【サッカー】香川真司のマンU移籍、経済効果はダル超え267億円 !算出した宮本教授「想像以上です」
1 :
お歳暮はウンコ10000トンφ ★:
さまざまな話題の経済効果を算出することで知られる関西大大学院・宮本勝浩教授(67)が、
サッカー日本代表MF香川真司(23)の英プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッド入団による経済効果を試算したところ、約266億7000万円になることが23日、明らかになった。
米大リーグ・レンジャーズに移籍した際のダルビッシュ有投手(25)の約260億円を上回った。
宮本教授が算出した「香川効果」の内訳は、
〈1〉観客増加による収入増加予想額(約64億円)
〈2〉日英のグッズ売上予想額(約5億円)
〈3〉日本から渡英するサポーターの予想消費額(約15億円)
〈4〉テレビ放映権料の予想増加額(約20億円)
〈5〉日本のスポーツバーの予想売上増加額(約8億円)
〈6〉香川の契約金(約15億円)。
以上の「直接効果」6つを合計した約127億円に、「乗数効果」2・1倍を掛けた「経済波及効果」は約266億7000万円となる。
ダルビッシュのメジャー入りの際に算出された約260億円を上回る額をたたき出した背景には、香川の選手としての価値や影響力に加え、世界市場におけるマンUの巨大さがある。
球団が先月発表したデータによると、同クラブのサポーターは全世界に約6億5900万人おり、試合は世界の約11億5000万世帯に中継され、延べ視聴者数は年間40億人を超える。
>>2以降につづく
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120624-OHT1T00028.htm
2 :
お歳暮はウンコ10000トンφ ★:2012/06/24(日) 17:10:41.67 ID:???0
2010年に米経済誌「フォーブス」が発表したクラブの資産価値は、全スポーツのトップを飾る約18億ドル(当時のレートで約1865億円)。
いずれも超人気球団のアメリカンフットボールのカウボーイズ(2位)、大リーグのヤンキース(3位)をも上回っている。
宮本教授は、香川の前所属ドルトムントでの実績にも着目。移籍初年度の2011年、17試合8得点で前半戦のリーグMVPとなり、チームを前年の5位から9年ぶりの優勝に導く原動力になった。
結果、クラブの年間収入は前年の約1億100万ユーロ(当時約120億円)から約1億5000万ユーロ(同約179億円)と、48・5%も増加。
教授は当時の半分(24・3%)の伸び率をマンUの過去データに当てはめ、年間収入約2億1000万ポンド(約263億円)から5103万ポンド(約64億円)は増加すると見ている。
宮本教授は「想像以上です。海外に渡った日本人選手では史上最高額でしょう。香川選手はドルトムント時代に大きな経済効果を上げているし、マンUは世界的なサポーターを抱えているのが大きいです」と話している。
◆マンチェスター・ユナイテッド 1878年、英マンチェスターの鉄道員を中心に創立。本拠地はオールドトラフォード(7万6212人収容)。リーグは最多19回優勝。欧州CLは3回制覇。愛称は「レッド・デビル(赤い悪魔)」。
OBにボビー・チャールトン、デービッド・ベッカムら。現在、イングランド代表のウェイン・ルーニー、元ウェールズ代表のライアン・ギグスらが所属。
想像力の欠如
5 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:11:10.88 ID:s/kkatqt0
アディダスが儲けるの?
また荒れそうなスレですね
>>〈1〉観客増加による収入増加予想額(約64億円)
これ以上、観客増えるのか?
8 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:13:00.07 ID:vsvsLvkZ0
さすがにダルビッシュ以上はねーよ
ダルビッシュに失礼
10 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:13:21.50 ID:xavuoZb3P
経済効果を算出するのは日本でこの人だけなのか
経済効果は学者さんが何の裏付けもない数字を適当に出してるだけ
ダルって何?
いつも無茶苦茶な計算だな
15 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:14:36.50 ID:ke/jfdIr0
経済効果 香川のマンUユニ買う人間だけだろwww
こういうのって結果を出さないから
あってるかどうか分からないよな
17 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:15:11.53 ID:xKRGQNnv0
darvish
kagawa
経済効果w
19 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:15:36.57 ID://CXNL/f0
宮本教授とか言うから宮本何やってんだバーカと思ったら違う宮本か
ないない
サカオタはお金落とさない
21 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:16:27.90 ID:iSmr7CRnO
予想でドヤ顔したヘディング脳が
関西とプロ野球に激甘の糞教授
こんなの学問ですらない
日本人の金が英国に流れて
日本は損するパターンだよね、これ
24 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:16:38.91 ID:sSRO7ipM0
そりゃあレンジャーズとマンチェスター・ユナイテッドを比べたら勝負にならんだろ
焼き豚教授にしては珍しいw
26 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:17:02.06 ID:cyYZF6siO
俺はダルビッシュは近いうちにサイヤング賞取ると思ってる
たが低レベルNPB焼き豚は調子乗るなよ
27 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:17:28.64 ID:EpHqet8x0
そらそうよ
キングオブスポーツとドマイナーレジャーの違い
野球に興味ないしなー
29 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:17:44.23 ID:S6IhFspD0
また胡散臭い人か
まあ、マンUなら世界規模だし成功したら凄い金額にはなるんだろけど
30 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:17:47.28 ID:juxQn/yj0
なんで観客がそんなに増加するんだよ馬鹿じゃねえの
〈1〉観客増加による収入増加予想額(約64億円)
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
32 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:18:06.34 ID:+ft2aS4s0
香川の場合日本人以外にもアジア人からの収入も大きそうだ
マンUとテキサスじゃ比較にならない
33 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:18:10.61 ID:DGZ6GAV/0
でもダルカスと違って結果残しそうだな
34 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:18:14.09 ID:Pvudw++0O
巨人優勝の経済効果には大爆笑したな
巨人ファンが3000万人だか2000万人いるって事を前提に計算してたんだから
35 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:18:18.61 ID:TmKf+rp/i
そりゃ純血日本人とイラン人とじゃな
プロフェッサー珍こと宮本が言うと途端に胡散臭くなるのは
なぜだろう?
マンUが獲得に動いたのもそういった経済効果を狙ったものだろうな、半分以上は。
38 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:18:33.85 ID:jowC9bUz0
ダルビッシュなんて全く人気ないじゃんw
39 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:18:43.21 ID:P94fvXM0O
経済効果なんて所詮エアマネーだろ
うどん県とか言ってる場合じゃねーな
41 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:19:02.16 ID:Z7go/9Bu0
マンUサポと、れんじゃーず?ファンなんて数が違うんだから、
そりゃ経済効果は比べるまでもないよね
ドマイナーレジャーの雑魚球団とマンUじゃ比較にすること自体が失礼だろ
OTの観客が今以上に増えんの?
44 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:19:32.12 ID:L5UUhu9KO
観客増加って、オールドトラッフォードのどこに客を入れるスペースがあるんだよ?
グッズの売り上げのほうが大きいだろ。
45 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:19:32.69 ID:QJcXQyQ2O
アディダス「ひゃっほう」
46 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:19:32.96 ID:EpHqet8x0
日本ではMLBより海外サッカーのほうが人気あるからしゃーない
焼き豚教授だからなこいつ
多分「香川獲得はジャパンマネー目当て」って言いたいんじゃないか
48 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:19:45.47 ID:+ft2aS4s0
ダルビッシュってもう空気やん
視聴率もユーロの3分の1ぐらいだし
ダルビッシュも最初は盛り上がってたけど最近空気だな
早過ぎないか
50 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:20:10.12 ID:B0e0CNZTO
ダルビッシュなんて相手になるわけないだろw
マンUだぞ
>>33
現在勝ち数がトップタイじゃなかったけか?
52 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:20:23.31 ID:juxQn/yj0
リーグ戦は常にほとんど満員のotの観客数がこれから何十億単位で増えるとは不思議な話だな
>>24 経済規模で考えたら、アメリカ=ドイツ+イギリス
54 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:20:28.03 ID:DGZ6GAV/0
メジャーなんて三流無名でも行けるしハードル低いよ
>>31 たしかにw
オールドトラフォードはもちろん、
マンUの対戦相手のスタも増える余地ないよなw
56 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:20:47.69 ID:GJQHd0jL0
みんなで旭日旗もって応援しにいこうぜ!!
チョンを発狂させよう!!
57 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:20:52.17 ID:35ZRywWm0
これ計算してるのただの馬鹿だよな。今までいろんなスポーツで出してきてるけど、一度も当たった試しがたいだろ。
勘で言ってるだけでしょw
58 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:21:08.49 ID:EpHqet8x0
>>48-49 有ちゃんフィーバーってキャンプの時のほうが盛り上がってたな
マスゴミが
59 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:21:12.36 ID:vQ6qymJrO
大学教授って楽な仕事ていいな。
競馬の予想屋と同じで、結果なんて外れたって何の責任もないしw
馬鹿な俺でもなれる様な気がしてきた。
いつもの阪神優勝の経済効果の人でしょ
一体ダルビッシュってどの層にウケてんの?
全く興味ないわw
62 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:21:48.16 ID:Ho2J3pUK0
また怪しい経済効果かよ
これの算出方法ほど胡散臭いものはめったにないな
63 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:21:49.40 ID:dp/M4Q0N0
レンジャーズみたいな誰も知らんカスチームと
世界中に6億人以上のファンを持つメガクラブ比べんな
アホかよこの教授
>>53 アメリカ全土が野球に夢中なわけじゃないだろ
焼き豚は病院いけ
65 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:22:04.57 ID:xYMtYM9e0
>〈2〉日英のグッズ売上予想額(約5億円)
ドルトムントの香川のユニフォームは38万枚売れたんだが
メジャーって簡単に通用しちゃうから
つまらんな
67 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:22:09.97 ID:+ft2aS4s0
東南アジアのマーケティングで規模が違いすぎる
経済効果を計算(失笑)
インチキ経済学者の数少ない仕事だもんなw
ジャップが釣れた釣れたwwwwwwwwwwwww
70 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:22:38.91 ID:EpHqet8x0
レンジャーズってこのイラン人以外知らんわ
71 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:22:49.31 ID:9LBIbi820
マンユーの試合はどうやったら見れるの????
73 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:23:01.23 ID:juxQn/yj0
教授という肩書きさえあればこんなええ加減は算出をどや顔で発表できるんやな
素人でもありえないとわかる
観客増加で60億の収入増加って何だそれ
教授がこんなバカでいいのか
75 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:23:17.46 ID:dpLa1wit0
ベッカム在籍時って年間で
ユニフォームどのぐらい売れてたんだろうな
77 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:23:28.80 ID:mqqKmF0j0
>>64 それを言うならイギリスでもヨーロッパでも、みんながサッカー好きって
わけじゃねーだろ
>>55 マンチェスターUがわざわざC大阪と試合してくれるからな
日本に来てくれて
>>64 欧州なんか財政が危ないところ沢山あるし
アメリカ1国で十分勝負できるのよ。
焼き豚教授でさえも野球を見放した
81 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:23:43.86 ID:+ft2aS4s0
レンジャーズが今何位か知ってる奴なんていないだろw
82 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:23:45.18 ID:M0h0n+nK0
やきう大好き教授がそう言ってるんだから焼き豚はあきらめろ
83 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:23:50.99 ID:PYtRvwMw0
ま、サッカー市場は世界中だからな
経済効果は計りしれん
84 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:23:52.55 ID:s7yTMmajO
おまえら芸スポの有名人である宮本教授をバカにするなよ
珍カス教授という異名まで持ってるんだぞ
85 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:23:53.08 ID:KwmdYwxNO
観客増加?
この教授は何を言っているんだ?
無責任に言い放つだけでいいな〜
88 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:24:02.85 ID:vQ6qymJrO
89 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:24:10.81 ID:xYMtYM9e0
>>53 マンUは欧州だけじゃなく全世界にファンがいる
また宮本か
91 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:24:34.09 ID:4bla5VXV0
>>49 マスコミがフィーバーしてただけで一般人は最初から冷めてたぞ
92 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:24:47.02 ID:EpHqet8x0
世界ではグラスゴー・レンジャーズのほうが有名だろうね
いや・・・香川のマンUにしろダルのレンジャーズにしろ
ユニフォーム売り上げはともかく、別に観客はそんな増えねぇだろ
日本人が大挙してイギリスやアメリカに行くわけでもあるまい
>>89 しかもファンの数が世界でクラブNo.1だしね
>>71 放映権をちゃんと持っていたら、NHKのBSでがっつり見れるはず。
NHK大勝利
96 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:25:01.81 ID:ZIiiaKOI0
これを捕らぬ狸の皮算用と言う
>>71 今の段階でそういう事も知らんヤツが
何故にマンチェスターユナイテッドの試合を見たいと思うに至ったのが非常に不思議だ
98 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:25:06.88 ID:PYtRvwMw0
一応たぶん発狂するであろう焼豚に教えておくが
この教授おもっきり野球寄りの焼豚だからなw
とらぬ狸の皮算用
>>79 >勝負できるのよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
勝負になんてならないのに
www
ダルビッシュ超えってマジ?てかダルビッシュって田舎球団なのにすげーなw
宮本さんの経済効果きたあああああああああああ
ゴキローとオワビッシュ氏ね!
>>94 自称世界の人口の1/10がマンUファンなんだっけか
サッカーってしょぼいな
107 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:26:39.66 ID:uaaV5Q2N0
> 関西大大学院・宮本勝浩教授(67)
関西人がやたら崇めてる先生か!
日本だけじゃなくマンUはアジアでも絶大な人気を誇るからな
アジア各国のプレミア好きは有名
マンUがアジアツアーなんてすりゃそれだけで100億ぐらいの経済効果がある
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:26:58.46 ID:xYMtYM9e0
マンUとレンジャーズのファン数って3桁くらい違うんじゃないのか
111 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:27:10.00 ID:+ft2aS4s0
ダルビッシュってあんだけ煽って日本でも視聴率1%だぞww
>>77 マンUはイングランドのチームだけど
世界的メジャースポーツのサッカーの場合、ビッククラブともなれば、人気は国内限定にとどまらない
焼き豚といえどもこれくらいは理解できるかなあ?
ミズノですらやきうの売り上げが落ちて
サッカーにシフトし始めてるのにw
シフトするの遅すぎたけどww
115 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:27:55.30 ID:mqqKmF0j0
なんかマンUに憧れるとか、日本ももう完全にベトナムとか
インドネシアと同等のアジアの二等国家に落ちたって、実感するな
焼豚かわいそう
117 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:27:58.31 ID:EpHqet8x0
日英のグッズ売上予想額(約5億円
ここ酷いな
こんなもんじゃないぞ
この10倍売れる
119 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:28:04.29 ID:xl5YoELF0
で効果はどれぐらいだったかきちんとだせよwwwwwwwwwwwwwwwww
でダルはどれぐらいだったんだ?
とにかく外した人は二度というなよww
>〈1〉観客増加による収入増加予想額(約64億円)
ホーム開催試合が年間50試合だとして
チケットが1枚5000万円だとした場合
64億÷25万=2万5千6百
1試合あたり2万5千人も観客が増えなきゃだめなんだが
これってチケット代以外も含まれてるのか?
121 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:28:14.06 ID:PYtRvwMw0
視聴率
深夜のユーロ>>>>>>>>>>>煽りまくったダルビッシュw
ドマイナー競技のやきうんこ越えで喜ぶさつかあああああwwwwwww
>>115 やきうにあこがれてる一流国家ってどこ?
124 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:28:41.61 ID:r0Cf2D5VO
ダルも香川も実力はあるのにイマイチ国内での人気は無い
イラン系と創価系だからか
125 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:28:52.96 ID:xavuoZb3P
>>49 メジャーリーグなんて、普通の人間はまず見れない時間にやるからなあ
ずーっとスポーツニュースで今日は勝ちましたー負けましたー
とかやられても、そりゃ熱は冷めてくだろう
サッカーも、普通の人は欧州リーグなんて見ないけど
日本代表の試合が定期的にあるから馴染みやすいのよな
126 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:28:59.18 ID:22WTdtjB0
先日の皆既日食のときは
結果的に桁一つ低く見積もって恥じかいてたな
日食グラス試算にいれてなかったとかw
ダルビッシュとかどうでもいいだろ
メジャーの選手なんて知らないしどうでもいい
128 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:29:06.39 ID:cyYZF6siO
野球はマイナー競技なのは間違いない
ダルビッシュは世界的にはマイナー競技の超一流ピッチャーなのだ
サッカーは夢あるねwwww
129 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:29:16.85 ID:y9hcbY7s0
130 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:29:32.35 ID:EpHqet8x0
まーたサッカーがやきうに勝ってしまったか
>>112 インチキ臭い教授の算出結果ではあるが
260億円と267億円で大差があるわけではない。
>>93 逆だ
ヨーロッパに住む日本人は大勢いる
またヨーロッパへのツアー旅行者も大勢いる
そういう人達が香川見たさにオールドトラフォードに足を運ぶようになる
ツアー会社も香川観戦ツアーなんて当然やるだろう
また宮本か
ユニフォームって、まさか本当にユニフォームの売り上げの事だと思ってるバカいないよな??
135 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:30:16.74 ID:OQF534Bz0
ダルビッシュとか世界中で誰も知らない
香川のほうが1000倍は知名度ある
>球団が先月発表したデータによると、同クラブのサポーターは全世界に約6億5900万人
さすがに盛りすぎだろwwww
世界の人口が約70億くらいなんだろ?
人類の10人に一人くらいはマンUのサポなのか?w
137 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:30:30.36 ID:t/6DAu590
ダルを超えられるわけねーだろ、バーカ
138 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:30:31.02 ID:OJi162bgi
そもそもこの経済効果の試算が全く信憑性ないからな
そりゃ棒振りなんて日本とアメリカしか見ないもんな
朴智星最強!
ダルビッシュ(笑)
142 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:30:52.85 ID:s7yTMmajO
焼き豚もサカ豚も恥ずかしいから珍カス教授スレでハシャぐなよ
こいつの阪神優勝の経済効果試算600億越えてんだぞ
143 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:31:00.56 ID:d7OFsWRK0
>宮本勝浩
またこいつかw
WBCの時といい、こいつの言う事は全く当てにならん
144 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:31:02.51 ID:Xbm0/4t/O
すまん…
世界的認知レベルの低い野球と一緒にしないでほしいんだが…
>>120 1枚5000万円とかwww
スタジアムでの飲食費とかも計算に入れられないバカなの?w
146 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:31:05.39 ID:xavuoZb3P
>>101 日本にレンジャーズのファンなんて18人くらいしかおらんだろう
147 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:31:09.18 ID:PYtRvwMw0
香川のユニなんてめちゃくちゃ売れるだろうけどダルのユニなんて買う奴いんの?w
148 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:31:11.74 ID:y9hcbY7s0
南アフリカの糞コロガシ動画で笑ったなw
149 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:31:23.70 ID:HzqFZYT00
帰れよ
日本は世界の野球人口の過半数を占めるらしいが
MLBの選手の知名度は日本では低い
となれば、MLBをまともに見ているのは、アメリカの野球好きなマニアなおっさんだけ
世界規模で人気のあるサッカーのビッグクラブのマンUと、
アメリカマニア限定のレンジャーズなんて比較になるわけがない
151 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:31:56.86 ID:+ft2aS4s0
そのそもサッカー野球の市場規模が違いすぎる
香川はドルトムントですらシャツを23万枚売り上げたが
世界的メガクラブのマンUなら3倍〜5倍は売れるだろ
>>135 ヨーロッパでダルを知ってる奴はほとんどいないだろうが
アメリカではダルの方が有名だろ。
日本人が搾取されるだけだろ
朴智星が最強
>>100 アメスポの収益安定性なめるな
収益健全度から言ったら
NFL>>MLB>>>>>>ブンデスリーグ
ブンデス以外は厳しいだろう
156 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:32:38.08 ID:XnHueYrT0
テレビ放映権料の予想増加額って何だ?
香川が入団したからもっとよこせとか言うのか?
放送自体は今までもされてたんだし
157 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:32:39.31 ID:zQE2QmSU0
ダルビッシュは知ってるけど、一生懸命、崇めたてまつっているのは
一部の日本の野球ファンだけ、という皮肉 w
野球知らない人から見たら、ダルビッシュなんてチャラチャラした
スポーツマンのアンチャンにしか見えないし w
取り立てて騒ぐほどのもんでもない。
まだサッカー選手の香川や本田とかの方が大物に見える w
>>147 野球のレプリカユニ着て何をすればいいのかマジでわからない
パジャマにすればいいのか、土方の仕事をすればいいのか・・・
159 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:32:45.22 ID:EpHqet8x0
そもそもテキサスでは圧倒的に楕円球ゴリラ相撲>>>>>
>>4マス豚双六だし・・・
>>132 今でも満員なんだから「観客増」にはならんだろ。おまえがいってんのは「日本から渡英するサポーターの
予想消費額」に含まれる。
161 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:32:55.51 ID:OeJybnZV0
この教授がはじき出した「経済効果」の追跡調査をする別の教授が出てくればメディアにひっぱいだこになると思う。
ビジネスの匂いはプンプンしてたから香川の出場はある程度保証されてるはず。
少なくとも少しは活躍してくれないと儲けに関わるし。
これから更に日本でもメディアが香川取り上げるだろう
163 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:33:14.34 ID:xYMtYM9e0
香川の知名度って活躍次第で下手すりゃ10億人超えるぞ
164 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:33:43.08 ID:ECo5J91y0
>〈1〉観客増加による収入増加予想額(約64億円)
他は兎も角これは凄く胡散臭い
>>152 残念ながらアメリカ人は他所の地域の事に疎い
メジャー球団でもヤンキースの松井は知ってても
シアトルのイチローを知らないアメリカ人はたくさんいる
全米としての知名度が無いからな
166 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:34:15.96 ID:ac7YvJt70
日本人同士仲良くしようや
すでに結果を残してるダルビッシュと比較ってのはやめてくれ
>>155 サッカーファンは、ヨーロッパには詳しいが
アメリカ舐めてる奴が多いよな
168 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:34:29.01 ID:y9hcbY7s0
市場規模は違いすぎるが
中華のバッタ物ばっかりだからw
意味ない
まだボールも蹴ってないのにwww
宮本教授キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>157 ダルはチャラチャラしてたけどいい具合に落ち着いた
香川は今チャラチャラしてる時だろ
結婚するなりして落ち着いてくれるといいけど
172 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:35:22.07 ID:oVtFJ6Ru0
ダルの経済効果なんて0に等しいだろ
つか関西大ってこんなクソな算出しかできない教授雇ってんの?
ちなみに朴智星はアジアNo.1だよ
>>163 中国入れればもう10億行ってるんじゃないの
各種経済効果一覧
阪神V逸失 −200億円(関西地域、09年)※関西大・宮本勝浩教授ら試算
ガンバ大阪新スタ 411億6,550万円(吹田市内、10年間での最大)※関西大・宮本勝浩教授ら
ガンバ大阪新スタ 960億6,600万円(大阪府内、10年間での最大)※関西大・宮本勝浩教授ら
紀州レンジャーズ 6億3300万円(和歌山県内、3年間)※和歌山社会経済研究所
阪神日本一 .663億円(近畿地域地域、09年)※関西大・宮本勝浩教授ら
巨人日本一_ ..1000億円(全国、09年)※明大・高木勝教授
琉球Gキングス優勝 16億円(沖縄県内)※りゅうぎん総合研究所
楽天CS第1S .6億5000万円(宮城県内)※宮城県
石川遼プロ転向 約202億円(日本国内、08年)※関西大・宮本勝浩教授ら
石川遼賞金王 341億4500万円(日本国内、09年)※関西大・宮本勝浩教授ら
中日日本一(仮定) 約220億円(東海3県内、06年)※三菱UFJリサーチ&コンサルティング試算
ガイナーレ鳥取J2昇格 3億6300万円(鳥取県内、11年以降)※県西部地区青年経済団体連絡協議会
大相撲賭博問題損失 −数十億円(日本国内)※関西大・宮本勝浩教授
中日日本一 215億1000万円(中部5県)※共立総合研究所試算
阪神日本一 643億円超(近畿地域地域、10年)※関西大・宮本勝浩教授
阪神リーグ優勝 1133億円(関西、03年)※関西大・宮本勝浩教授
楽天CS出場(野村指揮下) .162億円(09年)※関西大・宮本勝浩教授
楽天星野監督就任 188億円(近畿地域地域、10年)※関西大・宮本勝浩教授
斎藤1年目から活躍 .52億5045万円(北海道中心・10年)※関西大・宮本勝浩教授
柏レイソル首位争い 約42億円(地元、11年)※千葉県サッカー協会など試算
松本山雅J2昇格 14億円余(県内)※NPO法人SCOP(松本市)試算
サガン鳥栖J1昇格 27億5200万円(県内、12年)(※佐賀県推計、協力・佐賀大学経済学部)
ダルレンジャーズ入団 約260億円(日米間・12年)※関西大・宮本勝浩教授
香川マンU入団 約266億7000万円(日英間・12年)※関西大・宮本勝浩教授 new!
>〈1〉観客増加による収入増加予想額(約64億円)
これはかなり無茶な計算じゃないのか
細木数子の占いくらい胡散臭いな
>>159 楕円球ゴリラ相撲とかよくそんなの思いつくなw
移籍金・年俸ともにダルの足元にも及んでないじゃん
レンジャーズなんてクソ田舎の地方球団じゃん
ユナイテッドと張り合えるのはヤンクス位だろMLBで
183 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:37:09.16 ID:S6IhFspD0
オールドトラフォードかっこいいよなぁ
あれ見たらドルスタでもショボく見える
184 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:37:12.09 ID:35wMmIQD0
香川は4年契約だからパクチソンを超えるには契約延長かバルサレアルにステップアップして結果出さないとあかん
>>160 増えるのは日本人だけじゃない
アジア人全体の観客増になる
アウエーの試合でも増える
しかも香川が入った事でアジアでの親善試合が増える
この観客増も見越してだろう
ダルも最初は見てたけどな。正直ピッチャーは長時間は飽きる。
香川も放映時間が3時4時とかじゃなきゃもっと日本での経済効果あっただろうに。
188 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:38:28.20 ID:nn3EhG/nO
02年W杯の経済効果確か兆越えてなかったか
ダルビッシュみたいに活躍したら嬉しいけど
なにかある度に毎回経済効果予測してるが、果たしてどこまで当たってるのよ。
サッカーのショボさがよくわかるな〜
マン湯ーってしょぼいな
193 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:39:24.04 ID:wUbJfZZC0
そもそも、香川のどこがプレミアで通用するのかニワカの俺にも分かるように誰か説明してくれ
194 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:39:28.65 ID:nvuXnhVN0
またやきうが負けたのか
195 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:39:29.30 ID:JJ5Br8Wb0
やきうって、引退後に破産するヤツが続出するプロスポーツのことですか?
ダルビッシュはCMで観てもかっけーと思うわ
香川はそういうのない
197 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:39:36.98 ID:+ft2aS4s0
香川がマンUでサインするだけでフェイスブックで6000万人がいいね
198 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:39:38.34 ID:y9hcbY7s0
>>185 日本人だけだろ
チョンやシナが活躍してる試合をわざわざ見に行かねーだろ?
お前らは結局、世界がー世界がーって喚くだけで
何も見に行かねーだろうけど
>>182 野球の場合、「試合数が多い」って影響も大きいのよ
200 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:39:50.01 ID:xavuoZb3P
オールド・トラフォードは二万人分くらい観客席を増やす予定があるのか??
201 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:39:56.36 ID:teoZBe7rO
自分が出した変な数字にびっくりすんなw
経済効果ってマンUのグッズ売り上げとNHKかスカパーの受信契約者数増やす程度なんじゃないの
>>185 パクがいたのにアジア人ファンが今更増えるわけがないだろ
香川がすごい活躍をしたなら話は別だが
204 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:40:05.93 ID:oVtFJ6Ru0
>>186 カブスって30球団最弱なのに8位なんだな
昔からあると得だな
>>188 98長野五輪 2640億円(日本国内)※第一生命経済研試算
02ソルトレーク五輪 2550億円(日本国内)※第一生命経済研試算
06トリノ五輪 2635億円(日本国内)※第一生命経済研試算
10バンクーバー五輪 75億円(日本国内)※関西大・宮本勝浩教授ら
02日韓W杯 ..3兆3000億円(日本国内)※電通総研、社会工学研究所発表
06ドイツW杯 4759億円(日本国内)※電通消費者研究センター試算(現・電通総研)
06ドイツW杯 4171億円(日本国内)※第一生命経済研究所
10南アフリカW杯 3000億円(日本国内)※電通総研(四元正弘部長の個人的な試算)
06WBC制覇 .364億円(日本国内)※第一生命経済研試算
09WBC2連覇 ..550億円(日本国内)※関西大・宮本勝浩教授ら
16年東京五輪 2兆8342億円(日本国内)※東京都試算
インフルエンザ流行 ..-960億円(関西のみ、09年)
10南アフリカW杯 .6400億円(南アフリカ内)※09/6/23「NEWS ZERO」より
>>198 東南アジア人気は高いよ
207 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:40:40.42 ID:wnXVKcoY0
そろそろパンスト被るなよ
>>203 パクは知らんが
香川は増える
公式サイトみてくりゃわかるよ
209 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:41:00.02 ID:vK2X6qbF0
焼き豚はマジでダルが香川より有名だと思ってるのかww
レンジャーズのダルならダルシュビーユの方が上だろ
210 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:41:16.44 ID:mqqKmF0j0
しかし本当に俺たち、ヨーロッパに憧れてるな
ナカタが現役のころは、セリエアーこそ世界最高リーグ!
ナカムラがいたころは、スコットランドちょうすげえぜ!
ちょっと前まで、レアル銀河系最強ー!
とか、のたまわっていたのに、今度はマンユーこそ世界一ィィィィ!
ですかw
これだからサカ豚はミーハーだって言われるの気づけwwww
>>185 おちつけw
かなり夢みすぎ。
イギリス、フランス、ドイツの邦人在住者は10万人もいないな。
まあ、そりゃ増えるだろうが、日本人のおかげで劇的に増えるとかはないよw
つか、そもそも香川のおかげでアジアで集客アップってどうやって判断するんだよw
214 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:41:47.07 ID:iA118z5S0
どんだけデタラメな数字だよw
120億が 予想金額で さらにそれを2倍だとw
ダルビッシュがその算定方法だったら その金額の数倍いくわw
>>206 よく聞いてみたら、経営トラブルがあったドジャースの話の模様
217 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:42:03.14 ID:mqqKmF0j0
>>206 レンジャーズの観客動員はガチだろ。めちゃくちゃ人いるぞ
こんなの研究してもな・・・学者の世間知らず
219 :
名無しさん:2012/06/24(日) 17:42:07.54 ID:AtjIhTJOO
この教授毎回こんな根拠のない事言ってるな
他にやることないのかよ。
220 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:42:17.06 ID:WutaxhlT0
そりゃ世界からすればレンジャーズってスコットランドのサッカーチームのことだしな
221 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:42:45.38 ID:PXlLz2dGP
昨日テレビ東京のサッカー番組を観たヒトも多いと思うけど
日本で想像する以上に、ヨーロッパにおけるカガワの評価って異常に高いんだってね
この段階では、日本サッカー史上最高の評価だね
これからが勝負だけど
222 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:42:49.17 ID:PV8CCLOC0
ダルって何?
223 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:42:50.30 ID:g33vef1BO
田中もダルビッシュに続いてメジャー行けよ。
統一球と西岡のおかげで日本のプロ野球がレベル低いって気がついた。
メジャーで先発ローテーション入ってこそ本物。
ちなみに、香川はこれからの活躍次第で経済効果は上がりもするし、下がりもするだろ。
来年に7番つけてる事を期待してる。ダルビッシュは目指せサイヤング賞だな。
さすがにこれはないw
リーグ戦、10得点10アシストくらいはして欲しいなぁ。
やっぱり日本の金目当てか・・・
スポンサーも続々名乗り上げそうだな。
227 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:43:09.59 ID:17NKFjm8O
経済効果って馬鹿らしいよな パイの奪い合いにすぎないんじゃないのか?
228 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:43:10.90 ID:xavuoZb3P
>>215 こんなことして何か意味があるのだろうか
229 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:43:37.75 ID:xKRGQNnv0
ダルビッシュの経済効果額って日本のTV局の放映権くらいじゃん
230 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:43:42.72 ID:aVAM5v3v0
近年稀に見るダサユニの外れ年にマンU加入って点だけが香川もついてなかったところだな。
まあチェック好きの香川的には良いのかもしれないが、ユニの売り上げ的には
かっこいいユニフォームデザインだった場合の3割引って感じだろう。
それを帳消しにする唯一の方法は背番号7をもらうことだがどうなるかな。
ダルの試合は主にteenと主婦が見てるらしいからな。
>>209 ヨーロッパではダルは無名だが
逆にアメリカでは香川の方が知られないだろ
233 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:43:56.65 ID:y9hcbY7s0
サカ豚って
サカーのファンてだけで偉そうに出来るのがすごいよなw
ただのブサイクのくせにw
> 関西大大学院・宮本勝浩教授(67)
この人以外にこんなことやってる人いるのか?
>>231 ダル(序) ダル(中) ダル(終) 梅ちゃん先生 De-巨人(夜) De-巨人(昼) ラグビーセブンズ
KI (男女4-12) *0.7 .| *1.1 *0.8 | *1.8 .|| *2.1 *0.2 *0.5
TE(男女13-19)*0.9 .*0.2 *0.1 | *1.1 .*0.6 .| *1.4 .*0.1
M1(男20-34). *0.2 .*0.2 *0.7 *** .*2.7 .|| *2.5 *0.9
M2(男35-49). .||| *3.7 ||| *3.7 || *2.7 .| *1.2 ||| *3.0 ||| *3.0 *0.1
M3(男50-) |||||||||| 10.1 |||||| *6.4 ||||||| 7.6 |||||||||||||| 15.8 .||||||||||| 11.4 ||||||| *7.5 .| *1.4
F1(女20-34). *0.4 .*0.2 .*0.5 .|| *2.5 .|| *2.2 .*** .*0.3
F2(女35-49). | 1.2 .*0.5 .*0.4 ||||||||| *9.6 .*0.9 | *1.2 .*0.5
F3(女50-). ||||||| 7.6 ||||| 5.6 .||||| *5.2 .||||||||||||||||||||| 21.0 .||||||| *7.1 .||| *3.4 ..*0.9
世帯平均 ||||||||| 9.5 .||||||| 7.4 .||||||| 7.3 |||||||||||||||||| 18.9 .||||||||| *9.4 |||||| *6.6 | *1.5 (|/1.0%)
>>228 ドジャースは経営トラブルがあったから、誤魔化そうとしたんだろうな。
237 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:44:48.15 ID:mqqKmF0j0
なんで俺たちってこんなにヨーロッパに憧れてるんだろ
238 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:45:03.61 ID:PXlLz2dGP
>>175 レッドソックスとかってスゴイよ
記録と言われるだけあって、たしかに球場が満杯
ヤンキースとかも
マリナーズは日本ならオリックスの感じかな
>>211 やきゅうはアメリカ 日本 台湾 韓国とワールドワイドだけど
やっぱメジャー最高っすもんねw
レンジャーズの観客動員はすごいわ
野球は年間150試合あるし
全米屈指の肥満率を誇るテキサス人が満員だとすげえ暑苦しそう
241 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:45:18.45 ID:0aTwPJKE0
>>1 観客増加64億円。
今ってそんなに空席あるのか?
242 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:45:19.46 ID:FmSdZqCvO
アメリカの経済規模がでかいから、メジャーのすべてのチーム>マンUであり、メジャーのすべての選手>香川、となるわけか。。。野球ファンの感覚だと。
243 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:45:24.70 ID:gpG2UXxs0
なんでイラン人と香川を比べる必要があるんだろう・・・
そもそも公共放送で何百億円もメジャーリーグにお金を払っているから
日本人メジャーリーガーが増えているのに・・
244 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:45:26.08 ID:eWSA53Dh0
>>231 つか主婦と暇人しか見れない時間にしか試合が無い、時差の関係だな。
難しいけど本当にマンUの主力になったらこんなもんじゃない
まあ無理だと思うけどな
それくらいハードルの高い話
ビッグチャレンジじゃなくて無謀なチャレンジに限りなく近い
246 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:45:41.66 ID:pa2F5I8d0
レンジャーズには上原もいるのにな。
248 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:46:04.27 ID:XRJoVcQm0
>>53 これ2010年のやつみたいだけど参考程度に
スポーツチーム収入世界15傑($mil)
1レアル・マドリード:576(サッカー)
2マンチェスター・ユナイテッド:512(サッカー)
3FCバルセロナ:487(サッカー)
4バイエルン・ミュンヘン:465(サッカー)
5チェルシーFC:424(サッカー)
6ニューヨーク・ヤンキース:375(野球)
7アーセナルFC:349(サッカー)
8ワシントン・レッドスキンズ:345(アメフト)
9リバプールFC:332(サッカー)
10ACミラン:330(サッカー)
11ニューイングランド・ペイトリオッツ:302(アメフト)
12ダラス・カウボーイズ:280(アメフト)
13ASローマ:276(サッカー)
14インテルナツィオナーレ・ミラノ:272(サッカー)
15ボストン・レッドソックス:269(野球)
>>232 代表でバリバリやってた時のベッカムでさえアメリカでは無名だったな
ただサッカーの場合はヨーロッパだけじゃなくアジアからアフリカまで知名度が広がるけど
>>233 イチローが〜ダルが〜
って偉そうなやき豚いっぱいいるだろ
>>242 そこまでは言わないが
サッカーファンはアメリカ舐め過ぎ
252 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:46:52.55 ID:7HB5St0K0
ダルビッシュとかマスコミが必死に大人気と煽ってるだけだろ
韓流とかAKBみたいなもん
みんな興味ねーからw
でも、適当に試算した経済効果を自治体が真に受けるから恐ろしい。
254 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:47:37.62 ID:mqqKmF0j0
>>242 まあほんの15年前かその位には実際そうだったからね。
ボスマン判決以降、欧州サッカーもバブルったし、アメリカの国力も
落ちてるから今はマンUのほうが存在感あるけど
日本でマンUのユニが売れるだろうし、観戦旅行もある程度増えるだろうけど、
260億は無いわw
>>1 野球のようなローカルスポーツと比べるなよw
マンチェスターUの試合は世界中で放送されてるんだぞ
香川はそんなに人気ないよ
>>1 >〈1〉観客増加による収入増加予想額(約64億円)
>〈3〉日本から渡英するサポーターの予想消費額(約15億円)
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
イギリスまでサッカー観戦に行く奴どんだけいるんだよwwwwwwwwwwwwwwww
乗数効果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
増税でこれからに備えなきゃいけないのにイギリスに貢ぐのか…胸寒
>>251 舐めてるってのはちょっと違うような
ただ単に関係ないって思ってるんじゃないの
経済効果(笑)
ダルビッシュは総額80億だけど香川はいくら?
オワビッシュ厨きめぇ
>>251 マジレスすっとアメリカのサッカーを舐めすぎだとは思う
94W杯以降 アメリカの成長は凄いと思う
いつもの宮本教授さんじゃないっすかw
野球以外のケツも舐めるとは知らなかったっすよwww
264 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:49:42.80 ID:XRJoVcQm0
なんやこれ阪神優勝なの?
266 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:49:45.64 ID:PXlLz2dGP
>>249 アメリカはプロサッカー選手の墓場だからね
ただ、アメリカ代表はあなどれない
ベッカムはサッカー選手の魂と寿命を高額のギャラと引き換えた、と思ったよ
奥さんの強い要望があったんだろうね
267 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:50:01.34 ID:y9hcbY7s0
サカ豚ってバス取り囲んでなにが何が楽しいの?
バカのくせにw
>球団が先月発表したデータによると、同クラブのサポーターは全世界に約6億5900万人
おいおい、サカ豚。
お前らはこの数字を信じるのか?www
サポが6億5900万人てwwwwwwwwwww
サッカーファンからは香川が人気あってもヒデみたいにサッカー興味ない人までは
まだまだ取り込めないからな
マスコミが勝手に盛り上がる野球
国民が勝手に盛り上がるサッカー
271 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:51:08.93 ID:47JZsu4UO
香川の顔が内田ならダル超えは有り得たけどな
顔が浪人生じゃちょっとね
>>264 アメリカはNBAとかもそうだがサラリー制限があるからな
一応建前上は格差が生まれないようにってことにしてる
サカ豚が盛り上げる豚スレ
274 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:51:23.89 ID:r0Cf2D5VO
香川じゃよっぽどマンユーと代表で活躍しまくらないとそこまで人気出ない
やっぱ本田がレアル行くのが一番デカイ効果生むんじゃないかな?あとは今後宮市がどう化けるかだ
観客増加による収入増加予想額(約64億円)
まずここからして嘘
>>267 大腸菌うようよの道頓堀に飛び込む馬鹿が何言ってんの?
なんでダルビッシュごときと比べられんの?
純日本人ですらない無名マイナースポーツ選手が
278 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:52:21.91 ID:xavuoZb3P
>>268 何を基準に言ってるのかは分からんが
中国を中心としたアジア人は相当入ってると思う
ユーロの件でもピックアップされてるけど
中国や東南アジアでの欧州サッカー熱はがち
279 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:52:22.25 ID:68/shU/HO
顔がイマイチ
うっちーならよかったろ
>〈1〉観客増加による収入増加予想額(約64億円)
サカ豚さんこれ説明してよ(失笑)
281 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:52:44.02 ID:gSy+TN3s0
でもイギリスは時差ありすぎて中継の視聴率はぜんぜんだろうな
>>274 だれでも活躍すれば人気出るし
そうじゃなきゃ人気出ん
香川、本田あたりは点が取れるから
長友よりは効果あるだろうけど
283 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:53:07.26 ID:RtoOzcOT0
どっちもスゲーでいいじゃんw
経済効果って結局、結果を確かめようもないからね。
286 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:53:30.49 ID:XRJoVcQm0
>>272 それならサッカーもそういう規則あるよ
FFPって言う規則なんだけどね
ヨーロッパのクラブ全般に適用される
287 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:53:35.96 ID:g33vef1BO
ダルビッシュもヤンキースならもっと経済効果高かったのに。
井川とか松坂とか西岡とか、詐欺みたいな連中のおかげで評価が下がったんだよな。
やきうはマイナースポーツだからなw
いやスポーツじゃなくてレジャーだったかwww
289 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:53:43.52 ID:mqqKmF0j0
そういや長友っていたな
すっかり忘れてた
290 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:53:47.77 ID:HqGBwkU20
ねーよ・・・
291 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 17:54:00.10 ID:E7tAr/uX0
日本の特定の海外で活躍する選手を持ち上げるぶりって
常軌を逸してるからな
それ知ってるからメジャーでも日本人に破格の値段がつくわけだし
1人の選手に対して100人以上のメディアが同行するとか
リアルで日本のメディアだけだから
現地の白人にはいい恥さらしだよ
>>280 サカ豚だけど、こいつの言ってるコトは意味不明だからべつに擁護する気にはならない
294 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:54:49.52 ID:cnAjMP4k0
経済効果()
経済学者が無能であることを示す何よりの指標ですね
295 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:54:50.39 ID:g5uKiO/N0
で、巨人の坂本さんは?
ちょっとサッカーファンは民度が低すぎると思う
サッカー場は各国のネトウヨの巣って感じ
サッカーが人気あるのも南米とかアフリカとか中東みたいな土人国家だし・・・
それに比べて野球はアメリカ、日本という洗練された国家で人気あるね
乗数効果2.1倍で1200万パワー!
298 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:55:15.19 ID:mqqKmF0j0
>>291 日本だけじゃねーよ
韓国とか中国とかベトナムとか、アジアの2等国はみんなそうだよ
299 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:55:18.71 ID:xKRGQNnv0
>>268 ツイッター見ても日本人以外ダルビッシュについて誰もつぶやいてないから
300 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:55:24.63 ID:/4clcyDu0
ダルビッシュのユニって日本で売れたの?
原は暴力団に一億わたしたのか?
302 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:55:39.29 ID:6svIVYIu0
せいぜいテレビで見る奴が5万人くらい増える程度だろ
>>274 レアル、バルサの方が日本での経済効果は大きいだろうな
例えばの話本田がレアル、香川がバルサに行ったらすごいことになりそう。
ないだろうけど
304 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:55:45.67 ID:N5Pj88ezO
ダルビッシュとか経済効果あるの日本とアメリカぐらいだろwそんな選手と比べられても(笑)
305 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:55:51.17 ID:bi3Ugv7Y0
経済学って目先の金しか追ってないから
屑学問だよ
306 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:55:52.04 ID:XRJoVcQm0
>>296 キューバで国技なんだっけ?
あとベネズエラとかドミニカとかで人気なんでしょ?
>>296 キューバベネズエラ「えっ?」
韓国「呼んだ?」
308 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:56:17.90 ID:WIHmAmzM0
>>24 そのレンジャーズはスットコランドの方だろ
309 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:56:25.69 ID:rXUt48Rd0
こんなどうでもいいネタに焼豚が食いついててワロタ
310 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:56:26.32 ID:HqGBwkU20
香川のユニは多少売れるかもしれんが
そのマンUユニをどこで着るんだよw
だからといって現地観戦に行くほど
物好きなやつがそんな多いとは思えない
想像以上も何もお前のさじ加減一つでいくらでも変わるだろ
経済効果(失笑)とかくだらねー
ダルすげえなw
オーストラリア戦の審判とか酷かったでしょう
あれに国際試合で笛吹くのが許されてるのがちょっとサッカーがゴミ過ぎると思う部分ですね
314 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:57:29.34 ID:XRJoVcQm0
>>296 で、キューバ・プエルトリコ、ベネズエラ、韓国の貧困カルテットは?
316 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 17:57:37.64 ID:E7tAr/uX0
>>277 流石にダルビッシュの方が格上だよ
6年で1億1000万ドルが動いてるんだから
そもそもアメリカとイギリスじゃ経済規模が全然違うし集客力も違う
スポーツへの金のかけ方がまるで違うよ
>>310 サッカーのユニは野球のユニと違って街中やクラブで着てもおしゃれだからな
318 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:57:45.93 ID:EE1gd7lL0
319 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:57:46.29 ID:XOVMY0u6O
やきうwwwwwwww
320 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:57:51.81 ID:Cjf/6Fim0
シャツは買わないよ、朝鮮人みたいな行動は嫌だから
321 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:57:52.53 ID:y9hcbY7s0
/ ̄ ̄\ 落ち着けサカ豚チョンw日本代表芸人すらカープに負けてるから無理だw
/ _ノ \
| u ( ●)(●) ____
. | (__人__) <v´::::::::: u`v> サッカーにしろニダ!サンフレッチェ芸人しろニダ!
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( 。 )三( ゚ )\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(_0 0_)⌒ | | |
ヽ \:::::::::: |r┬- |´,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ |r l | i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) u `ー' ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / サカ豚 | ←ID:C3C0EtEs0 の無職童貞在日朝鮮人サカ豚ジジイ(58)
323 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:58:04.55 ID:xwI3bqvF0
>>268 5億人の中国人サポーターがいるからなw
>>311 この教授はやきうんこ大好きな焼き豚だから必死に低く見積もっただろーに
こんな数字が出ちゃったもんだから想像以上だったのかもなww
まぁ、ダルも活躍してるからな。香川も活躍すると思うけど。
シーズン前の期待感の高まりみたいなもんだろうな。
329 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:58:33.97 ID:mqqKmF0j0
>>303 次にマンUに入る日本人が出ても、ここまで盛り上がらないだろうな
でもまだ、初レアル、初バルサが残ってるから、そこでまた日本人が
興奮する日が来るかもね
330 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:58:35.18 ID:g5uKiO/N0
ダルビッシュw
誰もしらないw
むしろやきうにしてはダルが健闘してるか
スポーツバー儲かりまくりだなこりゃ
333 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:58:58.26 ID:JfiFHzue0
ダルビッシュオタは香川に対して、なんの意識もないのに電通アディダス工作員どもはやたら絡めたがるなw
335 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:59:07.95 ID:EpHqet8x0
日本人がマンUだもんなあ
レンジャーズなんて建山でも入団できるしショベーわ
336 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:59:11.40 ID:wCtQr/7C0
やきうってあんなに試合してるのにサッカーより儲からないの?
日本だと逆なのに
ところでマンUって略す人多いけどもともとマンUって発音が似ている
manure:家畜の糞尿から作った肥やし、にかけた侮辱表現って聞いたんだけど大丈夫?
うどん消費増加予想額 320億円
339 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:59:24.99 ID:xavuoZb3P
香川の顔がダルだったら良かったのにな
170cmであの顔だとアンバランスだけどさ
341 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:59:30.11 ID:g5uKiO/N0
たしか巨人が優勝すれば景気は回復とかw
342 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:59:34.57 ID:QBv05cE00
口田圭祐さんは500円くらいかな?
ダルビッシュは試合に出られるのは確実だけど
香川はまだ試合に出られるかどうかもわからない
344 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 17:59:42.19 ID:XRJoVcQm0
香川が東南アジアのゴミどもの広告塔になるのも不愉快でしかないですね
日本人に勝手に感情移入してんじゃねー
お前らに関係ねーし
と思いますね
長友の試算とその結果を出せ
347 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:00:15.85 ID:3sScLNrmO
世界中の憧れと
貧困国の寄せ集めリーグ
とを比べるなよ恥ずかしいからさwww
348 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:00:29.15 ID:g33vef1BO
実際、マンUは日本と欧州だけでなく、南米、東南アジア、中国、アフリカ、中東でも知名度が高い。
レンジャーズなんて日本の野球ファンでも知らなかった人が多いわけだ。
対等に張り合ってるだけでも凄いよ。
香川はこれからの活躍次第で世界一有名な日本人にも慣れる。頑張って欲しいもんだね。
>>299 ダルのフォロワー数65万だっけ?みんな日本人か。
350 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:01:29.54 ID:xavuoZb3P
>>248 NBAのチームは入ってこないのな
意外だ
ホント野球って他のスポーツの発展をさえぎろうとするから達悪い・・・
若い野球ファンの方ではなく老人どものことね・・・
レンジャーズって何?
特撮ヒーロー?軍隊?ww
問題は試合に出れて活躍できるかどうかなんだよな
ヒデのパルマ時代みたいに中継組んでもらっても試合に出てない状態だと皆シラけてしまうし
今乗数効果なるものを調べて見たが、香川が移籍する程度で2.1なんて数字が出るわけねーだろってことが分かった。
アホかこいつは。
移籍金
日ハムに40億
セレッソに5000万?
さっかーしょぼすぎ(笑) 日本に還元しろよカス
>>350 平均は高いけど総額だと低いね
選手少ないし
ちょっとスポーツバー経営してくる
358 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:02:25.28 ID:E7tAr/uX0
>>298 いや日本がダントツでしょ
結局ジャパンマナーはいい金になるってのは事実なんだよ
メディアの多さ、ジャパンマネーってのは直結してる
だからいつも金魚の糞のように選手に群がる日本のメディアを
現地のメディアが皮肉ってるような記事がしょっちゅうでてくるわけでさ
>>1 〈5〉日本のスポーツバーの予想売上増加額(約8億円)
これもおかしくね?
香川サポがマンUの試合見るためにスポーツバーへ駆け込むのか?w
そんなところで見てる奴は最初っから見てるし
見てない奴は相変わらず2chで変わらんだろ
360 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:02:32.85 ID:qbq86f640
ダル超えたwwwwwwwww
香川すげえええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:02:35.04 ID:XRJoVcQm0
野球つうかアメリカはやっぱでかいだけのことはあるよ
他にバスケやらアメフトやらも国内だけでも盛り上がりがすごいし
2.1倍定数の理由がワカラン、ドンブリ勘定?
香川の試算も大概だが、
ダルビッシュって実際そんな経済効果あったの?
具体的にどんなところに経済効果が現れたんだ?
365 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:02:59.35 ID:pam+DpGK0
>延べ視聴者数は年間40億人を超える。
地球の人口が68億人だろ
俺は見たことないし見てる人も知らないんだが
なぜか香川県がウハウハに・・・
香川とウドンを結び付けようと必死な工作員を見かける。
県庁のステマなの??
367 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:03:36.29 ID:XRJoVcQm0
なんだ宮本か
こいつ経済効果バカで有名だよ
369 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:04:25.79 ID:mqqKmF0j0
>>358 ジャパンマネーがまだまだ強いのは確かだけど、マスコミが群がるとか
そういうのは日本だけじゃないって。韓国とか全く一緒だから。
370 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:04:53.23 ID:g5uKiO/N0
へーレンジャーズっていゆうんだ。
なんかの特殊部隊みたい。それとも森の警備でもしてるのか?
アメリカのどこにあるのか知らんがね。
海外の個人の活躍なんか最初だけだろ
わっと騒いで後は一定数の好きな人しか見てない
372 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:05:20.78 ID:RwjUHzVz0
〈1〉観客増加による収入増加予想額(約64億円)????
373 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:05:33.00 ID:E7tAr/uX0
お前らは日本人の経済効果を軽視しすぎだって
何でメジャーリーグがあんなに実績のない日本人に大金投資するか考えてみ
とんでもない経済効果があるからなんだよ
事実松井秀の1年目なんかはヤンキースのグッズ売上総額の8割が
松井関連だと言われたもんだ
374 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:05:36.68 ID:TK579WqQO
年間延べだろ
>>278 本当に6億人超えのサポがいると思ってるのか?w
サポってファンだぞ?w
ただ知ってるとか、見た事があるとかなら別だがw
完全に盛ってる数字だろw
マンUが世界的に人気のあるクラブだとしても、他にもそういうクラブはあるのに
マンUだけでサポが6億超えてw
>>299 何の話をしてんだよ、この馬鹿w
376 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:05:51.96 ID:khrFdAMN0
>日本のスポーツバーの予想売上増加額
現地から生放送だと明け方の4時だろ?
そんな時間まで営業してませんからw
377 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:06:03.37 ID:Z6WV9mAd0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあああああああああああああああああああああああああ
顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:06:09.52 ID:QRMyaJ120
>香川真司のマンU移籍、経済効果はダル超え267億円
だってさ!
だってさ!
だってさ!
焼き豚さん
379 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:06:48.69 ID:WutaxhlT0
ダルって日本でも視聴率1%以下だしユニも売れない(サッカーに比べて野球のユニを売っている店自体少ないし)
もともと多かったレンジャーズの観客動員数をダルの手柄のように誤魔化してるだけ
かなり胡散臭いな
380 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:06:54.26 ID:g5uKiO/N0
でもこれ日本限定でしょ。
地球レベルでみた経済効果とやらを聞きたいね。
381 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:07:13.40 ID:Xjeb1HNM0
中韓人を入れてみたものの、
たいして儲けがなかったんだろうな。
「やはり、アジア人でも実力も伴なくては」と思ったんだろう。
ダルは早くもメジャー、トップクラスの活躍して新たな野球ファンを開拓してるし凄いよな。
来年のWBCにイチローと共に出て来れ。
>>370 無知は恥だから黙ってろ
ちゃんと歴史的に意味があるネーミングなんだよ
知らなかったらテキサス・レンジャーでぐぐれ
ダルごときとくらべる意味あるの
386 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:07:46.03 ID:S6IhFspD0
スター選手放出しまくるのにマンU人気衰えないのは凄いな
選手に左右されないクラブ自体が人気なんだろけど
>>1 2012年6月18日 ○ビストロSMAP:香川真司 12.0%
あ…あれ?
経済効果が凄いはずなのに視聴率が取れてない!?
今マンUで熱い香川が12%!???????????
経済学者と心理学者と占い師は、肩書きが違うだけで同じようなものだと自分は思ってる(´・ω・`)
389 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:08:02.46 ID:XRJoVcQm0
390 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:08:13.99 ID:cZH/yW+a0
>>31 ワロタww
観客増加64億円とかよくこんなデタラメを記事にできるもんだw
391 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:08:30.98 ID:Cjf/6Fim0
日本人の多数はマンUを知らないよ
392 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:08:38.57 ID:g33vef1BO
マンUとレンジャーズを比較すんなよ。違いがあって当たり前。
レンジャーズのくせに、経済効果が同じくらいのダルビッシュを誉めろ。
野球なんて結果が分かればハイライトを見る必要もない。
仕事でじじいと話すことがあるからネットや新聞で結果だけ知っておいて
後は話を合わせておくw
もうめんどくさいから、早く野球の話題が地球上から無くなることを願ってます。
394 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:09:03.93 ID:xavuoZb3P
>>375 いや、だから俺に言われても知らんよ
世界で10人に1人がマンUサポとかそりゃありえんだろ
395 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:09:04.65 ID:Z6WV9mAd0
これで正式に日本はサッカーの国になったと言えるなw
ようやく欧米に追いついたわ
397 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:09:22.24 ID:dp/M4Q0N0
現にダルウイッシュってそこそこ勝ってるみたいだけど
何の話題にもならんからな
アホマスゴミが必死にゴリ押ししてるだけ需要なんかないのよ
ダルビッシュ40億
香川15億
どうして差が付いた
399 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:09:49.38 ID:g5uKiO/N0
しかし、ダルビッシュという苗字も日本ではめずらしい。
キラキラネーム?
漢字で書くとさぞ難しいのだろう。
400 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:10:16.59 ID:HzqFZYT00
>>382 MLBってなんでそんなに稼いでるのに
サッカー選手より給料安いの?
401 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:10:25.86 ID:g33vef1BO
香川はこれからだよ。活躍次第で世界一有名な日本人にもなれる。
402 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:10:27.04 ID:E7tAr/uX0
>>369 たとえば秋信守なんて殆どの韓国人が存在自体知らないんじゃないか?w
確実にイデホのほうが人気も知名度も上w
パクチソンとキムヨナくらいだろう、あいつらが付きまとってるのは
それでも精々日本の半数か3分の1くらいだろうな
403 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:10:32.86 ID:cZH/yW+a0
スポーツ選手は良い結果を出してくれればそれでいい
こんな糞記事書いてる周りがウザイ
野球ファンはこんなしょーもない空想の数字でホルホルしてたのか?
野球ファンの現実は厳しいからな・・・
405 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:11:04.36 ID:XRJoVcQm0
406 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:11:17.14 ID:7HB5St0K0
407 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:11:18.04 ID:Xjeb1HNM0
>>387 大河よりいいのかよ。
すっげーな香川。
>>373 最初の3年くらいまでの松井は別格
それ以降の日本人は思ったより経済効果出せてないんじゃないだろうか
>>401 舞台は整ったって感じだな
もう後は本人の活躍だけ
410 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:11:51.92 ID:pa2F5I8d0
>>382 MLB>>>>プレミアだけど
マンU>>>>レンジャーズだよね
411 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:11:54.84 ID:ZszTlXaVO
また宮本か
ま、ローカルスポーツのくせに
身の程わきまえろってことだよな
413 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:11:58.20 ID:zoc6rtzKO
>>383 あの大会にメジャーの先発ローテ級の投手が出ると思ってるのか
出ても文句言われなそうなの岩隈、五十嵐、故障長い和田位でしょ
414 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:12:07.41 ID:g5uKiO/N0
みんなレンジャーズだよ。
森の警備も自宅警備も一緒w
どんぶり勘定で7億しか変わらないのに、こんな比較意味あんのか?w
416 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:12:40.25 ID:Qj22pNnO0
想像以上ってお前のさじ加減一つだろw
417 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:12:43.69 ID:mqqKmF0j0
>>408 みんなMLBに飽きたんだよな。でもそれっていいことだよ
バブルが終わったんだから。今は欧州サッカーバブル。香川が活躍したり
すると、5年後にはみんな飽きるだろう。でもそれっていいことだよな
まだやっとんのかこの爺さんw
420 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:13:24.80 ID:E7tAr/uX0
>>385 香川は本来アスリート体型じゃないんだよ
テレビ視たら分かったと思うが、プロアスリートなのに木梨より身長低いんだぜ?w
石橋とか小栗の隣に立っても小さくて女みたいに華奢だったぜ?w
ダルビッシュ見てみろよw
196cm、110kgとか男の中の男じゃねえかwww
421 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:13:33.04 ID:TiZzOWxs0
移籍後どのくらいの期間でってこと?
予想が当たったか外れたかはどうやって算出するの?
>>394 67歳のボケたサカじいさんの戯言だよ
許してやれ
423 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:13:48.10 ID:SCBCl1dX0
マンUのトップ下とメジャーの田舎球団投手がほぼ一緒て
ただの焼き豚教授じゃねえか
424 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:14:00.58 ID:r0Cf2D5VO
アメスポは確かに動く金の規模が凄いけど、アメリカ最強USA!USA!って国民扇動するのが目的のショーみたいなもん
昨日テレビでアメリカのプロレスショー見てたら客がUSA!USA!と騒ぎだして意味分からんかった
425 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:14:08.00 ID:94wASvaX0
マンUって日本でいうと関東連合みたいなもんだろ。
かっこいいんか。
426 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:14:10.82 ID:EpHqet8x0
やきうはサッカーのチンカスにすら及ばないからね。しょうがないよね
>>400 一部の選手が高いだけで平均給与はMLB>プレミアだから
428 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:14:21.98 ID:XRJoVcQm0
>>264 メジャーの収益は、MLB本部に取られる部分が多い
再分配機能が強化されてるけど
ヤンキースやレッドソックスの収益はもっと多いよ
ケーブルテレビの収益は大企業並みだから
YESなんて凄いからw
チームの価値で見ると分かるよ
>>420 サッカー以外のスポーツじゃプロにすらなれてなかったかもな
>>401 ほんとだわ
がんばってほしいが大変だろうな
ダルビッシュが活躍するのは自分の実力次第な部分が大きいが
サッカーはそーゆーわけにもいかんだろうし
432 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:15:05.28 ID:oVtFJ6Ru0
433 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:15:08.05 ID:FK4JrH7s0
ダルとか一部の新聞とテレビはちょこちょこ取り上げてるけど
全然話題になってないものw
434 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:15:09.20 ID:+ft2aS4s0
もうすでにドルトムント香川とダルビッシュじゃ知名度、経済効果とも勝負はついてるけどな
野球なんざブンデスのブランドでも十分すぎる
ダルビッシュも焼豚と韓国人に知名度売ってシャツを1万枚売れるように頑張れ
435 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:15:16.45 ID:Aig7VRkE0
>>165 疎いとかの以前にマリナーズなんて4大リーグ122チームの1チームに過ぎないし、122チームの主要選手全員知っているアメリカ人なんてほぼいない。
それにマリナーズの試合なんて4大ネットワークでの全米中継なんて年間1試合もないからな。
>>76>>78 ちょっと待てwww
この数字(64億)は、香川が入ってからの2年のドルの伸び率を、
全額香川のおかげとしてその半分をマンUに当てはめたものだぞ。
> 香川の前所属ドルトムントでの実績にも着目。
> 移籍初年度の2011年、17試合8得点で前半戦のリーグMVPとなり、
> チームを前年の5位から9年ぶりの優勝に導く原動力になった。
> 結果、クラブの年間収入は前年の約1億100万ユーロ(当時約120億円)から
> 約1億5000万ユーロ(同約179億円)と、48・5%も増加。
> 教授は当時の半分(24・3%)の伸び率をマンUの過去データに当てはめ、
> 年間収入約2億1000万ポンド(約263億円)から5103万ポンド(約64億円)は増加すると見ている。
ドルの収入増がすべて香川のおかげとしてるのがまずおかしいだろwww
438 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:15:33.82 ID:HzqFZYT00
>>427 でも収益二倍以上あるだろ?
それならもっと多くないとおかしいよね
439 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:15:58.41 ID:zQE2QmSU0
スポーツ選手としてのダルビッシュの凄さを分かりやすく言えば、
「速くて打ちにくい、いい球を投げる」ってことでしょ?
それも、ゲンコツ大くらいの野球ボールを使うことで。
・・・でも、大勢の人が観戦して楽しむスポーツとして、その
ピッチャーの動作は、思ってるほどの輝きは「放っていない」
ような気がする。
特に、野球のことをまったく知らない人にとってみては。
野球ファンにとってはガッカリするような、まことに勝手な
意見なんだけど。
そりゃ、野球を知ってる人が見れば、ダルビッシュのやることは
ものすごく難しい、選ばれた人にしか出来ない、素晴らしい運動能力
だろうけど・・・
でも、自分に言わせれば、野球がなかなか世の中に普及しない原因は、
実はこんなところにも在ると思うんだよね。
じゃあどうすればいいんだ?って聞かれても、答えに窮するんだけど。
440 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:16:36.41 ID:KnOUSIcT0
>>387 スマスマ超つまんなかった
香川目当てで見た自分ですらチャンネル何度も変えたくなったし
とんねるずの番組の方がはるかに面白かった
こういうのって
たとえば「巨人が優勝したら〜」とか「阪神が優勝したら〜」は
まだ国内だからわかるし
何も金を投じることなくそんだけの経済効果をもたらすのはたいしたもん、と賞賛されるのもわかるが
ダルとか香川とか、海外でそんな効果出ても意味なくね?
何も国内景気に還元されない。
国内と海外をごっちゃにして数字出すってのはさらに意味がわからない
>>436 これまでこの爺さんの出す数字で喜んでた野球ファンが可哀想じゃないか
ジャップのスポーツは醜い
野球チームは企業の名前ついてるし
サッカーチームはユニにところせましと企業のロゴがはいってる
看板だらけのジャップの町と同じ
金の臭いが充満してて、ただただ醜い
444 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:17:29.57 ID:XRJoVcQm0
445 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:17:43.66 ID:E7tAr/uX0
MLBって選手の平均年俸が3億だからな
日本人のサッカー選手で3億もらってる奴って香川以外いないだろ?
MLBとはまさに経済大国アメリカならではのスポーツなんだよ
しかも野球はアメリカの国技だしな
だから白人アスリートが多い
>宮本教授が算出した「香川効果」の内訳は、
>〈1〉観客増加による収入増加予想額(約64億円)
マンUの本拠地オールドトラフォードはいつもほぼ満員なので
観客が新しく入る余地はありませんw
>〈2〉日英のグッズ売上予想額(約5億円)
>〈3〉日本から渡英するサポーターの予想消費額(約15億円)
>〈4〉テレビ放映権料の予想増加額(約20億円)
2,3,4は額はともかくあることはある。
>〈5〉日本のスポーツバーの予想売上増加額(約8億円)
スポーツバーに行くぐらいならWOWOWとかJスポと契約しますw
>〈6〉香川の契約金(約15億円)。
契約金はドイツのクラブにほとんど行くので経済効果はドイツに行きますw
なんか無理やり計算した感じだなw
447 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:17:48.40 ID:g33vef1BO
>>420 俺はそれには異論あるな。
陸上でやたら身体能力高いけど、球技はまったくダメって奴いるだろ?
釜本てか新庄は何やらせてもうまかったらしいが、ダルビッシュとイチローは野球以外はまったくダメじゃない。
身体能力だけで見るべきじゃないと思うよ。
案の定焼き豚がふぁびょってた
ブヒブヒ言う前に香川の1億分の1くらいは経済に貢献しろよw
449 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:18:23.94 ID:XRJoVcQm0
450 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:18:38.13 ID:EE1gd7lL0
>>381 そらシナ朝鮮人は
ユニやグッズは勝手にコピーしてパチもん作って売るわ
金なんか払わずネットの違法配信で試合観るわ
で経済効果予想より大幅に下回ったんだろ
451 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:18:38.69 ID:EpHqet8x0
ぶっちゃけ日本人は棒振りよりサッカーのほうが向いてると思う
福富も戦力外されたし
焼き豚教授でも認めるしかない
マンUと香川、スゲー
453 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:18:46.85 ID:xdCqvCbHO
焼豚脂肪確認(笑)
454 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:19:03.32 ID:8tbmHKMR0
>>26 初対戦のチームを押さえてるだけで、
2回目の対戦では必ず打たれてるし無理だろ。
455 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:19:04.50 ID:+ft2aS4s0
世界的知名度 岡崎>>>>>>>>>>>>>ダルビッシュ
456 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:19:12.16 ID:NX2vQBB10
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:20:03.67 ID:Roj9+3ab0
焼き豚教授の敗北宣言頂きましたwwwwwww
458 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:20:15.81 ID:xavuoZb3P
>>432 サーファーガソンって爺さん監督のことだろう
>>439 それってどのスポーツでも一緒じゃね?
むしろサッカーの方が一般人にはどうすごいのかわからないと思うぞ。
オーバーヘッドとかロングシュートとか5人抜きならともかく。
>>437 うどんの売り上げは良くなるが、
代わりに野球が好きな唐揚げが売れなくなるから、
計算に入ってないと思われる。
461 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:20:41.71 ID:EE1gd7lL0
>>445 そんで40過ぎても現役の奴がゴロゴロいる競技だしな
サラリーマンアスリートにとっちゃこれほど美味い競技はないわな
>>442 野球ファン=
マスコミに騙されやすい=情弱高齢者
ということがよくわかる
463 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:21:00.91 ID:wjDiAzkvO
>>440 SMAPももうオワコンだよなあとしみじみしたわ
新しいものについていけてない
とんねるずの石橋のほうが若い小栗と同じ感覚持ってて面白かった
464 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:21:03.42 ID:+ft2aS4s0
宮本って重度の阪神豚のあの人?
465 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:21:17.98 ID:NX2vQBB10
やきう界は腐ってるから仕方ないわ
原問題にしても協約に抵触してる恐れあるのに
全くのスルー、腐りすぎ
裏金の問題にしてもそう
466 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:21:23.47 ID:94wASvaX0
>〈5〉日本のスポーツバーの予想売上増加額(約8億円)
なんで日本のスポーツバーなんだろ。
サッカーで成功する人と野球で成功する人はタイプが違う。
同じようにバスケで成功する人も違う。
欧米のようにいろんな選択肢を持った方がいいが、
日本はプロスポーツの面でかなり遅れている。
まぁスポーツなんて、どうでもいい、という考え方もあるが。
最近、ダルのCM、見かけるがカッケーよなw
今の野球選手では唯一、ガキも憧れる選手なんじゃね?
470 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:21:47.38 ID:pxv/G4OZO
やっぱりサッカーは凄すぎる
日本は野球よりサッカーだな
どんどんサッカーを強化しよう
×戦略
○戦力
473 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:22:53.31 ID:c14/8c9j0
またサッカーの勝ちかよ
NHKはついに放送権をがっつり買うの?
475 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:22:59.86 ID:XRJoVcQm0
サッカーのほうが試合数少ないのにコレはすごいな
477 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:23:34.12 ID:wjDiAzkvO
>>445 3億って基本給なんだけどな
サッカーは出場給や勝利給やオプションの割合高い
Jも総額はけっこう貰ってたりする
表立って言わないけどw
>>466 「俺、スポーツバーとかも気にして計算してるんだぜ?すごくね?」ってアピールだろ
479 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:23:47.21 ID:PYtRvwMw0
もう何一つ野球はサッカーに勝てないな・・
480 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:23:53.17 ID:sRYhNvWXO
まーた阪神芸人の宮本さんか
こいつみたいな阪神原理主義の老害がいるから、
セレッソ時代の香川が無名だったんだよ
いまも香川のプレーとか見たことないんだろうな
ところでJリーグっていつ開幕すんの?
482 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:24:15.68 ID:E7tAr/uX0
例えばメジャーリーグの投手の防御率トップ層とかみてみるとわかるが
殆どの投手が190cm以上なんだよ
185cmの黒田が最小になるくらいだからねw
本当に男の中の男、化け物しか活躍できない領野
NBAもNFLもそうだがアメスポってのはフィジカルがないと話にならない
こういう適当な計算して、世間にかまってもらおうとするやつって
痛々しいね
484 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:24:30.02 ID:XRJoVcQm0
>>445 あの…
サッカーの年棒表記は野球と違って
税金引かれた後の手取りなんで
野球方式なら長谷部も本田も岡崎とかも
3億こえるんですが?
>>427 他人の年俸でホルホル・・・
自分の年俸じゃホルホルできないからな・・・
486 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:24:56.76 ID:g33vef1BO
やっぱり香川の年俸は税抜きなのか?
487 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:25:07.16 ID:94wASvaX0
488 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:25:18.19 ID:1TWpg+bt0
489 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:25:22.04 ID:8tbmHKMR0
経済効果って胡散臭いよな
491 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:25:35.81 ID:+ft2aS4s0
約64億円分観客増えるとかないわ
493 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:26:16.51 ID:XRJoVcQm0
>>482 サッカーで一時期そういうフィジカル化け物集めたチームがスペインの
テクニックあるチームにコテンパンにされたからね
サッカーは単純にフィジカルあるチームが勝てるほどあまくないってことだね
なんでお前ら他人の給料で喧嘩してんだ?
自分の給料で喧嘩しろよ
とりあえずサッカーがたいしたこないってことがよく分かった
>>481 サッカーは今の時期休みだよ
9月くらいに開幕して5月に終わりとかそんな感じ
常識だぞ
497 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:26:48.24 ID:Dn+84cEHO
そりゃダルビッシュより香川のマンU移籍のが価値あるのは間違いないが
経済効果なんてもんには何の信憑性もないわ
498 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:26:50.44 ID:PYtRvwMw0
499 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:27:00.98 ID:eQTgvgU50
>>477 そんなこと言い始めたら、NPBこそあの手この手で年俸格差が少ないように見せてるで、
巨人なんていったいいくら選手に流してるのか想像もつかんで。
500 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:27:06.00 ID:Aig7VRkE0
平均年俸ならヤンキースよりもバルサ、レアル、チェルシー、マンCのほうが高い。
501 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:27:08.84 ID:XRJoVcQm0
>>486 そうだよ
っていうかサッカーの年棒表記は普通税抜きの手取りだね
502 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:27:31.70 ID:E7tAr/uX0
ぶっちゃけ香川くらいだとスポーツ素人の俺でも喧嘩して勝てそうなんだよ
そういうのがトップに行けるのがサッカーの魅力
169cmのチビなんてNPBでも石川くらいしかいないけど、サッカー界では
それが世界一位といわれてる選手なわけだからな
サッカーがアメリカではやらないのもそういうところに理由がある
アメリカ人は常人離れした男同士のリアルな格闘が見たいからね
503 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:27:48.10 ID:PYtRvwMw0
504 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:28:10.46 ID:it49jibb0
506 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:28:42.96 ID:EpHqet8x0
さて、近所のJ2観に行ってくるから
おまえら焼き豚フルボッコよろしく^^
507 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:28:59.65 ID:Aig7VRkE0
508 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:29:13.57 ID:Q21ZFgO60
大雑把な額だな
509 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:29:34.42 ID:XRJoVcQm0
>>502 ヨーロッパは100M10秒台の選手とかは普通にいるよ
それでも簡単に活躍できないんだよ
まあ競技人口が違いすぎるから
野球と比較してもしかたないけどね
サッカーはフィジカルあるからって活躍できるスポーツではない
511 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:29:37.75 ID:xKRGQNnv0
サッカーとバスケは有名になると年俸よりも広告のほうがでかいし
MLBには広告がないから
512 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:29:49.62 ID:Aig7VRkE0
>>505 マンCのオーナーは500億円くらい軽く支払える資産力があるだろ。
513 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:29:52.69 ID:EpHqet8x0
今週のFRIDAYでチビやきう選手の特集やってるよ
アンチやきうはコンビニで目を通しておいてね(^O^)/
>>407 2012年度のスマスマ平均視聴率が約13.9%だから
平均以下…と言う事になる
これは一体…
515 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:30:06.85 ID:1TWpg+bt0
ベネズエラ人のメルビン・モーラなんて、20歳までサッカーやってたけど、とてもプロで食っていける程の才能に恵まれず、そこからヤキューに引っ張られて、終いにはメジャーリーグのオールスター選手になったんだからな(笑)
サッカーの落ちこぼれがヤキューのエリートになれるという、否定しようがない現実。
そして、ヤキウンコの技術なんて、サッカー崩れが成人して練習してモノになる程度のイージーレベルという現実。
ま、ヤキウンコの技術なんて、こうなったらこうするという反復動作を型通りに覚えるだけだからな。
516 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:30:09.95 ID:94wASvaX0
517 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:30:27.92 ID:XRJoVcQm0
518 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:30:36.54 ID:mqqKmF0j0
ヨーロッパの名門に同胞が入って大興奮とか
俺たち本当に発展途上国の人たちと一緒だな
519 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:31:04.44 ID:pxv/G4OZO
香川凄すぎる
野球よりサッカーのが凄いな
日本も野球よりサッカーが人気になってるし視聴率も高い
これからはサッカーだわ
>>500 マンCとチェルシーの、オーナー金持ちで余裕があるから高給ってのはまだいいけど
バルサとレアルは高給なのを誇れる立場かよ
521 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:31:17.31 ID:EE1gd7lL0
522 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:31:35.59 ID:mqqKmF0j0
523 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:31:36.24 ID:XRJoVcQm0
524 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:32:24.12 ID:E7tAr/uX0
>>509 172cmの投手なんて仮に白人であってもメジャーじゃ100%通用しないよw
だってハンカチ以下の最小サイズだぜ?w
もうオーラが全然違うからな、野球選手とサッカー選手じゃ
立ったときのオーラが
MLBの白人とかマジで怪物ってかんじの奴ばっかwww
525 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:32:53.15 ID:Aig7VRkE0
>>520 バルサやレアルの総収入は凄いだろ。4億ユーロ以上あるからな。その割には年俸抑えてるよ。
世界の9割以上の国々は野球なんか知らない
527 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:33:14.05 ID:QRMyaJ120
真っ赤な顔してサッカーのあら捜ししている焼き豚www
あ〜〜心地いい〜〜〜
528 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:33:19.05 ID:3S5/LT22O
調子こくなよサカ豚どもw
野球が五輪で金取れば経済効果絶対にすげえからw
野球って忘れ去られそうで焼き豚が焦って必死で野球野球言ってるよね
どんだけやばいんだよ野球
530 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:34:06.88 ID:XRJoVcQm0
>>524 アメリカでも身体能力が一番高いのはアメフト行くからなぁ…
まあ競技人口が違いすぎるから野球の怪物なんて知れてるだろ
足が100m10秒くらい速いのとかフィジカルお化けはサッカーでもいるよ
それで単純に活躍できないのがサッカーなわけだわ
>>387 何年かぶりにスマスマみたけど
中居はサッカー敵視して関心無さげだったし
つーかスマップとゲストの香川との間に埋めがたい世代間ギャップもあった
木村がラモスの名前出した時は見てるこっちは失笑どころか寒気すらしたw
532 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:34:13.23 ID:PYtRvwMw0
>>507 なるほど、アレがないなw
■世界のスポーツ選手の年収ベスト10(2012年版)
1 フロイド・メイウェザー・ジュニア ボクシング 85.0
2 マニー・パッキャオ ボクシング 62.0
3 タイガー・ウッズ ゴルフ 59.4
4 レブロン・ジェームズ バスケットボール 53.0
5 ロジャー・フェデラー テニス 52.7
6 コービー・ブライアント バスケットボール 52.3
7 フィル・ミケルソン ゴルフ 47.8
8 デビッド・ベッカム サッカー 46.0
9 クリスティアーノ・ロナウド サッカー 42.5
10 ペイトン・マニング アメリカンフットボール 42.4
(単位:100万米ドル)
ボクシング2人
ゴルフ2人
バスケ2人
サッカー2人
テニス1人
アメフト1人
533 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:34:15.95 ID:pxv/G4OZO
世界で人気はサッカーなんだよな
野球はマイナーだからしゃーない
香川は日本のスーパースターだな
これからも日本はサッカー頑張ってほしい
534 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:34:49.51 ID:HqGBwkU20
そもそも、サカ豚の語源ってなに?やき豚は分かるけど
結局
サッカー>>>>>>野球
でいいの?
やきうは細々とやっていれば、カバディみたいなローカル珍スポーツとして暖かく見守ってもらえたのに
どうでもいいリーグ戦をドラマだのなんだのいったり、誰も望んでいないキャンプ情報流したり、
地球最強スポーツのサッカーと張り合ったり、ただの日韓5番勝負で世界!とかいうから
おかしな話になってくるんだよ
控えめにいこうよ
サカ豚ニートがダルビッシュに喧嘩売るなw
538 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:35:34.63 ID:E7tAr/uX0
>>509 アメリカの三大スポーツにはボルトクラスの才能が沢山いるよ
ただ金にならないから陸上に行かず三大スポーツに行くのよ
全然稼げる金が違うからね
アメリカがサッカーに本腰入れたら10年で無敵になるだろうな
アメリカ人の間ではサッカー=ガーリーって認識がリアルであるのは確か
539 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:36:12.75 ID:ycgD3uSY0
てゆーかアメリカのテキサスと日本のほんの一握りの人間しか見てないレンジャーズにダルが入った経済効果が260億あるのもおかしいな
年にある試合数がサッカーより多いにしろマンUの市場規模とは違いすぎるし
焼き豚暴れ過ぎだろ
そもそもダルビッシュとか香川と比べられるレベルですら無いしな
オワコンのイチローの名前を出してる奴も居るけど問題外
中居は骨の髄からのジャイアンツ愛だからね、
香川なんて知らんでしょ。
木村はうれしかったんじゃない。
542 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:37:12.87 ID:XRJoVcQm0
543 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:37:13.24 ID:zoc6rtzKO
原の暴力団への1億円問題の経済損失の計算もしてみてくれ
544 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:38:19.87 ID:Aig7VRkE0
>>539 テキサスでも人気がないよ。
レンジャーズってダラスのチームだろ。
ダラスといえば、アメフトのダラスカウボーイズはNFLのヤンキースみたいな存在だからな。
545 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:38:23.91 ID:DSEJYY8w0
野球と比べてもしょうがないだろ
香川は見た目がド日本人だから経済効果ありそうだな
546 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:38:30.16 ID:94wASvaX0
逆にダルビッシュの内訳が気になるな。
全世界スポーツ選手年収ランキング TOP 100の競技別人数
NFL (30人)
MLB (22人)
NBA (13人)
Soccer (10人)
NASCAR/F1/Motorcycle (8人)
Tennis (5人)
Golf (5人)
Boxing (4人)
Cricket (2人)
Track and field (1人)
そういやマンUの地上は中継なんてやらんのかな
けっこう視聴率とれるんじゃねーか
549 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:39:12.02 ID:E7tAr/uX0
>>530 サッカー選手の体格ってNFLの選手どころかMLBの選手平均より遙かに劣るのよ
まずそこを認識しないとw
サッカーが流行らない理由は単純
ガーリーなスポーツだから血の気の多いアメリカ人は熱狂しない
ダルビッシュの経済効果=260億
↑
これ実体的な経済効果なの?
だいたいMLBは日本メディアの想像以上に日本では人気ないコンテンツでしょ?
アメリカの一部、日本の焼豚以外にどこに需要あんの?
260億の根拠が全く見えない。
それに比べ、マンUはマジで世界規模だからね。
そもそもダルビッシュの経済効果なんてたいしたことないだろ
日本はもとよりアメリカでさえ注目度低いのにw
>>550 〈1〉観客増加による収入増加予想額(約64億円)
この根拠を説明してくれ
553 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:40:33.34 ID:Dn+84cEHO
やきうなんて世界の誰も興味ないもんなあ・・・
554 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:40:39.30 ID:Aig7VRkE0
>>549 サッカーは小柄なほうが有利なんだよ。
ドイツでも身長が高いほうが不利と化学的に証明されている。
攻撃的でテクニックのある10番的な選手は170cm前後の小柄が多いだろ。
ビッグクラブ移籍あるで
556 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:41:03.44 ID:1TWpg+bt0
スポーツ 世界の知名度ランキング(ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ調査)
サッカー 17.4%
バスケットボール 5.9%
クリケット 4.5%
カバティ 1.8%
ベースボール 0.08%
インディアカ 0.05%
やきうは身の程知れ
557 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:41:10.72 ID:XRJoVcQm0
>>549 流行らない?
一番視聴率高くて競技人口が多いのがサッカーなんだけど?
野球はなんで五輪から除外されたのか考えたほうがいいよ
マイナーすぎるからね
558 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:41:12.40 ID:sRYhNvWXO
>>531 本田に「オーラのない奴」言われた香川のが
スマップより大物の空気出してたのに驚いた
若いってだけで才能なんだな
確かにサッカーのワザと倒れるとか、痛くないのに痛がるとか
アレはやめて欲しいわ。
あいうのアメリカ人は嫌いなんだよ。
ザッケローニジャパン 得点貢献ランキング(起点+アシスト+ゴール) 最新
1.香川: 22 (7-6-9)
2.岡崎: 16 (3-2-11)
3.中村憲: 13 (6-6-1)
5.前田: 10 (3-1-6)
9.本田: 10 (5PK1-2CK1-6PK2)
4.長谷部: 8 (5-2-1)
7.長友: 8 (1-7-0)
8.遠藤: 7 (4-3-0)
6.駒野: 6 (2-3-1)
10.李: 4 (1-1-2)
11.清武: 4 (0-4-0)
12.ハーフナー:2 (0-0-2)
12.森本: 2 (0-0-2)
12.吉田: 2 (0-0-2)
15.藤本: 2 (0-1-1)
15.伊野波: 2 (0-1-1)
15.槙野: 2 (0-1-1)
18.今野: 2 (1-0-1)
21.内田: 2 (0-2-0)
19.柏木: 2 (2-0-0)
20.細貝: 1 (0-0-1)
20.栗原: 1 (0-0-1)
21.松井: 1 (0-1-0)
23.乾: 1 (1-0-0)
24.大久保: 1 (1-0-0)
25.田中: 1 (1-0-0)
※ザック就任発表後全試合(ヒロミジャパン含む
※起点、アシスト、ゴール各1ポイント(アシスト、得点は公式があるものは公式に準拠
※同順位の場合はゴール>アシスト>起点
561 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:41:58.23 ID:r0Cf2D5VO
>>538 そんなのある分けないだろ
それよりも逆にサッカー強い国がアメスポやりだしたらそれこそアメリカ人が憧れるスターはブラジル人なり、ヨーロッパ人なりになっちまうよ
562 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:42:01.74 ID:IVPlo0eLO
人気ないのにそんな金動くかよw
563 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:42:10.98 ID:XRJoVcQm0
これが典型的焼き豚かww
549 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/06/24(日) 18:39:12.02 ID:E7tAr/uX0 [12/12]
>>530 サッカー選手の体格ってNFLの選手どころかMLBの選手平均より遙かに劣るのよ
まずそこを認識しないとw
サッカーが流行らない理由は単純
ガーリーなスポーツだから血の気の多いアメリカ人は熱狂しない
>サッカーが流行らない理由は単純
>サッカーが流行らない理由は単純
>サッカーが流行らない理由は単純
まぁ野球なんて誰も興味ないからね
565 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:42:35.03 ID:E7tAr/uX0
>>540 196cm、110kgと172cm、63kg?
ダルに頭にパンチ一発食らったらそのまま倒れて病院行きじゃないの?
サッカーで良かったな
野球じゃスカウトすら厳しい体格
>>550 世界規模なのと経済効果とは別だろ
日本人がマンUに落とす金が増えるだけ
567 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:42:39.78 ID:94wASvaX0
>>556 世界の5人に1人しかサッカー知らんのか。
うさんくさいな。
568 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:43:18.93 ID:XRJoVcQm0
>>565 ダルって五輪から除外されたマイナースポーツの選手ですっけ?w
569 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:43:34.67 ID:pxv/G4OZO
>>530 野球はアメリカで三番人気だからな
スポーツエリートはアメフトだね
最近は日本もサッカーのが視聴率いいし人気だなあ
570 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:43:58.60 ID:XRJoVcQm0
571 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:44:00.00 ID:K2nD508w0
どちらが上だろうと俺らには1円だって入らないんだぜ
572 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:44:22.21 ID:PYtRvwMw0
>>4 オセロマルチビジョンが無い。sc3000、sg1000が無い
ぴゅー太もない、カセットビジョンjrもない、話にならない
まぁダルビッシュみたいに活躍しないと意味ないだけの恥ずかしい数字になるな
まぁダルビッシュみたいに活躍できるようにせいぜい頑張れよ(笑)
575 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:45:17.77 ID:E7tAr/uX0
>>554 結局そこに収斂されるんだよな
アスリート体型じゃない華奢でガーリーな体型の方が有利なスポーツ
体操とかフィギアと似てるな
体操も内村とか鶴見虹子とか超小さいからな
でかいとバランス保てず不利になる競技
あれと似た競技だなサッカーって
576 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:45:28.52 ID:1TWpg+bt0
577 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:45:42.09 ID:EbKSGyPJ0
マンUともなれば世界中で愛されてるクラブよ
日本のみならず中国や東南アジアでもマーケット拡大が期待できる
マンUのUを90度回転するとマンコになる
これ豆知識な
579 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:45:54.24 ID:Qq2wGD+v0
でもダルが移籍したときのほうがマスコミの騒ぎ方凄かったよ。
香川の扱いなんて小さい小さい
580 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:46:28.05 ID:mvD1TvCrO
シャツ売りに期待されてるからね
581 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:46:29.54 ID:h9UmHbqaO
ボール使ったテク披露できなかったからだろ
万が一バラエティーで何か起こったらシャレにならないし
子ども達の為の活動で何かあったらまだクラブに説明つく
だからボール使わないつまらないPK戦
ダルがananかなんかでヌード出してたけど
ぜんぜん引き締まった体してないのな
よくあの程度でプロテインの広告とか出れるもんだな
>>579 そりゃダルビッシュは100億だからなぁ
584 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:47:04.86 ID:XRJoVcQm0
>>572 そうみたいだな
まあ野球なんてあんな五輪からも除外されるようなマイナースポーツは
アメリカ人も飽きてるんだろうな
>>575 >>572 結局つまらないからアメリカでもやられなくなって来てるのが
野球みたいだね
まあフィジカルさえあれば活躍できちゃうマイナースポーツだから仕方ない
585 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:47:15.36 ID:ycgD3uSY0
まずこれで香川の知名度がダルの100倍くらいになるな
586 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:47:19.65 ID:Dn+84cEHO
ダルビッシュは味方の援護で勝たせて貰ってるだけじゃん
毎試合何失点してんだよ
587 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:47:24.59 ID:94wASvaX0
>>578 ちょっとまて。
回転させるとマンつじゃないか。
金の野球、世界的な知名度のサッカー
どちらも長所はあるってことでいいじゃないか
589 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:48:26.23 ID:E7tAr/uX0
>>569 スポーツエリートは普通に野球に来てるよw
白人のジョーマウアーとか高校時代アメフトでQBつとめて全国優勝して
最優秀オフェンス選手に選出されてるしw
まさにフットボールのトップ中のトップの素材wwwww
590 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:48:29.84 ID:DSEJYY8w0
>>554 アメ人はとにかく体がでかけりゃなんでもよさそうだもんな
食い物でも建物でも
観客増加って
別に香川が行く前から常に満員なんですけど
そう効果があるんです?
593 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:49:15.05 ID:XH6RtypS0
グッズ売上は世界で計算しないんだ
香川はプレミアで通用しなくてもシャッツ売人としては有用だ。
595 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:49:40.64 ID:h9UmHbqaO
そりゃマスゴミの上は年代的にやきうバカだし嬉しくてどんどん報道しろと言うだろ
上はやきうバカ
596 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:49:42.24 ID:/HOnuRkFP
597 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:49:45.35 ID:wnPkl9ZM0
いい加減な計算外
598 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:49:57.41 ID:ycgD3uSY0
結局ダルでマスコミが騒いだのは入団直前直後でその後は沈静化したな
松坂の時もハンカチの時もマスコミが騒ぐのは入団直前直後だけなんだよな
そういえばハンカチの時もマスコミが経済効果がどうたら言ってたの思い出すわ
599 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:50:06.42 ID:QKnVEXfP0
珍カス教授wwwwwwwwwwwwww
600 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:50:40.32 ID:Aig7VRkE0
>>588 平均年俸はヤンキースよりもバルサ、レアル、マンC、チェルシー等サッカークラブのほうが高いよ。
野球最高収入のアレックス・ロドリゲスよりクリロナのほうが年収多いよ。
602 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:51:41.15 ID:mvD1TvCrO
野球=お金を払う客が沢山いる
サッカー=少ない
こういう感じかね
自分で好き勝手に計算しておいて想像以上ですってちょっと笑ってしまうな
>>554 ドイツ代表のクローゼは身長いくつだっけ?
>>598 あー思い出すわ 祐ちゃーんwwww
見てるこっちは「焼き豚ヤラセ乙」感じだったよな
606 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:52:26.98 ID:E7tAr/uX0
>>584 野球はアメリカでも集客力上がってるよw
今年は去年より全体で7パーセントくらい集客力伸びてるwww
サッカーのプロリーグもあるけどまるっきり不人気なんだよ、アメリカではw
結局、野球、アメフト、バスケに比べて、サッカーってガーリーすぎるんだよw
アメ人はガーリーさには憧れないw
608 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:52:55.18 ID:mvD1TvCrO
>>600 ヤンキースは収入も年俸も¨わざと¨抑えてるからね
>〈2〉日英のグッズ売上予想額(約5億円)
>〈3〉日本から渡英するサポーターの予想消費額(約15億円)
>〈4〉テレビ放映権料の予想増加額(約20億円)
40×1.5で経済効果は60億ぐらいじゃね?
グッズの売上高を増やすとしても100億超えるとはとても思えないんだけど
610 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:53:45.72 ID:GJQHd0jL0
ダルビッシュってwwwww下手くそなのに毎回仲間の打線が強すぎてwwwww助けてもらってる情けない奴じゃんwwwww
打たれまくってんのにwwwww今日も勝っちまったとかwwwww仲間のおかげだっつーのwwwww
巨人坂本>>>>イラン人ダルビッシュ
これが証明されたわけか
612 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:53:55.82 ID:EE1gd7lL0
613 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:54:14.68 ID:zoc6rtzKO
>>579 正式決定前で国内がその程度の扱いなのにアメリカ有利なGoogleトレンドでダル越え
経済効果云々は、活躍次第だけど注目は、既にされてる
614 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:54:50.56 ID:JYVsNq5mi
>>1 NHKは大リーグとプレミアリーグも
放映権あるから無双だなw
615 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:54:54.31 ID:pxv/G4OZO
アメリカはアメフトバスケは人気だが野球は視聴率低いし厳しいな
若い年代は野球が全く人気ない
やっぱりこれからは日本はサッカーだな
サッカーは世界のスポーツだし素晴らしい
616 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:55:45.48 ID:E7tAr/uX0
>>602 日本だって同じじゃん
Jリーグなんてクソ田舎にしかないでしょ
静岡とか新潟とかのクソ田舎で小さい競技場でやってるんだよ
野球なんて全部ドーム級だぜ?wわかる?
全部SMAPコンサート級の規模の箱でやってるw
しかもそれを144試合やるwww
617 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:55:47.97 ID:mvD1TvCrO
市場価値
ダル=40億円
香川=15億円〜21億円
これは想定じゃなく、実際の数値ね
618 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:56:20.50 ID:89uD7ojX0
経済効果(笑)
619 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:56:26.19 ID:Aig7VRkE0
>>608 ヤンキースのYESなんてNY州やCT州などアメリカの中でも一部の数州しか中継されないもんな。
全大陸的に世界中で中継されるマンウと比較したらローカルもいいとこだろ。
621 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:57:22.59 ID:ycgD3uSY0
>>613 グーグルのアメリカでの検索数かなんか調べると
ニューヨーク以外は全部マンU>ヤンキースになるんだぜwwww
しかもニューヨークにしてもマンUとヤンキースの差はごくわずかwww
このバカ以外の焼豚は居ないのかw
ID:E7tAr/uX0
623 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:57:41.89 ID:PYtRvwMw0
624 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:57:50.05 ID:pxv/G4OZO
こういうのを見るとサッカーの凄さ、野球のしょぼさがわかるな
我国が7年前に達成した出来事を今更チョッパリが喜んでいるのか
626 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 18:58:19.19 ID:E7tAr/uX0
アメリカの野球場とか見てれば分かると思うんだけど
若いぴちぴちのギャルばっかなんだよねwww
なぜって、白人ギャルたちは筋肉マッチョの野球選手に憧れるからwww
オッサンしか興味がないとかいうのはちょっと無理がありすぎwww
サカオタの中にはこれを機会に一度マンUを見に行くって奴絶対出るだろうな
サカオタなら一度は見に行きたいだろうしいいきっかけになりそう
628 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:59:12.16 ID:1TWpg+bt0
629 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:59:12.61 ID:Aig7VRkE0
レンジャーズなんて地元テキサスでもマイナーだよ
テキサス人はダラス・カウボーイズしか関心ないからな
630 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:59:24.73 ID:5WeTQqNy0
経済効果ほど胡散臭い指標はないわ
631 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:59:25.85 ID:mvD1TvCrO
>>619 LAA、LADともにローカル放映権料は100億円超えだけど、
それより人気のヤンキースはローカル放映権料0円だからね。
Yesからの配当を考えても、最低100億円は収入を抑えてるだろうね
633 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:59:35.80 ID:7aWBdF1Y0
>>1 1)の観客増による64億円
これだけでこいつがバカだと良くわかる
元々人気クラブのマンUの観客がこんなに増える分けない
634 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 18:59:51.72 ID:XRJoVcQm0
>>606 じゃあせめてオリンピックの種目ぐらいにはならないと…
クリケットよりマイナースポーツなんだろ?野球って。
まずは五輪種目ぐらいになってからだね
話はそこからだよ
レッドデビルw韓国と同じじゃん
636 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:00:17.42 ID:89uD7ojX0
デロイト(笑)
637 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 19:00:35.22 ID:E7tAr/uX0
1. 田島芽瑠
2. ランション
3. 橋本駅
4. すべらない話
5. ダークナイト
6. やなせたかし
7. ナスリ
8. 宝塚記念
9. 矢沢心
10. スペイン フランス
グーグルトレンドでは、HKTの新人が検索率1位なんですがwww
638 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:00:38.79 ID:oQZxvXNpO
観客増加ってユナイテッドは毎試合満員だろw
また経済効果芸人の宮本さんか
>>626 NBAは以外とババアばかりなんだよね
いい年したババアが黒人観て発情してると思うと吐き気がする
野球は意外とカントリーミュージックとかきいてそうなリア充多い
>>609 実際は60億〜活躍次第で100億ぐらいだろうね。
でも電通がCM契約取りたいから無理やり数字を盛ってるw
香川の経済効果すごい!!→企業が注目→電通が仲介してCM契約→電通ウマー の構図だからなw
痛い目にあうのは香川とCM契約した企業だけwww
チョッパリサッカーは大韓サッカーの7年遅れwwww
643 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:01:23.06 ID:JJvouUfq0
この10倍だろ
644 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:01:48.06 ID:XRJoVcQm0
645 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:02:08.40 ID:1TWpg+bt0
646 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:02:31.51 ID:89uD7ojX0
シンクタンク(笑)
647 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:02:45.63 ID:mvD1TvCrO
648 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:02:56.73 ID:KyiNK1o90
海外での経済効果なんてどうでもいいわ
649 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:03:34.26 ID:vp3Hpx640
>>623 まだ25だし、学年2つしか違わないけどな。
ヘディング脳では香川の移籍金が2年で倍に跳ね上がるとでもおもっているらしい。w
650 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:03:39.50 ID:xC5BrpqhO
ビミョ〜なアイドル顔w
想像以上の想像だな
652 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:03:54.32 ID:+ZWs5NAyO
MXでクラシコ
653 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:04:03.59 ID:XRJoVcQm0
>>647 2011年ってWBCあんの?
まあ五輪で野球かサッカーどっちが高いかわかるか…
って野球って除外されてたんだねw
すまんすまんw
お金が目的なら社長にでも目指せばいいし、お金持ちが好きなら社長の密着レポートする仕事にでも就けばいい
大きい人が見たいならオランダや北欧にでも住めばいい
サッカーが見たいからサッカーを見てる
なんでわざわざサッカースレで野球や他のスポーツ引き合いに出すのかが分からない
性格が歪んでるという事実だけは分かるけど
656 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:04:56.25 ID:ad7xDM1E0
657 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:05:00.56 ID:8iW2uOoDO
経済学者の予想する芸能スポーツの経済効果なんてとらぬ狸の皮算用と同意語だろ
64億円て、チケットが£50≒6500円として、100万人てことだからな。
ホームゲームが30試合として、1試合3万人以上増えるわけがない。
平日のカップ戦なら空席1万2万あったりするが、
ニワカは対戦相手も有名じゃないと行かないだろうしな。
659 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:05:10.75 ID:Y/A1nLdI0
660 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:05:17.92 ID:Aig7VRkE0
>>649 マンUとレンジャーズじゃ東大と専修大くらいのブランド価値の差があるだろ。
レンジャーズなんて地元テキサスでも人気ないしね。
テキサスはアメフト王国。
661 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:05:33.78 ID:ycgD3uSY0
てかテキサスの一部の人間しかろくに試合観てないレンジャーズと
世界中の何億人も試合観てるマンUの入団とで
こんだけしか経済効果に差がないのがおかしい
>>654 >>1でわざわざダルビッシュと比較してるからだバカ
はじめから2ちゃんでスレたつのを想定してる記事にまんまとひっかかってるだけ
663 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 19:05:52.15 ID:E7tAr/uX0
アメリカ人がサッカーに本当に興味合ったら普通に見に行くってwww
観戦者絶望的に少なくて金にならないのにポピュラーなわけがないwww
664 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:05:58.79 ID:XRJoVcQm0
>>649 香川くんはセレッソからドイツに移籍して2年で移籍金が約50倍になりましたけど?
665 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:06:10.01 ID:aVSO08MsO
2ちゃん見てる層は金がない
666 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:06:32.69 ID:mvD1TvCrO
>>653 年度が違うのを比較してるのに、
ワールドシリーズの最新のデータが出せないのは悲しいね
都合が悪いのかな?
667 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:06:43.01 ID:XRJoVcQm0
668 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:07:29.25 ID:XRJoVcQm0
669 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:07:47.50 ID:mvD1TvCrO
>>664 国内サッカーはヨーロッパの奴隷って事かな?
ダルビッシュは日本に40億円持って帰ってきたのにね
670 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 19:07:53.76 ID:E7tAr/uX0
>>661 それだけ野球の経済効果が凄いってことの裏返しだろ
今朝もベッカムがでたMLSの試合あったけど
元マンUのスターもアメリカでサッカーの売り込みしたくて必死なんだよ
アメリカで知名度ないと所詮田舎の有名人にすぎないからね
やはり日本のスポーツマスコミの見方は
テキサスレンジャーズ=マンUなんだな
674 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:09:04.27 ID:mvD1TvCrO
675 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:09:09.98 ID:pxv/G4OZO
香川は本当に凄いよな
若い世代の香川、錦織、内村は世界で活躍するスーパースターだ
本物のアスリートは世界で活躍してこそだな
676 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:09:12.91 ID:ycgD3uSY0
>>671 それ以上にこの算出は適当という事の裏返しだろ
677 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:09:23.39 ID:XRJoVcQm0
>>669 いや
サッカーの移籍金は契約残り期間で決まるんだよ
セレッソから行ったときは契約残り0年だからほとんだなしだね
ドイツからは契約残り1年で行ったから20億もらえたわけ
まあルールの違いだね
サッカーってしょぼいな
マン湯ーもたいしたこねーな
681 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:10:32.16 ID:XRJoVcQm0
>>674 出しまくって野球をアピールしまくれば
もしかしたら五輪種目に入れてもらえるかもしれないよw
682 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:10:38.80 ID:CB+l9OBNO
サッカーが人気あるのはチビでもできるから
プロスポーツで一番平均年収高いのは確かNBAだよね
683 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:11:14.23 ID:Aig7VRkE0
>>672 アメリカだけで有名なNFL選手は日本ではステータス性や商品価値はゼロだけどね。
噴飯ものなとんでもデータでも出し続けたらマスコミ的には地味に権威になるんだな
まあ、オモロくていいけどw
ただ原発の権威な教授なんかもこんな風にデータ作ってそうで怖くなる
685 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:11:34.83 ID:aVSO08MsO
>>669 奴隷?朝鮮人じゃないから
初めはお徳なんだよ
>〈1〉観客増加による収入増加予想額(約64億円)
これ絶対無いだろw
香川が入っただけで64億アップってw
ジャイアンツの坂本より格下の香川がダルビッシュより上とか笑わせんなサカ豚
688 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:12:49.67 ID:KyiNK1o90
689 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:13:15.89 ID:XRJoVcQm0
690 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:13:16.29 ID:Aig7VRkE0
>>682 NBAは選手が少ないからな。360名しかいない。
世界で数千人が高収入をもらえるサッカーに対して、世界で500番目のバスケ選手は薄給なんだから、バスケは儲からないともいえる。
691 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:14:00.67 ID:mvD1TvCrO
>>677 おかしいなあ。
契約解除して移籍金0で欧州に行った日本人サッカー選手がいたはずだけど。
契約期間って本当に大切なのかね?
692 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:14:03.54 ID:SqQaobP90
何か香川て地味でブサイクだからやたらサカ豚に人気あるなw
やっぱ本田とかと違って親近感あるんだろうなw
693 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:14:29.47 ID:U8qeOau40
LADが1200億の価値あるしな。球けりのローマってベイス以下の値段で
買えるんだっけ。w
結局これってサッカーがしょいねってことだな
695 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:14:35.91 ID:h9UmHbqaO
そういや俺が子供の頃にしてたサッカー+やきうみたいな遊びの名前なんだったかな?
ぴっちゃーがサッカーボール転がしてそれを蹴るやつ
あれは面白かった
>>686 日本でツアーやれば観客による年間収入が増なんだけど・・
サカ豚ってつくづく頭悪いなぁ
698 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:15:32.49 ID:ycgD3uSY0
>>680 焼豚のお前がこのスレに来て書き込んでる時点で
どっちに悔しさが溢れてるかわからない?wwww
699 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:15:33.35 ID:mvD1TvCrO
>>690 なんだこれ
ひでーな
アメスポ素人の悲しいレスを見た
700 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:15:35.22 ID:8cpyaZg+0
また胡散くさい数字を平気で出してくる な
マスゴミと広告代理店の語用学者だ
701 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:16:12.50 ID:XRJoVcQm0
>>691 そうだよ
契約残り期間で増減する
解除したやつって誰だっけ?
702 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:16:27.41 ID:aVSO08MsO
まずは日本製が優秀である事を世界に広め
次に刈り取る、御得意のパターンじゃないか
704 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:16:30.15 ID:3yMZ2T3k0
代理人「着いたぞシンジ、今日からここが新しい仕事場のマンチェスター・ユニバーシティだ。」
>>700 こいつは阪神ファンで有名な頭のおかしい教授じゃなかったか?w
706 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:16:43.97 ID:imQAEuUI0
俺も今年中に1回はイギリスに渡米してまんうの試合みたい
709 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:17:10.68 ID:Aig7VRkE0
>>699 バスケなんてNBAの360名を除いたら、あとはJリーグ以下の経済規模のプロリーグしかないからなバスケ。
710 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:17:33.78 ID:1TWpg+bt0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新
2010 *8.4 46.4
ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ!
711 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:17:40.13 ID:mvD1TvCrO
今の時期のLAはドジャースとエンゼルスで盛りあがってるからなあ
ベッケンハム?よりケンプ、プホルスのほうが大スターだもんな
713 :
名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 19:18:05.62 ID:E7tAr/uX0
714 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:18:10.43 ID:ycgD3uSY0
>>707 はいはいおめでとw
そのまま自分の心情をレスしとけw
715 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:18:24.47 ID:XRJoVcQm0
716 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:19:18.32 ID:mvD1TvCrO
>>709 NBAのロースターは何人か知ってる?
ヘディング脳の悲しいアメスポ知識は読んでて辛い
無知は罪
>>713 じゃあ次は世界中でどっちが多いか調べようぜ
718 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:20:14.39 ID:PYtRvwMw0
>>710 アメリカでも日本の野球と同じように視聴率急降下してるんだなw
>>714 田舎野球クラブ>>>自称世界一玉蹴りクラブwwww
720 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:20:52.81 ID:XRJoVcQm0
>>711 もしかして岡崎のこと言ってるのかな?
岡崎は契約残り1年とか残ってないよ
やきうあっち行けよ!!気持ち悪いな〜
722 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:21:17.80 ID:mvD1TvCrO
>>718 ローカル放映権料は視聴率増加でガンガン上がってるよ
723 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:21:44.02 ID:P+WQq/fx0
宮本教授のことを散々、野球防衛軍だの焼き豚教授だの言っておいて
サカ豚の掌の返しよう。wwww
宮本教授の事を大ウソつきの詐欺師のように語っていたくせにな。wwww
724 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:22:06.95 ID:qy9eIVHNO
経済効果なんかどうでもいいよ
725 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:22:50.42 ID:PYtRvwMw0
>>722 アメリカでも野球はローカルスポーツに成り下がったんだな・・
日本で天下の日本シリーズがただのローカルスポーツに成り下がったのと同じか
つらいな・・
726 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:22:58.20 ID:Ut0vTU7p0
落ちこぼれ野球がサッカーに勝てるわけ無いだろ
マジワロタww
>>696 ツアーならよそでやるし、
日本でやる方が収入多いとしても、
64億にはならん。
728 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:23:30.25 ID:1TWpg+bt0
【野球が1スポーツの希少な国と地域】
キューバ いまどき社会主義の貧乏国
ドミニカ 最貧困の小国
プエルトリコ 正確にはアメリカ領プエルトリコ
ニカラグア 無名な貧乏国
パナマ 無名な貧乏国
ベネズエラ 人気ではサッカーにかなり肉薄されている
台湾 八百長問題でバスケに人気抜かれる
大阪 住人の半数近くが在日朝鮮人
やはり貧乏国がほとんど、何故か小さい島国が多い、もう駄目だろうw
アメリカ国内でもアメフト人気に惨敗で、
90年代初頭以降アメリカ中全体が野球に熱狂し盛り上がる事は無くなった。
MLBは4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いことからも
それらの理由から馬鹿にされがち。
野球が1番人気の先進国は海外では極めて少ないという寂しい現実w
かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるために
「野球は金がかかるから貧乏な途上国には広まらない」とか
「野球はルールが複雑だから馬鹿には理解できない」とか
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ・キューバ・プエルトリコ・パナマ・ニカラグア等といった
まさに貧乏で民度の低い国が多いのだ・・・。
【結論】「野球が世界に広まらないのは、ただ単に面白くないから」
ふむ
野球=関西=チョン=生活保護w
野球ファンは、チョンなんだろ?
チョンvs世界スレ
そもそも、世界のマンUがレンジャーズに勝って嬉しいの?w
732 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:24:50.20 ID:mvD1TvCrO
>>725 LAAはローカル放映権料だけで120億円ぐらいだけど、
マンCやマンUは全ての放映権料足して70億円ぐらいだからね
地域密着万歳だね
733 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:24:51.65 ID:1TWpg+bt0
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <焼豚こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
734 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:25:10.96 ID:iI+525wN0
>>718 ローカル局の放映権料でも莫大な収入あるしね。
ってか世界一のビッグクラブと田舎の野球チームでこんだけしか違わない。
玉蹴り詰んだわ。w
またこの手の眉唾試算か
736 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:25:57.70 ID:cyYZF6siO
低レベルNPB焼き豚逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwww
737 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:26:01.47 ID:XRJoVcQm0
いちいち野球が絡んできてうざい、興味ないからw
739 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:26:10.71 ID:PYtRvwMw0
>>732 要するにアメリカでも
もう野球は全国規模では数字取れないローカルスポーツになってしまったんだな・・
つらいな・・
740 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:26:29.12 ID:Aig7VRkE0
>>731 経済効果って野球が人気がある日本限定だろ。
世界での経済効果ならヤンキースより全然上。
741 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:26:58.29 ID:7KoF/X3y0
世界一メジャーなスポーツの世界トップクラスのチームと
わずか数カ国しかしていない野球チームを比較するのはどうかしている。
ダルビッシュの時もだけれどこんな数字に意味なんて無いだろw
なんだよ日本のスポーツバーの予想売上増加額(約8億円) って
増えねーよw
背番号7だったら買うけど…
744 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:27:53.40 ID:mvD1TvCrO
無知人間2人は結局答えられなかったか
NBAのロースターの方は永久保存しておこうかな
>>713 yankeesの前にnew yorkを入れないと
正式名称同士で比べないとデータとして不完全
もしくは関連略語全てひっくるめるとか
746 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:28:48.94 ID:6ZVIRGmQ0
プレミアリーグってしょせん老大国イギリスのプロスポーツやん
特定の2〜3チームが必ず優勝争いするというのも白ける
どうせ来季もマンチェスターかロンドンのチームが優勝するって決まってるんでしょ?
747 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:29:19.12 ID:BgT7NCBG0
しかしマンU入った香川と
レンジャース入ったダルビッシュで同じぐらいって考えると
選手としてはダルビッシュ>香川になるよなどう考えても
実際170cmで大学生みたいな速いだけのちびっ子香川より
見栄え良くて190cm越えてるダルビッシュみたいなのがルーニーと前線組んで
FWやってごり押しした方が人気出ると思うんだが、そういう選手はいつ出るんだ?
748 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:29:28.74 ID:ycgD3uSY0
焼豚の思考回路が
ダルが香川に負けるなんてありえない→こんな数字デタラメだ!!から
アメリカの田舎球団に入団したダルと世界的クラブに移籍した香川なのに経済効果があまり変わらないwwに変化してるな
結局焼豚はダルが香川に負けてるこの数字を信じることにしたんだww
長友のインテル入りの経済効果はどのぐらいだったんだろう?
それを大幅に上回るとは思えないけど。
750 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:30:04.28 ID:1TWpg+bt0
最新BUTA(Butas Ugoroku Total Association)ランキング
1アメリカ
2ドミニカ
3ベネズエラ
4プエルトリコ
5カナダ
6パナマ
7メキシコ
8キューバ
9日本
10オランダ
11韓国
12オーストラリア
13台湾
14イタリア
15ニカラグア
16コロンビア
751 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:30:09.78 ID:coi+jdTt0
香川個人に関するならTVやCM出演とそれに伴う商品売り上げ。
代表戦における経済効果も、アジア圏における経済効果もある。
ダルごときと比べんなよw
752 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:30:25.37 ID:XRJoVcQm0
>>744 どした?
もしかして家長のこと言ってたのか?
家永は予めクラブとの条項でヨーロッパからオファー来たら
契約解除できる条項結んでたから通常のケースに該当しないぞ
五輪から除外されたから発狂しちゃったか?
753 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:30:52.81 ID:Aig7VRkE0
>>746 サッカーはグローバルスポーツでマンUは世界中でファンがいるの知らないの?
754 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:31:22.81 ID:PYtRvwMw0
>>737 こっちでみてもやっぱマンチェスターUは凄いわw
■スポーツチームの資産価値順リスト
(2012年4月21日現在、アメリカの経済誌のフォーブスにより公表された値を大きい順に並べたもの)
順位 チーム リーグ 資産価値 収入 営業利益
1 マンチェスター・ユナイテッドFC プレミアリーグ 2,235 532 178
2 レアル・マドリード リーガ・エスパニョーラ 1,877 695 214
3 ダラス・カウボーイズ NFL 1,850 406 119.0
3 ニューヨーク・ヤンキース MLB 1,850 439 10.0
5 ワシントン・レッドスキンズ NFL 1,555 352 65.6
6 ニューイングランド・ペイトリオッツ NFL 1,400 333 42.9
6 ロサンゼルス・ドジャーズ MLB 1,400 230 1.2
8 FCバルセロナ リーガ・エスパニョーラ 1,307 653 96
9 ニューヨーク・ジャイアンツ NFL 1,300 293 40.6
10 アーセナルFC プレミアリーグ 1,292 364 98
755 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:31:41.53 ID:yAFC00OB0
>>732 世界中にファンがいるはずなのに放映権料が野球のローカル放映権料に
すら及ばないたまけりw
たまけりって貧乏人しか興味ないのかw
756 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:32:03.30 ID:7jIniCxWO
やきうw
757 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:32:15.59 ID:XRJoVcQm0
>>754 おお
そりゃマンUは世界中でファンいるからな
758 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:32:38.54 ID:Aig7VRkE0
>>747 経済効果って日本限定での話しだろ。
世界ではサッカーが人気があっても、日本では野球のほうが未だに優遇されている。
むしろ不利な香川が凄くないか。
>>755 東南アジアとかの土人に人気だからなんだってんだ
それならテキサスのほうが圧倒的にましだわ
760 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:32:45.47 ID:6ZVIRGmQ0
アメリカの田舎チームっていうけどテキサスって大きな州だぜ
マンチェスターのほうがよっぽど小さい田舎やろ
761 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:32:53.33 ID:mvD1TvCrO
マンUでも放映権料は60億円ちょいしかないからな
本当に世界中で見てるのかな?
今日のヘディング脳のハイライト
690 名無しさん@恐縮です 2012/06/24(日) 19:13:16.29 ID:Aig7VRkE0
>>682 NBAは選手が少ないからな。360名しかいない。
世界で数千人が高収入をもらえるサッカーに対して、世界で500番目のバスケ選手は薄給なんだから、バスケは儲からないともいえる。
これは爆笑モノだ
762 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:33:02.20 ID:PYtRvwMw0
>>755 資産価値、収入、営業利益
すべてマンチェスターUが勝ってるけど?w
■スポーツチームの資産価値順リスト
(2012年4月21日現在、アメリカの経済誌のフォーブスにより公表された値を大きい順に並べたもの)
順位 チーム リーグ 資産価値 収入 営業利益
1 マンチェスター・ユナイテッドFC プレミアリーグ 2,235 532 178
2 レアル・マドリード リーガ・エスパニョーラ 1,877 695 214
3 ダラス・カウボーイズ NFL 1,850 406 119.0
3 ニューヨーク・ヤンキース MLB 1,850 439 10.0
5 ワシントン・レッドスキンズ NFL 1,555 352 65.6
6 ニューイングランド・ペイトリオッツ NFL 1,400 333 42.9
6 ロサンゼルス・ドジャーズ MLB 1,400 230 1.2
8 FCバルセロナ リーガ・エスパニョーラ 1,307 653 96
9 ニューヨーク・ジャイアンツ NFL 1,300 293 40.6
10 アーセナルFC プレミアリーグ 1,292 364 98
763 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:33:34.30 ID:ycgD3uSY0
>>755 でも結局収入で負けてるなw
そんなに放映権料高いのにどうして??
人気がないからだろうなwwwwwwwwwwww
宮本勝浩教授wwwまたこいつか
阪神だけでは飽き足らず神戸出身の香川まで手を出したか
765 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:33:51.00 ID:1TWpg+bt0
【野球が1スポーツの希少な国と地域】
キューバ いまどき社会主義の貧乏国
ドミニカ 最貧困の小国
プエルトリコ 正確にはアメリカ領プエルトリコ
ニカラグア 無名な貧乏国
パナマ 無名な貧乏国
ベネズエラ 人気ではサッカーにかなり肉薄されている
台湾 八百長問題でバスケに人気抜かれる
大阪 住人の半数近くが在日朝鮮人
やはり貧乏国がほとんど、何故か小さい島国が多い、もう駄目だろうw
アメリカ国内でもアメフト人気に惨敗で、
90年代初頭以降アメリカ中全体が野球に熱狂し盛り上がる事は無くなった。
MLBは4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いことからも
それらの理由から馬鹿にされがち。
野球が1番人気の先進国は海外では極めて少ないという寂しい現実w
かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるために
「野球は金がかかるから貧乏な途上国には広まらない」とか
「野球はルールが複雑だから馬鹿には理解できない」とか
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ・キューバ・プエルトリコ・パナマ・ニカラグア等といった
まさに貧乏で民度の低い国が多いのだ・・・。
【結論】「野球が世界に広まらないのは、ただ単に面白くないから」
766 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:33:56.38 ID:3IcHb/m80
香川が想像以上というより、ダルビッシュが想像を大きく下回ったんだろう
レンジャーズの試合中継も視聴率1%を割って散々らしいじゃん
>>762 NFLすごすぎだな
アメリカ人気のみで、しかも圧倒的に少ない試合数でこれだもんな
まあ少ないから1試合あたりの希少価値も高いんだけど
この手のスレは相変わらず豚ニートどものコピペ合戦だな
770 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:34:51.05 ID:mvD1TvCrO
>>754 それ嘘だからね
同じプレミアのアーセナルもリバプールもその数字よりはるか下で売却されてる。
ドジャースははるか上で売却されてる。
サッカーの数字は偽りが多い
771 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:35:07.47 ID:coi+jdTt0
>>758 >世界ではサッカーが人気があっても、日本では野球のほうが未だに優遇されている。
>むしろ不利な香川が凄くないか。
まさにコレ。
いまだにゴリ推しされまくっても全く人気が回復しないや・き・うw
マスゴミから相手されてないボクシングにも視聴率で惨敗w
772 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:35:13.56 ID:XRJoVcQm0
>>761 野球は世界中でほとんど見られないから
オリンピックからも除外されたんだろ
773 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:35:17.13 ID:Aig7VRkE0
>>759 東南アジアは人口6億人でアメリカの2倍だからな。
その東南アジアでサッカーは野球の100倍以上は人気がある。
774 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:35:33.22 ID:BgT7NCBG0
>>748 そらダルビッシュ個人の経済効果は大したこと無いんじゃない?
最初に動いた1億1千万ドルと放映権料と後は日本からのファンぐらいか?
後アメリカでも宣伝されたみたいだからダルビッシュの登板日満員が多いらしいが
いいとこ2億ドルちょっとぐらいだろ
でも香川がマンU入ると2百億円越える経済効果あるかってのは微妙だな
香川じゃなくマンUの力じゃないのか?他の日本の選手でも経済効果あるだろし
ユニフォームでいうと何枚売ればいいんだろ?日本から
775 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:35:54.44 ID:PYtRvwMw0
>>532 >>754 とりあえずこの二つのデータで朝まで焼豚発狂しそうw
ごめんな、俺はユーロ見るから相手してやれないけどw
776 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:36:15.08 ID:6ZVIRGmQ0
そもそも香川は体が小さくて顔も地味
人気も長友と似たり寄ったりだろ
実力者揃いのまんUでは試合に出られない可能性だってある
ダルビッシュと比べるには早計やろ
777 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:36:23.39 ID:mvD1TvCrO
>>766 レンジャーズのテキサス視聴率ベスト3はいずれもダル登板日だよ。
778 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:36:40.47 ID:1TWpg+bt0
>>769 やきうの追い詰められようは比較対象がないってところまできてるからなあ・・・
五輪→何それ、うまいの?
WBC→MLBの言いなりはもう御免
機関銃を持った相手に素手で立ち向かうものだな。
779 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:37:06.76 ID:XRJoVcQm0
>>770 じゃあほんとうの数字書いてあるやつください
780 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:37:12.12 ID:nn3EhG/nO
>>770 年収を税抜きで言っちゃうやきぅ先輩が語ると説得力あるなー!
>>770 スペインのような財政破綻国家で赤字垂れ流して給与滞納して世界最高クラスの
報酬保ってるのは
必死すぎて悲しくなる
782 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:37:31.09 ID:3jz50aFe0
>>748 たま蹴りに都合の悪い数字は野球防衛だのマスコミのねつ造あつかい
する、ヘディング脳よりよほどいいよね。
ヘディング脳って宮本の事を野球教授扱いしてたのにな。
本当に都合のいい数字だけ信じるんだな。
>>757 世界中でファンがいて儲かるのは英国であって日本じゃないし
むしろ日本はカネを貢ぐ側
ダルはそれでも高額の移籍金を日本に残したが、香川は二束三文
まあ日本の国益よりグローバルな視点で物を見ようってな
どこぞの元総理みたいな欧州礼賛サヨク的価値観だからなサカ豚は
784 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:38:16.36 ID:3IcHb/m80
>>777 日本ではダル登板日に0.6%とかそんなもんだったぞw
あれだけ煽っておいてあり得んw
785 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:38:53.60 ID:mvD1TvCrO
>>779 契約解除して移籍金0で欧州にいった国内サッカー選手の名前はわかったかい?
786 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:39:01.28 ID:BgT7NCBG0
>>773 東南アジア人がアメリカの2倍金持ちなのは初耳だな
全部合わせてもアメリカの一部ぐらいじゃないのか資産で言えば1州とは言わんが
せめて中国にしとけよ、途上国全部合わせてもアメリカ+日本の資産に届かんだろ
>>784 ■煽りまくったダルビッシュ初登板
*0.2% 04:45-05:00 TBS ダルビッシュMLBオープン戦初登板試合
*0.8% 05:00-05:30 TBS ダルビッシュMLBオープン戦初登板試合
788 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:39:13.66 ID:1TWpg+bt0
2008年
五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅
2009年
WBC→ 選手もスポンサーも続々撤退で視聴率も超低空飛行(06年WBC決勝視聴率1.8%→09年WBC決勝視聴率1.4%)(米国内)
マスターズリーグ→財政難のため、シーズ終了を待たず今季の全日程を終了
関西独立リーグ→分配金未払い問題でリーグ運営会社が撤退
中国野球リーグ→日本のスポンサー撤退で、今年のシーズンはたった1ヶ月で終了
2010年
JFBL一年で解散
独リグ、長崎・福岡撤退
2011年
関西独立リーグ観衆4人
中国野球リーグ後半戦打ち切り
四国ILを1年で脱退→所属選手1人→解散(三重スリーアローズ)
2012年
中国リーグ廃止?
世界大学野球中止 ← NEW
789 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:39:25.48 ID:nN9OMB6x0
糞やき豚のゴミ
また負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
790 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:39:32.21 ID:HHOSh/h/0
またまーーーーーーーーーーーーーーたやきう(笑)はサッカーに負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:39:39.36 ID:coi+jdTt0
792 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:39:47.62 ID:XRJoVcQm0
>>783 香川君は契約残り0年だから移籍金は発生しませんけど?
頭大丈夫ですか??
焼き豚はアホなこといってるから五輪からもマイナーすぎて除外されるんだよ
まずは五輪で種目になるぐらいにはならないとな
まずはそこからだな
水球とかでさえ種目になってるというのに…
野球ってスイカ割りなんかと同じあつかいなんじゃないの?
793 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:39:49.67 ID:+ZWs5NAyO
ヤキ豚ファビョりすぎw
韓国帰れよ
794 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:39:59.90 ID:PYtRvwMw0
>>787 ワロタwwwwwwwwww
だめだこりゃwwwwwwwwwwww
795 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:40:06.38 ID:mvD1TvCrO
>>784 ダルの日本初登板日は10%前後じゃなかったかな?
0.6って何?
796 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:40:09.49 ID:ycgD3uSY0
>>784 まあそれは多分時間帯が悪いんだろう
とか言うと夜中の3時にやってる海外勢同士のサッカーの試合が4〜5%とっちゃうのはおかしいな
797 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:40:28.08 ID:HHOSh/h/0
そりゃそうだよ
あんなやきうと一緒にされちゃ困る
香川は世界NO.1スポーツクラブのMUだぜ?
れんじゃーずとかいうのと全く話が違う
798 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:40:37.29 ID:3IcHb/m80
>>787 ちょ、0.2%ってw
ほとんどテレビの切り忘れレベルじゃん
799 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:40:42.59 ID:XRJoVcQm0
>>785 >>752 で?本当の数字書いてあるやつどこ?
あとなんで野球が五輪からも除外されたかわかったかい?
野球のダルも人気だがゴールデンボンバーの樽美酒研治も人気だよなw
まぁ格好いいしな。
801 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:41:07.53 ID:HHOSh/h/0
もういつもいつもいっつもサッカーはやきうに勝つな
完勝だわ
802 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:41:21.76 ID:mvD1TvCrO
>>787 練習試合の数字で煽るとは本物のバカだな
803 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:41:28.27 ID:Aig7VRkE0
>>786 だから人口が2倍って書いてるだろサル。
あとレンジャーズなんて地元ダラスでも人気ないからな。
圧倒的に人気があるのは同じ都市にあるカウボーイズだよ。
804 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:41:47.99 ID:BgT7NCBG0
>>778 野球は5輪はどうでもいいだろ金にならんから
あってもどうせろくな選手出んし、邪魔だからとっとと外せってぐらいで
まともな選手出ないのはサッカーも同じじゃないの、金にならんだろ5輪は
WBCにしたってあれはMLBのスカウトのための大会だしな、世界大会がいらん競技だろ野球は
805 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:42:11.04 ID:XRJoVcQm0
>>787 まあ五輪からも除外されるようなマイナースポーツだから仕方ないw
サカ豚のハードルはワールドシリーズ制覇なしのレンジャーズか
810 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:43:29.09 ID:tk7iriFS0
チームの売り上げやら客一人の単価やらはどうなの?
811 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:43:36.42 ID:coi+jdTt0
>>795 そうそう、0.6%とかありえねーよな。ホントは9.5%だよな。
たったの!wwww
812 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:43:41.67 ID:3IcHb/m80
>>802 こないだ深夜にやってた女子サッカーの練習試合でも3%くらいは取ってるよ
全くの煽りなしでねw
813 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:43:52.56 ID:mvD1TvCrO
このスレにはまともなヘディング脳が一人もいないな
無知 無知 無知と来たもんだ
レベルの高いヘディング脳こないかなあ
>>803 知ったかぶりはやめとけよ
ダラスカウボーイズもダラスマーヴェリックスもサンアントニオスパーズも
テキサスレンジャーズも人気だよ
大体シーズンの時期違うんだからどれも楽しんでる
815 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:44:09.90 ID:/y4O4bgU0
世界の香川をダルビッシュ(笑)とかいうやつと比べんなよ恥ずかしい
やきうのライバルはカバディだろ
日本だけだろうな
こんな馬鹿なことがおこってるのw
野球以外に肯定的なんて珍しいな
817 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:44:26.68 ID:BgT7NCBG0
>>803 いや今は人気はあるほうだろ
観客動員も記録作りそうだし
歴代の視聴率でも今年更新しそうだぞ強いから
正直ダルビッシュに100億ぐらい使ったから失敗されても困るんだろうが
メジャーリーグ・・・野球界ぶっちぎりの世界最高
プレミア・・・サッカー界ですらそうでもない
比べられんわ
819 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:45:04.13 ID:XRJoVcQm0
>>813 どうした?
なんで五輪から除外されたかわかったか?
やきう脳じゃわからないか?
ん?
820 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:45:08.04 ID:HHOSh/h/0
宮本教授67歳でも教授なんだな
定年ないんだ
821 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:45:37.73 ID:WfRwWoIi0
>>803 アメスポに無知なのはヘディング脳の典型だな。
822 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:45:38.49 ID:mvD1TvCrO
>>814 ダルビッシュは連日紙面をでかく割いて報道されたからね
ナショナルメディアのESPNやFOX、NBCでもかなり報道された
もうさ 平成24年だぞ
いつまで昭和みたいに「かっとばせー」って(失笑)マジ寒いんだよね
野球なんかと比べるなよ
>>813 レベル高いあなたに聞きますが
なぜ原は一億も払ったの?
827 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:46:39.60 ID:hfZ0pTmGO
NHKBSなら見るけど、他有料チャンネルなら見なくていいやw
830 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:47:11.20 ID:/y4O4bgU0
絶滅危惧種の焼き子豚w
831 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:47:54.72 ID:ycgD3uSY0
ダルが9%ぐらい取ったのって
試合開始直前まで全局が「今からダルビッシュ登板試合です!」って煽りまくったあの試合か
で、初回から打たれて心象悪くなったのか
以降低視聴率だよな
ついでにマスコミの扱いもどんどんトーンダウン
832 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:47:56.42 ID:1TWpg+bt0
833 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:47:57.27 ID:Aig7VRkE0
>>814 テキサスではアメフトと他のスポーツとの圧倒的な人気格差があることも知らないんだな。
レンジャーズよりはカレッジフットボールのテキサス大学やテキサスT&Mのほうが人気あるよ。
だるってだれや
835 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:48:03.10 ID:NX9V23TG0
多田野二番煎じやん
ヘディングのやり過ぎで脳細胞が壊死したか
837 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:48:28.81 ID:BajL2aax0
ダルのときはさすがダルビッシュ!とか言ってたのに
香川になると経済効果(笑)とか言い出す焼き豚さんが滑稽
>>828 別に香川は世界のスターじゃねえだろ
日本限定だ
メッシは世界のスターといっていいレベルだがあんなチビ不細工の南米土人がスター
とは悲しくなってくる
クリロナならまだかっこいいのに
840 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:48:45.61 ID:HHOSh/h/0
>>2 ひえええええええええええ
まさに世界の頂点だよな
やきうなんか足元にも及ばない
>1
この経済効果って日本での?イギリスでの?両国合わせて?
サッカーは世界ひっくるめないといけないでしょ?
それならもっともっとすごい額になるよ
841 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:49:01.31 ID:BgT7NCBG0
まぁマンUは凄いと思うんだが
香川ってそんな凄いか?代表でもすばしっこいチビぐらいの印象しかない
まだ本田のが上じゃないのか?香川ってミスばっかじゃね?小さいしアジアの弱いチームにも負けてたし
マンUって結局香川獲得にたかだか20億ぐらいしか使わなかったんだろ?それが香川への評価では?
842 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:49:05.96 ID:1TWpg+bt0
★★★これが焼き豚理論だ★★★
野球選手の50m最速タイムは5秒4(世界記録越えちゃった・・)
野球の視聴率はBSとCSを合わせれば20%超える(BS最高記録はなでしこの5%だよ・・)
野球は世界一儲けられるスポーツ(平均年俸トップ4はサッカークラブだよ・・)
野球はアメリカで断トツの1番人気(アメフトは視聴率50%越えるのに野球は1桁だよ・・)
843 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:49:17.53 ID:coi+jdTt0
全く煽りが無かったボクシング中継
粟生隆寛×ターサク・ゴーキャットジム
8・9%
TV・新聞全マスゴミ挙げて何日も朝から晩まで煽り続けたダル初登板
9・5%
大して変わりませんwwwwww
844 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:49:49.11 ID:mvD1TvCrO
もうちょいだけ待つか。
レベルの高いヘディング脳がくるかどうか。
普段から脳みそ使ってる奴がいいね
年収500万未満の単純労働者は勘弁
845 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:50:02.48 ID:jtaBWtOGO
誰かこの馬鹿学者に、「貴方、『捕らぬ狸の皮算用』ってご存知ですか?」と聞いてくれ。
846 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:50:11.08 ID:PYtRvwMw0
★★★これが焼き豚理論だ★★★
・サッカーの凄い数字は捏造
・野球の凄い数字は正しい数字
847 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:50:30.88 ID:vY7nqz5T0
848 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:50:35.93 ID:0ki261680
スレ全部は読んでないけど、誰かの時にも書かれていたが、マイナスは言わないのか。
〈1〉ドル観客減少による収入減少予想額
〈2〉独のグッズ売上予想減少額
〈3〉日本から渡独するサポーター減少による予想消費額の減少
〈4〉ドイツのテレビ放映権料の予想減少額
〈5〉日本のスポーツバーの予想売上減少額
〈6〉香川の契約金により、他の報酬を減らされた額
>>839 メッシは不細工じゃないよ。整った顔してるよ。
クリロナはメッシに劣等感ありすぎで存在がカッコ悪いw
ダルにしろどういう経緯で国内に金が落ちるんだ?
852 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:50:53.94 ID:3IcHb/m80
>>833 それはテキサスに限ったことじゃないようなw
今はアメリカのどこに行ってもアメフト>>>>>>>>>野球でしょ
853 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:51:24.98 ID:XRJoVcQm0
854 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:51:41.36 ID:PYtRvwMw0
855 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:52:11.33 ID:/y4O4bgU0
アメリカガ― アメリカガ―
アメリカで断トツで人気があるのはアメフトですw
856 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:52:46.82 ID:vY7nqz5T0
>>779 この前ドジャースは2300Mで売却されただろ
日本でもニュースになったよ
ヤンキースは売却の噂が出てオーナーが否定したが、3000Mくらいだったよ
YESは別で600Mくらいの価値がある
858 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:53:37.56 ID:mvD1TvCrO
>>846 一番面白かったのは、
FIFAの出した中国のサッカー選手人口が、中国に
「そんなに多くねえよ」
と否定された事だな。
中国に水増しをただされるってのはかなり恥ずかしいよな
>>844 ,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < もうちょいだけ待つか。レベルの高いヘディング脳がくるかどうか。普段から脳みそ使ってる奴がいいね
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
>>841 サッカーは、10+10で20にするような世界じゃないから
代表戦では代表戦に求められる才能があり
クラブチームの戦いではそれに必要な能力がある
香川はマンUにフィットする能力を持っているが
本田は日本代表で大黒柱になる能力がある
それだけ
861 :
,:2012/06/24(日) 19:54:26.69 ID:Mhg28A930
いや、本当にけっこうな数字になるよ
HISみたいなのでよければ往復66000円程度だろ?
若い人は行って試合見て帰ってくれば良いんだから
レギュラーになれたらみんな結構行くでしょう
安いんだもの飛行機代、前に比べたらタダみたいなもんだよ
>>767 でも川島って筋トレ大してやらないらしいね
864 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:55:19.02 ID:/y4O4bgU0
やきうはまず存在を知ってもらうことから始めよう!
打倒カバディだな
頑張れよ!
865 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:55:29.07 ID:3IcHb/m80
>>858 ただ、中国側が出した数字も少なすぎてちょっとおかしいw
なんか政治的な駆け引きがあるっぽいね
これも豚スレで毎回言われてるけど
アメリカ一国でEU全体と同規模の経済があるからね
アメリカって国は、広さ的にもアメリカ人当人の感覚からも州=国みたいなもん
ニューヨーク州=イギリス、カリフォルニア州=イタリア みたいな
867 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:56:23.71 ID:XRJoVcQm0
>>858 いやいや
明らかにやきうの五輪除外のほうがウケただろw
みんな大爆笑してたよw
やきうって何?wってさw
そこまで人気無いだろ、香川って
869 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:56:32.85 ID:vGFRxqR30
観客動員で60億儲けようと思ったら
1人単価5000円で1シーズン60試合やるとして毎試合2万人増やさないと無理だぞw
ちなみにマンUのスタはキャパ7万6000人で平均観客動員が7万5000人だけどな
それに半分はアウェーだし
870 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:56:40.51 ID:WfRwWoIi0
>>858 ワールドカップの視聴者数も水増ししてたしな。
FIFAねつ造しすぎ。w
871 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:56:42.35 ID:UQ6RUsxU0
ダルって誰?
適当な事言って適当に儲ける男
それが宮本教授
873 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:56:50.19 ID:0FDJpVhg0
コンビニの店員みたいな顔だからなあ
874 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:57:01.46 ID:mvD1TvCrO
>>857 ヘディング脳は、
実際出た数字より算出方法?の試算の方が正しいと思ってる悲しい生き物なんだよ
876 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:57:14.02 ID:PYtRvwMw0
>>858 俺が最近一番笑ったのは
あんだけ視聴率は電通によって操作されてる捏造数字って発狂してた焼豚が
アメトークのカープ芸人の13%でガッツポーズしてたことw
877 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:57:30.94 ID:xKrwyk760
毎度おなじみのマスコミ御用達の適当な数字でっち上げてる奴かw
>>866 カリフォルニアをイタリアみたいな何の取り柄もない地域と一緒にすんなよw
経済力から何から差がありすぎ
879 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:57:59.45 ID:Aig7VRkE0
>>866 野球はアメリカでは3番人気じゃん。
特にテキサスはアメフトと野球の格差が大きい。
880 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:58:30.12 ID:HHOSh/h/0
サッカーの世界と比べるとやっぱりアメスポはサッカー以下なんだよな
サッカーの方が金額の面でもアメスポよりバカでかい
881 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:58:31.17 ID:/y4O4bgU0
2008年
五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅
2009年
WBC→ 選手もスポンサーも続々撤退で視聴率も超低空飛行(06年WBC決勝視聴率1.8%→09年WBC決勝視聴率1.4%)(米国内)
マスターズリーグ→財政難のため、シーズ終了を待たず今季の全日程を終了
関西独立リーグ→分配金未払い問題でリーグ運営会社が撤退
中国野球リーグ→日本のスポンサー撤退で、今年のシーズンはたった1ヶ月で終了
2010年
JFBL一年で解散
独リグ、長崎・福岡撤退
2011年
関西独立リーグ観衆4人
中国野球リーグ後半戦打ち切り
四国ILを1年で脱退→所属選手1人→解散(三重スリーアローズ)
2012年
中国リーグ廃止?
世界大学野球中止 ← NEW
やきう先輩おつかれさまです
次 は 何 で 笑 わ せ て く れ る ん で す か?wwwww
ダル以上とかさすがに嘘くさい
日本ではマンUよりMLBのほうが価値が高い。
そもそもサッカーなんて代表以外は興味ないしw
883 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:59:08.16 ID:XRJoVcQm0
>>874 焼き豚はやきうがなぜ五輪から除外されたのかもわからない
下等生物だけどなw
884 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:59:32.07 ID:xKRGQNnv0
ダルビッシュってどこの誰が見てるのかさっぱりわからないよね
885 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:59:38.96 ID:HHOSh/h/0
>>831 日本人はだるびっしゅなんて興味ないからな
人気の面でも香川の圧勝だよ
子供にでもアンケート取ったらおもしろいと思うよ
多分話にもならんと思う
886 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:59:43.88 ID:XRJoVcQm0
>>857 3000とか600も実際に売却された額なの?
887 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:59:56.15 ID:Aig7VRkE0
>>878 イタリアは世界遺産が世界一多い国だろ。
日本人の観光先ではアメリカなんかよりもイタリアのほうが人気がある。
アメリカといっても人気があるのはハワイとかグアムとかで本土じゃない。
888 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 19:59:58.51 ID:3IcHb/m80
>>877 要するに、ダルビッシュが思ったほど経済効果なかったから
香川には頑張ってもらわないと…っていう記事だと思うw
889 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:00:19.38 ID:6m+8V3x7O
香川って浪商?
890 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:00:24.37 ID:PYtRvwMw0
で、おーい、焼きブター 返事まだかなー?
>>532 ←w
>>754 ←w
あんだけ野球は凄い凄い言ってるのにも関わらず
まったく野球が見当たらないのはなんでなんだ?
やっぱアメリカ経済誌フォーブスも捏造?w
891 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:00:33.66 ID:HHOSh/h/0
2012年はやきうはだるびっしゅサッカーは香川が注目を集めてるけど
ものの見事にだるびっしゅは陰に追いやられたね
残念w
892 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:01:20.69 ID:XRJoVcQm0
>>890 こいつ↓www
770 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/06/24(日) 19:34:51.05 ID:mvD1TvCrO [18/27]
>>754 それ嘘だからね
同じプレミアのアーセナルもリバプールもその数字よりはるか下で売却されてる。
ドジャースははるか上で売却されてる。
サッカーの数字は偽りが多い
893 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:01:25.33 ID:mvD1TvCrO
そろそろタイムアップかな。
レベルの高いヘディング脳は現れるか否か。
結局無知な人間ばかりだったな。
これがヘディング脳の現実だ
894 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:01:28.14 ID:DSez0Pe10
<<日本ではマンUよりMLBのほうが価値が高い。
何を根拠にそのような無体をお奉行様ともあろうお方が。
ダルは今んとこ、松坂豚と大して変わらんからなぁ・・・
期待してたニワカ層にとってはちょっとがっかりな状態だろ
香川は日本へのシャツ売り要員でほとんどベンチだろう
897 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:01:58.02 ID:8idHa/wZ0
やきうの独壇場の金で負けたのかw
またアンケートで稼げよ
898 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:02:03.43 ID:XRJoVcQm0
>>893 結局なぜ五輪から除外されたのかは答えれずじまいですか…
899 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:02:15.70 ID:TGZVuXJV0
経済効果の算出表は、一回勉強すると情けなくなる
900 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:02:29.02 ID:/y4O4bgU0
やきうは単純だから馬鹿でもできるからな〜
焼き豚がアホなのも納得だわ
901 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:02:38.70 ID:PYtRvwMw0
>>892 なるほど、まさにこれだなw
★★★これが焼き豚理論だ★★★
・サッカーの凄い数字は捏造
・野球の凄い数字は正しい数字
サッカー脳が馬鹿ばかりってのはこのスレ見れば一目瞭然だね。
903 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:02:46.54 ID:+3X3lS4SO
904 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:02:51.06 ID:HHOSh/h/0
>>847 あれ?やきうは?
全く見当たらないんだけど?
こういうの分析する奴が需要ある時代なんだな
詐欺だろこの職業。アナリストって奴等
906 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:03:07.39 ID:tITVQHIMP
>>893 携帯から必死だなw
焼き豚って本当きめえな
そんな悔しかったのかな?w
907 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:03:26.70 ID:UQ6RUsxU0
焼き豚って悔しいの?
焼き豚必死すぎwww
どうみても必死なのは
サカ豚の方だと思うが
発狂がすごい
宮本教授かっけ〜
911 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:05:49.56 ID:WfRwWoIi0
ヘディング脳はバカだからな。長友がインテルに移籍した時も年俸200万とかいう
与太話あっさりしんじちゃうくらいだから。
実際は、インテルで活躍して140万に上がったのに。
チェゼーナであれくらい出ただけでいきなり200万ユーロとかヘディング脳
しか信じないよ。w
912 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:06:25.44 ID:BgT7NCBG0
しかし香川移籍だけで200億以上経済効果あるのに
何で移籍金20億なんだ?50億とかで他のクラブが取れば得するんじゃないのか?
914 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:07:09.08 ID:PYtRvwMw0
まーた焼豚論破されて逃亡かよ
いつもこれだw
916 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:07:33.01 ID:UQ6RUsxU0
917 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:07:44.68 ID:BgT7NCBG0
まぁサッカーは凄いとは思うが
サッカーの中で日本人の選手の価値ってそんなに高いのか?
移籍金が100億越えるぐらいはあったっけ?
918 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:07:45.23 ID:XRJoVcQm0
>>912 香川は契約残り1年で移籍したからしょうがいない
移籍金は契約残り年数で加減されるからね
920 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:08:26.59 ID:DSez0Pe10
どっちでもいいけどやきうの練習するとき、おーおーとか
さあこーいとか近所のガキがたまの日曜にうるさいよ。
バカ声張り上げてる。あいだなんかすることないのかよ
921 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:08:34.53 ID:coi+jdTt0
>>881 >2011年
>関西独立リーグ観衆4人
平日昼間の寄席かよwww
922 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:08:54.68 ID:XRJoVcQm0
>>841 いや香川は今シーズンのヨーロッパベストイレブンにも選ばれてるよ
むこうじゃめちゃめちゃ評価されてる
日本代表だけみれば本田のほうが目立ってると思うかもしれないけどね
923 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:09:08.39 ID:/pPPXnXs0
ユニフォームの売り上げだけで267億円を軽く超えるんだが、
1万円x6億人=6兆円
ダルビッシュ40億
香川15億
レンジャーズ>>マン湯ーって(笑)
925 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:09:50.24 ID:wCTOuLtr0
>>26 サイヤングwwww
それを言うならセイヤングだろwwww
926 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:09:52.02 ID:BgT7NCBG0
>>918 ってことは本来は50億ぐらいは堅い選手ってことか
それほど価値あるようには見えんがね代表戦見てても
本田とかも50億ぐらいは行くんだろ?ダルビッシュ以下ってことは無いだろ世界のサッカーだしな
927 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:10:52.59 ID:coi+jdTt0
>>920 野手なんて球が飛んで来なきゃ半日ぼ〜っと突っ立てるだけ。
あれのどこが「スポーツ」なんだよなw
928 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:10:57.07 ID:+3X3lS4SO
ダルビッシュのこと知ってる人って日本とアメリカにしかいないだろ
929 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:11:07.88 ID:xKrwyk760
どんな業界でもそうだけど、マスコミ御用達の奴は基本クズだよねw
930 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:11:40.96 ID:bEuLRhahO
単純に倍率が違う
競技人口がサッカーのが多いし、トップレベルのチームに籍を置くまでになるには苛烈を極める
マンUのサッカーをテレビ観戦する人が世界で数億人いるんだろ
野球とは次元が違うよ
それと野球って高齢になっても一瞬の技術で勝負するから現役で活躍してる選手が多いし、デブも多いでしょ
激しい運動量の中でプレーするサッカーとは全く違うスポーツ
端からチビは御払い箱のNBAでトップレベルのチームに籍を置くことが、日本人には一番キツイと思う、人種的に。野球はそうでもないんだよ
海外で活躍するのが難しいのは1バスケ2サッカー3野球の順番
単純に人気だけ比較しても
野球はアメリカと日本で盛り上がる
サッカーは世界中で盛り上がる
この差はでかいぜ
>>870 アメフト、バスケの水増し率にはかなわない
野球は不明w
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50887045.html サッカー、ワールドカップ決勝戦イタリア対フランス、7億1,510万人 / 2億6,000万人
アメリカンフットボール、スーパーボウル スティーラーズ対シーホークス、7億5,000万〜10億人 / 9,800万人
サッカー、チャンピオンズ・リーグ アーセナル対バルセロナ、1億2,000万人 / 8,600万人
野球、ワールドシリーズ第5戦、不明 / 1,900万人
バスケットボール、NBAファイナル第6試合、最高10億 / 1,700万人
松坂60億
ダル40億
井川30億
香川15億
MLBには適わないね
大学の教授は何でこんなバカな計算をしたがるのかね。
マンUの全選手の経済効果も推計してもらいたいもんだ。
934 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:12:26.30 ID:XRJoVcQm0
>>926 50億はさすがにいかない
本田は14〜18億くらい
代表戦だけみてると本田のほうが高く見えるかもしれないけど
香川は今シーズンのヨーロッパベストイレブンにも選ばれてるよ
ちなみにヨーロッパベストイレブンは↓
〜今シーズンヨーロッパベストイレブン〜
GK
マヌエル・ノイアー(バイエルン・ミュンヘン)
DF
ダニエウ・アウベス(バルセロナ)
マッツ・フンメルス(ドルトムント)
セルヒオ・ラモス(レアル・マドリー)
ヴァンサン・コンパニ(マンチェスター・シティ)
MF
アンドレア・ピルロ(ユヴェントス)
香川真司(ドルトムント) 4票
シャビ・エルナンデス(バルセロナ)
FW
リオネル・メッシ(バルセロナ)
ロビン・ファン・ペルシ(アーセナル)
クリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリー)
http://www.excite.co.jp/News/soccer/20120531/Goal_20120531_3137350.html
935 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:13:07.22 ID:BgT7NCBG0
>>922 ベストイレブンってことはメッシやクリロナと並んでるのか?そのレベルの選手に見えんけど
大体メッシやクリロナ級って契約残り1年でも移籍金って何百億レベルじゃないの?何で香川は20億なんだよ日本人だからと舐められてねーか?
936 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:13:09.00 ID:ccJF0hAO0
阪神の経済効果を毎度謳う宮本教授がサッカーにも
>>930 NBAよりNFLの方がさらに難しいけどな・・・
あんな化け物のなかにいくとか無理w
NBAは一応田伏がいたやん。
>>881 世界大学野球中止→大学日本代表候補50人を発表→さらに24人に絞り込む
939 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:13:24.73 ID:Aig7VRkE0
>>928 アメリカでも知っている人は一部だけだよ。
まさかアメリカ人が4大リーグの122チーム全部知っていると思うか?
NBAのレブロンとかNFLのマニングとかのクラスにならないと全米レベルにはなれないよ。
940 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:13:25.92 ID:kBzHmCeR0
ダルビッシュがサッカーやってたら500億くらいだったかもしれんが、
斜陽のスポーツ選手だったことが不幸だったな。
経済効果って試算するだけで決して検証はしないのなw
>>934 やべえ、ニワカの俺でも皆知っている、その並びの中に日本人のいる違和感www
3年前でも考えられないレベルだわ
943 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:14:23.45 ID:DSez0Pe10
まあNPBの場合確かにダルはすごいいけどあとうんこあつかいだろ
にしおか筆頭に青木、川崎、福留に多田野なんてホモまでいるし
いちろう、松井ももうお年で、近々日本からYGとかのお迎えがくるんだろ。
で、活躍できそうなんですか?
ダルはもう結果だしてるよねー
945 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:14:35.79 ID:XRJoVcQm0
>>935 >>934 ちなみにドイツのブンデスリーガのベストイレブンにも選ばれてる
おそらく今シーズンのアジア最優秀選手にも選ばれるだろうね
946 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:14:43.51 ID:UQ6RUsxU0
やきうはアメリカでもマイナーだしw
ダルなんて現地のマニアックなヤツか日本しか知られてないw
>>923 すげえ!
13人に1人くらいが香川のユニ持ってる世界!
香川位の選手が他に100人位いたら600億枚のユニが生産されて600兆円がビッグリーグに!
なのに給与低過ぎて可哀想過ぎるサッカー選手!
948 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:15:15.18 ID:+3X3lS4SO
野球なんて日本とアメリカとごくわずかな小国しかやってないんだから、日本人選手がメジャーで50人ぐらいは通用してないとおかしいだろ
どんだけ野球向いてないんだよ日本人は
949 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:15:19.68 ID:g++SvURS0
ダルとかどうでもいいからw
移籍金
2011
Fernando Torres £50m
Javier Pastore £36.6m
Andy Carroll £35m
Sergio Aguero £35m
Radamel Falcao £35m
Cesc Fabregas £35m
2012
ダル £33m
ダルの他は?
真夜中なのにサッカー見られてるな
> 906 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 23:00:09.54 ID:ySRLAKnP0
> ポーランドギリシャ3.1
> ドイツポルトガル3.7 4.7
> スペインイタリア4.2
>
> ダル1.9
> 広島SB1.5
> 巨人西武6.9
> 巨人ロッテ5.5
952 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:15:40.96 ID:UQ6RUsxU0
>>944 アメリカでもマイナー野球で結果出してもなーw
953 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:15:52.15 ID:69gXDLUCO
やけふに経済効果なんかないだろw
受信料ぶっこんでるだけ
954 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:16:44.35 ID:XRJoVcQm0
香川は野球ファンだからダルと比較されて光栄だな
サカ豚うれしょんか
957 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:17:00.81 ID:BgT7NCBG0
ぶっちゃけサッカーのトップ選手は年俸はともかく格的にはMLBのトップより上に感じるが
日本のサッカー選手が日本の野球選手より上だとは感じない俺
年俸のせいだろうかプロ化して20年だからか発展途上じゃないの?日本のサッカーは
中田が至上最高とか言われてたがすぐにそれより上の選手3人ぐらい出てるじゃん、こんなのは成熟してると言い難いだろ
959 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:17:12.80 ID:HHOSh/h/0
>>940 やきうは競争率が低いから活躍してるんだよ
競争率の高いサッカーでは完全に蚊帳の外だよ
960 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:17:31.56 ID:UQ6RUsxU0
アメリカはアメフトの国
マイナー野球で結果出しても知られてないってw
961 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:17:43.24 ID:PYtRvwMw0
>>951 しっかし連日連夜スポーツニュース独占してるのに
なんで誰も野球観ないんだろうなw
>>944 打線の援護もらってようやく勝ち拾ってるって感じじゃん
>>922 ベストイレブン取ったなら何故バルサロナ行かないの?wtwww
はい論破
964 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:18:44.20 ID:XRJoVcQm0
>>935 メッシとかクリロナは残り4年とかで100億余裕で超えるだろうね
1年でさすがに100億越えはないよ
966 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:18:55.22 ID:PYtRvwMw0
wiki言語数
香川真司 27言語
ダルビッシュ有 9言語
これがまだ焼豚が必死に工作するまえの数字か
これからまたイチローのように工作するだろうけどw
967 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:19:27.87 ID:XRJoVcQm0
>>963 論破の意味がわからない
じゃあなんでベストイレブンが全員バルセロナの選手じゃないの?
>>963 さすがにバルサロナじゃ
マンUの方がいいなwwwww
969 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:19:49.34 ID:6m+8V3x7O
まーた暇なサカブーがブヒブヒ言ってんのかw
サカ豚も内心通用しないんじゃないかと怯える日々
そりゃサッカー選手はクラブチームに所属するスポーツ選手であって、企業の広告塔として使われる労働者ではないからな
972 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:20:37.92 ID:UQ6RUsxU0
アメリカはアメフト1強の国
野球はその他スポーツです
>>970 ダル以外ほぼ全滅の日本人メジャーリーガーの心配してろよw
974 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:21:10.47 ID:Aig7VRkE0
>>963 バルサロナってつい11〜12年くらい前まではラツィオやローマより経済規模が小さかったわけよ。
あとリーグとしてはプレミアのほうが上だよ。経済規模もレベルも。
975 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:21:19.50 ID:DSez0Pe10
マネージャーなんでこんなやつ(西岡)取ってきたんだよ。
守らせりゃ肩がへぼへぼ
打たせりゃ、ノーパワー
走らせりゃ頭が悪くて使えねえ
てか英語ができない奴とサインプレーのうち合わせができるかよ。
しまいに併殺プレイで大怪我ってこいつgリトルリーグからやり直せよ。
>>970 怪我さえしなきゃ、マンUで駄目でもまた中堅どころにいけるから良いじゃん。
クロップも待っててくれるかもよw
Yahooのスポーツ欄見てみろ
上にカテゴリが出てるだろ?あの順番がそのままメジャースポーツの順位なんだよ
左からNFL、MLB、NBA、NHLこの4つは格が違うのはアホでも分かるよな
じゃあ、サッカーは5番目?いやいや、その位置にいるのはNCAAFつまり大学アメフトだな
これは下手なプロスポーツよりでかい市場規模をもつ世界最大のアマチュアスポーツだよ
だったらサッカーは6番人気か?違う違う、そこにいるのはNCAAB(カレッジバスケ)
「3月の狂乱」(March Madness)とも呼ばれる全米の注目を集める一大祭典がこれだ
するとサッカーは7番目かな?残念、そこはNASCARだ。
アメリカじゃF1より遥かに人気のある超メジャーモータースポーツだな
さすがに8番目くらいにはサッカーが入ってるだろう、って?
Golfを忘れちゃダメだろう。ベッケンハムさんと違ってタイガーウッズのことを知らないアメリカ人なんていないし
マスターズの時期になると、アメリカのスポーツ界はその話題一色に染まる
9番目がサッカー?いーやUFCだ。この10年でBoxingの人気を完全に追い抜いてしまった
そしてそのBoxingが10番目に入って、見事アメリカのメジャースポーツトップ10が完成だな
おいおいサッカーはどこに入るんだよ?
おめでとう。Boxingのすぐ下、全米11番目のメジャースポーツそれがサッカーだ
サッカーより下にあるのはAction SportsにMore…
えーと、つまり「その他」だけだね
これがアメリカにおけるスポーツ序列の悲しい現実ってわけだな
978 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:21:27.97 ID:/y4O4bgU0
南アフリカW杯以降やきうフルボッコだなw
やきうのターンはいつくるのか・・・
979 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:21:28.00 ID:BgT7NCBG0
>>967 思ったんだけどこのベストイレブンってとにかく優れた選手というより
各リーグから少しずつ選出してないか?ブンデス枠じゃないの香川って、移籍金も何故か安いし
980 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:21:33.37 ID:/pPPXnXs0
マンUサポーター6億人が一枚づつ香川のユニフォームを買えばいいんだよ。
1万円x6億人=6兆円
はっきり言って気持ち悪いんだよ焼き豚は
いい加減に現実を認めて消え去れ
982 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:22:01.49 ID:69gXDLUCO
アメリか人の33.2%しか野球を知らないってのが現状だからなあ
日本の報道の偏向っぷりが異常なだけで
ネット社会になってマスコミの嘘もバレバレになったがw
一部のスポーツしか楽しめない奴は頭悪いよね。
楽しみ方が理解できてないんだから。
理解出来るけど楽しめないって奴は理解できてない事にすら気づけてない。
>>792 五輪はIOC、サッカーはFIFA
どっちも欧州経済の飯の種であって、日本はカネを貢ぐ側なんだがね
日本人なら日本の国益考えろといいたいけど
サカ豚の地球市民サヨク的思考とは価値観が違うから水掛け論だね
サカ豚的には日本の国益よりセカイの利益だそうで、永遠に理解出来ない
>>977 やき豚ってやっぱりオジィチャンなんだな
少年時代に「ギブミー!ギブミー!」叫びながら米兵のジープ追っかけて
ガムとチョコレート投げてもらった記憶と体験が強烈に体に染み込んでて
「アメリカ様」って意識が抜けないんだね
そのせいでやきうなんてしょうもないレジャーに一生を捧げてしまった
可哀想なアメリカ至上主義やき豚お爺ちゃん
986 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:22:38.74 ID:vybbE9ej0
宮本教授もサッカーにも手ださないといけなくなったのかw
なんでサッカースレに焼き豚がいるんですかねえ
>>967 馬鹿に教えてやるよ
バルサロナは本当に実力ないと獲らない
マンチェは実力なくてもユニフォーム売れるから獲る
はいサカ豚論話www.w
989 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:22:47.25 ID:BgT7NCBG0
>>980 すげぇな香川だけで日本の生産量の100分の1じゃん
990 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:23:03.84 ID:UQ6RUsxU0
アメリカはアメフト王国
野球なんてw
991 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:23:09.10 ID:coi+jdTt0
>>928 大阪人が全て阪神ファンじゃないように、
アメリカ人で野球に興味ない奴なんて大量にいる。
ダルどころかイチローでさえ知らないアメリカ人なんていくらでもいるよ。
>>970 力があってもチームにフィットしないで失敗する選手もいるしな
香川に関しちゃ、ドルトムントで上手く行き過ぎて過剰評価になってると思うが
993 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:23:21.09 ID:XRJoVcQm0
>>979 そんな枠ないよ
ブンデスから選ばれてない年だって普通にあるんだから
おそらくドルトムントは勝ち点81でブンデスリーグ記録更新したからね
あと28戦連続無敗記録もドイツのリーグの新記録樹立だそうだ
だからそのインパクトもあって選ばれたんだろうね
995 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:23:29.70 ID:/pPPXnXs0
ドルトムントでの香川のユニフォーム80万枚
1万円x80万=80億円
996 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:23:34.97 ID:yQ0x2CRdO
やってることは大雑把な皮算用<経済効果
997 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:23:49.68 ID:+3X3lS4SO
>>977 お前はなんでそんなに悲しい顔で泣いてんの?
998 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:24:01.21 ID:SbZ1tXxq0
最初はデカい背番号なんだろうな
後で8とか11とか貰うんだろな
あるいは7
999 :
名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 20:24:15.89 ID:XRJoVcQm0
>>984 これが焼き豚脳か…
五輪から除外されるわけだ
焼き豚は棒振りながら死ね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。