【サッカー】FIFA、ゴールラインテクノロジー導入を正式決定!クラブ・ワールドカップから本格導入
236 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:49:58.37 ID:oWJTOaD+0
237 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:50:28.63 ID:uM4VmaRo0
やっとか
この前のオーストラリア戦みたいに帳尻あわせのPKとか退場なくす為にPA内の副審追加はいい
239 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:54:07.73 ID:QK5jOXEm0
>>235 主審の時計とスコアボードの時計を連動させればいいだけじゃん
要するに「主審の時計が他者からは見えないこと」が問題なんだから
240 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:55:04.59 ID:0REUhBKUO
というかモニター審判用意して無線で確認すればいいだろよ
そうすれば全部に対処できるだろ
なぜそれをしない
一方野球のホームラン判定では
「家庭用のビデオデッキ」と「16インチの小型テレビ」が使用されており、
「コマ送りをすると画像が粗くなる」という状況で判定が行われているのであった
超えてないのに誤作動でゴール判定しちゃったらどうすんだろうな。
243 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 17:10:19.09 ID:NBXMWjlE0
>>240 それだと人間の目に頼ることになるのでは?
必ず言い出す奴がでてくるがオフサイドの自動判定は無理
自動で判定できるのはオフサイドポジションだったかどうかだけだからな
テニスのホークアイくらい時間がかかるか分からんが
オフサイドも可能だろう。
チャレンジは試合中1回とかに制限だな。
具体的にどんなシステム使うんだろうね
ホークアイは結構ミスがあると聞くが
審判次第で試合の質も勝敗も変わるしな
>>28 ハンドは意図的かそうじゃないかの 今のままでいいや
なんでもかんでもハンドにすると手を狙うやつが出てくる
249 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 17:49:27.01 ID:XCZRxAP+P
審判を3人か5人の奇数にして
主審が笛吹いたら、毎回多数決にすりゃいいんじゃね
250 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 17:52:03.80 ID:1sQu4KmmO
おせーよ fuck ぶらった
>>111 流れ止まるくらいなら不正確な判定のままでいい
252 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 17:58:48.58 ID:QijyCr/mO
253 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 17:59:50.95 ID:x0CBdnsC0
↓こういうことでしょ?センサー感知ならもっと速いし流れなんか止まらんて
506 名無しさん@恐縮です sage 2012/06/21(木) 16:59:47.12 ID:801o+hlE0
ゴールのビデオ判定で試合の流れが止まるとか言う人は、
テニスみたいにその都度試合を止めて皆で見るビデオ判定を想像してるのか?
ビデオ判定なんか10秒もあればできるし、
試合は止めずに流しつつビデオ判定要員が並行して判定し、
誤審だった場合だけ即座に結果を主審に伝え訂正させるだけでいいんだぞ?
・ノーゴールがゴールと誤審されていた場合
ゴールパフォーマンスで試合が止まっているので流れもクソもない。
ゴール取り消し後のリスタート方法はルールで決めておく必要がある。
・ゴールがノーゴールと誤審されていた場合
ピッチ上では試合がそのまま進行しているが、
このわずか数秒〜10秒ほどの流れは本来ないもの。
止めてゴールを認め通常通りリスタートすればいい。
これらの2つのケースさえ、数試合に1度程度の割合でしか発生しない。
プラティニを始めとした抵抗勢力に潰されるんだろう
こりゃ大ニュースだ
注目してみても何事も無く進んでしまいそうだけどw
サッカーファンって、
>>253みたいな、雑でいい加減な説明でも納得できちゃうの??
>>276 IFABはこれとそれの2種類を採用したらしい
クラブワールドカップとかではこれを使うことにしただけで、他のリーグとかではゴールレフが使われるかもしれないらしい
ごばく
260 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 21:39:51.27 ID:IsC0LlIv0
チョンみたく主審を買収したら一緒じゃないの?
運用楽しみだなぁ
262 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 22:01:12.34 ID:ySp46qEH0
ゴールの深さをボール一個分の平面にしてそこに当たったらボールに色がつくようにしておく
これ小6の時に俺が考えたGLT。特許はとってないからみんな使ってくれたまえ。
たまに突っ込んで大怪我するけどな
263 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 22:05:55.29 ID:O2g7QObj0
でもこんなんどうやるんだ。
ルールのほうを微調整するのかな。
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば2日後から好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>253 いやちょっとあまくね
>・ノーゴールがゴールと誤審されていた場合
>ゴールパフォーマンスで試合が止まっているので流れもクソもない。
ゴールと判定されたから止まるというケースもあるんじゃね。
それに単にビデオを人間が確認するというのでは、10秒じゃ無理でしょ。
重要なのは公平性なんだから。
際どい判定が多いテニスとは違うんだからチャレンジ制なんかはいらないな
怪しいのは全部ビデオで確認すればいいだけだし、
選手はプレーが切れるまでは抗議せずプレーするだけ
もしくはボールを外に出せばいい
判定覆りの失ったロスタイム計算はどうするかは知らんが・・
267 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 23:45:36.89 ID:jmdLyEYn0
どうかうまくいきませんように
268 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 23:51:59.83 ID:zvfguds+0
先にメイン計時を主審の腕時計だけってのをやめるべき。
ラグビーですら改めたんだから、サッカーだってできるだろw
269 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 23:54:46.19 ID:xEvIWgaT0
ウイイレとかCOMが判定するオフサイドの精度が高すぎて
ゲームとしての興が削がれるってのがあるし
明らかにゴールには(観客的には)見えない球までゴールになるとか
そういうケースが無いといいな
キーパーはしっかりとシュートをセーブしてたけど
センサーが反応したからゴールとかなんかモヤモヤするじゃん。
270 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 23:56:55.14 ID:x0CBdnsC0
>>265 >ゴールと判定されたから止まるというケースもあるんじゃね。
それが ノーゴールがゴールと誤審されていた場合 だよね
ゴールがゴールと判定されたケースは訂正不要だからそのまま流すだけだし
ビデオ判定10秒ってどうなんだろうね
ゴールラインを割ったか一目瞭然の真横からのスロー+スチル映像が
10秒とか20秒後には放送される時代だし判定だけなら直ぐにできそうだけど
実際に採用が決まったのはビデオ判定じゃなくてテニスでも使用されているホークアイで
ボールがゴールラインを通過してから1秒以内に主審に信号が伝わるそうだよ
ほぼリアルタイムで判定が出来るみたいだね
テニスのように判定が正しいかどうかを後からホークアイで確かめるのではなく
最初からホークアイにリアルタイム判定させて主審がそれに従うという運用になりそう
ホークアイがゴールと判定して初めて主審が笛を吹くのなら試合の流れに影響はでないかと
ホークアイがやらかすオチを期待してしまうがw
271 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 23:58:27.05 ID:6zxLN/Kq0
問題をすぐ解決しようとするサッカー
問題を先送りにして八百長まがいのやきう
272 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 00:04:29.24 ID:3Mfpn2VnO
リアルタイムで判定しつつゴールなら自動で即座に各審判に伝達。
振動でも音声でもパトライトでもなんでもいいよ
審判はゴールのサインが無い限りゴール判定は下さない
実現性からしてコレだろ
>>253みたいなんじゃ興削ぎまくり
マジかよプラティニオワタ
>>272 昔からずっとリアルタイム判定が出来ないという前提の議論が続いてたんだ。
判定が覆るとか試合が止まることがあるのと、ゴール判定の誤審どっちを許容すべきかって。
>>253とかは「ゴール判定の度に毎回試合止めるのかよ」っていうよくある懸念に対するよくあるレス。
導入が決まったシステムではリアルタイム判定できるようだし
是非ゴール判定は機械メインでやって欲しいな。
てかそうしなかったら馬鹿としか言いようがないな。
>>270 > ホークアイがやらかすオチを期待してしまうがw
確実にやらかすと思うよ。
ホークアイの精度を外部の人間が検証したことってないだろ。
あれ、胡散臭いんだよ。
>>118 ハイスピードカメラで撮影した映像をハイスピード再生して確認したら良い
問題は機械をつかったとしても判断は人間の眼でやらなきゃいけないこと
その場合、最終的な判断者が誰になるかという問題がある
ぶっちゃけ判断者をひとりに絞らないとサッカーの場合ゲームの成立そのものがあやうい
個人的にはゴールの判断はある程度機械の力を借りてもいいとは思う
けど個々の局面でボールの所有権をどっちにするかなんか実はサッカーじゃそんなに重要じゃない
>>278 テクノロジー使ったとしてもそれは補助であって、最終決定は主審で何の問題もないよ
それ専用の追加副審が必要になったとしても、結局はサポートという立場になる。
現在の、主審の見落とした反則や判定事項を副審がサポートし主審が採用する、その関係と一緒だろ
280 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/07(土) 11:37:50.98 ID:SOaKb4m4I
スレ伸びないな
>>275 でも人間の眼よりは確かだろって前提で動いてる。
ホークアイにしても各種のビデオ判定にしても基本的に、判定の正確性に99.9%の後ろに9を足していく作業。
100%にはならない。
今現在、人間の眼には限界があり、
マスゴミがビデオ判定を使って審判を攻撃するなら、
審判にも正確な判定を下すためにビデオカメラをつかって身を守る必要がある。
判定は必ず正しくなければならない、というのがまず反スポーツ的な発想なんだよ
なによりも判定はフェアであるかどうかが重要なのであって厳密な正確さを求めるべきもんじゃない
284 :
名無しさん@恐縮です:2012/07/10(火) 09:02:52.11 ID:mVs4zzTuP
まぁ必ずといってるやつは少数だと思うが
必ずってのは不可能だから反〜となるだけで
より高い正確性を求めること自体は、反〜でもなんでもない
そもそもフェアな判定は、出来る限りの正確性も必然的に求められるものだからね
>>282 いや審判を守るためというより、
映像を売っている商売である以上は
判定も映像上で行い、「ファンサービス」とする、
こういう風に考えるべき。プロならねえ。
TV局が巻き戻して執拗にリプレイしちゃうのは
絶対止められないわけだから時代に合わせるしかない。
が、これは随分非公開な制度だけどw