【サッカー】毎年のように有望な若手選手が外へ出ていく…選手たちにとって魅力的な場所ではないJリーグ(セルジオ越後コラム)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
プレーレベルの低下甚だしいJリーグ

 EURO2012も終わり、欧州サッカーはしばしのバカンスを経て、新シーズンが始まる。移籍市場の話題も喧しいが、
この夏も日本から海を渡った選手たちがいる。とりわけA代表の2人、酒井宏樹はハノーファーへ、
清武弘嗣はニュルンベルクと、どちらもドイツに移籍した。両選手とも移籍金は推定1億円。
複数年契約の完全移籍とのことだ。
 
 日本の若い選手がさらなる成長を求めて海外リーグに挑戦するのはいいことだ。だけど逆の視点で見ると、
Jリーグへの危機感を感じる。毎年のように有望な若手選手が外へ出ていくのには、「レベルの高い舞台への挑戦」
という意味とは別に、彼らにとってJリーグが魅力的な場所ではない、ということがあげられる。
一昔前とは違い、いまは高卒でJクラブに入るよりも、大学を選択する選手が多いし、高卒ですぐに海外へ渡る
選手もいる。

 プレーレベルの低下も甚だしい。その証拠が順位表の団子状態だ。今、Jリーグの強豪チームは?
と聞かれて答えられる人はどれだけいるかな。

 では、Jリーグは輸出リーグとして生きるしかないのか。それにしては、ビジネスが稚拙だ。
どちらも日本代表クラス、それも若手といえば、宝とも呼べる選手たちだよね。それが1億円の移籍金では、
欧州の思う壺だよ。選手たちが躊躇なく外へ出ていくのも、当然年俸面での未練がないからだろう。
 
 そうかと思えば、Jリーグ本部は黒字である。権力とお金の中央集権化は、うまくいっている。
Jリーグをもっと魅力的なリーグにし、ビジネス面でも欧州に引けをとらないものにするためには、
何よりJリーグ自体の意識を変える必要があると思っている。

 もう一度Jリーグの規定を見直すべきじゃないかな。スタジアムが何人以上収容だとか、
運営はこうでなければならないとか、そんなところにばかりお金をかけるのではなく、
一番大切なのはどこか。リーグの命は、選手のはずだよ。赤字でも夢があるならいい。
黒字で夢がないのが一番質が悪いよ。求む体質改善だね。

livedoorスポーツ(Soccer Journal)
http://news.livedoor.com/article/detail/6711151/
2名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:10:16.39 ID:i3PxSMIb0
3名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:10:51.30 ID:QO8mOYV60
自国リーグ軽視だと一生スペインには勝てない
【サッカー/EURO】デルボスケ監督、スペインが黄金期を迎えた主な理由に「クラブチームのユース育成が結実」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341114307/
4名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:11:02.49 ID:/LfHrpcS0
ゼロ円移籍からは成長してるじゃん
5名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:11:54.31 ID:OYVAVEpfP
日本語訳「ブラジルから高い選手を買ってこい。僕もおいしい思いがしたい。」
6名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:11:57.17 ID:u7kD2KRJ0
こいつの祖国のブラジルもそうじゃん
魅力ないのか
7名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:12:01.88 ID:hcVGPSN9O
サッカーはどこの国でもだいたいそんなもんじゃん。

しかも日本はサッカーじゃ後進国だから当たり前
8名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:12:03.13 ID:eNuT8BJS0
>そうかと思えば、Jリーグ本部は黒字である。権力とお金の中央集権化は、うまくいっている。

むしろそれだけがJリーグの偉い人の目的になっちゃってるのでは?
9名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:12:07.10 ID:B9THaBva0
金の動きが段違いだから選手流出止めるのは無理だろう
それは野球でもサッカーでも同じ
10名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:12:14.13 ID:Vs95+RTv0
アイスホッケー頑張れ
11名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:12:29.11 ID:a0Y7k9dY0
>年俸面での未練がないから

>赤字でも夢があるならいい

矛盾してない?
12名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:12:29.21 ID:uSLxvtxU0
毎年選手が出ていくブラジルはそんなに魅力がないですかそうですか
13名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:12:31.00 ID:4bbMLCuM0
一強の時はレベルが低いと言い
団子の時もレベルが低いと言う
14名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:12:52.41 ID:oCrdtniI0
ブラジルのこと言ってんのか
15名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:12:52.32 ID:j/iHgHT60
そら出ていけるなら出て行くだろ誰でも
J自体レベル低いんだから

Jと海外でJ選んだって奴は歴史上ゼロだろ
16名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:13:05.61 ID:nUOag/Qe0
>>1
>黒字で夢がないのが一番質が悪いよ。
赤字で夢がないのが一番質が悪いだろ。セル塩さんよ。
17名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:14:23.16 ID:uSLxvtxU0
>>15
遠藤とか楢崎とか闘莉王とか
18名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:14:27.02 ID:C7q7EJjyO


残りカスリーグ(笑)


19名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:14:39.61 ID:uZ4ynjq70
商売ベタなのは確か。いい若手を1億円未満で出すのは馬鹿げているし、日本に戻る時に
買取させられるなんて愚の骨頂。タダで出して買い取ることになりそうな槙野ケースなど
最悪。
もっとも、商売上手になったら、カタールなどからの高額オファーを断りにくくなるんだけどね。
20名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:14:43.70 ID:6vwjUQaRO
おいセル爺、お前は忘れたかもしれないが、俺は忘れていないよ
長谷部や本田が海外行ったくらいの、
Jから海外行く流れがほとんどストップしてた、氷河期みたいな時期には、

「欧州にいくJリーグの選手が全くいなくなってしまって残念だよ」
とか言ってて、
サカダイのコラムで「怒ってます」の判子押してたじゃねーか
21名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:14:52.83 ID:pEGLp/WZ0
ブラジルやアルゼンチンもそうだろ
22名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:14:57.53 ID:MM++/r6R0
TVCMのオファーがくるのはカズをのぞいて海外組ばかりだしね・・
引退後の扱いも全然変わってくるしな・・
23名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:14:58.79 ID:ejutFxd60
国内リーグは給料格安でゴミ同然の扱い受けるからな
海外出てまともなプロとしての扱い受けられるならそっちいくに決まってるだろ
24名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:15:12.38 ID:fSamF7M90
まあ今は過渡期だからいいんじゃないの
どんどん海外に行っていろいろ学んで帰ってきてほしいわ
それで30年後くらいには日本代表が全員国内でプレーしてる上に
アジアや世界各国の一流選手もJにいっぱい来てる世界五大リーグのひとつみたいになってればいいね
それまで人類が滅亡してなかったらの話だけど
25名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:15:16.75 ID:NphkkJ6L0
出稼ぎはいいだろ。
w
26名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:15:18.31 ID:1Clyw/SF0
強豪国の代表チームのレギュラー選手がごろごろいた頃がなつかしいな。
リネカーとかあとリネカーとか。
27名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:15:31.89 ID:e2xP5apU0
批判ありきで書いてるな
28名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:15:38.35 ID:VLigowQc0
>>1
ミキッチ「せやろか?」
29名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:15:42.57 ID:Vs95+RTv0
>>20
セルジオなんてそのレベル。
その時々で基準を変えるから、話にならない。
30名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:15:54.24 ID:URLEvMdS0
もう少し金出せるようになるといいんだけどな
現状どうしようもない
31名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:15:58.33 ID:dIeHT6uz0
海外へ行けと言っておいて
行くようなったらJリーグが魅力ないという
ああセルジオよセルジオよ
32名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:16:05.34 ID:B9THaBva0
>>15
そこまで極端にレベルが低いわけではないんだが
ファールなんかの基準が全然違うよな
33名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:16:06.25 ID:kY655x5D0
>>6
ニワカ乙にもほどがあるんだけどwいつの時代の情報だよw
34名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:16:14.14 ID:D8AKEWu/0
だってJの給料安いんだもん
35名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:16:35.88 ID:iUPzXj6L0
外でやれるんなら
それはそれで
36名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:16:37.73 ID:NnLMVLgr0
情熱大陸でニュルンのほうが安いといってたけど
セレッソの延長提示はいくらだったんだろうな
37名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:16:42.12 ID:uSLxvtxU0
>>23
宮市が、1年目から1億近く貰ってるって聞くと、格差は歴然だと思うよなあ
38名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:16:46.09 ID:4DtrjBXf0
>>1
それはプロ野球に言ってあげてw

Jのサポは喜んで送り出してるよ
39名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:16:56.87 ID:NT9hRvGO0
大体海外リーグは不健全なんだよ
あんな馬鹿みたいに金使ってタダで済むはずがない
30年後スペインリーグとかなくなてるかもな
スペイン自体がなくなってるか
40名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:17:22.28 ID:uSLxvtxU0
>>32
先日ジョルジーニョがブチ切れてたな
41名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:17:24.27 ID:uppohPw00
トヨタはグランパスにもっとカネ使えよ

各チームで
いくらまでしか使わないとか談合でもしてんのか。
42名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:17:27.45 ID:oo36xsYz0
問題なのは若手が海外に行くことよりも
助っ人外国人のレベルが著しく低下していること

そうだろ?
43名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:17:52.93 ID:PXduuYRk0
金の問題がデカイだろうな
44名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:17:57.10 ID:B3EYCFr30
プロ野球でも同じだろ
ケチばかりつけやがって
45名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:17:59.12 ID:i7LJkkvL0
>>26
リティとかピクシーとかも地味に好きだったな
ディアスビスマルクジーコアルシンドレオナルドシジマールフリューゲルスのハゲとか
46名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:18:04.68 ID:2BIXOnbM0
札幌以外どちらが勝つか分からないのは面白い
47名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:18:20.23 ID:9A0MDtpm0
Jリーグという名前が駄目だと思う
なんかカッコ悪い
48名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:18:27.21 ID:fSamF7M90
>>26
アビスパにアルゼンチンのトログリオがいたんだぜ
今考えるとすげえな
49名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:18:37.87 ID:C7q7EJjyQ
まぁ大人気の野球あるしJリーグいらなくね?
50名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:18:51.21 ID:C3FbQ3xP0
ヨーロッパが最高峰の舞台なんだから、チャンスがあれば行くに決まってるだろ
移籍金がしっかり得られればそれでいいよ
51名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:18:53.50 ID:B3EYCFr30
エメルソンがアルゼンチンにいてびっくりしたわ
52名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:19:04.45 ID:4tUsLvAG0
いいお金、いい暮らし・・・ま!そんなとこでしょ・・・
53名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:19:15.61 ID:GulWkKbX0
出て行けなかったら、「Jはレベルが低い」と言われるんやないかーい
54名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:19:25.64 ID:C7q7EJjyQ
またサカ豚のヤキュウガーが始まったな
55名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:19:37.94 ID:yfeFtRJs0
ブラジルリーグも欧州に選手が流出しまくってるからレベルが低いって事か
56名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:19:40.38 ID:ZK7+4FUE0
Jリーグなんか世界一レベル低いからしかたない
日本人にスポーツ自体向いてない
57名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:20:02.86 ID:Z0xd/3ck0
東南アジア市場を開拓できればベストなんだけどな
そこから人材輸入して育てて欧州に転売。まあ一朝一夕ではとてもできないが
58名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:20:03.48 ID:MzZe1VyY0
もうセルジオはいいよ。
スカパーでJの解説者で出たことあるけど、あまりの知識のなさと醜さに
あっという間に消えていった・・・
59名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:20:07.60 ID:Xx2WYxJ90
>>49
そうですのぅ、じいさんや……
60名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:20:17.24 ID:YW0rQLpY0
バイエルンみたいに内部留保たんまりあるなら多少の赤字でもいいと思うけどね。
61名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:20:22.36 ID:fSamF7M90
あと20年くらいは輸出リーグでいいわ
ヨーロッパの100年以上やってるとこに肩を並べていくのはそう一朝一夕にはいかないよ
こっちも100年計画でいいだろ
62名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:20:26.60 ID:lffw4lP60
        , 、、  ,,
      , '  ____ " 、、
.     , '  /キ,ム.チ\  ',
     ;  /(. ゚ )三( 。) \  ;
    ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;
.    ; <  ヽ   |r┬-|  イ .. > ;
    ; \.    `u--'´   / ;
   ,' /           \ ',
63名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:20:34.06 ID:6vwjUQaRO
野球には大企業、欧州サッカーにはテレビ局
がついてるから、あんな異常な年俸が出せるんだよね
まあ、出せるというより、出させられてる
という方が正しいか…
64名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:20:39.19 ID:fZCSF9bm0
また耳障りの良い批評しか受け付けないJ厨が発狂するようなことを
65名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:20:51.49 ID:B3EYCFr30
フランスリーグですらそうだろ
66名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:21:05.53 ID:uSLxvtxU0
>>24
もうチェルノブイリから100キロのキエフでEURO決勝やるような時代だ
そうそう人類は滅亡したりしない、けっこうしぶといよ
67名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:21:23.31 ID:u7kD2KRJ0
>>33
ブラジルが好況だからって若手が留まってるわけじゃないじゃん
お前こそバカなの
68名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:21:41.37 ID:ejutFxd60
>>37
そうだな、日本は宮市みたいないい選手育てる土壌はしっかりしてきたけど
フロントの経営能力がなさ過ぎ
ま、経営母体が自治体だったり天下りの温床になったりしてるからそこ改善しないとどんどん経営状況は悪化してくだろうし選手の流出も止まらない
69名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:21:41.39 ID:yfeFtRJs0
選手がどんどん海外に進出→リーグのレベルが低い(キリッ

海外に進出する選手が殆ど居ない→日本人のレベルが低い(キリッ
70名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:22:00.23 ID:NnLMVLgr0
団子状態の弊害はあるよね。どこに移籍しても変わらないなら
Jより給料安い海外行ったほうが、最終的な可能性が広がるわけで
国内移籍の目標が無い
71名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:22:06.01 ID:wF4pLVZV0
Jは無駄な奴に金払いすぎ
やる気無い奴が上手い奴の足引っ張っててイライラする
72名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:22:36.37 ID:0AE0OSIy0
しょーがねーじゃん
今はマスゴミの野球ごり押しでサッカーの盛り上げは規制されてるから
くだらない野球の糞つまんない話題がメディアを独占しているという不思議な現象
野球界のマスゴミ癒着を批判できないくせに文句を言う資格が無いな
73名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:23:26.41 ID:kY655x5D0
>>67
少なくとも日本みたいに有望選手が欧州の微妙なクラブでもいいから出て行くみたいなことは無くなってるし
実際Jにもその影響がもろに出てるんだけどニワカは10年前の知識で語ってて笑えるわ
74名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:23:28.31 ID:fSamF7M90
>>71
美白のロベカルさんに5千万払ってて経営破たんした大分
75名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:23:34.93 ID:MzZe1VyY0

数年前の移籍自由化の年は、タダ移籍が流行った。
今は1億円の移籍金になりつつある。

若手が活躍して、日本の評価が安定すれば3億〜5億ぐらいの移籍金を取れるようになる。
76名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:23:43.45 ID:B3EYCFr30
セルジオはそいつらをJリーグが育てたことを忘れてるな
77名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:23:52.00 ID:AeSnZEZ70
若手が海外へ出ていく→魅力のないJリーグ
有望と思われる若手が国内に残りつ続ける→海外から興味が無く、レベルが低下したJリーグ
外国人選手が大活躍→外国人頼みのJリーグ
外国人選手不振→良い外国人選手を獲得できず、レベルが低下したJリーグ
78名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:23:53.52 ID:GTSAXfOj0
多分年俸が野球並みになっても選手はヨーロッパ行くと思うがなあ
79名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:24:22.02 ID:OYVAVEpfP
セルジオ越後「Jリーグのプレーレベルの低下も甚だしい。その証拠が順位表の団子状態だ!」


前鹿島のオズワルド・オリヴェイラ監督、名門ボタフォゴで元Jリーガーをかき集めてチーム作り進める。
フェリペ・ガブリエル ttp://www.bfr.com.br/elenco2012/meias/fellype_gabriel.asp
ヴィトール・ジュニオール ttp://www.bfr.com.br/elenco2012/meias/vitorjr.asp
+ラファエル(大宮)+セードルフ(前ミラン)

⇒Jリーグ史上初の3連覇達成、現役バリバリの監督評価 「ACミランで不動の背番号10番 ≒Jリーグの活躍選手」
80名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:24:23.72 ID:NJCWd6ifP
複数年契約自体が移籍金係数の撤廃をFIFAからの圧力で受け入れてから始めたような
もんであり、選手は契約してくれるチームに文句を言えないという日本的な労使関係が
基本的な流れだったから、バブル起こしてる欧州サッカーと対抗できるシステムなぞ、
夢の又夢。何とかなるのにあと2−3年はかかるだろう。

複数年契約と共に選手は資産であり売り物であるという、ドライな関係を確立できたチームが
次の10年のJを背負って立つ事の出来るチームになるだろうな。Jはオランダや南米式の
売って儲けるチームとプロビンチャは出来るだろうが、ビッグチームがなぁ・・・

PSG方式でもかまわないからJはリーグが主導して東京に大きなチームを作るべき時期に
来てるのかも知れない。
81名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:24:28.95 ID:D8AKEWu/0
欧州と比べてJのレベルが低いのは誰が見ても明らかなんだから育成リーグと割り切ればいいよ
82名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:24:32.32 ID:W3IvTOOX0
一体何が言いたいんだ、このモウロクジジイ。
欧州が一番給料いいんだから行くに決まってるだろうに。
83名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:25:34.67 ID:pEGLp/WZ0
>>77
なんでもいけるなw
84名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:25:43.46 ID:yfeFtRJs0
【サッカー】海外で通用しないから選手が外へ出て行かない…欧州クラブにとって魅力的な価値はない日本人選手(セルジオ越後コラム)

ってコラムまだー
85名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:26:03.86 ID:Vs95+RTv0
自分の関わっているアイスホッケーの選手に一人
2億円くらいの年俸払って夢を見させてくれ
86名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:26:21.99 ID:0CBl6V4R0
バカじゃねえの?昔は出たくてもオファーがほとんどなかっただけじゃねえか
レベルが上がってやっとオファーが増えただけ
Jが100年の歴史があるヨーロッパの強豪リーグに並ぶのは
レベル的にも経済的にもまだ無理だから流出は仕方ないだろアホ
大体団子だからレベルが低いってどういう理屈だ?
ただ各クラブの差がそれほどないってだけで全体のレベルどうこうって話は別だ
こんな耄碌ジジイが偉そうに語るのはうんざりだな
87名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:26:21.52 ID:u7kD2KRJ0
にわか連呼リアンか
相手して損したわ
88名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:26:27.00 ID:txOmP1n10
ニワカ向けビッグクラブになりかけてたレッズが自滅したのがすべてだろ
代表戦とCL決勝ぐらいしか興味ない俺でさえニワカレッズファンになりかけてたのに
89名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:26:57.01 ID:E7Ieblig0
レベルは低下してるのに
欧州で通用する選手がバンバン排出されてんのか
面白いなぁセルジオとこいつに同意する信者の言い分は
90名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:27:05.65 ID:B3EYCFr30
フランスリーグやオランダリーグだってそうだろ
91名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:27:11.33 ID:cxwtMQOj0
清武がセレッソのほうがニュルンベルクより給料がいいって言ってたぞ
金よりも夢なんだよ
92名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:27:15.49 ID:57+UogeM0
言わんとしてることはごもっともだけど、
発足20年足らずで欧州に肩を並べるかって到底無理な話。
ACLをCLより豪華な大会にしましょうって言ってるようなもんでしょ。
長期的な視野で見ればW杯16強を2回も達成し、
長友、香川をビッグクラブに輩出したことを
誇っていても全く恥ずかしくない時期だ。
93名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:27:20.93 ID:zubuFeypO
客が入らない。それがすべて
94名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:27:44.23 ID:JuE0W7hm0
海外派が少ないと「日本人は海外で通用しない」と平気で言うタイプ。
95名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:27:52.13 ID:GsYsP9Fa0
そろそろ日中韓でアジアリーグをとかの声がでかくなってくる頃か?
96名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:28:22.40 ID:uyOwAg4Ai
もう今年のJどうでもいいんです
早く来年になってください
97名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:28:29.75 ID:B3EYCFr30
フランスリーグやオランダリーグだってそうだろ
日本がリーガやプレミア セリエA に並ぶなら別だけどさ
98名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:28:32.66 ID:yfeFtRJs0
勝ったら
・相手のレベルが低かった
・相手のやる気が無かった
・相手のコンディションが悪かった

負けたら
・日本のレベルが低かった

でお馴染みのセルジオサン
99名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:28:35.12 ID:NJrIwBrv0
で?
CLに出れない極東
初期のJや中国で大金はたいても来てくれるのはロートル
そういう地理的環境で、しかも大して金無くて、選手が流出するのは当たり前だ
Jはそれで生きてく術を探すしか手がない
腹くくるしかやるべきことはない
実績の裏打ちが無い最初は足元見られてもしょうがない
香川の成功でやっと海外の各クラブが競合して才能に金を積むようになった
それを繰り返していくしかない
それを解決するための万能の魔法の薬なんてないんだから
100名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:28:41.26 ID:2EOd7j8E0
>>12
ブラジル状況変わってるぞ

しかしまあ、過去のセルジオの発言紐解いたら、
Jでやってたら代表は永遠に強豪国に勝てない的なのはありそうだが
101名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:29:01.16 ID:l1N4XyQSO
まぁJリーグが
レベル、年俸共に
3大リーグ並の水準になれば海外移籍は減るんじゃねww

まず無理だろうが

そうなればW杯優勝を狙えるくらいのレベルになってるわな
102名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:29:21.93 ID:NnLMVLgr0
代表になりたければ、セレッソに行って
海外オファーを待つといい
103名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:29:29.56 ID:Jcy5t3zq0
セル爺は結局何が言いたいんだ
選手の年俸上げてやれって事なのか
104名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:29:37.78 ID:wzV98DgJ0
定型文コピペ評論家
105名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:29:49.88 ID:XRMwK1B1O
もうこのジイサンいいわ。
Jみてないだろうし。
106名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:30:06.97 ID:38DG4TuJ0
足して割れば平均的なレベルは上がってると思うけどな
107名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:30:14.09 ID:yfeFtRJs0
>>101
海外移籍減ったら弱くなるだろwww
108名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:30:16.05 ID:C7q7EJjyO
自治体にも選手にも嫌われる税リーグ(笑)
109名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:30:30.67 ID:ZH68UuzS0
毎年有望な若手っていうほど流出してるのか?
有望な選手の国内移籍とか奪い合いみたいなものもほとんどないのに?w

コパリベルタとか観ると南米のレベル低下のほうが問題だと思うけど
あと、Jに来ているブラジル人は本当に優秀だってこと
110名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:30:42.34 ID:MuDVGFj70
>>91
海外組になれば代表タレント活動と色々有利だからな
単純な給料だけでセレッソ時代のほうが金銭的にいいとは言えないかもな
111名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:31:00.93 ID:NJrIwBrv0
>>105
Jは見てないよな
松木はそれなりチェックしてるけど
112名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:31:10.25 ID:C7q7EJjyO
中韓豪リーグに負けるJリーグ
113名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:31:37.55 ID:B3EYCFr30
ケチばかりつけてくるよな
Cロナウドなんか18でポルトガルリーグから出ていってたし
114名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:31:39.22 ID:l1N4XyQSO
>>107
文盲乙
115名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:31:47.54 ID:OYVAVEpfP
オズワルド・オリベイラ監督はボタフォゴフロントに以下の6人の獲得を要求したそうです。

フェリペ・ガブリエル (元鹿島アントラーズ)
ビトール・ジュニオール (元川崎フロンターレ)
田中マルクス闘莉王 (名古屋グランパス)
ラファエル (大宮アルディージャ)
アドリアーノ (元セレッソ大阪、元ガンバ大阪)
ラフィーニャ (元アビスパ福岡、元ザスパ草津、元ガンバ大阪)

このうち、フェリペ・ガブリエルとビトール・ジュニオールの2人を獲得。
闘莉王は獲得を諦め、ラファエルはボタフォゴ移籍が間近と報じられています。
アドリアーノとラフィーニャはフロントに却下されたとのことです。
ttp://noticias.bol.uol.com.br/esporte/2012/06/30/oswaldo-de-oliveira-usa-experiencia-de-5-anos-no-japao-e-molda-botafogo-niponico.jhtm

<Jリーグ史上最高の監督『とにかく元Jリーガーが欲しい。まだ足りない!』>
116名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:32:12.54 ID:0CBl6V4R0
このじじいはただいちゃもんつけたくてつけてるだけ
ほんとしょーもない
日本のために苦言を呈してるとか言ってるけど
だったらもっとまともなことを言え
117名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:32:24.48 ID:0AE0OSIy0
サッカー界の人間は一切野球豚マスゴミに触れないのな
野球界(メディア、長島一茂などの選手)は露骨にサッカーに牙をむくのに

南アフリカW杯ベスト4事件も明らかにサッカー人気潰しの為の馬鹿騒ぎだったのに、
サッカーライターとか真面目に捉えていたのは滑稽だった
サッカーライターは野球マスゴミに逆らえない立場なのねと
118名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:32:40.46 ID:2W+Fx29Z0
>>109
>有望な選手の国内移籍とか奪い合いみたいなものもほとんどないのに?w

Jリーグは金がないから競合まったくやらないだけ

119名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:32:43.09 ID:+V0t4JgsO
>>95
それはもう
電○とズブズブの川渕が言ってる

韓日合同リーグ をやりたい

てな。
頭がおかしい
120名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:32:47.41 ID:N74HFYVf0
>>103
現状を批判するお仕事です
121名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:32:59.47 ID:Egi8f9ar0
昨日のやべっちFCの五輪予想フォーメーションは笑ったな
こいつ全くJ見てないわ
122名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:33:14.14 ID:+LijF7ge0
毎回思うんだけどさ
そういう個別努力はもちろん必要だけど
もっといい方法があると思うんだ

日本を好景気にする
そうすればJクラブにも金が入ってきて
いい選手取れるし、選手に金かけて育てられるじゃん?

個別努力の効果を1として日本を好景気にすれば10以上の効果があると思う
なんでみんなそれに気づかないのだろう?
日本の不景気は人為的に作られたのだから人為的に好景気にすることも可能だろう

最終的には日銀法改正して日銀に金融緩和をさせるという結論しかないんだがね
123名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:33:17.32 ID:1PjlOloL0
>>32
ACL16強で全滅したけどレベル高いよなっ!
124名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:33:20.67 ID:57+UogeM0
セルジオのこういう話は本当に荒唐無稽で嫌いだ。
呆けてるのかと心配になるよ。
125名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:33:51.46 ID:M+nVG23Y0
Jに問題あるのはわかるけど海外に挑戦してる選手が少なかったら今の10倍文句言ってるのは間違いない
126名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:34:05.53 ID:D8AKEWu/0
実際はほとんど0円移籍だから移籍金1億円取れればいいほうだな
127名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:34:07.43 ID:C7q7EJjyO

サカ豚「やきゅうがー」

現実見ようぜ


128名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:34:11.53 ID:B3EYCFr30
Jリーグのレベルが上がってるから、海外からオファーがくる選手が沢山出てくるわけで
129名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:34:29.97 ID:IMp2fQe6O
Jは世界一優勝クラブ、もとい一節の勝利予想も難しいリーグ
選手の一極化も無いため満遍なく戦力が広がる
プロとしての門口も多様で、埋もれた才能が発掘される事も

それがJリーグ
130名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:34:43.06 ID:MzZe1VyY0
>>91
日本でもトップレベルの選手になれば、1回は海外挑戦を誰でもしたくなる。
海外で活躍すればビッグクラブに憧れる。

南米やアフリカの選手のように貧乏な中で育ってきた選手と違い
日本選手はそこそこ食べていけるのでお金への執着心は少ない。
131名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:34:48.47 ID:sT1gSeW00
>赤字でも夢があるならいい

セルジオ的には溝畑のやり方が正しかったんだな・・・
132名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:35:11.42 ID:C7q7EJjyO

サカ豚「セルジオは焼豚(キリッ」

wwwww
133名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:35:15.30 ID:LxErotp10
正論だね。
数年前のJ厨も全く同じこと言ってたよ。
海外移籍が急増して言わなくなったけどww
134名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:35:34.59 ID:l1N4XyQSO
Jリーグを見てサッカー通気取りをするのはださいよ
135名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:35:49.98 ID:bBXHlnM+0
カズとか中田とか俊輔のせいだろ
あいつらがJリーグ一筋だったら、こんなことは起こらなかったはず
中田や俊輔がずっとJリーグにいたら、もっとJリーグは強くなって、ACLも勝てていただろう
ワールドカップになんか出なければよかった
そうすれば中田もずっとベルマーレにいて、誰も海外なんか見なかったはず
136名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:36:05.03 ID:iw1Ta2j9P
最近はブラジルが好景気で、有望なブラジル人の若手も日本には来なくなった。
137名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:36:15.17 ID:9MdIW2iH0
>>91
ニュルンベルクは宇佐美から安い清武へ乗り換えたわけだな
138名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:36:43.86 ID:TSGX9KWH0
W杯優勝国でも大会前は叩きまくるのがマスコミ・解説者その他多数。
139名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:36:46.25 ID:2W+Fx29Z0
>>134


日本にはサッカーが根付いてないからな
140名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:37:07.12 ID:D8AKEWu/0
いまやJリーグは才能ある選手がいつまでもいていい場所じゃないよな
また向こうで通用しなくなったら戻ってきてくれれば嬉しい
141名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:37:13.72 ID:B3EYCFr30
プロ野球選手がメジャーを目指すのと同じだろ
142名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:37:16.31 ID:W8dbS6H90
香川と乾が海外移籍したから清武と柿谷はセレッソで出れるようになったことは無視か
143名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:37:34.83 ID:V9ve4gT90
移籍金10億に設定して見向きもされなくなるのが良いのか?
144名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:37:38.72 ID:ZnwWFZf/0
毎年有望だった選手が帰ってくるリーグ(´ー`)
145名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:37:44.63 ID:+Fgry0AW0
この人の意見は「お前は収入が少ない、だから貧乏なんだ」って言ってるようなもん。
当たり前の事実を言ってるだけで、「じゃあ、どうすれば良くなるか」という具体案が何もない。
批判のための批判になっちゃってる。
146名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:37:52.96 ID:XRMwK1B1O
>>134
国内リーグみない奴はサッカーファンではないな。
147名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:38:04.58 ID:2W+Fx29Z0
>>140
サッカー選手は寿命が短いから
戻ってきたときはポンコツでしょ?

148名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:38:13.44 ID:Egi8f9ar0
大体給料未払い問題がないのってJとブンデスくらいなのに
景気が良いらしいのに相変わらずブラジルは未払い問題で揉めてばっかじゃん
149名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:38:35.57 ID:bLSYI+E90
>赤字でも夢があるならいい

悪いが、日本人にこの発想はない。それにそれで成功するとも思わんし。
セルジオは漠然とした文句ばかり言ってないで、具体的な処方箋を出せよ。鬱陶しくてたまらんわ。
150名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:38:36.89 ID:38DG4TuJ0
>>129
それでいいと思うよ
151名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:38:37.36 ID:oBz5zavx0
>>1
いつも後だしの糞越後

日本から出て行け
152名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:38:51.68 ID:IAAxQ8J40
行かなきゃ行かないで文句言うくせにw
こいつの思考は2chのレス乞食と同じなんだよなw
153名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:39:15.41 ID:W8dbS6H90
ブラジルやアルゼンチンですら代表は海外組で固められてるのに
日本ごときが国内組を重視しろだと?自惚れるのもたいがいにしろ
154名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:39:36.05 ID:ghFNnhjl0
>>95
提唱している人間が何人かいるけど
面白くなると思っているのか、そもそも見たいと思っているのか
155名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:39:55.09 ID:zASOp6Zh0
海外移籍しなかったらそれはそれで叩くからな。
海外で通用する選手を育てられないJリーグ、とかさw

>>145
昔から建設的な意見は何もないね
156名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:40:01.54 ID:F2pEzX+RO
>>135
君は小学生Jリーグファン?もう少し大きくなったらまたおいで。
157名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:40:35.46 ID:NFjQPEYrP
順位が団子→戦力が似たり寄ったりでレベルが低い証拠

2強か独走→一部に戦力が偏ってて他が弱いだけレベルが低い証拠

首位のエースが外人→外人頼りの糞サッカー、レベルが低い証拠

これがセルジオの毎年のパターン
158名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:40:52.29 ID:vFDbNza8O
Jで活躍したら欧州でやりたいのはあたりまえ、清武だってこのままJにいるよりブンデスでの活躍が見たいよ。もちろん、活躍できない場合もあるけどだからこそ面白いんだよ。
159名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:41:02.54 ID:vTV9saSU0
J初年度は6人だった韓国人選手が今は40人以上いる
もう韓国人選手がいなければ成り立たないのが今のJリーグ
160名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:41:07.45 ID:yfeFtRJs0
海外進出が無い韓国はレベルが高いよな(笑い)
161名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:41:23.30 ID:Ov2LSv140
順位表が団子だったらプレーレベルが低いとかw
チーム作り失敗したら前年度優勝争いしたチームが
下位に沈んで上がってこられないほど厳しいのに
162名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:41:23.65 ID:9MdIW2iH0
プレーレベルの低下も甚だしい。その証拠が順位表の団子状態だ。

         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ
163名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:41:38.94 ID:2W+Fx29Z0
>>151



2002年からいわれてることジャン
164名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:41:55.75 ID:iw1Ta2j9P
Jリーグの収入の約半分は広告料収入(ほとんどがスポンサー企業からの支援金)
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/management.html

赤字なのを広告料名目で金もらってごまかしてるだけ。
165名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:42:14.20 ID:xYXkUK1z0
焼豚さんへ

もう眼中ないです
166名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:42:19.79 ID:vTV9saSU0
今J1首位の仙台も韓国人2人の活躍が大きい
167名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:42:31.44 ID:NnLMVLgr0
豪州はアジア枠ができたせいで欧州で当落線上の選手が
わりと待遇の良いアジアに移って来てる
168名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:42:45.07 ID:fECvRm/DO
この人のJリーグの提言って物凄く的外れなんだよ。暴力団と企業の関わりにしても本当に理解してないらしいね。
169名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:42:51.88 ID:wcrpRrCn0
そりゃそうだよ。
世界トップリーグにJリーグがどうやって対抗すんだよ。
そんな簡単に「魅力的な場所」にできるならJのみならず
他の国だってやって流出防いでるだろう。
170名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:43:17.77 ID:vTV9saSU0
アジアって中国でしょ?
まるで日本に来てるみたいな書き方どうしてするの?
171名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:43:23.65 ID:xYXkUK1z0
>>157
ほんとこのパターンだわ
172名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:43:32.62 ID:gS3CAWQYO
まあ、ブラジル人が日本におけるサッカーの扱いに発狂する気も分からんではない

でもさ、とりあえず今はその時が来るまで力を蓄えようや

今は、やきう先輩が一身にやくざを引き付けてくれてるからさ
173名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:43:45.26 ID:6vwjUQaRO
野球はどんなバカな年俸払っても、損失は親企業の「広告費」らしいからな
174名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:44:05.34 ID:2W+Fx29Z0





Jリーグは終わってるだけだろ
175名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:44:12.69 ID:mmJhEPRd0
>毎年のように有望な若手選手が外へ出ていく

欧州の極々一部除けば世界中同じだろうが
176名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:44:33.80 ID:vFDbNza8O
だってブンデスいったらバイエルンとも普通に戦えるんだぜ、そりゃ海外のほうが魅力的だよ。
177名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:44:39.90 ID:/329Xxnb0
セルジオは重箱の隅が突き抜けても批判し続けるだろう
178名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:44:55.77 ID:vTV9saSU0
代表ビジネスに特化するなら別に企業チーム名で良かったのにね
その方が経営も楽だし
179名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:45:36.19 ID:C7q7EJjyO
サカ豚さんへ

ドマイナーJリーグなんてもう眼中ないです

180名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:45:36.74 ID:eyHWgb5t0
ヨーロッパだって4大リーグの国に移籍したがるし
南米だって優秀なのはどんどんヨーロッパ行く
日本だって外にでるのはあたりまえだろw
181名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:45:37.82 ID:wdkInw7d0
一番アホなのは税リーグファンってことw
182名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:45:46.88 ID:2W+Fx29Z0
>>175



欧州・南米の一部を除いて

国内リーグは崩壊してるから

日本も同じということだろ
183名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:45:58.45 ID:LxErotp10
ドイツのクラブには感謝しないといけない。
まだまだ海外組は増えるよ。
184名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:46:54.46 ID:NnLMVLgr0
韓国は代表クラスがJリーグに来るけど
もし逆になったらJサポもくやしいだろう
185名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:46:55.40 ID:n1hi65aK0
>>6
それが念頭にあるんだよ。セルジさんの優しさ。
186名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:47:07.51 ID:9MdIW2iH0
>>178
ヴェルディやラグビートップリーグのように客が入らない
187名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:47:23.44 ID:vTV9saSU0
ブンデスとJリーグは選手情報の共有とかで提携してるんだよね
Jリーグ側の方が国内よりドイツリーグに人材を送り込むことに熱心みたいね
188名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:47:34.35 ID:B3EYCFr30
もともと海外に通用する選手を育成する目的で作られただろ
だから、Jリーグは海外移籍が緩いんだし
何を言ってんだこいつは
189名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:47:51.10 ID:6vwjUQaRO
浦和の監督やってた、ドイツ人のフィンケ監督が、
「Jリーグは才能ある若手が、それに相応しい待遇を受けていない」
とか言ってたなあ
190名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:48:06.50 ID:eyHWgb5t0
ヨーロッパに移籍できる選手が育たないリーグより何倍もマシ
191名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:48:27.95 ID:vTV9saSU0
いまだって満足に経営できる客はいってないでしょ?
なら企業名つけてスポンサー料もらったほうがいいじゃんって話
192名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:48:29.20 ID:AbJovixy0

>野球はどんなバカな年俸払っても、損失は親企業の「広告費」らしいからな


コイツ馬鹿過ぎwwプロスポーツって殆ど広告費だぜwwじゃJリーグも広告費抜きでやってみろよww
193名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:48:31.59 ID:TCVCzNsR0
セルジオにとって日本サッカーの一番いい時期っていつだったんだろうか
194名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:49:10.07 ID:wdkInw7d0
自国のリーグに誇りを持つプロ野球選手
自国のリーグにいることを恥ずかしいと思う税リーガーw
195名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:49:11.56 ID:GulWkKbX0
身の丈ってのは大事だよ・・・見栄貼ってバブリーなことして経営破たんする方がずっと怖い。
196名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:49:12.43 ID:waLdKp1MO
>>178
川淵とナベツネの喧嘩を思い出す。結局ナベツネが

尻尾巻いて逃げたのだが。
197名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:49:16.37 ID:6ZAj4gqi0
海外に出ろつったり行かせるなつったり忙しいなセル爺
198名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:49:36.36 ID:C7q7EJjyO
また税リーグが馬鹿にされとる
悔しいっ!
199名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:49:50.67 ID:9MdIW2iH0
>>191
客が逃げる
200名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:49:57.35 ID:vFDbNza8O
海外から全くオファーなかったら大問題だろ。
201名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:50:07.23 ID:2AdljUFY0
イングランド、スペイン、イタリア、ドイツ以外は出稼ぎだよな
ブラジルで高給取りの出戻りが目立ち始め
有能な若手が高額で売られて
ブラジルリーグをクビになってしまった奴が出稼ぎに行く感じ
202名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:50:20.72 ID:RoHeMo8TO
Jリーガーなんてたいした契約金も無いし
一握りの選手以外はお先真っ暗なフリーターみたいなもんだよなw
203名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:50:39.92 ID:LxErotp10
>>188
中心選手の海外流出=リーグレベルの低下

セル塩は極当たり前のこと言ってるだけだが。
204名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:50:50.31 ID:YaVwYPFH0
サカ豚も辛いな
Jリーグの敵は海外サッカー、日本代表だもんな
205名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:50:52.42 ID:NzeUMlRO0
海外に行かない→レベルが低い
海外に行く→Jが悪い・夢がない
もうどうしろと…、提言じゃなくていちゃもんレベルになってる。
206名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:50:54.24 ID:jIT7tDT70
2Aレベルのリーグが誇りですかw
207名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:50:55.91 ID:FpxaKZfV0
海外にいけるようになったんだから、素直に喜ぼうぜ。
208名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:51:04.92 ID:jAHyghrH0
サカ豚「やきゅうがー」

現実見ようぜ
209名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:51:10.16 ID:vTV9saSU0
>>199
今も逃げてる状態でしょw
どうして経営危機のチームばっかりなのか考えたら?
210名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:51:32.10 ID:6vwjUQaRO
>>192
言ってることが支離滅裂過ぎてもう…
211名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:51:34.29 ID:Cz1aGUlL0
>>182
いくつかの強豪リーグがあって、そこに優秀な選手が集中するのは当然の原理だろ
その集中してる極一部のリーグを除いて他は崩壊ってどういう理屈だ低脳
無駄な改行入れる奴ってこういうマヌケばっかだな
212名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:51:41.19 ID:9MdIW2iH0
>>209
いや社員しかいなくなるからw
213名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:51:55.83 ID:Egi8f9ar0
10年前のJと比べてリーグのレベルが下がってるかと言えばそうは思わないけどね
214名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:51:58.83 ID:YaVwYPFH0

/サカ豚\
|/-O-O-ヽ| < 野球が・・・・   
| . : )'e'( : . |9    野球が・・・・
`‐-=-‐


215名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:52:00.41 ID:vZbBLJ+50
浦和ならビッグクラブになれるとワクワクしてたんだけどな
生きの良い若手まったく獲らなくなっちゃったよね
あれじゃJリーグで金回らないんじゃないの?
216名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:52:01.19 ID:MoQrZa2b0
2A3Aレベルの選手にメジャー級の給料払うより健全
217名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:52:06.59 ID:ieX6tzCG0
>>197
海外にはバンバン行って欲しいけど国内ももっとしっかりやってこうぜってシンプルなお話じゃない

中国にバンバンビッグネームが行ってる辺りも面白く無いのかも知れんなw
どうせアジアくるなら日本来やがれ的な。
218名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:52:21.02 ID:vTV9saSU0
>>212
だから今と変わらないじゃんw
219名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:52:36.29 ID:jAHyghrH0
日本じゃ人気がプロ野球>>>>>>Jリーグ

そりゃ絶望して海外行きたくなるわ・・・
220名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:52:49.46 ID:Ai9HN4C60
・サカ豚はJリーグのレベルがかなり高いと思っているらしくKは二部がない糞八百長リーグ、Cはバカみたいに金を出してもJに勝てない糞リーグとの認識
・しかし近年はそんなリーグのチームを圧倒できず「ACL最近成績よくない」と言われると「通算成績ではJが一番」と日韓戦での通算成績を語る韓国人と同じレベルへ
・そのくせプレミア下位、ブンデス中位、エールディビジ上位以外などの実況スレではJよりレベルが低いと連呼
・実際問題目くそ鼻くそということをサカ豚は認めない
・ACLではいつもの華麗なパスサッカーではなくとろとろなのろパスサッカーを披露、サカ豚はニッテイガーで反撃
・ACLでは負けると八百長とラフプレーの言い訳ツートップをそえ、「Jリーグ弱www」の海外厨の煽りには「チョン乙(必死)」のワントップで対抗
・最近Jのレベルが下がってきたことを認めるサカ豚も多く、「有望な若手選手の流出が原因!」と珍しく正論
・しかし彼らサカ豚にサッカー選手の契約について理解できるわけもなく、選手の移籍話が出るたび「移籍金は?ゼロ円移籍じゃないよね」を連呼(もちろんゼロ円移籍の仕組みは知らない)
・契約切れによるフリーの移籍(ゼロ円移籍)にもかかわらず、「このクラブはJをなめている」と怒り心頭
・しかも契約延長しない選手は例外なく恩知らずの裏切りものとの認識らしく「どんな条件でも契約延長しろよ、移籍したけりゃ金残せ」の精神がにじみ出ている
221名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:53:10.59 ID:vFDbNza8O
W杯予選で圧勝できたのも海外組が増えたからだろ、前はあのくらいの相手にも大苦戦してたからな。
222名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:53:18.77 ID:WcWiVb750
海外に出て活躍すれば、選手の知名度がとんでもないほど上がるしな
香川にしろ本田にしろ長友にしろ
Jリーグ時代はどこにいたのかさえ一般人は知らんよ

給料も欧州より低く、自国でさえ露出が少ないなら
才能ある若手はどんどん出て行くに決まっているわな
受け皿となるビッグクラブを数個創るべきだろう
223名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:53:24.46 ID:DDW4wevl0
ヨーロッパでプレーしたいことと
Jリーグに魅力がないのはイコールではないからな
もう死んでしまえセル塩
224名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:54:02.12 ID:v29yDoDC0
ブラジルは外に出しても余りあるほど層がありそうだからなあ
それに最近は国内景気がよくてあまり外に出ないとか
225名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:54:14.29 ID:9MdIW2iH0
>>218
どこが今と一緒だよw
226名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:54:16.45 ID:vTV9saSU0
ちょっと聞きたいんだけどJリーグのレベル本当にあがってるの?
企業名なしで20年目のJリーグと企業名ばりばりのサッカー後進国中国のチームだとどっちが強いの?
例えば直近のACLの結果を教えてくれないかなwww
227名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:54:34.45 ID:YaVwYPFH0
        / ̄ ̄\         
      / R  u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  君、さっかぁ(税リーグw)はどこのサポなの?
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |    サカ豚 |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)           
     ねーよ馬鹿www


228名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:54:53.60 ID:bBXHlnM+0
もっと自国のリーグに誇りを持って欲しい
ドイツやらイタリアのリーグ盛り上げてどうすんの?
カズみたいに10代で海外行って、一番油の乗った時期は日本のJリーグでやってほしいね
俊輔みたいに、戦力外になってから帰ってくるんじゃなく
レッジーナからマリノスに帰るぐらいじゃないとダメだよ
中田もローマなんか行かずに戻ってくるべきだった
本田も香川も今戻ってくれば凄くJリーグが盛り上がるのにな
229名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:54:53.86 ID:vTV9saSU0
>>225
あのさ
読売ヴェルディ時代と今のヴェルディってどっちが人気あるの?
ねぇどっち?
230名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:55:00.57 ID:9MdIW2iH0
>>222
プロ野球と一緒で衰退するよ
231名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:55:07.81 ID:YaVwYPFH0
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ ||   ハ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /   ∠l
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/  ̄ ̄   \  もういいよ、
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'|人_サカ豚__)   サカ豚、税リーグ・・・
       /  _Y     ヽ      t 、  /ノ   ー◎-◎-)
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /6       (_ _) )   
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ |  ∴ノ   3 ノ
     /l         ,. - ´ /     ヽヽゝ    ___ ノ 
    i  !         /    /       ` |\  ___ノ\
.     l  i     /     l          | \__)  ヽ

232名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:55:21.83 ID:YW0rQLpY0
>>211
そういうのにはレスせず、即座にNGぶち込んだほうがいいよ
233名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:55:42.98 ID:9MdIW2iH0
>>229
読売のイメージを引きずっているから客が入らない
234名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:56:23.41 ID:eyHWgb5t0
読売ヴェルディの頃はそこまでじゃなかったよ
ヴェルディ川崎はアホみたいに人気あった
235名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:56:41.15 ID:vTV9saSU0
>>233
今は読売どころか日テレも撤退したんでしょ?
さぞかし人気があがってることだろうねwww
236名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:56:45.35 ID:vFDbNza8O
中国だってそのうちバブル終わるよ、昔は有名な選手バンバンきてたんだがなぁ、とかね。
237名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:56:47.19 ID:bUfDKjSgO
どのスポーツだって最高峰でやりたいよ
別にJだけじゃないから
238名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:57:04.27 ID:YaVwYPFH0
画像
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long224858.jpg


ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪剣道に視聴率負けて
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     プラネタリウムに動員惨敗して
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   ヤキウガーセカイガーって言ってるるど
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /プラネタリウム /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|税リーグl ::::| :::i ゚。     ̄♪ \剣道丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
239名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:57:33.69 ID:vTV9saSU0
企業名なしの方が強くなれるとか馬鹿なこといってるから人材が流出するんだよw
240名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:57:48.51 ID:jkIHsAqw0
いい選手を引っ張って来るにはまず代理人の利権関係をちゃんとしないと
アルゼンチンなんて選手自ら売り込んでくるらしいじゃん
ルートちゃんとあるんか?
241名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:58:25.22 ID:6vwjUQaRO
ヴェルディは赤字過ぎて、福祉施設が結構閉鎖されていたような
試合自体は今は若手が活躍してて、結構調子良いらしいが、
観客は3000とか5000じゃなかったかな?
242名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:58:30.15 ID:ieX6tzCG0
>>223
極論で言うと=だろ、またそう言う方向に行って欲しいって願望だろこれ
仮に海外の一流プレイヤーの殆どがが日本でプレーしてたら海外行きたいなんて思う奴居ないもん

まあちょっとセル爺は極論過ぎなのと高いとこ見すぎなんだけど
243名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:58:59.00 ID:NnLMVLgr0
ある意味、アメフトや相撲みたいに
一国で盛り上がるスポーツは幸せだよね
皮肉じゃなく
244名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:59:01.53 ID:EpVFBSEsO
>赤字でも夢があるならいい。
大分見てそんなこと書けるとは…
245名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:59:11.84 ID:vFDbNza8O
それでもJにもちゃんと各チームにファンがいるんだから感謝しないとな。
246名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:59:14.64 ID:dTdqzWls0
ナベツネに逆らうからこうなる

あれで底辺のプロサッカー選手は契約社員並みとなった
247名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:59:22.02 ID:NFjQPEYrP
リーガは早晩一部のチーム何チームか確実に消滅すっけどな

スペインの会社再生法が改正されて
借金踏み倒し不可能になるし
貸し剥がしが可能になる
248名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:59:23.26 ID:C7q7EJjyO
俺たちのJリーグ馬鹿にされまくりワロタwwwww
249名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:59:34.48 ID:v29yDoDC0
クラブとユースだけの話ならまだ良いけど
日本は高校大学も絡むからめんどくさいねえ

そういやどっかだかでクラブに25歳以下を必ず何人とかやってなかったっけ
250名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:59:37.72 ID:yfeFtRJs0
>>239
韓国人は欧州クラブが取ってくれないぐらいレベルが高いよな
251名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:59:54.55 ID:lCYoOJM90
Jリーグ(笑)に魅力なんかあるはずがないだろ
252名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:00:24.95 ID:yfeFtRJs0
>>246
野球はナベツネと心中の道をたどったな
253名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:00:25.15 ID:TcC8/WjqO
>>223
現実から目をそらすなよサカ豚。こういう批判も真摯に受け取れないようじゃ、Jリーグのお先も真っ暗だぞ。
254名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:00:39.42 ID:vTV9saSU0
セルジオはアイスホッケーで自ら苦労してるからね
スポーツを通じて地域を盛り上げたいって思いが強い
それをしづらくしてる協会やまわりの環境をなんとかしたいという思いがサッカーの評論でも出てるわけ
間違ったことを言ってるわけじゃない
255名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:00:40.68 ID:CFsdZvhj0
越後は無駄な税金を支払っている大分県民に謝れ
大分県民の多くはチームを潰してもいいと思っているのに
なぜか、税金で存続
官僚出身の社長は逃げたし
256名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:00:47.49 ID:KEhCIBL7O
>赤字でも夢がある方が良い

その手法がまかり通る野球もガンガン出ていかれてるからな
ガキの頃から海外指向のステータスを思想教育されてるのも原因な気がする
サッカーに限らず漫画やドラマで最終的にたどり着くのはだいたい海外だし
257名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:00:49.62 ID:V5JiLD+O0
セルジオはJの魅力が上がって、有名外国人選手が増えたら、
今度は日本人選手の育成に役立たないJリーグと言い出すタイプ
258名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:01:01.30 ID:rR27ZDrN0
なんでJリーグは人気ないの?
平均年俸も1600万円と安いしあまり仕事としては人気ないだけ?
259名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:01:25.67 ID:CJ7MpbQo0
>>253
その通り
260名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:01:39.28 ID:vTV9saSU0
そういえば香川だっけ?
パクチソン2世は?
韓国人の成功をすぐ真似したがるあたりは日本人らしいですねぇ
261名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:01:57.29 ID:6Pa+BoLa0
まだJリーグは経営マシだしなリーガやセリエAはやばいユーロ危機も
大きな原因だがあんな馬鹿な経営やってりゃそりゃ破綻するわ
262名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:02:07.95 ID:6vwjUQaRO
みんな知ってる事しか言わないセル爺VSぶっ飛んだ事しか言わないオスギ
263名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:02:40.73 ID:BDQIQETpO
これは仕方ない事。スポーツ選手なら上を目指して当然
中国みたく有望な若手を海外に送り出すようなら問題
264名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:02:47.50 ID:yfeFtRJs0
>>260
韓国人がいつ成功したの?
265名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:03:00.73 ID:vTV9saSU0
まぁリーガも巨人阪神の歯止めがかからなくなった状態にすぎないからなw
266名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:03:16.73 ID:AbJovixy0
無駄にチームが多すぎるんだよ1リーグ10チーム位でスポンサー集めて選手に高年俸払ってやりゃ良いんだよ
267名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:03:34.85 ID:4UASiRh2O
>257

残念ながらセルジオは外人枠完全撤廃論者
268名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:03:53.68 ID:DC+lKwK9O
質が悪いなんて日本語と漢字をよく知ってたなw
269名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:04:10.43 ID:P86rQ8Zg0
海外のサッカーと日本のサッカーを比べて見たら
海外はこれこそサッカーって感じだけど、日本はポゼッションサッカーがテーマだから
パス回しが多く興奮する間隔が開いてちょっとつまらない
でも日本のサッカーはアジアの中ではお手本にされていて、タイやマレーシアでは高視聴率を誇っている

一番の日本のサッカーの駄目なところは観客の応援の仕方だと思う
ヨーロッパは試合を真剣に見て興奮するところは各々感情を爆発させる、歌っている時もあるけど
日本みたいにサポーターは声を出すのが当たり前、みたいな馬鹿馬鹿しさがない

野球にしろバレーにしろサッカーにしろ、騒ぐだけの応援が魅力を落とす原因になっているんじゃない?
270名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:04:11.87 ID:TFhNhEy+0
セルジオの超頭の悪い記事久々。
Jのレベルは確実に上がってるし海外にいくのはレベルが上がってスカウトがくるようになったから。
強豪の名前なんざ仙台、清水、広島、名古屋グランパスエイト、浦和といくらでも言えるが。なにいってんだこいつは。
271名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:04:21.96 ID:tkZlBngg0
焼き豚「選手流出wwwwざまぁwwwww税リーグwwwww」



日本人野球選手のMLBへの流出が止まらない理由
http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_116.htm

MLB日本開幕戦に主力の大量流出! なめられっぱなしのNPB、このままでいいのか?(1/2)
http://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/column/baseball120113_1_1.html


お前らとっくに終わってるじゃねぇかwwww
マイナー競技溢れる五輪で、マイナー過ぎて除外されたやきうwwwwwww
272名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:05:22.58 ID:K6XsYP3W0
>>265
なにいってんだこいつ
273名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:05:36.80 ID:rceZeiGO0
そりゃ金いっぱいくれるとこ行くにきまっとる
274名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:06:17.56 ID:Kqet01Ti0
>>267
>残念ながらセルジオは外人枠完全撤廃論者

信じてるのか
275名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:06:18.08 ID:CFsdZvhj0
そりゃ、日本が本気でWCで勝つ気あるなら
欧州へ行くしかないだろ
欧州人はWCは茶番で真の世界一決定大会はユーロだよ思っているし
276名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:06:30.40 ID:vTV9saSU0
Jのレベルが上がった!!

今年度ACL日本勢ベスト8入りなしwww

ちなみにKリーグ勢だけじゃなく中国勢にも負けてる始末www
277名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:06:47.38 ID:yfeFtRJs0
>>276
中国代表レベルが高いよなwwwwwwwwwwww
278名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:06:55.25 ID:YaVwYPFH0
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o 
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \
    /          ヽ  |r┬-|     |
   __|           }.  | |  |     |
  / ヽ,       / {   | |  |     |
  {    Y----‐┬´   、  | |  |     |    サカ豚wwwwww今の税リーグの首位チーム?知らねーーーーーーーよwwww
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  |     |
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ    /
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./    __/
   \  ヽ__/,'  _ /
     \__.'! 〈  _, '
           ̄
279名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:07:22.61 ID:5Wbt56R30

もともとブラジルから出稼ぎに来たお前がいうな

てーか プロホガソンと真逆のこと言ってるな( 苦笑 )
国内組は海外組と同等かそれ以上に有能なんだから、A代表は国内組に汁!
ってラモスと一緒になってほざいてたじゃんw

そこまでJってレベル高いんだろ?
280名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:07:26.74 ID:TFhNhEy+0
広島仙台戦、柏東京戦みてJはレベルが下がったっていうならセルジオは二度とサッカー見なくていいよ
281名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:07:30.35 ID:Jw5u5pla0
>>271
確かにどの面下げてヤキブーが騒いでんのって感じだな
サッカーと違って鎖国的な思考の連中が、散々選手流出を批判したり嘆いたりしまくってる状態なのに
282名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:07:38.27 ID:jIT7tDT70
>>271
野球中継の視聴率が発表されると
スターがいない、スターがいないと念仏のように繰り返し言うのにね
自称野球世界一の国らしいのに国内リーグにスターがいないとはどういう事なんだろう?
283名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:08:03.32 ID:vTV9saSU0
ACL負けておいて
「Jリーグはレベルが上がった!(キリ」
だもんなwww
284名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:08:29.25 ID:jV+y45jP0
>>6
いつの時代のブラジルの話してるのお前?
アホか?
ネイマールを見ろよ。年棒10億以上、移籍金50億以上に設定と、
徹底的に他国への流出を防いでるじゃねーか。
全ては金なんだよ。Jリーグは金なさすぎる。
285名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:08:36.44 ID:yfeFtRJs0
>>283
中国どうのはどうしたの?ww
286名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:09:07.12 ID:yfeFtRJs0
>>284
ネイマールって正直しょぼいじゃん
287名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:09:07.52 ID:ZRk4pEEvO
税リーグの未来はない
288名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:09:14.50 ID:5Wbt56R30
>>278

そーいえばまぢセもパも首位チームって知らねーわ

ユーロの優勝国は誰でも知ってるのにw
289名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:09:56.42 ID:jV+y45jP0
>>67
言ってる意味が分からない。
好況だからこそ、クラブは移籍金を高く設定出来る。
ブラジルでは、有望な若手がガンガン欧州へ行く時代は終焉を迎えたんだよ馬鹿。
290名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:10:02.36 ID:EpVFBSEsO
清武への提示額はニュルンベルクよりセレッソのほうが高かったのにどうしろと
四大リーグ中心の構造が変わらない限り引き留めには限界があるだろ
移籍金はもう少し取れてもいいが、酒井なんかは次の移籍でのオプションつけてるはずだし、無策のままじゃない
291名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:10:31.34 ID:LxErotp10
>>280
どう見ても下がってるだろ。
どんだけ主力流出してると思ってんだw
ACLでも全く勝ってないのに。
292名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:10:34.29 ID:vTV9saSU0
とりあえず野球の話題する奴は全部NGな
巣にかえってください
293名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:10:43.82 ID:cTAnDu8r0
そりゃACLで4チームも出といて1チームも8強に残れないレベルの低いリーグなんてな。
294名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:10:50.47 ID:XRMwK1B1O
パイの奪い合いだからね。
野球を潰して奪わないと。
295名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:10:52.67 ID:YQHOKIV20
77 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 11:23:52.00 ID:AeSnZEZ70
若手が海外へ出ていく→魅力のないJリーグ
有望と思われる若手が国内に残りつ続ける→海外から興味が無く、レベルが低下したJリーグ
外国人選手が大活躍→外国人頼みのJリーグ
外国人選手不振→良い外国人選手を獲得できず、レベルが低下したJリーグ


まさにこれだな
296名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:11:27.47 ID:xBUGdH1z0
>>279
馬鹿だろおまえ
Jで結果だしてるやつは呼べってことだろ
297名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:11:28.89 ID:vTV9saSU0
>>293
Jリーグはアジアナンバー1リーグらしいよ?
だからそんな酷い成績なわけないですよw
298名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:11:29.27 ID:u7kD2KRJ0
>>284
なんで戻ってきたのクズ
299名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:11:32.91 ID:5O9YuWwgP
有望な若手が海外行く事でその下の有望な若手が試合に出れるんだがな
300名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:11:35.83 ID:0CBl6V4R0
>>284
しょうがねえじゃん
ブラジルは好景気のおかげだし
ないものねだりしてもな
301名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:11:40.04 ID:tE4UphXD0
出て行く理由って、代表アピールと肩書きなんじゃないの。
302名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:11:44.80 ID:/GXvlpGz0
>>20
言ってたなぁ
結局セルジオが満足するにはどうしたらいいんだ?
303名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:11:50.81 ID:TFhNhEy+0
セルジオ絶対マトモに今のJ見てないだろ
上手くなってるから毎回スペクタクルな展開があるのに。
佐藤寿人のゴールみてレベルが下がったつうならお前はサッカー評論する資格ねーから
304名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:12:10.51 ID:jV+y45jP0
>>226
ACLベスト16で全滅wwww
305名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:12:13.44 ID:9MdIW2iH0
>>280
広島仙台面白かったな

解説者も良かった
あのレベルの解説者が増えると色々捗るだろうな
306名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:12:29.41 ID:ZRk4pEEvO
>>286
そのネイマールが所属するチームに大敗した税チームがあるらしい
307名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:12:29.79 ID:dX9oJcnt0
思いっきりプレーレベルは上がってるだろw Jリーグ発即時に比べて、雲泥の差だろw
今のJリーグは、昔に比べてはるかに面白い。後足りないのは、守備の文化が根ずくこと。
308遊び人の太田:2012/07/02(月) 12:12:40.73 ID:W16sgub0O
Jリーグなんぞで満足する選手にロクな奴はいない

爺は勘違いをしている
309名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:12:54.87 ID:vTV9saSU0
>>303
その寿人が日本代表に呼んでもらえないんだよ
いくら国内リーグで頑張っても駄目って環境を良しとするのかね?
310名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:13:11.59 ID:C2zd0Vmp0
内田は鹿島の2000万から2年4億の契約でシャルケに渡った
そして新たに3年10億のオファーを受けた
311名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:13:39.96 ID:jV+y45jP0
>>286
ACLベスト16で全滅したJリーグの方が正直しょぼいじゃん
312名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:13:41.30 ID:k3shAQ5BO
>>295
少し前までオファーすらなかったからな、それに比べれば遥かにマシ
悩ましい問題ではあるが
313名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:14:33.49 ID:5O9YuWwgP
>>309
寿人好きだけど代表に彼の位置は無い気がするんだよな
ワントップって感じでも無いし岡崎の代わりもちょっと違うし
314名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:14:48.90 ID:Gws4KzgN0
年俸安すぎるのは事実だな
クラブの年間予算はエールと大差ないのに年俸は半分以下
三木谷とかもっと金出せばいいのに
315名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:15:33.82 ID:jIT7tDT70
>>309
2年連続得点王の前田をちゃんと使ってるじゃない
316名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:15:36.23 ID:eU//uZfa0
時代が違うからな、流れに逆らう必要もないだろ

すぐ帰ってくるやつもいるしなw
317名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:15:39.10 ID:cTAnDu8r0
>>297
ソースプリーズ
318名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:15:45.75 ID:LxErotp10
2007年ピークにJのレベルは下がりまくってる。
欧州でベンチ外ばかりの朝鮮人がJで大勢レギュラー。
319名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:16:07.29 ID:dIeHT6uz0
団子=レベルが低い?
320名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:16:09.09 ID:vTV9saSU0
20年前よりレベルが上がったのは認めるよ
100メートルもマラソンも20年前よりタイムは上がってるからね
それを誇ってなんの意味があるの?当たり前のことじゃんw
321名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:16:15.30 ID:LuUWspF0O
日本代表が弱いから仕方ない。
アジアカップも奇跡的な勝ちだし、ランク下と対戦して勝っても意味がない。
韓国、中国はスペインとやってるし、接戦してる。
本田がいなければウズベキスタンにホームで負けるレベル。日本人は本田を敬うべき。累積になったら日本代表レベルがわかる。
322名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:16:23.87 ID:xW1d+QwA0
サッカーの中心が欧州だから仕方ないよ
それに欧州の中だってオランダとかベルギーだってスイスだって
ステップアップの流れの一つ
最近Jがサッカー界のステップアップの流れに組み込まれただけで凄いよ
323名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:16:25.85 ID:yfeFtRJs0
>>306
>>311
引き止めたからブラジル代表でしょぼいことになってるじゃんww
324名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:16:54.41 ID:0CBl6V4R0
ACLACL言ってるけど戦力分散してるからああいう大会は確かに不利だよ
でもちょっと前までJ2だった柏がメキシコ代表だらけのクラブに勝ったり
アジアチャンピオンとPKまでもつれこんだのも事実
325名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:16:56.87 ID:yfeFtRJs0
ネイマールも欧州でやればレベルアップできたのに
326名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:17:18.12 ID:6vwjUQaRO
ACLもCWCみたいに、
負けても、何回も何回も復活させてもらえるシステムなら良かったのに
327名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:17:27.36 ID:5Wbt56R30
>>296

バカはてめーだろ
行間が読み取れねーバカが

 J で 結 果 だ せ ば 、 海 外 で も 通 用 す ん の か よ !???

ACLは言うに及ばず、代表戦でもOZ戦となると苦しい国内組で、
本大会でGL勝ち抜けられるのかよバカ

ったく球際に糞弱え、当たりに行かねえどころか身体の入れからすら忘れて手癖が悪い、
おまけにリスクマネジメントすら皆無で、
ボール取られたら即奪え返そうとすらせずズルズル下がるだけの国内組?? J??
PA内で前向いてドフリーでボールもってもシュート撃ちこまずパス出して、
さらに崩そうとする大バカ国内組? J? ( この前のOZ戦終了8分前頃の遠藤な )
328青い人 ;;( ・д・)o个;;;  ◆Bleu39GRL. :2012/07/02(月) 12:17:35.91 ID:cRv4L+ug0
日光でまともにできないやつに言われてもなぁ
329名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:17:38.60 ID:TFhNhEy+0
>>291
Jがあるのにラフプレーとインチキの祭典のACLに本気出してるJクラブがどこにあるの?
ストイコビッチはACL早さ若手試す場、Jリーグが一番大切、ACLはCLから程遠いといって
ポポビッチはACLは本当にどうしようもないって言ってガンバのフロントは真面目にやる必要ないって言ったのにね。
330名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:18:08.49 ID:vTV9saSU0
そういえばアジアカップは最後李忠成という日本人の活躍でオーストラリアに勝って優勝したんだよね
先日のオーストリア戦はその日本人でてなくて引き分けに終わったそうだね
331名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:18:18.17 ID:zyW55GWu0
リーグのゼニの話はジジイの管轄外だと思うけどな・・
報酬が高くても文句言うんだろ?
332名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:18:42.35 ID:XKxy2Z930
ブラジル人というだけで仕事が出来る時代ももう終わりだな
333名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:18:49.86 ID:jV+y45jP0
>>323
20で、ブラジル代表17試合中9得点上げてるのに、ショボイの?
お前の頭は狂ったなwww
ネイマールより中国、韓国のクラブに歯が立たないJリーグの方がショボイことを認めろよwww
334名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:19:07.26 ID:ZRk4pEEvO
柏レイソル 1-3 サントス 0-4 バルセロナ

税リーグ
335名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:19:16.96 ID:OYVAVEpfP
ID:vTV9saSU0【韓国人、野球大好き50代 =Jリーグ企業化大賛成】
J初年度は6人だった韓国人選手が今は40人以上いる もう韓国人選手がいなければ成り立たないのが今のJリーグ
今J1首位の仙台も韓国人2人の活躍が大きい
そういえば香川だっけ?パクチソン2世は?韓国人の成功をすぐ真似したがるあたりは日本人らしいですねぇ


別に企業チーム名で良かったのにね その方が経営も楽だし
いまだって満足に経営できる客はいってないでしょ? なら企業名つけてスポンサー料もらったほうがいいじゃんって話
どうして経営危機のチームばっかりなのか考えたら?

ちょっと聞きたいんだけどJリーグのレベル本当にあがってるの?
企業名なしで20年目のJリーグと企業名ばりばりのサッカー後進国中国のチームだとどっちが強いの?
例えば直近のACLの結果を教えてくれないかなwww

あのさ読売ヴェルディ時代と今のヴェルディってどっちが人気あるの?
今は読売どころか日テレも撤退したんでしょ?さぞかし人気があがってることだろうねwww
企業名なしの方が強くなれるとか馬鹿なこといってるから人材が流出するんだよw

セルジオはアイスホッケーで自ら苦労してるからね
スポーツを通じて地域を盛り上げたいって思いが強い
それをしづらくしてる協会やまわりの環境をなんとかしたいという思いがサッカーの評論でも出てるわけ
間違ったことを言ってるわけじゃない


Jのレベルが上がった!!今年度ACL日本勢ベスト8入りなしwww
ACL負けておいて「Jリーグはレベルが上がった!(キリ」

【結論:Jリーグ・企業の部活動化こそが韓国サッカーが大躍進するために欠かせない!】
336名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:19:36.77 ID:5O9YuWwgP
>>329
他国はACLの為にリーグ日程とか変えてるしな
審判のレベルも低いしレッズとガンバは良くまあ優勝したもんだ
337名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:19:48.41 ID:bimKFmnT0
とりあえずACL勝てよw
338名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:19:55.86 ID:jIT7tDT70
>>326
CWCに敗者復活戦なんてないよ
もしかして三位決定戦を敗者復活戦と勘違いしてるの?
339名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:19:56.09 ID:Smw7tBq60
166 :U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2011/12/13(火) 12:51:22.81 ID:T05L/drq0
セルジオ越後の過去Jリーグ総括

05.ここ数年で最悪の出来・・・ガンバ優勝
06.昨年同様にひどいリーグ・・・浦和優勝
07.レベルが低く団子状態で面白味がない・・・鹿島優勝
08.ぬるさとつまらなさばかり・・・鹿島優勝
09.過去50年で最もひどいレベル・・・鹿島優勝
10.1950年以降最低の出来と言われた2009年と同等・・・名古屋優勝
11.近年のハズレ年である2009年に匹敵するレベルの低さ・・・柏優勝
340名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:20:22.22 ID:5Wbt56R30

>>330


バー――――――――カチョン
あれは、準決姦酷戦での長友のニア突破がOZに残像であって、
あわててニアを消しにいったおかげで、
ゴキブ李がドフリーになっただけだもんなw

なのにゴキブ李自ら、てめーのちゃらいフェイントでOZのDFを全員剥がした武勇伝発言してて、
全国サポを失笑させたのに( 失笑 )

だいいちあんなにドフリーならトラップいれりゃ良かったのに
外れてたらどーすんだよ?
PK合戦でてめーがはずして、代表戦で負けたこともあった戦犯の分際で。
341名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:20:55.13 ID:YQHOKIV20
>>337
Jリーグでも勝てないチームが片手間でGL突破してんだからリーグのレベルとしては大したもんだろ
一方韓国中国OZがGLでどんだけ敗退したか知ってるんかね
342名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:20:59.87 ID:i0YluALh0
>>333
歯が立たない?一部だろカス
343名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:21:34.32 ID:KEhCIBL7O
>>314
物価だとか移動費だとかスタジアム使用料だ練習場だなんだぁかんだぁ他にも色々、日本は全部割高だろうからな
儲けも上手く入らんだろうし
344名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:22:23.92 ID:Kqet01Ti0
>>339
逆ボジョレーかよ
345名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:22:28.49 ID:ssFR+loy0
>>166
仙台は韓国人が一人と北朝鮮人が一人。
346名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:22:31.35 ID:LxErotp10
>>329
勝てなくなったら言い訳のオンパレードは情けない。
まあJなんて草刈場なんだから無料で選手放出してればいいよ。
347名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:22:36.32 ID:i0YluALh0
>>321
スペインに4ー1のチョンが接戦?(笑)
348名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:23:13.73 ID:ljjTL8MX0
間違った事は言ってないよな

サテライト廃止とかCB育成できないリーグになって大学経由でショボイ選手になっちゃうのが大半だし
349名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:23:22.17 ID:vTV9saSU0
岐阜のように4月に開幕して7月に「お金がありません」と言いだすようなリーグってどうなの?ってことでしょ
去年はヴェルディとか大分だっけ?もそんなだったしさ
350名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:23:58.11 ID:bVKctbIJ0
そういうのは選手会の仕事だろ
セルジオがOBとして人集めて地位向上させろよ
351名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:23:58.77 ID:ZRk4pEEvO
柏レイソル 1-3 サントス 0-4 バルセロナ

税リーグ
352名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:24:05.86 ID:bimKFmnT0
本気で流出防ぐためには海外組を特別扱いしないことと
Jリーグのレベルと動員数を上げること
これしかない
353名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:24:32.23 ID:6WXoZuTcO
毎年有望なヤツが出て行く!?
ウチの足助は出て行ってねーぜ?
354名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:25:18.57 ID:5O9YuWwgP
>>349
おっとリーガ・エスパニョールの悪口はそこまでだ
355名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:25:26.45 ID:WWos6fEZ0
>>309
寿人は広島に特化されたFWじゃないか
あいつを代表に使うならすべてをあいつ仕様にしないといけなくなる
356名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:25:30.41 ID:kWEvO2c40
もらえる額も違うしな…ただでさえ選手寿命が短いサッカーなんだから行ける人は行けばいい
357名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:25:54.17 ID:vTV9saSU0
Jリーグバブルの頃 「ACL優勝はJリーグ設立の効果!」
そして現在 「ACLで勝てないのは他国が日程変更とか審判が糞だから!」
358名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:26:58.54 ID:OYVAVEpfP
>>349
末端を見て喜んでいる間にJリーグのアジア経済進出は進む。

FC東京がMalaysia LNG Sdn.Bhd.社との契約を成立させた訳だが、強くて魅力的な韓国チームはもっと凄いんでしょ?ねえ?
359名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:26:59.84 ID:6vwjUQaRO
>>352
普段、1万人くらいしか入らないセレッソのゲームで、
清武ラストゲームってことで、36000入ったんやで

観客動員アップには選手流出や!
360名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:27:31.37 ID:5O9YuWwgP
>>357
Jリーグバブルの頃にACL優勝なんてしてないんだが…
磐田が優勝した頃は既にバブル崩壊後だわ
361名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:27:41.36 ID:ljjTL8MX0
お前らファビョりすぎw
サッカー協会の利潤があればサテライト存続できるのにしない
セル爺が言ってるのは今のままでは厚みのない選手育成
たまに出てくる逸材頼りのサッカーになっちゅぞって事
362名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:27:48.07 ID:ZRk4pEEvO
>>357
まさにこれだな
言い訳大好き税リーグ
どうでもいいから税金返せよ糞リーグ
363名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:27:54.52 ID:oPDlzPkB0
高校生に負けるじぇいりぃぐ(笑)
364名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:28:09.97 ID:YQHOKIV20
ID:vTV9saSU0 [24/24]
ID:vTV9saSU0 [24/24]
ID:vTV9saSU0 [24/24]
365名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:28:30.81 ID:axInjwNs0
Jリーグつまんねーもん
366名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:28:34.22 ID:jIT7tDT70
>>360
イメージだけで書き込んでるんだからあまり厳しくツッコまなくてもいいよw
367名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:28:48.50 ID:6vwjUQaRO
>>357
Jリーグバブルのころは、ACLなんか無かったろ…
368名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:28:52.74 ID:vTV9saSU0
>>358
アジア進出wwwwww
お前はエイベックスの歌手かwww
369名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:29:04.47 ID:5O9YuWwgP
>>359
1万人が桜サポで6000人が赤サポで2万人が代表厨だな
370名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:29:13.27 ID:AiE7qbbPO
一番の問題はやはり年俸だろう。世界第三位の経済大国で、
二番目の人気、規模を誇るプロスポーツリーグなのに、
そのリーグ最高峰の選手ですら一億円貰えない。これはある意味、歪だよ
371名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:29:28.28 ID:jIT7tDT70
>>363
高校のチームに負けたことは一度もありませんよ
372名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:29:32.95 ID:TFhNhEy+0
>>346
柏が会場入りするとき、支那人の運転手が時速20kmで運転して、しまいにゃワザとぶつけて試合開始20分後に会場入り
試合では物投げられるわ、救急車が遅延行為するわ、ラフプレーしてカードは出ないわでゴミだった。
支那人はサッカーする資格ゼロだろ。
http://sky.ap.teacup.com/dalian4649/img/1334765126.jpg
373名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:29:41.42 ID:i0YluALh0
>>362
税金未納者が吠えんなよ
374名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:30:00.84 ID:7mAKPE1AP
これは正論でしょ
一部にいても稼げないから柏みたいにスポンサーがしっかりしてる所が二部から即優勝なんて出来る
375名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:30:19.71 ID:WcWiVb750
ブラジル人は今後あまり欧州へ渡らなくなるかもな
基本は母国ラブだし、母国のサッカーに誇りを持っている
金さえ貰えるなら出て行く理由がなくなる
母国からでも代表にはちゃんと選出されるしな
やがてはアルゼンチンの選手も欧州ではなくブラジルへ行くのが主流になるかもな
376名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:30:21.37 ID:0AE0OSIy0
だからしょーがねーじゃん
Jリーグの話題は野球マスゴミに揉み消されちゃうから
実質常連マニア向けのハウスショーになっている

海外の評価は野球マスゴミの影響が及ばず不動のものだから、呼ばれれば海外に行くだろう
今はトータルで日本サッカー界が盛り上がれば良しとしなければいけない時期
本格的にJリーグを盛り上げるのは野球が潰れてからでいい
377名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:30:24.82 ID:yfeFtRJs0
日本人が進出するのが欧州クラブ

韓国人が進出するのがJリーグ

最新試合結果
日本3-0韓国
378名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:30:26.47 ID:vTV9saSU0
まぁ昔の阪神は絶対に全盛期のPL学園より弱かったから何もいえないけどそこはw
379名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:30:31.29 ID:YQHOKIV20
>>370
Jより年俸安くなっても海外に行く環境悪くなっても海外行く
だから関係ない
380名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:30:45.99 ID:fU/39GhuO
赤字で首が回らなくなって夢もなくなりそうな岐阜ちゃん
381名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:30:51.78 ID:VqWN0rwL0
特に前線のタレントは海外に行かなきゃ駄目だよなあ
もうある程度のレベルが保証されるリーグである程度活躍しなきゃ代表にも呼ばれない時代
382名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:31:00.76 ID:35yykAAV0
今の状態は発展途中であり下部組織も育って
一番面白いと思うけどな
公益法人化もしたし何の不満も無い
混戦という事はどこでも昇格、優勝のチャンスあるし
選手が海外に行きやすいという事は
選手にきちんと契約の契約の主導権があるからこそ言える
何の問題も無い
383名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:31:08.11 ID:dGVkZ9MX0
>>357
Jリーグバブルの頃 「ACL優勝はJリーグ設立の効果!」

なにこれ、詳しく頼む
384名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:31:09.50 ID:ZRk4pEEvO
>>373
税リーグ生活保護受給者がなんか言ってるw
385名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:31:49.96 ID:i0YluALh0
>>384
と負け犬税金未納者の遠吠え
386名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:32:19.21 ID:jkIHsAqw0
まあ若手をレンタルで外に出すならアホかと思うけど
ちゃんと移籍金置いて出ていくんだからそれはいいんじゃないかと

>>370
クラブの収入が上がらないのに
選手の年俸だけがあがっていくほうがよっぽど歪だと思う
387名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:32:41.12 ID:OYVAVEpfP
>>370
1億もらってヤクザに1億取られるだけの世界にしたくないだけ。

・解雇されても世界中に再就職先がある
・引退してもそのスポーツに関わる仕事が幅広くありトータルでの収入が安定確保されている

この点でサッカー選手はかなり有望な職業。
388名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:32:46.00 ID:kMhhJ7RZ0
>>352
マンチェスターUの香川を軽視して、2列目にJリーグで活躍する柏木や藤本でも
並べればいいのか、というと違う。海外軽視はもう無理。
リーグのレベルと動員数も、「上げること」なんていったところで、確実な方法
があったらとっくに世界中の全てのリーグが実行してる。
『JリーグのトップLVの選手』と認定されてる選手の待遇を改善して流出を防ぐことは
不可能じゃないが、本田圭佑だったり、Jリーグで中の上くらいの選手が
海外で勝手に成長する例はこれからも続くし、そうなれば傍目には
才能の流出と見える。かといって、鎖国は現実的じゃない。
いまさら国内偏重に戻すのは無理じゃないかな。
389名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:32:51.53 ID:vTV9saSU0
昔、今の香川と同様に期待されたガンバの家長って今どこにいるの?
390名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:32:53.18 ID:YaVwYPFH0
     __ サッカーは神スポーツだよな・・・ブツブツ…
    /サカ豚\
   .|/-O-O-ヽ|     ∧_∧
  6| . : )'e'( : . |9.    (    )< 何言ってんだこのサカ豚
  /  -=-‐ '\__ /     ヽ
 ||\ ̄ ̄ ̄ ̄    / .|   | |
 ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
 ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
   /    ヽ< 死ねよ     \|.  (    ) 
   |     ヽ           \/     ヽ < さっさと職探せや豚
   |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
   .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
391名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:32:56.11 ID:K9atjADL0
ドイツW杯後の海外移籍止まってた時期にこいつ海外移籍が
ないことが日本人のレベルが低下したを示したと言ってたじゃん
392名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:33:30.03 ID:eTRYlCla0
輸出リーグでいいんだが、ビジネス面をどうにかしなきゃいけないというのは同意。
393名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:33:47.83 ID:P9wrRUkJ0
そう思うなら批判だけじゃなく
協力しろよ
394名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:34:10.16 ID:ZRk4pEEvO
>>385
開き直りかよ生保受給者
これは徹底的に潰さなきゃダメだろ
395名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:34:39.76 ID:/GXvlpGz0
焼き豚がなんか言ってるけど
もう眼中にないぞw
396名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:35:05.76 ID:7mAKPE1AP
色んなスポーツが有って他国のリーグも生で観れる国にしてはしょぼいリーグなのは事実
もっと客呼べる選手を雇えるリーグにならんと
397名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:35:06.17 ID:ljjTL8MX0
>>386
プロ野球なんて3万人入ろうが大赤字だからな
あれは滅びるだろw
398名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:35:12.19 ID:pwYptujc0
>>281
確かにここで嘲笑して煽ってる焼き豚達も、別の場所では二枚舌なんだろうな


【野球】選手のメジャー流出でもうNPB終了じゃね?
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/3190042.html

野球】日本の球界がこのまま安易なメジャーへの流出によって、プロ野球が落ち込んでいくのは目に見えている 江本孟紀
http://baseball-news.doorblog.jp/archives/2438520.html

【野球】頭が痛い日本プロ野球界…選手大量流出&五輪で問われる底力
http://rand.ldblog.jp/archives/5669927.html

有望な若手のメジャー流出=日本プロ野球界の人気低下??
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shi-/article/16

ダルビッシュ流出はNPBの危機!?MLBスカウトが語る日本球界の病巣
http://number.bunshun.jp/articles/-/192588/




まさにどの面下げてだなw
厚顔無恥とはまさにこのことw
399名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:35:42.82 ID:vTV9saSU0
まぁ本気でJ応援してたら(特に貧乏チーム)今の状態がおかしいと思うよね
代表や海外組ばっかりでいくらリーグで頑張ったり活躍しても認められない
経営する側のチームもおいしいところは全部海外と協会に吸い上げられる構造はつらいんじゃないかな
400名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:36:06.13 ID:kMhhJ7RZ0
>>392
そこは様子見しないと今後がみえないな。例えば香川がマンUで大活躍して、
長友も引き続きスタメンを維持し、宇佐美や宮市なんかも伸びてビッグクラブで
活躍(非現実的だが)といった具合に『日本の才能ある若手は世界LV』という
認識が確定すれば、日本の才能ある選手は争奪戦になり、競売のような状態で
高値で買われるんじゃないの。ものすごく都合よく考えると。
401名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:36:12.37 ID:7va55RlMO
見るからに輩のサポーターを何とかしてくれ…
子供が、あの人カッコイイみたいな事をちらっと言われた時は焦ったわ…
もう連れていきたくないんだよ…
402名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:36:16.83 ID:0CBl6V4R0
ていうか年間で数人移籍してるだけだろ
ある程度のレベルがあるリーグなら海外移籍って当たり前なんだが
流出防げとか鎖国しろって言ってるようなもん
403名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:36:26.07 ID:YaVwYPFH0
       焼き豚ども!サッカーを叩くなサッカーは最高なんだよ
         世界中のナウでヤングな若者に大人気なんだァ!
           ヤキウガーセカイガーワカモノガーブヒブヒ!

またサカ豚かキモッ        /サカ豚\
      ∧,,∧           .|/-O-O-ヽ|        ∧,,∧ 臭いんだよサカ豚が
 ∧∧ (・`  )          6| . : )'e'( : . |9       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )         \ `‐-=-‐ ' /      (  Uノ( ´・ω) アタマオカシインジャネーノ
| U   u-u               l_l           u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧ u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) さっさと働けよバーカ
    (l  U)死ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'
404名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:37:14.96 ID:C2zd0Vmp0
清武だって香川、乾、家長が移籍したからポジション獲れたのに
海外移籍がなければ今頃ベンチで腐ってたわ
405名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:37:30.17 ID:YaVwYPFH0
406名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:37:55.00 ID:r0fQhuFw0
>>398
そういう具体例出すと、焼き豚はAA貼るしかないからやめてやれよ・・・
他に術がないんだから
407名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:38:05.21 ID:vTV9saSU0
>>401
さすがにそれはサッカー場に子供連れで行く方が非常識かと
そういうところと分かってるんだからさ
競艇場とかサッカー場は公共の場だ!というのは正論だけど現実とはかけ離れてるよ
408名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:38:06.24 ID:UHKe3+z/0
ACL見てJリーグに憧れるサッカー少年がいるの?
中国やオーストラリアのクラブチームにも勝てないJクラブに何の魅力も感じないでしょ
上手い選手なら誰でも日本はただのステップアップと考えるよ
409名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:38:17.81 ID:yfeFtRJs0
>>398
給料が安すぎて日本に帰ってきた奴居たよな
お別れセレモニーまでやって
あれをサッカーでもやってのか
410名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:38:29.95 ID:ZRk4pEEvO
焼豚叩くことでごまかしてる税サカ豚
税リーグファンの年齢層見ても未来がないのは馬鹿でもわかるはず
来年くらいには40歳越えてんだろw
411名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:38:31.25 ID:kMhhJ7RZ0
あまり流出させず、適度に外国人を獲得し、客が入って結構強いリーグ・・となると
理想はブンデスあたりか。でもCL等の欧州のメインストリームから外れてる地域では
原理的に不可能なモデルじゃないかって気がするけどな。
412名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:38:43.04 ID:4BJIIeEL0
爺さん言うとおり
とりあえずこれ以上チームを増やすのをスタのハードル上げるなり規制強化して
抑制するべき
413名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:38:46.33 ID:ljjTL8MX0
とにかくサテライト廃止がイタイ
岩波・植田みたいな逸材も試合に出ないと成長しないんだよな…
それなら温い4年間で錆びようが大学へ行くかとなる
2人はJに入るがJ規格の緩い成長しかしない悪寒
414名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:39:02.02 ID:cD6D0iau0
TVではおとなしいくせにこういうところでは大口叩く小心者
オマエ、もう祖国に帰れよw
415名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:39:06.13 ID:uLaYdoDbO
こいつはJを悪く言う係だからな。
訳あってJを盛り上げたくないマスコミ側の人間だよ。


セルジオ越後の過去Jリーグ総括

05.ここ数年で最適の出来
06.昨年同様にひどいリーグ
07.レベルが低く団子状態で面白みがない
08.ぬるさとつまらなさばかり
09.過去50年でひどい出来
10.1950年移行最低の出来と言われた2009年と同等
11.近年のハズレ年である2009年に匹敵する出来
416名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:39:11.16 ID:qiuTe41F0
ブラジル人の友達いるけど、こいつもセル爺と同じでアホなくせしてドヤ顔で批判ばっかしてるわ
417名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:39:13.59 ID:tTywwsd50
赤字で夢もないのが一番タチが悪いってw
418名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:39:22.63 ID:Z6TNOZqa0
>プレーレベルの低下も甚だしい。その証拠が順位表の団子状態だ。

頭弱いのか?
419名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:40:19.93 ID:UHKe3+z/0
>>415
実際ACLの成績はどんどん下降線だからね
今年はグループリーグすら一チームも突破出来なかった
420名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:40:28.75 ID:DEa1CQih0
数年前はJリーグから欧州に行く選手がいねぇ。ほんとJリーグってカスだなって言ってたじゃん。
421名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:41:01.16 ID:YQHOKIV20
>>419
はよ病院いけ
422名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:41:09.34 ID:kMhhJ7RZ0
3位〜12位までの勝ち点差が”4”だっけ。さすがに異常な団子だな。
首位が仙台で、続くのは昨年は降格しそうだった浦和レッズ。
そして、昨年2位だったらG大阪は降格圏。
2部上がりのクラブが優勝したり、優勝狙えるチームが翌年に消えかけたり、
異常すぎる団子状態だな。
とはいえセルジオがいうようなLVダウンというより、全体的なボトムアップに
思えるけど。サッカーになってません、みたいなチームも減ってるし
423名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:41:14.33 ID:vTV9saSU0
ユース制度も微妙だよね
結局地元の高校サッカーの役割をプロチームが吸い上げて衰退させただけ
その割にはユース出身の逸材がプロ年代になってからは伸び悩むという矛盾
424名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:41:19.79 ID:TCTCovho0
民族対立がないといっていい日本じゃ地域リーグは盛り上がらんよ
アメリカは州が国みたいなもんだからスポーツが盛り上がるし、
ヨーロッパは1国が国だから盛り上がる。
でも東京と大阪ですら因縁の対決ですらない日本じゃ盛り上がらない

んで韓国戦は盛り上がるんだろ?

結局ナショナリズムなんだよな^^;これは^^;
425名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:41:32.64 ID:OYVAVEpfP
>>404
> 清武だって香川、乾、家長が移籍したからポジション獲れたのに海外移籍がなければ今頃ベンチで

香川、乾、家長、清武みんな「海外移籍の時は国内より低い条件で移籍させてあげる」と言って契約してるんだから、
【海外移籍がなければ】という仮定それ自体が間違っている。
426名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:41:40.33 ID:AWMGiRCE0
結局、日本の景気が回復するかどうかしだいでしょ。
ワシントンやアラウージョみたいな化物をまたリーグで観たいもんだ。
427名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:41:57.15 ID:uqZymjKNO
J1を10チームにして四回総当たりでより。残りは切り捨てろ
貧乏クラブ40個もイラナイ
428名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:42:00.45 ID:uSLxvtxU0
「運営母体が黒字なのに夢がない」ってのが本筋なのでは?
429名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:42:36.63 ID:/5NfClow0
そしたら、ブラジルもやんけ・・・。
430名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:42:49.84 ID:M7OiKwYA0
さwwwwwwwwwwww




かwwwwwwwwwwww






あwwwwwwwwwwww
431名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:43:08.57 ID:vTV9saSU0
>>426
ワシントン対策本部は楽しかったなw
432名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:43:19.69 ID:A8nE9O2Z0
>>419
え・・・
433名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:43:24.14 ID:UHKe3+z/0
>>421
あ、突破はしたんだっけ?
でも決勝Tで1勝も出来なかったのは事実だよ
去年はセレッソがホームで1回勝ってアウェーで盛大にボコられた
434名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:43:26.18 ID:uLaYdoDbO
そもそも、この焼豚との論争の実態は何なのか?それを掴んでない人は、この議論は途方に暮れると思う。
ここで、おさらいをしておこうか。焼豚が批判してくるとこは決まっていて、
それはJのチーム数の増加について。最終的にはここしかない。観客数やら視聴率の話題から必ずそこで煽っておいて、
リーグの改革等の話に繋げて結論づけて来るのがいつものパターンだよ。
435名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:43:37.82 ID:mJQv9UDMO
魅力がどうとかじゃないよ
島国リーグに引きこもったって強くなれないとみんなが理解してるからだよ
436名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:43:38.65 ID:0AE0OSIy0
>>410
野球はもうじき死ぬから

国内プロ野球が報道量にも拘らず人気大暴落
視聴率低迷で地上波中継消滅
MLB日本人選手のブザマな体たらく
全国区の有名日本人選手の引退が目前
残ったのは野球マスゴミがでっち上げたハンカチ王子みたいなMLBで通用しない野球タレント

Jリーグは野球跡地をどのように活用していくか考えていく必要はあるな
437名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:43:40.62 ID:ZRk4pEEvO
>>424
なんだ税金リーグは日本を戦国時代に戻そうとしてんのかw
438名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:44:27.57 ID:Rhv7F4i10
>>399結果出せば認められるよ。海外のクラブに
439名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:44:32.77 ID:OYVAVEpfP
>>413
> とにかくサテライト廃止がイタイ
全然痛くない。
ファジアーノ岡山や東京ヴェルディが実質J1のサテライト化して、公式リーグ戦で選手使ってる。
440名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:44:37.92 ID:UNP93d3X0
Jリーグなんか見ねえよ
つまんねーもん
441名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:44:41.94 ID:5jiTpWfCO
何をいまさら
442名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:44:43.63 ID:vTV9saSU0
海外にいかなきゃ強くなれないならJリーグ作った意味ないよね?
443名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:44:45.60 ID:aHiV20i10
>>419
その程度の知識でよく知ったかぶりできるな・・・
2ちゃんってこんなんばっかだわ
444名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:44:46.57 ID:zmduZXJp0
>>398
焼き豚もサッカーに興味を持たざるをえない状況になってきてるということ
サカ豚は本っ当〜に野球を知らねえからな
445名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:44:48.19 ID:YQHOKIV20
>>433
他の国が何チーム出て何チームGL突破したか調べてみ
ちなみにJから出た4チームはJでも勝ててないチームだからな
446名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:45:29.95 ID:fP8L8D4bO
ジーコ、ドゥンガ、ピクシー、ストイチコフ、ナカタがいたリーグって聞いただけなら凄いんだけどな
447名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:46:03.74 ID:cLzd4iSr0
どんどん海外へ出て武者修行すればいいとか言ってたのに
今度は国内が危機感持てとか
どんだけマッチポンプだよこの人ww
448名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:46:05.07 ID:TFhNhEy+0
ACLは毎回必ずこんなラフプレーを支那朝鮮人がやるからな
しかも、イエローも出さないし、試合後試合停止処分も出来ないのがAFCだから
ACLはくさってんだよ 所詮はアジアの暴力大会

テコンサッカー ACL 浦和レッズ vs 全北現代
http://www.youtube.com/watch?v=q_cQF3DkCgQ
浦和レッズVS上海申花(ダイジェスト)
http://www.youtube.com/watch?v=vq3zEf1xrjY
449名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:46:15.30 ID:ljjTL8MX0
>>439
若いCBやGKをレンタルで引き受けて使うチームあると思うか?
450名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:46:33.67 ID:UHKe3+z/0
>>443
去年より酷い成績なのは事実
つーかここ数年決勝Tでろくに勝てないじゃん
Jリーグってアジアでも下位のリーグだよね
451名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:46:40.48 ID:0CBl6V4R0
世界トップクラスのリーグに比べたらまだ劣るんだから出て行くのは当たり前だろ
それだけのことじゃん
452名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:46:54.80 ID:o+UalPxWO
>>1
セル爺、Jリーグって寧ろそれを奨励してる節があるんでは?
453名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:46:59.55 ID:YW0rQLpY0
>>434
これが発狂の原因か

広島 vs. DeNA 観衆数 22448人
ヤクルト vs. 阪神 観衆数 27015人
巨人 vs. 中日 観衆数 44020人
楽天 vs. ソフトバンク 観衆数 17872人
西武 vs. 日本ハム 観衆数 24,049
オリックス vs. ロッテ 観衆数 26,277


横浜M vs 名古屋 観客数 26133人
仙台 vs 広島 観客数 18722人
C大阪 vs 浦和 観客数 36723人
新潟 vs 鹿島 観客数 35506人
川崎F vs 神戸 観客数 18056人
磐田 vs F東京 観客数 13923人
鳥栖 vs 札幌 観客数 10345人
大宮 vs 清水 観客数 12147人
G大阪 vs 柏 観客数 14006人


プロ野球 16万1681人  平均2万6946人
Jリーグ 18万5561人  平均2万0617人
454名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:47:02.74 ID:LxErotp10
>>445
来年、全チームグループリーグ敗退でも何も驚かない。

金がなくて草刈場リーグは一番駄目なリーグの典型。
455名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:47:12.10 ID:UNP93d3X0
キリンチャレンジカップ(笑)
をやめろ。それが全てだ
456名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:47:28.01 ID:vTV9saSU0
>>446
ディアス、ベベット、レオナルドもいた
457名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:47:38.85 ID:uLaYdoDbO
すごい外人も、ただ昔の名前で来ても今は通用しないのは立証済み。



458名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:48:18.58 ID:YQHOKIV20
>>454
じゃぁ世界中のリーグがダメなリーグになるな
459名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:48:21.40 ID:LXRqDCT60
どうせ戻ってくるんだからいいじゃん
中南米の選手みたいに出稼ぎ先の国籍を取る様になったら流出と言えるが
460名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:48:24.79 ID:UHKe3+z/0
>>445
去年の成績で選出されるんだから他の国のチームも同じ条件でしょ
今年弱いからって言い訳にはならない
461名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:48:27.29 ID:lw9vCZMg0
よく読んだら、海外移籍を非難してるんじゃなくて、
Jリーグのレベルの低さを愚痴ってるんだな
文句言うのはいいけど、現実的な代替案を添えて言ってくれよ
462名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:48:38.84 ID:mJQv9UDMO
Jがあったから日本は強くなったんだよ
これは間違いない
今は次のステップに行ってる
Jだって日本サッカーに合わせて変化すべきなんだよ
欧州や南米にクラブ単位で殴り込んで試合やってこいよ
463名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:48:48.78 ID:UNP93d3X0
>>457
リュングベリにぼろっくそに言われた清水w
464名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:49:08.18 ID:iN+2Ga2M0
待遇が全然違うんだからしかたない
それこそ日本のサッカーファンが国内リーグにもっと金を落としてやらんと
465名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:49:45.39 ID:67kxHvTu0
そりぁお前らマスコミが散々欧州リーグを持て囃して来たんだらw
Jリーグが衰退したら食えなくなるマスコミも増えるだろうなwww
なんでマスコミってこうも馬鹿なんだろうねwww
466名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:50:05.15 ID:TFhNhEy+0
ポポヴィッチ監督は試合後の会見で
「今日の試合は試合と呼べるものではなかった(ラフプレーが多かった)」
「審判団には公平な審判を望む」などと、次から次へと北京および審判団に対する不満を述べたとのこと。
そして「試合の録画を観れば、誰でも北京の粗暴さを理解できるだろう」と述べ、
最後まであきらめず粘り強く戦った自チームを讃えた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6441835/

ACLは暴力が通用するゴミだから
467名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:50:31.44 ID:vTV9saSU0
だから少数のJリーグヲタは国内リーグ重視を!と言っているが協会もメディアも取り上げない
セル塩が言うと面白いから取りあえげてくれるけどかえって叩かれてしまうのが現実
468名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:50:32.44 ID:KKr41rej0
地域密着うたってるのに強豪チームがいるのか?
有る意味プロ野球ように1チーム人気も実力もあるようにして
ほかのチームの赤字を補填するような仕組みを否定して作った
のがJリーグでしょ。団子状態っていったって、上位同士は
そんなに内容の悪い試合してないし。この爺さんJの試合
ちゃんと見てるのか?
469名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:50:47.09 ID:UHKe3+z/0
>>464
金でスター選手集めだしてる中国にすぐ抜かれるよ
もうトップチーム同士の対戦じゃかなわないんだから
サッカーが全く盛んじゃないオーストラリアのチームにも勝てないし
470名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:50:56.12 ID:ljjTL8MX0
>>453
それだけ客入っても大赤字の瀕死球団が9チームwww

プロスポーツとして終わってる
471名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:50:55.91 ID:YQHOKIV20
>>460
お前は毎年チーム力が変わらないと思ってんの?w
472名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:50:59.24 ID:ZRk4pEEvO
>>462
愛国珍とか郷土愛とかどうでもいいから税金使うの辞めろカス
473名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:50:59.44 ID:2W+Fx29Z0
>>462




使える選手の絶対数が少ないからクラブ数を減らせばいいだけだろ
それか外人の数を無制限にする
474名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:51:00.77 ID:Y5DRty0e0
夢があっても赤字じゃ駄目だろ。アホか。でもセル塩なら奔放な意見も許す。
475名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:51:15.15 ID:KEhCIBL7O
今のJはパワーバランスがおかしくなってるからな、ACLで勝てないのは何となく分かる
476名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:51:25.87 ID:vTV9saSU0
>>466
じゃ辞めたら?
国際試合ってだいたいそんなもんじゃないの?
477名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:51:42.79 ID:esMi0TYI0
つーか、リーグが成長していく中で今がそういう時期なだけだろ
いろんな要因が重なって、今やっと若手が海外へと雪崩れ込んで行くようになっただけで
たった20年でも、選手の動き方がこれだけ変わってんだ
これからもまたどんどん変わっていくよ
リーグ自体はなんだかんだで、NFLと同じように毎年どこが勝つのかさっぱりわかんない状態が維持されてるしな
今後はもっと、アジア全体から選手集めての育成リーグっぽくなっていくかもしれないしな
478名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:51:50.20 ID:C2zd0Vmp0
Jにビッグクラブは作らないという発想してる限り
ACLや対外試合じゃ勝てない
ACLを勝ち抜きたいなら毎年ACLに出るビッグクラブを3つくらい作れ
479名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:51:50.39 ID:UHKe3+z/0
>>471
だから他の国の出場チームも戦力変わってるでしょって話
条件は同じ
480名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:51:58.29 ID:2W+Fx29Z0
>>474
赤字というより
財政的には完全崩壊してる
481名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:52:23.91 ID:uLaYdoDbO
リュングベリなんて、目立つことやったか?

仙台のウィルソンあたりの方がよっぽどすごいだろ。
482名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:52:25.89 ID:CFsdZvhj0
スペイン、イングランド、ドイツ、イタリア以外の
国のリーグに居ても世界クラスの選手には育たないのに
Jリーグだけの選手構成でWCで勝てと言うのは無理がある
ブラジルの若手は国内に引きこもりすぎて、ブラジルが弱くなった
事実をセルジオは無視するな
483名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:52:34.37 ID:TAlJxKqfO
狭い国土なのにクラブが多い気がする
資金難になるのは目に見えてるよ
484名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:52:46.38 ID:esMi0TYI0
ヤキウ防衛隊は原の黒一億円問題何とかしてから来い、な
485名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:53:03.34 ID:ytfoprpm0
選手が出て行かないのはプレミア、セリエ、ブンデスくらいか
リーガもあの2クラブ以外だと出て行くし
486名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:53:03.53 ID:XkFuNjJlO
アホか レベルが上がったから次から次に若手が必要とされているんだろ
出る奴出る奴産廃で輸出リーグとして機能してすらいないピロ薬物球の心配でもしていろ池沼ドアは
487名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:53:16.43 ID:WWos6fEZ0
>>478
ACLってそんなに重要か?
488名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:53:34.27 ID:OYVAVEpfP
>>449
世界中ではごく当たり前に行われているが?
保有権共有で育てれば育成クラブでも利益が出るな。
489名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:53:46.17 ID:lw9vCZMg0
>>474
別にJリーグを批判するのはいいけど、
何も具体的な提案をしてないからダメだわ
言ってることは2chで日本代表の選手をただ批判してるやつと同レベル
490名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:54:24.22 ID:WqQ6UQg9O
地元にJのクラブがあって
毎週熱くなれるって
すげー楽しいけどね。
サッカー好きにとって。

海外厨って海外サッカーが好きなんじゃなくて、
海外サッカーを見ている自分が好きなんだと思うよ
491名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:54:24.29 ID:zl0xjQvY0
ユーロ見てからJ見ると早送りで見てるようだww
素早い動きと言うより、足が短いのでチョコチョコ動きまわる感じがかわいいww
492名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:54:40.21 ID:yda9xnoy0
読売クラブを実質つぶしやがったのが悪かったのかもな
493名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:54:43.03 ID:Y5DRty0e0
ACLは罰ゲーム、
CWCで欧州南米と戦う権利と引き換えにするには
失う物が多すぎる。
494名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:54:48.17 ID:kqiu8gGCP
これブラジルにも当てはまるんじゃね
495名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:54:50.91 ID:b/iYyZR0P
鎖国して弱体化したサウジアラビアの事をセルジオに教えてやれよ
496名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:54:56.75 ID:YQHOKIV20
>>479
だから戦力が変わってるって事実を言ってるんだが
497名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:54:59.33 ID:Um/1rgEx0
いつも代表のためのJリーグを唱えてるセル塩らしくないな
代表さえ強くなればいいなら、今のままで問題ないっしょ
498名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:55:23.92 ID:vTV9saSU0
>>487
いちおう日本のチームが残ってるときは「ACLを放送しろ!」「放映権持ってるのに放送しないとは何事だ!」と言う書き込みがあるくらいには重要
今年はなぜかもうその声は聞こえてこないけどw
499名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:55:29.98 ID:TFhNhEy+0
∞[柏]中国・広州でのアウェイの洗礼

 先週の話になるが、ここで、柏が中国で受けた“アウェイの洗礼”を伝えておこうと思う。
実際のところはチームに対して 「嫌がらせ」とも言えることが起きていた。

 まずは、食事面。中国側の報道では、『広州恒大側が食事を準備していたレストランの場所がうまく伝わらず、
選手らは10m先の別のレストランへ。間違った店だと気づいたのは、ビュッフェにありついてか らだいぶたってからのことだった。
すると、広州恒大側は「アジアサッカー連盟の要求に沿って、われわ れは彼らの食事の準備はしてあった。
それを食べずに別の店で飲食した分については、各自でお支払 い願いたい」と言い出した』とある。(Record China 4月16日配信)
 だが、実際は異なるようだ。
 
 それまでのことを踏まえ、「何かがあってはいけない」と、だいぶ余裕を持ち、到着予定時刻の45分前 には選手、スタッフ陣はスタジアムへ向けてバスで向かっていた
ほど近いホテルに泊まっていたにも 関わらず。
しかし、前日練習のときの「こっちはこれで良いのね」と感想を皆が持ったというハイスピード 運転とは大きく異なり、運転手は時速30kmそこそこしかスピードを出さなかった。
道が混んでいるわけ でもないのに、なぜか、のろのろ運転だったという。
「こんなことで焦るそぶりを見せてはいけない」とマ ネジャー以下、スタッフは選手を安心させようとしていたそうだが、そんなバスに、驚くべき災難がふり かかった。事故である。
 バスの運転手が急に携帯電話で誰かと話しはじめ、それを切ったかと思うと、その事故は起こった。
時速約30kmで走るバスを追い抜こうとしたタクシー(乗客を乗せていない)が、バス左前方に接触。そ してこの事故処理のせいで、チームは20分ほど足止めをくらった。
ウォーミングアップ時間が迫ってい たため、マネジャーは選手をタクシーで向かわせようとしたそうだが、横を通り過ぎていくタクシーは皆、 乗客が乗っていた。
「ならばなぜ、さっきの事故したタクシーは客がいなかったのか」と嫌な予感がよ ぎったが、そうも言えっていられない。
結局、そのままチームはバスでスタジアムに向かった。もちろん、 ウォーミングアップまでの準備が大慌てになったことは間違いない。


500名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:55:45.24 ID:dmyfmQuN0
Jリーグの収益を全所属選手数で割ったら
一人頭どれくらいの分配金になるんだろ?

黒字といわれてももっと定量的にいってもらわないと・・・
501名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:56:07.60 ID:Kp/njisHO
次の若手で抜けた穴埋めてけば立派なサイクルが出来るじゃない。
ベテランやアジア枠で努めてけばユースや高校生上がりとかには
ちゃんとしたチャンスになる。

そう悲観する事はないと思うし、そこまで日本の育成が出来て
ない訳でも無し。
502名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:56:07.60 ID:040PPvR/0
金が無いから流出するって言うなら
極端だが、中東の王子がJクラブ経営できるように規制緩和でもしないとどうしようもない
503名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:56:19.77 ID:UNP93d3X0
>>481
来てすぐに「こんな勝つ気力を感じられないチームは初めて」って言ってるからな
やるきなくしたやろ
504名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:56:33.39 ID:wVsSXvXe0
みんなが思ってる事をえらそうに、じゃあどうすればいいかは何も言わないお仕事です。
505名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:56:44.54 ID:YaVwYPFH0
2003→2010
巨人 240億円→218億  阪神 179億円→200億
中日 103億円→110億  ヤク 61億円→60億
広島 65億円→98億    横浜 76億円→85億

福岡 58億円→247億  ハム 35億円→103億
西武 60億円→100億  千葉 57億円→80億
オリ 45億円→90億   楽天 45億円→82億(近鉄から)
http://globe.asahi.com/feature/110904/index.html


506名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:56:59.63 ID:vnN1yFDN0
衰えてからでもJに帰ってきて日本のサッカーにフィードバックしてくれば十分だろ
そうやって日本のサッカーは進歩してきたんだから
507名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:57:15.05 ID:TFhNhEy+0
そして、柏広大戦ではまた救急車が試合をずっと止めて嫌がらせしたんだよな。
これってFIFA規則の違反だろ
508名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:57:19.83 ID:Mo2eQvcf0
海外移籍する&できない選手ばかりになったらなったで叩くのが越後
509名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:57:26.54 ID:ljjTL8MX0
>>488
世界じゃリザーブで使いまくって少しでも高いレベルの経験値上げるからな
経験がモノを言うポジで、リザーブがわりで育成レンタル受けるなんて奇特なクラブはない

510名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:57:38.68 ID:mJQv9UDMO
俺はアジアっていう枠を離れるべきだと思うがね
何度試合やったところで何の評価にも繋がらないし
それこそ選手のステータスにもならない
511名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:57:41.31 ID:Y5DRty0e0
サッカー強豪国は、トップリーグから草サッカーまで
とにかく活力があるからな。プレイ環境以外の面でも。
日本もようやくそういう下地ができつつある。いい事だ。
512名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:57:48.12 ID:vTV9saSU0
>>504
だからみんなチーム減らせ!って言ってるんだろうがw
513名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:57:55.76 ID:dmyfmQuN0
セル爺は、どこの誰が金をどうして出すのかを考えずに
もっと金を出すべきとかいうからなぁ・・・

違うプロ球技に行ったほうが、精神衛生上もいいんじゃないだろうか?
514名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:57:58.33 ID:4gT8GozN0
J20年かなんかを区切りにプレミアの真似してアジアの放映権狙いますとか
お花畑計画立ててるけど 大丈夫か

クールジャパンと連携しとか言ってて おいおい
515名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:58:13.32 ID:XtjR1aq40
確かにクラブの強さって意味では物足りないけど
選手を育てる面ではブンデスが欲しがるようなテクニックのある選手が居たり
ケネディやアレックスがJリーグで成長したように言われてるし良い方向性にはあるんじゃないの
516名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:58:29.42 ID:C9kTLyKf0
海外行けるチャンスなら行くべき→皆行く→ちょっとまった
セル爺は本当天野じゃk
517名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:58:35.35 ID:SrtXj1juO
同じ事をやって
給料が二倍以上になるなら
会社変わるよな
518名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:58:36.76 ID:ytfoprpm0
>>512
はあ?みんな?
519名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:58:49.12 ID:UNP93d3X0
>>499
言いがかりでしかないからやめろよ恥ずかしいおとなりの国みたいだろ
柏に実力がないだけ
520名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:58:56.37 ID:XkFuNjJlO
>>505
それでも大赤字で次から次に身売りされる不思議

モバゲは身売り史上最速記録更新してくれそうだなw
521名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:59:06.01 ID:Z6TNOZqa0
ドイツW杯から南アW杯まで海外移籍が減ってた時は
Jリーグが低レベル化して海外から見向きもされなくなったと言ってたくせに
海外移籍が増えると、いい選手を獲られてJリーグが低レベル化したと言うw
522名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:59:40.11 ID:rpZ/3xpeO
爺は日本がどんなサッカー大国だと思ってんだよwwwwwwwwwwwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 12:59:44.00 ID:vTV9saSU0
Jリーグの国粋化しろとは言わないけど実質今は韓国代表養成機関でしょ
やっぱりちょっと考えた方がいいんじゃないの?
524名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:00:00.58 ID:CFsdZvhj0
宮本や福西ですら引退後はあんな中途半端な生き方しかできないと
なると、そりゃ、みんなJを捨て海外に行くだろ
525名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:00:27.22 ID:2NX4ewpr0
日本に残った選手はこういうクズしかいないww


サッカー少年にドリブル不要論を唱える悪影響DVD
http://www.youtube.com/watch?v=geZllBX2DsU

奇をてらったサッカー論で売り上げアップを狙ったDVD
http://www.youtube.com/watch?v=geZllBX2DsU

526名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:00:29.71 ID:Cn+z1vbg0
とりあえずリーグ主体でできることと言えば新人選手の年俸上限を撤廃して
最初からある程度の年俸で抱えて安く流出しないようにするぐらいかなぁ
実際どれほど効果が上がるかは疑問だが
527名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:00:58.39 ID:UNP93d3X0
>>521
情勢にみあった意見だしてるってことじゃん
528名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:01:20.52 ID:ubF3bMTF0
タイや中東の選手ってJに来ないね
529名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:01:23.50 ID:XkFuNjJlO
>>512
親会社に見捨てられまくって1リーグ化しそうなとこもあるのになw
530名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:01:50.93 ID:zyWlGRN80
Jリーグ見てても面白いけどな

JSLからJリーグに移ったときのような爆発的な底上げが必要だろう
正直ジーコだのリトバルスキーだのよく来てくれたと感動したもんだよ
531名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:02:01.97 ID:ZRk4pEEvO
>>490
税金使わなければ問題ないんだが生保リーグは使っちまうんだ
532名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:02:12.85 ID:DgzM2P320
てか、協会とリーグだけが潤って、各チームがジリ貧なのは今に始まったわけじゃなく。
533名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:02:27.59 ID:Y5DRty0e0
年俸もクラブ運営も予算にあった適性規模でやらざるを得ない。
やきうみたいな闇資金のロンダリング装置じゃないんだから。
534名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:02:29.49 ID:OYVAVEpfP
>>512
> だからみんなチーム減らせ!って言ってるんだろうがw
韓国のみんなですね、わかります。
535名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:02:39.97 ID:XkFuNjJlO
>>521
池沼ドアは分かりやすいぐらいのキチガイ焼き豚だよな
536名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:02:40.32 ID:MIrlrmqUO
Jから直接欧州のビッグクラブに行けるくらいにならないと、若手流失は止まらないな
やっと宇佐美が・・・と思ったら、あんなんだし
537名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:02:43.28 ID:C7q7EJjyO
あほーたーのオナニーリーグ(笑)
538名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:02:53.38 ID:uGm8dKoe0
リーグのいい選手紹介すりゃいいのに駄目だしばっか
この電波芸者はフッキや、ドゥンビア、香川がJ2に居た時に
それをメディア上で広報することはあったんだろうか
539名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:02:56.54 ID:WcWiVb750
>>505
ソフトバンクがアビスパを買収すればアビスパの人気も上がるかもな・・・
金があれば選手が取れる
選手が取れれば強くなる
強くなれば客が入る
客が入ればメディアでの露出も増える
ますます認知度が上がる

アビスパの選手の年俸ってホークスの二軍や育成枠レベルだろ
可哀想だわ
540名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:03:00.97 ID:mJQv9UDMO
うんまあ韓国枠みたいなもんがあるリーグを応援するわけないしな
怪我するのわかっててアジアと親善(笑)
バカだろと
541名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:03:32.92 ID:NP49zzZ70
チームが多すぎてプロレベルじゃないやつがプロになってるんだから仕方ない
542名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:03:42.96 ID:/GXvlpGz0
>>450
去年より酷い成績だったらGL敗退になるの?
お前アホなんだから喋るなよw
543名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:03:51.18 ID:XkFuNjJlO
>>531
何百億も脱税しているナマポリーグもあるらしいな
544名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:04:19.67 ID:EaMuj8aq0
普段からもっと海外出ないとダメだと言っていて
実際海外に出ていく選手が増えるとそれもまたダメだという

どうすりゃいいの
545名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:04:35.25 ID:vH/1u8Db0
それいっちゃ欧州以外みんなそうだろ
546名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:04:38.61 ID:u7E6SiIK0
Jリーグとか空気すぎるし
世間の知識はヴェルディ川崎で止まってるよ
547名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:04:41.26 ID:4gT8GozN0
大学の監督にJ2のひどいとこはブラック企業以下だから行かせるのを止められるJリーグ
548名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:04:47.65 ID:PSKjswZ/0
ID:C7q7EJjyQ 豚豚厨の反日分断工作員
549名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:04:54.26 ID:DGWSYw100
「毎年」有望な選手を排出している優良リーグとは考えられないのかね
550名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:05:19.98 ID:YQHOKIV20
>>545
欧州というか欧州のごく一部だね
551名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:06:08.77 ID:ZRk4pEEvO
>>523
マジかよ
税金リーグますますいらないじゃん
552名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:06:16.41 ID:vTV9saSU0
>>549
「期待の若手」が多い割には結局W杯本番になると「あれ?稲本ってまだ出るの?」って感じ
553名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:06:21.46 ID:RrZka2J2O
ACLでJ同士が決勝までいくレベルにはなって欲しい
554名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:06:34.37 ID:WqQ6UQg9O
アルゼンチン、イギリス、ギリシャ、日本からアメリカに来た留学生。
4人ともサッカー好きということで好きなクラブの話で盛り上がる。

アルゼンチン人
「ニューウェルスだ。ウチはロサリオの誇りだ。ロスカナージャスはクソだね。」

イギリス人
「オレはミルウォールだ。ウチは2部だが熱さじゃどこにも負けねーぜ。」

ギリシャ人
「おめーらウチのダービーの熱さに比べたらたいしたことねーな。アテネは最高だぜ」

イギリス人
「おい日本人、おめーの国はどうだ?最近強えな」

海外厨日本人
「日本のリーグはレベルが低いから観ないね。やっぱバルサっしょ。
ウチはカンテラ出身が多いしね。
ユーロでもウチの選手の活躍でスペイン優勝だね」

イギリス人
「・・・」
アルゼンチン人
「・・・」
ギリシャ人
「・・・」


海外厨ワロス
555名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:06:42.14 ID:YAVJyyJA0
海外組ばかりがA代表入りしてるから
香川や本田の様になりたいと思ってる子供らは
宮市の様にJリーグに入らず海外に行けば何とかなると思うだろうな
556名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:06:53.15 ID:UNP93d3X0
>>545
タダ同然の移籍金とかに文句言ってるんでしょうよ
せっかくいい選手育ってもなにも残さないのでは、チームにとっても利益がないと
557名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:07:26.92 ID:Ai9HN4C60
現在JヲタがJを認めないのは全員にわかを植え付けるため基地外を自演中でございます
真っ赤になってるレスはだいたい自演の馬鹿レス
558名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:07:36.14 ID:FYlYTUCuO
>>264
残念だけど現時点ではまだまだ香川はパクチソンには及ばないよ。
結果を出して初めて評価される世界だからな。
559名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:07:47.23 ID:015AlsEG0
本当の事でも言って良い事と悪いことがある!
560名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:08:03.75 ID:9alc5FIF0
会場視察で世界旅行を満喫してる
協会の無能爺共を追い出さないとよくならないよ
561名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:08:12.33 ID:vTV9saSU0
世界標準という名の新たな植民地支配方式が成功したのがサッカーなんだろうね
562名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:08:34.53 ID:ZRk4pEEvO
>>555
実際そうだろ
だから税リーグはいらないんだよ
税金の無駄
563名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:08:35.74 ID:KEhCIBL7O
>>491
シュツットガルトでの岡崎とかも、チーム内で一人だけ動きがおかしいからな
564名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:08:53.65 ID:vH/1u8Db0
>>554
お前以外:「どの国にも海外厨はいるだろ…」
565名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:09:05.78 ID:IcdbXKzk0
>>554
日本はサッカーの国ではないからその感覚はしょうがない
サッカーに対する視点としては中国とさほど変わらん
566名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:09:15.34 ID:0AE0OSIy0
野球豚の必死さに大爆笑
日本スポーツ界の覇権争いは完全にサッカーが優勢になっている
マスゴミと癒着した野球がメディアを牛耳っていても人気大暴落
サッカーはJリーグの盛り上がりを野球マスゴミに封じられるも、有力選手が海外で活躍して不動の評価と話題を提供

野球が追い込まれているのを野球豚は自覚しているからこその必死さなんだろうね
567名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:09:43.02 ID:vTV9saSU0
>>564
いやいないね
中国や半島系は割といるらしいけど
568名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:09:53.82 ID:TFhNhEy+0
>>519
お前は日韓ワールドカップで韓国人がイタリア代表の宿泊先で花火やったり大声で一晩中歌ったりしたのも
「言いがかりだからやめろよ」って言うんだろ?
569名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:09:54.97 ID:dHeYhCi90
>>558
パク     出場時間    ゴール     アシスト

05/06      1993       2        8
06/07      775       5        3
07/08      638       1        1
08/09      1730       2        3
09/10      970       3        1
10/11      1079       5        3
11/12      934       2        3

すげー微妙なんだがw
570名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:10:37.08 ID:UNP93d3X0
>>569
自分がバカですって言ってるようなもんだぞお前
571名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:10:41.14 ID:XkFuNjJlO
>>551
在日が記録持ちだらけの脱税スボールリーグ馬鹿にし過ぎだろw
572名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:11:13.43 ID:y2u9YVMA0
単純に年俸の問題はあるな
10倍以上のお金が貰え、更にビッグクラブへの移籍も可能な海外リーグ

年俸、名声の差は大きいよ
573名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:12:07.99 ID:4gT8GozN0
日本代表の気安く応援できる雰囲気を阻んでるのがJリーグにあるんじゃね 何かとは言わないが
574名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:12:09.10 ID:bWgVDu9U0
(´-`).。oO(過去何言ってたか。ニワトリレベルで場当たり発言しかしないよなセル爺…)
575名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:12:36.18 ID:ytfoprpm0
>>564
基本、地元クラブと他のビッグクラブの両方応援してるよ
576名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:12:48.54 ID:6q8bl5C90
>>551
おじさん仕事探せよw生ぽかw
577 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/02(月) 13:12:50.25 ID:btR954xGO
>>541
大卒ルーキーがいきなりレギュラーってのはなんかな
しかもルーキーなのにもう23歳になるわけで、たいして若くないし
578名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:13:19.51 ID:MgP13bz80
ならJはアジアのトップリーグ目指してアジア人枠自由にすればいいんだよ。
579名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:14:08.75 ID:vTV9saSU0
>>578
かなりアジア枠優遇してるがそれでも今はみんな中国に行っちゃってるんだよね
580名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:14:40.07 ID:9RzVVC7u0
具体策が何も無い提言だな。
581名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:14:55.49 ID:dHeYhCi90
>>570
ブンデスの活躍だけでもう抜いてるつーのw
移籍金もアジアトップで期待値も便所飯とは多い違い
パクチソンは比べる価値もないくらい大した成績残してないよ
582名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:14:55.57 ID:2W+Fx29Z0
まあ
どのクラブも金がないから
低レベル選手でも1年間選手を使い続けてる
だけ
583名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:15:23.50 ID:UNP93d3X0
中国リーグいいよな
ドログバとかいるし、監督もリッピとかなんだろ?岡ちゃんもいるし
楽しそうで羨ましい。もともとサッカーファンは多いし
584 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/02(月) 13:16:36.52 ID:btR954xGO
>>569
なんでこういうのすぐ貼れるんだろ?
すごいのか気持ち悪いのか
585名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:16:43.65 ID:mJQv9UDMO
ダメだね
日本人以外のアジアがこれ以上増えたら更に人気なくなる
賭けてもいい
586名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:16:57.71 ID:vTV9saSU0
日本と韓国でライバル心むき出しなのかなれ合ってるのか分からない争いをしてるうちに
アジアのサッカーの覇権は中国が取りましたってことにならなきゃいいけど
587名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:16:58.17 ID:Cn+z1vbg0
セルジオの指摘が過去の発言と整合性が取れてないのは確かだが
海外流出が少なかった時代に比べてACLでの成績が落ちているのは事実

選手の海外挑戦の流れは止められないにしても
移籍金を最大限にすることと穴埋めに外国人選手を獲得することはもっと精進しないと
588名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:16:58.41 ID:NiWTC/QN0
いろいろツッコミどころはあるけどこういうこと言うのってセルジオしかいないからな。
こいつがおとなしくなると金子だ茂山だってのが調子に乗るから困る。
589名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:17:04.43 ID:VUrvX+nA0
この人は媒体によってコロコロ話変わるよね
590名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:17:04.39 ID:1I2LWWmC0
若いうちに世界に出て行くのはよいことだよ
その結果日本代表が強くなっていく
日本国内のJリーグの商売はまた別の話として考えるべきだ
591名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:17:17.01 ID:XkFuNjJlO
>>566
やれバレーだフィギュアだ女子サッカーだ男子サッカーだ賑わっている視聴率の話題で全く顔出さなくなっちまったからな…
かなり幅広い層・人数に支持されていないと数字は取れないものだが野球は全く存在価値無いというか来年のWBCもコンフェデや最終予選に勝てないオワコンなんだろうな…
592名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:17:33.90 ID:Vdf0fyZt0
順意表の団子状態は面白いけどな
593名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:17:37.99 ID:x4axCNyj0
>>1
何かこれかなりご都合解釈じゃね?
そんな好きに解釈していいなら
海外トップリーグからどんどん獲得されるリーグってレベル高いって事じゃん
それに順位が団子状態だったらなんでレベル低下なんだよ

てかこいつただのクレーマーみたいになってるな
594名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:18:20.41 ID:FRpJPtrd0
別に海外に劣っても、徐々に年俸がアップしリーグとして良化してるなら希望は持てる。
Jリーグは何もかも年々落ちてってるのが不味い。犬飼を追放した辺りから本当に凋落の一途だよ。
595名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:18:21.31 ID:4gT8GozN0
セルジオに黙ってほしくてしかたない層
596名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:18:34.35 ID:YagGwhHr0
小野や高原、俊さんみたいに海外でソコソコ戦ってきた人が帰って来てくれるとまた良くなると思うけどね
槙野とか矢野チンは少し残念だけど
597名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:19:03.41 ID:vTV9saSU0
>>593
どんどん?
欧州で活躍してる日本人選手ってそんなにいるの?
598名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:19:46.57 ID:swDVOHh40
海外リーグみたいに主役チーム1〜2個とその他脇役のゴミって構造じゃなくて
総中流を目指してるんだと思ってたわ
599名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:19:50.06 ID:SCsursVu0
こんな時代遅れのじいさんがご意見番とか
もうみんなわかってると思うが
600名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:19:54.28 ID:j6pQhtR30
>>571
税リーグが税金にたかってるって本当なの?
サカ豚おしえてよ
601名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:20:00.57 ID:x4axCNyj0
>>597
どんどん獲得されてるじゃん
何か俺のレスでおかしいこと書いてる?
活躍してるって話はなーに?ちゃんとレス見てね
602名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:20:10.91 ID:vTV9saSU0
香川の移籍で一番ダメージ受けたのは俊輔でしょう
偽プレミアリーグってのが一般人にもばれちゃった
603名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:20:20.13 ID:UNP93d3X0
>>593
ブンデスはトップリーグではないとだけ
あと文章読めないならツッコむのやめような
604名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:20:57.55 ID:vTV9saSU0
>>601
ああ獲得ね
まぁ獲得なのか押し売りなのか良く分からないのが多そうだけどw
605名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:21:03.58 ID:dHeYhCi90
>>587
過去の発言と整合性が取れるようになってから記事書くべきだろ
少しの正論の中にただのイチャモンが交じりまくってるんだから
606名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:21:09.32 ID:CFsdZvhj0
小野、稲本、高原がみんな海外でずっこけたから
誰も黄金世代とは呼ばなくなった件
607名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:21:27.35 ID:c2b7W1Oz0
ガラパゴス言う人ほどこういうこと言うんだよな
608名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:21:44.87 ID:oPCSunxz0
サッカー協会やJ本部が儲けてるのっておかしくね?
国内クラブに還元できるようにしろよ。
609名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:21:59.76 ID:x4axCNyj0
>>603
ブンデスよりもちろん上と呼ばれるリーグはあるが
世界的なトップリーグの一つに含めても別にいいと思うが
細い揚げ足はいんだけど
文章読んで書いてるので、違うと思うなら中身を書いて否定してね
610名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:22:10.69 ID:UNP93d3X0
>>605
お前頭おかしいのか?
なんでずっと同じ事言い続けなきゃいけないんだよw
社会は変わっていくんだぞ?馬鹿なの?
611名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:22:55.73 ID:dIeHT6uz0
赤字で夢がないのが一番悪いとおもうんだけどw
612名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:23:06.43 ID:9St4K2bIO
語学留学はいい経験だよ。引退してからも仕事がくる
613名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:23:15.45 ID:FDspDV2t0
若手の有望株は、J入団前から「将来は海外で…」って言ってるからな
レベルや年俸を考えりゃ、まあ当然だ
「Jリーグなんて、さっさと抜けださなくちゃいけない」くらいの感覚だろう
ホント、最近の若手は向上心がある。意識が高い。
良い傾向だね
614名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:23:39.82 ID:vTV9saSU0
放映権や商品化権をチームから取り上げておいて協会自らは黒字
チームは自助努力しように入場料収入と広告収入くらいしか工夫の余地がない
本当につらい立場だと思うよ
615名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:24:58.14 ID:KtBZuZuU0
はいはいせかいがせかいがwwwその世界でも微妙な相手にホームで勝って
オレオレオレオレw玉蹴り協会と電通から縁切らないと玉蹴りあっさり滅亡w
616名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:25:01.12 ID:zyWlGRN80
>>606
小野は怪我さえなければ・・・

しかしヨシオ越後もいつまでたっても日本語上手くならねーよな
617名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:25:20.11 ID:UNP93d3X0
>>609
リーグ論争はともかくとして
セルジオが言ってるのは、せっかくいい選手が出て買ってもらってるのに、
タダ同然の移籍金で放出し、しかもそれでも黒字だから経営陣が満足しちゃってて、
それゆえにJリーグ自体の市場規模が拡大しないってことでしょ
リーグの低下も残念ながらそのとおりだと思う。
有望選手が海外にいて、かつていたものすごい外人もいない。お金を出し渋ってるから。
見ていておもしろいか、どう感じるかじゃなくて、事実として強い選手がいないってこと
618名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:25:22.00 ID:FgSq24xGI
いうことがコロコロかわるね、この人
619名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:26:10.84 ID:vTV9saSU0
>>610
まぁそう怒るな
風邪を引いただけの患者にも重症の患者にも同じ治療をする医者が正しいと思ってる人もいるわけで
620名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:26:15.40 ID:2W+Fx29Z0
>>614
>黒字
黒字になってるだけで金額はほとんどない
621名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:26:25.38 ID:dHeYhCi90
>>610
セルジオの脳みそが止まってんだよw
こいつの絶賛してるJの時代って90年代のバブル時期だぞw
助っ人外人のしかも一部の国の選手の質しか見てないんだよ
622名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:26:39.63 ID:Z54QHIzKO
いつも文句しか言わないな
監督業もやる気ないみたいだしホントうるさいだけのおっさんだわ
623名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:26:54.25 ID:GQd8UTHLO
なでしこでさえリーグに波及してるのに、Jリーグの無還元っぷりは異常
624名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:27:14.65 ID:2W+Fx29Z0
>>621
その時しか
Jリーグに存在感がなかったからだろ

今は崩壊してるし
625名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:27:36.45 ID:87TYioUk0
日本が貧乏国になったんだから仕方ない
626名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:27:37.07 ID:IcOgAFKrO
給料がいいんだよ
宮市あたりでも結構貰ってるんだろ
627名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:27:47.41 ID:hDhAHBaPO
ま、これは仕方ないな
代表レギュラー若手なら2億
代表ベンチや候補なら1億ってとこが妥当だろ
日本人とるとこって転売厨くらいしかないからな
高値だとリスク高いし
年俸は高いしな
628名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:28:04.60 ID:2W+Fx29Z0
>>623
なでしこは流出止めたじゃん
629名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:28:23.15 ID:UNP93d3X0
>>625
それは言えてるね
毎年数十万給料下がってるから
630名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:28:23.37 ID:JmtZaxUN0
セル爺はデレるのは分かってるけど
こう毎回愚痴愚痴言われるとなあ
631名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:28:33.93 ID:vTV9saSU0
>>623
W杯を制覇したのが企業名ばりばりチームのなでしこってのが引け目になってるんでしょう
Jの理屈だとサッカーは企業名チームじゃ世界に通用しないことになってるから
632名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:29:01.14 ID:CFsdZvhj0
Jリーグ初期のころは
セルジオは日本のリーグは低すぎる 海外からは年金リーグと
呼ばれているのをみなさん知っていますか?
日本人がJで育って海外に売り出せるくらいにならないと日本は
永遠にWC出場は無理とか言っていたのになあ
633名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:29:29.99 ID:2W+Fx29Z0
>>631
Jの理屈が腐ってるだけ
634名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:29:48.10 ID:x4axCNyj0
>>617
それはわかるんだけど、悪いところを上げればキリがないし
それこそ何十年もやってかないとわからない問題じゃん

てか自分の国のリーグが至高であり、他にいく必要性はない
と言えるリーグの国がサッカーの世界でどれだけあるよ?
何事も順序や流れというのがあるのに、選手が海外移籍がちょっと頻繁になったとたん
すぐにこういう粗探しに回るのはあまり好きじゃないねえ

香川が数千万だったのが、清武酒井で最低1億を取れるようになった
これだけでもある程度の進歩だと思うし
これから海外に出た選手が今度Jに戻り、そしてまた新たな選手が海外に出る
そのサイクルだってこれからある程度の人数で可能になるかもしれん
今これダメだから変えろやみたいに言うより、もっと長い目が必要でしょ
635名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:29:48.72 ID:Vdf0fyZt0
セレッソにとって香川なんてもったいない手放し方だったな
636名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:29:52.51 ID:UNP93d3X0
>>632
言ってる通り海外に売り出せるようになったからW杯出れてるね!すげえ!
637名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:30:57.86 ID:x4axCNyj0
未だに企業名とか言ってる奴いるのかw
レッテル張りみたいで悪いけど、それ言ってるの焼き豚さんでしょどうせ?w
638名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:30:59.35 ID:2W+Fx29Z0
>>634

欧州のリーグだけしかまともではないということでしょ
欧州のリーグも財政難で崩壊寸前だけど
639名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:31:16.03 ID:UNP93d3X0
>>634
衰退していってるのに、長い目も何もないでしょ
もちろん好転するときがくるかもしてないが、警鐘を鳴らさざるを得ないのが現状ってことなのだろう
640名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:32:13.33 ID:x4axCNyj0
>>638
何を持ってまともかどうか
基準になるものがないからなんとも言えん
こんな世界中でプロリーグが存在するのはサッカーしかないから
その世界でトップとされてるリーグがまともって見方になるんじゃないかな
641名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:32:30.10 ID:AkML5oPx0
団子なのはどのクラブも資金力がないからだろw
J全体の質は上がってるし
642名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:32:53.77 ID:GX+SmTAp0
プロ野球との併存は金銭的にも観衆的にも無理だろ
643名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:33:13.52 ID:RKrpFv3K0
世界中を見渡して、トップリーグからオファーが来ても
有望な若手が残るリーグってどれくらいあるんだろうね?
ブラジル、アルヘン、オランダ、フランスその他諸々皆3大リーグ行っちゃうよね
644名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:33:16.18 ID:vTV9saSU0
日本中で地元みんながわいわい楽しめるJリーグにしたいってのがセル塩の考えなんでしょう
それが選手もファンも海外ばかりに目がいってしまってJリーグに還元されてない現状にいら立ってる感じ
645名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:33:51.14 ID:UPxn0lvf0
>>626
全然逆
年俸のために海外に行った選手なんて今までいたかな?
オファーが来れば多リーグに挑戦することって根本的に間違ってないよな
646名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:34:47.03 ID:x4axCNyj0
>>639
俺はそれを言ってるつもりだけどなあw
Jリーグには今現在のJリーグにあったキャパで警鐘を鳴らしていきましょう
今すぐこうしろみたいなそんな飛躍的な考えだとそりゃいつまでも駄目だし批判はできるわって話
647名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:35:00.81 ID:3ZPqGAqF0
スペインみたいな2強リーグが一番つまらんけどな。
Jは優勝チームが全く予想できないのがいいw
648名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:35:02.10 ID:vTV9saSU0
だからオファーがあっても簡単にはいかないってリーグにしたいんだろ?
ロシアリーグでもチェコリーグでもユーゴリーグでも海外ならホイホイいくって現状が異常と思わんのかね?
649名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:36:23.38 ID:dHeYhCi90
セルジオは、中国でのアジア杯以降、テレビ解説の日本応援ではしゃげば後の辛口の免罪符になると思ってる節がある
てか代表の試合だけしゃしゃり出てくるのはなぜ?
650 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/02(月) 13:37:34.82 ID:btR954xGO
>>643
> ブラジル、アルヘン、オランダ、フランス

そこら辺の国は有望な若手を1億円で売るようなアホなことはしてないだろう
651名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:38:29.11 ID:zyWlGRN80
10年ほど前、静岡の高校に練習試合に行って専用の芝グラウンドと選手層の厚さにすっげぇ驚いた
未だにうちの方のサッカー部はろくに整備されていない土のグランドでやってる・・・
652名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:38:46.59 ID:MFwbHH3p0
次々と若手出てくるから今のままでいい

しかし、仕事とはいえ・・・言うことが極端すぎるだろセル爺はw
Jに魅力なければ子どもはサッカーやってねーよw
653名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:39:07.35 ID:NjTR2A3A0
>>626

昨日の番組でドイツに行く清武がセレッソの方が給料全然いいと言ってた
お金じゃなく上のレベルでプレーしたいんだろ

ま、その後の活躍次第で何倍にも跳ね上がる可能性はあるけどw
654名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:39:21.56 ID:CFsdZvhj0
二部から昇格したレイソルが即一部優勝かと思いきや
今年は低迷しているし Jは各クラブチームが相当迷走しているよ
655名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:39:27.05 ID:pQBlFkUa0
今の日本では毎年のように有望な選手が生まれてるんだな

656名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:39:41.98 ID:LxErotp10
>>641
上がってない、下がりまくってる。
主力が流出しまくりなのに上がるわけがない。
世界の常識。
657名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:39:52.66 ID:JOhDF7rt0
だって外国人選手とは名ばかりの朝鮮人ばかりでリーグの質が全く上がってない
658名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:40:50.15 ID:Vdf0fyZt0
>>654
去年優勝争いしてた攻撃力抜群のチームがわずか数ヶ月でチームが崩壊して
降格争いしてるもんな
659名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:41:11.08 ID:WqQ6UQg9O
>>656
おめーJ見てねーだろ
660名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:41:30.64 ID:2W+Fx29Z0
>>640
結局
好きなレベルの高いクラブ・選手を応援するのがプロの本来の姿なのに
地域密着だからと無理やり地元クラブを応援させる矛盾がJリーグにはあるからでしょ
661名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:41:41.40 ID:FDspDV2t0
>>650
そこら辺の国よりも遥かに格下だから、仕方ない>Jリーグ
662 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 13:42:09.91 ID:PLVm0Dj7O
選手が上を目指すのは当たり前だろうが
死ねよセル爺
663名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:42:49.19 ID:2W+Fx29Z0
>>661

だからJクラブは負ける(>>660)
664名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:42:51.34 ID:nq111MvX0
こういう辛口だとおまえらはネガティブに受け取るだろうが、セル塩なりの歪んだJリーグ愛だ。
ただJ批判したいだけの連中が多すぎてマジレスしてもしゃーないがw
665名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:42:59.51 ID:KoZqfWdx0
まあ数十人居る朝鮮人はどうにかした方が良い
かなりの人数の割にJ1得点ランキングに3人しか居ないぞ
J2に至っては0人
もっとマシなアジアの選手取る努力しようぜ
666名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:43:00.80 ID:oPCSunxz0
ただ最近のJ見てるとつなぎの部分でミスしてるシーンを良く見かける。
以前はもう少しスマートだった気がするがやっぱレベル落ちてるのかもな。
667名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:43:18.58 ID:vTV9saSU0
あのね
レベルが昔より上がるのは当たり前
問題は世界はもっと早いスピードでレベルアップしてるからJリーグは取り残されてるの
だからACLでも中国にすら負けてるの
分かった?
668名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:43:23.20 ID:LxErotp10
>>659
アジアでも負けまくり。
海外大量流出。
欧州ベンチ外だらけの韓国人が大勢レギュラーw

どう見ても低レベルです。ありがとうございました。
669名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:43:24.12 ID:2W+Fx29Z0
>>660
だから
下のJリーグは崩壊した
670名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:43:43.15 ID:xZ4DzLvZO
>>655
メインスポーツがサッカーになったからどんどん出てきてるんだと思う
昔とは質が違ってきた
671名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:43:51.32 ID:gtIdBCcX0
バンバン海外に行ってどんどんレベルアップして落ち目になってきたらJリーグに戻ってくりゃいい
672名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:44:08.87 ID:FDspDV2t0
>>653
Jじゃあ、限界が見えてるからねぇ。
673名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:44:11.65 ID:2W+Fx29Z0



結局
好きなレベルの高いクラブ・選手を応援するのがプロの本来の姿なのに
地域密着だからと無理やり低レベル地元クラブを応援させる矛盾がJリーグにはあるからでしょ
674名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:45:23.92 ID:G2/Ydyqa0
>>1
基本的にセル爺は嫌いじゃないんだけど
「黒字で夢がないのが一番質が悪いよ」には大いに反対だな
クラブや選手の首が回らなくなってまで「夢」だのなんだので偽善を抜かしだしたら
俺は自分のクラブのフロントを徹底的に糾弾するね
まずは食わせること、クラブが経営的に黒字になることが第一だわ

夢が大事じゃないとは言わないが
夢じゃ腹は膨れねえんだよ
食えない人間は夢を唱える前にまず食え
675名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:45:41.29 ID:vTV9saSU0
Jリーグを応援することが代表の強化に繋がります!といいつつ
海外組しか代表に呼ばれない件
676名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:46:22.42 ID:vTV9saSU0
>>674
クラブが黒字じゃなくて協会が黒字って意味でしょ
677名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:46:34.61 ID:2W+Fx29Z0
>>674

だからクラブの資金源の集金システムが根本的に間違ってるんでしょ
678名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:46:47.59 ID:pQBlFkUa0
>>675
Jを経ないで海外行くのはまだ少数だからな
679名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:47:37.16 ID:AkML5oPx0
ID:LxErotp10
ぇぇなぁw
680名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:47:43.02 ID:G2/Ydyqa0
>>673
あほくさwイタリアのサッカーファンにそう言ってみろよw
あなたはなぜACミランやユヴェントスを応援しないのですか?
それがプロの本来の姿ですとかさw

多分お前失笑されるだけだよw
681名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:48:03.65 ID:2W+Fx29Z0
やる気がない親会社に甘い言葉を使って誘うから
こういう結果になった
682名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:48:03.71 ID:vTV9saSU0
>>678
寿人も海外に行ったら呼んでもらえる?ってことになる
というか本人が一番思ってるかも
それがリーグの在り方としていいのかってことじゃないかな
683 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/02(月) 13:48:18.29 ID:btR954xGO
>>656
助っ人であるはずの外国人選手が韓国人だらけだもんな
そういうところからもJの質が上がってるとは思えんわな
684名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:48:34.03 ID:DJGZA7Cn0
>>675
代表って全員海外組だっけ?
685名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:49:34.12 ID:pQBlFkUa0
>>682
前田とか呼ばれてるから2年連続でタイトル取ったらいいんじゃね?
686名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:49:47.67 ID:2W+Fx29Z0
>>680
>イタリア
その辺の国は代表と国内リーグが両立してる国じゃんw

687名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:50:10.10 ID:vTV9saSU0
>>684
遠藤とかいるけど注目されるのはやっぱり海外組だよね
国内組主体の試合とか逆にメディアから叩かれるくらいだし
688名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:51:01.67 ID:WqQ6UQg9O
>>668
だからおめーは普段からJの試合を見てねーだろ
って言ってんだよ
689名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:52:23.49 ID:FDspDV2t0
>>675
そりゃ、高いレベルのリーグでやってる選手を最優先で評価するのは当然でしょう
690名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:52:58.29 ID:zyWlGRN80
おい・・・・・・・・・・ おい・・・・
大迫、宮市、指宿、高木、原口、比嘉
691名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:53:24.39 ID:DJGZA7Cn0
>>687
最近国内組主体の試合で叩かれたっけ?
ただの親善試合しかやってなかったと思うんだけど
692名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:53:39.16 ID:eRsCdcma0
税りーぐは客にとっても魅力ないよwww
693名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:53:43.83 ID:vTV9saSU0
試合に出てすらいない宮市招集したりとかしてるのを見ると
その辺はきれいごといくらいっても海外偏重なんでしょ
694名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:54:00.45 ID:xi16VOKJ0
ブラジルも一緒でしょ?ネイマールもそのうち出て行くよ
695 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/02(月) 13:54:05.84 ID:btR954xGO
まあセルジオも「20年でよくここまで来たネ」くらい言ってくれてもいいよね
696名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:54:11.90 ID:vTV9saSU0
>>691
視聴率とれないじゃん
697名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:54:20.85 ID:UNP93d3X0
宮市試合でてるけど…
698名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:54:22.55 ID:K1YCn5nD0
ブラジルも状況変わってるとはいっても

もともとヨーロッパに出稼ぎに行ってる人数がはんぱないから
減ったといっても日本人よりはるかに多い
699名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:55:20.91 ID:K1YCn5nD0
こいついつもうるせーから
試しにJリーグのチームの監督やらしてみればいいんじゃねーのか?
700名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:55:49.29 ID:XoXhsiAFO
欧州組が少ないと文句を言われ
欧州組が増えたら、やっぱり文句を言われ…
701名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:56:49.38 ID:flLlfp0b0
セルジオ、2年後も同じセリフを言えるだろうか
ブラジルの若手が今ブラジルを出ないのは、2014年を見据えてってことくらい当然わかってるだろうに
702名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:57:10.65 ID:zix2d3bw0
例えばオーストリアだとかベルギーだとかに有望な選手が流出していくなら兎も角、
ブンデスとJを天秤にかけた時ブンデスが選ばれるのは仕方ないだろう
703名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:57:56.45 ID:UNP93d3X0
>>701
ブラジルと一緒にするなよ
ブラジルに失礼
704名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:58:10.48 ID:2W+Fx29Z0
>>695
この面に関しては

「20年間で落ちるとこまで落ちた」
という感じでしょ
705名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:58:14.77 ID:DJGZA7Cn0
>>696
そこそこ取ってなかった?
本番じゃない割にだけど
んでいつ叩かれたの?

>>699
それ言うと顔真っ赤にしてしどろもどろになるよ
そこは触れられたくないみたい
706名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:58:44.39 ID:2W+Fx29Z0
>>695
この面に関しては

「20年間で落ちるとこまで落ちた」
という感じでしょ
707名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:59:12.13 ID:KEhCIBL7O
>>673
テレビの中のアイドルと近所に住む娘を同列には語れん
アイドルオタクなのは構わんが、アイドル以外には興味ないとか人生楽しめんわ
708名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:59:41.14 ID:flLlfp0b0
>>675
Jリーグが強化されるから、欧州に行ける選手が増えるんだろ
709名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:59:57.90 ID:ljjTL8MX0
>>690
漏れて当たり前のメンツだろ
高木in 東out が普通だが
関塚は東出来合いだから仕方ない
710名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:00:20.11 ID:vTV9saSU0
>>708
宮市はどこのチームだっけ?
711名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:00:54.98 ID:GQd8UTHLO
別に日本だけじゃないんだよなぁこれが
いつになったら欧州リーグの食い物にされてるって気付くんだろ
712名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:01:03.05 ID:J2piM/OEO
焼豚さんが元気そうで良かったあー
もうなんJから帰ってこないと思ってたから嬉しいわ
713 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/02(月) 14:01:44.04 ID:btR954xGO
>>694
クラブにいくら残していくかねネイマールは
714名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:01:49.94 ID:2W+Fx29Z0
>>707
プロ=アイドル
だからな・・・・・・・・・・

近所の子をプロと言うところから間違ってるよ
715名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:02:57.75 ID:flLlfp0b0
>>710
1人だけだろ
レギュラーでもないし、まだA代表で主力を張れるほどでもない
716名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:05:31.38 ID:J2piM/OEO
>>714
あなたニート在日の全ソナさんじゃないですか!
最近見ないから母ちゃんにでも刺されたんじゃないかと心配してたんだよ
717名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:06:28.47 ID:SnD6CxMm0
ていうか結局代表支えてるのも海外行って成長した選手だし
Jじゃ遅かれ早かれ頭打ちになるっていうまずその原因を見出すべき
718名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:06:34.76 ID:iqIrsY7iO
サカ豚がもう少しでいいから野球ファンさんたちに敬意を払えば
観に行ってやってもいいのだけれど

あっち行けだものな。それじゃあいつまで経っても
お互い切磋琢磨しあって日本のスポーツ界を盛り上げようって
相乗作用にはならないよ

煽りではないので野球嫌いな方は無視してもらって構わない

日本スポーツ界のことを親身に考えてくれる方だけ意見ください
719名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:07:45.44 ID:eRsCdcma0
暴れたいバカしか逝かない税りーぐ(笑)
まともなファンは海外観るね
720名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:08:06.18 ID:KEhCIBL7O
>>714
そう言う意味じゃねーよ
721名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:09:00.05 ID:V5JiLD+O0
>>664
最近は歪みが強くなりすぎて、偏執的になってる気がしないでもないぞ
結論ありきの発言が増えてるように感じる
722名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:12:01.95 ID:2W+Fx29Z0
>>720
そうなるよ
アイドルを集めたのがプロなんだし

近所の子を集めたのをプロといってるのが間違い
723名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:13:18.62 ID:dpm5JeO/0
Jリーグバブルの頃は面白かったのにな
あの頃はJにもホントに夢があった
724名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:13:41.81 ID:J2piM/OEO
>>718
野球界が戦後の日本スポーツ界に何かしてくれたの?
特権意識を持って偉そうにしてただけじゃないか
今のネット上での野球批判はその時からの因果応報だよ
725名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:15:49.00 ID:2W+Fx29Z0
>>720
そうなるよ
アイドルを集めたのがプロなんだし
近所の子を集めたのをプロといってるのが間違い

だから
プロといえる選手の数が増やしすぎるからJリーグは崩壊した
726名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:16:04.49 ID:JpU0EihjO
>>717
だよなあ
そう言えば、遠藤と小笠原、中蛸、高原、小野とかって同世代なんだよな
727名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:17:14.99 ID:UMk87pZl0
本気で言ってるとしたらこのオッサンはアルツハイマーだな
728名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:18:17.74 ID:WqQ6UQg9O
プロチーム数が多いことがユースを増やし育成につながる。
ジュニアユース、ジュニアまで。
日本の子供のレベルが上がっていく結果、日本の選手やリーグのレベルも上がっていく。
プロリーグのユースチームの多さはその国のサッカーのレベルを上げる。

全都道府県にJクラブを造るべき。
そして地元のJクラブを観にスタジアムへ通うべき。
J2のスタジアムまで全て満員になるような国に
日本がなれば、W杯でも優勝できる。
日本にはそのポテンシャルがある。
729名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:18:32.89 ID:KEhCIBL7O
>>722
身近にあるかどうかの話をしてるんだが
730名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:19:09.01 ID:AUOSq3iz0
ACLで勝てないから弱いって言うけど毎回GL突破率は高いんだよ。
そしてJリーグの団子状態。答えはハッキリしてるじゃん。JリーグはACLベスト16レベルのクラブが多いんだよ。
そしてアジアの他国はリーグ内でクラブ間に戦力差が大きい。
浦和やガンバなんかが優勝してたころに比べると国内トップのレベルは下がったかもな。
ただJ2中位以上のレベルは着実に上がってると思う。
731名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:19:34.74 ID:lCfunNgQ0
セルジオは焼き豚の心のよりどころなんだと最近分かったよw
732名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:20:02.44 ID:jV+y45jP0
>>342
今年のACL
Jリーグ勢ベスト16で全滅www
韓国、中国以下www
哀れJリーグ厨。
カスは現実を見ろ。
733名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:21:21.48 ID:2W+Fx29Z0
>>729
魅力ないものが身近にあっても誰も応援しないじゃん
734名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:24:06.65 ID:YysnksKI0
ブラジルが好景気で選手を集められても
Jではまだまだ通用する落ちこぼれはたくさんいる
735名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:24:20.79 ID:NEQ3WX/P0
こう言っちゃなんだが
選手一人ひとりの質は昔に比べりゃ随分上がったもんよ
もちろんJ2下位は除きますw
その代わり近頃は連携面の上昇が感じられないなあ
この点はJ2上位とか新規J1組が頼もしいけど
736名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:25:30.64 ID:KEhCIBL7O
>>733
だからアイドルだけを追いかけろと?
テレビ見てオナニーしてるの最高ってか?
ないな
737名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:25:37.18 ID:6z6l1K3j0
当たり前だよね
年俸がすでに数倍違うし
738名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:28:50.94 ID:WqQ6UQg90
K>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>J
739名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:29:28.36 ID:FDspDV2t0
>>736
近所に住む娘を見ながらオナニーしてるのが最高だって?

変態だな
740名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:29:50.16 ID:WqQ6UQg9O
>>733
地元のクラブってだけでこれ以上ない魅力だが

地元クラブに熱くなれる幸せを知らないなら
お前さんはサッカー好きとして極めて残念だな
741名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:30:21.22 ID:MoQrZa2b0
五輪代表見たらやっぱりJは大事だった
742名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:30:28.64 ID:wszQGFP+O
週末とかしかやんないのに15000とかしか入らないからな。
ほんと人気ないわ
743名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:30:44.33 ID:uZoxu4ap0
>>1
それは南米にも言える事なんだが

セルジオは日本を高く評価しすぎてる
経済大国とはいっても
スポーツビジネスが欧米のような大きなコンテンツにはならない
日本は欧州と違って1国のパイしかない
アメリカのようにデカくもない
日本野球でさえMLBのパイに遠く及ばない
そこらへんをセルジオは無視してる
744名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:31:05.31 ID:gqRDRx4DO
有望で野心のある白人や黒人選手を獲得しなさい
チョンは要らない、追い出せ!

745名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:31:12.97 ID:D8pEvv0K0
>>740
地元にある、ってだけではちょっと・・・

特に日本では、地元にあるクラブより、地元出身の方が思い入れを強くしやすい。
746名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:32:00.81 ID:4UASiRh2O
横からで何だが、アイドルに例えて話して言い争ってる人は
アイドルで例えてるから話がややこしくなってんじゃないかな?w
普通にサッカーで話したらいいんじゃないかな
747名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:32:04.93 ID:2W+Fx29Z0
>>736
順番が逆
その低レベルの身近をプロと言うから
自己矛盾でJリーグは崩壊してるんでしょ?

748名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:32:53.13 ID:ZgX18dCr0
大学選択する選手ってJにいけなかったからじゃないの?
選手生命短い競技なのにJ蹴って大学いった奴おるん?
749名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:33:03.61 ID:rR27ZDrN0
>>405
サッカーファンは他のスポーツと比べて低所得者が多いとニュースで言っていたけど
これは外見からして貧乏人の集まりじゃねえかw
750名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:33:30.75 ID:UMk87pZl0
>>743
こいつはただのスポーツ馬鹿だから気にしないでよろしい
751名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:33:32.28 ID:aTU9o5bI0
クラブ数を一旦減らせ、半分にまで減らせ
そうすりゃプロ意識も必然的に高くなるし分散してたスポンサーが集約されて各クラブの体力も上がる

クラブ数に限って言えばサッカー先進国を真似するにはまだ早い、まずはプロという肩書きへの憧れを強めないと
752名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:33:57.78 ID:eTOp26Eq0
本音はよくここまで育ったなぁとか思ってんじゃねえの?w
まだまだここで満足してたら成長が止まってしまうって危機感持ってんだろうな
たまにイチャモンレベルのとんちんかんなこと言いだすけど
真剣に日本の事を考えてるのが分かるからなんか嫌いにならんのよね
753名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:34:16.01 ID:78fM84ea0
>>740
> 地元のクラブってだけでこれ以上ない魅力だが

ないわー

むしろ、サッカー好きだから、「地元だから」なんて単純な理由で応援できんわ
754名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:34:48.09 ID:ZCsVWiUR0
年俸が安い
リーグのレベルが低い
せめてフランス1部レベルまで底上げしろよ
755名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:35:23.11 ID:C2zd0Vmp0
ヨーロッパ移籍する選手がいるからその分のポジションが空いて
そこに若手がレギュラー獲れるチャンスが生まれる
それでいいじゃないか
756名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:36:03.14 ID:Hg2Zs01G0
こないだのW杯予選の日本代表の出来を50点て言ってなかったか?
もちろん100点満点で
757名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:36:18.75 ID:4gT8GozN0
地元に熱中するのが当然とか思ってる思考がやばいよな

商店街を盛り上げようってのに誰も耳かさないのと一緒だろ
758名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:36:20.79 ID:IttcD3DY0
他のプロスポーツでいうところの独立リーグみたいなことをやってるもんなぁ
若手が出て行って頑張ってもクソもない
取引でもなんでもない、一方的な買い上げ
おらが村の選手が外で活躍するのは嬉しいという感覚
そらいつまでたってもJ自体に新規ファンなんて増えないわ
759 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/02(月) 14:36:55.09 ID:btR954xGO
>>1
ところでこれホントにセルジオが書いたの?
『中央集権化』とかよく知ってたね
760名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:37:15.23 ID:2W+Fx29Z0
>>740
金を取るならまともでないと・・・・・・
金を取らないならそれでもいいけど
761名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:38:18.39 ID:78fM84ea0
むしろ、>>728>>740を見りゃハッキリするけど、
J厨って、サッカーをダシにして「地域密着ゴッコ」をしたいだけなんだよね。
だから、中身が空っぽのまんま。マニア以外には魅力がない
762名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:38:58.92 ID:uZoxu4ap0
>>752
セルジオは日本を好き過ぎる
好き過ぎて経済的に力のある国だから
もっとできるはず的なのを言い出す事が多い
スポーツ強化の点はともかく
ビジネスシーンを念頭に置いた時には
的外れな意見が多いね
763名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:39:53.97 ID:vkKn6yPaO
欧州で魅力的な野球リーグを!ってのと似てる?
764名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:39:59.87 ID:Srz5tsVp0
若手が海外へ → 選手にとってリーグの魅力がない
若手が国内に留まる → 選手のレベルが低くて海外で通用しないから
外国人が活躍する → 日本選手のレベルが低い
外国人が活躍しない → レベルの低い外人しかいないレベルの低いリーグ
優勝争いが激しい → 飛び抜けたチームのないレベルの低いリーグ
独走優勝 → 優勝争いのないぬるいリーグ
765 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/02(月) 14:40:13.51 ID:btR954xGO
>>748
大卒だとJで即レギュラーにはなれるけど、海外行ったり代表クラスの選手にはなれないからな

例外は長友だけ
766名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:40:51.00 ID:eRsCdcma0
税りーぐは補助金頼み
要するに選手はナマポ

そりゃあ恥ずかしいもん出ていくよ
767名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:41:25.82 ID:g3+Ovfz60
>>753
地元のクラブが弱かったら余計になぁ・・・。
俺のとこはそこそこ強くて今季好調だからありがたいけど、札幌とかだったら絶望してるわ
768名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:43:20.04 ID:2W+Fx29Z0
>>767
「身の丈」というくくりがあるから強くなることはないし・・・・・・・・
ほぼ絶望的が多すぎる
769名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:45:03.09 ID:2W+Fx29Z0
>>767

育成してもすぐ強奪されるし

降格がなければ○○ヶ年計画で根本的に強化できるけど
無理

完全に絶望的
770名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:45:36.54 ID:AUOSq3iz0
>>753
近くにないとスタジアムまで見に行けなくね?
771名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:46:38.68 ID:MoQrZa2b0
ネトウヨ
アニオタ
海外厨

ここらは2ちゃんで声でかいだけでしょ
実数は少ない
772名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:48:50.25 ID:WqQ6UQg9O
>>753
といいながら日本代表は自分が日本人ってだけで
どんなにつまんないサッカーしてても熱くなるんだろ?
そのとき楽しいだろ?
地元クラブが楽しいのはそれと一緒。
773名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:50:27.35 ID:vHRWMDNU0
つーか、大学の方が設備、施設恵まれているよねw
Jクラブでも専用練習場無いところあるし
大学の方が当然金持ってる

これってどうなの?
金は別として、環境としては普通逆だろw
プロの選手が大学や高校のグラウンドを借りて練習しているw
774名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:50:58.09 ID:uhJLW8nl0
収益構造の改善ってのが見られないからな
一番儲かんのはリーグで負けまくる、ナビ本気、天皇杯即負けってやっぱおかしいよ
日本においては勝利給なくすべきかもしんないと思うわ
親会社がないとせっかくの好成績が次のシーズンの金を奪うっていう要因にしかならん
775名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:51:19.08 ID:2W+Fx29Z0
>>773
金がないのに無理してプロと名乗ってるだけだからな・・・・・・・・・・・・・
776名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:51:20.63 ID:eTOp26Eq0
サッカーはエンターテイメントとしては欠点だらけだからな
ただ感情移入してるとドキドキがヤバい
レベルよりもどんだけ感情移入できるかの方が楽しめる
だから地元のチームというか身近なところにそういうものがあるのが羨ましがられるんだろう
777名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:51:48.31 ID:g3+Ovfz60
Jリーグの一番の問題はメディア露出だと思うなぁ。
加えて見るにしてもNHKで一部の試合は放送あるけど、真面目に見るならスカパー必須だしね。
そしてスカパーは初期投資として敷居が高すぎるし、スカパーのネット放送あってもそれすら知名度が低すぎる。
加えて箱の問題もある。交通の便がやたら悪くて何考えてここに建てたのってとこも多いし、陸上トラック併設で傾斜もないスタで見ても楽しくないだろうて。

>>768>>769
日本語になってないぞw
まぁ、J見るためにスカパー加入者が増えない限りは改善されんと思うわ。
浦和みたいに既に入場者数は欧州トップチーム並のチームはあっても、放映権料がそれらに比べてはるかに安いからね。
778名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:52:29.59 ID:Q6sULTE/O
>>771
一番声がでかいのがJヲタだろ、これ否定する奴はいないよ
779名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:52:39.01 ID:flLlfp0b0
>>753
世界の大多数のサッカーファンはそういうスタイル
そうじゃないのはアジアの海外厨くらいじゃね
お仲間は中国に大勢いるぞ
780名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:53:01.24 ID:s9MrY7D60
黙ってろカス爺
781名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:54:02.66 ID:2W+Fx29Z0
>>777
>スカパー加入者が増えない限り
それは無理だろ
興味のあるひと全員がスタいってあとは無関心だし
782名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:54:33.77 ID:uhJLW8nl0
>>779
成り立ちが違うからな
ありもしない地域対立煽ることには引いてる層少なくないと思う
783名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:56:02.07 ID:g3+Ovfz60
>>781
そうなんだよね。
アウェイ戦見るためにスタ行く人だけ加入して、あとは無関心っていう。
メディアの露出の低さとスカパーの敷居の高さが足を引っ張ってる。
784名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:56:22.82 ID:SRlNUrKj0
欧州の金融破綻でそのうちJもよくなりそう
785名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:56:33.90 ID:2W+Fx29Z0
>>782
>地域対立
の地域
それ都市対抗野球(市代表)で完全失敗
日本では使えないとわかってることじゃん

地域でなく県でないと意味ないし
786名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:57:08.91 ID:g3+Ovfz60
>>774
親会社がバブル崩壊の煽りを受けて天皇杯優勝後J0に特進されたフリューゲルスに謝れwww
787名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:57:09.54 ID:Hg2Zs01G0
ユーロ見てからJ見たら同じ球技と思えなかった
788名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:57:24.33 ID:uhJLW8nl0
>>785
ごめん、全く意味分からんのだが
789 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/02(月) 14:58:34.34 ID:btR954xGO
全ソナには触れるな
790名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:59:48.22 ID:2W+Fx29Z0
>>788
だからJファンは現実がわからないんだよ
集客エリアが
市では駄目
県でないと意味がないということ

Jリーグはファンの集客エリアが市レベルしかない
791名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:00:45.33 ID:+eMR2PSB0
だいぶ前は、日本人選手はもっともっと海外に行くべきって言ってたような
792名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:01:05.72 ID:WqQ6UQg9O
>>787
週末のJの興奮の後にユーロ見たらクソつまらんかった
793名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:01:19.04 ID:C7q7EJjyQ
もうJリーグっていらないな
794名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:01:24.13 ID:8Tl9yaK50
自国リーグのぬるま湯に浸かったせいでバルサにフルボッコされて
涙目になってたブラジルの至宝ネイマールさんの心配しろよ
795名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:01:35.97 ID:uhJLW8nl0
>>789
正直すまんかった
796名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:01:48.48 ID:2W+Fx29Z0
>>788

Jリーグバブル時代は集客エリアが県を超えていた

「身の丈」時代に入り集客エリアがどんどん縮小して

今は市レベル
797名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:02:10.15 ID:eRsCdcma0
>>792
税りーぐでどうやって興奮するの?
社長叩きかwwwwwwwww
798名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:02:10.54 ID:hvWCZ7LF0
そりゃあそうだろう
日本での年俸が数千万円、海外に出たら数十億円単位

日本では永遠にマイナースポーツなのがサッカーなのです。
799名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:02:11.21 ID:g3+Ovfz60
>>787
それはさすがにサッカー見る目ない
800名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:03:52.49 ID:C7q7EJjyQ
今後は人口も減少するしJリーグは終わりだな
現状でジリ貧だからな
801名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:04:51.54 ID:2W+Fx29Z0
>>800
人口の前にクラブが倒産消滅するでしょ
802名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:05:19.93 ID:g3+Ovfz60
>>798
数十億の単位行ってる選手って海外でも数えれるレベルだぞ・・・
803名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:05:28.98 ID:G3Nk51CW0
J2チーム運営会社
「J1に上がると強化もしなくちゃ行けないし…スタジアム等も整備しないと…給料も上げる必要が出るかも知れないし…だからJ2でヌルヌルと遊んでたいお!」
が本音なチームが結構有るだろうな
804名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:05:30.78 ID:rc8CQZzL0
山田の価値はこんなもんじゃねえ!と言いながら2億のオファーを蹴っておいて
2億以上の価値があるらしい本人には年俸800万しか払わないのがJクラブ。
805名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:05:39.26 ID:k9qXejMv0
>>797
やきうのオリンピックメンバーの発表はまだなのかよ?
806名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:06:23.51 ID:1OUmfOzC0
ブラジルもアルゼンチンも同じやん
807名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:08:05.15 ID:aBIkFLmcO
>>798
清武はニュルン移籍で給料下がったって言ってたよ

ステップアップ出来たらいいな
808名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:10:23.00 ID:b2HjxfHvO
>>16
赤字で夢がないと現状を変えようと頑張るけど
黒字だとそう簡単に動かなくなるからたちが悪いって事じゃね?
809名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:11:45.14 ID:U4K0z8T6O
完全なる国内の空洞化だわな

バカなサカブーが自慢気wにレスるのも代表戦だけだし
810名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:12:49.28 ID:mCHi8/ba0
クラブ数が今より少なかった昔より今のほうがレベルもプロ意識も高いな
811名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:12:49.27 ID:2W+Fx29Z0
>>809
>空洞化
サッカーはまったく根付いてないだけ
812名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:13:33.23 ID:qhIBPmuXO
>>803
山形はJ1に行きたくないってフロントが言ってたからな
J2落ちてホッとしてるよ
813名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:14:42.91 ID:2W+Fx29Z0
>>810
プロとして試合できる選手の数が変わってないだけ
水増しプロもどきの選手が多いということ

水増しで薄まってレベル低下
814名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:14:48.17 ID:g3+Ovfz60
>>803
加えてJ1で戦える明確なビジョン持ってないと速攻降格コースだからな。去年の福岡、今年の札幌とかね。
あの戦力と金でやれてる鳥栖はマジ偉い。
815名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:15:49.33 ID:2W+Fx29Z0
>>814
それだけレベルが落ちているということでしょ
親会社のあるクラブが低迷してるし
816名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:16:02.28 ID:42lY1DEj0
Jもリーグアンみたいにフィジカルゴリ推しサッカーしよう。
817名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:17:27.92 ID:srRB2inr0
移籍金、なぜこうも差が付くのか


1億円 酒井宏樹(ドイツ・ハノーファー)
1億円 清武弘嗣(ドイツ・ニュルンベルク)

40億円 ダルビッシュ有(アメリカ・レンジャーズ)
818名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:17:50.18 ID:oXm3QugG0
その昔、J1昇格決定したのに、昇格を辞退した企業があったな。
HONDAだっけ。
正解だと思う。
819名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:18:26.00 ID:2W+Fx29Z0
>>1
よく考えたら

セルジオが控えをなくせという戯言を言ったから

Jリーグは控えの控えの控えレベルまでがスタメンで出てる

だけじゃん
820名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:18:41.51 ID:M6k7eDKl0
今は選手が買われ始めたばかりだからしょうがない

仮に将来日本人選手が普通にヨーロッパで活躍できるぐらいに認知されるようになれば、高い値段で買ってくれるようになる

そうすれば、その金で代わりに優秀な外国人選手を買うかこともできるようになる

だから、そいう言う日本人選手をたくさん輩出するように育成しなければね
 
821名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:19:24.26 ID:2W+Fx29Z0
>>1
よく考えたら
(Jリーグ初期に)
セルジオが控えをなくせという戯言を言ったから

Jリーグは控えの控えの控えレベルまでがスタメンで出てる

だけじゃん
822名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:19:29.46 ID:AUOSq3iz0
>>804
>2億のオファーを蹴っておいて
ソースくれよ。
823名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:19:40.91 ID:qvY1/rMhO
>>815
不況が長引いて親会社も金を出しづらくなってるからな。
家電業界や自動車業界なんて底の見えない状態だし。
824名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:19:52.66 ID:aNYRRzv70
>>325
オルテガさんみたいになるかもしれんで
825名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:19:54.87 ID:o+J+KrBL0
セル爺は今も昔も文句ばっか
826名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:20:04.84 ID:gXlHAdn90
ACLが欧州のCL級に金を生むビッグトーナメントになればね
827名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:20:50.46 ID:gSFHiHGH0
毎年のように有望な若手が国外へ出て行く…
ブラジルのことじゃね−のかよw
828名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:21:23.02 ID:2W+Fx29Z0
>>823
出せないなら身売りすればいいのに
829名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:21:31.50 ID:AUOSq3iz0
>>817
アメリカが凄いだけです。
830名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:22:07.37 ID:k9qXejMv0
>>811
世界のマイナースポーツやきうw
831名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:23:14.44 ID:8/PMtqZrI


ひと昔前の巨人軍みたく最強チームをつくったほうがいいよ

当時、こんな強者ばかり集めてつまらんだろ批判してたけど

なるほどなと、
832名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:23:21.03 ID:g3+Ovfz60
>>820
2010年直後の0円移籍祭りはひどかったよなw
清武や酒井宏樹に1億でも移籍金が発生してる時点で成長はしてると思うな。

>>822
2億じゃ高すぎて買えません!ってボーフムが言って終わったんじゃないっけ
833名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:23:53.42 ID:zJYl+SBrO
やれやれこの調子でCWCでJのチームを見れる日はくるのかねえ┓( ̄∇ ̄;)┏
来年から開催国日本じゃなくなるから開催国枠(笑)で出れるのは今年までだぞ
834名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:24:35.02 ID:YaVwYPFH0
サカ豚カリカリすんなよー
835名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:24:41.36 ID:b2HjxfHvO
>>817
一国人気のスポーツでさえ桁が違うしアメリカの金満ぶりは恐ろしいよな
どこから金が出てるんだろうか?
836名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:24:44.99 ID:qvY1/rMhO
>>828
誰が買うのよ?
この不況下の日本で。
837名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:24:56.46 ID:Z0Jbv2TD0
>>822
ggrks
838名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:26:02.88 ID:YaVwYPFH0
Jリーグは薄まった醤油
839名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:26:11.74 ID:Wjty6hMP0
いつもの毒舌芸人に戻ったな
こいつは解説者と思っちゃダメ
840名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:26:33.93 ID:z2YWpDgB0
>>818
HONDAはアマクラブでJに加盟してないから
昇格を辞退したわけじゃない
841名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:26:42.77 ID:nvbHVm5v0
視聴者にとって魅力的な解説者じゃないから日本から出て行って、セル塩!
842名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:27:15.80 ID:Wjty6hMP0
ブラジルは最近選手が欧州行かないから
代表どんどん弱くなってるじゃんww
843名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:27:18.06 ID:2poRfYSQ0
欧州4大リーグ以外はどこも同じだろ
ブラジルリーグだって有能なのは移籍する
どうせネイマールも移籍するんだろ
Jリーグが欧州から認められてきたと喜ぶべき
844名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:27:38.07 ID:vHRWMDNU0
俺は好きだけどね、Jリーグ

地元にクラブあるし、やっぱり地元が盛り上がるし楽しい
他競技の地元クラブも応援しているけどね
845名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:28:48.62 ID:g3+Ovfz60
>>844
それが一番健全だよなー。
地元は野球もサッカーもチームあるけど、どっちも応援してる。
ただ、ここ10年野球が低迷してるからサッカー推しにはなってるけどw
846名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:28:57.74 ID:2W+Fx29Z0
>>836
だから横浜Fは合併をした・・・・・・か
本来なら
どんどん合併して地盤を固めるべきだったのに
無意味に増やすからこの惨状に・・・・・
847名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:29:25.91 ID:AUOSq3iz0
>>837
2億のオファーのソースくれよ。
848名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:29:30.97 ID:yGIbJ6da0
夢=金
849名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:29:39.86 ID:qvY1/rMhO
>>818
会社の方針で、立ち上げ当初のJに入らなかったってだけな。
オリジナルメンバー入りの有力候補とは言われていたけど。
850名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:29:47.91 ID:YahdSb2S0
>>844
だね
あと ちょろっと行くかって感じで行ける気楽さも良い
コアサポだと違うだろうけど
851名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:29:50.59 ID:k9qXejMv0
>>834
オリンピック楽しみだなw
852名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:30:11.42 ID:N2QU60DcO
2chでこういうのはマトモに論議出来んよ
サッカーを競技として経験してきた奴
趣味でサッカーやサルをやる奴
スタジアムに通うファン
テレビやサッカーゲームやネットだけな奴
2chは一番下の奴が多すぎる
芸スポの代表スレなんか選手は人でないかのような無茶な要求してる
特にサッカーゲーム好きは酷い
サッカーゲームはプレー無理したり過剰に走り回ったらどんどんケガしたり足を吊るようにしたらいいと思う

リアルと違いすぎるからな
酸欠にならないサッカーなんつのはゲームだけ
853名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:30:54.98 ID:SxKv1ePWO
贔屓のクラブがないと盛り上がらないのがJ
854名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:31:48.29 ID:g3+Ovfz60
>>847
http://www.soccer-king.jp/news/germany/article/201206291340_bochum_yamada.html
ボーフムが2億払えませんってことで終了っぽいね。ジュビロが断ったわけじゃない。

全ソナってぐぐったけど、キチガイってことだけは分かった。
名前の元ネタ何なんだろう。
855名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:32:16.97 ID:TFhNhEy+0
>>826
シナ朝鮮人がラフプレーと嫌がらせを繰り返す限り無理だね
AFCの改革でCLのように審判5人制、試合後にラフプレー検証して違反したチームは勝ち点奪う、出場停止したら多少良くなるかもな
856名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:32:24.96 ID:2W+Fx29Z0
>>853

まったく盛り上がってない
857名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:33:09.49 ID:Wjty6hMP0
代表が調子良いんでいちゃもんの矛先がJに向いただけ
858名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:33:10.90 ID:g3+Ovfz60
>>853
どんなスポーツでもそうでしょ。
ある意味お手軽に日本中の贔屓のチームが日本代表ってわけで。
859名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:33:45.41 ID:SxKv1ePWO
>>852
サッカー経験ないがスタジアムに通い贔屓のクラブがある女もいる
860名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:33:53.17 ID:qvY1/rMhO
>>853
というより、基本的にクラブの地元以外の人間は入れない世界だからな。

埼玉のクラブだからって熊谷や所沢の人間が大宮や浦和を応援できるかと言われたら無理だろうし。
861名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:34:11.12 ID:485s5DSK0
いちゃもんつけるのが仕事
862名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:34:38.22 ID:BtynsPfi0

税金使ってあっちこっちサッカー施設建てて
育った大トロは海外に二束三文で持ってかれ、国内には赤身だけ
そして賞味期限切れたかつての大トロを、移籍金払って買い戻す・・・

日本を欧州の奴隷養殖場にされるのがそんなに嬉しいのか?サカ豚って
863名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:37:00.05 ID:GKqe5Hx60
地域叩きスレが盛り上がるのを見てると
1県1チームの方が良かったんでねーの?
864名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:37:09.30 ID:2W+Fx29Z0
>>862
いくら言っても

「欧州かぶれ」してるから無駄
865名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:37:10.22 ID:w8kPipB+0
>>854
視スレで全レスする基地外がキムヨナとユンソナを間違えてから全ソナw
866名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:37:40.12 ID:M6k7eDKl0
優秀な選手を輩出し続けられるなら、

・日本代表が強くなる
・高いお金で売れてJ倶楽部が豊になり優秀外国人を買えるので倶楽部も強くなる(或いはレベル維持)
・J倶楽部が強くなればJリーグのレベルもあがり、国内の日本人選手のレベルも上がる
・ヨーロッパサッカーを見る楽しみがものすごく増える

もし、こういうふうに上手い具合に回ると完璧
867名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:37:47.35 ID:g3+Ovfz60
>>865
そういうことか!w
お前良い奴だな!w
868名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:38:38.67 ID:2W+Fx29Z0
>>863


最初はそのつもりだったんでしょ

Jスタ規定のスタ
県レベルの予算がないとちゃんとしたのできないし

869名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:39:14.14 ID:ZvPn8Gcq0
なんかセル爺、香川がまんう移籍決定から、
辛口じゃなくて、やつあたり発言おおくねぇか?
870名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:40:05.42 ID:+dOVRXnD0
あの時はしゃーない
契約のシステムそのものに変更があったからそこを上手くつかれた
清水が海外のみならず国内からも草刈場だったし
871名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:40:08.35 ID:2W+Fx29Z0
>>869
足元のJを見直すと

崩壊してるから

しかたない
872名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:40:16.82 ID:SxKv1ePWO
>>860
好きなクラブをまず持てればいいだけでしょう地元じゃないとって考えるから狭くなる

今の代表は海外組だしってみんな元はJなんだしそっから派生しきれないのが駄目でしょう
成長を見ていきたいって感覚がないから贔屓が出来ない
873名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:40:20.44 ID:eRsCdcma0
税金で飯を食ってる税りーがーwww
ナマポ君から一日でも早く脱出できるといいな!
874名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:40:42.84 ID:Dcs1BGRZ0
>>847
ほちい、ほちい言えば何でも与えて貰える過保護環境で育ったんだね。可哀想に。
ソースくれよっていうのはソースが見つかりにくいものに対していうんだよ。
ググって1ページ目に出る事に対して君にわざわざソースを探してきてくれるのはママだけだよ。
世話になったママにはしっかり親孝行しろな。
875名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:41:02.47 ID:AUOSq3iz0
>>854
サンクス。結局>>804が適当なこと言ってただけか。それとも故意か。
876名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:41:20.78 ID:uR13QBowO
野球みたいにメジャーより日本に満足してる選手が多いのが本当に良いことなのか
海外に行くにはJ1で活躍するのが大前提だし、海外移籍は何より選手のモチベーションになる
日本が給料上げて中東リーグみたいになればいいのか?
しかも借金してまですることなのか?
返す当てはあるのか?反則外人が増えれば観客が爆発的に増えんのか?
877名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:41:25.44 ID:ZvPn8Gcq0
>>871
Jって崩壊してるの?
うまくいってるよにしか見えないんだが
878名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:41:35.63 ID:w8kPipB+0
全ソナはナマポなの?
879名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:42:50.67 ID:2W+Fx29Z0
>>877
どこが(赤字を出していけないのに)赤字ばかりだけど
880名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:42:54.42 ID:k9qXejMv0
>>877
ヤキ豚にはそう見えるようだ。
881名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:43:19.82 ID:V5JiLD+OO
レベルが高い所でやりたいのは分かる。ステータスもあるし。
それでJリーグが魅力ないって言うのは可哀想だと思うけど、仕方ないか…。
882名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:43:33.19 ID:ZPfx81sM0
親会社が強くないしな。
給料がもう少し良くならないと、草刈場になるのは仕方ない。
でも、20年で草刈場にまで成長したし、10年後にはサッカー好きが
経済力を持つ分、スポンサーも増えるだろう。
883名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:44:34.09 ID:SxKv1ePWO
Jがあるから海外目指せるわけで
884名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:45:01.56 ID:g3+Ovfz60
>>883
それ気づいてないアホ多すぎだよね。
885名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:45:01.85 ID:2W+Fx29Z0
>>882
>サッカー好きが

無職ばかりじゃん
886名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:45:57.63 ID:k9qXejMv0
>>879
サッカークラブの経営に異常な関心を示すのはヤキ豚の習性だな。
887名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:46:33.93 ID:k9qXejMv0
>>885
お前が言うなよなw
888名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:46:42.34 ID:w8kPipB+0
>>885
自己紹介か、全ソナ
889名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:46:47.45 ID:2W+Fx29Z0
>>883
微妙

W杯の枠が狭くなったおかげでしょ
890名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:47:26.97 ID:SxKv1ePWO
>>885
無職なら観戦出来ませんよ
遠征もっと出来ませんよ

それただのファン
891名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:47:31.77 ID:2W+Fx29Z0
>>883・・・・・・・訂正
微妙

W杯の枠が増えたおかげ
892名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:47:41.53 ID:qvY1/rMhO
>>872
やっぱ壁作っちゃうよ。
地名付けられるとさ。

そりゃ地名を付けられるようなとこはだいたい県で1・2を争う規模の街だからしょうがないんだろうけど…
893名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:47:54.01 ID:ZvPn8Gcq0
>>879
そうか?
回転してれば、赤字でも黒字のるぞ
潰れても、湧き出るように下からわいてきてる
みたいだし


>>880
俺、全く野球みてないわ
さっかーも、Jも海外も代表も、やってれば見る程度
894名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:48:25.01 ID:w8kPipB+0
全ソナさん、W杯の枠は狭くなってませんよ
あなたはよく日本語間違えるのはなぜですか?
895名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:48:36.38 ID:g3+Ovfz60
>>886
経営方法が真逆だからある意味面白いけどね。
両方やってる広島みたいなとこもあるけど。
896名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:49:06.59 ID:2W+Fx29Z0
>>893
それ

好意でやってる地方自治体を使い捨てしてるだけじゃんww
897名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:50:24.03 ID:M6k7eDKl0
>>876
野球は世界の中で日本のレベルがかなり高い方だから、サッカーと比べても意味が無いような
国際大会で連覇しちゃうぐらいの日本人選手のレベルだし
サッカーはこれからのスポーツ
898名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:50:38.10 ID:w8kPipB+0
全ソナ、いい加減ニート止めて働けよ
母ちゃん父ちゃん泣いてるぞ
899名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:51:28.31 ID:w8kPipB+0
>>897
やきうに世界ってどこにあるんだ?セ界の間違いか?w
900名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:52:54.33 ID:AUOSq3iz0
>>874
わかったから山田に2億のオファーのソースくれよ。
ググって1ページ目に出るんだろ?
901名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:54:05.07 ID:ZvPn8Gcq0
>>896
好意?
そんなもんで自治体動かんよ
自分たちの利益のためだけだよ
902名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:54:21.82 ID:SxKv1ePWO
>>892
それ大して見てないから地名でしか判断できないんでしょう
なにがなんでも地元応援なのか
Jを色々見て好きなクラブ出来たから応援
別にどっちでもいいと思う

地元にクラブ出来たから応援してますって人ばかりではないのに
903名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:56:38.56 ID:Wjty6hMP0
>>892
NHKはJの地域密着理念を妨害しようと
ニュースでは地域名でなくいつも愛称でチームを報道してるんだが
904名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:57:23.28 ID:2W+Fx29Z0
>>901
それは上層部だろ
実働する人は好意だよ
>>利益

利益にならないということがJに昇格すればわかるということだろww

税金寄生虫ということそこでわかる


905名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:58:27.10 ID:w8kPipB+0
>>904
親の脛噛ってるお前が言うな
906名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:58:36.32 ID:qvY1/rMhO
>>902
そりゃ、現状じゃわざわざスタジアムに見に行く気にはなれんわな。

地元にはないし、かといって非地元のクラブにニワカな俺を引き付けてくれる何かがあるわけでもないし。
だいたい、馬鹿高い交通費かけて他県に行くほどの価値が見出だせないからな。
907名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:00:40.20 ID:g3+Ovfz60
>>906
やっぱなんかのきっかけがないと見に行くことはないよなぁ。
908名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:01:58.23 ID:SxKv1ePWO
>>906
じゃあテレビで見ればいい

見てつまらないや行く価値ないと判断したならそれでいいと思う
見ずに行かずにやいやい言うのはもったいないかもよって話
909名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:04:03.48 ID:PFSdm3WQ0
レベルが低下すると団子状態になるのか
どういう理論だよwww
910名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:05:27.05 ID:qvY1/rMhO
>>908
そのテレビ放送がほとんどないじゃん。
911名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:06:07.22 ID:ZvPn8Gcq0
>>904
???
実働する人って自治体の人で実働している人のこと言ってんのか?
好意はあるかもしれないが、それだけで動いてるわけねぇだろ

利益に関しても、Jに昇格するだけで相当利益得てると思うぞ
そのへんが、おまえさんの考えと違うとこだわ
912名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:11:55.01 ID:lCfunNgQ0
>>909
印象論でしか語れないからなぁ
913名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:13:41.99 ID:ejutFxd60
セル爺は文句ばかり言ってないでJリーグ協会の会長にでもなって変えてみればいいと思うの
914名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:14:57.41 ID:JuE0W7hm0
ブラジル人を差し置いて欧州で試合に出たりしてるからな。
時代は変わったね。
915名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:15:29.31 ID:SxKv1ePWO
>>910
見ようと思えば見れるじゃん

見よう行こうは気があれば出来る
そこまでって段階に地域云々は関係ないよね
916名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:15:45.50 ID:ExSSn+LX0
>黒字で夢がないのが一番質が悪いよ

いや…赤字で夢も希望も無いのが一番たちが悪いだろjk
917名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:18:13.16 ID:SxKv1ePWO
打てる手打たないのも歯がゆいよ
918名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:18:16.83 ID:g3+Ovfz60
>>916
岐阜ェ・・・
919名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:19:53.69 ID:H6gwzHz6O
セルジオの言いたいこともわかるが、なら自分が動けって
920名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:20:57.80 ID:qvY1/rMhO
>>915
条件が整えば見れるだろう。
でも、積極的に条件を整えようという気には現状ではなれないがね。
921名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:22:26.47 ID:OI38tEsL0
こんなのほとんどのリーグに当てはまることだろうに
ブラジルもアルゼンチンもみんな海外行くだろ
922名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:22:27.25 ID:g3+Ovfz60
>>915
なんかきっかけがないと見ないもんだよねぇ。
俺の場合は友達にスタジアムに連れてかれてからだったなぁ。ハマったの。
923名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:22:33.19 ID:esMi0TYI0
Jリーグ潰せばいいじゃん。
924名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:22:53.96 ID:1cfIaQo3O
普通に輸出国として胸張っていけばいいじゃん。
925名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:22:58.36 ID:g3+Ovfz60
失礼>>920
926名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:23:33.53 ID:kva7K/Er0
いまこそKjリーグニダ
927名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:23:47.04 ID:SxKv1ePWO
>>920
だったら地域という壁を感じなくていいだろう
Jに興味すらないでいいんです
928名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:23:54.84 ID:AUOSq3iz0
>>900
どうした早く山田に2億のオファーのソースくれよ。
見つからないならママに探してもらってもいいんだぞ?
929名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:24:52.85 ID:OI38tEsL0
選手が海外に行かなかったら行かなかったで文句言うんだろ

「欧州からオファーがこないJリーグはレベルが低い」とか言ってな
930名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:25:33.97 ID:LougEoSW0
外国選手も活躍したら金で取られまくりだしな。
931名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:25:43.71 ID:qckUeu5n0
選手にとってはクロアチアリーグ以下の評価だからなあ
932928:2012/07/02(月) 16:26:20.90 ID:AUOSq3iz0
>>928>>900じゃなくて>>874
933名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:27:15.92 ID:SxKv1ePWO
J経由せずな時代になってから魅力なかったねでいいんじゃないか
934名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:28:12.34 ID:GKqe5Hx60
横浜FCと横浜マリノス
どっちを応援していいかわからない時点で
地域密着スポーツとして落第だと思う
935名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:31:30.45 ID:AUOSq3iz0
>>934
ミラノやマンチェスターだって2つあるじゃん。
どっち応援したらいいかわからないって誰かに決めてもらわないと
自分で選ぶこともできないの?
936名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:32:12.85 ID:lCfunNgQ0
>>934
応援するチームくらい自分で決めろよ
937名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:32:54.10 ID:2W+Fx29Z0
>>911
出てないよw

特に近年は悲惨
938名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:33:28.54 ID:K/mYpve90

::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | スペインが勝ったようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…ドイツにたかってるイタリア、スペイン、ポルトガル、 ギリシャの
     |piigs破綻国家四天王のサカ馬鹿どもは、サカ見る暇があったら働けよ…  
┌──└────────v──┬───────┘
| ドイツはスペインに何兆円も金やるんだから当然バルサだの |
| レアルだのの選手はドイツに無償提供されるよな?    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
サカオタでユーロ共同債 レーヴ     カーン   ドイツ国民
でさらに破綻国にたか
られる可能性ある独
メルケル首相
939名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:33:39.65 ID:2W+Fx29Z0
>>934
迷う=どっちも駄目

ということ
940名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:34:11.84 ID:3pNy28fm0
だんごの状態がレベルの低下と言い切れるのかね
941名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:34:22.87 ID:GKqe5Hx60
これじゃJが人気でるわけないわな
いきなり突き放されたし
942名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:34:44.55 ID:XHY/NKu7O
魅力的だった方が圧倒的に短いだろ
943名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:35:29.37 ID:7k43CJ8H0
海外だろうが国内Jだろうが、「サッカーに興味を持ってくれる日本人のお客さん」が増える事自体が、
ひいてはJの利益に繋がる、という長期的な視点が無いとなぁ
944名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:36:29.15 ID:qjcK37Ta0
>>934
どっちか本拠地を磯子とか横浜の南の方に置いときゃよかったのにね
945名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:37:28.95 ID:7k43CJ8H0
特にカネが潤沢に余っている団塊世代以上のジジババさんは、日本人が
海外で通用しているんだっていう状況に、非常に弱いんだから
これをマネタイズ(=Jへの誘導)しないでどうするんだっていう
946名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:37:53.54 ID:g3+Ovfz60
>>938
やり直し
947名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:38:32.60 ID:2W+Fx29Z0
>>943
そのまえにクラブが崩壊し始めてるから

こういう意見が出ただけ
948名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:39:14.34 ID:fudKWSwN0
>>1
張本みたいなこと云うなよ
949名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:39:55.06 ID:g3+Ovfz60
>>945
乗るしかないこのビッグウェーブに状態なのになぁ。
代表戦の視聴率をうまくJにも還元させないと。
950名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:40:57.95 ID:2W+Fx29Z0
>>948
現実論だからしかたない

競技が根付いてるかどうかの判断は

国内リーグだし
951名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:42:32.25 ID:2W+Fx29Z0
>>949
還元できないことは東京オリンピック以降常識になってるから

無理

代表の率とか
国内リーグに意味がないのは常識だし
952名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:45:27.55 ID:sYYj1Q4B0
日本の強みはユースだけじゃなく
高校、大学が移籍金も貰わずに育成もしてくれる所だな
953名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:48:41.17 ID:Q6sULTE/O
>>940
最近の外人補強みてるとな…
ガンバにしたってまたレアンドロってなぁ、年食った奴をたらい回しにしてるようにしか見えん
あとやっぱACLもここまで勝てないとなるとJがレベルアップしてるとは言い難い
あくまで相対論だがレベルについては相対論で語るべきことだと思うから
954名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:48:46.83 ID:7b/+qMBl0
まずはお客に魅了的じゃなきゃね
955名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:49:30.01 ID:dbt3U+Fq0
>>937
サッカー人気に当てこんで「多少の不安要素も人気でなんとかなる」と押し通してしまったところがなんとかならなくなってる
最初の成功例が鹿島だったのが、不幸な人を生みだした一因になってしまったのかもしれない
956名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 16:51:13.85 ID:dbt3U+Fq0
>>950
Jができた当初は、ワールドカップ出場ですら夢の世界だったからな
その世代がまだ協会上層部にいるから、現状認識が乖離するのかもしれない
957名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:01:22.37 ID:OI38tEsL0
野球選手は年俸が下がってでもメジャーに行く選手がいるが
サッカーは年俸が間違いなく上がるので当然行くだろう
プロなんだから
958名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:07:24.46 ID:7WVUpwsz0
交通の便が悪すぎる
野球を見習って東京のど真ん中にスタジアムを作れよ
959名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:09:18.90 ID:2W+Fx29Z0
>>958
クラブが自腹で建てればいいじゃん
960名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:16:37.23 ID:MoQrZa2b0
ラグビー、バレー、バスケ、野球と狙い打ちにされてるな
961名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:23:55.53 ID:MGw8kzQa0
ブラジル代表が国内組がほとんどっていつごろの時代だ
ジーコのちょい前ぐらい?
962名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:24:31.68 ID:srRB2inr0


Jリーグ人気ないなwww
963名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:26:35.70 ID:v52yCPmC0
中国の富豪がJリーグ買収してくれれば解決するね
964名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:29:30.74 ID:MGw8kzQa0
>>963
政治的な介入の先駆けとしてJリーグにテコ入れされて
それを受け入れられますか?
965名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:31:17.91 ID:2W+Fx29Z0
>>963
日本のクラブとして扱わなくなるからなwwwwwwww

外資と蔑称つきそうだし
966名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:31:52.57 ID:SxKv1ePWO
恒様早く協会入りしてください
967名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:33:56.20 ID:v52yCPmC0
あぁもちろんクラブ名も漢化だけどな
横浜船员
鹿島鹿的枝角
968名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:34:14.13 ID:2W+Fx29Z0
>>963
早く
日本の土壌に慣れてくださいねw

日本人はそういうの嫌うし
969名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:35:41.00 ID:gKzbseEj0
自分としてはセルジオ越後と江本孟紀にはぜひ1度対談してほしい。
970名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:35:44.43 ID:ukbeKKk20
有望株の移籍金をどんどん上げて現役晩年のワールドクラスを買う
J発足のときの華やかさが帰ってくるね
971名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:36:47.62 ID:JDhNkdo50
移籍に関しては、サッカーがプロ競技として世界に繋がっている以上、
Jリーグ選手のレベルがアップしていく中で必ず発生してくるはずの問題であって、
ようやく20年でそこまで来たのだとも言える。
低レベルなまま留まってるのなら無縁の問題だった。
972:2012/07/02(月) 17:36:50.84 ID:5QYXvDZLO
有望な若手が出てくるんだから日本のサッカーは大丈夫でしょ。それより野球のが大変だろ。40代が第一線で活躍してて良い若手もいないからソフトボールから探したりして年々の日本の野球のレベルが低下してるんだからどうにかしなきゃw
973名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:37:34.48 ID:0Z0mP5VN0
しょうがないよ日本のサッカーはつまらないんだもん
974名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:37:35.50 ID:jAHyghrH0
日本じゃ人気がプロ野球>>>>>>Jリーグ

そりゃ絶望して海外行きたくなるわ・・・
975名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:41:20.75 ID:bjFGrp4N0
代表はあんだけ人気あるのにJリーグに興味ない層まじで多いな
JリーガーですらJリーグツマンネと思ってたりしてw
976名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:44:26.86 ID:zJYl+SBrO
踏み台になる分マシ。
誰だってレベルの低い人気のないリーグに何かいたくないだろwww
977名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:44:44.52 ID:OI38tEsL0
それだけ日本のサッカーファンのレベルが低いってことだろうな
選手のレベルは上がったがファンのレベルは変わってない
香川がJで活躍してた時「Jのレベルが低いから活躍できるんだろ
フィジカルが強いとこでやったら通用しない」とえらそうなこと言ってたやつが
ドイツで活躍すると「すげー!すげー!」と言ってる
自分の目で実力を見極めることが出来ない
978名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:45:41.64 ID:8FgSK5XfO
>>975
そりゃ自業自得だろ。つまんないんだったら面白いところに行けばいいだけだし
いけないんだったらつまらないのは自分のせいなだけだし
979名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:46:53.14 ID:6ry3sscAO
ナナミサ〜ンw
980名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:47:31.54 ID:MoQrZa2b0
>>977
香川はJ1上がった後の成績見れば期待もてたんだよな
Jリーグ見なければそりゃわからんわ
981名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:47:52.47 ID:Q0TfkDT+0
名前が出て知名度が上がってその選手を見に行こうとしてもJリーグに居ないもんな
982名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:48:40.97 ID:1k3oKkh30
セル爺のいいいたい事はここに集約されている

> そうかと思えば、Jリーグ本部は黒字である。権力とお金の中央集権化は、うまくいっている。
>Jリーグをもっと魅力的なリーグにし、ビジネス面でも欧州に引けをとらないものにするためには、
>何よりJリーグ自体の意識を変える必要があると思っている。

俺も本部の無能さにはもういい加減あきれ返る。トップあたりに70のご老体が居座るリーグじゃ駄目だろ
983名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:49:47.31 ID:V9ve4gT90
他の国では4部や5部まであるからなぁ

J1 - J2 - JFL じゃまだ裾野が狭すぎる
984名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:50:11.03 ID:ssFR+loy0
北朝鮮人を使うのが悪い。
985名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:51:06.91 ID:JuE0W7hm0
まったく有望じゃない韓国人がアジア枠を利用して居座ってるのは問題だね。
986名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:51:12.24 ID:0Z0mP5VN0
>>977
ファンじゃなくて選手のレベルが低いんだろ、海外と違ってプレーに遊びがなさすぎる
世界のプレーと比べるとどうしても見劣りする
987名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:52:06.99 ID:N9Oialbo0
Jのサポってサッカーが好きなんじゃなくて

地域で騒ぎたいだけ

欧州に詳しくないし女子サッカーも知らないし
988名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:53:04.08 ID:Eu5IPaw90
フットボールの世界では欧州が中心なんだから仕方ないだろう
悔しかったらJリーグが世界の中心になれば良い
989名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:53:26.79 ID:zJYl+SBrO
Jは無駄に通ぶって新参を受け入れないサポが多いのも人気ない原因だなw
好きなように楽しめばいいのにさw
990名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:55:00.72 ID:8Av7ld430
とにかく、チーム大杉。
応援する気にもならない。

あと、サッカー・サポーターとかキモ杉。
なんで、ファンと言えない?
991名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:56:01.25 ID:2W+Fx29Z0
>>882



どうにもならないだろ

親会社のあるクラブに統一するか
親会社のないクラブに統一するか

どっちかの路線をとらないといけないし

どっちに進むにも
一度完全崩壊しないといけないし
992名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:56:43.18 ID:JBNp2JUbO
以前、川渕が日経の私の履歴書に『ヨーロッパに常時20人ぐらい日本人選手が在籍して、初めて世界に肩が並べられられる。人材流出なんて言ってるうちはダメ』って、書いてたな。
セルジオと正反対だが、多分川渕の方が正しいと思う
993名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:57:17.62 ID:Crc7Am3mO
セル潮の言いたい事痛いほどわかるわ
もう一度J創設期のような賑わいを味わいたい
994名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:57:53.76 ID:MoQrZa2b0
Jリーグある日本の海外サッカーファンだからふ〜んと思われるだけで
Jリーグなかったらあっそで終わる存在だろ>海外厨
995名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:59:33.67 ID:2W+Fx29Z0
>>994
簡単だろ
クラブ数を減らして
今のように
控えの控えの控えがスタメンに出なくすればいいだけ
996名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 18:00:29.37 ID:2W+Fx29Z0
>>994
簡単だろ
クラブ数を減らして
今のように
控えの控えの控えがスタメンに出なくすればいいだけ

親会社のあるクラブだけにする路線な
997名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 18:00:42.58 ID:wkUgjmfw0
若手の海外挑戦は後発国の強豪化のプロセスでは避けて通れないよな
協会が気に食わないならもっと正面から論陣張れやw
998名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 18:03:48.62 ID:FSw+j8UAP
ほ〜
999名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 18:05:30.04 ID:3DlzDdDv0
999ならセルジオが綺麗なセルジオになる
1000名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 18:06:05.27 ID:FSw+j8UAP
:
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。