【サッカー】ブッフォン、イングランド代表のためにプレミアリーグの外国人数削減を主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ10000トンφ ★
 ユヴェントスに所属するイタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンは、もしイングランド代表が主要な大会で成功を収めたいのならば、プレミアリーグの外国人選手の数を減らす必要があると考えている。『スカイスポーツ』が報じた。

 ブッフォンは、プレミアリーグがクオリティと面白さという点でトップレベルのリーグにあるとコメント。しかし、イングランド代表はその犠牲になっているとも語った。

「プレミアリーグは、イングランド代表が必要とするものに全く忠実ではない」

「お金があるということは、つまりヨーロッパを超えて世界中から選手を購入することができるということだ。このサッカーのグローバル化はとても難しい。トップリーグでは、その国の出身の選手が活躍することが困難となるからだ」

 その一方で、ブッフォンはユーロ2012でイングランド代表に苦戦したことも認めている。両者は先月24日に準々決勝で激突。イタリアがPK戦の末、勝利を収めていた。

「イングランド代表は、自分たちの強さを発揮している。彼らは、他のチームよりもフィジカルという点で優れているね。しかし、彼らは運がない。過去5、6回PK戦に敗れている。勝利と敗北の差は本当にわずかなものなんだ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120701-00000308-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:05:55.60 ID:IdQb6fbj0
香川オワタ
3名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:06:21.48 ID:zNvNU+7s0
嫌いな国ランキングに投票
http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/vote/101289/
4名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:07:45.58 ID:fLnxS3js0
でも今のセリエみたいになるよりはマシ
てゆーかそもそも昔のセリエが今のプレミアみたいな感じだったじゃん
5名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:07:51.91 ID:vLRxRLep0
勝利を購入してる国に言われてもねぇ
6名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:08:04.74 ID:ZAMwYytp0
イエローモンキーアジア人とか見苦しくて耐え切れなくなったんだろうな。
7名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:08:44.67 ID:C78UhfSA0
>>1
おっとインテルの悪口はそこまでだ
8名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:08:57.20 ID:sX6XsRNm0
ブンデスみたいに英国人枠設けたらいいんでない?
9名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:09:11.51 ID:tVpwUszZ0
クラブチームの方が金になるんだろ
10名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:09:31.26 ID:/0x5uFo00
オイルマネーが流入してプルミアの経済効果ははかりしれない、イングランドが強いか弱いかなんて関係ないほど
11名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:09:49.31 ID://iKiaw60
何となく思い出すブッチフォン
12名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:10:03.55 ID:m/p5pJ5z0
八百長公認リーガーが何言ってんだか

見習うはブンデスだよ
13名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:10:15.20 ID:5P3bwJtYO
Jリーグもアジア枠撤廃しよう!
14名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:10:34.64 ID:Y45f79YMP
プレミアから外国人が減ったらリーグの競争力は間違いなく落ちるからなw
15名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:11:12.06 ID:9WkaJ4En0
自国の選手が育たないのじゃ何の意味も無いわなw
中国も分かってないよな。外人たくさん呼んだ分、自国の選手の経験の場が減っていってるのに
16名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:11:15.51 ID:Ifv/yJ8SO
論理が全く理解できない
イングランド代表はほぼ全員がプレミアでプレーしてる訳で、外国人選手を減らしてプレミアのレベルが下がったら逆にイングランド代表のレベルも下がるじゃん
外国人選手のせいでイングランド人がプレミアにいないなら別だが
17名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:11:26.20 ID:RAiXRcEG0
長友?
18名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:11:45.41 ID:EXhQhegd0
>>1
大して人口多くないのに4つの代表に分かれたら弱いに決まってるだろw
19名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:12:03.31 ID:sBQeC8sI0
ホームグロウン知らないとはニワカか
20名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:12:07.44 ID:RfftgVHW0
>>13
韓国人は枠関係なく自由に取れるようにするニダね
ってことにされるぞw
21名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:12:07.53 ID:1rT3Mber0
香川オワタ
22名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:12:12.02 ID:DrHsMBzL0
あそこまで実力差を見せつけられた試合の後で
ブンデスを誇る奴がいるのもなんか恥ずかしい。
23名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:12:56.05 ID:m/p5pJ5z0
リーグどうこうではなく世代交代失敗が原因
24名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:13:11.82 ID:qtCpLwKhi
おい香川が行ったばかりでよけいな事言うなイタ公
25名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:13:14.27 ID:h8r/P7Q30
結局プレミアっていっても、シティ、飴、マンU、アーセナルぐらいだろ
リバポは相変わらず駄目だし、スパーズもモドリッチいなくなって落ちるだろうし、新城はマグレみたいなもんだし
26名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:13:51.90 ID:D9Ne5cJoO
余計なお世話だ。自国リーグの心配しろよ。
27名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:14:24.16 ID:EXhQhegd0
>>22
バイエルンとレアル組は疲労困憊
CL早期敗退・ユーベ不出場のイタリアは休養十分
28名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:14:25.76 ID:X0Kxn8XV0
プレミア厨がキレとる・・・
29名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:14:26.34 ID:GghbkxAz0
香川タワオ
30名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:14:47.69 ID:CFsLqQ110
その前にイングランドは育成変えないとダメだろな
31名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:14:51.44 ID:y1lQYWi90
クズ香川哀れw
32名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:15:15.87 ID:0Iprm+6s0
俺がサッカー覚えてからW杯やEUROで準決勝に残った試しがないから、
イングランドを強豪と思えない
33名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:15:21.20 ID:5P3bwJtYO
>>20
何言ってる
表立って韓国人だけOKとかAFCにも通らないよ

普通にJリーグアジア枠撤廃でOK
34名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:15:30.66 ID:TyAqf3D50
>>16
そう思うのは自由だが、イングランドが弱いのは事実だろ
35名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:15:39.12 ID:0VAsnpPI0
>>15
中国はまだそのレベルに達してないんじゃないか?
昔のJみたいに世界の有名選手からサッカーとは何ぞやを学んでる段階だろ
36名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:15:42.25 ID:XfWmYoQV0
ブッフォンは好きだし言いたいこともまあわからんでもない
がやっぱり大きなお世話ですなこりゃ
37名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:15:48.36 ID:iZGIfN5t0
>>27
イタリア 中3日
ドイツ  中5日
38名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:15:55.60 ID:CxvTI5eT0
>>26
そうだなw
Jリーグの心配をしようぜ
39名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:16:23.84 ID:5P3bwJtYO
ブッフォンの一言で決まるはずもなく
40名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:16:39.95 ID:r7ADfMov0
枠をどうにかする前に育成の方針どうにかしろ
イングランド人だけ明らかに下手糞なのはガキの頃の指導が悪いんだろ
41名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:16:52.22 ID:kl08nXZR0
>>27
どれだけ休養必要なんだよw
CL終わって何日だと思ってんだ
42名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:17:14.37 ID:51Tq3bQP0
プヲタはブッフォンさんのありがたいお言葉ちゃんと聞いとけよ
43名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:17:22.48 ID:/0x5uFo00
Jリーグのアジア枠も考えもんだよな、事実上韓国枠になってしまってる、韓国のドラフト逃れで優秀な韓国の若手は来るけど
反日韓国で放送されるわけでもなくJリーグの人気拡大にはつながらない、もっと中国とかタイとか、ベトナムとかの選手増えればいいんだけど
44名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:17:46.41 ID:rxFVpc9y0
攻撃は外国人に頼ってるリーグだから、攻撃がからきしダメな代表だったなイングランド
ドイツは逆に海外の化物アタッカーがほとんどいないリーグのせいか、守備が緩かった
45名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:18:05.37 ID:cidQ5/GzO
ブッフォン調子乗りすぎ
46名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:18:16.49 ID:dOmrHxk50
プレミアが外人だらけだからイングランド代表は弱いって言うけど
イングランド代表の選手ってプレミアのクラブじゃ中心選手なんだろ?
それで弱いってどういうこと?
47名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:18:33.46 ID:fLnxS3js0
そもそもイングランド代表は昔も今も弱い
イタリアやスペイン、ドイツ、オランダと比べちゃいかん
48名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:18:34.39 ID:r7jal1Li0
今しか上からもの言えないからな
言っとけ言っとけ
49名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:18:44.68 ID:RfftgVHW0
>>33
おまえ、チョンの強引さ舐めすぎだ
通らないよ^^ って言ってても無理やり押し込んでくるのがゴキチョン
50名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:18:57.88 ID:p2THbrWX0
>>16
どのクラブも重要なポジションは外国人ばかりで、
イングランド人で、その重要なポジションを担う若手が全然育っていないじゃんか。
51名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:18:58.19 ID:Ifv/yJ8SO
>>34
選手の育成自体は見事に成功してるだろ
ベッカム、ルーニー、ランパード、スコールズ、テリー...
世代交代には失敗してるけど、世界的な選手のオンパレードじゃん
なんでイングランド代表が弱いのかが分からない
これらの選手の全盛期すら弱かったし
52名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:19:03.17 ID:UWQS57GfP
つうかUEFA内で枠は統一するべき
53名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:19:07.56 ID:Bi+T7fAK0
実際、イングランドが最後に結果を残したのは国内が年金リーグって揶揄され、ガスコインやプラットなんかが
海外でプレーしていた時代だからな
54名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:19:37.12 ID:DrHsMBzL0
>>27
あの試合を見てコンディションの問題だと思うのか?
本当に?本当に?
55名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:19:43.40 ID:k21GsT+b0
スペインドイツはクラブで一緒にやってる人多いから連携がスムーズなんだよな
56名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:19:55.98 ID:hcbEPw3O0
イングランドはまずキックアンドラッシュ好みな性格から変えていかんとw
57名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:19:58.68 ID:ZyGTz13v0
イングランドは強豪ぶるのやめろよ
58名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:20:17.72 ID:k21GsT+b0
>>46
連携の問題だろ
59名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:20:30.72 ID:XDRlC7fk0
>>27
ごめん、ワロタ
60名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:20:33.63 ID:5o/ltJlW0
おいやめろ
61名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:20:43.18 ID:u2/wmxhu0
まず母国という紹介を止めろw無意味だwww
62名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:21:17.60 ID:hJoZ4Yv3P
この前のフットブレインで、ブンデスリーガの特集やってたけど
ブンデスのやりかたなら若いの育つし、無理な経営もないし一番良いんだろうな
63名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:21:32.00 ID:pdOt/PWd0
外国人枠の問題ではなくサッカー脳の問題
宮市みてれば分かるはず
周囲もマスコミもスピードスピードばっか言うから若手選手が勘違いする
64名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:23:08.87 ID:QbW9Gxan0
フィジカルが優れていて良かったね
65名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:23:20.51 ID:Y8+mbSKO0


 イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドとかを統一すればよぐね?


66名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:23:38.67 ID:EXhQhegd0
>>62
メキシコもドイツ方式の育成 代表は上手く言ってるな
67名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:23:53.96 ID:DrHsMBzL0
>>51
プレミアのトップクラスの選手は「世界的な選手」ではない。
レベルが他国より低い。

この論理で全ての辻褄が合うんだが。
68名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:24:01.45 ID:xkM6/Bau0
イングランドでは技術のある選手は育たない
雨が毎日のように降ってて外でサッカーできないからな
69名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:24:09.06 ID:mOukg4GO0
>>6
今まで日本人はいなかった
韓国人ばかりだった

つまり‥‥
70名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:24:24.97 ID:y2DW3SZ30
CリーグとJリーグみたいだな
71名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:24:48.06 ID:P/bBdNvV0
イングランド人選手主体だと誰も見なくなるだろうな
72名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:25:11.25 ID:srMTqwwKP
ここまでバロテッリなし
ベンチに何か言おうとして止められたり結局こういうのがあんだな
73名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:25:26.93 ID:RyNYsuJi0
もうこうなったら全員で引きこもって全試合PK戦狙いするしかないな
あ、PKも弱いんだったねw
74名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:26:09.57 ID:zTMVRi+l0
インテルって外人ばかりじゃんイタリア人は応援してて楽しいのかな

野球で言ったら巨人のメンバーがこうなるようなもんだろ

1.イチロー
2.デレク・ジーター
3.アレックス・ロドリゲス
4.デービッド・オルティス
5.ミゲル・カブレラ
6.トリー・ハンター
7.ジョー・マウアー
8.タイ・ウィギントン
9.CC・サバシア

こんなの応援できるかよ
75名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:26:20.66 ID:M0pG6CcM0
>>67
他よりレベルが低いと「世界的でない」って意味わかんないんだが
76名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:26:22.49 ID:IbPaUuO60
セリエAが終わったとか言われてるけど
あれは毎年1人しか外国人枠を獲得できないせい
だからセリエはつまらないとか言われてるけど
実際はイタリア代表はほとんどセリアでプレーしてるし
そして試合に出て、そして強い
77名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:26:27.96 ID:CFsLqQ110
>>46

攻撃のアクセントになる技巧的な選手が英国人にはほとんどいない
78名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:26:43.51 ID:7sQJW4n50
うるせーイタリア人は黙ってろ!

イングランドプレミアリーグから外国人枠削減したらただのイングランドリーグじゃねーか。

プレミアはリーガやセリエ、ブンデスみたいに雑魚が集まるリーグじゃねーんだよ

いちいち他所の国のリーグに苦言を呈してるじゃーねーよ
自分の国の八百長の方を心配したらどうだ
79名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:27:09.19 ID:YSaLU/JF0
正論すぎる
80名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:27:10.27 ID:S3VqaGgi0
ボスマン前も今もイングランドは大した成績残してない
おわり
81名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:27:25.30 ID:SRjyUM+g0
カガー(笑)
82名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:28:00.82 ID:EXhQhegd0
>>1
CL制覇してからごちゃごちゃ言え
83名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:28:05.85 ID:tshivObF0
インテルおわたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:28:45.51 ID:M0pG6CcM0
イングランドなんかもともと自国のW杯でしか優勝したことないのだから、たいしたことはない
スペインだってようやく優勝できたレベル
85名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:29:18.51 ID:m5yzafpI0
イングランドは主要大会だと毎度のように主力が怪我なんやで離脱してるしほんとツキないよなぁ
86名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:29:21.73 ID:hqzL0GcMO
>>74日本人はそういうのこだわらなそう
87名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:29:34.26 ID:XevXBcJl0
日本も在日育てるのは考えもんだと思うわ
88名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:30:04.82 ID:srMTqwwKP
バロテッリは決勝でイタリアゴールをぶち抜くよ
怒らせるこいつらが悪い
89名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:30:07.45 ID:Fmr1Gl0m0
イングランドも日本と一緒でWCの予選リーグ突破が目標だと思ってた
90名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:30:27.02 ID:5U9VmQg60
UK枠みたいなの作ればいいのにな
ドイツみたいに
91名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:30:35.69 ID:ryvpeZeLO
英国人が増えたらつまらな過ぎて誰も見ないよ
92名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:30:42.86 ID:iqZQBEqo0
>>46
いや、中心選手は外人ばっかりだからwww
93名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:30:44.46 ID:hqzL0GcMO
イングランドはサッカーもラグビーもつまらない試合をするよな
94名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:30:53.36 ID:te6Xla/t0
EUROとかワールドカップとか普段欧州リーグ見てる俺からするとどうでもいいんだよね
選手達もやる気ないし、チームの完成度が低い
プレミア、リーガ、CL、これだけでいいよ
Jリーグ?何それ?
95名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:30:54.76 ID:fLnxS3js0
>>62
日本もその方向性みたいだし進むべき道は間違ってはない気がする
ただ色んな邪魔が入って上手いこと歩けるか心配にはなってくるけど
96名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:31:03.81 ID:eSAWYQf4O
とりあえず余計なお世話だと思うw
97名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:31:39.77 ID:AqdU2x4b0
UKでチーム作れよwwwww阿呆どもwwwwww
98名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:31:49.19 ID:/28XiaXi0
>>1
何言ってんだ?自国にトップリーグがあるから世界のトップの技やレベルを間近で見れるし切磋琢磨できんじゃん
自国プレーヤーが弱いのは努力が足りないんだろ
99名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:31:58.58 ID:1VPEldHV0

ホームグロウン廃止にして自国人枠をさっさと設けろや
100名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:32:10.64 ID:fLnxS3js0
>>74
インテルはそもそもチーム創設の背景からそういうチームだし
イタリア国内ではユーヴェの次に人気があるチームだからそれで満足してるんじゃない?
世界的にはミラン一択だけど
101名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:32:36.01 ID:51Tq3bQP0
今でもいい選手育てられているのは、ウェストハムのアカデミーだけでしょ
102名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:33:33.37 ID:4tPdC3Zh0




サッカーの母国の癖に46年間無冠ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



103名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:33:42.48 ID:te6Xla/t0
Euroはスペイン以外弱くて見るに耐えない
クラブになればバルサ、レアル、チェルシーと見ごたえあるが・・・
104名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:34:36.47 ID:CFsLqQ110
イングランドの中盤は伝統的にランパード、ジェラードみたいなのばっかりでこういうタイプが英国人好み
だから勝てない
105名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:34:47.62 ID:LXl5DlyE0
イングランド「サッカーよりお金が好きですねん」
106名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:35:34.66 ID:R6jhKArA0
まあその為の「プレミア」なんだから仕方ないんじゃね?
107名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:35:38.78 ID:lkeHzQRs0
ホームグロウンも全然意味ないしなあ。
でもあれだけ世界中から金集まってるリーグだし、無理だと思う。
108名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:35:56.46 ID:NC5MB21Q0
これは前からずっと言われてるよね
中国は強くなるぐらいよく聞く
でもいまさら無理だろうけど
109名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:36:27.01 ID:x4bMiu/R0
いや、マジで代表のことを思うなら外国人数減らした方がいいと思うよ
110名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:36:36.95 ID:RyNYsuJi0
イギリス人ってほんと運動センスないよな
111名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:37:05.70 ID:CUe9k31Y0
ブッフォンって絶対いい奴だわ
112名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:37:23.46 ID:CfqUjs6FO
>>74
そんなドリームチームがあったら普通に応援するわ

インテルvsユーヴェがナショナルダービーってのが納得いかない
そこはミランvsユーヴェでしょ
113名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:37:45.66 ID:ZudiElgA0
何でイタ公がイングランドに口出ししてんだ
114名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:37:48.46 ID:NfJRyYkt0
>>67
ランパード以外の4人はワールドクラスと言っても差し支えないだろ
115名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:37:53.47 ID:esmcnmdr0
イングランド人はサッカーに向いてない気がする
116名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:37:54.00 ID:TTuwn/DM0
イングランド馬鹿にしすぎだろw
117名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:38:27.08 ID:koczDax00
>>4
昔のセリエAはそれでもイタリア人が出てきたもんだけどな。
118名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:38:53.14 ID:hwe5HFYL0
単にイングランド人好みのフットボールじゃ勝てないってだけなんじゃないの。
優れた若手を見つけて、他のリーグで育てたら良い線行くんじゃね。
119名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:39:04.70 ID:YZqup9EC0
イングランド人だらけのプレミアリーグなんて魅力はない
人気ががた落ちになってセリエが得をする
でもセリエも八百長ばかりしてるからたいして人気があがらず
リーガエスパニョーラが人気になる
そしてバレンシア、アトレティコが強くなり
レベルが高く魅力的なリーグができあがる
120名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:39:10.11 ID:51Tq3bQP0
>>115で終了。もう語ることないわ
121名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:39:11.53 ID:YRid9V3kO
他国の事考えてるなんてルイージはええ奴や(´;ω;`)
122名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:39:28.32 ID:h43iPyG30
>>112
インテルとユーべはサポーターが多いからね
123名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:39:51.40 ID:KcQeaWiK0
だって8位のリバポ()のメンバーが一番多いんだもんなw

終わってるだろwww
124名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:39:55.48 ID:RyNYsuJi0
なぜイギリス人はサッカーがへたくそなのか
125名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:40:00.32 ID:Scwmc+uMP
でも、ユーロはイタリアとはPKだし
W杯は疑惑なんて嘘っぱちのみんなゴールと言うのに点入らなかったし
126名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:40:28.83 ID:ArZudkqy0
>>8
差別ニダ
127名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:41:01.43 ID:Ag52Tkcf0
>>94
それだとサッカー界全体から見たら、狭く僅かなカテゴリーの試合しか楽しめない。レベルの高さには異論は無いけど。
いろんなカテゴリーの様々な対戦カードを推理して観戦するのもサッカーの楽しみの一つ。
女子だろうと高校サッカーだろうと楽しみ方はある。
128名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:41:28.46 ID:SmLBC89G0
ホームグロウンもあって、イングランドの選手の移籍金が他のリーグから見ると割高すぎるしな
今の制度変えるの無理だろうし、別のリーグに挑戦する若手とかいた方が良さそうな気はする
129名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:41:39.03 ID:YZqup9EC0
セリエは一流選手にとって魅力がなくなって
来てくれなくなったから
プレミアに嫉妬してるのかな
130名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:42:10.72 ID:iZGIfN5t0
>>112
八百長が発覚するまで二部落ちしたこと無かった2チーム同士の対戦
それにイタリア国内での人気は
インテル>>>ミラン
131名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:42:38.81 ID:vVIVA89p0
プレミアサッカースタイルが古くてパスサッカーについてけない方が正しくね
132名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:42:48.50 ID:mjZ+Pttp0
実際W杯優勝は一回だけだしユーロは未だ優勝経験なしだもんな
とくにキーパーなんか外人ばかりだし
あれでは優秀なキーパーなんか育たんだろうな
133名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:43:16.86 ID:VtgJVqsA0
ブッフォン「香川いらね」
134名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:43:21.72 ID:LXl5DlyE0
>>119
アジアに来るからいいんだよ
欧州なんてもうおしまいなんだから
135名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:43:24.99 ID:Sw/MRwyH0
お前らこれ以外にイングランド代表が強くなるための妙案出してみろよ

ぶっちゃけないだろ???
136名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:43:38.99 ID:FseA/2dv0
イングランドの問題はメンタルとサッカースタイルで
外国人がどうとかはあまり関係ないんじゃないの
育成に関しても下部リーグが充実しているし
137名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:43:50.60 ID:YZqup9EC0
いろんな国の選手がひとつのクラブでやるっていうのは
サッカーのひとつの魅力だと思うんだけどな
138名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:43:53.40 ID:K7KVKAi5P
なにコイツえらそうにw
決勝でトーレス完封してからでかい口たたけ
139名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:44:04.83 ID:mu7VpwJS0
ドイツみたいにイギリス人枠作ればいい
140名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:44:12.15 ID:srMTqwwKP
まあチャンピオンシップがそこらの主要リーグ以上の規模もってるから
プレミアってのはそのコンセプトで間違いないんだけどな
代表ありきでリーグ編成とかプロスポーツじゃねーし
141名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:44:18.28 ID:EvAaL/ZJ0
>>134
ああ、中国、カタールにな
142名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:44:37.69 ID:wl+qvykM0
イングランド人が糞なだけだよ
テニスのトップ100見てみろよ
日本人3人いるのに
イングランドはスコットランド人のマレーが一人だぞ
テニスの母国なのに
ラグビーも盛んなのにフランスとかニュージーランドとかの小国にも敵わない
スポーツが駄目な国なんだよ
143名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:44:38.69 ID:Vh5OW1/F0
よけいなおせわ

イングランド代表からしても
プレミア目指す外人からしても
おおきなおせわ以外の何者でもない

南アフリカのときはスロバキアにすら勝てなかったカスがちょっと調子に乗るとこれだよ
144名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:44:56.10 ID:LXl5DlyE0
でもこれはFIFAが決めたほうがいいね
CWCとかCLとかすでにずるいからな
自国選手枠6は絶対にしろよ
プレミアだけじゃん枠守ってないの
145名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:45:08.29 ID:CFsLqQ110
>>135

ラテン系の柔軟な技術持った外国人を2〜3人帰化させる
146名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:45:11.04 ID:y+DgEihI0
ブッフォンいい奴だな

マジで何か手を打たないとイングランド代表は未来永劫タイトルを手に入れられんぞ
147名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:45:37.21 ID:LXl5DlyE0
プレミアは枠守ってないんだから
CLから締め出せよ
148名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:45:44.03 ID:YZqup9EC0
ウィンブルドン現象
149名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:46:18.23 ID:vVIVA89p0
チェルシーとか大金かけてもバイエルン相手に
イングランド代表みたいなスタイルだからな
あのスタイルはよほど人間離れした黒人居て尚且つ必死に耐えヨーロッパで優勝できるくらいだろ
150名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:46:26.24 ID:6miqPMr40
>>123
上位クラブでまともに英国人使ってるのマンUとリバポだけだもんな
シティはミルナーとかAJとか飼い殺してるし
他は外国人頼みの糞チームだし
151名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:46:27.25 ID:SKflxRcU0
>>1
余計なお世話は確かだが、言ってることは正解
中盤からDFラインは世界レベルと思うが、肝心のFWとGKがお笑い
ルーニーとハートがいる今回は、ここ10数年ではまだマシなほう
152名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:46:29.94 ID:im3KHPcB0
まったくだ
レベルは格段に落ちるだろうけどそのほうが自然だ
153名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:46:30.46 ID:0mMTH/1D0
ブンデスみたいに
外国人枠じゃなくてイングランド人枠を作れば良いのに
154名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:46:36.61 ID:xe/IPQyJ0
それしてイタリア死んだじゃんw
155名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:46:38.92 ID:f06SIRgN0
つーかUK自体が実はそこまで優勝に固執してないんじゃねーの
本当に強化したいなら
まず四カ国連合を代表にする折衝をもっと熱心にやるだろ
156名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:46:48.72 ID:bdNIP4uE0
>>145
そんな奴らはイングランド代表だけはノーサンキュー
157名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:46:54.99 ID:NDdmrwPB0
サッカー選手ってちょっとしたきっかけでいきなり伸びるからな。
本物の化物はほっといても勝手に出てくるけどさ。

若手が外国人にポジション取られて隠れてる有望株は多いよきっと。
158名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:47:02.31 ID:LXl5DlyE0
よく考えるとプレミアのCLは汚いんだよ
外人ばっかりだもんな
159名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:47:03.08 ID:t7GTLw8h0
ドイツ方式が一番いいんじゃねーかな
数はともかくとして、日本もドイツを真似てほしい
160名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:47:20.76 ID:LhJE4C39O
とはいえイングランドは、W杯が32チーム出場以降、全て決勝トーナメント
に進出してる4つのうちの1つだからね。(他はブラジル、ドイツ、メキシコ)
弱いと言われながら安定した成績残してる
161名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:47:28.92 ID:MS+Uak+g0
>>2
終わるのはこいつらだろ

チ・ドンウォン(ベンチ)
パク・チソン(ベンチ)
パク・チュヨン(ベンチ外)
イ・チョンヨン(ベンチ)
162名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:47:30.29 ID:utNeF8W/0
これこそまさに長友オワタ
163名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:47:36.38 ID:4F2nP1RD0
なんと!過去に4つに分かれておったのか・・・。

惜しいのぅ、元通り1つになればスペインにも勝てたものを。。
164名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:47:50.43 ID:YZqup9EC0
外国人枠なんてつくったら
日本人はまず移籍できなくなる
あまりいい事態ではないな
165名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:47:50.62 ID:LXl5DlyE0
なんでイングランドだけウイイレチーム出せるの?
汚いよね
ルールが違うんだから
166名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:48:14.59 ID:GuSUMaJX0
ブッフォンよ、余計なことはやめておけ。今は決勝に備える時。
しかし長友は
167名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:48:51.85 ID:/KaylY5kO
イングランドのサッカーをより
イタリアの財政金融危機を心配してください。
迷惑かけすぎです。
168名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:48:56.61 ID:6YilVHVT0
>>8
あるんじゃないっけ?キャロルとかアホみたいな高額で移籍できるのってその恩恵じゃないっけ?
169名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:49:20.31 ID:LXl5DlyE0
プラティニはCLのルールにちゃんと入れろよ
真面目にやってるくにがバカみたいだろ
なんでプレミアだけルール違うんだよ
リーグは好きにやればいいけど
CLはだめだろう
170名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:49:45.10 ID:2oV8LF4g0
イタリアのユーベ、ドイツのバイエルン、スペインのバルサみたいに
自国選手中心の強豪チームがプレミアにも一つあればいいのにな
でも自国選手を中心とした今シーズンのリバポはアレだったし無理かな
171名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:50:07.80 ID:mhj2G8280
スペインは一時リーガは最強なんだけど、代表が弱いと言われてたけど、
2002年の不幸があっぐらいで、代表も元々強かったぞ。
やっと近年強さがさらに化け物じみてきて結果を出せてるようになった。
172名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:50:25.00 ID:CFsLqQ110
>>155

UK代表になっても多分今と変わらない
戦力が分散してることが勝てない原因じゃないし
単純に選手の質とサッカースタイルの問題だ
173名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:50:25.91 ID:VrbFCqWn0
>>114
ランパードもワールドクラスだろ。権威あった頃のバロンドール2位の選手に何いってんだ。
174名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:50:31.19 ID:M0pG6CcM0
Jリーグもろくな外人がこなくなったけど、欧州に輩出する日本人の数は増えたね
175名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:50:39.84 ID:lTJYSi+E0
>>166
めんどいからって略しすぎwww
わけがわからない。
176名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:50:43.46 ID:iZGIfN5t0
>>170
一時のマンUが近かったけど
別に代表は強くなかった
177名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:51:04.29 ID:Py+QuwnF0
外人少なくしたらブンデス以下だろ。
リーグの魅力下げてまで代表強化する意味あんの?
178名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:51:08.74 ID:x4bMiu/R0
>>168
ホームグロウンとか言う糞制度のせいじゃなかったっけ
179名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:51:16.17 ID:Vi/oT9I40
>>170
あれは監督がアレだったから仕方ないよ
180名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:51:46.27 ID:LXl5DlyE0
もしCLが統一ルールなら
まともにでられるのマンUくらいだろ
あと全部ダメだわ
181名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:51:58.54 ID:iy5VCUh0O
イギリスの正式名称はグレートブリテン及び北部アイルランド連合王国
マメな
182名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:52:03.87 ID:CfqUjs6FO
>>135
ファンタジスタやキャプテン翼を流行らせる
183名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:52:17.91 ID:wRff9xhzI
イングランドにも少ないが足元うまい奴いる
AJやウィルシャーだったり
184名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:52:46.90 ID:sUwiGNPe0
たしかに一理あるが
プレミアで実力あるのに埋もれてしまう英国人は他のリーグでレベルアップすればいい
別にプレミアだけが全てじゃない

言い訳にしか聞こえないな
185名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:52:52.84 ID:LXl5DlyE0
ガンバとマンUやったけど
それすらルール違うんだぜ
なにそれ
めちゃくちゃじゃん
186名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:53:01.58 ID:M0pG6CcM0
>>182
キャプテン翼はわかるけど、ファンタジスタでサッカーに目覚めたプロ選手なんているの?
187名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:53:12.59 ID:s1eAXOd60
ENG人の気質というか文化だからなぁ。売って買ってが大好きてのは

そうなると単純に選手の質を求める傾向に走るのは止めようがない
188名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:53:13.44 ID:o65aBwTl0
>>46
アーセナルとかスタメンに一人もイングランド人がいない試合があったんだよ
189名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:53:55.04 ID:LXl5DlyE0
CLでドイツバカにしてる場合じゃねぇだろ
プレミアは卑怯なだけじゃん
190名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:53:55.99 ID:q5QmIfZC0
いやぁ、あのつまらんサッカーは監督が悪いだろ。
191名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:54:17.63 ID:wRff9xhzI
>>180
レアルのスタメンもスペイン人少ないぞ
インテルもイタリア人少ないしな
192名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:54:28.47 ID:/KaylY5kO
八百長元締めのユベントスブッフオンに言われても。
193名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:54:37.72 ID:NfJRyYkt0
>>190
選手が下手すぎる
交代で入ったキャロルとかもはやサッカーじゃなくてプロレスやってたろ
194名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:54:46.09 ID:mhj2G8280
しかしスペインはなんでなんなにボールキープできるようになったんだ?
日本と同じかちょい上ぐらいのクロアチアでも全くはが立ってなかった。
195名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:55:12.67 ID:bdNIP4uE0
>>190
監督もそうだが選手の質も明らかに悪い
196名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:55:23.86 ID:CfqUjs6FO
>>186
少しくらいならいるんじないの?
197キョロ:2012/07/01(日) 21:55:40.82 ID:7lvYTfAnO
おっと、珍テルの悪口はそこまでだ
198名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:55:59.58 ID:vVIVA89p0
いくらプレミアがフィジカル強いと言っても
ドイツやイタリア他をフィジカルで圧倒するほどの強さでないからな
技術差が出てくる
199名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:56:29.42 ID:r2NM+KOV0
日本で言ったら関東出身者だけで代表チーム作ってるようなもんだから弱いに決まってるだろ
200名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:56:38.08 ID:LXl5DlyE0
>>191
インテルはイタリア国籍持ってる選手ばっかりだろ
外人枠さらにきつくなったしな
マドリだってスペイン人入れろって言われても
すぐできるわな
今でも10人くらいいるし
スタメン3.4人はいるしね
201名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:57:05.02 ID:O5Gwq9l/0
インテルみたいなクラブがJリーグにもほしい
202名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:57:16.45 ID:Vi/oT9I40
>>190
就任してから即興で作り上げたチームだから無理もないだろ
チェルシーみたいだったが
203名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:57:30.71 ID:bwXWnczs0
そんなことやればイギリス国全体がもっと落ちぶれるわ
204名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:57:32.95 ID:8RrL5rlLO
Jもアジア枠撤廃しようぜ
205名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:58:08.21 ID:cpZ+3xLx0
正直、まだ、ジェラード、テリー、コールがスタメンだなんて、
他にいないのかよ。
206名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:58:26.18 ID:VrbFCqWn0
イングランドは単純に若手育成が上手く行ってない。FAが癌。
イングランド人監督にこだわるが、大体がしょぼい。戦術的にもモチベーター的にも。
この2つに尽きる。プレミアが云々は正直あまり関係ないと言って良い。
207名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:58:39.27 ID:iqZQBEqo0
お前ら酷いなwww

イングランド代表には今のままの永遠の過大評価ポジションでいて欲しいと思ってんだろwww
208名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:58:49.51 ID:DpNatGNb0
イングランド人はプレミアの守備のやり方しか知らない馬鹿ばっかりということ
209名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:59:24.69 ID:LXl5DlyE0
最低6人は出場させるべきだな
イングランド以外全部外人枠か自国選手枠あるけど
それでプレミア最強って言うのはおかしいよ
はんでもらってんじゃん
210名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:59:42.49 ID:mhj2G8280
日本人がブンデスの次に活躍できそうなとこが、プレミアだと思ってる。
別に香川がとかじゃなくてもね。
セリエや、リーガはどうも癖があるなというか、真面目な日本人にきついだろう。
211名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:59:51.93 ID:5AdKXJku0
イタリア人が言ってるのがちょっと面白いね

でも代表が強くなれなくても世界で一番金が集まってくるリーグなんだから手放せないよなあ
212名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 21:59:55.68 ID:NI5x48KB0
イギリス代表にしても弱いよね
213名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:00:15.89 ID:tKwJmPj3O
協会統一してリーグも代表もイギリス全国でやれよ
214名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:00:39.75 ID:pXzNUMoq0
関係ないがドイツのユーロ代表なんでバイエルンばっかりなの?
ドルトムントの方が圧倒的に上なのに1人しかレギュラーじゃないとか
おかしくない?
215名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:01:10.70 ID:LXl5DlyE0
少なくともCLは統一するべきだわ
現状は意味がわからねぇよな
CWCも外人だらけで出てくるのなんて
プレミアだけだぞ
全大陸で
中東だってそんなことやらない
216名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:01:26.28 ID:NZ4prGYM0
ブンデスやエールの外国人枠ないリーグより
プレミアのほうが外国人率低いんだけど
貧乏リーグの嫉妬乙だな
217名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:01:28.89 ID:fNT2hJ7hO
ドイツならバイエルン、スペインならバルサ、イタリアならユヴェントス中心と
同一クラブチームの選手を核に代表も組んだ方が
そりゃ連携もいいし強いだろって話しなんだろうな
オランダがあれなのはそんなのも影響あるのかな
218名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:01:35.83 ID:NC5MB21Q0
ドイツやフランスみたいに移民で違うエッセンスを加えてみればいんじゃないか
イングランド代表の選手のルーツ知らないけど
219名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:01:39.40 ID:wl+qvykM0
>>207
もはや過大評価すらされなくなってるぞ
大会前も色んな著名人に英国はクオリティーのある選手がいないから無理とか
散々な言われようだったろ
220名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:01:43.86 ID:RQhqJNst0
ラグビーみたいなフィジカルゴリ押しキック&ゴーみたいなサッカー辞めないと無理だろ。
最終的にあの戦術は頂点に立てない事を
もう半世紀も証明してけど、サッカーの母国でありラグビーの母国である
イングランドはプライドがあってスタイルを変えられない。
勝ち負けよりも、自分達の意思とサッカーの原点を大事にしてるから、プレミアの外国人枠削ってどうにかなる問題じゃない。
221名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:01:51.12 ID:IDuSJcR/0
イングランドってユーロ優勝したことないんだよね
222名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:02:32.06 ID:LXl5DlyE0
プレミアは変える気ないなら
CL出るなよ
223名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:02:33.94 ID:qmu2glCr0
>>51
同時代のイタリア
デルピエロ、トッティ、ヴィエリ、インザーギ、ピルロ、マルディーニ、カンナバーロ、ブッフォン
224名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:02:41.58 ID:CQpKCfND0
代表選より経済だろ
225名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:02:56.82 ID:XevXBcJl0
>>135
ベッカムをエゲレスに復帰させる
226名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:05:09.23 ID:JlrKluVI0
金がある方が代表が強くなるのは、
今回のEUROでその世代が活躍して証明しちゃったじゃん。
227名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:05:18.86 ID:qh1RmD9N0
枠とか以前に育成の問題だろ。
イタリア、スペイン、ドイツあたりにいって育成を見習ったほうがいいな。
228名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:05:27.97 ID:z4TQJ6e10
楽しみな若手は出てきてるし選手層は問題ない
監督が・・・
229名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:05:28.40 ID:lR1FksJz0
イタリアは自分の国のガラガラなスタジアム
の心配した方が良いw
230名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:05:33.56 ID:DP89qETy0
糞監督の糞戦術ばっか採用してるからうだつが上がらないんじゃないのかね
でもイングランドが華麗なパスサッカーとかやったら正直引くな
231名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:05:55.49 ID:pXzNUMoq0
ドルトムントやシャルケの方が面白いし
バルサやスペイン代表みたいにパスワークだけのサッカーはピンボールみたいで
案外面白くない
232名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:06:06.60 ID:LQu3b5oI0
珍グランド人は足元が下手すぎる
233名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:06:15.60 ID:LXl5DlyE0
ルールが違うのは卑怯なので欧州戦や世界戦は統一するべき
234名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:06:22.92 ID:NZ4prGYM0
>>1
下馬評最低の中、十分健闘してきたと思うが?
就任1ヶ月のホジソン政権による試合内容はともかく、今大会唯一の無敗チームなんだし
(PK戦で決着がついた試合は記録上引分扱い)
235名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:06:35.37 ID:RhN93Nu30
これは間違い
イングランド人がスペインやセリエにいけば強くなる
236名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:07:20.28 ID:qh1RmD9N0
>>51
イタリアのこれまでのワールドクラスの選手と比べると量も質もどちらも悪いわ。
237名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:08:02.54 ID:RAP/OPVP0
英国人優遇したリバプールさんが今期8位でフィニッシュしちゃったんだよね・・・
238名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:08:05.22 ID:LXl5DlyE0
今年チェルシー来るけど
何人イングランド人出すの?
4人か?5人か?
239名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:08:32.39 ID:i4Lmica50
減らしたら強くなるかぁ?
240名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:08:32.59 ID:9ce/Kw100
たしかに監督や指導者がキックアンドラッシュ世代の人らだもんねえ
241名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:08:33.96 ID:Vi/oT9I40
元々放り込みサッカーの国なんだしガッチリ守ってロングボール多用のアンチフットボールが似合ってると思うな
あとはベッカム並みのいいクロサーがいれば良くなる
242名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:08:38.12 ID:0ub+ytXs0
代表弱くてもイングランド人は気にしないよ
彼らが好きなのはクラブであって代表では無いから
代表はオマケ
だからイングランドを沈めたバロテリに対しても
マンCサポは何も悪く思ってない筈
代表の為にリーグの制度を変えるなんて論外さ
243名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:08:48.86 ID:LXl5DlyE0
CWCもチェルシーだけ外人枠多いんだろ?
なんでそんなはんでもらえるの?
244名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:08:50.81 ID:wxykR8uW0
イギリス人「セリエが再び世界一になる方法?八百長をやめることかな」
245名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:08:57.45 ID:pXzNUMoq0
まーユーロの各国の代表て自国リーグのメンバーばかりじゃん
つまりリーガ&セリエA>>>>>プレミアが確定したわけだ
246名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:09:02.07 ID:pUvYE1/L0
>>235
下手糞イングランド人は海外移籍が困難
247名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:09:38.78 ID:sdh7PnSX0
結局、俺も言ってたことが正しいわけだな。

移籍禁止しろ。
「国内」リーグに「外国人」がいること自体そもそもおかしい。
248名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:09:46.22 ID:mCceL0fjO
代表を考えたらその方がいいのかもね
でも、バイエルンのサッカーメタ糞つまんないわ
249名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:09:49.58 ID:klvND4T10
イングランド人で他国でプレーしてる選手いるの?
上位リーグでは一人も思いつかないな
豊かで内に篭り過ぎて覇気とかなさそう
250名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:09:50.69 ID:Rdp4gHKI0
インターナショナルミランなんだからインテルはあれでいいんだよ
251名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:10:07.97 ID:7tm7oaRJ0
ブッフォンと同じ主張をしたサッカー関係者
カントナ
シアラー
252名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:10:18.80 ID:LXl5DlyE0
CLでは絶対にやるべきだよね
汚いから
ほかの国迷惑でしょ
253名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:10:29.79 ID:RAP/OPVP0
>>242
いや、バロテッリはイングランド戦で別に点取ってないけど
254名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:11:01.17 ID:eofjhYtk0
香川w
255名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:11:31.02 ID:M9vjBQyh0
今でも十分規制はされてるよな
ユースから上がってくる選手の質が
落ちてるのはユースに外国人多すぎなだけじゃ?
256名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:11:46.86 ID:5zmRJmDx0
>>214
ドルトムントの選手は内弁慶が多いから
257名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:11:57.08 ID:LXl5DlyE0
チェルシーCWC外人だらけだから余裕の優勝だろ?
258名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:12:07.76 ID:pXzNUMoq0
CLなんてちゃんと準備できてないクラブも多いからな
今回のユーロでリーガ・セリエA>>>プレミアというのがはっきりわかった
259名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:12:09.35 ID:KxUoSs1Q0
最強リーグを保つためだからしょうがないね
260名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:12:23.84 ID:dhSfnJpb0
サッカーもグローバルになればなるほど洗練されていくと思うんだが
フランスやドイツのような無国籍?多国籍チームは強いじゃん
261名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:12:41.25 ID:2EkVYXLn0
>>1
確かイングランドは今年ようやく育成年代
の細かいカテゴリー分けが実施されたんだっけ

育成面はスペインなんかと比べると
意外と旧態依然としてたとか

ドイツの育成の成功を見るに
プレミアもイングランド人枠作ったほうがいいね
262名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:12:50.39 ID:1mwjyKYv0
韓国人に頼るようになったJのクラブは落ち目。
263名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:12:55.75 ID:MSI4Q1uO0
>>2
wwww
264名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:12:59.42 ID:eepwL66X0
>>138
1戦目では見事にトーレス完封したじゃねえか
265名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:13:06.10 ID:Uak1sWN70
単純にイングランドはサッカー下手なんだろ
ルーニーとか4強のスタメンだと下から数えたほうが早いレベル
266名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:13:18.09 ID:sdh7PnSX0
プレミア=イングランド国民のリーグ
セリエA=イタリア国民だけのリーグ
スペイン=スペイン国民だけのリーグ
ブンデス=ドイル国民だけのリーグ

Jリーグ=日本国民だけのリーグ


これで何の問題もない。
CWCも含めて頂点を決める意味でも最も原理的で倫理的だ。
クラブが地域名を冠する意味や価値も維新する。

「移籍」これが全ての元凶。
海外移籍している選手は自国に帰れ。
267名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:13:34.72 ID:mCceL0fjO
プレミアのクラブからしたら大きなお世話だよな
268名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:13:36.05 ID:fsVGaWmQ0
>>15
ブンデスが一番外人枠緩いだろ
それでも代表は強化されてる
イングランド代表がイマイチなのは育成面の問題だろう
269名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:13:37.79 ID:ESl2+FR30
珍グランドは無理だろ
選手変わってもあのサッカーしか出来ないよ
270名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:13:40.94 ID:LXl5DlyE0
CLの外人枠統一しろ
271名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:13:45.67 ID:dhSfnJpb0
こんなの結果論だからな
勝てば真逆の事言うだろうし
272名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:13:46.82 ID:Rdp4gHKI0
枠削減したらスポンサー収入が減るから減らさんよ
273名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:13:51.13 ID:SBN3BB7/0
ジャンルイジさんのあたたかいお言葉やで
274名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:13:57.19 ID:DicQKj8T0
>>217
【サッカー/EURO】選手輸出国オランダと輸入国イングランドが苦戦…クラブチームをベースとしたチーム作りが主流の中、日本代表は?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341056466/
275名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:14:01.28 ID:uMKGzuBM0
Jリーグはアジア枠以外にも在日枠(日本の学校卒業した人枠)もいらんよな。
両方とも実質韓国枠みたいなもんだしな。
276名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:14:03.02 ID:aIFInpQ70
一方ロシアは国内枠削減して
金で欧州主要リーグ潰すことを画策し始めたのであった
277名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:14:13.16 ID:fsVGaWmQ0
>>256
ゲッツェはブラジルから点取ったぞ
278名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:14:26.25 ID:pUvYE1/L0
>>260
イングランドもルーツは様々な選手が多いがずーっと糞弱いんですが
279名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:14:27.67 ID:Gc10p2fF0
>>249
昔はガスコインやプラットがイタリアでプレーしてたね
280名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:14:40.35 ID:pXzNUMoq0
ルーニーとか頭髪の劣化からして明らかに身体能力落ちてるだろ
そんなやつがバンバン得点できる虚栄のリーグ
281名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:14:59.02 ID:KxUoSs1Q0
収益も一番で
強さも1位なのに変える意味が無いね
セリエみたいに落ちろってのか
282名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:15:11.72 ID:ZYqpI2Id0
プレミアにいい選手が集まるのはいいことだけどそのせいで
イングランドの選手が試合に出れなかったりして成長の妨げになってるのか

つまりイングランドの選手が下手だから悪い
283名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:15:20.85 ID:7PkVQhZU0
まあ一理あるが、ワールドクラスが来なくなったセリエもどうかと思うぞ
284名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:15:27.34 ID:+9Iaw0PM0
Jの在日枠とかマジでわけわからんわ
285名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:15:27.61 ID:0pWKb/FzO
>>242ニワカがくだらん事言うなよイングランド戦でバロテッリはなんもしてねーよアホ
286名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:15:31.33 ID:LXl5DlyE0
CWCくらい外人枠4で出てこいよ
卑怯者
287名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:15:36.53 ID:M9vjBQyh0
>>271
結果が出ないからこそ言うんだろw
288名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:16:02.85 ID:JG7rjLYP0
>>268
ブンデスは財政上の参加資格がメチャ厳しいから
外人もそんな大したのいない
289名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:16:15.76 ID:sdh7PnSX0
「マンチェスター」ユナイテッド

と名乗りながら、マンチェスター出身者全くいないとか。
地域名を冠するのに何の価値があるんだよ。

「国内」リーグの「地域」クラブに外国人が大勢を占めるなんて、
さらにリーグ・クラブの原理をおかしくしてるだろ。
290名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:17:06.15 ID:+jwMkrz70
>>267
クラブからすれば大きなお世話だが
何かしないと代表は100年経ってもタイトル取ることは出来んだろうな
291名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:17:08.15 ID:+V8qd5fD0
プレミアはしらんが
日本はブンデス式がいいなー日本国籍枠
292名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:17:23.92 ID:ESl2+FR30
>>282
イングランドもいい選手はいるけど
基本創造性持ってる選手は皆無だからね
そこら辺は外国人に頼るしかなし
293名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:17:29.93 ID:0pWKb/FzO
>>260オランダに謝れよ
294名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:17:36.67 ID:A1Cv26oA0
>>214
ドルトムントはチーム戦術がはまってるだけで選手自体はポーランド組みも香川も含めて
代表じゃパーフォーマンス落ちる
ドルトムントで個人でもクラブくらいスペシャルなのはたぶんクロップだけ
295名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:17:41.08 ID:svr8SNHp0
プレミアリーグのホームグロウン枠

アーセナルの場合

既にホームグロウン枠取得済の選手
GK シュチェンスニィ(ポーランド)
DF ジュルー(スイス)
MF ソング(カメルーン)
MF ラムジー(ウェールズ)
MF デニウソン(ブラジル)
FW ベントナー(デンマーク)
FW ベラ(メキシコ)

取れる可能性のある選手
DF ミケル(スペイン)
DF ジェンキンソン(フィンランド)
MF コクラン(フランス)
MF フリンポン(ガーナ)
FW 宮市(日本)

でこれの適応受けてるイングランド人て
GK マンノーネ
DF ギブス
MF ウィルシャー
FW チェンバレン
FW ウォルコット

これだけなんだよね(ファーストチーム登録で)
ほらね、意味ないだろ?このシステムwww
296名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:17:47.78 ID:y/8LwxTI0
八百長大国がなにを
297名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:18:00.16 ID:+jwMkrz70
>>271
お前何年結果が出てないと思ってんだ・・・
298名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:18:57.20 ID:p+lYGxWE0
俺はひいきのJリーグのクラブのスタメンに日本人がいなかったら寂しいけど海外のクラブのサポはどう思ってんのかな
299名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:19:02.41 ID:Scwmc+uMP
スペインが勝って

シャビが「セリエは八百長辞めた方が良い」とか言ったらどうすんだよ・・・

PKで勝った癖に他国のことあーだこーだ言うなよw
300名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:19:15.13 ID:z4TQJ6e10
>>289
地元選手だけで構成されてるクラブってたとえばどこよ
301名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:19:29.97 ID:xe/IPQyJ0
>>271
一度も結果出てない・・・
302名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:19:32.79 ID:9ce/Kw100
ドルトムントの戦術自体どう見ても短期決戦向きじゃないしね
303名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:19:51.63 ID:0pWKb/FzO
>>271母国って名乗れない程代表が落ちぶれてる事実を知らないのかお前?
304名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:20:10.31 ID:mCceL0fjO
>>300
そいつキチガイだろ
305名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:20:16.83 ID:to+E6cPP0
これCLでイギリスが勝ったから牽制してるんだろう。
306名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:20:27.23 ID:0tyRxEVO0
プレミアどころかブンデス以下のリーグの奴が偉そうなこと言うな
307名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:20:36.90 ID:ESl2+FR30
あれを極めればいいんじゃないの?
中途半端に中盤でパスでつなごうとするから
弱くてつまらない珍グランドになるわけで
チェルシーみたいなチームしかないと思うよ
珍グランドの強化の方法は
308名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:21:09.85 ID:ESl2+FR30
>>306
お前こそ偉そうなこというなよw
ブッフォンしらねえのかw
309名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:21:45.89 ID:pXzNUMoq0
>>300
アスレティック・ビルバオとかああいうのがもっとあっていいと思う
地方や人種限定のチームもっとつくれよ
310名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:21:48.03 ID:M9vjBQyh0
>>298
でもそれが各国のスター選手ばっかで強かったら話は別になるだろ?
311名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:22:01.51 ID:eepwL66X0
>>299
スペイン代表はそれ間違っても言わないと思うぞ
いつ自分たちに返ってくるかわかんないからな
312名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:22:05.63 ID:lTywZ+HF0
>>307
金でドログバみたいなのを取ってこれない代表でどうすんだよ・・・
313名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:22:11.59 ID:K8ytp7Gb0
また本文も読めないアホが沸きまくってるな
314名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:22:34.17 ID:Juh9vbx+0
ブッフォンみたいに代表中心に考えてる人間ばかりじゃないんだよ
むしろ今や欧州のサッカーシーンでは少数派

この決勝だって劣化バルサとユーベの戦いにすぎん
315名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:22:58.70 ID:M9vjBQyh0
>>309
そこが特殊だから話題に上がるって事には気がつかないのか?
316名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:23:04.95 ID:5AdKXJku0
レアル
バルサ
プレミア
リーガ下部チーム
ズンデス
セリエ

今はこんな序列か
条件の代表75%以上出場ってのが、完成したいい選手を吸い取ってしまう構造になってるね
317名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:23:19.20 ID:V1K+BsQAO
プレミア以外でプレーする選手がいないから弱いんだよ
ネイマールだって自国リーグじゃなく欧州のチームで経験しないと一流にはなれないとブラジル人自身が言ってる
318名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:23:37.50 ID:JG7rjLYP0
>>307
そんな戦術はドログバか昔のシアラーみたいな
スーパーなFWがいないと成り立たないけどな
ルーニーはセカンドトップタイプで
そういう感じで前に張るには向いてない
319名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:23:41.35 ID:j5nLvY1JO
もうイギリス代表にしろよ
320名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:23:47.94 ID:zZBCHtKc0
>>242
おまえイングランドの小学校なんてみんなで集まって学校でユーロ観戦だぞ?
必死だっつーの

ま、興味ない人は全然サッカー興味ないのがイングランド
321名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:24:06.12 ID:vVIVA89p0
>>314
ユーベよりはイタリア代表のが強いじゃ
322名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:24:28.23 ID:Juh9vbx+0
>>311
おいおい代表クラスの選手すら捜査の対象になってるイタリアと比べんなよ
323名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:24:28.33 ID:z+si4Pc50
ここ30年間で15回あったメジャー大会で、
ともに敗退したユーロ2000以外は、
「ひとつ残らず」ドイツに負けてるんだよね。
これってすごい事だぞ。
偶然じゃ片づけられない。
324名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:24:30.86 ID:A1Cv26oA0
しかしイングランド代表は馬鹿にされすぎでしょ
日本代表でもプレミアでプレーできる奴なんて数えるくらいしかいないし
オーストラリア代表でもそう
欧州ベスト8くらいでもアジアと比べりゃ全然豪華な顔ぶれ揃ってる
325名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:24:31.11 ID:FKim070Y0
リバプールというチームが英国系の選手を市場価値の10倍の金額で買い取って
集めて大失敗した例があってな
キャロル40億
ダウニング、ヘンダーソン20億

アメリカやオーストラリア代表と同じぐらいの実力だけどな
326名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:24:48.00 ID:N8BcV0KG0
ブッフォンの言うとおりにしたら、下手糞な英国人の出番が増えて欧州レベル
での地位が低下するだけだろ
たまたま今回上手く行っただけで、2年前の体たらくを説明できねーわ
327名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:24:56.00 ID:CpjMrpM60
>>309
西成出身だけのFC新世界とか。
328名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:25:13.89 ID:3T1WTVNHP
そうは言えどもスポーツであるとともにビジネスでもあるのだよ
329名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:25:14.97 ID:ZYqpI2Id0
一度イングランド代表やめてイギリス代表にしたらいいんじゃないか
ウェールズ混じっただけでもだいぶマシになるだろ
330名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:25:33.51 ID:uMKGzuBM0
>>267
プレミアからすれば代表戦なんて後からできた大会だしな。代表なんて知らんがな。

日本は代表ありきで、J作ったって経緯だからな。
331名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:25:39.82 ID:Juh9vbx+0
>>321
ね〜よ
332名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:25:43.84 ID:ESl2+FR30
>>324
アジアなんて雑魚チームと比べてどうすんのw
333名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:26:01.63 ID:rk7qplRy0
>>317
周りの主要リーグは下手糞イングランド人はお断りなクラブばかりだろw
まず自国リーグで自国選手育たなきゃどうにもならんわw
334名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:26:17.81 ID:ESl2+FR30
>>329
あんまかわらんだろ
335名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:26:18.25 ID:p+lYGxWE0
>>310
なるほど
たしかにリュングベリ来たとき興奮したよ
336名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:26:19.17 ID:JG7rjLYP0
>>320
つかイタリアみたいに視聴率80%超えなんてのが異常なんだよ
337名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:26:22.63 ID:dCBvllRF0
イギリスみたいな超先進国は、
外人制限とかすると国内外から差別だ!差別だ!って言われるから無理だよ
338名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:27:03.46 ID:LXl5DlyE0
イングランド代表とかどうでもいいけど
CLとかCWCでずるすんな
339名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:27:04.84 ID:pXzNUMoq0
日本代表補欠の足の速いやつや劣化した晩年の旅人や赤髪の日本代表補欠
がプレーできるプレミアとかしょぼすぎて泣ける
340名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:27:18.74 ID:Gc10p2fF0
>>327
新大久保FCとかどうなるんだろ
341名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:27:52.11 ID:Juh9vbx+0
それよかもう国単位でリーグ構えるのに限界が来てるだろ
EU統合してから何年経つと思ってるんだよ
さっさと欧州統合リーグ作れよ
342名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:27:55.07 ID:sdh7PnSX0
>>309
いや、本来は全てのクラブが原理主義化しないといけないと思う。
全てのクラブがビルバオ化すべきだろう。
もちろんそれが合理的でないから、少なからず外国人枠・移籍枠を設けて
選手の流動性を緩めて致し方ない。

しかし全クラブの理想がビルバオのような排他的地元主義・民族主義クラブ
(大抵は単純な地域主義クラブ)に根差さなければ、

結局、今のような地域名を冠することも、クラブのアイデンティティも、地域性も民族性も
その国独自のリーグ文化も価値が有形無蓋化するということだ。

地域とはなにか、クラブとは何か、がまるで欠けてる。
クラブそれ自体の歴史が、社会主義を起源にしてるにも関わらずだ。
343名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:28:05.00 ID:M9vjBQyh0
ベッカムはマンUユース育ちなんだよな
やっぱ育成組織の質が落ちただけだな
344名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:28:19.80 ID:arS8Rh2zO
税リーグも外国人枠少ないしな。だからレベル低い。
345名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:28:40.76 ID:JG7rjLYP0
>>335
ACL出れないからって速攻で出て逝っちゃったけどな

つかサッカーってダメ外人でも海外での実績があると随分と甘いよな
リネカーやベベットなんてNPBでいえばミセリやグリーンウェルクラスの糞だったのに
日本人ですらその方面で批判してる奴なんてあまり見かけない
346名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:28:52.39 ID:crNJbzch0
Jリーグもブンデスみたいに日本人枠を12人ぐらい。
そのうち下部出身○人みたいにやればいいとおもう。
347名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:28:52.84 ID:vkfTaw+EO
リーガとセリエが財政難だからプレミアって選択肢が出て来ちゃうんだよ
348名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:28:59.08 ID:CpjMrpM60
>>340
それ韓国人クラブ(´・ω・`)
349名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:29:10.30 ID:asDLuys30
>>1
志村 ドイツ ドイツ
350名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:29:17.99 ID:F0OI2NKa0
八百長で適当にリーグ戦やってないと国際大会では消耗しすぎて勝てない
351名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:29:36.63 ID:RQhqJNst0
>>332
日本とオージーを雑魚と呼べる位イングランドが強い感じはしないな。
普通に勝ち負けする展開が見える。
352名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:29:36.95 ID:KxUoSs1Q0
>>339
そいら全員ゴミ箱送りじゃねぇか
353名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:29:41.54 ID:LXl5DlyE0
プレミアはCL6枠にしろ?
0にしろよ
354名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:29:59.98 ID:cOSZ308z0
>>340
FCコリアいうクラブが実際にあるぞ
355名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:30:11.77 ID:Gc10p2fF0
ラグビーみたいに所属協会主義にすればイングランドは優勝候補じゃね
356名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:30:28.89 ID:oOR1z7au0
フィジカル頼みの糞サッカー
357名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:30:54.43 ID:FIxBoRiQ0
>>22
いやいやいやいや
普通にブンデスの経営はうまく行ってるし、将来は安泰でしょ。いちいちナメんじゃないよ。
358名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:31:13.35 ID:cheo3bK60
フィジカル重視の糞サッカーな上に超人外国人に頼るから進歩がない

359名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:31:13.58 ID:vIfHgZ46O
ベイルの突破とクロスがあればもっと力出せたわ
イギリスで出ないから弱いだけ
360名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:31:18.45 ID:ESl2+FR30
ブッフォンの言い分も理解は出来るが
まあ珍グランドは変わらないよ
タイトル取れなくて基本伝統のキック&ラッシュしかできない
中盤でパス回したり創造性あるラストパス出せるような人材もいない
そこは外国人だし
新人が出てきてもサイドのゴリブラーやフィジカルとミドルがうりのMFとか
361名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:31:40.15 ID:Juh9vbx+0
まずクラブは代表の為にあるんじゃないことを理解しろってんだ
代表戦なんて所詮はその場限りのお祭りに過ぎん
362名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:31:51.03 ID:eepwL66X0
>>326
ブッフォンいないピルロ怪我、カッサーノ呼ばない、トッティ呼ばない
これで説明できると思うが
363名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:32:03.89 ID:JYlEduvs0
ていうかイングランド代表自体前からたいして強くないんじゃない?
ユーロでも優勝したことなんてないし。
364サゲ:2012/07/01(日) 22:32:16.00 ID:DHRbtp5o0
リーグもレベル高い代表も強い

イタリア最強や
365名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:32:23.93 ID:kSCeEzCG0
ブンデスリーガの代表強化システムには関心した
Jリーグじゃできないだろうけど
366名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:32:34.13 ID:q7Hr7fYtO
税リーグもチョンだらけだしな
他にも理由はあるがそりゃ人気下がるわ
367名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:32:45.73 ID:p+lYGxWE0
>>345
創成期に来たプレイヤーには感謝するべきだけどリネカーみたいなのはないよね
368名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:33:00.85 ID:TD5f11oT0
ブッフォンてCL獲ってないんだぜ
369名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:33:16.83 ID:lkv0WB3t0
>>364
リーグは弱いだろ
現実見ろよ
370名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:33:26.92 ID:L4yJSbXg0
>>18
いや、その4つが統合しても面子見たらわかると思う
はっきりいって弱い
371名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:33:29.11 ID:LXl5DlyE0
プレミアだけやってろよ
CL出るなよ
372名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:33:40.13 ID:i4Lmica50
イングランドはサッカー向いてない
これは間違いない
373名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:33:56.50 ID:tZz5CkeI0
しかし死ぬまでに一度くらいは強いイングランド代表ってやつにお目に掛かってみたい気もする
374名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:34:13.55 ID:LXl5DlyE0
せかいさいきょうりーぐだけやってろって
375名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:34:15.45 ID:TTuwn/DM0
2部でもいいから海外挑戦だな
376名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:34:19.04 ID:R+DA9AtO0
放映権商売なのに、香川みたいな外国人取らなかったら海外に放映権売れなくなるべーよ
377名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:34:30.23 ID:lR1FksJz0
ブンデスは優勝チームの主力が日本とかポーランド人
だからなwレベル低すぎ
378名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:34:41.99 ID:Xkx4wwK2O
ファーガソン「ごめん香川のことは無かったことに」
379名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:35:07.50 ID:whk3bKqQ0
リーガ、セリエ、ブンデスは外国人が居なくなってもそれなりにレベル維持しそうだが
プレミアは外国人居なくなったらガタガタになりそう
380名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:36:42.21 ID:jQ8rjgLZ0
>>379
間違いなく糞サッカーだらけのリーグになる
381名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:36:52.53 ID:ESl2+FR30
>>379
昔のマードック来るまえのイングランドリーグに戻るんじゃない?
382名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:37:09.03 ID:sdh7PnSX0
マンチェスターUが世界の6億サポが居ようと、
マンチェスターUはマンチェスター市民のためのクラブじゃないとおかしい。

それぞれ大小さまざまなクラブが大小さまざまな都市・地域の資源で運営するから
栄枯盛衰あるし、常勝クラブなんて自然動態では通常生まれないはず。

無理やり国内外から有力選手を入れて即席強化しはじめるから
国内リーグ、各クラブのバランスが崩れるんだ。

今のビッグクラブってのはそういう意味でもクラブの破壊者だと思う。
383名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:37:38.49 ID:fsVGaWmQ0
>>288
プレミアだって一部のビッグクラブ以外は似たようなもんだよ
384名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:37:53.99 ID:M62Qiugv0
いまのセリエAつまんねー原因でもある
385名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:38:06.45 ID:KmQlgwCQ0
イタリアとイングランドの差はバロテッリが居るか居ないかの差しかない
386名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:38:31.24 ID:WfTWY2tO0
ベッカムがセリエやリーガ、MSLでもプレイしたことを考えると、イングランドでは得難い人材だったのかもな
387名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:38:44.33 ID:0tD9+MWw0
プレミアが凄いのはわかるがイングランドは何も凄くないわな

虎の威を借る狐とはまさにこのこと
388名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:38:50.64 ID:dKtpJoq60
イングランド代表がテクニカルなサッカーする日はいつか訪れるのかなぁ
389名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:39:02.86 ID:pXzNUMoq0
プレミアって無駄なエリート臭・上から目線、人種差別、偉そうなイメージが
あるから日本人に嫌われてるんだよ
虚勢を張ってるだけ、人間でもそういうやつは嫌われる
現にプレミアと名のつく商品にろくなものはない

390名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:39:09.48 ID:F0OI2NKa0
>>385
ピルロもブッフォンもいないじゃん
391名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:39:15.03 ID:LXl5DlyE0
ぷれみあはすごいよ
がいじんわくが
392名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:39:35.44 ID:imDwioqW0
僕はプレミアリーグをよく知らないけどブッフォンがそこまで言うってことは
外国人が増えるまではイングランドサッカーが世界最強だったってことですよね?
393名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:39:35.90 ID:uMKGzuBM0
>>344
Jリーグだと
外国人枠3+アジア枠1+(在日枠1)
枠としたら十分だろ?
ただほとんどが韓国人ortなのが問題。特定の国に偏らない様にするべき。
欧米南米の選手はなかなかこないし、
今中国が買いあさってるからますますこない。
394名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:39:43.26 ID:d3a1N7c70
>>367
リネカー自身は不良債権だったけど、リネカーがいたおかげでピクシーが来た
395名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:39:51.49 ID:oH8ngLjb0
とりあえずボール奪ったらウィングがサイド爆走してセンタリング
んでこぼれ玉を拾ったらウィングがサイド爆走して…
プレミアリーグは90分ほぼこれ
んでそこの強豪はCLでは他国の強豪に対して引きこもり一辺倒しか策がない
これで代表が強くなるはずがない
396名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:40:02.32 ID:ESl2+FR30
>>388
やろうとすると今より更に弱くなると思うw
397名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:40:11.71 ID:HD37EMxP0
もう“プレミヤ”でいいよ
398名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:40:15.55 ID:lTJYSi+E0
>>388
このオカマ野郎!とか罵倒されるんじゃないかな。
399名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:40:44.22 ID:I/RfBkuu0
しかしこのまま何もしないでいると

イングランド代表はEUROもWCも絶対に優勝できないぞ
400名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:40:50.19 ID:voRlFsSB0
イングランドはもっと泥臭く放り込みに徹すればいいのに
クラウチなんで呼ばないんだよ
401名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:40:52.28 ID:i4Lmica50
Jリーグが「外人頼み」って言われることがあるが
プレミアはもう「外人しか居ない」からなw
402名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:41:36.82 ID:LXl5DlyE0
チェルシーCWC出たくないならこないくていいよ
403名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:41:46.35 ID:XsfjYkHo0
実績

古くから世界を代表する強豪国として知られている。しかしボビー・チャールトン、ケビン・キーガン、
ポール・ガスコイン、デビッド・ベッカム、ウェイン・ルーニーなどの名選手を多く輩出しながら
歴史的に大舞台では勝負弱く、サッカーの母国として十分な実績を残しているとは言い難い。
FIFAワールドカップでは自国開催の1966年大会において優勝を経験しているが、
それ以外の大会では1990年大会の4位が最高成績である。
また、W杯と並ぶ国際タイトルであるUEFA欧州選手権においては決勝進出の経験すらなく、
1968年大会に3位に入ったのが最高成績である。
なお、W杯優勝の経験を持ちながら欧州選手権に優勝していない唯一の欧州国であり、
FIFAワールドカップ優勝経験のある全ての国の中で唯一各大陸選手権で優勝していない国[2]でもある。
404名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:41:47.59 ID:dCBvllRF0
>>392
理屈で言えばそうなるけど、実際イングランド代表はW杯1回しか優勝してないだなこれが
405名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:41:49.58 ID:QegenzWx0
イングランドとやっても日本代表勝てるだろ
南アの前のあのグダグダ状態の岡田の時ですらオウンゴールなかったら負けてないし
406名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:41:51.69 ID:BJqnqJ640
>>229
Jリーグの心配でもしてろよw
407名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:42:12.45 ID:A0igwV120
プレミアのレギュラー選手集めてあのザマなんでしょ。
頓珍漢だな。普段試合出られてないの集めてるなら分かるけどさ。
408名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:42:16.56 ID:sdh7PnSX0

選手の理想はトッティかな。

有名とか実力とか関係なく、地元に対する想いや志が。

そういや選手やクラブの共感できる理想って無いよな。
こういうものだと思うんだけど。
409名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:42:39.17 ID:crNJbzch0
昔っからサッカーが一番人気のスポーツで日本のバブルが崩壊せずに
日本が成長続けたら今頃Jリーグはプレミアみたいになってただろうな
410名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:43:05.06 ID:E3wPKvZ70

イギリス、ロンドンみたいな世界の中心は世界中から優秀な人物が集まるから地元出身の人間が活躍するのが難しいだろ。

イギリスは世界の中心としての機能をもっているからな。

日本での東京みたいな存在。
411名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:43:28.27 ID:pXzNUMoq0
どうでもいいけど勝手にサッカーの母国とか名乗るなよ
今の時代簡単に裁判で訴えられるからあとで怖いぞ
412名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:43:28.65 ID:cOSZ308z0
>>393
実は韓国人ってそんなにいないだろ・・・
逆にここ数年は純日本人、もしくはそれに近いチームが増えてる
413名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:43:32.32 ID:RQhqJNst0
>>406
チョンきめー
414名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:44:21.88 ID:crNJbzch0
>>408
>有名とか実力とか関係なく、地元に対する想いや志が。

それをいうならマルディーニじゃね
415名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:44:24.37 ID:F5kcCOJr0
国策としてナショナルチームの核になることを前提にした
クラブを1つ作ればいいんじゃね
416名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:44:29.15 ID:VrbFCqWn0
>>238
テリー、ケーヒル、アシュリー・コール、ランパード、スタリッジ。こんなもんかな。
417名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:44:29.94 ID:F0OI2NKa0
>>409
それよりもプレミアのクラブの大半が日本人オーナー
418名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:44:34.24 ID:cJNYbVpXP
             ゴメス(ドイツ代表)

リベリー(フランス代表)  ミュラー(ドイツ代表)  ロッベン(オランダ代表)

    クロース(ドイツ代表)   シュバインシュタイガー(ドイツ代表)

アラバ(オーストリア代表)               ラーム(ドイツ代表)
     バトゥシュトゥバー(ドイツ代表) ボアテング(ドイツ代表)

              ノイアー(ドイツ代表)
419名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:44:38.97 ID:1/ESGAKC0
イングランド代表強いじゃないの 贅沢いっちゃだめ
420名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:44:44.11 ID:Gc10p2fF0
GKなんてプレミアでレギュラー取れたら即代表って感じだったからな。
イングランド人使ってるのが数チームなんてこともあったし。
421名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:44:47.95 ID:7JylJNtV0
そんなことしたら世界中のスポンサーが大激怒ですぞよ
422名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:45:15.33 ID:mRlLr19M0
>>410

えっ?
423名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:45:20.89 ID:rxZHdxTo0
>>389
>現にプレミアと名のつく商品にろくなものはない

同意
プレミアシューとか名前がついてても普通のシュークリームだしな
424名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:45:33.41 ID:pXzNUMoq0
地元出身の朝鮮高級学校にフルボッコにされる高校と同じだな
425名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:45:42.05 ID:BJqnqJ640
>>413
あ?
セリエから締め出しくらってる国の人だろw
キムチ食って死ねよバーカ
426名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:45:54.90 ID:ljYI6/hV0
リーグもレベルを保って代表も強い方がいいに決まってる
どこの国も代表とリーグの強化の天秤をバランスを取るようにしてるけど
イングランドだけはリーグ偏重すぎる
427名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:46:00.38 ID:M9vjBQyh0
>>411
何を言い出すんだアホかw
428名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:46:05.73 ID:0ub+ytXs0
>>253
PK見てねーのかよ
バロテリ本人のコメントも知らないんなら黙ってて?
429名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:46:28.95 ID:V1K+BsQAO
プレミアでイングランド人は逆にやりにくい部分もあるだろうな
キャロルの移籍金やテリーの週給なんてこいつらがイングランド人じゃなかったらありえないし
自分は実力で評価されてる訳ではないイングランド人だからトッププレイヤー並の高給貰えてるという考えが抜けきらないだろうな
430名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:46:56.00 ID:A0igwV120
むしろもっと外人だらけにしてイングランド人がプレミアで出られず
国外でプレーして揉まれるがいいよ。安い賃金で。
431 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/07/01(日) 22:47:08.61 ID:1/ESGAKC0
ヨーロッパが強すぎる(国ばっかり)なんだって!
欧州vsその他 欧州と愉快な仲間たち化しとるやんか!!
432名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:47:26.34 ID:VrbFCqWn0
>>418
ゴメスさん、シュバ豚、ボアテングは完全に足引っ張ってただろ。
433名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:48:01.26 ID:Gc10p2fF0
>>412
いや居るんだけど恐ろしいほど存在感がないんだよな。
五輪代表に何人もJリーガーが選ばれたけどこんな奴いたっけという選手ばかり。
434名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:48:18.97 ID:LR15XWS50

世界最高のリーグを持ってるはずなのに


代表は40年以上結果が出てませんwwwwwwwww
435名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:48:46.78 ID:p54oq+560
インテルにも言え
436名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:49:42.60 ID:nG3Fyqp+0
イングランドの伝統なのかも知れんがサッカーが古いわw
今だに正攻法の正面突破、フィジカル重視って感じだ
437名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:50:15.12 ID:F0OI2NKa0
>>435
インテルは名前の通り元々がそういうクラブだから仕方ない
438名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:50:34.53 ID:qNzr8z8F0
移籍していきなり追いだされ香川
439名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:51:06.54 ID:sdh7PnSX0
移籍移籍で

世界各国のリーグやクラブを平均化するな。

これほどつまらないものはない。
440名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:51:10.61 ID:M9vjBQyh0
>>434
最近、最強だったのは5年くらいの間だけだけどね
もう落ち始めてる
441名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:51:12.93 ID:A1Cv26oA0
>>415
そんなことしてるのってバイエルン以外であるの?
442名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:51:15.05 ID:d3a1N7c70
>>409
バブルのままでもせいぜい3億4億しか出せないだろうから無理だろ
Jバブルの頃は欧州で2億3億貰ってるのはほんの一部だったし、リーグ戦で優勝しないとCLに出られなかったから
頑張っても4位くらいにしかなれないクラブで数千万の年俸のトッププレーヤーにとっては、新興リーグでも億の年俸を
くれるJリーグは魅力があった
443名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:51:18.08 ID:qNzr8z8F0
つうかさ外国人というか、ユーロの職業の地域自由を規制したほうがいいんじゃないか?
444名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:51:22.12 ID:mCceL0fjO
シュバインシュタイガーは1度国外リーグで揉まれた方が
メンタルも経験値も上がるだろうけど
スタメン安泰で高級なサラリー捨ててまで挑戦しないだろうな
445名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:51:27.08 ID:sUwiGNPe0
やはりセリエが最強のままやったんや
446名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:52:12.90 ID:RQhqJNst0
>>425
Jを貶す海外厨のチョンきもーいwwwwwwwwwwwwwwww
447名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:52:18.20 ID:AesbGu6H0
http://www.mishimaga.com/wagaya/008.html

私たち(パクを愛する韓国の国民たち)の心を理解できない夫が、とても憎たらしい。
「あれだけ決勝に上がるまでチームのために頑張った人を一番晴れやかな舞台から外すなんて酷いじゃないか? チームへの貢献度は一、二を争うよ」
「例えばさ、今イタリアで長友がよく先発で使われているけどさ、監督が急にメンバーからはずしたって、仕方ないことだって日本人はみんな素直に諦めるよ」
私はそんな夫の例え話に、ついに我慢ならなくなった。
「はあ? 長友とパクを比べるな!!」
448名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:52:44.37 ID:dCBvllRF0
>>443
ボスマンがいけない
すべてあいつのせいだな
449名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:52:53.49 ID:QT0R7WP30
>>410
えっ??
450名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:53:19.58 ID:PVYN1wNtO
>>135
ユースの練習に放り込みを禁止させる。
これだけでかなり変わる。
なんで育成年代でガナーズ除く全てのクラブが縦ポンにこだわるのか、
そりゃ選手伸びないわ。
あの育成はおかしい。
451名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:53:48.26 ID:VrbFCqWn0
>>440
どこのリーグもそんなもんだろ。セリエの2000年前後の栄華も続かなかったし。
リーガも外国人に対する税率上がるし、ペップだけじゃなくモウもいなくなったらまた落ち始める。だからこそ面白いんだし。
452名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:54:05.80 ID:M9vjBQyh0
チョンはプレミアに韓国人がいるのを忘れたかのようなレスをするんだなw
さすが寄生虫
453名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:54:24.57 ID:Be5vuN1I0
イングランド代表糞つまんねーもんな
454名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:54:41.15 ID:vVIVA89p0
これまでJで通用したイングランド代表が居ない
Jで通じればテクニックがはあがるかもな
455名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:54:41.38 ID:NqHAuXkX0
>>424
それはまた別の事情があって
北系在日朝鮮人のサッカーしてる割合が多い

>>445
なんだかんだで八百長が発覚するだけマシだな
リーガは隠蔽が徹底されてるわ
456名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:54:42.93 ID:NnkfUJUK0
ブッフォンこれはひどいわ・・
途上国の思考だよこれは。
もちろん日本もな。
457名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:56:18.10 ID:sdh7PnSX0
>>443
イギリスはとっくに見抜いてたし、ユーロの失敗を予見してたから
ユーロに頑なに参加しなかった。

ドイツとイギリスは歴史的立場が逆なんでユーロに対する姿勢も逆になるが。
458名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 22:57:58.51 ID:crNJbzch0
>>442
バブルって日本のバブルのことだぞ。90年代のバブル崩壊の日本のバブル
J創設時のサッカーバブルのことじゃない
あの頃の日本の金の使い方は今の中国どころじゃないらしい
459名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:00:14.57 ID:cgljuzD50
客の求めるスタイルが変わらないと無理だろうな。
あと審判の笛を吹く基準。
460名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:00:14.67 ID:cJNYbVpXP
>>214
バイエルン勢なしじゃあ練習試合とは言えスイスに5点も取られるチームなんだぞ・・・
461名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:01:18.95 ID:cheo3bK60
PKで勝てない事が象徴してる
サッカーとは対峙しての駆け引き含んだ球扱い

ラグビーやってろ
462名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:02:33.27 ID:B0KGxKHG0
底辺リーグ信者の嫉妬気持ち良いWWW
ユーロでせいぜいオナってろよWWW
463名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:02:36.55 ID:pXzNUMoq0
カンフーサッカーが余裕で通用するイングランド
J2ですら↓のやつら通用しないレベルなのに

孫 継海→マンチェスターシティで130試合出場
董 方卓→マンチェスターユナイテッド
鄭 智→チャールトンで11ゴール
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:02:49.68 ID:gUJJpUoc0
え?でも代表はほとんどがプレミアのスタメンだろ?
二部や控えばかりだと言うならわかるが
465名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:03:31.56 ID:Y8PjGjKG0
イングランド代表の問題は明らかにFAとメディアがまともな監督を選んで
まともにサポートする能力と忍耐と節度にかけるところだろうな
エリクソン不倫、テリー騒動、カペッロ辞任とかサッカーに関係ない部分がクソ
後任ホジソンとか何の継続性もねーじゃねーか
466名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:05:15.76 ID:fhH2Cjag0
>>465
何の継続性もないことに継続性があるのが珍グランド
467名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:05:28.68 ID:crNJbzch0
>>462
wの大きさが上と下と違うぞ?興奮しすぎてへんなボタン押しちゃった?
468名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:05:41.72 ID:6rOZx16E0
セリエは八百長リーグじゃないか
プレミアと一緒にするなよww
469名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:07:02.97 ID:JG7rjLYP0
>>458
バブル以前に日本はスポーツ選手に莫大な金額を投資する習慣がないんだよ
FAで年俸が暴騰したとされるプロ野球でさえ
5億円超えたらさっさとメジャーへ逝ってくれってのがオーナーサイドの総意だし

ましてアメスポみたいにトップ選手が軽く年俸1000万j超えとか
サッカーみたいに移籍金数千万ユーロなんてもはや論外に近いレベル
470名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:07:15.58 ID:LnXo6IQi0
イギリス人を一定数入れることにアナル以外はどこもこだわってるよ

プレミアはインターナショナルリーグみたいなものだから厳しいだろ

外国人が無制限でもドイツは強いけどな スペイン人で固めたバルサもスペインも強いし
やはりイギリスの育成が良くないんじゃないの いい指揮官もいないしさ
471名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:07:19.67 ID:3lx6ccq40
そんなことより自分の国のリーグの心配してろよ
472名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:09:06.52 ID:D18lKiya0
セリエも外人かなりいると思うんだけど。
ユーベいてキエッリーニだのバルザーリだの同じ目の前のDFの選手
そのまま代表でボケ気味なのかも知れないが
473名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:09:47.18 ID:DRKgvXbr0
後半ロスタイムのルーニーのオーバーヘッド決まってたらイタリア負けてたのに・・・・
474名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:10:05.51 ID:2zZQz+mm0
イタリアはユーべだけど
イングランドはマンUが一応イギリス圏にこだわりあったけど
最近微妙だしな
475名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:10:12.31 ID:VrbFCqWn0
>>470
指揮官と育成が糞。つまりFAが糞ということだな。
476名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:10:51.63 ID:Ifv/yJ8SO
>>415
そんなことしたら、そのクラブの成績が爆死するだけだろ…
面子の割に意味不明な弱さを発揮して、10位とかに沈むのが目に見えてる
477名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:10:54.79 ID:X3FIPqNs0
イタリアの戦術の革新性をみると
イングランドもスペインもたいしたことないなと思う
478名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:11:32.32 ID:5OErXuSy0
ピルロみたいなゲームをオーガナイズする才能を持った選手が欠けてるのは事実だよね
プレミアでもその手の役割をする選手はいても国外から買ってきた選手だし
ウィルシャーがやっと出てきたけどあのスペランカーぶりだし
479名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:11:50.97 ID:jcPVfNBr0
>>379
同意をするけど現実的に考えてGDPの高いイングランドに外人が居なくなる日は来ないでしょ?
その中で経済が頭打ちなのがイタリアとスペイン
480名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:11:57.20 ID:dCBvllRF0
ブッフォンとかカシージャスの発言記事よく見るけど
やっぱりGKヒマだと思われてるのか
マスコミがインタビューしやすいんだろうな
ブッフォンもいらんことペラペラしゃべることないね
481名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:12:08.83 ID:CNaxIyCS0
プレミアは十分イギリス人いるだろ・・・・・・
482名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:12:25.78 ID:binmUOhI0
日本人のふりをして
サカ豚、やき豚、セリエ厨、プレミア厨を装っての書き込み
お疲れ様です(`・ω・?)ゝ
483名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:13:36.88 ID:M9vjBQyh0
>>473
あれは当たらなかったからなんともw
しかしテリーの守備に四苦八苦してたイタリアの言うことじゃないね
484名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:13:53.64 ID:utJRY1qg0
イングランド代表はいつもしょっぱいからなぁ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:14:22.13 ID:gUJJpUoc0
てかイングランド代表が微妙なのはプレミア化以前からじゃないの?
486名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:14:26.35 ID:FZ02sTh40
代表なんて所詮金にならない


プレミアリーグはイギリスに巨万の富をもたらすビジネス


もうゴミリーグになったセリエAの嫉妬がぱねぇwww
487名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:14:27.49 ID:Y8PjGjKG0
>>466
説得力あるなw

あとプレミアはラフプレー多くて主力がケガがちとか
ポストシーズンにコンディションが落ちやすいのもあるかも
フランス代表にも影響してるだろ。それ考えるとマリオさんは異常
それと良ピッチでぬくぬく甘やかされてるから外国のクソ芝に弱い
488名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:14:38.60 ID:z4TQJ6e10
>>447
日本人ヲタのキモさを舐めすぎだろ
長友の試合出なかったらキヴ怪我しろとか普通に言うぞ
489名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:15:06.65 ID:M9vjBQyh0
>>478
ジェラードとランパートでしょ
今回のジェラードはライバルがいないから生き生きしてたw
490名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:15:59.15 ID:D18lKiya0
プレミアってインテルやカターニャみたいな母国の人スタメン1人か最悪無し
ってチームはないんでしょさすがに
491名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:16:06.99 ID:iiV9OpfwO
>>469
そんなことは無い
巨人は高橋由伸の親父の借金30億肩代わりしたし
西武の堤会長はライオンズやウィンタースポーツに大金を注ぎ込んでいた

日本国内でしか消費されないスポーツ界ではトップクラスの大金が動いている
492名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:16:59.18 ID:CFsLqQ110
ガスコインがいた時はイングランドのサッカーも面白かったんだけどな
ああいうタイプのMFを常時生み出せないからイングランドのサッカーはつまらんし弱い
493名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:17:42.88 ID:ESl2+FR30
>>466
確かにいえてるかもw
494名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:17:55.34 ID:t6HbBwNX0
ブッフォンの言うことは正しいかもしれないが、無理じゃね?
グローバルに展開し、外国人投資家がこれだけ幅を利かせている現状で外国人数をいじることができるとは思えない。
だから、苦し紛れのホームグローン枠を生み出したのでは?
495名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:18:03.16 ID:crNJbzch0
>>469
ヒント・・・今はバブル時代より景気がよくない

わかったかな?
496名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:18:10.16 ID:Gc10p2fF0
>>490
昔のアーセナルvsチェルシーは英国人が誰もいなかったかもしれないw
497名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:18:17.36 ID:dCBvllRF0
>>490
昔のチェルシーはよくあったよ
ちょい前のアセナルもあったか
498名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:18:29.77 ID:z4TQJ6e10
>>490
アーセナルとかそんな感じだろ
499名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:19:11.60 ID:olsolqoC0
イングランドはW杯優勝経験はあるものの、昔からずっとの強豪国だったか?
ネタには困らないけど、優勝に絡むってイメージがあまりないんだが
500名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:19:12.42 ID:qAEofgOw0
そんなことしたら誰も見なくなるわ
501名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:19:54.80 ID:816F5gJk0
イタリア人が言うことじゃないな
502名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:20:20.59 ID:5OErXuSy0
>>489
前へ出てこそ生きるその2人がチャンスメーカーねえw
だからイングランドはいつまでたってもつまらんサッカーしかできないんだろーなあ
その2人ならベッカムがチャンスメーカーやったほうがまだマシだろうよ
503名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:20:27.96 ID:Af0H0ga90
ユーロでルーニーが出場停止の間は引き分けで十分みたいなこと言ってたけど
それ終わってるよな
504名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:20:44.53 ID:g7tYQRTC0
とにかく何かしないとイングランド代表の弱さはどうにもならん
505名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:21:24.83 ID:6muyNg1w0
>>74
むしろ見たい
506名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:22:08.23 ID:3lx6ccq40
強いとこは大体海外傭兵部隊だからしゃーない
プレミアはどこも強いからそうなっちゃうんだよ
507名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:22:15.71 ID:7vbtOA9WO
弱いのはまだいいけど試合がくっそつまらんのだけは改善した方がいい
508名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:22:27.12 ID:Y8PjGjKG0
>>491
どうかな。あの球団つかグループ会長はヤクザ使って自作自演のエア借金詐欺で
選手の家族をハメるくらい余裕でやりそうだわ(あくまでイメージです)

まあアナルは実質アンのクラブが昇格してると思えばいい
509名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:23:24.96 ID:QUrKOiO7O
>>473
あれはブッフォンのほぼ真正面だからよっぽどミート出来ない
限り止められてたよ。
可能性だけ挙げたらセカンド悉く拾えなかったイングランドの
方がビハインド背負ってたはずだし。

ここ20年くらい、リーグは最強でも代表は鳴かず飛ばずだし、
いい加減考えるべき時期になったんじゃないかな。
それでも興行が止められないってなら代表は諦めるしかない。
510名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:23:28.35 ID:CFsLqQ110
>>499

俺らが世界一に決まってるって言って初期のW杯には不参加
1950年のW杯に鳴り物入りで初参加したが、全員アマチュアのアメリカに負けてGL敗退して失笑を買った
そのときから珍グランド伝説が始まる
511名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:25:23.28 ID:LnXo6IQi0
シャビ入れるだけで多分めちゃくちゃ強くなるのにな
512名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:25:45.18 ID:3lx6ccq40
英国化進めちゃうとリバポみたいになっちゃうからな
そりゃプレミアはどこも英国人なんて取らないよね
513名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:28:04.97 ID:B9QbIDmY0
今回のEUROに選ばれたメンバーに海外組みが1人もいないんだよねー
514名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:28:24.67 ID:kl/+G85Z0
イングランドを毎回強豪扱いしてるのなんて、
ベッカムのイメージが抜けない日本くらいじゃねえの?
515名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:28:27.22 ID:PsMOjarG0
ブンデスのようにイングランド人枠かイギリス人枠みたいにしてほしいな
516名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:29:15.21 ID:BLR9jCyy0
外国人少ないころから弱かったから一緒
517名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:30:03.53 ID:E1igF/xu0
相撲も外国人がいつも優勝するし、ゴルフはチョンばっかり
しかし日本人は疑問を持たないぞ
こいつは狭量なやつだな
518名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:30:03.90 ID:jcPVfNBr0
>>513
海外組みが居れば強いわけではない
客観的に見れば普通に分かるが国内リーグで抱え込めない小国に海外組みが多い
519名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:30:07.26 ID:SW0hqP2l0
完全に余計なお世話だな
520名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:30:11.13 ID:whk3bKqQ0
イングランドが弱体化したのはサッチャーが放課後のスポーツ活動に対する予算を削ったからだって
アラダイスが批判してたよね
要は育成がダメなんだと思う
521名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:30:30.90 ID:vSXSmniF0
ガスコインみたいな選手が出てこないと駄目なのかね
522名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:30:47.27 ID:+rvyV5rb0

日本のW杯初優勝とイングランドの2回目のW杯優勝はどっちが先だろうねwwwwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:31:04.91 ID:cgljuzD50
>>487
年末年始に試合多すぎ
524名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:31:51.00 ID:CFsLqQ110
>>520

サッチャー以前も弱かったな
1974、1978のW杯は予選落ちだったし
525名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:32:01.73 ID:5OErXuSy0
>>516
ユーロ96のイングランド代表はガッサが魅せまくって魅力的だったけどね
一瞬だけだったな
526名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:32:36.55 ID:kH24z/lu0
ブッフォンも他国の事に首突っ込みすぎじゃないか。流石に言葉が過ぎる。
シャビだってここまで上から目線の事言わないよ。
527名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:32:51.01 ID:YCzmjZox0
日本語訳
ブッフォン「俺はすごい」
528名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:33:44.16 ID:pr5Brx6n0
http://www.popmonk.com/athletes/frank-lampard/frank-lampard-3b.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1402/840505149_2509668145.jpg

イングランドの、動けるデブ(無論脂肪だらけじゃないことは分かってるが)多いよな。
178cm90kgとかであんだけ走り回れるのはすごいわ。
529名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:34:34.99 ID:M9vjBQyh0
イングランドにも無駄なテクニシャンって育ってるけど
あんま重要視されないから淘汰されてる
韓中が真似してフィジカル重視にしたら
没落したという間抜けっぷりw
530名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:36:21.53 ID:9KPgKrEJ0
>>104
他のタイプで上手いのがいないからしょうがない。シルバとか香川みたいなのは出てこないだろうな
531名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:37:10.76 ID:WAfei/790
イングランド代表が下手なのは今に始まったことではない
532名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:39:13.47 ID:nG1igd450
ブッフォンはあまり自分のところのリーグに危機感はないようだね
やっぱ頭があまり良くないのか
533名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:40:08.80 ID:JG7rjLYP0
>>491
堤はともかく由伸って完全に裏金じゃねーか
534名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:42:14.49 ID:7cgPiT7K0
はいはい、ユーロ圏外は邪魔者とね
死ねよ糞白豚
535名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:42:34.75 ID:c9YZ9nnp0
イタリアスペインが破綻したら駆け込み寺になりそうだよね
536名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:42:37.26 ID:A4+eSu320
八百長サッカー国がなんか調子に乗ってるわw
"正義"スペインに退治されるだろうよw
537名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:42:59.84 ID:IVEGQksQ0
イングランドは確かにショボい
華がない
昔からね
538名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:45:15.90 ID:M9vjBQyh0
>>530
昔は小柄で上手いのもいたけど
最近は出てこなくなったな
やはりユースの育成の方針の問題では?
539名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:46:50.18 ID:/tQ8ve1F0
あまりにも今のイングランド代表のサッカーが酷すぎる

現代サッカーの流れから取り残されてる
540名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:47:51.16 ID:feXaFims0
よっ、男勝り
541名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:48:57.83 ID:VkwYCgyf0
誰が監督でもルーニー、ジェラード、ランパード使わないといけないのが痛い
戦術とか関係無しに
542名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:49:11.50 ID:OnaiLc3U0
オワコンセリエの観客動員はどうするの?
プロビンチャのスタの芝とか剥げてますけど
543名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:51:02.15 ID:CNaxIyCS0
>>488
チョンといっしょにすんな禿
544名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:51:35.48 ID:WpFLdPnFO
>>534
ドイツみたいにイングランド枠を作ればいいだけなのにね
545名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:51:57.73 ID:jYyDWlqx0
要はドイツを目指せってことだろ、回りくどいなw
546名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:52:13.40 ID:CFsLqQ110
プレミア以前のイングランドリーグなんて今のセリエと同じかそれ以上のオワコンだったな
スタジアムでフーリガンが暴れてて大抵のスタはボロボロ
欧州カップ戦は無期限出場停止で優秀な外国人選手はほとんどいなかった
セリエもそのうち浮上するんじゃね?
547名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:52:15.24 ID:IALGs7fW0
強かった時代の遺産ピルロとプレミアでやってるバロテッリのお陰で
ドイツに勝ったくせに何をいってんのかな。
548名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:54:14.21 ID:jcPVfNBr0
>>546
イタリアが浮上する根拠を具体的に述べてみて
549名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:55:29.89 ID:Q5DZsBWN0
イングランドだけは旧態依然のサッカーだよな
ホジソンの寒くて眠そうになるサッカーなんとかしてくれ
しかも弱いと言う
550名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:55:39.90 ID:y8DhADIW0
アジアでフィジカルが〜重視と言えば
本田に3人がかりでも吹き飛ばされる韓国辺り
551名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:57:31.10 ID:Q5DZsBWN0
まあイタリアは今のベテラン陣がいなくなったら弱体化のサイクルに入るな
スペインも後何年かしたら終わる
次はドイツの時代だ
552名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:58:16.77 ID:1HtI+7dP0
ブッフォン、かなりズレてる
イングランドがイマイチなのは別の理由でしょうに
553名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 23:59:52.73 ID:M9vjBQyh0
>>551
スペインの真似してアンダー代表を強化したのがドイツなんだよw
554名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:00:30.31 ID:w1fZnwt8O
戦術的には成熟する
555名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:01:05.25 ID:P+jf9a1o0
客がよえべてるならええべ
556名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:01:21.35 ID:mL9g+x8B0
若年層育成もそうだけど監督、コーチ育成の問題もあると思うけどな
ファーガソン、モイーズ、ロジャースは英国人だけど、イングランドじゃないし
557名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:02:21.77 ID:G8Jjmo4b0
つかエゲレス代表作っても多分弱いよな
558名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:02:44.77 ID:Jm85Lfci0
チェルシーみたいにツマンナ強くないとな
559名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:03:01.39 ID:R6lhty6U0
プレミアみたいな夢のあるリーグがあってもいいじゃないか。
560名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:05:34.71 ID:hgXTg+dOO
>>544
そんなに簡単な話じゃないだろ。
たしか、イングランドの人口はドイツの半分程度だった筈。
その少ない人口から選抜された選手を中心にリーグを形成して、今のクオリティを保てるだろうか?
561名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:05:43.15 ID:whk3bKqQ0
本当のサッカー強豪国はドイツ、イタリア、スペイン、ブラジル辺りかな
代表もリーグもそれなりに結果でてるし
562名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:06:15.26 ID:exdKNd6f0
>>3
どこにでも湧いてくるなゴミウヨはw
563名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:06:38.58 ID:ZVFzjgh10
若いラテン系がここにいくと漏れなく筋肉馬鹿のど下手糞になる
それが結果的に功を奏すこともあるがラテンならではの良さは全て消えうせる
よくぞここまでつまらない選手にしたてあげたものだと絶句する
564名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:06:57.67 ID:dSs2bVr60
>>559
金満になると選手の扱いが軽くなって正直夢を感じない
565名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:09:52.17 ID:dephMg2I0
>>563
バルサ育ちの選手が見事にパスが下手になってるもんなw
ピケですら直すのに半年くらいかかった
566名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:10:55.69 ID:i0kHGLFp0
ここでファビョってるプレミア厨って頭悪そうだなw
567名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:11:20.66 ID:cmO0MOuUO
イタリアは2010で一回地獄見てそこからここまで来たからな
イングランド見てると思うものがあるんだろう
568名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:15:30.14 ID:6ZAj4gqi0
そもそも国外から声のかかるイングランド人が少ない件
569名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:17:34.21 ID:UIGqH2Cq0
オランダはどうすればいいのかな?ブッフォンさん
570名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:19:23.93 ID:AbJovixy0
>>568
給料払えないリーグに八百長マフィアリーグに国内自慰リーグ

行くとこねーww
571名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:19:53.83 ID:zBIFRGkB0
>>568
イングランド以上の設備を整えたリーグが少なく
給料もイングランド以上に高くない

そもそも出たいと思ってる人が少ない
572名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:20:48.39 ID:va5Pdd+n0
>>569
昔みたいにアヤックスに代表集めればいいんじゃないかな
573名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:22:34.65 ID:dephMg2I0
>>571
ベッカムのあとのサウスゲイトさんが
評判落としまくったしな
574名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:22:52.36 ID:zBIFRGkB0
>>572
今のアヤックスにイングランド代表選手を抱え込めるだけの財力がないだろ
適当に答えるなよ
575名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:23:48.72 ID:va5Pdd+n0
>>574
は?
576名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:24:16.85 ID:zBIFRGkB0
>>575
は?じゃねーよ
577名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:25:42.39 ID:zBIFRGkB0
>昔みたいにアヤックスに代表集めればいいんじゃないかな
これって若しかして1クラブに代表選手集めるってことか?
もう少し丁寧に書けよな。まったく
578名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:25:47.17 ID:G+flKFgj0
>>576
は?
579名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:26:12.00 ID:Pali7xkc0
>>576
・・・。^^;
580名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:27:25.75 ID:GJhsM7Wm0
イングランドがPKに進むのはおしいとかそういうもんじゃないんだ
わかってないな
581名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:27:31.27 ID:PKuVK2mo0
本音「イングランドは永遠に雑魚www」
582名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:27:33.84 ID:hjZRL8S50
>>1
ブッフォンと言えばQMAのスポラン2。イヤ、わかる人にしかわからん事だけどw
583名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:27:45.84 ID:Hdjoe59H0
イングランド代表がスペインみたなサッカーしたら寒気がするだろw
584名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:28:15.64 ID:hnxJc1la0
>>327
全員グランドライン出身の賞金首か
585名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:29:13.72 ID:eU//uZfa0
まず指導者の質が低いから珍グランド(´・ω・`)

でも珍グランド人は国産に拘るという頭の悪さw
無駄なプライドが弱さの一つだな
586名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:29:23.67 ID:zBIFRGkB0
それでなくても各国の優れた選手にイングランド代表を集めたクラブは太刀打ち出来ないだろ
アフリカから来る選手の大半は旧植民地の英語圏で学校でも英語教育は何処でも行われてる
イングランド代表集めたって言語による連携の面では差別化出来ないし
そもそも国内代表選手を集めるのは他のクラブが認めるわけないから現実的ではない
587名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:29:23.51 ID:oe8Et1w30
WalesとScotlandの選手入れれば解決する。ラグビーでもブリティッシュライオンズ組むと
いきなり魅力的なチームに変わるからな。
588名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:30:41.54 ID:41YmbOsjO
八百長でBから這い上がって来たから、調子乗ってんなww
こんな上から目線シャビさんでもなかなか言わないぞww
自国リーグの腐敗の心配でもしとけや
589名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:30:46.38 ID:zBIFRGkB0
そういう現実的でない問題に対して
>昔みたいにアヤックスに代表集めればいいんじゃないかな。という答えは無意味
590名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:31:10.71 ID:IcdbXKzk0
日本よりはるかに強いイングランドを見下してるアホが湧いててワラけるw
591名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:31:57.79 ID:QfC4q8ZA0
外国人枠制限してもEUは域内で国籍による
労働制限できないから、イングランド選手の
起用が保証されるわけではないし、
まして4協会問題を考えれば、英国籍に拘っても
意味がないのは自明の理

プレミアの反映と外国人枠の制限を両立するには、
現状の労働ビザ発給要件を厳格に適用し、育成枠を
きちんとイングランド人で確保できるようにするのが
一番理にかなってる
592名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:33:00.44 ID:i0kHGLFp0
>>588
ちゃんと本文読んでるか?
全然上から目線じゃないだろw
593名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:33:56.97 ID:XZthCC920
でもイタリアも若手はあんまり育ってなさそうなんだが
594名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:34:02.23 ID:dephMg2I0
>>590
誰も日本の基準で話してねーから
意識しすぎじゃね?w
595名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:34:50.92 ID:zBIFRGkB0
例えばリーガは実質2強だから此処に国内代表選手を固めれるが
プレミアの場合は拮抗してるチームが多いから必然的に分散される

この必然性があるから集めれば良い何て答えは要らないし無意味
596名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:35:53.98 ID:5kkjzufB0
プレミアの世界一を支えてるのは優秀な外国人達なわけだが
597名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:36:19.65 ID:hnxJc1la0
>>577
569 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 00:17:34.21 ID:UIGqH2Cq0
オランダはどうすればいいのかな?ブッフォンさん

572 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/07/02(月) 00:20:48.39 ID:va5Pdd+n0
>>569
昔みたいにアヤックスに代表集めればいいんじゃないかな

574 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 00:22:52.36 ID:zBIFRGkB0
>>572
今のアヤックスにイングランド代表選手を抱え込めるだけの財力がないだろ
適当に答えるなよ
598名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:36:39.00 ID:4si6HG960
でもイタリアはピルロが引退したら終わりだろ
599名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:36:52.90 ID:wv/NjCnC0
ホームグロウンをさっさと廃止しろw

あの糞制度は何のためにあるんだよw
600名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:37:01.87 ID:WbJsAkIj0
良い選手輸入しまくってて、面白くてレベル高いけども
母国の選手がついてけず、あぶれちゃうよって事?
運より実力ハヨって事なんだろうな。
601名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:37:05.39 ID:zBIFRGkB0
国内の人が満足してれば問題ない話だろう
仮に満足してなく不満を抱いてるのなら英国人に助言してやれば良い
因みに商業的に黒字化に成功してるのはドイツだけ
その世界的に見て優秀なドイツでもUEFA内のリーグで3位か4位
602名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:38:05.50 ID:+NOKcX320
ID:zBIFRGkB0ちゃんがアスペすぎてつらい
603名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:38:05.65 ID:dephMg2I0
>>599
むしろよその国が迷惑してるしなw
604名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:38:08.55 ID:WeP9bLaG0
イングランド人も少しは海外で揉まれた方がいいんじゃないか
プレミアでしかプレーした事ないのばっかだろ

逆に、Jリーグは選手の海外流出をどうにかしてくれ
海外組が多い代表にはあまり魅力感じない
国内リーグの選手中心で強い国のがかっこいい
605名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:38:53.31 ID:SVcuK01c0
逆だろ
プレミアにいい選手がいっぱいいるおかげで
何とかヨーロッパレベルにいつづけられてるんだ
606名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:39:43.12 ID:eSK+L6YX0
何を評価するか、ものさしがおかしいからな
早くて直線的なアスリートばかりだし、かつてのドイツほど合理的でも無いからいつまでも弱い

ヘボい価値観を変えようともせず、それを当たり前だと思ってるコーチレベルを何とかしないと
同じことの繰り返しだね。

うまい選手だけ増やそうとすれば、ドイツみたいになるだけだし
アングロサクソンにはこれ以上は難しいんじゃね
607名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:40:00.83 ID:5S94gwwRO

代表が弱いのは過密日程のせいが一番大きいだろ
カップ戦にも異常に力入れるわウィンターブレークが一切ないわで

608名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:40:49.37 ID:uLaYdoDbO
中国はどうすればいいの
609名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:41:22.06 ID:FCjYc5s/0
610名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:41:56.35 ID:XIlJP4xu0
イングランドは混血が進んでるらしいし

そのうちブラジルみたいになれるんじゃないかなー(棒)
611名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:42:26.28 ID:CxZ0yWl70
マンUの育成見て、あまりに時代遅れで愕然としたって言ってた人もいたし、根本的に変えなきゃいけないんだろうね。
612名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:44:09.24 ID:PmU/IQG+0
プレミアがイングランド人主流になったら、ブンデス以下になるのは必至
613名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:45:11.09 ID:RhXdPdClP
母国以外で活躍してるイングランド人って誰かいたっけ?
614名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:45:52.75 ID:GWv5cPUg0
 -100年以上前に編み出された、愚民を操る方法-
人々に事情を悟られないために、スクリーン、新聞で芸能、スポーツ、クイズを扱い
我々と政治闘争しなければならない人々の関心を完全に方向転換させる

時間は掛かるがやがて人々は自ら思考する能力を失い、全て我々の考えるとおりにしか考えられなくなる
人々を羊にするのは難しいことではない。数十年の時間さえあれば
615名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:46:28.54 ID:PKuVK2mo0
実際に、選手の質ではどうなんだろうな。
一見すると欧州の他の強豪国とそん色ないようにみえるんだけど
実際は差があるのかな。
本番での勝負弱さは異常、ドイツとは対照的だな。
616名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:46:46.48 ID:dephMg2I0
>>611
しかしスペイン人指導者だらけにした
リバポからも選手は出てきてないw
相性なのか、難しい話だね
617名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:48:11.81 ID:Y/Qkopuw0
結果、外国人枠の緩いブンデスが盛り上がると
618名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:48:55.41 ID:hZTzzOzx0
外国人がいなくなったところで、英国人に有能な選手がいるとも思えないし、
過去数十年のイングランドの主要国際大会の成績から考えても、あの程度が実力なんだろ。
サッカーの母国というだけで、中身はスッカスカ。メキシコや日本と変わらん。
619名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:50:47.48 ID:G+flKFgj0
>>616
そら10年とは言わないまでも、5〜6年は見ないとだろ
育成から見直したドイツだって今のテクニック重視の年代が出てくるまで10年近くかかってる
620名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:51:12.85 ID:zJYl+SBrO
>>613
ジョーコール
621名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:52:24.33 ID:XASx0O2o0
まず自分とこの八百リーグなんとかしろよ
マフィアにコメントしたら認めてやるよ
622名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:52:50.13 ID:pLF1IxJN0
ベッカムは奇跡だな
623名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:53:07.38 ID:+eUvB3QmO
油にまみれたプレミアがそうなことするわけないじゃん
624名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:53:47.32 ID:dephMg2I0
>>619
スペインU代表を何人かさらって行ってあの程度
過去には何人も英国代表を輩出してるユースなのにね
625名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:54:13.60 ID:d99a/s5lO
さっきの情熱大陸で清武が移籍するって言ってたけど移籍するよりセレッソいる方が収入いいらしい

なんか複雑だよな…
626名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:54:28.45 ID:9FhsDDs00
守備に長けてるイタリア
中盤のパス回しに長けてるスペイン
90分もあるから体力を消耗しないですむ術を
持ってるほうが安定している
ドイツ、イングランド、オランドとも
攻撃的過ぎる
ドイツなんかはそれで寄り切るだけの力はあったのだが
やっぱり何試合もあって全部勝ちきるのはしんどいよね
いい悪いじゃなくてしんどいことをやり切るのは難しい
627名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 00:56:51.42 ID:XIlJP4xu0
>>615
選手は所属クラブと知名度から1流扱いされるが
技術に関しては強豪とは明らかに差がありまくる
たまに突然変異は出るけど
とにかく全体の水準が低い
628名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:00:41.62 ID:EzgcaWtF0
イギリス人はキャプテン翼見てないからな。
629名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:01:42.29 ID:7X4GcGU/0
>>626
ドイツ、イングランド、オランドとも単に守備がザルなだけやな
630名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:03:02.60 ID:dX/pX/780
これは波紋を呼びそう
そんな簡単に変わらないだろうけど
631名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:03:07.32 ID:28kf2kww0
でもイタリア代表強いよなー
自国リーグに自国人が多い国は強くなる
632名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:03:13.40 ID:y2hLTZnZ0
イングランドは糞サッカーだけど言うほど弱くないでしょ
ここ10年だとベッカム・オーウェン・ジェラード・ファーディナンド・ルーニーあたりが
怪我や不祥事で主要大会一度もべスメン組めなかったのが悔やまれるわ
あとキーパー糞なせいかPK弱すぎる・・・
633名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:03:16.90 ID:p7oq3RhN0
いい選手は多いと思うけど、細かいテクニックがうまい選手が少なすぎる
お国柄だから直せないだろうな。キック&ラッシュの国だもん。パスが下手すぎ
634名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:05:12.16 ID:gfX7hYil0
2008年ユーロも2010年W杯もイタリアは自国ばっかりだっただろ
635名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:06:51.41 ID:uVGNL4dLO
イングランドが攻撃的ねぇ
636名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:07:17.91 ID:Kp/njisHO
中盤に創造的な選手が居ないのが全てじゃないかな。
他国見ても世代毎に一人は必ずと言っていいほど輩出されてる。

堅い守備とロングカウンター主体の伝統が中盤の創造性を
スポイルしてると思うよ。
637名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:07:40.42 ID:G7uEi4nN0
>>615
過大評価ばかりだろ
イングランド人優遇のチームにしたリバポをみればわかる
638名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:08:06.07 ID:dephMg2I0
>>633
いや、曲芸師みたいな選手もいるよ
フリースタイルの今のチャンピオン、イギリス人らしいし
好みの問題が大きい
639名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:09:35.97 ID:G+flKFgj0
今のイングランド代表の選手がどこのユース出身か調べてみたらいい
そんでそのクラブがどれくらいの財政規模か。

新しいオーナーがたくさん生まれて資金がたくさんつぎ込まれてるけど
どこにお金が使われてるかって事だわな
クラブのオーナーになりたいと言ってる連中がどういう名誉を求めてるのか
育成がないがしろにされても外から来たオーナーは痛くもかゆくもない
640名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:09:58.07 ID:RU9eSyiN0
U23世代のリーグ戦出場時間が年間トータルで90分以下という
悲惨な状況になってたドイツは外国人制限して漸く若手が育った。
育成において厳しい環境は結構なことだが
行きすぎると育つ前に全て枯れてしまう。
641名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:13:29.10 ID:pSdyD6Rx0
最終的にFAが糞と言うことになる
642名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:14:56.33 ID:WpM9TcTZ0
利権や派閥に偏った選手選考だもんな
昔からお決まりのパターンだから100年経っても解決しないだろう
643名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:15:32.15 ID:Sp+KOB3r0
守備はイタリア以上じゃね

チェルシーのメンバーが揃ってるだけあるよな

やはり癌は中盤だろう ジェラードとかランパードって好き勝手にやらせて初めて輝くもんな
あとユナイテッド好きで見てるけどルーニー初め今のメンバーはメンタルでも勝負弱いね
ベッカムだのロナウドだのとは違うわ ルーニーとか10代のときのがこういう舞台では全然怖かった気がする
644名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:16:24.79 ID:nRrYcwQE0
>>1
うーん、半分同意だけど本質的にイングランド人が優勝候補国と比べるとサッカー上手くないから

Jリーグから外人締め出してもレベル上がらないのと同じで幼少からの自国選手の育成システムが上手く機能していないと何やっても無駄でしょ
645名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:16:30.00 ID:uLaYdoDbO
イタリアは、たまたまバロテリが覚醒しただけだろ。

しかもイタリア人じゃない。
646名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:18:55.41 ID:PDW0qjta0
マンCかチェルシー辺りのクラブをイギリス人専用クラブにして代表選手集めて
シーズンを一緒にプレーさせないと意味無いと思う。
647名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:20:18.96 ID:nRrYcwQE0
>>643
そりゃゴール前をGK含めて9人で120分守ってれば堅いでしょw
やってた事は南アフリカの日本と同じだし
648名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:22:52.41 ID:dephMg2I0
>>645
プレーじたいはずっと変わってないぞ、ドイツがザルなだけでw
ドイツは相手より点が取れないとこうなる運命だった
649名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:23:24.32 ID:nRrYcwQE0
>>646
ついこの間リバプールがイングランド人集めてシーズンを一緒にプレーさせて盛大に失敗しただろ
イングランド人自体のレベルをもう一段階レベルアップさせないと無駄だよ
単なるネタクラブ化するだけ
650名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:23:41.47 ID:cz6DVH8l0
これセリエと同じ状態になること希望してるだろw
651名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:25:12.09 ID:jFBymauo0
>フィジカルという点で優れているね。


これが言いたいだけだろ
652名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:26:32.92 ID:Sp+KOB3r0
>>647
どういう戦術取ろうと固いことに変わりはない
守備が弱いとは思えない

653名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:27:47.07 ID:bsk9HKw20
アジア枠いらね。
654名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:28:29.02 ID:ot59txXF0
プライドが許すかどうかは知らないけど
代表のサッカースタイルはドイツの後追いした方がいいんじゃないかな?
間違ってもラテン系の国の真似したらアカンw
655名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:28:57.43 ID:WpM9TcTZ0
>>643
ルーニーもシュバインシュタイガーもそうだな
闘争心というか仕掛け続けて相手を打ち負かす長所が無くなった
出始めの頃の方が恐い選手だった
656名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:30:31.93 ID:v5VNxl/X0
>>654
ドイツはスペインを追ってるのだろう
657名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:34:02.06 ID:xHs+rS7xO
>>694
リバポがまともな監督雇って
ウィルシャーやケーヒル、ウェルベック、ウォーカー、ハートくらいのレベルの若手を引き抜いて初めて
バイヤン、ユーベレベルに並ぶ「国策」クラブになるって話だろ
リバポは中途半端なんだよ
658名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:36:10.26 ID:G+flKFgj0
>>654
俺はイングランドが模倣すべきはギリシャとか東欧のチームとかの
引きこもりはね返し型のカウンター特化サッカーだと思うがね
中途半端に自分らに技術があるとか思い込むからゲームを作ろうとして失敗するわけで
初めからゲームを作ることを放棄する方が見込みがあると思う
659名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:36:44.95 ID:sX4xx1BEO
そもそも英国は四つに別れてるのが問題だろ
660名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:38:36.69 ID:sVtVpNcU0
>>658
それじゃ勝てないからもうちょっとボール保持できるサッカーしないとって論調になってるはずだが
661名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:39:09.15 ID:dephMg2I0
>>659
それを言い出したら国家代表の意味がなくなりますな
662名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:39:55.27 ID:uDrnq36B0
ドイツみたいに育成の改革をするとかそういう工夫してないんだから厳しい
663名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:41:30.05 ID:ytfoprpm0
このくらいの強さでもサッカー人気維持してるんだから、今のままでもいいんだろ
664名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:41:47.36 ID:nRrYcwQE0
>>652
その理屈だと日本相手に引きこもりカウンター仕掛けてくる中東の中堅国も守備が堅い事になるよ
9人でゴール前固めればどんな弱小国でも固い守備ぐらいできる
攻撃と連動して初めて戦術的な意味で洗練された守備になるだろ
イングランドがやってるのは戦術ゼロの引きこもり
だからイタリアのカテナチオやスペインの失点しないパスワークとかとは全然次元が違う

>>657
バイエルンもユーベも別に国策で自国選手集めてやってるわけじゃないぞ
私営企業が勝手にそういう方針でやってるだけ
強いて言えば代表監督がバイエルン、ユーベを中心に代表作るか、リバプール中心に代表を作らないかの意識の違い
665名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:41:51.29 ID:wJknS5VHP
外国人枠はそのままでいいと思うがユースの育成については
真剣にやるべきだと思うね

リーガとかその辺しっかりしてるが、最近はプレミアのクラブはユースからの
囲い込み激しいし特に某ロンドンの王者とか

セリエは逆に外国人枠をもう少し緩くした方がいいぞ・・
再びスポットライト浴びたいならね
666名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:43:13.63 ID:YZwGipXJ0
90年台初期のプラットやガスコインのようなテクニシャン肌の選手が出てこないのが現実
ライアン・ギグスがイングランド人だったら歴史は変わったのかもしれん
667名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:43:34.29 ID:oLkWU9P40
ドイツ式にすればいんだよ
外国人枠を撤廃する代わりに、自国人枠を作る
668名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:47:39.67 ID:aBIkFLmcO
>>666
ギグス厨うぜーwwww

お前は俺か。オリンピックみたいにベッカム全盛期の過去の大会でもやれば良かったのに。
669名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:50:01.51 ID:O3ZXA8O90
代表で75パーセントの出場はやめたがよくないか?
ビッグクラブの特例でしか安くていい選手が発掘できない
他の中堅リーグ以上を経由しないと移籍できないし
下位のクラブが不利だろ
670名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:50:20.97 ID:K8MhBK1g0
>>94
2ちゃんはこういうヤツ多いけど、いい加減自分が相当恥ずかしいこと言ってるって気づいた方がいいよ

>>275
在日枠って何?具体的にどの制度のこと?Jリーグってそんな取り決めあったっけ?
671名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:51:20.42 ID:rufysBDH0
世界一タフなリーグでいいじゃん
イングランド代表もそんな感じだし
672名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:51:21.07 ID:zRsLfdQuO
>>171
え?2002より前も笑いの種でしたけどスペイン
673名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:52:29.62 ID:wP60vvNR0
大飯原発。デモvs機動隊〜太郎、裏切りの夜〜

http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
10,000 人視聴中 / 合計視聴者数 414,500
674名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:53:44.24 ID:oAoFVu6+0
フィジカルフィジカルのチームはもろい
675名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:54:09.30 ID:zRsLfdQuO
>>191
レアルはキンタデルブイトレのイメージだ

今は知らん
676名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:54:42.13 ID:JY8BrgkB0
PKは運だけじゃないよ
正確にコースを狙って蹴る技術と自信があればミスする確立は減らせる
677名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:56:27.20 ID:hukHEmgD0
>>69
WW2で外国人を虐待していたのもチョン系日本兵

つまり猿の惑星の作者はチョンから虐待されて書いた

monKIといい、見事なブーメランのチョン猿
678名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:57:03.82 ID:i1s9ZOhz0
679名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:58:59.40 ID:GJhsM7Wm0
フランス・スペインの成功見てるとトップやリーグいじってもどうにもならんよな

ほとんど育成の成否で決まってる
680名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 01:59:03.21 ID:YuHulxKW0
外人の数じゃなくて育成の仕方が悪い
681名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:01:40.75 ID:bsk9HKw20
かつてドイツも同じ議論があって、今のシステムになったんだよな。
確かフォクツ監督のときだったけな。
682名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:02:19.37 ID:VyhoUCVE0
ドイツみたいに国内選手枠設けるのはいい妥協案な気もする
プレミアの場合範囲がイギリスなのかイングランドなのかが問題だがw
683名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:03:18.54 ID:UvPXroUXO
イタリアとイングランドのサッカーはつまらん
684名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:04:38.66 ID:yR7kbWfY0
馬鹿チョンが弾き出されちゃう><
685名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:06:21.14 ID:QYLf6hYR0
686名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:07:14.50 ID:4D39QvW40
調子に乗るな
687名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:10:45.45 ID:QYLf6hYR0
2002で韓国に子供扱いされた国々で欧州決勝を戦うのか。
韓国のレベルの高さが垣間見える。
688名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:12:40.36 ID:zRsLfdQuO
いずれはブンデスが強いリーグと言われるようになる
国内財政的にも無理だろ他は
全ての強豪チームを他国の金持ちが持てるわけでもないし
689名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:13:01.62 ID:rUnsGwko0
今日も0−0か0−1なんだろうなあ。
スペインてイタリア以上に守備的だよね。
中盤でボール保持したまま前に攻めないんんだもの。
690名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:13:56.92 ID:57R4fvng0
てか欧州で年俸やたら高いところは赤字のところもかなりあるもんな
日本のJも赤字とは言えまだ身の丈にあった経営してるよ 一部除いて
691名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:14:16.30 ID:EkRDFTUA0
スペインが強くなったのはバルサのお陰だろうな
マドリー最強時代にスペインは何のタイトルも取れなかったし
予選だけの無敵艦隊って揶揄されてた
692名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:18:07.55 ID:zRsLfdQuO
>>691
キンタデルブイトレだってウーゴ・サンチェスや天才シュスターがいてこそ機能してた
693名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:18:26.18 ID:iP5/KsNz0
>>517
嘘つくなや
しょっちゅう外人ガーってうちのばっちゃもテレビも言うとったぞ
朝青竜も追放されたし
694名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:20:55.46 ID:r/K7kBqz0
やっぱりトップリーグに
自国の選手を育てる土壌がないと
代表の強化も無理だろう
FAは何か対策を打たなきゃ
695名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:21:49.86 ID:aTS2fTuT0
ぶっちゃけもうイギリス代表にするくらいしかねえんじゃねえの?
それくらいのきっかけがなきゃ、今更イングランドが変われるとは思えない。
いつまでもサッカーの母国()とか言って、没落貴族街道をひた走るだろ
696名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:23:07.16 ID:ECzgFxqr0
プレミアを衰退させる気か・・・外人が減ったらプレミアなんて見る価値なくなるよ。。。
イタリアやスペインはいいよ、ちゃんと母国人で良い選手が揃ってるから。
しかしプレミアは多国籍軍じゃなくなったら見所なんてねぇw
697名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:24:33.96 ID:IQMKgsus0
>>679
フランスはジダン抜けた後はイングランドと同等以下だからあの世代が凄かっただけの様な
698名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:25:18.08 ID:rUnsGwko0
>>690
Jリーグの収入の約半分は広告料収入(親会社からの支援金)
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/management.html
699名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:28:15.41 ID:MGw8kzQa0
これって主張か?
提案ぐらいの発言じゃないの、ブッフォンがイングランド代表についてそこまで親身になる理由ないんじゃね?
700名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:29:12.48 ID:57R4fvng0
海外も大抵はそうだよ それなのに異常に高い年俸で選手取るから
大赤字のチームも出てくる
701名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:31:54.59 ID:AUh6tinZ0
ブッフォンの中ではセリエがまだ世界最高のリーグってことになってんだろうなあ
702名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:33:38.63 ID:eSK+L6YX0
いつまでも労働者レベルの業界人ばかりで
サッカーに対する知恵者の水準が、リーグの豊かさに比べて格段に低いもんな

のらりくらりと、礼儀だけ取り繕って相手を讃えたりはしてるが、話聞いててもどうでもいい事しか言ってないし
英国人コーチは特に上から下まで場当たり的なおっさんばかり。

ピッチでも戦術(笑)ばっかだし、これ以上このままで強くなるわけねーよ
703名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:34:01.92 ID:+S2e6CFu0
外人助っ人はアタッカーが多いだろうからそこから英国人があぶれるがDFに関しては相当鍛えられてるような気はする
704名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:39:45.33 ID:eSK+L6YX0
本気でドン引きのカテナチオ目指すくらいなら丁度いいけど
出来ない事をやれると思ってる所がまずおかしいから先は長いよ
またプライドだの見栄え気にして、あーだこーだ言いながら中途半端になる
705名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:40:02.13 ID:IQMKgsus0
>>703
それはあるね
守備だけはイタリアに遜色なくてドイツより明らかに上だった
706名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:41:17.81 ID:XIlJP4xu0
 
707名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:41:54.92 ID:Re7CWiXP0
>>703
電柱ストッパーばっかりじゃねぇかよ
現代的な展開力やフィードに優れたCBなんていやしねぇ
708名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:45:54.90 ID:AUh6tinZ0
イングランドのCB・・元主将のテリーの人格に問題有り過ぎるだろう
日本みたいな先進国だったら袋叩きにあって代表に居られないレベル
709名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:47:17.80 ID:r/K7kBqz0
プレミアの空気を吸うと脳筋になる
710名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:48:24.96 ID:IQMKgsus0
>>708
頭突き・踏みつけ・平手打ちなど暴力行為の常連で器物破損もやらかしたフランスの英雄ディスってますか?
711名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:48:36.83 ID:ze6oLLVB0
比較的イングランド人多いマンUがクソだからその理論は通用しない。
712名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:56:10.84 ID:y4lIs4Vf0
ブッフォンの言う通りだな
ゴミみたいなサッカーしやがる
713名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:57:59.23 ID:KVIFkSW/0
さっさと4-4-2から脱却しろ
714名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 02:59:40.14 ID:r/K7kBqz0
伝統のキック&ラッシュ()が育成年代から染み付いてんだろ
715名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:01:48.69 ID:oJ8vBohJO
>>670Jリーグは基本的に外国人枠3、アジア枠1、在日枠1があるよ。
現在Jクラブには在日枠で北朝鮮、韓国、ブラジル、ペルーの選手がいる。
716名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:01:53.97 ID:PlylNTdJ0
イングランドはプレミアという最強リーグの恩恵を十分受けてあの位置に来てるんだと思うぞ
717名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:04:11.56 ID:R2J/Tcgq0
>>459
亀レスだが審判に関してはむしろ他が厳しすぎると思うけどね
個人的にプレミアのケガをも厭わぬ豪快で激しいプレースタイルは大好きだし
バルサやスペイン代表みたいなチマチマしたパス回しの撲滅にもつながる
718名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:04:36.61 ID:NVmK4KCVO
ホームグロウンあるからあとは育成だよな
育成がうまくいってるプレミアのクラブって
ウェストハムくらいしか思いつかない
719名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:15:04.74 ID:00vyCzeX0
プレミア厨が発狂してるなw
余計なお世話だと思うなら言わせておけばいいのに、顔真っ赤にして反論するのはなぜか



  そ れ は 図 星 だ か ら 


以上
720名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:18:33.52 ID:rufysBDH0
セリエ黄金期のイタリアも負けないタフなチームだった
721名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:23:30.94 ID:rNcDcqaN0
ホームグロウンも微妙な制度だよね。
このままいけば宮市も対象になるし。
722名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:23:36.73 ID:lffw4lP60
          ┌─┐
          |姦 l
 /\      ├─┘     /\
< 強 \   _|__    / 魔 >
 \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/韓流☆万歳.\;
    ;/ノ( \ )三( / ) \; 
   ;.〈___⌒ (●人●)ノ( ___〉.;
   ..;\ u..((ノ⌒丶)) ⌒ /; 
    .;ノ    ⌒⌒    .\;
723名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:25:49.27 ID:UvmAG6/n0
明らかにマンUに新しく入ってきた東洋人が問題だな
724名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:29:06.94 ID:VyhoUCVE0
>>723
前からいる東洋人とかちょっと前に入ってきたメキシカンとか
他にも色々とおるで
725名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:38:05.89 ID:DnSgtW5Q0
日本もアジア枠撤廃しろ
韓国人なんて日本より劣ってる選手使う意味が分からん
726名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:38:54.79 ID:4KkOMuDi0
まあ国によって枠が違うからな
ドイツみたいに地元枠とかもないし
727名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:42:14.05 ID:DnSgtW5Q0
パクチソンのせいでCL予選敗退したマンUの事を名指しで批判できないよな
728名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 03:46:25.10 ID:VyhoUCVE0
>>725
アジア枠はAFCの方のルールだかんねえ…
729名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 04:13:13.12 ID:fxvrvipN0
自分の理想は日本版ビルバオ 対 日本版インテル

J1 クラブ数18
日本版ビルバオ(大和、琉球など) クラブ数13
日本版インテル(各国代表、各国選手) クラブ数3
FCコリア(朝鮮、民団、総連) クラブ数2
730名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 04:29:04.77 ID:41YmbOsjO
( ´_ゝ`)プ
731名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 04:35:03.28 ID:KxGn6Jwq0
(T T) ヘタリア
732名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 04:37:22.78 ID:NjJVmUwv0
>>731
後半見てろカス
733名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 04:47:51.45 ID:F1gGK/uL0
加齢臭ただよってんなぁイタリアは
早く引退しろやwww糞労害どもww
734名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 05:08:25.88 ID:5L1XGDlH0
まず過密日程を何とかしろ
735名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 05:18:08.49 ID:V39CXXYE0
スコットランドとウェールズと北アイルランドもまぜて
イギリス代表にしたらいいんじゃない?
736名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 05:23:23.76 ID:t7Ez1Jux0
(T T) ヘタリア
737名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 05:26:10.20 ID:JrLD0/9N0
ホームグローン8人制度ってのはある
ただ
・21歳までに3年間所属してれば国籍は問わない
・8人に満たなくても、不足人数分25人登録から減るだけ

抜け道あり、罰則軽い
全く代表強化に結びつかない糞制度
738名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 05:31:40.09 ID:cgNXpcHJO
>>522
日本の方が可能性高いんじゃないか?と思うくらいにはイングランドはヤバい。
若手に上積みが期待できないんだから。
739名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 05:38:53.57 ID:EzgcaWtF0
他国の心配してる余裕なんて無かったなw
740名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 05:40:06.20 ID:3roLY/oz0
何か言った?
741名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 05:48:30.42 ID:NVmK4KCVO
離脱があったとは言え、ヘンダーソンが代表とか
確かに終わってるよ、イングランドは
組織力なら日本の方が上じゃないか?
勝てるとは言わないが
742名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 05:54:12.97 ID:GJhsM7Wm0
>>697
だからあの世代の育成が大成功ってことで他はまぁまぁ成功ってことじゃないの?
少なくともあれ以降コンスタントに小粒な世界レベルの選手を輩出してるしね。
それにフランス育成が失敗したんじゃなくてすぐにスペイン育成に追い抜かれただけとも言える。
イングランドはアンダー大会で目立った成績残してない。
743名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:00:32.54 ID:y4lIs4Vf0
>>717
そのチマチマしたサッカーの方が強いんだから、撲滅させないほうがいいだろ
744名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:04:43.24 ID:4DtrjBXf0
プレミアが面白いのは外国人選手のおかげなんだがw
745名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:10:42.28 ID:pvkOCLo10
イングランドの選手は国外に出なさすぎ
2部で給料がいいからだろうけど、外に出て技術伸ばさないと駄目だろ
746名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:10:45.83 ID:X+m06PB40
>>408
トッティはローマを離れる意思あったよ 実現しなかっただけで。
747名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:13:40.82 ID:IGI5V56+0
プレミアは多国籍リーグの位置でいいと思う
イングランド代表は知らん
748名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:20:50.13 ID:qtxAcAEdO
ブンデスみたいに自国選手、下部組織出身選手の枠を強制的に定めればいいじゃない。
749名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:21:45.59 ID:VGV7DkVW0
ID:BJqnqJ640

知ったか知恵遅れはさっさと死ねよゴミクズ
750名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:23:53.14 ID:tSbP2NcV0


インテル・・・


751名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:29:18.43 ID:hukHEmgD0


ゴミチョンオワタw
752名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:32:00.52 ID:vst8PUnU0
>>748
うる覚えで書くけど、自国育成枠はもうすぐ出来るんじゃなかったか
でも、国籍も問わないと結局世界から優秀な子供を集めるだけになる気もする
753名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:39:22.45 ID:Wup9RmPG0
ブッフォンってこんな余計なこと言うんだ
754名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:41:51.09 ID:z6AHhZ190
てめえの国の心配でもしてろ馬w
755名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:44:31.72 ID:XKfjMYEl0
ヤオリAの心配でもした方がいいかとwwwwww
756名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:46:53.81 ID:sy8ms0VpO
無駄に枠とってないで合併しろよ
話はそれからだ
757名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 06:59:53.95 ID:SkfFLIlQ0
プレミアが今のリーガの外国人率ぐらいにしたらリーグアン並みの
レベルになるんじゃなーい
758名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 07:02:39.60 ID:jFBymauo0
金がないからしょうがないプライドを捨ててるプレミア
759名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 07:27:35.33 ID:cLAe1UKW0
自国最高の選手を一チームにまとめて、それ以外を戦力均衡するように
外国人で補強すれば代表の強化になるんじゃないか?
760名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 07:38:16.59 ID:zZXfekOJP
国内リーグだけが最後の砦なのにw
761名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 08:20:09.87 ID:gqRDRx4DO
それは困る

762名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 11:51:17.60 ID:QxyvJjga0
グレートブリテンで1つになる方が重要
763名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 13:57:08.92 ID:7PDdCthG0
イングランド じゃなく 「イギリス」ならめっちゃ強いんじゃね?
764名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:09:03.58 ID:iuiymf7y0
ホームグローン枠みたいなのあるじゃん
まぁ10代で買ってきて、下部組織で育てたら自国選手扱いになっちゃうけど
765名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:30:53.63 ID:rpqQqFx1O
開き直って南米に輸出しる
766名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 14:41:15.17 ID:CA9Ld5yPO
グループステージ突破しただけでも凄いよ
別に強豪国でもないのに
767 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/02(月) 14:45:04.63 ID:btR954xGO
これは実は巧妙なインテル批判なのでは
768名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:43:03.17 ID:QKxQugoj0
まぁスペインに5点も取られて大恥かくようなGKが一人で戯言言っても
だから何?wって笑われて終わる話なわけだけどw
大体たまたまドイツがやらかしてゴリラ()が確変しただけで決勝で
カテナチオ改を世界中にひけらかしちゃったから気まずくて他国リーグに不満言ってるだけだろうw
てかイタリアも十分ザルなのにブンデスザルザル言うとかセリエ信者は頭おかしいわw
CLで薬屋がメッシ相手に7得点許した試合もあのメッシがいたし何とか一点取ったからなw
4失点(見逃しPK1点)で5点でメッシなしのスペインにあれはザルレベルじゃねえw
しかも完璧に押さえ込まれた挙句バロテッリとかいうフィジカルだけしか脳がない奴すら
チビどもに潰されまくって何もさせてもらえずw
あんなのプレミアにいらないからイタリアに帰ってきてもらいなよw
769名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 15:50:25.80 ID:RMb5oeSu0

2012年8月16日 スイス
イタリア VS イングランド

プヲタが喚かなくても、勝負の場すでに用意されてるでww



770名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 17:03:06.12 ID:1AIFsv2yP
ブッフォン昨日、1点も止められなかったな。
771名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 18:57:47.35 ID:pq1XqIRBO
プレミアリーグの外国人を減らしたら間違いなくイングランドは今より弱くなるんだよ。
元々イングランドなんてサッカー後進国なわけだから。
プレミアリーグがそこそこのレベルを保てているのは大陸の先進的なサッカーを受け入れたから。
それでイングランド代表も今回の成績をおさめることができた。
ブッフォンはバカ、なんだな。
772名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 19:00:07.85 ID:+WKLwcyY0


「日本を仮想敵に」=盧武鉉政権が米に提案−韓国議員
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070200681

鄭夢準・元党代表は2日、記者団に「盧武鉉前政権時代、韓国政府が米国に『日本を共通の仮想敵国に規定しよう』と提案した」と語った。

773名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 19:00:46.15 ID:I0ZOrjILO
正直、ブッフォンがここまで露骨に香川潰しを仕掛けてくるとは思わなかった

774名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 19:10:27.24 ID:YeJ5XJpt0
八百長で降格したクラブのやつに助言されてもねぇ
775名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 19:13:03.00 ID:C2GTFSjl0
>>768
まぁ、まで読んだ
776名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 20:56:11.87 ID:rufysBDH0
CL優勝期待してますブッフォンさん
777名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 21:06:45.08 ID:nvgsQ83w0
日本の大相撲・駅伝=イングランドのサッカー

どっちも外人頼りだからね。
778名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 21:08:45.28 ID:nvgsQ83w0
>>246
ただ内向き志向なだけだろ。日本の草食系男子()と同じでさ。

だから外人に乗っ取られるんだよ情けない。
779名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 21:15:25.05 ID:nvgsQ83w0
>>110
青森よりはマシ。野球、サッカーみんな県外頼みだから。相撲以外は無能。

これは青森にとっては耳の痛い話だ。
780名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 21:18:44.01 ID:nvgsQ83w0
>>517
駅伝もそうだ。それだけ日本人がショボくなってきてるんだよ。民●党は消費増税で
それにさらに拍車をかけようとしている。
781名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 21:22:10.64 ID:nvgsQ83w0
>>613
リネカーがバルサにいたぞ。
782名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 21:23:39.37 ID:aC76v69Q0
海外で活躍した英国人ってケビン・キーガン、リネカー、グレン・ホドル、マーク・ヘイトリー、ベッカムくらいしかいないんじゃね?
783名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 21:24:23.56 ID:nvgsQ83w0
マクマナマン「」
784名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 21:26:26.72 ID:dPOv2ydE0
ハーグリーブス
785名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 21:34:07.33 ID:aC76v69Q0
ハーグリーブスは海外育ちの逆輸入だからちょっと違うな
786名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 21:34:36.15 ID:nvgsQ83w0
クリス・ワドル
787名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 21:48:34.92 ID:8/afnn860
外人じゃなくて給料減らせ
後、ゴール後のストライプスやめろ>これはドイツ
788名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 22:00:13.41 ID:78IltNkF0
柴崎きゅん
789名無しさん@恐縮です:2012/07/03(火) 00:22:45.99 ID:mmnhT2gS0
>>768
カテナチオとか言ってるの日本のマスゴミくらいだぜ?
今時イタリアでも言ってないわ
790名無しさん@恐縮です:2012/07/03(火) 20:34:37.06 ID:D0wn0mZi0
???「カテナチオじゃカテナイオー」
791名無しさん@恐縮です
プレミアは外人リーグでやってくしか道ないって
代表本気で考えるならFAがちゃんと働け。クラブ任せにすんなよ