【テニス/全英】フェデラーが史上最多タイ7度目の優勝!マレー、英国勢76年ぶりの戴冠ならず 男子単・決勝[7/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
ウィンブルドン(ATP) 男子シングルス決勝

第3シード ロジャー フェデラー(スイス)  4 7 6 6
第4シード アンディ マレー(イギリス)    6 5 3 4

http://sportsnavi.stats.com/tennis/tournament.asp?tour=ATP&tournament=11
http://www.wimbledon.com/en_GB/scores/index.html

※ロジャー・フェデラー(スイス)が7度目の優勝
2名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:05.25 ID:c73l9GR50
イギリスに修造がいれば勝ってた
3名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:09.47 ID:O+22Dgsp0
おめでとう
4名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:20.16 ID:KxktQGDW0
おおそうか
5名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:21.42 ID:NJIlsmAQ0
マレー▼
6名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:39.37 ID:Q8WQV6yT0
決勝のまとめ

「フェデラー復活!」
「関係者席の物憂げ美女」
「回り込み最強」
7名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:39.05 ID:qaIP/c5H0
┌───────────────┐
|フフフ…奴は四天王の中でも最弱… │
└────v───────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!   
  |彡/二Oニニ|ノ   
  `,' \、、_,|/-ャ        
T 爪| / / ̄|/´__,ャ     
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ 
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、 
 フェデラー
8名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:41.89 ID:So1R1Wc50
マレーは普通に弱かったな
こんなのにストレート負けの錦織は才能ない
日本人でグランドスラムは永遠に不可能
9名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:42.54 ID:BxsrKvkW0
これは芝の王者ですわ
10名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:45.35 ID:YimaA8L00
やったぜえええええええええええええええ
17回目!
11名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:45.34 ID:Mq9PvwxU0
これで世界ランキングも1位になりサンプラス越え確定か
12名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:46.64 ID:LYGRfL6z0

雨のばかやろう




13名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:47.37 ID:9K+WxpGx0
流石俺のフェデラー
14名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:49.82 ID:SbVT7gTW0
はええ
15名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:19:51.35 ID:vUbf3bRO0
お見事!
マリーにはまだ早い
16名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:00.36 ID:gUqV9u0F0
凄いラリーが沢山あったね
17名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:14.43 ID:GpxoCskU0
フェデラー空気読め・・
マレーの恋人美人
18名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:21.38 ID:DOXXUAqm0
>>15
まだ早いってもう25歳っすw
19名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:22.10 ID:EIb9F3uL0
フェデラーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
20名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:34.41 ID:OOYFlSOK0
>>11
え?ランク1位返り咲き?????
21名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:34.58 ID:+fa5AhVM0
最後まで見るつもりはなかったけど
面白くて最後まで見てしまった

最後のは入っていたように見えたけど
マレー無駄にチャレンジしすぎwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:38.25 ID:ntvUXJ+C0
永遠のもやっし子、準優勝はさすがの安定感や!
23名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:38.86 ID:DOXXUAqm0
>>17
あいつ性格どぎついよ
24名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:40.20 ID:GH9hjLJm0
マレーは今1番テニスが強い選手!(地球外生命体3人除いて)
25名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:41.22 ID:vRRBNmua0
完全に見逃した…(´;ω;`)
26名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:41.96 ID:Q8WQV6yT0
>>15
フェデラー「おマリーには優勝はまだ早い」
27名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:44.91 ID:Mq9PvwxU0
28名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:48.42 ID:hwG1ipOg0
見ていて面白かった
29名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:49.55 ID:ooBCzC3s0
強かったわ
マレーはまだまだ及ばないね
30名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:20:59.56 ID:xsHIcz7F0
おめでとう
かっこいいわ
31名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:02.63 ID:EcqrrtLg0
わかりやすくするために03年以降のウィンブルドンでフェデラー以外の全選手を仮に藤井猛とする。
2003 フェデラー
2004 フェデラー
2005 フェデラー
2006 フェデラー
2007 フェデラー
2008 藤井猛
2009 フェデラー
2010 藤井猛
2011 藤井猛
2012 フェデラー
フェデラー 優勝7回
藤井  猛.  優勝3回
32名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:03.59 ID:EIb9F3uL0
マレーよく頑張った。
ただフェデラー、ジョコビッチ、ナダルがチート過ぎるんだよ
33名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:08.63 ID:TUrg4SDV0
イギリス人かわいそー
でもちゃんと勝った方を祝福するのは偉いなあ
34名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:09.36 ID:PiV+zuZ70
グリーンジャケットってもう無くなってしまったのか…(´;ω;`)
35名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:17.57 ID:PTiusuhR0
フェデアイを使うまでもなかったな
36名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:22.43 ID:xfE4+C8+0
>>18
25であんなにハゲないだろ
37名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:28.09 ID:AwrFuHUH0
デルポトロごときが全米勝ってるのにマレーはまだ勝てないのか
38名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:32.75 ID:Vz+YdktA0

マレー最大の敵は地元民だった。イギリスのどこにジェントルマンがいるんだよ

39名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:33.78 ID:btwbz3mI0
嫁対決ではマレーの圧勝
40名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:34.82 ID:Mq9PvwxU0
>>20
うん。返り咲き。サンプラスの記録とは1週差なんで事実上もう越えることは確定。
41名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:43.53 ID:4knWleup0
テニス

つまらん
42名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:45.31 ID:h0DHLPuD0
>>8
どんだけ上から目線だよ
43名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:21:46.12 ID:k0t1YItP0
序盤押していたのに粘られている内にひっくり返される

いつものフェデラーのペースまんまでした
44名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:01.58 ID:irWZ/9GH0
宇宙人最強やらの例の解説頼むわ。
ビック4の
45名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:05.72 ID:gUqV9u0F0
これがランキング3位と4位の差です…
46名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:07.45 ID:Pf0dT5HXO
復活Vはちょっと泣けた。
マレーも強かったけど、それでも格が違ったね。
マレー泣くな、まだ先がある。
47名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:08.99 ID:3bJTvfDNO
マレーはフェデナダとジョコに挟まれてしんどい世代に生まれたなぁ
48名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:11.83 ID:po3jg0tD0
マレー「俺が主役だ」
49名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:15.10 ID:07sNF7rQ0
マレーはスナミナ切れだった・・・
後半全然走れてなかった
50名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:20.26 ID:+fa5AhVM0
泣いている・・・
51名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:34.83 ID:39AI1JHkO
フェデラーカムバックか
素直にスゴい
52名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:43.75 ID:t/Pkaa6uO
ほらな、俺の言った通りフェデラーが勝ったろ
53名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:50.39 ID:3OhfuI5s0
第1セットのフェデラーは手を抜いてたのかってくらい最初調子悪くて、こりゃ案外ストレートもあるかもと思ったんだが、
3,4は話にならなかったな
54名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:50.88 ID:28OFFbkK0
やせ我慢しなくていいから最後みたいにワーワー騒げよイギリス人w
55名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:51.21 ID:qM52CdNh0
マレー餓鬼過ぎ糞ワロタww
 
フェデラーのような漢になれ!!
56名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:59.88 ID:cLVQZ+rP0
フェデラーおめ
57名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:22:59.71 ID:r5WEooCt0
>>31
藤井猛は将棋のほかにテニスまでトップクラスなのかよ
58名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:23:08.28 ID:Q8WQV6yT0
マリー失言wwwwwwwww
59名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:23:14.55 ID:aU7+sx8A0
30歳にしては凄いと思いますw
60名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:23:33.50 ID:IacXOlI70
フェデラー強すぎ
衰えてあれだからなあ
61名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:23:35.69 ID:LjNkvEwR0
屋根が閉まった時点で勝負が決まった
フェデラーの屋内コートの強さはナダルやジョコビッチでも逃げ出すレベル

しかし1位返り咲きか・・・
こんなことがあろうとは正直思わなかった
62名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:23:47.81 ID:xHl71GSN0
30すぎのフェデラー方がスタミナあるんだな
63名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:23:53.45 ID:gUqV9u0F0
EUROがあったからフェデラー1強でしたね
64名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:23:57.01 ID:DOXXUAqm0
>>36
何歳だとおもってんだよwwwwwwwww
65名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:23:57.84 ID:QcZyKAVb0
>>35
最後に使ったじゃないかw
66名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:24:25.95 ID:tsEDP0Gf0
楽勝だったな
フェデラーは格下モードでやってた
67名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:24:27.80 ID:7mIilnV30
>>31
確かにわかりやすい
68名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:24:32.78 ID:EIb9F3uL0
最新ランクは
1位 フェデラー
2位 ジョコビッチ
3位 ナダル



4位 マレー

ってことでFA?
69名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:24:34.83 ID:n+nW9v0i0
第1セット取られてからどういう修正したんだろ?
最後にはきっちり実力差見せ付けて「御無礼!」して勝つってカッコよすぎやんw
70名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:24:35.55 ID:zizn834q0
>>49
(フェデラーが)切れさせた、という表現のほうが的確だろう
決してスタミナ不足というわけではない、15分位上続いたジュースがあったけど
フェデラーは走らせまくったからな
71名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:24:41.11 ID:Vz+YdktA0
マレーのガールフレンドはロイヤルシスターズにも完勝だろ?

フェデラーの嫁は言うに及ばず・・・
72名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:24:45.31 ID:nYfb8LuY0
テニスってちゃんと審判にチャレンジとかできるしバスケとかサッカーみたいに有耶無耶な判定がないから潔いスポーツだよな
これだと選手も後腐れなく負け認めたりできるしな
73名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:24:52.97 ID:DlPVpTFH0
大した事言わないなあ
74名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:25:15.93 ID:Pf0dT5HXO
第2セットが大きかったから、中断でもっかいマレーに行くかと思ったけどやはり宇宙人だった。
75名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:25:16.13 ID:DOXXUAqm0
>>68
最近マレーのポイントが下がってきてるからそうだね
ただこのままナダルも下がりそうなんだよな
2回戦で負けたのは偶然じゃないと思う
76名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:25:17.52 ID:s0VV8dVo0
母ちゃん泣いてる
それにしてもフェデラーの嫁はたまらんな
あのムチムチ感
1000000点
77名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:25:25.32 ID:PRkv6CUK0
強いフェデラーが帰って来たな
ジョコビッチ破ったあたり本物かもしれん
78名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:25:33.94 ID:QcZyKAVb0
>>49
フェデが途中から回り込みフォアで走らせまくったからな。
インドアモードに入った途端完全に格下を振り回す鬼仕様だったw
79名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:25:43.25 ID:6YbqqDsL0
マレー好青年すぎる
80名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:25:57.41 ID:ORzTO7xD0
マレーも強いんだけど、スタミナが足りないのかね
81名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:26:03.09 ID:Sv8EdX4zO
>>41
サッカーや野球、相撲、総合格闘技、ボクシング、競馬は
昔に比べてつまらなくなったけどテニスは変わらず面白いと思う
82名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:26:13.04 ID:Q8WQV6yT0
>>31
藤井先生を使うとフェデラーの優勝のうち何回かは先生のうっかりで優勝できたような気になるからやめてw
83名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:26:15.93 ID:DOXXUAqm0
しかし第3セットのあの長いデュースでフェデラー化物かと思ったわ
マレーあんな化物相手にしてたんだなと今更ながら思って怖くなった
メンタルがもう人の領域超えてる
84名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:26:34.42 ID:PRkv6CUK0
>>80
ナダルでもない限りあんなに走り続けるのは無理じゃないか
85名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:26:38.66 ID:fR7uWCOwO
マリー=クリリン


マリー、しょうがない、よく頑張った
86名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:26:45.10 ID:t0HeRIpD0
>>31
フェデラーのとこを羽生にすると、まぁ羽生なら普通だなって感想になるね!!!!1
87名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:26:53.78 ID:DOXXUAqm0
>>82
藤井また羽生に挑戦するでしょ
すげえ楽しみなんだが
88名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:26:55.18 ID:QcZyKAVb0
>>74
中断で屋根が開いたなら流れはわからなかったが、
フェデは屋内だとパワーアップするからこれで勝ったと思った。
89名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:26:55.47 ID:SHsKgCOBO
マレーは中々決勝までのチャンスなさそうだからな
90名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:27:10.07 ID:5nsBmjyX0
インドアとアウトドアでそんなにプレーに影響が出るのか
91名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:27:12.43 ID:s0VV8dVo0
がきんちょも可愛いな
テニス上手で嫁が美人で娘が可愛い

なんじゃこいつ
92名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:27:21.16 ID:uTw6pZ+U0
>>70
15分もオレンジジュースが続いたのか
93名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:27:45.02 ID:Mq9PvwxU0
>>88
マレーはその後から散々足を滑らせていたのもツイてない感じだった
94名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:27:48.81 ID:k+El7co/0
おっさん空気嫁よ
95名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:27:55.06 ID:c62BgJ70O
フェデラー鮮やか過ぎる
96名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:27:55.66 ID:bBJrlWwP0
マレーなのマリーなのどっちなの!!?
97名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:15.39 ID:DOXXUAqm0
>>91
嫁はそんなに美人じゃないだろw
ただマレーかフェデラーの嫁どっちがいいかっていうと断然フェデラーの嫁のほうが家庭としてはいいだろうね
98名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:22.62 ID:N+5qLCrs0
フェデ復活
99名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:25.66 ID:NPngG4hM0
インドアロジャー・フェデラーになった途端強くなったなw
天候まで味方に付けた
100名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:26.15 ID:QcZyKAVb0
>>90
風がないからショットの精度がものすごく上がる。
で、フェデラーがその恩恵を最も受ける。
101名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:26.73 ID:mM6j6XjL0
みんなが泣いてたマレーのインタビューの流れを教えておくれ
102名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:31.85 ID:lNVdpUvd0
>>96
103名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:31.99 ID:s0VV8dVo0
お妃様

ちょいと不満そうだな
104名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:41.28 ID:CEKvpBsY0
>>36
ルーニーディスルのはそこまでや
105名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:43.74 ID:PRkv6CUK0
ハゲだとテニスでは戦闘力低下するのか
106名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:44.35 ID:8QkzvHWc0
クソ観客
107名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:47.41 ID:68YW5vK80
フェデラーのテニスは格調が高いよな
108名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:50.52 ID:lP4F/oRP0
錦織君はマレーみたいなやんちゃさがほしいね。
109名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:28:52.87 ID:7gBOQyL50
おめ
110名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:29:07.41 ID:ntvUXJ+C0
あのお皿でチャーハン食べたいお(´;ω;`)
111名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:29:10.95 ID:DOXXUAqm0
>>99
いや関係ないと思う
第二セットとって完全にフェデラーイケイケだったんでむしろマレーに中断は有利だったのに
第三セットで完全に心折られた
112名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:29:24.30 ID:EZYFqH9k0
以下が2003年〜2012年の四大大会における優勝者の一覧である。  分かりやすくするために、四天王(フェデラー・ナダル・ジョコビッチ・マレー)を藤井猛とする。
      全豪    全米    全英   全仏
2003  アガシ    ロディック.. 藤井猛  フェレーロ
2004  藤井猛   藤井猛   藤井猛  ガウディオ
2005  サフィン..  藤井猛   藤井猛  藤井猛
2006  藤井猛   藤井猛   藤井猛  藤井猛
2007  藤井猛   藤井猛   藤井猛  藤井猛
2008  藤井猛   藤井猛   藤井猛  藤井猛
2009  藤井猛   デルポトロ 藤井猛  藤井猛
2010  藤井猛   藤井猛   藤井猛  藤井猛
2011  藤井猛   藤井猛   藤井猛  藤井猛
2012  藤井猛   8月下旬  藤井猛  藤井猛

 (藤井猛31勝 6敗)
113名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:29:25.30 ID:qM52CdNh0
>>96
マノレー
114名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:29:27.58 ID:po3jg0tD0
フェデラー紳士
115名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:29:35.19 ID:GH9hjLJm0
天候まで味方にするとかやっぱり持ってる奴は何かが違う
116名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:29:43.14 ID:UeyqaJG10
中断後芝が滑りやすくなってマレーが滑り倒して数十分やって取られたゲーム
あれさえ取れてればフルセットぐらいに持ち込めたかもしれんが転倒後足やたらと気にしてたな
ま、フェデラーがあれだけ前後左右に揺さぶってたら厳しいわ
117名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:29:46.73 ID:PYIPXOSp0
そもそも顔のレベルが一段階違う
フェデラーは主役顔
118名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:29:49.13 ID:cceRP8EG0
おめでとう!!

めっちゃいい試合だった。
特に1〜2セット
119名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:29:52.43 ID:Pf0dT5HXO
娘と結婚すればフェデラーを義父さんと呼べるのか…
120名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:29:58.08 ID:s1OPQc2D0
フェデラーって若い頃はプレー中キレてたイメージあるのに、すごいメンタルになったのな
121名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:29:58.46 ID:Q8WQV6yT0
>>87
今日(昨日か)の将棋講座で意気込み語ってたよ

>>97
ミルカはブサ系でも好きだったんだけど
子供産んでさすがにおばさん臭さが出てきた希ガス
122名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:02.71 ID:Udli1QkD0
フェデラーおめでとう。ちょっと凄すぎた
123名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:03.32 ID:f3GwwP4T0
フェデラー強かったわ・・・おめでとう!マレーも乙。
124名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:12.39 ID:CEKvpBsY0
>>93
あれはシューズの選択間違ったのかな
125名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:19.68 ID:QcZyKAVb0
>>112
マレー今回も未勝利だったから三強でいいじゃん。
126名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:20.64 ID:A4Z8c88N0
男子トップ3は次元が違うことくらい英国人にはわかってほしかった。
127名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:24.91 ID:Ay8JWw360
すげえなこのオッサン
128名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:26.59 ID:62g3cYaX0
フェデ強すぎ
129名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:27.22 ID:9XWIyIi+0
フェデラーおめでとう!
双子ちゃん達がかわいかった
130名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:29.40 ID:vPg2luFv0
で、マレーの靴メーカーってどこだよ
あれが一番悪いだろ
131名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:36.29 ID:bQ2IRX3uO
>>101
長いスピーチの所為による眠たさで出たあくびの結果の涙です
132名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:37.38 ID:lGDZqyHp0
これからさきフェデラー以上の記録を作り上げる選手が現れるの
だろうか… いや本当に凄すぎる
133名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:42.12 ID:brzskCLo0
ミス多かったけどフェデラー凄かった!
134名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:44.54 ID:kPjrY6c60
ニシコリもいつか・・・
135名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:47.24 ID:PRkv6CUK0
マレーはなんであんな滑りまくってたのか
136名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:50.77 ID:vqzxRFw90
勝負どころで決められるかどうかだな
テニスって面白いわ
137名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:30:52.58 ID:SpfKCwIo0
フェデラーの引退後がおそろしい
138名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:00.86 ID:DOXXUAqm0
マレーはもう滑って打撲してあれがのちのちきいてたな
フェデラーのびのびやってたわwww
ラストなんか全然力いれてなかったろ
139名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:05.96 ID:fIcUhknb0
フェデラー強いなあ
140名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:08.29 ID:tbKJNuQ90
フェデラーって準決あたりみたら何かイマイチだったけど勝ったのね
141名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:09.45 ID:7EAWOq2n0
>>76
フェデラーさん何やってんすか
142名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:09.68 ID:A0PYrZVf0
結局ゴリラと王者という人外どうしが人類を蹂躙していったな
143名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:10.93 ID:rb19jmH/O
世界ランクトップ4はマジ四天王だなwwwww
144名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:27.84 ID:UwIFRnni0
史上最強のテニスプレイヤーだからな
衰えてこれとか
145名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:31.29 ID:DOXXUAqm0
>>140
いや決勝より準決勝のジョコビッチ戦が一番すごかったんだが
146名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:33.79 ID:mD6p6y9n0
マレーは足痛めたな
しかしグランドスラム勝てない男だな
147名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:34.48 ID:e1Qb7AgX0
>>31
ウィンブルドンの時のお約束になりつつあるな・・・。
148名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:34.85 ID:QQMgjP7T0
生まれた時代が悪すぎる
サンプラスの晩年からフェデラーが台頭するまでの隙間なら
グランドスラムタイトルは余裕で複数とれたろうし、世界ランク一位にもなれただろうな
149名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:37.75 ID:bQ2IRX3uO
>>31
藤井てんてーw
150名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:40.07 ID:O1HwO1AZ0
81年生まれ30歳バンザイ
151名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:44.04 ID:s0VV8dVo0
>>137
ここ一年は「過去の人」扱いだったんだぞ
152名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:31:50.82 ID:PRkv6CUK0
>>141
フェデラー「優勝なう」
153コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2012/07/09(月) 02:32:13.15 ID:fIcUhknb0
マレーのインタビューが感動的すぎて良かった
試合はまったく観てないけどw
154名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:32:29.56 ID:JEBvVHyH0
マレーかわいそう(;O;)
底意地悪いスイス人に邪魔されて
155名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:32:40.45 ID:qM52CdNh0
>>142
次はそれらの交配実験だ!!
156名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:32:52.93 ID:Vz+YdktA0
良く2chじゃ海外の応援を褒めてる奴がいるがこの試合に限っては最悪だった。
間を外してるし、笑いとりにいってる奴までいるし・・・あんなんで応援してるつもりかよw

イギリス民度低すぎww
157名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:32:56.23 ID:7mIilnV30
>>151
GSで優勝しなければ過去の人って恐ろしいなw
158名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:07.99 ID:0drJ43iM0
>>117
僕にはフェデラーは主役って言うより、監督顔ってかんじですけどね、映画とか。
とりあえず、勝てば主役顔って言われるわけですね
159名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:10.18 ID:bTWIMbYu0
クレーのナダルなみに芝のフェデラー強いわな
160名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:21.22 ID:2SISyQc10
この試合ではっきりわかったことは、イギリス人は紳士なのではなく、
単にずっと決勝に出れなかっただけなのだということw
161名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:21.25 ID:t/Pkaa6uO
おじいちゃんサイン拒否られたw
162名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:22.82 ID:7gaQCL7c0
フェデラーは勇者顔だよなぁ
マレーは3つ目の町の村人A顔
163名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:24.23 ID:njP6tTYq0
揺さぶられてスタミナ切れの上に足を痛めたな
164名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:25.20 ID:v1OwXzy50
>>8
こういう敗者に敬意のないクズは失せろ
165名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:28.00 ID:AXY0dBj50
>>140
2012全英で一番強かったのジョコ戦だったんだが
166名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:29.43 ID:1G/dGIkl0
試合後のうれしさ爆発乙女モードすら鬼メンタルで抑えてたからな

あーいう時のフェデラーに虐殺されなかっただけマレーはすごいってこっちゃ
167名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:38.74 ID:J0EzfVjd0
トップ4は異次元やな
にしこり無理や
168名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:41.67 ID:QcZyKAVb0
>>145
ジョコ戦は燃えたなあ。
あれに勝った時点でフェデ優勝だろとは思っていたが、内容は想像以上に強烈だったw
169名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:47.01 ID:ug6PBIcQO
フェデラのバックハンドのキレは一体何事なのか
170名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:33:58.89 ID:xZ9eLQeg0
フェデラーもうウィンブルドン7回優勝って記録も達成したし四大大会優勝回数16回にも
伸ばしたし生涯グランドスラムも達成したし世界ランク1位在位記録も歴代トップに
なったしもうありとあらゆる記録達成したなあ。あと唯一獲ってない五輪もとれば
燃え尽きて引退路線まっしぐらになりそうで嫌や
171名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:34:08.24 ID:rQVm6vOa0
>>156
全米や全豪はもっと笑いを狙った応援だぜ。
172名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:34:08.54 ID:mD6p6y9n0
外芝地面汚ねえwwww
173名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:34:11.00 ID:s0VV8dVo0
にしても、だ。
黄色人種は観客に混じっても劣るよな・・・・
174名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:34:16.05 ID:xCvdV3TY0
>>155
アガシとグラフで交配実験実施中です
175名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:34:18.26 ID:po3jg0tD0
ゴミが酷いな
持ち帰らないんだな
176名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:34:19.85 ID:A12ZdJ1IO
寝おちしてた・・・・・
177名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:34:21.39 ID:hOQZVBm20
ロジャー・フェデラーって名前も王者っぽくてかっこいいよな
178名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:34:32.61 ID:5mdTdAP/0
フェラ空気嫁wwwwwwwwwww
179名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:34:43.78 ID:Mq9PvwxU0
フェデラーはこれで五輪金メダル取ったら、もう目標がないんじゃないか
180名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:34:48.68 ID:SpfKCwIo0
>>170
フェデラーよりナダルジョコの方が早く燃え尽きそうで
181名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:34:51.47 ID:DOXXUAqm0
>>174
子供いるけどテニスやらせてないってさ
182名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:34:54.27 ID:lGDZqyHp0
鬼サーブ鬼フォアバック鬼タッチ鬼メンタル
まじでどうしろと?ww
183名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:07.26 ID:LwshpSQp0
フェデラーが強すぎるのかマレーが雑魚なのか
184名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:09.41 ID:v706vgEeO
テニスのこと分からんけど手のひらの上で踊らされてるような差あった?
圧倒的に見えた
185名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:23.85 ID:fZTjk6xU0
マレーのこと嫌いじゃないけど
泣き過ぎ!
何度目だよお前!
誰かがマレーのことを演技者気取りと揶揄した事あったがまさにソレなんだよ
GS勝ちたけりゃ精神鍛え治せよ
レンドルの下で
186名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:27.47 ID:ABbg7lrs0
マレーのインタビュー泣けたわ
187名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:33.36 ID:xCvdV3TY0
>>170
17回な
あと、年間グランドスラム達成が残ってるやろ
188名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:42.95 ID:/3Hg7wCV0
完全アウェイ状態だったわ
189名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:43.99 ID:L2x5MQM80
優勝決まった瞬間シーーーーーーンってなったな
フェデラーもちょっと戸惑ってた
190名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:45.63 ID:AXY0dBj50
>>179
もし金メダル取ったら後は年間グランドスラムぐらいしか無いな
191名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:46.95 ID:pqtgwrt80
>>170
それだけ優勝したのに年間グランドスラムを取れなかったのが惜しまれるな
192名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:47.52 ID:O7OQoYzC0
フェデラーは1位の保持週記録も更新確定?
193名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:50.31 ID:DfogIl4S0
正直、生きてるうちにまたフェデのGS制覇が見られるとは思わなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
194名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:50.81 ID:L34iyp1B0
フェデラーのカウンターと勝負所での勝負強さ、ボールの散らしは素晴らしい
まとめるとテニスが上手い
195名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:35:53.30 ID:QcZyKAVb0
>>170
ウィンブルドンはあと1回勝たないと単独トップにならんだろ。
それにこの調子だとナダルの方が先に限界来そうで……
196名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:36:03.63 ID:GBLuGJ/M0
>>117
フェデラーの顔はいっこく堂
197名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:36:07.29 ID:mD6p6y9n0
マレーのメンタルじゃないの
ホームのプレッシャーには勝てんとおもたよ
198名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:36:11.39 ID:e+I0oMVJ0
今大会の総括
ツォンガさん最高やった
199名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:36:14.95 ID:DQ9UBoeZ0
メンタルで圧倒的な差があった
一切表情にでないフェデラーはこわい
200名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:36:20.21 ID:9nIl4a+r0
まあどう見てもフェデラーが強かった
201名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:36:20.34 ID:PYIPXOSp0
>>181
へ〜、立派だな
202コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2012/07/09(月) 02:36:25.69 ID:fIcUhknb0
ゴミなんて持ち帰ってもしょうがないだろ
汚れてようが汚れてまいが、どうせ清掃員が片付けるんだから
それなら一緒にやってもらったほうが合理的だし、分別も簡単だ
203名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:36:26.33 ID:C9cQv/mLP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
204名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:36:39.29 ID:rb19jmH/O
>>183
錦織を10とするとマレーが100でフェデラーは3000くらいの差がある
205名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:36:43.92 ID:+fa5AhVM0
あれ、オリンピックもウインブルドンでやるの?
206名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:36:50.73 ID:qM52CdNh0
>>183
マレーの母親が過干渉(想像)
207名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:36:55.62 ID:1tvuzaEC0
中断がなかったらどうなってたかな・・・
208名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:36:58.91 ID:ek/XqNfB0
途中から見始めたんだけど、マレーが足を痛めて一方的になった残念な試合じゃないの?
マレー怪我しなければ可能性あったんじゃね?
209名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:00.74 ID:m3sP1ywVO
マレー前半良かったしフェデラーミスも多かったんだが
ジュース合戦を制したことで流れが一気にフェデラーに行ったな
210名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:01.67 ID:1G/dGIkl0
>>184
地元決勝で虐殺されたロディックさんよりは全然マシ
211名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:03.26 ID:2srn53Vl0
フェデラー強かったなぁ
ジョコビッチを倒しての優勝だし文句なしの大会だったな
212名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:05.01 ID:ykvcQQc50
錦織もマレーみたいに全身つかってサーブ打てれば、もうちょいいけそうな気がする
213名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:06.81 ID:dff16l070
>>81
競馬って何かあったん
214名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:23.42 ID:PTiusuhR0
単純にフェデラーのほうが出来ること多い
ポイントの取り方も多彩でおもしろいし
215名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:23.29 ID:4stmuCtYO
フェデラーの異常な攻撃力
日本人じゃ勝てない……
216名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:26.45 ID:7mIilnV30
>>168
決勝はジョコ戦よりは調子落ちた感じだな
それでも勝ちきるから凄いけど
217名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:35.74 ID:xHqcntv+0
いい試合だったけどやっぱりマレーの優勝を見たかったよ・・・(´;ω;`)

全米に期待だ
218名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:37.17 ID:v1OwXzy50
>>182
マレー「30歳のおっさん頑張っとるなぁ」
フェデラー「なんのこれしき、、、フンッ!!!」
マレー「おっさん強過ぎワロタwwwwwwワロタ・・・」
219名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:43.12 ID:JEBvVHyH0
日本の錦織が変顔スイス人やっつけてくれたらなぁ
220名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:45.50 ID:kqCbqcCC0
中断で流れ変わったかな
それまでミスが多かったけど、中断明けはフェデの攻める気持ちとプレーの質が合致していった感じ
デュース合戦が多くて見応えは十分あったけど、一枚フェデラーが上手だったな
221名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:48.38 ID:DfogIl4S0
ミルカのキスシーンとか誰得w
222名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:53.86 ID:lGDZqyHp0
あと今回わかったことは日本人じゃGS制覇は無理ゲーだわww
なにもかも規格外すぎる上位連中わ
223名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:37:58.74 ID:QcZyKAVb0
>>185
ポイント取られた時だけわざとらしく腰とか脚をさするアピールもやめてほしいな。
やけくそなマレーアイよりうぜえ。
224名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:38:00.63 ID:QQMgjP7T0
ミルカええもん食いすぎやろ
225名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:38:05.44 ID:nVpSgpRD0
ある程度のレベルまで行くとやっぱりメンタルの勝負になるな
先に心折れたら負け
226名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:38:06.82 ID:H4WqNCPo0
フェデラーとナダルだけのこって
ジョコビッチは終わる俺の予想
227名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:38:11.37 ID:Kg7LzwuT0
>>182
ナダル<バックハンドを攻めればいいのです
228名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:38:12.63 ID:s0VV8dVo0
嫁ムチムチ
やっぱスイス人ってのは地味なんだな
モデルみたいなの引き連れてもおかしくはないのに
229名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:38:19.06 ID:lPbqrLmP0
オリンピックとウインブルドンどっちが格上なの?
230名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:38:24.48 ID:cM9CjTyH0
>>185
レンドルの鉄面皮は異常
231名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:38:31.50 ID:MmOCI0PJO
第3セットの第6ゲームは感動すらしたわ
232名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:38:33.29 ID:L34iyp1B0
>>208
いやサーブ普通に打てたし動けてた
ひねってるというより滑ってただけだからそこまで問題ではなかった
233名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:38:42.10 ID:yAQX0lL00
>>185
負けてもあんな声援送られたら誰でも泣けるわなぁ
まぁ甘さもあるだろうけど
234名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:38:48.83 ID:xCvdV3TY0
>>192
ジョコビッチに買った時点で2位確定
優勝して1位確定
サンプラスに並んで最多確定
235名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:38:55.31 ID:o8qwm1sv0
>>100
フェデラーのショットが最も正確ってこと?
236名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:02.79 ID:AXY0dBj50
>>208
左足気にはしてたけど、スリップ後もサービスエース決めまくってたしそんなに影響無いと思われ
スタミナ不足とメンタルで負けてたのが4セット目見たら明らか
237名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:05.89 ID:m/DAja1F0
初めてGS決勝でセットを取れたマレー
これで7度目のWB優勝のフェデラー

こればっかりはしょうがないよ

でも最後の撮影拒否はちょっといただけないな、アンディ
238名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:15.86 ID:aZdi4qB70
ここまで一つの競技を極めたスポーツ選手も珍しいな
劣化したとか言われながらまた1位になるなんてちょっとおかしい
239名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:19.38 ID:3TH6g3SJ0
トップ3が宇宙人すぎて、マレーは人の身でよくぞここまで練り上げたって感じ
240名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:20.45 ID:avOoc67K0
ヴォーすげー
241名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:20.67 ID:or/TOYCe0
全盛期のフェデラー伝説みたいなコピペ無いんですか
242名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:26.51 ID:xZ9eLQeg0
同じ四天王の中でも他の3人は何かあったり疲れたりすると顔に出ちゃうのにフェデラーは
疲れてても全く顔に出さないんだよなあ。ホント王者の風格って言葉が一番似合う男だわ
243名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:30.12 ID:LvXfL7jM0
歴代最強クラスと同じ時代の選手って不幸だけど、幸運でもあるな
勝負を挑めるし
244名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:30.49 ID:qinPOlMW0
マレー乙(´;ω;`)ブワワッ
今まで態度とかでそれほど好きな選手では無かったけど
ファイナルゲームの地元の応援と、表彰式のスピーチに泣いたわ

そしてフェデラー本当にかっこいい
正に王の帰還だ
あとツインズ可愛いッスね
245名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:33.08 ID:QcZyKAVb0
>>208
足痛めたのが振り回されて転んだからであって、
転んだから振り回されだしたのではない。
あの時点で形勢はかなりフェデペースだった。
246名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:40.38 ID:rQVm6vOa0
>>206
見た目は教育ママって感じだったな。
247名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:50.72 ID:/YyGUteR0
フェデラーは最初からセット落としてもいいからマレーを走らせる作戦をとってたな
マレーが5セット走りきるスタミナ無いのは周知だったし
248名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:39:52.72 ID:Q16YA/Cp0
マレーでもフェデラーのフォア側にはほとんど玉送れないんだな・・・
どんだけすごいのよ
249名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:40:03.82 ID:mrtDQu590
スタミナ不足というか、あのスライスと前後の振られた影響で足に来てたな
250名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:40:04.80 ID:kqCbqcCC0
>>232
マレーが駄目になったんじゃなくて、フェデラーが良くなったんだよな
251名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:40:08.53 ID:mD6p6y9n0
>>223
痛いならさっさと医務を呼べと
それで良くなる場合もあんだからねえ
252名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:40:13.01 ID:eZQU8eMp0
フェデラーは嫁さんがブサイクな事以外完璧だ
253名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:40:29.08 ID:vJXsRllC0
>>205
yes
254名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:40:32.15 ID:7gBOQyL50
狙ってミスしてたけど枠内に収めるようにして
ドンドン巧く行ったね。
255名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:40:35.72 ID:9dob8VT90
これでもまだタイ記録だったのか!
しかしすげーなこの30歳!
256名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:40:44.28 ID:oicQgacT0
>>251 MTOあるけどあそこじゃあとれんだろww気持ち的にww
 ナダルならとるけど。
257名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:40:46.24 ID:3TH6g3SJ0
>>252
カンチェラーラといい、スイスにはそういう不文律があるのか
258名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:40:54.63 ID:KVkjYvI30
フェデラーNo.1復帰。

まあ、逆に言うと、ナダルとジョコビッチの凄さを改めて認識する。
彼らは、フェデラーが衰えたからNo.1になったんじゃなくて、
フェデラーが全盛期の時にNo.1になったんだな、って。
259名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:40:54.66 ID:8QkzvHWc0
>>130
ゴミアディダス
260名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:06.96 ID:m/DAja1F0
メンタルの差はでかいなあ
261名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:11.53 ID:xCvdV3TY0
マレーの母ちゃんジュディーさんだってよ
ってことはジュディ・マレーか
262名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:15.27 ID:YimaA8L00
>>248
フォア側に回したら一撃でマレーの体制崩しててワロタ
263名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:16.24 ID:cM9CjTyH0
脚をどの程度傷めてたか分からないが
途中から目に見えて身体の反応が落ちたな
サーブで踏ん張ったしエースも取ったけど1stは下がってたね
264名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:16.14 ID:ek/XqNfB0
>>232
そうなんだ。解説者がマレーが足を気にしてるって言ってた頃に見始めたから
もう一方的だなーと思ってたんだが。そうでもないのか。
265名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:19.05 ID:JEBvVHyH0
マレーのアクシデントさえなければなぁ
変顔負けたのに
266名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:20.60 ID:FC8y2dgc0
テニスほど総合的なフィジカル性能が求められるスポーツって無いよね。
267名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:32.28 ID:17Vzb6fC0
屋根が閉まってからのフェデラーのプレーレベルが異常だった
サーブとフォアが全盛期と同等、バックは全盛期以上
こんな怪物相手にどうやって勝てと言うのか?

マレーも雨天中断後に足滑らせて転けるまでは良いプレーしてたんだけどなあ
次は頑張れ
268名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:32.33 ID:cceRP8EG0
>>239
その影響で髪が抜けまくってる。。
269名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:34.76 ID:bQ2IRX3uO
足捻ったと見るや走らせまくり鬼畜
270名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:35.39 ID:EloFX92p0
271名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:36.84 ID:mrtDQu590
>>258
全盛期は過ぎてたよ
272名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:39.23 ID:or/TOYCe0
>>142
そういやどっちもヒトの年齢では30歳なんだよね…
ほんとおかしいw
273名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:42.75 ID:mD6p6y9n0
>>256
そこがメンタルでもあると
間を空けるのも作戦の一つでしょ
274名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:52.38 ID:AXY0dBj50
>>258
ナダルもジョコも強いのは認めるがそれは無い
275名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:52.75 ID:EPMwsLB20
マレーは何時になったら人類キャラを卒業できるん?
276名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:55.44 ID:yAQX0lL00
しかしここ数年のフェデラーが嘘のようだな
あの頃は何があったんだろ
277名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:55.97 ID:OVwWFPC20
マレーが勝つには屋根が閉じる前に2セット取って無いといけなかったな・・・
それでもいい勝負レベルになるだけだろうけど
278名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:56.37 ID:nVpSgpRD0
テニスは選手寿命短いのが幸いというかなんというか
40まで普通にプレーできるようなスポーツだったら
ずっと3人の宇宙人+1人の構図続くわ、これじゃw
279名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:41:58.82 ID:fu8zV/qf0
フェデラーおめぇぇぇぇえぇぇぇぇ
中断後は凄かった、まじ良かった
マレーはオリンピック頑張れ、お疲れ様
280名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:42:11.16 ID:ykvcQQc50
>>258
フェデラーは中継が入ったら負けなかった時期を知らないのか?
281名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:42:59.68 ID:RUZPELyP0
マレーは転けたけど、足は痛めてないのかなぁ?
あれくらいから、フェデラーが彼が足を痛めたかもと考えたのか
やたら左右に振るようになって、結果、マレーのスタミナが切れたと思った。

ついでにいえば、雨天から再開後にフェデラーのミスショットがえらいへった。
ショットの正確性があがった。
282名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:43:01.37 ID:aIZIL8qx0
フェデラー容赦ないぜ
283名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:43:06.97 ID:m/DAja1F0
>>269
マレーのロブ攻撃もかなりえげつなかったよw

背中と腰痛めてると、スマッシュはかなり辛い
284名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:43:12.04 ID:3TH6g3SJ0
>>275
一番大事なものを捧げないとな
髪程度じゃあファイナルが精一杯だ
285名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:43:13.98 ID:s0VV8dVo0
>>275
なんかあるんだよ
悪魔の実
286名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:43:29.08 ID:QozgBbW2I
フェデ本当におめでとう!!
やっぱりアンタがNo.1だわ
287名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:43:37.69 ID:17Vzb6fC0
>>258
フェデラーが病気でフィジカルレベル落ちたおかげでナダルが一気にタイトル連取してナンバー1になったの忘れたのか?
288名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:43:41.60 ID:KVkjYvI30
フェデラーは、足を痛めてマッサージしてもらってる対戦選手の前を
これ見よがしにスキップして通り過ぎるような鬼のような精神を持ってるからなあ。

何回戦か忘れたけど、ウィンブルドンであったよね。
だから好きなんだよw

弱点を晒す相手をとことん叩きのめす。
理想的な王者だ。
289名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:43:55.37 ID:8ivs4WuC0
>>258
ナダルは全盛期からライバル関係だったがジョコは後出しだよ
290名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:44:05.33 ID:qM52CdNh0
>>238
多分、後世、超人として知られる人を俺達は見ていたのかもしれない。
そんなものかもね。
291名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:44:09.84 ID:Kg7LzwuT0
>>284
ベヘリットですか
292名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:44:10.98 ID:6TYPrIjJO
フェデラーは終わったとか言ってた奴、今どんな気持ち?
293名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:44:21.70 ID:SpfKCwIo0
>>281
マレーは足関係なく1セット目から飛ばし過ぎて
スタミナがもたなかった感じ
294名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:44:24.39 ID:yO30vjIZ0
ミルカはやせてれば美人だし
太っていてもフェデには最高の嫁なので!
295名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:44:26.36 ID:7mIilnV30
>>258
いやフェデラー全盛期長すぎだろw
296名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:44:35.89 ID:Vo+G5tznO
ウィリアムズ姉さんのほうが強そううだけどな、
297名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:44:40.68 ID:xZ9eLQeg0
>>229
ウィンブルドン。ってかこの大会が一番テニスの中で権威の高い大会。
五輪は金メダルでも800ポイントだけどウィンブルドンは優勝で2000ポイント入る。
まあフェデラーは五輪のタイトル一番欲しがってるけど
298名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:44:53.84 ID:eZQU8eMp0
マレーは彼女なのか?あの関係者席の金髪の美人。あれをフェデラーの嫁レベルのルックスの子に替えないと。
299名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:45:05.47 ID:AXY0dBj50
コマネチもう50歳かよ。そりゃ俺も歳取るわけだわ
300名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:45:11.02 ID:/YyGUteR0
301名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:45:15.19 ID:e1Qb7AgX0
フェデラーの勝ちを確信した場面・・・第4セットの最後の方でフェデラーがチャレンジして失敗したとき
おれはそこでこりゃ勝ったなと思った
302名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:45:39.05 ID:+fa5AhVM0
>>253
ほーう
結構剥げていたけど、芝生は大丈夫なのか・・・
303名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:45:40.19 ID:s0VV8dVo0
>>297
もう欲しいものなんか無いだろ。
綺麗な愛人ぐらいかな?
304名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:45:55.44 ID:JEBvVHyH0
わざと振り回してたな
糞スイス人卑怯すぎw
305名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:45:58.41 ID:JUf90DXo0
フェデラーのスピン効いたふんわりスライス大好きなんだけど
あれって他の選手あんまりしないのは何でなの?
あれでラリー組み立てられれば楽じゃないかと素人目には思うんだが
スタイルの問題?
306名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:00.29 ID:0drJ43iM0
>>296
ストリートファイトなら姉さんの方が強いと思いますが、テニスはフェデラー
に分があると思います。
307名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:00.42 ID:L34iyp1B0
フェデラーはミスしてもポーカー
マレーはミスしたらプチ切れ
そういうメンタルの差が第二セットのデュースで出た
308名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:02.41 ID:bQ2IRX3uO
フェデラーの衰えより、
ナダルジョコの方がガクンと落ちそうだな
フェデラーは技術が凄すぎる
309名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:03.95 ID:4ADPC65aO
ジョコビッチのフェデラー物真似新作発表が待たれる
310名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:07.91 ID:qM52CdNh0
>>246
多分マレーは母と嫁の板挟みで悩まされる(予想)
311名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:15.95 ID:T25/SxZU0
>>294
キャシー中島みたいなもんだな
312名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:19.15 ID:sMWjZnQXO
フェデラーってバックはスライスばっかり打ってたイメージあるんだけどやめたのか
313名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:26.95 ID:cM9CjTyH0
五輪て芝大丈夫なのか
314名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:28.56 ID:QcZyKAVb0
>>275
まずフルセット走り続けられるスタミナが絶望的に足らない。
315名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:32.69 ID:mxMX1RJ+0
肉体も、精神も酷使するテニスの4大大会で優勝し、
しかもNo.1に返り咲くなんて、並の30歳じゃ、まず不可能なことだぞ。

これほどハードなスポーツの世界での30歳っていうのは、相当重い。
316名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:41.19 ID:bTWIMbYu0
まぁジョコに勝った時点で優勝は決まってた罠
フェデジョコ見た後にマレーツォンガ見たら人類の試合だなーと思ったもの・・・
317名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:41.47 ID:mCMbbMPi0
>>258
フェデラーの戦績見直してこい
318名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:48.11 ID:lPbqrLmP0
>>297
ありがとー
319名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:55.66 ID:KVkjYvI30
>>307
マレーは、マッケンロー臭がしてたな。
320名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:57.01 ID:QVQgkr5nO
錦織はランキング10も厳しいなぁ
上位10人から更に4人が別格すぎる
321名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:46:59.17 ID:rywONuCE0
マレーの妹だとずっと思ってた、ブルーアイ
322名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:47:04.21 ID:Mdn0oQOh0
フェデラー「ぼうやだからさ」
323名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:47:07.43 ID:QQMgjP7T0
結局マレーとその他3人の差はメンタルだろう?
324名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:47:09.19 ID:dsDzvYQv0
フェデラーこれで史上二番目の最年長優勝なんだよな。衰えたと散々言われてこれなんだから凄すぎるわ。
325名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:47:22.43 ID:yAQX0lL00
フェデラーのウィンブルドン優勝はもうないと思ってた人多いだろ
ナダル、ジョコビッチの台頭で
326名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:47:25.12 ID:d/q9XGhy0
ウィンブルドンの芝はオリンピックで使えるくらいに回復するのかな
327名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:47:34.59 ID:AXY0dBj50
>>312
フェデラーのバックはやっぱりダウンザラインだろJK
328名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:47:42.10 ID:kqCbqcCC0
>>302
剥げてる所にこれから急ピッチで植え込むらしいよ
329名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:47:42.92 ID:sGdiv2cf0
ちなみに、いつまではランキング1位確定?
330名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:47:52.81 ID:cM9CjTyH0
体力が保たなきゃメンタルも同じように切れる
それだけのこと
331名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:47:54.24 ID:17Vzb6fC0
>>312
ナダル対策で猛練習してバックでスライスだけでなくトップスピンもかなり使えるようになった
332名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:47:57.83 ID:vxA/URHZ0
>>258
フェデラー全盛期ってナダル(クレー)相手以外は全勝レベルとかじゃなかったっけ?
333名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:01.88 ID:/YyGUteR0
>>302
芝を全部引っぺがして張り替えるとか聞いたけど
本当かどうかは知らない
334名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:06.80 ID:PX2jSa1A0
マレーは長友に体幹留学すべき。
335名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:08.93 ID:8yw08I+r0
マレーお疲れ
また次がある
最後のスピーチもう一度放送してくれないかね…
336名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:13.74 ID:jin73aLN0
フェデラーの記録まとめて(´・ω・`)
337名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:22.31 ID:Kg7LzwuT0
>>305
両手バックならドライブでしっかり打った方がミスも少ないからだと思うが
スライスをミスると悲惨
338名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:34.30 ID:ZAtSNYN80
>>294
昔の若くて痩せてる時の写真見たけどどう見ても美人ではなかった
しかしフェデラぁにとっては最高の嫁なんだからどうでもいい事だな
339名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:38.78 ID:4LSRN+d00
>>326
当然張り替えるんじゃないの?
340名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:40.99 ID:C9cQv/mLP
フェデラーって五輪とってなかったのか
341名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:41.63 ID:JEBvVHyH0
湿気た試合で錦織でも行けそうなレベルw
342名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:42.67 ID:7mIilnV30
フェデラーは純粋に上手いからな
バランスが良いから年とってもいけるんだろう
343名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:47.23 ID:Bfeaq1Cy0
男子で史上最強のテニスプレーヤーって誰なの?
俺は名前が好きだからアガシって言っとく全然詳しくないけどね
344名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:53.62 ID:m/DAja1F0
>>320
10位以内の選手には割と勝ってるから、怪我さえなければ絶対ランクインはする
維持できるかは分からないけどね

今回ナダルがつぶれたのがマジでデカいね
345名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:48:56.89 ID:mD6p6y9n0
いやーこのレベルならフルでも走れる体力はあるでしょう
問題は別だと思う
346名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:01.60 ID:ek/XqNfB0
にしこりがマレーと対戦して普通に負けたけど、マレー強いじゃんww
絶対に勝てないレベルだろ
347名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:04.98 ID:L+NbVskr0
双子可愛かった
屋根を閉めたのがフラグか…
348名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:05.20 ID:s0VV8dVo0
虹が出てやがるぞ
どこまで凄いんだ・・・
349名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:06.75 ID:mEwAjiH+0
ナダルはDBのファンらしい


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%83%AB

>アニメドラゴンボールの特に孫悟空の大ファンで筋肉のつけ方やウェアなどはそれを意識したともいわれている。
>本人の公式サイトでも"I love dragon ball, I have all the dvd and I travel with most of them"
>(私はドラゴンボールが大好きで全てのDVDを持っていて旅行するときも持っていっている)と述べている。
350名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:08.50 ID:dff16l070
>>258
クレーならナダルだな
351名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:08.85 ID:avOoc67K0
>>302
芝生は張り替えるんでなかったか
352名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:18.71 ID:HYvg8OfO0
屋根あるかないかどう違うんだ?素人に分かりやすく教えてくれ
353名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:20.75 ID:nknyq/150
マレーっていついいとこで負けてるけどもしかして四大一度も取ってなかったりする?
354名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:20.67 ID:rQVm6vOa0
>>319
M字ハゲもそっくりだな。
355名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:24.24 ID:VaBllK8R0
マレーのスピーチが面白かったな
王者に向かって「30歳にしては頑張ってるな」ってwww
356名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:25.94 ID:1gIRkaWN0
来週ジョコが急遽どっかにエントリーして75ポイント稼ぎに来たら面白いのに
357名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:31.15 ID:dsDzvYQv0
>>340
北京でダブルスは取っているけどシングルスは未だ取っていない
358名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:37.68 ID:QcZyKAVb0
>>305
あれを活かすには緩急を自在にコントロールできる技術と精度が必要。
現状ではあそこまで使いこなせるのはフェデくらいだろうな。
359名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:42.51 ID:C9cQv/mLP
>>333
根付くんかな
360名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:49:56.02 ID:8ivs4WuC0
>>338
ランキング76位のテニス選手として見れば美人の部類でしょ
361名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:50:04.73 ID:Q16YA/Cp0
>>305
スライスは基本的にはバック、シングルハンドの人しか多用しないよ
フェデラーもミスらず打てるんならもっとトップスピンで打つと思う
362名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:50:06.28 ID:cceRP8EG0
>>327
今日はあんまり決まってなかったな
衰えが悲しい。

ダウンザラインはほんと芸術的だった
363名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:50:08.89 ID:YimaA8L00
>>340
2008年は結核の感染症で苦しんでたからな
364名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:50:09.14 ID:QQMgjP7T0
>>332
年間勝率が.950を超えてた頃か
365名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:50:11.80 ID:wnKKNNnr0
後半はフェデラーにフォア打たせたら終わりって感じだったなw
366名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:50:12.31 ID:xZ9eLQeg0
全盛期のフェデラーは負けたことがニュースになってたんだぜ。確か05だか06だっけ。
ずっとシーズン始まって50連勝近くしてて何かの大会の序盤で無名に負けて大ニュースに
なったのは覚えてる
367名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:50:12.28 ID:aab4fSM90
まれーてスコットランド人
368名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:50:19.66 ID:avOoc67K0
>>319
マッケンローは切れてるように見せて相手と審判を威圧してるだけで本人は凄く冷静だったりする
369名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:50:25.54 ID:4ioy/t6O0
>>324
こんなに年齢で衰えないテニス選手アガシ以来だろうな
370名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:50:44.02 ID:T25/SxZU0
>>343
ロッド・レーバー
371名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:51:09.45 ID:17Vzb6fC0
>>329
ナダルが全英で早期敗退してしまっているし
ジョコビッチは去年ポイント稼ぎまくってるせいで伸び代が少ない

全米まではフェデラーの1位ほぼ確定
変動があるとしたらフェデラーが去年ポイント荒稼ぎしたバーゼル、パリ、最終戦あたりのインドアシーズンだな
372名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:51:18.17 ID:2dIxP0YI0
>>356
ハンブルグにエントリーすればいいのになw
373名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:51:29.38 ID:qGnaFaGpO
マレーが勝ってるのは彼女の容姿だけ。
374名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:51:36.01 ID:3MEZq4X90
今頃はケロッとした顔でゲームしてそう
375名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:51:56.72 ID:QcZyKAVb0
>>332
覚醒したサフィンに負けたことがある。
覚醒の代償にその後怪我してフェードアウトしたけど。
376名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:52:03.71 ID:6TYPrIjJO
>>320
ツォンガには確か全勝だし不調だったけどジョコビッチにも勝ってる
まだ若いしイケる
377名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:52:37.59 ID:cceRP8EG0
>>375
サフィンは能力だけみれば最強だったからなあ
メンタルが糞だったけど
378名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:52:40.13 ID:XT0rup1G0
>>359
芝は意外と根付くのが早いので間に合うはず
イギリスの芝管理は結構凄い技術持ってるし

地下鉄でロンドン市内を移動中、眠くてウトウトしてたら、ウィンブルドン近くまで
乗り過ごしてしまった思い出w
379名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:52:45.91 ID:AXY0dBj50
マリッセ戦で駄目かと思ったところから復活した後は優勝まで穴がなかったな
380名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:52:52.30 ID:dff16l070
>>349
旅行の時はいらんだろDVD…
381名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:52:54.03 ID:QtLgSLSW0
ミルカさんもどっしり構えてみててメンタル強そう
自分なんかすごい緊張しながら見てるのに
382名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:52:54.15 ID:9cCKdxUb0
>>288
今年の話?
383名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:52:54.51 ID:T25/SxZU0
>>368
マッケンローは試合前は緊してトイレ行きたくなるくらいだからな
384名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:52:57.80 ID:OLfVvvgT0
ここまでのGSは四天王3人で分け合ってるから、最後の全米オープンはマレーが取ってくれ
385名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:52:58.47 ID:AfJS7v4y0
強いなんてもんじゃなかったな
386名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:53:05.76 ID:mCMbbMPi0
>>373
誰が勝利数だけでなく毛根の数も負けてるやねん
387名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:53:09.26 ID:avOoc67K0
>>376
ジョコビッチは不調ってか棄権レベルの怪我なんで五体満足なら多分無理だろう
388名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:53:15.84 ID:6nf4jVju0
よく分かった
一番の化け物はフェデだった
389名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:53:23.09 ID:L34iyp1B0
マリーが外に振ったらギリギリ追いつきながらさらに外に返すんだぜフェデラーw
ラケットのタッチが化物過ぎるw
390名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:53:25.35 ID:17Vzb6fC0
>>363
2008はフェデラーの体調が万全でもナダルが取ったんじゃないか?
五輪については2004で取れなかったのが悪い
391名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:53:27.14 ID:YuqKViDA0
素人からするとナダルの強そう感が凄いけど
フェデラーのが圧倒的なんだな
392名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:53:27.88 ID:NPngG4hM0
3回戦の姿を見て優勝想像した奴いないだろwwwww
393名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:53:37.80 ID:qM52CdNh0
チャレンジの使い所も戦略的に重要なんだよね?
394名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:53:48.20 ID:VaBllK8R0
>>384
アンディ違いでロディックが来たらうれし泣き
395名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:53:58.17 ID:k6/W3d460
バックのスライスが美しすぎる
396名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:54:10.26 ID:7mIilnV30
>>384
可能性は十分あると思う
397名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:54:14.10 ID:ohrskuwd0
398名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:54:17.43 ID:AXY0dBj50
>>362
だよな。でももうGS取れないと思ってたからめちゃくちゃ嬉しいわ
399名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:54:34.69 ID:MmOCI0PJO
>>323
メンタルはもちろんだが、さんざん書かれてるけどスタミナが圧倒的に違う
400名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:54:35.48 ID:ur+CPxCG0
やっぱ女の差だろうな
フェデラーには隙がない
401名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:54:40.06 ID:PYIPXOSp0
2006年 この年のツアー優勝は12大会、戦績 92勝5敗 勝率0.949を誇り、テニス史上類を見ない驚異的な成績を収めた。
化け物過ぎるw
402名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:54:45.45 ID:QozgBbW2I
>>17
奥さん・恋人で一番美人さんなのは、ロディックの奥さんだと、個人的に思う
403名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:54:54.96 ID:pNV/oZ3Q0
あのレジェンド、ロッド・レーバーは身長172cmと小柄だったんだってな。
テニスは体格がモノを言う競技なんだろうが、華奢な錦織にも一筋の光明が見いだせるかしら。
404名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:54:59.73 ID:Vz+YdktA0
>>371
>ジョコビッチは去年ポイント稼ぎまくってるせいで伸び代が少ない

よくわからんランキングだな
405名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:55:00.11 ID:4LSRN+d00
しかしこれで今年は3強がグランドスラム1つずつか。

最後の1つは。。。
ジョコかなあ〜。
406名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:55:06.87 ID:6TYPrIjJO
>>352
風が吹かないからビッグサーバー有利
407名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:55:15.04 ID:o8qwm1sv0
>>368
そうなの?それでも見てて不快だったなぁ
408名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:55:35.43 ID:6nf4jVju0
マレーはチャレンジの何たるかをもう一回おさらいしたほうがいい
409名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:55:35.88 ID:iS4yz3qX0
>>366
その無名がマレー
2006年の勝率0.949%の時、クレーナダル以外で唯一敗けたのがマレー
410名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:56:01.43 ID:s0VV8dVo0
>>405
ツォンガあたりに獲って欲しいが
好きなんだ、俺
411名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:56:06.27 ID:X10T8/e20
表彰式でのマレーみてウルッときたよ
やっぱテニスって過酷なんだな
今まで馬鹿にしてスマンかった
412名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:56:22.05 ID:QQMgjP7T0
フェデラーは間違いなく衰えてる
準決勝のジョコ戦みたいに瞬間最大風速で勝つことはあっても
トーナメントを通じて、あの強さを発揮するのはもうムリだろ
413名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:56:22.57 ID:EloFX92p0
>>391
クレーはナダル 
414名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:56:32.11 ID:LZ0ERtMP0
>>87
確か今日か明日から始まるはず
415名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:56:34.06 ID:17Vzb6fC0
>>377
顔は最強だったし
あのサイズであれだけ動けるフィジカルとバックハンドは素晴らしかったが
やはりフォアとサーブがフェデラーよりもワンランク落ちる
何かの間違いでメンタルがフェデラーやナダル級にタフだったとしても他がネック
416名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:56:38.05 ID:qinPOlMW0
>>343
ラケットやコートが変わりすぎて比較は難しいんだけど
なんかの解説者は、今から同じ条件でよーいどんしたら
マッケンローだって言ってたお

>>352
風の影響を受けなくなる
湿気がこもるのでサーフェスが重く
ボールも大きくなる
打球音が響くので感覚に差が出る

インドアは基本的に大会ごとで完全に区切られるくらい別物の環境
417名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:56:39.45 ID:Vo+G5tznO
にしても貴族はスタンドで庶民は野外と…相変わらず露骨やねー
418名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:56:52.05 ID:PTiusuhR0
>>404
去年ほとんど勝ってるから今年優勝しても伸びない
419名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:56:55.59 ID:a4ob0/zD0
おめでとう!!
やっぱりフェデは最高だ

マレーのインタビュー泣けた。次は取れるよ!
420名無し募集中。。。:2012/07/09(月) 02:57:04.79 ID:I96SdGDNO
フェデラーはプレイスタイルから長続きするって言われてたけどまさにその通りになった
421名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:57:06.37 ID:KVkjYvI30
>>382
今年のはなし。

アナウンサーと解説の人が驚いてたw
その非情さがいいねww
422名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:57:17.32 ID:avOoc67K0
フェデラーは呼吸器やられたのは2010で2008は単核症だろ
単核症はそれで引退しちゃう奴もいる病気
治っても体に力が入らなくなるそうな
423名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:57:27.18 ID:QcZyKAVb0
>>410
俺もツォンガ好きだから一度獲ってほしいな。
限りなく厳しいが。
424名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:57:36.09 ID:0FBXg4hb0
>>404
大会ごとに取れるポイント決まっててそれが1年保持される
だから荒稼ぎすると翌年ポイントを守るのが大変
425名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:57:41.68 ID:9cCKdxUb0
>>320
トップ10までならいけるかもしれんがそれ以上にいくには身長が足りない。
170後半のフェレールも結局マレーに勝てなかったし・・・
426名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:57:48.48 ID:AXY0dBj50
俺もツォンガにはグランドスラム取って欲しいな
マレーも1回ぐらいはウィンブルドン取って欲しい
427名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:57:54.65 ID:fZTjk6xU0
まだフェデラーの達成して居ない主要な記録といえば
グランドスラム四連続優勝だな!
これは他の二人もフェデラーと同じく三連続止まり
レーバーだけじゃなかったかな
428名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:58:03.85 ID:AXY0dBj50
>>408
ことごとくチャレンジ失敗したのはワロタ
429名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:58:15.87 ID:mxMX1RJ+0
>>412

みんなそんなことは知っているから、今回のウィンブルドン優勝が素直に感動できるんじゃないか。
30歳のフェデラー(もうすぐ31歳)には、すごく大変なことだと分かっているから。
430名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:58:33.92 ID:VaBllK8R0
やっぱり純粋に上手い人が優勝すると嬉しいね
技術が錆付かないのはどのスポーツも同じだな
431名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:58:36.46 ID:s0VV8dVo0
>>417
そうか?
最後はみんなやけになってスイス人を追いつめていたぞ
紳士淑女貴族のやることかね?
432名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:58:41.43 ID:17Vzb6fC0
>>403
当時の平均から考えればロッドレーバーが小柄ってことはない
433名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:58:49.27 ID:6cfPEuSL0
フェデラー優勝の立役者はロソルで間違いない
賞金の半分はあいつにやるべき
434名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:58:51.29 ID:xCvdV3TY0
>>402
ブルック・シールズ嫁さんにもらったアガシ舐めんな
435名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:59:08.16 ID:4K8YMnDsO
フェデラーはマジでエンターテイナーだよな。
436名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:59:10.60 ID:AXY0dBj50
>>426
ID被ってるな
437名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:59:20.59 ID:Vz+YdktA0
>>417
え?あの汚い応援で貴族なの?

「go! Andy!!」
「come on! Roger!!」

で喜んでたぜ?
438名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:59:20.58 ID:dsDzvYQv0
>>428
「流れを変える為に使う」というのはわかるんだが、もうちょっと際どいところで使えばいいのにとは思ったな。
明らかに無駄っぽい場面で使いすぎw
439名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:59:30.85 ID:QQMgjP7T0
>>401
勝率は2005年のが上だろ、ツアー最終戦決勝でナルバンディアンに負けて年間歴代最高勝率更新できなかったけど
440名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:59:40.41 ID:cceRP8EG0
>>415
確かに顔は最強www
妹も良かったしなw

そっかサーブも良かったイメージだけど、1ランク落ちるか。
441名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 02:59:41.17 ID:0FBXg4hb0
>>408
願望チャレンジなんだからあれでいいんだよw
大事なところで際どいジャッジがあったらすかさずチャレンジ
442名無しさん@恐縮です :2012/07/09(月) 02:59:43.55 ID:j2fmuOXN0
なぜにあんなにメンタルが強く冷静なのか
この人テニスやってなかったとしても成功してたな。
443名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:00:03.30 ID:kf1/H9dW0
オリンピックでフェデラーとヒンギスのダブルス見たかった
444名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:00:05.81 ID:7ToHGsZdO
フェデラーがメンタルを強くする本を出したら間違いなく買うww
445名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:00:21.63 ID:VaBllK8R0
>>426
地元フランスで取ってほしいが土魔人がいるからなぁ
446名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:00:23.21 ID:QcZyKAVb0
>>428
最後の方では明らかなインでもやけくそのようにチャレンジしてたなw
それに対抗してかどうでもいいところでフェデアイも炸裂してたがw
447名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:00:25.42 ID:L+NbVskr0
>>438
むしろ自分の落ち込みが加速してったよな
448名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:00:26.07 ID:243jMWP20
四天王の面汚しAAが誰よりも似合うね、マレー
449名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:00:44.22 ID:Vz+YdktA0
>>418 >>424
わかりやすい説明ありがおつ
450名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:00:53.55 ID:68YAm91s0
>>445
土魔人はやめれw
451名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:01:06.06 ID:3UY1ForQ0
マレーは、
2010のロディック並に、
予想通りの負け方だったな笑
452名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:01:06.44 ID:Kg7LzwuT0
>>444
まず生涯グランドスラムを達成します
453名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:01:23.37 ID:UkpfFPR/0

フェデラーが繰り出すショットは多彩すぎて飽きない
まるで宝石箱や〜
454名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:01:26.12 ID:d/q9XGhy0
>>437
テニスの試合での定番の掛け声なんだが
455名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:01:42.64 ID:RUZPELyP0
それにしても、今日もおかしな判定があったね。
テレビで見てても入ってるだろってのをアウトにしてたり。フェデラーのを。
チャレンジでひっくり返したけどさ。
ああいうのは止めて欲しいわ。昨日のセリーナのフォルト判定のがもっと酷かったけど。
露骨な人種差別だったわ。セリーナのは
456名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:01:42.52 ID:EloFX92p0
>>442
最後のマレーコールにも動じずにサービスエース取ってたよな
457名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:01:44.96 ID:QcZyKAVb0
>>442
若い頃はもうちょい熱かったんだけど、ナダル相手に持久戦ばかりしてるうちに鍛えられたんじゃないかと推測しているw
458名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:02:17.44 ID:HYvg8OfO0
>>402
画像くれ
459名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:02:17.89 ID:JeuPGtLv0
>>410
オレもサフィン→ツォンガ
460名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:02:31.01 ID:YHk8iIM3O
   /"`ー‐"〉
  ( ( ・(ェ)・) フェデラーの会見以降みていないんだが退場するときキャサリン妃に挨拶したのか教えて下さい
   |U:(   ‖
(⌒ヽ.:: ヽ x丿
 `~`U´ωU
461名無し募集中。。。:2012/07/09(月) 03:02:37.89 ID:I96SdGDNO
>>276
大きな病気したじゃん
やっと去年全米あたりから戻ってきた
462名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:02:44.41 ID:dff16l070
土魔人www
463名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:02:54.63 ID:PYIPXOSp0
>>439
2005 11大会で優勝し、年間成績は 81勝4敗 勝率0.953 を記録した。
464名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:02:57.18 ID:LvXfL7jM0
常に賢者モードみたいに戦ってるのか
465名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:03:02.64 ID:sMWjZnQXO
ナダルって無駄に派手だからやたら強そうに見えるけど無駄に派手なだけだった
466名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:03:04.10 ID:cceRP8EG0
>>442
昔はぶちぎれすることが多かったらしいのに
どうしてあんなに変われたのか不思議だよな
467名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:03:09.40 ID:uAA6yXCN0
フェデラーのフォアーの強引な回り込みをみると、
日本野球のよき伝統の継承者だってきがするな。
ボールは身体の正面でって。
468名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:03:13.26 ID:khos2iIl0
フェデラーは4セット目5セット目まで長期的な視点を持ってテニスをしてたけど
マレーは何も考えず最初から全力だったな
1セット目は取れたけどそんなハイテンションで5セットは持たないだろ
469名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:03:16.31 ID:honMIKZ30
>>402
テータム・オニールと結婚してたマッケンローもいるぞ
470名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:03:23.73 ID:VaBllK8R0
>>455
そういう判定をものともせず勝つとこが二人ともすごいわ
特にフェデラーのメンタルは異常。悟り開いてるんじゃないか?
471名無し募集中。。。:2012/07/09(月) 03:03:25.44 ID:I96SdGDNO
>>258
いやフェデラーが衰えたというか病気したからだべ
472名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:03:26.43 ID:Vz+YdktA0
>>454
あそうなの?てっきりホモネタかと思ったぜ
473名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:03:32.25 ID:KVkjYvI30
>>438
あのチャレンジの使い方を見て、マレーの負けを確信した。
474名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:03:39.61 ID:yAQX0lL00
しかし日本女子の不甲斐なさよ…
未だに伊達がトップクラスとかどうなってんだ若手
今年のウィンブルドンでもアジア人が準々決勝進んでたしイケるはずだろう
475名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:03:46.39 ID:vJTywgGU0
>>455
確かに大会通じて今回数人レベルが低い線審がいたね。
ウィンブルドンはおおむねレベル高いんだが
476名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:04:08.57 ID:4LSRN+d00
>>452
そういえば、マレーは生涯準優勝グランドスラムまであと1つじゃない?
優勝なしで準優勝グランドスラムって選手はこれまでいるのかしらん?
477名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:04:15.48 ID:zBhkm9Si0
テレビ見て無くて恐縮だが
屋根があるのに雨で中断したって本当なの?
478名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:04:15.49 ID:AQjfO1Nb0
プルシェンコにも今回のフェデラー並みに活躍してもらいたいものだ
479名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:04:16.47 ID:9dob8VT90
観客も母国オリンピックイヤーだけあって層々たる面子だったなw
そのメモリアルイヤーにこれだけの声援をこれだけの舞台で受けることができるなんて
アンタ幸せもんだよマレー!最後スピーチ感動した!
480名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:04:26.82 ID:XT0rup1G0
>>474
たまに出てくるとモデルと兼業とか分からん事してたり(いたよね?)
481名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:04:27.72 ID:zN9jIGAF0
マレー負けたのかよww
482名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:04:48.26 ID:QozgBbW2I
感動したけど、試合観ながら何かが足りないと、ふとした淋しさが・・・
柳爺も喜んでることだろう
483名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:05:01.59 ID:s0VV8dVo0
>>476
そんな皮肉な勲章、エゲレスのゴシップ誌は喜びそうだから
やめてやれ
484名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:05:39.61 ID:AXY0dBj50
>>477
主催者の意向でよっぽどの雨じゃない場合、屋根を開けて試合する
ちなみに屋根を閉じて行うウィンブルドン決勝は史上初
485名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:05:42.72 ID:s5wUgayv0
感動しちゃった。フェデラーのプレーは最高だね。
486名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:05:44.69 ID:9cCKdxUb0
>>421
動画見てえ
フェデラー以外がやったら相当叩かれるだろw
487名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:05:45.43 ID:PYIPXOSp0
>>474
女子は女子で、進化しきれてないゴリラが居るからな
488名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:06:03.46 ID:honMIKZ30
>>466
やはりチャンピオンにはノブレスオブリージュが似合うし
王者ならばそうありたいと願うようになるのだろう
489名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:06:18.50 ID:KVkjYvI30
>>444
本の一行目に
    「メンタルは天性のものである」
と決定的なことを書かれていたりしてなw
フェデラーならやりそう。
490名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:06:26.27 ID:7mIilnV30
そういや線審酷かったな
そんなこと構わず勝っちゃうフェデラー△
491名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:06:29.07 ID:QcZyKAVb0
>>476
そういやあと全仏だけだな。
どうせなら五輪でも銀でシルバースラムを達成してほしい。
492名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:06:34.75 ID:6nzUohxw0
>>458
ttp://art36.photozou.jp/pub/849/854849/photo/47965733_org.jpg

これに240kmでぶち込むんだから羨ましい限り
493名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:06:37.07 ID:6TYPrIjJO
そういや3回戦辺りで腰を痛めてたけど治ったんだな
フィジカルもすげぇ
494名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:06:44.39 ID:AfJS7v4y0
スタミナ切れで足に来てるマレーさんを
冷静に走らせて消耗させるフェデラーさんの鬼さに惚れる
495名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:06:52.14 ID:vhWhCrCL0
マレーの恋人美人だなあ
496名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:06:54.01 ID:0FBXg4hb0
>>483
奴らそういうの大好物だよな
自国の選手にも容赦ない
497名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:07:07.50 ID:2VsduCn20
ヘデラーしぶといなあ
マレーもしぶといのにそれを上回ってる
498名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:07:16.30 ID:Vz+YdktA0
>>477
本当だよ、屋根の開閉に30分くらいかかるらしい。
コートのコンディションも違ってくるから精密天気予報で
通り雨くらいなら簡単には閉めないんだってさ。
499名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:07:16.69 ID:VaBllK8R0
>>477
基本的に屋根は開けてプレーするんだ
雨が降っても最初は様子見てやみそうもなかったら屋根閉めて試合再開
500名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:07:16.59 ID:H4hJd+ea0
ツォンガのGS優勝見たい、はげしく同意
誰と誰に勝たないと無理なんだっけか・・・
501名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:07:23.15 ID:ZxnsWfvJ0
稀にみる好青年だ。ディスる奴謝れ!
502名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:07:35.00 ID:AXY0dBj50
>>489
見開きでその左のページにフェデラーのニヤついた顔の写真がデカデカと載ってるんですね
503名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:07:36.02 ID:honMIKZ30
>>477
それが伝統と言うものだよ
504名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:07:45.56 ID:4ioy/t6O0
全盛期フェデラーは去年のジョコみたいな成績を3年連続くらい続けてたからなw
全盛期過ぎても息の長い選手だし、史上最強とみて間違いないだろうな
505名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:08:02.26 ID:efAScujLO
>>442
「もともと感情の起伏が大きく精神的には弱かった」みたいなことをむかし自ら言ってたけどな
506名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:08:05.53 ID:cceRP8EG0
>>492
美男美女同志か・・・くっそくっそ
507名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:08:29.93 ID:qM52CdNh0
>>455
正直、露骨な差別行動を目撃したな>女子決勝
今のテレビが映りが良いから、見なくて良いものまで見えてしまうねw
508名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:08:33.46 ID:kw8N7kVTO
>>410
ツォンガはジャッジでもめた時、相手から「入ってたやろ!シカトすんな!」ってキレられてたのを可愛く「シーラネっ」ってやってるの日本でみてから好き。

スタッフでボール渡したりもしたけどガタイに似合わずいいやつだった。
509名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:08:52.70 ID:L34iyp1B0
ロジャー・フェデラーってまず名前がかっこ良い
510名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:08:54.25 ID:avOoc67K0
>>491
ぶっちゃけ全仏で準優勝するより他で優勝する方が楽だろ、マレーの場合
とにかく土は全然駄目
511名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:09:06.01 ID:2VsduCn20
>>490
こういうのが真の実力者なんだよね
観客がとかあそこで審判が間違えたからとか言ってるうちは
弱い
512名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:09:06.60 ID:gkydQNPOO
キビキビ動く英国人を初めてみた。

ボール拾うバイトの人。
513名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:09:06.72 ID:YHk8iIM3O
   /"`ー‐"〉
  ( (;; ・(ェ)・) くだらない質問してごめんね
   |U:(   ‖
(⌒ヽ.:: ヽ x丿
 `~`U´ωU ちょっと気になって眠れんの
514名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:09:08.01 ID:KsefG7vu0
>>492
おい、たしかに写真全体で見ると美人だが、髪と体かくして顔だけ見てみろ。
日本人だったら男の顔にしか見えないから。
515名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:09:16.41 ID:Vz+YdktA0
>>492
ふつーにマレーの彼女の方がいいんだが・・
516名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:09:17.24 ID:Zplu+G170
ヒューイットの嫁も結構美人だったような
517名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:09:58.40 ID:qM52CdNh0
>>466
ヒント 子育て
518名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:10:09.12 ID:17Vzb6fC0
>>487
ウィリアムズ姉妹はフィジカルだけじゃなく技術面でも女子トップクラスだからな
真面目に働かれたら他が勝てないのは仕方ない
519名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:10:09.98 ID:HYvg8OfO0
>>492
羨ましすぎて失神した
520名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:10:22.27 ID:VaBllK8R0
>>500
トーナメントの山にもよるけど4強のうち2人は倒す必要がある
521名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:10:25.60 ID:vJTywgGU0
>>511
でもそこまで行くのは大変だよ。
日本人もそれで負けてるけど、
恣意的にジャッジで試合壊すのはやめてほしいわ
522名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:10:36.17 ID:dsDzvYQv0
523名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:10:46.92 ID:pNV/oZ3Q0
お前らの中で月曜ズル休みする奴らが
確実に10人はいると見たw
俺は振替休暇だけどね(・∀・)
524名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:10:51.04 ID:eDn5CeerO
ナダルの彼女も凄い美人
ジョコの彼女も悪くない
フェデラーの嫁は人妻だから論評は差し控える
525名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:10:51.21 ID:fxxw0fNK0
>>506
大丈夫だ
フェデラーの嫁をぐぐってこい
526名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:10:54.35 ID:H4hJd+ea0
>>507
セレナが勝ったから良かったけど、嫌な気分になったわ

>>508
おお、羨ましい
可愛いんだよな
527名無し募集中。。。:2012/07/09(月) 03:11:03.74 ID:I96SdGDNO
>>516
不細工なクライシュテレスにフラれてそのあとすぐモデルと結婚したからな
528名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:11:08.57 ID:cceRP8EG0
>>515
マレーの彼女日本人好みの顔だよな

ええ、僕も好きです。
529名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:11:11.48 ID:1glHMcvm0
サインスルーされたおじちゃんが気になって眠れないw
530名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:11:22.62 ID:0FBXg4hb0
>>512
よく訓練されたボールボーイが全英の魅力のひとつだね
でも一番訓練されてるボールボーイはドイツ
531名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:11:24.70 ID:2VsduCn20
今日はいいもの見せてもらった
できれば5セットまで行って欲しかったけど
マレーついに力つきたな
きつそうだったし足首こねたし
532名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:11:32.43 ID:6nzUohxw0
なんでや!ミルカは関係ないやろ!
533名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:11:55.13 ID:efAScujLO
>>517
子供生まれる前からもうあの冷静さは身につけてたろ
534名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:12:07.27 ID:SAJjRkAK0
これから一ヵ月後にここでオリンピックがあるんだぜ・・・
NHK頼むから放送してくれ
535名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:12:19.93 ID:vFyn2uE80
フェデラーの方がさすがに試合巧者だったけど
プレー自体はジョコ戦の方が神がかってたような
536名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:12:22.70 ID:iS4yz3qX0
アンディがフェデラーに優勝を阻まれたのは4回目…
537名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:12:23.36 ID:dff16l070
>>514
超イケメンなんだが
538名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:12:33.56 ID:PYIPXOSp0
>>518
ゴリラ同士でいつでも練習が出来るとかも有利だわな
539名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:12:36.78 ID:Bnkej6Vo0
>>474
テニスは身体能力がものをいうスポーツだから
筋肉質でガタイがよくないとスケートみたいにセンスだけじゃどうにもならない
華奢な日本女子は遺伝子レベルで不利
540名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:12:54.46 ID:6kXurdPZ0
>>509
ラファエル・ナダルもかっこいいよね。
ジョコビッチがちょっと残念だがw
541名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:13:15.18 ID:KVkjYvI30
>>486
フェデラーが最初の2セットを先取されて逆転した試合だったよ。
俺はWOWOWで見ていたけど、残念ながら映像は無かった。

アナウンサーと解説の人が、
   「今、フェデラー、(相手選手の名前、忘れた)の前をスキップして通りすぎて行きましたよね」
と、ちょっと声を震わせながら言ってた。
声色から「ちょっと目の前で起こったことが信じられない」って感じだったよww

実際、その映像が出てなくても、試合も、相手が足を痛めていることを分かっていながら
その弱点をえげつなく攻めていて、勝負に対する厳しさを見せつけるような勝ち方を
していたから、そういうスキップしている姿が目に浮かぶようだったよww
542名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:13:27.29 ID:BmLDQBFUO
>>366
春先にカナスに二連敗したな
あれはビックリした
フェデラーに勝ったのにカナスはあがって来なかったな
腹が最終戦でフェデラー倒したこととか懐かしい
あいつもポテンシャルはフェデラーほどじゃないしろあったから自己管理しっかりできてたらグランドスラム一つは取れただろうに
>>375
全豪の後サフィンだめになったけど2007か2008のウインブルドンでまさかのベスト4に来たな
フェデラーに舜殺されたが
543名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:13:27.55 ID:VaBllK8R0
>>535
ジョコ戦はサービスが鬼だったからね
ラリーでも打ち勝ってたのには驚いたぜw
544名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:13:28.24 ID:9cCKdxUb0
>>511
それにしても今日のフォルト言いまくってる観客は酷かった。
545名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:13:28.30 ID:2tsENvVPO
技術そして何よりメンタルの次元が違い過ぎる。マレーは老け顔のくせにガキにしか見えない素行。
サービス外しまくりで解りやすかった。
546名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:13:34.70 ID:DOXXUAqm0
今大会なんかしらんが線審すげえミスしてたな
マレー有利だったような・・・・
547名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:13:37.15 ID:KsefG7vu0
>>522
上がマレー彼女?
日本人的な感覚じゃこっちのがいいな。
548名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:13:48.25 ID:17Vzb6fC0
>>536
あのタイブレークでボレーミスしなければ、2009年は勝てただろうになあ、アンディ
549名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:14:02.95 ID:vJTywgGU0
>>539
杉山なんていい体してたよな。
だからあれだけ長く活躍できた。
森田も大分体はできてきたんだが
550名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:14:04.65 ID:HYvg8OfO0
>>524
そういやナダルの彼女みたことないような
応援来てるの?
551名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:14:14.50 ID:2VsduCn20
>>524
フェデラーの嫁は余白部分が多すぎない
いい人そうだけど
それよりケンブリッジ候妃が来てたな
552名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:14:33.92 ID:kw8N7kVTO
>>526
あのいかつさとオチャメのギャップがツボ。
余談だがシャラポワはめっちゃいいニオイするよ。ヘンマンはジャップ連呼しまくるレイシスト…orz
553名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:14:35.00 ID:UxCdHeLPP
線審に関しては、「間違えが多かった人」には何らかの罰を与えるべき。

そうしないと、間違いが多くても給与もらえるんだ!、となって、判定ミスの多さが改善しない。
554名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:14:35.21 ID:QozgBbW2I
>>458
「ブルックリン・デッカー」でググってみてくれ
グラビアモデルのくせに(くせにってのもヘンだがw)
夫の応援に来る時はほぼスッピンで、格好も質素
あの夫婦は大好きだ
555名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:14:36.03 ID:dsDzvYQv0
>>547
マレー彼女はこの人
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s546990.jpg

上のは単に観客の中で個人的に一番好みだったので貼っただけw
556名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:14:39.40 ID:DOXXUAqm0
ちなみにジョコビッチフェデラーの時は線審がフェデラー有利でジョコビッチが何度もチャレンジ成功させてたわ
ああいうのまじでやめてほしいねでもホークアイはいいと思う前までほんとそういう贔屓八百長あったからなあしかも確かめようがないっていう
557名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:14:45.48 ID:cceRP8EG0
>>547
彼女は
>>27の下の画像
558名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:14:51.21 ID:exNBu/CI0
マレーが弱すぎるのか?
ナダルが強すぎるのか?
どっちなんだろう?
559名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:14:51.60 ID:6nzUohxw0
>>540
名前だけならレイトン・ヒューイットが個人的に好きだ、名前だけなら
560名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:15:11.62 ID:S66OW+Jv0
>>493
記事でよむと棄権の可能性もあったとか
寝坊して歓声に眼を覚ましてから見たオレにとっては、3-0でフェデラが勝った試合だったが
561名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:15:25.15 ID:vxA/URHZ0
ベイビーステップは面白いよな
562名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:15:25.13 ID:2AZRX1000
なんでもない逆クロスの打ち合いしてたはずなのに
気づいたらマレーがへろへろになってるでござるの巻
563名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:15:26.28 ID:LjNkvEwR0
錦織に勝つ前のフェデラー
2年間で7大会優勝



錦織に勝ってからのフェデラー
9か月で8大会優勝
564名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:15:28.88 ID:Kg7LzwuT0
>>544
女の声っぽかったけど
なんでつまみ出されないんだろうな?

もしかして王室関係者か
565名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:15:32.91 ID:Vz+YdktA0
>>528
本当ですね。あの瞳にあの表情は反則です。
DJOKの彼女には百万年かかっても辿り付けない境地ですよ。
566名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:15:35.47 ID:YDC2I+Or0
>>416
全盛期を知ってる選手と晩年しか知らない選手では評価が違いすぎるし史上最強は誰かなんて決めれないな
マッケンローは修造に負けたぐらいしか知らん
今ならフェデラーが強いと言えるが全盛期のサンプラスとやったら総合力でサンプラスが勝ちそうだが
サンプラスの全盛期を知らないと比較も出来ないしな
567名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:15:49.62 ID:DOXXUAqm0
>>555
そういえばフェデラーの子供もってたメガネのベビーシッターさん可愛かっただろ
巨乳っぽかったしアレ好みだったわ
568名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:15:57.85 ID:7mIilnV30
>>535
どうみてもピークはそこに持って行ったでしょ
569名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:16:05.49 ID:DJQ26AEV0
>>564
そもそもそれマレー本人の声だから
本気で言ってんのかネタで言ってんのか判断に苦しむが
570名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:16:25.65 ID:H4hJd+ea0
>>552
ヘンマン・・・・えげレスらしいなあ

いいな、ツォンガの試合、生で見たいわ
試合終わった後の態度も、超いい感じなんだよね
571名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:16:34.12 ID:2VsduCn20
>>514
たれ目だね
髪隠したらヒューグラントに似てる
イギリス人顔かな
572名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:16:48.76 ID:s0VV8dVo0
>>539
190近いダペンポートでさえ
カプリアティにコロンコロンにされていた。
そんなカプリアティでさえヒンギスとは相手にならんかった。
なんかこう、「芯」が大事なんだろうな。

にしてもフェデラー、スイスでは人気無いらしいな。
そんなには、って意味だが
573名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:16:49.47 ID:1XK/jfYR0
ミルカはアゲマンだよな?
574名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:16:53.59 ID:CdKuD7Rn0
フェデラーのあの冷静さはほんとすごいな
ミルカもクールだしフェデラーサイドは見ていて落ち着くわw
マレーサイドはあのママが悪い意味でインパクト強すぎ
575名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:16:57.52 ID:4LSRN+d00
>>551
妹と並んでみてたな〜。俺は妹のドコがいいのか全く理解できんのだが。
あとは政治家以外ではファーガソンとベッカム夫妻と、誰がいたっけ?
576名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:17:15.00 ID:VaBllK8R0
>>548
バックのハイボレーだっけ?
試合後のスピーチでサンプラスに向かって
「フェデラーの記録を阻止しようとしたけど無理だったよ、ごめん」てのが印象に残ってるな
577名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:17:19.47 ID:H4hJd+ea0
>>564
マレーの声だよwwww
578名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:17:27.50 ID:DOXXUAqm0
>>574
あのババアでしゃばりすぎだよな
マレーが優勝できないのもあのババアから離れられないからだと思ったわ
579名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:17:28.06 ID:avOoc67K0
>>536
ウィンブルドンならロディック3マレー1で4回
GSならロディック4マレー3で7回
その他も含めるとロディック10マレー5で15回
580名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:17:55.62 ID:5hkOm92u0
たまにマレーの顔がナニワ金融道に見えて仕方なかった。
581名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:18:10.35 ID:XnEKaMwy0
>>300
そのシーン、俺もちくしょぉぉぉおおお!!!
と思ったわw カメラマンもっと頑張れよな。
582名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:18:15.10 ID:ufHG/bmLO
>>529
俺もそれ思った。フェデ気づいてたはずなんだけどな。


583名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:18:15.29 ID:kqCbqcCC0
>>490
チャレンジシステムがなかったらと思うとゾッとするな
584名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:18:15.47 ID:eDn5CeerO
>>550
大一番では大体来るよ
黒髪で物静かな感じがいいんだな
しかもお前らが大好きな幼なじみだ
585名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:18:27.47 ID:xCvdV3TY0
>>536
第3のアンディまだか
586名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:18:38.22 ID:Q16YA/Cp0
>>566
>マッケンローは修造に負けた
そんな事あったっけ?
587名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:18:40.11 ID:KVkjYvI30
それはそうと、マレーの母ちゃん、髭が生えてなかった?
588名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:18:41.72 ID:RUZPELyP0
まあ、フェデラーのはまだ丁度ラインにボールが乗ってる程度だったりだからマシだったけど、
セリーナの第二セットのフォルト判定は、ボール2個分くらい余裕があったからな。
あれは酷かった。
589名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:19:13.63 ID:qinPOlMW0
>>535
「事実上決勝戦」のつもりで二人ともやってたしな
ジョコ戦は神フェデ
決勝は最初凡フェデでおいおいと思ったが
最終的に秀フェデぐらい

>>550
大体妹ちゃんと並んで見てるよ
ちなみに俺は妹ちゃんが一番好み!
590名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:19:17.81 ID:H4hJd+ea0
>>588
あそこから調子崩れて、2セット目落としたね
591名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:19:24.16 ID:DJQ26AEV0
フェデラーってチャレンジシステム反対派なんだよね
使えるもんは当然使ってるけど
592名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:19:36.87 ID:aRXdcQAJ0
フェデラー優勝&ランキング1位返り咲きおめでとう。
マレーはまた頑張ればいいさ。
あの厳しいブロックを勝ち抜いて決勝まで行ったんだ。凄い事だよ。
593名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:19:53.91 ID:RV+x+xV50
マレーのかーちゃん、すげー厳しそうだったな。
そしてマレーは感情のコントロールができないタイプなんだな。
きっとマザコンだぞ。
594名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:19:58.52 ID:8ivs4WuC0
>>574
行儀の悪さではジョコビッチ陣営無双だけどね
あのフェデラーにビー・クワイエットって怒鳴られたくらいだし
595名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:20:29.55 ID:kw8N7kVTO
>>570
つべのジャパンオープンとかないのかな?まあ俺も映ってそうだが…。
ヘンマンは割とマジでショックだった。。あと伊達さんもコワイぜ((((;゜Д゜)))
596名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:20:30.68 ID:qGnaFaGpO
マレーの彼女かわいいと思ったけど調べてみたら結構いぢってるな。
フェデラーの勝ちだな彼女も。
597名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:20:44.29 ID:VaBllK8R0
>>594
こういっちゃなんだがセルビア人だしなぁ・・・
598名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:20:44.94 ID:3kTK4b6c0
やはりフェデラーは王様が似合う
599名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:20:50.10 ID:qM52CdNh0
>>567
www趣味自重www
600名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:20:50.63 ID:GszDHDLD0
        _一 7ヽ
    _一 ̄_一 l |
.    l_一 ̄、__,   | |     マレーはもうチャレンジできない
     \ ノ丶 -‐。 !|      マレーはもうチャレンジを使い果たしてしまった 
      \¨´|_,rヽ 、 i `l、        アウトも、インも、もう何も彼はチャレンジすることが出来ない
       ∧  lニ> | i |\         いったい誰が彼のチャレンジ権を取り戻せるのだろうか
.       / / \.    | i |ヽ,ム         いったいどうすれば彼は4大大会を勝てるのだろうか
    ___/ / /`>、_| i |'´__,. \
  /¨ィ n ヽ〈__'_/¨ィニl¨'ぐヽ〕L.ノ
 └'└'└┘     ̄ └‐^ー'
601名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:20:58.36 ID:q8jqnJJL0
>>578
いや、フルタイムで着いてた母ちゃんと手を切って現在好調。
602名無しさん@恐縮です :2012/07/09(月) 03:21:03.15 ID:j2fmuOXN0
ホークアイみたいな技術あるなら線審無しで自動的に
ラインオーバーしたらブザーが鳴るようにできないのかと
ウインブルドン見るたびに思うわ
603名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:21:07.47 ID:HYvg8OfO0
>>584
黒髪?黒人のあれか?見たことある
604名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:21:30.30 ID:KVkjYvI30
>>582
テレビを見ていた多くの人が傷ついたんだろうな。
「あっ、俺と同じハゲオヤジっぽい奴が差別を受けた!」とかw
605名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:21:44.49 ID:honMIKZ30
>>545
メンタル言うけどフィジカルのスタミナと表裏一体なんだよねメンタルって
テニスはマラソンしながらチェスするようなスポーツ
有酸素運動しながら考え、また疲れが溜まりだすと正常で適切な判断が出来なくなるもの
606名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:21:48.57 ID:avOoc67K0
>>594
トニーが審判から何度も警告受けたナダル陣営のがヤバイと思われ
607名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:21:56.29 ID:aRXdcQAJ0
>>584
ナダルの彼女は、ハリウッド女優と言われても
違和感がないくらいの美女だね
608名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:21:59.30 ID:9dob8VT90
フェデラー回りこむ回り込む
609名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:22:10.53 ID:DOXXUAqm0
本当にフェデラーより先にナダルが衰えそうだわ
室内はもろに技術力に差がでるんだよね外的要因がないから
いかにフェデラーの技術力が高いか物語ってたわものすごい正確
将棋の羽生善治と一緒で二度とでてこないし後世にも語り継がれるであろう伝説
610名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:22:42.68 ID:17Vzb6fC0
>>566
フェデラーとサンプラス
この二人ならどう考えてもフェデラーの方が凄い
サーブだけならサンプラスのが良いけど、他の完成度が違いすぎる
611名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:22:50.90 ID:0FBXg4hb0
>>594
ジョコ自身の芸人気質やなんかは大好きだけど
ジョコ陣営だけは好きになれんわ

まぁそのジョコもキレて椅子ぶっ壊してたけどさ
612名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:22:53.75 ID:eDn5CeerO
>>603
ちげーよwww
613名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:23:30.70 ID:RUZPELyP0
確かにマレーの母ちゃんは嫌な女に見えたなww
614名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:23:32.91 ID:H4hJd+ea0
>>595
ハム子さんは、昔っから怖いよなw
それを隠そうともしない
「どこ見てんのオバサン!」は、鮮明に覚えてるわ
615名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:23:36.13 ID:qinPOlMW0
>>602
ホークアイも別に絶対正確では無いぞ
審判絶対ではなく、選手の権利を設ける為に導入されてるから
逆に全部それにしちゃうと不備が出る
616名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:23:45.21 ID:KVkjYvI30
フェデラーの奥さんって、モニカ・セレシュっぽい雰囲気のある人だね。
何となくだけど。
617名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:24:01.86 ID:6nzUohxw0
ハリウッド女優といえば、去年だったかアン・ハサウェイがセンターコートに来てたなぁ
オーラというか、正に別嬪というか、ただ座ってるだけなのにとんでもなく輝いてた
618名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:24:25.20 ID:DOXXUAqm0
フェデラー陣営のどっしりと構えてる感じがいいよな
フェデラーがブレイクしたとき一番ミルカが反応遅かったのも笑ったわ
ああいう陣営がついてるのはとても心強いと思う
619名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:24:29.36 ID:3cwhDwFQ0
つーかなんなのスイスは
スポーツでトップの選手なんか目立つな
何がすごいのよ
620名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:24:37.42 ID:3/ayhK1Z0
>>21
リプレイ見たけど完全にアウト
621名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:24:43.91 ID:VaBllK8R0
>>611
全仏でやってたね。あの椅子はどこかに保存してるのかな
おかげであのメーカーは有名になったろうけどw
622名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:25:03.77 ID:iKQKss0K0
今年の全豪見る限りだと、やっぱ総合力で一番上回ってるジョコが全米取りそうだな。
次点がナダルでその次がフェデだね。

マレーはこの3人からかなり実力が劣る
以下10位まではさらに落ちる
錦織はそこからさらに少し落ちる
623名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:25:05.34 ID:4LSRN+d00
チャンピオンシップポイントがホークアイ判定だと萎えるだろうなあ、といつも思う。
624名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:25:22.83 ID:DOXXUAqm0
>>613
嫌な女にみえたんじゃなくてかなり嫌な女でしょ
テニス協会の偉いさんだけど性格もきついしマレーの彼女も性格同じようにきつそうだわマレーのプレッシャー半端ねえだろうな
625名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:25:23.68 ID:vxA/URHZ0
フェデラーみてると、ビッグサーバーじゃなくてもいいんだなって錯覚する。
実際はビッグサーバーと呼んでもいいぐらいのサーブ力なんだろうけど。
626名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:25:30.28 ID:H4hJd+ea0
>>617
すっごい美人だったね
映画見てるとそうも思わないのに

ナダルの彼女が一番可愛いに1票
627名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:25:32.36 ID:gle+6rCZ0
マレーのスピーチ良かったなー
泣きながらもユーモアを忘れない
628名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:25:52.75 ID:VaBllK8R0
>>618
食い物落としたのか知らんが下向いてるときもあったな
629名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:25:54.63 ID:avOoc67K0
>>602
ホークアイってミサイルの弾道予測システムの応用で
あくまで弾道予測だったはずだぞ
630名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:26:02.82 ID:xujx0T4LO
フェデラーの娘ツインズ、父ちゃん似なんだけど、めちゃくちゃカワイイなw
しかしミルカもテニス選手だった訳で、息子の誕生をちょっと期待してしまう…
631名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:26:09.50 ID:OPIQ4nXw0
ゴールデンスラムってもう不可能なの?
632名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:26:11.14 ID:QcZyKAVb0
>>622
まあ四強とか四天王とか言われてるけど、一人だけ明らかに格落ちしてるものな。
基本的に四天王ってそんなもんだけどw
633名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:26:19.02 ID:s3CNp5HV0
ナダルがいないと生き生きするな
634名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:26:46.38 ID:DOXXUAqm0
>>630
いやフェデラー似のほうがミルカ似より美人になるからいいよw
フェデラーは母ちゃんも姉ちゃんも美人だろ
635名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:26:48.33 ID:17Vzb6fC0
>>602
ホークアイは結構ミスあるんだよ
あれは選手が一応の納得を得る為のもの
要するに、機械がそう言ってるんだからgdgd文句言って観客しらけさせるのやめようぜシステム
636名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:26:49.12 ID:4DlaUjcz0
マレーのお母さん、物凄い形相してた。
あれは帰ってから息子を折檻するな。
637名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:26:49.40 ID:eDn5CeerO
>>614
それより強烈だったのは試合中アドバイスをしたコーチに対して「駄目だったらどうすんのよ!」って言い捨てたこと
それが去年か一昨年の話w
638名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:27:01.97 ID:mwUd/rDs0
>>625
今回は腰やってたしそれなりだったけど3年前勝った時は
決勝で50本以上エース決めてまさにビッグサーバーだった
639名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:27:09.72 ID:DJQ26AEV0
>>622
5セットでは全敗でも総合成績では今回のフェデラーの勝ちで五分なんだよね
マレーとフェデラー
上3人より落ちるのは確かだけどそこまでの差はないと思うよ
640名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:27:10.75 ID:dff16l070
>>552
どうやって嗅いだし
641名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:27:17.40 ID:s0VV8dVo0
>>619
けどスイス自体では不思議なことに
テニス人気はない。
フェデラーも国民的英雄だけど
ケンワタナベ状態と言うか。
ヒンギスの人気のなさは異様だった。
642名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:27:21.73 ID:AXY0dBj50
>>631
無理
643名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:27:54.50 ID:QcZyKAVb0
>>631
ロンドンでフェデかナダルが金獲ればゴールデンスラム達成だけど?
644名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:27:56.45 ID:v5prnjqVO
フェデラーさん全盛期からみたら42%から51%位に落ちてると思うんだけどやるね!
645名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:28:04.87 ID:H4hJd+ea0
>>637
wwwww怖え

って言うかそのシーン見た記憶あるわ
646名無しさん@恐縮です :2012/07/09(月) 03:28:17.45 ID:j2fmuOXN0
>>629 
知らんかった。予測なのね。ありがとう。
まあ自動判定にすれば試合が味気のないものになるだろうなw
647名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:28:43.80 ID:q8jqnJJL0
何だかんだでスポーツ用品店多くてフェデラーのポスター多すぎ、
って感じではあったけどねw>スイス
648名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:28:49.82 ID:HYvg8OfO0
マレー=ベルナルド
誰もが納得だろ
649名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:28:53.39 ID:7gaQCL7c0
>>641
フェデラー切手になってたし人気あんじゃね?
650名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:28:55.11 ID:17Vzb6fC0
>>625
エース獲得数もサーブポイント率も常に年間でトップ5に入るような化物だぞ
フェデラーは間違いなくビッグサーバー
ただ、スピードに特化している訳じゃないってだけの話
651名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:29:00.67 ID:kw8N7kVTO
>>614
あの人出たときだけ裏方の警備がめちゃくちゃ厳重になったよ。いい場所にボール渡さないと拾わなかったりするから、下っぱの子がよく泣いてた。ネットもいい迷惑だった…orzあの人は根っからのアスリートだわ。

652名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:29:19.70 ID:eWMYDcGu0
ベッカムは何かいい感じに渋く年とってんな
653名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:29:24.56 ID:VaBllK8R0
>>631
今年はもう無理だな
次は2016年だ。ジョコビッチが衰えてなければいけるかもしれんが厳しいな
654名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:29:45.04 ID:aRXdcQAJ0
>>622
フェデラー…宇宙人
ナダル…魔人(土)
ジョコビッチ…サイボーグ
マレー…人間

自分の中ではこんな感じ。特別劣るとは思ってないけど。
655名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:29:57.08 ID:DOXXUAqm0
>>643
ナダルは北京で達成済み
656名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:29:57.70 ID:AXY0dBj50
>>643
勘違いしてるっぽいがゴールドスラムって1年間でグランドスラム+金メダルだぞ
657名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:29:59.09 ID:ckW45HWAO
フェデラーはもう落ちる一方かなと思ったけどまだ力あるな
客はもっとマレー寄りになるかなと思ったけど偉大な王者にちゃんと敬意を表していて良かった

>>632
マレーはまだまだでしょ
658名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:30:37.35 ID:LjNkvEwR0
マレー対フェデラーは8勝8敗
2010年まではマレーが8勝6敗と勝ち越していた
しかし2011年は一度も対戦がなく、2012年はフェデラーが2戦2勝

前回の対決、ドバイ決勝でもフェデラーが好き勝手やって優勝した
マレーはフェデラー相手の勝ち方を忘れてしまったのかもしれない
659名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:30:55.00 ID:QcZyKAVb0
>>656
ああ、年間でないとだめなのか。
そりゃすまんかった。
660名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:31:24.73 ID:wwcZp5ml0
ツォンガが優勝するには何が必要か?
661名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:31:31.03 ID:eDn5CeerO
>>651
ハム子被害者の会とかできそうだな
662名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:31:42.71 ID:KVkjYvI30
マレーは、典型的な英国病だ。
あのママから独立しない限り、今後も優勝は難しい。

ダウン・ザ・ラインで粉が舞い上がってるのにチャレンジするようじゃあ、
相手に「俺は疲れてるんだ」って教えているようなもの。
663名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:31:43.54 ID:VaBllK8R0
>>660
全裸なら勝てるだろう
664名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:31:46.83 ID:0n9pzNj00
忘れてた
見逃した
死にたい
665名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:31:51.37 ID:kw8N7kVTO
>>640
縁あってボーラーやってたんだよ。タオル渡したり。
666名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:32:03.19 ID:4DlaUjcz0
>>657
馴染みというか、俺らの芝でレジェンド作った、みたいな人だし。

帝王の凱旋を祝ってる感じか。
667名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:32:03.30 ID:/hpiIAxB0
ポイント差からいって、今週での1位逆転はないのでは?
668名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:32:04.49 ID:uN/Eis1C0
スポーツの中で
一番心技体バランス良く必要な競技ランキングを決めると

1位 バスケ
2位 アメフト
3位 野球
4位 テニス
5位 ボクシング

こんな感じかね?
669名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:32:51.38 ID:kjeWT2M+0
いつも思うんだけど、四大大会ってなんで決まってんの?
日本が加わってもよくね?豪を外して。
670名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:32:52.02 ID:ckW45HWAO
>>654
フェデラー=悟空
ナダル=魔神ブウ
ジョコビッチ=悟飯
マレー=クリリン

そう考えたらマレーも凄い
671名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:32:57.96 ID:AXY0dBj50
>>659
年間グランドスラムだけでも基地外なのにオリンピックの年にそれやって更に金メダルまで獲れって話だから無理ゲーだよね
グラフはマジすげーわ。それといい勝負してた伊達さんもすげー
672名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:33:00.19 ID:tF0b5ANKO
>>619
そうか?
スペインのが目立つだろ。
テニス、サッカー、バスケ、F1、自転車とか色んなとこに一流がいる。
673名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:33:08.60 ID:czIv9ke+0
>>664
とあるサイトで全試合観れるよ
教えてあげないけど
674名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:33:10.94 ID:DQ9UBoeZ0
ベッカムまだ現役だからね
引退して太りだすかどうかが分かれ目だとおもうw
675名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:33:14.90 ID:aRXdcQAJ0
>>660
スーパーツォンガタイムを全セット持続させることができたら
誰も勝てないんじゃないかと思っている。
676名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:33:24.18 ID:gJvsYfNg0
フェデラーにはナダルとの全仏決勝またやってほしいな。
ナダルと対戦なくて優勝した全仏は、どっか心残りがあるだろう。
677名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:33:29.47 ID:eWMYDcGu0
>>649
フェデラー人気とテニス人気はイコールじゃないって事だろう
678名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:33:58.36 ID:PRkv6CUK0
>>632
一人格が落ちないと◯◯は四天王の中でも最弱(AA略
ができないからな
679名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:33:58.36 ID:AXY0dBj50
>>668
チラシの裏にでも書いとけ
680名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:34:25.70 ID:YimaA8L00
>>667
もう確定してるよ
681名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:34:33.67 ID:1Lfz+eA7P
フェデラーは衰えてこの力だからなぁ〜
最盛期はマジで
私の戦闘力は53万ですの世界だった
682名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:34:38.80 ID:kw8N7kVTO
>>651
ファンサービスする時もあの人だけガードが鉄壁だった。

まあボーラーはタイブレになるとボール回しが大変だから、タイブレマニアのカルロビッチとか嫌がられてた、ネタ的に。
683名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:34:41.24 ID:LjNkvEwR0
>>669
まあそういうのは伝統で決まってるからしょうがない

四大大会よりワンランク劣るマスターズなら開催地を変えられるんだけど
日本は設備がボロボロ賞金もケチケチだからさらにもう1ランク下の大会やっても選手集めが厳しい現状
684名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:34:56.69 ID:t46FCZns0
マレーは世界ランクを上げて、楽なドローで戦わないとなかなか優勝できん。
今回は序盤でカルロビッチ、デルポ、フェレールなど強いのに当たりすぎた。
準決勝がナダルでなくツォンガだったのはラッキーだったのに。
685名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:35:01.58 ID:QcZyKAVb0
>>671
グラフはマジばけもんだったからな。
そのグラフにあそこまで接戦に持ち込んだ伊達さんは怪我さえなければ世界3位か2位までは行けたと思う。
686名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:35:13.21 ID:1Yl7kvlX0
見どころはマレーのスピーチだったな
687名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:35:23.58 ID:dff16l070
>>665
ボールボーイってことか
何歳でやってたん?
688名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:35:45.54 ID:DOXXUAqm0
>>677
それはまあ世界全体で言えるわ
フェデラー引退したら明らかに世界的にテニス人気がくんと落ちるでしょ
WOWOWの解説の人も言ってたけど今回地元マレーだから他の選手なら応援は8:2くらいでマレーだけど
フェデラーだったから応援五分五分だったって
そんくらいフェデラーの人気は世界的に圧倒してる
689名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:36:02.55 ID:avOoc67K0
>>639
GS獲ったことないし1位にもなったことないから、引退したらほとんど評価されないんじゃないかな
リオスとか1位にはなったけどGS獲ってないから最弱1位とかボロクソに言われるしな
690名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:36:09.38 ID:H4hJd+ea0
>>660
相性のいいコーチ
ジョコやマレーみたいな粘り強いストロークに耐えられる忍耐力

でもそうなるとあんまり魅力なくなるかもしんない
691名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:36:29.42 ID:kjeWT2M+0
>>683
伝統か・・

テニスじゃなくてもいいからなんか一つぐらい日本でメジャースポーツの世界的大会やってほしいんだが。
無理なんかな。
692名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:36:37.90 ID:kw8N7kVTO
>>682>>661にだ。間違えた。。
693名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:37:15.72 ID:YHk8iIM3O
   /"`ー‐"〉
  ( (;; ・(ェ)・) 優しい人がいない…
   |U:(   ‖
(⌒ヽ.:: ヽ x丿
 `~`U´ωU
694名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:37:20.27 ID:0FBXg4hb0
>>681
衰えてもまだ伸びしろがあるんだぜ
数年前はナダルの執拗なバック攻めに手も足も出なかったが
そのおかげで片手バックがまた進化した
695名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:37:31.81 ID:7Vx96joH0
2セット目のタイブレークで落として切れたか
696名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:37:33.93 ID:8ivs4WuC0
>>691
バレーボールのワールド何ちゃらとかいつもやってるじゃんw
697名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:37:41.34 ID:DOXXUAqm0
ただ最後のマレーコールだけはないわ
ウィンブルドンの客の質低下してるだろ
ありゃひどいもんだったフェデラーは冷静だったけど
698名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:37:45.45 ID:cceRP8EG0
>>616
モニカなついwww
ごついということか!
699名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:37:56.49 ID:Hiybm6wi0
>>691
F1を大切にしろ
700名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:38:26.40 ID:QcZyKAVb0
>>684
でも現状で3位以上に上げるにはグランドスラムのどれかで優勝しなければならないと思う。
なんというか八方ふさがり?
701名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:38:29.16 ID:0n9pzNj00
>>685
たった一度、ホームといえる日本でまぐれが起きただけで、それはない
702名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:38:50.24 ID:4DlaUjcz0
>>691
スポーツというのは文明戦争の重要なツールだから、
シロンボ世界は、絶対にイロンボ国には解放しない。

世界観の輸出元というのは、他国を支配してる証だから。
703名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:38:52.72 ID:AXY0dBj50
>>691
悲しいけどそういうのは白人の国でしか出来ないって決まってるのよ。笑っちゃうよな
704名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:38:55.19 ID:P77VxryQ0
犠牲にしたものが違うわ
生涯の伴侶の美貌と髪の毛じゃ話にならん
705名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:39:15.53 ID:gJvsYfNg0
>>695 第3セットの第5ゲームが山だったと思う。
706名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:39:30.10 ID:KVkjYvI30
>>688
そりゃあそうだろうね、あんな「絵になる王者」なんてそうは出てこない。

王者は、泥臭い汗なんかかかない。
王者は、クールでつまんないクレームンなどつけない。
王者は、家族思い。
王者は、ニヒルに笑う。

絵になるんだよなあ。
707名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:39:41.79 ID:xujx0T4LO
フェデラー五輪出るんだな
北京の時はテニス中継全然なくて、かなりやきもきしたけど
今年は何てったってウィンブルドンでやるし、錦織も4年前より強くなってるし
さすがに中継してくれる・・・・・・・・よな?
708名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:39:44.96 ID:1Lfz+eA7P
とりあえずは全英イギリス人優勝とハゲ優勝阻止してくれた事に乾杯したい
709名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:40:08.21 ID:dff16l070
>>691
JUDOとSUMOがあるだろ
710名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:40:19.35 ID:17Vzb6fC0
>>685
セレシュが刺されてなければ、グラフのGS獲得数かなり減ってただろうけどな
711名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:40:33.80 ID:kw8N7kVTO
>>687
大学時代にジャパンオープンでね。あれ大学のサークル生と専門の学生がやってるから。昔は体育会系で週末はセレクションとかあったんだけどね。
712名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:40:49.34 ID:2dIxP0YI0
>>707
メダル取れる競技優先
PCで見なさい
713名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:41:33.76 ID:8ivs4WuC0
>>706
王者は、脚に痙攣を起こして治療中の選手の面前で軽やかにスキップ

も追加しといて
714名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:42:23.71 ID:KLvZzkoVO
>>691
バレーのワールドカップは日本で永久開催だよ!
715名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:42:25.42 ID:17Vzb6fC0
>>706
あの胸毛さえなければ、シャツ着替える時も絵になるんだがなあw
716名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:42:25.90 ID:DOXXUAqm0
>>710
あれって結局グラフの優勝になるの??それとも没収試合?
717名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:42:43.52 ID:KVkjYvI30
>>710
ひどい事件だったな。
許せないね。
肉体的なショックもあるけど、それ以上に精神的なショックが残りそう。
718名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:42:59.39 ID:aRXdcQAJ0
>>715
えー。モジャーはかわいいじゃないか
719名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:43:00.11 ID:iKQKss0K0
>>701
あれはまぐれじゃないよ
その前のウィンブルドンでは負けたけど雨天延期するまでは完全に伊達ペースだった
実際グラフも雨がなければ負けてたって言ってたくらいだしね
それが布石になっての勝ちだからね
運で勝ったわけじゃなく内容で勝ってた

とはいってもランキング2位、3位になれたかどうかはまた別の話だね
720名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:43:03.57 ID:yNthItFG0
>>668
テニスは個人競技でありその能力いかんが勝敗に直結する
フィジカル、メンタル、テクニカルのバランスが
最も必要とされるスポーツと言われてるからそれはないね
ちなみに昔、著名なアスリート集めて運動能力テストやった事があって
総合点でB・ボルグが1になった
721名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:43:25.58 ID:L0KFEl+60
雨でインドアにさえならなければ今頃まだ試合中だっただろうと思うと残念だが、
フェデラー応援してたしこの優勝はうれしいな。
そしてマレーの涙に全英が泣いたってか。
日本人がこういうのもアレかもしれないけど、
イギリス人って変なプレッシャーかけすぎだよなってサッカーとか見てても思うわ。
アスリート兼芸能人兼実業家のベッカムくらいしかチームをまとめられない状況っておかしいよね。
722名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:43:42.41 ID:IJzPZSOHO
マレーの彼女可愛かったなあ。そういえば一時期マレーが
オフにプレステ3のCODやりまくって彼女ほったらかしにしてたら
愛想付かれて別れた時期あったんだよなw寄り戻せて
良かったけどあの可愛い彼女大事にせなあかんで
723名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:43:59.82 ID:PRkv6CUK0
>>706
ナダルは王者になれないな…
724名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:44:12.92 ID:QcZyKAVb0
>>701
ウィンブルドンで2セット目取り返したところで日没仕切り直しで惜しくも破れたってのがあってな。

まあ3位2位の可能性が贔屓目なのは認めるが。
725名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:44:25.88 ID:KVkjYvI30
>>713
あ、そうだ。それもあるw
726名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:45:08.67 ID:eBPa4AWY0
ロジャーさん最高や!もう1回ぐらいどっかで優勝してくんしゃい!
727名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:45:11.54 ID:p+cU04EA0
イギリス人ってもしかしてメンタル弱いのか?
イギリス人の絶対的な世界王者って思いつかん…
728名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:45:30.84 ID:DOXXUAqm0
>>722
別れて困るのは彼女の方だけどな
世の中結局カネもってる男のほうに女はなびくんだよ
729名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:45:40.87 ID:JKlvGdES0
マレーがグランドスラム1つでも取るにはどうしたらいいんかのう?
730名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:45:44.85 ID:h4DEWyh0P
嫁はロシアのスパイか
731名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:46:23.49 ID:aG/N5pb40
最近はウィンブルドンでもサーブ&ボレー見れなくなってつまらんな
芝改良したんだっけか
732名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:46:24.35 ID:KVkjYvI30
>>723
ナダルは、まず顔が俗っぽい時点でアウトだろ。
733名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:46:27.69 ID:XylS7N110
フェデラーは打つ時声出さないのもカッコイイ
ナダルうっせぇ
734名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:46:28.18 ID:zNBJDPI30
マレーが今後グランドスラムのファイナルに来ることはないだろうね
のびしろがない
735名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:46:32.20 ID:cceRP8EG0
>>722
くそう、俺にもチャンスがあったのかー
惜しかった、紙一重だ
736名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:46:54.80 ID:QcZyKAVb0
>>729
フェデやジョコに振り回されてもへばらないスタミナか、ナダルでも拾えない強烈な一撃を身につけよう。
話はそれからだ。
737名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:46:57.04 ID:kjeWT2M+0
>>696,699,709
うーん、できれば世界中のセレブが日本に集まって、皇室の面々も見にきて、みたいなのがいいんだけどw

>>702-703
そんなもんかねー。ちょっと惨めな気持ちになってくるわ…
738名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:47:13.32 ID:2VsduCn20
>>697
サーブしてる時もまだ叫んでる奴いたな
あんなの初めて見た
739名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:47:39.55 ID:582aju3DO
>>697どんなスポーツにも沸いてでるにわかファンかと思われるほどの品の無さだった
740名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:47:49.83 ID:dKJ0xDoO0
錦織も185センチくらいあればなぁ
松岡は才能なくても体格良かったからベスト8まで行けた
741名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:48:23.18 ID:cceRP8EG0
>>736
まずはスタミナだろうな
742名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:48:25.16 ID:avOoc67K0
>>729
力を維持するしかないな
フェデラーが引退してナダルが引退してジョコビッチが引退しても現役で頑張るんだ!
そしたらサンプラス亡き後のイワニセビッチのように優勝できる……かも?
743名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:48:33.05 ID:3kTK4b6c0
表面的なスペックはそんなに変わらないんだろうけど
奥深さに差がありすぎる
744名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:48:42.67 ID:jCbV10Ba0
あんな狭い面積でよく打てるよな。フェデラも始めた頃はホームラン打ってたのかな
745名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:48:46.96 ID:aRXdcQAJ0
>>706
ツォンガはめちゃめちゃ絵になるよ!!

ジャングルの王者だけど
746名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:48:56.64 ID:DOXXUAqm0
>>727
イギリスってマジでなにが強いんだろうね
ラグビー強かったような
ただサッカーはまじでいただけないあの糞サッカー応援する気も失せる

>>738
まあいわゆるレイシストどもだな
イギリスって結構いるんだよしかもマレーは国内でも結構叩かれてるんだよね実は
そのときはスコットランド人として叩くマレーがいい成績残したらイングランド人として賞賛する
ほんとイギリスでも下流の連中はどうしようもねえのいるわ
747名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:49:14.92 ID:KVkjYvI30
>>733
そうだね、それも大きいね。
だからこそ、これはっ!って時に叫ぶ「カモン!」が引き立つんだよなw
748名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:49:29.11 ID:piT2ysWz0
>>740
今以上にスペ体質になってそう
でかいアジア人で俊敏に動ける人そうはいないしね
749名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:49:34.27 ID:AfJS7v4y0
ベッカム老けても二枚目でうらやましす
750名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:49:40.95 ID:FgIxFgKGO
>>719
伊達vsグラフって雨天順延だっけ?ただ試合長くて日没順延だっけ?
751名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:49:53.33 ID:aG/N5pb40
今の芝なら松岡勝てないかもよ
芝でもストローク力なくっちゃ勝てないし
752名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:50:02.55 ID:xujx0T4LO
>>712
はい(´・ω・`)
753名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:50:17.62 ID:2VsduCn20
>>740
試合中の「勝つんだー!!」にはバカだー!と思った
754名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:50:19.96 ID:DOXXUAqm0
>>749
声聞いたら魅力半減するけどねw
高すぎるw
755名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:50:28.75 ID:sG66mjWJ0
>>697
 実質的にすでに勝敗が決した場面だから、ああいうコールもあっていいんじゃね。
 試合の序盤からあんなコールがたびたび起きたりするようなら、それは流石に問題だと思うけど。
756名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:50:50.83 ID:QcZyKAVb0
>>740
日本人でビッグサーバーって奇跡か冗談みたいな存在だったな。
今のコートではもっと勝てなかっただろうけど。
757名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:51:17.70 ID:th1nSUt70
バック攻めまくっても緩急つけたリターン返ってきて振り回されてるの見て
あれを対フェデラーの決め手に出来るのはナダルだけなんだなぁ、と相性を痛感
758名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:51:32.38 ID:DOXXUAqm0
>>755
あれじゃ妨害だよw
普通は最後のポイントでやるならいいけどフェデラーのサービスの最初からやるのはダメだわ
759名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:51:41.81 ID:jevcP9riO
今起きた
とりあえずここまで読んでわかったこと

第三セットが山
マレー人類最強
マレーの嫁優勝
760名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:52:06.47 ID:0n9pzNj00
>>757
ヒント:利き手
761名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:52:08.39 ID:zNBJDPI30
>>755
センターコートでは頂けないと思うなぁ
試合が歴史に残るような白熱したものだったりハイレベルならともかくねぇ・・
762名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:52:43.45 ID:dff16l070
>>740
体格いいって行ってもテニス選手の中では普通だろ
763名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:52:50.56 ID:yM0Gz+p90
フェデラーいつの間に首位陥落したんや
764名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:53:07.76 ID:t46FCZns0
ツォンガ
フェレール
チリッチ
バグダディス
カルロビッチ
ダビデンコ

こんなけ勝っても優勝できないって。
765名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:53:28.45 ID:QcZyKAVb0
>>763
病気してからちょっとな。
まあついさっき首位復帰したけど。
766名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:53:52.23 ID:KsefG7vu0
>>668
バスケ、アメフト、野球ともそうだけど
重要な能力が突出してるだけでかなり有利なんじゃないか?
バスケなら身長+跳躍力とか。アメフト・野球は分業だし。
テニス以外だと、意外とラクロスが心技体必要な気がする。
767名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:53:58.11 ID:yNthItFG0
>>751
昔、松岡と打ち合った事あるしその手のキャンプで一緒だった事もあるが
彼のエクストリームな擦り上げストロークでは今のぶっ叩きテニスには順応できないと思う
768名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:54:09.07 ID:WvA3BlcvP
フェデラーは去年の敗退が受け入れられなかったらしい
それだけ今年のウィンブルドンへの意気込みが相当なものだったんじゃないかな
769名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:54:19.80 ID:KVkjYvI30
マイケル・チャンって175cmしかないけど全仏取ったじゃん。
770名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:54:40.28 ID:piT2ysWz0
>>768
となると戦犯はツォンガだな
771名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:54:40.55 ID:DOXXUAqm0
>>764
マレー山案外キツかったんだなw
フェデラーも苦しんでたけどなあ
772名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:55:09.75 ID:iKQKss0K0
レイシストっていうか島国根性な選民主義ってかんじだけどね。
ブラック、イエローどころかラテン系白人への嫌悪感もすごいしねイギリスは。

あと、
サッカー、ラグビー等の団体競技では競技人口が物を云うイングランドのが強いけど、
個人競技や優秀な監督等の個人の技量で大成できるものって
結構イングランド人以外のイギリス人多いよね。
773名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:56:00.08 ID:dsDzvYQv0
tennis365.net-テニス365?@tennis365

大盛り上がりでした。男子シングルス決勝。この後にミックスダブルス決勝が行われます。
ちなみにマレーはコーチであるレンドルが持つグランドスラム決勝4連敗に並びました。



そこはレンドルを見習わなくてもよかったのに・・・マレー(´;ω;`)ブワッ
774名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:56:27.08 ID:aRXdcQAJ0
>>771
マレー山は本当に気の毒なくらいキツかったけど
フェデは単にピークを2週目に合わせてただけな気がする
775名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:56:42.51 ID:iKQKss0K0
>>750
日没延期だった、間違えたすまん
うろ覚えなんだけど雨天中断→試合再開→日没延期だったっけ?
776名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:57:32.25 ID:JKlvGdES0
>>668
まあグラウンド外からの要素が絡むもの外せばテニスはずっと孤独な戦いをせないけないな
777名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:57:40.67 ID:yM0Gz+p90
英国人はスポーツ向かないw
何やってもダメw
778名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:58:38.91 ID:Hiybm6wi0
>>668
どういう基準だよw
779名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:59:12.33 ID:t46FCZns0
>>772

その割には黒人やインド人多い。ドイツ、オーストリア、イタリアなんかに比べたらイギリス人は許容してるほうだよ。
780名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:59:28.64 ID:QhtsN6VDP
>>775
流れ的にグラフは負けそうになってて
トイレに行ったりして時間稼いで
日没で延期して仕切りなおして楽勝
そういうところが強いんだよな
781名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 03:59:39.36 ID:FgIxFgKGO
>>727
レノックス・ルイスは絶対王者だった
782名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:00:22.12 ID:QozgBbW2I
時間を追う毎に調子を上げるフェデ
ハァハァ言って今にもブッ倒れそうなマレーをよそに
相変わらずのキューティクルでさらさらの髪の毛をなびかせて、涼しい顔でプレーするフェデ

こんな王者をリアルタイムで観れてるのはホントに奇跡だと思う
783名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:00:33.47 ID:uAA6yXCN0
マッケンローってイギリス人じゃなかったけ。
784名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:00:53.38 ID:dff16l070
>>668
バスケアメフト野球が他の球技に比べてそこまで心技体が必要とは思えん
785名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:01:02.08 ID:piT2ysWz0
>>783
バリバリのアメ公
786名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:01:50.11 ID:yNthItFG0
マレーはマレーでもジョナサンの方はダブルスで優勝したんだな
787名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:02:09.74 ID:dff16l070
>>781
アプレンティスに出てたな

黒人だけど。
788名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:02:26.91 ID:RUZPELyP0
前に出てドロップするふりをして奥に打ったやつはビックリした。
NHKの実況も騙されたしw
789名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:02:50.21 ID:QhtsN6VDP
テニスは試合の流れは重要だからね
最後のほうなんて勝てる気がしなかった
やっぱあの10回のデュースのところで決まったよな

最後の最後で最初のポイントを先制でとったところで
流れ来るかもって思ったけど15−15になって負けたと思った
790名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:02:53.62 ID:FgIxFgKGO
>>780
2ちゃんでも伊達vsグラフは雨で延びたって良く見るけど、雨降ってた記憶ないんだよな
ただ試合が長かったんだよね?
791名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:03:15.64 ID:OEyDNW+p0
>>336
GSの記録はいずれもオープン化後
細かい数字間違ってたらスマン

GS優勝回数最多17 <-update
ウィンブルドン優勝回数最多タイ7 <-update
ウィンブルドン連覇最長タイ5
全米優勝回数最多タイ5
全米連覇最長5
全豪優勝回数最多タイ4
GS決勝進出回数最多24 <-update
GS連続決勝進出最長10
GS連続準決勝進出最長23
GS連続準々決勝進出最長33 <-update
GS通算マッチ勝利数最多244 <-update
GS年間マッチ勝利数最多27
----------ここまでGS
芝コートマッチ連勝最長65
ハードコートマッチ連勝最長56
ツアー決勝戦連勝最長24
ツアー最終戦優勝回数最多6
ランキング1位在位最長286 <-update
ランキング1位連続在位最長237
ATP史上初の3年連続2桁タイトル獲得
792名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:03:21.05 ID:MsnGuLEV0
テニスのユニが白なのは当時の白人国家イギリスが発祥だからかな
793名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:04:48.37 ID:dff16l070
レノックス・ルイスってカナダ生まれのカナダ育ちだよな…
794名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:05:26.38 ID:X3A6D7sg0
フェデラーおめでとう。
795名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:06:47.13 ID:WvA3BlcvP
まあ自分はフェデファンだからだろうけどフェデの「チャレンジ」って言う時が結構好きだ
796名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:06:49.29 ID:KsefG7vu0
>>779
そりゃあ宗主国さまだからな。ガチの意味で。
コロッセオで奴隷が戦うのを見てるローマ人の気分なんじゃね?
797名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:07:47.18 ID:avOoc67K0
>>757
相性ってかナダルは右利き片手バックの王道スタイルを潰すためにあえて幼少期に右利きだったのを矯正してるんだけどね
まあでもフェデラーは明らかにフォアのが強いからバックを責めるのはそんなに間違ってないよ
ただメンタル的にはフォアでガチ勝負を挑んだジョコビッチのが王者のメンタルっぽいけどね
798名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:07:53.23 ID:yf+Uc+720
何で男子も女子も三十路のじじばばに優勝かっさらわれてるんだよ
全く情けない
799名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:08:13.53 ID:yNthItFG0
これでまたフェデラーがウィンブルドン連覇しちゃったりして・・・
800名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:08:44.00 ID:QozgBbW2I
メンタル力が物を言うスポーツだよな、テニスって
ならば日本人にも向いてそうなものなんだが、いかんせん内弁慶な性格が邪魔してるのかな
しかし最近は錦織も頑張ってるし、日本って何だかんだテニス人口多いし
これからはちょっとは期待してもいいのかな
801名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:08:51.87 ID:7Q58wkco0
>>791
もう獲る記録残ってないな。

あとは、五輪だけか。
でもテニスじゃ五輪って微妙だしな
802名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:08:52.43 ID:PRkv6CUK0
マレーも序盤UE少なくて良かったんだがな
フェデラーの序盤UE多かったし
何が敗因だったのかね
803名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:08:53.29 ID:hNX1b7ef0
優勝が決まった瞬間が静かだったのが変な感じだったなー

観客「あれ? インアウトどっち?」
マレー「入った?」
実況「……(どっちだ?)」
テレビ視聴者「あれ 入ったっぽい?」

って感じで静まり返った中で

目の前で確認したフェデ「勝ったどーーー!(ズザー)」
804名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:10:52.95 ID:RUZPELyP0
>>803
俺は倒れたフェデラーを見て、足を挫いて倒れたと思った
805名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:11:00.74 ID:OEyDNW+p0
>>477
大会毎に屋内/屋外の区分けがある。
屋外の大会は可能な限り屋根は開けてなきゃダメ。
806名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:11:33.30 ID:hNX1b7ef0
上の方のレスでもフェデのメンタルトレーニングについてあれこれ言われてるね

「20才すぎたあたりから本格的なメンタルトレーニングに取り組んで、そこから成績が伸びた」
とは知られてるけど、
一体どんなトレーナーについてどんなトレーニングをしたか、
って情報をいまだかつて一度も見たことがないんだよな……

海外メディアとかが取材したりしてないんだろうか
807名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:11:50.87 ID:dr7mXSssO
しかし双子の姉妹可愛かったなぁ
808名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:12:27.38 ID:dxP7EF+RO
>>668
それぞれの競技してた芸能人、集めて対決させる番組作ればいいのにな。
809名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:12:42.74 ID:hNX1b7ef0
>>804
あー そう見えてもおかしくないかもw
「え? なんで倒れこんだの?」って一瞬戸惑った人も多そうだ
810名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:14:35.83 ID:h0dDqryR0
大勢に影響は無いとは思うけどマレーのチャレンジの使い方には異議を唱えたいw
使い方下手すぎw
811名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:15:26.00 ID:xCpqxoot0
>>806
ミルカゲットでモチベアップとか?
812名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:15:38.06 ID:yNthItFG0
>>807
成長しないとまだ分らないとは言え可愛らしい感じだ
ただフェデ顔って親族は別として川谷卓三系の遺伝はヘタすると・・・
813名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:16:35.66 ID:h0dDqryR0
フェルナンド・トーレスの子供のほうが可愛かったけどな俺としては。
814名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:16:52.54 ID:4DlaUjcz0
>>777
フレッド・ペリーは、最初卓球の世界チャンプになって、
その後テニスに転向、全英三連覇。
男子初のキャリアGSの達成者でもある。


ジョン・サーティースはたぶん世界でただ一人、
2輪GPチャンプとF1チャンプを奪った人。
815名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:17:31.07 ID:tF0b5ANKO
>>808
競技歴やどのくらいのレベルかで全然変わるだろ
816名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:18:42.83 ID:xujx0T4LO
>>802
マレーは明らかにスタミナが途中で切れたよな
後、雨で中断→インドアになった影響もあるだろう
817名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:20:53.48 ID:ckW45HWAO
>>800
メンタルが大事じゃないスポーツがあるなら教えて欲しいw
野球やバレーはメンタルの要素は少ないかもしれんが

>>814
フレッド・ペリーの服持ってるけど人名だったのか!
818名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:21:01.06 ID:MsnGuLEV0
>>800
硬式のテニス部ってどれくらいあるんだろうね
819名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:21:46.97 ID:OEyDNW+p0
>>697
>ウィンブルドンの客の質低下してるだろ

今まで地元選手が決勝に残れなかっただけかと
820名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:23:13.39 ID:So1R1Wc50
>>697
錦織目当てに日本人観光客が殺到→中流、上流の白人は嫌気がさして来なくなる→下流の白人が来る→マレーコール

辻褄が合うな
821名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:23:28.52 ID:t46FCZns0
マレーはフェデラーのバックを狙い過ぎるあまり、自分の得意なフォアのクロスを封印してしまった。
コートの真ん中で打ち合えばまだチャンスあったと思う。
822名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:23:39.61 ID:4DlaUjcz0
>>817
するとラコステが人の名前と知らないか?
823名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:24:51.57 ID:hNX1b7ef0
>>817
メンタルスポーツと言われやすいスポーツに比べて
あんまりメンタルが重要でないスポーツの筆頭と言えば

サッカー
824名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:24:55.70 ID:N3Y70ABxO
フェデラー世界ランク1位ってことはナダルは3位に落ちるの?
825名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:25:45.35 ID:/d39vgOg0
>>31
何故こんなところで藤井てんてーが・・・
826名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:27:18.16 ID:+0i1um5+0
>>824
2回戦負けの時点でナダル3位は確定してた
827名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:27:23.64 ID:SukE1blb0
>>802
試合見てたなら敗因なんて分かるだろww
828名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:30:59.28 ID:N3Y70ABxO
>>826
そうなんだ、ありがとう。
じゃあナダルは次からドローがフェデラーと同じ島になる、で合ってる?
829名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:31:18.75 ID:ckW45HWAO
>>822
知らなかった。イヴさんとかは知ってるけどラコステもフレッド・ペリーもポロシャツ持ってるけど人の名前だと考えた事なかった

>>823
サッカーはメンタルの影響デカそうだけど違うの?
日本人見てると影響大きそうだし、身体能力で決まる競技じゃないからメンタルは重要そうだけど
830名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:31:20.04 ID:KLvZzkoVO
テニスやゴルフのようにひとりでに長時間戦う競技は特にメンタル面は重要だろう
ナブラチロワは若い頃は精神面に弱さがあって自滅することが多かったが
フィジカルを鍛え上げると同時にメンタルコーチをつけて
世界のトップに立った

フェデラーは鋼のような精神力を持っているな
831名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:32:23.91 ID:avOoc67K0
>>824
勿論
というかマレーが今回の準優勝でポイント稼いだからジョコビッチよりマレーに近い3位だな
832名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:33:09.05 ID:rl1c7vh60
テニスは裾野広いけどプロそれも頂を目指そうとすると厳しい競技
学生の間、競技続けてきた日本人でも他の道を目指す。
基本国内じゃ競技のみで食えるのはごく僅かだし
団体競技のように強いチームの控え要員にさえなれないし、
ボクシングとかの階級制でもないのでコートの中でも外でも孤独だな
そういうのひっくるめて戦わなきゃいけない訳で人間的にも強くなければやっていけないだろうな
833名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:35:18.61 ID:Mdn0oQOh0
>>823
お前は何を言ってるんだ
にわかの知識で偉そうなこと言ってるなよ
ざこが

モウリーニョすら
電気より、蒸気より、原子力より強い動力がある。それは意志の力だ。
って引用してるのにw
さっかーなんてテニスより不確定要素が多いから
理不尽なことのが多いんだよ
834名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:35:45.07 ID:Q16YA/Cp0
>>830
ナブラチロワの場合は、フォアハンドを大改造したってのも大きいかも
835名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:35:46.02 ID:QozgBbW2I
>>817
特に、ってことだよ
何せ孤独だし、コーチに自由に指示を仰げないし
別にテニスが“一番メンタル力が必要”とは思ってない

>>818
たいていの中・高校にはありそうだ
まぁ、何てったって我が国の天皇・皇后両陛下の馴れ初めがテニスだしねw
後、日本では単純にテニスを趣味としてる人も多い印象
自分の知り合いで、生涯スポーツとしてテニスしてる人多いんだよな
836名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:36:09.08 ID:Mdn0oQOh0
意志が強いなら
雨で中断してないでさっさとやれよ
もやしがw
837名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:36:11.49 ID:f0qDMB6u0
>>830
あんなチョンが勝てるゴルフはまだまだぬるいだろ
ゴルフは若手が台頭するアスリート化は始まったばかりだし
838名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:36:36.33 ID:tF0b5ANKO
そもそも日本にはゴムボールで遊ぶ軟式があるからな。
839名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:37:09.45 ID:+0i1um5+0
>>828
1位のとこに3位が入るってのは決まってないよ 4位が入ってもおk
今年の全豪は1位のジョコのとこに4位のマレーが入ったし
840名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:37:41.40 ID:Mdn0oQOh0
でもマレーはメンタルが弱いんじゃないね
メンタルが弱いならまずプロになれてッ子までこれないわ
マレーが弱いのは心理戦
841名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:38:33.06 ID:hNX1b7ef0
>>829
狙いを定めて行動するときに、どれだけ「自分だけの時間」が得られるか、
そのへんでメンタルスポーツって言われるかどうかが決まる

ミスの原因に、「自分のせい」の割合が高くなりやすいのが、メンタルスポーツとも言えるね
ゴルフとかそうだよね

サッカーは何をするにしても自分の間が取れないし相手の妨害が入る
メンタル以上に、瞬間的な発想力と、アイディアを実行する技術力の方が重要なスポーツだと思うよ
842名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:38:43.44 ID:avOoc67K0
強い弱いってのは相対的なもんだから
フェデラーより弱く、ジョコビッチより弱く、ナダルより弱いなら、まあ弱いと言われても仕方ない
843名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:39:29.49 ID:Mdn0oQOh0
マレーってSっけがないんだよな
マザコンだろうからしょうがないけど
性格に攻撃性がない
完全などMだわ
一方フェデラーは猛獣使いとしても有名だった
844名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:40:44.57 ID:N3Y70ABxO
>>839
1位と2位だけ別の島になるってことなんだ?
勉強になった、ありがとう。

じゃあナダルはこれから途中でジョコと戦う羽目になるかもしれないのか。
845名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:41:55.43 ID:n9lMwAH00
ナダル、いい加減ハードでジョコに勝ってくれ
846名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:42:46.49 ID:Mdn0oQOh0
>>841
DFやGKに瞬間的な発想力なんて要らないよねw
糞審判や味方のヘタレFWに耐えるメンタルは絶対に必要だけどな
それでサッカーわかったつもりかよw
847名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:43:08.27 ID:00uH1ZHU0
>>641
スイス人と一括されるけど
ヒンギスはスイス人の血が一滴も流れていないスロバキアからの移民だし
フェデラーの親はアパルトヘイト時代の南アフリカ人だし
そういうのをスイス人はシビアに見るからね
848名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:43:15.15 ID:avOoc67K0
というかウィンブルドンは特に顕著だけど、フェデラーとナダルは決勝まで当てないドローになることが多いんだよ
だから今後もその傾向が続くなら、むしろナダルは高確率でジョコビッチの山に放り込まれる
849名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:45:28.22 ID:dff16l070
>>843
クレーではよく調教失敗してるがな
850名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:45:35.30 ID:Mdn0oQOh0
イタリア代表なんてメンタルなかったら
W杯何度も取ってないよw
851名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:45:59.55 ID:xujx0T4LO
今大会のフェデラーは、特にラスト3戦はメチャクチャ強かったな
強く、そして美しいフェデラーが帰ってきてくれて本当に嬉しい
そう、とにかくフェデラーは美しいんだ
852名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:46:00.78 ID:hNX1b7ef0
>>848
そのへんの組み合わせの妙は、やっぱり興行的な要素が絡んできてるってことだよね
853名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:46:20.91 ID:T6v2KLwe0
>>807
将来凄いテニスプレーヤーになるかもよ
フェデラーの嫁さんもテニスプレーヤーだったし
アガシとグラフには勝てないけど
フェデラーの才能が遺伝してたら、楽しみだ
アスリート同士の子供には期待してしまうね
シャラポワも相手がNBAの選手だし
854名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:46:22.49 ID:RaBKPPXf0
現状、サーフェス別に見ると

ハード最強:ジョコ
クレー最強:ナダル
芝・室内最強:フェデ

ってイメージだけど四強のマレーちゃんはGS獲れるとしたらどこに食い込めばいいんだろうな(´・ω・`)
855名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:47:05.14 ID:f0qDMB6u0
今更だがこれが3強のファイナルだったらあとひと山ふた山ある試合展開だったんだろうな
856名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:47:18.93 ID:dff16l070
>>802
持久力かな
決してマレーの持久力が低い訳では無いが
857名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:48:05.09 ID:Mdn0oQOh0
>>854
どこかって言うか
そのドM性を生かして
全部出て待つしかないよw
全英だといいけどな
858名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:48:28.70 ID:nc4XKqY7O
>>851
どう美しいのかド素人の俺に詳しく頼む
859名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:49:17.38 ID:h5slgR7R0
>>853
アガシは子どもには
テニスさせたくないんだって
860名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:49:42.92 ID:Mdn0oQOh0
マレーはいやらしいところにうたなすぎるよね
フェデラーはいやらしいばっかりうつけどさ
ネットプレーも得ろ杉
あの嫁を調教するだけある
861名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:50:22.55 ID:hNX1b7ef0
>>847
ヨーロッパはホントそういうところがシビア
日本人もまあそういうの無いわけじゃないけど
民族間で戦争しまくってきた大陸はやっぱりシビアだわ
862名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:50:38.97 ID:ROpKKReyO
マッケンローのような風貌して、泣きそうな顔して頑張っていたな
863名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:51:08.86 ID:QozgBbW2I
>>846
横から失礼するが
DFはビルドアップの際は、瞬発的な発想力は必要だろう
ただドン引きサッカーするチームにはあまり必要ないかもしれないが
864名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:52:09.26 ID:Mdn0oQOh0
>>863
あまりいらないね
SBなんかは前に行ったときは必要なときもまれにあるけど
基本的にDFやGKが奇抜なことしてると
味方も驚くからね
いらないよね
865名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:52:34.56 ID:4DlaUjcz0
>>862
試合中、お母さんが頻繁に映ってたが、
ドSの風貌だった。

本人、マジで泣きたかっただろうて。
866名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:55:02.56 ID:Mdn0oQOh0
>>865
力任せの攻めだったから
Sのエロさはなかったけどな
対比されてるフェデはジョコ戦より
さらにSに見えたけどなw
ジョコもかなりSっぽいけど
867名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:56:05.94 ID:ooDR4M2f0
>>833
横槍だが、おまえさんに実があれば説得力あるが

引用してるだけだし
メンタルだって抽象的すぎて
言葉じゃ伝わらんよ

選手経験あんの?
868名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:56:34.72 ID:wwcZp5ml0
>>854
ツォンガは?
869名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:57:04.22 ID:h0dDqryR0
>>738
グラフに結婚申し込んだ奴とか知らねぇのかよww
無知すぎるわ。
昔からだよそんなの。
今に始まったことじゃないわ。
870名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:58:38.61 ID:JeuPGtLv0
マレイでこれならヘンマンが決勝に進出してたらどんだけの盛上りだったんだろうな?
871名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:59:00.42 ID:n9lMwAH00
>>854
ナダルが早々に敗退した全仏かサーブとカウンターが決勝で確変した全米だろう
872名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:59:01.13 ID:Mdn0oQOh0
>>867
さっかーやったことあるってこと?
あるよ
そもそもプロのスポーツ選手にメンタルがいらないとか
ただのアホだよねw
メッシの無限のモチベーションとか
凄く貴重なものなのに
基本的にいくら体格や才能に恵まれてても
メンタルだめでだめになっていく選手なんて
腐るほどいるよ
どのスポーツもw
サッカーも例外じゃない
873名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:59:05.83 ID:f0qDMB6u0
テニスは基本的に相手の思うようにさせないのがキモだから性分はSだろう
拾いまくるMっぽいテニスもむしろ相手にラリーを突きつけてる訳で
相手からしてみれば嫌なもんw
874名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 04:59:41.92 ID:RaBKPPXf0
ジョコ戦でも感じたけど序盤はS&V多用していたね
試合後半は両試合ともストローク戦で打ち負けていなかったからせざる負えないわけでもあるまいし
最近はS&Vタイプの選手少ないから新鮮だったわ
2ndサーブも攻めるサーブ多くて2ndで前に出たり勝負師って感じ
875名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:00:21.04 ID:h1U6+N2F0
>>611
凄くわかる。エレナも好きになれない
言いたくないけどセルビア人ってちょっとあれだ
876名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:00:21.63 ID:hNX1b7ef0
>>858
テレビで試合見てて
「今、ここにこの軌道で入れれば……」と思った矢先、
ものすごい精度で想像通りのショットを打ってエースを決めてくれる
そんなことが試合中に何度もある
そこにシビれる憧れるゥ
877名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:00:29.46 ID:xujx0T4LO
>>858
バタバタしない
軽やかなフットワーク
あまり汗かかない
涼しい顔してすンごいプレーする
緩急の扱いが秀逸
プレー中、あまり感情を表に出さない
それほど筋肉マッチョじゃない
並外れた精神力

テニスやってた訳じゃないから、専門的なことは言えないけど
俺が思うに、こんなところ
878名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:01:23.34 ID:Ixyc3mVkO
サッカーはPKと普通の試合だと10倍位メンタルの問われる度合いが違う気がするw
テニスはその間位かなあ
879名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:01:29.07 ID:Mdn0oQOh0
>>873
でもフェデラー相手だと
素直に返しすぎてるように
見えてしょうがないよねw
フェデラーのコントロールがすごすぎて
返しがシビアすぎるんだろうけど
880名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:03:05.57 ID:Mdn0oQOh0
ちょっといじめだったよな
フェデドラキュラみたいなってた
881名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:03:37.54 ID:NQoRiNpUO
マレーのシューズのメーカーってどこの?
滑りまくって可哀想だった
882名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:04:08.03 ID:4DlaUjcz0
どの競技だって強靭なメンタルは問われるだろ。
ただその強さの質みたいなもんが競技毎に違うだけで。
883名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:04:15.55 ID:hNX1b7ef0
>>878
PKのキッカーだけ見ればあれはまさにメンタルスポーツw
サッカーは同点→PK戦になると急にスポーツの質が変わるという変わったスポーツだよなぁ
884名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:04:46.33 ID:h0dDqryR0
フェデラーはバックハンドの時の腕の伸びが素晴らしい。
関節外してんじゃねぇの。
885名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:04:52.45 ID:avOoc67K0
>>871
ナダルが早々に敗退してもマレーに全仏は無理だろう
全仏どころかクレーの大会の優勝経験皆無なんだぞ
886名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:04:56.67 ID:Ixyc3mVkO
>>858
サッカーでいえばイニエスタなんかにも言われるが
見てるとテニスが簡単に見える、というプレーをするのがフェデラー
887名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:05:18.72 ID:Mdn0oQOh0
錦織がフェデ相手にはラリーもできないってる意味が分かるわ
極めすぎだわ
888名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:06:36.76 ID:hNX1b7ef0
ナダルが散々「ロジャーの方が年上だから自分のほうが有利」ってコメントしてたのに
まさかのフェデ再浮上だもんなー
ナダルはこのまま沈んでいくんだろうか……
889名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:06:37.96 ID:QozgBbW2I
>>864
別に、発想力=奇抜なこと
って訳でもないと思うが
下からの組み立てにおいて、発想力は必要だと自分は思うね
890名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:06:43.57 ID:BimHbFeV0
>>867
横槍だが>>823にお前さんが突っ込まないのは何故?
お前さんにとって823が説得力がある発言だってんならもう言うことは無いが
891名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:07:06.38 ID:yAfaefep0
おっさん空気嫁w
試合は面白かったよ
892名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:08:01.12 ID:Mdn0oQOh0
>>889
練習でやってること以外はいらないと思うよ
後ろはリスクが高いからミスが命取りになるからね
893名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:09:09.24 ID:Mdn0oQOh0
錦織もフェデくらいうまくコート使えるようになるといいな
894名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:09:18.91 ID:HquXaqbo0
フェデラーの鬼プレイはさすが。
マレーは、あのお皿でフルーツ盛り合わせを食って又がんばれ。
895名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:09:22.14 ID:ROpKKReyO
>>882
メンタルトレーニングはどのスポーツも取り入れているだろうね

ジムレーヤーの本を読んで実践していたのが懐かしい

おかげで同レベルの選手に負けることはなかった
技術的な才能がなかったから、プロは諦めたが
896名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:11:46.03 ID:h0dDqryR0
錦織はまずサーブ

もうあれ以上サーブが良くなることは考えづらいから厳しいかもな
897名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:11:58.70 ID:5yCH53VOO
バック狙いで崩して主導権を奪いたいマレーと
多少無理しても回り込む事でプレッシャーをかけ続けるフェデ
特にマレーのセカンドに対するプレッシャーは終盤になる程利いてきた
対してマレーのバック狙いはスライスや回り込みで上手くかわされてしまった
なんかこう終盤にいくほどに明暗クッキリって感じだったな
898名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:12:10.53 ID:Ixyc3mVkO
>>892
ダニエルアウベス、マルセロ、マイコンやフンメルス辺りを見るとやっぱりクリエイティブだと思う
CBでもFWに直接通すフィードを持ってて攻撃の起点を担う選手は
どこにどう出すかでセンスが問われるし
899名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:13:03.48 ID:/d39vgOg0
ボルグやマッケンローの時代と比べるとテニスも落ちたなぁ
せいぜいベッカー、サンプラスまでかなぁ
今の選手は個性が無さ過ぎる
4強とやらも昔なら通用しない
900名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:13:51.54 ID:QozgBbW2I
>>886
ヒョイっとやっちゃうんだよなw
901名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:14:22.87 ID:f0qDMB6u0
>>879
素直と言うかそれこそが「引き出し」だと思う
理屈では分ってても局面において自信を持ってそれを出来るか出来ないか、この差はデカいよ
気負いは時に良い緊張感として集中力に変わりスーパーショットも放つが
展開が窮地になると一気に心拍数が上がり思考がネガティブに傾く
そうなると力みからより悪い結果を招くか安全策をとりすぎて相手につけ込まれる
テニスは心理のシーソーゲームだからこちらが弱気だとさとられれば相手が勢いづいたりする
902名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:14:29.91 ID:hNX1b7ef0
>>889
「0.5秒後に何をするか」を瞬時に判断する、そういう意味での発想力はサッカーでは重要だと思うなー

テニスは自分のショットを打ってからボールが返ってくるまでの間があるし、
サービスの重要性が高まってるから、なおさらメンタルスポーツの側面が強い

あ、勘違いしないでもらいたいけど、
「重要な試合でも強く気持ちを持つ」とか「心折れずにあきらめない」とか、
そういう側面でのメンタルはどんなスポーツであろうと必須だよ
903名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:15:23.81 ID:Mdn0oQOh0
>>898
でもあれも基本的に練習どおりの動きだよね
サッカーもね
FWやってるとわかるけど
大事な試合でGKと1v1になると
超怖いw
余裕でPKより怖い
だってはずしたら半端なくガッカリさせるんだぜw
個人競技にはないプレッシャーだよね
だからメッシとかすごいんだよ
904名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:15:33.00 ID:BGsFGPPQ0
>>475
実況でフェデラーファンが「買収されてるだろ」とかって
結構レスがあったのにはマジ引いた
で、フェデラーのチャレンジが失敗すると「フェデアイ
正常運転」とかってちゃらける
905名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:17:39.88 ID:ROpKKReyO
>>896
スピード向上は諦めて、ファーストサーブの確率を上げることに集中するしかないだろうね
906名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:19:54.17 ID:zfM4piZn0
うわーこんなすれにもサカ豚わいてるのかよ
巣に帰れよ
907名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:20:09.57 ID:oicQgacT0
>>879 フェデラーには大きな武器がある。これはメンタル面でも大きい。
 マレーにはこれがない。メンタルメンタル言われるけどね。
908名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:20:23.12 ID:hNX1b7ef0
>>897
そのへんの駆け引きに見応えのあるゲームだったよね
たられば話になるけど、
フェデのバックサイドを狙うマレーのショットにもう少し球威や多彩さがあれば……
ファーストを決めきるメンタル&技術がマレーにあれば……
もっともつれたゲームになったかもしれない
909名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:20:24.48 ID:Ixyc3mVkO
>>903
いやFWだって点取るプレーの大半は練習通りのプレーだよ
その瞬間練習してきたどのプレーを選択するのかがクリエイティブってこと
ジダンのボレーだってボレー練習はしてきたんだからw

一回のミスが致命的って意味ではCBのミスで失点の方が辛いし一概には言えないでしょうね
910名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:21:29.22 ID:Bnkej6Vo0
>>800
若干オカマのスポーツに見られがちかも英国発端の上品なスポーツだし
実際はすっげーハードなんだけどガチムチの黒人がやったらどうなるかな
911名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:23:45.50 ID:Mdn0oQOh0
メンタルの定義も難しいよな
フェデラーも経験だって大きいだろうしさ
心理戦やテニスの仕組みを理解する頭のよさとかがなければ
自信だってもてないしな
912名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:23:49.29 ID:oicQgacT0
もうマレーは無理だな。武器が無い。
913名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:25:57.16 ID:xr7UaF2f0
ウインブルドンを当たり前のように勝つ超人だな〜
914名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:26:25.04 ID:tdZurcWz0
3回戦のフェデラーベネトーが事実上の決勝戦だったわけか
あれガチで負けかけてたし
915名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:26:37.33 ID:iKQKss0K0
>>906
沸いてるも何もサッカー好きって基本的にユーロスポーツ好きが多いから
テニス、サッカー辺りが両方好きな層は多いだろw
916名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:27:19.93 ID:tdZurcWz0
両方好きな奴は多いね
実況見てても分かる
917名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:27:54.21 ID:OmVjq84+0
>>896
せめて添田レベルのサーブがあればと思うんだけどな
理想はベランキス
918名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:28:43.37 ID:VcJ59d9Q0
やっぱ片手打ちのバックハンドのほうがかっこいいなあ 
天才型のオールラウンダーって感じがする
でもプロではほとんどいないところを見ると圧倒的に不利なんだろうな
919名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:29:08.93 ID:tdZurcWz0
添田レベルってw
今シーズンの成績比較しても錦織の方がサービスキープ率上だろ・・・
920名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:29:59.50 ID:QozgBbW2I
スポーツ医学はどんどん進歩してるし
30才オーバーのスポーツ選手は即ダメって空気は心が痛む
フェデも貪欲にもっともっとタイトル狙っていってほしい
もっとフェデのプレーを観ていたい
そして個人的に、ロディック・・・辞めないでくれ〜〜〜
921名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:29:59.64 ID:ZEGHqF550
フェデラー結婚してくれええええええええ
922名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:31:01.44 ID:e5NbFAM90
マレーサイドの客席にいた綺麗なお姉さんはだれ?
923名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:33:14.70 ID:hNX1b7ef0
>>918
肘への負担が少ない、強打がしやすい、胴体の力もかなり使うので比較的疲労も少ない
ってことでプロにとっては圧倒的に両手バックハンドの方がメリット高いみたい
924名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:34:31.05 ID:ROpKKReyO
>>914
二週間の長丁場の大会では、トッププロは第二週後半にピークを持ってくるから、それは何とも

決して手を抜くわけではないけど、リターンで捨てゲームを作ることが多い
後先関係ないランクの選手がこの捨てゲームを機に調子に乗り出すと、手が付けられなくなることは、ある

ナダル敗退のような番狂わせは、いい例かな
925名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:34:39.91 ID:avOoc67K0
でもフェデラーが両手バックだったら今大会腰痛めた時点で終了だった
926名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:35:27.40 ID:hNX1b7ef0
でも、片手バックの方がやっぱりかっこいいと思うのは同じだなー
女子だとエナンのバックハンドが美しかった
927名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:35:47.04 ID:4DlaUjcz0
いったんラケットを、レギュラーウッドに戻してはどうか。
928名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:37:02.17 ID:efAScujLO
勝つためにあれだけ自分の精神を完璧に制御し続けられるのはある意味もう基地外だろ
美しいとかないわ、えげつないとか怖いとかだな
929名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:37:23.21 ID:7EKmhWOu0
男のテニスなんか見てなにが楽しいんだよー、
テニスなんて女の尻を眺めるもんだろ。
930名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:38:22.57 ID:p+cU04EA0
絵的には片手バックの方が圧倒的にカッコいいよな特に男子は。
931名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:40:28.07 ID:rdmSYc6AO
素人目でもちょっと癖のある片手バックはかっこよく見える
932名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:41:37.36 ID:efAScujLO
片手バックのプレイヤーは左右の腕の太さが違いすぎる奴が多いな、あれ嫌だ
933名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:41:56.81 ID:OmVjq84+0
フェデラー忙しすぎるw
ttp://t.co/eAGWXvR6
934名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:42:37.62 ID:7h+/Uqya0
誰?
935名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:42:46.61 ID:QozgBbW2I
フェデの片手バックハンドって、サンプラスへの憧れからきてるのかなぁと思ってた
全然違ってたらスマソ
936名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:45:19.68 ID:+JmvlQ2c0
>>929

 ゴリラ姉妹見て楽しい?
937名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:47:50.88 ID:K9712Dui0
自分がテニス見始めたきっかけがフェデラーとナダルだからこの二人が元気だと本当に嬉しい
今回のナダルは残念だったけどね
938名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:48:16.16 ID:VDi7xVCh0
ロッドレーバーとかオープン化以前の選手持ちだす奴って嫌い
今とは全く競技人口が違うじゃん
フェデラーが史上最強に決まってるじゃん


【GS等の最多優勝者 OP時代】

【ウィンブルドン】 7回 ロジャー・フェデラー ピート・サンプラス

【USオープン】 5回 ロジャー・フェデラー ピート・サンプラス ジミー・コナーズ

【フレンチOP】 7回 ラファエル・ナダル

【オーストラリアンOP】 4回 ロジャー・フェデラー アンドレ・アガシ (3回 ノバク・ジョコビッチ)

【最終戦】 6回 ロジャー・フェデラー
939名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:49:22.49 ID:+Hg7ILhD0
さりげなく男子ダブルスも凄かったんだがニュースにはならないのか
940名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:50:14.62 ID:V3vKUjJN0
フレッド・ペリー以来勝ったことないとか…
どんだけ弱いのよww
941名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:50:43.32 ID:i4kKKBJV0
マレーが嗚咽して観客が拍手する図にはなんだかなーって思ったわ。
942名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:51:10.12 ID:f0qDMB6u0
>>929
まあそういうスケベ心でスクール通いしだすおっさんがいつの間にか
テニスが面白くなって汗をかく楽しさに目覚め見た目もスリムになり
スクール主催のコンパなんかで彼女出来て結婚したりとか、あるからなw
943名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:52:16.39 ID:ZEGHqF550
フェデラーと誕生日一緒の俺は勝ち組
944名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:52:40.93 ID:xYQMb2+KO
>>923
フラットかドライヴでスライスが使い難いね。

もちろんフィニッシュに成り得るから結構な人が使うんだろうけど。
945名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:53:20.69 ID:7EKmhWOu0
スクールっても暇な主婦しかいないような
946名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:53:48.79 ID:p+cU04EA0
最近は男子でも両手バックが主流で、いちいち唸り声上げる選手が増えてきたから、
フェデのプレーは古き良き時代を見てるようで好き。
947名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:55:06.04 ID:vKQnnSv1O
マレーには二度とこんなチャンスこないと思う
948名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:55:07.58 ID:d0wbij6k0
素人は目が良くて足が速くないと両手バックは強打できなくなる両刃の剣
949名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:55:08.48 ID:ZEGHqF550
片手バックのデメリットは
高い打点に対応し辛い
ベストインパクトゾーンが少ない
フレーム打ちになりやすい
手がぐらつきやすい
とかかな
950名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:55:10.06 ID:8U6JDFZ20
レベルが違ってたわ
951名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:56:44.40 ID:P7P9PE1n0
ナダルが早々負けないと優勝できないオワコンフェデラーwwww
952名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:57:14.20 ID:DOXXUAqm0
フェデラー以上のプレーヤーはもう二度と現れないだろう
フェデラーは強いだけじゃなくてプレーに優雅さや気品も兼ね備えてるからな
そこがジョコビッチやナダルと違うところだな
あの技のレパートリーもダントツだしフェデラーの真似は誰もできんわ
953名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:57:38.76 ID:P7P9PE1n0
ナダル敗退頼みの糞選手が優勝すんなよ気持ち悪い
とっとと引退しろ。あとジョコに勝つなよ。大物食いする終わった選手とかうざすぎ
954名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:57:47.83 ID:bZqDQwW00
>>938
そもそもロッド・レーバーはGS11回しか獲ってないしな
フェデラーは17回
955名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:59:08.07 ID:P7P9PE1n0
一昔前のテニスでテニス界の秩序を乱すな
おまえがジョコに抵抗するせいでナダルみたいな終わった奴が優勝しちゃうんだよ
ジョコはナダル圧倒してるのに腐ったテニスするフェデラーのせいで優勝逃したらあほみたいじゃん
956名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 05:59:59.29 ID:Ixyc3mVkO
なんか凄いのが出てきたな
957名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:00:37.19 ID:P7P9PE1n0
ジョコを破ってナダルに負ければまだ面目保てると思ってんだろ?
相性でジョコに勝ったとしか思われてないかんね?
あんたみたいな選手は一昔前のテニスオタしか歓迎してないんだよ
958名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:00:44.80 ID:tdZurcWz0
オタの負け惜しみはみっともない
959名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:02:25.13 ID:WvA3BlcvP
しかも日本語も変
960名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:02:44.05 ID:P7P9PE1n0
ランク入れ替わってナダルと当たればどうせまた勝てなくなる
相性がたまたまいいジョコと当たってナダルが負けたときのみ優勝できる終わった選手フェデラー
ナダルと準決勝で当たって無様に負けてそのナダルが決勝でジョコに惨敗する
これが本来の実力どおりの結果なんだよ。史上最低の結果になったよ今回は
961名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:02:44.45 ID:f0qDMB6u0
>>945
んな事はない
基本的に若いコも一度スクールに来て数期こなす
主婦とかは不倫目的も多いからその気があるひとはどうぞw
元来のデブブサは少ないと思うし
962名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:03:17.84 ID:0djkARRx0
これコピペかなにか?
今回ナダル早々に消えてるのに何を言ってるのだ…
963名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:03:26.37 ID:p+cU04EA0
まあフェデのプレースタイルは全英に一番はまる。雰囲気的にも。
逆にナダルのような熱くて泥臭くしつこいプレーは全仏に合っている。
それぞれ特徴が合っておもしろい。
964名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:03:27.11 ID:m76ZomWeO
屁デラー応援してた。片手バックは最近は駄目出しされるからな。サイドライン上狙いの攻めはたまらん。雨中断後は寝たが、勝ってよかったわ。
965名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:03:30.62 ID:PiRugbEU0
三十路凄いなぁ
966名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:04:03.17 ID:DOXXUAqm0
>>960
今のランキングだとフェデラーと先にナダルVSジョコビッチになるべ
967名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:04:50.09 ID:P7P9PE1n0
実力的にはジョコ>>>>ナダル>>>>>>>>>>>>>フェデラー
くだらん相性の問題なくすためにナダルとフェデラーを準決勝で当てるようにしてほしい
ジョコとナダルは相性の問題じゃないから当てても問題ない。ただ当てるなら決勝で
ジョコとフェデラーが決勝で当たると相性でフェデラーなんかが優勝しちゃうから
968名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:05:39.62 ID:7EKmhWOu0
まああれだな、オッサンがすね毛だしてテニスなんかしてんじゃねーと、
オッサンは釣りかゴルフがデフォだろと、こーゆーこったな。
969名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:06:12.46 ID:WvA3BlcvP
>>964
その当て字するとアンチみたいだよ
970名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:06:45.34 ID:casRaWVRO
普通に今回のフェデは素晴らしかったんじゃね?
年齢考えても
むしろナダルが空気すぎただけ
971名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:07:34.81 ID:WvA3BlcvP
フェデとナダルが嫌いみたいだね
972名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:07:36.84 ID:ztQ95OfN0
>>960
同世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル





973名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:08:19.54 ID:ztQ95OfN0

同世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル





974名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:09:49.75 ID:K9712Dui0
>>966
3位4位のどちらがくるかはくじ引き
975名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:10:14.06 ID:ztQ95OfN0
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね



976名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:10:20.52 ID:P7P9PE1n0
順当にいけばジョコかナダルしかあり得ない
ナダルが負けたときにハイエナして優勝狙うしかないのがフェデラーなんだよ
こんなおこぼれ優勝して嬉しいのかね。天敵が勝手にこけただけじゃん
後は相性がたまたまいいジョコに勝ってフィニッシュ。決勝ではカモに勝つだけの簡単なテニス
977名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:11:22.61 ID:ROpKKReyO
最近片手バックハンドって、少数派なんだ

マッケンローもレンドルもベッカーズもエドベリも片手だったのになあ
978名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:11:40.44 ID:YimaA8L00
>>975
ナダルいい事言うな
サンプラス時代はテニス暗黒期
979名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:11:51.89 ID:WvA3BlcvP
天敵が勝手にこけたことをフェデラーにどうしろとw
980名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:12:11.86 ID:P7P9PE1n0
まだマレーが優勝した方がよかったわ。なんの夢も希望もない結果
未だに有力選手がこけるタイミングをあざとく狙ってんのかよと
実力差は歴然なんだから慎ましく敗退しろよ
981名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:12:17.91 ID:rD5ClXfW0
>>954
63〜67年と5年もプロが出れないで出てないんだぜ
この時出れてたら何個取れてたのかって議論はよくされてる
982名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:12:41.41 ID:ztQ95OfN0
実況民にも不評の戦略MTO

438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw

983名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:13:33.14 ID:fuYzb/By0
イギリス人、そしてテニスの客って民度高いな
日本人の東レやバレーの応援みてると一生この差は埋まらないだろうね
984名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:13:42.51 ID:ztQ95OfN0
483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P
ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>532 2010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに。


985名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:14:11.96 ID:DOXXUAqm0
テニスってサービスエースとってなんぼだと思うけどな
サンプラス時代が強すぎるせいなのかな
だからといってナダルのバック攻めもどうかとおもうがな
ジョコビッチVSフェデラーみたいなガチンコ勝負がやっぱ面白いしナダルの試合は正直微妙だぞ
世界中に一番アンチ多いのもたしかナダルだろ
986名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:14:19.75 ID:ztQ95OfN0
実況民にも不評の戦略MTO

438 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:02.65 ID:cq1gHxpE
コリのサーブ前にMTOかよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:08.12 ID:EAooV2vl
ナダルトレーナーと相談
まぁいつもの事だから問題無いだろう

456 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:22:26.79 ID:hpbLWLDi
ナダルの足の痛みは信憑性に欠ける

469 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:08.41 ID:6Q0/W3xH
戦術的MTO

473 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:12.52 ID:jcUypGxx
ここでMTOwwwwwwwwww流石なだる

474 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:18.80 ID:TMKa7Qyi
心理作戦だな
ここまでやるかw


987名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:15:00.69 ID:ztQ95OfN0
483 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:48.12 ID:cR7eTj2P

ま た M T O か

489 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:23:59.55 ID:J8Ir0t01
ナダルのMTOはお約束だな
この後は全開でブレークしに来るだろう

492 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:24:09.36 ID:i3p7rs2t
RFSの前にMTOか

529 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:21.74 ID:ObqZ42+n
戦略的にタイムアウト使うのが感じ悪いね

532 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:28.17 ID:74skCue8
にしこりのサーブの前だったんかw

539 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:26:51.51 ID:oaUsfY5f
>>532 2010年ウィンブルドンのペッチーは忘れねえ!!

544 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:05.54 ID:eZfyEess
戦略的メディカルタイムアウトでは?

546 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:27:19.76 ID:PaokLthS
ナダルのMTOはなぁ…
なんつーかチャレンジの使い方と言いセコいんだよな

592 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:45.94 ID:cR7eTj2P
MTOの後にギア上がるナダル

596 名前:名無しさん 投稿日:2012/03/28(水) 01:28:50.33 ID:cq1gHxpE
相手サーブの前のMTOはワンポイント減点にすればいいのに。


988名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:15:57.39 ID:P7P9PE1n0
ID:ztQ95OfN0 死ねよ糞キチガイ。糞フェデラーに比べたらナダルなんてましだわ
989名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:16:19.87 ID:4DlaUjcz0
>>983
イギリス人に言及する時は、
サッカーの観客も勘案しないと。

あの国は徹底した階級(差別)社会だから。
990名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:16:39.63 ID:ztQ95OfN0

Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

in mens tewnnis furum
991名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:17:07.80 ID:P7P9PE1n0
相手がこけるの待ってるだけよりありとあらゆる手を使って勝ちにいくほうがまだまし
決勝でジョコに粉砕されるのはわかりきってるけど一番のカードはジョコVSナダルだから
992名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:17:15.19 ID:ve8rMpav0
マレーは人類最強。残り3人は人外レベルのタイトルホルダー
だからなあ。
993名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:17:33.48 ID:Ixyc3mVkO
>>985
ナダルアンチはどうでもいいが
ジョコとフェデのノーガードの殴り合いはマジ面白い
994名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:17:54.74 ID:DOXXUAqm0
イギリスはサッカーは下流 テニスラグビークリケットは中流 乗馬が上流ってイメージ
995名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:17:55.06 ID:ztQ95OfN0

Most Disliked Players of all time 嫌いな選手ランキング

2006 Hewitt
2007 Djokovic
2008 Nadal
2009 Murray
2010 Nadal
2011 Nadal

996名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:18:38.64 ID:ztQ95OfN0

同世代に有力選手もなく
全てのサーフェスは遅くなり、ジョコも覚醒間前
速いコート時代を見下す。今の高性能ラケットの恩恵を受けまくり
しこりストローク化時代の恩恵を一番受け
全てのサーフェスがクレー状態の恵まれた時代を美味しく頂いていただけ
大したことない奴がこれだか稼げたのは運だけ良すぎた
いつもケガ、病気、疲れがあったと言い訳、あげくに風が強くてスピンがきかなかったと言い訳をほざく

汚い駆け引き、偽タイムアウト、嘘を吐き、予防線を張りまくり周囲の同情を引くという卑怯な
手法で荒稼ぎ
基地害ナダル汚タはあらゆるスレ荒らし。運が悪いとしたら上記の事実が明るみに出てしまったこと
結局ナダ男もこのゆるい時代の適者であっただけで、糞ナダル自身が侮辱するサンプラス時代

コイツが居たら早いサーフェスに対応出来なくてビッグサーバーにぼこられて終わり

汚い駆け引き野郎ナダル





997名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:19:37.49 ID:ve8rMpav0
ナダルは左で人類を超えたカバー力だからなあ。最初にまねごと
をするにしても敷居が高すぎ
998名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:20:09.63 ID:htqz189f0
レンドルはコーチでもウィンブルドンに勝てなかったのね
999名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:20:22.01 ID:ztQ95OfN0

また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。それは本当のテニスではない
http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


遅いサーフェスでしか連覇出来ない奴が、速いサーフェスしか勝てない選手をコケにする図


傲慢クズ野郎は氏ね

1000名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 06:20:41.10 ID:DOXXUAqm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。