【サッカー】日本サッカー協会、2011年度決算は黒字!なでしこ効果も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ10000トンφ ★
 日本サッカー協会は24日に開いた評議員会で、2011年度決算を承認した。事業活動や投資活動を合わせた収入が165億5227万円、支出が165億3981万円で、2年ぶりの黒字決算となった。

 東日本大震災の復興支援で支出が増えた一方で、収入も増加。田中新専務理事によると、女子のアルガルベ杯など海外遠征のテレビ放映権を国内で販売できたことや、企業や欧州連盟などからの復興支援寄付が要因となった。

部門別の収支では、女子サッカーが初めてプラスに転じた。昨年のワールドカップで、なでしこジャパンが優勝賞金を獲得したためという。 

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20120624-00000076-jij-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:01:48.12 ID:qRhSGE100
日本野球協会はどうなん?
3名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:02:53.56 ID:3bpdrlfuP

オーストラリアを退場に追い込んだ内田がセクシーすぎると話題にwwwwwwwwwww #オーストラリア #内田 #セクシー #話題 #退場 #サッカー

http://nicoimage.com/h/1/22/

本田の顔くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww #本田 #顔 #ワロタ

http://nicoimage.com/d/1/79/

4名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:04:09.72 ID:ml/w0KlX0
なでしこ効果と海外からの寄付があってギリ黒か
ヤバイヤン
5名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:05:40.80 ID:BvUqZyCg0
妙な役職を仕分ければいいと思うよ
6名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:05:51.59 ID:gFHC1chH0
>>2
やきう大赤字だよw
7名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:08:42.52 ID:FMfofTtM0
8名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:08:57.29 ID:kj3qhx8K0
こんだけの金を毎年この国に落とし続けていればそりゃこの国はサッカーの国になるわ
9名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:09:26.18 ID:UiCa5mbq0
女子の中継が売れる時代になるとは思わんかった
10名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:09:28.04 ID:hF7G2SeD0
よかったな
これで札幌も救えるね
11名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:10:25.52 ID:5gaLrO+T0
ジャイアンツ・原監督!

野球協約(180条)

暴力団員等との間で金品授受があった場合には
コミッショナーが失格処分とすると定めている。
12名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:12:11.85 ID:qY8q1j30O
もっと企業がサッカーに投資してほしいな
経営者は年寄りが多いからまだまだ野球派が多い
13名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:13:15.63 ID:UKqSB/L90
この記事ほぼ毎年出るのにサッカー日本代表の活動に大量の税金投入されてると信じて疑わない人が非常に多い
新聞記事が収入源をはっきり書いてないから165億=税金だとおもってしまうのか
14名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:14:00.67 ID:Ro6kRQOl0
代表戦であれだけ金が入っててギリギリとはどういうこっちゃ
15名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:14:01.99 ID:9eQ33CjTO
お金がザックザク
16名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:16:09.99 ID:Ltc/6zCC0
>>13
税金云々言われてるのは代表じゃなくてJリーグだろ?
17名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:17:30.58 ID:9+CDOyhO0
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜
ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html
弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」

焼き豚お得意の川渕の本がーへの反論
野球:広告宣伝に限らず、球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全てが親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても野球事業と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
野球のように広告以外の性質を有する欠損金の補填は広告宣伝費とはならない
川淵は広告宣伝費のことしか言ってないわけで、
野球のように球団の全ての欠損金の補填が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってないんだが?
本職の弁護士が野球だけって言ってるのに、野球と同じとか頭悪すぎ

18名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:18:44.55 ID:4Sz7ISJQ0
そして特定企業との癒着、上層部はどんどん腐っていくのである
19名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:18:50.57 ID:b16kFsSP0
とりあえず田嶋は解任しようぜ
20名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:19:08.54 ID:Aqqksb070
小島慶子が沢のブス捕まえて「綺麗!綺麗!」馬鹿か小島ババア。何処見て綺麗なんだよ。嫌みだろが。
21名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:20:25.06 ID:35CnPluW0
野球だって監督が1億スッと出せるくらい金あるからな
22名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:21:01.46 ID:SL5igj270
原「1億くらい俺の旅費で使っちったかな」
23名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:21:31.39 ID:CFkCNO/pP
ナイキと契約するだけで数十億プラスになるのに、なんでしないの?
24名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:21:40.15 ID:vvLugZsk0
>>4
基本的に営利目的じゃないからギリギリでいいんだよ
25名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:21:44.67 ID:+ZkMLtomP
支出が165億3981万円ってすごいな
ほぼ人件費なんかな
26名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:22:24.56 ID:uO5iKilWP
>>14
アジアカップと女子ドイツW杯があったからじゃないかな
海外遠征費用は短期でもすごいお金が掛かるらしいし
27名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:22:58.09 ID:vvLugZsk0
>>23
アディダスが契約してるんだから基本的に同業他社がスポンサー契約するわけないだろ
28名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:23:28.09 ID:N5xX1sHo0
復興支援寄付は福島の金
29名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:24:14.62 ID:oHXjFfaD0
川淵とかに金が流れてそう
30名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:24:17.81 ID:4Sz7ISJQ0
税金ってわけじゃないからどう使おうが文句はないけど
田嶋だけはどうにかしないと将来やばそう
31名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:24:50.74 ID:kj3qhx8K0
法人はトントンで収支するのか常 その掟を破って金をループしたのが相撲協会
だからいろいろ目をつけられたんだろうな
32名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:33:15.05 ID:CFkCNO/pP
>>27
アホは死んどけよ。
33名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:34:45.03 ID:qluCepPG0
収入の見込みに合わせて金使ってるだけだから黒字化なんてやろうと思えば簡単
公益法人だからやらないけど無駄な支出カットしたら毎年大黒字だろ
34名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:36:08.36 ID:Cyn1g2/t0
ソレだけではない(キリッ)!!TOTOはサッカー協会に金入らないのに
協力してゲームし続けている。立派なもんだ。プロ野球オーナー死ね。
35名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:37:02.98 ID:/e8EnbXV0
165おくてWWWWW
36名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:37:05.50 ID:fMcTAq9R0
>>7
元は誰?
37名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:39:18.29 ID:wodcyK+5O
>>1
黒言うてもトントンやん、なでしこがいなかったらどうなってた事やら
38名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:40:40.79 ID:vvLugZsk0
>>25
支出の内訳見ると
代表関連費(監督、選手給料含む)      45億
競技会開催費(JFA主催の大会の費用)   25億 (これは大会のスポンサー収入とかとほぼトントン)
指導者普及事業費用              28億

主だった支出はこの辺
>>32
何かおかしいこと言った?
ナイキよりアディダスの方が良いなんてことは言ってないよ
39名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:40:57.97 ID:ls0DN7PH0
つか収入減れば支出減らせばいいだけだろ
支出イコール育成や慈善事業に使う資金であるから赤字にならない程度に使い切るようにしてるんだろうけど
40名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:41:15.26 ID:AqDF9jVBO

お前ら

川渕が館長の サッカーミュージアムの

年間運営費 調べるなよ 絶対だぞ!
41名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:45:16.44 ID:jrAfMLY10
還元しろよ
42名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:45:39.55 ID:2vIwRQq40
>>2
5年連続赤だったような
データベースも電通に握られてて勝手に売れない
43名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:47:47.71 ID:JGOE5LF30
おいこら待てよクソハゲ何165億もバラまいてんだ
44名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:48:26.62 ID:AqDF9jVBO

キャプテンの役員報酬を
なくせば もっと黒じゃん

なくせば てか 元々ないもんなんだけどなw
45名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:49:32.15 ID:HZRkmkJe0
トントンっていうかそうしてるんだけどな
公益法人がガッポリ儲けてたらおかしいだろ

それに土地と自社ビルと賃貸収入と余剰金合わせたら
財産が200億近くあるから、破綻することははまぁありえん
46名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:50:00.26 ID:Sn/efIh90
toto入れないで増益?
47名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:53:28.89 ID:vvLugZsk0
>>40
収入 4915万
支出 11241万

意外と収入多いな
>>46
totoはそもそも別に運営組織があるよ
そっちからJFAへの助成金は3億弱
48名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 21:58:33.85 ID:64iV4+K60
JFAの自社ビルってWCで余剰金がかなり出た時に30億で買った中古ビルだろ
しかも一部を賃貸し
49名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:01:24.11 ID:Sfi0Hzzg0
予算があるから年末に意味もなく道路を掘り起こしてる行政と一緒
50名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:02:02.07 ID:1BrlCeO00
>>1
これじゃ、大分には死ね、大阪にはスタジアムを諦めろと言ってるだけじゃねえかw
51名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:02:43.59 ID:8phiwOYNP
実質トントンってとこだな・・・
52名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:04:42.36 ID:E5tKzwYf0
>>25
代表関連事業支出47億円
・日本代表の親善試合経費、トレーニングキャンプ費用他
・U-21,U-19,U-18,U-17,U-16,U-15各代表の海外遠征費用
・大学選抜の海外遠征費用
・なでしこジャパンの親善試合、大会参加、トレーニングキャンプ費用
・U-20女子,U-17女子,U-15/16女子、各代表の海外遠征費用
・フットサル日本代表、ビーチサッカー日本代表の遠征費用

競技会開催費用27億
・天皇杯、大学サッカー、高校サッカー他多数。
Jリーグの試合も入ってるけど、Jリーグとの費用分担は不明 他多数

指導普及事業33億
・ナショナルトレセンU-12,U-14、U-16開催費用
・地域トレーニングキャンプ開催費用
・ナショナルトレセンU-15女子開催費用
・ナショナルトレセンコーチ研修会開催費用
・JFAエリートプログラム
・JFAエリートプログラム女子
・公認S級コーチ講習会開催費用 他多数97項目

社会貢献事業14億
プレジデンツミッション10億
日本サッカーミュージアム関連支出2億

管理費支出20億
・代表監督、代表コーチの給料。JFA役員、職員の給料
53名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:06:32.38 ID:EnCGoRj90
これは大幅黒字にする意味はないっていう感じの運営なのか?
54名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:10:06.33 ID:64iV4+K60
>>53
Yes

黒字にするぐらいなら練習施設作ったり
どこかの公園の芝生化に金だしたり
選手指導者審判の育成に金つぎ込んだ方がいい
55名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:14:04.97 ID:FMfofTtM0
56名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:16:23.56 ID:OXjt/lZf0


>JFA会長は、それまで無給だったが、川淵氏の代から有給となった(推定3000万円)

57名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:19:06.44 ID:SIkb6DmG0
JFAは公益財団法人の道を取ったから、
収支トントンが一番理想。
儲けすぎると逆に叱られる。
58名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:26:50.79 ID:nUX3TLYe0
営利団体じゃないからな
収入増えたら無理矢理にでも支出増やす
59名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:31:36.68 ID:RQNuH0hH0
利益出す必要ないからな。
これで儲かってない云々いう奴は
青丸出し
60名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:34:20.08 ID:XNxm1px40
たしか20年前は収入40億だったんだよな
61名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:35:47.65 ID:te5slOaH0
>>53
トントンにしないと怒られる

相撲協会は内部留保でケチついて今や公益法人化はなくなったw
62名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:38:59.43 ID:4Sz7ISJQ0
公益法人って事は利益は還元しなさいよって事だもんな
還元してるのは社会よりも役員ですけどねw
63名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:43:16.58 ID:te5slOaH0
>>62
でもね〜・・・
他の協会の腐りっぷり見てるとJFAがマシにみえてくるw
64名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:47:34.49 ID:Y19LVANO0
バス腐やバレーなんか酷いもんな
65名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:48:29.21 ID:eksGrr3D0
アディダス止めてナイキにすれば何十億と収入が増えるのになぜしない、
日本サッカー協会の上層部とアディダスの癒着の有無をを追求するべき。

金食い虫である電通に幾ら毟り取られているんだ、日本サッカー協会に対する
電通の接待を調査するべきだ。
66名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:50:57.57 ID:DxUqSE79P
アルガルベ杯そこそこ高く売れたんだなw
それに見合った数字取れていたし、よかったな。
67名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:52:00.74 ID:UGRsnMX00
何かあると電通電通、また電通

バカには便利な言葉だよな、電通ってw
68名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:56:06.07 ID:Qi+6u/bn0
>>34
野球関係者ってサッカーをえげつなく叩くくせにTOTOの金は欲しがるよな
どんだけ虫がいいんだよw
69名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 22:57:49.53 ID:64iV4+K60
だってさー日本のスポーツ団体で20億の収入がある団体そのものがサッカー以外だと1つか2つかって状況なのに
協会員からの会費だけで20億、
そしてそこから更に13億突っ込んで33億で選手・指導者・審判の育成やってんだぜ
他のスポーツと桁が1つ違う
70名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:02:09.99 ID:zf9jHWsp0
>>63
あと思い出せるのはバレー・スケートぐらいだけど、
まだえげつないとこあるの?
71名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:04:50.96 ID:64iV4+K60
>>70
相撲
フィギア
テコン(ry
72名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:09:40.45 ID:64iV4+K60
バス腐という大物を忘れていた
テコン程ではないが

あともう一つ、テコン並みに腐りきった協会があったはず
73名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:13:47.54 ID:0COneDG+O
ヨーロッパのサッカー協会なら日本の何倍も収入あるんだろ?
74名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:14:55.90 ID:DRcI7qVd0
震災の影響で支出が多かったが、なでしこ効果で相殺か
75名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:17:27.79 ID:1LvFAogm0
>水泳、セーリング、カヌー、アイスホッケー、テコンドー、ボート、近代五種
この7団体はサッカーくじの収益を使った助成事業で不適切と疑われる金銭の
流れがあったとして2012年の申請保留になってたな
76:2012/06/25(月) 23:31:13.44 ID:lG5Waynl0
テコンドーに金出す必要なし
77名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:36:07.61 ID:CInLDN8a0
サッカー協会っていつもギリギリ黒字か赤字だよな
まあ儲けすぎると他の協会からやっかみがすごそうだからな
78名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:38:53.60 ID:TKOBeBUBO
玉蹴り万歳\(^o^)/
79名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:44:08.30 ID:7rf7HB09O
だってJOCより予算大きいからな

サッカーすごいな
80名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:53:22.49 ID:VYXPi05R0
>>52
代表に投資するだけじゃなくJリーグ自体にももう少し還元してやれよな
81名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:56:35.47 ID:DZQL8eco0
黒字たって1246万円じゃない
82名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 23:59:48.81 ID:7xBLUEHh0
なでしこの放映権が高く売れ出したのは大きいわ
83名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 00:00:09.70 ID:0COneDG+O
>>79
そうなのか?一競技が五輪種目全体より上だと?
逆に五輪種目の予算低すぎるんじゃないの
84名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 00:02:46.17 ID:T9wCIvlZ0
>>83
JOCの今年度の予算書だと事業費84億円
85名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 00:04:25.74 ID:aJaSQ8yb0
無能な糞ジジイ共に金払いすぎなんだよ
86名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 00:06:32.45 ID:/pN977Sj0
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201111100135.html

NPBが5期連続の赤字(´;ω;`)
87名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 00:07:32.66 ID:4cNUfo0+0
まだ、公益法人の意味わかってないやつ多いな。
本気で黒字作って内部留保しようと思えば簡単だけど、
団体の性格上留保して剰余金を残せないんだよな。

ただ、学生野球連盟と高野連も公益法人になったんだよな。
収支公開するんだよな?楽しみじゃないか。
88名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 00:28:54.89 ID:OH6fyv7AO
川淵一派を除外して、
その浮いた金でモウリーニョとかベップとか雇っちゃえよ。
ザックはコスパはいいけど、そろそろ一流監督を雇おうぜ。
89名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 00:35:56.91 ID:cxgeaIoj0
営利目的ではないと言えほとんど還元が無かったなでしこ関連の収入増はすごい
地道に種蒔いた甲斐があったな
90名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 01:20:54.30 ID:rnPzUucWO
そういえば、やきうは大学生の世界大会中止になったのに合宿してるんだよな
しかも、途中からメンバー絞って強化合宿するとか

大会も無いのになんなのこいつら
91:2012/06/26(火) 01:38:26.35 ID:dAZYptrtO
めでたい♪ めでたい(^_^)v(^∀^)ノ
92名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 01:46:29.50 ID:YKxUVPm70
>>90
予算を要求するためでしょ
野球はカネをもらうことしか考えてないから
93名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 01:58:45.17 ID:t8mJGMKy0
>>90
おいおいマジかよ 俺は野球は嫌いではないがちょっとそれはおもしろいなww エアー大会エアー合宿wwww ワロタww
94名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 02:00:02.16 ID:XlEjBNS90
サッカー協会ってぼろ儲けじゃないのかよ
ぎりぎり黒字って、もっと儲けろよ
95名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 02:00:04.21 ID:HcZ5L/et0
また何か箱物作るらしいけど、少しはJリーグのクラブにも廻してやれよ。
96名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 02:03:13.81 ID:uRbDseL70
でも2011年度が黒字って凄いぞ
がんばったと思う
97名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 02:27:26.16 ID:Ss/6y4/a0
>>23
親善試合のマッチメイク権が無くなるから
協会は自分で選びたい
ナイキも自分で選びたい
98名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 03:33:30.51 ID:vnW9wf2e0
今んとこアディダスが大金積んで長期契約してるから、ナイキへの変更は次回更新時まで無い
時間更新時にアディダス対ナイキ
以前からアディダスがJクラブのユニサプライヤーやってたりしてたり、各種大会のスポンサーしてたのに対してNIKEはほぼなかった
そこで前回の更新時の契約合戦で負けたNIKEは方針転換して、Jクラブのユニサプライヤーをスタート
鹿島、浦和、横浜FM、広島とレプリカユニ販売の数が出るクラブを次々と抑えて現在に至る
99名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 03:41:37.00 ID:jOu4cQMLO
>>65
アディダス−川渕
アディダス−俊輔
俊輔−そか
川渕−そか
アディダス−そか
アディダス−ドイツ
ドイツ派−川渕
→ ドイツ移籍のパイプ


とりあえず JFAがアディダス契約のうちは
川渕は居座ると思う

ちなみに
岡田−アディダス
EXILE−アディダス
100名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 03:44:21.19 ID:qSbJpfai0
>>94
お前頭悪いんだな
101名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 04:29:50.12 ID:2Ch+pJxh0
【野球】NPBの来年度事業収入が40億円を見込みで3億円の赤字 Jリーグの事業活動収入127億4100万円の約3分の1
http://unkar.org/r/mnewsplus/1252664253
102名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 04:44:21.41 ID:P65inJMk0
少子化なのに小学生年代・中学生年代の
登録者数が過去最高だったらしい。
103名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 04:47:58.71 ID:7Mv1tSbf0
あれでギリギリ黒字なのか
どこかよくわからない所に金が消えてるんじゃないか?
104名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 05:01:16.34 ID:9357WK0T0
>>68
野球は朝鮮人のメンタルだからな
文句言いながら、お金貰っていくところがそっくり
なのに、なぜか焼き豚はサッカーは朝鮮人って言いたがる
言われて嫌なことを根拠もなく言い返すのが焼き豚

野球は公益性が無いと言われて、社団法人に移行したのに、税制優遇とかおかしいと思うんだよね
105名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 05:07:11.43 ID:DslMWPkNO
>>98
所属選手にまともな代表選手がいないw
106名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 05:34:13.70 ID:Zc5tQciT0
大分、焦げつきそう
107名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 05:42:22.32 ID:d6X+SyH40
>>103
過去スレをよく嫁。赤字にならなければいいんだよ。
108名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 05:51:20.60 ID:OKo98jAm0
支出165億3981万円って使いすぎだろ
109名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:08:15.69 ID:jxU9UJLHO
これで大分の安定化資金が捻出出来るな
110名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:10:06.49 ID:00Oqui5N0
高校選手権の費用なんかも協会の会計なのかな
野球はNPB関係なさそうだけど
111名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:13:20.48 ID:WYIwdrBdO
焼豚脂肪確認(笑)
112名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:15:57.45 ID:IxEP9I+L0
>>52
代表遠征金かかるんだな
113名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:17:18.47 ID:hSm9V1m70
黒字でドヤ顔してる暇があったらまともな国際試合の相手探してこいよボケ
114名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:19:10.18 ID:00Oqui5N0
代表戦の収入が育成年代や女子の赤字を補う面もあるんだろうな
115名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:22:31.95 ID:3JVRadOKO
>>4
使いきるように使わなきゃいけないのよ
116名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:26:41.84 ID:oHeztX0m0
やきうの売り上げ幾らなの?
117名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:27:46.00 ID:Vrc+VVAQO
名誉会長やら名誉副会長やらの給料っていくらなの?
118名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:27:52.05 ID:2ZqvMFxu0
>>113
協会は結構まともなマッチアップしてると思うけどな
強豪国とばっかり試合するのが良いことではないよ
119名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:33:32.85 ID:oHeztX0m0
>>86
赤字の原因が選手年金の解散とかw
おい
ボロボロだなやきう
120名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:42:50.05 ID:x1209H7u0
大分はJFLの所属、これはJFAの予算です。別物。
JFLへの借金返さない大分は解散に決まってんだろう。
121名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:55:13.06 ID:uYshp+mx0
フィンランド戦は当たりだったな
122名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 06:57:22.29 ID:2Ch+pJxh0
>>116
【野球/NPB】野球機構予算、放映権料値下がりで16億円の大幅減 今年度に続いて赤字となる見通し
http://unkar.org/r/mnewsplus/1252324343
123名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 07:00:46.18 ID:VJdWKVBJ0





なでしこが男とサッカーさせられカワイソス
http://photo.espnstar.com.cn/pub/history/2005/0808/46849.htm


 ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓


性別検査を避けた? … 性別疑惑の韓国女子サッカー選手 [ 10/05/10 ]
http://read2ch.com/r/news4plus/1273482953/ 抜粋

1:星空φ ★[] 10/05/10(月) 18:15:53 ID:???

http://image.news.livedoor.com/newsimage/9/a/9ad18069263546c11c3d13aaf969b19e.jpg

「 女ロナウジーニョ 」 こと韓国女子代表のパク ・ ウンソン ( 朴恩善 ) をご存知だろうか。
女子W杯ドイツ大会の予選を兼ねたAFCアジアカップ ( 5月19 〜 30日 )で、
代表復帰するとの見方が強まった。

だが、男性の体格とパワー、低い声を持つパク選手に、中国側は性別疑惑を指摘。
韓国代表の復帰に待ったをかけた。
これが影響したのか、9日、大韓サッカー協会発表メンバーに、パク選手は含まれていなかった。



※ ちなみに・・・

死那畜は南北キムチ同様、アンダーでは年齢詐称をしておばさんゴリラを出場させまくってます。
昨年も、死那畜アンダー代表の半数以上が年齢詐称だったことが暴露されました。




124名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 07:12:31.88 ID:+mKNx8Tf0
>企業や欧州連盟などからの復興支援寄付
こんなの頂いてたのか・・・
125名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 07:23:49.66 ID:2Ch+pJxh0
>>124
こういうことしてるからね

【サッカー】3/29の復興支援チャリティーマッチが世界150か国で生放送!放映権料はすべてチャリティーに★3
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1301318911/
126名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 07:24:06.32 ID:+mKNx8Tf0
>>118
ボスニア·ヘルツェゴビナ、デンマーク、アメリカ、メキシコ、アルゼンチン
南アフリカ、中国、アルゼンチン、日本

確かに中国のような弱小国とするのも大切みたいだなw
127名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 11:12:06.47 ID:0kAi5eaC0
震災で代表戦なくなったし、施設の復興とかいろいろあったもんな
なでしこありがとなでしこ
128名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 11:34:21.80 ID:jOu4cQMLO
>>107
でもさ 使い方 の問題もあんじゃん

ちょっと前に揉めたけど
選手の怪我の保障とかさ

サッカーミュージアムに
何億も使うならさ

選手の保障に使えよと
129名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 11:42:11.33 ID:vB13bSIA0
なでしこのお陰って言うならばもっと女子の待遇や扱いを良くしろよ!男子以上に!!
130名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 12:16:19.23 ID:D8ChiZf/O
J1=日曜開催
J2=土曜開催
にしてください
お願いしますm(__)m
131名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 12:18:31.99 ID:jOu4cQMLO
>>129
それどころか

協会の役員の待遇 が最優先だからなw

132名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 12:34:22.95 ID:rxOhd53/0
>>129
注目度の関係上、女子よりは男子優先なのはどこの国でも一緒。
133名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 13:06:16.07 ID:Fq4XKqgk0
>>129
なでしこで黒字側に届いただけであって、
収入の大部分が男子。
134名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 13:12:36.11 ID:fnnYo+ev0
> 女子の待遇や扱いを良くしろよ!男子以上に!!

代表活動の部分なら他競技より群抜いた厚遇
生活のための金出すのはチーム側で協会関係ない

昨年からテレビに出ているのでもここをごっちゃにしているバカが多すぎ
135名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:10:26.47 ID:Yagjtwxa0
相変わらず予算があるな
なんで毎回、足りない足りない言ってるんだ?w
136名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:40:12.84 ID:5yP7hamK0
>>135
金のかかる相手とマッチメイクしたい
ユース年代の育成・強化にもっと金使いたい
女子・フットサル・ビーチにもっと金使いたい
各都道府県協会にもっと分配してあげたい
Jビレッジに代わる施設も作りたい
ってとこじゃね
137名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:19:28.43 ID:hwq5HPlr0
女子U-17のスペイン遠征とか無駄すぎるわ。
現地チームとの試合は、日本が2試合で30得点以上あげる虐殺試合。
こんな無駄な遠征するなら国内で大学生相手に練習試合しろよ。
それかアメリカの大学チームと試合しろよ。

138名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:55:20.31 ID:YKxUVPm70
>>137
若いうちからアウェーの環境を体験させとくのも育成の一環だよ
139名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 22:29:07.88 ID:wEMF08iv0
>>80
黒字になるぐらいなら、代表に呼んだ選手のいるクラブへの補填を手厚くしてやってもいいな
140名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 22:34:41.79 ID:wEMF08iv0
>>129
なでしこの活躍が予想外だったので、計算外に黒字になってしまった、ってことだからな。


それに、なでしこが優勝できたのも、これまで地道に女子サッカーの強化をしてきたおかげ。
141名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 14:34:09.38 ID:yM5h7z7X0
その強化の金は男子の代表戦で稼いだもの
なでしこはその見返りにヌード披露してもいいぐらいだ

ごめんやっぱいいわ
142名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 20:21:08.32 ID:5n8gdzwG0
これだけあったら年に1個くらいスタジアム建てられそうなのにな


http://www.jfa.or.jp/jfa/budget/pdf/23_yosan.pdf

もっと詳しく書けないのか?
選手会は代表選手の手当訴える前にここ付けよ
143名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 20:51:04.26 ID:RlASmGs50
>>112
マガだったかダイだったかのコラムにあったが
一人一日約20万円だそうだ>海外遠征費用

30人の選手団でAマッチカレンダーのダフルデートに欧州遠征でもした日にゃ
四千万円かそこらの額が飛んでいく。
144名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 02:54:48.35 ID:pNpnef0j0
>>52
>管理費支出20億
>・代表監督、代表コーチの給料。JFA役員、職員の給料

人件費高すぎるだろ
200人いたとしても年収1000万円だぞ
145名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 03:00:56.74 ID:3LeTRFAN0
JOCのメディカルチェックに100人越えだか送りこもうとして
ドン引きされてた記事見て金銭感覚が違うと思った
146名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 03:06:31.36 ID:iE7Y0FiS0
>>144
ザック1人だけで2億
関塚や佐々木が億貰ってるとは思わんけど、男女ユース・フットサル・ビーチサッカーにも監督・コーチはいるんだから
そんなに高くはないんじゃね
147名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 03:13:40.99 ID:n60q+ps3O
ザックを2億ちょっとで契約したし良くやってるよ>協会
世界見渡せば安い方だろ?中国ならべらぼうな額積みそうだし
148名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:23:34.46 ID:pNpnef0j0
>>146
いや、高いだろ
選手には日当1万5000円で自分たちは高給かよ
待遇が上がってると批判をはねのけてたが
自分たちもハイヤー乗って良いもん食ってんだろ
じゃあスタッフも日当1万5000円にしろよ
149名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:31:01.27 ID:jiMmZmSy0
世界レベルの監督の給料はもっと高いぜ
150名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:14:07.95 ID:pNpnef0j0
151名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 12:39:41.07 ID:sODnoAG90
>>148
クラブからの本給があるだろ、選手には。協会はクラブに対する補償として日額5万を払ってるし
152名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 22:28:09.83 ID:pNpnef0j0
>>151
雇い主が違うんだから関係ないだろw
代表で儲けた金は代表選手にもやれ

川淵なんか会長時代っから講演しまくって副収入得てるし
153名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 22:36:15.60 ID:WKjzuPnm0
高野連の黒字財政はサッカー協会の黒字など足元にも及ばない。
高校生相手にボロい儲けらしいです。
154名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 22:36:56.78 ID:1Y2/kzpw0
イングランドみたいに協会予算が数百億あればもっと選手に還元されるようになるだろ
FAは放映権収入だけでJFAの予算より多いからな
155名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 22:41:23.40 ID:lcH4qhBQO
>>146
ザック以外のザックスタッフのイタリアンに払うギャラも安くないし
各チームの監督コーチ以外のスタッフの数も半端ないしな
156名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 22:44:08.41 ID:XopBF26e0
>>153
その高校やきうも競技人口の低下で危機に瀕することになるがな
157名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:24:53.83 ID:Kdsyal0o0
>>155
どれくらいだと思ってるの?
158名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:26:17.23 ID:SPjWVNyd0
で、川渕にはいくら金が流れるの?
159名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 16:41:36.16 ID:SzZP/b2O0
>>144

ザック政権全体で5億以上かかってる。

あと、審判の年俸もJFAが出してる。
160名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:09:53.59 ID:8hGBjEYE0
協会職員はともかく
指導者や育成、運営で金をケチるとろくなことにならない。

金をかければうまくいくという保証は無いが、ケチるとほぼ間違いなく
問題が発生したり失敗したりする。
161名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:00:11.59 ID:GyxhFsJoO
女子の育成環境が整うといいな
162名無しさん@恐縮です
JFAは組織としてはまあ優秀だな
育成分野にもかなり投資してるし
それで黒だせるなら問題はない