【ロンドン五輪】日本国内の商戦では「いま一つ盛り上がりに欠ける」「野球が外れて関心が薄い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇五輪商戦「盛り下がり」 薄型テレビ販売不振、野球なしで関心薄く

27日の開幕まで3週間を切ったロンドン五輪。
関連商戦は過去の開催時に比べ、「いま一つ盛り上がりに欠ける」との見方がもっぱらだ。
「野球が外れて関心が薄い」「時差でテレビ観戦が深夜になる」「観光地として地味」
などさまざまな見方があるが、最大の理由は地上デジタル放送移行前の駆け込み需要に
“先食い“された、薄型テレビの販売不振にある。
いま薄型テレビを買い替える人はほとんどいない」。大手家電量販店の担当者は嘆く。
昨年7月の地デジ移行前の駆け込み需要や、今年3月の政府の家電エコポイント制度の終了で、
買い替え需要が先食いされてしまったからだ。
そこで各社は五輪観戦用として、50型以上の大画面薄型テレビや、8時間遅れの時差で、
中継が日本時間の深夜から未明になる競技の録画用として、
ブルーレイ・ディスク録画再生機を売り込もうとしている。
だが売り上げは期待ほど伸びていない。調査会社のBCNによると、6月の販売台数は、
薄型テレビもブルーレイ録画再生機も前年同月比で8割以上減っている。今夏のボーナス支給額が、
経団連の調査で前年同期比3・54%減だったことも不振に輪をかけた。
電通総研は、ロンドン五輪による国内の経済波及効果が、4年前の北京五輪に比べ約3割減となる約8000億円と推計。
四元正弘・研究主席は
「8年前のアテネ五輪あたりから、国内の経済波及効果はテレビの買い替え需要が半分以上をけん引してきた。
 それが先取りされた以上、低調なのはやむを得ない」とみる。
>>2以降に続く

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120707/biz12070721220012-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120707/biz12070721220012-n2.htm
2名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:50:19.25 ID:d702Jq6X0
うん
3名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:50:29.12 ID:U0UHYiT/0
もうそんな時代じゃない
4名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:50:37.26 ID:L/y2DZUs0
野球がどうとかじゃなく
それどころじゃないんだよ
5ジェリー大尉φ ★:2012/07/08(日) 07:51:19.36 ID:???0
>>1の続き
今回の五輪では、百貨店などでも「英国フェア」ほか、目立ったキャンペーンを展開する動きが乏しい。
これにはロンドンが「パリなど欧州主要都市に比べ観光地として地味」(大手旅行代理店)といった事情もあるようだ。
大手百貨店幹部は「英国フェアは、海外旅行が珍しかった時代は集客できたが、渡航経験のある人が多い現在では期待できない」
と打ち明ける。
こうした“不人気“ぶりを背景に、ロンドン行き航空運賃は最近、ダンピングが相次いでいる。空席が多く出て
「正規料金を4万円も下げた欧州系航空会社もある」(旅行代理店)ほどだ。五輪の人気競技のチケット入手は困難なうえ、
市内のホテル代は高騰。混雑で通常の観光もしにくいなど「個人旅行客にマイナス心理が働き、人気が落ちた」(同)ためだという。
五輪観戦のパッケージツアーの売れ行きは、通常商品より割高ながらもJTBが全体の8割程度、
エイチアイエスが7〜8割程度と堅調。だが4年前の北京五輪に比べれば勢いには欠ける。
北京は「日本に近く、急成長中の新興国でもあり観光としての関心も高かった」(別の旅行代理店)
という違いもあるようだ。
>>3以降に続く

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120707/biz12070721220012-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120707/biz12070721220012-n3.htm
6名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:52:00.79 ID:JMFMlzKD0
野球ではないよw
7ジェリー大尉φ ★:2012/07/08(日) 07:52:28.29 ID:???0
>>5以降の続き
今回の不人気ぶりには、国内で人気の野球やソフトボールが、実施競技から外れたことも拍車をかけた。
大手スポーツ用品メーカーの商戦は、五輪出場選手に自社製品を提供、
「その選手が結果を出して初めて技術力が認められ、売り上げに反映されていく」(アシックス)流れをたどる。
だが今年は「野球がないことで盛り上がりに欠けている」(担当者)という。
いっぽう日本代表選手が表彰式で着る公式ウエアなどのレプリカ(複製品)販売は好調。
ミズノはポロシャツなど3千点をすでに完売、8月に4千点を追加販売する。ただ
「こうした商品の人気は一時的なものに過ぎない」(スポーツ用品店)のが辛いところだ。
野球がないことに加え、テレビ中継が日本時間の深夜から未明となることも関心の薄さに影響する。
それでも関係者は「日本勢がメダルを取れば盛り上がる」と期待。大手コンビニエンスストアのローソンは、
自宅での五輪観戦の夜食用として、空揚げなどのオードブルを展開する予定だ。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120707/biz12070721220012-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120707/biz12070721220012-n3.htm
8名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:52:40.62 ID:UbbNTq7l0

・地デジ化対応で買い換えたばっか

・世帯収入が右肩下がりで、世の中貯蓄モード
9名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:52:54.96 ID:FLz9Ah+d0
サッカーあるだろ売れなかったら野球のせいか?
10中国人:2012/07/08(日) 07:53:00.95 ID:9LtuFo9e0
野球が外された??


わははははは、ざま焼き豚ざまwww


11名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:53:29.11 ID:pT4me2S/O
野球なんてやる前からベスト4みたいなもんだから国際大会とは思えん
12中国人:2012/07/08(日) 07:53:48.79 ID:9LtuFo9e0
朝御飯うめっ!!
13名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:53:50.90 ID:os4owjbD0
3週間切ってるって初めて聞いたレベル
メダル取れそうな競技ないもんな〜
14名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:53:54.08 ID:uRdIuMgi0
野球云々は関係ない
長野の開催直前期にも全く同じこといってた
15名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:54:21.15 ID:L/y2DZUs0
ほんらいこういうイベントに一番興味を示す20〜30代に金がないんだからしょうがないだろ
16名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:54:31.80 ID:oWaU0JUI0
野球がどうのこうのとかあるわけないだろw
17名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:54:39.48 ID:/FpF61rQ0
デカイスポーツイベントがあるからと言って、
家電を買い換える時代じゃないってw
18名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:54:57.15 ID:pU4814850
不景気で五輪どころじゃねえ
19名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:55:06.25 ID:deqreEYa0
オリンピック期間中しか放送しない競技ばっかだからだろw
20名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:56:00.37 ID:A5XOnuV70
リッピング規制 DL規制罰則撤廃したほうがいいんじゃね

あれは絶対ハードを売る業界に打撃だよ MP3プレーヤーしかりブルーレイ関連しかり
21名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:56:24.02 ID:elr+LJgp0
これが野球脳か
普段から野球にしか興味持たないような報道してるからな
22名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:56:48.67 ID:Kkh6xylX0
まだ間に合います
23名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:57:06.89 ID:b6IjSArg0
野球があったら売れるのか
んなわけねえだろw
24名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:57:18.11 ID:l0MfCeMU0
キングオブスポーツである野球が五輪から削除だと!?ウソだな。
イギリスでバットの売り上げが伸びたってニュースもあったし。

俺は信じてる、野球日本代表がロンドンで金メダルを獲ることを!
25名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:57:34.04 ID:DZNwPRcZO
「野球が外れて関心が薄い」

やきうおっさんの妄想w
26名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:57:41.98 ID:MTCf1UyE0
>>1
この記事は逆に焼き豚からすれば嫌がらせだよな
俺が焼き豚だったらこんな事言われても虚しいだけだもんw
もうほっといてやれよw
27名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:58:10.67 ID:MXkoDvMQ0
これただテレビが売れてないってだけじゃんw
五輪なんて前からこんなもんだよ
28名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:58:12.88 ID:WvqFqRQI0
「その選手が結果を出して初めて技術力が認められ、売り上げに反映されていく」(アシックス)
だが今年は「野球がないことで盛り上がりに欠けている」(担当者)
アシックスってほんと売り方下手糞
サッカー選手とかメダルが期待できる種目の選手にアシックス提供すればいいんじゃね?
ミズノは公式スポだしサッカー選手にもスパイク供給してるしマーケティングに差がありすぎ
29名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:58:19.87 ID:ukXF+pXA0
オリンピックだからって何かを買うとかないよねえ
タオルをかったら何とかオリンピックって書いてあったり
商品にオリンピックってかいてあるとかそれくらいだ
30名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:58:20.37 ID:1mO5H14h0
でもアテネの時も北京の時も
毎日オールスター級のメンツのガチ試合が見れてたから
野球が無くなったのって結構痛いよな
31名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:58:44.06 ID:OUWs+4/g0
サッカーじゃな国民一体化して応援できない
32名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:59:27.97 ID:l39eGbWD0
つーか、オリンピックっていつやるの?
33名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:59:28.26 ID:0JrTce7s0
野球は陸スタでできるように改良しろよ。
神宮はサッカー場にするからさ。
34名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 07:59:47.30 ID:d4t2EdSd0
第5回 世界大学野球選手権大会  2010/7/30-8/7

予選ラウンド
A  USA  カナダ  台湾  スリランカ
B  キューバ  日本  韓国  中国

決勝トーナメント1回戦
USA−中国
台湾−日本
カナダ−韓国
スリランカ−キューバ 
35名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:00:13.91 ID:xcS8gAxm0
子供の頃から野球なんて見てませんが何か
36名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:00:17.33 ID:Tkcrrxrs0
メダルの期待が体操と女子サッカーじゃ盛り上がりようがないだろ。
日本男子サッカーの玉砕みるためにわざわざテレビ買わないだろ?
37名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:00:35.38 ID:EHvcIZo90
■野球は強いのにサッカーときたらw■
http://www.logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kyozin/1196689569/

星野ジャパン金メダルおめ!。サカは・・(苦笑)
http://www.logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kyozin/1196689569/

日本プロ野球の真の実力はどのくらい? in改革板
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1319105140/
http://www.logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/npb/1319105140/

日本プロ野球の真の実力はどのくらい? Level 11
http://www.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/base/1328187707/

ニカラグアにも負ける競技があるらしい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1316646895/
http://www.logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/kyozin/1316646895/
38名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:00:39.68 ID:UbbNTq7l0
>>31
イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドが結集した、
イギリス代表の話でつか?
39名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:00:52.09 ID:hm9H6n/i0
日本で普段から注目されてるスポーツって野球ぐらいしか無いからそれが無くなったのは確かにな
40名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:01:01.58 ID:ITB1sOci0
日本選手が活躍すればそれでいいんだから
野球は別に関係ないだろ
41名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:01:15.38 ID:e5MHbKhl0
水泳も柔道も惨敗だろ
室伏と内村くらいかな
42名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:01:40.10 ID:khq+PGVbO
こらこら、昨年完全地デジ化でさんざん煽ったじゃねーか
43名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:02:13.22 ID:d4t2EdSd0
WBC=世界かんぴょう村選手権

国内のかんぴょう生産量は1位栃木が9割ぐらい、残りが2位茨城
かんぴょう消費量が落ちていることから世界かんぴょう村選手権を
開催することとなった。
参加数が足りないため、血眼になって欧州でユウガオを加工してる
村をみつけ「あ、これかんぴょうだよね、選手権出てね」
って残り14をかき集めた。そしてひたすら栃木と茨城が戦った、激闘
の末、栃木の2連覇

栃木「世界一!(キリッ」、世界中の人「かんぴょうって何?」
44名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:02:23.73 ID:s+NaBsuj0
そもそもオリンピックイヤーなのにスポーツニュースも野球とMLBに時間を割いてて、
オリンピック関連はオマケ程度にちょこっとだけ宣伝報道してるからなぁ
終わってるよ日本は・・・
45名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:02:26.62 ID:EHvcIZo90
【調査】ロンドン五輪「メダル獲得を期待している」および「応援している」選手/チームは? どちらもに1位が「なでしこジャパン」
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1333980503/

【ロンドン五輪/調査】ロンドン五輪、メダル期待は女子サッカー「なでしこジャパン」に52%と最多
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1328035181/
46名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:02:38.35 ID:cBLa6Qfx0
ブルーレイなんかいらんちゅーに
HDDでええ
47名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:03:06.98 ID:MTCf1UyE0
>>36
北京でどの競技よりも優遇されて結果4位終わった野球さんなんて見たら
もし出場してても、馬鹿しかテレビ買わないだろうなw
48名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:03:19.63 ID:WvqFqRQI0
オリンピックだからわざわざテレビ買うって心境が理解できん
49名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:03:27.51 ID:InzbLhRN0
野球関係あんの?
オリンピックの野球って女子ソフトボールとかと別に
価値そんなに変わらなかったような
今回はあまりにメダル候補少なすぎじゃないの?
50名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:03:32.73 ID:/yxNTJ/I0
国内のスポーツ用品メーカーは野球頼りだからな
こういう質問すればそうなるし、記事を書いた人も野球が影響してるように書きたいのが見え見え
51名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:04:01.89 ID:u4ZmshAAO
体操や水泳、室伏なんかが頑張って、結局北京とかより視聴率や経済効果が良かった。
みたいになるフラグだろこれ。
52名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:04:04.23 ID:d4t2EdSd0
最新BUTA(Butas Ugoroku Total Association)ランキング

1アメリカ
2ドミニカ
3ベネズエラ
4プエルトリコ
5カナダ
6パナマ
7メキシコ
8キューバ
9日本
10オランダ
11韓国
12オーストラリア
13台湾
14イタリア
15ニカラグア
16コロンビア   17-100査定中
53名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:04:08.31 ID:GFdB4lOv0
野球は関係ねえよ
記事書いたジジイの妄想
54名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:04:12.47 ID:N0JnfXSb0
今回はたしかに関心薄いな
アテネのときは女子マラソンとか熱かったのが懐かしい
55名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:04:23.61 ID:MTCf1UyE0
>>39
相変わらずプッシュはされてるけど
それが注目度に反映されてるかどうかは疑問だけどねw
56名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:05:45.71 ID:R8QdH2g00
五輪が始まるからわくわくなんて、もうそんな時代じゃないよ
大きなスポーツイベントのひとつみたいな感じ
57名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:05:59.30 ID:0mVfjBHK0
いつもこんなもんじゃねww
ただ単に記事かいたのがやき豚のジジイなだけだろwww
58名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:06:01.47 ID:MTCf1UyE0
今回は以前の野球の関心を、代わりに女子サッカーが補ってる感じで
前回と一緒だと思うけどね
59名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:06:11.63 ID:elr+LJgp0
マイナースポーツの寄せ集めにすぎないのが五輪だって日本人も気づきだしたのが原因
今時メダルを何枚取ろうがただの自己満足に終わるだけだしな
60名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:06:28.26 ID:FLz9Ah+d0
>>55
プッシュっていうか企業の宣伝だから優遇されるの当たり前だろ馬鹿じゃねえのお前?
61名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:07:50.99 ID:QGnU73wm0
サッカーワールドカップの方が盛り上がるだろ
オリンピックって結果だけニュースで見れればいい
深夜だし無理
62名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:07:59.79 ID:SNobqGRQ0
やきうってオリンピックでは継子扱いだったじゃん
63名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:08:04.52 ID:31sB9ia90
WBCの前は、テレビ売れまくったのか???
64名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:08:23.47 ID:PDMtVgUHO
そりゃ地デジで強制的に買い換えさせられたばかりだろアホが
65名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:08:37.02 ID:VD0YMHWM0
巨人原のせいだろw
66名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:08:45.52 ID:MTCf1UyE0
>>60
プッシュされてるのがダメなんて一言も書いてないけど
勝手に違う解釈して頭に血が登ってるようですが、大丈夫すか?w
67名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:08:49.59 ID:e5MHbKhl0
マラソンがケニア大会になったせいだろうな
国民の関心はもう甲子園とか箱根駅伝のほうが高いな
68名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:08:54.99 ID:0XMup0Um0
産経が書いちゃうから、もう日本は終わったとしか言いようが無いw
69名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:09:13.50 ID:QOy1SF7/0

プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
70名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:09:51.81 ID:FLz9Ah+d0
>>66
誰もプッシュされてるのがダメなんて一言も書いてないけど
勝手に違う解釈して頭に血が登ってるようですが、大丈夫すか?w
71名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:09:54.61 ID:VThNXOIL0
野球はどうでもいいが、ソフトボールはこの時くらいしか
世間から注目を浴びる事が出来なかったからちょっと可哀想だな
このあたりの需要は全てなでしこに移ったな
72名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:10:02.25 ID:D8kkHPDQ0
スポーツ用品メーカーは、野球人気がガラパゴス的なんだから
世界的に盛り上がるイベントに乗っかりたいなら、世界的人気のある競技に力入れていかないと
73名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:10:14.19 ID:/VNJoBN+O
ようするにこの国はスポーツを嗜む文化がない
野球みたいにチンドン屋マスコミとピエロ選手がいないと成り立たないのだ
74名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:10:49.82 ID:+kbb5tDF0
日本人は野球とともに生き
野球とともに死ぬ運命にある

プロ野球が滅びたら二ホンも滅びる
75名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:11:49.55 ID:UFh8EezI0
去年7月に買い替えまくってんだから、壊れてないのに今ごろ買うかよ
76名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:12:54.17 ID:dRAbDrPf0
日本人が貧乏になったっていうのが実状だろうな
77名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:13:01.60 ID:d4t2EdSd0
開催会場は、北京市にある五?松野球場。
オリンピック終了後の2008年末から全施設の撤去工事が開始され、
ショッピングセンターなどが建設される方針である。
当初は第2球場だけ残す案もあった。
78名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:13:02.66 ID:MTCf1UyE0
>>70

60 :名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日)
08:06:28.26 ID:FLz9Ah+d0
>>55
プッシュっていうか企業の宣伝だから優遇されるの当たり前だろ馬鹿じゃねえのお前?


どう見ても、プッシュを否定した事に対する返答にしか見えませんが?
読解力なくて感情的になったんですねw
わかりますんでいいですよw
またあなたは何かいい返すだろうけど、論点ズレて無意味な煽り合いになるのは目に見えてるので
もう無理しなくていいですからねw
79名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:13:07.38 ID:8Ty28FSn0
野球は関係ないだろw
80名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:13:53.48 ID:J/eJa3TT0
始まったら普通に盛り上がるでしょ
毎回そうじゃん
ロンドンはパリと並んで欧州で一番人気の街だし
暇と金のある団塊世代は押し寄せると思うけどな
81名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:14:02.97 ID:WPUJnZI+0
> 「英国フェアは、海外旅行が珍しかった時代は集客できたが、
> 渡航経験のある人が多い現在では期待できない」

実態、バレてるもんな
82名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:14:44.24 ID:GDE/0GIzO
やっぱメディアがスポーツチーム持つのは駄目だな

アメリカやヨーロッパみたいに禁止したほうがいい
83名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:15:14.26 ID:/yxNTJ/I0
大きなスポーツイベントが毎年のようにあるし
テレビで世界中のスポーツイベントを見られるようになったから
大会前から騒ぐ時代は終わったね。始まれば間違いなく盛り上がる

五輪で開幕前から騒ぐと言う考えは、昔の人の考え方だろう
84名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:15:20.23 ID:RHaFfxN/0
>>野球が外れて関心が薄い
妄想で記事書くのヤメレ
85名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:15:20.43 ID:/FpF61rQ0
>>50
まあサッカー市場は、
ナイキやアディダスを筆頭に海外スポーツメーカーが日本の国内市場にもドンドン進出して来て、
日本のメーカーが太刀打ち出来ない状態だからね。

先週までやってたユーロで、
イタリアのディ・ナターレがアシックスのスパイクを履いているのを見て、
見てるこっちがあまりの珍しさに笑ってしまったくらいだものw
86名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:15:24.32 ID:xkxaPqrR0
長嶋監督、野村ヘッドコーチ、星野投手コーチ、田淵バッテリーコーチ、山本打撃コーチの
夢の組閣が出来なくて残念でした。

野球が出ればこんな組閣が出来てスポンサー料ウハウハだったのにねw
87名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:15:25.01 ID:0XMup0Um0
>>82
あとテレビと新聞の分離もな
88名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:15:27.15 ID:iLKZWbiy0
やきゅうはもはやちがうだろ・・・
89名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:16:21.13 ID:JYJo7y+v0
産経って野球age
サッカーsageの記事がやたら多いな
90名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:16:25.31 ID:iuaj6JCOi
焼き豚ジジイの妄想www
91名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:16:46.30 ID:UQVl5zuf0
普通に国民のテレビ番組に対する関心が落ちてるからではないか?

だから宣伝による盛り上がりがしぼんだというだけ。
あまり名の知られていない人たちが主役なので、前もって国民を乗せることにしくじると、
こうなってしまう。
92名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:16:56.43 ID:e5MHbKhl0
内村くらいしか若いスターいないじゃん
次の大会どうすんだ
93名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:17:32.67 ID:InzbLhRN0
とにかく金とかメダルとらないと盛り上がらん
なでしこだってこの前優勝したときに準決勝
ぐらいから盛り上がっただけで大会始まる前
なんて全然注目されてなかったし
まあ優勝したらあれほど立場変わったのもすごいけどw
94名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:18:05.37 ID:AWJDVcuI0
なでしこと体操の内田選手とレスリングの吉田選手くらいでしょ、安心して応援できるのって
95名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:18:40.06 ID:EHvcIZo90
96名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:18:39.96 ID:HHL4cZm30
>>86
それで興奮できるのは高齢者だけだ
入れ歯メーカーや老人オムツメーカーがそんなに金出すわけねえだろ
97名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:19:03.44 ID:rM6nh9Gi0
>>89
親米保守なんだからサッカー嫌いに決まってるだろ
98名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:19:32.86 ID:d4t2EdSd0
FOOT×BRAINでダン野村とロベルト佃が野球とサッカーの海外移籍の話してて
ポスティングの紹介で「世界でも珍しい移籍システム、、」とかあったんだが
珍しいのはポスティングじゃなくて「プロ野球リーグ」だろw
99名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:19:33.48 ID:InzbLhRN0
>>91
期待できる種目が少ないだけだと思うよ
サッカーだって岡田のときはワールドカップ前視聴率
ひどかったのが今なんて強いってんで予選も
すごい視聴率とれるし
結局強いとかメダルがって話にならないと
盛り上がらんなあ
100名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:19:57.10 ID:Cupsgo6z0
>>91
だな。
で、テレビの空騒ぎがますますムナしく感じる。高校野球もそのクチ
101名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:19:59.70 ID:Ast1l52o0
野球自体に興味がなくなったんです。小泉構造改革以降からかな?
102名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:19:59.75 ID:EHvcIZo90
>>97
韓流新聞だしな
103名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:20:41.85 ID:8Ty28FSn0
今日の焼肉記事
104名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:20:54.92 ID:F3D7d3j8O
どうしてもそれが原因だという事にしたいんですねw
過去の五輪でも野球が主役だった記憶がないんだけどなw
105名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:21:24.81 ID:t//Liyh00
テレビ番組ろくなのねぇじゃん
吉本ジャニーズAKB韓流野球
見たくないのに強制的に見せられる
だからTV売れなくなったのに

マイナースポーツはまだ見れたほうだぜ
このまえの女バスケの最終予選は面白かったし

106名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:21:25.20 ID:d4t2EdSd0
「盛り上がりにかける」っていつの大会前に騒ぎまくってたの?
メダルメダル、スタースターとか大会前にやってたら気持ち悪いんだが
一番気持ち悪いのは騒ぎまくって4位、競技消滅だけどねw

スターってのは試合をやって生まれるもんだろ
107名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:21:42.46 ID:e5MHbKhl0
駅伝を種目に入れるべきだな
これをしないと日本の五輪人気はここらでおわり
108名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:22:26.55 ID:Hb9PJDY8O
>>73
シーズン中ほぼ毎日開催される事の興行的な強み。
特に平日のニュースや新聞の記事のネタを提供してくれるから、マスコミにとってはありがたい話
代表戦なんか毎日ある訳ではないし、平時のネタも必要
109名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:23:37.90 ID:YZFa962v0
>時間遅れの時差で、 中継が日本時間の深夜から未明になる競技の録画用として、

スポーツを録画で見る人ってどんくらいいるのよ?
だいたい夜寝てて生では見ない → 朝起きてテレビを付けたら結果速報

結果知っちまったらみる必要ないだろ
110名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:24:13.70 ID:83GJNyfO0
前回の北京でもソフトと野球は視聴率とっていたからね。
あながち、間違ってはいないと思うよ。
111名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:24:15.86 ID:MTCf1UyE0
>>106
野球で盛り上がった分がなくなる=大会自体に盛り上がりにかける

まさに野球脳の戯言
112名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:24:51.93 ID:tcaU77Yt0
真っ当な野球ファンなら野球が外れて関心が薄いなんて思ってないでしょ。
こういう野球記者はやっぱ時代錯誤で頭のネジどっか飛んでんだよ。
113名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:25:22.62 ID:4YYU0s/G0
五輪で一番面白いのは競技じゃねー開会式のショーだ
114名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:25:28.31 ID:fjKF/n9x0
115名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:25:30.60 ID:Tqvay8QI0
もともと空気だったじゃないかw
116名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:26:38.72 ID:RqWo9DjI0
老人以外野球なんか興味ないだろ
117名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:26:44.72 ID:YZFa962v0
確かにオレもいつのころからかオリンピックっていっても全然盛り上がらないな
以前は結構ワクワクして開幕を待ったもんだが・・・

とりあえず、○○ジャパン とか、選手にニックネームを付けるのが白ける
118名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:27:14.57 ID:khq+PGVbO
>>109
スポヲタの生中継至上主義は異常。
注目の競技や人気選手が出るのは録画でも楽しめるじゃん
119名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:27:23.41 ID:e5MHbKhl0
男子サッカーとか本気でメダル狙いにいってないもんな
税金投入してるのにふざけてるな
120名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:28:09.72 ID:J3VVWYp00
まあ野球は全く関係ないw
121名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:28:17.99 ID:5loD2U/v0
ダイヤモンドスポーツとして次の五輪で復活するつもりなんでしょ。
122名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:28:29.69 ID:d4t2EdSd0
一般人の認識

「あれ?今大会ってカレーのCM連呼やうざい煽り番組が無いな、なぜだろう」
123名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:28:32.15 ID:N0JnfXSb0
男子バレーの植田監督はいいキャラだったのに、惜しかったな
124名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:28:47.66 ID:/FpF61rQ0
>>104
早い話が普段野球以外の競技をロクに取材して来てないから、
チャンとした記事が書けませんと言う事をメディア自身が認めてるって事だよw

だから国母の時みたいに競技どうこうよりも、
選手の人間性を叩くというワイドショー的な記事しか書けないんだよw
125名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:28:50.25 ID:cRwljSnA0
オリンピックで野球のイメージってないなぁ・・・w
126名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:29:14.56 ID:4tRtaszk0
>>119
国民も、別にベストメンバーを望んでないからな。

香川については、国民の多くが五輪出場よりマンUでの成功を望んでるから
待望論すら起きないし
127名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:29:30.01 ID:d4t2EdSd0
五輪ってロビー活動っていう中の人へのアピールが重要なのはみんな知ってるとおもうが
ソフトボール界が五輪復帰へのうたい文句として一番におしてるのが
「ソフトは野球と違って数国だけで盛り上がってるんじゃない、多くの国でやってるし
学生を中心とした女子にも普及してるからソフトだけ、、」だという
128名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:30:38.01 ID:U7oSxmDi0
五輪でもなんでもよい
何かにかこつけて商売したいだけのはなし
だか、ものが売れない原因を野球に結びつけてるだけ
他人様が速く走ろうが泳ごうが自分の生活が楽になるわけでないし
ナマポ貴族ならいざ知らず
放射能汚染、増税、年金の不安があるのにのんきに日の丸なんて振ってられるか
129名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:30:58.17 ID:YZFa962v0
ところでオリンピック開幕っていつだ?
7月下旬?8月に入ってから?

今んとこのオレの関心はこんなレベルだ
130名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:31:06.42 ID:rm3SZdNbO
>>118
当たり前だろ
131名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:31:15.66 ID:kcpGmQSpO
これだと日本は、野球でしか勝てないっとこか?
フェンシング・水泳・体操・サッカー・トランポリン・レスリング・柔道は、どうなる?
どれもメダル獲得できる選手がいるんだぞ!!

テレビはこういったのを応援するためにある
だがな、地デジ化してまだ一年しか経っていない+性能がたいして変わらないテレビを買う人がどんだけいるか考えてくれ


コンセントに刺さなくても使えるテレビが出ればバカ売れになると思うんだがな
132名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:31:32.64 ID:EHvcIZo90
>>127
でも今の五輪憲章って男女同権が理想として謳われているから
それじゃダメなんだよね
133名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:31:49.03 ID:sUCxp8gk0
野球が外れたからーとか馬鹿じゃねーのw
134名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:31:54.27 ID:rM6nh9Gi0
>>104
アテネ、北京では主役だったろ
135名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:32:00.06 ID:Jmgg7wiF0
サッカーっていつの間にか虐殺されて帰国しているな
開会式の前に瞬殺されてなかったか?
136名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:32:32.72 ID:42xI44zQ0
↓ いつものパブリックビューイングとか電気店店頭の写真
137名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:32:39.41 ID:pSGOybTU0
五輪って四年間何をしていたのか自分から積極的に情報を仕入れないと分からない人たちが
四年に一度「代表に選ばれました」って言って出場してる、なんかどこまでも他人事な大会だ
んでやってる事といえばなんか黒人が走って新記録出したりしてる。何が楽しいのかさっぱり分からん
138名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:32:46.42 ID:4tRtaszk0
>>132
そう考えると

男女ともに野球に統一するか
野球(男女)、ソフトボール(男女)、に増やすしかないんだよね。


正直、世界的に普及してない競技に、そこまでお金使いたくないだろうね
139名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:32:59.86 ID:BZX+Fv/Y0
政治のせいでそんな状況じゃないというのが一番だろ
140名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:33:11.88 ID:vIU+kgQ0O
柔道と水泳は例年より微妙だし
女子レスリング、女子サッカー、男子体操ぐらいとちゃうの
141名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:33:28.29 ID:d4t2EdSd0
「男子サッカーとか本気でメダル狙いにいってないもんな(キリッ」


選手じゃないけど本気でメダル狙うならおじいちゃんを監督に選ぶのとかやめればw
毎回企業CMでまくりだったけどスポンサーうけのいい監督・コーチにしてるわけじゃないよね?
142名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:33:42.88 ID:jmFDPd4S0
やきうのゴリ押しがうざかったから
なんか落ち着きがあっていいわ
143名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:34:12.78 ID:2z2eD+LJ0
陸上も水泳も他の球技も駄目だろ

柔道なんか日本発祥だし、韓国人がテコンドーで金メダルとって喜んでるようなもんだし・・・
144名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:34:31.76 ID:DPJfYBMQO
野球は関係ないだろ
大体オリンピックで野球目当てなんてどんだけマニアなのかと
145名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:34:46.90 ID:QrBu8GXE0
>>1
産経新聞はゲンダイレベル

【サッカー/なでしこ】沢は“不要” テレビばかりにいい顔…新聞記者怒っている 産経新聞オフレコ放談[7/1]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341113106/
146名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:35:45.68 ID:jFBQSdrt0
イギリスって地球の果てって感じがして
147名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:35:52.54 ID:/9BtoAYI0
今更TV買うかボケwwwwwwwwwwwwwww
野球は関係無いだろwwwwwwwwww
148名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:36:05.55 ID:Re8cpHBMO
バレー弱過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:36:10.39 ID:hszJwh4S0
マラソンで期待できればなぁ。
男子も女子もまったく期待できないし。
やっぱりスポーツはスターがいないとね。
こんなにスター不在のオリンも珍しい。
150名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:36:48.12 ID:QrBu8GXE0
>>104
自分たちが参加しないから叩く、こんなことばかりやってるからやきうは嫌われる
151名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:36:49.73 ID:havQW0VO0
それならばWBCの前にはさぞやテレビが売れたんだろうな?
152名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:37:46.36 ID:AWJDVcuI0
ハプニングでポロリやらチラリがあるように仕込んどけばいい。
153名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:38:17.37 ID:e5MHbKhl0
マラソンのせいだよな
最終日のマラソンこそだいじだったのに
154名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:38:31.00 ID:g47D/qlp0
メディア「野球の報道するぞ!報道するぞ!報道するぞ!」

メディア「メディアの報道量の多さが人気を物語っている!」

視聴者「・・・」



やってることは変質者と同じだなこれ
無理やり一物みせて見たいんだろ見たいんだろ、俺のあそこは大人気!ってな
155名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:38:31.72 ID:T1oFQlx20






昨日のサッカー番組でも、現地ロンドンでも全然もりあがってないっていってたね





156名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:38:33.14 ID:MTCf1UyE0
俺も関心がないアピールしてる人たちは
>>1の言うとおり野球が外れたのが理由?
それとも野球とか関係なくそもそも五輪自体に関心がない?
157名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:38:50.54 ID:d4t2EdSd0
田舎のヤンキー
「俺らの年代が一番はじけてた」
158名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:39:04.94 ID:7iSgxwHs0
このくらいの盛り上がりが普通だろ
五輪に何を期待してるのか
159名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:39:11.94 ID:MTCf1UyE0
>>157
ワロタw
160名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:39:24.40 ID:QrBu8GXE0
>>30
平均年俸数億円のオールスター級の選手たちがオーストラリアの時給数百円のパートタイマーたちに虐殺されてたな
161名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:39:42.05 ID:YZFa962v0
>>149
うすうすオレも思っていたがやっぱ問題はスター不在か
特に日本の場合、マラソン、柔道、水泳、この辺でキャラが立ってて実力のあるやつが居るか居ないかが
大会前の盛り上がりにも影響するような感じがする
今大会はせいぜい北島くらいだもんな
162名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:41:11.64 ID:BZX+Fv/Y0
>>149
そうか?
前回開催される前のスターなんて誰もおぼえてないわw
憶えてても今回も出てるしなぁ
163名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:41:17.86 ID:QrBu8GXE0
マスゴミはいつもこうやって選手をバカにする

そして活躍すると手の平反して大騒ぎして選手を追い回す
164名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:41:41.36 ID:YECxlkhy0
メダルに期待できる種目が少ないってのもありそう
日本はスポーツから遠ざかりつつあるな
165名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:41:48.57 ID:5nJHldQjP
野球(笑)てw
毎回こんなもんだろ
始まってから話題になるよ
166名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:42:19.62 ID:MTCf1UyE0
しかし野球がなくなって残念、寂しいですねなんて言葉をテレビで一切聞かないね
言う奴いてもよさそうなものだが
触れたらダメな事になってるのかな
167名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:42:20.84 ID:Q0GIYW8H0
そうか野球無いんだっけか
168名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:42:26.98 ID:UgNbVMHX0
五輪なんていつもそんなもんだよ。
直前まで全然注目されない
誰かがメダル取ったらすぐ連日報道されるんだ
169名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:42:44.62 ID:QbZk7Jc10
> 「パリなど欧州主要都市に比べ観光地として地味」(大手旅行代理店)

これはウソ臭い
170名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:42:53.53 ID:Kew5jOHU0
プロ野球は盛り上がってるからテレビ売れまくってるんだろ?
171名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:43:12.35 ID:kPkPCi6rO
野球がなくなったことで
五輪が本当に世界的なスポーツの祭典なのかと
疑問に思う日本人が増えたことは確かだな
172名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:43:59.91 ID:g47D/qlp0
>>164
もう小手先の工夫や努力でどうにかなる時代じゃないんだよ
現代になって色々なスポーツが洗練されすぎた
後は人口と資本力が物を言うだけ
173名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:44:28.15 ID:zMvU8p+Z0
野球関係ないよな
大体、テレビは地デジ移行で買ったばっかだろうが
174名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:44:34.70 ID:4tRtaszk0
>>171
世界的に普及していない競技って認識はあったと思うけど、

まさか、五輪から外されるまで不人気ってことまでは、知らなかった人が多いだろうね
175名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:44:43.60 ID:QrBu8GXE0
薄型テレビ・・・みんな去年買い換えた

マスゴミ・・・民主政権内部崩壊でスポーツを報道しても身が入らない

国民・・・生活が不安で五輪に集中できない


こんな感じだろ

スター不在とかやきう不在とか関係ないわ
176名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:44:52.72 ID:1kAsYtXw0
>>154
本当にビックリするよな
学校や会社で、誰も話題にしない
野球をさも国民の関心事!みたいに報道するんだもんな
朝のニュースキャスターに聞きたいよ
あんた実は全然野球に関心ないんでしょ?って
177名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:44:52.72 ID:xWaxtsA5O
記事の見出しは野球が無いからなのに中身は違う論調
この見出し考えた編集あほやろ
178名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:44:54.13 ID:HHL4cZm30
>>171
五輪を野球に変えたらしっくりくる
179名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:45:00.72 ID:MTCf1UyE0
>>171
疑問?確信じゃなくて?
180名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:45:14.79 ID:n2Dv749sO
3週間も前から盛り上がる方がどうかしてるわ。
181名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:46:06.16 ID:YECxlkhy0
野球が消えたのは設備の影響だろうな
日本かアメリカでやればまた復活するでしょ
182名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:46:47.92 ID:/9BtoAYI0
どこがスターいないの?
お前らが注目して報道しないだけでしょ

水泳、柔道、体操に金メダル確実な選手一杯いるじゃん
新顔じゃなきゃ駄目な理由でもあるの?
183名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:46:54.69 ID:3Rp0pQip0
やきう泣いてるのか
184名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:47:00.75 ID:QrBu8GXE0
>>171

野球がなくなったことで
五輪が本当に世界的なスポーツの祭典なのかと
疑問に思う日本人が増えたことは確かだな



五輪から野球がなくなったことで
野球は本当に世界的なスポーツだったのかと
疑問に思う日本人が増えたことは確かだな
185名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:47:32.76 ID:YZFa962v0
>>181
集客期待できそうだしな
商業主義だし日本かアメリカ開催なら確かに復活するかもなw
186名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:47:39.93 ID:7FWrt4AB0
野球に関心があった五輪なんてあったか?
187名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:48:00.48 ID:iuaj6JCOi
>>181
クイズ番組じゃないんだから、易々と敗者復活しないよw

188名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:48:18.61 ID:NoDKAvONO
>>180
確かにw
テレビの買い換え需要だって、日本中の人が去年買い換えたばかりだし。
189名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:48:28.26 ID:Q9V2sBsN0
>>186
長嶋
ワシ
190名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:48:29.33 ID:HR13qL0JO
時差ありすぎだからあんまり見れなそう
191名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:48:52.38 ID:nhePu5oHO
やきうがスポーツの祭典から削除されて清清するわ
192名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:49:17.26 ID:1vc+ICCc0
もうテレビは壊れるまで使うよ
193名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:49:27.21 ID:5t2d6YeL0
オリンピックなんぞより節電だろ
一日中五輪なんぞせんでいい再放送とかいらん
日中はテレビ休めや
194名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:49:29.58 ID:3Q1h8mlM0
え?野球担当ってリアルで現実直視できないの?
なんとか10%しかとれない野球がなんだって?
195名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:49:34.83 ID:0JrTce7s0
普段からJリーグ取材しとけよ(w。
どんな糞分野でも煽れるのは野球とAKBで実証済み。
196名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:49:49.55 ID:yKx1Jraj0
すごい記事だなw
・今回の五輪は関心が低い
・テレビが売れない
・ブルーレイ録画再生機が売れない
・五輪観戦ツアーが人気ない
色々問題はあるが全ての理由は五輪で野球とソフトが除外されたから
197名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:50:04.56 ID:iuaj6JCOi
>>185
でまた他の国だと削除すんの?


アホすぎるwww
ちょっとは頭使えよwww

198名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:50:05.36 ID:ITB1sOci0
野球自体はどうでもいいけど、個人よりも団体競技だな
個人の選手よりも「日本VS○○」の方が視聴者を引きつけやすいだろ
199名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:51:23.54 ID:x0m9Ur4g0
野球を絡めなくても盛り上がっていません。
一部の競技以外は関心が無い人が多いと思いますよ。
200名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:51:36.85 ID:h00ftFkMO
納得した
201名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:51:39.16 ID:oWfdU5qe0
前回は地デジでのTV買い替え検討組も多かったけど、今や
もう大部分の人がメインのTVに1台は地デジで持ってるからなあ。
おまけに前回よりも柔道などでメダルの個数でいえば稼げる種目
は減ってきてるから。
202名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:51:58.27 ID:drQzFyz/0
野球脳マスゴミの妄想か
203名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:52:16.08 ID:J/eJa3TT0
いつも思うんだけど、日本人の好きな「世界に挑戦!」的なフレーズって
世界の中心たる英米でも言われることあるのかな?
やっぱりアジアの周縁だからこそ生まれるセリフのような気がするんだが
204名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:52:42.29 ID:DwgqjsHM0
オリンピックなんて、途上国向けのイベントだろ?

猫ひろしが出てたら違ったかもね。
205名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:52:50.38 ID:wv9gZaxh0
正直、水泳とトラック競技と体操だけでいいな。
長々と時間かけてやるのは五輪に向かないと思うわ。
206名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:53:15.51 ID:3Q1h8mlM0
>>185
WBCでも客入り微妙だから日米でやってもIOCからは無視されるレベルだと思うよ
207名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:53:26.90 ID:muGed6zQO
何かオリンピックって普段は地味な競技ばっかじゃん
円盤投げやハードル走の国内リーグってあるか?

野球は無くなってるけど、日米や欧州でリーグ戦が完全に成り立ってる競技に影響出るのが本当イヤだ
208名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:53:28.76 ID:KNi1a70U0
W杯なんか3月ごろから「盛り上がってない」記事を目にした
そんな早く盛り上がってたら死んでしまう
209名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:53:32.72 ID:Cy40OEiG0
こういう時に限って高記録出すんだよ
つまり全てはマスコミが悪かったのだ
210名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:53:33.70 ID:Gkp7zOM90
日本のメディアには糞ほどの価値も無い事がよくわかる
211名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:54:47.36 ID:VaFdRwmpO
金まみれの五輪とか
212名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:55:10.09 ID:+/RhdL3i0
テレビ需要がないだけだろ
213名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:55:27.48 ID:j6aV70Th0

もう殆どの家庭に薄型液晶テレビが行き渡っているのに
いつまでも「テレビ、テレビ」って売り出している販売店なんて時代遅れも良いとこ。

そんな事言ってるから店単位での売り上げが伸びないんだよ。
心配しなくてもコリアンメーカーの低価格テレビなんか4,5年で故障して買い換えだよ。

二度とLGなんか買わん!
214名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:55:34.92 ID:ZpJ7hNKW0
そういえば柔道の強姦魔ってどうなったんだ?
あの父日の金メダリストの強姦魔、出所したのか?
215名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:56:09.02 ID:iuaj6JCOi
>>208
2002年のW杯のときもマスゴミさんは始まる前まで全然盛り上がってないとか言ってたよw

10年たってもマスゴミのレベルはかわらんなw
216名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:56:30.13 ID:ozs2hHjz0
>>213
LG買ったのかよw アホだろw
217名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:57:57.64 ID:3yM9bqF2O
>>156
新しいテレビ買い替えに興味ないだけ
五輪特需を期待してた連中がガッカリしてるだけで夜中に五輪やってたらなんとなく見る層とかいっぱいいるはず
218名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:58:35.10 ID:QrBu8GXE0
>>208
>>215
逆にWBCだと国全体が盛り上がってるかのような嘘報道してただろう
219名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 08:59:32.95 ID:KlBfKsAz0
いよいよ女子ホッケーの時代だな 

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
220名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:00:50.08 ID:3Q1h8mlM0
>>218
WBCは開始前は散々煽っといいたのはいいが大会中アメリカでは誰も興味ありませんとかやってたなw
今思えば煽った割にW杯のなでしこ位の盛り上がりだったなWBC
221名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:00:51.20 ID:iuaj6JCOi
>>213
日本に住んでて日本メーカーの商品買わないやつの気が知れないなw
とくに電化製品と車


222名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:00:51.44 ID:mEjsIDi40
テレビ見ないからオリンピックやるなんて知らなかった。

いや・・知ってたかもしれないけど・・・
ネットで「誰それが代表に決まった」というニュースを見ても「ふーん」って感じ。

223名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:00:58.88 ID:lC+ejVkQ0
うち地デジにってテレビ見れなくなったけど、困ってないからなあ
224名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:00:59.51 ID:NWWwe4fx0
血デジ化需要でテレビ買い換えたばかりの人が多数なのに
またすぐ買う馬鹿はいないだろ
野球はまったく関係なし
225名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:01:22.34 ID:M+VNj1ok0
過去のオリンピック振り返ってもそんなに野球野球って騒いでたかなあ
マラソン、柔道、かつてはバレーあたりが一番関心事だったような記憶が
226名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:01:27.00 ID:g47D/qlp0
野球と韓国の報道ま本当にそっくりだわ
在日の多さや韓国でも競技として流行ってるらしい点から
朝鮮主導でやってんじゃないのかこれ本当は
227名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:01:44.77 ID:eHi5+Uvu0
まあ今野球を見てるのはマニアぐらいだろうが
それ以前にオリンピック自体夢中になってるのは年寄りがメインだろ
年寄りなんて金使わないんだから儲かる訳ない
228名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:02:54.72 ID:VBbdYJ/P0
量販店に行けば安く買い叩けるのか
自分の部屋のテレビはデジアナ変換チューナーで
未だにブラウン管だけど別に不自由していないから
壊れたら買い替えようと思っていたんだが
229名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:04:10.81 ID:TWKrAVmH0
今はTAWARAや高橋尚子みたいなスターがいないんだよね
北島と室伏がどれだけ頑張れるか
230名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:04:46.41 ID:C5M5mJqB0
日本は盛り上がってないけど
ヨーロッパじゃ盛り上がるだろ
231名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:05:20.97 ID:kJV29cVj0
>>222
オリンピックってニュースで結果を見るだけって人が多い
いつやってるか分からないし、調べる程興味はない
千葉すずがオリンピックの時だけ騒がないで、選考会以外の大会も見に来いって言ってたけど
オリンピックという装置があって、ようやく見れるもんだから、水泳なんてw
232名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:05:27.75 ID:7TKnn3OO0
>大手コンビニエンスストアのローソンは、自宅での五輪観戦の夜食用として、
>空揚げなどのオードブルを展開する予定だ
233名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:05:50.40 ID:9EUD0anJO
野球脳wwww
234名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:06:26.04 ID:drQzFyz/0
マスゴミによる不人気糞野球のごり押しがないのは日本にとっては良いことだろ
糞キムチ産経ざまあだわw
235名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:06:59.10 ID:rZEFn+on0
そもそもアマチュアの大会だから
そこまでハイレベルな大会じゃない
236名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:07:41.18 ID:2Tt1W+lC0
確かにオリンピックのやきうは惨敗続きでたいへん面白かった
237名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:08:09.55 ID:wv9gZaxh0
しかし、水着のせいで水泳がまったく面白くなくなった。
あれは、許せん。
みなさん、ご立腹だろ。
238名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:09:12.24 ID:I/tppQkv0
運動会のばけものに興味がわかなくなったな
239名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:09:41.34 ID:naw7BbUG0
うちもそうだけど、そろそろテレビ買おうかと思ってた家は
去年までに買い替えてるってのに、今年テレビ買う家少ないだろw
240名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:10:35.60 ID:pA0AjBCi0
ゴリンピックってつまらない競技の寄せ集め。
ウンコやおしっこが混じった壺のような大会。
241名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:10:52.74 ID:fEqFQSx50
野球中継増やそう
242名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:10:59.73 ID:hTxGqbUm0
予算ケチった五輪なんか見る気もないわ
北京の開会式は豪勢で見ごたえあった
243名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:11:11.18 ID:HJqBtPed0
確かに世界的スポーツのやきうが五輪外れるのはおかしい
東京ドーム前でやきう復権デモやろうぜ
244名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:11:17.61 ID:/FpF61rQ0
>>237
自分は体操と陸上があるから怒ってませんよ。
何気にホッケー、水球も楽しみです。

因みにこれは女子側を前提にしてますw
245名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:11:55.83 ID:ae/pAXV3P
いつテレビつけても何かスポーツしてる感じは凄く好きだけどな
サッカーくらいしかよく分からないけど
246名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:12:04.05 ID:5+sTDgTo0
世界中で人気がないから外されたのに何を言ってんだこいつ
247名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:12:08.19 ID:NWWwe4fx0
>>229
内村がいるだろ
体操の観戦チケットが一番人気らしいよ
248名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:13:00.05 ID:Crd+XfOw0
>>237
そんなあなたには「飛びこみ」と「ビーチバレー」をお楽しみください
249名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:13:35.84 ID:kPkPCi6rO
でも東京オリンピック招致に協力を求められるのは
世界の王を筆頭とした野球ファミリーであり
最後の切り札は世界のイチローなんだよね
250名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:14:14.54 ID:vdh20zjB0


国内のメディアが野球以外のスポーツ盛り上げようとしないじゃんか


野球は報道0でもいいのに、毎日大半を野球に割いてる
251名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:14:20.46 ID:rdYhPiJ/O
野球が無いオリンピックに日本が出場するのはモントリオール以来36年ぶり。
252名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:14:26.13 ID:uR2zmlFW0
これがやきう脳だ
253名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:14:29.09 ID:mGpm45Qc0
特アでやる五輪ほど下らないものはないからな。
前回ので一気に見る気失せた人も多いんじゃないの?
254名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:14:35.79 ID:SQn8z+A9O
日本人って祭り前は大人しいじゃん
急にスイッチ入るイメージ
255名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:15:36.18 ID:GsDFAmDp0
そりゃ買い換えないのは
今が高いからだろ

3月と比べたら
そりゃ買う気なくすって
256名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:15:52.97 ID:3JwKvsl10
世界は野球を中心にして回ってるからな
257名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:15:57.95 ID:yCP/LNXG0
加齢でq(^-^q)
258名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:16:01.22 ID:I/tppQkv0
>>254
パンダかよ
259名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:16:21.73 ID:x8sEtPLF0
>>249
ねぇよww
公式種目になるかどうかも分からんマイナー競技の選手なんて
260名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:17:14.92 ID:zX98pm/i0
野球が無いとテレビも売れんわな。
ナイター中継減らしたから景気が悪くなった。
261名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:17:19.71 ID:vdh20zjB0
五輪まで1か月切っても

報道量がプロ野球>>>ロンドン五輪


五輪を盛り上げたいなら、
なぜ野球を無駄に報道するのか?
262名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:17:24.28 ID:iX3RUakh0
テレビ見ない人が増えただけだろ
263名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:17:56.36 ID:qsHKU3p70

07/21土
**.*% 17:55-20:54 EX* プロ野球マツダオールスターゲーム2012 第2戦
**.*% 18:45-20:54 TBS 東日本大震災復興支援 2012Jリーグスペシャルマッチ


直接対決キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


サカ豚死んじゃうwwwww
264名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:18:00.47 ID:c/PNik7G0
五輪でキャーキャー盛り上がるような時代でもなくなった
それでも始まってしまえばそこそこ盛り上がるのが五輪
265名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:18:14.16 ID:nhePu5oHO
五輪と言えば名実況だろ

前畑がんばれみたいな

この前じじい佐藤のイタリア生活みたけど

北京の実況おもしろかったぞ
『ああああ!じじい佐藤が落とした!落とした!大事な場面で落とした!』みたいな

あれは傑作だった

焼き豚もあれ名実況と思うだろ?(笑)
266名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:18:16.88 ID:xupuDa400
年取ると4年は早いわ
267名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:18:26.94 ID:GsDFAmDp0
3月3万円台円ぐらいだったのが
今は5万円まで値段が上がってるし
268名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:18:32.89 ID:GKBQoCmy0
民主党政府が40歳定年を提言
でも年金受給は70歳
オリンピックどころではない
269名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:18:40.85 ID:79D3pqfg0
こんな的外れのステマ記事ばっか書いてるから売れないんだよ、チョンケイ新聞wwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:18:52.31 ID:CJK+dONpO
またまた、ご冗談を
271名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:19:11.72 ID:gPAxw3Nj0
実際金メダルが取れるのは柔道くらいだろ
こんな体たらくで盛り上がれというほうがおかしい
272名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:19:16.90 ID:4D/EXoLR0
前回は一部の媚中マスコミが大げさに騒いだだけ
273名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:20:52.18 ID:gYcb/n5F0
そういえば北京五輪ってあったんだな
開幕式かなんかのショーだけ覚えてる
あれはすごかった
人がわんさか出てて、ロープで吊り下げられてたり
274名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:21:04.67 ID:/FpF61rQ0
>>254
違いますよ。
メディアに煽られたら騒ぎ出すと言うのが正解。

昨年のなでしこだって、
優勝候補筆頭のドイツを撃破して地上波メディアが騒ぎ出してから、
急に日本全体で盛り上がり出したんですよ。
275名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:21:07.08 ID:+ojpdYq90
まぁ、盛り上げっていないのはたしかだけどなw
みんな明日の食い扶持の確保が先で、運動会なんて観てるヒマがないんだろw
276名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:22:27.47 ID:pnRVDJ1C0
テレビテレビテレビテレビテレビテレビテレビテレビ
って書くと容易にゲシュタルト崩壊するだろ
そんなもんなんだよテレビって
277名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:23:02.66 ID:7FWrt4AB0
未だに五輪になるとテレビが売れるとか考えてる方がオカシイ
たかが4年だが時代の流れは早い。テレビよりスマホなんだろ
電機メーカーが苦境なのは分かる気がする。客を読めてない
278名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:23:18.85 ID:wrrYEDmB0
サカ豚はもっと盛り上げろよ
まさかダルのオールスターのほうが盛り上がるんじゃねーだろうな
279名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:23:30.94 ID:f8N0QoBO0
ロンドンの開会式はショボいだろな
国威発揚・成金のチャンコロみたく太っ腹じゃないし、欧州人は実際の競技がメインの見世物って考えだから
280名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:23:48.18 ID:FLz9Ah+d0
>>265
お前マジで殺すぞ
281名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:24:07.17 ID:I/tppQkv0
結果をネットで知ればいいような競技ばっか
282名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:25:04.39 ID:wO5binl80

 プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 な し
283名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:25:06.20 ID:r6DcvgPy0
もう大概テレビ買い替えしてるし
今更だろ
もうあきらめろよ
284名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:26:05.19 ID:k/5KL4Rw0
除外されなければ過剰な野球報道に五輪くっつけてもらえただろうにな
285名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:26:28.05 ID:TgbqVVqu0
焼きうに無理やり関連ずけるなよw
286名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:26:31.60 ID:F606GrFd0
テレビはオワコンだろ?
家電メーカーも大赤字だしなw
287名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:26:49.15 ID:hVRq58nJ0
>>1
そう言えば球技でメダル期待できるナデシコ以外は盛り上がってないね
人気有ったマラソンも完全に終わったね
288名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:26:51.54 ID:DcYVktfS0
WBCならまだしも五輪の野球が盛り上がったためしねえだろw
289名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:27:19.61 ID:+ojpdYq90
スポーツ観戦してる余裕があったら働けよってことだなw
290名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:27:49.76 ID:7FWrt4AB0
つーか北京も盛り上がってはなかったぞ
291名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:28:01.96 ID:ZOGxSZ1w0
>>263
え? あ、いや、ごめん……
せっかくのオールスターなのに野球爆死させちゃってごめんね
かわいそうに
292名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:28:05.42 ID:c/PNik7G0
北京五輪に合わせて買ったテレビが4年持たずに壊れた挙句
「液晶パネルは5年保証対象外です」と言われてしまうんだぜ

テレビなんて買ってられねえよ
293名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:28:18.46 ID:ZLnDlthx0
この勘違いしてる感じが日本マスゴミらしいww
294名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:28:45.80 ID:+A+nkOR+0
節電訴えて大画面テレビを売りつけようとする矛盾w
295名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:29:11.26 ID:0iOzEmpr0
や、やきう??
296名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:29:51.73 ID:NRjabjuR0
今週のサンモニも目まいがするほどの酷さだったわ

ゲスト解説の杉山愛に「どこの球団のファンですか?」とヤキュハラ 
苦笑しながら「中日です」と答えさせる

ユーロでスペイン優勝映像見た後は「サッカー終わったからから仕事しなきゃねw」と経済ディスる

Jリーグのハイライト後はラグ豚写真家が「さっきのユーロと全然スピードが違うねwパスなんてJの2倍は速かった」
と代表とクラブを比べるバカさ それを聞いて心底嬉しそうな笑顔の張本

297名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:29:57.85 ID:I/tppQkv0
深夜は寝てるよ
298名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:30:07.66 ID:7FWrt4AB0
老害連中の固定観念を変えないと
この国の浮上はないと分かる記事だな
299名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:30:44.09 ID:9HesBGqN0
野球は殺人、レイプ、裏金入団、暴力団に金渡すなどの最悪なニュースは山ほどあるのにほんとんど報道されないのが
おかしい それなのにオールスターのメンバー発表や試合経過をNHK19時のニュースで流すのは絶対おかしい
顔と名前が一致する程のスター選手なんてほとんどいないだろ ラジオで流しときゃ十分だ TVにいらない目障り
300名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:30:48.46 ID:QrBu8GXE0
>>287
なでしこは後で叩くために過剰に持ち上げてるだけだろ

もし成績悪かったら目茶苦茶に叩かれるのが目に見えてる

実際、虫けら記者は叩く気満々だし
>>145
>テレビばっかりにいい顔をし、新聞には見向きもしない。
>ブームが去ったら、一気にバッシングされる可能性もあるよ」
301名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:31:41.66 ID:V/20Scgl0
五輪がつまんなくなった理由

・人間の身体能力の限界がだいたいわかった(記録の頭打ち)
・オリンピック以外でも様々な国際大会が整備された
・以前よりもどの競技も洗練され、国ごと選手ごとの特徴の差が少なくなった
・グローバル化で移民が増え、その国のネイティブではない代表選手が増えた
・ナショナリズムは外国に対してではなく内部の移民に向けられることが多くなった
・キモヨナ八百長
302名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:31:49.21 ID:rM6nh9Gi0
>>296
パススピード実際遅いだろ
303名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:32:02.88 ID:b1P+Q+ChO
北京の時は野球が決勝に進めばかなりの高視聴率いけたのに勝手に
負けて自滅したからね
304名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:32:39.22 ID:opLOmqZW0
>>251
1980年モスクワ五輪以来だと思う。
305名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:32:46.68 ID:HhLtMKoR0
スポーツマスコミが野球の取り巻きでしかないのが原因だろ。
自分たちが焼肉を食べさせてもらえて、楽できるものしか取り上げてこなかったせい。
金絡みも大きかったのかも知れないが。

野球が死にそうな今、スポーツ報道が全部死にそうになってる。
306名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:33:13.39 ID:NRjabjuR0
>>300
GLを1位か2位で通過すればブラジル アメリカとは決勝まで当たらないからメダルは確実
307名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:34:54.28 ID:QrBu8GXE0
>>299
野球賭博と八百長が抜けてる

>>296
しかし、アメリカでは「日本の野球は2Aレベル」と言われ、ヨーロッパの草野球レベルの国の選手から「日本の野球リーグはウチの国のリーグと同レベル」と言われてることは報道しない
308名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:35:03.46 ID:aZFT5hq80
オリンピックで新たなテレビの需要が喚起されるとか
発展途上国じゃないんだからナイナイ(笑)
いつまでそんな古臭いマーケティングで商売してんだ?
309名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:35:14.48 ID:vm+cM3+pO
北京オリンピックで星野の評価がガラッと変わったなwwwww
310名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:36:04.24 ID:kJV29cVj0
>>296
あのラグ豚写真家って今でもGジャン着てるの、サイズの合っていないGジャンをw
311名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:36:11.39 ID:l2vkM8DZ0
正直、野球眼中になかった
言われるまで存在すら忘れてた
312名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:36:32.62 ID:qxYZablM0
サッカーが暗黒世代だし
マラソンとかもう終ってるし
室伏兄さんの競技時間は短いし
313名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:36:48.93 ID:u/YLtrm80
>>296
写真家のくせに海外と日本の撮影能力の差もわからないんだろうな
その差が選手やボールのスピード感のもの凄い違いを生んでいるのに

つーかユーロもJもハイライトでしか見て無いくせによく言うよな
314名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:37:10.65 ID:J3VVWYp00
>>296
あんな番組見てるオマエは変態だなw

とはいえ、Jのパススピードが遅いのは間違ってないぞ
Jはスペースへのパスが多いから
逆に欧州各リーグは、足元への高速パスを基本にしてる
どっちが良い悪いじゃなく、Jは完全に独自路線って事

WW2で日本が選択した零戦の軽戦闘機思想みたいなもんだよ
ま、いつでもどこでもスペースへのパスは行き詰ってる感はあるけど
315名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:37:16.53 ID:Ql1vd4CE0
やきう除外されてホント良かった
やきうがあると日本人だけ超絶マイナー競技やきうばかりごり押しされちゃうもんな
316名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:37:23.75 ID:YUW55jGE0
野球は元々五輪色薄かったろ
317名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:38:07.50 ID:u/YLtrm80
>>302
どの国&選手と比べて言ってるの?
318名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:38:13.02 ID:x8sEtPLF0
>>301
ボルトはそれまでの壁をブレイクスルーしたと思うが
ベンジョンソン(ドーピング)以来の衝撃だった
319名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:38:15.07 ID:hVRq58nJ0
>>301
正論だね
夏の五輪は原点に帰って記録で勝負する「陸上」+「水泳」だけで良いかもね
320名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:38:41.20 ID:nU/Cvmuh0
テレビ無いからどーでもいい
いつ始まるのかすら知らんwww
321名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:38:44.95 ID:CNepVYJi0
野球なんてどうせメダル取れんがな・・
まだソフトの方がある
322名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:39:10.30 ID:X1I+pP5l0
アーチェリーのあの人や、フェンシングのあの人も
メダルを取ってから騒がれてたんで、それまで存在すら知らなかった。
323名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:39:23.66 ID:jtk+lDw/O
確かに!
今月?から五輪なのに今までで一番盛り上がりに欠ける!
野球がなかったからか!
324名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:39:48.26 ID:jQgC7zRH0
北京大会でひたすら野球報道ばかりで他の競技が陰に隠れてしまい五輪そのものの存在感がなくなってしまった
野球の衰えに逆らって報道量を増やそうとするから他競技の露出が減りスポーツ全体への関心が激減している
325名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:39:57.04 ID:NRjabjuR0
>>310
もちろん着てたw
326名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:40:36.23 ID:TDwlbGcR0
>>296
ヤキュハラってw
327名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:40:46.67 ID:gF02EKaS0
凄い無理矢理のごり押し主観を感じる・・バカなのアホなの野球が入れば盛り上がる
って発想がもう貧相でコビ売りまくりでものすっごく厭らしいわな
もう欲しい人は揃えてるって事だろが
328名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:41:03.27 ID:QrBu8GXE0
>>310
写真家なのにもっぱらコメンテーターで稼いでる
なのに常に上から目線w

あの自信はどこから来るのやら
329名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:41:35.86 ID:m5XfXLBi0
テレビはもう娯楽じゃないからな
330名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:41:42.21 ID:wzAXgbnP0
ヨット競技クルーザー級
自転車ケイリン
新体操女子
*この三種目を押さえていれば欧州のパブでオリンピックの話題に入れるよ
331名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:41:52.17 ID:WnYhP4IaO
いつもそうだろ

大体始まってから盛り上がるだろ普通は
332名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:42:25.86 ID:zWvh0kA+0
野球が外れた??何嘘言ってんだ!これはサカ豚の工作に違いない
サムライジャパンはロンドン金メダル獲るんだぞ!!!!!!!!!
333名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:42:25.92 ID:NRjabjuR0
>>323
新しいスターがいないんだよね
ディーン元気と短距離女子高生が多少話題になるぐらい
あとは室伏 北島 女子レスリング 福原石川 といつものメンバー
334名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:42:35.81 ID:hZaPWSJX0
じゃあWBC開催直前には飛ぶようにテレビが売れるんだろうな
だって野球の世界大会なんだろ?w
335名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:42:58.15 ID:jQgC7zRH0
結局野球という老人の終末医療に資産の大半をつぎ込んで家族の生活が困窮するある意味日本の縮図
336名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:43:56.73 ID:j1/mOI1m0
>>333
それそのままテレビの取り上げる人達じゃないか・・・
337名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:44:01.72 ID:ZeVz/3jx0
野球を除外するからこうなる
338名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:44:23.54 ID:Phh5i+fb0
やきうがないのに唐揚げを用意するとかw
この記事書いた記者はねらーだろw
339名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:44:59.64 ID:J3VVWYp00
誰も覚えてないだろうけど、北京の時はチベット問題で斜め上に騒いだだけ
シドニーの時もアテネの時も今と大差ない
340名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:45:16.35 ID:LJBXBL4IO
やきうが無いから五輪が盛り上らないwww
341名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:46:22.19 ID:wO5binl80
普及の頼みの綱、中国にも見捨てられ、もうどうしていいか
分からなくなった野球(笑)
中国で広まれば何とか見栄も張れただろうが、オリンピック後に
球場が完全スクラップ(笑)
「ニッチ・スポーツならメダル狙える!」と騙されるまま
取り組んでいた情弱な中国人たちも、「このインチキスポーツめ!」
と怒り心頭(笑)

野球がハシにも棒にも掛からないワールドスポーツであることが
バレちゃったみたい(笑)
342名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:46:33.34 ID:NRjabjuR0
男子マラソンも川内選んでりゃ少しは盛り上がったのに
どうせ誰が出ても20位以内すら無理なんだから
343名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:47:18.36 ID:OEQ0Udyb0
プロ野球>>>>その他のスポーツだからしょうがない・・・
344名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:47:25.39 ID:u/YLtrm80
>>339
確かに北京のときはスポーツよりも運営の方に注目してたよね
1番盛り上がったのも開会式だったし
345名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:47:54.35 ID:QrBu8GXE0
>>333
今まで五輪を盛り上げてたスターは北島や柔道、マラソンを除けば、ほとんどが大会が実際に始まって活躍した選手

事前の盛り上がりとか全く関係ないわ
346名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:48:00.94 ID:gF02EKaS0
>>296
新しい言葉を覚えたわな〜ヤキュハラ
これ会社で使おう

>>305
同意だなああいっそ一掃されて欲しい
楽して取材出来るものしかしてこなかったよなあ〜
新しい何かを掘り起こそうという気概が全く感じられない
347名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:48:01.27 ID:RyvAJ71H0
去年デジタル完全移行して需要のピーク来たからじゃないの?

348名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:48:03.66 ID:LCnyylXS0
みんなリア充になるために頑張ってるからな
テレビの向こうのスポーツ選手がメダル取ったところで一体何になるのか
スポーツ選手がメダルを取ること=自分の楽しみじゃない
それなら自分のために買い物行ったり遊んだりしたほうがとても幸せになれる
時事問題以上の捉え方なんてする必要ない
社交辞令で「よかったねー(無関心)」と言ってるのが9割
あんなのを本気になって見て喜んでる奴はみじめ
遊びにお金を使えない薄給の人達

つくづくリア充と言う言葉を考えた奴は神だと思う
その言葉が出るまで特別に対して平凡や普通と言う言葉でしか言い表せなかったんだから
349名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:49:31.83 ID:Ie7C7lwx0
柔道も女子マラソンもスター選手が今いないからなあ
350名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:49:51.82 ID:Fe1vr8R60
野球w

不況と節電だろ
テレビ視るのも気遣うご時世
351名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:50:26.28 ID:Fe1vr8R60


 ――これでも、巨人を応援しますか?
   読売を購読しますか?


■原発・正力・CIA

>正力松太郎・讀賣新聞社主とCIAは、
>原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」

ttp://ww●w.shin●chosha.co.jp/b●ook/610249/

脱原発 予定
ttp://da●tugen●info.web.fc●2.com/

要●削除

352名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:50:29.34 ID:J3VVWYp00
>>344
そそ
立ち退き騒動から始まり、チベット問題で騒いで口パクやCGで大団円
肝心の競技で覚えてる事といえば、最後の400リレーで奇跡の銅ゲットくらい

353名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:50:58.77 ID:WnYhP4IaO
あぁ猫としずちゃん出るなら盛り上がるだろうないろんな意味で
354名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:51:28.74 ID:Fe1vr8R60
プロ野球は広告費・損金扱いで
親会社の税金対策になるからなぁ

政府こそ野球防衛軍の本丸

ttp://www.globis.jp/2014-2
355名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:51:36.03 ID:TgXvxgxS0
いつものように盛り上げても、地上波テレビ自体の視聴時間が減ってるから、
テレビが創る「お祭りの雰囲気」にノセられてない奴が多いんだろ
356名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:52:03.65 ID:z5ltpTrL0
サッカーも国内はリーグ戦真っ最中だし
海外はまだユーロの余韻が残るしバカンス中だし
オリンピックはなんかほんとどうでもいい
別に国を上げて盛り上げていくほどのものでもないでしょ
357名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:52:07.72 ID:Fe1vr8R60
参加国数 比較

サッカーW杯・・・202

クリケットW杯・・・104







野球WBC・・・16
358名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:52:18.89 ID:DlRvPoKa0
オリンピック競技じゃないけど、総合格闘技も初期の頃はみんな戦い方がバラバラで
おもしろかったけど、今はみんな同じような戦い方してるよね。
359名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:53:06.28 ID:RVP3HuUS0
>>338
野球があっても唐揚げは不要wwww
360名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:53:06.48 ID:Fe1vr8R60
サカ豚wも甘いわな

野球なんて邪道クリケットなのに
競技自体は
無くそうとはしていない

あんな邪道プロ野球は無くしてしまえ
世界交流の妨げでしかない
361名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:53:12.09 ID:MfRlyOeH0
>>341
めじゃありいぐが中国にやきうを普及させようとしたんだよな?

ものの見事に大失敗に終わったけどw

今中国はNo.1がサッカーで2番目にバスケが人気って位置付けだよ

サッカーは次から次へと人気になっていってすごいな
362名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:53:16.11 ID:0aQzn+qj0
野球が五輪競技になる前は売れなかったのか?
というかオリンピックで野球は1試合も見たことない
363名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:54:40.29 ID:YCSVH+x/0
星野には2度と監督をさせないと野球豚が怒っていたのが4年前
364名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:54:46.99 ID:Fe1vr8R60
野球の歴史

・アメリカ人がリクリエーションのため活動開始
本家クリケットを差し置いて独自ルール制定

・クリケットが世界100カ国に普及するいっぽう
野球はわずか20カ国前後

・戦後読売がCIA・中曽根と結託
原発の安全神話を喧伝

・戦前大学野球が盛んだった日本
戦後読売新聞の拡販策として
巨人を大々的にテレビ中継

・ON=日本の希望
との洗脳報道

・政治について情弱の少年が感化
野球少年続出

・世界がクリケットの美技に酔いしれる中
日米韓だけがローカルスポーツで自己満足・鎖国状態
365名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:54:53.12 ID:haLM6xZA0
>>348
体操で金取った森末さんが言ってたな
「オリンピックで金メダル取りました」「だから何?」
366名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:55:19.45 ID:wuS4UXXZ0
産経って野球大好き過ぎるだろw
読売のプロ野球とか
朝日の甲子園とか
毎日の社会人とか
そういう利権あるの?
367名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:59:23.21 ID:95ku9V7s0
やっぱり野球は日本の国技だな
368名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 09:59:54.96 ID:ZnU9NH390
野球叩いてる馬鹿って知能低いよね

競技に必要な道具の数が圧倒的に違うのだから、同じ人数なら野球が流行ったほうがメーカーとしては嬉しい
その程度のことにも気付けないなんて
369名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:00:16.98 ID:OGTqhyKLO
>>366
ヤクルト
370名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:00:45.49 ID:nhePu5oHO
北京の
『じじい佐藤が落としたー!!(怒)』には腹かかえて笑った
371名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:01:34.51 ID:LCnyylXS0
>>365
サッカーの川澄奈穂美は多趣味だけど
俺らが受動的にテレビ見てる間
自分の好きなサッカーやって、手芸やって、ネイルやって、料理作って
それと勉強してなんだから
テレビなんて見てなかったと思う
372名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:02:07.32 ID:Mb89PEaiO
その五輪出場から野球の転落が始まったような気がすんだけどな。
プロ派遣したのに五輪惨敗して大バッシングになったじゃん。
その後、労使交渉がゴタゴタしてウンザリな空気が漂って
更にメジャーに移籍した選手がろくな成績残さずに日本に帰ってきたりと
あんまりな事が続いて、少しづつファンが離れていった印象がある。
373名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:02:29.16 ID:LmaItXxb0



やっぱり野球で影響が出てるのか



野球が出てれば
今のように「ごり押し」しなくても
(でもゴリ押ししても効果なし)

関心をもたれるからな・・・・・・・・・・・




374名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:03:16.41 ID:axDKyqF30
つーか未だに薄型テレビ持ってない奴とかいるの?
375名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:03:25.98 ID:hnPUy23p0
オリンピックって毎回始まってから一気に盛り上がるんじゃねーの
376名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:04:50.88 ID:RsUVtTcr0
野球そのものを叩きたいとは思わないが、
米国人の関心の薄いWBCに参加して、何か意味があるのか疑問に思う。
377名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:04:53.00 ID:s/dZzMwA0
昔は松下が公式スポンサーだかなんだかで、テレビだの録画機だのを大宣伝してたが
今はそういうのがないからね
でも五輪なんて、これぐらいでいいんだよ
五輪に熱狂してると後進国みたいで嫌だね
378名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:04:53.17 ID:snERBkRUO
心配すんな

高校野球は盛り上るぜ
379名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:05:21.22 ID:YCSVH+x/0
北京五輪、出場8チーム(東アジア4チーム)で4位になった野球
380名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:05:39.81 ID:NoE7FoSg0
やきう五輪で全然客入らねえんだもん
つまんねーし
ダルの試合も日本で視聴率0.2%だし
381名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:05:40.89 ID:23uIL+/X0
>>374
スポーツ見るなら、HDブラウン管が最強だからな。
382名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:05:42.32 ID:LmaItXxb0
>>374



CATVを引いてる人は「デジアナ」でみてる人多いから
持ってない人多いよ


それくらいも知らないのか?
383名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:05:45.33 ID:9HesBGqN0
>>368
野球が流行ったほうがってwww そういうありえない妄想するお前が馬鹿w
普及活動しても結局ろくに根付かなかっただろ 
384名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:06:19.50 ID:4ReGq5SHO
さんざんバブル後の日本を馬鹿にしてきたイギリスに金とか落としたくない
あいつらも同じ苦しみを味わうべき
特需とかもってのほか
385名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:06:23.47 ID:W3BD/6W90
「野球が外れて関心が薄い」

五輪からも外されるようなマイナースポーツの自覚がないんだ…。
386名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:06:24.95 ID:dW8URx9MI
今時オリンピック見たいからテレビ買う奴なんかいるの?
もうみんな持ってるでしょ。
おっさんでもワンセグで見る人もいるし。


オリンピックでテレビが売れるって昭和の発想なんだが日本のメディア大丈夫か?
387名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:06:27.60 ID:e5ZglZoo0
なんでオリンピック見るためにテレビ買い換える必要が・・・
388名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:06:31.37 ID:vc8CkEkM0
>>372
五輪の本戦では確かにアレだったが、予選は盛り上がった。
何か今回は、全競技出場権をかけた戦いの盛り上がりが欠けてたような気がする。

昔はサッカーの五輪予選も盛り上がったけど、なんか今は出るのが当たり前になってきたし。

一番話題になったのが、猫という有様だしね。
389名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:06:53.42 ID:L/y2DZUs0
野球なんて昭和の遺産じゃねーか早く消滅しろよ
団塊の爺ども早く死んでくれ
390名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:07:02.34 ID:LmaItXxb0
>>383
日本の話をしろ
日本の話題なんだけど


半島から書き込みお疲れ様です
391名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:07:30.54 ID:1kzGU9rE0
焼き豚「野球が外れて関心が薄い(ブヒッ)」
392名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:07:47.32 ID:LmaItXxb0
>>385


日本では最大メジャースポーツだからな
TV購入に影響するに決まってるだろ

393名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:07:59.77 ID:eZM6KHPk0
五輪の野球が盛り上がったて言う記憶無いなぁ。
特に、プロが出るようになってから色々と酷くなったし。
394名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:08:09.43 ID:pNSFCtUM0
野球がない五輪への世間の関心なんてこんなもん
サカ豚は何か勘違いしてるみたいだけどw
395名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:08:29.67 ID:Fe1vr8R60
>>383
世界市場を知らないバカは
放っておきなさい
396名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:08:39.22 ID:axDKyqF30
>>382
知らんなぁ
テレビにこだわり無いからな
薄型なんて3万ぐらいで買えるんだし、さっさと買えよって思うわ
397名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:08:48.47 ID:LmaItXxb0
おまけに

TV視聴者は野球視聴者ととかぶるし



TV購入に影響が出るのは当然
398名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:09:03.84 ID:OGTqhyKLO
オリンピックがあるからテレビ買い替えるなんて、いつまで昭和〜平成バブル感覚なんだよ

そんな感覚だから野糞がオリンピックから追放されたんだよ
399名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:09:22.55 ID:ytLRG/MV0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |    やきう? ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
400名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:09:50.60 ID:LmaItXxb0
>>398
平成にバブルはないよwww
お馬鹿さん
401名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:10:19.09 ID:kJV29cVj0
>>378
50代以上になw
まあ、オリンピックも似たようなもんだけど
402名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:10:21.73 ID:LmaItXxb0
>>398

まあ実際買い換えるからな

403名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:10:53.97 ID:LmaItXxb0
>>401



だからTV購入に影響が出てるということ


404名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:11:09.15 ID:NRjabjuR0
>>400
バブル崩壊は1992年だ
昭和は1988年まで

算数できるw?
405名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:11:51.10 ID:5DWFam+n0
>>372
世界においての野球と言う競技自体の地力が無いというのに
ナショナリズムに頼る人気回復カンフル剤打ったのは失策
おかげで効果が切れた後は野球のしょぼさばかりが際立つだけの結果となった
野茂イチロー松井が個人レベルで活躍して一時は野球事態も盛り返したが、しょせん一時しのぎ
彼らが晩節の今、ダルが海を渡って活躍しても最早同じ手は通用しなくなってる
406名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:12:01.60 ID:f8N0QoBO0
>>400

平成に入ってもバブル続いてたよ
407名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:12:20.00 ID:9HesBGqN0
>>390
死ねよ つまんねーから五輪からはずれたんだろうがw
野球いらねって言ったらチョソ扱いかよ 野球豚頭いかれてるな
408名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:12:27.56 ID:NRjabjuR0
うはw
過去レス見たら LmaItXxb0 はただの焼き豚だった
マジレスして損した
409名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:13:13.25 ID:LmaItXxb0
>>404
そうか
すまん
410名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:13:14.64 ID:Ast1l52o0
野球って、CIAの対日統治のために導入されたんだってね。
それを知ってて批判しない右翼・保守って日本人なの?
小泉が実は北朝鮮人だたと害務省の人間にきかされて
支配層が科外国人だったことにきづいちゃったもんね。
411名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:13:24.51 ID:BiYISjNi0
>>404
2chやってる世代だと平成になってすでに24年経っていることに驚愕する
412名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:13:27.62 ID:HZrmNgiw0
五輪よりユーロの方が遥かに面白いしなぁ
なでしこは数字取るかもしれないがそれくらいだろ
9月のイラク戦の方が世間の注目度は高い
413名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:13:58.88 ID:83bQT4sh0
絶滅競技
414名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:14:14.11 ID:zpAgIW6m0
野球は本気で五輪復帰する気ない時点で終わってるw
415名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:14:43.53 ID:NjndARJ10
やっぱり日本は野球の国なんや
416名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:14:53.32 ID:ihNsP62a0
やはり五輪は本来のアマチュアの祭典が相応しい
野球はシーズン中だしプロリーグと大会が並行すると体も壊すしね
417名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:15:00.20 ID:/FpF61rQ0
と言うか五輪であっても、
テレビで流れるのは普段からメディア露出が多く、
メダルも期待出来そうな日本人選手のいる種目になるのは、
昨今の五輪中継の流れから見ても明白だし、
新しいテレビを買ってまで見ることでもないでしょw

今回はネットで、
日本では普段マイナー扱いされてる競技が見られると言う話だから、
そっちの方をメインに見る事になると思うわw
418名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:15:03.06 ID:LmaItXxb0
ということで


野球の影響でTVが売れない
419名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:15:21.55 ID:6Apq3M320
野球やサッカーみたいにスコアレスドローが多くて
勝者を決めるのにやたら時間がかかる競技はオリンピックにはいらない。
7人制ラグビーとか3onバスケぐらいでいいよ、団体球技は。

あと、技術点とか素人が見て判断付かない基準で採点する競技もいらない。
420名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:16:09.48 ID:BiYISjNi0
>>410
野球は世界のスポーツだと日本人に刷り込んだのは電通=CIAだからな
思えば黒船来航あたりからユダヤの日本人洗脳は始まっていたんだよ
421名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:16:50.02 ID:JIW/3S3+0
実際は、女子アスリートがブスばっかりなのが大きいんだよなw おまけに露出度も少ない。

高画質で汗だくのゴリラ見たい人はいないだろう。
422名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:17:06.13 ID:H0jlBPor0
始まったら自然と盛り上がります
誰か金メダル撮ったらお祭り騒ぎになります
423名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:17:07.84 ID:i4SJRWIY0
野球は関係ありません
424名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:17:25.61 ID:dV3TJPw60
そもそもの話、オリンピックにまったく興味が無い
425名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:17:37.39 ID:f8N0QoBO0
木村文子と田中理恵は必ず見るわ
426名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:18:14.61 ID:hOudiDaUO
大多数の国が野球に関心がないから外されたんだもん、仕方ないよ。
陸上や水泳に星野や欽ちゃんを解説に呼んだらどうかな?
427名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:18:41.96 ID:Fe1vr8R60
思えば夏目漱石がクリケットを持って帰らなかったのが
不幸の始まり

正岡子規なんかの偽棒振りに東大生がウツツを抜かして
未だに我が国は井の中の蛙
428名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:19:02.04 ID:ynFDy1770
野球脳「野球が外れて関心が薄い」


クッソワロタww
現実見ろよ
429名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:19:09.79 ID:x405RSuy0
カラーテレビで革命は終わったんだよ
430名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:19:16.08 ID:VTFXN/iu0
      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
      ◎┌───────────┐◎
      ◎│   五 輪 卒 業 式 . │◎
      ◎└───────────┘◎
      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | やきうは不人気でどこもやってないので 需要もないし
               | やるだけムダなので五輪から卒業してもらいます
               \
                  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ∧_∧
                ( ・∀・ )     (○)
                (O□O)     .ヾ||〃
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (_)
              |            | | ̄ ̄|
_______________|.__∧∧___.|_|__|______
              <  ; >
               (|  |)
                |  |
               し`J
               やきう
________________________
ザマー /       |____|
        プッ   |____|         \わはは /
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_
     (    )    (    )    (    )    (
バレー   バスケ サッカー 水球 テニス ハンド 卓球 バドミントン
431名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:19:47.51 ID:BdxrZEvs0
野球に五輪は必要なし!
432名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:20:00.63 ID:gF02EKaS0
未だにヤキュウヤキュウ!って騒いでる爺連中がいるからガラパゴスになる
理由の一つだと思うわな〜
野球脳の連中がこんな日本にしちゃったんだよなああ
433名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:20:15.82 ID:LmaItXxb0
>>428
現実ジャン


五輪
野球


視聴者は共通するし
434名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:20:38.52 ID:bvbCVXEq0
なるほどテレビ販売不振はやきう中継を辞めたテレビ局のせいなんだな
家電メーカーは集団提訴してもいいな
435名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:21:00.28 ID:TXL6Wcau0
ヤキ豚ざまぁぁぁ
436名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:21:20.41 ID:LmaItXxb0
>>432
wwwww


違うだろ
若年層がスポーツ観戦無関心が糞なだけ


若年層スポーツ見ないし
437名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:21:22.17 ID:jjd3bBIJ0
サカ豚が必死に否定しててワロタ
438名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:21:46.26 ID:5IAaf5C5O
女子マラソン弱くなっちゃったのが痛いな
439名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:21:57.24 ID:Fe1vr8R60
>>410>>420
大学野球とか戦前からあったけどね

ただ、読売のプロパガンダは戦後
巨人のテレビ中継なんか洗脳そのもの
440名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:22:07.68 ID:nhePu5oHO
×やきうに五輪は必要なし!

五輪にやきうは必要なし!
441名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:22:23.02 ID:LmaItXxb0
スポーツ観戦=野球観戦=五輪観戦


だから


TV販売に影響が出た
442名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:22:23.93 ID:/FpF61rQ0
>>416
国によってアマチュアの定義がマチマチなのに、
そんな風に線引きする事があまり意味ない事がわからない?
443名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:22:42.38 ID:BiYISjNi0
>>434
明らかにジャニ・AKB・韓流・オカマ・吉本がうじゃうじゃしてるテレビ番組が原因だろ
スポーツだけのためにテレビ買うやつの方がおかしい
444名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:22:55.70 ID:ZvQud0Ce0
野球が無いと盛り上がりが欠けることは確かだな
445名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:23:04.90 ID:rERutXUM0
関西に住んでるとサッカーの話題が少なすぎる。
この前のヨルダン戦翌日のスポーツ紙も報知以外(巨人が負けたため)全紙阪神だったし。
欧州へ毎年選手を送ってるセレッソやINAC神戸も親会社もサポーターもほぼ在日韓国人だから仕方ないのかw

446名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:23:06.44 ID:0+EqHW3mO
いざ開幕したら何だかんだで日本人は見るんだよ
447名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:23:14.42 ID:v56LsOlM0
いやいやw
そもそもロンドンって観光地として地味じゃねえしw
448名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:23:17.75 ID:dxOLJVHB0
オリンピックって始まる前はいつも興味ねーとか思うんだけど
始まっちゃうとなんだかんだで見ちゃうんだよな。
449名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:23:24.25 ID:LmaItXxb0
若年層


スポーツ観戦不能だから


毎日スポーツ見る能力ないじゃん


450名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:23:29.14 ID:eqPoNoApO
ロンドン五輪て何一つ期待できないんじゃね
451名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:23:40.25 ID:TXL6Wcau0
世界のマイナースポーツやきうは五輪に不要w
452名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:23:48.21 ID:x8sEtPLF0
>>433
日本と韓国のごく一部だろ
そもそも日本でも野球が五輪になかった頃でも日本人は五輪を見てたわけで

453名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:24:14.80 ID:ynFDy1770
>>433
おまえは馬鹿か?
そんな無理を言ってジジイが駄々を捏ねてるだけで
根本的な問題解決を放り出してるから五輪から卒業証書渡されたんじゃね?
454名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:24:15.49 ID:Gsa3eIJt0
焼き豚がこっそりやきうを混ぜるいじましさwwwwwwwwwww
455名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:24:16.56 ID:zpAgIW6m0
>>442
海外から見たら、日本の大学野球とかも「あれもうプロだろw」って言われるからなw
企業の部活も
456名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:24:27.71 ID:Fe1vr8R60
>>438
男子マラソンなんか

昔は瀬古・宗兄弟
メダル候補が目白押し

エスビーとかあれで宣伝になったもんなぁ
457名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:24:29.81 ID:LmaItXxb0
>>448


いまでも見ようと思うのは
スポーツ好きの
野球観戦ができる人だからな・・・・・>TV購入



458名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:24:38.64 ID:SluSt03X0
野球洗脳報道の弊害だわな
459名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:25:04.44 ID:TXL6Wcau0
>>447
ヤキ豚はロンドンとは何の縁もないからロンドンについて無知なのだろう。
460名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:25:31.97 ID:LmaItXxb0
>>458


スポーツ観戦も同時に習慣がついてるからな・・・・・・・・・・・・・


だからTVが売れない
461名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:26:03.76 ID:r8rnPh8S0
俺と周りが盛り上がってないだけかと思ってたけどそうでもなかったのか・・

メダル期待できるのがないからかな
462名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:26:06.57 ID:tL2vZEYW0
野球もテレビ自体もまともな人は見てませんからwww
463名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:26:10.65 ID:vVOpOOO6O
よし暇そうなデブ9人集めてロンドンに 出撃だ焼き豚!
相手はバカチョンとドミニカ野郎の唐揚げ連合軍だ!
監督はなんJのチンカスでどうだ!
とっとと行動に移せデブ!
464名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:26:30.57 ID:LmaItXxb0
野球観戦するやつは

どんなスポーツでも見る習慣がついてる


だからTVが売れない
465名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:27:05.68 ID:TXL6Wcau0
>>463
ロンドンでもバットは護身用として売られているから現地調達は可能だなw
466名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:27:08.83 ID:kRf9mEvE0
良くも悪くも、日本にとって野球とは特別なモノだからな
良く…の部分は相当少ないが
467名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:27:23.39 ID:ZA6EGimQ0
なんか情弱のお爺ちゃんはいまだに野球とソフトが五輪から消えたこと知らなかったりするみたいだな

哀れなことだ…
468名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:27:28.04 ID:nhePu5oHO
まあ、やきぶが何と言おうとスポーツの祭典に参加出来ないんだからそれで満足してるわ

やきぶに五輪の公式ジャケットやら何やらあげない

ざまあみろ

豚に真珠とはこのこと
469名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:27:36.30 ID:eZM6KHPk0
今回メダルが取れそうなのは、
競泳の北島他、体操の内村、ハンマーの室伏、射撃の松田、
柔道、レスリング、なでしこってところかな?
シンクロやフェンシングの太田なんかは、今どうなんだろ?
馬術の法華津さんは、順位に関係無く見てみたいかな。
470名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:27:55.47 ID:/FpF61rQ0
>>455
アマでも所属企業から活動費を出してもらい、
おまけに個々に給料まで支給されてるのに、
私たちはアマチュアですからと言う連中を見ると、
ふざけるなと言いたくなる時があるよ。
471名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:28:02.26 ID:Z8b+4vNl0
卓球は銅メダルとれるよ。たぶん。
472名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:28:02.67 ID:LmaItXxb0
野球見ないやつは


スポーツも見ないからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


どんなスポーツでも観戦者は野球観戦者とかぶるし
473名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:28:27.63 ID:621twqdF0
野球入っても入ってなくて一緒だよ、馬鹿なのかな
474名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:28:31.87 ID:Fe1vr8R60
>>445
セレッソ大阪の日本人に帰化はいない

この前の清武ラストマッチも満員だったよ
客も日本代表のユニも着ていた
テレビや新聞に騙されて、ノンキだねぇw
475名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:28:42.82 ID:TXL6Wcau0
>>464
テレビ見てる奴は一日中家にいる主婦、老人だからな。
やきう爺ちゃんにはぴったりな娯楽だなw
476名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:29:13.65 ID:hIlD1OhL0
当たり前だ
殆どの家庭でまだテレビ購入から3年も経ってないだろうに
誰がオリンピックに合わせてまたテレビ買うんだよ
477名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:29:33.62 ID:LmaItXxb0
>>1



サカ豚発狂はまだまだ続く
発狂して一言↓
478名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:30:12.61 ID:LmaItXxb0
>>476


CATV引いてる人が買ってないよ
479名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:30:14.99 ID:hzUwgIHl0
アシックスとしてはサカやバスケより道具に金のかかるやきうが流行って欲しいよなw
480名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:30:59.27 ID:Qj5Goj5U0
>最大の理由は地上デジタル放送移行前の駆け込み需要に“先食い“された、薄型テレビの販売不振にある。
五輪とか野球関係なくこれだけで記事終わりじゃんww
481名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:31:29.68 ID:Fe1vr8R60
>>477
レッテル貼りお疲れ様でしたw
482名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:31:41.46 ID:x8sEtPLF0
>>472
アホか?
なら何で五輪の視聴率が0%じゃないんだよ?
483名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:31:43.53 ID:TXL6Wcau0
>>477
ヤキ豚の負け惜しみは今日も続くのであったw
五輪からの卒業おめでとうございますw
484名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:32:09.52 ID:Retv4JKu0
サカ豚が2ちゃん狂いなのが悪い
ロンドン行くとか
テレビ買うとかすればいいのに
金使わない。
貧乏玉蹴りにも困ったもんじゃ。
485名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:32:39.44 ID:BdQJctGQ0
野球あっても関心なんてないし
486名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:32:41.50 ID:TXL6Wcau0
>>479
アメスポが世界に普及しないのはそれに尽きるからなw
487名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:33:24.19 ID:MfRlyOeH0
オリンピックでやきうのごり押しがみられなくなって気分爽快!



オリンピックの期間中は日本ではやきうやんの?w
488名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:33:46.24 ID:TXL6Wcau0
>>484
ヤキ豚は国内から出なくていいから金がかからなくていいなw
489名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:33:46.93 ID:m2+kPqPV0
戦後復興期じゃあるまいし
オリンピックはオワコン
490名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:33:47.77 ID:LmaItXxb0




野球視聴者=五輪視聴者



だからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>1
は当然だろ
491名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:34:09.20 ID:REMfN8Ht0
野球の力をまざまざと感じさせられる結果だな
492名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:34:17.62 ID:5DWFam+n0
>>445
W杯予選で日本勝利、本田がハットトリックの翌日スポーツ紙が
「金本 ハット」という無理やりなサッカー代表便乗阪神ごり押し1面記事だったなぁ
実際は単に金本が3ラン打っただけなのだけれど
493名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:34:48.04 ID:TXL6Wcau0
>>484
ヤキ豚は芸スポにいてもいびられるだけだからJスポに引きこもってるがいいw
494名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:34:54.38 ID:dxOLJVHB0
>>483
まじめに五輪からの卒業はうれしいよ。シーズン中に選手引き抜かれなくて
よくなったし。ペナント中に五輪野球の報道も邪魔だった。復活はなくてよい。
まあソフトは復活してやれとは思うけど。
495名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:35:15.31 ID:f8N0QoBO0
>>486

棒振りが普及しないのはつまらないからだろ
496名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:35:15.97 ID:ZA6EGimQ0
>>489

×戦後復興期じゃあるまいしオリンピックはオワコン

○戦後復興期じゃあるまいし野球はオワコン



訂正しといたぞ!
497名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:35:23.02 ID:nhePu5oHO
五輪期間中にも平常運転するのはJ2とぴろやきぶくらいかな

やきう(笑)
498名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:35:29.88 ID:LmaItXxb0
(>1)は日本の話題なのに



セカイガー
フキュウガー


発狂しながら
関係ないことを叫ぶ


サカ豚
499名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:35:32.47 ID:TXL6Wcau0
>>491
ねえねえどうしてやきうはオリンピックから外されたの?
ねえどうして?
500名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:35:45.80 ID:j/SiwTJ10
野球おやじじゃないとカネ持ってないもんな

五輪で野球があれば、東芝の4K2K買っていたのに
501名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:35:48.06 ID:9F3ahgO40
男子のサッカーのメンバーがわからない
知名度あるのか?
なでしこも関心ないけど、それ以下の知名度人気の男子のサッカー
502名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:36:51.23 ID:mtja7iSM0
毎年の様に世界大会をやっていて、それが五輪の出場条件にもなってる時点で
五輪本番のありがたみが薄れた。

4年に1度、普段目にしたことのない国や選手との対戦が見られることに
価値があった。
503名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:36:57.04 ID:YcUpD8Jn0
北京の時は公害問題で数ヶ月も前から
何度もメディアが取り上げてたから
良くも悪くも注目度は高かったなw
504名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:37:14.22 ID:LmaItXxb0
(>1)は日本の話題なのに



セカイガー
フキュウガー


発狂しながら
関係ないことを叫ぶ


サカ豚
505名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:37:23.11 ID:TXL6Wcau0
>>494
ヤキ豚の負け惜しみ来た〜www


506名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:37:25.29 ID:Fe1vr8R60
>>492
AKBのハンカチ王子捏造事件といい
スポーツ新聞は狂っているねw
507名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:37:32.28 ID:eqPoNoApO
野球が先陣切ってるだけでスポーツ自体がオワコン世代だから

将来サッカーがアホみたいに嫌われるなんて誰も想像してないだろうな
508名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:37:47.72 ID:x8sEtPLF0
>>501
男子サッカーにとっては五輪は所詮は「谷間の大会」だからな
東アジア選手権とかアジア大会のような「サブの大会」
509名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:37:48.57 ID:q6Qkdl6B0
野球で思い出したけど見事にソフトボールの存在がこの4年間で消えたな
確か北京で劇的な優勝したよね
女子ソフト部とか競技人口に影響あるかもしれない
510名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:38:09.82 ID:OUWs+4/g0
日本人のやきう不足が深刻に
511名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:38:10.31 ID:m1ESgSOJ0
>>1
>大手コンビニエンスストアのローソンは、
>自宅での五輪観戦の夜食用として、空揚げなどのオードブルを展開する予定だ。

空揚げって何だwwwww
512名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:38:18.80 ID:TXL6Wcau0
>>501
スポーツ紙しか見ないオヤジには分からないだろうなw
513名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:38:23.02 ID:BK20bpfL0
除外されたのにまだネチネチ言うのが野球ファン
514名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:38:27.24 ID:BFS5d3rA0
>>507
まあその頃はやきう消滅してるだろねw
515名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:38:30.51 ID:zpAgIW6m0
>>498
野球が五輪から無くなった最大の理由じゃないか
IOC「セカイガないから。フキュウしてないから。五輪から退学です」
516名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:38:33.35 ID:7isoEAcC0
何だ?この産経焼き豚記者の妄想に塗れた記事はwww
517名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:39:09.59 ID:GWLTDu2x0
オリンピックにうつつをぬかしてる場合じゃないだろ今の日本は
518名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:39:10.44 ID:kRf9mEvE0
スリーランをハットトリックと言うやきう
519名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:39:17.03 ID:e+JOQA4s0
やきうはテレビ中継にむかないからな
時代の流れと思ってもういい加減諦めろよ
520名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:39:17.76 ID:NoE7FoSg0
どっちにしろ
やきうファンとは言えないご時世ですね
恥ずかしいし、白い目で見られます
521名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:39:19.04 ID:iD35PEI+0
>>511
空砲のゲロのことかな
522名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:39:29.36 ID:TggwJafx0
うちはケーブルテレビ会社がデジアナ変換してるからまだブラウン管テレビ
思った通り先食い需要が終わってから値段が落ちる落ちる
買い換えようかなと思ってるけど、オリンピックとか関係なく消費税が上がりそうだからw
そもそもスポーツ中継って録画で見るようなものか?結果はニュースでやっちゃってるのに
523名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:39:30.14 ID:TXL6Wcau0
>>509
既にリーグからの撤退を発表した企業が出てきたからな。
アマチュアスポーツにとって五輪は重要だ。
524名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:39:42.37 ID:Fe1vr8R60
>>498>>504
カタカナでレッテル貼りお疲れ様でしたw

偽クリケット様
525名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:39:44.66 ID:MACHfI6c0
セーリングや馬術より普及してないドマイナー棒振りごときが身の程知れよ
526名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:39:45.84 ID:4KEZ7R3/0
ソフトは昔みたいな普通の五輪とは無縁のスポーツに戻るだけでしょ
いわゆるガチでスポーツをやるようなアスリートな人材がソフトボールを選ぶことはなくなるだろうけど
527名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:40:08.70 ID:Zv6JQ07T0
ロンドンオリンピックって3Dで放送するの?
528名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:40:10.76 ID:LmaItXxb0
>>512



あらゆる
スポーツを観戦してるのはそいつらが主軸だからな




529名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:40:30.77 ID:x8sEtPLF0
>>498
>野球が外れて
↑これのどこが「日本の話題」なんだよ?
セカイガーやフキュウガーの話題だろ、アホ
530名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:40:59.44 ID:1FEjdiRG0
始まれば思い出したように盛り上がる
そんなもんでしょう
531名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:41:40.18 ID:LmaItXxb0
>>529
野球を見る人が

五輪を見るということだろ

だからTV売れない



という話
532名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:41:41.53 ID:m1ESgSOJ0
>>455
なるほど。
さすがに高校になると技術は劣るが、
練習時間なら高校の部活の右に出るものはないしな。
533名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:41:43.47 ID:kRf9mEvE0
でもスポーツニュースや新聞のスポーツ欄は
野球と五輪が半々か1:3くらいなんだよね
534名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:41:45.03 ID:hK9cKTh00
そりゃ野球の経済効果は凄まじいから当然

535名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:41:56.11 ID:hZaPWSJX0
>>519
競技としてはテレビに向いていないのかもしれないが
野球に限って言えばテレビが一番観戦形態に合ってるんだぜ

現地で見たらどんな球種をどのコースに投げてるのかすら判別出来ないからw
536名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:42:27.94 ID:eqPoNoApO
>>514
むしろ野球があった方が好都合なんじゃない
サッカーサッカーサッカーになったときに壮大なブーメランが来るよ

ロンドンもどうせサッカーしかないし
537名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:42:49.58 ID:vdh20zjB0
●【野球】北京五輪【星野ジャパン】視聴率

15.4% ―2008/08/13・19:50-21:25・N教・北京五輪・野球ー日本vs キューバ
27.0% ―2008/08/13・21:25-23:23・NHK・北京五輪・野球ー日本vs キューバ
19.1% ―2008/08/14・19:54-24:31・TBS・北京五輪・野球ー日本vs 台湾
12.7% ―2008/08/15・19:55-22:54・NTV・北京五輪・野球ー日本vs オランダ
19.2% ―2008/08/16・19:57-23:40・CX*・北京五輪・野球ー日本vs 韓国
*9.8% ―2008/08/18・11:20-14:30・TBS・北京五輪・野球ー日本vs カナダ
*6.3% ―2008/08/19・18:55-19:30・N教・北京五輪・野球ー日本vs 中国
20.2% ―2008/08/19・19:30-22:00・NHK・北京五輪・野球ー日本vs 中国
17.2% ―2008/08/20・19:30-21:21・NHK・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ・・・「サッカーがアメリカに負けたぞ〜。野球はアメリカに勝ちます!」
22.4% ―2008/08/20・21:24-24:10・NHK・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ
13.2% ―2008/08/22・11:00-15:00・TBS・北京五輪・野球ー日本vs 韓国【準決勝】
14.7% ―2008/08/23・11:00-14:50・CX*・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ【3決】

*6.7% ―2008/08/23・18:30-22:30・CX* ・北京五輪・野球ー韓国vs キューバ【決勝】

■【2008年北京五輪・男子サッカー(反町)・視聴率】

*9.7%―2008/8/07・17:50-18:48・ NHK・「日本×アメリカ」(前半)
18.6%―2008/8/07・18:58-19:52・ NHK・「日本×アメリカ」(後半)【●0−1】
*9.6%―2008/8/10・17:30-19:58・ EX*・「日本対ナイジェリア」【●1−2】得点:豊田・79分
*5.4%―2008/8/13・17:30-20:00・ EX*・「日本対オランダ」【●0−1】


野球じゃないと盛り上がらないのは事実
538名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:43:06.55 ID:Fe1vr8R60
>>528
オッサンはあと10何年かで観戦やめるからw
539名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:43:14.87 ID:7Rka0rC10
焼き豚はロンドンの公園で野球やってりゃいいよ
540名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:43:40.92 ID:qiHY+zLv0
テレビは去年売ったばかりだろ
毎年買い換えさせるつもりか
541名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:43:57.55 ID:LmaItXxb0
>>537




事実を晒さなくても


野球があればTVは売れた
542名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:44:22.17 ID:wRyU7pIS0
もう昭和じゃねーしw
543名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:44:40.80 ID:iD35PEI+0
>>540
ガチでそう思ってそうだから日本企業のアホさ加減も半端ない感じがするな
544名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:44:42.43 ID:BiYISjNi0
>>459
焼豚おGちゃんがロンドンときいたらキャバレーに決まってるだろ
545名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:45:11.06 ID:x8sEtPLF0
>>535
野球は確かに「解説」とセットでテレビに向いてると思う
サッカーは連続したゲームだから「解説」はワンプレイごとにする必要がないし(あれば邪魔)
テレビだとどうしてもオンザボールの視点になるしな
546名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:45:10.88 ID:LmaItXxb0
>>542
平成(2005年以降)のほうが

野球人気あるのにwwwww


547名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:45:30.48 ID:SluSt03X0
日本に野球が無ければもっとメダル取れてるのに何言ってるのw
548名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:45:31.61 ID:fffM8UT10
読んだらアシックスの野球供給者の発言じゃねーかw
まあ焼肉記者が使いそうな手口だなw
549名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:46:10.71 ID:XAAwXfCJ0
やはりな。そら、日本で一番の人気の野球が除外されたら
こうなるよ。幾らテレビを買い換えたばかりだ、時差があると
言っても、野球があればもっと経済効果はあったはず。
550名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:46:25.76 ID:yKx1Jraj0
この記事、このスレを読むだけで
日本のメディアと野球ファンの異常性を知る事の出来るスレ
551名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:46:37.06 ID:db6Q//ih0
五輪はオワコン
これからは戦争が来る
552名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:46:49.49 ID:BFS5d3rA0
>>536
サッカーは一般層でも楽しめるから大丈夫だよw
嫌われる層いてもそれ以上に人気もあるからな
やきうの問題点は好きな世代が爺ばかり若い世代に全く人気ないから・・・
553名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:47:07.64 ID:x8sEtPLF0
>>549
ないないww
554名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:47:07.75 ID:P1sDKeee0
野球ファンもサッカーファンもDQNであることは事実
どっちかと言うとサッカーファンのほうがDQN度高いかな
特に日本代表ファンとか見てるだけで気持ち悪い
555名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:47:09.29 ID:2n+PYRgk0
野球追放おめでとうございます!
556名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:47:17.54 ID:ZA6EGimQ0
>>548
なるほど…そういうことかw
いつも通りだな

>>549
妄想乙
557名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:47:25.04 ID:LmaItXxb0
>>547


現実論




サッカーの不要なたけのこJクラブが

地方スポンサーを各種競技者から強奪してることが影響が大きいけど









558名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:47:39.93 ID:xkdElMbm0
やはり最大の人気スポーツは野球だからな
559名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:47:45.11 ID:Fe1vr8R60
>>539
現地少年から「クリケット知らないの、オジサン」
でおしまい
560名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:47:48.85 ID:GgMiU83oi
やきうんこなんて日本でも田舎とじじいしか興味ねえだろwwwww
561名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:47:49.19 ID:+8eu8KDI0
>>1
ロンドンは世界最大級の観光地だぞ。
世界一外国人観光客が多く集まる都市だし、ヒースロー空港は世界一外国人利用者が多い。
最近の欧米の旅行先ランキングでも世界一の観光地に選出された。
562名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:48:05.35 ID:LmaItXxb0
>>547


現実論




サッカーの不要なたけのこJクラブが

地方スポンサーを各種競技者から強奪してることが影響が大きいけど


563名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:48:10.17 ID:yqE6dJNn0
試合中にタバコ吸ったり、酒飲んだり、お菓子食ったり、ステロイドうったり、ツイッターしたりする
野球がオリンピック復活とかするわけないだろw

564名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:48:14.74 ID:sq/9ulG+0
オリンピックで野球を見ようなんざ思った事はないわ
所詮は茶番だったしな
普通は陸上がメインでしょ
後は名もしらない訳のわからない競技をやってる人が
どうやってその競技と出会い、なんでこんなに一生懸命なのか
なんとなく考えてしまうぐらいか
565名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:48:23.51 ID:eqPoNoApO
>>550
じゃあさか豚の言う世界でどれくらい盛り上がってるんですかね・・
566名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:48:24.17 ID:XAAwXfCJ0
五輪でサッカーの視聴率が野球を上回ったことはないからな。
567名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:48:42.91 ID:hrwbbyR0O
北京と違い、時差の関係でリアルタイムで見れないのが痛いな。
568名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:48:44.71 ID:9F3ahgO40
野球は毎日のように試合してる。つまらん民放のバラエティみるならBSで巨人戦でも見てるほうが暇つぶしになる。
昨日もドームの阪神戦は満員で盛り上がってた
569名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:48:45.42 ID:hK9cKTh00
経済効果を考えれば野球が他を圧倒してるからw
570名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:49:01.44 ID:+9n43dGz0
日本じゃ世界選手権でいいじゃんってふいんき
571名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:49:25.95 ID:fffM8UT10
>>561
ヒースロー空港

この単語見るだけでロンドン行く気失せるわw
572名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:49:34.49 ID:+8eu8KDI0
野球は日本、アメリカ、台湾、韓国では一番人気がある。
北米と東アジアの先進地域では一番人気なんだからメジャースポーツだよ。
経済規模もサッカーに次いで世界で2番目のプロスポーツだろ。
573名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:49:58.48 ID:ih9+Hi9dO
26型、W録画、倍速機能付きで3万で売ってくれてたら買うけど、
電気屋行ったら小型は相変わらず高いよな。
中〜大型は機能の割に安いのに。
574名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:50:00.28 ID:x8sEtPLF0
>>566
所詮は五輪だしな
格下の隙間の大会だし
575名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:50:00.70 ID:Fe1vr8R60
>>554
うん

普通のサッカーファンにとっても
フーリガンはジャマだからね
576名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:50:00.63 ID:P1sDKeee0
サッカー代表厨のネトウヨ率は異常に高い
これ豆知識な
577名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:50:02.04 ID:2n+PYRgk0
オールスターの総投票数より
野球撲滅運動の署名のほうが集まるだろうな
野球は青森山田事件とか一億支払いとか録画失敗とか敵を作りすぎた
578名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:50:03.80 ID:xACHu5Pn0
>>60
企業の宣伝なんだから優遇したら駄目だろう
特にNHKとか
579名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:50:18.02 ID:dW8URx9M0
>>507
スポーツ自体がオワコン世代ってどういう意味?
ゴルフやテニスは身近なスポーツとして続いてるし、
最近は自転車競技も日本で見る人いるし。
580名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:50:18.35 ID:yqE6dJNn0
>>572
釣り?
アメリカで野球が1番人気なんて何十年前の話なんだw
581名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:50:30.40 ID:BiYISjNi0
>>568
でも2ch住人の大半はテレビを消す>(越えられない壁)>飯食いひな壇吉本バラエティ>AKBのライブ>チョンのライブ>やきう

だぞ
582名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:50:51.68 ID:nYfMVkvg0
棒振り必死だな
583名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:51:04.78 ID:WKz6mkFXO
何を言っても野球の五輪復活はありませんから
584名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:51:11.90 ID:+8eu8KDI0
>>571
君はロンドンに行く金も時間もないんだろ。
585名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:51:22.75 ID:SluSt03X0
野球が無ければ日本はとっくにスポーツ先進国だっただろう
586名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:51:30.62 ID:XAAwXfCJ0
幾らサカ豚が2ちゃんで「やきうに人気も経済効果もないww」と言っても
実際に働いて現場を知ってる人間が「野球が無いのが影響してる」と
言ってるんだから、どうしようもないね。
587名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:51:40.67 ID:ICYZwpvH0
ホレ、宣伝にAKB使えホレw
AKB大好きなんだろマスコミはホレw
話題になるなら喜んで飛んでくるぞホレw
何でもかんでもAKBだホレw
何ならHKTでもいいぞホレw
588名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:52:52.24 ID:HXAYujHc0
>>537
サカ豚、視豚が出さない理由がわかったww
589名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:53:03.08 ID:JUyDg+6L0
確かにまるで盛り上がっていない
どんな競技があって注目選手が誰なのかもサッパリ分からない
590名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:53:28.49 ID:LmaItXxb0
>>585
今でも先進国だけどwwww

頭悪いな
591名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:53:34.58 ID:Fe1vr8R60
>>576
チョン様



キタ━━━━(゚∇゚)━━━━ !!
592名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:53:36.96 ID:fffM8UT10
>>584
行ったこと無いんだねw
593名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:53:41.80 ID:x8sEtPLF0
>>586
言ってるのは「アシックス」の人だけどな
594名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:54:11.62 ID:BiYISjNi0
>>587
ちなみに、今日はNHK-FMで一日AKB三昧を東京ビッグサイトの握手会会場から放送します
595名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:54:49.50 ID:sUCxp8gk0
テレビ・レコーダーなんて地デジ化で買い替え終わったばっかりなのに何を期待してるんだよw
596名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:54:50.38 ID:9HesBGqN0
とりあえずいろんな理由から野球が嫌いで五輪から消えて心底よかったと思ってる人は
サッカーファンだけじゃないと思うよw なんかレッテル貼りしてる頭おかしい奴数人いるけど...
スレの最初から読み直しな サッカーを持ち出して野球を叩いてる人はほとんどいないじゃん
ちなみに俺はテニスくらいしか普段はスポーツ見ないからねw
597名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:54:53.03 ID:XAAwXfCJ0
>>593
アシックスって野球用具だけ提供してたっけ?
サッカーには提供してないのか?
598名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:54:52.89 ID:LmaItXxb0
サカ豚・視豚様

いつもお得意の視聴率では

537 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 10:42:49.58 ID:vdh20zjB0 [3/3]
●【野球】北京五輪【星野ジャパン】視聴率

15.4% ―2008/08/13・19:50-21:25・N教・北京五輪・野球ー日本vs キューバ
27.0% ―2008/08/13・21:25-23:23・NHK・北京五輪・野球ー日本vs キューバ
19.1% ―2008/08/14・19:54-24:31・TBS・北京五輪・野球ー日本vs 台湾
12.7% ―2008/08/15・19:55-22:54・NTV・北京五輪・野球ー日本vs オランダ
19.2% ―2008/08/16・19:57-23:40・CX*・北京五輪・野球ー日本vs 韓国
*9.8% ―2008/08/18・11:20-14:30・TBS・北京五輪・野球ー日本vs カナダ
*6.3% ―2008/08/19・18:55-19:30・N教・北京五輪・野球ー日本vs 中国
20.2% ―2008/08/19・19:30-22:00・NHK・北京五輪・野球ー日本vs 中国
17.2% ―2008/08/20・19:30-21:21・NHK・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ・・・「サッカーがアメリカに負けたぞ〜。野球はアメリカに勝ちます!」
22.4% ―2008/08/20・21:24-24:10・NHK・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ
13.2% ―2008/08/22・11:00-15:00・TBS・北京五輪・野球ー日本vs 韓国【準決勝】
14.7% ―2008/08/23・11:00-14:50・CX*・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ【3決】

*6.7% ―2008/08/23・18:30-22:30・CX* ・北京五輪・野球ー韓国vs キューバ【決勝】

■【2008年北京五輪・男子サッカー(反町)・視聴率】

*9.7%―2008/8/07・17:50-18:48・ NHK・「日本×アメリカ」(前半)
18.6%―2008/8/07・18:58-19:52・ NHK・「日本×アメリカ」(後半)【●0−1】
*9.6%―2008/8/10・17:30-19:58・ EX*・「日本対ナイジェリア」【●1−2】得点:豊田・79分
*5.4%―2008/8/13・17:30-20:00・ EX*・「日本対オランダ」【●0−1】


野球じゃないと盛り上がらないのは事実



ですTV売れない理由として確定
599名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:55:08.89 ID:pwTQuL+B0
野球はスポーツとして失格なんだから
いままで野球で盛り上がってた状況が異常
600名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:55:35.66 ID:dW8URx9M0
>>589
日本人なら体操の男子でメダル候補いるし、選手じゃなくて競技を楽しむなら
陸上や水泳も面白い。
イギリス人の友人はボート競技を楽しみにしてると言ってたし、
自分で色々探してみなよ。
601名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:55:51.11 ID:LmaItXxb0
>>599
早く事実を見よう

537 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 10:42:49.58 ID:vdh20zjB0 [3/3]
●【野球】北京五輪【星野ジャパン】視聴率

15.4% ―2008/08/13・19:50-21:25・N教・北京五輪・野球ー日本vs キューバ
27.0% ―2008/08/13・21:25-23:23・NHK・北京五輪・野球ー日本vs キューバ
19.1% ―2008/08/14・19:54-24:31・TBS・北京五輪・野球ー日本vs 台湾
12.7% ―2008/08/15・19:55-22:54・NTV・北京五輪・野球ー日本vs オランダ
19.2% ―2008/08/16・19:57-23:40・CX*・北京五輪・野球ー日本vs 韓国
*9.8% ―2008/08/18・11:20-14:30・TBS・北京五輪・野球ー日本vs カナダ
*6.3% ―2008/08/19・18:55-19:30・N教・北京五輪・野球ー日本vs 中国
20.2% ―2008/08/19・19:30-22:00・NHK・北京五輪・野球ー日本vs 中国
17.2% ―2008/08/20・19:30-21:21・NHK・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ・・・「サッカーがアメリカに負けたぞ〜。野球はアメリカに勝ちます!」
22.4% ―2008/08/20・21:24-24:10・NHK・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ
13.2% ―2008/08/22・11:00-15:00・TBS・北京五輪・野球ー日本vs 韓国【準決勝】
14.7% ―2008/08/23・11:00-14:50・CX*・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ【3決】

*6.7% ―2008/08/23・18:30-22:30・CX* ・北京五輪・野球ー韓国vs キューバ【決勝】

■【2008年北京五輪・男子サッカー(反町)・視聴率】

*9.7%―2008/8/07・17:50-18:48・ NHK・「日本×アメリカ」(前半)
18.6%―2008/8/07・18:58-19:52・ NHK・「日本×アメリカ」(後半)【●0−1】
*9.6%―2008/8/10・17:30-19:58・ EX*・「日本対ナイジェリア」【●1−2】得点:豊田・79分
*5.4%―2008/8/13・17:30-20:00・ EX*・「日本対オランダ」【●0−1】


野球じゃないと盛り上がらないのは事実
602名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:55:58.71 ID:PDZ1I3uWO
野球云々関係なくて、五輪そのものに興味がないっす。
たぶん俺の考え、隠れた多数派w
だって自分に一切関係ないし、それで生活がよくなるわけでもない。むしろアホ丸出しで全員が熱狂してた時代が変だよ。
大多数にとっては、五輪なんて隣町の学校の運動会みたいなもんw

さらい指摘しとくと、五輪に興味があったとしても
それとテレビを買うかは全く関係ないよ。見たいドラマがあるから、それに備えてテレビを買うか?て話だ。
603名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:56:25.55 ID:ZA6EGimQ0
>>588
オイオイ焼き豚よ…五輪のサッカーはフル代表じゃないんだぜ?そのくらい知ってるよなw
オマエら焼き豚が目を輝かせて応援した星野ジャパンなんて、
ザックジャパンのW杯最終予選の視聴率以下のくせに生意気な口きくなっつーのw
604名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:56:32.81 ID:SluSt03X0
>>590
日本語が理解出来ないようだね
605名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:56:37.39 ID:BK20bpfL0
五輪の野球は20年ぐらいやったんだよな
十分チャンスはもらったし、あれ以上続けてても開催地の負担にしかならなかった
もう恨み節はいいだろう
606名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:57:00.10 ID:llRRTn+y0
娯楽が多様化していろんな人間が自分の好きな事を好き勝手にやるような
時代だから、遠くの国でやるオリンピックが盛り上がらないのは仕方ないよ。
今後はこういう傾向がどんどん強くなるだろうね。
そのうちサッカーすら盛り上がらなくなる時代もくるかも。
607名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:57:01.14 ID:I72xtXr30
テレビが売れないのも野球のせい
五輪が盛り上がらないのも野球のせい
ん〜本当に野球のせいなのか?
608名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:57:02.13 ID:Fe1vr8R60
>>596
オレもそれは感じていた

異様に擁護が激しいというか・・・
609名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:57:14.57 ID:LmaItXxb0
サカ豚・視豚さん


いつもようにの視聴率を出して反論しなのですか?

TVが売れるのは視聴率でしょうしwwwwwwwww








610名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:57:37.20 ID:x8sEtPLF0
>>601
何度も言ってるがサッカーにとっては「五輪は格下の大会」
IOCが出て下さいって土下座してくるから仕方がなく一定年齢以下の選手を出してあげてる大会
ワールドカップで比較しろ
611名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:57:40.36 ID:0OyHQJuh0
だってやきうってレジャーだもん


(´・ω・`)
612名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:57:40.63 ID:GgMiU83oi
何をほざこうとマイナー豚双六は除外されました(笑)
あまりにもマイナー過ぎて(笑)
613名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:57:49.05 ID:YmA7X22Q0
まあ公平に見て野球があれば盛り上がると思うよ。
試合中継はなくなったとはいえ、代表が集まればみんななんとなく
知ってるような選手ばかりのチームになるんだから。
知名度だけでいえばサッカーの代表チームと同じくらいはある。
それに野球は世界レベルでのタイトル戦がいろいろあるサッカーと違って、
五輪だけでしょ。
サッカーのA代表が五輪だけで見られるとすれば、どのくらい盛り上がるかを考えれば
そりゃ嫌でも盛り上がるって。
614名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:58:07.11 ID:GMd3r24d0
今日日野球てw
ゲートボールと変わらんわ
615名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:58:27.49 ID:t/X4oF3J0
日本では人気だよww
でもオリンピックの世界大会の中ではどマイナーもいいとこ。
消されて当然だもんな。
616名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:58:32.04 ID:LmaItXxb0
>>610
スレタイ読んだ?


五輪の話だけど
617名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:58:42.57 ID:yUA3se+/0
若年層は爺婆の年金のために働いているからテレビ見る暇は無い
618名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:58:47.42 ID:XAAwXfCJ0
おかしい!サッカーが大人気なら、もっとテレビも売れるはず!
DVDやBDも売れるはず!ロンドンに行く観光客も多いはず!
関塚ジャパン応援ツアーが組まれるはず!
もっともっと五輪需要があるはず!
619名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:58:58.78 ID:BiYISjNi0
>>607
時々、日本の経済が停滞しているのは野球洗脳のせいだと大真面目にレスするやつがいるぞ
野球選手のブログやツイッターを炎上させて俺たちの味方になれとわけのわからないことを言い出す
620名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:59:07.88 ID:1gxGpZLp0
シドニー五輪のサッカー視聴率42%にやきうは越えられましたか?
621名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:59:50.89 ID:qpF92OdF0
やきうwww
622名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 10:59:54.54 ID:LmaItXxb0
537 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 10:42:49.58 ID:vdh20zjB0 [3/3]
●【野球】北京五輪【星野ジャパン】視聴率

15.4% ―2008/08/13・19:50-21:25・N教・北京五輪・野球ー日本vs キューバ
27.0% ―2008/08/13・21:25-23:23・NHK・北京五輪・野球ー日本vs キューバ
19.1% ―2008/08/14・19:54-24:31・TBS・北京五輪・野球ー日本vs 台湾
12.7% ―2008/08/15・19:55-22:54・NTV・北京五輪・野球ー日本vs オランダ
19.2% ―2008/08/16・19:57-23:40・CX*・北京五輪・野球ー日本vs 韓国
*9.8% ―2008/08/18・11:20-14:30・TBS・北京五輪・野球ー日本vs カナダ
*6.3% ―2008/08/19・18:55-19:30・N教・北京五輪・野球ー日本vs 中国
20.2% ―2008/08/19・19:30-22:00・NHK・北京五輪・野球ー日本vs 中国
17.2% ―2008/08/20・19:30-21:21・NHK・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ・・・「サッカーがアメリカに負けたぞ〜。野球はアメリカに勝ちます!」
22.4% ―2008/08/20・21:24-24:10・NHK・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ
13.2% ―2008/08/22・11:00-15:00・TBS・北京五輪・野球ー日本vs 韓国【準決勝】
14.7% ―2008/08/23・11:00-14:50・CX*・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ【3決】

*6.7% ―2008/08/23・18:30-22:30・CX* ・北京五輪・野球ー韓国vs キューバ【決勝】

■【2008年北京五輪・男子サッカー(反町)・視聴率】

*9.7%―2008/8/07・17:50-18:48・ NHK・「日本×アメリカ」(前半)
18.6%―2008/8/07・18:58-19:52・ NHK・「日本×アメリカ」(後半)【●0−1】
*9.6%―2008/8/10・17:30-19:58・ EX*・「日本対ナイジェリア」【●1−2】得点:豊田・79分
*5.4%―2008/8/13・17:30-20:00・ EX*・「日本対オランダ」【●0−1】


野球じゃないと盛り上がらないのは事実



が現実
TV売れんわな
623名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:00:01.35 ID:x8sEtPLF0
>>616
男子サッカーにとって五輪は格下の大会だからフル代表が出てた野球の視聴率と直接比較するのはおかしい
624名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:00:24.18 ID:SluSt03X0
野球は日本スポーツ界の癌だからな
野球がオリンピックから除外されたのは本当に素晴らしいことで
IOCに感謝しなければならない
625名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:00:25.30 ID:7WLgailf0
今回五輪サッカーってテレビでほとんど取り上げられないけど、スター選手いないから?
626名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:00:25.15 ID:9F3ahgO40
サッカー日本代表の本田さんと香川さんくらいしか知らないんだがJリーグで活躍してるの?国内リーグは盛り上がってるの?
627名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:00:37.93 ID:LmaItXxb0
>>623
五輪の話なんだけどwwwww


628名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:00:39.94 ID:CzpPcceb0
野球だけじゃなくてソフトボールをやらないのも痛い
前回球技で金メダル取った唯一の種目だからな
629名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:01:02.77 ID:8GIcrg0C0
産経が売れないのも野球のせい
630名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:01:11.42 ID:KJ3FvSYE0
昭和のスポーツって雰囲気がある
法被ラッパが田舎って感じがする
631さしこ:2012/07/08(日) 11:01:25.99 ID:7T8vG16q0
韓国でjsユニット6人のpvがネット上で紹介される
メンバー全員が小学生だ〜2013/04頃日本上陸予定
 http://wwwb.ncv.ne.jp/~speed-01/
632名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:01:28.61 ID:x8sEtPLF0
>>627
五輪の話で反論したんだが、頭悪のか?
633名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:01:30.56 ID:LmaItXxb0
537 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 10:42:49.58 ID:vdh20zjB0 [3/3]
●【野球】北京五輪【星野ジャパン】視聴率

15.4% ―2008/08/13・19:50-21:25・N教・北京五輪・野球ー日本vs キューバ
27.0% ―2008/08/13・21:25-23:23・NHK・北京五輪・野球ー日本vs キューバ
19.1% ―2008/08/14・19:54-24:31・TBS・北京五輪・野球ー日本vs 台湾
12.7% ―2008/08/15・19:55-22:54・NTV・北京五輪・野球ー日本vs オランダ
19.2% ―2008/08/16・19:57-23:40・CX*・北京五輪・野球ー日本vs 韓国
*9.8% ―2008/08/18・11:20-14:30・TBS・北京五輪・野球ー日本vs カナダ
*6.3% ―2008/08/19・18:55-19:30・N教・北京五輪・野球ー日本vs 中国
20.2% ―2008/08/19・19:30-22:00・NHK・北京五輪・野球ー日本vs 中国
17.2% ―2008/08/20・19:30-21:21・NHK・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ・・・「サッカーがアメリカに負けたぞ〜。野球はアメリカに勝ちます!」
22.4% ―2008/08/20・21:24-24:10・NHK・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ
13.2% ―2008/08/22・11:00-15:00・TBS・北京五輪・野球ー日本vs 韓国【準決勝】
14.7% ―2008/08/23・11:00-14:50・CX*・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ【3決】

*6.7% ―2008/08/23・18:30-22:30・CX* ・北京五輪・野球ー韓国vs キューバ【決勝】

■【2008年北京五輪・男子サッカー(反町)・視聴率】

*9.7%―2008/8/07・17:50-18:48・ NHK・「日本×アメリカ」(前半)
18.6%―2008/8/07・18:58-19:52・ NHK・「日本×アメリカ」(後半)【●0−1】
*9.6%―2008/8/10・17:30-19:58・ EX*・「日本対ナイジェリア」【●1−2】得点:豊田・79分
*5.4%―2008/8/13・17:30-20:00・ EX*・「日本対オランダ」【●0−1】


野球じゃないと盛り上がらないのは事実
634名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:01:33.03 ID:hzUwgIHl0
惨ケイ焼き豚の五輪憎しは分からんでもないけどw
こうやって自ら恥じ晒すことないと思うんだ
やきうが五輪に相応しくないから外されたって自覚がないからこんなこと言っちゃうのかな?w
635名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:01:36.08 ID:E6fymMHz0
期待してるには室伏だけだな
あとはどうでもいい
636名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:01:53.17 ID:HXAYujHc0
>>603
オイオイサカ豚よ
あくまでも五輪の話なんだけどw
637名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:02:04.40 ID:SClcmTgaO
金メダルしかいらない(キリッ

メダルすらなしの4位

金メダルソフトの影に隠れてひっそり帰国


結果出す前に盛大に煽るやきう方式からすれば、盛り上がってないように
見えて当然。
638名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:02:15.35 ID:PrtzcjKS0
>>632
やきゅーはWBCの方が上の位置づけじゃ
639名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:02:15.54 ID:0OyHQJuh0
>>623
やきうお爺ちゃんにそんな高度なこと言わんといて
入れ歯が外れちゃうわ



(´・ω・`)
640名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:02:19.19 ID:LmaItXxb0
>>632
じゃ
フル代表とか関係ないだろww
五輪の話なんだし
641名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:02:26.30 ID:2n+PYRgk0
テレビ朝日は野球中継しなくなって調子よかったろ
642名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:02:32.77 ID:Vt9y6P8k0
野球を日本から無くなったら、誰もが幸せになれる。
643名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:02:54.10 ID:HZrmNgiw0
>>609
FIFAは五輪から撤退したがってるしサッカーファンも五輪には興味が薄いんだよ
ただサッカーが撤退するとIOCの財政が厳しいから条件付で嫌々出てるだけなんだよ
644名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:02:54.27 ID:MfRlyOeH0
何が笑えるかって言うと
やきうがオリンピックから除外されただけでも爆笑ものなのに
アメリカと日本がタッグを組んでオリンピックにやきうを復活させようとしているんだよねw
除外されて相当悔しいみたいw
645名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:02:59.12 ID:m3Sf6xnw0
節電しなきゃいけないのに五輪を盛り上げてどうすんだよバカがw
646名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:02:59.51 ID:dW8URx9M0
冬季オリンピックでは野球もサッカーもないけど、
テレビ売れないと嘆いてるなんて聞いたことないな。

カナダ人は冬季オリンピックしか興味なくて誰も夏季オリンピックは見ないが
それでテレビが売れる売れないなんて論評するやついない。
647名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:03:08.06 ID:PrtzcjKS0
長時間、棒振ってる競技見なくて良くなった
648名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:03:09.18 ID:XAAwXfCJ0
野球に嫉妬するサカ豚が居る限り
野球は安泰だな。
649名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:03:21.68 ID:b1P+Q+ChO
>>638
それは次回からね。今まではオープン戦みたいな感じ
650名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:03:23.13 ID:zX98pm/i0
>>626
盛り上がってない。代表戦だけでもってる状態。
四国の独立リーグと同じようなもん。
651名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:03:41.67 ID:x8sEtPLF0
>>640
>>633とかは無意味な比較ってことだな?
652名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:03:44.68 ID:LmaItXxb0
>>642

経済成長=野球


経済破壊・貧困・内乱=サッカー


というのが現実
653名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:03:55.47 ID:KJ3FvSYE0
実際野球がオリンピックになんで入ったのか不思議
普及人口や国ならクリケットのほうが多いけど
654名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:03:57.10 ID:BiYISjNi0
>>635
内村、吉田兄貴、伊調のどっちかぐらいが鉄板で
室伏兄貴は余り期待されてないらしいぞ
655名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:04:12.77 ID:UYIK23/4O
何かワールドカップのが盛り上がるなあ
予選からジワジワと見せていくから、サッカー自体が日本に向いてるのか
656名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:04:21.45 ID:0OyHQJuh0
やきうは消滅してもいいけど
リリーフカーだけは残しといてーな


(´・ω・`)
657名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:04:37.46 ID:rN5IwPlPP
盛り下がってるなあ
658名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:04:44.02 ID:LmaItXxb0
>>651

五輪実績だからな

現実逃避必死すぎだろ
659名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:04:45.35 ID:bSHgdPKg0
そりゃ金持ちは野球のほうが好きだからなw
660名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:04:46.47 ID:HZrmNgiw0
>>636
ちなみに五輪に話を限定すると野球は除外されたので今後一切視聴率は取れないw
661名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:05:01.48 ID:RxMp+Sop0
まあ日本だけじゃなくヨーロッパやアメリカ全部不況なのが原因
スポンサーがいなけりゃ出ることすら出来ないしスポーツの祭典って言っても
金儲けの場なってるのは事実。
あまつさえオリンピックの趣旨に反するような水着が出たりするしね。
662名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:05:28.17 ID:x8sEtPLF0
>>658
「五輪」ってのが大した大会じゃないってことだろ
663名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:05:34.07 ID:LmaItXxb0
>>660






だからTVが売れない




664名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:05:37.34 ID:hzUwgIHl0
>>641
AS二試合も中継するらしいよ
それで今年のやきう中継ノルマをチャラにするつもりなのかな?w
665名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:05:37.89 ID:gLMaUfJEO
フルメンバーの野球代表とU-23の年齢制限有りサッカー代表を比べて勝ち誇るやき豚www

まあそれで満足ならいいんじゃねえの
野球も落ちたもんだ
666名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:05:38.43 ID:5DWFam+n0
視聴率とか言っても、もはや五輪卒業した競技の五輪視聴率なんて語りようが無いし
かといって過去のデータコピペを根拠にして現在の五輪競技人気を語ろうとするなんて馬鹿丸出しだし
667名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:05:48.53 ID:mZD/Wdw50
AKBとチョンを大量に扱いすぎてテレビ離れが一気に進んだんだろ
668名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:06:05.58 ID:yKx1Jraj0





オリンピックを除外された野球のファンが


五輪競技を叩くスレ





669名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:06:12.45 ID:1gxGpZLp0
五輪から除外←最高に笑える
670名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:06:13.62 ID:MfRlyOeH0
>>622
やきう最後の姿だったなw
今年はまだやきうは視聴率13%を超えられないままでいますw

671名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:06:41.40 ID:sqtCSB2b0
内村、北嶋、室伏、女子レスリングサッカー
十分だろ
672名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:06:44.37 ID:LmaItXxb0
>>662
五輪のスレなのに
何発狂してるの?

673名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:06:57.14 ID:x8sEtPLF0
>>670
代表戦がバレーやなでしこ以下のスポーツだからな、野球は
674名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:07:00.21 ID:YPz9Z3tq0
他人の金などどうでもいいもん

自分大好き
675名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:07:01.07 ID:BiYISjNi0
>>645
電通が高い手数料とってテレビ局に放映権を売ったから
なるべく見てもらわないとマスコミとしては厳しいんだよ
WBCも視聴率はよかったけどスポンサー全然つかなかったんだろ?
一応日本時間だと夜だから真昼間にやってる高校野球よりはマシ
676名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:07:07.23 ID:SybnDoS10


 昭 和 時 代 の 電 気 屋 か www

677名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:07:14.21 ID:0OyHQJuh0
で、ロンドン五輪やきうの視聴率はどのぐらいなの???




(´・ω・`)
678名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:07:27.32 ID:DBmlt0Ku0
震災の後遺症で食傷気味ってのもあるんじゃないのかね。
いまひとつ、そういうイベントごとに乗っかる気がしないっていう。
679名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:07:27.64 ID:dW8URx9M0
>>652
ヨーロッパ、ロシア、オーストラリア、南米、アフリカ全滅だな。
BRICs知らないのか?
680名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:07:40.62 ID:LmaItXxb0
>>673




このスレは
五輪の数字しか関係ないよ




681名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:07:43.74 ID:zxeCPIvFO
サッカーあるやんっ
682名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:07:44.65 ID:ZA6EGimQ0
>>663
それはまるっきり関係ありませんw
妄想です

地デジ化移行期に買い換えがほとんどの家庭で済んでおり、
今この時期に買い換える物好きはほとんどいません

野球が五輪から消えたからTVが売れない…は完全に120%妄想です
妄想乙ですw
683名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:07:49.24 ID:E6fymMHz0
パナソニックもソニーも
もうすぐ終了だろ
684名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:07:56.59 ID:HZrmNgiw0
五輪での野球の話をするなんて死んだ子の年を数えるようなもんだろ
不憫だし惨めだろ
685名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:08:03.12 ID:wO5binl80
オリンピックに野球なんて要らないし、日常生活にも
いらないよ。
野球やってる子供って、見るからに不幸そうに見えるし、
「やらされ感」が全開。
自主参加してる風にも、楽しんでいるようにも見えない。
単なる親のエゴの犠牲者。
グラウンド傍に違法駐車してタバコふかし続けるような
赤ら顔の主導者に怒鳴られ続けなければいけないなんて、
どんな紳士のスポーツだい?
だから原みたいな爽やかな若大将(笑)が生まれるんだよ。
ケツバットや鉄拳制裁で精神が強くなるなら、
相撲でもやらせた方がよっぽどいいよ(笑)
試合中、半分は座り続けるような突っ立っているだけの
インチキスポーツ、 ゆとりのヤクザを生み出すにはいいかも(笑)


686名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:08:04.82 ID:SybnDoS10
テレビ買い換えたら、NHK解約出来るなら考えないでもない。
687名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:08:12.37 ID:x8sEtPLF0
>>672
五輪のスレだから「五輪は大した大会じゃない」って話をしてるんだが?
688名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:08:13.54 ID:2n+PYRgk0
野球的護送船団方式なんかがバブル以降の失敗の象徴だろ
高度成長のころは進んだ欧米のマネをしていればよかったが
日本が先進国になったらマネではなく自分で思考、発想しなければならない
だから野球が衰退する
689名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:08:41.70 ID:jmLheUoK0
やきうや五輪がどうこうってよりテレビとマスゴミにうんざり
通常時との差異を埋める為に行われる帳尻合わせの白々しい"ニッポンガンバレ"コールと
とはいえ所々でやはり行われる自虐的な日本sageや
あたり前のように繰り返される24時間テレビ的なお涙頂戴演出がアホらしいだけ
見たい競技だけをさくっと見て終わり
690名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:08:57.15 ID:LmaItXxb0
>>682


すんでないよ


CATV買い換えてないし


691名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:09:01.76 ID:SnARZ4W3P
だって無理やりヨイショして煽ってるのが、球けりと呼ぶにふさわしい女子サッカー
うんざり
692名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:09:08.70 ID:x8sEtPLF0
>>670
スレタイ嫁
「五輪から外された野球」のスレでもある
693名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:09:11.04 ID:hzUwgIHl0
やきうの国日本は五輪正式競技になった途端金メダル取れなかったから
これ以上恥さらししないで済むし丁度いいんじゃないか?
694名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:09:13.43 ID:gLMaUfJEO
世界的にマイナー過ぎる野球のせいでテレビが売れないのかw
695名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:09:13.97 ID:ZA6EGimQ0
>>680




野球とソフトはロンドン五輪で視聴率0%間違いない!って話ですか?

うん、それは間違いないですね!


696名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:09:44.50 ID:LmaItXxb0
>>687
それスレチだろwwwwww

頭大丈夫か?

697名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:09:54.74 ID:BCf6tQfL0
五輪から卒業した野球に失礼な記事やろ!
698名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:10:10.90 ID:+tMZBTE/0
焼き豚大勝利か
699名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:10:40.33 ID:DBmlt0Ku0
昔はオリンピックってすごい好きで、楽しかったんだけど。
なんでこんなに冷めた目で見るようになってしまったんだろうなぁ。
700名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:11:01.18 ID:rN5IwPlPP
いい気味だ ゲラゲラw
701名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:11:03.59 ID:x8sEtPLF0
>>696
「五輪から外された野球」関連の話題ではある
702名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:11:15.75 ID:22mcq+G30
アメリカの極一部と韓国だけしか野球やって無いし…競いたくても競えないだ野球さんは
703名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:11:57.28 ID:ynFDy1770
まだ五輪除外の現実を直視できなくて野球爺は駄々を捏ねてるのかww
病的だな・・・
704名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:12:08.84 ID:Rk7EkZnzP
単純にロンドンに観光いくんならオリンピック外したほうがいいだろ
わざわざ高いときに行く必要はないし競技はテレビでみればいいし
705名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:12:20.43 ID:ZA6EGimQ0
>>690
もういっかい>>1を読んでこいwww
706名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:12:30.05 ID:BvWN/aoo0
やっぱ野球がないと日本はだめなんだな

マスコミはそれが分かってるからな
707名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:13:15.56 ID:g76yhkiF0
五輪サッカーは育成年代だろw
なに野球と比べてんだ
708名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:13:30.37 ID:nRVCXqwv0
ワールドカップや冬季五輪あったのに2、3年で買い替えないよ
709名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:14:07.12 ID:dW8URx9M0
>>699
それが普通じゃないかな。
スポーツを楽しむ事と広告代理店の金儲けであるオリンピックを楽しめることはイコールじゃないもん。
オリンピック以外にも世界にはいろんな競技や大会があるって知ってしまっただけ。
710名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:14:57.12 ID:shzLSUrj0
>>1

>◇五輪商戦「盛り下がり」 薄型テレビ販売不振、野球なしで関心薄く


野球無くても関係ないだろw
711名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:15:19.22 ID:kPqcUaMl0
時差の問題じゃないのか
山場が深夜だっけ?
712名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:15:26.19 ID:eM/MAS0v0
NHK 42.3% シドニーオリンピック(サッカー男子準々決勝 日本×アメリカ)

野球先輩はこれを越えてから五輪の視聴率自慢をしてください








あ、もうなくなったんだっけ?w
713名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:15:30.92 ID:ZA6EGimQ0
裏社会の人間に頼めば、野球も五輪復帰できるかもしれない
1億円くらいで
714名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:15:46.68 ID:gLMaUfJEO
サッカーワールドカップ>オリンピック全般だからなあ
2年後また売れるよw
715名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:15:56.27 ID:E6fymMHz0
冬季五輪のほうが見てて面白い
スキージャンプとかダウンヒルとか
716名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:16:03.77 ID:Rk7EkZnzP
各スポーツのワールドカップをオリンピックに統合でもしないかぎり
無理なんじゃね?
717名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:16:48.86 ID:DBmlt0Ku0
昔の五輪選手って、超人かすごい努力家で、郷土の英雄だったりしたけど、
いまの五輪選手なんて、どうせ特待で私立の学校行って、て感じ。
親しみも感じなければ、尊敬もできないんだよね、なんか。
718名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:16:48.82 ID:LmaItXxb0
>>1



実際盛り上がってないからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




719名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:16:58.13 ID:SluSt03X0
野球はアメリカでも50歳以上の白人おっさんしか見ていない
日本では言わずもがな・・・もう未来が無いんだよ
720名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:17:14.65 ID:f8N0QoBO0
>>707

育成年代は20歳以下
五輪サッカーのカテゴリーはFIFAとIOCの妥協の産物
721名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:17:54.53 ID:KlBfKsAz0
>>715
女子バイアスロンも面白いな
722名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:18:00.97 ID:+tMZBTE/0
世界はともかく日本は野球を中心にスポーツが回ってるからな
それは認めるべき
723名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:18:02.30 ID:V3vLh+vh0
期待できる新しい世代が育ってないからなんじゃ?
ここ2大会ぐらい、あまり変わってない、衰退してるイメージが大きいような気がする
724名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:18:08.78 ID:MfRlyOeH0
やきうにとってはオリンピックは盛り上がって欲しくないだろうなーw

やきうが除外されたオリンピックに相当な恨みを持ってそうw

オリンピックが盛り上がればやきうやってる奴って相当惨めwwww
725名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:18:18.95 ID:4cBd3KNb0
そんなに野球入れたいんなら冬季オリンピックに入れてもらえ
726名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:19:10.57 ID:DBmlt0Ku0
冬季五輪はたしかにおもしろい。
出場選手も北国出身のたたき上げばっかりで、
こざかしい感じしないし。
727名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:19:14.94 ID:kE4wgU9PO
ロンドン五輪 視聴率
野球 0%
728名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:19:27.54 ID:xnVILeig0
野球ってなに?
729名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:20:06.19 ID:NoE7FoSg0
>>724
だって、やきう普及してないもん
マイナー過ぎるよ
日本でもダルの視聴率0.2%だしww
730名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:20:11.76 ID:x8sEtPLF0
>>716
むしろ他のスポーツも五輪よりも自分のスポーツの大会を最重要視してほしいわ
五輪は陸上や水泳を中心とした大会で、球技は「最高レベルの大会じゃない選手を出す大会」であって欲しい
731名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:20:26.19 ID:vKcE9RBv0
> 野球が外れて関心が薄い
関心を持たせることに失敗するのが必然なのがよくわかる分析だ
732名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:20:30.40 ID:Hb9PJDY8O
毎日無い事による興味関心の喚起が出来てないな。
野球はシーズン中ほぼ毎日開催だから、紙面やニュースの枠を埋めるには最適で、毎晩取り上げられるけど。
733名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:21:00.36 ID:4GmWg3W10
>>712
シドニーの時は野球はアマ主体だから比べるなよ
734名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:21:13.85 ID:dW8URx9M0
>>722
戦後復興期はそれで良かったけど、今後は人も情報もすごい早さで世界中に拡散するから
野球はカバディぐらいの知名度になってしまう可能性あるな。
735名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:21:58.57 ID:BCf6tQfL0
>>728
ヤクルトの始球式に出た東京の監督もそんな感じだったな
マジで世界的には知られてないから
日本のマスゴミが野球で金儲け出来ないからこんな記事が出るんだろうよ
736名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:22:33.21 ID:khq+PGVbO
>>724
てか、ちょうど甲子園が始まるしそっち見てんじゃね?
737名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:22:43.64 ID:DBmlt0Ku0
そもそも野球はマスコミが新聞の部数増やしたり、
広告費稼いだりするために作り出した道具だろ。
野球とマスコミは表裏一体というか、不可分な存在なわけで。
738名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:23:05.98 ID:+8eu8KDI0
王貞治を世界の王というけど、世界的知名度ではペレやマラドーナには及ばないだろ。
せいぜい同格なのはクライフとかベッケンバウアーとかプラティニくらいだろ。
739名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:23:26.85 ID:g76yhkiF0
そういえばスポーツ紙って野球前提でなりたってるんだよな
740名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:23:29.97 ID:SluSt03X0
野球の除外は欧州の陰謀ニダ<丶`Д´>ムキーーーー!!!
741名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:23:46.49 ID:BiYISjNi0
>>730
世界陸上もTBSがやたら盛り上げてるけど、実際は五輪の狭間にやるレベルの低い大会だからな
狭間の開催で金メダルを取ったぐらいでは五輪の金メダル候補にならないというのもわかる
室伏はともかく、やり投げの村上とディーンはメダルどころか入賞も無理でしょ
742名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:24:33.55 ID:DBmlt0Ku0
王貞治を世界の王、とかいってるの日本人ぐらいだろ。
野球ファンのアメリカ人でも知らないんじゃないか。
743名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:24:56.62 ID:TVa9nFGH0
未だに野球偏向報道やってるマスメディアを考えれば
野球がない五輪はスポーツ界全体にとってすごくいい事だね
ある意味日本スポーツ界の新時代の幕開け
744名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:25:16.07 ID:YCSVH+x/0
アシックスはサッカーのフル代表、五輪代表、なでしこで着用者ゼロだから笑える
745名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:25:37.48 ID:ix7dSP1t0
オリンピックの長年のスポンサーであるコカ・コーラによると、
夏季五輪のテレビ観戦者の平均年齢は先進国で45歳を超えており、
同社のターゲットである30歳未満よりははるかに高い。
その結果、テレビ広告は、手の込んだ広告キャンペーンの一部分に過ぎなくなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120703-00000011-wsj-int

五輪なんて先進国じゃ中高年のノスタルジーで成立しているようなもんってことだろ
746名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:25:44.84 ID:QrBu8GXE0
>>741
お前、他競技をディスってばかりの焼き豚みたいな奴だな
747名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:25:45.89 ID:gZuFeOfq0
やwきwうww
748名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:25:51.99 ID:DBmlt0Ku0
やっぱり商業主義に走ったところから駄目になったんだろうなぁ。
749名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:25:53.49 ID:Rk7EkZnzP
>>730
俺もそれは同意だね。あんまり世界選手権みたいなのが3つ4つあっても選手も大変だろうし。
もっとも商業的にふえているから減らせないんだろうけれど

あくまでも思いつきレベルなんだけれど、さっきみたいに主だったスポーツの世界選手権を
オリンピックの開催にあわせて一本化なんてしたらオリンピックも注目浴びるんじゃないかね?
そのかわり1都市だけで開催は無理だろうから「イギリスオリンピック」みたいに1カ国で開催に
なるのかな?利益配分はその競技の団体がうけるということで。

もっともサッカー以外のスポーツ協会は嫌がるだろうし日程的にも長期間になりそうだから
現実的ではないんだろうけれどw
750名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:25:54.71 ID:f8N0QoBO0
>>738

中田、中村俊輔あたりにも劣る
世界では野球って何?だからな

751名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:26:09.08 ID:TVa9nFGH0
>>738
クライフベッケンバウアープラティニは
「野球」という競技名より世界的知名度高いと思うぞw
752名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:26:45.85 ID:QrBu8GXE0
>>744
完全に戦略間違えてるな
753名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:26:46.94 ID:KJ3FvSYE0
>>742
下町のナポレオンと近い
754名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:27:12.98 ID:dW8URx9M0
>>742
昔は世界の王貞治ってすげーって思ってたけど、そもそも日本以外で野球自体をしらない人の方が
多いことに気づいて驚いた。
日本のスポーツメディアは野球がなくなると困るんだね。
755名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:27:29.09 ID:TVa9nFGH0
世界の王と世界のヘイポーは同じぐらいの知名度じゃないかなw
756名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:27:36.38 ID:ix7dSP1t0
テレビや新聞の影響力が落ちているんだろうな
今回はいつになく必死にテレビや新聞が五輪を煽っているが、
五輪商戦は低調
元々と五輪商戦ってもだんだんとテレビが売れるぐらいしか効果が
なくなってきていたみたいだが、そろそろ日本でも五輪商戦も終焉か
757名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:27:45.92 ID:MfRlyOeH0
やきうは毎日やってて露出度が圧倒的に高いはずなのに

人気になるどころかすごい速さで凋落していってるよね
758 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/08(日) 11:28:30.04 ID:DFl8INZk0
世界中の関心が薄いから外されたんですけどね。野球。
759名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:28:49.68 ID:ieSDP6S80
野球とソフトボールがなくなって、確実に金メダルが期待できる競技が二つも減っちゃったからな
テレビが売れなくなるのも当然でしょ
惨敗玉蹴りジャパンを大画面で見ても仕方ないだろ
760名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:29:23.57 ID:iD35PEI+0
>>756
アホの一つ覚えみたいにテレビ売り込んでもなぁ
大半の人は去年買い換えただろうしね
761名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:29:42.60 ID:NoE7FoSg0
>>751
たしかに
サッカーに興味なくても日本でも世界でもメッシとかロナウドは知られてるからな
762名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:29:45.98 ID:f8N0QoBO0
棒振りの知名度は劣化空手のテコンドー以下だからな
763名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:30:09.56 ID:WusklQfBO
殺人しても半年で復帰できるスポーツ
それがやきう
強盗しても許されるスポーツ
それがやきう
764名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:30:14.80 ID:BiYISjNi0
>>755
さすがに
世界の青木>世界のナベサダ>世界のナベアツ>世界のヘイポー>世界の王
だろ
765名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:30:31.20 ID:ZA6EGimQ0
>>759

うはwこの焼き豚、ソフトと野球を一緒に語りやがったwww

野球はデカイ口叩いておいて一度も金メダル取ってねーじゃねーかwww
766名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:30:32.83 ID:ix7dSP1t0
>>760
そりゃ今までも同じ
おまけにテレビも昔より安くなっているし
単に五輪のイベントとしての価値が日本でも落ち続けているってことだ
767名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:31:14.65 ID:rN5IwPlPP
開幕がいつなのか
ほとんどの人は知らない
768名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:32:07.20 ID:MfRlyOeH0


もう今の日本ではオリンピックよりサッカーw杯のほうが規模がでかい大会って知ってるよ


信じられないようだけど昔2002のw杯が始まるまでは
日本ではオリンピックが世界で最も人気のある大会だと思っていた
769名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:32:17.04 ID:I2NY6gZd0
>>1
靴や水着の性能コンテストみたいなもんだしなー
柔道とかならまだみるよ
あと女子陸上。筋肉質なスレンダー美女最高だよね。
770名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:32:28.84 ID:DBmlt0Ku0
原発と一緒だよ、野球も。戦後社会の幻像みたいなもの。
ファンはそれをわかってて楽しめばいいだけのこと。
771名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:32:37.02 ID:x8sEtPLF0
世界のヘイポー
世界の山ちゃん
世界の王
世界の荒鷲

こんな感じだろ
772名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:32:52.85 ID:ClqejdVOO
>>742
割と知られてるぞ
王自身ががあくまでも日本での記録です から
みたいに謙虚だから安心して賞賛できるんだろ
773名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:32:57.75 ID:eqPoNoApO
>>743
サッカーメンバー発表長々やってバスケ予選敗退3秒
新時代の幕開けwwwwww
774名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:33:09.69 ID:5xmZsugR0
サカ豚必死に否定www

>>1は事実なのにww
775名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:33:32.08 ID:QrBu8GXE0
ID:ix7dSP1t0

やきうを外した五輪が憎くてしかたない焼き豚
776名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:33:48.86 ID:ix7dSP1t0
>>743
現実は五輪商戦全方位低調でこんな記事に・・・
777名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:34:33.52 ID:MfRlyOeH0
>>772
東アジアと日本とアメリカくらいでしょ?
それ以外は全くの無名
778名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:34:54.88 ID:ix7dSP1t0
五輪商戦とか今回は聞かないと思ったら、
思い切り低調すぎて話題にも出せなかっただけでござった
779名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:34:56.19 ID:LmaItXxb0
>>743
現実




TVが売れない



商戦低調



でこんな記事
780名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:35:08.61 ID:DBmlt0Ku0
まあ、ヨーロッパとかで野球やってたひとたちには登場するかな。
せっかく、五輪競技だと胸を張って、マイナーでも頑張ってたのに。
781名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:35:13.96 ID:MytxeytSO
野球とか関係なく30代以下は五輪に全く興味がないだけでしょ。
おもスロいテレビや黄昏びんびん物語見てた方が間違いなく面白いし。
782名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:35:20.33 ID:1iqb06zJ0
こんな事書いてるから野球はバカにされるんだよな
783名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:35:24.06 ID:mrmdlfwt0
まーたサカ豚がID真っ赤にして

野球を叩いてるのかw
784名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:35:26.02 ID:kxCKQW0O0
野球は知らないけど
レコーダーも売れないのでは終わってるな
785名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:35:33.90 ID:u3wuytId0
巨人も3連勝で、調子が良いからな。坂本ナイスプレーだぞ。
786名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:35:36.76 ID:GKGJASLn0
ま〜た奇形レジャーがスポーツ各競技に喧嘩売ってんのかあ
身の程知れよデブが
787名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:35:52.66 ID:CNepVYJi0
>>296
あれってサッカー知らない老人たちのコメントをプークスクスするための番組だろw
散々叩くくせに見事にサッカーの知識が無くてびっくりするわ
788名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:35:54.21 ID:QfcbVm8m0
テレビが売れないのはみんな買い換えたばかりだからだろ
789名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:35:57.92 ID:NoE7FoSg0
>>774
そんな叩きじゃつまんねーよ焼き豚
もっとねーのかよ?
790名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:36:11.42 ID:LmaItXxb0




野球が出ないから


五輪無関心がひどいからな・・・・・・・・・・・・・・・・


TVで特集組んでも低調
791名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:36:22.43 ID:A5qp2kii0
男子野球・・・WBC2連覇
女子ソフトボール・・・北京オリンピック金メダル
女子サッカー・・・ドイツW杯優勝

男子サッカー・・・W杯ベスト16どまり

でも、これが現実なんだよ・・・

_| ̄|○
792名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:36:33.87 ID:qkShjrOb0
TVが売れない理由なんて地デジ化による需要先取りとコンテンツ不足しかないのに。
野球なんか今現在だってTVでやってねーじゃん。

野球やれば儲かるってのは昭和中期までの話。未だに野球とか言ってるのは団塊
より上の連中だけ。
793名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:36:39.27 ID:IrGrj+Y70
(=゚ω゚)ノ つーか去年までに大半のご家庭が無理矢理テレビ替えたんだからさ、こうなることは折り込み済だったはずだけど
(=゚ω゚)ノ テレビもレコーダーも地デジ対応しなきゃ使えないんだからさ
(=゚ω゚)ノ 強制しといて更に買い換えるとか都合よすぎ
794名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:36:40.03 ID:DDsEklOcO
赤の他人が泳いだり走ったりしてるの見て何がおもしろいの?
日本人がーってバカじゃねえの
795 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/07/08(日) 11:36:46.26 ID:gJk6x2gXO
五輪やってる最中、野球はなにしてんの?
796名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:36:56.44 ID:2n+PYRgk0
>>738
世界のなべあつとかヘイポーと大差ない知名度だろ
日本では王だろうけど
でもゆとりいこうは日本でも王よりなべあつやヘイポーのほうが知名度あるかもなw
797名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:37:32.16 ID:4Wkcb/O70
プレイ人口が多いんだから、スポーツメーカーが困るのは当たり前だろ
テレビはどのみち売れないだろうけど
そんなゴリ押しされてるかねー
野球に言及してる記事をわざわざ見つけてひっぱってきてる、って感じがするけど
798名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:37:34.08 ID:LmaItXxb0
>>792




その連中が五輪を観戦する主軸じゃん



それも知らないのか?
799名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:37:46.99 ID:DBmlt0Ku0
無理に英雄作り出して、いろいろスクープして、ちやほやして、
スポーツ選手もAKB化しちゃってるなぁ。権威もへったくれもない。
800名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:38:02.43 ID:1iqb06zJ0
バラエティなんか需要無いよ。低視聴率だし。スポーツの方が数字取る。
801名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:38:07.54 ID:ZA6EGimQ0
>>774
なぁ…焼き豚よ。いいから落ち着いて>>1を良く読めよw

>最大の理由は地上デジタル放送移行前の駆け込み需要に
>“先食い“された、薄型テレビの販売不振にある。

こう書いてあんだろ?日本語読めるか?
オマエの言うようにコレが事実だが、それでいいのか焼き豚?w
802名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:38:16.48 ID:FOSfr3SLO
オリンピックの野球に関心持ってるヤツとかいるんだw
803名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:38:27.11 ID:LmaItXxb0
結局


野球観戦をする世代以外が

スポーツ観戦をできないから


TVが売れない
804名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:38:30.59 ID:x8sEtPLF0
>>791
それだけ世界中で盛んな競技だからな
死ぬまでに日本(男子)のワールドカップの優勝を見たいけど、まあ無理だろう
805名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:38:56.90 ID:xhoX22Xh0
いや野球関係無いです
806名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:39:00.69 ID:LmaItXxb0
>>804


糞弱いことはわかった


807名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:39:23.52 ID:MfRlyOeH0
>>795
毎日いつも通りやきうやってるぞwww

オリンピックから除外されたんでいつもの変わりのない試合ごっこやるしか道は残されてねーだろーがw
808名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:39:28.38 ID:gJk6x2gXO
>>796
ヘイポーなんてTBSのアニメに名前が出てくるくらいだからな
一応一般人なのにw
809名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:39:35.49 ID:LmaItXxb0
>>805

微妙

五輪を見る世代と
野球を見る世代が同じだし


810名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:39:37.79 ID:QfcbVm8m0
そもそも野球やソフトのユニフォームってそんなに売れるの?
811名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:39:49.88 ID:DBmlt0Ku0
いままで野球が占めていた地位にサッカーが置き換わるわけじゃないんだよ。
そういう無理やり作り出した体育会的な、部活動的なものが、
ただ戦後社会の幻想にすぎなかったことが明らかになってるだけの話。
812名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:39:55.44 ID:ix7dSP1t0
>>801
テレビはここ数年に生まれた電機機器じゃないだろ
昔の五輪からある年代からは全家庭に普及していた
それでも五輪効果で売上が大幅に伸びていたのが、
とうとうロンドン五輪は・・・という話
813名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:40:02.90 ID:gtBqiclO0
オリンピックイヤーなのに何か違和感あると思ったら、あまり五輪絡みのCMやってないよね。
パナソニックなんか、北京の時はテレビとレコーダのCMやりまくってたのに。
「がんばれニッポン!」キャンペーンのCMもほとんど無いよね。
もう、広告費出す余裕が無いということなのか?
814名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:40:18.09 ID:QrBu8GXE0
>>807
○○本安打とかヘルニアとか、しょーもない話題で五輪の時間を削ってる
815名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:40:27.72 ID:24Q+QR2tO
正直、冬季五輪しか見てないわ
ただしスケート系は全く興味無いけどな
816名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:40:30.00 ID:dzIZxmnB0
オリンピックの為にテレビ買うとか東京オリンピックの時だけじゃねえの
817名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:40:30.36 ID:x8sEtPLF0
>>806
そりゃあ日米韓しかしてないスポーツで強くても意味ないし、そんなの自慢する奴はいないだろうけどさ
818名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:40:32.66 ID:Pn5Ulibl0
俺の周りの野球爺達は、まだ野球が五輪から追放されたこと知らないぞw 
たぶん、五輪始まってから知ることになる
819名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:41:20.14 ID:ix7dSP1t0
識者「もう五輪商戦とか言い出せないでござる」
820名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:41:28.14 ID:LmaItXxb0
>>811

明らかになって

そのほうがよかったと見直されてるな

就職基準として強化されてるし

だから

お前は就職できない


821名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:41:36.99 ID:mrmdlfwt0
サカ豚大丈夫だよ

2年後はテレビ売れるからw
822名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:41:56.71 ID:gJfcIEcP0
何だこの全国民を敵にするような記事www
部活で野球以外をやってる連中が何人居ると思ってるんだ?
こういう世代が現実と乖離して無理やり野球だけを盛り上がらせようと誘導するから新たな国内興行が何も育たない
大体消費が冷え込んでるのに野球を蔑ろにしたとか逆恨みもいい加減にしろよw
素直に馬鹿な世代が金を抱え込んで資産の受け渡しもせずに日本の経済を停滞させてることをもっと記事にしろよ
自分たちの世代に都合の悪いことは一切書かないのも大概にしろや
823名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:42:46.75 ID:ix7dSP1t0
>>813
おいおいW
パナソニックは一般のCMなら腐るほど流れているだろ
824名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:43:11.35 ID:JP9r/ynN0
これはマスゴミの観点からすればある意味正解だろ。
野球はマスゴミが親会社だったりするんだから、オリンピック期間中も試合あるし、
野球が出なけりゃ露骨に露出は削るさw
伝えない自由なんだろw
825名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:43:14.16 ID:BCf6tQfL0
それよりも五輪中の観客動員心配したほうがいいんじゃねーの
ジジババは五輪見るし野球みねーぞ
826名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:43:14.80 ID:stYj8rX10
>>817

ところが自慢する奴いっぱいいるんだよ驚いちゃうことに

827名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:43:19.60 ID:LmaItXxb0
>>822

537 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 10:42:49.58 ID:vdh20zjB0 [3/3]
●【野球】北京五輪【星野ジャパン】視聴率

15.4% ―2008/08/13・19:50-21:25・N教・北京五輪・野球ー日本vs キューバ
27.0% ―2008/08/13・21:25-23:23・NHK・北京五輪・野球ー日本vs キューバ
19.1% ―2008/08/14・19:54-24:31・TBS・北京五輪・野球ー日本vs 台湾
12.7% ―2008/08/15・19:55-22:54・NTV・北京五輪・野球ー日本vs オランダ
19.2% ―2008/08/16・19:57-23:40・CX*・北京五輪・野球ー日本vs 韓国
*9.8% ―2008/08/18・11:20-14:30・TBS・北京五輪・野球ー日本vs カナダ
*6.3% ―2008/08/19・18:55-19:30・N教・北京五輪・野球ー日本vs 中国
20.2% ―2008/08/19・19:30-22:00・NHK・北京五輪・野球ー日本vs 中国
17.2% ―2008/08/20・19:30-21:21・NHK・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ・・・「サッカーがアメリカに負けたぞ〜。野球はアメリカに勝ちます!」
22.4% ―2008/08/20・21:24-24:10・NHK・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ
13.2% ―2008/08/22・11:00-15:00・TBS・北京五輪・野球ー日本vs 韓国【準決勝】
14.7% ―2008/08/23・11:00-14:50・CX*・北京五輪・野球ー日本vs アメリカ【3決】

*6.7% ―2008/08/23・18:30-22:30・CX* ・北京五輪・野球ー韓国vs キューバ【決勝】

■【2008年北京五輪・男子サッカー(反町)・視聴率】

*9.7%―2008/8/07・17:50-18:48・ NHK・「日本×アメリカ」(前半)
18.6%―2008/8/07・18:58-19:52・ NHK・「日本×アメリカ」(後半)【●0−1】
*9.6%―2008/8/10・17:30-19:58・ EX*・「日本対ナイジェリア」【●1−2】得点:豊田・79分
*5.4%―2008/8/13・17:30-20:00・ EX*・「日本対オランダ」【●0−1】


野球じゃないと盛り上がらないのは事実



事実に基づいてるからしかたない
828名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:43:21.65 ID:qkShjrOb0
でもWBCで視聴率89%取れるから(棒)
829名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:43:23.58 ID:eyL5yyw10
ナベツネは野球の五輪参加反対してるんだし別に良いんじゃね
830名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:43:39.78 ID:ix7dSP1t0
>>822
五輪商戦が低調すぎて記事になっている現実を認めないと
831名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:43:50.46 ID:DBmlt0Ku0
小学校、中学校でいつもトラブル起こす不良って、
野球部、サッカー部あたりだったなぁ。
あれでスポーツやれば心身ともに健全な人間が、
っていってるんだから、なんかおかしいなぁ、と思ってた。
832名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:43:56.83 ID:UAJY1yVd0
北京オリンピックの女子マラソン中継は、スポンサーがパチンコメーカーばっかでどん引きした
833名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:43:58.90 ID:eqPoNoApO
50ヵ国参加がマイナー競技で近代五種がメジャーってこれもうIOCのさじ加減ひとつだな
834名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:44:35.09 ID:e/HtAH0D0
なんだかんだ言っても、やっぱり野球が盛り上がるのは間違いない。
前回もサッカーは負けても大して話題にならなかったけど、野球が
負けたら大変な騒ぎだったし、エラーした選手は社会復帰できない
くらい叩かれたし。

海外のサッカーの盛り上がりが良く取り上げられるけど、日本でそれと
同じなのはやっぱり野球だ。
835名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:44:42.04 ID:U/Y0C5FJ0
俺も野球がないから盛り上がらないなとは感じていたよ
836名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:45:20.67 ID:gtBqiclO0
>>815
ここ数年、冬季の方が圧倒的に面白いよね。(一部例外競技もあるが)
スピード感が半端ない。
夏期五輪はなんかダラダラした競技が多くて、陸上&水泳の短距離と体操くらいしか見所が無いわ。
837名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:45:49.50 ID:dW8URx9MI
>>791
男子野球・・・WBC2連覇

アメリカの野球リーグの大会の一つ、しかもアメリカ人すらその存在を知らない大会を例に出すから野球好きが頭悪いとバレるんだろ。
838名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:45:50.88 ID:0zEFD39nO
不人気野球が外されたのは仕方ないが
ソフトボールは見たかったな
839名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:45:57.56 ID:x8sEtPLF0
>>828
土下座参加は決まったのか?
840名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:45:58.87 ID:DBmlt0Ku0
もう野球はWBCがあるんだからいいんじゃないかと思うけどね。
やたら韓国とばっかりあたるのと、
米国開催なのさえ変えれば十分伸びると思うけど。
841名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:46:27.67 ID:tdW8Xk2v0
>>1
>」「野球が外れて関心が薄い」
そのとおり。

日本で人気の、野球、ソフトボールが無くなり、
相撲、駅伝、将棋、ローラーフィギュアは採用されず、
韓国で人気の、囲碁、ゴルフは、採用されたからな。

日本の外交レベルが、いかに低いか良く分かる。

842名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:46:31.36 ID:iD35PEI+0
>>834
まあイギリスなんか朝から晩までプレミアのゴリ押しやってるしな
日本で言うところの野球のゴリ押しとよく似てるよ。
843名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:46:36.64 ID:KJ3FvSYE0
野球のせいとは思わんが
今回のロンドンオリンピックはすごく印象が浅い…
なんでだ?時差?

北京は聖火護衛隊とか事前にやたら盛り上がったが
844名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:46:54.40 ID:iNKtFMlQ0
五輪から追放された野球と取り壊された野球場w
845名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:46:59.70 ID:UAJY1yVd0
野球には競技自体の魅力をもう感じなくなった
846名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:47:14.82 ID:Mj28E7gzO
またサッカーに完敗かよ野球
847名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:47:30.10 ID:4gMfMEyR0
野球が五輪から削除されたのを知らないジジババも多そうだ
五輪が始まってから「あれ、野球は?」って感じになるんじゃないの
848名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:47:45.00 ID:DBmlt0Ku0
そういや、聖火が日本に来たのもほとんど触れられてなかったな
849名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:47:45.89 ID:VNO4P9Cj0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:48:05.34 ID:IrGrj+Y70
(=゚ω゚)ノ 震災で価値観がビミョーに変わって、カネの使い道も変わってきてる
(=゚ω゚)ノ 今は旅行にカネ使うジジババが結構いるし、若者は若者でネットや勉学が主流らしい
851名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:48:26.23 ID:QrBu8GXE0
>>848
盛り上げるも盛り上げないも、マスゴミのさじ加減次第
852名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:48:29.26 ID:x8sEtPLF0
>>840
MLB開幕のオープニングセレモニーなのに米国以外でやる意味はない
ワールドカップがあったのにNPBがIBAFを見捨てたせいで無くなっちゃったのが野球にとっては痛い
853名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:48:32.77 ID:fW0u3mD9O
野球ってなんか臭そうなんだよな、
爽やかな汗って感じじゃない。
他のスポーツと違って、おっさんが多いからかね。
854名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:48:33.00 ID:ZnorW54r0
>>1
野球は好きだけど
それはないんじゃないの?w
855名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:48:49.52 ID:ix7dSP1t0
>>843
赤字確定なんで予算を切り詰めているから
北京みたいに聖火ランナーが各国横断はない
北京もハコモノ込みならおそろしい赤字だったけど
856名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:49:02.20 ID:TVa9nFGH0
サッカーも、まともにプロリーグやってるのが米日韓台の4カ国ぐらいだったらなあ
W杯優勝できるのに
焼き豚がうらやましいよww
857名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:49:14.94 ID:2n+PYRgk0
>>843
北京と比べんなw

アテネと比較したら大差ないだろ
858名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:49:37.78 ID:gtBqiclO0
>>823
バンバン流してるのは「一般」のCMでしょ。
北京五輪まではこんなもんじゃなかった。
今くらいの時期は陸上や水泳などを映した五輪イヤー限定CMバンバン流してた。
コカ・コーラやトヨタなど他の企業も五輪イヤー限定CMバカスカ流してたのに。
859名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:49:41.27 ID:ix7dSP1t0
>>851
マスコミは思い切り取り上げています
ただ大衆が関心を持ってくれないだけ
五輪大好き芸スポ民には残念だろうが…
860名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:49:46.37 ID:9sDJLDUu0
大体、今年の家電量販業界は2年前と比べて、
25%市場が縮小するって政策投資銀行の調査で言われてたし。
今更野球が無いからって問題じゃねえし。
何でも野球に結びつけたがるんだな。
861名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:49:50.39 ID:0JrTce7s0
野球メディアが「華麗でファイト」とかできないだけ(w。
普段から永井、酒井、清武、扇原とか取り上げてればこういうことにならない。
862名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:49:51.65 ID:v6xg4nDA0
だって強制的に買い換えられたばっかりじゃんよ
そんな五輪があるからって買えるほど余裕ねーし
863名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:50:05.52 ID:VNO4P9Cj0
>>843
ヨーロッパだからかな(アテネは特別)
バルセロナとかぜんぜん記憶とか思い出ないし。
結局時差の問題が大きいんだと思う
アメリカまで行くと逆に見やすい
864名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:50:15.76 ID:Ou2fNqyQ0
野球のせいとか見当違いも甚だしいな
865名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:50:19.91 ID:gJk6x2gXO
ギリシャが今大変なことになってるのもアテネ五輪のとき無理矢理野球場作らされたからだったりしてな
866名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:50:27.00 ID:ozld5JkIP
>>843
南アフリカW杯の時も始まるまでは全然盛り上がってないように見えて、
始まったらいきなり視聴率45%だったからなぁ。
盛り上がってる盛り上がってないの印象なんてマスコミ次第じゃね?
867名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:50:26.84 ID:GPnwg8J90
イギリス人自体が冷めている感じ
シドニーが個人的には一番盛り上がった
サッカーシドニー世代が全盛期だったせいもあるし
868名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:50:39.35 ID:o/1ChS620
五輪ってやっぱスポーツの祭典だから視聴者は選手が死闘を繰り広げてるのを見たいんだよね
玉を蹴ってるお遊戯みたいなのじゃ到底関心を引くのは無理だろね
869名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:50:47.09 ID:2I1UZxNU0
まあ現実は

野球への関心がなくなってきたから五輪から外されたんだろ。

プロ野球の衰退ぶりからして五輪に競技として再び認められたとしても経済効果なんてたいしたことないな。

870名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:50:52.00 ID:jCbuu/Dj0
ヤキウの自己評価高すぎwwwwww
ゲートボール並のレジャーなのにwwwwww
871名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:51:05.41 ID:DAm0YwxI0
マスゴミが勝手に盛り上げてるだけで国民は冷めてるんだよ。
872名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:51:25.88 ID:ix7dSP1t0
アテネ五輪は盛り上がった
ロンドン五輪は五輪商戦低調
時差のせいじゃない
873名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:51:58.56 ID:tdW8Xk2v0
野球        日本が世界一だから不採用
ソフトボール    日本が世界一だから不採用
相撲        日本の国技だから不採用
駅伝        日本で視聴率が高いから不採用
将棋        日本で囲碁より人気があるから不採用
ローラーフィギュア 日本にトリプルアクセルを跳べる選手が居るから不採用

囲碁        韓国と中国が強いから採用
ゴルフ       韓国が強いから採用


すばらしい外交技術だなwwwwwwwwwwwwwwwww。
日本の役員が、仕事をしていないか良く分かるな。
874名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:52:20.45 ID:TVa9nFGH0
単純に、野球以外は絶対に見ない!例え五輪でも他のスポーツは何が何でも見ない!
て層がいなくなったでけでしょw
その層はごく少数派だと思うよw
875名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:52:33.68 ID:ix7dSP1t0
マスコミと芸スポは大盛り上がりの五輪でござるが・・・
876名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:52:43.67 ID:x8sEtPLF0
>>858
横レスだけど、つまりは「一般のCMを流してる」んだから「パナの予算不足」で五輪関連のCMがないってことはないと言いたいのかと
新しいCMっても新たにギャラが発生するくらいで「CM枠」自体は普通のCMとの差し替えで新たに予算がいるわけじゃないだろうし
877名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:52:44.19 ID:BYdTPl2R0
高画質で見たらきれいでいいだろうなと思うのは冬季の方だな
夏はそうでもないや
878名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:52:46.28 ID:q3Y/zktV0
朝鮮人並の当てつけwwwwwwwwwwwww
さすがやきう脳
879名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:52:54.82 ID:2WQg185v0
始ったらそれなりに盛り上がるよ
880名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:53:00.73 ID:6lzYMr++0
野球は確実に金メダルとれるから関心が薄い
881名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:53:00.79 ID:eqPoNoApO
欧州なんか五輪やサッカーどころの話じゃないからw
2人に1人は失業者ってw
882名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:53:01.55 ID:4gMfMEyR0
>>833
野球は問題児すぎたんだよ
IOCが改善を要求してもまるで対処する気配が見られなかった
883名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:53:32.82 ID:lZ8FiZFlO




野球ンゴwwwwww




884名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:53:33.34 ID:B+1jzi1X0
数年ぶりの国際試合はどうだった
国内リーグの盛り上がりはどうだ
885名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:53:42.81 ID:TVa9nFGH0
>>875
五輪盛り上がるな五輪盛り上がるな五輪盛り上がるな・・・
ブツブツ念仏のように唱えながら焼き豚は五輪見そうだなw
886名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:53:50.58 ID:ix7dSP1t0
>>879
だといいね
でも今までは事前も五輪商戦で各業界ほくほくだったのにね
887名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:53:57.93 ID:DBmlt0Ku0
秋田でやったワールドゲームズのほうがスポーツ大会としては面白いよ。
888名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:54:06.35 ID:dW8URx9MI
>>863
日本のマスゴミが入り込みやすいかどうか。
中国だと日本メディアも金稼げるけど、ヨーロッパでは力がない。
889名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:54:10.18 ID:gJfcIEcP0
ぷぷぷw
日本はこういうことをしてるから終わってるんだろうな
自分らが無能なのに今までの文化が正しいと考えてるんだからな
だから口先ばかりでビジネスのグローバル化だの言った所で日本人の資産から何とか金を搾り取ろうとしがみ付くばかり
私達と同じ若い世代は真面目に権力簒奪考えないと無能ジジイに国を潰されるよ
彼らは日本を衰退させておいて君らの収入を搾り取り働かずに年金にしがみ付く算段らしい
そんな連中に舵取りを任せて無能扱いされていいのか?
下の人間も育てられないで卑下する連中のすることの行き先は万国共通で保身の為の売国しかない
日本に来て長いが年功序列の文化が悪い意味で国力を衰退させてる
890名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:54:14.00 ID:FBrRwEaZ0
今や一昔前と違って個人の趣味思考も多様化してきている時代に
「さぁ〜オリンピックです!右向け右!!」の時代じゃ無い事をマスコミがいち早く
知って当たり前なのに、実際のマスコミ関係者の頭は脳味噌が相当古漬だよな
時代の流れについていけないのは実はマスコミを牛耳っているじじいや野球少年だった中年層の
セピア色のノスタルジックから来るものなのかも知れない。 哀れだな〜。
891名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:54:16.90 ID:+s5t5cbt0
豚双六は、テレビだろうがラジオだろうが音が不快。
そもそも見たくもないのに、でかい音で聞いてるヤツがいるとイライラする。
892名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:54:19.78 ID:mUuMb/id0
数億円の日本人選手が
オランダのトラック運転手や自営業選手に負けたのを見て
日本人は永遠に不向きな競技だと思い知らされたからな
893名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:54:22.80 ID:AMyN51yU0
オリンピックは冬季の方が見るなあ
DQN代表ばかり報道で目立ったが実際スノーボードなんて見ごたえたっぷりだったし
スキーもジャンプも面白い
894冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/07/08(日) 11:54:25.94 ID:rpb45cvK0
やはり俺たちの野球は一味違うな。
895名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:54:40.62 ID:pI7otiVs0
原とか青森山田とか、野球は超盛り上がってるからな
896名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:54:46.80 ID:TVa9nFGH0
>>1みたいなやきう脳がいつまでも居続ける限り、
ますます野球は他競技から嫌われていくなw
897名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:54:50.89 ID:ix7dSP1t0
イングランドもウィンブルドンとF1GPがスポーツ熱のクライマクッスです
ツールもあるし
898名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:54:54.94 ID:BK20bpfL0
あれだけ北京で金とるぞって息巻いてたのに、除外されたとたん五輪けなしはじめる豚さん
899名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:54:56.95 ID:2I1UZxNU0
>>826
いや、自慢するのはほんの少数派であって、ただ声がでかいだけ。
一般の大多数は無関心。

それは競技人口やテレビ視聴率などであきらかでしょう。

少数派が自分の立場を誇示するために必死なんだよ。ただ、自慢しても数字は下がる一方なんだけどね。
900名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:55:27.17 ID:2I1UZxNU0
>>872
時代のせいだね。
901名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:55:32.00 ID:jTncEsAc0
焼き豚記者「野球が外れて関心が薄い(キリッ」





IOC「関心が薄いから野球を外したんだよ、バーカ」


902名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:55:40.62 ID:IrGrj+Y70
>>865
(=゚ω゚)ノ それはちゃんとした理由が分かってる
(=゚ω゚)ノ 労働者の4人に1人が公務員っていう終わった環境だから
903名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:55:41.43 ID:ix7dSP1t0
>>885
五輪商戦が
      盛り上がっていれば
                 君もそうやってドヤ顔で煽れたんだろうけど・・・
904名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:55:52.79 ID:ZB79S6KS0
どんだけテレビ買わせたいんだよwww
毎年替えればいいわけ?毎年
905名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:56:21.12 ID:vntrWJTZ0
野球無しのオリンピックなんて

















見る価値も無い


さよなら
906名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:56:27.66 ID:TVa9nFGH0
五輪商戦が五輪商戦が五輪商戦が五輪商戦が五輪商戦が・・・
今はこの念仏唱えてるのかw
907名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:56:28.81 ID:ix7dSP1t0
>>901
五輪商戦は各業界認める不調さだからさ・・・
戦わないと、現実と
908名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2012/07/08(日) 11:56:30.40 ID:I72xtXr30
お前ら野球を馬鹿にしすぎだろww

野球部だった俺に謝れww
909名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:56:37.04 ID:Zv8aW1f50



ブルーレイはまだ必要ないし




去年、地デジ移行で全国民が薄型TVに買い換えたばっかりだしな



野球なんか関係ねーな
910名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:56:43.28 ID:tdW8Xk2v0
>>873

日本では、
五輪 = なでしこが世界一を目指すサッカー大会。
だから。

911名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:56:45.23 ID:mSuzOaBs0
マラソンが日本時間の夜7時スタート
そりゃ猫ひろし出したくなるわな
912名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:56:50.79 ID:AMyN51yU0
4年後、オリンピックと目標を見定めて、その1年ぐらい前からスポーツアニメでもやればいいのにな
そしたらマーケティングなんて楽にできるだろうに
戦略を練らずにジャニと吉本と創価ばかり出してガヤガヤばかりやってるから見向きもされなくなるんだ
913名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:56:54.01 ID:hpTfRCFl0
それを大きな声でいわんと 野球が?ないから?日本では盛り上がって? な?い!
914名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:57:08.68 ID:0o847nvci
>>847
ジジババはむしろ五輪に野球がないか、あってもアマしかいない状態しか知らないから無問題
915名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:57:13.32 ID:XMHTQxC+P
野球は日本が決勝進出するからという予想で、フジテレビがまっさきに枠を抑え、満を持してゴールデンで放送
決勝「韓国vsキューバ」6.7%
どうしてこうなったorz
916名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:57:20.16 ID:ix7dSP1t0
>>906
今回は低調で異例として記事になる始末
マスコミも五輪商戦の話題をぱったりせず
917名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:57:21.09 ID:x8sEtPLF0
>>895
スポーツ以外の面では結構面白いんだよな
918名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:57:27.87 ID:dW8URx9MI
>>873
ゴルフは世界中で人気。だから韓国が国を上げて押し込んでるだけ。
919名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:57:38.19 ID:+QOI7wb70
長嶋茂雄「有終の美を飾れたことは、諸君たちの精神力の高さの証明です。この精神は、日本のファンの方たちが見ていました。」
中畑「なんで負けたのかなぁー」 「選手は何も恥じることはない。全力で戦った」 「日本の皆さんがこの足跡をしっかり確認してくれると思う。銅メダルは選手にとって、金メダルに等しい。」
城島「何の後ろめたさもない」
中村「結果は銅だが、金に等しい価値がある。プロとして最低限の仕事はできた。」
上原「応援してもらった人に夢を与えられたと思う」
藤本「ウィリアムスには、シーズンでもああいうピッチングをしろ、と言いたいです(笑)」
和田(ダイエー)「これで非難を浴びたら、国民の皆さんを疑いますよ。一生懸命やった結果です。」

これに対して他の競技選手のコメント。

【卓球】福原愛「楽しむために五輪に来たわけじゃない。メダルを取れず申し訳ありません」
【女子レスリング】伊調千春「銀でもうれしくありません、支援していただいた皆様に申し訳ない」
【柔道】井上康生「ただただ申し訳ない」
横沢(銀メダル)「金メダルじゃないと意味がない。日本から家族も応援に来てくれたのに申し訳ない」
【飛び込み】寺内健 「今日のことを忘れたくない。終わってみて、自分がまだまだということを痛感させられました。」
【陸上】為末大「プロですから、結果が出ないのは情けない。申し訳ないです」
【シンクロ】立花美哉「もっともっとパワフルな演技をしたい」 「ロシアに勝てず悔しい」
【ソフトボール】宇津木麗華「銅メダルは一番欲しいものでなかったし、やはり米国に勝ちたかった。悔しい」
高山樹里 「笑顔で表彰台に立とうと思っていたけど…。 若い子たちにあそこ(一番上)に立たせてあげられなかったことが自分は悔しい」「すべて私の責任です。」
920名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:57:44.94 ID:v6xg4nDA0
>>843
ギリギリまで選手って決まらなかったりするから
この競技ー!っていう五輪アピールがまだ薄いせいもあると思う
NHKはハイビジョンの方で色々やってんだけどね
これから特集とか増えるだろうし
何だかんだで始まれば水泳とかサッカーとか柔道辺りは盛り上がるだろうと思う
国家代表の戦いみたいなん、なんだかんだで好きじゃん日本人はw
921名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:58:04.20 ID:eqPoNoApO
>>882
そうなんだけどさ、近代五種日本代表て20人から選考して競技歴2年が代表だぜ
そしていまだに空手がない
完全に欧州手動じゃん
922名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:58:07.42 ID:2n+PYRgk0
>>904
だよなw
五輪需要というより前提としてアナログ終了があるから買い替えたんだろw
アトランタの時とかはそんな売れたのかよ
923名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:58:08.82 ID:vntrWJTZ0
今時、五輪をやれば残るのは借金と無駄な公共施設

発展途上国以外赤字ビジネスなんだよ


血縁に暴力団関係者がいた石原慎太郎という土建暴力団の手先は土建ヤクザに金を渡したいだけってもうお前らでも分かるよな
924名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:58:26.63 ID:ix7dSP1t0
現実逃避する前に五輪商戦が低調な現実を直視しないと
スポンサーの五輪熱もますます下がること確定だね^^
925名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:58:29.43 ID:5Hksb9N00
金取れそうなのって誰だ?
柔道で1個ぐらい。レスリングで1個ぐらい。水泳で1個ぐらい
内村が1個ぐらいぐらいだろ?
926名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:58:33.10 ID:Ibws1cftO
どの番組も女子サッカーメインで五輪、盛り上げようとしてるがみんな飽きてるしな。テレビ出過ぎでマンネリ化w
しかも見た目がねw
927名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:58:47.42 ID:Zv8aW1f50
>>873

馬鹿発見w
928名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:58:48.19 ID:KEIKC6N/0
何でお前ら野球に興味なくなったの?
929名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:59:24.54 ID:a6rtCCE10
メダルメダルと煽って
取れないと「負け」みたいにするマスコミのやり方に対して
「その競技まだメダル狙えるとこじゃないだろ」というのが
いい加減視聴者にも分かっちゃってるからだろ
日本人ばっか追い過ぎて演出過剰過ぎたんだよ。素直に"スポーツ観戦"を盛り上げなかったツケ。
930名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:59:42.46 ID:ix7dSP1t0
>>918
ゴルフは男子ですら世界的には人気はない
人気がある地域は多い部類だが
女子は・・・
931名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:59:55.73 ID:TVa9nFGH0
>>928
質問に質問で返して悪いが
野球のどこに興味あるの?
932名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 11:59:55.83 ID:zcMJfqP10

そもそも50型とか買う奴少ないだろ
933名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:00:04.94 ID:+tMZBTE/0
>>928
Jリーグ開幕で目が覚めたわ
934名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:00:09.18 ID:ukImsxq/0
ロンドン五輪の見どころってサッカーとバレーと潮田の太ももぐらいか?
935名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:00:09.63 ID:E+6370G30
もう一つのイベントを大多数が、しかも見るだけなどという無駄な行動をしなくなったんだよ
人類の進化だ
936名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:00:22.30 ID:8Lwveger0
VIB
937名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:00:29.26 ID:gipQqSF40








ID:ix7dSP1t0

このスレで唯一孤軍奮闘する焼き豚乙












938名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:00:38.50 ID:+3OvRbZO0
>>296
Jがパススピード遅いから世界に比べてクソだって言う人かなりいるけど、
じゃあなんでJからヨーロッパ行った選手がすぐアジャストできるんだ?って疑問には答えられるのかね
939名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:00:43.33 ID:Zv8aW1f50


ブルーレイはまだ必要ないし




去年、地デジ移行で全国民が薄型TVに買い換えたばっかりだしな



この前の台湾戦が12%しか取れなかった時点で野球代表なんか誰も興味ないでしょw


オールスターも13%しかとれねーしw




940名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:00:55.10 ID:AMyN51yU0
>>928
テレビを見なくなったらテレビでやってるもの全てに興味なくなるんだよ
野球はゴールデンの割合が多かったから余計ダメージがでかいだけ
実際はドラマもバラエティもなーんもしらん

車の中でラジオつけたら、ほぼ野球だよ
ABCラジオの実況は面白いしな
941名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:01:37.80 ID:TVa9nFGH0
焼き豚が痛いのは、脳内ではもし五輪があったら五輪商戦が潤ってたと本気で思ってる所w
野球ファンて単細胞が多いからマスコミも扱いやすいよねw
942名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:01:39.84 ID:4gMfMEyR0
>>916
五輪と五輪商法は別だろ
五輪は盛り上がっても五輪商戦はだいぶ昔から盛り上がらないのがデフォでしょうに
943名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:01:48.80 ID:ix7dSP1t0
>>937
五輪商戦が不調な現実と戦わないと
944名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:01:50.20 ID:v6xg4nDA0
>>929
それすげえ感じる
スポーツファンを増やそうとはしてないよな
女子はアイドル扱いして必要以上に持ち上げては
思う様にならないと下品なくらいこき下ろすし
男子もおもちゃじゃねーんだぞと言いたくなるキャラ扱いしかされんし
競技の魅力は伝わりにくい
945名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:02:00.45 ID:tdW8Xk2v0
今は、昭和30年ではないのに、
いまどき五輪にあわせてテレビを変えるかよ。
946名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:02:16.60 ID:KdttzNZJ0
五輪の華、陸上で期待できるのが室伏くらいってのが残念だよね
トラック、マラソンは黒人との人種の壁が絶望的
水泳も新星が出てこない

今までの五輪より期待値が上がった競技と言えば、なでしこくらい
947名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:02:16.95 ID:x8sEtPLF0
>>928
野球放送が減って「見なくても何の害もないことが分かった」から
たまに見ても「何の感動もなかった」ことに気づいて見なくなった
948名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:02:51.90 ID:ix7dSP1t0
>>942
デフォじゃないからわざわざ記事になる
記事にも今回は不調とはっきり書いてある
戦わないと現実と
949名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:03:06.80 ID:RqJc++T+0
ID:ix7dSP1t0の言いたいことを要約すると、




「野球を外した五輪が憎い!憎い!憎い!ご、五輪なんか無くなってしまえ!!!」




でよろしいですか?
950名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:03:16.95 ID:v6xg4nDA0
あー、マラソンの衰退はでかそう
野球よりむしろこっちだろう
951名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:03:22.35 ID:TVa9nFGH0
>>943
野球があれば五輪商戦盛り上がってたという願望を捨てて現実と戦わないとw
952名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:03:31.28 ID:iD35PEI+0
>>945
未だにスカイツリーだ、パンダだとか見てると昭和30年でアタマの止まってる奴らが
意外と多いと思うぞ
953名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:04:14.52 ID:Zv8aW1f50
>>1


ブルーレイはまだ必要ないし


去年、地デジ移行で全国民が薄型TVに買い換えたばっかりだし


3年ぶりの台湾戦が12%しか取れなかった時点で野球代表なんか誰も興味ないし


オールスターも13%しかとれねーから野球が原因とかありえないし
954名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:04:23.30 ID:DBmlt0Ku0
いまの時期、ラジオが野球中継ばっかりになって、
レギュラーのおもしろい番組がまったくなくなるのが腹立つ。
955名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:04:32.90 ID:KdttzNZJ0
体操の内村は素晴らしいけど
前回の放物線名物実況・冨田の時も十分素晴らしかったし
今回内村以外がぱっとしないので、前回より期待できるとは言えない
956名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:04:39.80 ID:dW8URx9MI
>>930
野球よりテニスとゴルフの方が日本人以外でも話できるんだが。
自転車でも良いけど。

五輪商戦なんて発展途上国のやり方だよ。
957名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:05:17.98 ID:hpTfRCFl0
野球復活させんとダメらしいぞ外人! 野球!野球!
958名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:05:33.48 ID:AMyN51yU0
民放の局で放送は見ないなあ
だってあいつら競技を放映しないもの
日本の選手クローズアップするなら、後日のハイライトだけで十分だよ
959名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:05:39.42 ID:RlyWCMzJ0
やきうなんて興味ねーよwwwwwwwwwwwwww
960名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:06:02.02 ID:gJfcIEcP0
こういう好きなことを中年や爺に言わせて新世代は本気で怒った方がいいよ
そういう感覚で経済も動かして失敗は全て君たちに被せようとしてる
どうせ自分は生きて居ないという手前勝手な奴らが多い
現実を見て君らの将来を考えてる一部の年輩について行くか自分たちで力を簒奪するしかない
野球含めて社会に不満が多いのは当たり前
日本自体が全く君たちの世代を相手にしてないから
君たちが年上にリスペクトしても相手が同じようにリスペクトするとは限らない
961名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:06:25.29 ID:x8sEtPLF0
>>930
ゴルフは世界的に人気だよ
アフリカとかは知らないが
北米、ヨーロッパ両方で人気のスポーツ
962名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:06:26.62 ID:C8SwjjjY0
>>931>>933>>940>>947

>>928に対するまともな納得いく回答が
一つとして無いってのも興味深いね
963名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:06:26.62 ID:KdttzNZJ0
>>952
頭が止まってり云々と言うより
世代が変わっても人間の生き物としての本質は変わらんっちゅーこっちゃ
時代は繰り返す
964名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:06:29.52 ID:4gMfMEyR0
>>948
この記事が言いたいのは五輪商戦が不調なことじゃなくて
「野球を五輪から外すな」でしょw
テレビが売れないのは去年の地デジ商戦のせいで野球は関係ないのはみんな分かってるのに
965名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:06:55.20 ID:Wh5xMUv9O
昨日、夏目三久の番組に近代五種代表の子が出てた。可愛らしいキャラクターの子で競技を見たくなったよ。
だけど、マイナーな上に競技時間が長いから、放映されないんだろうなぁ。
966名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:07:13.93 ID:+ALrm1tq0
>>1
こいつ剥奪でいいんじゃね?
見出しの内容が主題と全然違う
967名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:07:14.77 ID:wO5binl80
>>834
昨日、ヤマダ電器やビックとかのTVコーナー行ってみたら、
大型ディスプレイに流されてた野球中継に見入ってたやつら
結構いたんだよな。まあ、やっぱり全員がヨレヨレの身なりの
おっさんの、間違っても大型TVなんか買わないような、
タダ観戦目的のホームレスみたいな奴らばかりだったけどw
968名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:07:21.87 ID:0/DfjIoX0
野球で盛り上がり?
オーストラリアに負けた時だけは盛り上がった気はするが
969名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:07:37.15 ID:V09dPPHi0
>>827
これが野球の世界大会の関心?
サッカーやバレーのアジア予選以下じゃんw

北京の時も星野やその手下がテレビに出まくって煽りまくってこれ
ほんと野球は日本スポーツ邪魔することしか考えてないな
970名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:07:38.46 ID:ix7dSP1t0
>>961
男子ゴルフでも欧州全域の人気ってわけじゃない
女子ゴルフは・・・
971名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:07:38.64 ID:TVa9nFGH0
>>962
おまえ個人が納得するレスなんて知るかよw
それらのレスで納得した人もいるだろうし
972名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:07:51.66 ID:eqPoNoApO
ロンドンが最後で良かった
それは間違いない
973名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:08:06.00 ID:iD35PEI+0
>>961
日本のゴルフなんて社畜のリハビリ施設みたいなもんだから
あまり一緒に考えないほうがいいぞ。
974名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:08:18.14 ID:ix7dSP1t0
>>964
現実と戦わないとね
975名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:08:38.91 ID:Zv8aW1f50
>>1

全国民が去年TV買い換えたばかりなのに

それから一年しか経ってないのに

わざわざ五輪の為に買い換えるわけねーだろアホが
976名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:08:44.28 ID:4gMfMEyR0
>>962
そもそも本気で野球に夢中になってた人は少なかったってことでしょ
テレビでよくやってるから何となく見てただけ
977名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:08:47.28 ID:5ro2KVPc0
しかし、このスレを見てもやきうの恨まれっぷりは相当なもんだなw

本当五輪からやきうが除外されて良かったと思っている。

ヤクザに1億恐喝された奴と恐喝した奴が何のお咎めもなしに監督続けてるクソ競技だからなやきうはw




【野球】安易な幕引きは危険、巨人・原監督の「1億円騒動」…動かない日本野球機構(NPB)、渡辺恒雄球団会長は監督続投を明言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341366138/
【野球】巨人・原監督を恐喝していた暴力団員、「ネット野球賭博」に深くかかわっていた(週刊文春)★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341453408/
978名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:09:20.05 ID:x8sEtPLF0
979名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:09:28.92 ID:RlyWCMzJ0
>>928
やきうよりもっと面白いスポーツ見つけたから
980名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:09:32.03 ID:gtBqiclO0
野球の無いオリンピックなんて、椎茸の入っていないカツカレーの様なものだ。
981名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:09:37.98 ID:ix7dSP1t0
>>975
今時テレビは安い
そして過去の五輪前もテレビの普及率がほぼ100%だったのは
ここ数十年同じな現実・・・
982名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:09:41.78 ID:Zv8aW1f50

>>1

ひさびさに超ド級のアホみっけw
983名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:10:06.52 ID:AMyN51yU0
>>962

>>931は最初から興味なさそうだぞ
>>933は目が覚めたって言ってるじゃん 目が曇ってたんだろ
>>940(俺)は「テレビの野球放映に興味がなくなった」と捉えた
>>947も似たようなもの
984名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:10:14.78 ID:LmaItXxb0



TVでごり押し必死だけど



実際盛り上がってないからな


985名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:10:32.12 ID:qsHKU3p70

07/21土
**.*% 17:55-20:54 EX* プロ野球マツダオールスターゲーム2012 第2戦
**.*% 18:45-20:54 TBS 東日本大震災復興支援 2012Jリーグスペシャルマッチ


直接対決キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


サカ豚死んじゃうwwwww
986名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:10:38.18 ID:ix7dSP1t0
夏季五輪
とうとう日本も
冬の時代
987名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:10:46.13 ID:KJ3FvSYE0
>>955
内村はすごい
5月だったかの予選会も別枠だったな名実ともに

正直、よく知らないスポーツが一気に出てくるから
メダル取れるのかどうかぐらいしか判断できんわな
988名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:10:50.13 ID:4gMfMEyR0
>>981
五輪でテレビが売れた時代ってだいぶ昔のことだぞ?
989名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:11:00.64 ID:Zv8aW1f50



糞スレ終了w
990名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:11:01.76 ID:5ro2KVPc0
まあ日本で盛り上がろうがどうしようが

地元のロンドンが盛り上がれば何も関係ねーしwwwwwwwww

焼き豚のアホっぷりがここにも出ている
991名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:11:03.08 ID:TVa9nFGH0
>>1の論題である、北京と比較したテレビの買い替え、五輪観戦ツアー
なぜ北京より商戦部門が低いのか理解できずに、いや理解しようとせずに
野球がなくなったからそれだけが原因と思ってやまないんだろうねw
願望と現実を分けようぜw
992名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:11:06.53 ID:dW8URx9MI
>>970
ヨーロッパでゴルフが人気ない国ってどこ?
ゴルフ場がない国って意味?
>>男子ゴルフでも欧州全域の人気ってわけじゃない
993名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:11:09.86 ID:OwOEykeTO
そんなに昔から五輪競技だっけ?とググったら92バルセロナからの
正式採用じゃん。

なくて当たり前だった競技が人気を左右する事などありません。
994名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:11:35.40 ID:VNTULSJK0
>>993
お前ぶっちゃけ過ぎ
995名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:11:44.78 ID:QcFwrgu6P
ほ〜
996名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:11:54.01 ID:ix7dSP1t0
>>988
記事を見なさい
むしろ近年はテレビが占める割合が五輪効果の半分だったほど
997名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:11:53.89 ID:kxqGQyNR0
そんな事よりテロは大丈夫なんか?
998名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:12:03.17 ID:iD35PEI+0
>>981
まあメーカーの能力が停滞してるから製品に魅力がないのが現実だろうな
サムスン・LGみたく、有機EL、超薄型ベゼル、スマート機能搭載とか全く日本市場で
対応できてないだろ
999名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:12:07.23 ID:AMyN51yU0
金がないのに テレビなんか買えるか!
1000名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 12:12:21.76 ID:ix7dSP1t0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。