【サッカー/日本代表】ザックジャパン フランス戦は“悲劇の舞台”サンドニが有力!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ10000トンφ ★
 10月12日の日本代表とフランス代表の親善試合の会場に、あのスタッド・フランス(サンドニ)が有力となっていることが26日、分かった。

01年にトルシエジャパンが当時のフランス代表に0―5で大敗した悲劇の舞台だが、ザックジャパンにとっては、日本サッカー史に残る“汚点”を払しょくして14年W杯アジア最終予選に弾みをつける大きな一戦となりそうだ。

 ザックジャパンがトルシエジャパンの敵を討つ!10月に欧州に遠征する日本代表は12日にフランス代表と対戦することが決まっていたが、

関係者によると試合会場には、サンドニの「スタッド・フランス」が有力候補に挙がっているという。

 同会場は98年W杯フランス大会の決勝の舞台としても有名だが、日本のサッカー関係者には01年3月24日にトルシエジャパンが当時のフランス代表と戦った悪夢が脳裏をよぎる。

中田英、中村俊らを中心に当時の世界王者に挑んだが、完膚なきまでに叩きのめされ0―5で大敗。

その屈辱をバネにトルシエジャパンは02年W杯日韓大会ではベスト16入りしたが、その試合は「サンドニの悲劇」と語り継がれている。

 現フランス代表には、11年前に実力の違いを見せつけられたジダンはいない。ただ、FIFAランクこそ当時の1位から14位まで後退しているものの、

バイエルン・ミュンヘンのMFリベリ、レアル・マドリードのFWベンゼマらつわものぞろい。

6月19日の欧州選手権のスウェーデン戦に敗れるまで23試合無敗を誇り、開催中の欧州選手権も決勝トーナメント進出を果たした。

 もちろん、日本代表も進化を遂げている。当時はスタメンで中田英(ローマ)、西沢(エスパニョール)の2人だった欧州組は本田(CSKAモスクワ)、香川(マンチェスターU)長友(インテル・ミラノ)ら7人を数える。

サンドニでの“再戦”が実現すれば、ここ約10年での日本サッカーの成長を測れるばかりか、

W杯アジア最終予選を戦っているザックジャパンにとってはモチベーションを高められる絶好のチャンスとなる。振り返りたくない過去に別れを告げるときがやってきた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/06/27/kiji/K20120627003552060.html
2名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:55:04.09 ID:0c2qDjK10
公開レイプされたあそこか
3名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:55:28.89 ID:heDY4LSK0
トレビアン
4名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:55:31.91 ID:wsmqepXr0
フランス戦だけ松井と釣男を入れて
ナスリをボコってくれ
5名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:55:47.57 ID:ugW6hGmjO
今のフランスなら勝てるかは別にそこそこやれるだろ
あの頃のフランスならボコボコになるけど
6名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:55:50.89 ID:xGlxZivJ0
笑えるほどの実力差があったね
7名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:55:58.52 ID:7GnYRuIK0
223 名前:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] 投稿日:2012/06/27(水) 02:26:08.25 ID:RRBSwfe30 [3/11]
ザッケローニが有能で本田が香川よりトップ下で能力が上と評価してれば、
ザッケローニが監督をしてたミランやウディネーゼにその評価を伝えれば、
ミランやウディネーゼは獲得に動くだろ。

ウディネーゼはCLに出場するし戦力補強したいだろうしな。

これは、本田信者が、ザッケローニが有能で本田がトップ下で香川より上と
評価していて実際に本田が香川より上だという前提での話。

前提が間違ってるとは思うのは普通のサッカーファン。
前提が間違ってるという以外の理由を見つける奴は本田信者。


糞ニワカ貼っときますねw
8名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:56:32.79 ID:MaHswe3tO
当時柔らかい芝に全く対応できてなかった上に相手はモンスターだったからな
9名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:57:52.69 ID:vDxL0K1a0
あの頃のフランスは最強だもんなぁ
10名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:57:55.17 ID:BERG7pov0
試合後ジダンが「練習は終わりだ」みたいなこと言っててショック受けたが
次のポルトガル戦も4-0でボコってたのにはワラタ
11名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:58:02.70 ID:+LV96cjm0
>>1
>その試合は「サンドニの悲劇」と語り継がれている

継がれてるの? > サッカーファン
12名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:58:02.99 ID:m8NLFJjB0
当時、歴代最強フランスと地元とやったらそらああなるわな。
まあ負けた直後はさすがにショックだったが。
13名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:58:13.07 ID:a09s+J+r0
>>7
なにこれ
14名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:58:51.01 ID:m09h8D7E0
アジアの格下相手だったから最近は快勝できてたのかもしれないけど
ある程度以上のフランスみたいな実力チーム相手だと化けの皮剥がれるんじゃないの?
15名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:59:00.61 ID:UNzYHEMe0
中田が孤軍奮闘してたのを思い出す
16名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:59:16.98 ID:9msihB/E0
実力がなくそれが素直に出て負けただけの試合は悲劇とは言わないな。
17名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:00:24.91 ID:qD0XzhCx0
ドイツだったらタイムリーだったのにな
18名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:00:29.21 ID:EREegIRT0
ナスリ、2年の刑が確定したら、この試合も出られんかもね
19名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:00:41.83 ID:vMWkRo8u0
なんか勝っちゃったら逆に申し訳ない気がしてしまう
20名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:01:07.20 ID:TCxMFEeN0
強豪相手にはやはりトゥーリオが必要だなと思う。
何か安心感がある。
W杯では守備の時間が長くなるだろうし。
21名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:01:22.12 ID:HZkPoR1+0
>>11
語り継がれてるんじゃね
サンドニの悲劇じゃなくてサンドニの惨劇て言われてる気がする

ドーハの悲劇
ジョホールバルの歓喜
サンドニの惨劇
22名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:01:22.82 ID:SOhyLMuG0
このところ弱い相手とばかりだったからな
フランス戦でやっと今の代表の実力が計れるな
23名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:01:39.08 ID:JGino6AtO
>>4
松井は実況でこそ真価を発揮する男
ピッチには呼ばなくておk
24名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:01:39.48 ID:/Unfbc7U0
あの頃よりは差は縮まっただろ
0−2の負けだな
25名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:01:40.36 ID:BVeL7s240
日本相手なら本当のベンゼマさんがみれるだろ
26名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:02:00.69 ID:s9FrJdbp0
あの時はアジアカップで圧倒的な強さで優勝して
史上最強って言われてたのにフルボッコだったな
27名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:02:08.15 ID:hzV7zdLL0
まあ負けるだろうけどメンツ的には楽しそうじゃん
28名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:02:15.71 ID:yDUEA59BO
楢崎が本領発揮した試合だな
29名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:02:23.41 ID:FWJgTRLIP
ドーハでやると必ずあの悲劇がなんたらかんたらっていって縁起がわるそうにマスコミも書くが、
アレ以降べつにあそこでも大して負けてないんだよな。
1回大きな印象あるとどうもそこでは負けたりって思い込みってあるんじゃねえの?
30名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:02:43.11 ID:+xEIvKlu0
あのサンドニは無残ではあったが悲劇ではないな
単なるフレンドリーマッチだし
31名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:02:49.44 ID:ZY2W4Iiz0
・01年日本代表
・01年フランス代表
・現在の日本代表
・現在のフランス代表

誰かドラゴンボールとかガンダムとか自動車とかで分かりやすく例えてくれ。
32名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:02:51.63 ID:YsYsQ6xM0
>>14
FIFAランキングは当てにならないけど、オーストラリアに敵地で引き分けとか見ると、
フランスにアウェーで勝てるとレベルとは思えないよな。
33名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:02:58.75 ID:5fxN3fuSO
フランスはここ最近チーム内のゴタゴタでまとまりがないようだ
34名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:03:18.46 ID:x+HKf2KM0
あの頃のフランスはワールドカップもユーロも優勝しててサッカー史上最強レベルに強かった
35名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:03:20.27 ID:yvOb50jk0
惨劇でも悲劇でも何でもない
ただの実力差、サッカーの歴史に残るチームが相手だったわけだし
36名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:03:29.62 ID:kWIo/TLi0
あの頃のフランスは今のスペインより他を引き離す世界最強だったからな
37名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:03:39.29 ID:jCSCBq9LP
アウェイで強豪とやるの久しぶりじゃね。
いいねDFの真価が問われるから。
38名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:03:44.20 ID:YOfGTom2O
この辺になると香川が活きるだろ
ここで何かできないと要らんけど
39名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:03:57.02 ID:EREegIRT0
内田がアップをはじめました
40名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:04:29.73 ID:pAWdkkjS0
>>4
ナスリ出れなくね?
41名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:04:32.30 ID:av0Ianki0
今ならいい勝負できるんじゃない?
42名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:05:28.54 ID:1qftuR5Z0
>>31
01年
フリーザ(三回目)vsクリリン
現在
フリーザ(二回目)vsピッコロ
43名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:05:35.83 ID:JBuVYjxp0
どのポジションも代表なのに
クラブチームよりタレント揃いだった
44名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:05:47.98 ID:BIClGWx/0
× サンドニの悲劇
○ サンドニの笑劇
45名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:06:10.18 ID:ugW6hGmjO
>>15
当時最強だったフランスの圧に何もできずみんなビビってある選手はショックで立ち直れないくらい落ち込んだとも言った試合だったが、中田だけは当たり負けせず互角に闘えたの見て感動したな
46名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:06:12.81 ID:sEIm3E9OO
悲劇でもなんでもなくね
47名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:06:29.46 ID:xGlxZivJ0
デカくて上手いのが揃ってた
48名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:07:08.34 ID:rHD+mwVv0
雨でぬかるんだグランドで中田一人だけ世界レベルで戦ってたよな
スコアは5−0だっけ マツダが有り得ない、PA内で相手を突き倒して
PKを与えたとか、散々な内容だった。当時の仏は仏界では最高の選手層だったな
49名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:07:17.02 ID:HZkPoR1+0
とにかくジダン凄かったよなぁ
ピレスもアンリもデサイーもプティも凄かった
50名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:07:21.51 ID:IV0zjvqE0
よこく

戦犯は吉田
51名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:07:47.32 ID:HpubXR+L0
今の日本が欧州で負けそうなのは今回ユーロのベスト4ぐらい

イングランド、フランスなら3回に1回は勝てそうだ
52名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:07:48.46 ID:l3rFKbQ+0
当時はアンリ・トレゼゲ・ジダンといったメンツに、中田を除いて
びびりまくってサッカーが出来てなかった。
今だったらそんなの慣れてるからな。
53名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:08:01.64 ID:WYShqMSKO
コンフェデで対戦してアンリを引き摺り出した時に、既に実力差は縮まっている
54名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:08:02.13 ID:jIdc2uI50
アンリとトレゼゲをジダンが操ってた時代だろ。殺されるに決まってるじゃねーか
55名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:08:08.29 ID:bUKFNJ4H0
あの時のフランスなら今の日本でも5−0はありえると思うけどな
つか、次のポルトガル戦も4−0だったが、どことでも5−0にできる強さがあったもんな
56名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:08:24.99 ID:1qBYjaVL0
>>7
日本語不自由すぎないか
57名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:08:28.07 ID:RSe/wCzP0
>>11
語り継がれてる
ここでフランス戦の話題になると
引き合いによく出る

あと往年の中田の凄さを紹介する
エピソードとしてもよく出るね
完全に中田VSフランス代表だったからな
この試合は
58名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:08:36.95 ID:l3rFKbQ+0
>>48
楢崎がファンブルしたゴールもあったよな
59名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:08:55.29 ID:HZkPoR1+0
あぁ中田も凄かったな
プティやラムシなぎ倒してドリブルしてたからなw
デサイーに張り付かれても前向いてたしあの頃の中田はやばかった
60名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:09:30.98 ID:eikICYNm0
楽しみだなぁ
フランス強くなったってもユーロを見る限りは全く歯が立たないということもなさそうだ
61名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:09:38.14 ID:YAUaq00vO
おにぎり対うどんの和風対決
62名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:09:49.48 ID:RwSfVewR0
日本のディフェンスが強くなったとは言いがたいしリベリたちを抑えられるとも思えないけどな
オフェンスは確かに強くなってきたけどそこだけ見てるとまた痛い目を見る嵌めになる
63名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:10:00.28 ID:+55XTpVY0
>>42
少しは追い詰められそうじゃん
64名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:10:02.75 ID:Wh9ILzqB0
あのグラウンドでフランスはしっかりボールコントロール出来ていたのは驚きだった。日本は中田だけまともにプレイしてた記憶がある
65名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:10:04.73 ID:cNQmvLhG0
>>32
ホームで短期間に2試合ですぐ移動オジー。フランスだって
勝てるとは限らないけどな。1試合でどーだと言う人は
フランスにもし勝ったら、本大会ベスト4いけるとか
コロッと意見変わったりする。
66名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:10:09.48 ID:ZY2W4Iiz0
>>42
すげーよく分かった、ありがと。親善試合が楽しみだわ。
67名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:10:37.22 ID:27MfmYH70
中田だけがかっこよく見えた試合だっけか?
68名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:10:40.97 ID:YjkYVS0c0
ユーロではグループAに勝るとも劣らないクソみたいなグループに入った割には弱かったよな。
当然格上だが親善試合だし勝てる可能性もあるだろう。
69名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:10:47.22 ID:iPRmQMKm0
あん時の戦犯はトルシエ
意味不明の3ボランチ。しかも初めての採用
せっかくのアウェーでのフランス戦なのに、勿体無さすぎた
システムだったわ
70名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:10:49.34 ID:IV0zjvqE0
>>50
たぶん戦犯は内田になるだろう
MOMはおにぎり
71名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:11:00.74 ID:Kb9g4DGv0
>>31
・01年日本代表      ジム
・01年フランス代表    ジオング
・現在の日本代表    陸戦型ガンダム
・現在のフランス代表  ギャン

72名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:11:03.73 ID:zMImlgpY0
>>20
バカ発見
73名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:11:09.21 ID:TxhSUkSDO
すごいですね。いきなり甲子園で試合するようなことでしょ
74名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:11:32.65 ID:hshNk7Oj0
>>45
戦力になってるみたいに美化してるけど
一回も決定機作れてないだろ
75名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:11:45.71 ID:m+8RxW2S0
>バイエルン・ミュンヘンのMFリベリ、レアル・マドリードのFWベンゼマ
クラブ名だけなら日本も負けてないな
76名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:11:53.15 ID:K4vHew6Yi
フリーザ二回目とピッコロって相当差があるぞ
77名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:11:56.40 ID:rHD+mwVv0
>>58
そうそう アンリの何でもないシュートが楢崎の脇を抜けていったな
78名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:11:57.47 ID:K6+2L2lx0
リベリだけは欧州全体見ても別格
バイヤンだとたまに消えてるが代表だと機能してるし楽しみだな
79名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:12:06.59 ID:jIdc2uI50
>>69
フランス人だしビビったんだろ。02のW杯もそうだが、大事なところでビビって
妙な戦術を試すからな。信念がないからステージが高くなるほど不安になって
意味不明のことをやりだす。所詮は3流監督だった。
80名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:12:37.87 ID:yqkArzFF0
悲劇?
81名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:13:54.18 ID:6kXDJB320
ハッテン2世杯とかコンフェデ2001と2003でも対戦しなかったっけ?
82名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:13:57.07 ID:BjU3x1vd0
試合後のロッカールームで試合出てない斧が稲本に
お前が暗くなるとおれも暗くなるよ・・・みたいな
お通夜映像を見たような記憶があるんだけど
中田以外はプロの自信を無くした感じで
83名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:13:57.44 ID:JBuVYjxp0
>>69
次のスペイン戦ではドン引きの糞サッカーだったね
常にクビの危機があったから保身に必死だった
84名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:13:58.88 ID:wXoaqpNq0
今度こそ最高のベンゼマが
85名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:14:16.54 ID:jIdc2uI50
実力差通りの結果だったので、まったく悲劇ではない。当時のフランス代表なら
今のスペイン代表でも勝てるかわからない。というか負けると思う
86名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:14:24.22 ID:6ol+PSAdO
まあ、ボコボコにされるだろうな
チームはボロボロでも選手、一人、一人の質はかなり違う
エムビラとか、胸板暑すぎで引くよw
87名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:14:36.63 ID:HpubXR+L0
>>79
むしろまともに試合しようとしてただろ
この後のスペイン戦は超守備的だったし
88名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:14:58.07 ID:n+4RWPSg0
あの頃のジダンと

今の日本でいう本田は

同じくらい核となる選手

フランスはジダンがいるかいないかで全く違ってたからなあ
89名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:15:06.59 ID:coLylSpW0
正直勝てるかもと思ってる自分の足を払うような試合をフランスに期待してる
だが、今の日本がけちょんけちょんにやられるとそれはそれで・・・
まああくまで親善試合なんだけれども
90名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:15:24.27 ID:dLiaofrf0
>>54
10年でサッカーのシステムが進化したとは思うけど
今の日本代表と当時のフランスがやっても3-0で負けるだろうな。
91名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:15:29.62 ID:h0cC7cknO
>>7
こいつ日本語不自由っぽいしチョンだろw
92名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:15:35.24 ID:mqDnBH7r0
このころまでには香川トップ下本田右サイドになってるといいな。
じゃないとマジで惨劇再びうあるぞこれ・・・
93名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:15:54.04 ID:MOL2dsLU0
リベリはウッチーに任せれば抑えてくれる
94名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:16:05.33 ID:ciyRj7Hg0
>>59
あの頃の中田のなぎ倒すドリブルは今でも日本人じゃいないからな
95名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:16:05.48 ID:MMd9VB/G0
予選のスケジュール知らないけどこんなくそ忙しい時にフランスくんだりまで行くのか?何で来て貰えない相手選ぶんだよ?
OZ引き分けたからこの親善試合までに予選突破確実にはできないんだよな?
96名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:16:07.64 ID:h2EZuLo70
惨劇というならば香川本田のポジションなんかより守備だろうが
97名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:16:08.72 ID:rHD+mwVv0
当時、フランスで知名度のある代表日本人がいなかったせいか、
この試合の現地での広告が鎧を着た侍VSフランス代表だったんだよな
ちょっと悲しかった。今でもそんな感じか 誰もいないな知名度
98名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:16:17.79 ID:HZkPoR1+0
フランスにシャビ、ピルロ、スコールズみたいな選手がいればな
前線には面白い面子いるし
99名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:16:25.41 ID:UNzYHEMe0
当時のフランスは歴史に残るチームだからしょうがない
100名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:16:31.74 ID:HpubXR+L0
今のスペインは守備的だし攻撃が大したこと無い
日本でも勝てるチャンスがありそうだ

ドイツは苦手だろうね
101名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:16:47.03 ID:pAWdkkjS0
>>42
それだと勝っちゃうから
01年
フリーザ(四回目)vsクリリン
現在
フリーザ(三回目)vsピッコロ

だと思う
102名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:16:55.75 ID:nY4zaaT10
中田は凄かった





103名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:17:05.75 ID:c+CTeDnE0
104名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:17:09.67 ID:Plk4Zcea0
>>88
それはない
105名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:17:18.33 ID:h0cC7cknO
>>23
松井の糞実況なんて聞きたくねえよ
106名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:17:19.11 ID:Wgzvavem0
>>31
・01年日本代表 軽四
・01年フランス代表 セルシオ
・現在の日本代表 プリウス
・現在のフランス代表 ゼロクラ
107名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:17:25.99 ID:FVN+NjnL0
中田だけ頑張ってたんだよな・・・
今のチームも本田がいなくなったら機能しなくなる件w
108名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:17:29.78 ID:7oQjduwgP
今のフランスと当時のフランスは、全く違うだろ

当時は、ジダンの全盛期だったし
109名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:17:52.40 ID:jIdc2uI50
>>107
香川がトップ下でウズベキ2軍相手に見事なサッカー魅せてくれただろ
110名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:18:25.87 ID:TxhSUkSDO
>>100
いきなり何を言い出すんだおまえは
111名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:18:29.46 ID:eikICYNm0
>>62
内田さんが結構止めてたじゃん
112名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:18:29.76 ID:sEIm3E9OO
>>79
ジーコよりマシだったけどな。
113名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:18:36.90 ID:RSe/wCzP0
>>101
二回目の変身て意味だろ
お前と同じこと書いてるんだと思う

いい例えだわ
114名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:18:45.27 ID:rHD+mwVv0
この後、ハッサン2世杯だっけ セレッソコンビが上手いこといって
トルシエの首を繋いだよな
115名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:18:52.25 ID:sz6Rz2840
今のフランスにアウェーとはいえ負けるようじゃ話にならんな
引き分け以上がノルマ
116名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:19:40.24 ID:P0sPvEV5O
>>1
誰もサンドニの悲劇なんて語り継いでいない訳だが。あんなただの練習試合に
117名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:19:59.18 ID:jIdc2uI50
ザック体制になってからアウェーで強豪と戦ったことないな。2年も
やってるのに、アジアカップで中東と戦ったくらいじゃないか。
118名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:20:09.37 ID:YjkYVS0c0
>>114
そっちが先だったと思う。
で、惨敗した時のフランス戦に森島は出ていない。
119名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:20:16.95 ID:YAUaq00vO
>>7
晒しあげ
120名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:20:21.90 ID:Yy5bYAt70
珍しいなアウェイで試合なんて。しかも仏。
いつもホームで雑魚とばっかやのに
121名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:20:23.09 ID:mqDnBH7r0
>>96
今更日本の守備が劇的に改善するわけ無いだろニワカか?
しかし攻撃で言えば香川トップ下本田右(もしくわ清武右)で
間違いなく攻撃力は上がるんだから、すぐにでもやるべきだろ。
点は取られても取れる日本になれば良い。
122名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:20:27.94 ID:2Zw5ghjD0
>>7
進藤芸スポデビューおめでとう。
123名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:20:39.47 ID:yu9s8SVl0
あれは惨劇と呼ぶにふさわしい試合だったよ
サンドニ以降あんな負け方してないもの
まさにサンドバックのように叩きのめされた
124名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:20:41.02 ID:iB/UdpFR0
中田ってたかが親善試合のよかった試合
いつまでも語られてるよな 
負けゲームでノーゴールノーアシストなのに

俊輔のコンフェデのブラジルのがよっぽど凄かったわ
125名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:20:52.03 ID:XVbQ91tN0
>>21
マイアミの奇跡も追加で
126名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:21:02.67 ID:cNQmvLhG0
>>95
日本代表みんなJクラブにいると思ってる?
127名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:21:03.32 ID:I4zv9RJuP
ドーハの悲劇・・・93年、対イラク。あと1分守りきれば悲願のW杯出場 しかし…
マイアミの奇跡・・・96年、五輪。世界最強ブラジルにまさかの勝利。戦前は真面目に10-0と予想するブラジル人もいた。
アルマトイの絶望・・・97年、W杯予選 カザフスタン×日本。ロスタイムに追いつかれ、加茂解任
ジョホールバルの歓喜・・・97年、W杯予選・アジア第3代表決定戦。イランとの激闘。最後は岡野おおおおおお!
サンドニの惨劇(あるいは悲劇)・・・01年、親善試合。アジア最強となった日本が世界一のフランスに挑み、砕け散った。
バンコクの必然・・・05年、W杯予選。タイで行われた無観客試合。日本が北朝鮮に完勝。もはやW杯出場は当たり前の時代に突入。
カイザースラウテルンの屈辱(あるいは悪夢)・・・06年、W杯。年齢的にピークを迎えた黄金世代が見た悪夢の8分間。
128名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:21:25.27 ID:kdeY6SI10
あの試合は雨で濡れたピッチに
中田以外の選手のスパイクが全く合わずに滑りまくってたんだよな

実力以前の問題で負けてた
129名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:21:26.12 ID:h0cC7cknO
>>65
審判がまともなら1-0で勝ってたしな
130名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:21:30.18 ID:2NBGSskQ0
あの頃のフランスは世界一だったから仕方ない
今のフランスならいい勝負できるだろ
131名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:21:40.60 ID:Z+v9lyUd0
当時のフランスって世界最強レベルじゃないの
132名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:21:41.38 ID:IeeZ2uRsP
>>78
ビッグクラブなんだが何かバイエルンに居るのが勿体無い気がするんだよな
133名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:21:54.89 ID:1O2V/aVe0
134名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:21:59.64 ID:eikICYNm0
>>121
間違いなくって思い込みだけだろ
135名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:22:08.57 ID:RwSfVewR0
>>88
あの頃のジダンと本田を同格のように語ってしまうとは恐ろしいな
136名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:22:26.03 ID:m8NLFJjB0
フランス
       アンリ

デュガリー  ジダン  ピレス
    プティ   ヴィエラ
リザラズ         サニョル
    デサイー ルブフ

      バルテズ

日本
       西沢

中村    中田    明神
  名波  稲本  伊東

  服部  松田  森岡

       楢崎

こんな感じだったか。
137名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:22:34.53 ID:mqDnBH7r0
>>88
うわあ・・・
138名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:22:41.47 ID:rHD+mwVv0
>>127
サッカーを知っていくと世界の地理に詳しくなれるな
139名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:22:44.08 ID:jIdc2uI50
>>134
触れるなよ。ヒステリー起こすタイプじゃないのか
140名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:22:48.59 ID:Bo2aNLv60
テスト
141名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:22:54.52 ID:UNzYHEMe0
>>135
別に同格に扱ってるわけじゃないだろ
142名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:22:56.36 ID:EQmcrC6b0
ジダンはアシストもゴール数も大したことないから
143名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:23:03.79 ID:MMd9VB/G0
>>126
いやだって最終予選もその頃あるんじゃないのか?
イラクかオマーンかのアウェー
144名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:23:08.23 ID:HpubXR+L0
>>124
いや、同じ親善試合みたいなもんだが
あのサンドニのホームの雰囲気は本番そのもの
あの雰囲気に選手たち飲まれてたし
145名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:23:13.54 ID:WDmOaJgSO
アウェイなら深夜か早朝放送かな
146名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:23:31.80 ID:RSe/wCzP0
本田がジダンくらい凄い!じゃなくて
チームにおける役割の話だろ
随分過敏だな
147名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:23:39.07 ID:fujVHhqvO
我が大日本帝国から5点取ったのはスペインとフランスのみ
148名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:23:49.67 ID:BjU3x1vd0
アンリが笑いながらドリブルで抜き去ったというやつか
149名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:23:52.34 ID:jIdc2uI50
>>141
チームの中の機能の仕方、役割みたいな文脈で並べられてると思うんだが、
なぜか選手としての格だと勘違いしてる人間がチラホラいるのが怖いな。
読書離れの影響なんだろうか。
150名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:24:21.59 ID:rHD+mwVv0
>>136
トュラムってこの世代以後だっけ?もしかしてベンチ?
151名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:24:27.95 ID:JBuVYjxp0
>>143
予選ないから強化試合するならこの時期にしか出来ない
152名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:24:41.79 ID:K4vHew6Yi
>>88
これ同格扱いしてるか?
153名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:24:48.47 ID:a09s+J+r0
香川トップ下は攻撃上がるかも知れないが、守備駄目になるから

何度言えば分かるんだよ
154名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:24:52.10 ID:mqDnBH7r0
>>146
なら最初からそう書けよ。
なんかそう勘違いさせたがっているようにしか見えないんだよ。
155名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:25:02.78 ID:2Zw5ghjD0
本当だな。日本語が不自由な奴が増えたのか。 >ジダン、本田
156名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:25:37.40 ID:jIdc2uI50
>>153
言われないと分からない人間は言われても分からないのが真理
157名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:25:38.24 ID:EtdgPt8N0
日本語不自由な奴が>>88の意味理解できてなくてワロタw
158名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:25:48.44 ID:fujVHhqvO
ちび太VSイヤミ
159名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:26:01.20 ID:UNzYHEMe0
>>154
お前が文盲なだけだろ
160名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:26:02.93 ID:oGS4Ax/Q0
>>31
・01年日本代表 超神水飲んだ悟空
・01年フランス代表 ブウ
・現在の日本代表 界王拳使える悟空
・現在のフランス代表 フリーザ
161名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:26:04.28 ID:EQmcrC6b0
>>154
どう見てもお前の読解力が足りないだけだろ
162名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:26:11.30 ID:2RmeF8uL0
だから悲劇の舞台とか訳分からん煽りかたすんなよ
あの時のフランスに0-5なんて順当な結果だろ
0-8でも不思議じゃなかった
163名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:26:22.54 ID:MMd9VB/G0
>>151
アジアは予選組み込まれてないAマッチデー?
おk、納得した
164名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:26:33.16 ID:JKKK/qPV0
>>88に食って掛かってる奴らって日本語不自由っぽいなw
165名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:26:39.20 ID:RSe/wCzP0
>>154
書いたの俺じゃねえしw
166名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:26:40.61 ID:rHD+mwVv0
中田がFK蹴ったあとにジダンが中田に何をいって2人で笑ってたのが
印象に残ってる。今の代表で世界の1流と談笑する日本人っていないよな
167名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:26:44.47 ID:HZkPoR1+0
>>147
ブラジルにも5点取られたことあった気がする
福田が最後に1点取ったゲーム
フランス代表といえばキリンカップで来日したパパン、カントナ、デュガリー、ジョルカエフも凄かったな
94W杯で見たかった
168名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:26:48.38 ID:RdjqReJeO
う〜ん…意外といい勝負するんじゃないか?
今の攻撃陣ならDFをゴール手前に釘付けにできそうだ。
そうなると中盤が間延びする可能性もあるから遠藤や憲剛辺りがスルー通してズドンみたいな。
そんな楽観的な思考をしてみますた(´・ω・`)
169名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:27:05.78 ID:TxhSUkSDO
>>147
日本 2 - 15 フィリピン (1917年5月10日)
170名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:27:10.84 ID:HpubXR+L0
>>156
確かにw
171名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:27:21.60 ID:sEIm3E9OO
でも、翌年のW杯でフランスGL敗退、日本ベスト16なんだからサッカーわからんよな。
172名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:27:28.46 ID:1cYrzUXLO
あの試合見た後の絶望感はハンパなかった
真っ正面から完全に叩き潰されたからな
173名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:27:31.22 ID:ZKTavOjj0
イラク戦に向けて最終ラインのチェックをフランス相手にやるって事か?
怖いなw
174名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:27:43.95 ID:mqDnBH7r0
>>153
だーかーらー、強豪相手にしたら今のままでも
守備がうまく決まるわけでもないんだよ。
結局失点するのは変わらないんだから、
香川をもっと活かすポジにさせて、得点力挙げるのが一番の近道じゃないか。
175名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:27:47.18 ID:UYQlEPO00
>>7
なんだこれ、ウディネは育成クラブなのにw
176名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:27:48.49 ID:eikICYNm0
>>166
宇佐美がA代表に入ってたらリベリと試合後に談笑しててもおかしくはないな
177名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:27:52.57 ID:YAUaq00vO
>>88
言いたいことは分かるがこの書き方だと勘違いするやつが出てくるのは当然だな
178名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:28:04.11 ID:YjkYVS0c0
>>168
そして完璧なタイミングで突破したザキオカが外すとw
179名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:28:06.95 ID:UNzYHEMe0
>>171
何処ぞの国に直前でジダン削られたからね
180名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:28:15.60 ID:fujVHhqvO
>>154は国語を勉強しなさい
181名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:28:21.29 ID:R8ZVX5300
いきなり微妙なPKで先制されて前掛かりになってフルボッコされた
楢崎のハンブルもあって最悪の試合だった
182名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:28:23.04 ID:Z+v9lyUd0
EUROでのフランス見る限りそうそう勝てるとは思えない。
攻撃力がだんち
183名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:28:31.36 ID:HGHrwRJX0
当日の君が代斉唱は水木一郎(*)に頼もう


* フランスで大人気になった日本のアニメ・グレンダイザーの主題歌を担当した
184名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:29:07.26 ID:RSe/wCzP0
>>166
長友とスナイデルじゃ不満か
香川がそのうちルーニーと仲良くするだろ
185名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:29:08.88 ID:t1i9CX950
>>136
フランスも日本もすげぇメンバーだな
186名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:29:24.07 ID:mzPrpwqL0
ジダンから全然ボール奪えなくて笑うしかなかった
187名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:29:25.80 ID:fujVHhqvO
>>169
フィリピンつえぇぇ!!
188名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:29:27.04 ID:KuLdmQfI0
信じるぞザック
189名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:29:54.20 ID:nlDJd8M40
0-5で負けたなんてすっかり忘れてんのに蒸し返すなよ
190名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:30:15.53 ID:QPUrw3w+0
当時も今と同じでアジア無双で調子ノリノリで天狗だったんだよな
そこで仏にフルボッコ→サポ発狂の流れ

今回も鼻折られて日本もまだまだの流れやな
191名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:30:18.36 ID:2Zw5ghjD0
>>88は行開けしてるのは極めてウザイが言ってる事は非常にわかり易い。(その主張が正しいかどうかはまた別だが、、)
これを勘違いする奴は小学校3年生からやり直したほうが良い。
192名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:30:20.19 ID:JBuVYjxp0
フランスはジダンがいなくてもピレスで補充できたけど
二人がいなくなったら何も機能しなくなったね
193名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:30:22.02 ID:4O5OHfYJ0
オーストラリアにボコられかけるぐらいだからボッコボコか
まあ強豪のホームでやるのは良い事、どんどんやってほしい
194名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:30:26.84 ID:dCC/xVAg0
中田のミドルしか覚えてない
195名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:30:32.62 ID:+Jmist240
>>74
ゴールマウス直撃のミドル打ってた
あの試合の中田を評価できないのはガチアンチだけ
196名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:30:37.46 ID:rHD+mwVv0
>>184
いいよ
ミーハーな俺はそういうの大好きだから
そういうのが増えるといいな
197名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:30:50.46 ID:S+SwBnbiO
ルーニーはなんとなくだが日本好きじゃないイメージ
198名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:31:08.41 ID:Kb9g4DGv0
>>183
歌詞の間にゼーーーーットてはさみそう・・・
199名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:31:11.19 ID:jIdc2uI50
>>184
ゴール決めたザキオカの前髪をかきあげ生え際を披露させてヘラヘラと
笑ってたが、同じノリでルーニーの前髪を引っ張ったら前歯全部なくなる
くらいのグーパンチ来るだろうな。
200名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:31:12.01 ID:/qxPWrqz0
今なら良い勝負が出来るだろうな
201名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:31:16.80 ID:UNzYHEMe0
ルーニーは大久保を抱いてただろ!
202名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:31:54.54 ID:BAbXuLvXO
>>166
長友=スナイデルetc
クラブの話じゃなくて代表だと
そもそも一流選手がいるとこと試合したことあったか?
203名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:32:06.81 ID:VODwFvmU0
歴史は二度繰り返す。最初は悲劇として、二度目は喜劇として
204名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:32:26.02 ID:sEIm3E9OO
>>166
相手によるんじゃね。親善試合で強豪とあんまやってないし。中田ほど語学堪能なやつがいないのもあるだろうけど。
205名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:32:27.23 ID:siISa+mZ0
悲劇じゃなく喜劇な
206名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:32:35.95 ID:rHD+mwVv0
>>192
パルマを去ってドイツで優勝チームの中心選手だったミクーでさえ
示談の代わりは務まらなかったよな まあミクーには酷な話だったわ
207名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:32:44.37 ID:t1i9CX950
どうしても勝てないイメージの相手

・フランス
・アルゼンチン
・アメリカ
・オランダ

なんとなく勝てそうなイメージの相手

・ポルトガル
・ドイツ
208名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:32:46.07 ID:Uv5Tjkpr0
アルゼンチン
209名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:32:50.52 ID:RwuOk3nQ0
>>133

レアル VS 日本代表 が

直前まで満員のベルナベウで、と煽ったマスゴミ





実際は、ガララーガ・・・
世界が見る「日本人」の価値なんてそんなもん
見る価値無し
210名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:32:55.54 ID:Qy4cqvn+0
日本代表はともかく、あの頃からサッカーって進歩したんだろうか?
年を追うごとにつまらなくなってる気がする
魅せるサッカーをしているのがバルサぐらいしかいない
211名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:32:56.61 ID:2Zw5ghjD0
日本はフランス、イングランドみたいなごっつい白人とガチムチ黒人の混成チームと試合すると
どうしても圧力に屈してしまう印象があるんだよな。
ここ2年の成長を持ってどれだけできるかは楽しみだ。
212名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:32:57.72 ID:mqDnBH7r0
>>191
何がわかりやすいだよ。
現に勘違いしている人間が何人もいる時点で駄文なんだよ。
もしくわわざとそう書いてるのなんて明らかだが。
213名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:33:02.42 ID:fujVHhqvO
スペイン相手に真っ向勝負でどこまでやれるかに興味あり
214名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:33:18.01 ID:YOfGTom2O
安斎先生も途中でテレビ消した試合か
215名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:33:33.90 ID:UNzYHEMe0
>>212
もしくわ
じゃねーよ文盲
216名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:33:34.05 ID:QZ92wX9JO
ニワカの俺には全く記憶のない試合。

W杯の試合(予選含め)じゃないとサカオタ以外は覚えてないよ。
217名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:33:42.23 ID:SOhyLMuG0
引いて守ってくる弱小相手じゃ守備がどこまで機能するか分からないしな
負けてもいいから強豪とやっていかないとなかなか強くはならないよな
218名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:33:42.78 ID:pAWdkkjS0
>>127
これ見るとまだまだ日本ではサッカーの歴史が浅いなと思う
歴史がないから無理矢理(地名)の(なんとか)を作ってマスコミが煽ってるような
219名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:33:45.29 ID:RSe/wCzP0
>>197
ルーニーは色々読む限り
ちょっと抜けた育ちの悪い兄ちゃんで
国や人種でどうこういうタイプじゃないと思うけどな

昔はスナイデルがレイシストっぽいと言われてたけど
たいしたことなかったし
そんな酷いやつあんまりいないんじゃね
リベリも宇佐美によくしてくれてたみたいだし
220名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:34:16.14 ID:+Jmist240
>>177
読解力が低い人には少しだけむずかしい文章だとは思う
でも間違って解釈した人は自分の国語力の無さを恥じて本を読むようにするか
人前で意見を言うことを自重すべきレベル
221名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:34:32.35 ID:9wrC0M2t0
悲劇じゃなくて実力不足だからなぁ
222名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:34:35.04 ID:TnmOUzWM0
ピッチコンディションが良ければ4−0で済んだよきっと
223名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:35:02.44 ID:eeoQSH8M0
イングランドにも昔、0−5ぐらいで負けなかったっけ?
スタジアムはウェンブリーだったか?
224名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:35:06.94 ID:2Zw5ghjD0
>>212
おまえしつこいな。そのしつこさを国語の勉強に生かせよ。
オツベルと象でも今から読んどけ。
225名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:35:08.77 ID:h8LRzeai0
サンドニのフランス戦になぜか松嶋奈々子がスタンドにいたという

あれは何だったのかw
226名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:35:12.43 ID:g1GjxnbaO
>>212
いや、理解力の問題だろ…
227名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:35:26.05 ID:vuR3GqSU0
故・松田

「完全になめられてた。アンリが俺を抜く時笑ってんの。あれは忘れられない。」
228名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:35:42.42 ID:oce8VhI8O
そういえばナスリはいないのか
229名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:35:50.24 ID:fujVHhqvO
>>212
と言うか本田とジダンが同格と勘違いしてもなんら問題はない
はい論破
230名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:35:51.31 ID:l5H4OHk7O
2-0で日本が勝ちそうだな
231名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:36:00.34 ID:eikICYNm0
>>210
つまらないかどうかは見る奴のサッカー観次第だろうが、間違いなく日本の「強さ」は進歩してる
232名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:36:03.42 ID:dCC/xVAg0
というか2000年ころのフランスってナショナルチーム史上に残る強さだったよな
233名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:36:16.43 ID:oVcKT8hK0
>>207
勝てるイメージにドイツwwwwwwww

アメリカなんか今なら普通に勝てる実力だろ
234名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:36:17.63 ID:YAUaq00vO
>>219
おっとナスリの悪口は(ry
235名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:36:17.97 ID:t1i9CX950
>>219
所詮人種差別なんて、殆どは育ちの悪い奴が言いたくなる悪口なだけであって、本気で差別してる奴なんか少数だからな
236名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:36:26.36 ID:RSe/wCzP0
>>207
親善ならアルゼンチン倒してるけどね
237名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:36:34.17 ID:jIdc2uI50
>>212
「もしくは」です。恥の上塗りはやめてIDを変えたらどうでしょうか。
まだ一般的な国語力があるふりをして頑張る気ですか。
238名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:36:51.73 ID:sEIm3E9OO
>>223
プロ化以降はそんな試合ないな。
239名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:37:19.80 ID:2RmeF8uL0
>>212
理解できないのはあんまりサッカー見ない人だと思う
サッカーの記事である以上、サッカー初心者が理解できるような
懇切丁寧な説明が必要なわけでもないと思うけどね
240名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:37:24.93 ID:mqDnBH7r0
>>224
なんかそこまで必死だと図星に見えるからやめたほうがいいよ?
本田=ジダンをナチュラルに広めようとしたのバレたのね。
本田はいい選手なのに何でファンはこんなのばっかなのかね。
241名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:37:30.61 ID:siISa+mZ0
>>187
現在までで一番欧州で成功したアジア人言われる
パウリノ・アルカンタラを擁してたからな
242名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:37:32.95 ID:/PSPO5ZA0
悲劇って表現はおかしいと思う
惨劇に変えるべき
243名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:37:42.66 ID:t1i9CX950
>>236
倒してるけど、未だに何で勝てたのか不思議なくらい勝てるイメージがない

それもこれもジーコジャパンがレイプされまくったせいなんだがね
244名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:37:55.35 ID:RSe/wCzP0
>>235
現場じゃ仕事仲間だろうしな
なかにはガチの奴もいるんだろうけど
245名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:37:57.94 ID:gPAUqy76O
最近ジャップ調子こいてっから
ここらで一発ボコって化けの皮を剥いでもらいたいもんだ
フランスならやってくれる
246名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:38:23.82 ID:dG5fPXX+O
あんなもん惨劇でもなんでもない。ただの実力差だ。7−0だって十分あり得た。
でも今回3点差以上つけられたら間違いなく悲劇。
247名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:38:32.05 ID:YzDPC/5s0
今の日本なら10回に1回勝てるのを5回に1回くらいにはなってると思う
248名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:38:39.23 ID:pwXqha690
>>233
アメリカは手強いぞ
249名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:39:06.86 ID:fujVHhqvO
>>245
非国民乙
250名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:39:14.60 ID:dCC/xVAg0
>>243
サネッティのゴリブル半端なかったっす
251名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:39:14.92 ID:RSe/wCzP0
>>243
確かに超ホームだったしな
ただドイツなんかは親善でも
日本相手に取りこぼしたりはしないだろうし
そういう強固さがある
252名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:39:20.02 ID:dCr3wx42i
状況的にはあの頃と似てるな
ある程度戦術的に熟成されてきて、
自信持ってたところを叩き潰されたんだよね。
いまは欧州でやってる選手多いからフルボッコにはならんと思うが
253名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:39:21.82 ID:7t5cU/WF0
フランス代表がワールドカップ予選でイスラエルとブルガリアに連敗した場所?
254名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:39:37.75 ID:mqDnBH7r0
>>237
>一般的な国語力があるふりをして頑張る気ですか。

一般的な国語力がある振りをして、頑張る気ですか。
な。お前こそ小学生からやり直せよ。漢字も句読点も使えない文は
読みにくいったらありゃしない。
255名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:39:40.96 ID:dLiaofrf0
>>110
延々と相手陣地でポゼッションして攻めに行かないのを
攻撃的ととるか守備的ととるかって話だと。

最近、スペインやバルサを守備的って言うのがツウみたい。
256名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:39:44.51 ID:A3OgJbAXO
>>31
・01日本代表   シャアザク
・01フランス代表 マグネットコーティングガンダム

・現在の日本代表   ギャン
・現在のフランス代表 ガンキャノン
257名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:39:44.95 ID:oVcKT8hK0
>>233
アメリカが強いのは知ってるけど今の日本なら勝てる実力はあるだろ
258名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:40:18.16 ID:hoClpN320
攻撃陣は多少マシになったが守備はどうしようもない
欧州の一流国とはまだ対戦したことないし痛い目見るんじゃないかな
259名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:40:18.80 ID:oVcKT8hK0
260名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:40:25.96 ID:RyVFRAoRO
>>212
お前マジウザいわ。
謝罪して消えろ。
261名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:40:45.62 ID:TAER7kN00
アジアの糞国に連勝し、10人のOZに決定的な場面を作られて辛くも引き分けた今の代表を強くなってとでも思ってるニワカ多すぎ
262名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:41:07.70 ID:HZkPoR1+0
>>223
ウェンブリーで試合した時は1-2
井原のバックヘッドゴールが決まった時は歓喜した思い出
263名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:41:10.76 ID:l3rFKbQ+0
>>209
あれはレアルもCL残ってたし、どうでもいい試合だったわ
今でもフランス人は日本との親善試合なんて見ないだろうけど・・・
264名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:41:15.38 ID:4y7XIkb90
サンド有ることはニド有ったで有名なとこだな
265名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:41:22.08 ID:kZF3KphY0
日本は悲劇の舞台が多すぎる
266名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:41:41.55 ID:RSe/wCzP0
サイドは抑えるも中をこじ開けられて
二点は覚悟しないといかんかもな
攻撃はコンディション次第だけど
ワントップがどれくらい頑張るか

本田が遠藤長谷部のケアに下がって
押し込まれる展開だとキツイかも
あと移籍後の香川のコンディション次第か
267名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:41:42.73 ID:2Zw5ghjD0
ブランはまだ監督続けるのかね。
268名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:42:01.04 ID:rHD+mwVv0
>>207
アメリカにはシドニー五輪でPKまでもつれて負けてるからな
それほど苦手意識はないよ あくまでイメージだけどな
ドノバンとか今どうなってんのかしらないけど

オランダ、ドイツにはハイスコアで負けるだろうな 今でも
チョンがオランダにアメリカだっけ?W杯で4−0とかだったのが今でも焼きついてる
269名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:42:06.45 ID:NiwTLxKeO
読解力とか問題じゃないんだな
あざ笑ってる人は「本田」を「俊輔」に変えてみよう
反発したくなる気持ちわかるだろw
270名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:42:16.96 ID:M2NWyNjk0
フランスなんてザコすぎるわw
271名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:42:42.12 ID:4IokC/st0
あの頃のフランスはほんと強かったよ、
あの後、韓国が地元のコンフェデ初戦でやっぱり0−5負け、
ネットでは日本の大敗をやつら笑ってからざまぁとか思ったわ、
コンフェデ初戦でグループリーグ敗退決定的になったし
272名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:42:54.64 ID:eikICYNm0
>>261
「10人の」って考慮しないといけないことか?
日本が強くてファールせざるを得なかったこととのトレードだから特段10人に勝てなかったことで日本が強くないとする理由はないだろ
273名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:42:57.18 ID:mqDnBH7r0
>>256
ガンオタってほんときもいな・・・どんなスレにも図々しく出てくる。
274名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:43:07.65 ID:+Sw8tAhyO
今のフランスなら多少はまともな試合になりそう
275名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:43:29.85 ID:hoClpN320
アウェイでOZに立ち上がりからスタミナ切れるまでやられっぱなしだったのを忘れてる奴がいるな
フランスならあの間でゴールすると思うよ
276名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:43:39.88 ID:fujVHhqvO
>>269
あ、ほんとだ反発したくなった
277名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:43:41.27 ID:RSe/wCzP0
>>268
オランダとはロッベン抜きとはいえ
ガチ中のガチ試合で一点差だから
そこまでではないのでは?
278名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:43:43.60 ID:2RmeF8uL0
>>240
必死認定するってことは相当追い詰められてるんだね
279名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:44:00.00 ID:x+HKf2KM0
あの時は2000年にやったハッサン国王杯で日本と引き分けちゃって
フランス代表はフランス国内ですげーバッシングされた
それはアジア蔑視とかっていうよりも当時のフランスが圧倒的な世界最強だったからだと思う
んで翌年リベンジのオファーを出して文字通り虐殺して送り返した
280名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:44:26.80 ID:KegnOiof0
これは面白い

トルシエは「私は『フランスW杯の』岡田ジャパンのように引いて守りはしない!
3点取られても4点取るサッカーを目指す」と吠えていたトルシエがサンドニで惨敗して
から戸田をいれて5バックの守りのサッカーを始めるようになったwww


281名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:44:27.33 ID:RyVFRAoRO
>>273
お前は消えろ
282名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:44:27.70 ID:Uv5Tjkpr0
日本サッカーの進化は凄まじいよな
世界でもこんな速度で進化してる国ってなかなか無いよな
283名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:44:34.00 ID:t1i9CX950
フランスはリベリーとペルシにちょっかい出し続けて、黒人バカにすれば勝てそう

オランダはロッベンにシュート打たせれば勝てそう
284名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:44:38.96 ID:IlhvULDnO
守備陣はまだまだアジアレベルだよ日本
285名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:44:53.56 ID:ZGaiY+zsO
まぁ親善試合だし楽にやればいいよ
286名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:45:09.39 ID:rHD+mwVv0
レアルもそうだけど、
パリサンジェルマンとも練習試合やってたよな。あくまで練習試合で
チャンネルとして視聴率が取れちゃうから放送したってスタンスだろうけど
287名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:45:26.70 ID:KegnOiof0
サンドニはトルシエのお気に入りの明神が全く通用せずに
前半で退いたのが懐かしい
288名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:45:30.76 ID:YjkYVS0c0
>>254
文の解釈を間違ったのはまだ仕方ないが、
それを認めず必死なのはいただけないな。
289名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:45:30.92 ID:jIdc2uI50
>>254
その無意味な句読点を挿入することでさも国語力があるように振る舞えると
思ってるのか? ワープロ時代に黙読のリズムで句読点入れれない人間は
アホだと思うが、きっと理解できないんだろうな。「”きっと、理解できないだろうな”な。」
とか言っちゃうのかな。
290名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:45:44.43 ID:mqDnBH7r0
>>278
だと思うよ。明らかに反論レスが増えておかしいもんなw
別に本田もすぐ良いチーム移籍するだろうになんで本田ファンはそんなに
誇張表現したがるんだろう。焦りすぎだよな。
291名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:45:51.82 ID:sEIm3E9OO
>>248
アメリカはシドニー世代が強かったが、それ以降は若手が育ってない。特に攻撃陣は深刻な若手のスター不足。
292名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:45:55.55 ID:YAUaq00vO
293名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:46:19.69 ID:iUUv2lRO0
>>273
>>31のリクエストだろ。つくづく馬鹿だな。
294名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:46:22.27 ID:fujVHhqvO
あの頃のジダンと

今の日本でいう毒茸は

同じくらい核となる選手
295名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:46:25.93 ID:t1i9CX950
>>291
14歳の怪物はどこいったんすか?
296名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:46:30.38 ID:lMgikLVrO
オワタ

史上初 韓国政府が日本政府と軍事協定を締結
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/4837e57374ccfb75814c010256392f9f
297名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:46:31.38 ID:iCa2kdn4O
アンカーが必要ってことが明確になるかもね
298名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:46:31.94 ID:cjTEXCZqO
真の悲劇はこれ以降トルシエが守備的になった事だ
あんなの事故みたいなもんなんだから、アジア杯2000の布陣でそのまま行くべきだった
299名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:46:33.61 ID:9Qs1hHmJ0
ただの親善試合で悲劇の安売りすんじゃねえよマスゴミ
300名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:46:38.21 ID:wPfTf58R0
サンドニの悲劇は弱いから負けただけの話だと思うけどな
楢崎だと思ったけど、GK脇の下をすり抜ける当たり損ねゴールとか酷過ぎるもん
ドーハの悲劇にしても、最終戦で勝てば出場、引き分けでも敗退って時点で相対的に弱かったんだ
301名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:46:41.62 ID:2Zw5ghjD0
>>279
そうでしたな。
98w杯、00ユーロと連勝して、今で言えばスペインに近いような立場だっただけに
地元でハッサンの借りをって感じだったんだよな。
前半から結構ガツガツこられて、その上重場で日本はもうどうしようもできなかった。
302名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:46:50.45 ID:hoClpN320
日本はウクライナ、ポーランド、ギリシャと五分だな
今のデンマークには勝てる気がしない
303名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:46:54.94 ID:dG5fPXX+O
>>282
でも崩れる時は一瞬だからな。常に成長し続けてもらわないと。
304名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:47:13.31 ID:rHD+mwVv0
>>279
ハッサンは適当な大会だったよな
日本が試合してる中、次に試合するフランス代表がグランド隅に登場して
欠伸しながら日本戦を観戦してた
305名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:47:43.82 ID:pAWdkkjS0
>>275
そりゃOZはホームだし年寄りだし飛ばし気味に点取りに来るだろ
最初は押し込まれたものの日本はすぐに対応したじゃん
有頂天すぎるのもどうかと思うが、たらればで悲観論唱えるのも違うわ
306名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:47:56.55 ID:eikICYNm0
>>297
4-3-2-1の本田0トップシステムへの変換か
307名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:47:56.64 ID:Plk4Zcea0
たしかにW杯予選での快勝で一般の日本人は調子に乗ってる節はあるな
学校の先生の爺さんと話してたらブラジルより強いじゃんとか言ってた
96の五輪のことかwと思ったし色々言いたいことあったが止めといた
308名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:48:16.43 ID:jIdc2uI50
>>304
それはそれで牧歌的な魅力があるな
309名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:48:41.68 ID:MMd9VB/G0
>>88が理解できないのは中国人か朝鮮人じゃないの?
最近日本代表サッカースレとかそういう人ばっかだよ
310名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:48:51.87 ID:mqDnBH7r0
>>289
あーあ。また読みにくい文だな・・。
「もしくわ」なんてネットスラングにいちいち突っ込んでるのが
国語力あるとか言ってる馬鹿なんだだよなってことだよw
311名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:48:55.31 ID:iB/UdpFR0
俊輔はガチのコンフェデでブラジルフランス相手に
無双したよな

中田はなぜか親善試合ごときで
信者がいつまでもすげえってステマしてる
312名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:49:03.05 ID:YjkYVS0c0
>>277
あの時のオランダは全部1点差勝利だからな。
日本目線では惜しい試合だったけどオランダ目線では順当勝ち扱いだったんじゃないかな。
313名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:49:31.69 ID:2Zw5ghjD0
>>280
あれ以来トルシエが強豪にビビッちゃって、折角のスペイン戦とかも相当守備的だったね。
02本番なんて相当保守的な非ポゼション的なボールを直ぐ手放す戦術になってた。
314名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:49:34.23 ID:jIdc2uI50
>>309
理解できなかった奴の書き込み抽出して知能水準を測ってみればいいんじゃないの。
なにかしら傾向が見られるかもよ。
315名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:49:47.05 ID:sEIm3E9OO
ハッサンってカズ選ばれてたよなw
316名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:49:48.43 ID:Huk08U8NO
>>280
懐かしいなw
317名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:49:52.46 ID:Kt7JSpmb0
>>290
こいつ日本語不自由すぎだろww
クソワロタ
318名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:49:57.18 ID:f8hO29mF0
>>23
現地実況でアレやったら仕事来ないぞ。
あれは東京のスタジオでモニター見ながらだから許されるレベル。
319名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:50:05.19 ID:2RmeF8uL0
ネットスラングとか言ってるやつがいちいち句読点云々言い出すなよ
320名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:50:14.38 ID:A6szrYEw0
アンリか誰かに日本のGKは経験が足りないとか言われてたな
321名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:50:18.08 ID:Be2eW2aN0
あの牧場みたいな芝か
322名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:50:31.69 ID:p7Zg4IVI0
>>212
これ理解できないとかアスペだろw
323名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:50:40.24 ID:jIdc2uI50
>>290の文章が日本人のものじゃない件
324名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:50:44.84 ID:Ysjmx5xq0
あの時はジダンがいて最強チームだったはず。今度やるときはナスリはいないだろう。
325名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:51:00.95 ID:iUUv2lRO0
>>290
お前がだ馬鹿w
326名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:51:19.34 ID:WCg2Ki1I0
当時は中田だけ別格だと言われてたけど
実は名波もそこそこやれてた
327名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:51:21.78 ID:s0aaO4YTO
ピピンとかフロドとかやばかったな
328名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:51:34.96 ID:2RmeF8uL0
>>290
もちろん釣りだよな
329名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:51:44.50 ID:RSe/wCzP0
>>312
まあこっちは必死で守ってだしな
ただあの時よりチーム力上がってるのは
日本の方に思うし今ならいい勝負かと
オランダがコンディション悪そうてのもあるが
330名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:52:07.06 ID:vuR3GqSU0
>>300
無知って嫌だわぁ

あの頃の最終予選と今の最終予選を同じに考えてるんじゃね?
あの時の最終予選は勝ち残ってきた六カ国の総当りリーグ戦
上位二カ国だけが出場
日本は最後のイラク戦の前に勝ち点5で首位だったんだよ
そして2位のサウジも勝ち点5で得失点差で日本が上回ってた
韓国なんて勝ち点4で三位だった
でも、最後にサウジと韓国が勝って日本が引き分けたから出られなかった

知ったかは恥かくだけ
331名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:52:10.77 ID:oPmVoM/J0
>>65
それで言うなら、オージーはホームにも関わらずアウェイ並みの日程。審判がカード出してから二枚目と気付くアホ退場劇。
他の要素としては、糞審判。糞芝。
332名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:52:18.17 ID:dCC/xVAg0
>>290のせいで>>283が霞む
333名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:52:21.60 ID:hoClpN320
>>320
OZ戦で川島は少なくとも3回飛び出しミスをしたよね
えーそれぐらいのレベルですよ
334腐 ◆SlVDtVJgW. :2012/06/27(水) 09:52:33.91 ID:QRYVttXM0
楢崎がやらかしたのサンドニだっけ?
違う意味でショックだったわ
335名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:52:37.95 ID:mqDnBH7r0
>>319
皮肉で反論したんだろがw
お前こそレスの流れみて言えよ。
そんなんでよく国語力とか言ってんなw
336名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:52:47.82 ID:h0cC7cknO
ID:mqDnBH7r0は香川ファンの振りをしたチョン
337名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:53:05.88 ID:sEIm3E9OO
>>295
アドゥーなら着実に劣化してトルコ2部にいる。
338名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:53:25.12 ID:v29+qv/d0
またオーストラリア戦みたく本田以外ろくに利かない木偶の坊に成り下がりそうだな
さすがに当時の中田ほど一人際立ちはしないだろうが
339名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:53:26.95 ID:HtToSfaP0
スペイン、イタリアとやってほしいなぁ。ボロ負けすると思うけどw
色々勉強になることすげえありそう
340名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:53:29.17 ID:QCuI97E80
日本のGKレベルは低い
341名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:53:38.86 ID:rHD+mwVv0
>>326
身長の低いキーパーのバルデスの頭上を超えを狙ったシュートを
打ったあたりは流石と思ったわ。中田も1本同じようなシュートを打ってるが
342名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:54:41.78 ID:2RmeF8uL0
>>335
俺がどこで「国語力」って言ったんだ?
最近忘れっぽくなってきたんで教えてくれ
343名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:54:45.90 ID:8agBdb4K0
乾 宮市がクラブで試合に出続ければ層が厚くなるけどな 
控えの選手層低いし
344名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:55:02.61 ID:pAWdkkjS0
>>335
記念にレスつけとくわ


@馬鹿印
345名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:55:14.65 ID:t2xOv1Bw0
>>311
ステマの意味分かってる?w
346名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:55:16.68 ID:eikICYNm0
吉田さんの復調は必須だな
347名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:55:17.87 ID:N2j7/4Hg0
早起きして弟といっしょに見た
348名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:55:19.60 ID:ukVALRvT0
ベンゼマがユーロのように仕事放棄してくれるから大丈夫w
このチーム、ブランでも底が見えたし後任手を上げる人物が居ればやれば良いのに
内に問題は色々あるが不満分子抑えれば扱いやすい
349名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:55:25.67 ID:iHD3skGt0
フランスの醜態のせいで勝ちにこだわる人が増えたけど、勝たなくてもいいよ。格上相手にいろいろ試す場にしないと。
350名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:55:55.73 ID:pwXqha690
日本がやたら強くなったと勘違いしちゃってるの多いな。
アジアカップもギリギリの戦いばかりだし、
ペルー、チェコ、ウズベク、OZ、北朝鮮と苦戦したの忘れてるのか。
351名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:56:00.45 ID:dvyBCVHT0
できればEURO前のフランスとやりたかった
また内紛でモチベ落ちてるでしょ
352名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:56:11.18 ID:mqDnBH7r0
>>336
別に香川ファンじゃない・・というか日本人選手みんなのファンなんだけど。
今の日本を強くするためには香川トップ下が一番早いと言いたいだけで
すぐに香川信者認定したがるのはなんでかな。本田ファンかな?
353名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:56:17.85 ID:A196k4jN0
>>311
はい、茸を必要以上に褒めて敵を増やす高等技術でました
354名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:56:30.44 ID:7u6snS9l0
>>348
逆だろ
フランスはベンゼマに色々任せすぎ
355名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:56:38.05 ID:pAWdkkjS0
層が暑いに越したことはないが攻撃陣はとりあえずもういいんだよ
CBを筆頭に守備陣が問題だ
356名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:56:38.22 ID:oPmVoM/J0
>>184
ジダンって完全にレジェンド級だからね。
今だとメッシか、もしかしたらクリロナ・イニエスタ。スナイデルとは差あると思うよ。
357名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:57:54.71 ID:MMd9VB/G0
>>336
文章見ると中国人っぽい。
チョンは在だろうから日本語は問題ないのが多い
言い訳するのも中国人っぽい
チョンならファビョって叫んで終わるもん
358名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:58:06.45 ID:9WdC7s/bO
フランス戦は松井呼んでナスリ削らせろ
359名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:58:32.28 ID:rHD+mwVv0
フランスってW杯優勝する前も移民やらで人種差別問題が持ち上がって
優勝して有耶無耶になったけど、やっぱり移民を受け入れる国って難しいんだな
日本もそのうち少子高齢化で移民受け入れでそうなるぞ
360名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:58:51.14 ID:eikICYNm0
>>352
横レスだけど「一番の近道と思えない」から
香川トップ下は代表ではいつも機能してないから
361名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:58:55.34 ID:hoClpN320
>>350
芸スポだからな、実際弱点露呈しまくってるし香川の使い方や右サイドの問題もあるし専門板行くとみんな冷静だよ
362名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:59:02.26 ID:Kt7JSpmb0
>>352
すぐに本田信者認定したがるのはなんでかな。チョン君かな?
363名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:59:03.42 ID:BtRU9IGC0
こりゃ楽しみだ
欧州との差がわかるね
364名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:59:12.43 ID:dG5fPXX+O
あの試合がもの語るのは、当時の日本代表のファンが
世界最強相手に「今の日本ならそこそこやれる」と錯覚してしまう程
実力差を見誤るレベルの目しか持っていなかったって事。
だから惨劇だの悲劇だのの単語が飛び出した。
代表のベースの強化ってそういうファンや批評のレベルを含めての事だと思うので、あんま適当な事は言いたくない。
だって今のフランス代表の事なんて何も知らんもん。
365名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:59:12.30 ID:zXWLniXH0
>>354
ベンゼマは1トップでゴールだけしてりゃいいのに
レアルみたいにサイドに流れたり中盤に下がったりして全然フォワードの仕事してない
フランスにクリロナは居ないってことが分からない馬鹿なんだろう
366名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:59:27.22 ID:2RmeF8uL0
>すぐに香川信者認定したがるのはなんでかな。本田ファンかな?

1行で自己矛盾しててワロタ
367名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:59:32.36 ID:RSe/wCzP0
>>356
その中じゃメッシ以外ジダンより格下だと思った上で
書いたよ
368名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:59:47.58 ID:iB/UdpFR0
俊輔のコンフェデのフランス戦のが中田よりよっぽど凄いよ 
過小評価されすぎた選手
ttp://www.youtube.com/watch?v=RoqKl34td8Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=vqsWeDJASNs



369名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:59:52.73 ID:nsF0vwRC0

いい加減さ、悲劇とか奇跡とか歓喜とか死闘とか言うのやめようぜ
全部実力が足らなかったからそうなったわけで
なんか本気で見てるファン目線の言葉じゃないんだよな
気持ちわるい マスメディアが勝手にぶち上げてるだけ
370名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:00:03.84 ID:p7Zg4IVI0
ID:mqDnBH7r0って進藤じゃない?
371名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:00:09.50 ID:mqDnBH7r0
>>357
これが2ch脳か・・・。
マジで毒されすぎだから一度2chから離れて
現実にふれるといいよ。マジで周りから見たら怪しい人扱いされるぞ。
372名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:00:19.08 ID:UYQlEPO00
>>207
勝てない・勝てそうが反対だなw
373名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:01:28.35 ID:EHxujvG50
強豪相手なら間違いなくトップ下は香川。
本田じゃ叩く前に潰される。
374名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:01:38.68 ID:dG5fPXX+O
ジタンはスゲーよ。だって当時のユーベと当時のレアルと当時のフランスでエースだもん。
375名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:01:56.32 ID:jIdc2uI50
>>370
そいつも同じくらいの馬鹿なの?
376名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:02:03.93 ID:8agBdb4K0
ボランチも積極的に若手をこの試合で使ってほしい 扇原とか いつまでも遠藤 長谷部とはいかんだろ
377名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:02:14.97 ID:eikICYNm0
>>369
悲劇以外は別にいいような
実力が足りなかったからこその奇跡なんだろうし
378くろもん ◆MaP9xDJFJk :2012/06/27(水) 10:02:23.08 ID:UwtZyj+G0
悲劇って呼んでるの聞いたこと無いんだが。

親善試合は悲劇にならんでしょ
379名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:02:28.08 ID:RSe/wCzP0
ベンゼマが日本でワントップすれば
かなり強いはず
本田がフランスでセンターやれば
かなり強いはず
380名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:02:36.46 ID:mqDnBH7r0
>>371
誤 現実にふれるといいよ。マジで周りから見たら怪しい人扱いされるぞ。
正 現実にふれるといいよ。マジで周りから見たら怪しい人扱いされてるぞ。

失礼した。
381名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:02:52.31 ID:rHD+mwVv0
>>364
実際感じたのが雨でぬかるんだグランドで試合してて
日本人選手(中田以外)の足腰の弱さだったわ
382名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:03:11.44 ID:p7Zg4IVI0
>>375
うん>>7
383名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:03:20.77 ID:pAWdkkjS0
>>376
U23から入った口
384名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:03:36.00 ID:Kt7JSpmb0
>>380
今更の訂正ww
他のヘンテコ日本語の部分もちゃんとやっておけよww
385名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:03:36.95 ID:oPmVoM/J0
>>90
当時のフランスなら今のスペインにも勝てるだろ。あんなスーパースターがいてチームが完成してる代表って史上でも稀じやない?
386名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:03:49.66 ID:7u6snS9l0
>>365
最初はベンゼマも前で張ってたよ
それじゃボール繋がらないから動かざるを得なかっただけで
387名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:04:02.63 ID:YAUaq00vO
>>370
あー道理で
だとしたら辻褄が合うわ
388名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:04:35.64 ID:exDdtlp/0
>>376
そういうのは予選突破してからでいいよ(´・ω・`)
389名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:04:54.18 ID:CesQ8nAf0
>>371
お前のレスって
バカが滲みでているから思わずレスしてしまうな
390名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:04:54.78 ID:eikICYNm0
>>376
何で大事な試合で「試す」んだよ?
最終予選を抜けた後の捨て試合でいいだろ
扇原を呼ぶとは思えないが細貝は先発で出すと思う

391名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:05:06.39 ID:YOfGTom2O
雨降ってなきゃもう少しやれたな
392名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:05:06.71 ID:C0n0pWPd0
また0−5は勘弁してくれ
393名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:05:16.16 ID:TyIJ97s10
時は来た!それだけだ。
394名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:05:36.10 ID:rHD+mwVv0
結局ジダンの凄さってトラップが超一流だったよな
パス出しも一流だった
世界で超一流になるのはそれだけで十分だけど、
それが中中できないからサッカーは面白いよ
395名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:05:40.15 ID:vQ160VZaO
リベリ「タカシータカシー」
  ↓
(タカシーいない・・・)
  ↓
リベリ怒りのドリブル
  ↓
内田に止められる
  ↓
(コイツ、シャルケいた・・・)
  ↓
逆サイドドリブル
  ↓
長友に止められる



こうか。
396名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:05:56.40 ID:hTWaufh40
ニドあることはサンドニある
397名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:06:05.87 ID:iTJwojb80
やめてくれよ…(弱気)
398名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:06:19.75 ID:nsF0vwRC0
>>377
たしかに。歓喜も精いっぱいやって掴んだから、いいか
399名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:06:37.23 ID:RSe/wCzP0
>>395
片言ワロタ
400名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:06:51.35 ID:ndrULNP40
惨劇とか悲劇とか探せば一杯ありそうだな
401名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:07:08.11 ID:nT1pTACiI
なんか色々と楽しみな試合になりそうだな
402名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:07:47.40 ID:mqDnBH7r0
>>390
親善試合で試さないでいつ試すんだよw無茶苦茶言ってるな。
403名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:07:50.74 ID:zXWLniXH0
>>386
ハーフコートマッチと化してた初戦のイングランド戦から
ベンゼマはエリアの外でミドル打ってただろw
404名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:07:53.85 ID:3O4Jk6V30
ジダン アンリ トレゼゲ ヴィエラ

知ってるだけでこれだけいるもの
405名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:08:12.47 ID:TnmOUzWM0
今回の欧州遠征てフランスだけ?
406名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:08:21.15 ID:dG5fPXX+O
喜劇ならいっぱいあるよな。
ドイツ大会初戦のオーストラリア戦のドタバタとか。
407名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:08:43.48 ID:RSe/wCzP0
>>405
確かスイスでブラジル
408名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:08:47.43 ID:oce8VhI8O
内田も1人ではリベリを止めるのは無理と言ってなかったか
409名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:08:51.62 ID:Wl4iZVzM0
>>394
変態の名を欲しいままにした示談
紳士達の憧れです
410名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:09:00.22 ID:pAWdkkjS0
>>395
カタコトにするな、笑てまう
411名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:09:06.97 ID:jIdc2uI50
>>401
客どれくらい入るかな? やっぱり空席の目立つスタジアムだと熱戦も
どこか白々しいものに映る場合があるし。満席だろうとしょっぱい試合も
いくらでもあるけど。
412名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:09:07.05 ID:F6ehDj2X0
>>369
ドーハの悲劇だけで良いと思う。後は単にキャッチーなフレーズ付けて煽ってるだけ。
413名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:09:33.30 ID:dG5fPXX+O
QBKとか、のたうち回る高原とかも喜劇だな。
414名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:09:34.02 ID:xzJrKRReP
なんだ、ネタだと思ったら本当にやるのか
ブラジルとやるってのも本当なのか
415名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:09:43.19 ID:AR7je6LY0
あの試合でアンリは嘲笑しながらドリブルしてたんだよな
あれで一気に嫌いになった覚えがある
416名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:09:57.49 ID:rHD+mwVv0
サンドニの悲劇は2001年のことだよ これをこれだけレス交わせる
んだから日本のサッカーは確実に向上してるし、するよ 間違いない
417名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:10:16.61 ID:g1GjxnbaO
キリン杯で最初にボコられた時なんか、ひょっとしたらマラドーナとカントナが一緒にピッチにいる試合を
日本で見れたかもしれなかったな
418名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:10:21.80 ID:2RmeF8uL0
>>402
>>342

君も忘れっぽい人?
それとも都合が悪いことだけすぐ忘れるタイプの人?
419名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:10:35.45 ID:TnmOUzWM0
>>407
マジか、えらい豪華だな今回。
420名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:10:39.74 ID:SK3326vx0
トルシエはそれまで中田より俊輔をトップ下に置くシステムを模索してたんだよな
で、サンドニで俊輔がクソ役に立たなくて結局中田をトップ下から外せなくなった
421名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:11:11.25 ID:RSe/wCzP0
>>419
あとはイタリアスペインとしてえなあ
422名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:11:16.09 ID:cRZNzWsiO
悲劇だの奇跡だのマスゴミの付けたアホな煽り多過ぎ
いかに日本のマスゴミがアホかって証拠だな
423名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:11:44.46 ID:jIdc2uI50
>>406
運の部分が色濃いと何年経っても悲劇に映るだろうが、順当に実力差で負けたり
チームワークが未成熟なせいで崩れた場合は、あとになって振り返っても喜劇でしか
ないんだよな。悲しい顔してる選手たちの当時の映像をみせられても、どっか
しらけた気持ちになる。
424名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:12:06.69 ID:pAWdkkjS0
>>402
ガチの日本でぶつからないでどうやって差を計るんだよ
フランス相手に若手試すほど日本は強くないし強豪と試合組めないだろ
誰かも言ってたが試すなら最終予選一抜けしてからだろ、細貝のほうを使うだろうけど
425名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:12:09.96 ID:eikICYNm0
>>402
それまで使ってないヤツをアウェイのフランス戦で試す馬鹿がいるか
東アジア選手権とか欧州組が参加できない大会とかから試せばいい
426名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:12:31.69 ID:Jbp8TA9r0
>>408
内田は一人で止めてた事あったっしょ
まあ、ファール取られなかったからだけどww
427名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:12:35.61 ID:iPFSh/a30
サンドニの悲劇(11年ぶり2回目)
428名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:13:18.42 ID:Plk4Zcea0
とりあえず北欧でのK-POP人気はビジュアル系並な。
わたしチョンじゃないよ!日本人あるよ!
429名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:13:19.09 ID:dG5fPXX+O
>>423
そうそう。
430名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:13:40.00 ID:l3rFKbQ+0
ザックは今の戦術で強豪とまともにやったことないからな
W杯では岡ちゃんみたく守備的にやらざるを得ない試合の方が多い。

現時点では、ザックが強豪相手の戦術を持ち合わせているか未知数。
どう戦うか非常に楽しみだわ
431名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:14:26.22 ID:si4QPRyM0
あの頃のフランスとは、というか各国にキラ星のようにスターがいた黄金時代とは違うからね
世界は停滞どころか地盤沈下してきてるけど、日本は上がってる
とくに日本の選手のアスリート能力は以前とは比較にならないからね
432名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:14:27.64 ID:YjkYVS0c0
つか扇原とかまだまだ代表レベルからは遠い存在。
433名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:14:31.60 ID:Wl4iZVzM0
>>426
すぽるとか何かでロッベン全然こわくない、
それよりリベリーがコワイ犯されそうって言ってた
434名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:15:01.83 ID:rHD+mwVv0
>>408
ロッペンは2人つければ止められる
リベリーは2,3人つけても突破されるって
最近誰かが言ってたな
435名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:15:17.52 ID:pXTtG6nuO
本田がレアル戦でたときってベンゼマ自爆してもう交代してたっけ?
436名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:15:43.66 ID:wjlUQ0AT0
>>408
味方がロッベンのチェックに忙しくて、リベリ単独専任担当内田になってたな
437名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:15:44.97 ID:7GnYRuIK0
372 名前:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] 投稿日:2012/06/27(水) 09:48:30.35 ID:q+mlqZxo0 [3/4]
三行書くよりNGの方が早い。
俺を叩いてる奴が頭おかしいことがまた証明された。
お前NGにするからコテハンにしてくれ。
頭おかしい奴に名無しで書かれることこそNG面倒くさいことも理解できない馬鹿。




糞ニワカまた貼っときますね(´・ω・`)
438名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:15:53.21 ID:g1GjxnbaO
>>431
今もいるだろ
439名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:16:09.81 ID:2RmeF8uL0
>>434
それ言ってたのは香川だな
でも内田はなぜかリベリと相性良いんだよな
440名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:16:22.30 ID:8agBdb4K0
扇原は欧州移籍すんの?遠藤を脅かすぐらいにならないと強くならない
441名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:16:36.99 ID:jIdc2uI50
>>435
本田が出たのは残り20分くらい。実況で即死のベンゼマをお見せするとか
書かれてたから、たぶん前半交代ですれ違いじゃないのかな。
442名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:16:42.32 ID:h2CmtztK0
http://kick.or.tv/nippon/history.php?id=zac&view=1

ぶっちゃけ、アルゼンチン戦以外、勝てる相手としか試合してないよね。
443名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:16:42.87 ID:c91Rjxqn0
「ニワカ」が気になって仕方ない「ツウ」もどうかしてるよね(´・ω・`)
444名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:17:47.39 ID:rHD+mwVv0
>>437
新藤って相当古くないか?って知ってる俺も古いが
昔海外サカ板に出入りしてるときに常駐してたコテだわ
445名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:17:51.79 ID:iaWsQPcB0
>>31
01日本代表 ハサウェイ
01フランス シャア

現在日本代表 バナージ
現在フランス フルフロンタル
446名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:18:02.65 ID:nT1pTACiI
>>395
五輪や新チームでの活躍によっては、宇佐美も呼ばれるかもよ
代表ユニ着たリベリと宇佐美のマッチアップ、観てみたいのう
447名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:18:04.32 ID:jIdc2uI50
>>442
チェコはまあまあの敵じゃないの。平均点ちょい上くらいの。343なんか
試したせいで倒しきれなかったけど。
448名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:18:17.01 ID:iPFSh/a30
松井を久々に呼んでナスリとぶつけてほしい
449名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:18:28.04 ID:dG5fPXX+O
今回は本当に大敗しないか?
ウズベキスタンにもやられるチームだぞ。
アウェイだぞ。
450名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:18:40.47 ID:mqDnBH7r0
>>424
相手もガチでこないと意味ないだろ?馬鹿か?
コンフェデとか相手もやる気出す本番ででいいよそう言うの。まあコンフェデも微妙だが。
親善試合はあくまで親善試合だからな。
451名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:19:12.88 ID:eikICYNm0
>>440
清武を出したばっかりだし、この移籍シーズンはないんじゃね?
ボギョンが先かと
452名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:19:17.26 ID:OKom7Pr60
>>443
ニワカニワカって連呼してるやつにろくなヤツいねーよ。
「ニワカ」って言葉は使ったやつがナメられる。
「論破」「ネトウヨ」とか、安易なチョン認定と一緒。
453名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:19:37.28 ID:F5sfn5kL0
手抜きとはいえ世界王者相手に夢スコ程度で済んでよかったな
454 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/27(水) 10:19:38.53 ID:4v58Hz0L0
今ならそこそこの試合には、なりそうだな
455名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:19:47.95 ID:O1blx4IP0
ザックに凱旋試合させてやれや(´・ω・`)
フランスなんて勘違い集団だろ。
456名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:20:08.89 ID:pAWdkkjS0
>>450
今更IDに気付いたわ、サクッとNG
457名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:20:36.29 ID:vDxL0K1a0
>>136

当時の2001までのフランス代表
強さと美しさを兼ね備えた大人なチームだね
現在でも、あの代表を超えるチームは無いんじゃない?
本当に完成した代表で美しいサッカーをしてた

458名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:20:43.57 ID:RSe/wCzP0
>>446
宇佐美は欧州組だし五輪の内容とは別で
呼ばれるかもな
五輪組で活躍したやつを
ひとりくらい初招集するかもしれん
459名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:21:32.94 ID:2RmeF8uL0
>>450
で、俺がどこで「国語力」って言ったの?
460名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:21:53.18 ID:7GnYRuIK0
311 名前:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] 投稿日:2012/06/27(水) 06:22:39.26 ID:RRBSwfe30 [8/11]
>>307
どんなサッカーするかなんて回答済み。

ザックが10年以上結果出してないオワコンは事実。
分かる?事実を言ってるのに根拠を示してないとかお前が議論できない人間。
そんなキチガイが俺を叩いてるだけ。

ザックの無能の説明なんか簡単だろ。
ウディネで戦力に恵まれ、電柱ビアホフ戦術で上位、
ミランの監督になったけど、ウディネのビアホフとサイドの選手を引き抜いて、
同じ3-4-3で戦うも結果が出ずに、チーム首脳にシステムを変えさせられて、
システムを変えた途端連勝して奇跡の逆転優勝。
しかし元々の3-4-3は選手からもチーム首脳からの否定されてた始末。

その後、ミランは結果出せずにすぐ解任、
ラツィオでも結果を出せずにすぐ解任、
インテルでも結果だせずにすぐ解任、
2年無職でトリノで結果出せずにすぐ解任、
3年無職でユベントスで結果だせずにすぐ解任。

どこが有能なんだ?

スルツキの方が結果出してるわw

ザッケローニは10年以上前に一発当てた3-4-3を
日本代表でやろうとしてすぐに失敗。
そんな無駄な時間があれば、他のオプション試すべき。

ザッケローニが無能というこの根拠を否定してみろよ。
どうせ、逃げるだけ逃げて、勝った宣言だろw



ザック批判の理由が結果出してないからだってお(´・ω・`)アジア杯はイージー、最終予選は無視だっておwww
461名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:21:54.94 ID:jIdc2uI50
>>452
討論で御しきれなくてイライラする人間が、手っ取り早く自分を優位な立場に
置きたいから相手にレッテルを貼ってるだけ。
自分は玄人同然で、お前はニワカ。だから言ってることの全ては浅薄で
反論する価値もない無効なものです・・と、非常に自分勝手なルールを
持ちだして強制してるだけ。
462名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:22:10.42 ID:eikICYNm0
>>458
宮市を外すか清武を外せばな
どっちも欧州組の海外組…
463名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:22:53.70 ID:ZGaiY+zsO
>>449
本田がいるなら大敗はしないんじゃない?
ここまで本田のいる代表は負けなしだからな
464名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:23:04.96 ID:mqDnBH7r0
>>459
まだその話し続けるの?
しつこいというかちょっと怖いんだけど・・・
465名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:23:30.07 ID:RSe/wCzP0
>>462
誰かFW登録しようw
466名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:24:33.23 ID:M2NWyNjk0
>>10
ジダン性格わりーな
さすが売春婦の息子だ
467名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:24:48.13 ID:jIdc2uI50
>>462
宇佐美はブンデスと五輪で一定の活躍をだしたら、すぐに宮市と入れ替えで
呼ぶべき。能力が満遍なく高い上に弱点が補強されてきたので役に立つ。
宮市はスケールの大きな才能で、凄い選手になる可能性を秘めてるが、現状では
グラウンドに乱入して走り回る野良犬に近いプレースタイルで計算しにくい
468名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:24:54.18 ID:7GnYRuIK0
380 名前:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] 投稿日:2012/06/27(水) 10:21:52.26 ID:RRBSwfe30 [12/12]
>>379
>○【論点】ザックが10年遅れの監督である根拠が有るのか?

俺は「ザックは10年結果出してないオワコン」と言ってきた。
最初から、ザックは10年以上結果を出してないから無能だと言っている。

勝手に論点を変えてる時点でお前はオワコン。

以上、論破終わり。

前提を勝手に書き換える馬鹿。





お前はオワコンってこのお前呼ばわりされた人はコンテンツなの(´・ω・`)?
オワコンの意味わかってるのかおwww
469名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:25:01.35 ID:n+THoPi4O
大量失点はCBの出来次第だな
いくらSBがクラブでリベリ抑えていても代表戦では解らんし
それ以上にCBが不安
470名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:25:14.34 ID:wjlUQ0AT0
国内組は遠藤、今野、西川以外お留守番かもしれない
471名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:25:32.02 ID:klUUzbUH0
ザックっていつも弱い相手選ぶよな
岡田の時のオランダ戦は有効的だったが、また今のフランスとか微妙な
トルシエの時のフランスとは全く違うからなー
472名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:25:56.72 ID:2RmeF8uL0
>>464
間違いで相手を不当に非難したらどうすればいいか
そんなこと日本人なら解るよね
473名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:26:02.05 ID:mqDnBH7r0
>>466
ワロタwww
474名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:26:36.59 ID:Yy5bYAt70
どこまでやれるか楽しみだな。雑魚相手に大勝して日本つえー!言ってる勘違いしたにわかが大量にいるけど日本は欧州中堅並みの実力。
475名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:27:40.81 ID:eikICYNm0
>>471
ザックが選んでるんじゃなくて、協会が申し込んで相手が受けるかどうかだけどな
それと南ア直後のフランスならともかく今のフランスは強い
あとブラジルともやる予定だったはず

476名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:28:07.16 ID:jIdc2uI50
>>471
サンドニなり、岡ちゃん時代のオランダ戦なり、強豪とのアウェー決戦は
常に本番へ向けての大事な偏向を促すことになる貴重な場だからな。
8月はベネズエラあだけ。こんな試合をどれだけ繰り返しても意味がない。
477名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:28:10.81 ID:dG5fPXX+O
毎度毎度の事だけど、どうもW杯の中間の年には、どんなチームでも
実力差が上のチームには守備的にならざるを得ないという現実を忘れてしまうんだよな。
GKとCB不安だわ。
478名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:28:11.53 ID:jmcfryY8O
次の日の仏メディアが「どっちがレ・ブルー?」くらい書かせてほしい
479名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:28:36.38 ID:Jsu4mr3O0
>>1
悲劇じゃなくて惨劇だろ
480名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:28:49.62 ID:F6ehDj2X0
>>471
日本は選べる立場に無い。
481名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:28:56.60 ID:mqDnBH7r0
>>472
さすが本田オタwwwwキモすぎるwwwww
マジで怖いからもうNGにするわwwwww
記念にコピペとしてお前のしつこいストーカーレス保存しとくわwww
482名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:29:32.58 ID:jIdc2uI50
発狂したのか。キモッ
483名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:29:47.75 ID:6ol+PSAdO
ジダンの凄さはパスのタイミングだよ
サッカーやってる奴なら解るだろうけど、ほしいタイミングでほしいボールなんてまずこない
テセが剣豪のボールの質に驚いたってのは有名な話だが、ジダンのそれはラウルすら驚かせてる
ラウルがマークを外す動きをして、さあボールをくれっ!とジダンの方を見たら、もうボールが来てたってことが何度もあったらしいからw

逆に言うと、FWの動きすら先読みできるイマジネーションをもつジダンにとって
毎度毎度開いて足元に受けてドリブルからプレーを始めるアンリとの相性が最悪だったのは頷けもするなw
484名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:29:51.14 ID:eikICYNm0
>>469
吉田が怪我から回復してることは絶対条件だな
485名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:29:54.89 ID:hoClpN320
欧州の一流国とやるなら守備を一人増やさないとまともにボール回せないわ
細貝をアンカーにして本田ワントップにしろ
486名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:30:08.92 ID:RSe/wCzP0
最近だと南ア前のイングランド戦が中々面白かった
487名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:30:26.97 ID:MMd9VB/G0
藻前らうんこ構ってる場合かよ
一緒に感動してくれ

【ちょっといい話】台湾のASUSパソコン基板、小さな字で「日本に神のご加護を」[12/06/27]

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1340759220/25-#tag25
488名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:30:26.37 ID:D2+b51l/P
なんでもかんでも悲劇って付けりゃいいってもんでもないだろうに
489名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:30:33.76 ID:WplfU3ivO
あの時は中田しかサッカー選手がいないと思えるほど酷かったな
戦える選手がいないのが最大の原因だったのに
猛烈なトルシエ叩きが起こり精神的に殺しにかかっていたマスコミ
490名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:30:45.93 ID:LpV6I7VuO
糞ダサい絆ユニは着れないだろうから良かったw
491名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:30:53.54 ID:si4QPRyM0
>438
ハジ、ストイチコフ、ストイコビッチ、サビチェビッチ、プロシネツキ、ボバン、ラウドルップ兄弟とかさぁ
あげたらきりがないくらい変態がいくらでもいたでしょ中堅国にすらね
強豪国はいわずもがな
492名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:31:44.48 ID:loAP3EXg0
当時はグズグズのピッチコンディションも相まって技術の差がモロに出た感じ
フランスの選手は、あのピッチでもトラップもブレなく自分の技術を発揮できてたけど
日本は中田以外は全然ボールが足についてなかった。
プレッシャーの早さもあるだろうけどね。
万全なピッチだったら、あそこまでボロボロにやられてないと思う
493名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:32:03.91 ID:zlFxwaK10
>>174
別に攻撃力さえ上がってないんだが・・・・・

vs ウズベク
494名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:32:29.13 ID:2RmeF8uL0
よしよし
やっとファビョったか
495名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:32:51.99 ID:FQu7ie8C0
あの頃のフランスは間違いなく最強だった
王者の風格というか、勝てる気がしないオーラに溢れていた
あのフランスと今のスペインはどっちが強いのか気になるな
496名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:33:09.77 ID:mqDnBH7r0
>>485
本田ワントップはマジでありえないから。
本田は右サイドの選手。それ以外はもったいない。
497名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:33:29.12 ID:eg5wsLV10
俊さんがピレスにチンチンにされてたな
簡単に抜き去られるたびに下向いて追っかけててコイツダメだなと思いながら見てた
498名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:34:41.84 ID:jIdc2uI50
>>495
俺はフランスだと思う。
499名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:34:47.46 ID:7nBbi9aNP
最強だったフランス代表が、日韓で一点も取れずに負けた時は笑った
プレミア、セリエ、リーグアンの得点王を揃えてたのにね
500名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:35:22.43 ID:2RmeF8uL0
本田オタなんて言われたの初めてだわ内田BBA認定なら何回かあるけど
ある意味ちょっと新鮮だな
501名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:35:37.98 ID:W5H0b2lb0

ID:mqDnBH7r0


レス乞食が多い最近の2ちゃんでこれだけ輝いてる奴は久々に見た
釣り人なのか真性なのか判別できん
502名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:35:56.37 ID:mqDnBH7r0
>>493
あの時は全員コンディションダメダメだったのを
何で香川トップ下失格論者は無視するのかな。
もう何回も言われて未だに無視し続けるのはホント意図的でしかありえないよね。
503名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:36:10.65 ID:Uv5Tjkpr0
>>491
充分、今の選手も凄いやついるからw
504名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:37:01.83 ID:dG5fPXX+O
もっと速攻が出来るチームにならないと。
強豪相手には守備的にならざるを得ないんだから。
今はセットプレーからの得点も減ってしまったし。
505名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:37:50.89 ID:X5EmY2zB0
1軍で相手してくれるのかな
506名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:37:56.23 ID:si4QPRyM0
>503
今回の糞ユーロみてよくそんなこと言えるなw
強豪国ですら糞みたいなサッカーしてるじゃんw
507名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:38:24.80 ID:wPfTf58R0
>>330
いや、それ知ってるけど?
韓国のW杯出場が決まって、韓国人記者に日本人記者が例を言われて涙を呑んだって話まで覚えてる。
枠の数に関係なく、当時は弱いから敗退しただけの話だろ。
508名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:38:26.99 ID:eikICYNm0
>>502
OZ戦の後半…
509名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:39:00.93 ID:wjlUQ0AT0
>>495
フランスだろう
510名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:39:46.61 ID:2RmeF8uL0
日本が多少世界に近付いただけだ
なんで世界のレベルが落ちたみたいなこと言って通ぶってるヤツがいるんだ?
511名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:42:21.57 ID:+p6uN62VP
強豪国には親善試合にあからさまな手抜きをする国と、そうでない国があって、
日本が虐殺された頃の仏は前者で、観客も六万超えの超満員という状況。
対する日本は当時世代交代の真っ最中で、欧州アウェイ試合経験者が
ほぼいない状態。なるべくしてああいう結果になった感じだな。
512名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:42:24.27 ID:mqDnBH7r0
>>506
糞じゃないサッカーってなんだよ。具体的に言ってみろよ。
513名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:42:53.72 ID:uIReV7GU0
2−1で負けと予想
さすがにリベリー止められそうなDFがいないわ
514名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:43:35.99 ID:yhERArjw0
しっかしトルシエって人気なかったなw
515名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:43:38.41 ID:TfBIfaT40
>>495
俺もフランスだと思う
あの頃のフランスは隙が無くて強すぎた
516名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:43:49.40 ID:Tu89U6nC0
>>136
左サイド中村って・・・
やっぱトルシエはセンスなかったな
517名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:44:54.25 ID:dCtfrWSn0
フランスとスペインのホームに乗り込んで連戦するなんて今じゃ考えられない、よくできたなと。
518名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:45:12.05 ID:VRJnXoGm0
今回は3−0ぐらいかな
519名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:46:04.33 ID:zKd2e/Ui0
でも隙がないっていうわりに、ジダンがいないだけで一得点もできずにGL敗退したよね、日韓で
どんだけジダン頼みなんだよって思った
520名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:46:31.35 ID:2RmeF8uL0
欲言えば1点取ってもらいたいけどな
521名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:46:37.76 ID:U3XYu0iW0
スペインが強くなったのって最近だろう
予選だけ強いっていう時代が長かったような
522名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:46:41.53 ID:dG5fPXX+O
>>517
W杯本大会のホームチームだから待遇良かったんだろうな。
いや、知らんけど。
523名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:47:30.90 ID:+p6uN62VP
>>511
後者の間違いだ
フランスはポルトガルすら虐殺したからな
524名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:47:39.42 ID:x9mTSBuY0
>>521
予選は無敵、本大会はグループリーグ敗退とかな
525名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:47:52.25 ID:jIdc2uI50
>>522
だろうな。直接的な取引があるかはべつとして、ホスト国との関係を重視
するのは当然だし。
526名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:48:28.85 ID:TfBIfaT40
フランスにぼこられた後のスペイン戦超引きこもって0−1にもっていったんだよな
その試合で波戸が活躍してた気がするけど結局本戦では選ばれなかったなw
527名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:48:30.41 ID:ROR3RUJf0
日本はふっかふかの芝に対応できない
また悲劇になるぞ
528名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:48:44.36 ID:Zot+7eFQO
頼むからナスリと松井出してくれ
529名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:48:45.50 ID:dCtfrWSn0
で、どっちが折れて白ユニにするんだ?
530名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:48:49.04 ID:FQu7ie8C0
>>498
>>509
>>515
やっぱフランスか
メンバーもやばかったなあ。バルサレアル連合と同等以上に

キーパーのバルデズとか小柄なくせにうまかった
531名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:49:10.73 ID:eikICYNm0
>>510
フランスが落ちてスペインが上がって、ブラジルが落ちてウルグアイが上がって…ってのを無視して
フランスやブラジルが弱くなった…世界が落ちたって見えるんじゃね?
532名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:49:15.96 ID:wjlUQ0AT0
>>522
それと予選ないから好きにスケジュール組めたのも大きいね
533名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:49:26.56 ID:zCPpVDIl0
今のフランスなら十分勝算はあるな
534名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:49:35.99 ID:g1GjxnbaO
>>491
まあ選手の平均化が進んでるのは確かだろうが、その時代その時代でスター選手は誰かしら色々と出てくるよ
90年代だって当時は「80年代までと比べたら小粒」とか「戦術の進化で無個性」とか言われたもんだ
つまり「最近の若いモンは」と似たようなもん
535名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:49:42.67 ID:exDdtlp/0
>>519
本田のいない日本代表みたいだったな
536名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:50:09.29 ID:oPmVoM/J0
>>364
概ね同意。
マイアミの奇跡もドーハの悲劇も個人的な感情と合致するけど、サンドニの悲劇やら惨劇はないわ。サンドニの惨劇()だろ。あれでショック受けたもない。いい勉強させてもらえたわって感じ。
タブロイドのスポ新や一般マスコミとか扇情雑誌ナンバーが使うのはいいけど専門誌はつかわないで欲しい。
537名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:50:21.92 ID:S+svNi6O0
どっかの市長が日本対ブラジル戦やるって漏らしちゃったけど
結局その続報は無いのか
538名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:50:22.05 ID:c+9mBgTy0
>>136
ガチメンバーでワロタw

これはやってくれただけで感謝するレベルだな
言い体験になっただろw
539名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:50:23.89 ID:bOt6HeYP0
内田がリベリ抑えれてるんだから大丈夫だろhttp://i.imgur.com/3FDc0.jpg
540名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:50:52.23 ID:NKnSF2c40
リべり凄過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:52:33.74 ID:7GnYRuIK0
本田と香川ってどっちが代表に不可欠だと思う?
いや、もちろん両方必要なのは重々承知だけどさ
芸スポ民てきには香川かな(´・ω・`)?
542名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:52:35.48 ID:mqDnBH7r0
>>519
つーかさ、今の日本の本田もなんだけど、別にその選手じゃなきゃダメとかじゃなくってさ、
システム的に替えが効かないポジだってだけなんだと思うんだが。ほかのポジと比べてね。
長い事ジダンや本田がやってそれに周りが慣れてたからであって。チームスポーツだから。
543名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:52:39.70 ID:zKd2e/Ui0
でもまぁその後のスペイン戦で守備の立て直しがそこそこできてたから悲観はしなかったけどね
サンドニより心配になったのはW杯直前のノルウェー戦で0−3で負けたやつ
あれはなんか明確な敗因があったんだっけ
544名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:52:43.81 ID:tLSbJLzQO

おフランスのスポーツ選手って、ほとんど外人部隊だよね!

545名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:53:09.25 ID:MPyyVuEQ0
日本だけじゃなく、その後対戦した国も5−0ぐらいの惨敗だった
当時のフランスは最強
546名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:53:23.21 ID:f8hO29mF0
>>517
その昔、イングランドの聖地でハンド一発退場した闘将がいてだな・・・
ウェンブレーでも10数名しかいない一発退場者の会に入会したんだと
547名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:53:31.35 ID:uIReV7GU0
10/12 対フランス
10/15 対ブラジル
548名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:53:45.07 ID:Yy5bYAt70
このレベルの相手とやると勝っても負けても課題出てくるからいいよな。
雑魚相手に大勝しても収穫ないし
549名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:53:56.28 ID:qTrYsNSr0
ブラジルはほぼ決まったようなものだけど日系人多いしほとんどホームみたいでいいな。もしアルゼンチンと戦う機会があったら面白そうw
550名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:54:13.19 ID:nI0TuFYB0
>>136を見るとロリスとリベリ以外は昔の方が強そう
リベリやベンゼマもすごいけどあの頃のジダンやアンリとどっちが怖いかって言われたらなぁ…
551名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:54:31.80 ID:VEk49B1i0
果報は寝てマテラッツィ
552名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:54:46.33 ID:zlFxwaK10
>>539
糞内田って腹黒いな。
553名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:55:19.82 ID:SpU8FqR90
マンUの香川がいるからある程度本気で来るだろ
イギリスとフランスはライバル関係だからな
554名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:55:21.61 ID:oPmVoM/J0
>>512
横槍失礼。個人的にバルサ、ドルトムント、ナポリ、ビルバオ、スペイン、2010ドイツ、2010ブラジルとかかな。おまけで今回のイタリアも入れとく。
555名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:55:28.87 ID:c+9mBgTy0
>>547
もう一カ国強豪入れて、ぼこぼこツアーにされるのも今後を考えれば良いと思う
556名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:55:53.82 ID:g1GjxnbaO
>>546
ガスコイン復帰試合で結構客が入ってる中で見事にハンドをキメてくれたよな
557名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:55:59.53 ID:jIdc2uI50
>550
アンリ、アンリというが、途中からトレゼゲが出てきてボコボコにされたわけで
558名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:56:19.70 ID:dG5fPXX+O
アウェイだし守備的な戦術を強化して欲しいんだけど、真っ向から「自分たちのサッカー」をしてしまうのかな。
で、本大会直前(出れればの話)にドタバタと対強豪用に作り変えると。毎度のように。
自分たちのサッカーで日本の実力を計る!とか言ってもさ。スペインやブラジルじゃないんだから、
色んな戦い方も出来て「実力」なんだと思うけど。
559名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:56:24.44 ID:TfBIfaT40
>>536
俺はショック受けたな
ちょっと前にやったハッサン国王杯であわやフランスに勝利ってくらい健闘してたから
期待したぶん地獄に突き落とされた
ワールドユース準優勝メンバーなら世界のトップとも互角にやれるんじゃね?って
世界との実力読み違えてたからなぁ・・・w
560名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:56:25.43 ID:WplfU3ivO
またマスコミが本領発揮して代表に悪影響及ぼさなければいいが
ま、あの頃は、貧弱な茸を儲たちが真ん中でやらせろ、やらせろと
ヒステリックに騒ぎ立てるのもガンだったが
561名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:56:32.50 ID:oPmVoM/J0
>>513
ウッチー「…」
562名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:56:35.68 ID:mqDnBH7r0
>>541
糞ニワカ消えろ
くだらん無駄質問レスすんなカス
顔文字使って誤魔化すなしね
563名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:57:39.78 ID:u4LNUfezP
>>550
そりゃジダンに決まってるがなw
564名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:57:51.65 ID:o6fHGac80
まあフランスに本気出させるぐらいには強くなってるかな
565名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:57:59.23 ID:7iEhoyBq0
>>542
そうだよな本田ヲタは必要以上に神格化したがるが
566名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:58:01.38 ID:iUUv2lRO0
>>562
うわあ・・・
567名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:58:03.99 ID:jvnH9Wdp0
EUROのフランスは相変わらずチーム内の空気が最悪
ベンゼマは連携がうまくいかず得点はリベリー頼み、そのリベリーを封じられると何もできない
リベリー対策ならブンデスで相手してる細貝と内田がいるから日本にとってはやりやすい
次はナスリ外すんだろうけどあのフランスには勝てるよ
やるならクロアチアとかスウェーデンの方がいい参考になる気がする
特にスウェーデンはオージーの強化版で日本が一番苦手なタイプだし
568名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:58:16.95 ID:kegBJqy50
>>555
ボコボコにされるのはかまわんが、せめて一試合一点は取らないとな
守って守ってやられましたじゃ、やる意味が無い
569名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:58:18.29 ID:2RmeF8uL0
>>562
句読点どこいったん?w
570名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:58:38.85 ID:+p6uN62VP
確かに当時の日本は弱かったけど、序盤に楢崎がトンネル失点したり
不用意なPK与えたりして出鼻くじかれて、というか自滅して
力以上に点差が開いた感もある。まあ、フランスも終盤は流してたかも知れないけど。
571名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:58:40.35 ID:jIdc2uI50
>>566
抽出してみ、面白いから
572名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:58:49.56 ID:04pDqexBO
>>539
対応出来るのは出来るけど心身ともに疲弊して
翌日の練習すらまともに出来なくなるらしいけどな
573名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:58:51.50 ID:f1V32V7tO
>>541
そら本田よ
574名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:59:03.09 ID:p2Ekox2aO
今のショックなフランスが立ち直るきっかけになります
575名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:59:58.58 ID:jIdc2uI50
震災の頃に世界中からオファーが来ているという報道があったけど、
その関係で組まれた試合なのかな。
576名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:00:02.97 ID:1QUvfNrsO
>>491
そのタイプの選手は、現代の時間・空間を与えない組織守備戦術によって抹殺されただけ

そのタイプの選手が輝くには、高度な組織攻撃戦術があるチームでだけ

つまり、地盤沈下しているのではなく、守備のレベルが上がっただけ
577名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:00:37.86 ID:oSuR4GZZ0
ユーロみるかぎり、今のフランスなんかとやっても全然おもしろくなさそう。

イタリアとやってよ!
578名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:00:43.18 ID:g1GjxnbaO
>>517
サプライヤーの関係もあって実現した部分もあるでしょ
スペインとは凄いド田舎でやったし、かなり無理して興行をねじ込んだ感は正直あった
579名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:00:51.89 ID:0Po3i19z0
イイネ

今現在のフランスとの実力差がどんなもんかみせてもらおうじゃないの

あの時はジダンすげーで日本なんてどうでもよかった。
580名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:01:05.76 ID:si4QPRyM0
>534
いやどう考えても名手が減ってるだろ、というかいない特に東欧とか北欧
今回のユーロでも全然若い才能でてきてないよね
そもそも若いモンはっていうほど年とってないし
581名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:01:29.52 ID:mqDnBH7r0
>>566
何がうわあだよ。こういう無意味に選手の優劣つけたがる分断レスに
何も気使う必要なんて無いんだよ。今代表に選ばれている選手は皆必要不可欠だから選ばれてるんだ。
選手を馬鹿にしたレスしてんなっつーことよ。
582名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:01:39.53 ID:NZGJDz5a0
あの時は中田しか通用してなかったな
583名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:01:45.94 ID:nI0TuFYB0
>>557
あ〜、そんな感じの試合だったっけ
やっぱサブも凄いね
それに比べれば今のフランスはやりやすく感じる
584名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:03:01.71 ID:jIdc2uI50
>>583
当時と比べればFカップとCカップくらいの差がある
585名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:04:20.65 ID:nsF0vwRC0
>>580
ジネディーヌジダンも同じこと言ってたなぁ
あぁいったタイプの選手はサッカーのためにも淘汰されてはならないとか。
サッカーは変わり続けてゆくから、悲しいがそれも仕方ないですね、とかなんとか
586名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:04:23.86 ID:o0UyNPbdO
>>581
いいからおとなしくしてろ(´・ω・`)
587名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:04:33.67 ID:V55ULaps0
どのくらい差が縮まったかね
588名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:04:51.56 ID:0sH/8Qla0
ある程度完成された欧州国家のサッカーだとそれ程は進歩しないかも知れないが
アジア国家は15年も経てば全く変わるし強弱も違うだろうから期待したいなぁ
589名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:04:55.98 ID:c+9mBgTy0
>>568
そりゃもちろんそうよ
一度でも崩して一点取れば大敗しても成果はあるからいいんじゃねってことね
まぁ一度も崩せずに自分たちの力がわかるってのもいいと思うけど
590名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:05:10.62 ID:oPmVoM/J0
>>559
「日本強し!ってマスコミ盲信してる小学生がショック受けたとかなら同情するけど。」って最後削った一文があったからワロタ。
幾つくらいだった?
591名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:05:20.16 ID:J4N3K/6C0
ユーロのフランスは酷かったが直近の親善試合ではかなりいいサッカーしてたな
3月にはドイツ相手にも対等なサッカーして勝ってたし

日本戦ではどっちのフランスが見れるかな
592名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:05:28.72 ID:SQzovEsG0
ザックシャンパン フランス製  

に見えた
593名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:06:00.27 ID:mqDnBH7r0
こうい>>541みたいなわざと「香川でしょ?」みたいな反論レス誘って
「本田に決まってる!」てレス誘うのが本田オタの常套手段なんだよ。
ホント本田本人にも失礼なことしてるって気づかないのかね?
594名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:06:10.98 ID:TfBIfaT40
この試合の前の雑誌のインタビューで松田がトレセゲは怖く無いとか言ってたけど
2点取られたんだよなw
595名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:06:25.98 ID:ahPP6xFp0
ガチのフランスとアウェー対決か
夜中じゃなかったら視聴率35はいくな
596名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:07:11.44 ID:jIdc2uI50
>>594
「トレゼゲ怖い」とは言わないだろそりゃ・・w 本音はそうだとしても。
597名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:07:55.98 ID:/N3NS18ZO
何にでも場所と悲劇付ければ良いとは思わないの
598名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:07:58.37 ID:0Po3i19z0
今は海外組も多いから、敵地でも応援してくれそうだ。
香川とか世界中で有名になってるんじゃない??
599名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:08:01.88 ID:U3XYu0iW0
まー多少差は縮まったとはいえアウェイだし難しい試合になるのは間違いないか
向こうもスペイン戦の前で気合い入ってるだろうし
もちろん勝つ気でいってほしいが勝敗以上に有意義なものがあるだろうし楽しみだ
600名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:08:18.23 ID:1QUvfNrsO
>>580
それはサッカーの質が変わっただけだって。
名手が活躍できなくなった代わりに、運動能力が進歩しているんだから。そして、そうした運動能力全盛時代に真っ向から立ち向かったのがバルセロナ・スペインで、さぁこれから名手の時代に戻るかどうかというのが現代なんだよ。
601名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:08:37.31 ID:kegBJqy50
>>589
日本が先制すれば面白い試合になるんだがなー
602名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:08:47.70 ID:mqDnBH7r0
>>593
誤 わざと「香川でしょ?」みたいな反論レス誘って
正 わざと「香川でしょ?」みたいなわざとらしいレスで

失礼。
603名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:08:59.82 ID:wunM1o5X0
個人的にはオランダとやってほしいな。
初戦で完敗して、WCで善戦して、今なら勝てそうな気もしなくもない
日本の成長をはかるには一番いいと思うけど。
604名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:09:01.42 ID:TfBIfaT40
>>596
でも別の選手が怖いって言ってたきがするんだよねw
605名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:09:03.13 ID:7GnYRuIK0
>>581
どこが分断なのかすら分からないお
両方必要なのは前提条件だよ
そんなにどっちか聞くことが都合悪いの(´・ω・`)?
なんかマーケティング的ななんか?
606名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:10:27.27 ID:kgkAFia80
サンドニショックか
懐かしいな

あのハーフタイムのロッカーの映像があったがお通夜みただったなw
西沢とか「はぁ〜…」とかため息ついて

服部らと中田が口論ぎみだった
中田は「前からプレスに行かないとやられるって!」と言うが
服部は「いや奪いにいくポイントを定めて遅らせないと無理!」とかなんとか
あの頃から中田とDF陣は意見が噛み合ってなかったんだな

あと小野が稲本に「お前まで暗くなると俺まで暗くなるだろ!」とかじゃれ合ってるのがワロタ
607名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:10:32.02 ID:5bMlzrmgO
もう一試合はどことやるんだ?
608名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:10:49.94 ID:5M1zexlMO
>>570
でもあの試合は内容もマジで酷かった。あのスコアは妥当な結果だったんじゃないか。
609名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:11:07.87 ID:1QUvfNrsO
>>605
芸スポ初めてか?
ここは本田教徒と香川教徒の争いが絶えない土地なんだよ
610名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:11:35.25 ID:VRJnXoGm0
ユーロじゃぱっとしないベンゼマが、なぜか日本相手だとのりのりで勝負してきそう
CBが一発で抜かれてゴール やっぱり実力差がうんぬんの展開だとおもう
611名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:11:40.15 ID:v2byv6q/0
凄いメンバーだったもんなフランス
612名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:12:07.74 ID:QLUlTBjX0
ハッサンで2-2だっただけにこの結果はショックデカかった
そのせいで次のスペイン戦が稀に見る糞試合に
613名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:12:20.28 ID:q6JTkdJ6i
>>70
ウッチーは謎の相性を発揮してリベリを抑えちゃうだろうからそれはない
614名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:12:27.33 ID:WplfU3ivO
惨劇と語り継がれるサンドニのフランス戦
無かったものにされたコンフェデ決勝フランス戦と準優勝
615名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:12:28.59 ID:mqDnBH7r0
>>605
何が都合が悪いだよ。いいから消えろや。
それを聞いて何かあるの?そもそもお前は香川だと
思ってるんだらもう解決してるじゃねーか。
そしてこのスレでそれを聞く意味もわからんなしね。
616名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:13:05.69 ID:8gnoC4mxO
中田が物凄かった
フランス対中田だったな。当時世界最高の戦力に中田だけ相手を苦しめてた。あの試合を見たから中田はずっと凄い選手だ
617名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:13:06.57 ID:qEv9au9eO
はっきりするだろうね
黄金世代が何も出来きなかった場所で今の代表が海外で得た経験を元に躍動する


結局、黄金世代ってたいしたことなかったな
甘ちゃんばかり
たいした事ないのに増長して結局遠藤だけの世代

黄金世代とかなんだったのか
小野はアッサリ遠藤に抜かされ
高原はアッサリ香川に抜かれ伊藤翔とライバル争いwww
稲本は流れ流れてどこにも居つけず長谷部に抜かれ
キングカジ?あっさり長友に抜かされ失禁してるぐらい
小笠原?イタリアでパスタだけ食べに旅行にいっただけアッサリ本田さんに抜かれ涙目のオワコン
本山?ザキオカさんよりゴールとってみろよwww代表23試合出場ノーゴールのくせにwwww雑魚がwwww
ナカタコ?吉田さんに張り倒されるレベル
技術も普通に下の世代の方が高いし
実際黄金なんて雑魚メッキ世代じゃねーかカスが

はい 黄金神格化厨論破
はい 黄金興奮厨本質論破
618名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:13:09.86 ID:0Po3i19z0
あの伝説のフランスメンバーと戦えたのが奇跡だ。

今のフランスは錆びてしまっている。
619名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:13:10.47 ID:2n38TpnQ0
水を撒かれて日本代表だけ滑りっぱなしの試合だったな
今は逆に日本代表が水撒けとうるさいみたいだけど
何でなんだろ
620名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:13:12.13 ID:5bMlzrmgO
それでも中田だけは通用してたな、自分で持ち込んでのシュートも何本かあったし、ちゃんと枠に飛んでいた。
621名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:13:14.05 ID:26SJPwOe0
>>102
中田憎しの余りサッカーをまともに見る目すら
なくなった奴の末路
622名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:13:19.16 ID:g1GjxnbaO
>>580
だからそういう流れは過去にもあったことなんよ
揺り戻しは来るかもしれんし、まだまだアスリート系のサッカーに深化するかもしれんし、それはどうなるかわからんけど
その時代を映すスターは必ずどの時代にも出てくるものなんよ
623名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:13:21.04 ID:KCkCV0Dg0
フランスで悲劇っていうと、なんだっけ、時間稼ぎしないでクロスあげて相手に取られて逆転とかいうのなかった?
624名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:13:43.67 ID:TfBIfaT40
NG推奨 ID:mqDnBH7r0
625名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:14:32.00 ID:oPmVoM/J0
>>581
おまえの文章マジで「うわあ」だよ。もし留学生とか移民の人だったら、申し訳ないが。
626名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:15:00.48 ID:si4QPRyM0
本田教とか香川教とか一神教はよくないぞ、争いのもとだ
日本には八百万の神がいらっしゃるし、調和を尊ぶ仏教もある
両方愛でたらええんや
627名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:15:43.26 ID:PbgRLmBb0
あの試合以後スタイル変わっちゃったよね、日本
小野の復調で持ち直した感があったけど
628名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:16:10.33 ID:jIdc2uI50
>>625
これを”正”として提出してくるんだから笑えるじゃないか。ベトナム人にしては
日本語が上手いと思うよ。

正 わざと「香川でしょ?」みたいなわざとらしいレスで
629名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:16:19.22 ID:mqDnBH7r0
>>625
うわあ・・・
630名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:16:35.99 ID:QLUlTBjX0
>>619
水撒いたんじゃなく雨な
631名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:17:10.39 ID:qEv9au9eO
黄金持ち上げ神格興奮厨死亡

はい 論破
632名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:17:21.35 ID:1R5R1yrrO
あの頃のフランスの王者の風格感はハンパなかったよな
ジダンを見ただけでチビる感じ。デカイし強いしハゲだしで怖かった
633名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:17:24.22 ID:Dr4U8+/AO
>>539
ボール消したら格闘技だな
634名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:17:47.21 ID:cNQmvLhG0
>>617
つまんね
635名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:17:55.96 ID:5bMlzrmgO
今回は欧州組多いから時差もないし、いい試合になるだろうな、今の選手は全くびびらないだろうからね。
636名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:19:06.57 ID:2n38TpnQ0
>>630
そうだったんだ
てっきり日本代表がヒィジカルが弱いから
嫌がらせで撒かれたと間違って記憶してた
637名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:19:52.32 ID:qEv9au9eO
>>634

本質が分からないからツマラナイなどという見当違いの雑魚レスをしちゃうんだよね

はい 論破
638名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:20:04.89 ID:BERG7pov0
>>623
http://www.youtube.com/watch?v=tpwNv29XbbQ
これだな。93年のW杯予選最終戦
639名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:20:14.85 ID:8gnoC4mxO
当時の中田のようにできるのは本田が一番近いと思うけど中田ほどはできないだろうと思うぐらい凄かった
攻撃はもちろん、サニョルに完全に1対1勝って退場にさせたりとんでもなかった
640名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:20:35.96 ID:aHNz4MxO0
その後日本と同組のベルギーとロシアに負けてなかったっけ
641名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:20:40.65 ID:WplfU3ivO
トルシエ時代のフランス戦

日本2-2フランス ハッサン
日本0-5フランス サンドニ
日本0-1フランス コンフェデ決勝

今3戦やって3連敗ならクビが飛ぶか?
642名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:20:43.59 ID:uIReV7GU0
どの選手がいいか議論になるのもスポーツのいいとこでしょ
ちょっとしたことで選手を叩くなとか本人に言ってるわけでもないのに
なんでそんなアイドルヲタみたいなことしなきゃいけないんだ
643名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:20:45.12 ID:eCNBJYXi0
>>636
なんかチョンみたいな発想だな。
ちょっと自分たちに不利だからって
現実逃避して、「水だ!やつら水まいたんだ!」と勝手に被害者意識を今の今まで持ち続けてるなんてさ。
644名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:20:52.41 ID:cNQmvLhG0
>>635
トルシエの時はテレビ見てる相手との戦いだった。今は日本人
選手のチームメイトがEUROのベスト4に普通にいるからな。
645名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:21:03.68 ID:A2PLIOeb0
その次のスペイン戦は0-1だっけ?
泥だらけでこける日本人とこけないフランス人。そこが差だよな
646名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:21:12.52 ID:oPmVoM/J0
>>591
ナス外されたし、今回のでチーム崩壊したっぽいし、ダメな方じゃないかな。
モチベがあるとしたら、「日本(アジア)には負けられない。」みたいな意地だと思うけど、最近「日本に負けるのは仕方ない」みたいなムードがある程度あるから、モチベもあがらないかもな。
647名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:21:27.46 ID:nT1pTACiI
改めてこのスレ読んでみた

とりあえず ID:mqDnBH7r0がマジキチだって事は分かった
>>88が分からないなんて、選手達のインタビューとかも間違った解釈してるんだろうな
648名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:21:47.89 ID:v2byv6q/0
>>632
ジダン トレゼゲ アンリ ピレス ビエラ
国家斉唱の時明らかに体型も違ったw今のフランスって小粒の選手多いね
649名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:22:15.91 ID:2fLjg02f0
最近のフランスはチーム内がいつも内紛状態で
個々の選手の能力の総和とチーム力が乖離し過ぎていて
よくわからんアフリカみたいなチームになっているよな。
たまたまチームとして機能した日に当たると大変なことになりそう。
650名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:22:27.45 ID:eCNBJYXi0
>>648
りベリーはにらまれたらちびるw
651名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:23:02.16 ID:6fgvmO9T0

 雨がふらないことを祈る




   
652名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:23:42.87 ID:kgkAFia80
>>611
98年W優勝
2000年ユーロ優勝
(ジダン)欧州年間最優秀選手(アンリ)プレミア優勝、得点王
まさにこの時期のフランスは黄金期
0-5の大敗は当然


日本が変わったのはこの試合の直後のスペイン戦
653名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:24:21.10 ID:AV9AZvuo0
>>1
別にあんなもの悲劇でもなんでもない。
楢崎のチョンボから始まった自滅じゃん。
654名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:24:44.54 ID:7KqqTvJm0
しかしアウェイ強豪戦ってもっと見たいわな。
記憶してるので、親善試合だとイングランド、フランス、スペイン、ドイツくらいか?
655名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:24:56.78 ID:mqDnBH7r0
>>647
ID変えてご苦労さん。
普通の人はそんな解釈しないし、
本田オタが図星で必死ってことだけが伝わってしまってるよ。
656名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:25:00.17 ID:TfBIfaT40
>>641
相手が普通の国なら危ないと思うけど
世界チャンピオン相手だと10連敗でも切れないだろw
657名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:25:45.52 ID:MPyyVuEQ0
雨でぬかるんだ超重馬場で疲弊
雰囲気にも呑まれた
658名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:26:06.19 ID:x9mTSBuY0
そういやあのサンドニの試合、フジが放映権持ってたんだが地上波生中継しなかったんだよな
CSで生中継して明朝録画で放送した
試合内容共々腹立った
659名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:26:26.53 ID:TfBIfaT40
>>657
日本の選手は疲れた老人の様だったって誰かに言われてたなw
660名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:26:38.54 ID:qEv9au9eO
>>639

中田凄い厨が多いけど 単なる記憶の美化なんだよね

フランスもやる気がなくてプレスをかけてないんだよね
そりゃあ、自由にやれるね

いや 10年前のサッカー自体が牧歌的でゆったりしているんだよね

今のサッカーはさらにスピードアップされ、プレスが強化されている

試しに98年のワールドカップを見ればよい
ゆったりとした牧歌的なサッカーに驚くだろうね
サッカーのスピードアップに驚くだろうね

はい 論破
はい 本質論破
661名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:26:42.68 ID:iKjIUtHL0
でもその辺てフランスよりブラジルのが面子やばくなかった?
662名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:26:55.07 ID:v2byv6q/0
>>654
チェコ 久保がカメラでも追えないくらい早いミドル決めた試合
663名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:26:59.60 ID:hLRq023lO
664名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:27:12.89 ID:efvnhvcg0
当時のサカマガかサカダイの
「サンドニのレッスン」が一番合ってたような
たかが練習試合で悲劇はありえんし
守備のやり方を見直すきっかけになった試合
665名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:27:35.18 ID:2fLjg02f0
何となく自分の中でも
今のフランスなら勝たないとまずいでしょ
くらいの感覚になっているのが凄いw
一昔前ならとりあえず恥ずかしい負け方さえしてくれなければいい
みたいな自虐的な発想だったのに
666名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:27:59.21 ID:lYIKmZJuO
サンドニの惨劇というけど、雨上がりのぬかるんだ粘土質のピッチは、日本選手は(中田英寿以外)慣れてなかった。スパイクも持ってなかったんだろう。楢崎なんかはボールの転がり方の予測もできなかったようで、ひょろひょろシュートを二回もトンネルしたしね。
667名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:28:36.24 ID:iB/UdpFR0
中田信者の過大評価はいい加減してくれよ
実際はDF以下の得点力なのに
親善試合でたまたま活躍した時のだけいつまでも
信者がマンセーしてる

高原だってドイツ相手に2ゴールして無双してただろ
668名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:28:37.10 ID:BERG7pov0
>>654
オランダも。ずっと昔だとインテル、ユーベともやってる
669名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:29:04.27 ID:TfBIfaT40
>>660
プレス緩いのはあるだろうけど他の選手は同じことやれてないからね
やっぱある程度凄いよ
670名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:29:20.00 ID:R3z6prDm0
>>124
相対評価だよ
サンドニは他が全く駄目だったから中田が浮き彫りになった
コンフェデは日本代表がチームとして善戦してただろう
671名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:29:20.28 ID:rOkdgGtY0
サンシーロでイタリアとやってくれるなら見に行く
本田△香川 VS アズーリ守備網
遠藤 VS ピルロ
672名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:29:27.72 ID:J4N3K/6C0
ID:mqDnBH7r0

こいつが一番痛いのは勘違いしたことを認めずに延々と反発し続けていること
673名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:29:49.20 ID:+p6uN62VP
2000年頃の日本って、ポーランドに勝って「日本快挙!、欧州アウェイで20年ぶり勝利!!」
っていう時代。そういう過去の積み重ねがあって今があるんだ。
674名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:30:15.08 ID:r/ebXFts0
フランスなんてとっくに弱体化してるし今更ボコってもつまんねーな
01って黄金期じゃねーか
675名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:30:20.97 ID:nT1pTACiI
>>655
IDなんか変えてないが?本田オタでもないし
てかキミ、なんか色々と可哀想だねぇ
676名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:30:33.86 ID:qEv9au9eO
>>669

他の選手は雑魚だよ

黄金って雑魚メッキ世代だよ

はい 論破
677名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:30:52.93 ID:kgkAFia80
当時は欧州でプレーしてるのは中田しかいなかったから
中田だけあのピッチコンディションに慣れてた面がある
Jリーグではありえない程重く荒れた芝
アウエー独特の雰囲気、しかも相手は世界王者

Jリーガーだけの当時の代表じゃ難しいって

今は代表のレギュラーほとんどが毎週あの環境の中でやってるからな
678名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:31:01.04 ID:7KqqTvJm0
>>662
チェコ戦あったな。ジーコが審判にキレてたやつなw

なんだかんだ試合数自体少ないけどコンフェデとか親善試合でひどい結果になったのって
サンドニでのフランス戦くらいかな?

今欧州組多いんだからもっと積極的に協会は試合組めよって思うんだがな。
個人的には欧州遠征より南米遠征してもらいたいが。
679名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:31:08.23 ID:AV9AZvuo0
>>668
悲劇というなら0−3で負けたオランダ戦のがよっぽど悲劇だわ。
あの試合前半から後半途中まで押してたのは日本だったからな。
680名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:31:32.79 ID:uIReV7GU0
いや今のフランスも普通に強いだろ 全盛期と比べればあれだけど
少し前まで30戦弱無敗だったし
ベンゼマあたりがもっとかみ合ってくると相当やばいと思う
681名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:31:58.30 ID:UeERAziQ0
>>665
それは勘違いとか妄想のたぐいだな。
自虐から勘違いとか極端過ぎるんだよ。
682名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:31:58.97 ID:LvoShJES0
あの頃のフランスはジダンがいたからな
683名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:32:18.77 ID:PbgRLmBb0
>>654
ユーロ出場国あたりと向こうでやってほしいね
684名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:32:28.83 ID:TfBIfaT40
685名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:32:29.43 ID:hLRq023lO
>>660
フランスがプレス掛まくってもナカータにぶっ飛ばされとるよ。
1:37辺り
http://www.youtube.com/watch?v=_5_7RE-qNyw
686名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:32:32.72 ID:2fLjg02f0
練習試合ならブラジルに5−1もあった気がする。
最後に当時16歳くらいのジュニーニョ・パウリスタが投入された試合
687名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:32:56.32 ID:mqDnBH7r0
>>675
はいきた、得意のレッテル貼り!
もういいやこっちでNGにするからw
688名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:33:01.06 ID:KsSvOILk0
>>74
数回は作ってた気がするが…
689名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:33:58.00 ID:5M1zexlMO
>>645
スペイン戦はフランス戦の反動からかドン引きで最初から引き分け狙いの糞サッカーだったな。
あれだけ引きこもれば親善試合なら弱小国でも強豪相手に引き分けられるだろうっていうくらいの。
それなのに最後に1点取られて、ドン引きしてた意味なかったという試合。マスコミ的には「強豪スペインに健闘」みたいな扱いだったけど。
収穫はフランス戦の方が断然あった。
690名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:34:12.34 ID:r/DHmul80
あの頃のフランスはポジショニング感覚がキチガイじみてたから
2〜3歩動くだけでプレスかかっちゃうし
中田以外は詰められたら何も出来ないし
重馬場でちょっとの距離走るだけで済むフランスと
無駄に全力で走り回る日本じゃ疲労度も差が出るしで
まさに弄ばれた感じ
今で言うとバルサの連中に1トラップ1ステップで躱されまくって
翻弄される感じだな
691名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:34:24.87 ID:v2byv6q/0
>>678
南米見たいけどコパでパラグアイにボコボコにやられた試合がw
まだ10代だったサンタクルスに簡単にやられたんだよね
あの時もトルシエだったか
692名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:34:58.33 ID:nO3qIPVd0
いつだったか忘れたけどJリーグ始まった頃かな?
日本でアルゼンチン代表と対戦したけど0-5という惨敗を目の前にして
一生敵わない相手と小学生ながら思った
それが1-0で勝てる時代だもんな、日本は強くなったよ
693名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:35:28.75 ID:iUUv2lRO0
>>687
はぁ?レッテル貼りしてるのはお前だろ
694名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:35:46.22 ID:qEv9au9eO
>>684

本質論破された者は必ず君のような態度を取ってしまう

本質は君のような雑魚には優しくないようだね

はい 論破
695名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:36:02.98 ID:nT1pTACiI
>>617
加地さんは岡田の被害に合っただけという気がする
あの頃はまだまだ加地さん>ウッチーだった
696名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:36:29.50 ID:si4QPRyM0
当時のナカータはセリエAでも倒れないことで有名な選手だってエムボマがいってたな
グロインペイン?でなにやらパフォーマンスが落ちる前だから、ミドルもすんごいの蹴ってた
697名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:37:09.06 ID:6fgvmO9T0
>>671
ザックだからそのうちやるよ
698名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:37:39.27 ID:kgkAFia80
>>689
ところがどっこい

選手達はあのスペイン戦でたしかな手応えを掴んだんだよ
メディアこそ「トルシエ億病な戦術」とか「試合を捨てた」とか
「引きこもり5バック」など捲し立てたけど
選手達はリアリティなサッカーを初めて自分達で構築することができた

あのスペイン戦は大きかったとのちに選手達は語ってる
699名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:37:57.94 ID:MPyyVuEQ0
2003年にフランスでやったコンフェデは地元だったからフランスもマジだった
1−2で負けたが、中村のFKゴールとルーレットは何度も動画で見た
サンドニではニュージーランドと戦い3−0で勝ってる
700名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:38:01.26 ID:7GnYRuIK0
655 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/06/27(水) 11:24:56.78 ID:mqDnBH7r0 [31/32]
>>647
ID変えてご苦労さん。
普通の人はそんな解釈しないし、
本田オタが図星で必死ってことだけが伝わってしまってるよ。

687 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/06/27(水) 11:32:56.32 ID:mqDnBH7r0 [32/32]
>>675
はいきた、得意のレッテル貼り!
もういいやこっちでNGにするからw



なにこのもの凄いブーメランwwwすごっいwwwキルマーノック戦の俊さんのゴールなみに曲がったお(´・ω・`)
701名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:38:07.95 ID:LvoShJES0
>>685
やっぱ中田凄いな
702名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:38:24.93 ID:leMOwvkJ0
どっちにしても芸スポでは海外にお詳しい方たちがこう言いますから

日本負け→アジアチャンピオンw(仏ホームであることを無視)
日本勝ち引き分け→予選前の調整試合で本気じゃなかった(仏ホームであることを無視)
703名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:38:58.94 ID:2fLjg02f0
確かに加地さんは岡田に無理やり外された感じだった。
結局南アは駒野が出たし
だったら10年までは加地さんでよかったじゃねえかってw
704名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:39:34.54 ID:/OwRqQf10
ヨルダンの日本戦も後に、さいたまの悲劇とか言われるんだろうな
705名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:39:45.90 ID:UeERAziQ0
>>698
当然だわな。
ミスして虐殺された試合なんて失うものしかねぇっての。
706名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:39:53.02 ID:TfBIfaT40
>>694
君の勝ちで良いから早く病院入った方がいいよ
触れちゃいけない人に触れてしまったみたいだごめんねw
707名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:39:53.95 ID:mqDnBH7r0
>>693
お前のIDがことごとくこのスレと関係ない横槍レスばかりな件www
>>700
お前はすぐ消えろ
708名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:39:56.05 ID:uIReV7GU0
イタリア相手に勝つザックが見たいな
コネでなんとか試合組めないのか
709名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:40:22.73 ID:EItjsB/uO
【サッカー/日本代表】仏代表監督・ローラン=ブラン氏、ザック日本を警戒「今の日本代表は世界のトップ10に入る」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1335930022/
710名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:40:38.20 ID:7KqqTvJm0
日本て南米のほうが苦手なイメージなんだよね。
同じ舞台でやると地力の差が出るみたいな。欧州のほうがどうにか出来そう感があるからさ。
たぶんアフリカとは相性いいと思う。完全に俺の主観だがw

しかしめっちゃなつかしいわ。
日本でやったブラジル戦とか見に行ったなぁ。
あの頃から考えると今の代表見てて楽しくてしょうがないんだよな。
叩いて見てるやつの気がしれないわw
711名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:40:38.75 ID:nT1pTACiI
>>671
観たいねぇ
712名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:41:30.50 ID:EItjsB/uO
【サッカー/日本代表】仏代表監督・ローラン=ブラン氏、ザック日本を警戒「今の日本代表は世界のトップ10に入る」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1335930022/
713名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:41:38.33 ID:hqlqDraM0
悲劇でもなんでもなく、実力差を知っただけw
714名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:41:53.45 ID:oPmVoM/J0
>>694
はい論破詩人だなw
715名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:42:50.83 ID:cf6sSDBo0
>>302
ユーロベスト8クラスなら上等じゃん
716名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:42:53.62 ID:Y5Fk3nUmO
フランスはEUROも負けてるし、力試しには丁度良いや
717名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:42:58.74 ID:iB/UdpFR0
>>670
俊輔のコンフェデのがよっぽど凄いから
ブラジル、フランス相手に5試合中4試合MOM
異次元だわな
718名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:43:05.69 ID:fpLtG4jL0
サンドニの悲劇の日にトルシエ更迭!逝ってよし!みたいな
スレをサカ板に立てたら1日で1,000越えて笑っちゃったなw

あの頃のサカーに対する情熱を100とすれば今は20もないわ。
719名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:43:45.26 ID:qEv9au9eO
>>706

残念だけど君は私に論破されたんじゃない

本質に論破されたんだよね

はい 論破
720名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:43:58.16 ID:QR5QynyJ0
これ読むと誰でもリベリー攻略できそうな気になるが…わかってても止められないってのが凄いとこなんだろな

<プレーから性格まで徹底分析> 内田篤人のEURO講座 「右サイドから見える風景」
http://number.bunshun.jp/articles/-/231528

「リベリーと対戦するのは、いつもホント必死ですよ」「ドリブルもだけど、駆け引きがうまいんだよね」(内田談。以下同)

「リベリーと対戦するのは、いつもホント必死ですよ。90分終わったあとのぐったり感がすさまじい。ずっと集中して、見てなくちゃいけないんでね」
リベリーは地を這う高速ドリブルで守備を破壊できる、フランス代表のエースだ。その走力は「200mの五輪代表になれる」と言われるほどで、実際、日本屈指のスピードを持つ内田でさえも「動きを読まないとやられる」と語る。
「最初の2、3歩が、めちゃくちゃ速い。尋常じゃないレベルです。相手が動いてから、こっちが反応するのでは間に合わない。
センターバックとの位置関係からコースを予測して、動きを読まないとやられる。まだ僕は速さ的にハマるタイプだと思いますが、横の動きが遅い大柄なDFは大変だと思いますね」
体幹が恐ろしく強いのも、リベリーの特徴のひとつだ。前に入られると、簡単に腕で押さえ込まれてしまう。だが、そういうぶつかり合いのちょっとした瞬間に、内田はリベリーの“騎士道精神”を感じていた。
(中略)
速さと体幹の強さを併せ持つという点では、マンチェスター・Uのナニ(ポルトガル代表)も似たタイプだった。内田は「ぶつかった瞬間、体に軸が1本入っているみたいだった」と、昨季のCL準決勝での対戦を振り返る。
ただし、リベリーの方がより高く評価されているのには、やはりきちんとした理由があるのだろう。このフランス代表のドリブラーがさらに厄介なのは、普段“あまりやらないこと”を突然仕掛けてくるからだ。
「リベリーは裏をかくのがうまいんですよ。足元でボールをもらってからドリブルっていうイメージが強いですけど、1試合で何回かDFラインの裏を狙ってくる。
それに気をつけないとやられますね。でも、こっちが警戒して後ろに下がると、今度は普通に足元でもらったりする。パスをもらう前の駆け引きがすごくうまい」
目立つのはドリブルの方だが、そこに持って行くまでの“準備”にこそ、リベリーの神髄があるのだ。
721名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:44:33.37 ID:nO3qIPVd0
J開幕以降、日本が3点差以上つけられて負けた試合ってどれくらいある?
722名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:44:43.09 ID:nI0TuFYB0
フランス相手に守備的に行くのか
それとも普段と変わらないのか
香川真ん中で本田の0トップとかのカウンター見てみたい
723名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:45:56.86 ID:qEv9au9eO
>>720

ナンバー厨はだってなさい
サッカーアイの内田特集でも見てろ

はい 論破
724名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:47:03.99 ID:O6/3ym2z0
スタッドドゥフランスとかウイイレでしか見たことないわ
725名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:48:43.16 ID:JQ7YAWcr0
ボランチに遠藤・長谷部だったら0−6くらいで負けるだろうな
726名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:48:49.65 ID:JQfgPHqF0
喜劇の間違いだろw
727名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:49:01.91 ID:qSJnpskh0
フランスはあの頃は最強だったけどな
その前のイタリアとか

ドイツの安定感は異常
728名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:49:08.23 ID:6/9kRl610
糞試合生産機のフランスとやったら
どんな国だって糞試合になるさ
たとえ日本相手でも眠い試合になるだろ
729名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:49:09.17 ID:LuqHZRjp0
中田は神だったな
本田程度は次元が違うよ
730名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:49:24.75 ID:MPyyVuEQ0
トルシエ、ジーコ、オシム、岡田の時だって面白くて良い試合があった
負けた試合や惨劇と名のつく試合だけで、その時の代表を語って欲しくないね
731名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:49:42.19 ID:edfvJPNj0
あんときは0−5よりその次のスペイン戦のごめんなさいって感じのひきこもりっぷりが情けなかった
732名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:50:12.83 ID:071PnxLq0
0−5で負けた?見たことないな。そんな試合あったっけ?
733名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:50:30.00 ID:xnB6dmQx0
まぁあの試合は正直少し笑えたなぁw
当事者は相当凹んだようだが
松田だっけ、アンリの野郎は笑いながらドリブル仕掛けてきた。むかつく!って言ってたのはw
あとちなみにあのサンドニの喜劇の翌日からフランスの子ども達の間で下手くそなキーパー、
もしくは下手くそなプレーしたら[narasaki]っておちょくるのが流行ったらしいwwww
それ聞いて少し凹んだ記憶があるw
734名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:50:30.21 ID:nT1pTACiI
確かにあの試合は悲劇でも何でもなかったな
ただあの試合結果によって、トルシエの頭の中から俊さんが完全に消えた事は間違いないだろうから
俊さんにしてみたら“悲劇”かもな
735名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:50:32.47 ID:nsF0vwRC0
>>721
2006 W杯 マラジル4-1日本
2009 親善 オランダ3-0日本
736名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:51:04.85 ID:RPEjzTKx0
ウホ!楽しみー
737名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:52:18.10 ID:LuqHZRjp0
ドイツと中日の安定感は異常
738名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:52:39.16 ID:hnEPE+NC0
今のフランス代表とやるメリットはないな
ジダンいないとグダグダで強豪でもないし
ジダンのいるフランス代表とハッサン2世杯で引き分けたのはいい思い出
739名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:52:44.95 ID:uVNm16Uv0
この試合はマジ惨劇だった
当時キレキレだった俊輔もドロドロピッチでフィジカル負けして
全然機能しなかったし、日本屈指のフィジカルと言われてた明神も子供扱い
見せ場は中田が強引にミドル2発打ったところだけ
740名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:53:54.15 ID:wvfyQcgl0
楢崎がぶち壊したあの試合か…
741名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:54:37.23 ID:IzjpDeg+0
>>691
当時は、シドニー世代との融合する前の段階で、ベテラン連中の中で
使える選手の洗い出し作業の一環だったな
742名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:55:13.69 ID:zqd8JRjz0
>>735
加茂周初戦のアルゼンチン戦や長居でのブラジル戦とかも点差開いてた気がする。
743名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:55:28.74 ID:938qdK/k0
これお得意のスポニチのソースなし記事だろうなぁ
他で出てないし
744名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:55:30.75 ID:x/YUJDHp0
今のフランスなら楽勝でしょ
当時と同じようにフランスのあとはスペインとやってもらいたい
745名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:56:23.77 ID:mYwPWuRK0
当時の日本選手はあの手のぬかるんだピッチに慣れてなくて、
スパイク等の対策も出来てなかっただけの話だろ。

中田は欧州での経験で対策が取れていたのと、
短足で重心が低いのが利いて、あのピッチでも人より滑らず動けたのかもしれない。
例えるならばんえい馬みたいなものかなw

実は代表の主力で強豪国相手に一番結果を残せていないのが中田だったりもするんでw
あの特殊な環境下での一試合だけをもって、過剰に日本代表を下げたり、
中田だけ格が違うとか言い続けるのもどうかと思う。
746名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:56:44.04 ID:4HXT8IUaO
本田を封じられてズルズルと守勢に回るハメに
今のチームは受け身に回ったら終わりだから、案の定ボランチをズタズタにされ0-5

あると思います
747名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:57:34.53 ID:CJH4fAZI0
代表至上主義vs欧州至上主義 これでどちらが正しいのかはっきりするな
748名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:57:41.64 ID:VyiZUgg20
遠藤、長谷部、吉田、今野、この面子だと新たな悲劇もあるかも。
749名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:58:16.46 ID:NZGJDz5a0
>>746
本田封じられたらゲーム作れる遠藤、香川がいるからそれはない
750名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:58:20.81 ID:edfvJPNj0
地味に1−2とかで負けそう
751:2012/06/27(水) 11:58:40.86 ID:aUhZ1cEVO
>>721
2003年、日本1―4アルゼンチン
2010年、日本0―3セルビア
752名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:59:00.77 ID:Xy56/Kw30
リベリなんて2000年頃に代表にいたらレギュラーになれるかどうかのレベルだろ
ドラソーレベル
753名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:59:05.25 ID:cty+7Jf10
どうせ敗れるなら0−5で敗れろ
754名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:59:30.07 ID:+7CB/KcF0
中田氏に現役復帰してもらい
本田ワントップ、トップ下中田でやろう。
755名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:59:40.03 ID:wNUqkyKZ0
明け方に緊張しながら正座でTV見てたなぁ
756名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:59:55.54 ID:MPyyVuEQ0
みんな滑ってばかりで、固定ピンがどうのこうのと話題になった
757名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:00:43.29 ID:nT1pTACiI
向こうは秋からW杯予選だっけか
結構ガチでくるかもなぁ
758名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:00:56.88 ID:leMOwvkJ0
海外選手中心の選考になると思ってたからハーフナー李と細貝が先発かなと考えてたけど二試合あるのか
前田と遠藤をどっちで使うかで展開は変わってくるな
759名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:00:58.13 ID:iB/UdpFR0
>>745
中田信者は頭おかしいからね
よかった試合だけ切り取って
いつも別格とか他の選手貶して褒めてる

実際はDFより得点率低かったり
強い相手からは得点アシストも無いのに
760名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:01:22.79 ID:y7MkRCvx0
ナスリはどうすんの?出ないの?
761名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:01:38.74 ID:JdGZ8J/IO
代表戦で内田にブチ切れるリベリが見れるとか胸熱
762名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:02:00.19 ID:IzjpDeg+0
単純にテゥラム、ヴィエラ、デサイーとか後ろの選手で運動能力高くて、賢い黒人が固めてるのが
強烈だった
あのピッチだったらいまのスペインでもキツイでしょ?
763名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:02:04.10 ID:KsS/I+we0
>>735
ノンケの俺様はマラジルは相手にしたくないな
764名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:02:20.59 ID:nO3qIPVd0
クグレカスと言われる前に自分でまとめてみた。
加茂監督から現在まで3点差つけられて負けた試合

1995年 (加茂監督)
ナイジェリア 0-3 (リヤド/インターコンチネンタル)
アルゼンチン 1-5 (リヤド/インターコンチネンタル)
ブラジル 0-3 (リバプール)
ブラジル 1-5 (東京)
1996年(加茂監督)
オーストラリア 0-3 (メルボルン)
1997年(加茂監督)
ブラジル 0-3 (大阪)
1999年(トルシエ監督)
パラグアイ 0-4 (パラグアイ/コパアメリカ)
2001年(トルシエ監督)
フランス 0-5 (サンドニ)
2002年(トルシエ監督)
ノルウェー 0-3 (オスロ)
2003年(ジーコ監督)
アルゼンチン 1-4 (大阪/キリンカップ)


765名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:02:22.47 ID:5nZWcvNQ0
>>720
内田超楽しそうだなぁ。
スゲエ羨ましいわ。
766名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:02:33.48 ID:qSJnpskh0
>>750
充分善戦だと思うが
767名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:03:28.34 ID:2Zw5ghjD0
流石に今後w杯とかであんな糞馬場でやることもないだろうよ。
糞馬場での心配より良いピッチでの好パフォーマンスに力入れた方が良い。
768名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:03:34.36 ID:4HXT8IUaO
>>749
プレスにひたすら弱い遠藤が本田の介護無しでどこまでやれるかね?
香川1人が動く状況、なんてウズベク戦の再現になりかねない
769名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:04:12.94 ID:oPmVoM/J0
>>746
移籍直後のセビージャ戦と今年のレアル戦見ると、本田が完全に無効化させられることなんてないと思うわ。ましてや今のフランス程度じゃ絶対に無い。
770名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:04:13.61 ID:KNgsPyYh0
あのころのヒデはまともだった
その後腐っていった 心が弱かったのだろう
771名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:04:47.14 ID:KegnOiof0
中田事務所の工作員が必死のスレwwwwww
772名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:05:11.12 ID:7t75TkQyO
まさに惨劇の公開処刑だったな
皆滑って転けまくりトルシエはフリーズして唯一中田だけ戦えてた
とは言え当時のフランスは最強だった
残念ながらコンフェデがピークだったけど
773名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:05:42.72 ID:mMudROYl0
>>745
中田が強豪国相手に結果を残せてないってどういう事?
上にいくつか挙がってるコンフェデのブラジル戦、フランス戦は、両方ジーコ時代の代表的な試合だと思うけど、
俊輔と並んで中田も良い出来だっただろ
774名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:05:52.77 ID:CJH4fAZI0
内田信者曰く、内田はリベリを完封できるらしいから余裕で勝てるよ
775名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:07:01.68 ID:wNUqkyKZ0
>>764
くぐるのか?w
776名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:07:15.65 ID:LuqHZRjp0
中田は神

本田は只の金髪ゴリラ

差が凄い
777名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:07:19.39 ID:22b0j+WN0
>>720
なんか宇佐美と似たような事言ってるな
778名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:08:17.05 ID:nO3qIPVd0
>>764最後抜けてた
2003年(ジーコ監督)
ブラジル 1-4 (ドイツW杯)
779名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:08:26.96 ID:qaRBgao30
ヘイ、ジュンペイ。あのジャポネは誰だ!
780名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:08:39.37 ID:nT1pTACiI
>>748
長谷部は所属チームで、とにかくボランチで試合に出ることだな
SBとかやらされてたもんだから
こないだの最終予選3連戦は、なんかやたら波があったわ
781名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:09:04.93 ID:hfVhlcVL0
ホームだしさすがにフランスが勝つだろうけど、万が一にもこれでフランスが負ける
ようなことがあれば、フランスはまたチームが空中分解しちゃうんじゃね?

あと、おまいら俊さんに厳しいが、2002年イタリアで国内線乗った時
隣に座ったローマ在住カラブリア出身のリーマンが
「日本人か?シュンスケは素晴らしいよ!よくぞカラブリアに来てくれた!
本当に感謝している!」と延々俊さんを褒め称え、別れ際には
「イタリア国内で何かあったら何でも相談してくれ!」と連絡先教えてくれた。
その位、当時の俊さんは凄かったんだぞ…。
782名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:09:22.07 ID:nO3qIPVd0
>>775
あぁ、どうやらやっちまったようだ
783名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:09:34.27 ID:tFi7htrwO
今のフランスって弱いよね
784名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:09:34.69 ID:5BFC0Exq0
あの時って名波さんいたっけ?
785名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:09:54.80 ID:BfDLMRUO0
この試合のレキップの採点が凄かった、辛らつと言うか
ハッサンは面白かったけど、サンドニ見たら後だと
ゆるかったんだよなあ
786名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:10:21.55 ID:V/NgsCKq0
今の日仏でサンドニでやってどれだけ通用するかは素直にワクワクする。
787名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:10:24.96 ID:evqQ81l40
長谷部じゃなくて萠入れたほうがいいね
788名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:10:31.90 ID:HGHrwRJX0
トルシエが観戦に来る、に千点
789名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:10:32.31 ID:+p6uN62VP
確か試合が三月で、日本はシーズン入りするかしないかの時期、
相手と中田はシーズン真っ最中。これでパフォーマンスの違いを紐解ける部分もある。
790名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:11:06.21 ID:JHVfLZmJ0
あの時のフランスは欧州でも別格だったからな。
その後チェコが出てきて欧州の2強になってた。
791名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:12:18.32 ID:KMkeTGkS0
あの時のフランスは今のスペイン以上
792名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:12:39.91 ID:iB/UdpFR0
>>773
ブラジル(1G1A) フランス(1G)でMOMの俊輔と
ノーゴールノーアシスト中田さんが並ぶとはとても思えないが



793名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:13:37.75 ID:PGZxmoKrO
ナスリがいないんだから充分可能性はある。
794名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:13:48.31 ID:jRz2XNRv0
10月
・フランス
・ブラジル

来年の今頃(下記チームと50%の確率で対戦)
・ブラジル
・スペイン
・メキシコ
・ウルグアイ
・アフリカ王者
・ユーロ2012王者

楽しみですなぁ
795名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:14:27.11 ID:BfDLMRUO0
俊輔はいい選手だったよ
しかしID:iB/UdpFR0は少し頭冷やせ
796名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:15:44.13 ID:KhZ5ncd20
悲劇ってw
弱かっただけじゃんw
もっと不測の事態で劇的に負けたとかそういうのに悲劇使えよ
カエルが自らのこのこ蛇の前にでていって食われて悲劇とかいわねー

フランス戦はリベリと内田が楽しみだな
リベリ内田苦手なんだよな
797名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:16:19.64 ID:lEsNJMPN0
今のフランスなら勝てる
798名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:16:24.19 ID:tqCni32HO
悲劇じゃなくて惨劇と呼んでた気がしたが
その流れでスペインとやってドン引きで負けたような
799名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:16:32.41 ID:Dr4U8+/AO
中突破されて失点する光景が目に浮かぶ
800名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:17:34.62 ID:pzPClzBb0
>>794
イタリアとやりたいからユーロはイタリアに優勝して欲しい。
801名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:18:03.80 ID:cNQmvLhG0
>>792
そんなに凄いならイタリアで1シーズン15点くらい
とったんだろ?
802遊び人の太田:2012/06/27(水) 12:18:26.15 ID:4xBgsGz3O
いつも思うんだが

「サンドニの悲劇」じゃなくて「サンドニの惨劇」が妥当な表現だろ?

子供と大人の試合というにふさわしいダメっぷりだった
803名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:19:03.72 ID:l+cVAer+0
2000年ごろのフランス>現在のフランス≧今の日本>>>>2000年頃の日本
こんなもんだな。
804名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:19:08.02 ID:k4z77znaO
スパイクの歯を交換することも知らなかった黄金世代w
805名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:19:40.93 ID:z1tFe1Nv0
>>785
確かにこのときのフランス、メンツもそうだがやたらフルパワーなんだよな
後にハッサン・コンフェデでやった時よりも
なんか理由があったような気もするんだけどな
806名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:20:28.61 ID:pzPClzBb0
サンドニ大虐殺、フランスに謝罪と賠償を求める。
807名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:22:13.06 ID:2lAMisLuO
後の サン・ドニの復讐 である
808名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:23:04.08 ID:gmToOsCn0
サンドニの3度見 チラっチラっチラっ
809名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:23:19.37 ID:C7SfEyMn0
ハッサン遠征で2−2で引き分けたから
結構自信があったんだよな、あのときの代表は。
劣悪なピッチに苦しんだ日本が浮き足立って
GKもミスして自滅した印象が強かったサンドニ。
その中孤軍奮闘する中田だけ輝いてたね。

けどサンドニの悲劇は親善試合だし、その後の
コンフェデ杯決勝は1−0で、準優勝。
そのフランスはこの大会で韓国を
5−0虐殺するほど強かった。加えて
コンフェデはFIFA主催試合だし、
親善試合よりは格上試合だから
サンドニの悲劇だけ印象に残る日本人って
自虐モードに浸ってるドMってことだね。


810名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:23:39.86 ID:iB/UdpFR0
>>801
セルテックでMVP取ったレジェンドだし
CLの活躍見てないの?

811名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:24:12.84 ID:nI0TuFYB0
ナイジェリアで準優勝して、アジアカップで大勝して
さあこれからは世界ってとこでボッコボコにされたから萎えたな
812名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:24:39.15 ID:XeGFjOVl0
悲劇っつーのは運が悪いとか

そういう時につかうんだよ

あの試合はな

惨殺

という表現がしっくりくる

相手のフランス代表が日本があまりにも哀れすぎて

最後は手抜いてたしな
813名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:24:57.82 ID:W7SBveSd0
中田1人が闘ってた試合か。
中村は腐った雑巾だったな。
814名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:25:20.69 ID:BfDLMRUO0
>>805
ハッサンはサンドニの前年
あの試合が引き分けだったって事もあったのかなあ
815名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:25:47.54 ID:IzjpDeg+0
>>809
コンフェデ決勝も1−0だったけどほとんどチャンスらしいチャンス作れなくて
何回やっても勝てない内容的には完敗だった
フランスwcのアルゼンチン戦みたいな感じ
816名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:26:12.42 ID:MPyyVuEQ0
勝ち点かかった試合でもなかったのにな
今の代表を持ち上げるために、ことさら「悲劇」と言ってるみたいで嫌だね
817名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:26:23.00 ID:z1tFe1Nv0
>>803
2000の頃の日本はそれなりに強い、チームにはなってたから
こんときはアジア製して自信過剰な感じもあった、主に指揮官が
今の代表と比べるすべもないが、少なくとも2006のときよかはマシだろう
818名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:27:33.74 ID:hnEPE+NC0
コンフェデのフランスは1軍じゃなかったからなあ
ブラジルも6軍とかいわれてたし
819名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:27:39.39 ID:7w/pH5xB0
フランスに招待されて試合って今のフランス日本ブームが要因?
820名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:27:47.18 ID:z1tFe1Nv0
>>814
西沢ボレーのが前だったのか
サンクス
821名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:28:19.82 ID:4D4ysfPN0
>>819
フランスで日本ブームなんてないけど
822名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:28:23.41 ID:CJH4fAZI0
>>796
リベリが内田苦手って言うならせめて勝ってからにしような
今季2試合とも2-0で完封負けしてるよ リベリは2G1Aしてるなw
823名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:29:39.45 ID:Ls4LjDVb0
まぁボコボコにされるだろう、内弁慶だしな。
824名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:30:12.68 ID:WAUwqSMR0
で、スペイン戦では引きこもりサッカーやったんだよな
825名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:30:27.78 ID:mYwPWuRK0
>>773
>中田が強豪国相手に結果を残せてないってどういう事?

まあ、試合でのパフォーマンスが良かった、悪かった的なことは主観でいくらでも言えるし
人によって評価も変わってくるよね。

しかし攻撃的なポジションの選手であるからには、
そのパフォーマンスによって直接生み出された得点やアシストこそが、
結果といえるのではないかと。

残念ながら中田の場合は、相当数出場した強豪国、格上国相手の試合で、
その客観的な結果をまったくと言っていいほど残せていない。
826名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:30:41.32 ID:Ls4LjDVb0
>>821
いや、正確にはもう終わったが正解だな
827名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:30:57.72 ID:n+THoPi4O
立て直してくる時期のフランスとやるってのはいいな
10月にはどうなってるか解らんよね
828名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:31:46.26 ID:W7Eux3ze0
あの当時のフランスは今のスペインやドイツが戦っても負けるだろう
829名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:32:18.47 ID:LYKyIZCH0
今日のおバカさん
ID:mqDnBH7r0
830名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:32:26.83 ID:nO3qIPVd0
てか久しぶりにアウェイユニフォーム見れるな
こないだの五輪予選以来かな?
白×白×白(背番号赤)のアウェイユニは個人的に評価してる
831名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:32:44.33 ID:7w/pH5xB0
>>826
もう終わったんだw
832名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:34:41.59 ID:/GIfiLhI0
母国フランスでウッチーに切れるリベリさんが見られるのか
833名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:34:58.71 ID:hfVhlcVL0
>>795
だな 俊さんも良い選手だった時代があったが、中田のそれも本当に凄かった
ってかこいつは逆にアンチ俊輔だと思うw
よくさ、本田ヲタの香川批判とか逆に香川ヲタの本田批判とかみるけど
どっち読んでもどっちも不愉快なだけなのになぁ
834名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:35:20.22 ID:nsF0vwRC0
>>721 いろいろまとめた


1994 日本1-4フランス
1995 ナイジェリア3-0日本 ※IC選手権
1995 アルゼンチン5-1日本 ※IC選手権
1995 ブラジル3-0日本 ※アンブロ杯
1995 日本1-5ブラジル
1996 オーストラリア3-0日本
1997 日本0-3ブラジル
1999 パラグアイ4-0日本
2002 ノルウェー3-0日本
2003 日本1-4アルゼンチン
2004 日本0-3ドイツ
2006 ブラジル4-1日本
2009 オランダ3-0日本
2010 日本0-3セルビア

こんな感じか
835名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:36:21.58 ID:K1HRAORE0
11年ぶりかよ
836名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:36:47.97 ID:lbrL+uraO
印象に残ってるのは途中出場のカランブーへのブーイング
理由は後で知った
837名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:36:54.59 ID:trDFCjmRO
流石に今のフランスに凹られたりはしないよなw
あの時は中田だけだったけど今は香川とか本田がいるし
838名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:37:37.79 ID:EDqgz3B50
>>103
ヒデだけが相手の脅威だな
839名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:37:39.23 ID:eg3X/jTx0
あれは実力差が出ただけで悲劇じゃないよな
悲劇はドーハこそふさわしい
840名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:37:56.41 ID:xZVgvCsm0
長友がマテ兄連れてきたら、
フランスにも楽に勝てるだろ

マテ兄はジダンがいるフランス破ってW杯優勝したんだから
841名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:38:51.02 ID:kgkAFia80
当時FIFAランク
フランス1位  日本40位前後

現在
フランス14位  日本23位

これだけでも差が縮まった事がわかる
842名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:39:04.33 ID:Af4kaPRkO
コンフェデの中村のFKは凄かったな
843名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:39:05.95 ID:pzPClzBb0
>>839
所詮は親善試合だからな
844名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:39:06.81 ID:KGMjQKpx0
ジダンのいないフランスなんか強くない
845名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:39:56.81 ID:x086UL/M0
こないだのユーロみたくおにぎりとリベリーが全く噛みあわなければ引き分け以上余裕で行ける
日本代表は攻撃力は欧州中堅と遜色ないレベルだが守備がチンカスで安定しない
846名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:40:12.68 ID:rsU1JlCA0
>>810
CLの活躍?
デッドボールマスターといわれた試合かw
847名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:40:29.19 ID:2CmitAmK0
日本って最近強くなったように見えるけど守備に関しては劣化してるよな
今野と吉田のCBなんて見てられないわ

しかも相手はあのベンゼマだぜ?
最高のベンゼマと馬鹿にされてるけど、プレー見たら怖くてしかたがない
どこからでも強烈なシュートを枠内に打ち込んできやがる

日本は攻撃は良いのだから守備で有望な選手が出てきてくれないものか
848名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:40:46.70 ID:nO3qIPVd0
どこの局が放送するか決まってる?
うちBS入ってないから民放しかないんだわ
「レイソルの選手の○人が半袖です!」とかあるし、資料読みばかりの日テレだけは勘弁

849名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:41:48.63 ID:C7SfEyMn0
>>818
6軍って騒いでるお前は在日か?その自称6軍に5−0虐殺された
チョンって、予選敗退して終わってたからな。その6軍ってソースも
Google検索にヒットしねーし、リアルでヲチしてたから
聞いたこともねーな、まあ嫉妬すんなやチョンオタは。

ジダンいねーけど、コンフェデの仏代表は、アネルカ、ジョルカエフ、
デサイー、リザラス、 ヴィルトール、 デュガリー、ピレスとかの
面子だよ。こいつ等が仏6軍のメンバーなんだ(笑)。
芸スポニワカは死ねよ、いやマジで。
850名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:41:50.91 ID:exDdtlp/0
>>841
フランス没落したなぁ(´・ω・`)
851名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:41:55.41 ID:UG7N/T8N0
2010WCの成績でいえば日本が格上だし〜
まったく臆する事無く、無慈悲な勝利を収めるが良い。
852名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:42:16.25 ID:x086UL/M0
>>847
日本の守備が良かった時代なんてねえよ
853名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:42:17.37 ID:rlZehKZR0
今のフランスなら余裕
854名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:43:29.51 ID:2CmitAmK0
>>852
劣化してるといっただけで良かったなんて一言もいってないが
855名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:44:14.02 ID:nsF0vwRC0
>>847
メキシコとか、日本より平均身長低くて、DF登録の選手も185以上が一人だけで他はみんな178前後だったり
それで強豪に食らいつくんだから胸が熱くなるよ
856名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:44:49.72 ID:exDdtlp/0
>>847
劣化なんかしてないだろ。確実に向上してる
857名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:45:21.74 ID:x086UL/M0
>>854
劣化もしてねーよ今が一番守備いいっつーか今までが酷すぎ
858名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:46:08.18 ID:wZjm82NH0
アンリ、トレセゲ、ジダン、ピレス、マケレレ、ヴィエラ、テュラム、バルテズ
勝てるわけないわな
859名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:46:08.55 ID:hnEPE+NC0
>>849
面子的に6軍だろ
Jでワシントンが来日した時
なんで馬鹿にされてたとかしらないんだろうなw
当時も実況で馬鹿にされてたわ
お前こそ日本人じゃないだろ
誰がフランスが6軍なんて言ってるんだ?
読解力なさ杉で閉口するw
860名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:47:25.09 ID:Lh418ggt0
>>31
ベンゼマ ドドリア
ナスリ ザーボン
リベリー ベジータ

本田 ピッコロ
香川 ご飯
長友 クリリン
ーーーーーーーーーーーー
ジダン セル
アンリ フリーザ
ピレス ギニュー

中田 悟空
その他 ヤムチャ
861名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:47:37.83 ID:zO2xGWn80
三度煮の髭鬼w
862名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:47:41.28 ID:nO3qIPVd0
>>856
たぶん中澤 トゥーリオの時代のこと言ってるんじゃね?
俺からしたら柱谷から比べたら超絶進化してる
863名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:48:07.55 ID:ZTmT9nyg0
日本相手じゃスタンド埋まらないからサンドニじゃなくてパルク・デ・プランスで充分だろうよw
864名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:48:17.59 ID:SQzovEsG0
ポルトガルって過去対戦したことあったっけ?
865名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:48:35.92 ID:JQ7YAWcr0
>>749

おい、豪州相手に何も出来なかった遠藤が仏国相手に何が出来るって言うんだ。

ふざけたこと言っちゃいかんよ。
866名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:48:40.36 ID:/mXEkbUZ0
>>654
コパアメリカぽしゃらなきゃな…
867名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:48:47.56 ID:mKwShE3K0
>>860
応援し甲斐のあるメンツだな
868名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:49:35.33 ID:g/pXi+PpO
あの試合って変なタイミングで点入ってあんまり虐殺って感じにもならなかったけどな。まあ日本が全然試合作れなかったから虐殺なんだけどさ。
869名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:50:17.82 ID:SuSg7cl+0
中田だけは通用していたな。旬さんは何故かアンリに潰されていた
870名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:51:03.00 ID:C7SfEyMn0
>>859
ID:hnEPE+NC0<今日のチョンオタ決定w
自分が言い出した、自称フランス6軍のソース証明できず放棄。
ネット上にも6軍ソースは見つからず、自分の脳内だけで勝手に6軍だと
決め付け、挙句にはJのワシントンの話に摩り替え逃亡(笑)。
相変わらず、チョンオタは卑怯者だな。死ねよ芸スポニワカは。
871名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:51:05.85 ID:SQzovEsG0
1 スペイン / 2 ウルグアイ / 3 ドイツ / 4 オランダ / 5 ブラジル
6 イングランド / 7 アルゼンチン / 8 クロアチア / 9 デンマーク /
10 ポルトガル 11 チリ / 12 イタリア / 13 ロシア / 14 フランス /
【問題】FIFAランクトップ10で日本が過去対戦したことがない国はどこでしょう?(A代表)
872名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:51:42.95 ID:mYwPWuRK0
>>849
6軍はブラジルのことでしょw

今は格の高い大会になってるけど、2001当時のコンフェデは、
FIFAの代表Aマッチ規定改定前でプライオリティー低かったよ。

ブラジル代表とかもう「日本で観光したい暇な奴は手を上げろ!」ってレベルw
たしかメキシコも完全2軍だったし、オーストラリアも欧州勢は来てなかった。
大会途中で飽きて?いなくなる選手も続出してたしw

まあそのなかでフランスだけは、なぜか1.5軍で来てたけどね。
873名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:52:35.22 ID:nO3qIPVd0
>>870
おちつけ
どう読んでも6軍のくだりはフランスじゃなくてブラジルの事だと思うぞ
6軍かどうかはさて置き
874名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:52:37.46 ID:Lh418ggt0
>>871
ポルトガルとスペインかな
875名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:53:27.82 ID:mKwShE3K0
>>874
スペインとはやってる
876名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:54:21.11 ID:he0gH9n90
ポルトガルだな
優勝してくれればコンフェデでやれる
877名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:54:22.59 ID:Dbthl91qO
国歌斉唱でリベリの殺人ウィンクが見れるとか胸アツ
878名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:54:50.51 ID:pzPClzBb0
6軍と5軍の違いが解る奴こそ真のサッカー通、但し尊敬されることは無いだろう。
879名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:54:56.48 ID:MPyyVuEQ0
2001コンフェデでは仲間の結婚式のためにスタメンが大量帰国した国があった

880名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:55:31.05 ID:hnEPE+NC0
>>870
》》870
お前本当に馬鹿だなw

>コンフェデのフランスは1軍じゃなかったからなあ
>ブラジルも6軍とかいわれてたし

これが俺のレスだけど
これをどう読んだら>自分が言い出した、自称フランス6軍のソース証明できず放棄。
こう理解するんだろうな

どう考えてもお前が日本人じゃないわw
881名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:56:29.06 ID:beweH8DC0
親善試合だけど、アウェーで強豪国とやれるのはいいな
882名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:57:55.78 ID:Y7UASYzY0
また雨で重馬場になったサンドニで試合なんてことになったら
国内組みは対応出来なそうだな
883名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:58:11.94 ID:Dbthl91qO
リベリ怖えええええええ
884名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:59:12.43 ID:mMudROYl0
>>872
そもそも、何であんなとんでもない時期に開催する事になったんだろう?
セリエA以外はシーズン終わってたの?
885名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:00:06.44 ID:SuSg7cl+0
>>882
遠藤は特に対応できないと思う。パスも通らないし、走ることすら難しいだろうな
886名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:01:21.00 ID:exDdtlp/0
>>862
中澤トゥーリオ時代より今の方が堅いと思う。
つーかトゥーリオって守備下手だし。プレーが派手だから堅く見えるだけで穴だらけ。
887名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:01:47.97 ID:/nNXH6s20
そりゃあの頃のフランスは世界最強だったし
888名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:02:23.02 ID:l+cVAer+0
W杯でスペインとやりたかったな。
パラグアイとやった時長友が次戦出場停止になってガクっと士気下がったろ。
長友いなきゃパラグアイに勝ったとしてもどーにもならんて感じで。
889名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:02:32.48 ID:iZ+7GLZI0
あのぬかるみピッチ状態になれば今も無理だと思うわ
890名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:02:36.65 ID:05nQ89480
サンドニは西澤の1トップで5−0。
そして、W杯は西澤の1トップで敗退。

トルシエはアホなんだと思う。
891名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:02:54.03 ID:Hfq0MgKuO
この頃のフランス代表は歴史上で今のバルセロナと双璧をなすくらい強かったな
892名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:03:12.52 ID:UeERAziQ0
>>885
おじいちゃん、今はACLっていうのがあってね
アジアのお笑いレベルのピッチ経験してるんですよ
893名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:03:34.26 ID:86H0LJAA0
今野がCBにいる時点で恐ろしくて見てられない
894名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:03:40.07 ID:iZ+7GLZI0
ぬかるんだら中田の役が本田になりそうだな
895名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:04:12.62 ID:cNQmvLhG0
>>890
トルシエがアホならジーコは?
896名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:04:22.86 ID:nO3qIPVd0
>>886
俺もそう思う
中澤 田中時代はあいつらに任せっきりな感じ
897名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:05:18.69 ID:SuSg7cl+0
>>892
おまえサンドニを知らん世代だろ。ああいう不良馬場は外人のフィジカルが物を言う
898名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:06:20.19 ID:97ql3IJW0
あの頃のフランス代表が歴代最強代表チーム
899名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:06:51.81 ID:KsS/I+we0
>>871
その辺の強豪国とは全部やってんじゃね? 唯一童貞だったオランダとも筆おろしすんだし
900名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:07:33.18 ID:gZmMV1PW0
>>897
外人のフィジカルって何だよwww
901名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:07:53.96 ID:kegBJqy50
>>871
トップ10だからポルトガル
902名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:08:32.39 ID:l+cVAer+0
>>898
2002年のブラジル代表のが強いだろう。
3Rは何処も止められないよ。
903名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:08:38.11 ID:938qdK/k0
勝てるかどうかはわからんが組織力で勝ってることは間違いない
904名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:09:31.04 ID:SuSg7cl+0
>>900
泥んこサッカーの強さだよ。今は本田や長友みたいなのがいるから安心できる
当時は中田しかフィジカルで通用してなかったんだよ
905名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:09:54.28 ID:bGauQ/4n0
あのサンドニ思い出すと未だにお腹痛くなるなw
906名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:10:38.12 ID:QeAWq6240
>>886
そもそも、中澤と闘莉王で守りきれないからアンカーまで使ってるんだよね
俺も闘莉王に関しては少し過大評価されすぎな気がする
907名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:10:42.46 ID:nO3qIPVd0
>>871
ポルトガルだけ対戦してない。
1970年にクラブのベンフィカと対戦したくらい
908名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:11:25.79 ID:gMs6Nd5l0
ベンゼマはカスだしリベリは内田一人で完封できるし楽勝だはw
909名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:11:33.99 ID:UeERAziQ0
>>897
おじいちゃん無理すんな・・・・。
世間は色々進歩しとるんやで。
910名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:12:22.61 ID:dB5Psr9B0
だいたいレギュラークラス出してくれるの?
どうせ良くて1.5軍だろ
911名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:12:54.75 ID:eikICYNm0
>>906
たしかに南アでの堅守はアンカーがあってのものだったな
912名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:13:04.18 ID:nsF0vwRC0
しかしまぁ 自分の周りの日本人を見てると、よくこんな中肉中背の集団から長友や本田みたいな
フィジカルの連中が出てくるもんだなぁと思うよ
ラグビー部の友人たちもフィジカルは凄いんだけどさ、並みの外人サッカー選手と当たっても負けると思う
それくらいフィジカルの標準ラインが違う
本田はアイロボットのスプーナ刑事みたいなもんだw 一人だけサイボーグ
913名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:14:00.62 ID:EDqgz3B50
>>825
なんだコイツきめえww
914名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:14:10.20 ID:4HXT8IUaO
CBは今野吉田で行くとして、ボランチに守備強化版遠藤みたいな選手がいれば……
915名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:14:27.23 ID:WDhrxTyS0
11年どころか
2年後のコンフェデでは、あと少しで勝てそうだったじゃん
916名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:14:44.77 ID:SuSg7cl+0
>>909
ACLの凸凹ピッチとサンドニの不良馬場の違いすら知らないアホは消えな
917名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:14:54.05 ID:lbrL+uraO
>>871
ウルグアイ、ポルトガル?
918名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:15:23.57 ID:+pomrKgY0
>>263
自国の代表戦なんだから見るに決まってんだろアホ
日本がどうこうじゃねーよ
アゼルバイジャンとかアイスランドとかと一緒
919名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:15:32.84 ID:bGauQ/4n0
サンドニでいい試合できたら色々すっきりするね。
920名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:15:44.55 ID:gZmMV1PW0
リベリさえケアしてりゃ怖くねーし
フランス後ろはショボイから点獲れる
勝機アリアリだろ
921名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:16:03.16 ID:ZrfBghbi0
親善試合だから有望な選手と新人をどんどん出してほしいね。
922名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:16:18.12 ID:33xKGcWOO
リベリはとめきれなさそう
923名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:16:32.98 ID:k4z77znaO
>>902
あれは90年の代表に匹敵するくらいカスだろ
南米予選落ちしかかったセレソンは、あいつらだけだ
開催地が梅雨のアジアじゃなかったらグループリーグ敗退レベル
924名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:16:48.62 ID:ou3L/VOX0
何にでも悲劇って付ければいいって訳じゃねえぞ!
925名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:16:52.87 ID:pzPClzBb0
>>912
長友も本田もアスリート家系だからな
926名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:17:17.52 ID:+pomrKgY0
リベリには内田つかせときゃ大丈夫だろ
927名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:17:28.39 ID:beweH8DC0
お前ら自信満々だなwww
アジア相手にできたことをそうそう簡単にやらせてくれないんじゃね
928名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:18:33.60 ID:p2b0StZY0
もうアディダスじゃないのに何故フランス
929名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:18:57.06 ID:bGauQ/4n0
ハッサン2世でいい感じだったのにやり込められショボンとなったから
あそこは何か特殊な感じしたな
930名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:19:14.88 ID:j7ZC2Jdni
トルシエの日本代表にとっちゃオフシーズン上がり(相手はシーズン真っ只中)の「練習試合」であって悲劇でも何でもないんだけど。

悲劇だの歓喜だのってのはガチ大会の真剣勝負の試合で使う言葉でしょ。
練習試合は極端な話全試合大敗でも問題ないわけだから。
931名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:20:08.70 ID:gZmMV1PW0
>>927
もうフランスは完全に欧州中堅国だろ
そこにネガティブになるほど日本弱いと思うほうが意味不明
932名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:20:11.57 ID:ZrfBghbi0
試合中継にトルシエ呼んで発狂してもらいたいなw
933名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:20:11.62 ID:pzPClzBb0
9月頭の親善試合は何処とやるんだろうな
934名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:20:39.52 ID:nsF0vwRC0
>>925
やっぱ両親とも運動経験あったほうがいいよね
日本人てやっぱ敏捷性あるし縦のスピードも世界的に見ても速い方だと思う
あとは横幅があればな、と
935名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:20:47.20 ID:QeAWq6240
>>911
アンカーを入れて両SB、ボランチも上がらずにゴール前をガチガチに固める
中澤、闘莉王も頑張ってくれたけど、CB2人だけの功績ではないからね
この2人が堅かったかと訊かれると微妙だわ
936名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:21:11.48 ID:V+o1200y0
つか主力なの?
937名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:21:28.86 ID:fDhXGJ1GO
負けたら本田香川の分断工作がまた始まりそうだな
938名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:21:33.69 ID:lbrL+uraO
>>915
勝てそうで勝ちきれないんだよなぁ
939名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:22:41.29 ID:beweH8DC0
>>931
そうか?ネガティブというか冷静な評価をしてるつもりだけど。
この間のオーストラリア戦も負けておかしくなかったし
940名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:22:49.86 ID:CRemCUl90
>01年にトルシエジャパンが当時のフランス代表に0―5で大敗した悲劇の舞台だが、ザックジャパンにとっては、日本サッカー史に残る“汚点”

そういえば最近ホームでスペインにフルボッコにされてた自称アジア最強チームがあったな
941名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:22:54.58 ID:NJ3Se7jy0
>>912
他のスポーツと比べるとサッカー選手なんてそのへんの
一般人と体格変わらないよ。
巨人坂本と香川なんてマジで大人と子供みたいだし。
あれで活躍できるのがサッカーなんだなと思った。
942名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:23:50.06 ID:U2QLvETh0
リべりが中央に移動して、CBを破壊する姿が見える
943名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:23:54.94 ID:ZrfBghbi0
>>937
「トップシタガー」
「エンドーガー」

こればかりでしょうね。
相手の守備の強さを無視して評論される傾向かも。
944名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:24:11.24 ID:JHVfLZmJ0
フジで放送してくれないかな。
そしてヴぇんゲルをて呼んでくれ。
945名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:24:15.13 ID:U3XYu0iW0
本田長友は体は凄く強いけど屈強な外人選手と比べるとやっぱ厚みが全然違うんだよな
それであんだけやりあえるんだから凄いわ
946名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:24:45.87 ID:l+cVAer+0
>>923
あれは本番で実力発揮するタイプなんだろう。
2010年の日本もそんな感じ。本番前は散々な出来だったが本番では結果残したし。
947名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:25:05.12 ID:yVr9nMj60
中田だけが唯一化物達と互角に戦ってた試合だったな
あの頃のフランスは史上最強だったから仕方が無い
ポルトガルとかも同じ目に合ってるし他の強豪も大量失点を恐れて
守備的布陣で戦ってた位だったから
948名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:25:12.53 ID:YAUaq00vO
>>920
全く同じことをフランスも思ってそうだな
949名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:25:56.80 ID:97ql3IJW0
長友って雨でぬかるんだグラウンドだと間違いなく消えると思う
950名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:25:56.89 ID:exDdtlp/0
>>935
微妙っていうか阿部をアンカーに置いてお守りさせるまではボロボロだったからな。
951名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:26:00.21 ID:gZmMV1PW0
>>939
そりゃこのレベルなら毎回「負けておかしくなかった」ってのは当たり前だろ
だからってポジティブな感じで応援したら駄目って馬鹿じゃねーの
952名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:26:17.37 ID:nO3qIPVd0
>>944
日テレアナが「シャンパンサッカー」連呼
953名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:26:55.08 ID:lbrL+uraO
バルテズ、デサイー、ブラン、デシャン、リザラズ、
プティ、マケレレ、ビエラ、ジョルカエフ、ピレス、ジダン、
アンリ、ギバルシュ、デュガリ……
あと誰が居たっけ98から00頃の黄金期フランスは
954名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:28:00.28 ID:nsF0vwRC0
>>941
いや、それは無いわ
中盤のテクニシャン系とか一部の選手はそう変わらないかも知れないけど。
一般人放り込んで彼らと同じ動きができるかって言ったら100%無理
955名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:28:25.55 ID:3IY949WQ0
>>953
テュラムは忘れたらあかん
956名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:28:39.89 ID:cNQmvLhG0
>>941
へー、白鵬と比べたら坂本なんて薄っぺらいだろ。プレーでなく
体を見るのが好きなのか?
957名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:28:47.92 ID:exDdtlp/0
>>953
トレゼゲ
958名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:29:16.75 ID:97ql3IJW0
歴代最強代表チーム
だから前回と今回のユーロってあまり面白くない
今ってタレントが絶対に少な過ぎる
小粒な選手ばかり
959名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:29:23.50 ID:e43Y+RjZ0
親善試合やしそんなガタガタ言うほどのことやないやろ
960名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:29:44.67 ID:feKGhdWq0
フランスも復調してきてるし楽しみだ
当時のようにボコられはしないと思うんだけど
引き分けに持ち込めたら上出来じゃね
961名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:29:45.86 ID:vDyhCUfr0
あの試合は本当に衝撃だったなあ
あれの少し前にやったハッサン二世国王杯で善戦しちゃったもんから
フランスがマジモードになったんだよな
962名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:30:47.13 ID:UG7N/T8N0
>>914
細貝がいい感じで成長してるから問題ない
遠藤長谷部は、うかうかしてたらレギュラー取られるぞ
963名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:30:52.22 ID:2fLjg02f0
>>949
いや小技使わないフィジカル系の選手は雨の方が
相対的にパフォーマンスは目立つようになるよ
964名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:31:03.37 ID:lbrL+uraO
>>946
正直あの時のブラジルは優勝しても戦術的に見るもの無しの個人技頼みと言われた
本命のフランス(ジダン負傷)と対抗のアルゼンチン(死のグループでリベンジに燃える因縁のイングランド)が
こけて穴馬が勝っただけだ
965名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:31:03.79 ID:si4QPRyM0
>923
ロナウドが長い怪我から復帰するまではね
絶対的なエースが帰ってきてブラジルに戻った
966名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:32:15.22 ID:NJ3Se7jy0
いや、サッカー選手はそんなに体格良くないと思うよ。
武田も言ってたけど、サッカー選手がおしゃれなのはアスリートにしては
細いので、街で売ってる服が着られる。
野球選手だったらインポートブランドでもシャツやジャケットは肩が合わない。
それだけの差だって。
967名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:32:28.06 ID:n8Q9ZmUf0
5−0だっけか、酷い試合だったな
968名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:32:34.18 ID:2fLjg02f0
アンリ&トレセゲの下にジダンとか
あの頃のフランスの攻撃陣はほとんど世界選抜みたいな感じだったな。
969名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:32:39.62 ID:Y7pWA9x+O
スコアは度外視で、ザックの標榜する攻撃的な守備と和式パスサッカーを実践してもらいたい
後ろは、少々ザルな位が、ドヤ顔の練習にもなる
そんで、中盤はガチンコ
やべー、おっきするわ
970名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:32:42.09 ID:7KqqTvJm0
トレゼゲ、カランブー、バ、ミクー?、テュラムとかかな。
FWでまだいたはずなんだが思い出せない・・・
971名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:33:09.10 ID:V/otLUlN0
アジアカップ優勝の直後だったな
972名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:34:09.54 ID:nO3qIPVd0
パパンは一昔前だったな
973名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:34:11.91 ID:NtDSVOMq0
>>970
ヴィルトール
974名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:34:15.21 ID:exDdtlp/0
>>964
確かに不様なサッカーだったけどブラジルにカウンターサッカーやらせたら強烈なんだなあとは思った。
975名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:34:17.29 ID:yVr9nMj60
>>964
しかも殆ど強豪と当たらなかったしな
976名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:34:20.88 ID:beweH8DC0
>>970
シセがリーグアン得点王取って代表入りしてた気がする
977名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:34:35.67 ID:UeERAziQ0
>>916
不良馬場w
いい加減こんな言葉使うのやめたら?

で、またあんなピッチになると思ってるんだ?
ボケ進行なのか脳が硬直してるのか知らんが
ご飯食べて寝なさい。
978名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:34:40.23 ID:2+NtZTpQ0
サンドニでの試合は完全に大人と子供の試合だったな
今回、フランスはガチで来て引き分け、ガチじゃなければ日本が勝つだろう
ユーロ見てたが明らかに日本と同レベルだからな
979名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:35:18.44 ID:mtj9D0AwP
キリンカップでもパパンにフルボッコにされてただろ
980名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:35:38.62 ID:97ql3IJW0
今の選手って手足が短過ぎる
アンリみたいなエレガントでスピードのある美しい選手が本当に少なくなった
981名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:36:50.28 ID:2fLjg02f0
>>980
アンリの足の長さはちょっと異常
あのしなやかさはもはや霊長類じゃないだろ
982名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:37:42.71 ID:2fLjg02f0
シセって2002の直前の中国との試合で足折られたんだっけ?
983名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:37:51.16 ID:2eqtbQOlO
いまならそこそこやれそうだな
984名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:38:28.81 ID:exDdtlp/0
アンリはしなやかすぎてモッサリに見える
985名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:38:54.94 ID:lbrL+uraO
皆ありがとう
そうそう、テュラム、トレゼゲ忘れちゃいかんね
シルヴァン・ヴィルトールもいたな
イブラヒム・バやミクーも懐かしいわ
986名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:39:12.19 ID:cNQmvLhG0
>>949
冬もシーズン中のイタリアでいつも良いピッチ状態で試合、練習
してると思ってるのか?
987名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:41:23.81 ID:hfVhlcVL0
>>950
浦和時代から闘莉王の守備の穴は阿部がお守りしてなんとかなってた。
でも闘莉王のお守りさせられた上、得意のFKも闘莉王が入りもしないのに蹴りたがって
阿部自身の得点が減ってしまった。
闘莉王は劇薬なんだよ。すごく効くけど副作用も強すぎる。なくてなんとかなるならないほうがいい。
988名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:42:54.58 ID:7KqqTvJm0
デュガリーって懐かしいよなw
ジダンの友人だから選ばれたとか言われてた気がするわ。
あの頃ってアンリ、トレゼゲがまだ若くてFWが比較的に良くなかった。
989名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:43:01.97 ID:jmcfryY8O
サンドニちゃうかったりして…
990名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:43:34.29 ID:nO3qIPVd0
>>989
!?
991名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:43:36.33 ID:l+cVAer+0
>>964
3人の個人技頼みで優勝しちゃうんだから凄いじゃん。
3人だけで攻めて勝ち上がっていけるのってこの3人しかいないだろう。
メッシ、C・ロナ・ルーニーが集まってあんだけの攻撃力が出せるかどうかってとこ。
992名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:44:09.04 ID:afSS2b1K0
悲劇とか大げさなんだよ
993名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:44:40.98 ID:exDdtlp/0
アンリとトレゼゲはプレーの相性悪かったよな
994名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:45:33.27 ID:V2V0q9UTO
プティとかも懐かしい
995名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:45:34.62 ID:2fLjg02f0
1000ならフランスにリベンジ
996名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:45:40.61 ID:Gye44LS/0
釣男、代表待望論まだあるの?

J見ろよ…スピードでチンチンにされてるだろ
終盤のパワープレー要員なら必要かもな
本人が納得するなら
997名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:46:21.33 ID:exDdtlp/0
↓本田さんが
998名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:46:35.52 ID:CRemCUl90
1000ならジダンはJリーグにくる
999名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:46:39.22 ID:nO3qIPVd0
おまんこ
1000名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 13:47:10.86 ID:nO3qIPVd0
おちんぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。