【サッカー】北九州市、サッカー場の整備方針案発表! 民間活用、2016年度完成目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ10000トンφ ★
 北九州市は9日、JR小倉駅新幹線口に計画しているサッカー新競技場の整備方針案を発表した。民間の資金や経営手法を活用して公共施設を建設・運営するPFI事業により、2016年度中の完成を目指すと明記した。
事業計画策定のための補正予算を9月市議会に提案する方針。

 市は有識者12人による検討会を昨年12月〜今年5月に計3回開き、出された意見を参考に、整備方針案をまとめた。

 基本理念は、みんながつどい、にぎわいを生む“海ちか・街なか”スタジアム▽環境未来都市にふさわしい“エコ”スタジアム▽夢と感動を生み出す“ダイナミック”スタジアム−−の三つ。

具体的には、デートスポットなど人が集まる仕掛けづくり▽試合開催日はイベントを企画▽スタジアム内に子供専用ゾーンを設ける−−などを記した。

 事業計画では、2万人とされる収容規模や100億円超とされる建設費をさらに煮詰め、より詳細な内容を盛り込む。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120710-00000171-mailo-l40
2名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 15:06:33.92 ID:RXq0t9SzO
四年後かよ
3名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 15:06:38.06 ID:OkyeA0jN0
サカ豚歓喜
4名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 15:06:51.70 ID:E1P6ud06O
ニダ
5名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 15:07:10.09 ID:nkdSyvWg0
専スタなのか
2万ということは、鳥栖のスタジアムと同等くらいか。十分だな。
6名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 15:07:32.80 ID:il2jeFrJ0
スラムにサッカー場w
7名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 15:07:40.89 ID:euDXu3Td0
海を埋め立てる為にボタ山が消えた、次は東北震災の瓦礫かよ
8名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 15:08:00.55 ID:b06NV2OT0
陸連がくるぞー
9名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 15:09:41.21 ID:6dZiG5zw0
手榴弾を爆発させて土地を耕すのか
10名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 15:10:10.94 ID:8N03ueME0
あれ、14年開場じゃなかったけ?
どんどんのびてってないかw