【高校野球/神奈川】インフィールドフライから一瞬のスキを突きタッチアップでサヨナラ 「タイムを取った」の抗議実らず場内は騒然★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
1回戦屈指の好カードは日大藤沢がサヨナラ勝ちした。2−2の9回裏1死満塁から遊飛。
インフィールドフライが宣告され打者はアウト。しかし武相内野陣の一瞬のスキを突き、三塁走者が「タッチアップ」でサヨナラのホームを踏んだ。

 武相ベンチは「タイムを取った」とアピールしたが審判団の判断は「インプレー」で当初のジャッジ通り、ゲームセット。
悔やみきれない幕切れに武相ナインは泣き崩れ、場内は騒然となった。

http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20120712-982115.html

動画
http://www.youtube.com/watch?v=VmnC5nJoFiE
http://www.youtube.com/watch?v=fgtUgxvNlx0

★1の立った時間2012/07/12(木) 20:04:50.99

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342132144/
2名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:00:18.09 ID:IVmiU27E0
まだやんのかよ
もういいだろ
武装が油断したってだけ
3名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:00:28.69 ID:/+w5hjMs0
はいはい皆さん、
野球のルールのお勉強ですよ
4名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:01:28.13 ID:s1W//h2W0
なんでこんなに伸びてるんだよ
武相がバカなだけじゃん
5名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:01:36.65 ID:KWWVKIwe0
まだやってんのか
欠陥スポーツ愛好者ども
6名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:01:44.53 ID:14hUob2Qi
出川とパンチのコメントは?
7名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:02:05.74 ID:HeNtGEtu0
一瞬の隙じゃなくて、完全なる隙だった
8名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:02:30.03 ID:RzxixaHIO
さて
インフィールドフライというルールが
規定されてなかった場合
どの様なことが起こるか検証してみたしょう
9名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:02:39.04 ID:OIokb9Ck0
同じ日本人として本当に恥ずかしい。正々堂々のプレーを望みます。
10名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:02:41.49 ID:gpAY/WE50
★7ってお前ら暇だな
11名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:02:44.53 ID:sfc/8q4B0
焼き豚は馬鹿だからなw
12名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:02:47.02 ID:uaAAxa5q0
神奈川は今日は今日で
また新しい何かが起こりますよ
くわしくはtvkで
13名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:03:12.51 ID:rtoJ7Zru0
プレイ中でもタイムって掛けられるんだ野球って
14 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/13(金) 12:03:28.11 ID:LHi3tJ240
まだ立ったww
15名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:03:35.63 ID:/+w5hjMs0
>>8
それは前スレでそれなりにやってた気がする
16名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:03:46.09 ID:Z3ordYrtO
なんでこんなスレが伸びてるの?
17名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:03:51.04 ID:IiFxfRCW0
3塁ランナーが走ったのは
本塁直前の数メーターなんだよね。
あとは何食わぬ顔して歩いていた
18名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:03:53.19 ID:s9HtHdiH0
.
busoは
なにかってーと内野手がマウンドに選手が集まる悪い癖が身についていたんだろ

本来なら監督が、普段からランナーが居る内野手は塁を死守するように
注意しなきゃいけない、普段からいいかげんなプレーをしていた証拠
19名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:04:15.86 ID:YMPUVUyn0
やきうはこんなスレしか伸びなくて可哀想だね(ニッコリ)
20名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:04:25.43 ID:Jwhe7JSI0
そもそもインフィールドフライはこの場合関係ないよな
21名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:04:29.57 ID:xdgoFHbsO

ピッチャーが

ジャルジャルの福徳 に似てる

22名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:04:55.65 ID:wae9HzTMO
やきうしか取り柄ないくせにルール知らなかったバカ高校
23名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:04:55.92 ID:dFspemeS0
>これでタイムが通るなら、
>「ランナー3塁で外野フライ、キャッチした瞬間タイムでタッチアップ阻止」
>が可能になる。そんなの絶対に通らない。

これは理解出来た
じゃあ、武相側はタイムを取るためには、どういう事すればよかったの?
3塁ランナーへのタッチプレイ?
24名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:05:11.92 ID:MjawSymi0
25名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:05:51.40 ID:6nlHLjot0
>>22
禿同
26名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:05:51.98 ID:fS9GFOF+0
【2012年神奈川高校野球】武相 vs 日大藤沢 6回表 の誤審
http://www.youtube.com/watch?v=UN6a-yOdqCE&sns=tw
27名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:06:26.63 ID:RzxixaHIO
>>15
おまえみたいな奴は今日中に交通事故に遭いなさい
28名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:06:30.44 ID:/+w5hjMs0
>>23
三塁手か捕手にいったん送球して三塁走者を帰塁させ、
プレーの進行を明確に切ったところで審判に「タイム」を要求すれば
問題なかったと思う
29名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:06:35.93 ID:EuwtXPCi0
>>9
日本人なら自らわざわざ日本人アピールなんかしないですよ
30名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:07:02.99 ID:keucHR9S0
>>23
サードベースにベースカバーしてれば
ランナーが戻って、タイムだな。
ピッチャーがベースカバー怠ったのが元凶。
31名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:07:39.08 ID:/+w5hjMs0
>>27
今日は体調が悪くて自宅に籠って仕事してるので、明日まで待ってほしい
32名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:07:58.53 ID:uaAAxa5q0
33名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:08:44.53 ID:atPQYJWi0
サッカーで言えば、早いリスタートからゴールされたようなもんか
それなら仕方ないか
まあでも、分かりづらいよなぁ
こういう面でも、ワールドスポーツに程遠いんだよ野球は
34名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:08:51.10 ID:Pcqv6+Fl0
ランナーがホームインした時にボール持ってた奴が一番馬鹿ってことだろ
35名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:09:32.69 ID:loVUF7eX0
これもあったから荒れるのもムリないな。
http://www.youtube.com/watch?v=UN6a-yOdqCE
36名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:09:52.33 ID:TiPxEfXn0
野球のルールは難しい。
37名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:10:21.89 ID:EuwtXPCi0
>>23
三塁をがら空きにせず選手が入り、ボール持ってる選手が三塁にボールを投げる若しくはフリをすればランナーは戻る
そこで完全にゲームは止まるから審判にタイムを要求、球審が宣告したら集まるなりなんなり
38名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:10:39.60 ID:4+HCQTOG0
高校野球の地方1回戦で中継があるのかよ
39名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:11:24.37 ID:QjFfoQMJ0
>>23
現実的には、明らかに次の打者を迎える空気になってればタイムが認められるから
あんな焦って集まらないでもう1呼吸おけばすんでたんだろうな
40名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:11:30.25 ID:6qPbQMXA0
タイムとってないよ
タイム宣告したら審判がジェスチャーして止めるもん
41名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:11:38.15 ID:s9HtHdiH0
>>23
普段から捕球後に野手はバックアップ、捕球した選手は送球って
確実に流れを切るのが身についてれば、マウンドに野手が集まるような
愚かな事はしない
42名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:12:48.61 ID:/+w5hjMs0
>>39
いずれにせよ「タイム」を宣告できるのは審判だけなんだから、
審判のコールを確認してればよかったのよね
43名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:12:57.91 ID:nMVN06PP0
高校野球もヤジスゲーな
神奈川在住だから連休に感染して高架な
44名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:13:24.25 ID:Wi5PqbGe0
パワプロを思い出して欲しい
インフィールドフライを捕球された後
帰塁した走者をちょっと塁から離れて立たせてみると
ずーーーーーっとそのままになり
次の打者との対決に画面が切り替わらない
何故ならインプレー中だから
45名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:13:30.49 ID:Br8rqy0jO
やきうんこくっさwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:14:14.39 ID:rHYTIqO50
>40
タイムを要求して審判がタイムを宣言しないと駄目なんだがな
タイムは要求してたかもしれんww
47名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:16:06.23 ID:s9HtHdiH0
>>40
3塁走者が一度帰塁してあと、瞬時に塁を離れてプレー中だから
誰かがタイムを要求しても、3塁審は認めるはずがない
48名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:16:08.36 ID:IiFxfRCW0
武相もいまやものすごい進学校になったからな
東大20、慶應163はすごい
49名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:16:55.34 ID:uaAAxa5q0
本気で叱咤激励の人だけいってみて

武相高校野球部掲示板
神奈川の名門武相高校!!いくぞ甲子園!!
http://9125.teacup.com/nnnc0309/bbs
50名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:17:01.88 ID:vLnYhfy+0
野球しかできない馬鹿なら、せめて野球においては誰にも負けない知識を持って欲しいね。
プロでも隠し球を見る機会があるけどw
51名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:17:07.39 ID:uwkP+W/I0
>>43
土曜日は朝8時に保土ヶ谷入りした方がいいよ。
ゆったりした席で見たいんだったら。
52名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:17:18.30 ID:PjYMiu2U0
ずっと後ろでおっさんが大声でなにやら叫んでたのは
「今のはホームイン認められただろ!勝ちだ!」という日大藤沢サイドの人なのか
「タイムかかってた!ホームインじゃない!」という武相サイドの人なのか
それとも両方入り乱れての野次合戦なのか
53名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:17:42.27 ID:vFJVhH5QO
野球の欠点は、不要なルールが多すぎて、戦術や陣形に多様性がなく、結果的にピッチャーの優劣・調子が勝敗を八割方左右する、単純な比重偏重型スポーツに成り下がってるところ。

不要なルールが多い一方、暗黙の了解、アンリトンルールが存在する上、肝心のストライクゾーンが曖昧なままであるなど、アスペルガー症候群的なマヌケスポーツである。

解説者などがしたり顔して「この審判はストライクが辛い」「この審判はルーキーに判定が厳しい」などぬかしているが、要は肝心な部分が曖昧なので、審判が空気を読んで幽ちゃんストライク、デービッドソンなどとふざけたイカサマできるインチキレジャーなのだ。
54名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:17:51.84 ID:MjawSymi0
http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/24.html

内野手(捕手を含む)が2人以上マウンドに行った場合は、1回にカウントする。
注)
野手がマウンドに集まることについては、各塁と投手板の間の中間距離を目安
とし、それを越えた場合は、1回としてカウントする。この場合も、球審は守備側
のベンチに向かって指でその伝令回数を知らせる。

これで抗議したらタイムが通ったかもしれんね。
55名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:18:07.01 ID:B5MByEy30
6回の護身が全て
あれでチャンネル変えた
56名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:18:55.44 ID:hqhq7ym/0
通常にはない点を取る機を逃さず生かした勝った側をほめるべきプレイ
57名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:19:35.36 ID:nMVN06PP0
>>51
ありがとうございます♪クーラーボックスに缶ビールにつめて
呑んだくれても平気ですか? 
58名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:21:14.10 ID:kZwjcFy40
野球ゲームにタイム機能が無いのが元凶か
これだからゆとり世代は
59名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:21:22.72 ID:comx0B6mO
>>53
気分でPK取って試合きめちゃうサッカーに比べればかわいいもんだ
60名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:21:36.54 ID:F+lSquNQ0
タイムかけたと勘違いしたのが悪いんだろ
三塁ランナーが賢かった
61名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:22:22.27 ID:PjYMiu2U0
大山倍達「真剣勝負は一瞬の油断も許されない! 『タイム』の合図があったなどという言い訳は私には通用しないッ!」
62名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:22:25.24 ID:+RJd0/ix0
>>47
転んだサードが怪我したようなジェスチャーをしていればタイムしていたかもね
63名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:22:50.83 ID:Wth/Zl7b0
>>54
>球審は守備側 のベンチに向かって指でその伝令回数を知らせる。

これがない以上タイムになってないってことなんじゃないの?
64名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:23:01.17 ID:uOo2Grre0
>>49
武相高校野球部員喫煙アルバムwww

こんなの拡散しちゃって、秋季大会出場できるの?
65名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:23:23.58 ID:tcasRfrKO
タイムを取ったにしても認められる訳ないわな
それなら、大きな外野フライを取った瞬間にもタイムを求めて、犠牲フライを阻止出来るしな
66名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:23:30.74 ID:fW3Og13R0
勝手に相手に背を向けといて「後ろから斬られたー!卑怯だー!」って言われてもね
いや前向いとけよ、と
67sage:2012/07/13(金) 12:24:00.59 ID:QYlLfHjL0
「ドカベン」の高校野球編読むといいよ。

インフィールドフライと
アピールアウトのルールがよく分かる。
68名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:24:20.69 ID:2fnGMZCpO
ちょっと何言ってるかわかんないです。。。誰かドラゴンボールで例えてくれ
69名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:24:28.07 ID:H4nx3Ary0
これってフライ捕った時点でプレー途切れたところを狙ったわけ?
そういう場合ってアンリントルールに則って走らないのが沈黙の了解なんじゃないの?
70名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:24:50.62 ID:yOudiJ9p0
欠陥ボードゲーム余興www
71名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:24:51.75 ID:QDF6LsRf0
犠牲フライでタイムかけられると思ってるアホが悪いwww
72名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:25:08.92 ID:5o3rhuGJO
ドカベン読んでたらこんなことにはならなかった
73名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:25:20.99 ID:XLbnJfVS0
まだやってんかい・・・

武相のふてくされた幼稚な態度と

ツイッターでの審判侮辱や

コメントにケンカ売ったり

飲酒喫煙疑惑の輩や公共心のなさ丸出しの痛さが炎上を招いているのだが・・・・

74名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:25:28.44 ID:eq5/y7gQP
6回に誤審があったらしいけど、インフィールドフライの前になんか武相に有利な判定もあったんでしょ
6回の誤審がどうのって人はなんでそっちのことは言わないの?
75名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:25:31.73 ID:62HObg70O
ルール知らない馬鹿の上に態度最悪、恫喝の馬鹿を晒したのは覆らない。
76名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:25:47.14 ID:FSJfp3lB0
>>53
ですよね、審判のさじ加減でいくらでも試合をコントロールできるんですから
↓こんなものスポーツと呼んじゃいけませんよね

http://www.youtube.com/watch?v=y1oEMsWe4u0
77名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:26:03.30 ID:uaAAxa5q0
>>67
確かにドカベンの中ではときどきルール説明ってあったよね
78名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:26:19.10 ID:HZliV5ir0
>>68
栽培マンを倒したと思って背中を向けたら実は生きていて殺されたヤムチャ
79名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:26:25.36 ID:/+w5hjMs0
>>74
満塁からHBPが「よけてない」との理由で「ボール」判定、があったとか

よく知らんけど
80名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:26:27.20 ID:G/X5HLjO0
ホームに何食わぬ顔で歩いてるランナーをノーカットで見たかったなw
81名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:26:29.90 ID:MjawSymi0
>>63
まあそうなんだが、一縷の望みとして。
82名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:27:26.62 ID:ZvBkeRuwO
>>69
途切れてねーし
83名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:27:43.79 ID:KWWVKIwe0
ほんとやきうってくだらねー欠陥スポーツだよな
何が知的スポーツ(笑)だよw
84名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:28:00.24 ID:kYxmNE9E0
> 武相

まじ馬鹿すぎるだろ
85名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:28:01.73 ID:pzAVM/0i0
野球ってルールが複雑なのに、選手は馬鹿ばっかだからこういう悲劇が起きる。
さまざまなレアケースのルールの問題作って、それに全問正解できる選手なんていないと思う。
86名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:28:06.56 ID:uwkP+W/I0
>>57
暑い中アルコールだけだと熱中症の危険があるから、普通の水も持ち込んだ方がいいよ。
あと、屋根のある席だと観客が多いと普通に詰めて座るから、クーラーボックスは隣の席の置けない可能性があるよ。
87名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:28:07.38 ID:WL7uTMON0
審判がタイムを掛ける時は、最初にタイムを掛けた審判に続いて他の審判も両手を挙げて「タイム」とコールする。
タイムが掛かかる時はハッキリ分かる。
この場合は明らかにタイムは掛かっていない。
つまり監督、選手含めて武相全員のチョンボ。
88名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:28:48.82 ID:comx0B6mO
ルールは知らなくても集まるならランナーいるんだからタイムは取れよw
89名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:29:14.86 ID:glngYF/q0
この試合は何も問題ない
このスレでルールわかってるやつは「塁審」「球審」って言う
「塁審」がタイム宣告しても「球審」がタイム追認しないと成立しないんだよ
このスレで「審判が〜」言ってる奴は馬鹿
文句ある奴は水島新司の漫画全部見てから文句言え
90名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:29:20.15 ID:/+w5hjMs0
>>88
「タイム」のルールを知らなかったんじゃないかと
91名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:29:26.71 ID:Wth/Zl7b0
あーいう場面って毎度毎度タイムかけるの?

92名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:30:15.27 ID:iVEOzXSZ0
どこであろうとフライを捕ったら送球動作しながらランナーの動向を確認
走ってなければ持ったまま、走ってたらそのまま投げる
全国大会出るようなチームでも徹底されてないのな
93名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:30:17.45 ID:EuwtXPCi0
>>69
フライを捕ってゲームが止まるなら犠牲フライは存在しないだろ
94名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:30:33.75 ID:/+w5hjMs0
>>89
> 「塁審」がタイム宣告しても「球審」がタイム追認しないと成立しないんだよ

この点について、公認野球規則上の明文の規定があるなら、教えてくだされ
95名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:30:45.25 ID:F+lSquNQ0
タイムを「取ったつもり」だったんだろ
ストライク、ボールの判定でも勝手に判断して
とっととベンチに帰ろうとしてるバッテリーとかおるやん
セルフジャッジはアカン
96名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:31:04.67 ID:62HObg70O
>>83とゲートボール爺さんが意味不明な独り言をボヤいていますがみなさんお気になさいませんように。
お爺さん さっき昼ご飯食べたでしょ
97sage:2012/07/13(金) 12:31:16.15 ID:QYlLfHjL0
>>89

「ドカベン」プロ野球編は読む価値なしww
98名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:31:16.79 ID:VFzbztRC0
というか1回戦から生中継しているtvkが凄杉だなw
99名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:31:24.41 ID:Ti4rs/iP0
>>68
サイバイマンを倒したと勘違いして油断したヤムチャが、
瀕死のサイバイマンの自爆で死亡という最悪の展開。
サイヤ人と闘うことすらできずに死ぬ。
100 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/13(金) 12:31:52.78 ID:LHi3tJ240
追認追認言い続けてる人は何なんだろう
101名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:32:34.19 ID:VQhGV+0C0
タイムかけたかどうかは審判が一番よくわかっとるわな
102名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:32:35.42 ID:9ao2SrdyP
よくわからんが
逆に武相が怠慢なフリして、3塁ランナー誘い出して、挟んでアウトって事も出来るんだろ?
実際隠し玉とかそんな感じなんだろ?
普通にインプレーじゃん
103名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:32:48.81 ID:J7QwRgXz0
>>98
どっちも優勝候補の注目カードだったんじゃね
104名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:32:49.67 ID:OKUBb5980
7ってなんなのこれw
105名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:33:01.21 ID:RzxixaHIO
>>44
そういう話題は興味深いな
パワプロは速球のボール球を空振りしたり
自動プレイで併殺やるくらい思考ルーチン高かったら買うのにな
106名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:33:33.16 ID:Pn/6eKt/0
>>102
そうだよ。
わいわい集まってるフリして…と。
107名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:33:51.73 ID:nu1HK8I0O
黒バラ風に
108名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:34:09.14 ID:0KDV3cgX0
したたか者が勝つのが野球です
109名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:34:52.35 ID:pzAVM/0i0
つーか、野球ってタイムとりすぎだろ。
一試合中、何回タイムとってるんだよ。
ランナーいるとワンプレーごとにタイム要求するし、打者は穴掘りしたり素振りしたり
ヘルメット被り直したるするためにいちいちタイムとるし。
110名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:35:04.94 ID:nxVTAuOa0
ぶそうの選手のマナー悪すぎだろ、特にピッチャー。
こんなクソ高校が勝たなくてよかったよ、ほんと。
111名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:36:02.05 ID:nMVN06PP0
>>86
ありがとうございます♪日曜日にでもいってきます
112名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:36:33.71 ID:W+P1HbKY0
映像を見ても守備側の誰一人として
タイムを取ることなく
ワラワラとマウンド付近に集まっている

油断だよ
潔く負けを認めて試合後の挨拶くらいしなさい
113名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:36:58.21 ID:TH35PR8h0
ランナーいるのにグダグダボール回しやって
本盗決められる試合は高校野球の地方大会ならたまにある
114名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:37:15.11 ID:WL7uTMON0
少年野球では良くあるプレーw
少年野球から出直せ。
115名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:37:32.74 ID:17YWsa7zO
戦場で後ろから撃たれたと騒ぎ立てる馬鹿がどこにいるんだよ
116名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:37:35.39 ID:FSJfp3lB0
>>97
誰かが昔「あれはただの漫画で見るパリーグ選手名鑑」って言ってたw
117名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:38:09.96 ID:owb6knXs0
だって武相だもんwww

脳みそ無いしwwwwwwwww
118名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:38:12.20 ID:2hx48gq/0
>>67
どっちかっていうと大甲子園の西東京予選決勝で一球さんが
ピッチャーが投げようとしたた瞬間バッターがタイム→ピッチャーがタイムと思って棒球投げる→バッターが打つが
守備はタイムと思って動かず→3塁打
に近い気が
審判が宣告しない限りタイムは認められずインプレーってことで
119名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:38:13.73 ID:OKUBb5980
なにも問題無くてわらた
タイム取れてるって勝手に勘違いしたんだな
これ難しいルールのアヤとか無いよ
120名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:38:29.46 ID:/iWaN+X1O
>>68
お願い何にしようか考えていたらウーロンが
「ギャルのパンティが欲しい!」
って叫んだらパンティが落ちてきた。
121名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:38:31.05 ID:bSWVp9ej0
黒バラの野球クイズみたいな試合だなこれ
122名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:38:45.11 ID:UbAuI0RT0
試合中に相手に背を向けても
大丈夫なレアの競技だからなw
たまに、こういうことされると
ぱにくっちゃうんだよね
123名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:38:57.08 ID:F8vH4DFq0
>>38
各地方の朝日放送が1回戦からフル中継してる
124名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:39:24.12 ID:PjYMiu2U0
もし本当に武相がタイムを要求していたら、それに対する審判の反応があるはず
 要求どおりタイム宣告される→何も問題なし
 タイムを無視される→もう一度要求する、なぜタイムをかけてくれないのか問う
そういう素振りが一切ない以上、武相はタイムを要求すらしていないと俺は思う

多分↓こういう感じなんじゃないかと

3塁ランナーホームイン
 ↓
武相ナイン(あ…やっちまった…こんな負け方やばい…)
 ↓
武相の一人が「タイムかけてなかった?」とポツリ
 ↓
武相ナイン(そうだ、そして審判のミスということにして押し切ろう!)
4〜5人で球審に詰め寄る「タイムかけてた!かけてたっすよ!!絶対かけてた!!」
 ↓
球審「は?タイム宣告してねーし。お前ら負けな」
 ↓
武相ナイン「くそっ…!糞審判のせいで…!キモ審判のせいで…!」と悲劇のヒーロー
125名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:39:48.27 ID:M/fFhsHu0
選手がタイムをしたかの問題じゃないんだよな
審判がタイムと宣告してるかどうかの問題
審判が気がついてないて事はタイムになってない
126名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:39:54.58 ID:HZliV5ir0
油断していた、勘違いしていたで勝負が決まる事は珍しくない
だがあの主将マーク付けたピッチャーの態度は許されるものじゃない
127名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:40:09.24 ID:hPzHhKmm0
>>79
それ、インフィールドフライの直前のプレイ。
インハイの直球だったから、そもそも避けれないボールだったけど、武相に有利判定だった。
128名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:40:13.01 ID:DWQ0hnq/0
武相がバカだったってだけじゃねーかwww
前も振り逃げでこんなのあったなwww
129名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:41:33.04 ID:J7QwRgXz0
>>123
えっ うちの地域やってないんだが
130名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:41:40.82 ID:yOudiJ9p0
偏差値40のタイムなど認めるわけねーだろwww
131名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:42:03.32 ID:CHMI8fKZ0
>>38
神奈川は特定の球場だけでだが中継するよ
132名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:42:09.59 ID:p6XuTZcW0
インフィールドフライ宣告の時点で一旦プレイが切れるものだとばかり思ってた

もう少しルールをシンプルにしないと、さらにファン離れ加速するぞ
応援してた学生なんてみんなきょとんとしてたし
133名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:42:23.86 ID:QDf59NjPO
切れたナイフやパンチ佐藤の母校だっけ?
134名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:42:58.93 ID:uo+RCQIb0

 まあ、どっちが間抜けなチームか良く分かった。w


135名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:43:13.44 ID:+DdJXLVr0
>>129
大阪乙
136名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:43:16.15 ID:Yv5+H4UU0
昨日はヤケ酒だったろうな武相だけに
137名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:43:19.88 ID:nxVTAuOa0
抗議の時に一人の選手がダイムのゼスチャーしたら
周りの選手も同じゼスチャーしてる光景が何ともいえんなw


まだ高校生なのに集団で嘘つきよくないよ。
138名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:43:20.15 ID:+u3tJxWh0
そもそもタイムを要求できない場面だった、ってことだいいんだよな?
審判が要求見落としてたわけじゃなくて
139名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:44:09.49 ID:WL7uTMON0
三塁ランナーは、歩いてる時ドッキドキだったろうな。
140名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:44:45.49 ID:CHMI8fKZ0
>>138
要求できるよ
審判がタイムをかけてないのにタイムだとBUSOが思い込んでいたのが原因
141名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:44:53.48 ID:EHOfscRA0
>>138
キャッチャーがやればよかった
やったのかどうかはわからんが審判は認めていない
142 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/13(金) 12:45:05.26 ID:LHi3tJ240
>>132
審判の宣告もなしに試合が一旦切れるって方が複雑だけどねww
143名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:45:21.14 ID:PjYMiu2U0
>>137
そういう嘘って映像で見れば丸分かりなのにな
自分たちが恥をかくだけ
144名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:45:31.63 ID:s9HtHdiH0
>>132
昔は3角ベースの空き地野球ですら常識だった事が
そこまで無知が蔓延して、そんなルールさえ覚えられていないなら
高校野球とかもう終わりにすべきだと思う
145名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:45:32.09 ID:O33DCXPf0
野球しかやってない奴はバカが多いからなー
プロ野球OBもバカが多いし
146名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:45:35.51 ID:Pn/6eKt/0
>>132
なんで バカ にあわせないといけないの?
147名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:46:01.69 ID:HZliV5ir0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20120713-OYT8T00017.htm

【その時】「行ける」本塁狙い奇襲

九回裏一死満塁。サヨナラの好機に日大藤沢の伊藤修太が放った打球は、
フラフラと三遊間近くに上がった。インフィールドフライで二死となり、
武相の山本将好遊撃手が捕球。武相の内野陣がマウンドに集まる様子を、
三塁走者の斉藤歩は1年生らしからぬ冷静さで見つめていた。

「これなら行ける」――。三塁に残った自分に無警戒な野手を横目に、
斉藤はスルスルとベースから離れた。新田浩平捕手が一瞬こちらに目をやった。
「無理かも知れない…」。不安が頭をよぎったが、思い切って本塁に滑り込んだ。
数秒の沈黙の後、主審が両手を広げて「セーフ」の判定を下した。
奇襲の本盗を決め、右手を力強く突き上げた。

状況を理解できない武相の選手は次々と抗議した。インフィールドフライの際、
捕球した山本と交錯して転倒した葛西鴻太三塁手が、そばにいた塁審に「タイム」を
告げたはずだった。しかしプレーは続いており、斉藤はそこを見逃さなかった。


>>138
タイムは要求したが審判が3塁ランナーに進塁の意思有りとみてタイムを取らなかったが正解だと思う
だからランナーがホーム踏んだ時悩むことなくセーフのジェスチャーをしている
148名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:46:03.25 ID:ZvBkeRuwO
>>135
福岡や大分でも、一回戦からはやらないぞ
149名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:46:36.45 ID:zdnSYGSx0
武相はまずルールの勉強をしようね
150名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:46:37.48 ID:WL7uTMON0
>>138
要求は出来るけど、認められないだろね。
審判もボケてたら認められたかもしれないけど、三塁ランナーからしたら「えー!?」だね。
151名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:46:41.99 ID:FlfCenVo0
何が怖いってこんなときですら監督が抗議にいかねえ
教師の世界怖すぎる
152名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:47:14.33 ID:nMVN06PP0
チームロゴは「BUSO」より
漢字2文字で「武 相」のほうが絶対にいいよな
昔はそうじゃなかったっけ?

来年の夏はスクール☆ウォーズみたいに古いユニフォームで出場してほしい
153名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:47:19.82 ID:gZbUIIb80
>>147
本当に三塁手がタイム要求したのか怪しい
154名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:47:19.98 ID:nsIRLm/G0
内野フライを取った瞬間にあ〜よかったよかったって
全員で中央に集まるからいけないんでそwww
まだ2アウトだっての
155名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:47:25.59 ID:I2sT1kF10
戦場で、停戦協定も結ばずに勝手にこちらに背中を向けた相手を攻撃したら、
何故か「国際法違反だ」と騒がれたようなものだな
156名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:47:58.82 ID:yOudiJ9p0
磯子工業て野球部あったんだな
157名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:48:09.66 ID:CHMI8fKZ0
1回戦からやってるのって関東のU局くらいなのかな
テレ朝系列じゃ初戦からはやってないかも
158名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:48:10.81 ID:CSsSMT070
>>151
正当なプレーだからな
抗議に言ってたら笑いもんだぞこの監督
少なくとも業界内じゃな
159名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:48:50.19 ID:bN+Nte5D0
まぁ6回にひどい誤審もあったし、審判団は腹切って詫びるべき
晒されるべきだろ
160名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:48:50.92 ID:OKUBb5980
あとしいていえば、三塁塁審のインフィールドフライのジェスチャーが
Pの横目にはタイムのジェスチャーと思い込んでしまった、
ちょっと長めで中によってきてるからね
最終回のかなりテンパッてる状況だからそれはありうる
どっちにしてもミスだし、誤審もないね
161名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:48:54.48 ID:nxVTAuOa0
三塁手はチンピラの素質あるよな、歩き方と言い抗議の仕方といいw
162名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:49:13.64 ID:Yv5+H4UU0
ホームに向かって走って気づかれるリスクとだまし歩きでたどり着くリスクを瞬時に判断して
この1年生は後者を選択を選択、たいしたもんだわ。
163名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:49:18.85 ID:CHMI8fKZ0
大声で「タイムお願いします!」って言わないのが悪いんじゃないかな
164名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:49:33.98 ID:MjawSymi0
>>158
20番に伝令に行かせてタイムの成立とかで抗議しているもんだと思ったが。
165名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:49:55.74 ID:FlfCenVo0
>>158
それなら生徒怒鳴り付けて引っ込めないとおかしいだろ
166名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:50:01.86 ID:+RJd0/ix0
>>89
タイムは塁審でもとれるし球審の追認は必要ない。
167名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:50:38.49 ID:WqfuV68b0
あれ?ベンチじゃなく主審に食ってかかってた武相の選手のひとりが
抗議中に思いついたんだろ
手でTの字つくってw
168名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:50:54.29 ID:ET2feJbc0
まだ続くかw
169名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:51:02.15 ID:PjYMiu2U0
>>147
ショートがフライを捕った直後にタイムかけて認められるなら
同じやり方で全てのタッチアップ阻止できちゃうじゃんw
170名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:51:09.97 ID:Pn/6eKt/0
>>161
申し訳ないのですが、球児の半数はチンピラですので。
誤解なきよう…
171名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:51:14.37 ID:n1FvS5i60
もっと本盗した1年生を褒めてあげないといかんでしょ。
ルールを理解して度胸もある、指導者冥利に尽きるプレー。
一方、自分が原因であるにも関わらずふてくされて挨拶もしない。
これは残念ながら指導者として悲しいだろうな。
172名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:51:35.86 ID:UHSmW/8X0
マウンドに集まる様がプロの猿真似だよなー。悪いとこばっかり真似して。
律儀に一番前のランナーを常に気にしてプレーしてればこんなこた起こらない
173名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:51:40.74 ID:W/+mtLvuO
野球って難しいね
前、ブラックバラエティで巨人阿部が出してた問題も
絶対わからんだろって奴だったし
174名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:51:51.14 ID:I2sT1kF10
6回の誤審は根に持っても、ボークを見逃してもらった事はすぐ忘れる武相野球部
175名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:52:05.84 ID:2AVwXzmb0
これって、インフィールドだったのってなんか意味あんの?
176名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:52:08.67 ID:nxVTAuOa0
>>169
ランナーが走るそぶりあるなら審判はタイム要求されても無視するんじゃない。
177名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:52:16.63 ID:ue5jg/2I0
桜庭が試合中に「タイムタイム!!!滑るヨ滑るヨ!!」って言っても審判に受け入れてもらえずに秋山にフルボッコされて負けました。
審判が止めなければ試合は継続なんです。
って、秋山は反則やったけれど今回は「無問題」
178名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:52:52.12 ID:PFlDOPeO0
TVK、テレ玉、チバ…この季節は朝9から夕5時まで予選中継だよ
179名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:53:06.07 ID:PlZ9lkyM0
もしタイムをしなかったら、次の打者がボックスに入るまで、タッチアップの「権利」が
あるってこと?
180名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:53:08.70 ID:OKUBb5980
>>89
これは釣だろ
181名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:53:24.57 ID:HZliV5ir0
>>169
そうそう
記事を読むと三塁手が交錯、転倒したからタイムを要求したように見えるんだよな
そんなんでタイム認めるかボケーッって感じ
182名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:53:39.22 ID:E49XBuS50
高校野球の監督に抗議権は無い。
183名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:53:44.55 ID:cuPEfgAYO
これ渡久地東亜に誉められるレベルじゃねぇの?
184名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:53:45.94 ID:WL7uTMON0
>>175
意味はないんだけど、武相の選手が勝手にボールデッドと勘違いしてた可能性はあるかな。
ないだろうけど。
まさかね。
185名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:54:07.89 ID:+SW5mIS70
>>175
全然関係ないw

外野フライでも、捕手フライでも、投手フライでも、同じようのランナー無視で
マウンドに野手が集まれば、いつでも可能w
186名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:54:35.22 ID:hPzHhKmm0
>>171
ボール持った選手が走者に背中向けてて
日藤ベンチからも走れのゼスチャー見えてたから
誰でも走ると思うよww
というか、走者も半信半疑だったからノロノロとホームに向かったんじゃないかと
187名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:54:58.91 ID:S/YwUq0+0
>>179
権利もなにもインプレー中は
盗塁しようがし放題だぞ
188名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:55:11.13 ID:N1YuVvc40
ランナー帰ってるんだから普通にインプレイでしょ
ランナーが賢こかっただけ
189名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:55:36.06 ID:CW3CK8G3O
>>179
インプレー中ならランナーはいつ走るかは自由
好きにしていい
190 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/13(金) 12:55:59.59 ID:LHi3tJ240
>>175
インフィールドフライじゃボールデッドにならないっていう前提としての意味はあるんじゃない?
191名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:55:59.78 ID:62HObg70O
武相は審判様々なのにな。押し出し死球は見逃して貰えるし敬遠ボークを見逃して貰ってるし。
192名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:56:08.99 ID:Pn/6eKt/0
>>147
歩君が偉い。すばらしい。

みんな、彼を褒め称えましょうよ。
193名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:56:25.55 ID:EcLd4eMv0
「普通は」あの場面でホームを狙うランナーはいない。そこで油断した武相と常に隙を狙ってた日藤の差だろ
194名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:56:34.38 ID:FlfCenVo0
これ落としたらどの時点でタッチアップすればいいんだ?
195名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:56:42.25 ID:ET2feJbc0
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おい誰だよタッチアップとか言ってる奴
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
196名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:56:44.30 ID:WL7uTMON0
>>179
タッチアップの権利っていうか、プレーが続いてる限りはいつでも自由にランナーは動けるよ。
フォアボールで本塁まで走ってもオケ。
197名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:56:52.29 ID:C0rrkWSR0
>>35
捕球した本人はワンバンしてるのはっきりわかってるはず
それなのにグラブを挙げてノーバンで捕球しましたって
アピールするのはおかしな話じゃないのかね
そんな卑劣なうそにくらべりゃ隠し玉の何がいかんのか
全くわからんて話よ
198名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:57:01.54 ID:/+w5hjMs0
>>194
落としたらリタッチの必要なし
199名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:57:12.13 ID:7RSP1YI10
こんなスレ伸ばすほどじゃないだろ
ナインがアホなだけ
200名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:57:29.85 ID:CW3CK8G3O
>>193
タイムかかってないのに普通は三塁がら空きにしないからなw
201名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:57:45.70 ID:k22S7PLv0
ただ単に隠しだまの逆バージョンだろ。
やられた方が間抜けなだけ。
202名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:58:02.36 ID:68z0OeCDi
バカ高校だからルールブック読めなかったんじゃない?
読んでも理解できなかったり。
仕方ないよ
203名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:58:03.82 ID:eJUuT0QN0
お前ら論点がおかしいよ
道義的な問題だろ これは
ヒットでサヨナラ負けこれなら苦しい練習だった部活の総括として
負けたって事を敗れたって事を受け入れられる

昔メジャーでも完全試合目前でセフティーバントでヒットを出した打者が
叩かれたよ

そういったものの価値観の問題だよ

間抜けwwwww とか煽るんじゃんく野球のマナーの問題を考えろよ
204名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:58:07.68 ID:YmJ9gUIt0
三塁ランナーは「しめしめw、こいつらタイム掛かってると勘違いしてやがるw」と思って緩々ホームインしたんだろ
凄い勇気あるよな
205!ninja:2012/07/13(金) 12:58:09.34 ID:LHi3tJ240
>>194
落としたらタッチアップいらない
206名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:58:17.21 ID:2x86x59yO
歩君は途中から走君になったって事?
207!ninja:2012/07/13(金) 12:58:22.60 ID:0u/CB+6gi
もう10年くらい前か、暇ができたんで横浜スタジアムに県予選の準々決勝を観に行ったら、
たまたま武相の応援団が近くにいたんだが特に父兄の熱狂的な応援に驚いた記憶がある。

明らかにベンチ入りした選手の両親と思われる人達の気合い、そして結局負けた時の落胆ぶりは見るに忍びなかったな。
強豪校の親御さんは総じてあんな感じなんかね。
208名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:58:31.15 ID:WL7uTMON0
>>194
落としたらタッチアップ関係ないよ。
帰塁の義務はない。
209名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:58:39.93 ID:FlfCenVo0
>>198
未だに知らないルールがあって驚くわ
210名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:58:52.07 ID:+SW5mIS70
.
だいたい、2アウトだぞ。

そんな状況で3塁ランナーが離塁しているのに、どこにも送球しないってあり得ない。

まず捕手に送球して3本間で挟むって少年野球でも思いつく行動
211名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:58:59.29 ID:U0J6JqsD0
9回表の武相の同点ホームインは結構微妙だった。
http://www.youtube.com/watch?v=RK2QnbV0kqs

直前にはサヨナラ死球を「避けてない」として取られていない。
http://www.youtube.com/watch?v=Htb6pqBN2Y4&feature=relmfu

武相側が審判をうんぬんする資格は無いと思う。
212名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:59:01.33 ID:/iWaN+X1O
>>167
野球のタイムのゼスチャーは「両手を斜め上に広げる」
だから。
213名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:59:15.34 ID:/+w5hjMs0
>>203
そんな大事な試合の大事な局面でぼけ〜っとしてちゃダメ
という話でしょ
214名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:59:19.04 ID:n1FvS5i60
まあ、内野があつまっても「次押さえて延長だ〜」なんて言う、まったくもって
意味のない声掛けレベルだったのだろう。それで負けちゃしょうもないな。
215名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:59:24.65 ID:O5IrsV660
7ってw
216名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:59:34.34 ID:zzuMmRfvi
ワザと落としてダブルプレーなど取らないように宣告すんだろ?
宣告後はアウトオブプレーちゃうの?
217名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:59:51.23 ID:PjYMiu2U0
審判は「プレーを途切れさせる理由がないのでプレーは継続していた」
武相は「タイムをかけたからそれ以後プレーは途切れていた」

しかし審判は一度もタイムを宣告していない(もしかしたら要求すらされていないかも)
だから武相の言い分はこれっぽっちも通らない
218名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 12:59:55.22 ID:HZliV5ir0
>>203
道義的に問題ない
以上
219名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:00:20.50 ID:N1YuVvc40
>>203
サヨナラボーンヘッドだろ
サヨナラエラーと変わらないよ
220名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:00:20.94 ID:ET2feJbc0
いつだったかカウントツースリーで明らかなボール球がきた(デッドボールになる球)
それを避けたけど足に当たっていた
オーバーリアクションでアピールすることに疑問を感じていたあの人は
何もしなかったから三振になった
221名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:00:33.17 ID:I2sT1kF10
馬鹿と勝負すると、自分が勝手に隙を見せたくせに、それをつくとネチネチ文句を垂れてくるからな

亀に対して「俺は途中で休んでるから、追いついたら起こしてくれよ」とか勝手にスタート前に頼んでおいて、
(もちろん、亀は承諾していない)
負けてから起こしてもらえなかったことに切れているウサギみたいなもの
222名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:00:36.34 ID:BMVBeL9M0
7てw
たかだか地方大会でこの伸びかよ
223名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:00:58.82 ID:WL7uTMON0
>>216
おいおい。
話を原始時代まで戻したな。
224名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:01:55.93 ID:/+w5hjMs0
>>216
「インフィールドフライが宣告されてもボールインプレイであるから、走者は離塁しても
進塁してもよいが、その飛球が捕えられれば、リタッチの義務が生じ、これを果たさなかった
場合には、普通のフライの場合と同様、アウトにされるおそれがある。」
と、ルールにわざわざ明記してある。
225名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:02:02.14 ID:J7QwRgXz0
>>201
隠し玉とは違うかなぁ
武相の選手が基本を疎かにしてたってだけで
226名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:02:03.92 ID:LQxNp9+CO
根本的な事を全く分かってないのだけど
野球っていつでもタイムがとれるの?
227名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:02:34.21 ID:KpccvC+00
キャッチャーがアホだったんだろ
228名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:02:50.63 ID:QP5vKs2SO
気持ちはわかるけど負けた方のピッチャーの逆ギレは痛いな
バカのお笑い動画として半永久的に参照されてしまう
229名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:03:03.66 ID:+r8Q8+Th0
武相のピッチャー逆切れしすぎだろ
スポーツマンシップのかけらもないな
230名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:03:07.83 ID:PYu084eK0
三塁ランナーがどういう感じでホームまで走って行ったかが気になるが、
動画には写ってないね。
度胸あるわ〜。
231名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:03:09.53 ID:/+w5hjMs0
>>226
まず大前提として、「タイム」を宣告できるのは審判員だけ
232名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:03:24.42 ID:kYxmNE9E0
つーか以前なら小学生のとき
自然と身につけてるだろ
233名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:03:25.31 ID:zzuMmRfvi
>>223
ゴメン、今来て条件反射で書き込んだw
>>224
ありがとう
234名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:03:38.08 ID:WL7uTMON0
そもそもピッチャーに切れる理由は無いはずだが。
235名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:03:43.26 ID:PjYMiu2U0
負けが確定した後、審判の説明を素直に受け入れてしっかり挨拶して終わらせていれば
どんだけ周囲が励まして、称えてくれたことか

プレーのミスがどうとかいう問題じゃないんだよな
明日からの野球人生をどう生きていくかという問題
236名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:04:13.39 ID:FlfCenVo0
>>211
避けてないで死球にならないって都市伝説じゃねえのかよ!!
こっちにびっくりだわ。
237名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:04:19.48 ID:2rOKOru3O
>>194
君野球やったことある?
238名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:04:20.10 ID:U0J6JqsD0
山ほどこういうケースはあったんだろうな。
ようつべは偉大だw
239名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:04:34.04 ID:tzoRPDGs0
選手がタイムを要求したとき、「タイムにならない状況の時は
審判が無視する。」って事までは分かったけど、

選手が、現在タイムの状態か分からない場合、審判に
「今、タイム中ですか?」って聞けば、審判は教えてくれるの?
240名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:05:02.10 ID:U0J6JqsD0
>>236
君野球知ってる?
241名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:05:38.75 ID:ikHkH8SA0
すごいよな。
ホームにボール投げられたらアウトだもんな。
242名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:05:47.92 ID:/+w5hjMs0
>>239
たぶん、教えてくれるんじゃないかな
243名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:06:10.32 ID:WL7uTMON0
>>239
教えてくれるけど、タイムが分からない程ボケてるヤツは居ない。

はず。
244名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:06:26.24 ID:GRWmQuaB0
三塁走者が凄かったな
周り全員ポカーンとしてたし
245名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:06:50.53 ID:oX5XGBc80
ルール内で得点を目指した超ファインプレー&怠慢守備のハーモニーだろ
スコアリングポジションからのヒットでの得点しか認めないジジィはモチでも喰ってろ
246名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:06:59.70 ID:pdh0GeJtO
インフィールドフライって宣告受けた時点でバッターアウトなだけでインプレー中というのは野球のルールとか小学生が読む本にもちゃんと詳しく記載あるよ
247名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:07:26.74 ID:Pn/6eKt/0
>>244
3塁からホームにいってる動画が見たいけど、無いんだね。
248名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:07:42.71 ID:FSJfp3lB0
http://homepage1.nifty.com/tadaf/yakyuu01.htm

インフィールドフライについて、とりあえず全員知ろう
分かってる奴も一応確認のため
249名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:07:49.94 ID:KpccvC+00
カメラマンもランナーの動き追ってないというまさに忍者の世界
250名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:08:09.01 ID:z1EEIKbt0
★7www
251名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:08:11.30 ID:GlLxSRXoP
人の良さそうな監督がガラの悪い保護者に吊るしあげられて無きゃいいが
252名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:08:14.54 ID:QP5vKs2SO
もちろん教えてくれる前にタッチアップされて、
なおかつタイムかかってなかった場合、得点になるけどね
当たり前だけど
253名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:08:17.01 ID:aM6CqnEd0
>>124
おれもそう思う
タイムかけてなかったねこれ
254名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:08:23.00 ID:/iWaN+X1O
>>239
審判がタイムのコールしないなら普通はボールをピッチャーに返して打者への投球となる。
255名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:08:39.94 ID:WL7uTMON0
三塁ランナー「今日のビールは美味いぜ」
256名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:08:46.25 ID:68z0OeCDi
>>203
じゃあこのプレーのどこが道義的に問題があるか教えてくれ
257名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:08:49.13 ID:PlZ9lkyM0
高校野球って、ベンチから選手のところに行く回数は決まっているよな。
たとえば、野手が集まったりするときにかけるタイムの回数にも制限があるの?
258名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:08:52.25 ID:EBeFeJYr0
ルールならなにやってもいいわけではないだろ
特に高校生だろ?紳士的にプレーしろよ

サッカーでトリックPKや、選手倒れて出してもらったボールを返さずにゴールしちゃうとか最悪だろ?
それと同じ
259名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:08:55.08 ID:2rOKOru3O
>>197
タッチしたことやベースを踏んだことをわかりやすくアピールするのは野球の基本だよ
プロの審判なら直接関係無いが高校野球ではフェアプレーのアッピールとともに誤審防止に繋がる
260名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:08:57.84 ID:ONzqHUugO
>>231
なるほど監督はタイムを要求しただけか
261名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:08:59.93 ID:hqhq7ym/0
こればれてアウトにされてたらランナー総叩きだったぜきっと。仲間から。
満塁サヨナラのチャンスは継続してたんだからな
262名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:09:04.18 ID:NNr+H6lc0
キャッチャー12番付けてるけど控えなのかな
あんまり試合慣れしてなかったのかも
263名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:09:11.29 ID:ANxG37Ig0
隠し球してた野手が
隠し球を知らず離塁したランナーに気づかなかったレベル
264名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:09:11.48 ID:GFw3wa3i0
罵声飛ばすわ挨拶しないわエラ張りだわ
チョンコフラグ立ちすぎ
実力の差がなかったとしたら、頭の差だ
勝ったほうも後味悪いだろうね
265名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:09:16.56 ID:LQxNp9+CO
>>231
ありがとう
「ちょ!ぉぃタイムタイム!」
で不利な場面に自由にタイムが取れるのに
「タイムだろ!俺タイムって言っただろ!ボゲェ!」
という抗議の場面を想像してた
266名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:09:24.31 ID:ghppJJK/i
監督に抗議する権利はねーんだ馬鹿!20番が必死こいて抗議してたろ?にわかは口だすな!
267名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:09:30.82 ID:HZliV5ir0
>>255
おいw
268名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:09:41.88 ID:t0JbAcF/0
>>239
教えてくれるんじゃないの?でも

タイム申告→審判コール→選手集まる等

が常識だから、
そうなること自体まれ。
269名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:09:48.50 ID:aM6CqnEd0
>>228
草野球ならわかるけど高校野球でこれやっちゃいかんわなw
270名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:10:09.50 ID:BMVBeL9M0
>>1の動画見たけどこんなに議論するほどもんでもないだろ
3塁ランナーがルールに忠実で狡猾だったのと武相がアホだった
これだけじゃんw
271名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:10:12.49 ID:GYKJ2GXfO
>>241
キャッチャーのタッチが必要になる。
272名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:10:13.03 ID:tzoRPDGs0
>>243,244
そっか、ありがとう。
273名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:10:18.66 ID:+r8Q8+Th0
これが認められるなら犠牲フライになりそうなときは全部タイムかければいいんじゃね?試合進行がおそくなるけど
274名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:10:38.28 ID:0Pwaebnh0
隙を見せた武相が悪い。
アピール見苦しいよ。
275名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:10:49.94 ID:NrmEmdg50
サヨナラボークのときも、審判空気読めとかスポーツを否定するようなことを
本気で主張してるアホな連中がいたけど、今回もやはりいるんだな・・・
276名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:10:56.62 ID:r+OdJZsk0
サッカーでの類似例
http://www.youtube.com/watch?v=i1sBm0haYBg

審判が止めてなければインプレー
277名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:10:57.74 ID:I2sT1kF10
周囲の大人には、「審判のミスで負けた」って慰めてもらえるんだから、
ある意味幸せかもしれんな
これからの人生では、どんな出鱈目を言っても信じてもらえる、って機会はほとんど無いと思うけどw
278名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:11:03.18 ID:D7bKnDLt0
これインフィールドフライ取らずにグラウンドに転がった場合でも
打者はアウトで走者は帰塁すれば次の塁に走ってもいいん?
279名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:11:06.05 ID:/+w5hjMs0
>>260
このケース、監督は「タイム」を要求していない
守備側の選手が要求したかどうかは確認できない
280 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/13(金) 13:11:09.38 ID:LHi3tJ240
フィールドだけを映し続けた映像が見たいなあ
281名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:11:52.82 ID:FSJfp3lB0
>>258
>選手倒れて出してもらったボールを返さずにゴールしちゃうとか最悪だろ?
>それと同じ

恩を仇で返すプレーと何で一緒なんだよw
282名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:12:00.69 ID:+SW5mIS70
>>247
中継局も野球が分かてない証拠w

2死でランナーが塁上にいるんだから、守備側も当然ランナーに注意すべきだし
中継もランナーを映しているべき
283名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:12:02.05 ID:HZliV5ir0
>>258
全然違うw
勝手にオフサイドだと判断してボールを持った相手選手に背中を向けたらゴールに蹴りこまれただけ
審判無視して勝手にセルフジャッジしてるんだから紳士的プレーをしていないのはどっちだよ
284名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:12:05.35 ID:68z0OeCDi
>>258
全然違う
285名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:12:19.83 ID:KkEqjsgLO
握手拒否してたねww
286名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:12:40.00 ID:PYu084eK0
プロじゃなくて高校野球なんだから
タイムもきっちりジェスチャーして確認しないとだめだったね。
287名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:12:46.02 ID:RAK4Pul60
>>258
紳士的にプレーしてないのは、武装の方だけどなwww
あいさつすらまともにできなかったのはどっちですかねw
288名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:12:47.42 ID:9vRQUYmN0
映像見ても武相の態度は最悪なのに、朝日新聞の地方版のコラムは、
武相側の美談になってるってどういうこと?
289名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:12:57.43 ID:FSJfp3lB0
>>278
走者は帰塁しなくていい
290名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:13:00.06 ID:/+w5hjMs0
>>278
「インフィルードフライ」が宣告されたが捕球されなかった場合は、打者は
そのままアウト。走者は帰塁の義務なく進塁を試みることができる。
291名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:13:05.27 ID:6K36xK7MO
>>278
おけ
292名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:13:08.99 ID:aM6CqnEd0
>>203
何いってだおまえ?
ヒットだろうがスクイズだろうがホームスチールだろうが今回の件だろうが
ホームインして点取るスポーツが野球なんだよwww
293名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:13:11.06 ID:ZDzOolww0
>>74
満塁策のときにキャッチャーボークがあって見逃して貰ってた
あれを取られてたら押し出しでサヨナラ

>>161
あ〜思った、なにこのヤクザって
そもそもお前が塁を離れたせいだろって

294名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:13:14.39 ID:nsIRLm/G0
>>275
さよならボークも面白かったよね。
ど緊張してたのか、投球フォームをやり直しただけでダメとか知らんかった
けど、打つ方ど緊張してるんだから紛らわしいことしちゃだめだよね。
295名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:13:34.47 ID:PjYMiu2U0
握手拒否どころか、球審に詰め寄ろうとして周囲に止められたり
一礼もせずにふてくされてベンチに戻ったり

まあ完全に傷モノになったねあのピッチャー
296名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:13:36.49 ID:dRmryxu40
これってタイム取ってる?
動画だと分からんかったけど
297名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:13:59.76 ID:QP5vKs2SO
>>269
ちゃんとルール理解せずに野球してたの丸出しだからな
これは相当恥ずかしい
今後、野球は続けられんだろうな
298名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:14:01.81 ID:syVZ72Hz0
>>203
サードにランナーがいるのに
ボール持ったままランナーに背中向けてボーっと突っ立てた奴が悪い
299名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:14:07.19 ID:w07lQcse0
避けてない⇒清原⇒デッドボール

高校球児

ボール



やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:14:11.21 ID:ArHfMm/J0
>>296
タイムはとってないし、当然かかってない
301名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:14:17.59 ID:O88EmCkm0
>>251
井口や福留と一緒にオリンピックに出場した人だし屁でもないだろ
責任は感じてると思うけどね
302名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:14:30.71 ID:oX5XGBc80
そもそもホームスチールなんて
ピッチャーキャッチャーのスキを付いて決める、決まるもの
なんの問題もないだろ。隙だらけだったんだから。道義的だのなんだの言ってるアホは
ホームスチール廃止論でも唱えてろよ
303名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:14:32.00 ID:/+w5hjMs0
>>293
細かいことだけど、満塁策のときのボークは、「押し出し」じゃないでしょ
その時点で一塁はあいていたんだから
304名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:14:31.96 ID:tzoRPDGs0
>>254,268
ありがとう。

いや、キャッチャーの立場に立ったとして、
他の野手が、マウンドに集まった時
「おいおい、今タイム中じゃないんじゃないの?」
「でも、タイムのコール見逃していたかもしれないな」
って時に、念のため、審判に確認するのかなと思って。
305名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:14:36.08 ID:D7bKnDLt0
>>289-291
そーなのか知らなかった
306名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:14:37.23 ID:ZeZ7/RQa0
そんなタイミングでタイムをとるのは許されるの?
外野フライでタッチアップを狙われたらタイムかけりゃいいってことか?
307名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:14:59.96 ID:0KDV3cgX0
ディス イズ ベイスボール
308名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:15:13.91 ID:KkvdggrY0
映像から判断すると、タイムをかけ忘れた可能性の方が高いな。

こういうプレー含めて全部実力なんだけど、
タイムかけ忘れでの3年間の幕切れは、ちょっと不憫には思う。

サードランナーは素晴らしいプレーだった。
日大藤沢は、世間で騒がれて動揺してしまうかもしれないが、
後に引きずらないように切り替えて勝ち進んで欲しいわ。
309名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:15:39.23 ID:9+pvWSbl0
日大糞すぎ

あのホームインした選手の相手を蔑むような喜び方、人間として許せないものを感じる
310 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/13(金) 13:15:41.61 ID:LHi3tJ240
>>301
そんなすごい人なんだ!!
311名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:15:48.73 ID:pJmmgOUA0
歩のない野球は負け野球www
312名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:16:04.90 ID:syVZ72Hz0
>>211
武相の攻撃でセカンド牽制、アウトくさいのがセーフになったのと
9回表、急にストライクゾーンが狭くなって結果的に同点に追いついたってのもあったぞ
313名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:16:07.32 ID:9ao2SrdyP
>>306
「タイムは審判のみの権利」っていう前提があると思うが
314名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:16:09.45 ID:/+w5hjMs0
>>306
公認野球規則5.10(h)「審判員はプレイの進行中に、"タイム" を宣告してはならない。」
315名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:16:21.38 ID:ANxG37Ig0
>>282
おいおい高校野球の主役はスタンドで泣いてるor泣きそうな応援だろ
そっち映さないでどうする
316名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:16:22.53 ID:ZDzOolww0
>>303
ボークってのは塁上の全選手が塁を進めることなんだが?
317名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:16:33.15 ID:1scjVSsd0
審判や監督への報告・連絡・相談が必要ということで、実社会に役立つスポーツだな
318名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:16:44.14 ID:RJc28RGd0
>>306
審判が認めないとタイムにはならない
319名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:16:55.83 ID:d7l52J1x0
ランナー透明だって!
タイムしてたもんね!
は野球の基本だろ
320名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:17:01.29 ID:ArHfMm/J0
戦うナインたちの輝く絆が
星座をつなぐよ
スクラム1つにして情熱かさねる
勝利を求めて
栄光へ届く虹を
描き出す固いチームワーク

Oh Oh wow wow 横浜ベイスターズ
熱き星たちよ Let's Go
Oh Oh wow wow いつでもWINNING STARS
明日を信じて
321名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:17:31.16 ID:OKUBb5980
>>292
常に走ってる状態がデフォだからね、塁上に留まってる状態じゃなくて
これ野球の考え方の基本
322名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:17:36.42 ID:t0JbAcF/0
>>275 サヨナラボーク→審判空気読めの方がまだ分かる。
今回は異論を挟む余地なし
323名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:17:38.93 ID:9ao2SrdyP
>>316
君は ボークだったら打者は1塁に行けるとでも思っているのか
324名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:17:56.90 ID:/+w5hjMs0
>>316
うん。だから後続の走者に「押し出され」るんじゃなくて
三塁走者に1個の進塁権が与えられてホームイン、となる
325名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:18:21.79 ID:+SW5mIS70
>>288
朝日新聞はそういう新聞

何でも作文、捏造
326名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:18:23.91 ID:N1YuVvc40
これタッチアップというよりホームスチールだよね
327名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:18:27.23 ID:n7rg9Z2gO
ルール内でやってることだから別に何も悪くない
松井の連続敬遠と同じ
セコいだけ

そしてこういうことするチームは決して優勝までたどり着くことはない
328名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:18:37.53 ID:r+OdJZsk0
実際は、一声かけただけでマウンドに集まってるわけじゃないでしょ。普通はタイム掛からない。

インプレーっていうのを知らなくて、言い訳としてタイム掛けただろ、って言ってるだけな気が。
329名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:19:06.56 ID:/+w5hjMs0
>>326
おっしゃるとおり、記録は「ホームスチール」
330名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:20:00.40 ID:ZDzOolww0
>>323
え?

>>324
空の1塁も2塁に進塁して押し出しだよ
331名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:20:05.12 ID:syVZ72Hz0
>>293
ああ、キャッチャーボークもあったな
332名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:20:12.15 ID:FSJfp3lB0
俺はこういうプレーは好きだな
相手の隙を突くのはスクイズも同じ事
隠し球も肯定派
333名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:20:13.44 ID:aM6CqnEd0
>>321
文句いってるやつは野球やったことないやつだよな

議論にすらならない
334名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:20:32.93 ID:QP5vKs2SO
>>328
で、要はタイムかけたからなんだよ?って話なんだよな
審判がタイム宣告したのかよって言うね
335名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:20:42.54 ID:EcLd4eMv0
あの場面でタイム要求する意味が分からん
336名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:20:56.13 ID:cfRj0xII0
>>73の話題で盛り上がるにはまだまだスレ消化が遅いようだ。
337名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:21:10.56 ID:qqFZv0rU0
338名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:21:21.66 ID:PjYMiu2U0
>>328
そうそう
ホームインを認められた直後は、武相ナインの誰も
「タイムかけてました!」とアピールしている子はいない
数分後に誰か一人が言い出して、それに4〜5人が乗っかって
やっとタイムかけた!かけた!って言い出しただけ

その様子見てるだけでただの緩慢プレーだったってのがよく分かる
339名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:21:27.09 ID:w/3t2XY90
集まりたければホームベースに集まればいいのに
340名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:21:37.61 ID:BIdWkXpm0
挨拶をせずに帰ってきたのを見た瞬間の武相監督の顔が面白い
341名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:21:38.26 ID:d7l52J1x0
>>330
えっ
342名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:21:41.16 ID:ANxG37Ig0
2アウトやからな
走ったのも勇気あるわ
満塁から無得点チェンジの可能性もあったんだから

というか武装がバカなのも相手ベンチに見抜かれてたんだな
完敗だわ
343名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:21:46.31 ID:9ao2SrdyP
>>330
・・・・・・・・
じゃあ、進塁した後の1塁はどうなるんだ?
1塁が埋まったら「押し出し」だわな

相手にしちゃいかん奴なのか
344名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:21:57.40 ID:PlZ9lkyM0
キャッチャーがマウンドに行くときは、「タイム」って言ってるのが確認できるけど、
よくジーター(だけ)がマウンドに行くケースってあるじゃない?
ああいうときもタイムがかかっているの?
345名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:21:58.50 ID:aM6CqnEd0
>>332
おれも好きだわw
隙なだけにwwwww
346名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:22:06.95 ID:TizZVOGC0
タイム要求したかどうかなんて全く関係ないよな。
審判がタイムを宣告したかどうかだけ。

明確になるようにホイッスル持たせればいいんじゃね?
347名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:22:26.11 ID:EBeFeJYr0
>>281
一緒だろ
返さなくちゃいけないルールなんてないわ
ルール内ならなにやってもいいのかよ

特に高校生レベルではインフィールドからのホームスチールとか非紳士的すぎるだろ
かくし球も同じ

高校野球なら正々堂々プレーするべきだろ
348名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:23:05.76 ID:/+w5hjMs0
>>330
ああ、「押し出し」という言葉の用法の問題ね
私は7.04(b)のケースを想定していたんだ。それが普通かと思って
349名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:23:11.58 ID:+qeLl0f90
武相、チンピラの集団だろこいつら

全員死ねよ
350名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:23:25.72 ID:dFspemeS0
朝日新聞の神奈川版だと、武相のピッチャーが男らしく振舞ったかのように捏造されててワロタ

動画見ればオラー!とか吼えてるのが丸映りww
351名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:24:03.04 ID:qqFZv0rU0
>>347
正々堂々全てルールブックに書かれてるんだが?
盗塁が嫌ならソフトボールでも見てろやカス
352名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:24:20.60 ID:HZliV5ir0
>>338
映像見ると三塁手が三塁塁審に何か言ってるな
あと20番が審判のとこに行ったら主審が他の審判に確認とってるから
監督の指示でタイムがかかっていたかどうかの確認を求めたんじゃないかな
そしたら他の選手も一斉にタイムのジェスチャーし始めて笑える
353名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:24:25.49 ID:ANxG37Ig0
>>347
盗塁も禁止
送りバントも禁止
敬遠も禁止の新しいスポーツ作って一人でやってろ
354名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:24:34.86 ID:GFw3wa3i0
355名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:24:37.53 ID:QP5vKs2SO
>>344
そう言うのは自動でかかるお約束だろ
だってボール投げる側のタイム要求だぞ?
審判のコールを待つまでもない
356名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:24:39.05 ID:2nPiW8io0
動画見た時点では「そりゃないわー」と思ったけど、ホームインしたランナーが大したもんだと理解できた
357名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:24:55.23 ID:BIdWkXpm0
タイムを取りすぎて、しまいにはタイムを取ってくれなくて見逃し三振になってキレた大豊を思い出した
358名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:25:20.82 ID:9BKeuh9S0
ルール認識の未熟さ前提にあったプレーに対して非紳士的とか笑わせるなw
仲良く横一列にならんでゴールするかぁ
359名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:25:24.23 ID:+SW5mIS70
やっぱ主将は野球がうまい奴ではなくて、頭が良く冷静な判断と状況を
見渡せる奴でないとつとまらんな
360名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:25:30.80 ID:/+w5hjMs0
>>355
そんな「お約束」はないと思う
361名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:25:39.27 ID:C+hkyjzGO
>>33
自分で早いリスタートっていうわかりにくい事例出したくせにバカなの?
362名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:25:49.79 ID:ANxG37Ig0
>>350
うpしてよ
363名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:26:02.77 ID:bOAxoAx70
>>350
アカヒ捏造新聞ワロタ
364名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:26:06.77 ID:uwkP+W/I0
>>314
5・10 審判員が "タイム" を宣告すれば、ボールデッドとなる。
 次の場合、球審は "タイム" を宣告しなけらばならない。
(f ) 野手が飛球を捕えた後、ベンチまたはスタンド内に倒れ込んだり、ロープを越えて観衆内(観衆が競技場内まで入っているとき)に倒れ込んだ場合。

倒れ込んだのがインフィールドだから、タイムにはならないってことね。
365名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:26:26.75 ID:qqFZv0rU0
>>355
ショートはベースに付かないからインプレー中でも別に問題ない
366名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:26:46.18 ID:aM6CqnEd0
>>347
君はちょっとずれてる
言わんとしてることは分かるが今回のプレーは卑怯っていうよりも
逆にホームインしたランナーが賞賛されてもいいすばらしいプレー

ある意味ランナーのサヨナラホームランみたいなもんだ
367名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:26:57.85 ID:+SW5mIS70
>>306
そんなの認めたら、盗塁始めたらタイムとか、何でもありになるわw
368名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:27:12.51 ID:PlZ9lkyM0
>>355
じゃ今回のケースも「自動タイム」なんじゃ?
369名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:27:32.62 ID:eBWN3ToXO
偏差値の差が結果に出た試合だな
370名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:27:35.21 ID:YJJ3pX99i
スタンドからインフィールドだろがー(怒)とかアホな野次が飛んでてクソワロタw
371名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:28:15.77 ID:QP5vKs2SO
>>360
事実タイムかかる前に駆け寄ってるのを追認する形でタイムかかるのをお約束と言ってるんだよ
372名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:28:33.09 ID:zBa2JaiC0
>>293
アホか? 
キャッチャーボークとった試合なんて見たことねえよ。
形骸化したルール持ち出して批判とか、何考えてんだか
373名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:28:35.88 ID:5gIRzYDb0
サカ豚の頭では理解できない頭脳プレーだな
374名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:28:44.32 ID:p7YpGJPeO
>>211
これはセーフ。
それより六回の武相の攻撃で、明らかなヒットを誤審でライナーアウトダブルプレーになった。
あれは大誤審。
無死1、2塁か、2死無走者かどうかでは全然違う。

日藤側に有利な判定をしてもらってるにも関わらず、最後はルール上OKだとしても卑怯な走塁で勝ちを拾うとは。
ここの監督汚いな。
375名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:28:57.42 ID:r+OdJZsk0
>>344
掛かってない時もある。
例えば、打者が凡打してもタイム掛からず次に行くってのは結構あるよ。

日本のプロだと、ボール交換だ打者のプロテクト回収だと一々ワンプレーごとにタイム掛かるけど。
376名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:29:23.14 ID:uG3GnLN90
ブソウってヤンキー校?
チョンに対して、しっかりと対応出来る頼りがいのある生徒が多いと過去スレに書いてあったけど
377名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:29:46.17 ID:aM6CqnEd0
>>368
いやマジレスするとタイムはかかってないよ

もしサードがマウンドに声かけに行ったときセカンドにランナーいたら
もちろんサード狙うだろうね
378名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:30:05.92 ID:Pn/6eKt/0
>>347
正々堂々とホームインした1年生がかっこいい。
379名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:30:09.85 ID:PYu084eK0
>>350
試合に敗れた上に、不良投手!のような記事にされたら
リアルルーキーズになって、その後の彼の人生ヤヴァイ
という配慮があるのかもしれんが、テレビ録画やネットがあるし
手遅れだよな〜w
380名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:30:15.32 ID:TO2Vu+mN0
>>17
どこにそんな動画があるの?
381名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:30:22.34 ID:PjYMiu2U0
俺は、そういううっかりミス、緩慢プレーも仕方ないと思うよ
高校生だし、フッと集中切れるときだってある
頭の中は「あと一人…あと一人…」で一杯だっただろうからな

ただ、その後の態度が本当に最悪
もうあのピッチャー、当分の間部活禁止でいいと思うよ
382名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:30:28.54 ID:t0JbAcF/0
でも、youtubeにあったけど、武相の監督の態度は素晴らしかったよ。
挨拶しなかった選手の胸ぐら掴んでベンチに引きずり込み叱ってた。
あれ見て何か救われた気持ちになった。
383名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:31:03.27 ID:wTwYfImR0
タイムをとったとアピールしたって、どの審判も両手を大きく広げてタイムを宣告していないからダメだろうよw
審判がタイムを宣告するまで何度もタイムを要求するのは基本中の基本だろうが。
384名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:31:11.05 ID:FSJfp3lB0

   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ ) >>345
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
385名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:31:16.76 ID:QP5vKs2SO
>>365
でも一応はかかるだろ
何秒以内に投げろルールがあるから
386名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:31:23.27 ID:uG3GnLN90
投手がぼーっとしてたからだと思うんだが
387名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:31:30.98 ID:EBeFeJYr0
>>366
高校生がやるプレーじゃないんだよね

プロレベルなら称賛されるかもしれないけどさ
サッカーでもクイックフリーキックでゴールなんてのは高校生でやるべきじゃない
勿論プロなら称賛されるかもしれないけどね

こんなプレー称賛してたらユース年代のスポーツがうまらなくなるわ
388名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:31:33.02 ID:7MfyQvRZ0
>>376
卒業生に切れたナイフとかいるからな
危ないヤツばっかだ
389名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:31:57.14 ID:l1N54xTF0
ランナーはゆっくりホームに帰って来てんのにボーっと見すぎ
観客じゃねーんだからw
390名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:32:31.91 ID:w/3t2XY90
3塁ベースがら空きにしてよそ見してたら誰でもホームインできると思う。
ベンチからも行けって指示が出てるし。
391名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:32:39.47 ID:5gIRzYDb0
>>376 
パンチ佐藤とか乱闘で有名な北村照文の出身校
392名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:32:39.97 ID:I2vT+mv10
野手が油断してる隙に進塁なんて普通にあるプレイじゃないの?
ただ緊張感のあるサヨナラの場面でランナーほったらかしだったのが珍しいだけで
393名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:33:01.15 ID:PlZ9lkyM0
>>377
そうなんだ。サンクス。
だから、ジーターとかアンドラスとかしかマウンドに行かないのか。
394名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:33:01.00 ID:2rOKOru3O
>>364
甲子園では長らくカメラマン席がインフィールドだったね
395名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:33:43.83 ID:HZliV5ir0
>>387
相手が勝手にオフサイドだと思って自分から離れていったら
ボール持ってる選手も相手にボール渡すのが高校生なの?
396名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:33:48.03 ID:n1FvS5i60
普通サッカーだとマリーシアの行為で全然OKでしょ。
397名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:33:51.54 ID:6eljA5KZ0
まだやってるw

ルールわかってないスポーツを一生懸命やってたんだろ
398名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:33:55.01 ID:HrElmfb5P


・ブソい

・ブソった

言葉として歴史に残るのは武相。
399名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:34:07.23 ID:eWZFeRor0
なんで3塁ランナーは堂々とゆっくり歩いてきたんだろう。

走れよ。

ずるいぞ。
400名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:34:11.54 ID:dRmryxu40
高校生がやるプレーじゃないとかwwwwwwwww
だったら送りバントやめさせろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:34:17.07 ID:/M6m0omR0

自動タイムとかアホな主張が、今回のようなホームスチールを許すんだけどな。
402名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:34:20.64 ID:syVZ72Hz0
>>372
形骸化はしてないよ。どこのチームであろうとそのルールがに従って
意識的にルールの範囲内でプレーしてるからキャッチャーボークになる場面がないだけ
403名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:34:28.64 ID:t7GzVyMp0
ランナー走ったのにボケっと見てたのか。タイムかけるならキャッチャーがアンパイアにタイム要求するべき。卑怯てよりは守備陣の怠慢。
404名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:35:08.04 ID:uG3GnLN90
>>398
「やべぇ〜ブソったわ!ランニングしてくるわ!」

こんな使い方?
405名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:35:09.89 ID:aM6CqnEd0
>>387
その考えが良くわからんのよねー
ヒットやホームラン数を競うスポーツじゃなくて
どっちが多くホームインしたかを競うスポーツなんでね
406名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:35:47.31 ID:U0J6JqsD0
407名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:35:55.20 ID:Wth/Zl7b0
インフィールドフライはプレーが止まると思い込んでただけじゃないの?
408名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:36:08.96 ID:jtnWVn2DO
武相は投げるのと打つのは上手いけど、脳ミソはカラッポってだけの話じゃん。油断しすぎ。
409名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:36:17.48 ID:Pn/6eKt/0
>>399
最後はスライディング。
目立たないように歩いたんだろ。
410名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:36:18.00 ID:IrCsHebM0
最後のエースの暴言は何て言っているの?
411名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:36:19.04 ID:qqFZv0rU0
>>403
そうじゃないんだよ
キャッチャーが要求するべきなのはボールなの
タイム掛けてもランナーが離類してるんだから認められないんだってば
412名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:36:27.43 ID:dBjeV2dO0
>>352

「え?タイムでしょ?」って思ってるなら、
3塁があのタイミングでタイムのジェスチャーするはず。
413名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:36:30.29 ID:/+w5hjMs0
>>405
公認野球規則は、↓こう定めてますからね

5・04 攻撃側は、まず打者が走者となり、走者となれば進塁して得点することに務める。  
5・05 守備側は、相手の打者が走者となることを防ぎ、走者となった場合は、その進塁を最小限にとどめるよう務める。
414名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:36:34.78 ID:aM6CqnEd0
>>393
そう、一塁にランナーがいない時はファーストが行くことが多い
415名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:36:44.49 ID:eWZFeRor0
つか、民主党みたいな勝ち方だな。

消費税を上げないとマニフェストに書いたが、増税するのは
2年後だからOK、みたいな。
416名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:36:59.25 ID:atPQYJWi0
>>361
いきなりどうしたの?
417名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:37:16.40 ID:EfyT5ddv0
映像みると藤沢の選手が非難されてるっぽいのが気の毒
彼らに非はないのに
418名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:37:20.58 ID:/iWaN+X1O
>>399
守備陣が猛ダッシュしてきてタッチアウトになるリスクがあったんだぞw
419名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:38:10.14 ID:S+PM6nUn0
>>382
あのPの態度はだめだよな。挨拶の前、審判に殴ろうとして味方に
制止されてるし。
420名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:38:35.61 ID:aM6CqnEd0
>>408
身体能力は高いけど野球脳は低かったってことだな
421名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:38:37.94 ID:OC+4CFJaO
こんなの誉められるプレーじゃねえよ
勿論ひっかかる方も
かくし球とかと同レベル。県大会一回戦ならではのプレー
422名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:39:30.79 ID:EBeFeJYr0
プレーには高校生らしさを求めないくせに態度にだけ高校生らしさを求める奴はズレてる
423名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:39:39.60 ID:aM6CqnEd0
>>419
殴ったら面白かったのになwww
424名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:39:43.44 ID:ybEBO+4Y0
何も引っかけてねえよw
425名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:39:56.76 ID:eWZFeRor0
インフィールドフライのルールなんて、女、子供の観客は誰も知らんだろうな。
426名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:40:51.81 ID:eBWN3ToXO
>>421一回戦とはいえ神奈川でも屈指の強豪校同士だよ
427名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:41:16.11 ID:9BKeuh9S0
寧ろ隙だらけでも三塁にボーッと突っ立ってたら、逆にその子が監督に怒られるんじゃね?
その時やれる事をどん欲にやる。どこが狡猾なんだか。
プロになってからやれって言ってるアホのずれたフェアプレー精神にはただただ呆れる
高校球児らしからぬのは、映像に乗ってるのにドチンピラかました間抜けP
428名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:41:18.18 ID:HZliV5ir0
>>419
挨拶の前の何か叫びながらの動きは他の選手の向きを考えると審判じゃなくベンチの方に向かってね?
それを他の選手に並べよと諭されてるんじゃ
429名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:41:43.91 ID:s1W//h2W0
>>421
セルフジャッジが高校生らしいプレーか?
審判に突っかかるのも高校生らしいの?
底辺を基準にするなよ
430名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:41:44.12 ID:aM6CqnEd0
>>421
両校とも優勝候補な
431名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:41:56.31 ID:N5Ifv/Z/0
>>347
ルール内なら何やっても言い訳ないだろw
でも今回はやっていいプレー。あなたが難癖つけてるだけ。

選手の不機嫌な態度も理解できるけどな。
やっぱり3年間頑張ってきてるし冷静ではないのだから。
監督の態度もよかったみたいだし、当然後で注意してるだろうから。
432名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:42:10.20 ID:qqFZv0rU0
>>425
ド素人に野球のルール説明するときにフォースプレーとファールの説明が一番
理解してもらえないんだよな
そのルールの矛盾点を埋めるためのパッチみたいなルールだから余計わからんわな
433名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:42:30.46 ID:Pn/6eKt/0
>>425
うちの嫁知ってるけど?
俺が知らなくてきいたら、教えてくれた。

んで、さっきyoutubeの動画見せたら解説してくれたよww
434名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:42:30.82 ID:HZliV5ir0
>>419
あ、見直したらその後に審判の方に向かって何か言ってるた
すまん
435名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:43:34.34 ID:PjYMiu2U0
試合後のツイッター発言も全部出回ってるんだろ
当分は終わったな武相野球部
436名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:43:45.03 ID:BIdWkXpm0
ツイッターで武相の奴らが審判を侮辱したとかマジなの?
437名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:43:48.06 ID:aM6CqnEd0
>>433
元ソフトボール部か野球部マネージャーだろそれwww
438名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:44:15.19 ID:rLm26Z41O
10年後、また両チーム同じメンバーが集まって、軟式でもいいから再試合すればいいじゃね〜か。
その後、皆で飲み会でもすりゃあいい思い出話になってるよ!
おっちゃんまた高校生に戻りたいわ。
439名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:44:22.03 ID:aM6CqnEd0
>>435
kwsk
440名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:44:37.45 ID:OC+4CFJaO
>>429
そのセルフジャッジが一回戦負けするようなレベルだっての
どっちにしろ勝ち上がれん
441名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:44:40.26 ID:lplFHqm40
昔の俺の知的プレーの得意技は実戦では使えないのか
ファミスタで内野安打をワザと落としてランナーを刺す(キリッ
442名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:44:41.68 ID:2rOKOru3O
>>421
次の塁を狙う当たり前のプレー
ランナー1年だから逆に予定調和しなかったな
443名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:45:05.79 ID:PjYMiu2U0
>>438
その時また空気読まずホームスチールしたら面白いんだが
444名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:45:12.67 ID:QP5vKs2SO
>>436
それ本当なら野球部は当分終わるだろな
審判を敵に回したら終わり
445名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:45:19.85 ID:z1voodJK0
アウトカウント間違えて捕った外野フライの球を観客席に投げ込んだ。

他の外野手が「ヤベ!」と思いタイムの仕草。

それで走者は進塁できず守備側はメデタシメデタシ。


ヴァカか! そんなアホなことがありえるわけなかろうが!

高校野球が教育の一環ならば知らねばならぬ恥があるだろうに。残念。
446名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:45:24.16 ID:eJUuT0QN0
メジャーリーグ 主な不文律
大量リードした後に盗塁、送りバントを企ててはいけない
ノーヒットノーラン阻止のために、バントヒットを試みてはいけない
本塁打を打ったあと投手を侮辱する態度を取ってはいけない
テキスト4
大量リードの場面で0−3から打ったはいけない
乱闘を傍観してはいけない


まあメジャーはすごくマナーに厳しいんだよ
アメリカなら卑怯だってレスで埋め尽くされるかもしれん
447名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:45:39.02 ID:JReDQgUQ0
>>421
お前恥ずかしいな
448名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:45:39.89 ID:/v8rykec0
何のための高校野球だよ。
ミスにつけこむような卑怯な手で勝つことを許したら教育にならんだろ。
449名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:45:41.29 ID:Pn/6eKt/0
>>437
いや、ただの野球ファン。
選手の出身校からなにから、ペラペラしゃべる。

ちなみに、原は「人間としてキモイ」という。
長嶋は、現役時代はキライだったけど、最近人柄を
知るようになり尊敬している。
星野は「死ね」だそうだ。
450名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:45:44.32 ID:1C/1An5R0
>>347
ルールによってゲームは進行するんだから、そのルールの範囲内であれば問題ない
正々堂々とか道義的とかいうのは曖昧なもので人によってその範囲や基準が変わるから
それを持ち出して批難する事の方がよほど悪質
451名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:45:44.91 ID:qqFZv0rU0
>>441
内野安打を落とすなんて高等テクニックだな
俺にはどうやったらいいのか想像すらできんぞ
452名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:45:51.30 ID:aM6CqnEd0
>>438
それはいい考えなんだが

乱闘になる可能性もありそうだw
453名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:46:09.00 ID:w/3t2XY90
野球でランナーがいるベースをがら空きにするってのはとんでもない無防備状態。
で、もしそんな状態になったらランナーは次の塁を狙うってのが鉄則。
454名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:46:47.24 ID:otuWo53a0
どーせ横浜が優勝なんでしょ
455名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:46:50.45 ID:PjYMiu2U0
>>439
http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/52035542.html

・審判キモかったわ。 メンバーのみんなほんとにお疲れ めっちゃいい試合だった。
ほんとに武相で野球やってて良かった。
・審判がまじくそだった(。-_-。)
・審判気づいてなかったらしい審判のせいで負けた感じ

など色々
456名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:46:56.71 ID:qfX4YFTD0
>>436
はい。審判キモイだよ発言。
457名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:46:57.27 ID:2rOKOru3O
>>433
この時間に2ちゃんに書き込みして嫁もいる。自営業か何かですか?
458名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:47:19.92 ID:T9ZEIJ4M0
>>350
朝日が捏造の礼賛記事書いたって事は、投手はZで確定だな
たぶん勝ったら賞賛ストーリーの記事も仕込んであったんだろうな
459名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:47:54.54 ID:DtCCkIj/i
この試合のテレビ解説を聞いたが、
残念な結果、この様な終わり方…みたいな完全に武相側の表現で、何で?
と素直に思ったよ、個人的な感情を入れ過ぎなんだよ。
武相は致命的なミスが有ったんだから、それを指摘して、淡々と解説してくれればよかった。
460名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:47:55.86 ID:owb6knXs0
>>446
ここは日本だし
だいたいその不文律に今回の例はないし
やきうファンはやっぱり低脳が多いんだな
461名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:47:57.42 ID:HZliV5ir0
>>449
長嶋の現役時代知ってるって大先輩じゃないですかw
462名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:48:06.97 ID:ArHfMm/J0
プロ野球だとサヨナラの場面でこういう走塁やった選手は次ぶつけられる可能性があるから、あえてやらない
463名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:48:13.52 ID:qqFZv0rU0
>>455
まるで成長していないw
464名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:48:37.05 ID:TIep91Am0
>>387
松井「敬遠も高校生らしくないから禁止な」
465名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:48:38.31 ID:p7qRUcie0
もう飽きてきた
気を抜いたPが馬鹿なだけ
466名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:48:39.86 ID:Pn/6eKt/0
>>457
自営だけど、別にそういうの関係なんだけど。
君は学生さんかい?

公務員だって交代制で昼間に遊んでる人わんさか居るし、
サラリーマンだってそう。
大丈夫?
467名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:48:47.12 ID:aM6CqnEd0
>>446
メジャーのそういうとこ嫌いだな
得点差あるときの盗塁はだめとかわけわからん

なのにたまに9点差逆転勝ちとかするからな

メジャーほどセーフティリードっていうものがないはずなんだが
468名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:48:50.73 ID:ZnQRK87a0
>>446
がら空きの塁に向かって走るってのはメジャーでもやってるよ
ボール持ってるやつが「ちょ、タイムじゃないのかよ!」って追いかけたりする

今回は、その「塁」が本塁で、なおかつサヨナラだったというのが特異だけど
プレーそのものとしては、とりたててめずらしかったり、ややこしかったりするものではない
469名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:49:07.06 ID:rJtCwk+u0
ルールの中で勝つためにできることをやった走者が
なんで咎められるんだかw
試合で隙を見せたらやられるのは当たり前であって
マナーとか失礼とかそういう問題じゃなくね
470名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:49:27.90 ID:HZliV5ir0
>>455
酒とタバコwwww
471名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:49:36.56 ID:2rOKOru3O
>>361
早いリスタートはわかりにくくも何ともないが
バカはお前だろ
472名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:49:44.13 ID:+RJd0/ix0
>>387
クイックフリーキックなんて小学校レベルですらしばしば見かける普遍的なプレーだぞ。
473名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:49:44.73 ID:qqFZv0rU0
>>462
んなこたーないw
ランナーがあっぱれもらってピッチャーとキャッチャーとサードが喝だ
474名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:49:56.09 ID:uwkP+W/I0
>>446
MLBはベースボールショーなんですね。
475名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:49:56.08 ID:QP5vKs2SO
>>455
バカすぎる…
476名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:50:03.78 ID:Pn/6eKt/0
>>461
?まだ年金も貰ってませんが。
王貞治がアーロン抜いたときには、実家で親と食事中だったしね。
477名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:50:21.92 ID:aM6CqnEd0
>>449
野球ファン減ってるからうれしいことですな
478名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:50:34.69 ID:PjYMiu2U0
>>470
そういう記事見ると、このプレーも試合後の悪態も
起こるべくして起こったのかなって感じする
武相が甲子園に勝ち進まないでよかった
479名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:50:56.77 ID:cL6F4Cw10
どうでもいいけど、どうでもよくないけど
あのインフィールドフライを取りに行ってるサードの子のチャワチャワした動きひどいなw
480名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:50:58.84 ID:N1YuVvc40
これでランナーを責めるのは異常だね
勝った方を褒めるべき
481名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:51:17.68 ID:p7qRUcie0
これがダメとか言ってる奴は盗塁も卑怯だって思ってんのかねwww
Pは打者と真剣勝負したいのに走ろう走ろうとランナーしてたらバッターに集中できないよねwww
482名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:52:04.13 ID:4QCr8wjL0
そもそもこれでタイムをとれる仕組みがおかしい
483名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:52:07.03 ID:ArHfMm/J0
敗戦が決まってスタンドで泣いてた武相の控え部員にイケメンがいたな
友寄君って言うのか
どっかでよく聞く苗字だよな
484名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:52:09.98 ID:aM6CqnEd0
>>455
サンクス

さすがバカ発見器だなwww
485名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:52:47.54 ID:wvx/Qsja0
>>446
つーかそのマナーは
怪我に対するものと、試合時間に関するものだからな。

今回の件を暗黙の了解に入れるのは違うぞw
486名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:52:58.85 ID:HZliV5ir0
>>478
負けたから取り上げられずにスルーされてるけど
勝ち進んでたらこっちのブログの件で盛り上がってたな
487名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:53:12.90 ID:S+PM6nUn0
全然関係ないけど、何年か前PLが攻撃中甲子園で1・3塁でファースト後方のファールフライで
1塁ランナーがタッチアップして2塁送球の間に3塁ランナーがホームインっていうのみたな
488名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:53:48.17 ID:/M6m0omR0
というか、なんで総武は内野手全員集まったん?塁にランナー居るのにwww
489名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:53:52.10 ID:g09O29d50
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:54:28.81 ID:yeh+AXgz0
3塁ランナーしてやったりだな
ホームベース付近までどんな挙動だったのか動画見たいな
491名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:54:29.51 ID:aM6CqnEd0
>>462
ないないwww
新井さんのせいでホームインされたらとらせんでフルボッコだわwww
492名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:54:37.68 ID:mVkCkyBh0
主審がタイムかけてないんだから、それでおわりだろ。
だだっこかよ・・
493名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:54:46.88 ID:ET2feJbc0
ゴミをグラウンドに投げ入れた連中さあ
当分の間公式戦で勝てると思うなよお
494名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:54:50.28 ID:N1YuVvc40
プロだってサヨナラダブルスチールとか
普通に狙ってるじゃん
495名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:55:29.83 ID:PjYMiu2U0
>>488
ピンチだけどなんとか乗り切っていこうぜ!って
皆のところにゴールキーパーがスタスタ寄っていくようなもんだよな
496名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:55:33.64 ID:MCDTknAW0
日藤昔住んでたとこに近かった
497名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:55:45.44 ID:S+PM6nUn0
>>455
高野連はよアップ
498名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:55:49.50 ID:aM6CqnEd0
>>464
松井の敬遠もなんで議論になるのかさっぱりわからんかったわ

5連続死球とかだったら議論になるんだろうけどw
499名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:55:51.38 ID:OC+4CFJaO
>>467
正確に言うと盗塁が駄目と言うより、盗塁の記録に残らない
キャッチャーが送球しなかったりするからね
大量得点差の時に盗塁の荒稼ぎを防ぐ意味では理に叶ってると思うよ
勝負が決した大量得点差後だけやたら打ちまくる選手もいるけど
500名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:55:55.76 ID:lsQLsp7k0
このプレーが汚いなんて言ってる馬鹿は人として何か大事なものが欠けてるぞ?
とても騙されやすいだろうから詐欺とか気を付けろよw
あ、でも騙されてることにすら気付かないのかもなw
501名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:55:59.34 ID:eWZFeRor0
そういえば野球って隠し玉ってあるんだよな。

なんだよ、隠し玉ってw
502名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:56:18.89 ID:syVZ72Hz0
>>453
自分がいるベース付近に野手はいねえし、
ボール持ってるピッチャーは自分から目離して体ごと外野のほう向いてるし
ホームベース付近にいるキャッチャーは右手にミット持って突っ立てるだけだし
こんだけ自分に注意が向いてなきゃ、そりゃあ行くわな
503名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:56:22.01 ID:ET2feJbc0
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!! ⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!! が待ってるぜ☆
504名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:56:29.77 ID:db+P0tDv0
なんか盛り上がってるから来てみたけど
盛り上がる程でもないだろ
日藤と審判が正しい
505名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:56:33.30 ID:k2cEvTB10
こんな間抜けな負けっぷりと潔くない態度はなかなか見られんな

中継の煽りがプライドオブ神奈川なところがまたW
506名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:56:37.38 ID:ArHfMm/J0
サッカーのオフサイド判定とかファール判定みたいに基準が審判によってバラバラの欠陥スポーツに比べたら、よく出来てるスポーツではあるが、
3年間頑張ってきた選手にとっては最後の幕切れがかわいそうだったな
507名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:56:38.96 ID:26A/a1YH0
そもそもタッチアップとか盗塁とかがいらない
スムースなゲームの進行妨げるし
無くなると他の面で何か矛盾が出てくるかな?
508名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:56:46.36 ID:o8nJpdie0
プロでこれやったらチームから罰金だろうな。もちろん守備陣が
509名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:56:47.53 ID:n1FvS5i60
普通にメジャーでも褒められるプレーだろ。ワールドシリーズなんかであったら
ファンは狂喜乱舞になるだろ。
510名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:56:51.72 ID:M75rLJlP0
武相Pのツイッターアカウントは何だったっけ?
511名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:56:59.56 ID:db+P0tDv0
>>496
で?
512名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:57:21.22 ID:oezhZviS0
>>490
普通にサードが3塁を空けてピッチャーに声かけていたから大きくリードして
ピッチャーがよそ見してるからスタートしただけでしょ
3塁ランナーみてない武相の内野とベンチがアホなだけ
513名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:57:21.78 ID:FxYAc2lb0
>>1の動画無駄に画質良いけど
肝心の所が映ってないw
514名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:57:29.07 ID:AyVUeJsP0
まだやってんの?
515名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:57:44.09 ID:p7qRUcie0
>>498
あれはつまんないからな
今回のケースとは全然違うだろう
516名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:58:12.11 ID:mFq6RsnM0
>411
>タイム掛けてもランナーが離類してるんだから認められないんだってば
すまん。少し教えてくれ。
小学生のとき草野球していた程度の知識しかなくて、
今回の件は武相の怠慢で納得していて、これとは関係ないんだが。
離塁していたらタイムは認められないということなんだけど
投手がマウンドにいて打者がタイム要求するのはプロ野球でよくあるよね?
塁上にランナーがいるときでもそういう場面よく見るけど
あれはなんでタイムの要求が通るの?


517名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:58:29.09 ID:vB+b4h1HO
おいおい、まだやってんのかw
これは油断大敵って事だと思うぞ。
518名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:58:34.83 ID:dBjeV2dO0
選手の試合に対する集中力、態度、礼儀。
両チームの力の差は歴然だと思う。

それを、センチメンタルに
「野球の神様はーー」とか
「勝敗を付けなくてはいけないのですかねえ、、」とか
このアナウンサーアホすぎ。
519名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:58:46.41 ID:GFw3wa3i0
>>455
酒タバコ公然わいせつ審判侮辱
こりゃ廃部だわ
520名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:58:51.46 ID:/M6m0omR0

どう考えても、タイムコール確認せずに塁明けた総武内野陣が悪いです。
521名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:59:07.63 ID:TEDqvf8J0
バカッたーはこれだから・・・。
522名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:59:12.48 ID:oezhZviS0
>>506
そりゃ通算で10年くらいは野球やってるのに、こんなアホなプレーやってるようじゃ
頭がかわいそうでたまらないな
523名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:59:39.97 ID:3ISHs8wri
>>396
マリーシアですらないだろ
審判の目を盗んだとか、ルールの隙をついたとかじゃなくて
堂々とホームインしたわけだから
524名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 13:59:50.40 ID:aM6CqnEd0
>>501
例えば1塁にランナーがいる時にファーストが牽制うけてボールを持ってるとする
で、普通は投手に返球するんだが、これを返球せずにしばらく持ってる
ランナーは返球したと思い、ベースを離れたところでファーストがタッチしてアウトにする

これが隠し球

ただ返球するそぶりなんかをしてはいけない
525名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:00:21.12 ID:PjYMiu2U0
3年間、甲子園に行くために苦しい練習に耐え抜いて
目の前に ルールに則った 勝利のチャンスが転がってたら誰でも掴むだろ…
526名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:00:53.54 ID:xJ+URj9NO
>>508
だろうな。
ボロクソに叩かれて、喝ッ!3つくらいもらうな
527名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:01:07.82 ID:z1voodJK0
例えば2人の敵に襲われて見事倒した後、
倒した相手の復活、または居ない3人目以降に備える残心。
そういうことの大切さを教わってないのかなぁ。

3アウトチェンジでもないのに。

そして己の油断を他(相手校、審判)へ責任転嫁。
528名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:01:10.98 ID:GGa/zWkWO
もう青森山田高校の事件を隠したいからこんな話題でも盛り上がって大変だねw
529名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:01:20.20 ID:/+w5hjMs0
>>516
肝心なのは、走者が離塁しているかどうか、ではなく
プレイが進行している(と審判が判断する)かどうか、なんだな。
プレイが一段落して進行が停止した状態で「タイム」の要求があれば、
審判は「タイム」を宣告する。
530名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:01:37.72 ID:rrVRB/m30
自分たちのミスで負けたのに不貞腐れて礼もしないとか負けて当然
531名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:01:40.24 ID:qWHYfirz0
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (`・ω・) (・ω・´) ∧∧
( `・ω) U) ( つと ノ(ω・´ )
| U`u-u'. `u-u' | と ノ
 u-u          u-u

遊撃手「よっしゃ2アウトだ。あと一人!」
一塁手「悔いのないように思い切って行こうぜ。サヨナラ押し出しだけは勘弁な」
二塁手「落ち着いて投げればお前なら絶対に抑えられるよ」
投手「お、おう!ちょっと深呼吸するわ・・・・・ふぅ・・・・ってちょっアレアレ??」
532名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:01:57.39 ID:mkH5jSWp0
記事とYoutubeの映像が全然違うんだが、、、

http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000011207130001
533名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:02:02.53 ID:n1FvS5i60
>>523
マリーシアの本来の意味を調べた方が良いぞ。ゴール前でPK狙いですっ転ぶだけじゃないぞ。
534名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:02:07.29 ID:aM6CqnEd0
>>507
確かに野球はルールが複雑すぎて野球人口の拡大の妨げにはなってるんで
もっと簡易化してもいいのかもしれんね
535名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:02:52.06 ID:3ISHs8wri
>>527
もしかしたら、彼らはアウトカウントを数え間違えてたんじゃないか
ツーアウトであんな無防備にワラワラ集まるわけないもの
536名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:03:16.15 ID:T9ZEIJ4M0
>>516
>塁上にランナー
自分で書いているだろw

塁てのは安全地帯、、ここで唯一走者の行動中断が認められる

その時にどちらかが要求すればタイム、あとは緊急時、大地震とか怪我とか
537名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:03:42.18 ID:LNVRw0iZ0
五輪から外されるくらいのマイナースポーツのルール覚えてもしょうがないぞ
538名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:03:44.90 ID:TIep91Am0
>>507
そもそもそういうルールなんだから(笑)
539名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:04:16.41 ID:FxYAc2lb0
わかりやすく言えば内野フライでタッチアップしてホームインって事だな。
いったんランナー制さなかった守備側のミス。
540名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:04:23.48 ID:CW3CK8G3O
>>535
スリーアウトでマウンドに集まる方が不自然だろw
541名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:04:25.27 ID:gBllZofO0
>>532
ワロタw
これって作文じゃんww
新聞記者にとって事実なんてどうでもいいのかよ
542名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:04:36.57 ID:QLWuk6/pP
このプレーがずるいだとか高校生らしくないとか言われるんだったら
まず先に高校までは隠し球禁止ってルールつくれよ。
隠し球はスルーでこれはずるいとかってのほうがおかしいだろ
543名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:04:54.59 ID:2rOKOru3O
>>524
Pへ擬投した後ボールはグラブの中だよ
ランナーもファーストコーチもボールの行方を常に追わなければならないのにそれを怠ると引っ掛かる
勝手にルール作らないでくれる
544名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:05:55.47 ID:atPQYJWi0
>>506
ストライクゾーンの基準が審判によってバラバラな件について見解をどうぞw
545名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:06:11.12 ID:CW3CK8G3O
>>539
ただのホームスチールって考えた方が簡単
ボールもって投手がボーっとしてただけ
546名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:06:16.83 ID:RJcydtjWO
>>507
タッチアップはせいぜい外野フライのみって感じでもいいよな
野球はたびたび止まるからガキが集中力切らさずにいるのは難しいと思う
特に結果以外は緊迫感ある内容で1アウトとってホッとした油断だしな
初球のセットポジションに入るまではランナーは動けないというルールはいれていいとは思う

今回は投手がバカだったとしかいいようがないが、見る側としてはこういう展開は議論呼ぶだけだし萎えるからな
547名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:06:22.68 ID:xJ+URj9NO
>>535
スリーアウトだと思ってたらベンチ帰るだろ
548名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:06:34.82 ID:nyjydICCO
これみてフェルナンデスの好走塁思い出したわ
QVCで1死1塁にフェルナンデス、ライトフライでセカンドにボール戻ってから
セカンドのすきをついて2塁にタッチアップだった
確かあの時も記録はディレードスティールだったわ
549名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:06:39.24 ID:EA+t/ZSm0
これは普通のプレーじゃん
抗議する方がおかしいわ
550名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:06:55.57 ID:ET2feJbc0
>>507
もしも盗塁がなくなったらつまらなくなるよ
たとえば1塁から2塁への盗塁の場合
ランナーは投球されるタイミングで一度ホームを見るという動作をする
するとセカンド・ショートはエンドランも警戒しなければならず
ほんの少しだけセーフになる確率が上がる
ここは盗塁なのかエンドランなのか単純に打ってくるのか
そういう駆け引きを見えない所でやっている
551名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:06:56.91 ID:mFq6RsnM0
>>529
ありがとう。とてもよくわかった。

>>536
日本語ミスった。つーかそんな細かいことに気付いたなw
出塁した走者がリードをとっているということな。
552名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:07:18.29 ID:f2wHipjnO

酒飲んでタバコ一服して寝れば忘れられるよ
553名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:07:21.81 ID:e7LShq8Y0
>>544


バラバラでも
その試合はその審判の癖で統一されてるから問題ないでしょ

試合の中でバラバラなら問題だけど
554名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:07:25.26 ID:aM6CqnEd0
>>543
お?スマン
擬投しても良かったんか
擬投しちゃイカンって覚えてたわ
555名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:07:36.68 ID:lI7d6+4oP
なんで危険を冒して相手の隙をつくプレーがずるいとかそういうことになるんだw
556名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:07:55.43 ID:+qeLl0f90
映画化決定

「インフィールドフライを、風に」(仮題)

<出演>
武相投手……高岡蒼佑
インフィールドフライを打ち上げるバッター……劇団ひとり
生還する日大藤沢3塁ランナー……えなりかずき
武相監督……柳葉敏郎

審判……温水洋一

日大藤沢女子マネージャー(特別出演)……宮崎あおい
557名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:07:57.54 ID:dBjeV2dO0
>>541

作文というより「捏造」
さすが「アサヒ」
558名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:07:58.79 ID:PjYMiu2U0
>>516
ショートがフライをキャッチ
(ルール上はキャッチ後もインプレー)
 ↓
三塁ランナーがすかさず帰塁、再び離塁
 ↓
ボールはピッチャーの元へ戻る
三塁ランナーはソロソロと歩を進めつつその様子をじーっと見ている


この流れの中に、プレーが途切れる要素はどこにもない
審判の目には、油断して隙だらけの武相と
なんとか一点をもぎ取ろうとする日大藤沢という風に映るだけ
途切れていないんだからタイムをかける必要もない
559名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:08:19.99 ID:nyjydICCO
野球は騙しあいのスポーツって誰かが言ってたがその通り
力対力、技対技以外の要素が絡むから野球は面白い
560名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:08:20.87 ID:zBa2JaiC0
>>532
すごいな、朝日! 嘘は書いていないところがまた笑える。
重要な点を幾つか故意に書き損ねてはいるが。
561名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:09:05.85 ID:FxYAc2lb0
>>545
ピッチャーの虚を突いたホームスチールか。
確かにわかりやすいな。
562名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:09:28.68 ID:CW3CK8G3O
>>546
なら、内野で出てる選手に外野守らせれば実質タッチアップなくなるね
外野フライか内野フライなんてとった選手で決まるだけ。
563名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:09:29.90 ID:Sy2U14uq0
高校んとき試合の応援に行ったら、隠し玉やられて、
ルールを知らん連中がずるいだの何だの騒いで恥ずかしい思いをしたことがある。
564名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:09:55.02 ID:HaU4UlSs0
で、出川はコメントだしたの?
565名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:10:05.72 ID:OC+4CFJaO
>>545
いやタイムが掛かってると勝手に投手が思い込んでただけの話
まあ一旦サードにボールを預けなかったのが一番の落ち度だと思うけど
566名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:10:08.23 ID:nxVTAuOa0
>>455
クソワロタwwwwww

こいつら全員補導じゃんw

タバコ、酒、裸、なんやこの高校w
567名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:10:11.05 ID:aM6CqnEd0
>>556
題名に吹いたwwwwwwwwwww
568名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:10:25.63 ID:gNq7VqwR0
野球しか取り柄ないんだからルールくらい覚えとけよ
569名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:10:37.19 ID:rmDTtWdz0
インフィールドフライのときにランナーがヒットエンドランで飛び出していたら
どうなるの?ボールを返球したらアウトになる?
570名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:10:39.43 ID:nyjydICCO
>>425
インフィールドフライというよりはボールデッドとボールインプレイの話だけどな
極論キャッチャーフライでもすきあれば1塁からのタッチアップとかあるし
571名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:10:41.43 ID:HaU4UlSs0
>>563
高校野球では禁止だろう
572名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:10:52.67 ID:7+JHjjFP0
最終場面はしょうがないとしても
中盤のレフトフライゲッツーは
あれヒットだろ。
武装高校って嫌われてるのかねえ
審判に人生潰されたな。

573名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:10:54.20 ID:cL6F4Cw10
574名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:10:57.42 ID:26A/a1YH0
>>550
いや、そーいうのが邪魔くさくないか?って疑問
もっとボードゲーム的でいいと思う
見るほうも分かりやすいし
ランナーの扱いが多くの複雑さを招いてると思う
575名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:11:24.69 ID:2rOKOru3O
>>554
ピッチャーがプレートに付くいたり打者と対峙してるそぶりをするとボークだよ
576名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:11:25.08 ID:5qG06lbq0
>>559
全然騙してもないw
577名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:11:54.95 ID:EA+t/ZSm0
武相の監督もベンチからでかい声でして注意しろよ
578名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:11:55.54 ID:z1voodJK0
かなり昔、日本にいた外国人助っ人の話。

彼が出塁した時、投手に「おまえの使っているボールには何か細工してある。見せろ」
といって投手にボールを転がすよう要求。

変な因縁つけられたなぁと投手は「何もしてねえよ。ジックリ確認しな」とコロコロ。

その瞬間その助っ人はダッシュで2塁へ。はい、勿論ルール上問題なしです。
579名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:11:57.55 ID:dBjeV2dO0
580名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:12:13.24 ID:CW3CK8G3O
>>565
だから、結果はボーっとしてただけだろ
タイムかかってないんだよ
581名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:12:38.17 ID:ntel4ydy0
>>569
帰塁より送球の方が早ければアウトになるよ
582名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:13:20.59 ID:E/PawPeq0
少なくともタイムを取ってないと相手チームは判断できていたわけだ
プレー中かどうかは審判を見れば分かるしな

走った選手(指示した別の人が居るかもしれんが)を評価したい
583名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:13:21.63 ID:ndQd1qRG0
ルールを騙しあいとかいうサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwww
毎試合50回はユニホームを影でつかみまくってるサッカーが何言ってんだアホ
584名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:13:22.14 ID:Y5SEPYFg0

「タイム取った」ってのが、そもそもおかしいんだよ。

取れるわけないだろう。

あのタイミングでタイムが許されるなら、
センターフライで捕球されたあとタイムが取れることになっちゃうよ。

そんなことができるんなら、タッチアップを防ぐためにみんなタイム取るだろ。
あのタイミングでは、タイムをコールしてもタイムはかからない。

だから、タイムを取ったかどうかの議論は無意味。
585名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:13:31.97 ID:I2vT+mv10
実際にランナーが帰ってきてるって事は、インプレー中に走者が進塁狙ってる状況だよね
こんな状況でタイム要求しても審判が許可するわけない
許可してたら藤沢に得点入りそうなので審判が強制タイムで妨害って大問題になってるw
586名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:14:08.69 ID:TIep91Am0
>>574
そんなつまらないもの見たくない(笑)
子供限定ルールって言うんならまだしも
587名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:14:13.22 ID:tChZpr1u0
インプレーの条件が曖昧すぎるからこうなるんだよ
588名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:14:57.61 ID:5qG06lbq0
>>587
球審が両手で大きくタイムをコールしないかぎりインプレー


ものすごく単純じゃまいか
589名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:15:03.48 ID:2rOKOru3O
>>569
フォース解除なだけで通常のフライと同じ
捕球なら帰塁義務
いい加減わかれよ チンコでもしゃぶってろ
590名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:15:10.15 ID:aM6CqnEd0
>>574
日本人はこういう細かいのが好きだからねぇ
おれもこういうのが野球の醍醐味だとは思うがあなたの言ってることもよくわかる
591名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:15:15.44 ID:CW3CK8G3O
>>573
おかしくないでしょ
ショートがライトの後ろで取ってもショートフライつまり内野フライ
ライトがピッチャーの横で取ったらライトフライ
592名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:15:15.67 ID:t36LQGwT0
>>569
ボール上がってる間に十分塁に戻れるからほとんどセーフ
593名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:15:26.61 ID:J7QwRgXz0
>>532
これはひどい
594名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:15:26.90 ID:TIep91Am0
>>587
ぜんぜん曖昧じゃない(笑)
明確にインプレーだったでしょ。
595名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:15:43.61 ID:QLWuk6/pP
逆にいえば、もしランナーがボーっとしててベースから離れてたら
守備側はボール投げてタッチするよな。それと同じことだと思うけど
596名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:15:44.45 ID:+qeLl0f90
ルールがどうのこうのより、

>>455
>>455
>>455
>>455

どうすんだコレwwwww
597名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:16:05.07 ID:/+w5hjMs0
>>591
昔日本シリーズで「センターフェンス際のショートフライ」がありましたな
598名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:16:32.97 ID:qfX4YFTD0
>>587
バカは死ね
599名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:16:40.91 ID:cL6F4Cw10
球場内で、放送上で、ツイッターで
真っ向からケンカ売られたんだからちゃんと高野連はこのチンピラ高校に厳しく対応しろよ
高校球児が未熟なルール認識を棚に上げて審判に噛みつく子ばかりになるぞ
600名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:16:49.15 ID:dBjeV2dO0
あーあ、ルールがどうのこうの以前に、
明日あたり別の記事になっちゃうよ。
601名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:17:01.70 ID:aM6CqnEd0
>>575
あーそうだったわ!思い出した!
サンキュー!
おぬしなかなかやるなゴクリ
602名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:17:12.38 ID:Pn/6eKt/0
>>590
日本人?
アメリカ人が決めたルールなんだけど。
603名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:17:16.98 ID:8rVhqG1o0
ホームインの瞬間キャッチャーがホームベースのすぐそばにいるんだよな〜〜

主審からすると
今タイムかけてないよなオレ…うん、かけてないぞ
ランナー離塁が大きな…まあ、3塁に誰もいないからそんなもんだろう
キャッチャーもいるし突っ込んでもすぐボールが渡ってアウトだろう…
止めとけ止めとけ、アウトになったらボーンヘッドだろう
キャッチャーもそろそろ声を掛けないと危ないぞ

ぐらいの気持ちだったんだろうな
604ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2012/07/13(金) 14:17:35.13 ID:eYS3LvM/0
武相終了のお知らせ

サヨナラ負けで審判批判。高校野球部員に飲酒・喫煙疑惑も
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0713/spw_120713_1701268760.html
605名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:17:36.21 ID:AXz983070
>>455
飲酒、喫煙、公然わいせつ、審判に逆ギレ…

高校野球、というか野球は青少年育成のためとか
大ウソだよなw
606名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:17:57.36 ID:uOo2Grre0
>>455
ネットで文句たれる前に、これだけ喫煙写真ばらまいておいて、
お前らのせいで秋季大会出場停止になるであろう
後輩のことを少しは考えたらどうかねぇ・・・
607名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:17:59.85 ID:aXkTfd6o0
要するに、タイムを取って倒れた3塁手の心配をしたり打ち合わせをしたかったのなら
ボールを取ったショートか返球された投手が3塁ランナーを牽制(ボールを投げてもいいし
投げなくてもいい)して、一旦帰塁させてからじゃないと、タイムは認められないってこと。
608名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:18:04.75 ID:PjYMiu2U0
完全に審判にケンカ売って、しかも映像としてバッチリ残っちゃったからな
こういう行為には世間は厳しいのに…馬鹿だよな
609名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:18:23.11 ID:OC+4CFJaO
>>580
まあどうでもいいけど
投手はタイムが掛かってると「勝手に」判断した。ボーッとはしてない
ただプレーの中で落ち度があるとしたら、三塁ランナーを一旦三塁手に球預けるなりして制するプレーが抜けてる
610名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:18:23.70 ID:QLWuk6/pP
>>587
インフィールドフライのルールが曖昧っていいたいんだろうけど
たしかにインフィールドフライのルールはわかりにくいけど
あったほうがいいルールだと思うからそこは選手が把握しとくべきことだと思う。
サッカーのオフサイドも判定が難しいルールだけどあったほうがいいルールだと思うし。
611名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:18:40.19 ID:/iWaN+X1O
>>516
攻撃側の都合でタイムを掛けても問題ないでしょ?

プレー再開時にはランナーはベースに着いている状態。

守備陣には何の不都合もない。
612名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:18:43.56 ID:hojiwc3U0
>>455
これは出場停止やなw
613名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:19:08.29 ID:aM6CqnEd0
>>579
あーあ・・・
別に飲むのは勝手だが書くなよな・・・
614名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:19:11.90 ID:db+P0tDv0
喫煙飲酒猥褻に関して今から学校に電凸してみます
615名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:19:30.36 ID:tChZpr1u0
じゃあお前ら試合見ててボールデッドになった瞬間分かるの?
616名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:19:44.06 ID:e4oZSy600
なんでこんなにスレ伸びてるんだwww
617名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:19:41.07 ID:atPQYJWi0
>>553
オフサイドもその試合中は審判の癖で統一されてるだろ
そもそも審判が目視に頼るスポーツは全部そう、それを欠陥というなら欠陥なんだろうが
618名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:19:58.89 ID:/M6m0omR0
>>569
帰塁より送球が早ければアウト。

でもまあ、飛び出したランナーが帰れないような、
そんなライナーじみた打球はインフィールドフライ認定はされんなw
619名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:20:08.54 ID:I3KeCTsG0
最近の高校生はドカベンも読んでないのか。嘆かわしい。
620名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:20:09.57 ID:rTp9CtRlO
振り逃げスリーラン、殺人スライディングに続き今回のインフィールドフライタッチアップと神奈川県予選はネタの宝庫だな
621名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:20:14.35 ID:B7D5nBm20
武相高野球部は酒やタバコは日常茶飯事なんだろ
もう廃部にしろや
622名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:20:17.56 ID:+qeLl0f90
623名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:20:42.48 ID:+qeLl0f90
電凸の始まりだなw
624名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:20:45.96 ID:xYoKnoDm0
ルールを逆手に取った脱法プレーでもなんでもない
完全にルール上の行為じゃんか

難癖つけてる奴はなんなの?
バカなの?
625名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:21:12.91 ID:+qeLl0f90
とりあえず

>>455を 高野連にメールしとくわwwwww
626名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:21:27.10 ID:aM6CqnEd0
>>602
確かにアメリカ人が考えたスポーツにしては細かいよなw
アメリカ向きっぽくはない
627名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:21:27.96 ID:nxVTAuOa0
>>616
これから野球とは関係ない話で祭りになるからな、見逃すなよw
628名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:21:39.83 ID:PjYMiu2U0
確かに中高生男子は俺タバコ吸ったことあるぜー酒飲んだことあるぜーって言いたがるもんだが
部活に入っててなおかつ甲子園狙えるレベルで、ツイッターという記録に残る場で
公然とログと写真を残すとか…残念なオツムとしか言いようがない
629名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:21:55.06 ID:/iWaN+X1O
>>620
しかもテレビ中継があったからね。
630名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:22:05.42 ID:Pn/6eKt/0
>>626
君はなにをいってるの?
631名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:22:19.12 ID:+BtLVDIoO
>>587
別に曖昧じゃないよ
審判が宣告してないなら確実にインプレーだし武相がアホなだけ
サッカーだとセルフジャッジで動き止めて点取られるのと同じ
632名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:22:23.15 ID:ANxG37Ig0
これ監督クビになるなぁ
私立なんだろ?知名度とか好感度あげるためにスポーツ部やってんのに
審判に悪態とか飲酒喫煙とか学校の損害計り知れない
633名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:22:29.84 ID:e1myoI+g0
あの場面、サードもいればショートにピッチャー、レフトまで近くにいるのに、誰も3塁ランナーの警戒
してないもんな、そんな舐めたまねすれば走られるってw
634名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:22:32.17 ID:ntel4ydy0
フライ捕球時の声掛けやPのベースカバーさぼり、最後のキャッチャーの棒立ちっぷりやアピールプレー忘れ
普通に練習していればあんな風にはならないんだけどなぁ
あの場面だけ観ると弱小県の一回戦レベルにしか見えない
態度も含めて武相は負けて当然のチームだと思う
635名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:22:46.25 ID:uOo2Grre0
まぁ、この飲酒喫煙が部で恒常的なら、
廃部に追い込まれてもおかしくはない
636名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:23:07.87 ID:p4fjONp70
3ランナーがクレバーすぎる。
タッチアップしたあと、すぐに塁を離れて
インプレーを途切れさせないようにしている。
インプレーの間はタイムをかけられないからね。
試合中にタイムを確認せずマウンドに集まる
相手のクセを見抜いていたのだろうか?
637名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:23:10.35 ID:dBjeV2dO0
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000011207130001

潔く去ろう、突然でも<朝日新聞>
2012年07月13日

潔く自首しよう、DQNでも
>>455
638名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:23:31.01 ID:uG3GnLN90
>>604
あ〜あ、大変な事態になってきたね〜
639名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:23:35.48 ID:db+P0tDv0
まとめwikiとか電凸テンプレとかまだ作ってない?
640名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:23:36.08 ID:qfX4YFTD0
>>615
死ねバカ
641名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:23:41.35 ID:aXkTfd6o0
>>626
え?アメリカ発祥かはともかく、アメリカで人気のあるスポーツは
どれもルールが複雑だよ?
642名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:23:54.42 ID:n1FvS5i60
寮の一階に酒とたばこの自販機がありそうだな。
643名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:24:00.35 ID:qsNuO3eH0
>>624
難癖つけてるのは武相の投手>>455
644名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:24:09.79 ID:/+w5hjMs0
基本ですよ

公認野球規則5.02
球審が "プレイ" を宣告すればボールインプレイとなり、規定によってボールデッドとなるか、
または審判員が "タイム" を宣告して試合を停止しない限り、ボールインプレイの状態は続く。
645名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:24:20.04 ID:ghXFbc210
>>620
ある意味、振り逃げスリーランとインフィールドフライのタッチアップは
レベルが高いからこそとも言えるけどね。

殺人スライディングはやめた方がいいね。
646名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:24:26.30 ID:PjYMiu2U0
まあ、こんだけの緩慢プレーするぐらいだから
もし仮に今回勝ち抜いてたとしても、どっかで足元すくわれて甲子園行けてないと思うよ
647名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:24:38.92 ID:CAuXEOD4O
内野フライでアウトにしたが、野手が油断してる隙にランナーがタッチアップしただけじゃん
不相高校のバカOBが荒らしまくってんじゃね
648名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:25:21.19 ID:tChZpr1u0
こういう勘違いを減らすための措置はしたほうがいいだろ
3年間頑張ってきた選手が気の毒すぎ
649名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:25:39.03 ID:XnBg8Pap0
>>532
柄谷雅紀記者がアサヒっちゃったか
650名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:25:43.47 ID:JqOBClX8O
油断したバカが悪い
651名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:25:49.52 ID:+kQTD2mr0
アナウンサーは「これは状況を確認したい場面です」ってわかってないけど
解説の「板野君が背中を向けてしまった」の一言が全てなんだな
ボール持ってたのは多分板野君でしょう
652名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:25:52.15 ID:/+w5hjMs0
>>648
ルールを勉強してこい、というに尽きますね
653名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:25:52.91 ID:aM6CqnEd0
>>641
言われてみればそうだな
アメリカ人って大雑把なイメージがあるんで

アメフトとかよくわからんもんな
654名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:25:54.84 ID:+qeLl0f90
必死でルールの説明とか解釈を書き続けてる奴は武相の関係者だなw
655名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:26:03.44 ID:CAuXEOD4O
武装高校ってヤバいの?
656名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:26:20.02 ID:vB+b4h1HO
>>556
ぜひ自主制作してください!見たいです!
657名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:26:30.70 ID:Uad/EdJk0
>>648
審判がタイムを認めたかどうか確認すれば良いだけ
658名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:26:37.05 ID:62HObg70O
出川哲朗の母校だからな(笑)
659名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:26:42.68 ID:Z+RBtzxG0
>>625
高野連「部員が氏ぬのはたいした事ではないが、これは大問題なので即処分しましょう」
660名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:26:55.11 ID:XnBg8Pap0
>>648
・ルールブックを読む
・審判のコールやジェスチャーはしっかり確認する
661名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:26:59.15 ID:qsNuO3eH0
>>648
措置って?
「選手がぼーっとしないこと」が措置だろ?
隠し玉とか「ルールで認められてる」ことに対して選手以外の外部がどう措置を取るわけ?
662名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:27:18.34 ID:Xd/+lL2PO
>>604
>>638
地本だけど武相で喫煙くらいじゃ驚かないw
663名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:27:23.07 ID:IMDYGX7G0
>>653
アメフトはルール難しいと思われがちだけど、
実際はものすごく簡単だよ。
だってブッシュ大統領にだって分かるんだもの。

ってジョークがあったな。
664名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:27:36.14 ID:jg9X4SCM0
捕手はマウンドに行かず
ずっとホームベース上にいたわけで
タイムかかってないのは負けた方もわかってただろう。
665名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:27:38.13 ID:tChZpr1u0
実況すら気づかなかったんだぞ?
俺だって試合生で見てたら???だったわ
みんなが気づいてまだインプレーだぞ!って指摘できるやつがどれだけいるやら
666名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:27:54.06 ID:ANxG37Ig0
武相ナインが
「僕たちが油断してたのが悪かったんです」って言えばこんなことにならなかったのに
後輩達かわいそう
667名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:27:55.18 ID:Z2NH8eG20
フライアウトなんだから当然インプレー。隙をついて3塁ランナーはリスクを負ってタッチアップを狙い、生還した。
これで何の問題があるんだ?

内野手誰もタイムなんか要請してないし審判誰も認めてない。
 

668名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:27:58.28 ID:c/uoBNFJ0

これ整列して礼したとき、負けた方の監督が自分側の選手たちにキレてんだけどなんで?
669名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:28:46.51 ID:qsNuO3eH0
>>668
ぼーっとしててタッチアップを許したからじゃね?
670名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:29:17.62 ID:aM6CqnEd0
>>663
ブッシュ涙目wwwww
他にアメリカで人気あるのってバスケとかかな
バスケもルール複雑なんかね?
むかしむかーし体育でやったことがあるくらいなんで良くわからんw
671名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:29:17.84 ID:1fsIKnv00
そもそもインフィールドフライがなんなのかさっぱり・・・

内野内のフライで、即アウトになる
ランナースタートしていい

こんな感じ?フライ落としたらどうなんのw
672名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:29:30.45 ID:Uad/EdJk0
>>668
勝手にセルフジャッジしてサヨナラ負け喰らったんじゃ大目玉だろ
673名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:29:35.53 ID:5qG06lbq0
>>645
しかし↓も相当にレベル高いぞ   高校生でこれができたらオリンピック金メダリストレベル
http://www.youtube.com/watch?v=6Dw8b9G2TMg
http://entame.nifty.com/cms_image/img_index/entame/contents/27/j15vid203105502762827/j15vid203105502762827_l.jpg
http://i.imgur.com/SqkgD.jpg
674名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:29:36.84 ID:qfX4YFTD0
>>668
挨拶もしないでふて腐れてたから。
相手と審判に超絶失礼、高校野球じゃ絶対しちゃ駄目な態度。
675名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:29:42.57 ID:CW3CK8G3O
>>668
投手がどうしょうもないカスだったから
676名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:29:44.77 ID:CYGjg7GTO
これが甲子園の決勝だったら歴史的珍事になっただろうなw
実況民が「マモノマモノ」言ってうるせーだろうしw
677名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:29:45.01 ID:4U4g4pyQ0
タイムのジェスチャーが一切見えなかったな
これは審判ナイス
日大が上手かっただけだな
678名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:29:49.29 ID:NBMw6y9L0
別にクイックプレーとかルールとかじゃなくて、タイムを勘違いして進塁スチールしたってだけだろ。
プロアマ問わずたまにあるだろ。サヨナラになったのは珍しいだろうけど
679名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:29:52.29 ID:HswY/n50O
>>648
このくらいのルール知らないとか、まともに野球を3年以上やってれば有り得ない。
680名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:30:00.22 ID:ET2feJbc0
キレたふりでもしなければ学校の名を貶める行為として追放されただろう
681名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:30:01.82 ID:IiFxfRCW0
>>410
>最後のエースの暴言は何て言っているの?

「俺たっちゃ裸がユニフォーム!」
682名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:30:10.71 ID:PjYMiu2U0
>>668
・審判に公然と文句言う、詰め寄ろうとする
・ブーたれて最後の一礼しない
・握手も何もせずにさっさと自ベンチに引き上げる

こんなことして怒らない監督っているのか?
683名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:30:22.48 ID:UbslCZmn0
てか、あのタイミングでタイムかけれないでしょ?
684名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:30:22.95 ID:T7bvQgLwO
>>455
審判悪くないけど文句言いたくなる気持ちもわかるよ
でもツィッターで言うのはオワタw
685名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:30:32.61 ID:2rOKOru3O
ベースカバーにいた捕手もバカだよな〜
突っ立って声も掛けない
12番は超高校級やな
686名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:30:54.32 ID:2LqYfXfoO
武相高校って出川が卒業できるくらいの学校だろ
しかも野球は大して強くはないし
687名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:30:58.02 ID:/M6m0omR0
>>671
落としてもアウト。

インフィールドフライは攻撃側救済ルールなんだよ。
故意落球による重殺を防ぐためのルール。
688名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:31:33.28 ID:HswY/n50O
>>683
タイムはかけられるよ
689名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:31:54.32 ID:aM6CqnEd0
>>673
なんだこれwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwww
690名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:32:08.97 ID:6aW3cVS90
タイムかけられない状況なら尚更油断しちゃいけなかった…
691名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:32:12.33 ID:o54GhOZL0

武相といえばブレービー君(島野修氏》の母校
巨人ドラフト1位だったね。
692名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:32:15.79 ID:tChZpr1u0
見てた客だってランナーがホームに向かうまではシーンだったしなぁ
ルールが徹底されてない証拠だわ
693名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:32:16.83 ID:qsNuO3eH0
>>678
ワンアウト、ランナー三塁だったのをツーアウトと勘違いしててタッチアップを許したとか、そんなレベルの凡プレイにすぎないよな
694名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:32:30.20 ID:Z2NH8eG20
>>687
でたー
やきう脳教えたがり厨www
この程度の糞みたいなルールを偉そうにwww
695名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:32:49.71 ID:/yzRw/nY0
>>648
ルールって、この場合問題なのはタイムかけたか否かだけだぞ
696名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:32:56.11 ID:h7lTgyaz0
>>673
wwwww
697名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:33:05.52 ID:/iWaN+X1O
>>668
ルールの無知で負けたのに更に逆切れして相手選手への敬意も見せなかったら監督激怒するのは当然。
698名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:33:25.87 ID:5qG06lbq0
>>688
3ランナーがタッチアップしたあと、すぐに塁を離れてインプレーを途切れさせないようにしているから
守備側がタイムを申告しても認められない可能性がある

もしくは3回使い果たしてる可能性もある
699名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:33:31.02 ID:CAuXEOD4O
まあ、神奈川の高校は選手の殆どが他所からの寄せ集めばかりだから方言が伝わらなかったんじゃないの?
700名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:33:32.65 ID:roA+0g930
>>683
どんなタイミングでも、タイム申告は認められる
誰でもいいから審判にやるのが普通だけど
どの審判も宣告聴いてないんだろ…

油断した、チームが悪い
701名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:33:34.50 ID:qsNuO3eH0
>>692
ルールは徹底されてる
「3塁ランナーの動きに気付かなかった」んだろ?
702名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:33:48.71 ID:HXaZA9PzO
珍しくまともな議論されてるw
ルール知らない人だと涙で騙されてるな
703名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:33:49.57 ID:+kQTD2mr0
>>423
激昂する板野君を一人が抱きかかえて止めてるけど彼が止めなかったらヤバかったな。
大将なんだから!を思い出した
704名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:33:58.49 ID:3QNKHVPs0
>>667
何の問題も無い、というよりこういうルールの隙が有ることぐらい点を取られた側は
理解せんと駄目だな
705名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:34:06.26 ID:T7bvQgLwO
>>668
投手が脱帽も礼もしなかったからだろ

これに関しては監督GJだろ
706名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:34:06.99 ID:e4oZSy600
>>622
>>627
ありがとう
武相www監督変わっても集まる選手の資質が
なんにも変わってなくて安心したよw


707名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:34:12.46 ID:ET2feJbc0
インフィールドフライ=試合一時中断
と暗記してしまった
つまり英単語に日本語を一対一に対応させて暗記してしまった結果
英文が読めなくなったということだ
708名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:34:35.00 ID:vB+b4h1HO
blog感覚でTwitterやるからwみんな見てんのに
709名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:34:41.63 ID:5qG06lbq0
>>700
ぬなわきゃないw

インプレー中のタイムは認められないし守備側のタイムは3回までだぞ
>>698
710名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:35:04.22 ID:tChZpr1u0
あの状況でまだインプレーだと即座に反応できるやつが何人いるんだよ
どうせおまえらだってキョトンとしたんだろ?ww
711名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:35:15.88 ID:1fsIKnv00
>>687
なるほど、分かりやすい

内野で故意に落とせば、すぐ刺せるからか
へー、ていうか、内野フライとインフィールドフライの違いってなんなの?
712名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:35:16.40 ID:BCirZJmP0
>>671
インフィールドフライ = ボールを取っても落としても、打者がアウトってだけ

走者の行動にはいっさい関係ない
713名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:35:26.30 ID:3Z9s7b/w0
タバコはいかんよ。タバコは。
714名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:35:33.82 ID:FMY3Jo0Z0
スポーツマンシップに則り正々堂々と戦う事を誓います(笑)
715名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:35:45.76 ID:OJEcfLSe0
普通に盗塁しただけなのになんでかわいそうって話になるのかわからない
716名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:35:51.86 ID:OC+4CFJaO
>>664
ランナー生還時Pが球持ってたんだろうけどリアクション見ると投げようとしてないんだよね
もし頭の中でインプレーをわかってて油断したと思ったら、慌てて投げると思うけど
しなかったて事はタイムが掛かってると思い込んでたんだろね
717名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:36:05.59 ID:yIltybfn0
タイムをアピールしたけど認められてはいなかったってだけだわな
718名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:36:08.50 ID:iXyxS9/80
まんまスクールウォーズの伝説のノックオン?現象だわw メイウェザーVSオルティス
戦とかもそう、サッカーでも日常茶飯事の「セルフジャッジで審判無視して自爆パターン」。
719名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:36:22.26 ID:db+P0tDv0
>>681
お前伊集院好きだろ?w
720名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:36:40.33 ID:ANxG37Ig0
>>710
普通に見ててインプレー中に雑談しに集まる奴らがいるとは思わないからな
意表つかれちゃったよw
721名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:37:36.51 ID:PFlDOPeO0
>>710
あの状況で勝手に背向けるからキョトンなんだよ
722名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:37:36.79 ID:XnBg8Pap0
>>710
都合の悪いレスしかこないからガン無視してるようだけど
審判がタイムのコールもジェスチャーもしてなければ当然インプレーだと思う。
俺が守備側だったら気が緩んで塁を大きく離れている走者がいないか見回すよ
723名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:37:57.61 ID:cL6F4Cw10
>>710
「勝手」にわらわらマウンドに集まった後なら
「勝手に」タイム成立してると「勝手に」思い込んでるだろうからきょとんとしちゃうだろうね
724名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:38:05.97 ID:yKOr+fNmP
フライを取った直後にタイムかければタッチアップされる心配なくなるから阪神はどんどんやるべきだなw
725名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:38:30.51 ID:/+w5hjMs0
>>710
ルールをちゃんと理解していれば、「あれ?タイムかかってる?大丈夫かよ」
くらいの反応にはなるんじゃないかな
726名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:38:47.93 ID:/yzRw/nY0
ハーディングが演技中に靴紐ほどけたって泣いたのと似てるかな

あーでもあれはルール的に滑りなおし認められたんだっけ?覚えて無いわ
727名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:38:55.09 ID:tChZpr1u0
>>722
みんながみんな騙されてるのに当事者だけ間抜け扱いはむごすぎるわ
そういう錯覚を無くすのは義務だよ
728名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:38:56.97 ID:aM6CqnEd0
>>724
金本歓喜www
729名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:38:56.84 ID:DbvwNxdOO
>>711 アジフライとカキフライの差みたいなもんだろ
どっちも揚げたら終わり
730名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:38:59.53 ID:ciA0Dwg5O
>>700
厳密に言うとタイムを申告しても審判がタイムを宣言しないと駄目。
逆に言うとあの状況でのタイム申告は認めないと思う。
731名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:39:26.06 ID:xdgoFHbsO

>>668
武装の投手がふてくされて球審を大声で威嚇
(球審の方へ向かうも仲間一人が羽交い締めで阻止)

かつ、最後の整列で
挨拶しないどころか 帽子すら外さなかった
かつ、一番最初にその場を離れた

732名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:39:29.68 ID:GGa/zWkWO
今回の大会にふさわしい幕開けなんじゃない?
733名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:39:33.71 ID:aM6CqnEd0
>>726
なつかしいなw
734名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:40:03.76 ID:NBMw6y9L0
ランナーがスチール中じゃタイムは掛からないだろ。
ちゃんと3塁なり投げてセーフの判定を聞いてからタイムを要求すべきってだけ。



735名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:40:10.90 ID:OJEcfLSe0
インフィールドフライは関係ないんだろ
盗塁されたのはタイムをかけたと思い込んでたなんて言いわけにもならない
736名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:40:17.55 ID:RoPq+kBY0
例の喫煙画像とか見てたら今回の原因がどこにあるのか見えてきた
あからさまにタバコ咥えたり煙吐いてるものはないが、あちこちに灰皿や吸い殻がバッチリ写ってる
つまり、この程度の注意力と杜撰さを元々持った連中だったからこうなったと
737名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:40:23.30 ID:nxVTAuOa0
トゥーアウトになって油断した武装イレブンが悪い。
738名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:40:26.56 ID:cL6F4Cw10
>>729
アジフライはハート型をしてるから食べると恋が叶うんよ
739名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:40:44.96 ID:/yzRw/nY0
>>710
例えば一塁に走り抜けた後で塁に戻る時、ルールうろ覚えでフェアゾーンに入っちゃうと普通にタッチアウトになっちゃう
これもランナーはキョトンとするだろうけど
740名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:40:54.65 ID:rmDTtWdz0
振り逃げ,インフィールドフライの他に野球のルールの鬼門ってある?
741名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:41:09.71 ID:tChZpr1u0
解説のおっさんも何も指摘してないしなww

あそこで 「まだインプレーなのに集まっちゃっていいんですかねぇ?」

って言えば分かるんだがなぁ
742名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:41:11.38 ID:roA+0g930
>>709
インプレー中は駄目だな

それにどう見ても3塁ランナーすぐ走ってないだろ
743名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:41:12.82 ID:XnBg8Pap0
>>727
義務というのは君がスルーしたこれ
・ルールブックを読む
・審判のコールやジェスチャーはしっかり確認する
744名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:41:22.13 ID:CAuXEOD4O
武装の関係者が粘着してるお
油断したのはお前らだお
745名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:41:25.20 ID:/+w5hjMs0
>>738
アジフライは醤油とソースのどちら?
私は醤油派なんだが、妻が「ソース」と言い張る
746名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:41:32.07 ID:pIU7fPfM0
747名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:41:34.91 ID:/iWaN+X1O
映像もバッチリ残っているし野球の指導者にはルール説明のいい教材になったね。

748名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:41:50.06 ID:QP5vKs2SO
>>516
おまえ死んだ方がいいぞ(笑)
そのあたまの悪さで社会でウロウロされたらたまらん
749名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:41:50.80 ID:RMbabT2cO
>>724
今回もそうだが審判もタッチアップの可能性あるならタイムかける訳ないだろ
750名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:42:05.85 ID:z9p5jEorO
これはタイムなんて認められないだろJK
751名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:42:27.11 ID:L44dtC0h0
>>102
谷繁がそれにちょっと近いことをやってたな
ボールを落として1塁ランナーに走られたあとインプレーなのに審判に抗議するフリして
それを見たランナーがさらに走ろうとしたところを刺したやつ
752名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:42:36.70 ID:3xQ2Ujmq0
おいおい
高校野球の県大会1回戦ネタでこんなにスレ伸びてんのか?
芸スポ民はやきう大好きだな
753名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:42:50.25 ID:dBjeV2dO0
朝日の記者さんは別の試合を見ていたのか?

http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000011207130001

>しかし、一瞬のスキに本盗を決められてサヨナラ負け。
>グラウンドで泣き崩れる仲間たちに「ベンチに戻ろう」と涙ながらに声をかけ続けた。
>そして最後にグラウンドを去る時、スタンドに一礼した。
>「潔く去ろう。最後は気持ちの負け。日大藤沢には自分たちの分まで頑張ってほしい」
>その毅然(き・ぜん)とした態度は、まさに主将だった。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
754名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:42:51.14 ID:ET2feJbc0
だから誰なんだよ最初にタッチアップって言った奴は
755名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:43:08.41 ID:FlwL+Yup0
>>724
チョン大和、チョン柴田、マートンというかあそこの外野全員肩弱いからなwww
756名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:43:11.37 ID:NBMw6y9L0
これが2塁への進塁ぐらいだったら諦めもついただろうけど、本塁へサヨナラスチールだからな。そこが珍しいだけ
757名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:43:15.53 ID:/+w5hjMs0
>>754
実況アナウンサーじゃないかな
758名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:43:21.21 ID:BzjwkEJP0
>>749
いや、いや。
今回のはタッチアップではないから、単純なホームスチール。
ちゃんとタイムを要求すれば、タイムになった状態。
単純に武相がタイムをかけ忘れただけ。
759名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:43:25.73 ID:m24VjXfZ0
簡単に言えばプレイ中のよそ見
ゲームに集中していれば簡単にアウトにできる走塁
そういう走塁だから、普通の状況では滅多に起こらないというだけ
競技上禁止されている事でもマナー違反でも無い
今よそ見してたからノーカンは通用しません
760名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:43:26.45 ID:N1YuVvc40
これランナーが偉いよね
帰塁した後にすぐにリード取ってる
761名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:43:37.85 ID:w/3t2XY90
ピッチャーは他の誰かがタイムかけたと思ってたんだろうな。
ピッチャーがキャプテンだったことの悪い面が出たな。
内野手がキャプテンだったらその辺のケアは怠らなかったはず。
762名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:44:19.05 ID:BA0ltcq50
「タイム取れただろうと」油断するのはだめ
「タイム取れなかったかもしれない」と警戒するのが第一
車の運転と同じ
763名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:44:27.87 ID:jg9X4SCM0
>>716
投手がカッカして我を忘れるのはよくあること。
プレイそのものに関しては責められんだろう。

今回のは捕手が悪いんだよ。
球審が真後ろにいるんだからプレイを切りたいなら
声かけてタイム取って、了承されればマウンドに行く。
プロ野球なんか見てたら、これが徹底してるしいい手本。


るのは無理ないと思うが
764名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:44:28.15 ID:0eQU3nRx0
これは武装がヘボ
なんでキャッチしたあともグダグダしたの?
タイムかける以前にキャッチした瞬間にランナーのこと忘れてるやん
言い訳見苦しいよ
765名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:44:49.38 ID:nxVTAuOa0
>>753

どんなメガネかければそんな風に見えるんだwwwwwwww
766名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:44:50.54 ID:GGa/zWkWO
魔物でもいるんじゃないか?
767名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:45:03.14 ID:iXyxS9/80
井上真央の母校に惨敗した出川・堤下のお笑い母校wwwwwww
今度から学生服はドクロ刺繍入りのライダーズジャケットと皮パン確定wwwwww
768名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:45:07.24 ID:BzjwkEJP0
>>761
藤沢のバッターがわざとバッターボックスに入らずに素振りしてたからね。
まさしく日大藤沢の頭脳プレイ。
769名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:45:20.90 ID:/M6m0omR0
コケたサード、捕球したショート、そばにいたP。

この3人が勝手に集まり始めたのがきっかけになってるだけで、
誰もタイムのコールしてないっての事実だわな。
770名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:45:31.86 ID:aM6CqnEd0
>>753
なんだこれwwwwwwwwwwwwwwww
捏造じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:45:47.09 ID:BdYgV9Mc0
6回のレフトフライだろ、問題にすべきところは。
772名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:45:48.50 ID:GVJDUT/l0
高校野球だと選出が激怒して抗議って滅多にみないから新鮮だなw
プロだと当たり前だけど意外と見苦しいもんだな。
773名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:46:09.87 ID:syVZ72Hz0
>>710
あの状況で、ボールデッドになる要素がまるでない
774名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:46:23.33 ID:2rOKOru3O
>>760
次の塁を狙う当たり前のプレー
これを偉いと言われたら野球ができないだろ
775名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:46:29.72 ID:tChZpr1u0
監督も騙されてるしなww

これは間抜けどうこうじゃなくて進行方法がおかしいから起こってしまったんだよ
776名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:46:31.61 ID:BCirZJmP0
>>742
どう見ても3塁ランナーすぐ走ってはいないが、離塁は一秒も掛けていない
すぐに本塁に向けて歩き出した(盗塁の意志あり)、盗塁は全力で走るって
規則はないからな、歩こうが這っていこうが、盗塁は盗塁
777名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:46:38.75 ID:rmDTtWdz0
778名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:46:52.90 ID:4J54ANrG0
スレがだいぶ伸びてるけど
サカ豚が荒らしたんか?
779名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:47:22.14 ID:KpccvC+00
>>753
安定の朝日w
780名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:47:31.95 ID:yrldNHx1P
>>753
            ..∧_∧
            (-@∀@) 
         _φ 朝⊂)_
       /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | .日々捏造. |/
781名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:47:32.55 ID:a4occ3cX0
キャッチャーがホームプレート上でぼーっと突っ立っていたのが解せぬ
彼はボール持ってる選手に声掛けるとかできなかったんか
782名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:47:54.09 ID:uWoLaBHA0
今日、このニュースを知ったんだけど

YOUTUBEを見たけど、どうかんがえてもセーフじゃん
なんで、こんなのがニュースになってんの?
イージーミスはプロでもあるし
783名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:47:56.34 ID:xdgoFHbsO
つべのコメントでも
実況に文句言ってるやついるが

'高校野球' なんだから仕方ない

公平に実況しなきゃいけないんだから

これが 日本 対○○ とか
プロ野球で放送局贔屓のチームとかなら別だけどさ

高校野球だし これで引退の選手もいるんだから

ベストかはわからんが ベターな実況だよ
784名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:47:56.92 ID:ksM0qaVj0
コイツをキャプテンにした時点で既に決定してた事態だなwww
素質無し。
785名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:47:58.91 ID:BzjwkEJP0
>>776
よくあるトリックプレイだよ。
これでサヨナラというのは初めて見たけどw
786名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:48:00.03 ID:0eQU3nRx0
サヨナラのランナーがいる場面でキャッチ後に牽制すらしてない
こんなヘボは負けても仕方ない
787名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:48:03.10 ID:eyTAjlAE0
小さいころから競技やってるとルールって経験で覚えていくから
改めてルールの勉強とかしないんだよな
指導不足を晒されているんだから
そら武相の監督も怒るわ
788名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:48:07.24 ID:aM6CqnEd0
>>760
1年生だろすごいよな
半年前まで中学生だぜ
野球に真摯に取り組んできたんだろうな

酒タバコのどこかの高校とは違うなw
789名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:48:08.38 ID:ssI9nP8t0
http://www.youtube.com/watch?v=-eLSRfTDMFo
この年に甲子園に行けなかったのがなぁ・・・・・・
790名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:48:18.37 ID:syVZ72Hz0
>>727
特別な措置・事例がない限りはインプレーが当たり前だから
騙すも何もないな。
791名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:48:22.36 ID:Nf9wRHno0
>>758
あの場面、三塁ランナーは
インフィールドフライが捕球される
→三塁へリタッチ
→すぐに三塁から数歩ホーム側に進む

ってやってるよ
ランナーがベースに貼り付いていればタイムも認められたろうが
792名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:48:39.73 ID:ciA0Dwg5O
>>760
偉くはない。普通。
だって隙あらば本塁を狙ってるのに
サードのベースカバーに誰も来ないし、
何故かみんな背を向けて、無視されてんだもん。
小学生でも本塁行くわ。
793名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:48:53.12 ID:XnBg8Pap0
>>741
解説のおっさん?
これまだインプレーだけど三塁ランナー走り出したら面白いだろうなーってニヤニヤしてたと思うよ。

>>775
おかしいのは君の頭
794名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:49:00.42 ID:iXyxS9/80
何度観てもメイウェザーjrvsヴィクター・オルチス思い出すなw
795名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:49:05.37 ID:EzobFc2V0

おい最後の方のテレビ音声に入ってるヤジが汚すぎるだろ
ホントにスポーツの場かよ…
796名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:49:05.55 ID:6AHEbsM40
797名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:49:24.04 ID:Bh23ucil0
タイム取ったって、通る訳ねえだろwww
798名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:49:39.39 ID:/yzRw/nY0
>>777
ははは
でも監督やら周りが、知ってて当然て思いこんでその辺教えて無いと、素人はわからないからなマジで
なんでベース駆け抜けちゃいけないの? なんでランナーにタッチが必要なの? とかね
799名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:49:41.42 ID:Epql4+En0
動画見ると議論の余地なく武相のミス
なんで問題になるかわからんレベル
800名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:50:01.84 ID:BukZR9Xa0
これはタイムコールを確認しなかったほうが悪い

はっきり言って>>35の件のほうがもっとひどいことだと思うんだけど
ノーバンでとったという嘘アピールでそのまま誤審にさせたとか高野連が直々に処罰しろってレベル
801名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:50:02.95 ID:BzjwkEJP0
>>791
武相の選手が1人でもタイムを要求してたら認められてるよ。

インプレイ中に誰がタイムを要求するかとか、そういう打ち合わせを
やってないから、ああいうことが起こる。
802名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:50:16.90 ID:JVTj2dkb0
>>782
このプレーで試合が決着したから。お前は他の公式試合知ってるの?
803名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:50:34.30 ID:5qG06lbq0
>>777
その子は助っ人部員だからルール知らなかったんだろう
人数足りてなくて助っ人あつめてようやく出場してレイプされた試合だからな
ゆるしてやれw
804名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:50:34.40 ID:nxVTAuOa0
>>777
クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

こいつら面白すぎるwwwwww
805名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:50:37.92 ID:t36LQGwT0
>>711
インフィールドフライも内野フライのひとつ
無死一二塁、無死満塁
一死一二塁、一死満塁
の場合に内野フライ(ただし小フライとライナーはのぞく)になるとインフィールドフライが宣告され、打者だけアウトで、インプレー

無死一塁、無死一二塁、無死一三塁、無死満塁
一死一塁、一死一二塁、一死一三塁、一死満塁
の場合に内野でノーバウンドで捕れる打球を故意に落球(ただしグローブや手に当てずにワンバウンドさせた場合はのぞく)するとボールデッドになり、打者アウト

インフィールドフライに対して故意落球した場合はインフィールドフライが優先される
806名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:51:16.22 ID:db+P0tDv0
>>777
多分あれだろうなぁと思ってみたらやっぱりwww
807名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:51:19.13 ID:E+IpUYT6O
これが最後の夏ってのが胸熱だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:51:30.18 ID:uWoLaBHA0
>>799
同じく、野球やってた身だけど
どう考えてもセーフだし、議論にすらならない。

ランナーを褒めるべきだし、武相は内野手は全員反省すべき
809名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:51:30.68 ID:llVEhuMs0
>>301
この時の代表選手だね

アトランタ五輪
1. (右)高林
2. (左)西郷
3. (中)谷
4. (一)松中
5. (捕)大久保
6. (指)佐藤
7. (遊)井口
8. (二)今岡
9. (三)福留
810名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:51:34.13 ID:xdgoFHbsO
>>795
武装は 「チアリーダーなし」 の

野郎ばかりの応援だった

日藤のチアリーダーは 雨の中頑張りますた
811名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:51:37.75 ID:ET2feJbc0
>>753
柄谷雅紀乙w
812名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:51:41.61 ID:aM6CqnEd0
>>777
このこ野球部じゃなくてサッカー部かなんかなんだよな確か
野球部の人数が足らなくて借り出されたって聞いた記憶がある

これは仕方ないわな
813名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:51:51.27 ID:ZCxYrlYUi
こんなんで7スレとかwww
いつまでやるんだよw
814名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:52:50.41 ID:/M6m0omR0
>>791
記録は犠飛ではなくホームスチールになってるから>>758であってる。
審判判断としては「誰もタイムのコールをしてません」ということだ。
815名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:52:50.39 ID:uWoLaBHA0
>>802
さすがに、サヨナラでってのは知らないけど
同じプレーなら、何度か見た事あるよ
インプレーを理解できてなくてホームスチールってのは、見た事ある
816名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:53:00.52 ID:BzjwkEJP0
>>812
サッカーはライン割ってもOKだもんなw
817名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:53:02.09 ID:oezhZviS0
>>777
草野球で中学まで野球部だったて奴が入ってきた時これやってみんなポカーンとしたわ
818名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:53:11.45 ID:/yzRw/nY0
>>791
素人目に一見意味不明のボール回しは、そういうのをケアする意味もあるんだよね
まぁ脳筋派の部活の子らは自分らが体動かしてプレイするのには夢中になれるけど、一々ルール洗い直したり練習や動作の意味を考えたりするのはあんましないかもね
819名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:53:25.35 ID:PlZ9lkyM0
>>753
なに、これ酷すぎ。
俺も小さな出版社にいるが、自分の脳内でつくったストーリーを
取材先の言ってもない発言に反映させることができれば、
こんなラクな仕事はないわ。大新聞の記者はいいなあ。
820名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:53:28.90 ID:R0hh21iz0
野球を始めたばかりの集団って感じだな
監督は何を教えていたんだレベル
821名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:54:10.82 ID:syVZ72Hz0
>>801
ランナーがベースから離れてりゃ、進塁の意思があってプレーは継続中ってことになるし
そこでタイムを要求しても認められない
822名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:54:29.33 ID:NrmEmdg50
>>739
勘違いされることが多いんだけど
ラインを越えなくても、次の塁を狙う動作をするとタッチアウトになるよ
823名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:55:04.59 ID:tChZpr1u0
客も実況も解説も騙されてるってことはよほど浸透してないんだろうなぁ
一般人でも余裕でインプレーだと見抜けるような措置をしなきゃアカンよ
824名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:55:08.26 ID:uIzo7hdjO
>>777
コイツにその時の事を小一時間問い詰めたい
825名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:55:15.41 ID:JYIlaJfo0
サヨナラ負けで審判批判。高校野球部員に飲酒・喫煙疑惑も
http://news.livedoor.com/article/detail/6754245/
826名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:55:27.62 ID:uWoLaBHA0
>>801
ルールを勘違いしてる。
そこでタイム取っても認められないよ
明らかに3塁ランナーがホームスチールを狙ってるような状況ではタイムはかけられない。
827名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:55:28.24 ID:GlLxSRXoP
キャッチャー君て背番号2桁だけど控えだったのかな
828名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:55:29.68 ID:0eQU3nRx0
集まっただけで雰囲気タイムとか言ってるだけだろ
829名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:55:32.07 ID:aM6CqnEd0
>>817
それはないわwwww
そいつ絶対野球やってたなんてウソだろw
830名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:56:03.48 ID:E+IpUYT6O
>>777
明らかに野球部員ではないだろ

恐らくピッチャーとキャッチャー以外は野球部ではない
831名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:56:15.81 ID:ERBsGU+60
こんな糞みてーな事より>>35を問題にしろよ
どう考えても>>35は明らかな誤審でしかもその誤審誘ったのはワンバンってわかっててやった選手のアピールなんだから
832名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:56:21.04 ID:OC+4CFJaO
>>777
県大会面白いなw
全国ネットでやれば数字取れると思うの
833名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:56:28.21 ID:AXz983070
>753
朝日フィルター
>「潔く去ろう。最後は気持ちの負け。日大藤沢には自分たちの分まで頑張ってほしい」
>その毅然(き・ぜん)とした態度は、まさに主将だった。

現実は
>「審判キモかった」
>「審判がまじくそだった」
>「審判のせいで負けた感じ」
http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/52035542.html
834名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:56:34.10 ID:llVEhuMs0
>>740
塁の優先権
それで巨人の坂本がボーンヘッドやからしたことがある
835名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:56:39.55 ID:Nf9wRHno0
>>814
それはあくまで記録上の話で
ボールを持ってたのが遊撃手なら記録はタッチアップ
投手が持ってたら記録はホームスチール
ってだけらしいよ
836名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:56:39.94 ID:BzjwkEJP0
>>821
いや認められるよ。
審判がタイムを普通に宣言するしw

タイムを要求しなかった武相のミス。
普通はみんなタイムをコールしてボールデッドにする。
837名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:57:26.04 ID:GVJDUT/l0
中継動画見るとカメラもランナー追ってないから、完全に出し抜いた感じだな。
守備側の油断ではあるけど、あの場面で突っ込んだのは漫画にしても良いような素晴らしい走塁だわ。
838名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:57:28.94 ID:NBMw6y9L0
サードがとったあとに三塁なりに投げるか戻っ後にタイムを要求すれば良かったが
そのまま投手にでも渡したんだろ。
839名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:57:33.64 ID:llVEhuMs0
>>753
朝日は高校野球ネタでも捏造するんだなw
840名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:57:38.72 ID:BzjwkEJP0
>>826
認められるよ。
インフィールドフライの後は、通常ならタイムをかける。
だからピッチャーもタイムをかけたと思って油断してたんだろ。
841名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:58:05.92 ID:syVZ72Hz0
>>827
9回表にキャッチャーに代打で、9回裏から守備についた
842名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:58:35.28 ID:BdYgV9Mc0
日藤のドヤ顔レフトの虚偽申告は問題にならないのか?
843名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:58:36.69 ID:dBjeV2dO0
>>777

この子、一塁に出たときから兆候があったんだよね。
ファウルゾーンにかけぬけないで、2塁側にかけぬけてんの。
この時タッチされてりゃ、この映像もなかったのにねwww
844名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:58:40.15 ID:/onyyog00
武相の不注意からの失点てだけだろ
845名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:59:03.01 ID:fTc1wDJT0
よくわからんがとりあえず野球が姑息なスポーツだってことだけはわかったw
846名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:59:15.52 ID:A07NdOUi0
>>836
だからあの状態ではタイムなんて認められないっての
サードランナーをいったん塁に戻さないと
847名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:59:15.83 ID:KpccvC+00
>>777
ダメだ我慢できないwwwwwww
848名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:59:22.19 ID:/+w5hjMs0
>>836
あのケースで当然に認めるかというと、やや微妙だと思う
確実に「タイム」をかけるには、このスレでも前スレでもさんざん言われているように、
三塁走者を牽制するなり三塁に送球するなりして「プレイの進行」を明確に切った上で
「タイム」を要求するのが適切だったろう
849名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:59:24.79 ID:E+IpUYT6O
>>777
調べたが、この時は7年ぶりの公式戦出場だったらしい
850名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:59:27.94 ID:5qG06lbq0
>>840
それはランナーが帰塁してる場合でしょ

塁を離れて次の塁を狙う素振りをしてたからインプレー中だからタイムはかけられない
かけたら思いっきり叩かれて大問題になるレベル
851名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:59:37.99 ID:oezhZviS0
>>829
最後まで言い張ってたけどみんな生暖かい目で見てた
852名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:59:47.66 ID:llVEhuMs0
>>807
だから話題になるんだろうな
それがなければ単なる確認漏れというだけの話
853名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 14:59:57.84 ID:/M6m0omR0
>>838
サードは風に流されたフライ追ってコケてました。
ショートは捕球した後そのまま投手に話しかけに行きました。
ベースカバーに入りかけてた投手はそのままショートからボール貰いに行きました。


三塁には守備側の選手誰ひとりいませんでしたとさw
854名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:00:07.63 ID:ntel4ydy0
今回の件はショートがフライ捕球後にボールを持ったまま三塁ベースに入らなかった事が発端
タイムをかけたいならその状態でかけなきゃダメ
855名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:00:14.43 ID:yrldNHx1P
>>740
第4アウト
856名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:00:19.09 ID:aM6CqnEd0
>>834
あああったあった!
3塁ランナー帰塁してるのに3塁にきちゃったやつか
857名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:00:35.01 ID:BzjwkEJP0
>>846
言っとくけどタッチアップではないからね。
858名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:00:47.34 ID:Nf9wRHno0
>>840
じゃあこの三塁ランナーがリタッチしたあと、三塁からもっと離れて三本間の中間くらいにいて
守備側がそれに気づかずタイム要求したら?
859名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:00:48.03 ID:syVZ72Hz0
>>836
武相がタイムを要求してたかどうかは怪しい(多分してなかった)が
それとは別の話で
ランナーが離塁してる状態でタイムを要求しても認められることはまずない
860名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:01:14.07 ID:c/uoBNFJ0
レスさんくす
礼の仕方が悪くて監督きれたのか
よくみたら監督に誰か掴んで引っ張って怒られてるな
861名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:01:16.25 ID:A07NdOUi0
浦安南高校はこの前ベスト4まで進んでたな
10年も経たずに何が起こったのか
862名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:01:24.33 ID:BzjwkEJP0
>>848
いやタッチアップではないから。
明確に切る切らないの問題ではなく、武相のタイムかけ忘れ。
863名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:01:33.98 ID:iXyxS9/80
武相のこの安心偏差値をもってしてもAKBの連中はほとんど入れないw
マンウの香川の高校より10以上高いw
864名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:01:41.27 ID:S+PM6nUn0
>>777
野球経験者じゃなくても普段野球中見たりしてれば自然と覚えるんだけどね
野球中継ないからな・・・
865名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:01:48.74 ID:uWoLaBHA0
>>840
盗塁の最中にタイムが認められたのを見た事あるか?
俺はない。

そしてルール上は絶対に不可能
最終的には審判が判断するんだろうが、審判はタイムを認めていない
866名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:02:12.15 ID:aM6CqnEd0
>>861
マジか!すげーな
867名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:02:13.45 ID:GlLxSRXoP
>>841
そうなんだ なんかいろいろ伏線があったんだな
868名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:02:26.09 ID:selDSdCr0
>>831
野球やったことないでしょ?
この誤審はひどいけど審判の手を上げさせるのも一つの技術だと思うよ
ボールをストライクにしたりタッチ甘いのをアウトにしたりとかね
869名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:02:26.14 ID:BzjwkEJP0
>>858
だから三塁ランナーはタッチアップなんかしてなかっただろw
870名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:02:27.55 ID:Nf9wRHno0
871名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:03:01.81 ID:zo8tzChC0
>>858
タイム申告の可否は別として、今回のケースそのものじゃね?
872名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:03:13.58 ID:cQ5ENbxTi
珍しく野球の話題で盛り上がってるのね
873名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:03:34.78 ID:A07NdOUi0
>>862
タッチアップでないのは記録上の話
たまたま投手がボールを持っていたので記録がホームスチールになっただけ
プレイとしてはタッチアップでもあるよ
874名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:03:37.53 ID:LlJkqzWR0


 ふ わ ふ わ タ イ ム
875名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:04:01.23 ID:E/PawPeq0
負けた方が喫煙飲酒上等野球部と知って興ざめだ
876名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:04:22.90 ID:3D8Qa4Tt0
>>777
助っ人要因かな?俺も陸上部だったけど、野球部の練習試合は何度も走ったなあ。
877名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:04:33.07 ID:aM6CqnEd0
>>851
いいチームじゃないかw
878名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:04:40.40 ID:HeNtGEtu0
>>834
あれは3塁走者・坂本が挟まれ3塁に生還するも、2塁走者が既に3塁に来てた。
3塁走者優先で2塁走者がアウト、にもかかわらず坂本が勘違いして離塁、
タッチされダブルプレーになったんだっけ
879名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:04:47.90 ID:Nf9wRHno0
>>869
だから三塁ランナーはリタッチの後すぐにベースから離れたって言ってんだろが
タッチアップの意図もなく離れないだろ
880名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:05:01.88 ID:E+IpUYT6O
つか神奈川は予選が全試合生中継で解説までいんのかよ
881名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:05:05.91 ID:ERBsGU+60
>>868
でも誤審は誤審だろ?
こんな問題よりよっぽどひどいじゃん
882名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:05:16.31 ID:C4UvAgBV0
>>753
・大声で何か叫びながらベンチの方に向かっていくのをチームメイトに制される
・審判の方に向かって何か大声で叫ぶ
・審判のコールの後握手はおろか脱帽、礼もせずに即振り向いてベンチに戻ろうとする
・監督に胸倉掴まれてベンチの中に入れられる
・相手の校歌斉唱後は泣き崩れて周りから慰められる
俺が見た限りはこうなんだが
朝日は何としても高校野球を美談にしたいんだな
883名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:05:33.73 ID:zo8tzChC0
>>851
オーバーラン以外のプレーはどうだったの?
884名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:05:40.72 ID:Nf9wRHno0
>>871
そう。
だからタイム認められないでしょ、という主張
885名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:05:42.41 ID:XnBg8Pap0
>>869
都合が悪い>>850はスルーするんですね
886名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:05:43.15 ID:BzjwkEJP0
>>878
それも高校野球でよくあるね
887名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:05:43.83 ID:5qG06lbq0
>>876
たしかサッカー部員

7年ぶりの公式戦出場のために助っ人借りまくってた
888名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:05:56.85 ID:IvfiVqA6O
>>777スゲーw
889名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:05:58.24 ID:uWoLaBHA0
>>869
どう考えてもタッチアップの意思があるから塁を離れたんだろw
アホかw
890名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:06:02.00 ID:BCirZJmP0
草野球の同好会で3回これ試したけど、色々工夫して、3回とも本塁3m前でアウトだったな
891名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:06:21.89 ID:GGa/zWkWO
飲酒とか喫煙で廃部になんてなるの??
殺人事件でも起きたならまだしも…
892名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:06:24.31 ID:A07NdOUi0
昨日からいるけど、したり顔で俺様ルールを語る奴がいつまでたってもいなくならないなw
だから続いちゃうんだけど
893名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:06:30.55 ID:s6pzdWAvO
>>882
そら主催者だからな
894名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:06:32.34 ID:aM6CqnEd0
>>883
おれも興味あるw
895名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:06:53.49 ID:/+w5hjMs0
>>869
三塁走者は、インフィールドフライが捕球されたために生じたリタッチの義務を
果たした後に離塁しているので、これは「タッチアップした」のと同じ状況。
だから「プレイの進行」を明確に切る必要があったんじゃないかな。
896名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:06:55.24 ID:BzjwkEJP0
>>879
離れてなかったでしょ
俺は現地で見てたんだよ
897名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:07:12.92 ID:6oias2XpO
これ隠し球に引っかかるのと同じでインプレー中に気を抜いたのが悪いんだろ。
インプレー中は常に進塁が狙われてるんだから仕方ないだろ。
898名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:07:30.96 ID:Ugx4RjpLO
>>745
ソースだな、場合によっては天ぷらもソースかけるよ。
899名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:07:39.19 ID:aM6CqnEd0
>>893
あ、そっか
900名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:07:43.54 ID:TIep91Am0
>>745
醤油派で、藤沢市民です。
901名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:08:03.60 ID:dBjeV2dO0
0:29くらいの、藤沢のベンチ
アウトになった選手がベンチの前通る時に、
「早くどけ」みたいな事言ってる。

緊張感が途切れてないよね、、、、
902名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:08:04.44 ID:E+IpUYT6O
俺はチアガールとJKが見れればそれでいいんや
903名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:08:11.26 ID:yKOr+fNmP
>>777
最後にアナウンサーが1回戦に続き2回戦突破ですって言ってるんだが、
もしかして浦安南も1回戦突破してきたって事なのか?
904名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:08:16.08 ID:3r9wDj5i0
実際に誰もタイムを取ることを審判に宣言してないのに
点取られてからタイム取っただろとかアピールするとか
高野連からお叱りあってもいいレベルだろ

これからなんでも点取られたらタイムしてたって抗議してもいいのかって話
905名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:08:27.25 ID:ybEBO+4Y0
野球の神様「何でもかんでもワシのせいにすんな!」
906名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:08:27.90 ID:uWoLaBHA0
>>896
>離れてなかったでしょ
>俺は現地で見てたんだよ

映像だと、どう見ても離れてます、ありがとうございました。
907名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:08:30.88 ID:68z0OeCDi
>>753
これは酷すぎるだろ。
抗議のメールしといた。
908名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:08:44.71 ID:NBMw6y9L0
たまに起こるプレーだけど、ホームスチールでサヨナラは珍しいってだけだ。
ランナーにもリスクがあるし、しかも今回は捕手が本塁にいたんだろ気が付けば余裕でアウトにできたんだから
909名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:08:46.88 ID:Nf9wRHno0
>>896
ああそうなんだ
テレビの映りが悪かったんだな
すまんすまん
910名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:09:17.38 ID:/yzRw/nY0
>>896
あれ?
映像だと普通にすぐ離れてるのが映ってるけど
911名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:09:22.79 ID:5qG06lbq0
>>896
これは酷い・・・

言い負かされそうになったからって明らかな嘘まで・・・・
お前ガキかよ
912名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:09:26.39 ID:XnBg8Pap0
>>896
現地で節穴で観戦してたとのことですが>>1の動画の冒頭すら見てないんですか?

>>909
なるほどその手があったかw
913名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:09:32.27 ID:rMI92qxq0
もう次スレ立てるなよ
914名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:09:32.48 ID:F7QYM1Rh0
3塁ランナーから目を離したキャッチャーが悪い
915名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:09:45.73 ID:A07NdOUi0
>>903
もちろん2回戦からの登場でした
千葉の予選はシードされてなくても2回戦からになることがある
916名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:09:45.52 ID:2rOKOru3O
>>881
ジャッジの問題だよ
必要であれば永遠と抗議して放棄試合という選択もあるがそうしなかっただけ
917名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:10:05.06 ID:3sIa8KEn0
就活で「なんで落ちたんだ!ちゃんとES出しただろ!」って言ってるようなもんだな
要求すれば審判の承認関係なく認められるってどこの王様だよ
918名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:10:44.68 ID:+pHWeiVK0
「タイムを取った」って主張してたけど
タイムをアピールしてそれで審判が「タイムー!」って言ってからタイムなのに
意味不明すぎるわな
919名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:11:05.03 ID:/yzRw/nY0
これ逆にアウトになってたら完全にランナーのボーンヘッドだろうに
日大藤沢の監督の指導なり練習中からそういう細かい野球を想定してなきゃ出来ないよな
指導とか関係無く個人で考えてやってるとしたら、桑田クラスのクレバーさだな
920名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:11:05.62 ID:syVZ72Hz0
>>896
インフィールドフライが宣告された打球を野手が捕球した後、
塁から離れていたサードランナーが捕球を確認したうえでサードベースに一瞬リタッチして
すぐにまた離塁。
921名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:11:07.19 ID:CnX2rGod0
教育的指導で日大藤沢の失格にするのが正しい
922名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:11:12.65 ID:/+w5hjMs0
>>896
http://www.youtube.com/watch?v=VmnC5nJoFiE&feature=related
の20秒あたりのところで、いったん帰塁した後に塁を離れているように見える。
そのあとの動きは画面にあらわれないので、再度塁に戻っていたのなら、
そこで「プレイの進行」が切れた、ということは可能だと思う。
923名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:11:31.34 ID:BzjwkEJP0
>>912
離塁はしてなかったよ。
三塁ベース周辺をグルグルまわってた。
924名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:12:19.77 ID:KpccvC+00
キャッチャーがマグワイヤ級のブロックしたら更に面白かった
925名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:12:58.23 ID:S/YwUq0+0
とりあえずプレーは途切れず、タイムも認めてない 実際にはタイム要求すらしてないとは思うが。
926名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:13:20.35 ID:ZdLemNJVO
>>908
そこなんだよな
あのキャッチャーはホームベースにいながら何ボケッとしてたのか
927名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:13:34.28 ID:hU1raFCr0
タイムは甘え
928名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:13:37.03 ID:A07NdOUi0
どっちにしても誰もタイムの要求はしてなかったんだろうな
当然インプレー
929名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:13:39.58 ID:BCirZJmP0
>>836
そんなタイムが認められる訳がないだろw

そんな事したら、野球から犠牲フライなんて無くなるわw
930名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:13:42.79 ID:uWoLaBHA0
>>923
アホじゃねーの。
3塁ベースに戻らなければプレイは止まってないから
別に盗塁は、全力疾走しなければいけないってルールなんて存在しない
931名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:13:47.62 ID:nxVTAuOa0
>>896
こいつは朝日の記者だなw
932名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:13:49.81 ID:s6pzdWAvO
>>924
球持ってないから、普通に走塁妨害だろwww
933名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:13:51.23 ID:/cdalQLH0
こういうので俺は現地で見てたって奴は、大体その場面は違う場所を見てる。
だから現地で見てたけど○○だったなんてのは信用できない。
934名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:14:05.78 ID:vF7n00DFO
>>918
サッカーでもオフサイドアピールでプレイとめて失点するミスたまにあるね。
935名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:14:14.39 ID:selDSdCr0
記録上がホームスチールってのが分からないんだけどピッチャーがボール持っててインプレー中でバッターアウトの後の進塁は盗塁になるの?
例えばランナー1塁でショートライナーアウトの後ネクストバッターはまだ入ってなくてピッチャーがアウトカウント確認してる間にランナーが2塁に行ったら盗塁?
まず起こり得ないけど極端な例としてわかる人教えてちょ
936名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:14:25.04 ID:BzjwkEJP0
>>925
武相は明らかにタイム要求してないんだよ。
それが全て。

ランナーが離塁してたからタイムが認められなかったとか何だとか
そんなレベルの話ではなく武相の単純なミス。
937名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:14:26.39 ID:/+w5hjMs0
>>925
「タイム」の宣告がなされていない、のは間違いない
「タイム」の宣告が可能な状況だったか、は>>923の正否によると思う
938名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:14:27.13 ID:/M6m0omR0
タッチアップの意図があったというより、暴投とかに備えて離塁しただけだろ。
幸い三塁周辺には野手誰も居ないし。
なのに、ソウブ内野手がそのまま勝手に集まり始めて、
審判もタイムコールしてないから行っちゃえってなもんだ。

投手がボール持ってたからスチールになったとかおかしいだろ。
外野フライで投手が中継に入ったらスチールになるのかよ。
939名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:14:55.29 ID:BzjwkEJP0
>>929
インフィールドフライの後の話だぞ
940名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:15:02.38 ID:oezhZviS0
>>883
数合わせで連れてきたけど運動したことないなこいつって絶望するくらいの人よりはマシだった
941名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:15:29.45 ID:UVfELQhe0
3塁ランナーがテレビに映ってないから、何が起こったのか全然わからん

3塁ランナーの動き追ってる動画とかないの?
942名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:15:43.64 ID:uIzo7hdjO
日藤は次であっさり負ける予感
943名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:15:55.83 ID:2PcoAKUx0
武相ってチームは全ての面で指導不足だったな
944名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:16:20.79 ID:zo8tzChC0
>>940
まぁ、そういう事情ならせめてもしょうがないな
生暖かくなるわな
945名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:16:24.10 ID:hCHuUK0C0
キャッチャーがピッチャーに
ボールを返すでしょ、
そのあと、タイムかけないで、
ロージンバッグいじったり、
後ろ向いて帽子脱いで汗拭ったりしてるじゃん。
あのときも3塁ランナーは走っても良いってことなの?
946名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:16:30.14 ID:BzjwkEJP0
>>941
バックネット裏で撮影してた武相関係者のカメラには全部
映っていると思うよ
947島野修◇ちんこ:2012/07/13(金) 15:16:47.29 ID:Kfi1ljJIO
おまいら全員糞だなW
948名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:16:51.12 ID:TfKJEMyc0
武相の言い訳が見苦しいけど
ルール自体も改善の余地があると思う
プレー途中に審判が介入しておきながらプレー続行って違和感しか感じない
949名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:17:11.54 ID:selDSdCr0
>>945
もちろん平気
オールスター戦の新庄みてないの?
950名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:17:12.23 ID:KpccvC+00
>>945
いいよ
951名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:17:12.63 ID:TIep91Am0
>>946
見直したくもないだろうけどな
952名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:17:40.80 ID:BzjwkEJP0
>>945
ホームスチールではキャッチーからの返球時というのも多いよ
953名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:17:41.27 ID:OSL166Ja0
タイム要求したにしても、タイムって審判にちゃんと伝わってなかったんだから武相のミスでしょ
954名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:17:44.20 ID:/+w5hjMs0
>>938
記録を「盗塁」にするかどうかは、
三塁走者のホームインを
飛球に始まる一連のプレーの続きと見るか
↑これが一段落した後の守備側の隙をついたプレーと見るか、
の違いに帰着する。で、ボールが投手にかえってきていたのなら
後者と看做そう、というのが判断の趣旨でしょ。
955名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:17:45.17 ID:kWDdst340
>>843
とにかく走って次の塁に行けば良いんだとか、言われてたんだろうなぁ。。。
956名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:17:54.17 ID:5qG06lbq0
>>948
>プレー途中に審判が介入しておきながらプレー続行
意味がわからん  日本語で書け
957名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:18:06.59 ID:S/YwUq0+0
>>945
うんいいよ。ただしその状況だとチームメイトが叫んですぐわかるので、まず成功しない。

みんな気づいてないから成功したわけ、捕手はルール理解していたからホーム死守。
958名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:18:14.07 ID:/M6m0omR0
>>945
いいよ。生還出来るならやってもいい。

ただ、投手が投げるボールより早く走る必要があるがな。
959名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:18:16.57 ID:8Njl3PE40
今、動画見たけど完全なる隙じゃないかwwww
サードランナーのタッチアップはナイス判断
960名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:18:26.29 ID:3rXrp/g10
武相は一年間対外試合禁止な
961名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:18:29.92 ID:/+w5hjMs0
>>945
ボールインプレーの状態なら、もちろん走ってよい
962名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:18:31.05 ID:uWoLaBHA0
>>945
全然OKだよ
963名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:18:43.45 ID:rl5s6/0h0
>>945
もちろんいいよ
普通はアウトになるけど
964名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:18:49.17 ID:oezhZviS0
>>945
もちろん
965名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:19:03.23 ID:CSsSMT070
>>753
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
966sage:2012/07/13(金) 15:19:17.88 ID:QYlLfHjL0
インフィールドフライなんだから
フライを地面に落としてもバッターアウトだろ?

つまりタッチアップという概念はこのケースには
あてはまらないんじゃないの?

スレタイ間違ってないか?
967 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/13(金) 15:19:19.37 ID:IB5l5nqS0
チアの季節か。
968名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:19:25.31 ID:a4occ3cX0
殺伐としたスレに一服の清涼剤>>945
969名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:19:26.49 ID:2rOKOru3O
>>945
淫プレー中なら進塁できる
もう次スレ起たないしアフォな質問するなよ
970名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:19:32.75 ID:TIep91Am0
>>948
「プレー途中に審判が介入」って、具体的になに?
971名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:19:59.30 ID:BzjwkEJP0
>>966
インフィールドフライでもタッチアップはあるよ。
でも今回のはタッチアップではなく、インプレー中のホームスチール。
972名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:20:04.14 ID:OSL166Ja0
審判に暴言吐いたりピッチャー切れたり態度悪い学校だな。
973名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:20:04.46 ID:s8IMEjWr0
インフィールドフライがなぜ導入されたのかを考えると、攻撃側はインフィールド
フライが宣告された時点でボールデッドになるというのが自然だと思う。
974名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:20:07.62 ID:ciA0Dwg5O
キャッチャーはひょっとしたらトリックプレーに備えてたんじゃないの?
975名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:20:13.06 ID:uWoLaBHA0
>>948
介入など、何もしていない。
審判はちゃんとルール守ってる
976名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:20:26.37 ID:5qG06lbq0
977名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:20:26.71 ID:yKOr+fNmP
他のランナーが急に苦しみ出して倒れ、それに気を取られてる間にホームにダッシュすれば・・・
978名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:20:28.28 ID:PFlDOPeO0
8回に伏線はあった、コイツらタイムかかる前に試合に背向けて集まるクセがついてる
979名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:20:45.61 ID:OSL166Ja0
中井君のブラックバラエティで似たようなこんなクイズやってたよな最近
980名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:20:48.83 ID:rl5s6/0h0
>>966
違う
ルールを読んできてください
981名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:21:00.81 ID:TfKJEMyc0
>>956
酔いが醒めてから出直してこい
982名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:21:04.71 ID:selDSdCr0
>>966
仮に落としたとしてもランナーは一回帰塁しないと3塁踏まれてアウトになっちゃう
983名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:21:30.12 ID:KpccvC+00
>>973
その昔、宇野って選手がいたんだ
984名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:21:31.95 ID:iXR08E850
>>973
守備側が、わざと落としてダブルプレーを狙うのを防ぐためだろ
985sage:2012/07/13(金) 15:21:37.25 ID:QYlLfHjL0
>>971

地面に落ちた段階でランナースタート?
986名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:21:45.80 ID:BzjwkEJP0
>>973
武相関係者乙wwww
987名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:21:53.09 ID:68UVQV0m0
>>945
レスいっぱいもらえてよかったな
988名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:21:59.79 ID:OSL166Ja0
切れてなんとか誤魔化せると思ったんじゃないか?
この投手はタイムもかけずにピンチを切り抜けて自分の世界に入って酔ってる感じだったしこいつのミスだろ
989名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:22:02.89 ID:/+w5hjMs0
>>981
「審判が介入」の説明を、皆さんがお待ちよ
990名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:22:07.25 ID:oezhZviS0
>>982
落としたら戻らなくていい
991名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:22:10.38 ID:zo8tzChC0
>>945
ケースは違うが、ランナー2,3塁でバッター四球、
3塁ランナーが満塁と勘違い、ガッツポーズ&手を叩いてホームインしようと走り出す、
ピッチャー何が起きたのか意味がわかんね→キャッチャーに悪送球→さよなら
ってのは草野球であった
992名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:22:15.36 ID:2rOKOru3O
>>966
バッターがアウトなだけで捕球なら帰塁後に進塁できる
次の塁を狙う当たり前の意識
993名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:22:41.40 ID:llVEhuMs0
>>878
そうそう

・三走坂本と二走が三塁塁上に
・捕手が塁上の坂本にタッチ(無効)
・坂本はアウトと勘違いして離塁
・捕手が塁上の二走にタッチ(アウト)
・捕手が離塁した坂本にタッチ(アウト)

10/04/30巨人、坂本の走塁ミス
http://www.youtube.com/watch?v=Bl2EefejMys
994名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:22:42.33 ID:dBjeV2dO0
>>931

なるほど、見えないものが見える「超能力」ですねwww
995名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:22:47.95 ID:kWDdst340
ID:BzjwkEJP0
996名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:22:51.63 ID:OSL166Ja0
新庄もオールスターでホームスチールしたよな
997名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:23:07.52 ID:vB+b4h1HO
1000なら鬼女が怒らない
998名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:23:16.68 ID:t36LQGwT0
>>982
落とした場合は帰塁の義務はないのでタッチしない限りアウトにはならない
999名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:23:16.99 ID:Le4830O0O
>>1000なら再試合
1000名無しさん@恐縮です:2012/07/13(金) 15:23:20.20 ID:dp6AXM2e0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。