【音楽】米ビルボード誌が「アメリカ国歌斉唱のワースト・パフォーマンス TOP10」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
7月4日のアメリカ独立記念日を前に、米ビルボード誌のサイトが「アメリカ国歌斉唱のワースト・パフォーマンス TOP10」を発表
詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://www.billboard.com/column-super-bowl/10-worst-national-anthem-performances-ever-1004101877.story

10. Keri Hilson, 2010
http://www.youtube.com/watch?v=m6A9Fuv72CE
9. Josh Groban and Flea, 2010
http://www.youtube.com/watch?v=cynKT3gf6SI
8. Christina Aguilera, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=b94aBPC5T-E
7. R. Kelly, 2005
http://www.youtube.com/watch?v=PkI7F5u1BGY
6. Steven Tyler, 2001 AND 2012
http://www.youtube.com/watch?v=psi2930wuVo
http://www.youtube.com/watch?v=ZRXF4hIkl9E
5. Aaron Neville, Aretha Franklin and Dr. John, 2006
http://www.veoh.com/watch/v287968n9W4BjJH
4. Scott Stapp, 2005
http://www.youtube.com/watch?v=oDEPd7ygIII
3. Michael Bolton, 2003
http://www.youtube.com/watch?v=MZrK_kOk8Lw
2. Roseanne Barr, 1990
http://www.youtube.com/watch?v=JDMvfAq7QPw
1. Kat DeLuna, 2008
http://www.youtube.com/watch?v=q98BuAX2T0U

http://amass.jp/7482

※The 5 Best National Anthem Performances Ever
http://www.billboard.com/column/billboard-lists/10-worst-national-anthem-performances-ever-1004101877.story?page=3
1. Whitney Houston, 1991
http://www.youtube.com/watch?v=YHmdu_I_0zI
2. Jimi Hendrix, 1969
http://www.youtube.com/watch?v=LMhq1L0cJf0
3. Carrie Underwood, 2006
http://www.youtube.com/watch?v=LSiRUSjSJnQ
4. Marvin Gaye, 1983
http://www.youtube.com/watch?v=QRvVzaQ6i8A
5. Beyonce, 2006
http://www.youtube.com/watch?v=7GzlGMxJO7U
2名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:50:08.96 ID:2f6uMEwF0
↓中居君が一言
3名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:50:17.52 ID:IZV3TdwC0
君が代verもよろしく
4名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:52:12.69 ID:b7HXTttR0
>>3

日本だと暴れてみたり、座ってみたり、全身から血を噴出してみたりとバラエティに富むんだろうなw
5名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:52:29.68 ID:NBCXPg4EP
国歌、フトシ!
6名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:52:56.10 ID:yCRRY8M6O
フトシ........
7名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:52:58.64 ID:ShVTYF050
ベストパフォーマンスはブッフォンか

サッカー日本代表戦の君が代独唱だと
布施明と私のお墓の前で泣かないでくださいが良かったかな
8名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:53:29.23 ID:Fo6LdYWR0
マービンゲイ、レゲエ調でワロタw
9名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:53:35.15 ID:jAelhKNH0
アクアタイムズは関係ないだろ
10名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:53:36.76 ID:JvW7N92P0
なぜか笑いの起こる君が代
http://www.youtube.com/watch?v=zxztD1MS90Y&hd=1
11名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:54:09.05 ID:PGDVc4f60
Marvinのはいいな
CDに収録されるくらいだし
12名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:54:24.77 ID:lzq1huo80
こんなんが1位なのか よくわからんな
イギリスverくれ
13名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:54:37.58 ID:6KXCh82v0
日本だとフトシとふくい舞が二強か
14名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:55:12.17 ID:A2xW65rZ0
中居正広
相川七瀬

あとは?
15名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:55:27.49 ID:lzq1huo80
アクアタイムズ
16名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:55:29.19 ID:eE4+Jqkn0
そういえば巨人が開幕戦でハゲ仲居に君が代歌わせたけど
右翼は怒らなかったのか?
17名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:56:13.67 ID:nyS2zt/70
ひとと
18名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:56:35.92 ID:M0sKkYSM0
アクアタイムズ
19名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:56:51.63 ID:JvW7N92P0
20名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:57:02.30 ID:2f6uMEwF0
>>14
倉木麻衣
21名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:57:23.70 ID:1O2UzKV40
globeのケイコしか知らん
22名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:57:45.66 ID:OxZBAE4MP
(● 3 ●)   <(俺が入ってなくてよかった・・・)
23名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:58:13.13 ID:cGxMhJT00
1位のやつ、ぱっと聴いた感じだと上手そうだけど、実はかなり不安定だなw
大げさな身振り手振りもマイナスなのかね

2位はネタだろw
24名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:58:15.58 ID:nyS2zt/70
コーヒー吹いたw
25名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:58:18.77 ID:fJ4YhX2w0
レベルが違うな…。
日本なんて、声が出てないとかザラにあるから、
それと比較すると、どれも歌えてると思えてしまう
26名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:59:03.55 ID:v3SuUg7a0
君が代の曲調では無理
27名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 14:59:59.56 ID:ITHqSaou0
しかしホイットニーヒューストンすげーな
国歌のアレンジは好きじゃないけど
28名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:00:30.46 ID:UuLvj8aw0
井岡防衛戦のふくい舞も酷かった
とちって歌い直し
29名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:00:50.05 ID:uI555azg0
こんなのもダウンロード禁止法に引っかかるんかね?
30名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:01:16.87 ID:lZiy/ckg0
日本だとベーヤン
31名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:01:33.14 ID:537gm9pF0
ブッフォンさんは関係ないだろ! むしろ熱があっていい!
32名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:02:09.58 ID:tt+ak7CL0
T-BOLANアラシモリトモが最凶だろう
33名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:02:19.88 ID:h/DWHiwT0
T-ボランは?
34名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:03:07.28 ID:ChisxZSgO
マイケル・ボルトンとか久しぶりに聞いた名前だ。
我が心のジョージアとか良かったんだけどな。
35名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:03:08.29 ID:VCYXePJF0
アクアタイムズ
36名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:03:31.45 ID:f2YOn5KD0
べーやん
37名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:03:35.42 ID:/shDYVCf0

アクアタイムズがないだと
38名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:03:38.80 ID:Y8cg7xq10
子供の頃のKyleeのアメリカ国歌斉唱もなかなか良かった
http://www.youtube.com/watch?v=pQZ_iWTfl9A
39名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:03:40.86 ID:9KvgXVHWO
濃厚な堀内孝雄スレになるな
40名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:03:50.03 ID:IZV3TdwC0
なんか日本ではわざと酷いのに歌わせてるのかって思ってしまうなw
君が代すらまともに歌えない歌手が多すぎ
41名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:04:26.53 ID:YdYwjpRb0

アクアタイムズのフトシが日本ではナンバー1。
アレより酷いのは後にも先にも無い。
42名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:04:27.88 ID:RgP+nmqP0
ワースト1位の人はできないくせに他のディーヴァがやったこと真似しすぎって言われてるけど、
これ日本だと上手いとされる歌手がやることやないか。
43名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:04:52.85 ID:gbeM1SPg0
これ日本国歌の方が面白いランキング作れるよな
44名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:04:52.64 ID:oyscYEcpP
そもそも日本にちゃんとした歌手なんて殆どいない
45名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:05:14.98 ID:RnaWM5hE0
中居君に謝れ
46名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:05:28.17 ID:tpHyNT1J0
べーやん&一青窈
47名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:05:42.72 ID:OBBpthkK0
なんか国家斉唱って罰ゲームだな
48名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:05:47.99 ID:keWrW3HJ0
>>1
ブーイングがええわぁw

>1. Kat DeLuna, 2008
49名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:05:58.24 ID:DS4ffwQL0
あの甲子園で歌う大和撫子な女の子が一番
50名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:06:00.12 ID:ygBBMjK1O
ワースト1位はワイナ♪ワイナ♪って曲が売れた人か 久々に名前見た
51名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:06:14.21 ID:3ABNBg8E0
T-BOLANが一番笑える
52名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:06:17.55 ID:pKSoqjgpO
お前ら君が代のランキング作れよ
53名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:06:30.77 ID:Wa7Tv2PI0
KEIKO
相川七瀬
中居
54名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:06:40.23 ID:2+7V2gM20
日本版を頼む
とりあえず暫定一位はフトシな
55名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:06:47.84 ID:7qjOoM0+0
R.kellyなんかに国歌歌わせんなよw
ペド野郎じゃねぇかw
56名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:06:53.25 ID:O9MR9XjO0
T-BOLANだろ
57名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:06:55.52 ID:dCRcl1QC0
>>38
日本語の歌詞で歌うようになってから急激に劣化したね
ザムドの頃までは良かったのに・・・
58名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:07:24.46 ID:Ba0dz8/z0
>>40
下手糞発見できるから最高
国家斉唱始まる前は超ドキドキ
59名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:07:38.23 ID:nyS2zt/70
中居くん優勝だな
笑ったわw
60名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:07:39.10 ID:FjJuGC1C0
君が代は歌手キラーだからなw
61名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:07:39.38 ID:qVlhxGMb0

 Marvin、最高!
62名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:08:06.28 ID:uu5LPVhw0
I was gaye.
63名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:08:19.60 ID:tt+ak7CL0
中居はただの音痴だしああいうキャラだからおk
下手じゃないけど癖ありすぎるのが一番厄介
64名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:08:22.30 ID:WmwYUrNq0
ベスト1を見たらやっぱりすごいな
65名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:08:23.21 ID:wSkegYHL0
君が代って前奏が無いからサッカーの時とか歌い出しがいつもグダグダになるんだよな
前奏を公募で決めたらどうよ
66名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:08:28.29 ID:JHBZthqq0
KEIKO
67名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:08:29.05 ID:ZecCWRwn0
ブッフォンさんの悪口は言うな!!!!!
68名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:08:36.77 ID:SLyS5aTS0
スティーブンタイラー、堂々の複数回w
69名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:08:47.99 ID:KprnYu3fO
マービンゲイみたいな唄い方は君が代じゃ許されないよな
アレッぽく真似じゃなくて、日本ならではの唄い方って何だろう?
70名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:09:15.51 ID:uI555azg0
角田 信朗
71名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:09:23.37 ID:hGzD5Od20
高校野球かなんかで、JKが歌った君が代聞いて、魂が震えた
あの動画ある?
あのJKは今頃ナニしてんだ?
72名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:09:30.72 ID:LF7zc2Z60
君が代だとワーストはあのあくあなんちゃらで
ベストはJKが歌ったやつかね
73名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:09:37.90 ID:k8nNDKuQ0
中居は最初から歌ヘタなのわかってたからな
歌ウマイアピールしてたのにぜんぜん声が出てなかった和田アキ子に一票
74名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:10:09.22 ID:DYGmE5qMO
日本代表はAKB48だろ
君が代さえ口パクするようなクソ集団
75名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:10:26.56 ID:JHBZthqq0
橋下徹はなんちゅうかすごかった気が
76名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:10:33.38 ID:2+7V2gM20
ベストはこれだよな
http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU
77名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:10:59.83 ID:tpHyNT1J0
>>43
群雄割拠の君が代ランキング
78名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:11:25.09 ID:eNiC4zwr0
ホイットニーヒューストンの国歌斉唱って口パクで有名なのにあれが1位かwww
79名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:11:47.45 ID:I3V8cu2M0
君が代は歌手の力量がもろ出るからなw
80名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:12:05.54 ID:6pK0r4b10
どこの国も1位は顔面センターなんだな
81名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:12:11.55 ID:LF7zc2Z60
>>76
まじですごいよねこれ
ロンドン選手団この人で送り出してやれよ
82名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:12:18.62 ID:OQVVVVYM0
べーやんは上がりまくってたなw
83名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:12:29.13 ID:k8nNDKuQ0
>>65
君がぁ代ぉは〜♪のところを1回余分に入れて前奏代わりにしてるケース多いじゃん
学校の式典で歌うときとかはそうしてた
歌手は合唱じゃないから自分で歌い出しを決めれるからしないだけでしょ
84名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:12:45.28 ID:ENdFFTCtP
独唱はいらないんだよ。
国歌は演奏でいい
85名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:12:49.16 ID:6hchDTLu0
>>78
テキトーなウソつくなよ
文句があるならホイットニーより上手く歌ってみせろバカゆとり
86名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:13:29.75 ID:cGyHuHu30
倉木は良かっただろ
87名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:13:42.65 ID:Ro/cFfhd0
ザック ワイルドがギターで弾いた奴がカッコ良かった
88名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:14:03.08 ID:Oy5OmN/50
がっかり部門では堀内孝夫が間違いなく頂点だろうな
期待と現実の落差においては他の追随を許さない
単純に下手部門ですら上位を狙える素晴らしいパフォーマンスだった
89名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:14:10.42 ID:zs9+AoFR0
ベストの中でもホイットニーは別格だな。
90名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:15:17.74 ID:d3LtfP3O0
>>57
ザムドの1期OPはインディーズレーベルだったが
SMEが本格的にプロデュースしだしてから死んだ
SMEはガチで糞
91名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:16:04.89 ID:eNiC4zwr0
>>85
バカ、コメントみてみろw
あれはもうずっと前から口パクって言われててホイットニーヒューストンの
ヲタですら口パクを認めてた有名なパフォw
しかしホイットニーヒューストンとはいえ、口パクパフォーマンス
を1位を選ぶってすげえなwwwww
92名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:16:14.50 ID:FZg86tVe0
アメリカ国歌はいちいち長いのがウザい
93名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:16:16.18 ID:tt+ak7CL0
ラッパーが君が代歌ったらどうなるんやろ・・・
94名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:16:56.85 ID:N/blvhd1P
95名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:17:33.67 ID:o66gGQhO0
アクアタイムズ・・・・・フトシ!!!
96名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:17:42.77 ID:FGs+a6010
97名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:17:48.48 ID:w+7uezzM0
堀内孝雄さんは出だしのキーがいきなり高かった
あそこで歌い直せばまだ傷口が広がる事は無かった
98名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:17:57.48 ID:j00SWZmo0
http://www.youtube.com/watch?v=myKhOqFbKTw
ブルーノートいれて歌ってるのは上田正樹だけ
これやると右翼がうるさいらしいな
99名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:18:32.23 ID:OQVVVVYM0
ポップス系のみに絞るなら、西川君も河村君もベストに入ってくるだろ。
100名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:18:34.74 ID:nyS2zt/70
>>94
素晴らしい
101名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:18:45.84 ID:c7i7rKgL0
>>76
鳥肌たった
102名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:18:58.83 ID:NjNJVfvm0
KEIKOに比べたらワースト1位ですらマシだw
103名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:18:59.74 ID:eNiC4zwr0
>>88
日本人は下手糞な奴多すぎるからな
逆に選ぶのかなり難しいだろ選ぶのw
Keikoと相川七瀬と堀内と、こんな下手糞なレベルはアメリカには
まず存在しないからなw
104名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:19:01.03 ID:LF7zc2Z60
イタリアはブッフォン、ドイツは歌える人なら誰でもベストに入れそうだw
105名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:19:11.30 ID:rHvyMjhzP
日本なら、圧倒的に堀内孝雄だな
106名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:19:35.93 ID:RdsQYNUB0
俺的にはフェイス・ヒルが一番だな
107名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:20:03.21 ID:mK0m8L150
T-BOLANとアクアタイムズは面白かった
108名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:20:11.16 ID:mEks6DQN0
>>84
それだ

個人的には選手の声が漏れてるのがなんかいい
この前のユーロで言うとブッフォン

君が代は特に変な宗教の歌みたいなるか嫌いだ
109名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:20:52.71 ID:DidihXIg0
アメリカなら何でもマンセーのビルボードバカか
110名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:20:56.58 ID:IZV3TdwC0
君が代聞いて鳥肌立ったのは甲子園の女子高生くらいだな
もう彼女に全部歌ってもらえ
111名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:21:42.56 ID:KfbfOJu00
>>76
すげえええ
112名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:21:58.62 ID:7OeCScmeO
郷ひろみもかなりヒドス
113名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:22:03.64 ID:fjVYHSLj0
日本なら日教組の圧勝だろ
全身から血が吹き出すらしいぞ
114名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:22:39.89 ID:rh8Cwl7+0
断トツにケイコだろ
彼女に比べたらフトシなんか目じゃないよ
115名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:22:42.39 ID:DYGmE5qMO
清志郎の君が代ロックは別格
116名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:23:57.33 ID:0x/qN7lx0
ボラン師匠伝説の国家斉唱
http://www.youtube.com/watch?v=odlsbUQoQSM
117名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:23:58.32 ID:mgH0vM7x0
なんでワースト1なのかわからん俺は音楽センス無いのかな
118名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:24:09.16 ID:NjNJVfvm0
人類史上最高の国歌斉唱はこれだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=EyV73YtM2ec
119名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:24:20.17 ID:HenPXO2AO
みんなで歌うものなのに独りよがりなアレンジして悦にひたるやつにはほんと参る
120名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:24:44.24 ID:nfH3lYgS0
121名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:24:45.86 ID:hQBJADzm0
君が代ワースト
絶対あいつ、サッカーの試合で歌ったやつ
絶対忘れられない、あいつ、あの男w酷かったよな
あいつなんだけどな、聞いてて早く止めてくれと思ったあいつだよ
ホント忘れられない、ネットしながらこけそうになったよw
122名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:25:15.40 ID:l0Q9fieB0
1位は下手っていうよりも、国歌冒涜ってことだろ。

そこら辺の演歌歌手がコブシ効かせまくりで歌うようなもんだ。
123名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:25:25.90 ID:qVlhxGMb0

高校生野々村さんの歌う「君が代」

 http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU
124名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:26:02.84 ID:OQVVVVYM0
>>118
後ろのレースクイーンが失笑してる。。。
125名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:26:44.45 ID:7KYCUsCsO
KEIKO、相川七瀬、アクアタイムズ。あと誰だ?
126名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:27:03.56 ID:E76zkRpZ0
>>14
ひととよー
127名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:27:04.49 ID:9mzzP0BG0
>>94
前からそれが1位だと思ってたんだが、
なぜか今回入ってないね。
128名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:27:12.96 ID:tpHyNT1J0
この三年、センバツ開会式の君が代には心震える。
129名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:27:31.30 ID:FYz4EKR1O
中居正広の悪口はもっと言え
130名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:27:34.37 ID:3bcMUApi0
>>85
口パクなのは本当。これは仕方ない。
それを承知の上で、評価するか否かって話だよ>ホイットニー
131名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:27:37.30 ID:7URjv/vZ0
ジミヘンは逆に評価高いのかね。
132名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:28:24.76 ID:7tJLdG480
きーみーがーあーよーおーわー



きーいーみーいーがーよーわー

って歌ったの誰だっけ
133名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:28:56.95 ID:RgP+nmqP0
>>130
今みたいにオートチューンがあるわけじゃないから、
スタジオで凄い歌歌ってたのは間違いないわけだからな
134名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:29:23.88 ID:ikqqErqMO
ベストは矢吹丈VSホセ・メンドーサ戦のメキシコ国歌
135名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:29:43.52 ID:dDfIp/Bh0
動画貼られてるけどディクシーチックスのはいいね
でもたしかこの人たちこれ歌った直後に反米的な発言をしてかなりバッシングされたんだよね
それでランキングからはずれたんじゃね
136名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:29:46.58 ID:D8IgieCzO
なんか球場で池沼が爆笑しながら歌うのあったろ
137名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:31:09.19 ID:rL/aVbnx0
マービンゲイのやつなんてworstにしか見えない
138名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:31:52.98 ID:M/xObqusP
とりあえず、アクアタイムズ、おまえはだめだ。
139名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:32:05.49 ID:ENdFFTCtP
ロッキー4のロシア国歌もいい
140名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:32:06.09 ID:2HthEbAO0
【音楽】関係で久々の良スレ
141名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:32:34.05 ID:doHbXKUJ0
君が代だったらフトシか?
142名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:32:46.37 ID:M/xObqusP
なにもみないで書いたらやっぱりアクアタイムズの名前がでてたな。
あれは心に残った。
143名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:32:51.20 ID:rL/aVbnx0
何回も見てもホイットニーのは最高
144名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:33:14.99 ID:GZN+3yz80
>>1
Bestのほうはパフォの良さもあるけどアレンジも素晴らしいな。
ビヨンセのアレンジも含めて、このポップ感といい最高。
145名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:33:24.09 ID:5YkzqWJC0
Marvinのは、斬新なアレンジや会場が徐々に興奮していく様子だけでなく
黒人シンガーが黒人の多いスポーツで自由を歌うってところが意義深い
O'er the land of the free
の一節にものっすごい力と思いをこめていることからも、特別な意識があったことがわかる
146名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:33:26.61 ID:IEMlspoM0
>>135
戦争に反対しただけ
そしたらウヨに叩かれた
147名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:33:45.02 ID:1a4RabgWO
5. Aaron Neville, Aretha Franklin and Dr. John, 2006
ベテランだらけなのにダメなのか…
148名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:34:24.81 ID:NjNJVfvm0
>>143
和製ホイットニーも最高だよ
http://youtu.be/EyV73YtM2ec
149名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:34:36.48 ID:6wro5P7wO
君が代も前奏つけてくれよ
頭の部分を繰り返すのはダメ
こけの〜から弾いて戻ってくれ
キーもわかるからいいだろ
150名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:34:50.72 ID:BTXJAQi90
サッカー協会もついに独唱止めたな
試合前にあんなんされたら選手は気が抜けるもんな
151名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:34:54.38 ID:doHbXKUJ0
EXILEの奴も凄く酷かったね。
152名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:34:58.79 ID:ShVTYF050
アメリカ国歌ってチャラくて荘厳さがなくてダメだな
まあ歴史がない国だからしゃーないか
153名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:35:17.17 ID:ESkFITcm0
>>1
>1. Whitney Houston, 1991
>http://www.youtube.com/watch?v=YHmdu_I_0zI

最近これ時々見てるから、どうしてもココが基準になってしまうwwwwww
154名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:35:38.54 ID:lVTZWOri0
確かにワーストになってる女の歌手?は、Bestの方で選ばれたホイットニー・ヒューストンに比べたらひどいっちゃひどいな。
どこまでも伸びていくようなホイットニーの歌声に比べたら、可哀想な位にブツ切りだし、そのくせに変なアレンジしてるし。

しかしそれでも日本のスポーツイベントで行われる、君が代のひどいのに比べたらマシなんじゃないかと思えるが。
中居は語るまでもない事だが、中島美嘉なんかも「お前本当に歌手か?」というレベルだったし。

で、ベストかどうかはわからんが、君が代だと松本幸四郎は良かった覚えがある。
155名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:37:00.54 ID:CfVFnjRh0
国歌の歌詞を忘れるってのがそもそもありえないけど、
それで開き直って「インディアナポリス500!」とか叫んじゃうのがさすがスティーヴン・タイラー
156名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:37:13.81 ID:Svpcnm9Z0
本田美奈子の君が代とアメリカ国歌斉唱が好き。
157名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:37:16.60 ID:ESkFITcm0
>>154
最後まで観たけど、ワーストワンの人はブーイングで終わってる・・・・・・・・・
158名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:37:17.48 ID:OQVVVVYM0
でもアメリカのベストに入ってるやつって、どれもこれも暑苦しすぎね?
お前らちょっと力抜けよって。
なんかすべてが肉のフルコースのようだ。
ベスト5の中にひとつくらい漬物的なものが入るべきだろう。
159名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:37:19.95 ID:X2OL+t6l0
君が代独唱は、見るほうが毎回不安になるくらいヘタクソばっか呼ぶ。
いくら難しいからってさ、有り得ないだろう普通。プロが歌ってんのになんで素人が心配すんだよ。
160名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:37:32.47 ID:uI555azg0
高橋ジョージもひどかったな
161名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:37:39.49 ID:4mccGEDz0
>>94
スタースパングルドバーナーがかっこいいよなあ。
162名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:38:05.68 ID:EiN7AA8kP
【東スポ】芸人・TKO木下の母親も生活保護受給疑惑 「ウソついて受給してた」と
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341466737/
163名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:38:16.27 ID:qJ8zJZpT0
こういうの日本でやったら叩かれまくるだろうなぁ。
ネトウヨ、ネトウヨの嵐になりそう。
164名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:38:30.56 ID:lIbyNufd0
>>152
君が代より100年も前に出来た曲なんだけど・・・
165名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:38:36.62 ID:Znxh+Uol0
>>158
ジミヘンがいるだろ
166名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:38:54.05 ID:5aMYaa+9O
ワースト2位の奴面白いじゃないか
167名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:38:59.07 ID:OQVVVVYM0
>>165
アレが一番、暑苦しい。
168名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:39:13.65 ID:YIiXk11H0
グリーク/ピアノ協奏曲イ短調−[朝日西五反田マンション]−[サンライチョウB-D]は、異常?移譲?
http://idaten30.blog87.fc2.com/blog-entry-182.html
169名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:39:42.51 ID:HBX26EIh0
森友嵐士の君が代は衝撃的だったね
170名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:40:06.23 ID:IZV3TdwC0
>>150
やめたのかw
確かに戦意喪失してしまうわな


http://www.youtube.com/watch?v=xvJ-PCQ61iM&feature=related
こういうロックな君が代とかどうなんだろう
君が代ってアレンジ禁止になったんだっけ?
171名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:40:11.15 ID:gXxEaO4KO
君が代は布施明が良かったと思った。
172名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:40:26.04 ID:7nWK7RSV0
とりあえず1位だけ見た。やっぱりブーイングされてるなw
173名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:40:27.13 ID:GZN+3yz80
>>117
今一歩実力が足りないのと、独りよがり過ぎてるのがダメなんじやないのかな。
にしても、会場の盛り下がりっぷりが半端ないなw
ハタチでこれやっちゃたら、立ち直るのに半生かかるんだろなw
最高といえばコレじゃないかな・・;

God Bless America by Martina McBride
http://www.youtube.com/watch?v=MWKDMbLxwdM
175名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:40:45.97 ID:EiN7AA8kP
ジョジョの奇妙な冒険」TVアニメ化決定、新作ゲームも
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1341468575/
176名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:40:46.38 ID:WBB6TgWO0
>>159
テレビだと恥ずかしくてみてられなくて、いつもチャンネル変えちゃう
177名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:40:47.22 ID:bjHUi46W0
アクアタイムズ
178名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:41:34.54 ID:pTMBk//d0
うちの国なんて・・・
179名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:41:47.11 ID:Gt4g+aZ+0
米のはレベルが高過ぎて、何がワーストなのかさっぱり分らん
180名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:42:41.88 ID:aB1agAKs0
>>166
何でこいつが1位じゃないんだろうなw
181名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:42:48.58 ID:rh8Cwl7+0
ジミヘンのは暑苦しくないぞ
彼のは全ての演奏において即興で作りました感があるから
暑苦しいようで暑苦しくない
182名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:43:04.88 ID:ZsQFNobi0
国際大会であまり聴く機会のない小国の国家が良かったりする
183名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:43:06.39 ID:uI555azg0
初音ミクなら失敗は無い
184名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:43:34.42 ID:LF7zc2Z60
>>150
好き嫌い置いといて最近独唱しないのは単純に親善試合じゃなくて
W杯予選やらの公式戦だからじゃないの?
185名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:43:41.37 ID:qNfLf8250
>>1
Carrie Underwoodって知らない(´・ω・`)
186名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:44:05.00 ID:D8IgieCzO
なあ、誰かアメリカの球場で爆笑しながら歌うやつ貼ってくれよ
久しぶりに見たいんだよあれ
187名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:44:05.64 ID:9K9eEnHXO
アクアなんとかってあれで知名度が抜群に上がったよなw
まぁ記憶に残る歌手ってのは悪いことじゃないよ
188名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:44:07.52 ID:OQVVVVYM0
初音ミクだな。
これからはそれしかない。
189名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:44:20.99 ID:Ct9tsXvs0
Dr. JohnをバックにAaron NevilleとAretha Franklinが歌うなんて豪華だなと思うけど
Aaronのヨロレイヒ〜唱法があの場ではアカンってことなのかね
190名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:44:33.16 ID:GZN+3yz80
>>159
ワロタ。まさに毎回歌い出すまで不安w
最近サッカーでひとりいいのいたな。
191名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:44:33.65 ID:iFSaurVsO
小柳ゆきは最高!
君が代とアメリカ国歌と両方歌った動画見た。

お勧め!
192名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:44:36.59 ID:gCUIHVF90
>>1
ベスト5にディクシーチックスが入ってないのは、やはり
アフガン攻撃を批判したから?
3人だけでこんな美しいハモリ、他で聞いたことないぜ…
ttp://www.youtube.com/watch?v=EfoIXodnRtM
193名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:45:03.94 ID:Tm9RMie50
ホイットニーのは湾岸戦争直後のスーパーボールで演出からしてもろ国威発揚を企図してるから
そらこういうランキングでは強かろう
194名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:45:08.41 ID:n3Bi751u0
これが本当にベストで上から2番目なのか?w
俺にはわからんwwwwwwwwwwwwww
なんか精神世界や観念や思想を音楽として表現したみたいな扱いなの?w


2. Jimi Hendrix, 1969
http://www.youtube.com/watch?v=LMhq1L0cJf0
195名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:45:12.43 ID:pvtAnDzPO
天童よしみを忘れてないか?
196名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:45:16.46 ID:pooTQJNXO
何故ジョシュがランクインしてるんだ?
197名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:45:34.26 ID:e7aN9+R90
>>1
2位以外はどれも歌唱力はアホみたいに抜群
これでワーストだったら中居くんとか宇宙最凶だろ
198名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:45:41.64 ID:DYGmE5qMO
わかる人にはわかる最強の国歌はヒヤキポリネキセサナモペ共和国国歌だな。
199名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:45:43.70 ID:bWjpza66P
毎回ハラハラするから専属の人雇ってローテしたらいいじゃない
興行的には美味しくないんだろうけどなw
200名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:45:56.22 ID:Pb1JLL4r0
君が代は甲子園で女の子が歌ったのがすごかった。
201名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:46:00.35 ID:0N76dJWM0
フトシスレと聞いて
202名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:46:04.27 ID:k8KbGuyA0
ホイットニーヒューストンは圧巻
203名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:46:11.92 ID:KH620CjS0
>>76
感動した
204名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:46:44.21 ID:kdg8avQr0
>>123
最強これだと思うが
205名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:47:27.45 ID:ZpLHjQRx0
日本も君が代斉唱のワーストパフォーマンス決めようぜ
206名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:47:40.79 ID:OQVVVVYM0
しかしアレやな。
なんかブルース系のアレンジってすっかり飽きてしまってる。
おなかいっぱいやわ。
本家のアメリカは仕方が無いにしろ、日本の歌手もおんなじような歌い方する(特に女ボーカル)のばっか増殖して、
いい加減、うんざりしてきた。
アニメンティーヌが一番、癒されるわ。
薄味が恋しい。
207名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:47:45.68 ID:l3UNKqQ60
208名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:47:46.83 ID:SzSGZdMa0
>>170
なんという普通。やっぱジミヘンに比べたら劣るな
209名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:48:10.21 ID:eNiC4zwr0
>>1
本当に歌唱力の面で酷いのはScott Stapp、Roseanne Barr、Aaron Neville,
Aretha Franklin and Dr. Johnだけだな
Steven Tylerは良くはないが批判されるほどじゃない
あとは、歌詞の歌い間違いと編曲と味付けの問題
210名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:48:46.11 ID:ITHqSaou0
>>125
中居くんと堀内孝雄
211名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:48:46.97 ID:y8/9UqLS0
そんなにひどいか?と思ったが
ベストみてたら格が違ったwww
212名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:49:05.40 ID:GZN+3yz80
小柳ゆき程度ので、「最高!」とかなっちゃうのが、もうほんとにねぇ( ;´Д`)
213名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:49:27.01 ID:x7+D/m96O
フトシ、相川七瀬、ミソノはワースト何位に入るのか
214名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:49:37.42 ID:gxf+/kkyO
WWEのサマースラムで使われたからキャットデルーナ(一位の奴)のアルバム持ってるけどつべの歌い方は確かにひどい
215名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:50:09.75 ID:NjNJVfvm0
やっぱりビョンセが一番だな
http://youtu.be/7GzlGMxJO7U

和製ビョンセもなかなかハイレベルだけど
http://youtu.be/EyV73YtM2ec
216名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:50:14.31 ID:8RAZsVyE0
GTファンファーレのワーストは97年の有馬記念

ttp://m.youtube.com/watch?v=eGad8Q4z3p4
217名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:50:15.12 ID:BTXJAQi90
>>184
前回の最終予選は独唱だった
今回から歌手みたいのは出てこなくなった
218名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:50:29.60 ID:vksvmPiY0
>2. Jimi Hendrix, 1969
http://www.youtube.com/watch?v=LMhq1L0cJf0

ジミヘンのやつはちょうどアメリカがベトナム戦争やってて、
反戦のメッセージ込めて、戦闘機の空中戦〜墜落とかをギターの演奏でやってみせてるんだよな
219名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:50:45.36 ID:NjNJVfvm0
やっぱりビョンセが一番だな
http://youtu.be/7GzlGMxJO7U

和製ビョンセもなかなかハイレベルだけど
http://www.youtube.com/watch?v=EyV73YtM2ec
220名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:50:48.05 ID:FOf+thXf0
221名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:50:48.96 ID:bjyBurNmP
アメリカの露骨なビヨンセ上げ
222名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:50:57.24 ID:4mccGEDz0
223名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:51:02.36 ID:K1s9K2Ov0
アメリカのは歌が上手すぎてコネクリ回したりして評価を下げてる感じだけど
日本のは声量が無いわドヘタクソだわって奴ばっかで本当にどうしようもないから困る
224名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:51:09.70 ID:vuRz2+SSO
アメリカは自由の国。国歌を歌うことを強制する日本とは違うわ。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=-BCpeJZXpbg
225名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:51:14.60 ID:YQ2A5xJn0
倉木麻衣は意外によかった
ひどかったのは中居
226名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:51:51.00 ID:GkkbRrJ90
日本もブーイング浴びせた方が良いな。
227名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:51:57.49 ID:9PuVSW58O
アメリカ国歌だと、ちっちゃい娘が歌ってる途中で歌詞とんじゃって、会場中が手助けして大合唱になるやつが好き
228名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:52:09.48 ID:bZXcGMTc0
R. Kellyのワロタ、アレンジしすぎだろww
229名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:52:12.73 ID:OQVVVVYM0
中居君がひどいのは織り込み済みだろ。
文句を言うほうがおかしい。
230名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:52:15.87 ID:9etwNfSgI
8位現地で観てた

みんな失笑してたw
231名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:52:29.73 ID:DRK97hQc0
>>185
>>1
Carrie Underwoodって知らない(´・ω・`)


そりゃそうだろ 今月デビューしたばかりの歌手だからな



日本では
232名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:52:49.10 ID:p2babbCn0
君が代のベストなら和田アキ子は入るんじゃね?w
在日って話だが、本人は緊張しまくってどうしようも無かったらしい。
タバコもやめて練習しまくったとかいってたが本番は・・・。
233名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:52:55.69 ID:e4XSmyte0
>>191
そいつの君が代、糞すぎた
234名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:53:08.59 ID:GZN+3yz80
>>192
暑苦しく無く、素晴らしく心地良いハーモニーだな。肩の力が、ふわぁ〜抜けてく。
235名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:53:09.95 ID:vMWJ8IRV0
日本だとヌッツオの歌った国歌が良かったな
大麻かなんかで捕まったんだっけ
236名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:53:17.14 ID:Tm9RMie50
>>76
その時のおかげかまだ学生なのにスポンサーまでついて
おんがくかつどうしてるんだよな
http://music.geocities.jp/ayanonnono/
237名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:53:37.23 ID:RsHqQ4Sm0
2位 凄すぎるwwww
238名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:53:41.61 ID:y8/9UqLS0
ホイットニーの国歌は危険だわw
こんなん歌われたら、アメリカサイコー!で俺も
戦争いっちゃいそうw

歌の力ってすごいなw
239名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:53:44.87 ID:Gcjqd5G+0
>>204
毎年その年の高校独唱コンクールの生徒が歌うんだよ
で、この子がその歴代の中で飛び抜けて上手いって訳でもない
240名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:53:56.29 ID:juzc82jx0
ボランはへんなだけで下手ではない。ひぃ〜んみぃ〜んがぁ〜あああ
241名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:54:25.90 ID:DYGmE5qMO
ヒヤキポリネキセサナモペ共和国国歌
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=HaJuGDBosDo
242名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:54:44.94 ID:e7aN9+R90
http://www.youtube.com/watch?v=TJ2dcVYdpm0
ディクシー・チックスの国歌
これもイイ・・;
LeAnn Rimes "America the Beautiful"
http://www.youtube.com/watch?v=WiHS1M-FVbs
244名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:55:52.48 ID:pvtAnDzPO
>>239
日本のコンクールのレベル半端ないな
245名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:55:58.33 ID:t5hp4ExW0
君が代ベストなら倉木麻衣ちゃんだろうな
246名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:56:05.70 ID:5/gkBQ7IO

工藤静香が最低なのは異議ナシ

247名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:56:09.48 ID:EXjkatvV0
俺的ベストパフォーマンス1位はホイットニー、2位はディクシーチックスだな
248名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:57:11.02 ID:UwNZBnRB0
>>195
和製アデルいいよね
249名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:57:27.86 ID:vJHS2l440
>>120
これ酷かったよなー。
250名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:58:08.38 ID:p2babbCn0
251名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:58:19.82 ID:ZFjfII3/0
中居は織り込み済みって言っても酷い事に変わりはない

あとKEIKO、相川七瀬なんか有名だけど、衝撃的だったのはボクシングで歌い直したの
あれこそワースト・パフォーマンスに認定していいんじゃないのか
252名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:58:35.80 ID:OQVVVVYM0
天童よしみは天才やで。
声質も声量もリズム感も音程の安定感もハンパない。
アレを天才と呼ばずしてどう呼ぶのか。
253名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:58:59.79 ID:UjT0mgYk0
仲居は死罪に相当するレベルだろ
254名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:59:04.11 ID:iFSaurVsO
>>212 喧嘩売ってんのか!?

生歌聴いた人は皆、驚く。
両方上手く歌える人はプロでも少ない。

まぁ、あんたみたいに根性が捻れた奴は感動するという人間らしい感情もないんだろうどね。

じゃあ、誰なら最高なのか書け!
255名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:59:41.70 ID:FLmcyMlIO
ホイットニーは口パクだからなぁ
やっぱ生歌で歌ってなんぼだわ
256名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 15:59:51.31 ID:vJHS2l440
やっぱ君が代はこれが一番良いよ。
歌が無いけど・・・。

君が代(KIMIGAYO) 雅楽
http://www.youtube.com/watch?v=Q7YkUmIJW4Q
257名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:00:05.34 ID:Gcjqd5G+0
>>244
日本でオペラ歌手なんてやってる奴は学生時代に全国1位とか東日本1位とか
みんなそのレベルの肩書きもってて当たり前のレベルだぞ
258名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:00:10.14 ID:jXc422lC0
日本版国歌斉唱ランキング誰か作れ
日経エンタかTVブロスでw
259名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:00:12.23 ID:eNiC4zwr0
2位は実質的に一番酷いなw
マジでKEIKOでも勝てんかもしれんw
>>220
ああこれもワーストに入れていいレベルだなw
260名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:00:32.81 ID:JJPJwged0
あ〜ベーやんの国歌斉唱またききてえw
261名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:01:19.95 ID:2AHWlLe10
>>239
他の年も見たけど、他の子はあらうまいのねぐらいだったのが
この子のだけはスゲー別格と思った
262名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:01:20.58 ID:GZN+3yz80
>>236
初めて見たけど素晴らしいな。当たり前にこの辺りが基準になって欲しいわ。
263名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:01:56.07 ID:RJMLfxMy0
2位は何なの?障害者?
264名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:02:06.48 ID:JJPJwged0
ベストはこれだな。涙でた
http://www.youtube.com/watch?v=gjN0Zu4aj4Y
265名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:02:09.51 ID:OQVVVVYM0
あのドイツ戦は現場にいたんだよね。
歌いだす前から、堀内さんからビンビンの緊張が伝わってきて、スタジアムが変な空気になってた。
で、歌いはじめたら、あんのじょう、ああなった。
266名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:02:23.82 ID:GZN+3yz80
>>254
ID抽出してください。
267名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:02:30.88 ID:yUTzL2OX0
アクアタイムズ
268名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:02:36.42 ID:fuf504BR0
途中から思いっきりアスカ

http://www.youtube.com/watch?v=437kULJRSOs
269名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:02:51.74 ID:iOnQ45LQ0
ディクシー・チックスとかリアン・ライムスあたりはダメなんかねぇ
カントリー系の歌手は基本的にハズレなしだと思うんだが…
270名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:03:25.30 ID:gCUIHVF90
日の丸は、野々村さんがダントツ1位
2位はリズム少し速めだけどww感謝の気持ちを込めてこの人たち
ttp://www.youtube.com/watch?v=tQ525dWPBpo&feature=related
271名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:03:33.65 ID:SsGoyN+R0
272名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:04:40.98 ID:xFUemphC0
日本のエンタメ雑誌もこういうのやれよ
太鼓持ちばっかしてないで
273名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:04:41.89 ID:pvtAnDzPO
>>257
聞く機会がないからね
こんだけ人を惹き付ける力があるのに勿体無い
274名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:04:46.42 ID:R5wsQk0Y0
一位はピッチ悪すぎ
275名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:05:13.56 ID:JJPJwged0
>>265
現場にいたのかw
動画もうどこ探してもないんだよなw
276名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:05:15.05 ID:ITHqSaou0
277名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:05:30.44 ID:CEjzwl4cO
>>118
ああ、ケイコの国歌ってやっぱF1のヤツか
いくらなんでもありゃねぇわな
278名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:05:35.26 ID:eNiC4zwr0
>>204
声楽部門の日本の高校生のトップは流石に上手いな
やっぱ声楽科ってのはレベルが違う
279名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:05:37.75 ID:ZFjfII3/0
あったあった、これだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PsJG9yw5EC4
280名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:06:29.29 ID:2AyxhXjQO
>>1
ホイットニーヒューストンのが選ばれたのは
アメリカ人的には当時の時代背景も影響あるんじゃないかな
戦意高揚とかに利用されてたし
281名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:07:11.61 ID:z4fmMRX80
マーヴィン・ゲイって父親に自分がプレゼントした銃に
打たれて死んだのかよ (´・ω・`)

最近What's Going On聴いて
感動してたのに
けっこう若くして死んだんだなと思ってたら…
282名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:08:02.76 ID:TOy2LZPPO
日本人って無理な喉声とKey選択の間違い、ピッチもふらふら、おまけにキモVib

こんなんばっか
283名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:08:08.49 ID:z/9MqDC00
日本版だと中居や森友は鉄板だろうな
284名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:08:16.77 ID:4mccGEDz0
285名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:08:51.05 ID:tHNmGmG10
>>218
ところどころ甲高い音から落ちる音はそーゆうことなのか
286名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:09:10.20 ID:GZN+3yz80
>>256
国歌としてはアウトだけど、anthemとしてはOKと言うか、最高だな。懐かしの素敵リンクありがとう。
最近外人の同僚たちの前で、君が代をアコギで弾いたら、中国人が「凄い、綺麗な曲!(≧∇≦)中国の曲でしょ?」って聞いてきたけど、君が代だって教えたら、微妙な苦笑いしてたw
287名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:09:58.54 ID:30dajwJS0
米国人も国歌の態度には拘るんだな
288名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:12:03.01 ID:9PuVSW58O
>>256
これはいい
日本なんかスゲーってなる
289名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:12:40.76 ID:rLIRR3G60
堀内孝雄は稲本の「ひどいな」が流れちゃった。
290名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:12:52.96 ID:Tm9RMie50
>>264
オケのアレンジがクドイかな
291名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:13:22.30 ID:IC/CvQTEO
メリケンにレベルの違いみしちゃる


森友召喚!
292名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:13:38.73 ID:Ct9tsXvs0
>>269
ハズレが無い、ということは一応ワーストをたたくという主旨の企画だと出番なしということではないでしょうか
ベストはおまけということで
293名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:13:55.21 ID:2AyxhXjQO
>>276
最後は観客は歌うの止めて少女に歌わせてあげれば良かったのに
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.0 %】 :2012/07/05(木) 16:14:09.26 ID:59xi1JMk0
>>287
ネタにして楽しんでいるだけだろ。
295名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:14:42.87 ID:p7PfVAfW0
>>96
こいつは君が代専門かよ
296名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:14:55.14 ID:JJPJwged0
>>289
そうwそれwその動画がもうどこにもない
297名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:15:38.14 ID:IZV3TdwC0
君が代はいいのは少ないけど
酷いのはボロボロ出てくるなw
298名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:15:49.55 ID:30dajwJS0
ネタにしてもちゃんと順位をつけるところに拘りを感じる
299名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:16:00.31 ID:Tm9RMie50
>>288
君が代のルーツ的には雅楽の方があってる気がする
300名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:16:19.85 ID:y8/9UqLS0
>>94
美しいなあ
最近音楽聴きたいと思ったことなかったが
歌っていいなって気持ちになった
301名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:16:20.90 ID:W9JolxFQ0
スティーブンタイラーの奴何がいかんの?
普通にかっこいいじゃん
302名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:16:39.91 ID:RgP+nmqP0
>>287
日本の保守派が1000万人だとしたら、
アメリカは1億5000万人くらいいる
303名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:18:13.82 ID:gYix0CUf0
堀内孝雄の君が代が最強
304名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:18:26.83 ID:jCSlByTK0
君が代は好きだが独唱は合わんよな
みんなで歌うほうがいいわ
305名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:18:57.56 ID:H19okIR30
>>196
胴囲。
助手、そんなに下手か?
306名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:19:19.45 ID:3ABF9IPY0
先日の京セラのウィーン少年合唱団の君が代は
いちばんよかったな
307名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:20:17.28 ID:ckFfJOaZ0
>>170
かっけええ
ギターいいな
308名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:20:17.00 ID://8b5puS0
KEIKOは入ってません
309名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:20:54.46 ID:x1IroD3M0
メリケンってアレンジするのがうぜえよな
310名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:21:02.44 ID:tnREh+Gs0
>>94
綺麗
この三人まだ活動してんの?
311名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:21:25.54 ID:cMR5RJ3uO
国歌はニュージーランドとフランスが最強
312名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:21:36.27 ID:EXjkatvV0
>>256
歌詞も雅楽ができた時期か近い時期の歌だろうし、最高にぴったり合ってるね
313名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:22:00.16 ID:fhE//HAY0
>>1
なにが違うか説明し難いがホイットニーさんがぶっちぎってるのは分かった
314名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:22:39.51 ID:15WqxNVn0
サッカー チリ代表のサモラーノ劇場
http://www.youtube.com/watch?v=hzMKeN6y-1M
315名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:23:05.48 ID:m1nvA0QL0
>>297
あれ音程取りづらい曲だからね
316名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:23:09.34 ID:1nFBgW+y0
一生懸命歌うことが一番 そこクリアしてるなら上手い下手は
少々目をつぶってやれw
317名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:23:28.27 ID:I3V8cu2M0
もしも自分が歌手で衆目の中で国歌独唱を失敗したらイップスになりそうw
318名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:24:05.33 ID:MM4JW3A10
あれ?これも定番だろ

ジェニファー・ハドソン 魂の歌  アメリカ合衆国国歌
http://www.youtube.com/watch?v=gjN0Zu4aj4Y
319名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:24:11.33 ID:AhBtctHG0
亀田戦の前に歌った橋下氏+松井氏がヒドイ。
http://www.youtube.com/watch?v=VrgBwsHOgck

歌手じゃないからしょうがないかw
320名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:25:16.95 ID:uQldXwpF0
>>55
> R.kellyなんかに国歌歌わせんなよw
> ペド野郎じゃねぇかw

お前の中のペド野郎が目を覚ましたってこと?
321名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:25:17.23 ID:+90Y1Nfa0
やっぱ、ジミヘン最高!

しかし、勇ましい国歌だよなぁ。日本ののんびりした平和主義的な国歌と
対照的で面白い。
322名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:25:26.41 ID:8ejZw0+50
【横綱】 並ぶ者なし!
T-BOLAN(まるで別の歌のよう)
http://www.youtube.com/watch?v=FAD-2YVeng4

堀内孝雄(観客が失笑)
http://www.woopie.jp/video/watch/37f3b65310f7004a

misono(練習してないだろ)
http://www.youtube.com/watch?v=CuCrh0wn7ok

【大関】もう一回やったら横綱昇進です。
相川七瀬(下手なくせに歌い方も適当)
http://www.youtube.com/watch?v=vs34WNPy_W8

globe(でかい声出しているだけ)
http://www.youtube.com/watch?v=EyV73YtM2ec

ふくい舞(フィニッシュコーワのCMでも出れば)
http://www.youtube.com/watch?v=koCpTc69lAw

X(紅じゃないんだからさ…)
http://www.youtube.com/watch?v=ZPN9OyzXj3k
323名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:25:29.91 ID:f5zITAin0
>>1
マーヴィンはこの次の年に亡くなるんだな
今のオレの年齢より若くして(´・ω・`)ショボーン
324名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:26:14.82 ID:g5NXlmMq0
ワースト2位の歌ってわざと???
めっちゃ吹いた
325名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:26:21.60 ID:YhrviCqD0
>>94
個人的にはこれが一番だと思う
326名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:26:54.46 ID:yVcFUQGG0
演奏なら、長野オリンピック開会式で演奏された、ひちりきと笙の君が代!
自国の楽器で演奏されてこその深い味わい


最悪なのが、亀田の試合のあいつww
327名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:27:03.94 ID:ITHqSaou0
フランス国歌を熱唱する謎の男
http://www.youtube.com/watch?v=MSWAxIFnWqk
328名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:27:20.79 ID:xusi/mHp0
マイケルボルトンのってわざと忘れた振りをして注意を引いて
そこから盛り上げてるような気ががするが、どうだろうか
329名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:27:25.02 ID:2HthEbAO0
ワースト1の歌手は凄すぎるなw
音程外す、フェイクはグダグダ、振り付け入り、プラス花火のミス
もう全てがグダグダすぎてこりゃ伝説になるわw
330名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:27:32.22 ID:lX2QOBvPP
国歌斉唱ショタっ子部門のベスト

http://www.youtube.com/watch?v=AsUJuSSPpuY
331名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:27:53.21 ID:8ejZw0+50
【関脇】歌手より人選が悪い
太志(おっさんなのに可愛い声出すな)
http://www.youtube.com/watch?v=sx_Kgsz--eg

ZONE(ガキは引っ込んでろ)
http://www.youtube.com/watch?v=pOYg5R1UVEM

中居(なぜ音痴で有名な人を?)
http://www.youtube.com/watch?v=aIQyomq6L_c

【小結】歌はともかく…
小柳(へそ出すな)
http://www.youtube.com/watch?v=Kq1dN1TZyFQ

大黒(服のサイズ合ってないぞ)
http://www.youtube.com/watch?v=yv-owZ8C6LE

松浦(恵方巻き食ってるみたいだな)
http://www.youtube.com/watch?v=iXuEhMxRQrE
332名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:28:17.71 ID:AhBtctHG0
>>284
これ一押し
鳥肌もんだぞ

http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU
333名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:28:17.82 ID:un6WTJTE0
334名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:29:06.61 ID:F9aPfJAW0
えんだー凄すぎ
335名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:29:13.07 ID:G9uZMz920
ベストのほうの1位はやはりエンダーの人か
336名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:29:53.96 ID:DRK97hQc0
the star spangled banner は、音楽的にソウルやロックと縁もゆかりも
ないような音楽じゃないから、歌手のセンスでいじっても、上手く行った
り、行かなかったりだけど、君が代は現代の軽音楽と違いすぎるw

普通に楽譜通りに歌ったうえで、声質やらビブラートの良し悪しやらで
勝負するしかないから、楽譜通りに歌う訓練してる声楽家の人じゃないと
きっついわ

歌手の、自分なりの色だそうとしてる小細工がことごとくなんか外れてる
感じて貴職悪いし、忠実に歌われたら素っ気なさすぎる
337名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:30:18.31 ID:GZN+3yz80
>>314
'98仏だっけ?
それは鉄板だよね。 戦闘の前にはかく有るべきww
確かスタンドで熱唱するおねーちゃんとのオーバーラップが、高揚感を煽るんだよね。好きだわぁ
338名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:32:05.07 ID:UuLvj8aw0
>>322
KEIKOは?破壊力は誰よりもあると思うけど
339名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:32:37.04 ID:e7aN9+R90
>>296
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3840876
あった。6:45秒から堀内孝雄
340名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:32:49.05 ID:Upf0iW7s0
岩尾となりて


  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  / rvvvvvvvv、 ヘ
 ( /     ヽ )
  Y <≡ ≡> Y
 (| <・ヽ ノ・> |)
  |⌒ (oo) ⌒|
  |  ∴∵∴  |
  ヽ ∴(三)∴ ノ
  ∠\_二_/\
 (ミO | | |) )
341名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:34:42.65 ID:JJPJwged0
>>339
うおおお!サンクスww久しぶりにきいてみるw
342名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:34:47.31 ID:IC/CvQTE0
この前ボクシングの試合でケミストリーが歌ってたけど、下手だった
343名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:37:53.27 ID:piZjmi4v0
TheVoiceとかでも審査員がよく注意してるけど、ピッチ外れとか揺らぎに対して厳しいね。
344名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:37:55.99 ID:p/nt2Pb50
爆撃機や民衆が泣き叫ぶ音まで表現したジミヘンが最高だな
http://www.youtube.com/watch?v=LMhq1L0cJf0
345名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:38:13.51 ID:ipc/+GgD0
今のように演奏だけで、歌は観客が歌うというのもありだが、
秋川雅史さんや布施明さんのような「聴かせる」歌手の歌ならばOK。

日本中には大勢のテノール歌手がいるのだから、彼らから選べばいい。
346名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:38:44.97 ID:K9+dOVu70
中居
高橋ジョージ

これくらいかな、すぐ思い浮かぶのは。
347名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:38:47.97 ID:ne4oryk90
日本は堀内たかお
キー間違ってクソうけるらしいけど動画が消されてみつかんない
348名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:39:36.18 ID:y8/9UqLS0
>>120
そもそも誰だよ
349名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:40:36.78 ID:xKZ6zWnQ0
これが一番好きだわ
http://www.youtube.com/watch?v=wUYBSggCMko
350名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:40:39.69 ID:eNiC4zwr0
351名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:42:33.49 ID:tnREh+Gs0
352名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:43:06.30 ID:EN13BQhZ0
日本の国歌の場合ソプラノ歌手だと様になるが、ポップスの歌手じゃ無理。
353名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:43:53.87 ID:8PJGY5950
>>1
ジミヘンのコメントがすごく伸びてるんだが
同じニュースソースがきっかけで初見の雨人も多いみたいだな
354名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:43:58.54 ID:Hho+Nwxr0
日本だと少しアレンジしたり、あくのある歌い方すると叩かれるからな
355名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:44:08.00 ID:w+L2UpjR0
jackson5によるアメリカ国家斉唱

http://www.youtube.com/watch?v=8yRp9PjCvF8

音声悪いけれど、途中から子供マイケルの声が凄い。
やっぱり歌上手かったんだね。
356名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:44:24.14 ID:qsi+OG3l0
>>14
Tボランのひと
357名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:45:08.57 ID:Dm3MYeooP
あの時の△の顔忘れない
358名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:45:54.36 ID:VShhbfm40
中居のはネタがまじってるからおもしろくない
359名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:45:57.68 ID:Tm9RMie50
>>353
ウッドストックのだもん 
貴重とまでは言わないけど見たことない子は多いと思うぜ
360名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:46:38.27 ID:y8/9UqLS0
>>314
ああこれみてた
サモラノでチリ国歌かっけーと思ったなw
361名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:46:56.44 ID:OQVVVVYM0
>>339
一通り聞いてみたけど、日本はあやや的なモノがふさわしいんじゃないだろうか。
かわいい声に素直な歌い方。
お茶漬けがいいんだよ。
アメリカみたいに脂っこいのは駄目だ。
362名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:48:05.03 ID:LKYkYT+L0
君が代は吹奏用のアレンジが素晴らしいんだから
無理に下手な歌手を呼ぶことはないのにね
363名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:48:39.26 ID:p/nt2Pb50
>>361
おまえIDすごくね
364名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:49:12.95 ID:C8WYB0Qh0
君が代斉唱=バツゲームみたいな空気は好きではない。
別にタレントが客入りに影響与えることもないんだし
声楽家かブラスバンドのインストでいい。
365名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:50:04.65 ID:y8/9UqLS0
>>339
国歌いろいろ
根本的に歌下手な人たちは論外として

堀内孝雄のNO!とさだまさしのお通夜国歌に笑い死にしそうになったわww
上手い人でも大変だなw
366名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:50:14.68 ID:OQVVVVYM0
ジミヘンの国歌は、U2のヨシュアツリで知ったんだよね。

>>363
マジや。
気がつかんかった。
367名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:50:46.66 ID:lX2QOBvPP
>>1
その頃日本人はジミヘンの動画に的外れのコメントを投稿し
否定的な投票を数多く寄せられていた
368名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:53:40.06 ID:+fni2OAD0
ここまで竹内力の「俺が代」無し
369名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:56:16.99 ID:sddnQb5k0
世界3大国歌はスペイン、日本、メキシコだよね
370名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:57:00.57 ID:9PuVSW58O
>>350
この娘ディズニー映画に出てた娘?
371名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 16:58:32.15 ID:8PJGY5950
Dixie Chicksって例の発言で
国歌歌ったこと自体ほとんどなかったことにされてるのか?
372名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:01:10.89 ID:MM4JW3A10
>>227
あれ途中でマイクが調子悪くなったんだと思った
373名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:01:12.15 ID:GZN+3yz80
>>366
IDチェンジする前にマヤスレ立つといいな
374名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:03:02.76 ID:JfzTEtd90
>>367
当時の背景知らないならファズもノイズにしか聴こえんだろ
しかし愛国とは正反対?なのに2番目に入るんだな
375名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:04:05.36 ID:aH+VabqF0


ホイットニーすげえなーーおい!!

涙がでてきたわ・・。

うまいのはもちろんだが、楽しそうに歌うね〜。

376名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:04:12.82 ID:y8/9UqLS0
スポーツの戦い前に高揚した気分になるためならこっちで

>1. Whitney Houston, 1991
>http://www.youtube.com/watch?v=YHmdu_I_0zI


式典などで、落ち着いた気分で聞くにはこっちって感じ

Dixie Chicks National Anthem Superbowl
http://www.youtube.com/watch?v=VfsCxMVhSiI
377名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:04:51.09 ID:yBWYm7eL0
>>103
知ったかw
70年代のアメリカンアイドルなんて壮絶な音痴のオンパレードだぞ
378名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:06:06.19 ID:zaD+QRMx0
日本国歌のワーストワンはT−BOLANだな
379名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:06:14.93 ID:zqLnukVY0
高校野球の開会式の君が代はいつも感動してしまう
380名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:07:24.50 ID:amw6i/mD0
>>153
これはほんとすごいわ
口パクかと思ってたぐらい
381名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:07:57.34 ID:PyKomVnW0
うちのかあちゃんも驚いたアクアタイムズ
382名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:08:43.65 ID:Izc9i84KO
動画は見てないけど、5位が何故ワーストなのかが不明
383名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:11:22.18 ID:I6yGBPefO
>>378

F1の時演奏したビーズ
384名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:11:31.78 ID:iK7cCfza0
ジミヘンのはベトナム戦争への批判だったんじゃ
なかったかね。爆撃と悲鳴を表現したって・・
385名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:11:50.32 ID:TGw2rAal0
>>264
これとホイットニーがやっぱり印象的。
黒人ボイスは、日本人じゃどう足掻いても大きな差なのかと思った。
エグザイルのアツシとボーイズ2メンのコラボも、黒人の凄さを再認識させられた
386名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:12:40.90 ID:DV/k0ttD0
アメリカ国歌は素晴らしい、君が代なんてクソ、それだけの話だな
かたや自由な大地のために戦え、かたや未来永劫権力者に支配されろという歌
やる気なんか出ねえよ。メロディーもあるんだかないんだかよくわからんしな
387名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:12:45.10 ID:pN2VqChd0
>>14
ベーヤン
388名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:14:13.16 ID:piZjmi4v0
>>344
同性愛者だって嘘ついて徴兵逃れしたんだよな。
389名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:14:27.51 ID:5hawrxTa0
俺さ和田アキコが歌った時スタジアムにいたんだよ
その時に事件発生、国歌を歌う前って独特の間と静粛の5〜6秒あるでしょう?
その時に対戦相手と関係ない中国代表のユニホーム着てたオヤジが大声で
アナタ ニホンジンジャナイデショ チョウセンジンデショ ダメデショ!
シーンとしてる時だったから周辺の空気が一瞬で変わった、何ていうか数千人のボワァみたいな音がした(笑)
あの間は始めてだった、あっちゃー、ええっー!?うわあああぁぁーの声に出せない音って言えばいいのか、凄かったなあ
みんな隣の人と目を合わせて集団ぐぬぬ催眠術みたいになってたよ(笑)
何で中国代表のユニホーム着てる奴が居るんだろう?とは気付いてたんだけどまさかあんな禁じ手を出すとは想像外だよ
中国オヤジは俺らの事など一切眼中なしで和田アキコが歌ってる間ずーっとBOOOOとかWOOOOとかブーイングしてたよ
歌い終わったら後ろ向いてオペラ歌手みたいなお辞儀してた(笑)
いいぞおっさん!とかアハハハハとかおおおおおって声があちこちからしてた
試合中もみんな中国代表ユニホームおやじが気になって何回も見てた、試合中はおやじ冷静に弁当とか食べてたよ

390名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:14:40.94 ID:uK2CxAS90
小柳ゆき 日米国家斉唱

http://www.youtube.com/watch?v=KR_7s_iR8xw
391名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:14:54.06 ID:Lt1A7iIG0
倉木麻衣だれか貼った? 
震災直後だったせいか、沁みたなあ。祈りのようなものを感じる。
http://www.youtube.com/watch?v=rdX2GiqGphA
392名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:15:20.26 ID:z4fmMRX80
>>339
楽しみにしてたけど
そこまでじゃなかった…

ていうかこの時体調悪かったんじゃないの
実は
393名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:15:47.86 ID:hZQ7gZwQ0
>>1
「斉唱」の意味を百回検索して頭に叩き込め
ヴォケ
394名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:16:16.47 ID:1CDXTkN60
【レス抽出】
キーワード:アクアタイムズ

抽出レス数:14
395名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:17:15.66 ID:EZ2UO/Lh0
じみへんがベストの方にはいるのね
396名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:17:30.17 ID:IzMMuczlP
亀田戦のT-BOLANの森友もぶっ飛んでた記憶がある
397名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:18:35.95 ID:flA95eoT0
べーやんとかフトシってなに?
398名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:19:16.95 ID:yBWYm7eL0
>>220
チョン亀にはお似合いだろw
399名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:19:38.74 ID:Lsnl1FAm0
>>388
ジミの名誉のために言うと
車盗みの罪逃れのために空挺部隊に所属してた
そこで上官にトイレでオナってたのがばれて首になったらしい
ホモを装ったわけではない たぶん
400名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:20:20.67 ID:5alZUEiA0
君が代は相川七瀬が至高
401名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:20:54.61 ID:JDNl8/2X0
ジミヘンとマービン・ゲイは単なるブランドだな
ジミヘンは特にひどい 
マービン・ゲイは下手っていうことじゃないけど
もう、別の曲だろ
402名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:21:56.91 ID:qeoix1Nc0
>>386
君が代の君はただ「愛する人」の事で
歌詞はラブレターなんだがw
403名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:22:13.81 ID:XsNwYzJOO
相川七瀬は君が代のリズムで恋心歌ったからな
あれは凄かった
404名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:25:06.43 ID:ipc/+GgD0
>>369
イスラエル国歌
ドイツ国歌
ロシア国歌

も好きだな。
405名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:26:15.24 ID:7jRJDD2i0
フトシぇ・・・・・・・・・・・・・・・
406名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:27:31.09 ID:8SvubssT0
>>14
色々見たけど
堀内孝雄が一番面白かったなw
407名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:29:02.20 ID:NjNJVfvm0
アメリカ国歌って盛り上がる場所があっていいよな

君が代なんて暗くなるだけだから
はっきり言ってプロ殺しだと思う

KEIKOの悲劇以来、誰もが歌いたいと思わない
408名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:29:23.17 ID:YrIuVaFD0
まぁ声楽とかオペラ側の人種が正解なんだろうが、興行としてはいわいる歌手を呼びたいし難しいね。

サッカーの代表戦でいつだったか、子供の合唱があったけど、
あれはいい意味での個が見えないオリエンタルワールドって感じで良かったなぁ。
409名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:29:25.38 ID:wmul4h7b0
>>96
ここからデカ目メイク→プチ整形と進むことは容易に想像出来る
410名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:29:39.85 ID:YUNLsMb00
君が代の良さが分かるな
411名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:29:48.59 ID:2/5WYWpr0
いかにもアメリカらしいUSA!したくなるやつ
http://www.youtube.com/watch?v=3_yRQuwr3ss

これもかわいいハプニング
http://www.youtube.com/watch?v=jU8zyB3W0pU
412名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:29:51.57 ID:DV/k0ttD0
>>402
大半の人は天皇の歌だと思っているし、これを妙に歌わせたがる人たちも
そう誤読させたがっているよね。いちいち解説が要るなんて国歌失格だよな
413名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:30:43.56 ID:eNiC4zwr0
君が代の君は当時では天皇を指すんだよ
君主ってのは天皇だからね
天皇の支配の時代が細石がでかい岩石になって
コケがつくまで永久に続くよっていうのが日本の国家
414名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:31:49.80 ID:PdNY0CEPO
415名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:32:09.26 ID:pcadEW7I0
>>390
音程の合ってるジャイアンじゃないか。
当時のニュース映像で聴いたとき
寒気がした。
あと、君が代は日本語でおk
416名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:32:16.92 ID:o93Md7OQ0
でもネパール国歌よりは下なんでしょ?
417名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:33:19.79 ID:RykhMtE30
今日のアクアタイムズスレはここか
418名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:33:23.03 ID:6Arjyh0K0
いつだったか、和田あき子が歌わなかったっけ?
妙な違和感と言うか、不快感があった。
419名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:33:35.06 ID:uOeHdvBc0
堀内孝夫とか石川さゆりも酷かったな。天道意外は総じて下手だったな。
420名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:33:44.58 ID:EZ2UO/Lh0
>>402
中世の頃には芸能民が権力者に対しておめでたい歌として歌うようになってる
421名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:34:02.11 ID:SLyS5aTS0
>>76
1人であの場に立つ、歌い切る、高校日本一も納得だわ
観客も拍手以上の賞賛贈れば良かったのに
422名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:34:18.50 ID:bGXWgNJT0
ビヨンセよりジェニファー・ハドソンだろ
423419:2012/07/05(木) 17:34:37.66 ID:uOeHdvBc0
演歌系は。
424名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:35:54.94 ID:IzMMuczlP
>>411
試合前にこんな心温まる事やられたら、選手は戦意喪失するなw
425名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:36:01.80 ID:yMKgGbqE0
>>14
Aqua Timez
426名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:36:46.68 ID:jankn+Z40
>>391
普段の代表戦だとか細く感じるけど
震災復興マッチにはぴったりだね

代表戦前の独唱はいつはずすんじゃないかとドキドキするからやめて
代表のシュート以上に心臓に悪いわ
427名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:37:40.79 ID:U+hCXt0G0
君が代は静かだけど均整のとれた曲だよな
428名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:38:39.80 ID:z6TYhyvW0
スーパーボウルの国歌斉唱は紅白のトリくらいの大役だろうな。
429名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:38:40.80 ID:39aXAKnC0
430名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:39:20.97 ID:YUNLsMb00
>>420
今は愛する人の為に歌えばいいじゃん
天皇でもいいし、自由じゃね

アメリカ国歌の深い意味は分からないけど、戦争連想させるよりマシ
431名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:39:49.26 ID:e66CRPuJ0
432名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:42:30.17 ID:LKN/p/Vy0
ボクシングのパッキャオvsブラッドリーのはよかった
だれかしらんけどアジア系のやつ
433名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:42:31.95 ID:7zPVYXeqO
>>76
すげーな
思いっきりピストンしてどんな喘ぎ声だすのか聞いてみたい
434名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:43:05.28 ID:T0WSOF14O
ヘイリーウェステンラとかいう歌姫いなかったっけ?彼女の国家斉唱ないのかな。
アメイジンググレイスはクソうまかった
435名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:43:25.02 ID:jankn+Z40
>>427
君が代は息継ぎポイントが難しい
オペラ系の人ならまだしも
多少の肺活量じゃ独唱になったら微妙な点がでてくる
436名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:43:28.81 ID:pKSoqjgpO
>>76
こういうのを今まで恥さらした自称アーティストのゴミ共に見せてやりたいな。
歌い手としての力量以上のものがあるだろ。
437名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:43:40.07 ID:nQVHH8L30
>>1
ホイットニーの途中でカールルイスが敬礼してる、豪華だな
438名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:45:41.98 ID:ZFjfII3/0
国歌を歌わない馬鹿はよく「天皇が〜」ってアホな事を言うけど
それならイタリアやフランスを始めとした過激な歌詞の国歌なんてどうなんだって話になるし。
まあ国歌ってそういうモンだったから時代背景を知ってりゃそういう物なんだと判るんだけどね

いずれにせよ独唱させるなら上手い奴にしてくれ、下手に利権絡みで中途半端なポップスの歌手を呼ぶと
酷い事になるのは目に見えてるのに・・・。かと言って録音口パクは勘弁だがww
439名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:46:51.68 ID:ysMBQtPM0
>>164
和歌としてみたら比べ様が無い位歴史あるけどね
>>302
日本以外の殆どは国歌と右左は関係無いんじゃない?
ディクシー入ってないのは確かに気になるけど
440名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:47:44.10 ID:nQVHH8L30
>>192
真の愛国者は非国民呼ばわりされる、世の東西を問わず
441名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:48:01.61 ID:wJEjsfp/0
NBAのマービンゲイのが1番好き
442名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:48:16.63 ID:p4aQX0x+0
入りは微妙だが、プロよりうまいと思う

角田
http://www.youtube.com/watch?v=IHO4cczggpk
443名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:48:20.51 ID:Q3AfgguwO
↑T−BOLANが
↓相川七瀬が
444名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:49:30.00 ID:QRlZcXN30
JRAのファンファーレのベストパフォーマンスとワーストパフォーマンスもやって欲しいわ。
445名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:50:20.24 ID:p4aQX0x+0
つのだ☆ひろ ってうまくなかったっけ?

と動画探してもないわ
446名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:50:59.55 ID:SLyS5aTS0
>>435
さざれ〜いーしーのぉぉぉぉー と歌ってくれる人のなんと少ないことか
447名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:51:29.29 ID:ZFjfII3/0
>>444
北大をdisるのはもうやめてあげて!
ttp://www.youtube.com/watch?v=RKPuHIBHmWI
448名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:51:47.18 ID:yim5UufV0
チャーのジミヘンリスペクトの君が代なめんな(`・ω・´)

http://www.youtube.com/watch?v=3joB_INdA2E
449名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:52:42.32 ID:p4aQX0x+0
>>446
堀内孝雄のように
「さざれ〜い〜し〜(苦しい・・・・) NO! 」となってしまう
450名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:52:55.27 ID:EZ2UO/Lh0
こけのむすまで を2回歌うと、メロディに合う(永六輔)

きみがよはちよ
にやちよにさざれい
しのいわおとなりてこけのむ
すまでこけのむすーまあでえ
451名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:53:19.91 ID:rzGN8dKY0
452名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:56:55.47 ID:F9aPfJAW0
>>411
>いかにもアメリカらしいUSA!したくなるやつ
http://www.youtube.com/watch?v=3_yRQuwr3ss


一緒に歌ってあげる黒人かっこいい
この人になら掘られてもいいわ
453名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:57:04.82 ID:Zd7ksuWj0
>>411
( ;∀;)イイハナシダナー
454名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:59:37.31 ID:5c78XNlq0
君が代は独唱より吹奏のほうがはるかにええわ
下手くそな歌より重厚に盛り上がる吹奏の方がはるかにテンション高まるだろ
455名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 17:59:49.76 ID:uGE00h9J0
http://www.billboard.com/column-super-bowl/10-worst-national-anthem-performances-ever-1004101877.story#/column/billboard-lists/10-worst-national-anthem-performances-ever-1004101877.story?page=2

2位のやつ自体はネタだろうから置いとくとして、
「マドンナが20年前に今と全く違うアクセントで喋ってたっけなと思い出させてくれることこそ、このビデオの白眉である」ってコメに吹いたw
456名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:00:34.96 ID:J5GlgWjS0
>>1のCarrie Underwoodが好き
声がいいし、奇をてらった感じもないし
457名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:07:16.95 ID:J2NGNQLk0
Josh Grobanってすごく巧い歌手なのになんでワーストにはいってるんだろうと
おもって動画みたらやっぱり普通に巧いし観客も喝采してるじゃん
なんでこれがワーストなんだ?
458名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:07:30.75 ID:ysMBQtPM0
>>411
こういうとこ洒落てるよな向うって

>>412>>413>>420
古今和歌集の「君」と万葉集の「君」は違う
459名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:17:52.09 ID:EZ2UO/Lh0
>>458
最近出た「戦国時代の流行歌」って中公新書のやつ読んでみな
460名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:18:18.58 ID:ydS4vvC/0
↓君が代だと、これが怒りを覚えたな。
コメント欄でほめられすぎていて気持ち悪いし、
「君が代」「国歌斉唱」で検索引っかからないようにわざとしているのかなと
勘ぐってしまう。

清水翔太熱唱!阪神×横浜 2008開幕セレモニー
http://www.youtube.com/watch?v=6MYpL6i3u7A

ドヤ顔で相当ひどいアレンジして歌っているのがもう・・・。
大阪で生まれ育ったらしいんだけど、学校で教えてもらったり
歌ったことなさそうだなと思った。

461名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:22:28.07 ID:YUNLsMb00
>>460
すごいアレンジw
笑ったわw
462名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:23:15.59 ID:8684Mo7d0
ホイットニーのが凄いな
463名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:24:02.00 ID:PdNY0CEPO
464名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:25:36.42 ID:DRK97hQc0
>>457
>Josh Groban and Flea may be friends in real life, but・・・
465名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:30:12.31 ID:UNr/psdr0
えんだあああああああああああああああああああああああああああああああああ
466名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:31:58.52 ID:lyoBu+m70
ホイットニー口パクだったのがバレた割には殿堂入りした感じだよね。
生だろうがスタジオで録音したものだろうが関係ないって事かな
467名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:37:04.64 ID:GYHfK5kF0
タイラーわろすw
468名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:37:50.95 ID:OWIbmTDM0
ホイットニーのはなんか泣けてくる
歌が素晴らしいということや湾岸戦争の背景というよりも
あれだけ素晴らしく輝いていたホイットニーがあんな不幸な最期だったということに泣けてくる
今年一番悲しい出来事だった
469名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:38:11.96 ID:DRK97hQc0
【音楽】クインシー・ジョーンズ、ディディ(旧名パフ・ダディ)の音楽知識の乏しさを揶揄…「B♭の意味も分かってない」 [12/06/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341330927/
470名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:38:25.59 ID:GLXGeDaP0
>>434
彼女はニュージーランド人だよ
>>451のニュージーランド国歌を歌ってるのがヘイリー・ウェステンラね
ちなみにニュージーランド国歌は同じ歌詞を1番マオリ語、2番英語で歌ってる
471名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:40:24.51 ID:uGE00h9J0
1位:DIVA気取りでぐだぐだ
2位:ネタ
3位:カンペ&エコーかかりすぎ
472名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:43:32.09 ID:IZV3TdwC0
>>446
さざれーいしのを切らず一気に歌うってこと知らない奴が
国家斉唱してるのには驚くわ
473名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:44:26.15 ID:OWIbmTDM0
>>448
チャーとか清志郎とかのはもう丸パクリでどうでもいい感じ
474名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:47:13.98 ID:YyuJdzPz0
>>1
この程度でワーストなら、日本のタレントによる国歌斉唱はどーなる
475名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:47:39.34 ID:j2JRsS0h0
ふとしのスレか
476名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:48:11.91 ID:oitKimBBO
Aqua Timezに比べたらどれもマシだろ
477 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.6 %】 :2012/07/05(木) 18:48:43.64 ID:59xi1JMk0
>>472
さざれ石という意味を知らないということ。
つまり君が代なんてどうでもいいと考えている。歌っている品人とそれを選んだ人間がね。
まあ、おいらもどうでもいいと思う。古語よりもっと重要なことは山ほどある。
478名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:49:27.05 ID:GYHfK5kF0
俺エアロスミスファンだけどリンク先のつべを見て唖然とした
ワーストランキングに入るのもうなずける
479名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:50:10.93 ID:qVlhxGMb0

 マービンのファンク調の国歌はエロいんだよ たまらん
480名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:52:52.11 ID:hY1/SSW+O
一位の人と今井メロが被る
481名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:53:02.57 ID:oddPim/R0
ニッキ―モンローは?
482名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:53:22.03 ID:za7aSrQMP
日本の最高が女子高生の歌ったので
数ある有名なプロ歌手がそれ以下の出来ってのがね

本田美奈子の君が代は良かったな、たしか。米国の国歌は発音批判されてたけど。
483名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:55:47.46 ID:POJppmHA0
>>457
スーパーボウルのユーレイズミーアップが良すぎたから
484名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:57:51.50 ID:Tm9RMie50
485名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:57:53.95 ID:oddPim/R0
>>448
チャーさんって何やらせてもダサいな…
486名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 18:58:28.26 ID:p4aQX0x+0
>>460
独唱ならいんじゃないの
下手で恥ずかしいだけで
487名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:00:33.34 ID:Tm9RMie50
>>482
天童よしみの君が代はいいけどな
488名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:00:38.48 ID:8DaGJDn1O
競馬板民だが、今年のダービーの君が代は良かったな
489名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:02:48.84 ID:8U2QQlKn0
490名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:03:04.63 ID:DSXdvwLAO


国歌斉唱は豪田猛君にお願い。


491名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:04:26.58 ID:7oSYepBR0
>>264
感動したホント涙出てきた
492名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:04:59.18 ID:h8YHFYNr0
>>482
たしかに本田美奈子は良かった。さらに一路真樹もなかなかだった。
493名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:05:32.80 ID:D428VBSDP
ホプキンス×テイラー
の試合がワースト5に入ってた
494名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:10:16.65 ID:BYZcZM9j0
このビヨンセ可愛いな
声だけ聞いてれば美少女だわ
495名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:11:06.09 ID:Z4DATEgZ0
ホイットニーのって口パクじゃないの?
496名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:11:20.45 ID:HcTeCZcxO
ワースト・パフォーマンス TOP10って
497名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:11:40.12 ID:opMReCT20
http://www.youtube.com/watch?v=3_yRQuwr3ss

おれはこれ。
なんか感動した
498名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:11:52.27 ID:eLqxzlQs0
おい、全部動画のソースつきとは、えらく気合入ってるな
499名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:11:58.57 ID:sEGY/xVS0
ささきいさおの君が代もよかった。
500名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:13:12.57 ID:uI5tg/H/0
最近の君が代ワーストはミヒロで決まり!
501名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:13:29.68 ID:IfQdDPLiO
布施明の君が代も良かったぞ。
502名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:13:54.38 ID:GLXGeDaP0
>>451
アイルランドのは国歌じゃないぞ
それはラグビー・アンセムのIreland's Callだ

アイルランド国歌Soldier's Songとラグビー・アンセムIreland's Call
http://www.youtube.com/watch?v=6rR-mrFpm1E
503名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:14:03.80 ID:eLqxzlQs0
独立記念日か、どうりて気合はいってるわけだな
504名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:14:17.39 ID:GYHfK5kF0
君が代といえばふくい舞
ふくい舞さいきょ
505名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:15:01.48 ID:EZ2UO/Lh0
だめだどれも「ささきいさお君」や「布施明君」に見えてしまうw
506名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:15:31.93 ID:KfbfOJu00
>>264
どうやったらこんなにエモーショナルに歌えるんだよw
歌唱力の次元が違うな
507名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:15:32.23 ID:mvfOHOdZ0
どんだけアレンジしていいのかの線引きが難しいな
508名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:15:38.15 ID:kac2kSUK0
1位の人アレンジしすぎちゃって別の曲みたいになってるなw
でもフトシの足元にも及ばないと思う
509名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:15:46.00 ID:72PKBh8aP
Whitneyは口パクだとわかっていても感動するな
carryunderwoodは声が気取っていなくて暑苦しくなくていい
日本は天童と松崎しげるがなかなかだけど、>>76の女の子にはかなわない
510名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:18:33.54 ID:oddPim/R0
>>490
一人で斉唱ってw
511名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:18:45.19 ID:9AuiGLYE0
君が代独唱が余りに酷いんで、最近はその時間帯はTVつけてない。
国歌聞くのに冷や汗かきながらとかありえん。
試合始まる頃にTVつけるよ。
512名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:18:46.53 ID:buk4tMWA0
>>1
ジョシュグローバンのどこがワーストなのかわからん
513名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:18:55.02 ID:kac2kSUK0
>>49
いいよな
あれは最強だと思うわ
514名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:20:57.61 ID:eLqxzlQs0
ワースト1位のヤツ、メチャうまいじゃないか
おかしいだろ
515名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:21:08.47 ID:PdNY0CEPO
>>478
これなんかいいと思うけどな、でも危なっかしいけどww
スティーブンタイラー
http://www.youtube.com/watch?v=nlK6VfnWH34&sns=em

年々劣化が激しいのかもねw
516 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/05(木) 19:21:37.56 ID:kSUea8YYO
君が代なら、中居君一択。
517名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:22:26.28 ID:buk4tMWA0
>>496
ワースト10だよなw
518名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:24:09.21 ID:YFyvAcWO0
>>1

マイケル ボルトンのはエンジニアのせいだよね。
音が回ってるだけ。

…しかし、知らぬ間にハゲ上がってたw
昔はブラックジャックのボーカルだったよな。
519名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:26:58.29 ID:rzGN8dKY0
8月のU-20女子ワールドカップが楽しみだな

世界中の国歌が聞ける
520名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:27:03.85 ID:e7aN9+R90
>>514
上手いけどクドい。クリスティーナ・アギレラも同じ
ドヤ顔でアレンジしまくると向こうでも嫌われるんんじゃないかな
521名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:27:17.56 ID:kSDbMgtJ0
>>76
この人にはさ、国家1級国歌斉唱師みたいな肩書きをつけて国が雇ってさ
公の場では全部この人に歌わせりゃいいと思うよ
もう税金でまかなっていいぐらいのレベル
522名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:27:46.41 ID:QRQLquIF0
>>1
ホイットニー・ヒューストンのはなぜか大勝利した気分になるな
「勝った…、勝ったぞー!」と叫びたくなるようなw
523名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:29:24.87 ID:l18okhbWP
あっさりのフェイスヒルもいいよ!
http://www.youtube.com/watch?v=eUDJyoij5E4&feature=youtube_gdata_player
524名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:30:09.97 ID:WwEHsJ6K0
525名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:31:57.48 ID:uGOJvO+o0
T-ぼらんのはヘタクソではないだろ。
526名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:32:54.33 ID:eLqxzlQs0
これがワースト1位だろ?10位? こんな歌唱力で。
確かにクドイけど、ワースト1位はないわ、贅沢すぎ
http://www.youtube.com/watch?v=q98BuAX2T0U
527名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:33:51.66 ID:UAbVVryQ0
>>1
なにこのマーヴィン・ゲイ・・・


芸術じゃない・・・
528名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:34:00.79 ID:09y+ZTCl0
日本のメディアにこういうのは期待できないか
529名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:34:31.76 ID:4BQJ9khuO
アイスホッケーの試合で3回ぐらい歌詞間違えて、赤面して退場しようとしたらド派手にツッ転んだやつは何位?
530名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:34:40.40 ID:6QRreTeF0
8. Christina Aguilera, 2011

なんで?って思ったけど、実際に聞いてみたらこりゃしゃあないと思ったわ
531名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:35:30.65 ID:eLqxzlQs0
仲居の君が代ひでぇーな、後ろのコーラスよく吹かなかたなw
気持ちで勝利かw
532名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:36:22.52 ID:TdU5ojO4O
日本もやれよ、1位中居正広だろうが
533名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:36:36.37 ID:e7aN9+R90
人前で歌うんだから上手くて当たり前。ましてやプロなんだから
日本だけだよ。下手くそが許されるのは。アメリカなら国歌侮辱罪で逮捕もんだよ
534名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:36:45.19 ID:+RNpPFtP0
http://www.youtube.com/watch?v=980RM1X-Lik

君が代ならこれも結構いいと思う
535名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:37:37.46 ID:uI5tg/H/0
KEIKOの君が代初めて聞いたけど酷過ぎwwwwwwwwwwww
536名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:37:52.53 ID:DKyGFOEv0
>>150
南ア大会予選のころから徐々にシフトしてきてる
その当時良かったのは児童合唱団による君が代斉唱
無垢な歌声に素直な発声で歌わせるというのが良かった

最近だと先月の最終予選のオマーン戦での会場の観客全員+日本代表による君が代だな
537名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:39:36.68 ID:5RYvZCOQ0

アメ国歌ってジェットの爆音やら歓声までも伴奏みたいに
すうっとマーチングに入っていくよな。
538名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:39:59.08 ID:ZvBb1gF/0
映像だとわからないかもしれないけど、このときの国立の盛り上がりはすごかった
歌いだす前、サブちゃん入場の時からスタンド全体がこれから戦うぞ!って空気に包まれたよ

北島三郎 http://www.youtube.com/watch?v=CMs1uVOKLiQ
539名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:40:33.12 ID:LASNkbhb0
ホイットニーの国家斉唱、
iTunesで買ってしまった
勇気でるわー
540名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:40:52.26 ID:w6/UvB2s0
日本の一番はこれ
http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU
当時音楽学校の生徒だった女子高生による国歌斉唱
541名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:42:03.48 ID:qQtXU+NJ0
ホイットニー最高
542名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:42:43.29 ID:uGOJvO+o0
小室さんの嫁のはクラスの歌のテストレベル。
543名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:43:15.95 ID:/VfjTFkj0
こういうのは中途半端な歌手がド下手だと救いようがないな
中居のは見てたけど会場が盛り上がって一体感あったけど
544名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:43:50.08 ID:TDAcLkhm0
カールルイスはかわいそうだった
魂が抜けたような顔だった
545名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:43:52.20 ID:uI5tg/H/0
>>538
演歌色が強いけど、さすがに歌はうまいな。
546名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:44:57.60 ID:MWuH48wZ0
156cm
547名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:45:24.18 ID:eLqxzlQs0
ど音痴が恥じらいながら必死に歌うのも一興だな
中途ハンパにうまいヤツがドヤ顔より、なんかこう不思議に愛しいw

しかし仲居は音痴すぎだなw
548名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:46:29.52 ID:8PJGY5950
>>451
ウルグアイwww
549名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:47:57.06 ID:Jij5RrQ00
歌下手で和むって・・・
そんなんだから日本のエンタメのレベルは低いんだよ。
550名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:48:08.32 ID:ZvBb1gF/0
>>545
ウヨとか言われそうだけどさ
あの正装で登場するさまが荘厳で雰囲気が一気に高揚したのよ
ナショナリズム刺激されまくり
戦いの前だからこういう演出も大事だよね
551名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:49:02.98 ID:KfbfOJu00
http://www.youtube.com/watch?v=437kULJRSOs

ASKAの君が代
このアレンジはコロンブスの卵的発想
552名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:49:30.06 ID:+G8lkgzF0
>>529
下手だとか、そういう失敗とかじゃなくて、
こねくり回したのが嫌われてる
553名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:50:59.13 ID:hUUkKXvpO
>>76君が代で初めて感動した。
これが君が代の正しい歌い方だな。
554名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:52:06.71 ID:qxh2u46z0
最強の国歌斉唱はこれだろ 自閉症の奴が歌うの
アメリカのこういうところはすごいわ
http://www.youtube.com/watch?v=wUYBSggCMko&feature=related
555名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:52:27.39 ID:+G8lkgzF0
>>538
代表戦前の君が代はこういう堂々とストレートに歌い上げるのが
あってるんじゃないかと思う
556名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:52:28.16 ID:4BQJ9khuO
松崎しげるのが最高
557名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:52:40.60 ID:laT3I23B0
今年のスティーブンタイラーのはカッコ良かったじゃない
558名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:55:13.70 ID:eLqxzlQs0
>>549
下手な子供も必死に歌うとかわいいだろw
ぜんいん仲居レベルながら寒いが、大してかわらんかw
559名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:55:59.33 ID:ITHqSaou0
>>538
紋付袴が気合いを象徴してていいねー
560名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:58:04.04 ID:QRQLquIF0
>>411
素晴らしいね
こういうハプニングが起きた時に日本だとどうなるんだろう…
ちょっと楽しみ
561名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:58:13.57 ID:oCmswIlJ0
一位の女は、アテクシうまいでしょオーラ出しまくりで確かにムカつくわ
三位のマイケルボルトンは許してやれよw
562名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:58:14.12 ID:lVTZWOri0
>>451
ウルグアイ長すぎw
スアレスが「おい、まだ歌うのかよ?!」というジェスチャーしてるじゃんw
563名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:58:33.38 ID:ty/ohBWf0
1位ブーイングおこってたな。
564名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 19:58:48.28 ID:DRK97hQc0
ワースト1位上手いって言ってる人

小柳ゆきとか好きでしょ?

いや、これ上に何人か貼ってる人いる小柳のより不味いと思うけど
565名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:00:21.26 ID:8a6KTgMo0
ttp://www.youtube.com/watch?v=TJ2dcVYdpm0

このアメリカ国歌きいたときは鳥肌もんだった。
566名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:01:01.25 ID:ZvBb1gF/0
>>555
変なアレンジとかないからスタンドも一緒に大合唱だったよ
戦いの前はこれ大事だよなー
567名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:02:19.14 ID:pLsVyK2mO
リリアンガルシアの国歌もしびれるよね
568名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:03:09.19 ID:pq0W+A3L0
きらいなタレント並べただけのランキングじゃないのかこれw
569名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:03:59.41 ID:ipc/+GgD0
イスラエル国歌のメロディーはスメタナの『モルダウ』と、元ネタは同じらしい。

国歌ではないけど、トルコの『ジェラール・ディディン』が流れたら、ホームゲームでもちょっとびびるだろう。
もちろん演奏は軍楽隊で。
570名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:04:48.67 ID:3bcMUApi0
こういう大人になりたい(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=m9QDqAsAKUI
571名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:05:21.44 ID:3M9yG7TKO
誰か日本のワースト10まとめて
572名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:05:39.14 ID:eLqxzlQs0
君が代てスローで難しいよな>>540
573名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:05:59.26 ID:KdjY0RNfI
ゴリ押し、歌下手、ふくい舞
574名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:07:32.91 ID:DRK97hQc0
ワースト1位は、車の運転に例えると、軽自動車が調子こいて無謀運転してるみたいなんだよ
スピードでてりゃ良いってもんじゃねーだろ#
575名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:09:14.76 ID:uI5tg/H/0
確かISSAもなかなか上手かった記憶がある。
576名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:09:25.19 ID:7Ejq0EBD0
記憶にあるのだと
相川・ボラン・アクアタイムズ?・keiko・福子

場面の重要性を考えると相川がワーストな感じ
577名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:09:26.52 ID:U7d7EB2Z0
>>570
おれもこれあげようと思った
578名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:13:12.25 ID:s125LDLc0
>>1
1位の何が悪いのか全くわからなかった・・・
579名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:13:21.31 ID:TDAcLkhm0
ホイットニーの動画で歌詞付きのがあったはずだけど見つからない
知ってる人いないですかね
580名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:14:00.98 ID:m6asRenS0
絶対アギレラ選ばれてると思ったw
581名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:14:42.51 ID:7dAKpohK0
ワースト1下手糞だなw
でも日本だったら上手い部類に入るくらい
日本の歌手は下手糞
582名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:17:54.12 ID:xr1kCwyy0
日本のダントツワースト1は相川七背。
あれはすごかった・・
583名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:18:26.00 ID:BTaG5D9R0
>>538
北島三郎ってすごい歌手なんだね
鳥肌たった
584名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:19:27.36 ID:eLqxzlQs0
1chビルボード

ベスト1位 女子高生
http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU

w−スト1位 中居
http://www.youtube.com/watch?v=VI5DYlfwF_0

ワースト1位
↓まかせた

585名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:19:30.60 ID:bCSdSHN70


アメリカ国歌 DixieChicks
http://www.nicovideo.jp/watch/sm491731

ハモりで一番美しいのは間違いなくこいつら
586名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:19:58.53 ID:3eVlmvMP0
>>49
音楽教育のエリート様だからなあ
587名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:20:33.68 ID:vF4k/c230
あれ?カールルイスが定番じゃないのか
588名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:21:00.54 ID:yuYibgDCO
1位 中居正広





























2位
589名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:21:00.96 ID:TAiui2GR0
1位の人はアレンジのしすぎで失敗してるが、歌はうまいな。
日本だと元から歌が下手だからどうにもならん。
590名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:24:09.73 ID:HsPy8pMu0
>>391
凄く優しい気持ちになれる君が代だね

国家って言ったら力強くて高揚を促すイメージがあったけど、
こっちのが素晴らしいな
591名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:24:11.26 ID:3bcMUApi0
>>582
海腹川背に見えた
592名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:26:10.21 ID:DRK97hQc0
アレンジとか何とかじゃなくて、難しいことしようとしちゃ―
できなくて尻もち付いてる感じだよ 声だけはこれ見よ返しに
出てるって言う・・・口が裂けても「うまい」とか言う気にならんわ
593名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:27:55.49 ID:VA8+mwGf0
>>94
オレもこれがNo.1だと思う
594名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:31:33.46 ID:O9Qhx7J/0
>>509
キャリーアンダーウッドはクリスマス曲もいいよ
こっちも気取ってなくて丁度良い案配

Carrie Underwood - Oh Holy Night
http://www.youtube.com/watch?v=Dbf2IbLNVgo&feature=related
Do You Hear What I Hear- Carrie Underwood
http://www.youtube.com/watch?v=-I_FANWosqw&feature=related
595名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:33:48.01 ID:Tm9RMie50
>>527
それを気にいったあなたにはこれ
マーヴィン・ゲイの娘、ノーナ・ゲイが亡き父と歌う
1983年、NBAオールスター戦で見せた父の伝説的パフォーマンス映像とのデュエット

Marvin & Nona Gaye - National Anthem (Nba Allstar-Game 2004)
http://www.youtube.com/watch?v=RvxefSebjYE
596名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:35:31.69 ID:fZNi7t0y0
ディクシーチックスのが好きだな
597名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:36:27.11 ID:FrS4tICW0
www.youtube.com/watch?v=n5fT7oTObAk&autoplay=1
598名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:38:31.16 ID:qASBxme70
>>94
綺麗な声
599名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:39:52.11 ID:tlWXP5B80
>>231
うそ!?まじで!?
600名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:41:55.08 ID:RykhMtE30
>>599
むしろ日本盤は永遠に出ないと思ってたわw
カントリーにカテゴライズされると辛いお
601名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:44:39.98 ID:j+3oFtnT0
>>583
韓国相手に君が代歌うときは、竹島三郎を名乗ってもらいたい
602名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:45:38.08 ID:iPOaEVSj0
どこの国にも、困りもんの歌い手がいるということだ。

日本だけじゃない。
603名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:47:14.26 ID:uI5tg/H/0
クセが強いヤツは引き受けないほうが無難だな。
604名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:48:29.79 ID:L/JnEbvp0
ジミヘンかっこええわー
605名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:49:35.32 ID:PdNY0CEPO
>>595
こういう方式はグラミーでアンフォゲッタブルをナット・キング・コールとナタリーコールで歌ってたな。
606名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:50:56.99 ID:yGd/b7xp0
マービンゲイはアメリカ国歌アレンジしすぎだろw
607名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:51:06.76 ID:JzrpH5ckO
君が代は
天童よしみ 布施明
あと 思いの外
ISSAと河村隆一が良かった

ホイットニー、やっぱりいい
608名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:51:16.42 ID:eLqxzlQs0
日本のプロは、基本が下手糞だから、アレンジ嗜好以前の問題ぽい
素に歌っても女子高生にかなわないくさい
609名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:52:52.23 ID:DRK97hQc0
>>599
ちょっと不正確なこと書きました
「今月デビューしたばかり」じゃなくて


「今月下旬デビュー予定」でした。
http://listen.jp/store/musicnews_38871_all.htm
610名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:53:11.20 ID:Ku5CWlH30
>>583
音外しまくりジャンw 安田成美のがマシなレベル
611名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:54:01.99 ID:qASBxme70
相川七瀬は最初音外したけど、歌い方はもともとあんなんだしオファー出した奴が悪い
音痴を売りにしてる中居の起用も

それよりうまいと思ったら下手すぎた堀内がひどい
612名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:55:00.69 ID:mvSHk+jE0
歌詞忘れちゃってオロオロしてる女の子に
渋い黒人のおっさんがそっと近寄って優しくエスコートしてるのとかよかったよな
613名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:55:51.76 ID:VuniGTEz0
フトシ思い出したじゃねーかよ
614名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:55:58.81 ID:iFhQQcp10
ジミヘンをベストに入れる気概がいい
自由と博愛をうたいながら暴力に明け暮れるアメリカに対するアンチテーゼ
ベトナム戦争、キング牧師事件と時代ものだけどね
615名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:56:00.76 ID:PdNY0CEPO
>>605
グラミーじゃあなかったか…貼っとく。ナット・キング・コール&ナタリーコール「アンフォゲッタブル」
http://www.youtube.com/watch?v=kOFUyoNuTVc&sns=em

話は変わるがジミヘンもマービンゲイもヤク中てのがなんともww
616名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:56:38.01 ID:Tm9RMie50
>>612
そのおっさん、ヘッドコーチ(監督)なんだぜ
そこがまたいい
617名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:56:45.10 ID:DRK97hQc0
※『君が代』はフェイクやアレンジをして唄うと法律に違反する曲です

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO127.html
国旗及び国歌に関する法律
(平成十一年八月十三日法律第百二十七号)
第二条  国歌は、君が代とする。
2  君が代の歌詞及び楽曲は、別記第二のとおりとする。
618名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:58:54.88 ID:siYKuCQH0
ジミヘンはただの過大評価だが、ホイットニーはいつ見ても凄いね
619名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:59:17.50 ID:qASBxme70
中居とかは起用した奴等の悪ふざけだろ
620名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:03:52.74 ID:vqiKcl3j0
>>71
2011年選抜高校野球 / 谷口まりや
http://www.youtube.com/watch?v=4F4tuu3i18A

2010年選抜高校野球 / 野々村彩乃
http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU
621名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:04:32.60 ID:Af3SZcEA0
ワースト2位が・・・・
622名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:06:24.75 ID:vqiKcl3j0
>>117
「私を見て」な姿勢が強すぎる
自分の曲をファンに向けて歌うなら良いんだろうけど
623名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:22:42.74 ID:Ku5CWlH30
おまいら、これに勝てる独唱があるか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=bhD9kKb3hSM
624名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:27:05.43 ID:NbS+ogEH0
>>502
ゲーリックゲームズの専用スタジアムであるクロークパークで
初めて流れたイングランド国歌とアイルランズコール
http://www.youtube.com/watch?v=_6_UsZtHiXU&feature=related
625名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:27:13.40 ID:k3BUe2Zz0
試合前の聞くに堪えない君が代独唱はアンチ君が代を増やすための日教組の
陰謀かとマジで疑ってしまうわ。
あんな歌い方だと君が代そのものが嫌いになりそう。
普通にブラスバンドかオーケストラバージョン流してくれ。
俺ら勝手に歌うから。



626名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:29:24.24 ID:9UF7kK0R0
>>40
「八千代に」を音程外さずに歌える歌手が少な過ぎる。
「さざれ」と「石の」の間の息継ぎも長すぎ。
まともに歌えるだけで高評価だ。
627名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:33:23.97 ID:CeKGz4a20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8849901
ニコニコだけどこのウルグアイ国歌好き
628名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:34:01.93 ID:7+175Zez0
君が代ワーストは中居

一応異論も認めるが、だぶん誰も異論は無いはず
629名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:34:57.89 ID:IhEXwT/yO
タラリコのキャラは周知されてるから、誰も驚かないでしょ
630名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:35:25.56 ID:+IEvbpbq0
AKBの君が代もたいがいだったが
631名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:36:20.00 ID:+S/Tpx9l0
ここはフトシのスレですね
632名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:36:31.84 ID:k1cipxzWO
>>620
この子たちに統一してもらいてぇぇ
633名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:37:46.35 ID:BMD5DWBQ0
1位と2位見ただけアメリカってすごい国だと思ってしまうな
634名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:38:04.63 ID:Ao4vA2KG0
フトシ「辛い時、辛いといえたらいいのにな、アッアー」
635名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:38:52.57 ID:cR8FBJXw0
>>1
ビヨンセのやつは何度も見たことあるけどホイットニーも凄いな
636名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:39:12.33 ID:IGu5mEX60
>>446
>>435
>さざれ〜いーしーのぉぉぉぉー と歌ってくれる人のなんと少ないことか

同意 いつも気になってイラつくわ
637名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:40:11.38 ID:W0SVON150
BEST5にスーパーボウルのFaith Hillないのかよ
638名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:41:30.19 ID:6209g0g8O
Aqua Timezスレですか
639名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:43:51.06 ID:YYXShpDS0
サッカーの試合前に歌う君が代って、盛り上げるもので
観客も一緒に歌い選手を鼓舞するためだから、またちょっと違うと思う
640名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:49:38.18 ID:wz0mAG3iO
ワースト1位はなんか聴いてて寒くなってくるw
途中から、あれこいつちゃっかり自分の曲歌ってね?的な
2位は意味わからないw
641名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:50:08.71 ID:TXVkFw3j0
ベスト1のホイットニー・ヒューストン鳥肌立った
凄すぎw
642名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:53:27.83 ID:wVndUaWc0
フトシのって残ってないの?
643名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:54:03.57 ID:k3BUe2Zz0
>>639
しかし今んとこ盛り下げるだけで終わってるよ。
利権がらみで歌手はずせないならせめて伴奏つけてほしい。
そうすりゃもっと歌いやすいのに。どうして下手なくせにアカペラやろうと
するんだろう。




644名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:57:45.75 ID:TXVkFw3j0
W杯最終予選て歌手が出てこないけど
そっちの方が断然盛り上がってるように見える
645名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:58:42.60 ID:Wwkg/Cl50
ようつべ付なのはいいなw
646名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 21:58:43.54 ID:sh0st1eJO
>>427
カラヤンをして「最も荘厳で美しい国歌」といわしめた君が代
初来日時?にN響指揮して演ってくれた
さざれ〜石の〜のドコドコドコのとこのなんとも言えない高揚感が好き
647名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:00:53.78 ID:P7pcJbq/0
>>620
下のやつ 笑えるほどおっさんばっかりだなwさすが野球
648名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:01:08.79 ID:pIFrkGXq0
Tボランは?
649名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:02:45.90 ID:IZV3TdwC0
>>646
>>620こういうの聞くと荘厳で美しいと思うんだけどな
650名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:03:51.21 ID:DuCGj/M90
ホイットニーは観戦に来たけど
しゃーないから歌ってあげるてきな軽い感じで
実際はクソ上手いから凄いな
それに本当に楽しそうに歌ってるのもいい
651名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:03:58.31 ID:w+wxJD8W0
ビートルズのカバー ワーストはんふふ?
652名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:06:24.98 ID:gp7ewD5M0
やっぱり声楽やってる奴は凄いのう
653名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:06:42.47 ID:I6yGBPefO
>>413

典型的なサヨだな
654名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:09:58.32 ID:CFT/Zy0K0
>>14
ひろみ・ゴー
655名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:11:46.18 ID:v3RI90lZ0
この>>1の書き方のせいで
ワーストランク4位5位6位あたりの奴らより
間違いなく醜態動画の視聴数伸びてしまったKeri Hilsonがかわいそうだわ
656名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:14:29.00 ID:LjRh/OEB0
>>620
やっぱり高校生は誠実に歌うからいいんかね
ちょっと戦時中を思い出すような
いや戦時中のことは知らないけどw
657名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:14:55.20 ID:hmNK6NJ90
アメリカ国歌ならBeyonceがいいね
658名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:16:00.61 ID:DAjz5DzN0
>>14
KEIKOじゃね?
659名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:18:31.72 ID:DAjz5DzN0
>>584
この頃までは中居2323だなー
660名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:19:07.71 ID:3mruFQo80
>>646
どこが…。
辛気臭いメロディで鬱になるわw
661名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:19:11.28 ID:O6hsnEeqO
ベスト1は強弱で声色まで使い分けてるから
独唱とは思えんw
662名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:20:36.38 ID:CO/T95AR0
なんの大会で歌ったのか忘れたけど小錦の君が代もメチャうまかった。
YouTubeにもニコにもないんだよねぇ。
663名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:21:08.40 ID:xhEnwfht0
>>655
おまえに言われて初めて気づいたw

10からみて、7ぐらいでやめたわwwww
アメリカは歌は上手いのにパフォーマンスが気に入られてないんだなで納得してた

ワースト1は普通に下手だなwwwww
664名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:22:21.95 ID:BFpX6BQ90
>>660
子供舌みたいなもんか…
665名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:23:03.43 ID:hmNK6NJ90
8歳少女がアメリカ国歌独唱中にマイク故障、すると…
http://www.youtube.com/watch?v=EsNxdOm-8gE
666名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:23:09.05 ID:ZYkQugs9O
初代プレステのパワーダンカーズってバスケゲームに、合衆国国歌が男声と女声の2パターン収録されてた

あれはよかった
667664:2012/07/05(木) 22:23:38.81 ID:BFpX6BQ90
スマソ誤爆した
668名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:23:49.05 ID:O6hsnEeqO
鈴鹿でKEIKOと横国で堀内孝雄の生国歌聴いたが
日本人としてあれ以下はないと思いたい。
669名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:26:31.76 ID:pKSoqjgpO
>>660
お前が教養もない馬鹿だからだろw
670名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:29:08.23 ID:T3htwwPH0
みんなうまいじゃん
一番下手なのエアロスミスだな
671名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:31:45.04 ID:xmJvbIBg0
>>668
その二人に出くわすなんて持ってる男だなw



ヒューイ・ルイス&ザ・ニューズのアメリカ国歌もカッコイイ。 夜のヒットスタジオでも
やってくれた記憶がある。
http://www.youtube.com/watch?v=O3qD1jKNYaU
672名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:31:46.23 ID:5HOiztbU0
フトシスレと聞いて
673名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:32:42.45 ID:EZ2UO/Lh0
>>646
君が代、作曲ドイツ人だし
674名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:33:55.39 ID:cbI0Bcwp0
>>76
国歌じゃないけどこれもトリハダ
http://www.youtube.com/watch?v=_X9k72480mY&feature=related
675名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:36:03.06 ID:O6hsnEeqO
>>671
俺もスゲー悪運と思ったんだけど
それぞれ15万人と6万人のイベントだから
他にもいっぱいいるかと。
676名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:36:23.99 ID:bwhtzfCN0
この前の代表戦の「ひととよう」ってのも相当酷かったよな。
歌い終わるまで他チャンネル見てた。
677 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/05(木) 22:38:02.74 ID:6yxOjZy80
松浦亜弥の君が代はひどかった
678名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:39:12.12 ID:kyIHWw6iO
Aguileraは歌詞さえ間違えなければな…
679名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:40:14.34 ID:Ug5YVwX40
ダウンロード違法化が通ったら、日本じゃ>>1の動画見たら逮捕されるからな
680名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:41:03.00 ID:Ug5YVwX40
通ったら、ってかもう通ってた
施行したら
681名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:41:58.46 ID:gc64uxZE0
フトシは凄かった
682名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:42:55.22 ID:ZLMepM/U0
ジミヘンのは反戦意図と言われているし、どこで演奏されたかのを見ればその意図は分かりそうな
ものだけどな。それを最高、ベストの国歌パフォーマンスと言ってるのは何なんだ
683名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:43:53.57 ID:5HOiztbU0
ワーストでもみんなそれなりに上手いな
パフォーマンスとして気に入らないってことか

ワースト1の子は歌唱法からしておかしいw
684名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:46:55.35 ID:aJyW64+R0
>>1をいくつか見てみたんだけど
なにが酷いのか全然わからん
685名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:47:42.37 ID:ZLMepM/U0
キャリー・アンダーウッドとかケリー・クラークソンが国歌を歌って、若いねーちゃんが国歌を歌って
評価されるというのも、アメリカもそんなものなんだという感じだな。
日本でも日本代表などの試合で若い歌手が歌ったりしてるしね。
686名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 22:48:11.51 ID:MKa36gvf0
>>676
俺も今それを書こうと思っていたw
687名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 23:00:24.47 ID:/fmjIWWj0
>>685
リアリティ・ショーの勝者だからな
スポーツとは相性がよい
688名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 23:05:43.34 ID:e7aN9+R90
>>685
若いか?二人とも30前後だぞ
689名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 23:10:15.68 ID:xiGY/T7a0
>>668
テレビで見ただけでも鳥肌もんなのに、生で見たとは裏山w
690名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 23:11:52.11 ID:rp+a+58I0
乳首出したジャネットは入ってないのか
691名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 23:15:39.40 ID:DV4P5+rd0
ふとしさんにまた歌ってもらいたい
692名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 23:22:00.95 ID:nmgcJkxn0
ホイットニーも確かにすごいが
>>318のジェニファーハドソンを見た時はほんとビックリしたっけ。
693名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 23:22:35.23 ID:Q3HXMvMQO
>>442
角田はプロの歌手でもある
694名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 23:23:50.09 ID:IzMMuczlP
>>555
代表戦にかぎらず国歌はアレンジして歌うようなもんじゃない
695名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 23:35:17.84 ID:rp+a+58I0
>>1
この2位のおばちゃんを超える1位のやつ普通に旨く感じるけど
歌詞間違ったかアメリカじゃ嫌われてるとかなのか?
たしかに身振り手振りと表情が相当鼻に付くけどw
696名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 23:37:32.94 ID:WwXmsHYR0
君が代はなんか辛気臭い
697名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 23:39:26.77 ID:2f6uMEwF0
>>696
他の国はほとんど戦いの歌だけど
日本は天皇を敬う歌だからね。
698名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 23:53:25.57 ID:5Qr/7p5S0
>>696
お前が西洋の音階に慣れてしまっているだけ
699名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 00:07:32.11 ID:CDTup41EO
>>1
ジミー・ヘンドリックスは歌ってないがな
700名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 00:08:25.87 ID:CaTeB7hD0
>>14
味噌も腐ると評されたKeikoだろ。
701名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 00:12:39.84 ID:P9cv+A8s0
ジェニファーハドソンがNo.1だろjk
ビヨンセなんかクソ下手
702名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 00:18:26.47 ID:/phXi38f0
イギリス国歌「神よ女王陛下を守り給え(God Save the Queen)」
http://www.youtube.com/watch?v=SHS52snI1ns

女王を讃える歌だけど明るい
703名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 00:26:20.89 ID:UBE1JcNR0
>>660
精神的に未熟な奴ほど君が代の良さってわからないんだよね〜
結局上っ面しか聞いてないから
君が代は日本の歴史と伝統が凝縮されたとても素晴らしい国歌だよ
これほど国の姿を映し出した国歌が他にあるのかってくらい

>>673
元は雅楽だろ。あんな旋律外国人が書けるかってんだw
704名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 00:49:48.33 ID:Rb8EJF3T0
歌詞間違えてるのが残念だが、クリスティーナアギレラって良い声してるね
705名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 01:19:12.07 ID:CKPOc9Ut0
俺が選手だったらマービンゲイが一番ヤだと思った
706名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 01:38:02.54 ID:rRk7/ur90
君=天皇
だから俺は君が代は大嫌い
ナショナリズムは悪だ!!
707名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 02:25:06.48 ID:gXWUev1O0
>>703
どんな馬鹿でも、教養ない人間でも、ひとしく高揚したり厳粛な気持ちに
するのが国歌だろ。わからない人間には眠いだけの歌じゃ駄目だろ。
国民全員が通(ツウ)ってわけじゃないんだから。
だからアメリカ国歌やフランス国歌のほうが優れているんだ。
708名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 02:31:49.83 ID:K+srZVlM0
君が代は音大出てるやつじゃないと正しく歌えてない
平原綾香は正しく楽譜通りに歌えてた
きっとブサかわきよえも正しく歌うだろう
709名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 02:33:17.67 ID:TmxoE7rd0
万人に受け入れられるものなんて無い。
よその国だって、国民100%が自国の国歌はいいとは思ってない。
710名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 02:34:27.58 ID:1sE+L5340
>>411
これは心がほっこりする(´ω`)
711名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 02:36:26.39 ID:8XvLhCvu0
>>1
やっぱりアメちゃんの考える事はよく分からん
712名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 03:12:52.18 ID:9FNEd/yq0
>>699 あれは歌だ
713名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 03:13:58.06 ID:mppG0qVA0
>>703
雅楽そのものがヨーロッパの中世音楽をルーツに持ってるから
714名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 03:22:10.86 ID:0BYUhr5I0
>>411
子供がマイク切れて戸惑うも
みんなで大合唱って、泣けるな
715名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 03:29:13.13 ID:v4ggFbdn0
>>707
いいこと言う! 同意!!
716名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 03:39:06.93 ID:ySseMyW90
>>76
こんな声低い女嫌だ
おばちゃんだけどこれくらいがいいわ
http://www.youtube.com/watch?v=q0z08OpmEPc
717名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 03:40:17.51 ID:2qKBFW4JO
君が代は最高だよな
718名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 03:40:49.97 ID:ufn9dnmw0
>>703
むしろ精神的に未熟な奴ほど、単に国歌というだけで、君が代を絶対視してありがたがっている気がするが・・・
719名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 03:41:00.94 ID:pCH0dXRJ0
>>707
君が代聞いてただ眠くなるだけなんて言う奴は、どんな国歌聞いたところで
厳粛だの荘厳な感じなんて感想は出てこないよ
その辺は諦めることだ

その手の馬鹿はテンションが高揚する曲かしない曲かの2択が良い悪いの基準だよ
720名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 03:45:40.06 ID:+t5MF7G1O
>>713
よくそういう出鱈目をサラッと言えるよなw
中世ヨーロッパてwその頃は既に東儀秀樹の先祖が雅楽やってたっつーのw
721名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 03:46:36.39 ID:mAyLyzFt0
君が代は32文字に凝縮されてるもんな
歌詞を間違える方が難しいってもんだ
722名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 03:54:50.84 ID:rEuD230d0
>>718
それも言える。
723名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:03:01.15 ID:tb47b1hu0
2. Roseanne Barr, 1990
http://www.youtube.com/watch?v=JDMvfAq7QPw
この人開き直った中居君みたいで糞笑った
724名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:05:57.37 ID:DWqSzG6bO
君が代は短いから好き。シンプルイズベスト
無駄に長い国歌嫌い
725名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:06:02.67 ID:S/RxPcXA0
年食うほど、君が代はいい歌だなと思えるんだよな
確かに若い頃は、根暗だと思ってた
726名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:06:44.37 ID:s4iqp6jf0
声楽コンクールで1位→甲子園で君が代独唱→ウヨの集会に呼ばれるw
727名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:07:49.58 ID:mppG0qVA0
>>720
De moi doleros vos chant
http://www.youtube.com/watch?v=Upbn7LyFd_o

欧州の古楽は奥が深い
トルバドールの一種でこんな曲もある
まさに雅楽の原型
728名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:08:09.38 ID:2pOetSWp0
君が代って普通に歌うだけで様になるのに
やたらソウルフルに歌う連中がいるね
729名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:08:14.17 ID:o1FysDJY0
全然まともじゃないか。日本の歌手のひどさに比べたら。
730名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:11:06.66 ID:80gLnZ9j0
だから君が代は高砂みたいに浄瑠璃ぽく歌うのを標準にしろって
なんでわざわざ西洋音階にするんだよ
あと伴奏入れるなら雅楽器だろ 金管とか日本語に合わないからやめろよ
731名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:12:09.06 ID:pwOCvuaV0
君が代は斉唱するんじゃなく上手い人が歌ってそれを胸を手にしっかり聞くってのが合ってる
732名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:12:10.14 ID:s4iqp6jf0
733名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:12:40.43 ID:S/RxPcXA0
建国で歌うのがウヨなら、この独立記念日ネタもウヨ番付だな
734名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:12:42.13 ID:+t5MF7G1O
>>727
それはそれで素晴らしいと思いますよ
で、何でそれが雅楽のルーツって事になるんだよw
735名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:14:05.98 ID:QdfN/FSY0
>>724
確かに短いことだけは君が代の良いところだと思う。
736名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:15:32.96 ID:S/RxPcXA0
仲居のは、巨人ファンの集う場だから
文句はいえないw
737名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:15:36.35 ID:mppG0qVA0
>>730
アレンジしたのがドイツ人

当初フェントンによって作曲がなされたが、あまりに洋風すぎる曲であったため普及せず、
後により日本人の音感に馴染みやすい曲に置き換えようということで、
明治13年(1880年)に宮内省雅樂課の奥好義のつけた旋律を雅楽奏者の林廣守が曲に起こし、
それにドイツ人音楽家フランツ・エッケルトによって西洋風和声がつけられた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3#.E6.AD.B4....

日本風を狙ったワケではなく
そもそも「国歌」というモノ自体が近代化/西洋化の象徴だったからね
あまり君が代に肩入れする連中は、政治的はむしろニセの保守なんだよ(橋下徹がいい例)
738名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:15:40.84 ID:WfQXJYT80
君が代はリズムというか、間が難しいよね
早くても遅くてもサマにならない
変に間延びさせたりしても、全然良く聞こえない
一番シンプルに歌わなきゃならない、歌手の良し悪しがはっきりする曲だ

中居は論外。
っていうか、反日行為の域に達してる
739名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:16:27.94 ID:s4iqp6jf0
雅楽こそネラーが大好きな朝鮮半島から来たものなんだが…
740名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:16:48.52 ID:pCH0dXRJ0
竹内力は最高だった
http://www.youtube.com/watch?v=KecJ-6noBcg&sns=em

亀田がエラいしょぼく見えてしまう
君=チャンピオンに重ねられるような強い奴の防衛戦で歌ったたら、しっくりきた
741名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:18:21.79 ID:o1FysDJY0
>>739
お前は半島が大好きなんだなw
742名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:20:24.14 ID:lIp7LvJj0
>>739
ただ経由しただけ、そもそも今の朝鮮とは人種からなにから別物ですし
743名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:21:10.66 ID:mppG0qVA0
>>734
つシルクロード
中国にも似た影響が垣間見えるから

??,???
http://www.youtube.com/watch?v=zs0SJjmzkuk
台北市 孔子廟 宮廷音楽
http://www.youtube.com/watch?v=ko5vEMrs0x0

昔の世界もかなりグローバル化してたんだよね
伝達するスピードが遅いだけの違いで
744名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:24:46.39 ID:mAyLyzFt0
>>740
それは「俺が代」だ
745名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:29:18.47 ID:48on8WLTO
試しに国歌を「にんげんっていいな」にしてみるといいよ
サッカーの試合前には皆で肩組んで左右に揺れながら、ブッフォンみたいに思い切り熱唱できる
きっと世界の度肝を抜くぜ

それで世界的に注目を浴びると、すかさず某国から妬み満載のクレームが付く、と
746名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:30:03.96 ID:F7Jy+F+Q0
アメリカ国歌ならこれが好き
http://www.youtube.com/watch?v=hyCc1DzRAgQ
747名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:31:05.90 ID:S/RxPcXA0
某国人が嫌う君が代は、よい歌だと思うけどな
748名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:35:01.53 ID:mvOUs5Ew0
ウルグアイ国歌
749名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:35:39.14 ID:S/RxPcXA0
ゴッドセーブざクイーンみたなのに変えるか
天皇て、歌詞にいれたら
日王いう某国人がもっと嫌って素晴らしいかも
750名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:37:29.74 ID:RepDXcKs0
日本だとベストは倉木だろうね
あまりにも評判よかったのか年に3回もやった
宇多田は一度でもやりましたっけ?
差が付いたねー
751名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:37:42.37 ID:pCH0dXRJ0
>>744
サッカーやボクシングとかでの試合前独唱の場合は、あんな腹から声出す感じがベストだよ
752名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:38:32.47 ID:+t5MF7G1O
>>743
いや、なぜそれがヨーロッパから伝わってきたルーツになるわけって話よ
中世の以前からインド音楽とか色々ある訳で
雅楽のルーツが中世ヨーロッパというのは強引すぎる
753名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:39:31.61 ID:cxdMrPqz0
堀内孝雄の国家斉唱のスレはここですね?
754名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:44:21.35 ID:mqkA/Jm90
まあアメリカやフランス国歌と日本の国歌の一番の違いは
前者は民主主義を勝ち取った市民を讃える近代国家としての
アメリカ、フランスの国歌なのね
君が代ってのはそうじゃないの
明治憲法と共にできた歌で万世一系というでっち上げの上に成り立ってる
国家の君主=天皇を賛美する歌
755名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:46:02.40 ID:S/RxPcXA0
女王陛下賛美するように賛美したら
ちょっとひくかもな

までもフランスの血まみれ歌よりはいいかもw
756名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:47:19.48 ID:LQnmSkuH0
スレ違いの君が代ネタ書いてるやつは氏ねよ
君が代なんて曲としても内容としてもクソすぎて恥ずかしい
757名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:51:38.88 ID:S/RxPcXA0
曲は君が代のほうがいいだろ
ついでに、一時期歌いまくってたゴッドブレスアメリカのほうが米国歌よりもいいと思うよ
758名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:51:57.44 ID:cu+R5EnK0
アクアタイムズのやつがナンバー1
次点は中居
759名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:54:03.29 ID:siMVHk7l0
日本のワーストはKCO?
760名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:58:03.89 ID:/c36en94O
SMAPの人も歌ったよね?
761名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 04:58:25.39 ID:retQek4Z0
>>148
初めて見たけど酷すぎだろコレ
762名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:00:02.57 ID:TTuxwvoSO
ワースト1位の人見たけど変なアレンジいれてんのが逆効果なんかね
日本でも歌手による国歌斉唱で変なアレンジ入れると失敗してる。亀田の時のT−BOLANとか。
サッカーの時にバンドかなんかの人で凄い酷い人いたけどあれがワーストワンだな。
763名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:05:52.17 ID:lIp7LvJj0
>>148
後ろのレースクイーンが思いっきりバカにしてるw
764名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:06:22.06 ID:g0I+iVZIO
恥ずかしながらベストの方のマーヴィン、初めて観たけど… 凄いねコレ
765名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:09:11.31 ID:KncoN3dQ0
>>727
その音楽の源流は古代ギリシャ、そのまた元はたぶんペルシャあたりに行き着く。
雅楽でも使われる琵琶はペルシャから北回り、南周り2系統で日本に伝わってきてる。
766名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:10:40.93 ID:pCH0dXRJ0
本田美奈子が日米野球のとき君が代とアメリカ国歌を歌ってたけど凄く上手かった
動画は消えてるみたいだな

一人二役的に歌ったのってあれ以外見たことない
767名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:10:49.81 ID:mqkA/Jm90
ペルシアが起源か
要するにイラン人最強って事か
768名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:12:49.14 ID:S/RxPcXA0
ユダヤのヘブライって意味も、川越えてきた人って意味らしいから
イラン最強だな
769名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:14:41.24 ID:aBn6hAjbO
>>754
その天皇はアメリカやフランスの成立や民主主義の遥か以前から存在し、
今なお存立する世界で唯一の皇帝であり、
神話から続く日本の歴史そのものだけどな
今どき「一君主を賛美する歌」なんて、恥ずかしくてMBSの記者でも公には言えないだろうなw

まともな歴史や文化もないチョンには理解できないだろうが
770名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:16:11.20 ID:lo1jwCti0
なんで中居なんかに歌わせようと思ったんだろうな
そして引き受けて歌ってしまう中居…どっちも糞、日本の恥、断われよバカめ
771名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:22:17.57 ID:lo1jwCti0
もう10年以上昔になるけど、歌のお姉さんの君が代はとても良かった
772名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:31:10.46 ID:95CyShQQ0
773名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:35:10.36 ID:uORhcohy0
ヘタなやつに歌わせるのはなぜなんだぜ?
ボカロのほうがマシだ
774名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:35:19.57 ID:S/RxPcXA0
>>772
見なかったことにした
775名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:40:33.35 ID:CGOz58ghO
日本の下手な歌手の君が代はアメリカのワースト1位より酷いかもしれないが
ワースト2位よりは絶対に上手い件。どうしてこうなった。
776名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:42:11.70 ID:dPsGGj2sO
>>772
素人以下だなwww
777名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:47:21.92 ID:6caAozPS0
一青窈もひでぇ君が代だった。
778名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:47:37.21 ID:3HSbbBam0
普通の学校教育を受けてきた日本人は
君が代は合唱、って体に染み付いてるから
どうしても独唱には違和感が出る
779名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:50:04.21 ID:q4lNyY810
>>386
やる気もなにも何をやるんだか知らんが
スポーツイベントのためだけに国歌が存在しているわけじゃないし
自由な大地のためとかそんなワケワカランもののために
戦わされるのはまっぴらゴメンだわw

だから余計にジミのアメリカ国歌演奏は
心に響いてくる

>>1
2. Jimi Hendrix, 1969
http://www.youtube.com/watch?v=LMhq1L0cJf0
780名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:52:45.49 ID:EBL6iedW0
>>1
1位は声はり上げすぎ、ガナリすぎ、歌自体はそこそこうまい娘だろうに独りよがりの国歌
2位はこれギャグだろ、マドンナとの絡みもよく分からん、誰か解説してくれ
3位はええ声だしうまいのに、会場にエコーかかりすぎちゃったのと、途中カンぺみたのが
まずかった
781名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:00:13.59 ID:7P2MwJb6O
>>14
フトシさん
782名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:01:39.63 ID:pCH0dXRJ0
>>778
ヘタクソが歌うからだろ
合唱みたいなゆっくりピッチで、声量維持して歌える奴がほとんどいない

松崎しげるあたりは普通に聞ける
http://www.youtube.com/watch?v=CySr03YZStw&sns=em
783名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:04:10.32 ID:o1FysDJY0
>>766
あれ凄かった。
あの折れそうな細い体でよくあんな声出るなと感心した。
784名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:07:53.52 ID:EBL6iedW0
>>1
5位と6位と9位は何が悪いのかワケ分からん。特に9位のジョシュグローバンは素晴らしいと思うが・・・
この3つがダメな理由を誰か教えてくれ
785名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:12:23.53 ID:WMwEktE20
なんだっけ
対人恐怖症だか吃音だかの人がアメリカ国歌を歌う動画なかったっけか
止まりそうになると会場の人までもが歌ってくれたやツ

>766
俺が知ってるのだと他には小柳ゆきかな
http://www.youtube.com/watch?v=KR_7s_iR8xw&feature=related

>776
ド素人だとこれは聞けるレベルだった
http://www.youtube.com/watch?v=IHO4cczggpk&feature=related
786名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:15:03.33 ID:C6rOWz5h0
低年齢枠で一番上手いのはたぶんこの子

http://www.youtube.com/watch?v=YrCvMTGs2u8&feature=related
787名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:16:20.55 ID:EBL6iedW0
>>94
ホイットニーよりこっちの方がいいな
788名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:18:04.21 ID:L41BshwjO
>>778
え?そうなの?
自分は日本人で普通に日本の学校通ってたけど一度も君が代歌ったことがないよ。
小、中、高、と卒業式でも国歌斉唱は無かったし。
789名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:19:57.11 ID:kpwbIc4wO
アメリカのワーストはこれで土下手になるんか…

小柳ユキレベルやん

ワーストでもたいていの日本人歌手よりうまい
790名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:21:05.53 ID:GK3Q6N7U0
>>3
歌じゃないけど、十数年前に聴いた、B'zの松本がF-1の鈴鹿で弾いた君が代は、マジでヤバかった
擁護一切できんパクリ野郎ではあるれけどありゃ凄かった
しかも野外だもんな
今でも頭んなかで余裕でフィードバックできる
791名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:21:26.99 ID:JbfaoAIc0
1. Kat DeLuna, 2008
http://www.youtube.com/watch?v=q98BuAX2T0U

アメリカ版の絢香って感じだな
ナルシズム臭で聞いてて胸糞悪くなる
792名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:24:35.03 ID:3w8nxq3S0
1位のだけ見たけど、オナニーだなあこれは
河村隆一の臭いがする
793名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:30:40.16 ID:R1JgAB930
アメの一位のヤツ恥ずかしすぎるwww
さんざ真似してくっつけてほとんど上手く出来てないのに
途中で指を上に挙げるシーンとか「鳥肌」でしたわw
794名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:35:43.40 ID:YV+m8qpDO
一位は酷いがもっとひどいのありそうだな
795名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:50:45.79 ID:HPy8QHoK0
>>745
なぜお尻を出した子が一等賞なのか?
という論議が世界中で行われることだろう。
796名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:54:54.51 ID:kURMMQYB0
小錦が歌った君が代が酷かった記憶が
「きーみーがーあーよーおーはー」
のところを
「きーみーがーよーはーちーよーにー」
みたいになってた
797名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:12:49.30 ID:NigC6DsZ0
これをサッカーの試合の前に
流してほしい


【初音ミク】君が代【独唱】
http://www.youtube.com/watch?v=ksAcXVjMz0g


798名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:15:41.00 ID:NigC6DsZ0
君が代 秋川雅史

http://www.youtube.com/watch?v=1KCHFGhU3qE&feature=related

これが一番迫力がある
799名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:17:20.65 ID:wWfhmBoJ0
>>780
三位のカンペひどいなw
800名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:19:00.80 ID:kURMMQYB0
>>797
恥ずかしすぎる
801名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:26:44.96 ID:RRJYgnoz0
アメリカって下手糞なやつのはちゃんとブーイングするんだな
日本もこうあるべきだと思うわ
802名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:28:21.60 ID:RRJYgnoz0
てかマービンゲイの国家はありなのかw
三木道三がレゲエ調で君が代歌ったら受け入れられるんだろうかw
803名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:29:33.30 ID:rGcgUYDR0
ジミヘン推し
804名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:31:26.33 ID:Emeijr5kO
フトシさんが世界ランク一位だろうな
805名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:31:54.24 ID:GK3Q6N7U0
>>791
緊張から焦ってるのかな
休符(を歌う)を取りきれずそこを無意識に詰めちゃってるよね
かといって走り気味なわけでもなし、正直彼女にとってはこれは失敗なんじゃないかな
でも素晴らしいボーカリストというのはわかる
806名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:36:44.04 ID:xFBp7KPa0
大震災後のKスタ宮城開幕試合の佐藤むねゆき
807名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:38:37.21 ID:eamQ/wHN0
日本だとアクアタイムズがぶっちぎりだろ
808名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:39:37.47 ID:jfyPsc8TP
日本はブサヨマスゴミがわざとへたくそに歌わせるからな。
809名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:40:05.31 ID:qnqm2Be5O
やっぱりTHE虎ぶるーさんの国歌朗読がいちばんやで!
810名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:40:32.36 ID:wWfhmBoJ0
>>807
堀内よりひどいの?
811名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:43:51.55 ID:SShqgJ690
ホイットニーのすげえな
楽々と歌ってるのがまたすごい
812名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:44:58.65 ID:RRJYgnoz0
君が代のダントツはふくい舞だろw
歌い直しとか有り得ないからw
813名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:47:53.24 ID:9RtsID+TO
カラオケで最低95点くらいは叩き出す奴に唄って欲しいわ
814名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:49:02.14 ID:SShqgJ690
NBAの試合かなんかで、幼女が歌に詰まったらコーチのおっさんが飛んできてリードしてあげてたのが感動した
815名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:51:09.35 ID:eamQ/wHN0
>>810
YouTubeでアクアタイムズ国家斉唱で検索して聞いてみなよ
816名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:52:19.25 ID:Kd71VWPQ0
>>802
まずマービンゲイと三木道三の立ち位置が全然違いすぎるがw
アメリカ国歌は好き勝手にアレンジして崩して歌うのも珍しくは無いから
音楽として良ければある程度は問題ないんだよな。
忌野清志郎が君が代をロックアレンジしてたが、でかいスポーツイベントなんかだと苦情来たり、
そもそも止められただろうな。
817名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:54:11.17 ID:qLL7IIpA0
オリコンもやれよwww
818名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:55:38.35 ID:y/P1jxFAO
アクアタイムズって吉本の若手芸人か何か?

ちゃんと歌手の人を呼ばないと国家への侮辱になってしまうだろ。
819名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:56:53.91 ID:1cq/qiyZ0
やはりマーヴィンゲイはベストに入っているなw
820名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:57:05.49 ID:kURMMQYB0
スペイン人にはあの独唱のドキドキ感一生味わえない
821名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 07:58:31.07 ID:wggNCQQjO
相川七瀬の君が代は会場で聴いたわ
822名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:00:21.33 ID:dHE3DnS3O
823名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:00:30.24 ID:wWfhmBoJ0
>>815
なんか子供が歌ってるみたいな
でも相川や堀内みたいに外してるわけじゃないよね
824名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:00:53.67 ID:YAsafy060
アメリカ国家歌ってる時のホイットニーから、晩年のホイットニーはとても想像できない
http://www.youtube.com/watch?v=nO1pMjLvRc4&feature=related

薬は全てをダメにするな
825名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:01:22.50 ID:8o2GV5NJ0
ワーストの1位観て「上手いことは上手い」みたいなコメはないだろうw
野球の投手で言えば、150`以上出せるわ、エグく曲がる球投げるわ
だが、四球と死球の連発で勝手に得点献上する投手みたいなもんだわ
826名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:02:08.92 ID:aN7OYBD50
>>702
タイトルかっこよすぎ
827名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:07:10.02 ID:aN7OYBD50
一青窈って下手だったんだな
828名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:08:02.63 ID:69u2EPNi0
下手糞野郎ほどテンポが速くて糞みてえなアレンジしやがるから困る
そういう意味では倉木麻衣なんかは近年では抜群に良かった
あとはオペラ歌手とかそういう系統
他は聞けたもんじゃない
下手糞歌うな死ねって感じ

過去最高は角田辺りかな
829名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:09:30.85 ID:wWfhmBoJ0
>>824
何で口パクにしなかったんだろ
830名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:10:13.64 ID:GK3Q6N7U0
>>816
そうなのかな
アメリカ国歌も日本も主旋律だけ大胆アレンジ許される感じでは?
よくわかんないけど
つかまじ日本GPのB'z松本の君が代独奏はアレンジしまくりのぐぃんぐぃんで凄かったよ
831名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:12:10.83 ID:zhUgrvt30
最近だとダービーの国歌が良かったな
馬の映像でちゃんとした国歌独唱は妙にかっこよかった
832名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:18:19.98 ID:KKm01zjF0
>>816
崩して歌うと文句が出るのが日本人だよね。よく元曲崩して歌うと文句言うバ
バアとかいるしね。俺はそういうの大好きなんだけどね。
833名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:19:27.49 ID:YAsafy060
834名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:22:48.70 ID:OXikMljC0
>>752
調べてみると雅楽が応仁の乱以降一時期途絶えてて徳川幕府が復興
その際に中世西洋音楽が混じった可能性はある

もとは5世紀に伝わったアジア系楽器を使った音楽が元だから
6世紀以降確立された中世西洋音楽が元というのは無理があるね
835名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:36:13.31 ID:5CMwxns/0
>>824
これでもうちょい喉が潰れてくれればいい感じのR&B歌える様になったのに・・
歌姫枠に本人が縛られてしまったのが勿体ない
836名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:37:30.73 ID:8o2GV5NJ0
ポップスの人は、楽譜は読めないか、読めてもクラシックの人のレベルで
読めなくて「コードさえもらえればもっといいことしてやんよw」みたいな
姿勢でいつも仕事しているけど、君が代はふだんのコードのセンスとかは
ほとんど通用しない曲だから、楽譜通りに唄わないと仕方が無いはず。

でも、普段、そんな仕事の仕方していない。だから高校の合唱部の人ほどの
パフォーマンスも出来ない

たぶん、リハの段階では、楽譜通りに演奏なり歌唱なりしてるの聴いたりし
て、自分もその通り唄ってみようとしたりもするんだろうけど、そうすると
何か凄く素っ気ない感じがするんだと思う。

松本とかcharとかギタリストだと、ひとりで複音出せるし、チョーキングし
たり、トリルしたり、エフェクターを工夫したりで味付けできるけど、歌手
はそうもいかない

結局、センスでいじろうとするけど、全然通用しない

837名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:44:11.56 ID:KKm01zjF0
>>836
そもそも「君が代」に文科省認定でも何でも公式の楽譜ってあるの?
俺出だしがA音なのかも怪しいんだけど
838名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:46:15.13 ID:q82iVs5Z0
>>1
独唱じゃないか。頭悪過ぎ。
839名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:53:02.93 ID:YAsafy060
山田優の君が代・・・ 最後まで聴けたら勇者だわ

http://www.youtube.com/watch?v=YjkXYLbkKxs
840名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:54:51.81 ID:GK3Q6N7U0
>>836
ちょいまて

俺には言ってる事がわからない
841名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:56:40.79 ID:lIp7LvJj0
>>832
崩して文句言われてんのが>>1のワースト1だろ
つーか国歌って基本はアレンジするもんじゃなくね?
ボブマーリーは黒人とか当時の時代背景込みだから許されたんだろ
ワースト1のやつは途中の花火誤爆?で観客がどよめいたのが
自分の歌に対するどよめきと勘違いしてなんかエスカレートしてるし
あの花火は運営側の抵抗だったに違いないw
842名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 08:58:14.69 ID:lIp7LvJj0
ごめんどっからボブマリ出てきた、ジミヘンだよw
843名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:03:40.28 ID:GK3Q6N7U0
>>841
原曲のイメージから解離しないアレンジで、自国内で自国民による演奏ならありだと思う
844名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:09:10.23 ID:GK3Q6N7U0
>>842
ジミヘンがやったからかな
音源なくともエレキギタリストはアメリカ国歌一度は弾いてるな
845名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:14:05.98 ID:6pK+1Ze40
>>839
名前がアナウンスされた瞬間の
なんでおまえがみたいなスタジアムの雰囲気がすごいね
出だしが残念だね
846名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:15:23.93 ID:Kd71VWPQ0
>>842
ジミヘンのは当時マスコミから叩かれた。爆撃の音を模したりしてたからニクソン政権批判だってことで。
847名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:17:56.22 ID:oK+ujjpD0
>>839
堀内と同レベル
848名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:18:55.35 ID:5CMwxns/0
>>839
歌手じゃないから許す。彼女を抜擢した奴があんぽんたん
849名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:24:34.47 ID:Bo3E9BWl0
>>646
長野冬季五輪開会式での和楽器による君が代がかなり良かった記憶

と思ってググッたらつべに残ってた
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q7YkUmIJW4Q

この、ジャスト?なにそれ?と言わんばかりの合わせてないようで合わせてる加減が
いかにも雅楽だなあ
850名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:32:26.61 ID:zz3nz3gr0
>>94
まさしくこれが自分の国の歌を聞く姿勢だよな。
敬礼してる姿に憧れさえも感じる。
日本にいる日本の国家を歌えない教師の皆さん、邪魔しないでください。


前に貼ってくれてる人がいるけどこれを聞いてから仕事に行く
http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU
851名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:33:58.36 ID:NNp0kEvb0
マーヴィン・ゲイいいな
852名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:36:34.29 ID:LEp3z7oK0
かなり前だけど中東でサッカーワールドカップ予選があった時
向こうの楽団が演奏してくれた君が代が妙にアラビア的でエキゾチックになっててよかったんだよなぁ…
(演奏自体は急いで練習した感じであまり上手ではなかったw)
あれもう一回聴きたい
853名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:36:38.36 ID:GK3Q6N7U0
>>839
練習不足もはなはだしいね
これ、一曲になってない
成立してない

君が代を知っている、日本人なら「間違えた」「音痴」で済むと思うが、外国人はどう思うか

虫酸が走る動画だわ
TVの音楽番組とかこんなん平気だよな
情けないわ
854名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:41:54.43 ID:GK3Q6N7U0
>>852
それ聴いてみたい
外国人の解釈による君が代、ぜひとも聴いてみたいな
凄い面白そう
855名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:46:12.85 ID:8ZRodZhkO
>848
山田優ってモデルの前は歌手だったんだよ。アクターズスクールでは1番期待されてたのに鳴かず飛ばず。
856名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:46:49.66 ID:R1JgAB930
ライブで歌うってほんと難しいことだよな。
歌だけだったら誰でも一週間もやれば何とか聴けるレベルで歌えるけど、
それがそのタレントのキャラクターに合ってなきゃプロモーションとして意味が無いもんな。

>>854
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15437968
857名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:47:18.61 ID:ap92uT100
ビヨンセはねえよ
858名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:48:50.36 ID:6klk9Bea0
>>839
事務所も無謀なことを
始球式なら失敗してもかわいいですむが
これは嘲笑されるというのに
859名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:49:10.06 ID:LEp3z7oK0
>>856
それもなかなかいいなw八千代市どこだよw
860名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:50:48.56 ID:pYi+i5l50
>>839
君が世の世の音を思いっきりはずしたときはどうなるかと思ったが、
あとはちゃんと歌ってるじゃん。普通に歌うのが一番。下手に上手く
歌おうとするとひどいことになる。
861名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:52:12.34 ID:6klk9Bea0
>>852
昔のサッカーのユースをトリニダードトバゴでやった時は
スチールドラムで君が代やってた

あれはよかったよ
862名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:53:47.64 ID:Fzuv8Qmr0
日本人のベストはこれな。
http://www.youtube.com/watch?v=KR_7s_iR8xw&feature=related
863名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:55:25.40 ID:LEp3z7oK0
>>861
それもめっちゃ聴きたいw
世界の君が代集めたCD出たら買うわ
864名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 09:55:43.98 ID:6klk9Bea0
>>862
わざわざ日本人にアメリカ国歌歌わせんでもとは思う
865名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:04:18.80 ID:gGj/PCm2O
それでも、日本の“君が代斉唱トップ”よりうまいんだろw
恥ずかしいぜ全く。
866名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:06:36.11 ID:XQfREyOl0
>>861
あれ最高だったな
しょぼいスタジアムで、ミュージシャン然としてないそのへんから連れてきたような連中がw
867名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:07:17.21 ID:C0OqCWT20
中居の君が代の米ワースト吹っ飛ぶくらいの破壊力
後ろのコーラスもこれまたシュールwwww
868名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:09:26.16 ID:29xJEn8oO
>>538
サブちゃんさすがやな〜
869名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:12:08.30 ID:rcYAT8Ln0
ビヨンセ単独よりデスチャの方がかっこいいと思うんだけどな
http://www.youtube.com/watch?v=y1MGs5jGJRg
870名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:13:23.31 ID:gGlbRp6yO
森友嵐士
871名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:16:22.80 ID:LEp3z7oK0
サッカーとかの対外試合で国歌の伴奏CDだか持っていくのもいいけど
現地の人に演奏してもらえたら楽しいよなあ…
872名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:17:23.90 ID:/LS1XetU0
小柳ゆきの見たけどアメリカのワーストと同じだな。やろうとしてる事をやり切る技術が備わってない。中居達みたいな、端から論外のネタ枠と違って、こっちのは痛々しく感じる。

倉木麻衣は、ただのポップ歌手かアイドルってバカにしてたけど、技術もしっかりしてるし、「普通に歌う」って選択も素晴らしくて、完全に見る目変わった。素晴らしいパフォだ。

堀内は年季の入った歌手だと思ってたけど本当にダメだな。単純な緊張や失敗じゃないと思う。根本的にまともな歌唱力が欠落してると思う。
似たような出自のさだまさしは、個性的だけど、素晴らしく歌えてると思う。
873名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:17:29.44 ID:gT2jG8nC0
君が代のベストはこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=wKCk11jfL8g
874名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:17:35.16 ID:Fzuv8Qmr0
>>865
どう聞いてもこっちの方がうまいんだが。
http://www.youtube.com/watch?v=c4c_FBKvcSg&feature=related
875名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:17:41.52 ID:GK3Q6N7U0
>>856
聴いた
この歌手が君が代という曲を研究し日本をリスペクトした上で歌ってくれたなら、凄いうれしい
ありがとうと言いたい

でも俺の中の君が代はちょっと違う
君が代は本当に難しい曲だね
876名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:19:39.17 ID:6Kd5KLmE0
>>1
ワースト1でも十分ウマイと思うけどな・・・
日本のサッカー国歌斉唱での「太志」とかと比べると

ベスト1のホイットニーがすごいのはわかる
877名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:20:05.36 ID:YOQnA6Gr0
日本代表はT-BOLANで問題無し
気持ち入れてるとこがさらに痛い
中居は笑っちゃわるい音痴の人のカラオケみたいなものw
878名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:20:29.36 ID:LEp3z7oK0
>>872
君が代歌うの難しいんだよな
音階上がって下がってを繰り返すから難しいし、テンポゆっくりだから誤魔化しがきかない
独唱だと本人の歌唱力がモロに出てしまう恐ろしい歌だ
879名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:21:38.23 ID:qOX7kkPV0
アメリカ国歌ならジミヘン
880名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:22:48.75 ID:Fzuv8Qmr0
881名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:24:56.88 ID:Cjru10A5O
秋川雅史の声は好きじゃないけど君が代はさすがオペラ歌手だとおもた
882名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:26:09.30 ID:gGj/PCm2O
記憶に新しいのは、先日の一青窈。あれは最悪だった。
883名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:28:07.17 ID:fCiLMR780
>>878
フランス国歌とか中国国家はうまへたに関係なく、
だれでもそれなりに歌えるのがいい。
884名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:32:31.55 ID:6klk9Bea0
>>880
なんだろうなw
小柳ゆきは歌はうまいが、君が代は微妙だなw
多分河村隆一にも感じた違和感だろうが、くせつけるより
多少下手でもストレートに歌った方がいいわ

といってもほかの論外なやつらよりは違うレベルでの話しだが
885名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:33:24.99 ID:GK3Q6N7U0
>>874
これだわ、これ
これが君が代だよ
声質は>873のほうがいいけど、これが君が代なんだよ
凄いよ

886名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:34:03.68 ID:tLHjp9gM0
君が代独唱を下手な奴が歌った時
一声出した後の「あれ?」という選手と、ザックの表情と
会場の何とも微妙な雰囲気がいたたまれない
887名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:38:58.64 ID:VcGLcbsyO
シゲル マツザキが好きだな

そこらのヘナチョコとは声量が違う
888名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:40:25.88 ID:/LS1XetU0
>>862
これは上に貼られてあったサッカーの時とは別バージョンの小柳ゆきだ。
こっちはかなりマシというか自分のスタイルでちゃんと歌えてるな。

>>869
これは素晴らしいけど、個人の好みならビヨンセの独唱のほうがいいな。アレンジを加えてていてもしっかり歌いきれてるし、そのアレンジ自体も嫌味がない。
3人ものとしても、dixie chicksのほうがいいな。あれはユニークかつ本当に最高に気持ち良いコーラスだ。
でも、この辺りは本当に好みの問題で、どれも本当に素晴らしい。日本の歌手の「誰のはどういう落ち度があるのか」を探す議論とは全然違う(笑
Tボラン()とかのは、ユニークな声や歌い方を志すのは勝手だけど、根本的に歌にすら成ってない。それは堀内にも似たようなことが言えると思う。
ユニークさを入れるにしても、さだまさしや日米野球のほうの小柳そして無茶苦茶一向に気持ち悪いwルナシーは、最低限歌にはなってると思う。
889名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:40:56.48 ID:OQ2MdLCa0
俺も松崎・ブラック・しげる の君が代が一番好きだ。
血が沸き立つ。
890名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:42:33.92 ID:cypSVqhB0
どっちにしろ音はつけといた方がいんじゃないか
>>880の後半で小柳がやってるように最初の1フレーズをやった後に、流すやり方の方が
音とりやすいのでは?
>>839の山田優みたいなのに全く音なしとか無謀じゃないか?
891名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:45:33.82 ID:cypSVqhB0
>>869あんまり好きじゃないな
892名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:49:46.82 ID:GK3Q6N7U0
>>880
うーんこれはねぇ
オケ無しと有りなんでちょっとこれは比較対照にならないな
893名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:51:00.55 ID:tLHjp9gM0
>>256
その雅楽の所にリンクされてた平原綾香の君が代も
低音でなかなかいいね
894名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:52:32.76 ID:JLwCTQjE0
君が代の独唱は難しい
よっぽど歌唱力がないと無理だよ

そうはいっても衝撃的だったのはべーやんだな
895名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:53:16.55 ID:/LS1XetU0
>>878
息継ぎのタイミングも難しいですよね。
日本人としては、難しいにの分かってるから、普通に歌ってくれれは、山田優のみたい多少とちってもいいと思うけど、
プロの人はそうはいかないというか、実にプロ殺しw
896名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:55:47.84 ID:Bo3E9BWl0
>>885
さーざーれー いーしーのー て歌ってる時点で論外
897名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:56:55.78 ID:/LS1XetU0
>>880
もしそれは>>872の俺に言ってるなら、俺が872で比べてるのは小柳の別バージョン、サッカーで歌ったやつです。
その小柳の感想は>>888。そっちは全然良いですよね。
898名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:57:06.15 ID:Fzuv8Qmr0
>>884
和田の時にも感じたが、君が代は元々雅楽だからR&Bベースの歌唱はちょっと
無理があるんだよな。
同じことがロック勢にも言える。
日本人が元々もってたリズムやメロディがポピュラーミュージックにほとんど
反映していない故だと思う。
かろうじてかすっているのが演歌勢だな。
899名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:58:58.59 ID:vOt05rlZ0
>>14
亀田のときに歌ったT-BOLANだっけ?
900名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:59:05.80 ID:BI0Svz2L0
日本の君が代斉唱ワーストはDA PUMPの一茶だろ。
上手い下手よりも歌詞を忘れるとんでもねーよ。
沖縄はどんな教育してんだよ。

http://youtu.be/pMe3IsHbZS0
901名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 10:59:24.16 ID:/LS1XetU0
>>896
どゆこと?
902名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:02:09.26 ID:Fzuv8Qmr0
>>899
いや、ワーストオブワースト。
論外中の論外はこいつだろww
しかし亀田の国歌斉唱者のチョイスは何かがおかしいなwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=KecJ-6noBcg&feature=related
903名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:14:13.58 ID:GK3Q6N7U0
>>896
ん?
904名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:16:15.11 ID:NntcC+2t0
こういうランキングいいかげんにしろ
905名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:16:15.66 ID:MrGwjunT0
T-ぼらんはヘタクソによるワーストではないな。
906名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:16:38.45 ID:A3nneQ9o0
もう許してやれよw
907名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:17:35.30 ID:Clq6etvoO
アクアタイムズのボーカルの国家斉唱は酷かった
908名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:19:43.45 ID:mppG0qVA0
>>834
ダルシマーという楽器があって、これは全ての弦楽器のルーツと言われている
日本や中華の琴の原型でもある
日本の歴史は基本的にもともと中華由来の輸入文化なんだよ
そして中華の文化はシルクロードを通って中東や西欧から様々なモノが入り込んで形成していた

明治維新後はそれが欧米にシフトしたし、戦後は特にアメリカ主体になった
戦後の日本も昔の日本も基本的には同じだ(同じ民族なんだから当たり前だよな)

別に最近外国の猿真似し始めたわけじゃないんだよw
逆に言えば、とりたて「戦後の日本はダメ」扱いする必要も無いってことだ
909名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:20:15.46 ID:/wTbOIls0
>>1
1位のやつ
ブーイングされてるw
910名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:20:55.22 ID:DOndSj3a0
1位の人ブーイングすげえw
911名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:21:09.64 ID:cypSVqhB0
>>902
亀田の国歌はネタ要員だから
もともと亀田が日本人も限らないし
国際試合でもないのに国歌もいらんだろ
912名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:24:31.21 ID:cYMB1XtD0
世界のふとしのとき本田さんの前にいる子供が首かしげているんだよなあ。
913名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:25:19.69 ID:M9mnHajK0
君が代って出だしが難しいな
914名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:25:52.44 ID:/wTbOIls0
まあ世界NO1は
甲子園大会で歌った女子高生だな
鳥肌もんってのはあの動画のためにある言葉だろ
915名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:26:59.97 ID:TTuxwvoSO
たまに、さーざーれーでブレス入れちゃう人いるね
君が代って一曲の中で息継ぎ三回しかないし肺活量かなりないと上手く歌えないわ
916名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:29:23.64 ID:3w8nxq3S0
>>915
そもそも歌として未完成に聞こえる
外人が作った歌ってのもあるだろうけど、メロディと歌詞の間延び具合が半端ない
美しい歌詞だとは思うんだけどなー
917名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:30:28.65 ID:KKm01zjF0
>>915
俺は「きーみーが」で入れるのもアウト
三十一文字を歌っていることを忘れている
918名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:32:00.69 ID:/wTbOIls0
>>915
>君が代って一曲の中で息継ぎ三回しかない

なんだよその無理ゲーw
919名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:33:30.81 ID:L8RDwfo80
ホイットニーすげえわ
惜しい人をなくしたな...
920名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:34:00.91 ID:rXqME1V70
>>76
最高だ!!感動した!!
921名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:38:14.22 ID:TKlL50VQ0
T-BOLANの初めて見たけど破壊力ハンパないな。
恥ずかしすぎて「きーみー」までが限界だったw
922名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:39:27.97 ID:5HtcEIaHO
君が代はくそ難しいし、独唱でヘタな歌聴かされるくらいなら伴奏だけでいいと思うんだよなあ。
観客が歌えばいいんだよ。
923名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:40:58.92 ID:TTuxwvoSO
>>918
小学生のとき音楽で、そう習ったけど。
君が代は で一回
八千代にのあとに一回
巌となりてのあとに一回
あとは息継ぎなしだよ。
924名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:41:33.98 ID:M9mnHajK0
アメリカ国家は盛り上がりがあっていいね
試合前だと高揚感半端ない
925名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:42:26.70 ID:xih5NFWMO
日本だったらAKBが独占だなw
926名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:45:42.33 ID:LEp3z7oK0
>>923
それその先生の流儀なだけじゃねーの?
927名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:50:57.25 ID:cypSVqhB0
>>915
声楽だのオペラだのやってる人ならともかく
デカイ声で歌うのに、息継ぎすんな!そこ言葉きるな!とか無理
928名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:52:37.56 ID:WLdGYQzVO
さざれ石の巌となりて
という比喩表現は改めて見ると美しい

てかやっぱり安定の君が代スレに
929名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:53:48.47 ID:REl/lnPfO
ホイットニーが素晴らしいな
930名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:54:06.20 ID:3w8nxq3S0
http://www.youtube.com/watch?v=8Q7s2T4hFoA

動画あさってたけど倉木麻衣は悪くないと思った
なるべく綺麗に歌おうとしてていいよ
931名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 11:55:31.04 ID:+NZNecxlO
>>3
98年F1日本GPのglobeのKEIKO。
圧倒的な下手さに、出だしの5秒でサーキット中がどよめいた。
歌い終わったあとのガッツポーズも物凄い浮きっぷり。
絶対歴代ランキングに入れるべき。
932名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 12:02:42.10 ID:8o2GV5NJ0
>>837
「公式の楽譜」も何も 『君が代』って法律で楽譜が決まってる

国旗及び国歌に関する法律
(平成十一年八月十三日法律第百二十七号)
(国旗)
第一条  国旗は、日章旗とする。
2  日章旗の制式は、別記第一のとおりとする。
(国歌)
第二条  国歌は、君が代とする。
2  君が代の歌詞及び楽曲は、別記第二のとおりとする。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO127.html

でもなぜか、歌手が唄う場合たいがい「レ」で始まってないな
フミヤが唄った時の動画が、なぜか最初に「ム〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
って唄うんだけどwそれが「レ〜〜〜〜〜〜」だったような気がする。なんか
その辺意識してたからみで最初に、そんなことしたっぽいw

933名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 12:11:43.76 ID:Fzuv8Qmr0
>>916
間延びこそ本来の日本の歌の真髄だったのですよ!!
クラシックなどの近代音楽やポピュラーミュージックの洗礼で失われてしまった
たが、日本の民謡を聞けば本来の日本人が持っている音楽性がよくわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=i95GnWmfqzo&feature=related
934名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 12:14:50.77 ID:nrkJbcDWO
アクアタイムズを越える君が代はないだろ
935名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 12:18:40.54 ID:AHePTSNrO
アメリカはすごく上手ではないってレベルだろ。
日本は下手くそってレベル。
936名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 12:21:20.66 ID:Fzuv8Qmr0
>>935
ちゃんとリンクされてるんだから>>1のランキングの曲聴けよ。
向こうも下手糞ってレベルだww
http://www.youtube.com/watch?v=JDMvfAq7QPw
937名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 12:26:51.13 ID:gTv3h48t0
F1で松本がやったギターでの国歌斉唱
金福子がやったプロ野球での国歌斉唱
この二つは酷かった。
938名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 12:33:35.82 ID:sZH9hCq/O
>>76
涙出た
939名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 12:34:31.49 ID:Bo3E9BWl0
>>926
少なくとも、「さざれ石の」だけは 意識の上では一息で歌い切るという気概で歌ってほしい
さーざーれーーいーしーのー

さーざーれー いーしーのー と意識してブレス入れて歌う人は
歌詞をわかってないか指導受けたことのない人
940名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 12:44:24.14 ID:lo1jwCti0
君が代歌う事で、その歌手が本当に歌が上手いのか、単なる下手ウマなのかがバレてしまうな
パチモン発見器みたいな効果アリ
941名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 12:54:55.71 ID:SrLIb9n60
>>3
亀田の試合前にTボラン?だかのボーカルが歌ったやつ
テレビの前で、一家してずっこけた
942名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:00:09.47 ID:K4Bdi7lW0
君が代の独唱いらなくね?
楽器に合わせて皆で合唱が一番良いわ
943名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:00:35.86 ID:7sL5AW5WO
>>941
あれは病気なのを亀田側が懇願して実現したと聞いた
944名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:00:52.07 ID:swkyczEN0
>>922
君が代は簡単だよ

こんなの難しいなんて言ってるレベルでは
945名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:04:24.66 ID:+X+QnmpX0
さざれ石のを一息で歌わない奴は意味がわかってないとかナンセンス
メロディがそこで切れてるんだから一気に歌う方がむしろ変
946名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:11:04.14 ID:4zq8K/8t0
君が代は滅茶苦茶難しいだろ。単純に音域が広い曲だし、一旦下手こいたら誤魔化しにくい
947名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:12:21.61 ID:k+Jz++/v0
メジャーの試合で、池沼が歌う役なんだけど上手く斉唱できなくて、それで球場全体大合唱になった動画は感動した
948名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:13:53.68 ID:WMwEktE20
>901,903
おそらく、さざれ石っていうのが一つの単語だからブッタ切らずに繋げて歌えって言いたいんだと思う
つべで探しても繋げて歌ってる人は確かに少ない

http://www.youtube.com/watch?v=dJuZnnq3bNc&feature=related
949名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:15:04.66 ID:DdhtTb0y0
950名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:15:34.40 ID:clvQXORD0
>>932
フミヤがやったのは基準の音出してチューニングしてただけではある。コーラスグループなんかはあれで合わせるし。
あの場面で客に聞こえるようにやるのもなかなか変わってたけど、それだけ外したらまずいという緊張の表れかもしれないな。
君が代は男が歌うには高いから、入りを間違うと音域の狭い人は上が出なくなる。堀内の失敗はそこで入りで上ずったから崩壊した。
951名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:20:30.51 ID:clvQXORD0
>>945
良くは分からんが、「さざれ石」は単語だから本当は切ってはいけないというのは昔からいわれているな。
952名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:23:38.32 ID:pK7B+iY20
君が代、
欧米でも一般受けは葬式みたいってあんまり良くないけど
評価するのが通みたいになってるからランキングでは上位にくる
953名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:26:01.83 ID:nd9sLP2s0
>>14
和田アキ男
954名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:26:28.26 ID:swkyczEN0
>>946
音大声楽科はおろか附属高校声楽コースの初見視唱でも
君が代よりも構成が高度な楽譜を手渡さてますよ
955名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:29:57.45 ID:9FNEd/yq0
アクアタイムズってこのスレ見るまで知らなかった。

http://www.youtube.com/watch?v=lgoGP9WV-jo

マジでオンチだなw
956名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:30:59.72 ID:4zq8K/8t0
>>954
曲の構成が難しいとかそういうんじゃなくて、
単純に素っ頓狂な旋律だと思うんだよ
957名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:31:59.63 ID:NYV0dLmB0
アギレラのはやっぱ評判悪かったんだなw
958名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:33:17.26 ID:GK3Q6N7U0
>>937
いやいや、んなバカな!
十何年か前のF-1のだろ、本当に本心からそう思うの?
あれがダメなら、俺達ギタリストどうすれば正解なんだ?
ちなみに地元で、たまたまタダ券もらってて生で聴いた
松本だというのはしらなかったが音が鳴ってすぐ気付いた あの音だから
959名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:41:10.74 ID:NYV0dLmB0
>>216
www
960名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:41:50.00 ID:jrFHsFzJ0
>>951
名詞の途中でブレスしちゃダメなんて本当に意味がわからん。
ましてや「歌詞の意味がわかってない」とか、なんかキモい。歌詞の意味の理解と全然関係ない歌唱技術か表現方法の問題でしかないだろ。
961名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:42:51.48 ID:clvQXORD0
>>946
曲的に広くは無いけど、「や」ー「ち」ーよーにの繋がりが難しい。
普通だと「ち」を低く外してしまう、しかも低くても自然に聞こえる。
あとこぶしで歌わなくちゃいけないとこを「きーみーがあよおはー」って母音で歌っちゃう。
なまじゆっくりで音が動かないから外れるとばっちり分かる上でトラップがあるw
962猫田にゃ男 ◆nekoda0w0. :2012/07/06(金) 13:44:28.64 ID:Z1YFgbHE0
日本だとF1日本GPのKEIKOが最低
963名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:45:22.33 ID:VvrQqH4N0
君が代唄う人は後半テンポ上げるの止めてほしい
964名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:51:05.62 ID:clvQXORD0
>>960
今はどこで切ろうが問題無くなってるけど、譜割りは本来そういうもんではある。
昔の曲だから余計に切ったらいかんというのが常識として残ってるんだろう。
これはあくまで歌い方の問題であって、歌詞の意味が分かってるかどうかというのは違うと思う。
そもそも意味自体諸説あるしね。
965名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:53:37.65 ID:JSQZRVpZ0
>>806
きひひ みひひ がはは あはは よほほ おほほ がはは

っていうやつかw
966名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:54:31.00 ID:pCH0dXRJ0
中居はワーストとか論外とか言う奴いるけど、情感こもってて嫌いじゃないな
967名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:55:22.15 ID:Omcd73HV0
>>713
問題はヨーロッパを源流だって説がおかしいってことだが。
968名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 13:56:07.54 ID:5CMwxns/0
>>955
音痴というより声質がアニメ声なだけじゃん、これならglobeのkeikoの方がよっぽど酷い
969名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 14:06:14.40 ID:jrFHsFzJ0
>>964
具体的に、「この歌のこの箇所ではブレスはダメです」とか言うのは当然有ると思うんだよ、それは何の問題もない
。上級者用の素人用で、仕様が違うのもOK。
けれど、「名詞の間でブレスを入れてはいけません」って、「細れ石」みたいな複合名詞は長い音節になることもあるんだから適当な所で息継ぎが入っちゃうことがあっても良くないか?「石」の「い」と「し」の間にブレスを入れるのとは訳が違う。
増してや「歌詞の意味が分かってない」とかさ( ;´Д`)
970名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 14:18:33.99 ID:pCH0dXRJ0
独唱なら「さざれ/いしの」で切っても歌い方次第でおかしくは聞こえないけど、
伴奏ありの場合は続けて歌わないと絶対おかしい
そういう曲になってるでしょこれ
971名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 14:25:22.02 ID:5CMwxns/0
>>216
壁殴りつけたくなるほど腹立たしい事があっても、これ聞いたら笑わずにはいられないww
972名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 14:26:25.74 ID:+NZNecxlO
>>947
感動しても池沼呼ばわりかよwww
973名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 14:27:39.54 ID:K+srZVlM0
>>836
そんな難しいウンチクは必要ない。
君が代を歌う歌手が楽譜を見て練習してきたかどうかがはっきりわかるポイントがある。
「さざれ石の」
ここを息継ぎなしで歌うこと。
ポップス歌手は100%これができてない。
974名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 14:29:10.50 ID:6IzMef1G0
>>936
その人コメディアンでわざとやって唾まで吐いてる
975名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 14:32:08.60 ID:281BTXkQ0
ミスチル桜井の君が代も
アジアタイムほどではないが、それに準ずる酷さだった
976名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 14:38:22.21 ID:aZdQyl7T0
君が代は歌い出しを低くしておけば
八千代にのところをきれいに歌い上げれる
977名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 14:43:09.13 ID:mppG0qVA0
>>967
地政学的に日本から欧州に逆流する事は近代以前は基本的には無かったワケで・・・
978名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 14:49:37.23 ID:xFBp7KPa0
>>965
そうそれそれwwww
979名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 14:52:28.04 ID:L8RDwfo80
>>216
ひさびさにクソワロタwww
980名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 14:53:14.25 ID:1HmW742Z0
>>38
きれいな足指してるなこの子
981名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:01:16.60 ID:vJxGFXI60
>>969
まあ、息継ぎの指定が無いし、歌えない長さじゃないし、そもそも歌えないならそういう風に歌詞をはめない。
正式にというか、あくまで楽譜通りに歌うことを尊重するなら一息で歌うべきなんだよ。
昔の作詞はイントネーションや音節を日本語としておかしくならないようにしてて、
名詞を区切って歌ったりしないのが正しいというのが基本としてあったわけ。
だからロックは日本語に乗らないとかそういう論争が昔あったりした。
982名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:05:15.60 ID:cypSVqhB0
>>955
KEIKOだのをみてきた現在、記憶の中よりは酷くない
ただ、ブサイクな金髪豚がでてきて、ふとしと言われても
「お前誰だよ?」「なんだよこの声?」「素人連れてきたのかよ?」「なんでこいつだよ?」の
場違い感が大きかった
983名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:07:58.67 ID:m87FcyDQ0
>>132
もう見てないかもしれんが
去年のキリンカップペルー戦のときの石井竜也?
984名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:14:18.28 ID:oK+ujjpD0
>>862
>このとき歌った後に大リーグ選手数人が握手求めてました ね とても印象的でした。 コレだけ二国間の国歌を歌われると観客の方も鳥肌モノで しょうね >magalex02 13 時間前

良かったと思われてるのに
日本人の方がケチつけてたりするのが不思議
985名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:16:18.83 ID:CvgEnEz60
・日本語がわからないドイツ人が頼まれて作ったので歌詞の乗り方がいまいち
・雅楽をよくしらずに理屈で作ったのでなんか外人が作った日本みたいになってる
・西洋音階なのでそもそも雅楽にはならない
・雅楽は歌がつかないのが普通で歌詞をつけたいなら別形式の方がよかった
・そもそも雅楽は大陸伝来で日本のもともとの歌とはかなり異質だと考えられている
(ただ俗謡風のものを国歌の旋律に採用する勇気が明治の偉い人にはなかった)

986名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:24:52.45 ID:PzsiFCJh0
>>955
アクアタイムズや森友や河村隆一とかは、声が変だったり歌い方がアレなだけで音は外してなくない?
音痴というなら音を外した山田優や堀内や相川
しかも相川は歌い方も変だったから、どうしようもない
987名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:33:31.93 ID:ZEH7y5W4P
中居君みたいに単に歌が下手ってならまだ許せるが、変に自分風にアレンジした奴のは嫌い
988名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:37:56.59 ID:9FNEd/yq0
>>986 あれで「音をはずしてない」って、すごい耳してるね
989名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:39:04.18 ID:aZdQyl7T0
自分風にアレンジする奴は歌える技量がないから
あえて変えるんだよ
990名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 15:59:29.95 ID:HDSxdAfX0
>>988
素晴らしい耳をお持ちなんですねw

つべも下手というより声があってないってコメントいくつかあるな
991名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 16:04:18.81 ID:Zv+byOSy0
絢香は息継ぎがうざかった
992名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 16:07:41.35 ID:Ki2J+0Yh0
その人の癖がよくでるから面白い
さだまさしの君が代はさだまさしらしかったしw
993名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 16:24:39.07 ID:C+UeKHsk0
上で絶賛してるひとがいた倉木麻衣聴いてみたけど、出だしちょっと不安定だし
声は綺麗じゃないし声量もないんだけど
どの辺がいいんだろう
994名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 16:30:55.27 ID:HDSxdAfX0
中居とかよくオファー受けたな
995名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 16:43:45.61 ID:T8FqKivj0
Destiny's Childのやつが好き
996名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 17:46:57.65 ID:9CaSYkYB0
さだまさしの葬式みたいな君が代が好き
997名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 19:02:27.13 ID:OfgrlW/e0
>>76
君が代はあまり好きでなかったが、
これ聴いた時に結構いい曲かもと思った
998名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 19:14:43.99 ID:mqkA/Jm90
結局君が代って平安時代の天皇賛美の詞に
ドイツ人が歌つけただけだからな
あんなもの誇ってる奴はアホだよ
憲法改正に合わせて国歌も早く近代日本の民主主義的な国歌に
全面的に改訂しよう
999名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 19:22:17.18 ID:Ly3F4QQ40
そもそも「斉唱じゃない」ってのは言ってはいけないのかな
1000名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 19:22:34.09 ID:aZdQyl7T0
>>998
違うよ
古今和歌集に載ってた読み人知らずのラブレターに過ぎない
それがメジャーだったから国歌になっただけだよ
国歌になる以前は単なる恋文だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。