【サッカー】アメリカのESPN、EUROのTV視聴率が前回より63%上昇!ナイキはサッカーの年間売り上げ初めて20億ドル超える

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 17:14:23.04 ID:NaZGg1oX0
ベッカムが相手にボールぶつけて話題になった試合も凄く観客入ってたし、
もうサッカー不毛の地というのは無理があるな
953名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 17:16:03.33 ID:LBDnpxS0O
>>952
サッカーの試合が花火大会の前座って知ってる?その試合(笑)
954名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 17:22:49.47 ID:t6NYIOgZ0
>日本はサッカーの国だし

何のギャグだよこれ
MLS以下の動員数しかない国のくせしてw
955名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 17:25:15.55 ID:NaZGg1oX0
>>953
よく解らんが、アメリカではスタジアムで花火大会するんだw
956名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 17:29:45.94 ID:CIf+gAi80
2000年から2010年の10年間で完全に死んだもの


K−1 PRIDE ピロやきう

957名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 17:48:25.03 ID:UTDV7Wbp0
どのみちアディダスはサッカー史上最強のスペインさんと契約してるから安泰だな
ナイキ社員は涙拭けよwwww
958名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 17:52:10.97 ID:ZKviNjAgO
俺の中学時代ナイキといえばバッシュ
アディダスといえば、うじきつよしだった
R9だかっていうロナウドの青いスパイク見てナイキはサッカー商品は無理かなって思った
959名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 17:53:20.66 ID:U69xArNyO
しっかし、ダメジャリーガー()の薬物検査ほどインチキなものはねぇぜ
みんな引退してから薬物バレてやんの

これって、南チョンの歴代大統領が退任後に訴追されて有罪になるのとおんなじじゃねぇかよ

在任中はお目こぼし、引退後に名誉剥奪なんて笑えねぇぜ
960名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 17:59:02.15 ID:Lv9EKSeG0
アメリカでサッカーの浸透を拒否したい人間は中年のおじさん
961名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 18:03:41.89 ID:xpFVP87PO
これぞまさしく印象操作ってやつだな
962名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 18:05:48.02 ID:Wtvs21nu0
>>955
確か大学のスタジアムだよな。
その件に関してはガチで花火大会だったりする。
びっくりした?
963名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 18:13:27.71 ID:ZI3S0Ymr0
【ロンドン五輪】日本代表、300人割れ!野球とソフトボールが実施競技から外れ、不振の団体球技が出場権を取り損ねた結果
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341395492/
964名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 18:17:22.87 ID:LW9Apba00
>>959
メジャー選手が薬やってるの知らなかったーとか白々しいこと言ってるアメリカ人は
騙されやすい情弱バカか
人として信用できないズル賢い奴

野球見てる層はアメリカでも前者だけど
965名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 18:43:21.48 ID:hlVAzBVv0
2.4%(視聴者数 406万人)2012年7/1(日) UEFA EURO 2012優勝決定戦 "スペイン×イタリア"

ユーロ2.4%wwwwwww
アメリカじゃサッカーはまだまだ全然だね


※ちなみに以下MLBワールドシリーズ、FIFA2010ワールドカップ決勝、FIFA女子ワールドカップ決勝、EURO2012決勝、MLS決勝の全米視聴率です。

14.7%(視聴者数 2,540万人)2011年10/28(金) MLBワールドシリーズ "TEXレンジャーズ×STLカージナルス"

8.1%、3.5%(視聴者数 2,430万人)2010年07/11(日) FIFA男子サッカーワールドカップ決勝 "オランダ×スペイン"

7.4%(視聴者数 1,345万人)2011年07/17(日) FIFA女子サッカーワールドカップ決勝 "アメリカ×日本"

2.4%(視聴者数 406万人)2012年7/1(日) UEFA EURO 2012優勝決定戦 "スペイン×イタリア"

0.8%(視聴者数 未発表)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子プロサッカー優勝決定戦 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"
(※LAギャラクシーにはスター選手・ベッカムが所属)
966名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 18:47:41.02 ID:8lkroHT/0
アメリカサッカーは良い話題が多いね 20年もしたらサッカー大国になってそうだ
967名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 20:04:30.47 ID:0fvK7Pyx0
やきぅは本当に退屈だよね
スーパーのレジ待ちでもそんなに退屈しない
968名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 20:06:55.16 ID:wjGfnBpL0
野球もサッカーも退屈以前に何も起きないだろw
スコアレスドローで引き分けなんか興業として論外だし。
サッカーなんか最初からPKだけで十分だろ。時間の無駄。
969名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 20:10:39.02 ID:Z0+SUajtO
>>965
ユーロ凄いじゃん
野球のリーグ戦より視聴率高いな
アメリカでもサッカー人気高くなったな
てか野球はワールドシリーズも数字低いんだな
アメフトに完全負けてるしバスケよりも低いじゃん
970名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 20:15:42.71 ID:WmknJSaf0
>>967
NFLコミッショナーの名言だなw
971名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 20:21:32.46 ID:yxmEqa6Q0
>>959
白人への追及は甘く、黒人や中米出身者への追及は厳しい
972名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 22:43:16.78 ID:Lv9EKSeG0
アメリカはサッカーだよ
野球の観客見ろよ…あくびしてるから
973名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 22:48:14.62 ID:0fvK7Pyx0
マジレスよろ
シアトルのやきう人気ってどうなん?
サッカーに食われとんの?
974名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 23:04:35.40 ID:9K/s7pwZ0
日本でも野球は老人が観るスポーツって定着したからなぁ
975名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 23:40:05.24 ID:zW5U+gzR0
>>965
ワールドシリーズがバスケのプレーオフに負けたらしい

2011MLB
ワールドシリーズ FOX
#3 11.247

2012NBA
Eastern Conference Final ESPN
#7 13,346
976名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 23:43:34.49 ID:dZliaPx90
>>975
MLBは日本でいうところのJリーグ、つまり地域密着型スポーツだから
全国ネットでは視聴率はたいしたことはない。
スタジアムに客集めてナンボ。

NBAは世界へ放映権料売ってナンボだから、視聴率ではNBA>MLBが当然。
977名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 23:45:42.62 ID:OftELNxD0
てかアメリカのナイキが、ヨーロッパであれだけシェア持ってるのってすごくね???
サッカーとか特に。
978名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 23:45:57.34 ID:t6NYIOgZ0
スタジアムもガラガラで水増しだらけ
地域のコミュニティでもメール等でチケットあっせんとかも凄いらしいねMLB
ほんとjリーグ的だわアメリカのMLBってw
979名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 23:46:26.51 ID:8lkroHT/0
>>977
たしかに
980名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 00:26:37.83 ID:n8m0iRP/0
>>977 >>979
なんで?
欧州はアメリカの企業を嫌ってるからって意味?
単純にナイキが企業としてでかいからだと思う。
90年代半ばまでは色んな企業あったけど
それ以降はナイキが契約やらCMやらで大金出すようになったから
シェアとってることにあんま意外な気はしない
アンブロとかルコックとかどっかのユニまだ作ってんのかな もうほとんど見ない
981名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 00:37:34.86 ID:RlyWCMzJ0
>>828
まぁ静止画豚双六はぶっちゃけいつも同じ絵だよな
躍動感は全くない
982名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 00:38:38.37 ID:wYuDvFp/0
>>980
いや、どちらかというと逆。ずっとアメリカで人気のなかったサッカー
そのサッカーのユニやスパイクがヨーロッパであんだけ売れるのがすごいと思って。
まあ企業としてデカイって言えばそれまでだけど、スポーツ文化的に見て、なんか不思議。
例えばアディダスのユニやグッツを多くのメジャーリーグのチームで使用してたら不思議じゃない??

ちなみにユーロで言えばアンブロはイングランド、スウェーデン、アイルランドが使用してたよ
イタリアはプーマで、あとの国はアディダスとナイキがトントンくらいかな。
983名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 00:42:29.41 ID:rERutXUM0
日本でも野球人気落ちサッカー人気あがってるからなw
984名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 00:44:55.87 ID:ph37WvIl0
MLB 全国ネットの視聴率 推移
http://www.sportsbusinessdaily.com/Daily/Issues/2010/10/Issue-20/Sports-Media/MLB-Regular-Season-Fox-Saturdays-Flat-ESPN-TBS-Audience-Down.aspx

■FOX(地上波)
2010 26試合 1.8% 270万0000人
2011 26試合 1.8% 274万4000人

■ESPN(ケーブルテレビ)
2010 66試合 138万6000人
2011 69試合 144万9000人

■TBS(ケーブルテレビ)
2010 26試合 55万7000人
2011 26試合 55万6000人

■MLBレギュラーシーズン総入場者数
2010 2430試合 7306万1781人 平均30066人
2011 2430試合 7342万5568人 平均30216人


視聴率観客動員共に人気上昇中
985名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 00:46:57.91 ID:n8m0iRP/0
>>982
あれイングランドってまだアンブロだったっけ?
って確認したらそうだった
何を勘違いしてたんだろ恥ずかしい
986名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 00:48:18.89 ID:znlG0Rx+0
MLSはほかのアメリカンスポーツみたいに戦力均衡重視のドラフト制なんて
やっているからいつまでたっても強くならない。

バルセロナなんかは子供のころからパスサッカーを叩きこんで養成しているから
強くなる。
国内で戦力均衡しても、海外で活躍するビッククラブがないと盛り上がらない、これは
Jリーグもそう。

ドラフト制を止めてクラブユース育成を強化するべき。
987名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 00:53:07.46 ID:zAqNy5wt0
>>984
Average Ratings/Viewership For Select Sporting Events on Broadcast

Season League Net TCs Rating Viewers(000)

2011  NASCAR FOX 13 5.0 8,600
2011  NCAAFB CBS 15 4.2 6,857
2011  NCAAFB ABC 34 3.5 5,522
11-12 NBA    ABC 15 3.3 5,421
2011  MLB    FOX 26 1.8 2,744
11-12 NCAABB CBS 30 1.3 1,900
11-12 NHL    NBC 12 1.0 1,580

Fifteen regular season NBA games averaged a 3.3 rating and 5.421 million viewers on ABC
during the 2011-12* regular season, up 10% in ratings and 6% in viewership from last season (3.0, 5.110M),
and up 44% and 47%, respectively, from the 2009-10 season (2.3, 3.694M).

NBA Wrap: ABC Has Highest Rated, Most-Viewed NBA Season (Again)
http://www.sportsmediawatch.com/2012/04/nba-wrap-abc-has-highest-rated-most-viewed-nba-season-again/

988名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 00:57:55.48 ID:RlyWCMzJ0
>>548
4マス豚双六って4つしかマスのないすごろくみたいなもんだからな
単純すぎてつまらん
989名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 00:58:11.77 ID:jg8hxf4j0
MLBは観客動員は凄いけど爆発力が無いんだよね
NFL見たいにワンマッチでチャンピオン決めればいいのに
990名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 00:59:38.75 ID:rERutXUM0
野球のワールドシリーズより
サッカーワールドカップの方が視聴率高そう

サッカーゴールデンタイムなら
991名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 01:00:20.78 ID:23WS7SG70
サッカー豚が捏造までして野球叩き
アメリカで圧倒的に野球が人気なのは事実なのに必死すぎ
どんだけ野球貶すんだ
992名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 01:00:41.93 ID:rERutXUM0
MLBはサッカーやアメフトファンみたいなファンの熱さが無い
993名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 01:01:36.56 ID:rERutXUM0
>>975

野球はお年寄りがメインだから
心配だね
994名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 01:01:59.61 ID:qsHKU3p70

07/21土
**.*% 17:55-20:54 EX* プロ野球マツダオールスターゲーム2012 第2戦
**.*% 18:45-20:54 TBS 東日本大震災復興支援 2012Jリーグスペシャルマッチ


直接対決キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


サカ豚死んじゃうwwwww
995名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 01:05:06.02 ID:rERutXUM0
野球はサッカーみたいに視聴率20超えないと
996名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 01:05:54.10 ID:RlyWCMzJ0
>>758
アンティルとかいう小国のサッカーの落ちこぼれのオランダ人がが日本でホームラン打ちまくってるからな
日本人は根本的に棒振り向いてないよ
997名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 01:07:37.32 ID:RlyWCMzJ0
>>992
あいつらやきう観戦よりホットドッグに夢中だからな
ピクニック感覚だよ
998名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 01:09:32.58 ID:3d/RUES2O
バカの遠吠えスレ終了

(笑)
999名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 01:10:32.08 ID:N7kiPokj0
アディダスが一番
1000名無しさん@恐縮です:2012/07/08(日) 01:11:47.87 ID:wYuDvFp/0
1000ならアメリカもサッカー大国に!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。