなかったしね
276名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:46:40.86 ID:0KwFpjGqO
布が高校サッカーで残した輝ける実績はなんだったんだろう
277名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:46:54.40 ID:My12OKdY0
>>270
岩波はU17無慈悲世代が合流してからはレギュラーだろ
遠藤と岩波でCB組んでた
278名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:47:17.35 ID:MoKd0+E9O
どんな試合でも見れるなら香川のマンU×岡崎&ゴートクのシュツが見たい
次点でマンU×インテル
279名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:47:18.31 ID:O3Wg4edR0
>>275
インドネシア戦は満員だったね。
だけど最初は満員なのに、5点目とったになるとメインスタンドのガラガラっぷりにビビった
280名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:47:31.55 ID:eYUxpcAN0
これって無慈悲世代入ってる?
281名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:47:35.34 ID:s63CWeZZ0
つええな、こいつらw
282名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:48:23.39 ID:v761X/6G0
インドネシア、、あれだけサッカー大国のような熱狂的な雰囲気作りだして糞弱いってのは辛いだろうな。
283名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:48:58.95 ID:s63CWeZZ0
>>280
岩波と植田が入ってるから一応
プラチナ後期と無慈悲の合体世代だね
284名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:49:10.98 ID:fl9YCzy60
この年代で強いからといって過大評価するのはよくないと思うが
1試合持ち出してどうのこうの言うのも良くないな
毎試合安定した守備なんて不可能だろ
285名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:49:27.10 ID:eAwB1Y540
>>265
ケニアとカメルーンに勝って、3決ではアルゼンチン相手に互角だったけどな。
(文字情報のみ)

>>270
去年の時点でレギュラーっぽくなってなかった?
286名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:49:27.91 ID:4E0+ug+e0
この大会は言ってみればアジアカップのU23バージョンみたいなもの
しかもその予選だからな
アジアカップの予選の放送すら出来なかったこともあるくらいだから、こんなの放送あるわけがないw
287名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:49:53.97 ID:O3Wg4edR0
>>282
俺らも20年前そうだった。次は東南アジアや豪州がやってくれるさ。
288名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:50:10.96 ID:Rwj6LsV9P
アミニは早くも新入りのビッテンコートに出し抜かれてるじゃん
289名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:50:21.04 ID:nAOWcItq0
宇佐美や杉本もこの世代で有名だったし、
名前覚えておくのもいいだろう。
まあ平山も有名だったけどさ(w。
290名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:51:14.62 ID:exepZsXJO
日本強いのにアジアカップだと毎回ブックメーカー倍率三番手か四番手だよな、結果優勝する事多いのに
291名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:52:14.68 ID:vglSolKh0
>>282
インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナムのサッカー人気は本当に凄い。
人気だけで言うと日本人や東欧人よりもサッカー好きだよね。
292名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:52:59.80 ID:K8nzMKjw0
あとはGKだな
ここが強くなるとアジアだと無敵になるわ
293名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:53:39.98 ID:FT+v1FnuO
>>121
韓国ってこの世代強いの?
それともいつもの反日ドーピングの話?
294名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:53:41.59 ID:g0Dnvf2G0
結局は太極戦士に虐殺されるんだろ
日本は所詮引き立て役
アンダー世代では間違いなく韓国が格上
295名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:53:43.72 ID:hRsF0gn/0
>>191
俺この世代は結構見てる方なんだけどな・・・
やっぱプラチナより小粒感は否めないよ

田鍋、武蔵、秋野、植田、久保、野津田

辛うじてこんなもんでしょ
296名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:53:56.52 ID:HEe9nMc90
今度こそ本大会出場を果たしてほしい
297名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:53:56.51 ID:7+kEKXhT0
>>279
超満員だったね、途中でだいぶ客帰ったけど
残ってる奴は大敗にもかかわらずカメラに映ると大はしゃぎしてたのも印象的だった
298名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:53:56.76 ID:sLxQs8/Y0
お勧めの選手はGK中村、右SB川口、MF遠藤、CB岩波植田、FW久保

黄金世代→プラチナ世代→無慈悲世代
無慈悲世代は身体の使い方が異常に上手い
この年代からの日本はニュータイプだよ


299名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:54:16.27 ID:L6dDoi6x0
>>290
さすがに次回はオッズ一位になると思うぞ
オージーは完全に育成失敗してるし韓国も日本にはついてこれてない
カタール戦みたいな展開にでもならない限り他の国に負ける事は考えにくいし
300名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:54:23.28 ID:hRsF0gn/0
>>192
やっぱ突出するくらいの選手がいないとプロではほとんどやってけないと思う
301名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:54:35.43 ID:o6snyFAI0
>>289
まぁ平山みたいな選手がいたおかげで、
メンタルや人間性含めて育成していく方向になったんだろうしw
302名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:55:30.28 ID:eYUxpcAN0
>>283
おおこれは期待できるね
無慈悲世代は本当にすごかった
303名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:55:35.61 ID:HEe9nMc90
一発勝負は力の差があっても何が起こるか分からんから、
期待半分不安半分といったところ
304名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:55:37.32 ID:sLxQs8/Y0
MF秋野も良い選手だ
305名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:55:50.64 ID:MinoDhKk0
>>280
無慈悲世代(U-17WC出場メンバー)も結構入ってる


《GK》
1 中村 航輔 ナカムラ コウスケ NAKAMURA Kosuke
1995.02.27 182cm 70kg 柏レイソルU-18

《DF》
36 鈴木 隆雅 スズキ リュウガ SUZUKI Ryuga
1994.02.28 180cm 66kg 鹿島アントラーズ

2 川口 尚紀 カワグチ ナオキ KAWAGUCHI Naoki
1994.05.24 175cm 67kg アルビレックス新潟ユース

5 岩波 拓也 イワナミ タクヤ IWANAMI Takuya
1994.06.18 186cm 72kg ヴィッセル神戸

15 植田 直通 ウエダ ナオミチ UEDA Naomichi
1994.10.24 185cm 70kg 熊本県立大津高校

《MF》
26 秋野 央樹 アキノ ヒロキ AKINO Hiroki
1994.10.08 174cm 62kg 柏レイソルU-18

35 松本 昌也 マツモト マサヤ MATSUMOTO Masaya
1995.01.25 169cm 60kg JFAアカデミー福島

《FW》
21 鈴木 武蔵 スズキ ムサシ SUZUKI Musashi
1994.02.11 184cm 71kg アルビレックス新潟
306名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:56:26.59 ID:L6dDoi6x0
>>300
この世代で代表に呼ばれる選手ならJのクラブには間違いなく入れるし
どう伸びるかなんてわからんよ
長友が19歳の時インテルみたいなビッグクラブに入るなんて思ってた奴が一人でもいたかどうか
307名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:56:55.50 ID:0KwFpjGqO
>>301
反面教師として異常に役立った鼻くそww
308名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:57:29.86 ID:SFMQsjmR0
>>277
レギュラーじゃないよ
例えば去年の1次予選の時は遠藤と櫛引がファーストチョイス
岩波は3番手
309名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:57:51.08 ID:sLxQs8/Y0
野津田は中田2世の逸材

GK中村、CB岩波植田、右SB川口、MF遠藤、秋野、野津田、FW久保

サッカーに人材が集中してるわ
310名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:58:02.00 ID:QsJPQBZH0
>>291
っていうかアジアでサッカーがNO1スポーツでない国は
ヒリピン、タイワン、ニホンぐらいだろ!
311名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:58:05.24 ID:sN/bhljwO
U17WCのアルゼンチン戦のゴール動画ないのかな
アルゼンチン選手のスーパーゴールしか見つからん
312名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:58:29.61 ID:fGvAQGzp0
また渡大の学生が決めたのか。
313名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:58:43.66 ID:7+kEKXhT0
>>303
怖いのは五輪予選を兼ねることになる次回大会だね

集中開催だと実力以外の部分の影響が大きくなるし決勝Tの一発勝負で厄介なとこと当たる可能性もある
これは日韓(強豪)潰しの案っぽいよね
オリンピックのアジア枠は3だけど毎回日韓が2枠埋めるからね
314名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:58:44.31 ID:BKIchUia0
プラチナ世代
日本の未来は明るいぜよ
315名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:58:57.54 ID:wt1A4bEU0
これってあれか
リオ五輪組?
316名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:59:28.36 ID:eYUxpcAN0
>>305
南野や石毛、早なんとか君がいないな
317名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:59:48.72 ID:0KwFpjGqO
>>306
明大の太鼓が日本代表!?インテル入団!?
pgrウヒョー!!!!!wwwwwwwwww

こんなもんだなw
318名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 14:59:53.66 ID:6nTlDqrf0
319名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:00:38.09 ID:MoKd0+E9O
>>310
他にこれとも言えないが中国、韓国辺りも微妙な気がするが
320名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:00:40.02 ID:sLxQs8/Y0
割とマジでU-20W杯で優勝できるポテンシャルがある
321名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:01:16.87 ID:dHQoXNKZ0
>>292
もう少し上背が欲しいけど、中村航輔は期待できそう
322名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:01:28.66 ID:5w3Vf5Ql0
>>287
運動量命の現代サッカーで暑いとこは無理じゃないかな?
アフリカ人みたいな飛び抜けたフィジカルがあって、
ヨーロッパに青田買いされて育成してもらえるなら別だけど。
323名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:01:37.59 ID:HEe9nMc90
>>319
中国は卓球かバスケかな
324名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:01:47.76 ID:wjFbZf8O0
>>316
早川は筑波でDFだから呼ぶにしても微妙だな
325名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:02:55.70 ID:T3ip32400
もうアジアは完全日本が突出してしまったんだな
326名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:03:42.49 ID:+WA3B7zY0
>>316
南野は早生まれで1つ下の代表に呼ばれてる。
327名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:04:35.56 ID:pO5sS0NG0
武蔵は怪我が不安だ
しっかり治してくれ
328名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:05:44.63 ID:MinoDhKk0
>>316
南野は年代的にはもう一個下
無慈悲ジャパンの主力の石毛、早川は実力的に呼ばれてもおかしくないね
秋野・松本が入ってこれだけチームがよくなるのだから
329名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:05:48.58 ID:tK13K2I80
なんでU-19なのに宮市出さないわけ?
330名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:06:25.59 ID:vglSolKh0
>>323
うん、中国は潜在的には凄いサッカー人気だが、現状では卓球バスケに押されてる気がする。八百長騒動以降は余計に。
韓国は代表だとサッカー>野球だけど、国内リーグは野球>サッカーかな。というか、韓国は世界で唯一野球ブームに沸いて野球人気が上昇してる国w
331名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:06:27.31 ID:MoKd0+E9O
東南アジアでは普段、日常的に停電するがWCやアジアカップ中に停電だけは起こさないようにするらしい
なぜなら試合中に停電すると暴動の危険があるから。それくらいサッカー人気はガチ
332名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:06:54.48 ID:xpR0pYD6O
来年の大会までは五輪出場権は関係ないんだよな?
じゃないとOGが2大会連続で死んだことになるし
333名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:07:10.22 ID:zrGqcqGQ0
このアシストが野津田ね
http://www.youtube.com/watch?v=n6wIBms24SE
334名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:07:30.58 ID:QsJPQBZH0
もういまU19の次の五輪に期待するしかない
今回の五輪は全く期待できないししてない!
335名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:07:49.18 ID:tK13K2I80
五輪にもU-19にも呼ばれない宮市
協会に嫌われてるな
336名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:08:07.94 ID:SFMQsjmR0
>>285
岩波がよく使われてるのは遠藤や奈良や櫛引がクラブ優先で居ないことが多いからだよ
アジアユースではこれらの選手がレギャラーで使われる可能性が高い
337名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:09:34.17 ID:MoKd0+E9O
宮市弟やハーフナー弟がアンダー世代で召集されてたよな
あれはU17かな
338名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:10:09.94 ID:PEN/+JfSO
この世代楽しみだわ

権田世代イラネ
339名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:10:21.06 ID:wt1A4bEU0
今のU23とか、動向追ってて楽しい奴なんてちょっとしかいないしな・・・
高木は外されちゃったし・・・

この世代はみんなどうなっていくんだろうか
欧州にどんどん出てっちゃいそうだ
340名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:10:37.97 ID:s63CWeZZ0
>>329
将来を見据えて
宇佐美も高木も杉本も出ようとすれば出れるけどねw
341名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:11:21.12 ID:sN/bhljwO
>>318
ごめん
まじさんくす
342名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:11:25.01 ID:ZkCb4Qx50
>>36
リオンが居るな
 
343名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:11:59.83 ID:tK13K2I80
>>340
宇佐美は20歳だから出られないだろ
344名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:12:38.54 ID:s63CWeZZ0
>>343
この大会は出れるでしょ
345名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:13:06.43 ID:wjFbZf8O0
キチガイにレスすんなよw
346名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:13:20.10 ID:tK13K2I80
>>344
え?
20歳でも出られるの?
347名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:13:34.03 ID:/FIMjOUAO
ほら見ろ!熊谷居らん方が強いやないか!
秋野・野津田・大島で中盤作れば良いんや!
ほんで、前線との兼ね合いで2・3列目の枚数変えてけば良いんや!
頼んますわ、吉田はん!
348名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:13:47.36 ID:RyWF9t0q0
最近チョンのレベル低下が酷い
サッカー同様馬脚を現しとるなw


抽出ID:rp0rzvXG0 (3回)

20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/07/16(月) 12:28:16.82 ID:rp0rzvXG0
勘違いしないほうがいい
この世代はブラジルにボコられてるし韓国にも負けてる

70 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/07/16(月) 12:51:02.45 ID:rp0rzvXG0
いつも期待値だけは高いんだけど
結局は韓国に負けちゃうんだよねえ

121 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/07/16(月) 13:16:18.22 ID:rp0rzvXG0
さすがに今回は世界大会いけるだろ
韓国とさえ当たらなければ
349名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:13:47.41 ID:s63CWeZZ0
>>346
オーストラリアはU21じゃん
350名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:13:53.49 ID:wiyJ5Yn/0
無慈悲世代すげーw
351名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:14:12.15 ID:tK13K2I80
>>349
日本はU-19じゃん
352名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:14:23.11 ID:Dvy0QvHP0
>>300
>>306
「○○と思ったら△△だった」のコピペの世代ってこの年代前後の話じゃね?
突出してなかった奴が成功してることも多いかと
353名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:14:42.86 ID:9nSXOqPq0
ほんとニワカしかいないんだな
宮市は92年生まれだからこの大会には出れない
満何歳かが基準
354名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:15:01.73 ID:s63CWeZZ0
>>351
大丈夫か〜?
355名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:15:44.69 ID:jTDL4SjJ0
普通に最近の日本のユース代表は韓国に2大会連続破れてアジア予選敗退しているわけだが。
356名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:15:52.93 ID:LcSGj4bbP
この大会のレギュレーションと日本がU-19で臨んでることをごっちゃにするなよ
357名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:16:50.40 ID:tK13K2I80
>>353
12月14日まで19歳なのに駄目なの?
あとちょっと生まれてくるのが遅かったらでれたってことか
358名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:17:12.35 ID:s63CWeZZ0
U22アジアカップは五輪とかで一番下世代の強化を目標として新設されたんだよね
359名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:17:16.90 ID:wjFbZf8O0
>>355
韓国アピールは楽しいですか?
360名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:18:01.21 ID:K8nzMKjw0
中国はあんなに人かき集めても代表は弱いからな。
361名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:18:06.18 ID:nAOWcItq0
田鍋なんてもうグランパスのトップチームに帯同してるから
出れるのかね。
雰囲気が本田さんみたいなやつだよ。
362名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:18:13.93 ID:+WA3B7zY0
>>353
日本が大会規定の上限の年齢まで含めて代表編成してたら宮市も出れる。
けど、そのメンバー編成は実質ロンドン五輪メンバーから落ちた選手になるし開催期間的にもJリーグと重なってまともに主力呼べないからそれなら下の世代の育成に使っちゃえってことで日本はU-19で参加してるんだよ。
363名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:20:09.62 ID:QsJPQBZH0
宮市と久保は次の五輪に普通に出て欲しいが心配w
364名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:20:33.14 ID:wjFbZf8O0
>>360
少数精鋭だからある意味集まってないけどな
365名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:20:49.12 ID:s63CWeZZ0
>>363
宮市はOAで五輪だな
366名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:21:19.11 ID:e1zeYIC30
無慈悲世代だっけ
367名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:21:29.17 ID:eAwB1Y540
>>336
どうも南アからスタメン定着みたいだ(今大会含めて唯一の全試合出場?)。すまん。
しかし奈良&櫛引は試合出てるとはいえ、ちょっとケチ付いてないか?
岩波みたいなチームのレベルと直結するCBを構想から外すだろうか・・・
368名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:23:31.47 ID:Rwj6LsV9P
中村はU17の時とか全然良いと思わなかったがなあw
むしろいつもバッタバタしてて見てられなかった
GKがなあ やっぱ育成の段階でまだだめなんだろうなあ
369名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:23:43.87 ID:GZ9fsdym0
>>355
韓国には昔から全く勝ててないから、世界大会出場が懸かる試合で韓国と当たったら、そこで終了。
370名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:24:33.65 ID:GZ9fsdym0
宮市はA代表だろうがw
371名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:24:58.45 ID:Z26RwdMMO
>>320
それは言い過ぎ。強いとは思うけど、同じU19の韓国に負けているし、タイとは引き分けている。南アフリカではアルゼンチンに1点差負け、ホームの南アフリカにはPK負け、ブラジルには4失点して負けている。あ〜こう見るとけっこういいチームなのかな?
372名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:25:09.71 ID:tK13K2I80
>>365
そうか・・・
92年組がロンドン最年少組だからな
本当にもったいない年代だ
373名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:26:37.47 ID:5w3Vf5Ql0
>>365
4年後、アーセナルで主力になってるような選手ならクラブに専念してほしいし、
森本みたいになってたら、今度は必要ない。
374名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:27:07.84 ID:c6JEy0nk0
W杯とかそういう主要な大会の時しか見ないにわかで申し訳ないけど、
ここ数年の日本の成長ぶりは何が原因なの?
まるで別の国みたいになってるけど
375名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:28:44.45 ID:CwLtJHsg0
この手のスレに良くでてくる布、牧内ってそんなに酷かったの?
376名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:28:54.22 ID:nAOWcItq0
>>374
子供のころにプロがあって指導ができるようになった。
377名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:29:52.37 ID:tK13K2I80
>>373
森本は靭帯断裂してしまったからな
成長しなかったからじゃなくて怪我で劣化したから終わった
378名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:30:23.34 ID:o6snyFAI0
>>367
奈良、櫛引は札幌の強化部の問題でしょ。
ユースの頃からトップチームのDFの柱にされてるんだからw
ある意味他の同年代DFより経験はあるかも。
379名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:30:54.50 ID:hRsF0gn/0
>>375
酷かった

選手選考から戦術から何から

本当に俺が監督した方がまだマシなんじゃと思えたほど酷かった
380名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:31:20.73 ID:K8nzMKjw0
>>374
2006年のドイツ大会での大敗でコミュニケーション能力を重点的にあげたこと。
2010年にスペイン協会と提携を結んで育成の仕方を学んだこと

この二つかな。
381名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:31:44.46 ID:s63CWeZZ0
>>374
Jリーグ創設前後で、年少からクラブユース等で本格的な育成指導が始まった時期と被る
プロ育成の最初の世代
382名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:31:46.68 ID:/FIMjOUAO
>>361
田鍋も△も王様だが、△のパスには愛があるんだ(ソースはザキオカ)
383名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:32:09.78 ID:mGBcXRWq0
>>247
アミバってトキの偽物かよw
384名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:32:18.57 ID:cfCHFB/Q0
U世代こそ普段なかなか見れないからBSででも放送して欲しかったよ
385名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:32:56.39 ID:O1vV+aF50
>>371
韓国はミャンマーに引き分け(笑)
386名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:33:00.53 ID:GZ9fsdym0
>>374
基本的に日本は下の世代に行くほど、ポテンシャルが高い。
あとは率いる指導者次第で、結果が決まる。
387名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:33:02.50 ID:QsJPQBZH0
まぁ五輪代表やって次にW杯代表ってコースが
サッカーのエリートコースかなw
388名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:34:21.62 ID:o6snyFAI0
>>378
自己レスすまん。櫛引は高校上がりだった。
まぁ1年目からスタメンだったからね。
389名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:34:26.83 ID:HVF3PUzy0
重要なのはU20WCに出れるかどうか
本大会でベスト4にならなきゃいけない
390名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:34:45.89 ID:SFMQsjmR0
>>367
代表といっても所詮U19なわけで、Jのほうがずっとレベルは高い
そこで常時出ている3人とベンチにすら入れない岩波では
このチームでとっぽどの活躍をしないと評価を逆転させるのは難しい
まあ海外遠征とかは殆ど映像で見られないからどれくらいのプレーをしてるのかはよくわからないけど
現状では岩波がレギュラーまで昇格したとは言えない。
391名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:35:08.62 ID:hRsF0gn/0
>>361
田鍋はクラブを速く離れてほしいわ
今のグラじゃ永井、金崎の壁は崩せないでしょ

岐阜とかに1年くらいレンタルしてほしい
あと吉田もレンタルしてほしい
あいつは大器だよ
だからこそ試合に出れずにいる今の環境が適切とは思えない
392名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:36:11.54 ID:Gfl/C8IGP
無慈悲なやつらだ
393名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:36:50.46 ID:c6JEy0nk0
>>376
>>380
>>381
なるほど、じゃあ環境を整えて育成にも力を入れた結果ということか。
やるべきところをきちんとすればちゃんと伸びるってことだね。
ありがとう。
394名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:38:20.21 ID:ooHprQs00
早川君はいないの?
無慈悲世代で一番上手いと思ったんだけど
395名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:38:55.64 ID:GZ9fsdym0
>>393
それは関係ないだろ。
今のA代表の主力はクラブユースじゃなくて、高校サッカー出身が多い
396名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:39:26.38 ID:eYUxpcAN0
こうやって見ると日本の組織力って凄いな
少しずつ積み重なって結実している過程を見れて幸せだ
397名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:40:01.36 ID:wjFbZf8O0
>>396
リアルさかつくだぜ
398:2012/07/16(月) 15:40:25.14 ID:UAuGIcRL0
永井はもうすぐどっか行っちゃうと思うよ。
吉田眞紀人は確かに能力高いよ。
フィジカル、サイズもあるし、
同時期の△より俺は上手いと思う。
今のとこ田中輝のが出番が多いね。
399名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:40:40.12 ID:DjxmP0rkO
>>367
CBは徐々に岩波植田に移行していくんじゃないの
奈良櫛引は特徴的にどちらか一人でいい
遠藤はいまクラブでボランチやってるけど代表ではどうなるのかな
400名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:40:50.44 ID:U/5Tq1Uo0
>>15
日本に負けて自力進出できなくなったけど?
401名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:41:32.20 ID:dHQoXNKZ0
生まれた時から日本にプロサッカーリーグがある、
ものごころついた時から日本が五輪やW杯に出場している

そんな世代がプロサッカー選手として出てきてるんだよな
402名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:41:51.99 ID:Z26RwdMMO
>>385
韓国はタイに負けて後がなかったから、必死だった。でも、試合内容は日本が押してた。アルゼンチンや南アフリカとの試合も内容は悪くなかったらしい。ワールドユースで優勝する事より、まず先にアジアユースで優勝してほしい。
403名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:42:24.83 ID:N+g1gb1l0
>>178
ペケルマンなんで首になったん?
404名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:43:35.45 ID:VpYA/bys0
>>308
遠藤って韓国戦でボコボコにされてたやつだろ湘南の
jの試合と怪我でいないみたいだけどもう岩波使っていくと思うぞ、身長ないやつはきつい
405名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:43:45.87 ID:MoKd0+E9O
>>395
関係ないわけあるかw
日本の育成システムは部活、ユース、大学サッカーと才能の取りこぼしが起きにくいのが利点だろ
406名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:44:37.50 ID:wjFbZf8O0
>>402
もはやベストメンバーは呼べないから
U19ACの優勝は昔より難しいかも
407名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:45:43.74 ID:7Q+9+zp10
そもそもユースと高校サッカー出身者って絶対数が数百倍は違うんじゃないのか
408名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:46:45.82 ID:eKLklGqK0
年を取るごとに弱くなるのが日本サッカー。
サッカーってオリンピックを年代別にすればいいんじゃねw
409名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:47:25.87 ID:GZ9fsdym0
>>405
いや関係ない。
クラブユースからは、実際カスみたいな選手ばかり排出。
もうけっこう前から有望な小中学生集めてるけど、
うまく育成出来ず、才能の墓場になってる。
410名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:49:36.99 ID:K8nzMKjw0
タイって近年強くなってきてる印象あるな。
411名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:50:10.02 ID:QsJPQBZH0
現在高校部活、ユース、大学サッカーのそれぞれの指導者に
ムラがありすぎる感じはする特に高校レベルの監督に変なのいるw
412名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:50:49.74 ID:siU61WOK0
>>390
札幌の試合見てる?
奈良は最近ひどいぞ
岩波が札幌にいたらスタメンだろって思うほどに
413名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:51:08.01 ID:SFMQsjmR0
>>404
遠藤はCBの軸で尚且つチームの軸だぞ
岩波が使われたとしても遠藤が外れるわけない
遠藤はセンス抜群だから他のポジで穴ができてそこで使われることなら有り得るかもしれんが
414名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:51:41.80 ID:ZNoZ9DKk0
ID:eKLklGqK0
ID:GZ9fsdym0

こいつらニワカチョンだね
415名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:52:01.02 ID:oTV9Zjgc0
最近の流行って、FWが最終ラインのスキマに飛び出て
そこに高速パス出してビタッと止めてシュートみたいな
416名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:52:51.59 ID:MoKd0+E9O
>>409
根の育成ってのは目先のことばかり考えることじゃないの
今そうだとして五年後くらいに今度はクラブチームが良くて高校サッカーが悪い流れになったら逆の意見にシフトすんのか?
現状上手くいってないからダメなんて育成の概念からは最も遠いわ
417名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:52:57.07 ID:ufXId9jt0
無慈悲世代は基礎的な技術が高い
突出した選手はいないが下手な選手もいない
というかこれからはこういう世代がずっと続くよ
418名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:54:35.24 ID:K35tXUM60
海外組もオリンピックもこの世代もユース組の方が多いだろ
419名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:54:41.03 ID:siU61WOK0
>>409
前はそういうところあったけど
ロンドン世代ぐらいからはユースの選手もよくなってきてるでしょ
清武、W酒井、宇佐美あたりはユース出身だし
420名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:56:52.92 ID:+WA3B7zY0
>>412
今の札幌じゃ奈良だろうが岩波だろうがどっちが出ても酷い結果にしかならないだろ・・・
421:2012/07/16(月) 15:57:12.35 ID:UAuGIcRL0
>>417
そういうチームが一番強いんだけどね。
みんな上手いからワンタッチ、ツータッチで
テンポ良くまわしていける。難易度は高い。
422名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:57:12.44 ID:jVe5AXu80
>>412 確かに最近の奈良はひどい、特に繫ぎのパスがほとんど相手に渡る・・・
423名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:57:17.88 ID:wjFbZf8O0
もうすでにA代表の半分はクラブユース出身
というとこで方をつけてくれ
424名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 15:57:39.70 ID:43RbWTiQ0
バルサやスペインの影響がもろに出てるな
テクニシャンだけの時代がやっと終わったのか
425名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:00:29.47 ID:ufXId9jt0
ユースは選手が小学生ぐらいから存在しだした北京世代あたりから機能してる
もちろん部活や大学経由でも良い選手が出て来るし色んなルートがあるのが日本の良いところだと思う
426名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:00:32.31 ID:SFMQsjmR0
>>412
逆に奈良より岩波のほうが良いと言えるほど岩波の試合見てるの?
427名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:01:12.18 ID:baa+9yTk0



牧内・・・・奴の名前を見ただけで怒りがこみ上げてくるぜ・・プルプル


428名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:01:51.57 ID:BgpS9JDk0
力の差がありすぎて時間の無駄だけど
次回からはこの予選免除されたりしないの?
429名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:02:22.22 ID:40fJWCp20
部活って選手権優勝校も地区予選一勝レベルも含めてか?
高校部活ならどこでも成長するわけか?
430名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:02:35.04 ID:mk5P34Pv0
牧内って今山形にいるんかな?
431名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:03:36.09 ID:F+HXcwav0
無慈悲世代は宇佐美のような個人技タイプではなく
清武のようなオフザボールの動きに長けたサッカー脳の高いタイプの選手が多い
チームで連携して勝つためのプレーができる選手達
432名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:04:31.55 ID:7Q+9+zp10
香川も部活サッカーなんてまったく経験してないぞ
433名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:04:48.97 ID:QsJPQBZH0
まぁバルサみたいなパスサッカーもそれに対抗する
システムや戦術が考え出され徐々に流行遅れになるなw
434名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:06:40.89 ID:WQ3LodGei
この世代では奈良が経験的にもトップクラスは間違いない。
相当ミスって、相当失点しているけど、札幌の8年遅れのあのサッカーでは仕方がないと思う。
この間のW杯予選で香川を抑えたノースでさえ、信じられない凡ミス連発してるし。
というか、札幌は早く監督変えないと、奈良も櫛引も全員腐るぞ。
435名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:07:32.77 ID:CjYDeWz90
そのままロンドンに行ってもらいたい
436名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:07:58.06 ID:MoKd0+E9O
>>429
そこは野球と一緒と言えばわかりやすいかな
野球は部活野球+ドラフト、大学野球のみ
サッカーはそれに加えてプロが独自に持つ若手育成機関であるユースがある
437名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:08:03.06 ID:7Q+9+zp10
何しに?
438名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:09:13.77 ID:mk5P34Pv0
この監督さんカナダのときも結構良かったし優秀なんやな
439名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:09:18.43 ID:40fJWCp20
>>434
立て直せる日本人監督いるかな。替えてもギャンブルだな。
440名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:14:21.80 ID:i3XLroY/0
コンサは既に降格確定状態だからねぇ。
若くて野心も有るけど、才能は未知数って人材に、監督をお願いするのは有りだと思う。
441名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:16:11.06 ID:dq1w2b5bP
>>36
五輪世代よりつええw
442名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:16:29.33 ID:AkI2cI7T0
>>434
奈良てそんなに凄いの?
同じ札幌の櫛引はインドネシア戦でみたら相当ヘボかったが
コンディション不良かと思った
443名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:16:55.12 ID:7URqE4gg0
ムカムカドカーン
ファビョーン
444名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:18:02.85 ID:DjxmP0rkO
札幌は守備のテコ入れで韓国人CB取ったよな
奈良櫛引の出場機会も激減するんじゃね?それともノースをSBに回すのかな
445名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:18:33.26 ID:4E0+ug+e0
今の状態続けるほうがギャンブルだろう
446名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:19:01.98 ID:hRsF0gn/0
別に奈良も櫛引もそんなに凄くねーよ
札幌だから試合に出れてるだけ

と札幌サポが言ってるみる
447名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:20:11.14 ID:nAOWcItq0
今の五輪世代馬鹿にするけど、香川がいないんだから
気の毒だわ。香川いれて、OAを本田、吉田とあと一人で
スペインに勝てると思うよ。
448名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:21:40.57 ID:4E0+ug+e0
山口素弘、森保、森下とか明らかに期待以上の成績だろう
449名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:22:07.92 ID:Pm0mwSEq0
>>447
後は長友さんかな
450名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:22:54.28 ID:7h+Jz9Z60
この世代から初めて日本人がバルサ・レアルに行くことになりそうだな
451名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:25:30.37 ID:ySyzpM9F0
JFAって色々クソだけど、それでも今の日本のスポーツ組織では1番マシだと思う。
452名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:25:58.77 ID:/xCgJm8/0
>>298
無慈悲はスペイン協会との提携の効果が如実に出てるね
相手の重心の逆を取って受けるポジショニングが出来るという点で。
五輪世代はこれが出来ないから苦し紛れのクリアが多い
453名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:28:27.93 ID:k1LkYxb30
>>17
そう思う
日本とはサッカー感も違いが大きいな
454名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:28:43.12 ID:7h+Jz9Z60
植田と岩波がいる限り負けなさそう
455名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:32:51.73 ID:K8nzMKjw0
二年前から小学生は8人制サッカーに変わったから
4,5年後にはこの世代はどんなサッカーするか楽しみだわ。
456名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:34:57.57 ID:UpAyhL9MO
欧州スカウトも目を
457名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:35:48.75 ID:JuxEWqQt0
奈良は高さがない…
ミスびびって前にいけなくなった
458名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:36:05.34 ID:UpAyhL9MO
欧州スカウトも目をつけて動向を追うだろうね
楽しみな世代だ
協会はこの調子で育成・強化に力を入れてほしい

459名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:36:07.00 ID:uvywxo410
>>444
その獲ったDFも試合経験がな・・・
どうせ落ちるんだし奈良&櫛引使ってたほうが
いいんじゃないかと
460名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:37:53.70 ID:JuxEWqQt0
4年後は岩波・植田コンビにバックアップ遠藤
柿谷がまさかのメンバー落ちしているようにどうなるか分からんが
461名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:39:30.93 ID:JuxEWqQt0
>>459
昔、金古という期待の若手CBがいてなあ…
462名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:40:15.05 ID:XHynUVgx0
遠藤航はこないだクラブでボランチだったらしいね
463名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:40:47.39 ID:79FvRUZ/0
OG終わってるな
464名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:42:18.65 ID:JuxEWqQt0
若いCBは実践で使うのが難しいね
1つのミスがトラウマで潰れちゃう
サテライトがあればなあ…
465名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:42:20.58 ID:MAiUtGzE0
OGは世代交代で一気に凋落しそうだな…どうしてこうなった?
466名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:43:18.40 ID:2YYILRUN0
この前のワールド・カップでブラジルに負けた世代?
467名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:43:18.37 ID:ooHprQs00
久保は宇佐美みたいな振り速くて強烈なシュート撃てるから期待してる
468名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:44:03.30 ID:WSw0Wfe80
この世代から五輪予選がトーナメントになるんだよなあ
H&Aの方がよかったけど、決まったものは仕方ないか
469名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:46:55.74 ID:yTCzKDzk0
おまいらあんま調子のんな
言っておくが、日本は2大会連続で
アジアユース予選敗退してる

日本のユースレベルは落ちている
470名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:47:30.73 ID:o6snyFAI0
>>457
というか相方が岡山とかJ1じゃ誰が組んでも厳しいだろ。
柏の時は2007年時点で通用しなかったんだから・・・
471名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:48:18.53 ID:43RbWTiQ0
香川 ← クルピ
本田 ← カラブロ
長谷部 ← マガト
遠藤 ← オシム
長友 ← 体幹トレーナー

自己覚醒するにはどうしても人生で重要となる出会いが必要なのだ・・・
特に今の代表は
472名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:49:10.00 ID:JuxEWqQt0
>>469
敗因:監督
選手のレベルは上がってる
473名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:49:31.68 ID:bLWzHMpp0
東ティモールに1-0の時だけ
ターンオーヴァーが嬉々としてスレ立てしてた様な?
474名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:49:53.44 ID:WSw0Wfe80
>>469
敗退した理由は布牧内の最低コンビ+ベスト8で韓国に当たった
過去、本戦行きを確定した大会では韓国戦が後回しになったから

どちらにしろ、U20に行けるかどうかは韓国にいつ当たるか?にかかってる
475名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:50:27.36 ID:U/5Tq1Uo0
テレビ中継ないのか
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/07/16(月) 16:50:43.34 ID:E4wJOWe10
植田いうんはもう行くチーム決めたのかね
477名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:51:29.46 ID:XZ8Osbnz0
どんなに上手くても韓国と当たるとみんなビビリまくっちゃって実力の半分も出せないんだよな
478名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:52:38.10 ID:yTCzKDzk0
>>474
変な言い訳しない方がいいよ
韓国戦以外の内容もホント酷かったから
479名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:52:47.05 ID:nE8TvMEO0
監督吉田さんでしょ?この人のサッカー面白いんだよね
480名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:52:53.21 ID:snuQfiRg0
※オーストラリア代表は5軍以下です
※アマチュアの高校生です
481名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:52:57.20 ID:npLbLtrT0
吉武の育成は、熟成に時間がかかって最初負けまくるけど
伸びしろのないフィジカルゴリ押しサッカーして、結果焦ることないぞ
482名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:52:58.81 ID:HCtCT//MO
石毛とかいないし
2軍か
483名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:53:36.27 ID:WSw0Wfe80
>>477
ビビってるというか、放り込みを徹底してるからな
分かっててやられる日本も情けないけど
484名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:54:05.95 ID:yF0pLZPM0
この年代は誰が一番注目されてるの
485名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:54:38.62 ID:eUxnLEYf0
>>484
たけぞうと石毛かな
486名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:54:42.25 ID:DGzzcCY10
U22の大会なのにU19のメンバーで出てんの?
487名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:55:35.56 ID:HAxe64nNO
アジアレベルじゃ敵なしか
そうなってもらわないと困る
488名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:56:01.70 ID:jUEHVe/R0
無慈悲世代の大会で化物みたいな活躍したアフリカの選手誰だったっけ?
ブラジル戦で無双してたやつ
489名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:56:31.70 ID:WSw0Wfe80
>>486
2016年五輪はU22アジアカップという新設した大会が五輪予選を兼ねてるんだよ
だから、その世代にあたるU19を出してる訳です
490:2012/07/16(月) 16:57:26.10 ID:UAuGIcRL0
>>483
DFラインがみんな175程度じゃやられるてw
アレは監督のせいだわ。
491名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:58:37.89 ID:EpmLJT1EO
この上の世代ともう一つ上の世代は世界ユースでてねーんだよな
492名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:59:15.15 ID:DGzzcCY10
>>489
あー、そういう事なのか
493名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:59:46.90 ID:XHynUVgx0
>>488
http://en.wikipedia.org/wiki/Souleymane_Coulibaly
この選手かな
クラブでの台頭はもうちょい先かな
でもアフリカは消えてく選手も結構いるんだよね
柿谷の時の得点王のクリサンタスとかまだブンデス2部だったり
494名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 16:59:54.69 ID:HxORXUGoP
>>484
すでに注目されているという意味では
やはり代表にも呼ばれた京都の久保だろうな
495名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:00:30.43 ID:jUEHVe/R0
>>493
まぁ確かにこの手の大会での無双は参考にならんわな
オランダのクインシーなんてホント衝撃的だったのに
496名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:00:54.38 ID:Ggvtckg10
>>484
鈴木武蔵だろ
この大会中にケガしちゃったけど
497名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:02:00.32 ID:P67Rt6Cf0
>>468
クインシーって素行最悪だったっけ?
498名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:02:32.46 ID:HAxe64nNO
年代別の成績よりもこの中から何人フル代表まで登ってこられるかが重要
499名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:03:06.95 ID:SR3sGcw60
この世代何が凄いって
遠征先の会場のピッチコンディションは日本とかよりはるかに劣ってるのに
普通にパス回ししててマジで上手すぎるw
500名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:04:21.06 ID:aSjoLl1D0
【初見さん大歓迎】JKがMH?P3のGC気持ち悪くしていく?よ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv100578976?alert=1
501名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:06:03.10 ID:MAiUtGzE0
>>495
中村北斗を片手で持ち上げて無双する姿は衝撃的だったんだけどな…
この年代で凄くても伸び代の部分は分からないもんだね
502名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:08:49.11 ID:4Stm50Pw0
これだけ結果出てもワクテカが無いのは、

U19韓国>無慈悲世代


という現実がな・・
各世代全て韓国が上回ってる。
A代表は世界3位だし。
503名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:09:54.84 ID:UKgKYWl90
>>494
久保レベルになると、試合に呼んだら反則みたいなもんだろ。
実際呼ばれてないし。呼んでも来ないだろうし。

サッカー強豪国はどこでも、1部レベルの選手は参加しない。
だからこの大会では勝つことはそれほど重要じゃない。
504名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:10:59.44 ID:SGgXIDeC0
本大会はいつやるの?
中継あるかな
505名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:11:10.87 ID:npLbLtrT0
この世代の韓国はベトナムかどこかに負けてワールドカップ落としてるぞ
むしろ北のおっさん軍団のほうが脅威だった
506名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:12:01.56 ID:wjFbZf8O0
>>495
つか黒人は体ができるのが早いから
身体能力で勝つだけでU17に優勝した
ナイジェリアの選手のその後なんて
全然パッとしないぞ
507名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:12:05.36 ID:cMJHKIhd0
この世代にでかいDFがいるんだっけ?
今の五輪代表世代は谷間になる可能性が高いな
508名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:13:39.55 ID:wjFbZf8O0
>>502
あー、日本に勝った世代は今どこのクラブにいんの?
ちなみにソンとか出てねーからな
509名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:14:08.81 ID:QPwQLPrq0
岩波の186も怪しい気がするが櫛引の178は絶対違うな
510名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:14:09.59 ID:SGgXIDeC0
ていうか本当に谷間だった世代ないだろ

焼豚と在日朝鮮人が悔し紛れに言ってるだけで
511名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:14:51.34 ID:1JMJeoE80
日本の無慈悲世代の時、韓国はU17W杯アジア予選で敗退してるがな
ベトナムに勝てなくて
512名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:15:24.64 ID:1JMJeoE80
>>509
岩波は187ってよく見るけど
513名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:16:21.53 ID:Ig1ATmgy0
鈴木隆雅は左利きのドリブラータイプのサイドバックってことでちょっと期待してしまう。
CBとFWもできるみたいだし。
水戸とのPSMに出場して対面した市川相手に結構やれてた。
514名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:17:57.18 ID:cMJHKIhd0
DFは人材なんだから少しでもいい素材が出てくれなきゃ困る
515名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:18:18.94 ID:kJHuolJ/0
>>509
櫛引一は182、3は間違いなくあるね
大分の松原もそれくらいありそう
516名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:18:24.85 ID:QPwQLPrq0
>>512
6でも7でもいいけどw
そこまであるかな
517名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:20:07.83 ID:EwWd2Eph0
>>493
その選手すごかったな
コートジボワールの得点、ほとんど一人で決めてた
518名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:21:05.81 ID:gehQ24kZ0
ユース世代ならいつか世界大会で優勝してもおかしくないくらい日本のレベルは高い
ただその後なぜかのびない
519名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:21:08.47 ID:kJHuolJ/0
>>516
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2012/359.html
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2012/365.html
後列の渡176や久保178と比較すればそれくらいあると思う
520名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:21:52.21 ID:SR3sGcw60
身長はまだこの世代じゃパッと見データ通りとはいかないでしょ
岩波とか無慈悲世代はまだ18歳以下だろ?
体が出来てない以上肉付きも大したことないんだから見た目で判断するのは無理があるよ
521名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:22:00.87 ID:LalRKAXPO
ドーハの時のA代表とやっても勝てる?
522名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:22:17.06 ID:vit8gYPf0
フィリピンはレイプされまくってたね
523名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:22:25.30 ID:AOgbiAtq0
次回から欧州みたいに五輪予選をセントラル方式にするって聞いたけど
その予選がこれなの?
524名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:23:07.25 ID:wjFbZf8O0
>>518
古いコピペばっか使うなよw
525名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:23:38.59 ID:zGOUCGx40
子供に人気のスポーツだし、海外組みも引退後指導者になる人も多いだろうから
当分強くなるイメージしかないな
526名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:28:05.90 ID:SGgXIDeC0
マイクの弟はもう1つの下の世代なのかな?
なんとなくCBもいい選手出てくる気がする
あとはGKだけか
527名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:28:10.33 ID:v8MvyuQU0
早川がなぜか大学に進学したからな
528名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:28:21.53 ID:atv0NnKm0
この世代はCBの岩波、植田がいるのが他との差だな
前線のタレントなんかは別に他の世代と比べてもそこまでじゃないな
529名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:30:05.11 ID:K8nzMKjw0
U-16に黒人選手のGKが2人ばかしいた気がするが。
530名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:30:13.09 ID:7SYBCw4F0
記事とか無いの?
531名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:30:38.99 ID:kJHuolJ/0
でかい選手が増えつつも小さい選手も残ってるし
この辺のバランスがかなり良くなってきてるね
でかい選手ばかりになるのも問題ありだし

>>526
早生まれだから2つ下
ちょうど今新潟でメキシコと試合中
キャプテンも任されてるらしい
532名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:31:30.64 ID:SGgXIDeC0
高橋先生がナンカツのGKを雑魚キャラにしたから藤ヶ谷みたいな人材が育った
533名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:33:08.94 ID:wjFbZf8O0
>>530
ゲキサカとかどお?
534名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:37:35.24 ID:cvXnX2uq0
>>523
そう。
2年に一度U-22アジアカップを行うことに決定し、そのうち2回に1度五輪予選で、あいだの回は日本はU-19の育成に費やす方針。
535名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:37:40.22 ID:vDd/h+SN0
OG戦は一切見てないんだけど、
やっぱ東ティモール単純に強いんじゃね?
OG相手でも本国ネシア相手にも普通にやれたチームが東ティモール相手にだけは1-0だからな。
536名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:39:59.63 ID:n7Vl02TBO
>>525
まあいろいろあったがなんだかんだでジーコ時代以外は右肩上がりだからな
94 オフト 予選敗退
98 岡田 初出場
02 トルシエ ベスト16
06 ジーコ グループリーグ敗退
010 岡田 9位
014 ザック ?
ザックとその次もグループリーグ突破して、ベスト16がノルマみたいなレベルになるのが現在の目標だな
537名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:40:40.68 ID:vDd/h+SN0
>>534
それは、「日本は五輪を見据えて4年生区切りのチームで挑む」と解釈してもよろしいのですか?
538名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:40:51.95 ID:cvXnX2uq0
>>535
ターンオーバーを使ってたみたいだし、
他の国にも東ティモールはロースコアで負けてるから、最初から得点されてもなおずっと引きこもる戦術をとってたものと予測できる。
539名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:46:22.92 ID:T3vshUPE0
U-22アジア選手権(予選グループE)(U-19代表インドネシア遠征 ※日本はU-19で参加のため)

■1戦目 日本代表 6−0 マカオ代表(7月5日 16:00)
■得点  (18分)廣田 (25分)秋野 (52分)鈴木(武) (65分)鈴木(武) (68分)渡 (83分)鈴木(武)

■2戦目 日本代表 3−1 シンガポール代表(7月7日 16:00)
■得点  (14分)オウンゴール (19分)渡 (59分)野津田 (83分)失点

■3戦目 日本代表 1−0 東ティモール代表(7月10日 16:00)
■得点  (24分)松本(昌)

■4戦目 日本代表 5−1 インドネシア代表(7月12日 19:30) ※予選突破決定
■得点  (32分)久保 (35分)久保 (65分)久保 (90分)久保 (90+3分)鈴木(隆)

■5戦目 日本代表 5−0 オーストラリア代表(7月15日16:00)
■得点 (18分、54分)野津(31分)岩波(45分)渡(77分)廣田
540名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:46:39.10 ID:jUEHVe/R0
>>536
メキシコ代表とか見てるとベスト16の壁って相当厚いんじゃないかなぁって思う
そこに定着できるだけでも凄いね
541名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:49:17.87 ID:cvXnX2uq0
>>537
yes!

>>484
マスコミ的には、
”異色のFW”鈴木武蔵(新潟)か、”ザック期待!”のA代表選出経験がある久保(京都)かな。

だけど、日本サッカー界的には、長年の懸念である”優秀な長身CB”の岩波や植田らに注目してる人が多そうだな。
プラチナ世代に比べたら少し地味だけど、GKや中盤も素晴らしい選手がいるから、色々期待しちゃう世代。
542名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:51:01.52 ID:wjFbZf8O0
>>540
グループリーグで一位にならないと
確実に強豪に当たるからな
543名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:51:10.44 ID:QDJ0cVhCO
無慈悲世代って初めて知ったんだけど
マジですごいな
この年齢だとまだまだどう化けるかわからんし
香川のようなのが出ればオリンピックだけじゃなくワールドカップも期待大だな
544名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:51:58.57 ID:hFfv3AaX0
> 確実に強豪に当たるからな

パラグアイ・・・・
545名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:52:18.17 ID:Dvy0QvHP0
>>536
ノルマはベスト16だけどザックジャパンにはベスト8に期待したいなあ
前回もついてたのもあったけどベスト8に指は掛かったんだよ
本田も2年後ならまだ劣化はしてないと思うし、香川はまだまだ伸び代があるし
546名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:52:25.24 ID:n7Vl02TBO
>>540
まずは初の2大会連続ベスト16を達成してからだな
現状はまだグループリーグ敗退でも仕方ないってレベルだから、ノルマ=地力を上げないとね
547名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:55:55.23 ID:QDJ0cVhCO
何を言う
今の日本は確率は低いけど優勝も狙えるレベルだぞ
548名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 17:57:19.12 ID:DkIB3n0uO
なんでこんなに強いんだ
549名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:01:10.21 ID:n7Vl02TBO
>>547
その確率を少しずつ上げていくのが目標だね
550名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:01:21.38 ID:wjFbZf8O0
>>544
点は取れないが守備は強いんだぜ
南米予選で1位か2位だろ?
スペインも苦戦した
551名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:01:22.09 ID:MoKd0+E9O
まぁ韓国くらいなりふり構わず恥を晒せば優勝もあるかもな
実力ではまだベスト8が限界だろう
552名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:01:48.67 ID:bbHZHjjC0
>>535
日本サッカーの父がクラマーなら
東ティモールサッカーの父は韓国人らしい
553名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:01:56.36 ID:FrXeexPb0
グループリーグ突破して当然な強豪と比べると
まだまだ厳しいと思う。
554名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:04:15.47 ID:U+I4QZnNO
OGは下の年代からフルまで徹底してタテポン放り込みサッカーやってくるからな
それに対して無失点は凄いよ、日本は今までそれにやられてきたからね
555名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:06:47.29 ID:uo0AJAe50
動画まだかよ糞ども
556名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:07:09.75 ID:7SYBCw4F0
557名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:11:14.50 ID:QDJ0cVhCO
>>549
そうだね
ただまぐれ勝ちでもいいから一回くらいは優勝を見たい
なでしこの優勝見たいに
558名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:11:44.48 ID:DWTfOQW90
グループE
開催地 : インドネシア・プカンバル

 国名      勝点 試合 勝 分 負 得点 失点 差
1.日本       15   5   5  0  0   20   2  +18
2.オーストラリア 10   5   3  1  1   7    7   0

3.インドネシア   9   5   3  0  2   7    7   0
4.シンガポール  7   5    2  1  2   6    6   0
5.東ティモール  3   5   1  0  4   5    9   -4
6.マカオ      0   5    0  0  5   4    18  -14

http://ja.wikipedia.org/wiki/AFC_U-22%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972013_%28%E4%BA%88%E9%81%B8%29
559名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:12:08.91 ID:EwWd2Eph0
U-19ワールドカップもこのメンツで戦うんか?
まだ予選もやってないと思うけど
560名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:12:14.30 ID:8JvWnJIC0
>>527
教員免許取りたいみたいだけど、大学出た後は普通にプロになってくれるのかな?

あのメンバーの中でも上手かったから期待してるんだけど
561名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:14:30.49 ID:sA3lSGnR0
>タイって近年強くなってきてる印象あるな。

香港やマレーシアやタイとアウェイでやって、ちっとも勝ちを計算できない
時代を御存知ないと幸せだな。畏れ多くてこんな事言えないわ。
562名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:17:04.02 ID:WSw0Wfe80
>>559
秋から始まるアジアユースは基本的にこのメンツ
563名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:19:03.93 ID:ooHprQs00
武蔵初戦でハットしてるのにその試合で怪我して離脱かよもったいない
他の試合にも出てればなぁ
東ティモールとかも虐殺できたろ
564名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:20:23.08 ID:SR3sGcw60
>>561
昔の事いつまでも持ち出してもなあw
先人達は偉大だとは思ってるけどずっと覚えてろっていうのは間違いだと思うわ
すぐに過去を振り返っちゃうのは日本人の良い所でもあるし悪い所でもある
565名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:24:54.63 ID:n7Vl02TBO
>>557
それはもちろん俺も見てみたいw
できれば個々のキャラが立ってる現代表で
566名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:25:06.23 ID:XD9+sVWz0
http://kick.or.tv/nippon/history.php?mode=amatch&id=afc39&view=3
タイってそんな負けてないけど
ユースだとそんなに負けてんのか
567名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:29:41.92 ID:cvXnX2uq0
>>566
一番は、キャプテン翼の”強豪のタイ”がイメージの理由だと思う
568名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:31:12.85 ID:48smXk290
インドネシアのサッカー熱はすごいな
569名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:32:23.00 ID:TAtjPhXh0
牧内が山形のユースで機会を伺ってます
570名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:37:18.68 ID:RDuYES8KO
>>560
本当は新潟のトップチームに入りたくなかったから昇格拒否ったという話しもチラホラ.....

頭が良さそうなタイプだし、新潟のJ2降格の可能性を見越してたのかも
まぁ、まだ降格するかどうか分からんが
571名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:37:39.20 ID:RbpK1W470
オーストラリアみたいなフィジカルゴリ押しの国は
時代遅れのサッカーしかできなくてこれから勝てなくなっていくだろう
572名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:39:28.11 ID:KkGgGDOC0
このチームも牧内に任せれば、余裕のアジア予選敗退だな。
573名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:41:04.12 ID:OCR0dK5E0
この辺の年代から素直に長身CB出そうとしてるから、それだけでも十分良いわ。
574名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:43:03.76 ID:U+I4QZnNO
>>100ホント息を吐くように嘘つくなw
575名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:43:08.23 ID:kLKOZ43D0
タイとの試合はピアポンにハットくらって負けたのが伝説の一戦になってるからねえ
576名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:43:35.96 ID:aJcwq0/00
>>571
キューウェルとかそうでもないタイプだと思うけどな。
キューウェルみたいなのも出てくるかもよ。
577名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:45:48.17 ID:YbH5BUVN0
今のU22が谷間ともいえる
香川宇佐美以外ゴミ
578名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:49:03.45 ID:WT4XDyfF0
この世代は皆まんべんなく足下うまいよな
メキシコの時は武蔵だけ下手で浮いてたし
579名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:52:06.21 ID:Gf9YEUbp0
>>578
そうだった。日本のパスワークに魅了されたメキシコ人が
武蔵にブーイングしたのは伝説w
580名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:52:19.88 ID:WI/Yhzdx0
動画がないね・・・

マレーシア韓国戦はフルタイムであるのにw
581名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:57:54.12 ID:U+I4QZnNO
>>579
あれは武蔵が黒人だからブーイングされたんじゃなかったか?観客猿まねしてたし
582名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 18:58:35.05 ID:tMXK3ANg0
>>577
他にも清武、酒井宏、酒井高、宮市、齋藤、永井は普通に有望だろ。
ただ、ボランチとセンターバックとキーパーが人材難なのが駄目だね。
扇原、山口螢の代わりがいない。権田の代わりがいない。
でも、今のU-19は、センターバックにも有望株が多いからかなり期待できそう。
583名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:08:11.40 ID:Rz/5YYDZ0
なおリオ五輪ではベストメンバーを集められずグループリーグ敗退。
まで読んだ
584名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:12:00.31 ID:hTiWKIXZ0
>>578
チームとしてボールポゼッションするためのポジショニングや判断力に隙がないよな
育成年代でスペインと提携した最初の年代らしいしよく話題に上がるバルサの三角形の重心的な位置取りを叩きこまれてるんだろうな
DFにしても簡単にクリアせずビルドアップしていく能力が高い
この指導を受けてない年代(ロンドン世代)なんか見てるとCBにビルドアップのセンスがなさ過ぎるし
一番学年が下の92年組の有望株ですら宇佐美筆頭にポジショニングに問題があるやつが多い
柴崎や小島なんかもこの部分に問題がある
585名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:17:25.10 ID:BDEpCG9C0
渡くん頑張ってるね
586名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:17:29.72 ID:mzkPkvsg0
無慈悲はCBに技術があるからキーパーから繋げられるから強いな
587名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:30:34.51 ID:/iFYlRhdO
岩波も植田も育成環境とかで量産できる選手じゃないから
あんまり世代論で語るのいみないぞ
CBであのクラスの選手はほんとに数世代に1回しかでない

平均的に全体の技術が上がってたりアタッカーに似たタイプのいい子が
複数いたりするのは間違いなく育成環境の成果だけど
588名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:37:46.10 ID:RDuYES8KO
>>584
どうにかしてでもスペインを絡めたいんだろうけど実際スペインは殆ど関係ないぞ
そもそも提携結んでこんな短期間で結果が現れるなんてありえないし

無慈悲世代に関しては吉武監督と突然変異型の2人のCBの力が主な要因だからね
589名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:44:53.52 ID:hTiWKIXZ0
>>588
CBのセンスだけじゃあそこまでのポゼッションは出来ないって
バルサやスペインのようなゾーンの隙間で受けるポジショニングと判断力がチーム全体で出来るかどうか
ここも重要
590名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:50:20.65 ID:hFfv3AaX0
相変わらず芸スポはメディアの受け売りで
よく分かってないのに知ったかで語る奴がいるようだな
591名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:51:01.21 ID:3w5Qc17n0
無慈悲世代とな
592名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:53:12.19 ID:iCuYJtlAO
日本サッカー右肩上がりは続くのか
593名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:54:32.93 ID:UCXjG1Fm0
リオ予選は苦戦するだろうなその後の五輪予選も、なぜならあのW杯以降、海外移籍
が増え、そこで活躍しJにスカウトが来て宝の山に気ずいた、この世代の有力所はみんな
海外に持ってかれるだろう。
今回の予選からもその兆候は出てたし、向こうのクラブが五輪予選なんかに出せないよで
選考に大いに悩んだし本選選考まで影響したからな。
見る側からしたら楽しみかもしれんが、上の世代になれば成る程見る側にベストメンバー
組めない不満な状態になっていくだろう、日本がそのジレンマに悩まされる段階に踏み込
んだ、日本は強くなるが五輪予選は寂しくなっていくジレンマ悩ましい。
594名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 19:55:51.40 ID:L32hP7lv0
>>502
かわいそう、韓国サッカー終わってるし
595名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:01:03.18 ID:QDJ0cVhCO
層が厚くなるって事でもあるからそんな心配する事でもない
素人目には誰がベストメンバーなのかわからんし
問題は香川のようなワールドクラスの選手が本当にコンスタントに出てくるのか?
のほうが心配
596名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:05:20.99 ID:wjFbZf8O0
>>595
そんなホイホイ出てくるわけないだろ
宇佐美宮市だってまだ上手くいくかわからんのに
597名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:06:57.96 ID:GZ9fsdym0
>>574
それはてめえだろ
http://www.jfa.or.jp/
このリンク見てこいよ屑
598名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:24:56.07 ID:g4AR2IG90
>>595
香川だって18、19の頃は将来ビッグクラブへ移籍するような選手になるとは誰も思っていなかった
この年代は短期間で急激に成長したりするからこの先どうなるかなんて分からないよ
長友なんて19歳の時はプロですらなくスタンドで太鼓叩いたりパチンコ屋に入り浸ってたりしてたからな
599名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:27:14.40 ID:ygzMEAh70
オードリー若林良いねぇ
前回U19もカーナビ良かったし
600名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:27:35.84 ID:Z26RwdMMO
>>502
無慈悲世代と同年代の韓国代表はアジア予選で負けている。今のU23世代の韓国はアジア大会でOAを入れているのにUAEに負けている。A代表はアジアカップで試合前に、日本よりイランの方が強いとか言いつつ日本に負けている。
601名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:28:16.21 ID:83MdpgbG0
>>595
GKにそんな選手が出続けてくれるようになれば日本は完成する
602名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:30:18.99 ID:q9Hh5Iae0
とにかくアジアユースは韓国戦さえ避けられればなんとかなりそう
603名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:32:21.39 ID:nmYuVU7dO
>>598
あの世代は柿谷のチームだったからな
604名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:47:43.45 ID:/THDEC7v0
布牧内布牧内布牧内布牧内布牧内布牧内布牧内布牧内
605名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 20:59:02.22 ID:7Q+9+zp10
韓国って超学歴至上主義社会で少しでも我が子に有利になるよう出生届を親が遅らせて出すケースが頻発して社会問題になってる
本人にそのつもりがなくても社会全体が当たり前のように年齢詐称してるからな
だからまだ体の出来上がってないユース世代でフィジカルゴリ押しで来られると毎回、圧力に押し切られてやられる
606名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:00:19.21 ID:Rwj6LsV9P
韓国韓国って最早そんなもんそこまで気に留めてる奴なんていねーよ
ただのアジアの一チームでしか無いだろwww
607名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:01:40.29 ID:eYUxpcAN0
布・牧内によって失われた時代を取り戻さないとな
608名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:04:13.74 ID:J4n1BzMP0
小学生の大会とかよく見に行くけど今の若い子は本当に上手くておじさんビックリするわ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:13:22.67 ID:qoPLve2i0
OGって次世代育ってないんでしょ?
アジアって日本以外どんどん弱体化してて張り合いねぇなぁ
610名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:25:41.60 ID:Z26RwdMMO
アジアのレベルは上がったと言われているけど、下がってない?今回の事で勘違いしないように、この間の南アフリカ遠征みたいな試合を定期的に組んで、若い内に色々と痛い目にあってほしい。協会は費用を宜しく   (^o^)
611名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:35:31.65 ID:WbQDMPf2P
この世代の日本は強いな
この世代だと対戦相手も日本って聞いてビビるのかな?
612名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:35:42.18 ID:ZWD1E7Fk0
とりあえず野津田はさっさと愛媛かJ1下位にレンタルして試合に
出して欲しい。
こいつ本当凄い。
「しれっと」パスを出す。
613名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:38:56.32 ID:WbQDMPf2P
>>36
この年代なのに面白いサッカーするね
バルセロナみたい
614名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:43:45.21 ID:uN7szmXd0
これってアジア選手権の”予選”だよな?
5戦全勝って言っても対戦相手はアジアの弱小国ばかり
いつもなら、そんなとこに勝ったくらいで浮かれんな的なコメで溢れてそうなのに
今回はあまりないなw2chらしくもないw
615名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:48:09.29 ID:GZexlUC+0
>>614
今回のアジア選手権はオリンピック予選ではないから注目度は高くない。
616名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:55:36.41 ID:GD7k/pwq0
>>509
http://www.vissel-kobe.co.jp/profile/#

後列右から3番目が岩波だけど、187cmの韓国人や都倉とくらべると4cmほど低い。
実際は183cm程度だろうな。
617名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 21:59:06.82 ID:K5VJuAQ10
>>616
その韓国人は193cmだよ
そこから4cmなら189だなw
徳重植草と比べても185、6で間違いない
618名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:00:15.15 ID:GD7k/pwq0
>>617
ガンソンじゃなくて、座長とくらべてなのは見たら分かるだろ。
619名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:01:23.47 ID:K5VJuAQ10
>>618
1番左のペのほうかw
ごめんね
でも同じくらいにしか見えない
620名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:03:41.96 ID:wjFbZf8O0
>>617
変なのにからまれたなー
気にしない方がいいよ
621名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:06:02.12 ID:K8nzMKjw0
動画マダー?
622名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:09:31.12 ID:WT4XDyfF0
>>610
東南アジアがかなり成長してるぞ
インドネシア戦なんて点差ほどの差は全く無いし、相手の攻撃に勢いあって内心ハラハラして試合見てた
623名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:15:25.26 ID:YOp8eQwG0
>>622
東南アジアが成長してるのは事実だけど
インドネシアはホームだからな
そりゃ勢いあるよ
624名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:31:20.58 ID:K5VJuAQ10
今日はU-17がメキシコ1-0、
U-16もイランに4-2
625名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:33:12.25 ID:Dxb9MIhZO
野津田も岩波も植田も熊谷アンドリューもJ2おいでよ
626名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:36:14.75 ID:Dxb9MIhZO
>>614
結構接戦だったしね
ただ東南アジアはU23だし豪州は同じU19だけど、この大差

浮かれちゃいそうだけどね
627名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:40:27.48 ID:J4n1BzMP0
U-16とかそろそろアトレティコユースに行った子が入る年代け?
628名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:47:42.95 ID:tLBHv65i0
ブレシア行った子の消息知ってる人いる?
629名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:47:47.74 ID:8qCXwlBL0
インドネシアははっきり自力の差があったよ
中盤に人数かけて奪って速くという意図は分かるが
速く行く手段がドリブルしかないから2人・3人に対応されると結局シュートまでは持ち込めない
そして一旦中盤の後ろにボールが通ってしまうとDFの寄せが遅いし
何よりシュートコースを全く切っていないからシューターが狙いたい放題
枠内5本で5点とか、地域リーグでもありえんよ
630名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 22:52:09.38 ID:C+fmpBjf0
>>628
すぐ日本に帰ってきてたはず
帰国後フロンターレの下部組織に入ったんじゃなかったかな
631名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 23:20:02.47 ID:DIflEQ5c0
早川ねえ
U17の主力で世界大会でも活躍しながら、プロ(昇格)拒否して、「夢だった教師」になる為進学
プロで勝負しないで、安定を求めるヤツに代表のユニ着せたくないな
U19はプロ、と高校生含むその予備軍だけで編成してくれないか
632名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:15:05.67 ID:/BtvxrnC0
南野=ビジャ
武蔵=タケゾウ
石毛=イニエスタ
望月=シャビ
早川=セスク
松本=ペドロ
深井=ブスケツ
川口=アウベス
秋野=アビダル
岩波=ピケ
植田=プジョル
中村=バルデス
633名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:32:59.62 ID:zWJHeMpL0
>>626
親善試合ならともかく、かりにも公式戦で、一つ下のカテゴリーのチームを充ててこの結果。
「圧倒的ではないか我が軍はw」となるのも無理からぬ話。

問題は本大会と、第二回大会の本大会上位進出まで強化が順調に進むこと。
634名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:37:23.05 ID:CVyWJkrK0
GKの身長あと8センチ伸びないかな
635名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:37:51.15 ID:eTubRosL0
>>631
さすがに頭悪すぎる発言ですぞw
636名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:45:19.53 ID:a/syRnEu0
>>634
でも中村って94JAPAN立ち上げ時に160ちょっとしか無くて
GKとしては小さすぎるって言われてたけど、そっから
めちゃくちゃ身長伸びたんだよね
だから今184だけど小柄なGKの長所持った選手になってる感じ
637名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:47:46.53 ID:SW2qgnyg0
何かこう、一昔前の代表は職人的というか、
ゲームや漫画の世界でいう「必殺技」に頼ったサッカーをしていた感じで、
この世代は派手な「必殺技」はないけど、
ただのパンチとキックみたいな地味な技がやたら強いような感じがする。
638名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:53:31.52 ID:MFfaeETO0
>>636
ユースに昇格する際に骨量を調べたんだろうか?
639名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:56:20.76 ID:5rFLWSHr0
>>637
基本がしっかりしてるよな
派手さはなくても実力あるよ
640名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:57:39.09 ID:eTubRosL0
>>36
見ると派手さはあるなw
641名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 00:58:06.21 ID:VmGJ9Ma70
GKは単純にでかけりゃ良いってもんじゃないからな
さすがに180以下だと厳しいけど185前後なら問題ない
642名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:26:30.47 ID:UTdRFr9a0
アジアレベルを超越してしまったな
643名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:34:58.66 ID:KHjyNr8EO
東南アジアは成長はしてない
ずっーと横ばい

成長してるならw杯アジア最終予選にコンスタントに1チーム送り込まないと
644名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:36:12.76 ID:Nzdouwmw0
グループ首位だけ通過とか
めちゃくちゃだなAFCは
645名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:42:53.66 ID:FHDpalVr0
結局動画無かったのか
646:2012/07/17(火) 01:51:32.36 ID:dGnnu6bhO
選手の質は高くなってるからこの水準を当たり前の物にしていけば世界でも十分戦えるね
647名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 01:53:21.57 ID:BmxRQJYP0
このスコアじゃむしろオージーがどういう負け方をしたのかが気になるな
648名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 03:08:11.64 ID:6v67hNy/0
>>643
クラブでも代表でもタイ見てみて。あれは今迄の東南アジアよりいいよ。あんなサッカーするのが同地区に出てくるのは絶対日本にとっていいこと。
649名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 03:30:41.60 ID:y75uQ5xRO
タイのホームだったとはいえ、一方的に攻められかろうじて引き分けに持ち込んだ日本。韓国に至ってはタイに負けている。日本、韓国意外の国も頑張って強くなってほしい。一過性じゃなく、継続的に。
650名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 04:20:04.96 ID:/jhV51xUP
U-19でU-21に勝ったのか?すげーな。若いときの2歳差は大きいだろ。
つーかなんでU-19なんだ?五輪選抜されてなかった奴にめぼしいのいなかったのか?
651名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 04:35:57.44 ID:wpjtr3i40
本戦はいつやって思ってググったら
2014年の1月だった。まだ先だ
652名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 05:16:01.67 ID:2FUglQ0Y0
>>650
来年のU-20W杯目標にしてるU19代表の強化のため。

2012年11月 AFC U-19選手権 (上位に入ればU-20W杯出場権)
2013年06月 U-20 W杯

さらに
2014年01月 第1回U-22アジアカップ
2015年 第2回U-22アジアカップ (兼 五輪予選)
2016年 リオ五輪
もこのチームをベースにして戦える。メンバーは大分入れ替わるだろうけど

現在20・21で五輪に選ばれなかったやつがすべきことはクラブで出場機会を得てリーグで経験積むこと
653名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 05:45:49.92 ID:2FUglQ0Y0
あ、書き間違った
第1回U-22は2014年じゃなくて2013年
654名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:26:28.84 ID:8sdbTEG10
>>46
これだよな
オージーでサッカー人気がなくなったから弱くなったとか書いてる人がいるけど、
これは人気が出てきて弱くなったパターン
現にリーグ単位ではレベルが上がってきてる
655名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:32:31.42 ID:jt4b8xhLO
これがプラチナ世代なのか
656名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 07:44:35.98 ID:Fk76N43o0
身長厨うざいわ。
サッカーは背はあまり重要じゃない。
だからなでしこJAPANが世界で勝てる。
世界的なCBのカンナバロやプジョルも170cm台だしな。
657名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:41:10.88 ID:XoKm/XAu0
身長体格優先で選手選考している中国なんかひどいもんだ
日本は日本の道をいくべし
658名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:41:53.02 ID:CVyWJkrK0
GKは身長ないときついぞ
659名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 08:45:56.03 ID:RSXIHOAa0
プラチナ世代のふらちなブラちら
660名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 09:07:08.79 ID:p1LD30AU0
>>656
その代わりピケやブスケツ
ネスタなどのでかい奴で高さをカバーするんだよニワカ
661名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 10:24:05.51 ID:7iEtp6+q0
ニワカって使いたがる奴はアレ




これ豆な
662名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 12:15:05.54 ID:X4WW9Oc60
>>656
身長が無いやつはそのかわり身体能力が化け物なわけだが
正直今のところ身長低くて身体能力系で世界で通用してる日本人はSBしかいないぞ
663名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 12:21:35.08 ID:G9qe40rw0
こいつらがなでしこジャパンと戦ったら勝っちゃいそうだな
664名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 12:26:13.50 ID:rP69/DhaO
>>656
特異な例を一般論として語るアフォ
665名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 13:19:46.14 ID:12KoOTrN0
>>567
昔のタイは(日本から見れば)割と強かった
サッカー全く知らん高橋陽一が強豪として描くだけの素地があったんだよ
666名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 17:13:25.98 ID:FmurO6pv0
東南アジアのチームは接戦だといいんだが
点差がつくとラフプレーになりがちなイメージがある
今回の日本×豪州の後に行われた
インドネシア×シンガポールも最後荒れてたし
あれがなければいいんだが
日本とやる時はいつも心配になる
667名無しさん@恐縮です:2012/07/17(火) 18:11:55.10 ID:xiIC3t5E0
>>663
試合にならない。
男子がガチでやったらサッカーとは思えないスコアになる。
668名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 00:45:58.42 ID:9jHsbs2p0
動画はまだなのか・・・
669名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 12:50:22.25 ID:ikU2k/Fo0
ま、この世代のエースは近藤だけどな。
670名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:09:56.93 ID:A1jwq/vI0
     白崎  榊
   矢島     石毛
     大島  為田


はやく1軍呼ぼうぜ
671名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:12:53.65 ID:kKTyPBbdP
白崎石毛しか分からん
久保や野津田より良い選手なの?
672名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:19:55.50 ID:syBOb+vg0
野津田って中田っぽいな
こいつはのびるな
673名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:20:51.13 ID:NepOWTRl0
なんの判断材料にもならんからなw
674名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:36:04.12 ID:EuTfNNXu0
年代違うかもしれないがこの子は今どうしてるの?
http://www.youtube.com/watch?v=2AiMjHJwjL8
675名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:40:46.91 ID:lFOWxauN0
タイは今亡命中のタクシンが以前マンチェスターC所有してたり、
ビール会社のシンハーがプレミヤリーグのチームのスポンサー
してたりと、かなりサッカーに力入れようとしてるよね
676名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:55:14.82 ID:A1jwq/vI0
>>674
こういう宴会芸的な日本人特有の悪ノリは外国人から見れば
馬鹿にされてるって映ることもあるし気をつけないとな
677名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 15:59:36.40 ID:9yICHmKx0
マカオに武蔵壊されたの?
678名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 17:29:55.16 ID:vtjhvRBb0
和製イニエスタは?
679名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 17:58:00.09 ID:kKTyPBbdP
>>674
普通にただの馬鹿にしか見えないけど
ま、現場の空気的に許容されてるならかまやしないけどさ
680名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 18:49:05.56 ID:0VJMGG3O0
>>674
今年のサンフレッチェユースの1トップ。
得点源。
681名無しさん@恐縮です:2012/07/18(水) 19:14:48.83 ID:g2MXpi/l0
>>672
野津田オタうぜー
全然にてねえしw
682名無しさん@恐縮です
U―22アジア選手権は今後一回おきに五輪予選を兼ねるから
今回のようにU−19参戦は日本の定番になるだろうな。