【サッカー/EURO】スペイン、EURO優勝で2300万ユーロ(約23億円)獲得!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ10000トンφ ★
 スペインサッカー連盟(RFEF)が、同代表チームのEURO2012優勝によって2300万ユーロを手にすることが明らかとなった。スペイン『マルカ』が報じている。

 2300万ユーロは、同大会で獲得可能な賞金の98%となる。最大で獲得できる賞金は2350万ユーロだったが、グループC」第1節イタリア戦での1−1ドローによって、50万ユーロを下回った。

 EURO2012の賞金の内訳だが、本大会参加で80万ユーロを確保でき、グループリーグでは勝利100万ユーロ、ドロー50万ユーロのボーナス。

準々決勝、準決勝勝利がそれぞれ200万ユーロ、300万ユーロで、優勝チームには750万ユーロ、準優勝チームに450万ユーロが与えられる。

 スペイン代表のほか、準優勝チームのイタリア代表は獲得可能の賞金の84%となる1950万ユーロ、準決勝進出チームのドイツ代表が55%の1300万ユーロ、ポルトガル代表が51%の1200万ユーロを受け取る。

http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20120704/wor12070412560002-s.html
2名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 14:56:32.23 ID:cIE2htzs0
選手にも分配するんか
3名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 14:56:36.82 ID:PSwPVe8Q0
これでスペイン国内の景気もV字回復、雇用問題も解決、格付け機関も軒並みAAA評価、
とエラい事に、ならないかなーならないよなー
4名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 14:57:26.97 ID:X5PZU1QZ0
一方、2011アジアカップの賞金はゼロだった
5名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 14:57:27.22 ID:R9HBR0Qe0
さて、スペイン内で血肉の争いの始まりですね
6名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 14:59:31.07 ID:jp05NkrJO
98%www。ほぼ総取りやん。勝敗がくっきり過ぎるw
7名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:00:12.98 ID:Sygln2Xl0
スペイン政府に寄付してやれ
8名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:00:15.09 ID:cTf3uEgI0
国の借金返せよ   byドイツ
9名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:03:13.10 ID:GFR23Qcc0
>>6
良く読め
最大獲得可能額が100%であって賞金総額が100%じゃない
10名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:03:24.61 ID:kQCTJil60
失った50万はトーレスが払えよ
11名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:03:38.25 ID:2LFw3Z+l0
電●が販売している「●通バズリサーチ」

依頼を受けた企業・人物の名前を24時間ネットで検索するソフトを使い、その人物・企業の批判記事があった場合、PCが自動的に反論記事を作成し、ネットに流す。
「法的措置を取る」等の脅迫文もレスされる。
事実か嘘かは関係無い。
 金を払ってくれた者の「良いイメージ」だけを大量に流すビジネスだ
12名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:04:14.67 ID:7wxFqNWc0
サッカーしてる場合だったな
13名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:04:34.99 ID:4wg7XOlT0
アジアカップの賞金ゼロって何かの冗談かと思ったら本当だった
14名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:05:01.92 ID:c7QHcQw10
一人2000万位は貰えそうだな
15名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:05:24.57 ID:UXPcCK5t0
こんなかから税金でごっそり取られて手取りはみみっちいんだろうな
16名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:06:05.01 ID:R9HBR0Qe0
>>13
寧ろ、運営費出してそうな日本
17名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:08:20.00 ID:6m8iDjwb0
一ドル80円なのに23億なわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
計算も出来ねえのかよwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:08:28.20 ID:5Nfke9Mh0
スポンサー、放映権の規模が違うと凄い額だな


それに比べアジアの大会の賞金額wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:10:06.66 ID:4wg7XOlT0
スペイン「ユーロはいらない、ドルでくれ」
20名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:10:59.89 ID:c7QHcQw10
>>17
ユーロ/円は今現在100円40銭ってとこだぞ
21名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:11:03.03 ID:mSBmcZ6Z0
この金額では国が持たない・・・・・。
22名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:12:07.80 ID:Gk50gGzkO
メルケル首相(´・ω・`)
23名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:13:25.51 ID:gOwPBDo30
円だと大分目減りする感じ
24名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:14:31.32 ID:bGASrcFK0
なんかちょっと悔しいからコンフェデで日本優勝して20億円貰ってやろうぜ!
25名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:16:07.23 ID:rSIEJgvk0
>>3
鳩山家のお小遣いより少ないのになる訳無いだろ
26名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:16:27.51 ID:7wYrOxmgO
そういやW杯もちょっと前まで
賞金ゼロだったんだよな
27名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:31:56.57 ID:GH/u2hko0
全額寄付だな
28名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:33:35.08 ID:RW0wXzNS0
賞金高っ
29名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:36:32.17 ID:evr4OhE80
ユーロ安くね?
30名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:36:45.28 ID:MV3RmPWc0
スペインは、ユーロ2008、W杯10、ユーロ2012の三大会で90億稼いだそうな
31名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:39:27.28 ID:F8emXDnL0
>>16
カタール金唸ってるんじゃなかったの ('A`)
32名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:44:01.29 ID:Nx4c7r2iO
アジアカップも次のオーストラリア大会から賞金出るぜ
33名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:44:23.02 ID:1+KH7Iab0
賞金賄うために世界に売り込んでるんだろ
アホくさ
34名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:48:10.67 ID:342HQc3O0
アジアカップも中東油に中国バブル、韓国財閥から毟り取ればそこそこ賞金出せるんじゃないか?
AFCの怠慢だな。
35名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:54:21.55 ID:UXPcCK5t0
むしろアジア杯は毎回カタールでいいと思った
あそこまで派手にやってくれるなんて本当にありがたいよ
スタジアムはデカイ芝生は綺麗だし花火は連発だし。ユーロのがショボかったよな。
オイルマネーはマジで使ってもらおう。
36名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:57:52.91 ID:joehCfYd0
アジアカップは出ないのか
でもコンフェデ出られるから、その出場だけでもちょっともらえるんでない?
37名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 15:59:16.53 ID:iQ0s7PHu0
やっぱアジアって糞だわ
幸いにも日本人は金で動く民族じゃないからよかったね
38名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 16:03:07.81 ID:R2JbG8cB0
>>34
中国も中東もヨーロッパから選手買ってくるんじゃなくて
ACLやアジアカップに大金出せば向こうから寄ってくるようになるのにな
39名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 16:03:10.53 ID:UeSuJ+mg0
全額借金のカタで差し押さえ
40名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 16:20:36.89 ID:4UpUd72F0
経済対策に使え
41名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 16:25:12.32 ID:PlC7pxKm0
鳩山の小遣いは42億円ずつだけどな
42名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 16:26:26.52 ID:viGZAVg5O
前回大会の半分ぐらいしか無いのは何でなん?
43名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 16:33:34.11 ID:HOX+G8Eo0
>>41
まー半分以上は税金でかっさわられるんだから良いだろ
2人も東大に行かせたは良いが、な〜〜んも生産性のない空っぽ政治家で
消費ばっかしてんだから、次の世代にはオヒツ空っぽじゃね?
44名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 16:36:35.17 ID:1WjLIHWZ0
債務を返すには全然足りないなw
45名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 16:38:31.06 ID:zxOQTaWp0
代表 イベリアのエコノミーで帰ってったよな
まぁ近いんだろうけど
46名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 19:32:57.34 ID:EWN5bhUT0
>>34
Kリーグの平均年俸600万、韓国企業は国内サッカーには投資しない
47名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 19:45:24.04 ID:9ZlJSnUB0
>>6
よく読めはげ
48名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 19:46:08.46 ID:9ZlJSnUB0
ポルトガルとドイツに差があるのなんで
49名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 19:50:54.77 ID:QDLdHOXv0
この賞金でとりあえず財政に充てろ
50名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 19:51:57.43 ID:VtYHpS8o0
>>31
カタールもサウジもUAEも金は唸るほど持ってるけど、
あいつらケチだし、がめついんだよ。
日本でも大金持ちはそうだろ?
51名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 19:54:19.13 ID:5WCG4G6V0
23原か
52名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 19:59:11.34 ID:9MQzvOA/0
>>48
Bグループ1位ドイツ、2位ポルトガルの差…?
53名無しさん@恐縮です:2012/07/04(水) 21:13:36.87 ID:5OpxhLY40
参加     80万
GL     250万(100万×2勝+50万×1分)
準々決勝 200万
準決勝   300万
優勝    750万
―――――――――
     計1580万

計算が合わない(´・ω・`)

元ソース見たら参加が80万→800万でした
http://www.marca.com/2012/07/03/futbol/eurocopa_2012/espana/1341314534.html
54名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 01:22:28.14 ID:2WF4S51Q0
グループリーグでイタリアと引き分けじゃなかったら、
2350万ユーロもらえてたんだな。惜しいな。
55名無しさん@恐縮です:2012/07/05(木) 20:31:54.55 ID:o6AuO52/0
>>53
俺も疑問に思ってた。そういうことか
56名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:28:46.99 ID:elDYsCwa0
銀行に注入してやって
57名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 05:56:18.43 ID:CPyNxk2nO
こんな無敵のサッカースペイン代表でもEURO前にあの韓国やカンフーサッカーの中国と親善試合をやったのは外貨獲得の為か?
58名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:08:32.43 ID:mDvfE192O
トーナメントでPK戦の場合は
引き分けじゃなく勝ち扱いで賞金総獲りなんだな。

ここではずしたら300万ユーロがパーになるとか
蹴る前に聞きたくないなw
59名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:10:25.86 ID:TZtNy9x00
アジア杯優勝賞金っておいくら?
60名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:20:40.71 ID:wAEdaIUh0
>>59
0だよ。賞金はない
61名無しさん@恐縮です:2012/07/06(金) 06:49:51.60 ID:TZtNy9x00
>>60
貰えるのは次の大会からなんだな
62名無しさん@恐縮です
スペイン代表は選手みんなで話し合って全額国に寄付しろよ。
日本はミンスが中国に金を送るからやらないけど。