【サッカー】「ルーニー、中国へ?!」スター選手の獲得続くスーパーリーグに次のターゲット--英紙 (RecordChina)[12/6/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2012年6月26日、ここのところ潤沢な資金に飽かせて世界のスター級選手を次々と獲得している
中国サッカー・スーパーリーグだが、このほど英タブロイド紙デイリー・エクスプレスは、
「中国はイングランド代表FWウェイン・ルーニーの獲得に動くかもしれない」と報じている。

中国スーパーリーグでは最近、ニコラ・アネルカ(フランス/FW)と
ディディエ・ドログバ(コートジボワール/FW)を上海申花FCに、
ルーカス・バリオス(パラグアイ/FW)を広州恒大FCに招へいしている。
続いて、近くヤクブ・アイェグベニ(ナイジェリア/FW)と広州富力FCの間で
入団交渉が行われる。

膨大な資金力によって、もはやピーク過ぎの選手ではなく、キャリア好調期のスター選手や
大きな潜在力を持った若手選手の獲得にいそしんでいる中国だが、その次のターゲットは誰か?
と多くのサッカーファンが注目する中、英紙デイリー・エクスプレスは、
英プレミアリーグ・マンチェスターユナイテッドのルーニーに白羽の矢が立ったと伝えた。
さらに、目下世界最高峰のスター選手と言えるリオネル・メッシ
(アルゼンチン/FW・MF/西リーグ・FCバルセロナ所属)すらその手中に収めようとするのでは
ないかと報じている。

現在開催中のサッカー欧州選手権(EURO2012)で、24日に行われた準々決勝。
惜敗で消沈しているイングランドにとって、追い打ちをかけるような
「ルーニー、中国へ」のニュースは、タイミング的に単なる笑い話のようでもあるのだが…。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62437
写真は2010年の上海万博会場。英国館に展示されたルーニーのろう人形
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp407502825.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:02:30.70 ID:5yGP64lt0
アルね
3名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:02:34.80 ID:VeJ4eysk0
さっかー(笑)
4名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:02:55.90 ID:Zz5oa/ns0
ビッグネームがこないとJ厨が発狂w
5名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:03:29.72 ID:JnCFRgjf0
嫁が嫌がりそう
6名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:03:49.52 ID:p39RoLMJ0
香川被害者の会結成か

バリオス
ルーニー
7名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:04:33.43 ID:Aa+YWsUD0
ルーニーは第2のリネカー
8名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:05:25.38 ID:OwqMTLLx0
イギリス人は外にでないよ
マミーのスープを毎朝飲まないといけないからね
9名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:05:43.37 ID:DfnZiFWU0
さすがにこれはねーわw
10名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:06:01.38 ID:qd5u8bjp0
>>1
その人形も毛増やせ
11名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:06:03.64 ID:ADwiRaVQI
>>6
バリオスどこ行った?w
12名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:06:13.82 ID:yBEaAUTQ0
長友オワタ
13名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:06:34.91 ID:r9vrMsWt0
年俸30億でも行くわけねーわ
14名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:06:42.87 ID:CVX+QeAWO
年俸50奥ならいくかもぞ
15名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:07:23.86 ID:6fgvmO9T0
アジアチャンピオン図リーグで拝めるチャンスだな
中国たくさん獲れ
16名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:07:35.90 ID:ADwiRaVQI
>>14
そんなに払ったら2年で100億なくなるぞw
17名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:07:46.36 ID:wFn6ZDNv0
ルーニーはいずれいくな
ものすごいリアルな記事だ
18名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:07:56.43 ID:aXA+rJl/0
大気汚染が髪に悪そうだから無理じゃないか
19名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:08:15.68 ID:4GKhgIye0
隣の国でルーニーがプレイしている所を考えると少しだけ萌え・・・
20名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:08:31.27 ID:stlTVCHE0
最劣等民族・日本人が加入するから

そりゃ逃げたくなるわな。。思ってるのはルーニーだけじゃないだろう。

ドルトムントは事前に放出要員は「香川だけだ」と明言するくらいだし。

香川売却と分かってチームメイトは大喜び、というより安堵の表情だった。

それくらい居るだけで、歴史や名誉、権威に泥を塗る存在と世界で唯一差別されてるのが日本人。

列強の欧米露中韓が必死に日本人を啓蒙してるのに、全く成長しない日本人。

絶滅してくれたほうが人類社会のためなんだが。
21名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:08:44.48 ID:cRZNzWsiO
まだ植毛の残りが終わってないんだが
22名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:09:26.90 ID:w+uNE1xt0
まあ、面白いリーグ作ってくれるなら
中国が主動でいいよ。
ただ、もっと中国人のレベルを上げろ。
23名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:09:39.80 ID:ADwiRaVQI
>>20
お前は外人なのか?w
24名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:10:02.02 ID:NokJxda1O
若くして元ハゲ
25名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:10:18.32 ID:aHSOk0uW0
白人と日本人は金より名誉を重んじるから無いよ
26名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:10:30.29 ID:0C6u/Yq20
30過ぎたら香川とかも中国行くのかな?
反日が国策の国だから日本人はないか
27名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:10:47.37 ID:JZ78qLwEO
ハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:11:34.66 ID:mit85WlN0
多分、ドログバとかは、カンフーサッカーでぶっ壊されて
だれも来なくなるパターンだろうな
29名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:11:42.18 ID:E4kBuIBK0
欧州にいてこそ価値がある
チャンコロリーグのクラブが保有しても豚に真珠だ
30名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:11:50.79 ID:stgPjcgM0
もう勢いでクリロナメッシも取ってしまえよ中国
31名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:11:52.15 ID:tnGJGCZV0
中国が世界一のリーグと認められない奴可哀想ww
32名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:12:18.41 ID:M2NWyNjk0
中国はこんなことしてるから弱い(^-^)/
33名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:12:46.47 ID:LamLqQMN0
中国3千年の漢方増毛剤を餌にすれば。 もしや・・・
34名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:13:08.40 ID:ADwiRaVQI
このソースの元はどこ?
翻訳、編集はわかるけど
35名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:13:13.84 ID:1EX0uPEt0
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
36名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:13:28.76 ID:8NXtxT7U0
オーウェンを応援
37名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:14:22.69 ID:rAKfVPfH0
髪に効く漢方処方したらすぐにでも行くだろう
38名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:14:58.69 ID:0C6aHd5Y0
101使い放題でどうだ
39名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:15:06.13 ID:y7MkRCvx0
さすがの俺でもこれはないわ
40名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:15:07.53 ID:EXn5jrQoO
バブルリーグ
41名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:15:34.29 ID:Loz5O0/d0
すげーなスーパーリーグ
プレミアやスペインとかも別に自国民が活躍してるばっかりじゃないしな
しょぼいローカルリーグじゃなくて
金積んですごいリーグにしようとしてるのかも
42名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:15:59.92 ID:ADwiRaVQI
このソースの元はどこ?
翻訳、編集はわかるけど
43名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:16:01.74 ID:DC3ZMgKy0
泥愚場以外知らない
44名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:16:11.74 ID:4RqF1yJe0
外国人が多くなれば
中国人の少林サッカーも改善されるかもな
45名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:19:18.50 ID:fpE/tMgU0
こればかりはないな〜
46名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:21:07.11 ID:VPuG+HfG0
ルーニー?メッシ? 「・・・かもしれない」だったら何でも言えるよなw
今の所中国に来るのは黒いのばっかりだね。
47名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:22:08.69 ID:cFt384XO0
>>32
こんなことし出したのは今年くらいからなんだが
48名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:22:53.80 ID:t8pDMAgj0
ルーニー獲得しても意味無いだろ
周りが弱いのだから
49名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:25:51.37 ID:bKtD8mNaO
口説き文句は「イッパイ生えるのアルヨ」かwww
50名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:28:13.71 ID:/7qKoRIw0
岡田ってどこいったんだっけ?
51名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:28:42.60 ID:mit85WlN0
>>44

多分逆じゃないかな?
日本代表レベルでも逆切れして、キーパーがドリブルしてきたやつをキックしちゃうんだから

ルーニー、メッシ、クリロナとかきたら、かなわないから余計にむかついて
真空とび膝蹴りして再起不能にしそう

52名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:28:53.19 ID:mJnQOxyX0
まぁ、去年契約更新の時ミソ付けたからね。
他クラブへ移籍の可能性はゼロではない。
けれどルーニーのキャリアや今後の展望なんかのことを考えるとやたら遠くてレベルの低いリーグに行くメリットがない。
そういうのはピークを過ぎてからでも出来ることだし。
53名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:29:12.29 ID:1GuzXroXP
香川さんが広州にステップアップする日も近いな
54名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:30:41.20 ID:mit85WlN0
>>52

ルーニーはそろそろ曲がり角だから、年金稼ぎに入ってもいい頃じゃないか?
55名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:30:49.81 ID:jvnH9Wdp0
ACLも見たことないニワカだらけだな
シナのキチガイカンフーサッカーはだいぶ改善されている
東欧系の選手の方がラフプレーが酷いぐらい
韓国やオージーぐらいの荒さと言える
56名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:31:01.09 ID:1GuzXroXP
サッカーの起源は中国だからみんな中国に戻りたがって当然だね
57名無しさん@恐縮です :2012/06/27(水) 16:32:00.85 ID:2juIxoSy0
ルーニー「中国には良い薬があると聞いた」
58名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:33:32.93 ID:lyabmaBv0
マンUの顔だからな
さすがに無理だろ
59名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:34:17.05 ID:mJnQOxyX0
>>54
ならブラジル後だろ。
60名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:34:40.71 ID:mit85WlN0
ルーニーと、F1のバリチェロって似てるよね
61名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:35:07.25 ID:TXiF0LJw0
ACLで日本にも来るから、中国はどんどん大物を獲得して欲しい。
62名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:36:11.24 ID:mit85WlN0
>>59

ルーニーはピーク来るの早かったから
26歳でもすでに下がり目だろ
ユーロでもぱっとしねーし
ブラジル後だと、高く売れなくなっちゃうよ
63名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:36:15.06 ID:FQjD12KpO
はじけたらどうなるんだろ?
64名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:37:07.99 ID:3IY949WQ0
岡ちゃん&小野さんのコンビは、中国で元気にやってるのか?
65名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:38:14.49 ID:mJnQOxyX0
>>62
プレミア得点ランク2位が下がり目か?
66名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:38:58.22 ID:TXiF0LJw0
>>62
いや、イギリス人はドイツ人と一緒で国内から出たがらない
出たとしても環境的に近いアメリカのリーグに行く。
アジアに来る事は100%ない。
本人が拒否してるのに無理やり売るなんて事は出来ない。
67名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:39:02.88 ID:Zl7tRUoa0
それぐらい今勢いと金があるってことだろうねw
最近まで移籍に関しちゃ元気だったアメリカはもう人気が安定したのかね
68名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:39:42.24 ID:ix14GE4M0
良いんじゃねいなくても
そのかわりゲッツェとレヴァとクバとフンメルス取るから
69名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:39:58.13 ID:mit85WlN0
>>65

プレミア自体が下がり目だからそうなってるな
70名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:41:10.06 ID:mJnQOxyX0
>>69
んじゃ、どこなら納得なんだよw
ルーニーのこれまでの成績見てきなよ、特に落ちてないから。
71名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:41:11.95 ID:UPBEKNCZ0
30才過ぎたら行っていいんじゃね?
72名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:41:23.04 ID:RPR9I+r50
歴史と名誉がなければ、金だけとって無気力プレイされるんじゃね?
73名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:41:29.35 ID:gGD96b2FO
幾らかかるんだよ
74名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:42:01.68 ID:TXiF0LJw0
>>64
岡田が率いるチームは、最初の方は下位に低迷してたけど今は順位が上がって中位ぐらいかな。
元々守備的戦術には定評がある監督だから、良いFWを取ればACLに出てくるかも。
75名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:42:14.94 ID:VF3IbzvUO
>>66
リネカーともうひとりくらい?
76名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:42:18.02 ID:9+wVMeUe0
>>2
ナイナイアルよ。
77名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:42:42.10 ID:lc1QXGqH0
Jリーグはオワコンだなー
78名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:43:46.64 ID:evQhufU00
もう中国スーパーリーグは外国人枠撤廃
ACLも大幅に外国人枠規制緩和すりゃいいのにね

中国は代表なんて2の次でクラブサッカー隆盛の道に舵を取ったし
中国にビッグネーム増えるとJリーグクラブは益々苦戦するかもだけど
レベルアップに繋がるし注目度上がって本気だすクラブも増えるだろう
79名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:43:54.30 ID:h1BmCsZi0
中国の水はルーニーさんの貴重な毛根には合わないと思う
80名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:44:03.24 ID:4DJWcCca0
もうルーニーもメッシもクリロナも集めろよ
81名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:44:05.66 ID:OE8pWGA1O
やっぱ金がモノを言うんだよな
初期のJリーグもそうだが
82名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:44:18.42 ID:EovTfS0A0
これただの笑い話じゃない気がする。
日本だって20年ほど前は、サッカー不毛の地だったし
貧乏人の成り上がりツールだと理解されれば…
日本人が中国リーグを目指す、なんて日が来る可能性もわずかだがあるんじゃないかな
83名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:44:47.74 ID:VF3IbzvUO
>>74
オーナーが代表入り出来る若手育ててくれって
岡田に頼んだ
84名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:45:43.77 ID:z99QH9ru0
先に先代ワンダーおっさんを獲れよ
85名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:46:44.86 ID:DpOdUEK70
峠過ぎた選手を集めてるだけなのにアホなのw?
86名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:46:48.94 ID:lOZhItO4O
>>79
ハゲしく同意。
87名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:46:56.42 ID:4DJWcCca0
岡田のチームは中断期間前に運良く連勝できただけでまた下がっちゃうだろ
ランキング内で浮きまくってる得失点差見れば実力的に劣ってるの分かるし
88名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:47:02.77 ID:RPR9I+r50
中国に骨埋めたいなんて選手は出ねえだろう
89名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:47:29.22 ID:TXiF0LJw0
>>78
まあ、昔よりは衰えてるとしても、ドログバとアネルカがいるチームがACLで
Jのチームと対戦するとか少しわくわくするな・・・
90名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:48:08.46 ID:rmLMb7YY0
Jリーグも本格的にネドベド取りに行く時期じゃないか?
91名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:48:10.46 ID:BsYTkVKM0
【今週も金曜!!】大飯原発再稼働決定をただちに撤回せよ!
6/29(金)18〜20時、首相官邸前(国会記者会館前、国会議事堂前駅3番出口出てすぐ)と
大阪・関電本店前(大阪市北区中之島3丁目6−16)にて再稼働反対の超大規模抗議!
次こそ10万人超の抗議を!

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1340710938/
92名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:48:57.17 ID:Kkreszo60
カンフーサッカーで潰されるかもしれないのに
93名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:49:33.95 ID:kHR+nDtC0
もうさ〜
マンU買収して選手まるごと中国に連れてチャイナよ♪
94名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:49:44.49 ID:DpOdUEK70
一時期Jは現役ブラジル代表クラスを揃えていたがそれは外人枠が無くなる前の話
現実的にアジアやアメリカのように現役バリバリが来る時代ではない
95名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:50:14.47 ID:OSOtSwcq0
年俸100億とか?
96名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:50:35.50 ID:jxDdXlDx0
いくらなんでもたった数年しか輝けない1選手に数十億を払うことを続けられるとは思えない。
確実に成金のおもちゃバブルだ。
はじけても残る何かがあるのだろうか?
97名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:51:05.43 ID:DpOdUEK70
>>94
アジアやアメリカに現役バリバリが来る時代ではない
98名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:53:31.36 ID:7QQqf5Fa0
ACLとかどうでもいい
まだまだ主要リーグでヤレる選手が糞リーグでやってるのなんか見たくない
中東、中国とかウザいだけ金だけ出してりゃいいんだよ成金共は
99名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:54:07.26 ID:TXiF0LJw0
>>85
いや、最近ではブラジルリーグMVPとか世界では無名だけど割と若くて上り調子で良い選手が来てる。
昔はそういう選手は日本だったけどね。
Jはブラジル助っ人外国人も衰えてる奴しか取れなくなって来てるし。
100名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:57:06.87 ID:MMiaBiKp0
昔のJみたいだな

だから否定はしないけど、ほんとに給料払えるのか?
101名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:57:38.85 ID:DpOdUEK70
まぁでも欧州でキャリアの終末を考える選手がアメリカ、中東、中国に集まってるのは事実なんだよな
日本はクラブライセンスが始まって赤字を垂れ流すわけにいかなくなったから余計に堅実になるわな
102名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:58:25.93 ID:UXLZ0kOM0
中国の大気汚染で髪無くなっちゃうよ
103名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 16:59:25.75 ID:cr33BYFA0
>>41
中国人枠を0にすれば可能だな
104名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:00:04.92 ID:4DJWcCca0
>>96
選手以外のものにも金かけてれば最低でも施設は残るんだが、
↓この状況見ると、何も残らない可能性があるな
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61055
105名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:00:16.72 ID:ZNi5+3720
>>8
あいつらスープ作れんの???
106名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:00:42.06 ID:DpOdUEK70
>>99
今の日本にもいるじゃん
大宮の奴も注目されてたんだろ
川崎のもそうだし
まぁその程度だけどw
107名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:00:49.79 ID:c4i58aZ70
いくら金貰っても中国で衣食住をする気にならんわ
場所によってはいい環境のところもあるんかね
108名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:00:57.50 ID:mJnQOxyX0
>>78
代表二の次じゃなくてクラブレベルの底上げが代表に繋がると考えてる。
日本(Jの初期)が良いモデルケースだろ。
つーか、代表二の次ならカマーチョなんか連れてくるかよ。
109名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:01:14.63 ID:Kbc4Ls6dO
国策じゃないか? アジア制するのに手っ取り早く買い込んでんだろ。中国共産党ならやりかねん
110名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:01:50.97 ID:y7MkRCvx0
日本も大富豪がチーム買い取ってサカつくやってくれんか
111名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:01:59.14 ID:yqkArzFF0
リーガが破綻したら中国にいっぱい行くんだろうな
112名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:02:55.29 ID:zGEjZDKi0
リーガ、プレミア、セリエA、ブンデス、中国スーパーリーグ


これが世界5大リーグになってくれれば、
アジアのサッカーもレベルが上がる
113名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:03:09.63 ID:DpOdUEK70
>>108
中東を見て
育成システムから全て考えていかないと無理だから
とはいえ韓国のようにエリート教育でそれなりに強くなるかもしれんがww
114名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:04:33.16 ID:QICbNMXu0
ルーニーは植毛しない方が良かった
115名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:05:08.37 ID:ZNu/p9N00
中国すげーな
日本なんてしょぼいのしかいないし
116名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:05:31.68 ID:jRz2XNRv0
>>109
国策だよ、中国の次のトップ習近平は大のサッカー好き
既に側近が中国サッカー協会のトップになったらしいし動きはじめてるよ
117名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:05:33.93 ID:lJm/W2JlO
>>107
ドイツが整備した青島だけは住める
118名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:06:31.39 ID:DpOdUEK70
韓国は少数エリート教育
日本もエリート教育はあるけど基本は裾野を広げてより多くに水準の高い指導と練習環境を与えている
119名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:06:40.33 ID:YOfGTom2O
時差が少ないからそっくり来てくれたら見るには楽なんだけどな
120名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:06:58.92 ID:TXiF0LJw0
>>98
でも、主要リーグと言っても本当に優勝が狙えるチームなんか僅かな訳で・・・
スペインだとレアルとバルセロナ以外は無理だし。
プレミアやセリエAとかも結局は優勝出来るチームはほとんど決まってる。
ビッククラブ以外でプレーをするんだったら、お金を稼ぐのを第一に考えるのではないか
いくら主要リーグと言ってもエレベータークラブで安い給料でやっても楽しくないだろうし。
121名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:08:50.12 ID:DpOdUEK70
国策で強くなれる世界じゃないとはっきり言える
国策で大量に欧州や南米に留学させて全員もれなく潰れた中国
122名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:09:32.53 ID:y7MkRCvx0
でも欧州の選手が中国とか暮らしにくいだろうから
ルーニーは冗談としても、大物が実際に来るのか怪しいところだな
言葉も通じないし文化も全然違うし環境悪そうだし
123名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:10:33.41 ID:rdp8b4b70
ルーニーの市場価値は約65億
マンUの財政的なことを考慮すると90億まで上がり、
後釜の獲得に使う金のことを考慮すると50億プラスされて140億
現在26歳で最低あと5年はトップでやれること、
在籍中にチームにもたらす利益を考えると20億×5で100億プラスでここまで240億
その他プラスαで合計250億
移籍金250億+年俸30億くらいで獲得できるんじゃね
124名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:11:04.86 ID:nIAOyxJZ0
ネトウヨがよく日本は中国に逆転されるわけねえって言ってたよな。
中国が日本を追い越すなんて永遠にあるわけがねえ、
パクリだけで創造力にない国に何ができるって豪語していたよな。

ところがGDPでは抜かれ、宇宙開発でも先を越された。今度はサッカーかよ。
そんなに日本が凄い国なら200億ポンと出してメッシを取ってみろ。
125名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:11:41.49 ID:Yr77Xb2Z0
是非移籍してくれ
AFCチャンピオンズリーグが楽しみになる
126名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:11:58.92 ID:TXiF0LJw0
>>122
まあ、Jもユングベリ来たけど直ぐに逃げたしな・・・・
大物はやっぱり英語圏の国でやりたいんじゃないか
アメリカとかの方が良いだろね。
127名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:12:27.61 ID:iAPIoRQi0
>>122
年金リーグとしては栄えるだろうけどどうなるだろうかね
128名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:12:36.90 ID:yljSJDzk0
>>124
急にどうしたのゴキブリ朝鮮人wwwwww
129名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:13:56.24 ID:5wVZNZU40
うちのチームがALCでドログバとかルーニーをチンチンに・・・・ムネアツすぐる
130名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:15:06.57 ID:TXiF0LJw0
>>123
いくら金を積んでも本人が拒否したら移籍出来ないよ・・・・
131名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:15:50.51 ID:E4kBuIBK0
>>126

ユングベリはビッグネームかと言われると微妙なラインの選手だな
132名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:15:56.41 ID:nIAOyxJZ0
>>128
罵声しか飛ばせないんなら俺にレスすんな、ゴキブリ野郎。
133名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:15:56.72 ID:DpOdUEK70
>>124
抜いてから言えよ馬鹿

20年先位まで中国人がサッカーを愛し子供たちがサッカー出来る環境を整えればアジアのトップにいるかもしれない
飽きなければねw
それでもその時世界一を狙えることはない
そんな簡単な世界ゃないから
134名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:16:13.63 ID:vhuzw6KY0
まあ無理だろうけど、カンフーサッカーやめてレベルが上がるのはいいと思う。
135名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:16:28.52 ID:mJnQOxyX0
>>124
外資によって成長して、実質ロシアの技術で宇宙に行き、
自国はW杯の最終予選にすら残れないのに抜かれた?
まぁ、そう思ってるならそうなんじゃない?w
136名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:17:49.62 ID:yljSJDzk0
>>132
あーゴキブリ君怒っちゃったかwwごめんねごめんねーww
137名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:18:10.31 ID:GZPH1sI9O
無理な話にもりあがってもしかたなし、インザーギとかならあるかもね

日本を見習うべきでJ創世のころ真似してるんだろうね、こんな短期間で強くなった国は無いからね
それでカンフーサッカーやめるなら嬉しいけどね

しかし残念ながら、強くはならないと思うけどね、指導者かわるとまたかわるし
138名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:19:13.42 ID:TXiF0LJw0
>>131
結構、大物だと思うけどね〜
だったら、デルピエロはどうなの?
Jに来るって噂もあるけど・・・
139名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:19:21.77 ID:nIAOyxJZ0
>>133
馬鹿はお前。既に俺は幾つかの現実を挙げて説明しただろ。

日本>>>>中国って言ったんならさっさとメッシを取ってみろっていってんだよ。

分かったか馬鹿。誰もFIFAランクの話なんかしてねえわwwwwww

140名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:19:26.89 ID:QCy8mhv2O
中国さんルーニーなんかよりアジアの英雄パクチソンを忘れてますよ
141名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:20:30.43 ID:LwBOshd90
> 写真は2010年の上海万博会場。英国館に展示されたルーニーのろう人形
> http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp407502825.jpg
これって増毛前verなの?
142名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:22:32.97 ID:GZPH1sI9O
なんで中国の話に糞食い人が暴れてるのメッシとれとかわけわからんなー
143名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:23:00.94 ID:nIAOyxJZ0
>>135
お前らネトウヨが言ってきたそのまんまだよ。
おまえらさあ2004年の時点で何て言ったか覚えてる?

日本魔改造、中国土人に宇宙なんて行けるわけねえって言ってたんだぜ。
外資だろうがロシアの技術を借りようが、現実は逆転されてるじゃねえか。

はよメッシを取れや。そしたらゴメンなさいしてやるよwwww何もできないくせに粋がるな
144名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:23:58.98 ID:DpOdUEK70
>>139
クラブレベルの話か
確かにドロクバもアネルカも今の日本には取れんな
メッシも取れない
それで中国のサッカーが日本より上と言うならそうなんだろうw
145名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:23:59.65 ID:mit85WlN0
中国はJリーグ始まったころから
国策としてサッカーに物凄く力を入れている

街中も、そこかしこにサッカー選手のポスター張ってるしね。

それでも強くならない

で、しかたなく岡ちゃんとドログバ雇ってみたけどどうなるかなー?という感じだろう

サッカーとは裾野が大事なスポーツだから
まだまだこれからだろうな
146名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:24:55.71 ID:KxVxqaK80
ルーニーはねーだろ
超画期的な植毛技術が開発でもされないかぎり
147名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:25:27.03 ID:d38HGOcoi
サッカーと経済の話をごっちゃにしているバカ発見
148名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:26:48.94 ID:mit85WlN0
>>143

ざんねんながら、中国のロケットと日本のロケットは
環境配慮、経済性、量産性、安全性、どれをとっても中国の神舟より数世代先を行ってるよ

環境や安全の配慮を度外視していいなら、有人ロケットなど日本でもいくらでも作れる
149名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:28:24.98 ID:316vMNCA0
>>33>>79
中国は天然毛カツラの生産拠点だからな。
自毛植毛済みのルーニーさんにヅラが必要なのかどうかは知らんが。
150名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:28:35.89 ID:mit85WlN0
>>146

でもルーニー的には、今売るのが一番大金入るチャンスだけどな
ヨーロッパで続けても、これから恐慌入ったら
給料さがるだけじゃなくて、支払われるかもわからんし
中国行って前金たくさんもらうのが吉

151名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:28:40.97 ID:TXiF0LJw0
>>137
まあ、クラブチームレベルでは既に追い抜かれてると思うよ。
広州のチームに勝てるJのクラブはないと思う。
助っ人外国人のおかげだけどね
152名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:28:56.47 ID:nIAOyxJZ0
>>144
そういう肯定的な話ができる奴がいて安心したぜ。
リーガの実力では直にセリエを抜くだろう。勿論、興業力という意味だ。

中国を叩く奴がなぜか大勢いるが、公平な目でみれば中国>>>日本は明らかだろ。

153名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:29:24.56 ID:qkwottwt0
アジアでレベルアップ出来るなら良いじゃん。
そのうちオーストラリアリーグのレベルも上がるだろうし。
日本が世界でトップになるには良い材料だろ。
154名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:29:50.53 ID:13AcUBYsP
>>124
まぁそれは資本主義崩壊のおこぼれという奇跡があったからな
もしサッカーにもそんなことが起こったら
スポーツは社会体制と違って容易に乗り換えられるから
世界的な人気そのものがなくなってることだろうよ
155名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:30:04.01 ID:wAnPS7FB0
岡田も買われたとかんがえると岡田凄ええ
156名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:30:27.44 ID:bKtD8mNaO
すっかり日本vs中国スレw
ここは植毛スレだぞ
157名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:30:27.98 ID:3mwk+zqo0
vsスペイン戦でもスタジアムが満員にもならずスカスカだった中国
駒は多いし本気だしたら強くなりそう
158名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:30:29.10 ID:d38HGOcoi
皮肉も理解できないのかwwww
159名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:30:45.26 ID:gqt3gcb+O
志那に行ったらハゲるぞ
160名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:31:13.54 ID:qkwottwt0
>>152まあでもせめてクラブワールドカップで善戦してから言おうよ。
161名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:31:19.05 ID:zCkG5sm80
>>148
宇宙開発って軍事利用の一環だから、採算性安全性ってそんな重要視することはないんだな
日本はいろいろ手足縛られてる状態
162名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:31:21.09 ID:nIAOyxJZ0
>>148
だからそんなに技術力も経済力も優れているんなら、メッシでもゴメスでもいいから
スーパースターを取ってみろや。中国にできるんだったら日本もできるんやろ。
163名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:31:47.56 ID:mit85WlN0
>>151

あれを中国のチームというならそうかもしれんが
どうなの?リッピ
164名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:31:48.84 ID:VTFfLLiW0
>>8
それ、イタリア人や
イタリアはいい年こいても自立しないでママと一緒に住むマザコン大国
165名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:32:11.27 ID:4DJWcCca0
>>123
ウォーズマン理論かよ
166名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:33:41.86 ID:mJnQOxyX0
>>143
日本がNASAのロケット買って飛ばしたら中国に勝つのか?
んなアホなw
メッシ取ることに何の意味があるのか分からん。
W杯の最終予選にすら残れない国に有名外国人選手が入ると何を抜かれると言うんだ?
話がちんぷんかんぷんだわ。
167名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:33:52.19 ID:nXn4GRaD0
ねーよ
168名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:33:57.28 ID:TXiF0LJw0
>>145
まあ、代表の強さと自国リーグの強さは違うからね
自国リーグが強くなっても代表が強くなるとは限らない
また、自国リーグが強くても代表が弱い国もあるし
169名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:34:32.40 ID:zXWLniXH0
羨ましいな
170名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:34:39.60 ID:DpOdUEK70
>>152
お前は奥底まで物事を見ていない
上辺だけで語ってる
観客が多い大物が来るそんなことだけで優劣を決めている
中国人もそんな感じならこの先強くなることは無いなw
171名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:34:45.54 ID:cRZNzWsiO
>>156
ルーニーネタはハゲには目を背けたい話題なのかもしれん
172名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:35:26.53 ID:oPmVoM/J0
>>121
白い巨人の強さは、どう見ても国策の一環だろ。

みんな中国にヤキモチやき過ぎだよ。国の形が違うんだよ。向こうは、10億人の奴隷の上に都市中層民がいてその上に共産党と御用商人の上流級階級がある社会を形成しようとしてんだよ。
パンの替わりに下水油で作った毒ギョウザ食わされて、サーカス替わりに黒人奴隷の玉蹴り見させてんだろ。
サッカーリーグが負けてるくらいで嫉妬するなよ。
173名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:35:37.88 ID:aI8x1Jpq0
タクシンがオーナーだったクラブってどこだっけ?
174名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:37:02.65 ID:mJnQOxyX0
>>152
そんなお前にはこのスレの方が似合ってる。

『【中国BBS】中国では日本の60年前と同等の昼食も食べられない』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340780986/

こっちで文句言って来いよ。
175名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:37:37.11 ID:kegBJqy50
>>173
マンチェスター・シティ
176名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:37:49.17 ID:4RDEwIZ80
>>15
ああそうだな
そういう楽しみがあるかw
177名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:37:54.98 ID:vY1fN0dt0
オイルマネーかチャイナマネーか・・・か
例え噂でも噂になるだけのお金がある時点で羨ましい
178名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:38:08.14 ID:LzAZ3wJJ0
外国人枠なくしてどんどん取れよ
その方が面白いし日本にも金が落ちてくる
179名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:38:20.20 ID:FA1RGir70
日本は代表代表言い過ぎ。
俺なんか今の代表は関西の奴らが調子こきすぎるから応援する
気にならない。
代表なんかより地元クラブが活躍するほうが嬉しい。
180名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:38:40.67 ID:D+jjP2cz0
幾らならマンUは売るべきなの?
500億くらいならルーニー売ってもその金でいい選手取れそう
181名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:39:37.44 ID:TXiF0LJw0
>>163
リッピは就任したばかりだから評価出来ない。
広州はブラジルのMVPのコンカだったかな・・・
あれはめちゃくちゃ良い選手。
ムリキはJでプレーしてたエメルソン並みの選手だし、バリオスも入るんだから
JのDFでは止めるの無理。
182名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:39:57.08 ID:q0a5to6ci
>>179
関西が地元の俺はどうすればいいんだよ…
183名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:40:08.66 ID:mJnQOxyX0
>>172
レアルの強さが国策?w
んじゃ、バルサの強さは国策じゃないのか。
そもそも中国リーグに有名外国人選手が入るとJの負けって理屈が分からん。
184名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:40:34.53 ID:qkwottwt0
まあここにも反対派がいるだろうけど、これでようやくACLにJも力を入れる様になるだろうね。
クラブワールドカップも欧州から注目されるし、アジアのリーグに目を向けられれば日本にとってもメリットは大きいよ。
185名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:40:45.42 ID:mit85WlN0
>>179

たしかに、おれもそう思う
Jリーグ何とかしないと
いつまでたっても、客たくさん入るのは代表だけになっちゃう
なんとかならんもんか
186名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:40:54.16 ID:nVLtHCj/0
>>182
ガンバを応援しよう(提案)
187名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:41:10.51 ID:yo1NXnt3O
>>1
移籍料入るなら売っちゃったら?
中国には、名前が知られた選手、市場価値の数倍で売れる

香川並の若手が数人買えるよ
188名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:41:20.46 ID:nIAOyxJZ0
>>170
いいや、俺は日本人の観察眼の無さにいい加減に驚いている。
2004年当時でさえGDPで中国が日本を逆転できるわけがないの連呼だった。

今ではそんなことをいえば馬鹿呼ばわりだが、当時はそれが正論だった。
そして、ここでの罵声を見て同じ事の繰り返しを見た。

お前は奥底を見ていないと言ったが、俺にはお前が上辺だけで語っているとしか思えない。
韓国と違ってあの国の懐は深い。そういうことだ。
189名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:42:51.13 ID:ZIc2tfVc0
>>20
キムチの腐った在日バカチョンが日本語使ってんじゃねーよ
てめーのバカが伝染すんだろ
190名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:42:52.04 ID:aI8x1Jpq0
>>175
Cか
サンクス!
191名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:43:42.02 ID:nIAOyxJZ0
>>174
それも後10年経てば改善されるだろ。

向こうは必死に日本を研究し、自国がなぜダメなのか分析している。
ところがお前らは日本>>>中国の優越感に浸っているだけ。だから逆転されるのだ。
192名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:44:17.48 ID:qkwottwt0
>>188だからなんだよww

日本もサッカーでは今はまだ途上国の段階なんだから欧州を見て進めば良いじゃん。
むしろアジアでライバルが増える事は良いことだろ。
193名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:45:07.92 ID:OE8pWGA1O
>>152 今バブルだから大物が取れてるだけであって中国人も中国リーグも別にスゴくない

アジア予選すら突破できない国とそのリーグが日本より上なワケないだろ雑魚
194名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:45:13.23 ID:Kbc4Ls6dO
>>116
あらら、じゃあクラブは隠れ蓑で政府が買ってるかもな。
欧州の一流選手とプレーさせて、サッカーはただ玉蹴ってればいいって訳じゃないということを実感させるんだろうか。贅沢w
監督も引き抜いていくだろうし、10年後にはどうなってるかわからんなこりゃ
195名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:45:17.54 ID:oOGZ8RQL0
100億ぐらいいるんじゃね
196名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:45:18.04 ID:eVaaBWOFi
高いいい選手(監督)買った=成功した

ってどんだけサカつく脳だよwwww
この先興業として成立するのかどうかはまた別問題
197名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:45:52.31 ID:mgvWLQY10
バブルはじけるまでもっと呼べよ
198名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:45:53.58 ID:TXiF0LJw0
>>184
確かに楽しみ。
中国人だけのサッカーよりもドログバとかバリオスを相手にJのチームが闘うのって
ゲームの世界だよね
199名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:45:56.97 ID:jRz2XNRv0
>>188
ちなみに2004年にGDPで中国が日本を逆転できるわけがないと連呼してたのは誰?
昔から中国はいつかGDPで日本を抜くって連呼されてたけど
200名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:46:39.38 ID:pdO1r7U80
>>191
3次予選敗退の死那畜かよw

で勝ち上がったヨルダンが6失点で惨殺w

涙ふけよ在日バカチョンwww
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 17:46:50.60 ID:pIvDSaNF0
朝鮮顔の刑くらったやつ 醜い顔
202名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:46:51.09 ID:DpOdUEK70
>>188
サッカーの話しろよ
203名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:47:09.86 ID:+iupHmuM0
中国は世界を滅ぼすことになるかもね
204名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:47:14.76 ID:oPmVoM/J0
>>124
中国にGDP抜かれないなんて思ってたバカいないだろう。
そんなことよりチョウセン蛆虫みたいに、アメリカと日本に社会基盤も技術も制度も全てあたえてもらい地力で何も獲得したことの無いゴミには、本当に自力で獲得することの労力が分からないんだろな。だから「創造力のない奴にはウンチャラ」の意味が分からない。
いつまで日本に寄生するの?10年か遅くとも20年後には、在日を徹底的に蔑視嘲笑する社会になってると思うけど、その時まだ日本にいるつもり?
核保有憲法改正より先に在日制度廃止のほうが先に実現すると思うけど、その社会でキミ生きて行けないよね?
205名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:47:31.34 ID:1uo+UGZE0
>>62
>>54
ねーよバカ
206名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:48:09.83 ID:mJnQOxyX0
>>191
それはここで言う話じゃない、そっちのスレでやってくれ。
お前は俺らが盲信的に日本が優れていると言ってる風にしか見えてないみたいだから、
そんなお前と何を話してもムダ。
日本が優れている、中国はダメだなどという話をする場所じゃない。
分かったら特ア板にでも帰れ。
207名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:48:50.75 ID:TXiF0LJw0
>>193
代表の強さと自国リーグの強さはあまり相関しないよ。
外国人ばっかりなんだから
208名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:49:12.50 ID:P8rNaHCY0
ルーニーって今何歳?
209名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:49:22.36 ID:HQli04Bi0
ローカルリーグは空気読んでロートルだけ獲れよ
1流どころが散らばったら面白くなくなるだろうが
210名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:49:34.87 ID:tyFJZeTW0
アジアのチームがcwcで優勝する日が来るのかw
211名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:49:43.31 ID:UwtZyj+G0
>>199
てーか 日本が高度成長を向かえる前、
死那畜がGDP世界2位で、
そこから凋落したのすら
在日バカチョンは知らないらしいw
212名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:49:53.72 ID:VTFfLLiW0
>>183
バルサもレアルも中央政府とカタルーニャ政府と政府お抱え銀行の支援なしにはやっていけないだろ
どっちも数年前に政府支援なかったら破綻してるよ
まぁ国自体がデフォルトしかけてユーロの監視下に置かれてるような未来だし、そいう今まで見たいな政府とお抱え銀行の支援してたら
ユーロ中から見放されるだろうけどな
それ以前に格差2強接待リーグ過ぎて、2強以外に富の分配してねぇからリーグごと逝っちゃいそうだけど
213名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:49:56.61 ID:axJDEtGb0
さあて、こういう資金を出せる状況がいつまで続くかな?中国の
国家統計局あたりが出してる提灯数字を鵜呑みにしちゃいかんよw
214名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:50:12.25 ID:qkwottwt0
>>198マジでそれ。
Jの地元のチームが戦うなんか胸圧だわww
215名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:50:19.48 ID:yo1NXnt3O
>>199
一人当たりで抜けない、とか言ってたのを
勝手にはやとちりしてるんちゃうか?
216名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:51:20.84 ID:mit85WlN0
中国人って、メンタル的にサッカー向いてない気するんだよねえ
対等に仲良く付き合うのできないでしょ?

足の引っ張り合いか、だれかに服従するか、全員を服従させるか

という、おおよそサッカーチームに不適合な人間関係になってしまう
217名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:51:37.94 ID:kZXgAT9T0
これは面白いな
欧州だけに選手が集まる今のサッカー界はマンネリ化で面白くないからな
そろそろクラブの主流が他に移るのをサッカーファンも期待してる
欧州のブランドに執着してる連中も多いがEURO崩壊に備えてそろそろ選手は移動するべき
バルセロナやレアルが予定調和のように選手を集め欧州チャンピオンズリーグが最高峰の大会で全く変わらないサッカー界は変革の時
やっと欧州の自己満足乙のサッカーから世界のサッカーに本当になろうとしてる
いつまでも欧州クラブに憧れるままじゃ駄目だよ
218名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:52:26.47 ID:yo1NXnt3O

ドロクバ…

とりあえず名前にインパクトあるのお

219名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:52:35.38 ID:t2xOv1Bw0
>>35
ブッチャー乙
220名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:52:42.87 ID:qkwottwt0
>>216岡ちゃんのチームでブラジル人に責任なすり付けてたのん見て確かにちょっとそう思った。
221名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:52:44.39 ID:aI8x1Jpq0
>>212
なんでもチョン出してうんざりだろうけど
寒流とかわけわからんもんゴリ押しして世界中で反感買うくらいなら
税金ぶち込んで世界的クラブでも作りゃよかったのにな
222名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:52:54.64 ID:AbC+SWMv0
今のルーニーなら金満がとるとして高くみてカカ(→レアル)の92億
223名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:52:57.51 ID:mit85WlN0
>>218

いっとくけど、ドクロベエでもドロケイでもケイドロでもないぞ
224名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:53:21.66 ID:UwtZyj+G0
ちなみに実質GDPでは絶望的なぐらい
死那畜は日本よか下回ってるけどなー。
225名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:53:30.79 ID:OE8pWGA1O
>>207 強豪国のリーグはどこも強くて環境が充実してるだろ
226名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:55:03.61 ID:mit85WlN0
>>207

アフリカと中東以外は、大体相関してるんじゃないか?
227名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:55:55.78 ID:PGTBDoKz0
ID:nIAOyxJZ0

またお前か
この手のスレに必ず沸くシナだろ
シナの相手は東南アジアだよw
228名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:56:06.94 ID:nIAOyxJZ0
>>199
経済板では追い抜くっていってたな。芸スポ、ニュー速ではそんな論調だったよ。
現実になった途端、そんなこと言ってた奴はいないとか言いだしたけどなwww

現実を見てようやく理解する。でも他の現実は理解できない。
ここで俺に反論する馬鹿どもをお前はよく覚えておきな。

10年後も何て言ってるか。そんな事言ってた奴なんていないとか言い出すからwwwwww
229名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:56:46.97 ID:XH4lD+gL0
中国はナショナルチームが弱いからな・・・

中国人は劣ってるから仕方ない
230名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:57:56.63 ID:ay7qM1NyO
>>210妬み嫉みの塊だから、みんなで同じ目標目指せないのでそれはないっしょ
アネルカやドログバだけじゃ国内はイケても外じゃ厳しいんでない?
231名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:58:42.87 ID:b63xTF7p0
>>188
そもそも中国のGDPなんて人為的な統計でアテにできない
232名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:58:49.76 ID:TXiF0LJw0
>>226
オランダリーグとかフランスリーグは代表の強さに比べたら結構落ちると思う。
233名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:59:00.42 ID:irB6qExr0
と言う事は中国へサッカー観戦すればスター選手を拝めるって事か
234名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:59:05.80 ID:eVaaBWOFi
>>228
じゃあ10年後も中国のサッカーリーグは隆盛を誇っているといえるんだな?
235名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:59:53.85 ID:PGTBDoKz0
抜いてから言えよバカが
236名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 17:59:55.17 ID:1ljsmo0Q0
昨日テレビで「中国サッカーが日本サッカーを追い抜く日」という番組やってた
岡田と一緒に中国行った小野剛が出ていて中国の現状や未来を語っていたが
見て思ったのは中国が日本を追い抜くのはかなり難しいってことだな
一人っ子政策でサッカーやる子は少なく協会に登録されてる競技人口は8000人しかいない
金持ってるクラブも数クラブで他は持ってないみたいだな
237名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:00:00.61 ID:DpOdUEK70
中東は中国より凄い連中が数年前からゴロゴロいたからなw
238名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:00:44.53 ID:yo1NXnt3O
中国は団体競技に向いてないんじゃない

野外競技が弱いんだよ
バスケ、バレー、シンクロ、結構強い、日本より強い

野外競技は空気悪いからやりたくないんだよ
239名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:00:57.63 ID:12dTFiPIO
こういう選手の莫大な移籍金って国が金出してるんだろ?
240名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:01:02.74 ID:mit85WlN0
>>232

大体相応じゃないか?
まあ、完全一致ではないが
オランダもフランスも良いチーム一杯ある
241名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:01:07.95 ID:MNhJmDlp0
追い抜いたからどうだって話だよね 自分は中国と仕事上いろいろあるから
よく中国行くけど、日本が貧しくなるわけないし、むしろ中国と貿易して儲けてるって話
個人的には中国経済が破綻するとマジで困るのはこっちだわ。共産党もがんばってほしい
いろいろ面倒だけど仲良くなれば色々仕事とかおいしい話をまわしてくれる
仲良くなればウィンウィンなんだよ。右寄りの兄とかからは中国の金で儲けるなっていわれるが
日本で貧乏するよりましなんだわ
242名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:01:26.37 ID:CesQ8nAf0
>>104
岡ちゃんのクラブは逆に施設を充実させて
若手をかき集めて育てる
243名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:02:21.01 ID:TXiF0LJw0
>>236
下位のチームは八百長が絡んでるからね。
協会も腐敗がとにかく多いからまともな発展をしない。
244名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:03:41.05 ID:qrGGpdtv0
なんだよ
毛の話で盛り上がってるのかと覗いたら
売国奴が自己弁護するスレになってる
245名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:04:07.93 ID:DpOdUEK70
でもさ中国が金使うなら日本も移籍金で一儲け出来るなw
中東と同じで貴重な資金源だな
日本代表は行かないけど外人売るには最適
246名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:04:09.84 ID:TXiF0LJw0
>>238
シンクロは低迷してたけど日本の指導者を招へいして強くなったね。
247名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:05:10.70 ID:Kbc4Ls6dO
まあ中国共産党本気出したらサッカー大国になるじゃねえかw
右えならえでサッカーおっ始めるだろ。
あいつら笑顔で札束持って近づいてきて、自分のモノにしたら次の日には中国の技術っていうからなw
それにスペインへの支援増やしてるし。今後スペインはサッカー技術輸出国だわw
アイルランド好景気も下火なんだろ? アイルランドもサッカー技術輸出国になりそうだなw
248名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:06:02.43 ID:nIAOyxJZ0
>>234
だって、あの国社会主義っていっておきながら米国並みの資本主義の国だろ。
金で何でも解決する能力はあるから、もっと凄いことになってるんじゃないの。

サッカー選手に投資した方がステイタスがつくって気付いたんだから。
249名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:06:16.62 ID:1ljsmo0Q0
>>243
八百長があってサッカーのイメージが悪いから
親が子供にサッカーさせたがらないらしいよ
あと学歴社会だし
250名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:07:20.95 ID:qkwottwt0
そういえば中国は(韓国も)部活が無いって言ってたな。
部活で下準備が出来てるから日本は何やっても結構強くなるし、直ぐに強化出来たけど、外でも天安門広場でもどこでも卓球してる中国は難しいと思うよ?
251名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:07:31.93 ID:kZXgAT9T0
中華のリーグに価値が出るのは日本のサッカー界にとってありがたいことだよ
いつまでもアジアを貶したりJリーグを貶して選手は全部欧州に行けばいいと妄想してる連中が欧州を神聖視してる
本来元々の欧州厨はリーグレベルの高さに心酔してただけでブランドや権威維持には興味なかった
他の地域のリーグがレベル上がるのは歓迎だしプラティニが薦めるクラシックなビッグクラブを優遇するアホ政策なんか大反対
それぞれの国が自国リーグに誇りを持ってクラブと代表で世界を目指しキャリアアップの為に選手が海外経験積むのが理想
クラブの活性を放棄して代表依存してるアホなニワカファンにとっては許しがたいことなんだろうが俺らにとっては良い傾向
願わくばACLがもっと活性化して日本人がJリーグ含め国産の興行を大切にする心を取り戻してほしい
MLBやプレミアやリーガをブランド化したのはアメリカやイギリス、スペインの国民であってそれを遠くから見て好きになった日本人が高等になってる訳じゃない
海外のブランドに憧れて自国のブランドを批難して自分関係ないは逃避だよw
自国の興業を育てるのはあくまでその国のファンだからね
252名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:08:45.20 ID:mit85WlN0
>>247

>まあ中国共産党本気出したらサッカー大国になるじゃねえかw

本気を20年くらい続ければサッカー大国になるかもしれんが
あいつら気が短いから数年単位で成果がでるもんじゃないと本気にならないよ
253名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:09:09.76 ID:DpOdUEK70
>>246
そんな簡単な世界じゃないから
世界中が切磋琢磨して競い合う層の厚いスポーツ
何十年掛けて施設から教育全て変えていかなければならない
サッカーは本当に難しいスポーツ
アジアが何十年掛けても欧州の足元にすらたどり着けない
254名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:09:13.71 ID:CesQ8nAf0
>>250
最近、作ったらしいよ
255名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:09:32.12 ID:MNhJmDlp0
>>245
そうなんだよ。それが大事 個人的にも何でやらないんだって思うんだよね中国との貿易
中国が儲かってんなら出し抜いて
もうけてやろうって思う日本人がいてもいいんだよ。
サッカーでもそうだわ。売ってもうけようってね
256名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:09:35.54 ID:qKv7ikqaO
これってアジアサッカーにはいいことだと思う。

Jリーグも刺激されることを願う。
257名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:09:42.28 ID:TXiF0LJw0
>>240
オランダとフランスは完全に育成リーグ化してるからね。
育成して高く売る方針なので、リーグそのものは強くはないと思う。
イングランドはプレミアリーグがあると言う事を考えれば代表の成績は少し物足りないかな。
昔は、スペインも代表は弱かったけど。
258名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:10:12.49 ID:YEvVcJC50
それはないアルよ
259名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:10:19.03 ID:p9fiLSCX0
>>228
だからとっととその書き込みだせよ狼少年チョン
260名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:10:22.09 ID:jRz2XNRv0
>>245
そのへんどうなるかね
みんながみんな金持ってるわけじゃないし、広州恒大が結果出してる監督を切って
リッピ連れてきたのに象徴されるように中国は日本以上にブランド信仰とか見栄あるからね
金払いのいいチームはJリーグでやってた選手より欧州でやってた選手とるんじゃないかな
261名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:11:29.13 ID:mZysZCCL0
もープレミアごと買えよめんどくさい
262名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:11:47.45 ID:FA1RGir70
>>188
 ネトウヨがそう言い続けてるだけで、中国、インドがアメリカを抜いて
世界のツートップになるというのが定説なんだが。それだけにネット上で
の反中活動の多さにこの国の未来は暗いと思わざるを得ない
263名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:12:21.97 ID:pMYkhGXx0
テベスとか取ればいいじゃん
今だったらマンCは出すだろ
264名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:12:30.24 ID:sEVvwZtn0
Jリーグってもっとパトロンが得する仕組みを考えるべきだと思うんだ
スポーツビジネスなんて儲からないんだから自尊心を満足させる仕組みを
アメフトのオーナーみたいにさ
日本のサッカー番組はバラエティで常にタレント・アイドルを目立たせること
ばかりでリーグを盛り上げる仕組みがないんだよな
265名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:12:36.98 ID:1ljsmo0Q0
>>250
中国の発想は勉強かスポーツの二択で勉強しながら
スポーツするという発想は無かったらしい
中国から部活動を視察してびっくりしたらしいよ
今後は部活動にも力入れるみたいだけど成功するとは思えないな
266名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:13:09.08 ID:p9fiLSCX0
>>262
キムチの腐った在日バカチョンって、
困った時はとりあえずネトウヨ呼ばわりすれば
なんとかなると思ってるよな?
267名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:13:31.19 ID:TXiF0LJw0
>>249
サッカー人気は割と高い方だけどね・・・・
268名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:13:51.05 ID:nIAOyxJZ0
>>259
馬鹿だろお前。イチイチそんなログを取ってあるとおもってんのかよwwwwwww

お前、はっきり言って死んだ方がいいぐらいの馬鹿だぜ。
269名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:14:45.41 ID:oPmVoM/J0
>>239
政府のご機嫌取る為に、御用商人達が自腹きってる。
270名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:15:47.39 ID:nIAOyxJZ0
>>259
お前は今日のログをテキストで保管しておけ。そして10年後のW杯の後に公表しろ。

その程度なら馬鹿のお前にもできる。
271名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:15:48.04 ID:ynmnYL4q0
中国人選手が名選手から何かを学ぼうとするのかね?
あいつらのメンタリティからして考えにくいな
今後も相変わらずカンフーサッカーやるんだろう
272名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:16:02.00 ID:ygSOIvbA0
アジアって基本的に欧州が持ってるようなサッカー文化ないからねぇ
なんか無理やり中国をスーパーリーグにみたいな計画があるようだけど、
オレは無理だと思うけどね。
273名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:17:50.87 ID:p9fiLSCX0
>>265
てーか
部活って日本だけ。
欧米でもない。
運動会すらない。

日本の強さの秘訣を部活って思い切り誤解してる死那畜バカ杉www
部活って何年間実施されてんだよw
だったらとぉっくに強くなってなきゃ逆におかしいだろ、
んなのやってんの日本だけて、稀有な制度なんだから。

部活なんざ、なんの因果関係もない。
274名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:18:28.58 ID:TXiF0LJw0
>>251
まあ、これだけ自国のリーグを馬鹿にする国も珍しいよね。
海外リーグしかみない奴も多いし。
275名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:18:53.74 ID:Kbc4Ls6dO
>>252
金になればやるよ、何年だってやる奴らだろ。
それに中国共産党(漢民族)の優秀さもアピールできるわ、国から援助も出るようになったらな。
なによりあいつら間違ってようとなにしてようと一斉にやるからなw
間違ってたら役人の首切って、違う方へ突進するし
共産体制の怖いとこだよ
276名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:19:24.14 ID:p9fiLSCX0
>>268
お前の妄想かよカス

いくら妄想を積み重ねても客観性は帯ねーぜ大バカチョン
277名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:19:35.48 ID:aml3dY0f0
>>20
日本語使うなキムチ
278名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:19:58.59 ID:qkwottwt0
>>273いや、日本の部活についてはザックも評価してたぞ?
279名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:20:19.82 ID:p9fiLSCX0
>>270
と、妄想発狂してるだけの在日バカチョンの遠吠えだせえwwwwww
280名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:20:44.95 ID:jRz2XNRv0
>>265
小野さんが出てたのクラッキだっけ?その番組内でも中国サッカーは日本サッカーを抜くのか
中国サッカーのいい所は?って問いになにかもやもやした形で答えてたけど

サッカーは社会の縮図とか言われるけど、そういった社会やサッカーを取り巻く環境が
日本がJリーグ作った時とは違うんだよね

一方で中国はトップダウンで一気にやれる国でもあるから今後どうなるか楽しみだけど
金かけて優良外人とるだけじゃ話にならなくて相当な改革が必要であることは間違いないね
281名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:21:12.79 ID:wZGiddGk0
日本人は呼ばれないのかね
俊さん取れば面白そうなのに
282名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:21:55.86 ID:LzAZ3wJJ0
中国サッカーが勢いづけばサッカー市場もでかくなるし日本も美味しく儲かるかも
ただ中国にいるルーニーとプレミアのルーニーでは価値が全然違うんだよな
実際のところアネルカは中国に行って注目度が下がったと思うし世界中の人が注目するとは思えん
283名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:22:24.60 ID:cRZNzWsiO
ルーニーのあのヘアスタイルと、イギリスの自慢らしい植毛技術と、中国の汚染された環境が弱った毛根に与える影響について
少しはまともに書けよお前ら
284名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:22:33.39 ID:TXiF0LJw0
>>281
一応、阿部に声を掛けたとか言う噂があったけどね。
285名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:22:56.72 ID:PbYKCdRq0
中国みたいにエリート選抜で成功した国があるのかね
サッカーは良い選手がたくさんプレーする環境つくれば
勝手にすごいやつ出てくるから
18歳の競技人口が薄い国は限界があると思う
286名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:22:58.82 ID:ldFeZRiv0
>>278
評価してんのは社交であって真剣には考えてないだろ。

お前、ザックの部活讃歌の元ネタ知ってるだろ?
宮市って部活のおかげで大成し頭角をだしたのか?
287名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:23:15.57 ID:btfSYkyY0
エトーとかロシアで今何してんだろね
そいうことだよね
288名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:23:31.40 ID:TWvKy/6A0
ヤクブ・アイェグベニまじかよwwwwwwww
黒板降格したから移籍するだろうと思ってたけど



まさかの中国wwwwwwwwww
289名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:23:34.38 ID:nIAOyxJZ0
>>276
2chのスレ全部記録している奴なんているわけないのに・・・・

お薬が必要な人のようですね。
もういいからさあ、お前死んでよ。どうせ日本人でも生活保護の在日と同レベルの役立たずなんだしょ。
290名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:24:53.29 ID:8sQ3VsoOO
>>273
アメリカのドラマでアメフト部とかバスケ部とか普通に出てくるが?
291名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:25:01.26 ID:LhOIT9Dh0
中国行ったらせっかくの髪がすぐもげるぞw
292名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:25:42.53 ID:CesQ8nAf0
>>290
運動会もあるしね
293名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:25:48.56 ID:ldFeZRiv0
>>289
バカの落書きでも返せば反論した気になっちゃうバカチョンw
294名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:26:05.44 ID:1ljsmo0Q0
>>273
馬鹿はお前だろ
誰が日本の強さの秘訣が部活だと言ったんだよ 脳内変換するなよ
欧米にも部活があるし地域スポーツも充実してる
中国は地域スポーツも部活もない
選ばれたエリートしかスポーツしないんだよ
それが問題ってことなんだよ 分かるか
295名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:26:24.49 ID:qkwottwt0
>>286宮市に関してはまだ早いだろwwwじゃあ宇佐美は?
競技人口を手軽に増やす方法には最適だろクラブって。
エリートだけが昇格していくユースだけだとそれこそ息詰まると思うが?
296名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:26:57.67 ID:qCHtfK3g0
ID:nIAOyxJZ0のゴミキムチ野郎がずっと張り付いてるwwwwwwwww
297名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:26:57.94 ID:ldFeZRiv0
>>289
落書き返せる暇あんなら、
てめーの論拠だせよ負け犬遠吠えチョン
298名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:27:08.92 ID:w8sBsso4O
中国は良い外人を取れるから羨ましいわ
それが続いても中国自体は強くならないだろうけど
299名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:28:25.67 ID:ldFeZRiv0
>>294
お前がバカだろ

だったら死那畜に賛同すんのか?お前。
300名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:29:29.23 ID:ldFeZRiv0
>>295
バーカ
宇佐美が部活で育った???
妄想もいい加減にしろよ
301名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:29:56.07 ID:qkwottwt0
>>300え?




え?
302名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:30:00.78 ID:CesQ8nAf0
部活より少年サッカーの方が重要と思うけどな
部活やプロリーグがあるから少年サッカーをやる人が増える訳だけど
303名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:30:14.29 ID:TXiF0LJw0
>>282
世界中から注目を集める為と言うよりもオーナーの自己満足の為だからね。
絵画や宝石を集めるのと一緒で。
304名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:30:45.58 ID:LzAZ3wJJ0
スター選手を買うもいいけどリーガのチームを買って欲しい
チャイナマネーで欧州サッカーを救えば中国人のイメージも良くなるし良いと思うんだが
305名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:30:56.99 ID:ldFeZRiv0
>>292
ヨーロッパはなんざ運動会ねーぞ
306名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:31:23.72 ID:1ljsmo0Q0
>>299
賛同なんかしてないだろ
現状の中国サッカーには問題点があるって書き込んでるだろ
日本語理解しろよ
そして知りもしないことを書き込むなよ アホだろ
307名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:31:28.96 ID:5xYDe1cq0
ALCで中国クラブは勝ち残ってるがJは情けない結果に
308名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:31:40.01 ID:ldFeZRiv0
>>301
じゃあ、ってなんだよバカ
309名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:31:49.68 ID:DpOdUEK70
中国の欧州よりの地域にサッカー特区を作って欧州と交流していけばいい
それは日本には出来ない
その国にあった特色で努力を重ねていくことが重要
金さえあるから強くなれるはただの馬鹿
310名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:32:28.17 ID:5xYDe1cq0
>>32
> 中国はこんなことしてるから弱い(^-^)/

ALCで中国クラブは勝ち残ってますがJクラブはどうですか?
311名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:32:41.27 ID:kZXgAT9T0
結局のとこ自分の地域に愛があるかどうかじゃないか?
欧州のメガクラブを見るのは構わないけど地元のクラブが愛せない国民性は日本だろうが中国だろうが駄目
例えば地元のファンや企業が育てたクラブを見捨てて大企業が金儲けの為に連れて来た箱ものクラブにホイホイ付いていく地域性じゃ利用されるだけで何も生み出せない
実際日本にもあるしそういう地域は経済も当たり前のように首都圏に頼って自立心が無くて駄目
サッカーどうこうじゃなくて住んでる人の質だろうね
一時的な金に頼って華やかさに酔うだけかそのクラブのように自分の地域を自分自身が豊かにしていきたい!貢献したいと思うかだと思う
どんな田舎でもクラブが集客できれば街も活性化するし経済効果もある
集客の一番の要因は地元民が行くかどうかでしかない
良いブランドものが勝手に来たり育ったりするのを待って面白いなら見てやるわ!って態度の住民が多い街は何をやっても成功しない
312名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:33:02.94 ID:oPmVoM/J0
>>294
いろいろ落ち着けよw
取り敢えず、欧には部活ないらしいし。
313名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:33:48.89 ID:8A6vjLte0
日本=リーガ
韓国=ブンデス
中国=プレミア

なんとなくこうなって来たなw
314名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:34:10.81 ID:jRz2XNRv0
>>313
日本はブンデスでしょ
315名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:34:16.79 ID:K45u+ZbNO
上海のアネルカとか、チームが低迷してて中国で全然活躍してないんだけど…
広州にいるコンカやバリオスは、リーグ戦首位だから、それなりに活躍してるみたいだが
316名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:34:52.77 ID:aI8x1Jpq0
>>313
チョンは八百長に観客激減ともろにセリアだろうに
317名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:34:59.81 ID:bXGjDX5b0
>>306
だっらなんでバカ呼ばわりしたんだよバカが。

死那畜の部活賛同をプゲラした俺に食ってかかって大バカが。
どっちが日本語すら貧乏性だよ論くずれ野郎。
318名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:35:00.57 ID:qkwottwt0
>>308宮市という若手に部活で失敗したっていうレッテル貼るならば、逆の立場にいる宇佐美はどうなるって話だよ。
19の選手を持ち出して来て理論を展開するのはちんけだって事だ。
319名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:36:18.99 ID:PbYKCdRq0
部活あるのは大きいと思うね
無名の中学でもうまいやつはトレセンやコーチの推薦で
道が開けるからな。プロまで行くのは少なくなったけど
320名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:36:26.45 ID:TXiF0LJw0
>>313

日本=バイエルンがないブンデス
韓国=リーガ
中国=プレミア
321名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:36:27.40 ID:CesQ8nAf0
322名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:36:50.08 ID:jRz2XNRv0
>>315
上海はチームとして全然点取れてない上にアネルカ自身も点取ってないし現状ではオワコン状態
広州はチーム力的に中国代表より強いわけだから首位も納得。ただバリオスはまだ出てない
323名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:36:57.08 ID:bXGjDX5b0
>>318
はああああ?
部活で失敗した?

どこが?
んなのどこでいった?
お前、具体的に指摘してみろアホ
324名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:37:16.38 ID:ajVLbaF70
>>313
破綻ぶりは韓国がリーガ
浮き沈みと凋落ぶりは日本がブンデス
325名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:37:49.32 ID:zPiFj9bL0
だんだん欧州がやばくなってきて、みんな逃げ出してるのかな
まあ香川が活躍する機会が増えそうだから、決して悪い話ではないが
326名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:38:02.79 ID:K45u+ZbNO
>>322
そうだった
俺恥んずかす
327名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:39:32.03 ID:PbYKCdRq0
なんかの雑誌で見たけど、ドイツでも
有望なユースに所属しちゃうと学校で一目置かれるから
勘違いして伸びない選手いるらしいな。貧しい国じゃないから
328名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:39:35.13 ID:qGU/C6lN0
>>313
韓国は入れ替え戦もない未認可リーグだからw
329名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:40:15.79 ID:bvYFuc3z0
フットボールクラッキでちょうど中国サッカーの特集してた
ドルトムントでほとんど出番なかったバリオスが
中国では年俸7億円超えてるとかおかしいだろw
330名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:40:20.96 ID:qkwottwt0
>>323

> 宮市って部活のおかげで大成し頭角をだしたのか?


これについて。
じゃあどういう意味?
331名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:41:50.90 ID:K45u+ZbNO
中国のサッカー関係者が来日した時
公園の広場のアチコチで、楽しそうにボール蹴ってる光景見て、
「ああ、これは勝てないや」
とか言ったらしいからなあ
332名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:43:27.54 ID:PbYKCdRq0
>>329
バリオスは一昨年の実績ならビッグクラブにいても
おかしくないからなあ
333名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:43:37.33 ID:qkwottwt0
>>331逆に言うと、天安門広場でもテーブル出して来て卓球始める中国には日本は卓球で勝つのは難しいんだよね。
334名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:43:47.30 ID:uFiPiKce0
インドにも頑張って欲しいね
335名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:44:15.78 ID:GSthNwLq0
中国って帰化は簡単なの?
カタールみたいに日本ー中国の親善試合で、中国のスタメンFWドログバ、バリオス、アネルカ、OMFカカとかあり得る?
336名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:44:25.42 ID:TXiF0LJw0
>>322
サッカーは大物を連れてきてもチームに合うか合わないかで大分違ってくるからね
やってるサッカーの相性もあるし
広州は、中国にしては珍しく適切な補強をして良いチームを作ってる。
337名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:44:37.13 ID:bXGjDX5b0
>>330
簡潔明瞭だろ。
宮市は地域クラブ出身で部活なんざ補完でしかない。

で?
それが部活の失敗にお前のボンクラ脳みそでは変換されちゃうのかのバカw
338名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:44:53.82 ID:qGU/C6lN0
>>331
でもブラジル人選手が来て憲剛見ると「すげー」ってなるけど
日本>>>>ブラジルってワケでもないからねぇ
339名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:45:46.05 ID:yCUI2Smy0
漢方で育毛出来るとか囁いたのか?
340名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:46:06.96 ID:TXiF0LJw0
>>335
他国の代表歴があったら帰化しても出場が出来なかった様な・・・・
341名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:46:19.38 ID:GSthNwLq0
と思いつきで書き込んだけど、みんな代表歴あるから無理って単純な事を書き込んだ後に気づいた…
342名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:48:26.28 ID:oPmVoM/J0
>>329
バリオスってドルでも高給で4億とか5億だったよね?
だったら太平洋横断手当で7億ぐらいになってもいいんじゃない?
343名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:48:35.41 ID:Xu8olcvY0
イギリスの東スポ報道にいちいち反応すんな
344名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:48:48.74 ID:TXiF0LJw0
>>341
まあ、そう言う夢の様なチームはクラブチームでやろうと言う事だと思う。
345名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:49:06.42 ID:qkwottwt0
>>337いやいや、宮市は部活の影響デカイだろww
んでさ、別に俺も日本は部活だけで強くなったとは言ってねーしなんなの?
つかさ、ID変えて来てお前どれだかわかん無いんだけど。
346名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:49:15.82 ID:r67x3YQH0
俺みたいに、中国スーパーリーグ誕生時から何十年も見続けてる古参ファンからすれば、

欧州のスター選手目当てで、今まで中国リーグなんか見てこなかったニワカファンがくるのがうぜーわ。お前らはプレミアムリーグみたいなニワカサッカー見て喜んでおけよ
347名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:50:19.26 ID:CesQ8nAf0
>>343
ルーニーの移籍の話しているのは全然いないよw
348名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:50:22.14 ID:8Hsm/puQ0
>>20
恥ずかしげもなく日本語を使う寄生虫糞チョンワロタ
349名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:52:53.60 ID:wg6xdF2X0
部活を必死で否定してるのは帰宅部だった人?
350名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:55:16.46 ID:0lQ1/xMV0
>>345
そもそもてめーが部活の失敗なんざ曲解して何なんだよ?
早く説明しろよ、どこが失敗って俺が断言したんだよバカ。

IDも文句あんなら、スマホに言え。
Androidとau と端末メーカーのSHARPと
アプリの2chmate にな。
351名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:55:40.74 ID:fPZV1CzL0
>>20
よお、キョッポ
たいへんだな、お前も
352名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:57:06.23 ID:0lQ1/xMV0
>>349
部活を必死に褒めあげてるのは焼き豚
353名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:58:01.46 ID:TXiF0LJw0
ドログバが中国でどれだけやれるか楽しみだな。
大物を取って来ても活躍するとは限らない。
ユングベリももう少しやれると思ったんだけどね。
354名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:58:48.56 ID:ds/23oD60
油ならわかるけど、なんで中国はこんなに金あるんだろ
貧民からしぼりすぎだろ
355名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:59:45.61 ID:PbYKCdRq0
昔の中学部活は情報も無いからひたすら蹴ってばかりだったな
みんな自分で考えるしかなくてサッカーがよく分かってなかった
今は教えるほうも楽しいんじゃないかな
356名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:00:25.75 ID:cgaeQLlD0
オーウェンとかどうかな
357名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:00:34.12 ID:TXiF0LJw0
>>354
金を持ってるのは不動産関係。
とにかく金が余ってる。
358名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:01:15.19 ID:k5nI23yDO
ナイジェリア代表のQBKことヤクブも行くのかw
ルーニーは…w
359名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:01:57.98 ID:usgD6pETP
欧州海外厨が涙目ならそれでいいわ。
選手の自由とやらを前面に推し出してたんだから文句はないよなw
360名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:02:37.59 ID:qkwottwt0
>>350いやしらんしらんw
しかしお前レッテル張りすきだねえwww
361名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:04:26.22 ID:wg6xdF2X0
>>352焼き豚とどう関係あんの?
君んところサッカー部無かったの?
君は帰宅部?
362名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:05:35.86 ID:9vI8oiu60
さすがにルーニーはいかないような気がするが、どないなもんか
363名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:06:24.52 ID:m357vT+D0
マジレスするとイングランドの選手で中国行きの可能性が高いのはテリー。
例の人種差別に関する裁判で有罪になれば事実上プレミアリーグからは追放と
なるので、その際は中国への移籍を考えているらしい。
364名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:07:41.71 ID:wg6xdF2X0
>>363バロテッリが行く日も近いな...
365名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:09:56.38 ID:yYqZ8fBd0
金があるならメッシを移籍金200億年俸20億くらいで呼べよ
366名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:10:16.43 ID:9OJZi/T30
問題はこれ中国人見に行くの?
367名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:11:24.68 ID:xzJrKRReP
>>3
>>2取れなくて残念だな焼き豚のジジイw
368名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:11:33.35 ID:uXT/DCYDO
漢方の毛生え薬とかあれば切り札になるな
369名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:17:37.36 ID:8cMdpzh90
せっかく生えたのにまたなくなっちゃう
370名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:21:16.49 ID:GxAx59Jw0
Jと同じだよ
バブルがはじければ終わる
371名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 19:23:12.21 ID:PbYKCdRq0
現実にメッシ取るなら今でも総収入がすごいから
年俸100億くらいなら無いことは無いかも、なんて妄想するけど
372名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 20:11:20.06 ID:QLHQP5UW0
ルーニーはイギリス離れないだろ
373名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 20:27:33.36 ID:1XdiNg3M0
香川「えっ」
374名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 20:32:10.34 ID:TABAY4D+0
マンチェスターに着いた香川
キョロキョロ…???


ハゲは??
375名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 20:33:58.68 ID:83K5QDU00
>>62
こういうバカは代表のメッシも叩いてそうだな
376名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 20:35:29.60 ID:TABAY4D+0
新しい中国のスーパーチーム

ルーニー
スナイデル
ロッベン
アンリ
デルピエロ
ザキオーカ

監督ジダン
377名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 20:37:26.43 ID:KfOxVM6I0
中国って香川のストーカーかなんかか?w
バリオスにルーニーw
ルーニー獲るとかレアルでいえばCロナ、バルサでいえばメッシ
世界最高峰の一人なんだがw
破綻しかけてるリーグじゃなく何故問題ないリーグでしかもルーニー選出したんだw
それにルーニー最近知った奴多いのかは知らんが代表じゃ以前からあんな感じだぞw
ボール持てば上手いしそれなりに魅せるがマーク集中しすぎてるのに最初から最後まで一人で何とかしようとする
最終的に潰されイングランドは微妙なまま敗退ってのは通常運転だから今回ユーロ見ても評価変わらんよw
378名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 20:46:50.70 ID:SzomnVQk0
中国の新たな投資先だろうな。
金はあるから。
世界中から一流選手集めりゃそれだけでビッグクラブだ
379名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 21:23:57.03 ID:wECKKihm0
マジで面白いから金に物言わせて銀河系リーグ作れ
毛頭に数の恐ろしさをおもいしらせてやれ



でもバブルが弾けても俺は知らん
380名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 21:48:16.94 ID:GByGVsac0
弾けてもっていうかもう弾けてるよ
381名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 22:26:27.56 ID:AJ66Owmv0
Cリーグが盛り上がればJにもメリットありそうだね
382名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 01:26:54.64 ID:fd4ys36o0
>>14
まぁあるとしても1年契約だろうな
383名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 05:41:33.03 ID:QbaMC+NdP
>>381
現地の実情を知ったレジェンドたちが、ある時期を境に一斉に口を開くだろう

もしも何らかの守秘契約していても、他人の口に蓋をすることは出来ない

特に人間の尊厳に関することは

ハニートラップしても、ルーニーには無駄だぞ。奴の下半身がだらしないことは世界中が知ってるからな。
384名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 07:45:26.54 ID:xKMY5bbKO
中国で盛り上がっても意味がないよな
MLBが衰退して市場がそのままアメリカのリーグに入れば良いのに
385名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 11:09:19.25 ID:RwFHqTW00
Jにも誰か大物今夏な
386名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 13:10:29.78 ID:vfjxWA4q0
いくわけねーだろ
387名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 13:12:09.23 ID:Xi3ZDnSH0
さすがにそれは無理無理。
200億積んでも無理だよ。
388名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 13:13:33.28 ID:T8/CXMwXO
中国リーグに移籍する奴ってサッカー選手として負け組だろ
389名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:20:18.81 ID:LGZ9+l/r0
シナって歓声が馬鹿が騒いでるみたいでみてられない
390名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:23:38.13 ID:jEP77/9v0
・・・・
391名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:24:31.55 ID:+IXjvUp20
とった外人参考に自国人がレベルアップすると言う考えが無いからなあの国は
392名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:25:26.87 ID:TrzLRMxP0
香川がマンユーでキングになるためにも、ルーニーには出て行ってもらいたい
393名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:28:44.02 ID:2Bdw5Zv00
こんなことやってたらすぐ破綻するだろうな・・・
394名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:29:08.95 ID:vZQAIPgy0
レヴァンドフスキinでお願いしますまんうー
395名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 17:05:39.49 ID:5gMQ9/L00
外人はCLとACLが天地の差があることを知るべき
ACLで活躍してもCLみたいにはならんで
396名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 17:16:34.59 ID:WqvEKyOG0
こればっかりは、アジアの選手のレベルを上げるしかないからなぁ。
中国代表を強化するなら中国人選手の強化と引退後の保障が問題でしょうよ。
目指す子供たちに安定と夢を与えなければ難しいさ。
397名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 18:31:12.52 ID:eGidwPBgO
あほやw
398名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 18:35:16.71 ID:EswE3nSz0
ブッフバルトがレッズに来て間もない頃
記者に「みんなミスし過ぎだよ」と答えてた記憶がある
レベルが違いすぎるとストレスもかなりのもんだろうな
399名無しさん@恐縮です
次の次の次あたりWCが中国で開催される予感