【芸能】ドラマの「放送回数事前公表」と「打ち切り」…テレビ局と一部芸能プロが一触即発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 テレビ局と一部芸能プロが、一触即発状態になっている。

 原因はドラマ回数の「放送事前公表」問題。テレビ局は、視聴率がよくないと放送回数を
短縮することが少なくない。最近では、オダギリジョーが主演したフジテレビ系『家族のうた』の
例がある。計11回放送する予定が8回に短縮された。
 その際「打ち切った」という事実を明らかにしないでほしい、と主役を抱える芸能プロは
フジに懇願したという。だが、フジは打ち切りを認めたため、双方の間で不穏な空気が
漂っている。

 「『家族のうた』は3%台の回がほとんどだったので、打ち切られて当然だった。だが、
当初予定の放送回数さえ明らかにしなければ“打ち切り”とは言われない。もともと
『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです」(テレビ情報誌記者)

 オダギリジョーの事務所は老舗だが、それほど大きくはない。トラブルは起きないと
判断したのか、フジは当初から11回だったことをスポーツ紙等に認め、波紋を広げたのである
 オダギリジョーといえば、アクエリアスなどのCMにも出演している。今回の打ち切り騒動のときは、
その放送も止められた。これも彼にとっては“打ち切り”による“被害”といえよう。

 さらに不満なのが佐藤隆太だ。彼が主演するドラマ『クレオパトラな女たち』を放送する
日本テレビは、6月6日の第8話で予定より3回早く終了させることを決めたからである。
 事務所が大きくないのはオダギリジョーと同じ。佐藤が問題としているのは、視聴率が
それほど悪くはなかったことだ。4月18日の初回が9.9%。2話は6.7%に低下。だが5話では
7.6%と戻り、6話になると7.9%と上向いて「7話平均で7.7%」だった。

 「困惑しているのは、佐藤本人とテレビ東京。佐藤が落ち目になっていることを宣伝しているも
同然だからです」(テレビ業界関係者)
 実は、佐藤は7月27日からのロンドン五輪で、同局のメーンパーソナリティーに決まっている。
だが、今回の“打ち切り”で商品価値がダウンしたのは言うまでもない。五輪特番の視聴率にも
影響するのでは、とテレ東側も心配しているのだ。

(>>2-5あたりに続きます)

週刊実話
http://wjn.jp/article/detail/2375008/
2秘丘、愛液塗れ'φ ★:2012/06/19(火) 01:14:35.06 ID:???0
(>>1から続きます)

 今後は芸能プロの団体である日本音楽事業者協会(音事協)も、テレビ局やテレビ専門誌に対し、
ドラマの「全放送回数」を放送前に発表しないように働きかけていくという。
 しかし、テレビ局は俳優とのギャラやスポンサーとの契約問題もあり、内々には放送回数を
きちんと約束しないといけない立場。
 テレビ局の出方によっては、芸能プロとの間でもうひと波乱ありそうである。
3名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:15:04.81 ID:DbZ0Q1Qb0
スポンサーが黙ってないんだぜぇ
4名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:17:08.55 ID:MCRilw7V0
勝手に内輪もめして共倒れしてろ
5名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:17:15.77 ID:bXf98+1L0
脚本家を前面に出して全ての批判の矢面に立ってもらおう
6名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:17:52.93 ID:UpAEgWm70
通常の国なら日本の既存テレビ番組の9割以上がもうないよ(笑)
半年間10%前後さ迷うと外国ならスポンサー撤退
7名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:17:52.66 ID:GC/hi7ZR0
中森明菜は日テレのドラマが打ち切られた時に893送り込んだんだよな
8名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:18:13.46 ID:+OBCyR/dO
>>3
ワイルドだな
9名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:19:13.06 ID:sYxgeN6J0
少女時代ユナ整形前後比較その1
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/9037.jpg


ユナ整形前後比較その2
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/9173.jpg
         ↓
http://pic.prcm.jp/gazo/MG/5krkUc.jpeg (右がユナ)
10名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:19:37.46 ID:SIMjmcXd0
おもしろければミタの様に数字取れるだろ 要はつまらないだけ
11名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:20:04.10 ID:R0eTa//n0
俳優の名前を全面に押し出して記事書くのいい加減やめろよ
一番の問題は脚本がつまらないってことだよ
ミジンコバカだな
12名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:20:33.23 ID:hrVEjR94P
>>6
ほかの国のテレビまで見てんのお前?w暇過ぎるだろw
13名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:20:47.29 ID:OrGyDx3U0
マスコミ業界は、半島や大陸と発想が同じなんだよ
真実を隠すことに情熱を注ぎすぎ
14名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:21:25.64 ID:NPNSiesQ0
スポンサーが黙っちゃいないよ。
15名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:21:46.88 ID:w6pP85T90
海外ドラマなんかサクっと終わるけどな
16名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:22:45.20 ID:wCQjcOgw0
公表しなくても、視聴率悪くて普通より回数少なかったらバレバレだろうに
こういう上辺だけ取り繕ってるから詰まらない番組ばかり作るんだよ
17名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:23:27.21 ID:UpAEgWm70
>>12
なに突然
日本語読める?
18名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:23:44.97 ID:V9PWQzccO


また実話かよwwwwwwwwwwwwww

そして実話にマジレスする奴wwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:24:14.90 ID:43ItIxMz0
打ち切った後の代替番組はどのくらいの視聴率だったの?
20名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:24:33.82 ID:H4atImpQ0
その芸能人自体に視聴率取るだけの力があるようなやつなんてどんだけいるのやら
21名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:26:02.42 ID:YjJ2LxuA0
>>18
実話はソッチの世界のネタはバカにできないんだがw
22名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:26:39.22 ID:855jahLpO
オダギリジョーになにを期待しとるんだかわからん
23名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:27:23.43 ID:Ego2lKOA0
>>7
kwsk
24名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:27:31.92 ID:bdEaspDx0
いちおう6月1週までやってワンクール3ヶ月という格好は取ってもらえたよね
25名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:28:08.60 ID:bxpVK0xGP
>>9
おまえが貼りまくるおかげでユナっていう名前が有名になるな。
26名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:29:59.16 ID:J4kvMhQw0
レガッタ伝説には及ばない
27名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:31:01.11 ID:R0eTa//n0
連ドラって形態がなくなっていきそうな気がする
昔は1クール12回はあったのに
もっと前だと1クール30回近い放送回だった時代もあったんだよね
もう連ドラって無理な時代になってきたのかな
28名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:31:17.61 ID:Ug4eUmVs0
>>1
>>視聴率がそれほど悪くはなかったことだ。4月18日の初回が9.9%。
>>2話は6.7%に低下。だが5話では7.6%と戻り、6話になると7.9%と上向いて「7話平均で7.7%」だった。

平均7.7%でそれほど悪くなかったって
どんだけハードル下げてるんだよこいつら
29名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:32:31.82 ID:Eem3R9Qi0
>>26
平均5%台あって、1話短縮で済んだレガッタなんて、
今となっては家族のうたに比べれば可愛いものだ
30名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:32:50.02 ID:WWakmLy/0
>当初予定の放送回数さえ明らかにしなければ“打ち切り”とは言われない

いやバレるだろ
31名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:33:04.70 ID:MVaoDzn90
テレビ局って目先の誤魔化しばかり考えて姑息だな!
32名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:33:21.79 ID:RLneMCdi0
> 当初予定の放送回数さえ明らかにしなければ“打ち切り”とは言われない。もともと
> 『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです」(テレビ情報誌記者)
そんなわけねーだろw
不自然な回数で終わったらみんな打ち切りだって思うだろw
ほんとテレビ関係者って頭悪い奴ばかりだなw
33名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:33:42.52 ID:c8gR1NPp0
タレントによる潜在視聴率は、無能テレビ屋が言い訳にするためのまやかしだろ
つまんねぇ脚本書いた作家や、それを認めたPが責任とらないためにタレントのせいにしただけだ

34名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:33:44.31 ID:Wt7fboRhO
クレオパトラは悪くなかったけど、
最終回の展開が早すぎて、
やっつけな感じがし過ぎた。

35名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:33:44.85 ID:elGdRy+50



フジ 「 アタシんちの男子 」 で浅田真央に五寸釘!
  http://cahotjapan.blog103.fc2.com/blog-entry-1189.html
浅田真央の巨大な転倒パネル … フジ偏向報道に非難続出
  http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/10/17_01/index.html
木村太郎が干され激やせした原因 … 「 韓国ブランド委員会がK-POPのYouTube再生回数を増やしてる 」 発言
  http://npn.co.jp/article/detail/53517442/
フット岩尾 「 KPOPよりJPOP 」 発言で降板 ・・・ フジ 「 スケジュールの都合 」 と釈明
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313150241/
韓流フジここまでやるのか?! … ワカメとカツオの部屋に東方神起ポスター
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316655946/
高岡蒼甫がスターダストをクビ … フジ韓流ごり押し批判で
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311878514/
フジ 「 絶対零度 」 が歴代の自民党総理を容疑者扱い
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311992328/
フジ、原爆忌翌日のドラマに 「 リトルボーイ ( 原爆通称 ) 」 Tシャツ
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313058107/
ほぼ無償で公共電波を独占、広い公共性を持つべきフジが、韓国ごり押し問題で 「 嫌なら見なければいい 」
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313395595/
フジ社員が視聴者を 「 あんたら 」 呼ばわりで韓流擁護 & デモ批判 → 特定され炎上、懸賞品ヤフオク出品も発覚
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314061920/
フジドラマで、在日ADが雑誌表紙に韓国語スラング 「 JAP18 ( ジャップ ファック! ) 」
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315806669/
フジ、劇団ひとりとAKB秋元のブータン ( 国連で必ず日本を支持する大親日国家 ) 国王夫妻ものまねが、余りにもひどい!
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325121405/
フジ「 火渡りする老人 」 ロケ ( 2003年 ) で老人大ヤケドに2万円だけ払い放置、老人は重篤!! ・・・ 未だ公表せず
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331365143/

36名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:34:53.27 ID:Q/zwiwJvO
だって・・佐藤隆太って演技が全部同じなんだもん・・
37名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:34:53.55 ID:OUT7uL+50
錦戸のパパドルなんてクレオパトラとどっこいなのにジャニだから
切られないしね

初回は嵐を番宣で大きく出してやっと2ケタw
次から7%〜8%うろうろ・・事務所がでかいといいよね
38名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:35:31.99 ID:elGdRy+50







テロ朝の国別フィギュア対抗戦視聴率が、前年よかむしろ微上げってことは、

やっぱキムチ蛆のフィギュア全日と世界選手権が爆下げしたのは ( 蛆Pいわく 「 まさかの大転倒 」 ) 、


  蛆  そ  の  も  の  が  嫌  わ  れ  た  か  ら


ってころだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



おまけに蛆 × 鹿内Jr娘企画 × 花王 × 姦酷反日映画に出演したオダギリの、

反日カルテットによる朴りドラマが、思いっきり消費税割れってwwwwwwww






39名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:36:00.17 ID:LyzdV5tI0
なぜ佐藤隆太でオリンピックの視聴率が取れると思ってるのか不思議だ。
40名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:36:54.86 ID:+B7im0jl0
変な時期に終わったら打ち切りってわかっちゃうよ
視聴者側が知識つけちゃったからね
知識つけさせたのは内輪ネタでやってた連中のせいだと思うけど
41名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:37:37.34 ID:0LXoptB60
打ち切りは打ち切りだろ?
42名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:38:16.26 ID:S1+UelLK0
一触即発詐欺ww
43名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:38:32.02 ID:RBkHq41y0
タレントとしての商品価値が下がるから打ち切りってばれないようにしろって、
なに甘えたこと言ってんだよ。
44名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:39:52.63 ID:plmbY/dAO
早海さんSPってどのくらいの数字とれたんだろ?
誰か分かる?

>>39
テレ東ならピカチュウとナルトがキャスターやった方が視聴者は増える
45名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:40:06.93 ID:ZQhsuQAi0
くだらねぇ
HITしてれば何の問題も起きない
46名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:40:10.07 ID:0yMABvXL0
放送回数はどこも最初にいうだろ
隠したってバレル
47名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:40:59.81 ID:DOVik1krO
マルマルモリモリが頑張っただけであの枠は元々数字とれてないでしょ
3%で驚く必要もない
48名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:41:15.29 ID:NgnYr2nF0
打ち切りは打ち切り
何がダメだったのか考えて次に生かせばいいじゃない
49名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:41:28.48 ID:XUj3YK/e0
逆に何シーズンも延長したりすんのも事前予定にないから禁止になるのか
50名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:42:01.10 ID:tfXUE0+BO
オダギリはバー系、佐藤はケイダッシュ
51名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:42:01.87 ID:EbdzaicF0
打ち切った事実すら隠ぺいしようとするとは
日本の芸能界って完全に終わってんな
52名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:42:18.44 ID:r7VXxrrd0
隠したところで、中途半端な時期に終了すれば
余程の理由が見当たらない限り、打ち切りだとバレバレですがw
53名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:42:43.69 ID:RTtv/NP40
実話ネタ多いな
編成があるから公表しなくてもすぐバレるwww
54名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:43:47.67 ID:xB4rWRVW0
このドラマは元々8話の予定でした。あれは7話、それは10話で
最初から予定されてました。とかなったら逆に不自然だろ。
55名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:44:07.83 ID:C5N9NY9gO
>「困惑しているのは、佐藤本人とテレビ東京。佐藤が落ち目になっていることを宣伝しているも
同然だからです」

ドラマ打ち切り以前に、そもそもテレ東と関わるようになった時点で、落ち目だろうが
56名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:44:33.67 ID:KwrmKo0n0
>>1
>オダギリジョーといえば、アクエリアスなどのCMにも出演している
>今回の打ち切り騒動のときは、その放送も止められた。
>これも彼にとっては“打ち切り”による“被害”といえよう。


このドラマ以前にそんなCM見たことがないぞ。
57名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:45:32.57 ID:T/Kls7+50
大体慣れ合いだろ。本当だったらテレビ局がタレント
出さなきゃそれで本当はいくら人気があってもおしまい。
ジャニーズ出さなくても番組が出来る時代さ。
出なきゃスマップだって直ぐ忘れられる。
AKBも一緒。
58名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:45:40.84 ID:wklA5JLK0
>>1
>これも彼にとっては“打ち切り”による“被害”といえよう。

屑ドラマの主演てぇのは責任感もないし、被害者意識だけなのかw
59名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:46:06.42 ID:RLneMCdi0
> テレビ情報誌記者
なあ、お前のところの雑誌は長期の番組表は載せてないのか?
回数発表しなかったらしなかったで番組表作れないから回数公表しろっていうだろ絶対
60名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:46:54.24 ID:70WokEy/0
61名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:47:01.72 ID:VOQQ/wNo0
>>52
だよねえ。季節で番組の改編区切ってるし。
62名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:47:10.25 ID:/IKXfgNV0
五輪のパーソナリティとかいらねーからさ。
63名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:47:11.90 ID:KwrmKo0n0
>>1
>「困惑しているのは、佐藤本人とテレビ東京。
>佐藤が落ち目になっていることを宣伝しているも同然だからです」(テレビ業界関係者)

>実は、佐藤は7月27日からのロンドン五輪で、同局のメーンパーソナリティーに決まっている。
>だが、今回の“打ち切り”で商品価値がダウンしたのは言うまでもない。五輪特番の視聴率にも
>影響するのでは、とテレ東側も心配しているのだ。



そもそもテレ東の生番組なんて日本の11局だかでしか見れない田舎専門番組。
そんなところに出てる時点で佐藤の商品価値なんてないに等しい。
64名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:47:46.02 ID:Py5IAwE+O
>>44
ナルトはリアルタイムでは難しいだろ
声優のスケジュールを完全に押さえる必要があるから
ピカチュウはいくらでもごまかせるから良いアイデアだと思う
65名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:48:19.69 ID:5/PcshXH0
どちらも顔さえ知らない
66名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:49:14.09 ID:lrXUHg7X0
悪い意味で話題の二人だったオダジョーと河本が
同郷のクラスメイトだったのには驚いた。こういうのってあるんだよな
67名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:50:23.79 ID:OUT7uL+50
打ち切りと言わなければ、打ち切りじゃなくなるとでも?
視聴者馬鹿にするのもたいがいにしろ。
68名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:50:35.34 ID:eeE1l0DO0
>>34
クレオパトラは打ち切り決定後の放送は酷すぎたけど、それまではいいドラマだったよ
69名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:50:51.42 ID:dbsNTpupO
商品価値なんて気にしてるのはスポンサーだけだから
我々下々の民にとっては視聴率とか商品価値とかどうでもいいこと
70名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:50:54.24 ID:rWNBLAdrO
>>42
よく「大物俳優〇〇が激怒!」とか言ってたいして怒ってないパターンと一緒だな
71名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:51:04.87 ID:uWtZcVWQ0
基本11回なんだから、黙っててもわかるじゃんw
72名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:51:31.09 ID:+4WOxxE30
週刊実話のスクープか!?
73名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:51:43.38 ID:yS94ZdM60
>>27
1クール30回っていつの時代の話?
韓国とかはやってるらしいけど
74名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:51:47.95 ID:DT4AFxZ4O
ドラゴンボール終了後鳥山明が描いたカジカって漫画が全く人気でなくて
7話位で全12話予定とか扉に書かれ出したの思い出した
大御所にはやっぱり気を使うんだなと子供心に思ったもの
75名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:52:23.67 ID:r7VXxrrd0
佐藤の調子如何で
五輪の視聴率に影響が出ると考えてる時点でズレてるだろ
むしろ、タレントなんか必要ないということを理解するべき
76名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:52:40.57 ID:mSYtWdN30
ドラマも映画もつまらない原因の8割は脚本家と演出のせいだろ
77名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:52:50.51 ID:eeE1l0DO0
>>52
全くだ、だいたい打ち切り自体はむしろ清々しく認めてるだろ
問題は安易な打ち切りだ。オダジョーはあんだけの爆死だしテコ入れもした。
クレオパトラはテコ入れもない宣伝もなし打ち切りで打ち切りを誤魔化そうとして
スタッフたちが打ち切りですと開き直ってたわけで。
78名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:53:21.51 ID:nLXqWPqQO
テレビ脳=知能障害


民放連会長に井上弘氏選出…過去に「テレビは洗脳装置。
嘘も放送すれば真実」「日本人は馬鹿ばかり」「テレビが日本を支配」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327115580/

TBS井上弘社長の発言集

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)

「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)

「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
79名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:53:38.52 ID:MgFSXUBc0
業界の甘さが露呈したな!競争社会ってそう言うモンだろ
80名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:53:47.38 ID:Ix36UgtyO
>>44
おい、それスゲーアイデアだな!
ピカチュウとアンパンマンとドラえもんでローテーションでやらせろよ
81名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:53:54.88 ID:g8sT1jMx0
早く時効警察の続編をやれよw
82名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:54:18.42 ID:pt4P0yaU0
そこで、k-poopですよ!
83名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:54:29.35 ID:KwrmKo0n0
>>73
>1クール30回
日本だと昭和60年代(1980年代)か。
84名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:54:41.60 ID:mls4WyLBO
五輪の主役は選手達。視聴者は選手達の真剣勝負が見たいの。
パーソナリティーなんて邪魔なだけ。
85名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:56:02.31 ID:jwf1EXW60
オダジョーも佐藤も不人気なのは明らかだろ
86名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:56:14.10 ID:nk8BXU3r0
売れない役者が主役を張り続けるのは何なんだろうか
87名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:56:34.34 ID:KwrmKo0n0
>>84
それをNHKが得意気に主題歌の歌詞使って
「栄光への架け橋だ〜」なんて得意気にほざいちゃう時代だしな。

しかもそれが評価されるというイカれた時代・・・。
88名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:56:40.55 ID:w4abgSQZO
>>44
いいなぁと思ったらピカ語は理解不能
89名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:57:14.72 ID:NZcGI4q60

政治家は誰でも叩くマスゴミ。
でも、芸能ボスにはどのマスゴミも逆らいません(藁)
彼らを叩くと、人気芸能人が使えなくなり売上減になるからです。
政治家の皆さんは、こういう聖域にいる芸能ボスを
自分の都合で叩かないマスゴミを相手にすることはありません。


宮根誠司のスキャンダルも瞬殺する、バーニングとワイドショーの盤石の基礎
http://www.cyzowoman.com/2012/01/post_4983.html
ジャニー喜多川氏との恋人関係を明かした衝撃作『光GENJIへ』
http://www.cyzowoman.com/2010/03/post_1573.html
ジャニーズ、バーニング、宝塚......芸能裁判の主人公・お抱え弁護士事情
http://www.cyzowoman.com/2011/05/post_3547.html
90名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:57:39.80 ID:FocDypDO0
俳優ばかりがガタガタ言われてクリエイターの話が一切出てこないのがすごいよなw
91名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:58:54.69 ID:qwZtq1v10
テレビ局もマスゴミもまだ分からないのか?お前らスッカスカだぞ見透かされてるぞ視聴者は画面の奥の奥に興味を持ちはじめてるぞ
テレビ局もマスゴミもここみてんだろ?
92名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:59:04.43 ID:bZeth0vG0
最初から話数少なめに言っておいて逆に「引き伸ばし」が流行るかもな
93名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:59:13.06 ID:do4410XyP
でもドラマ作る側もスポンサー抑えて金ださせてるんだから
説明の為にもいるんじゃないの。そーいうヘタレを
キャスティングした天王洲が悪い
94名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:00:52.49 ID:genbjDPH0
>>37
パパドルは本放送の数字が悪くてもDVD化でもう一稼ぎ出来る
ジャニヲタは未公開映像みたさと観賞用に購入するから打ち切らない
95名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:01:11.32 ID:ssdGQL9O0
「打ち切ったという事実を隠蔽したい」という思惑自体を既に隠蔽出来てないという。
むしろ余計な詮索されて逆効果な気もするけどね。
だいたいここ最近の大ヒットドラマが「タレントの絶対的人気」に支えられてた例なんてあるか?
そもそもクソみたいな脚本を受けざるを得ない時点で
商品価値が下がってることを自ら認めてるようなもんでしょうに。
96名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:01:27.65 ID:DHY7RaO20
単にドラマがつまらなかっただけだろ
97名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:02:06.48 ID:plmbY/dAO
>>60
サンキュー、オダギリの倍とってるのか
急ぎで作ったのに

>>80
キャスターがポケモンのみなら何を言ってるのか分からず「ながら見」ができないから画面から目が離せないな
「ピカチュウ、ピカピ、ピカ一」
「ゼニッ、ゼニガメガァ」
「ソーナンス!」
98名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:02:29.20 ID:/tAN+gB30
少し前、ユースケサンマリタがぷっすまで今ちょっと他で色々大変なんだよ!って
自虐ネタ言ってたのがワロタw
99名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:02:36.50 ID:jlgzwj2C0
視聴率を公表しない日が来るのもそう遠くないな
100名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:02:38.12 ID:OUT7uL+50
>>88
つまりニャースが最強ってことだな!
101名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:02:58.91 ID:HlRcYY6/0
テレビライフとかの雑誌に
(10/全11話)
って書かれてるから少なくなったら疑われるだろう
102名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:03:07.91 ID:Rqy+uNVn0
テレビ局は佐藤隆太の持ってる視聴率を共演者の視聴率と勘違いしてるんだろ
佐藤隆太の視聴率は±0%だよ
103名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:03:31.74 ID:7KDZovYi0
>>5
そこに大宮エリーもくわえてくれ!
104名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:03:32.25 ID:aZ3qe/Xk0
>>94

それってスポンサー的には関係ないよねえ
DVD売れてもスポンサーに金はいるわけじゃないし
ジャニタレ使うってことは視聴率悪くても番組を打ちきれないっていうリスクをともなうわけか
105名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:03:42.31 ID:+4X5QqNnP
くだらなすぎて屁から身が出たわ
106名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:03:46.60 ID:9b9y1Ri9O
>>77
家族のうたは面白かったぞ、
主役がデレるのが遅過ぎた感は有るが良い話しが多かった。
107名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:04:18.20 ID:plYO5iPL0
中身が糞なのを役者に転嫁されても
あっ「ちょまてよ」を初めとするジャニの人たちは役者としても糞なんですけどね
108名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:05:07.14 ID:rxjnyNg80
>>1

両方バーニングですが?

事務所が大きくない?ん?
109名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:06:21.46 ID:4H7U1ZPJ0
佐藤みたいな4流じゃあなw
110名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:07:40.34 ID:LceBES6/0
家族のうたは普通によかった、穴埋めのやつも大して取ってないんだから全話やればよかったんだよ
佐藤は桑潟准教授のなんとかでもそうだったけどウザいだけ
以上
111名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:07:58.15 ID:9wgQDE2RO
高いギャラ貰っているんだから、役者は悪くないって論理は通用する分けがない
芝居が糞なだけ
112名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:09:56.18 ID:Gu1URGqF0
ウチキリ・ジョー
113名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:11:04.46 ID:El6mA/Yf0
放送回数を発表しなくても、だいたいドラマって1クール11〜12話だから打ち切りの場合隠しても、あんまり意味無いんじゃ・・・
114名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:11:10.89 ID:BYkOG9muO
パパをぱくるな
115名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:11:32.79 ID:LRnBxMvu0
クレオパトラて縮小したのて2話でねえの
116名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:12:04.36 ID:wLTjgdwE0
放送局打ち切り

まだー?
117名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:12:08.70 ID:E2DRbDhP0
ただでさえ短いクールなのに短くすれば誰だって気付くだろ見る側にすれば
118名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:12:41.27 ID:4f4Hujve0
ガンガン打ち切ればいいのよお
空いた時間は再放送か放送休止でよろしい
119名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:14:52.88 ID:ortLwVH30
朝鮮ムラ=吉本・芸能・マスゴミ=慰安婦たかり=ナマポ不正
120名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:14:55.85 ID:/tAN+gB30
>>106
1話で怒りで切り捨てるドラマじゃなかったね。
普通に見れた。オラオラ系の魅力を出そうとして、そこはそれなりだったが、
薄っぺら感で人間ドラマの要素0。そこはドラマ好きに受けないはず。
ターゲットが狭いドラマって感じ。馬鹿女が喜びそうなドラマ。
ちょっと狙いが悪い気がしてならない
121名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:15:51.09 ID:+be/rasx0
まず、ドラマ出てる奴のCMをドラマの途中に流すのやめて欲しい
CMに出てる奴使うとスポンサー取り易いからなんだろうけど
あれ頭おかしいよね
ドラマのキャラでCMやるのはもっとやめて欲しい
122名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:16:09.76 ID:EbMk0f0oO
キー局合併して減らして厳選リストラで緊張感持たせるしかないんだろうが

利権ズブズブ安泰ぬるま湯業界の
視聴者馬鹿にした糞電波垂れ流し
続くんだろな
タダでも視ない糞電波地上波テレビ(笑)
123名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:16:29.80 ID:FspMkUDE0
停波とかあった方が面白いよむしろ
これはマジ
124名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:17:05.47 ID:SnMZg6Ce0
関東で一桁とかだと、他ではたまたまTV付けてるレベルだろ
せめて全国平均で記事書かんとスポンサーもなんぞってなるだろ
125名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:18:05.75 ID:WdoXXgTj0
ほんとタダでも嫌なもん見せられたくもないってなるとは思わなかったね
2000年以降パチンコのCMが異常に増えたあたりから、
どんどんテレビが気持ち悪くなった
126名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:20:41.16 ID:ssdGQL9O0
ROOKIESの熱血真っ直ぐなイメージ=自分の商品価値 と佐藤隆太が認識してるんなら、
こういう姑息なクレームつける方が遥かにイメージダウンだと思うけどね
127名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:21:41.15 ID:J5TTytbJO
打ち切りは3%の視聴者に失礼だわな
128名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:21:43.22 ID:2PbQpaVp0
それなら芸能事務所がお抱えの脚本家を雇ってドラマの筋を書かせて
うちの○○で是非ドラマ化を、と逆に提案してみれば?
それでもコケルなら事務所も納得するだろう。
129名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:23:57.03 ID:pToCTlmc0
テレビドラマをつまらなくして
テレビ局の作った映画で儲ける作戦だから
オダジョーと佐藤さんは名誉の戦死です
130名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:24:16.94 ID:/tAN+gB30
事前の打ち合わせで事務所や本人とどういうドラマにするか
綿密に話し合ってるはず。それでコケてるんだよw
131名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:24:59.57 ID:wpH4YRDA0
>>110
家族のうたは平均視聴率が3%台。
ワースト1位。
早海は前半、後半ともに家族のうたの2倍の視聴率。
打ち切りは正解。

132名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:26:34.48 ID:nzOMA6h1O
1クールてのは3ヶ月て意味だろ

1クール30回くらいなんて週2放送しないと無料
133名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:27:41.28 ID:M2tQadmL0
打ち切られても主演のギャラは全額貰えるんだろうか
134名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:27:44.62 ID:KxYNwHgl0
>>1
まるで、オダギリじゃなかったら面白いドラマだったみたいな書き方ばかりだよねw

これに限らず不人気ドラマのほとんどは、脚本・演出・宣伝手法が問題なのに
スタッフの件には一切触れないで
タレントに全部責任を押し付けて逃げる記事ばかり。
135名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:27:56.79 ID:5rI6NXdsO
番宣たっぷりで始まったのにパクりと視聴率の低さしか話題にならず
微妙なまま8話で終わったら、予定が何話だろうと誰もが打ち切りだと思うよ

マズい仕事をしたら評価にマイナスがつくのは当たり前の事なのに
なぜ保護してやらなきゃならんの?
136名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:28:44.14 ID:wpH4YRDA0
>>124
あらゆる媒体で一般的に出ている視聴率はすべて関東の視聴率。
関東は日本の総人口の1/3だから仕方がない面もある。
137名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:28:49.93 ID:LceBES6/0
>>131
視聴率の悪さは知ってるけど2倍っつっても7ぐらいなら自分は家族のうたのほうが見たかった
はやみさん?は1回も見たことないから
138名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:29:34.12 ID:BxMoRbev0
くだらねえな
こんなことで揉めてるから面白いものがなかなか出来ないんだよ
139名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:30:15.19 ID:2MdryPeu0
二次元のドラマ化を乱発し始めたあたりで終末期だったよな
140名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:30:37.19 ID:wpH4YRDA0
>>137
2倍も差が出るほど低視聴率な家族のうたが悪い。
141名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:31:23.88 ID:9wgQDE2RO
>>134
一番高いギャラ貰ってる奴が一番悪いんだから主役タレントが叩かれて当然
142名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:33:15.12 ID:9bwuvnAD0
嫌なら出るな
143名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:34:38.46 ID:pfpavR+WO
つまらないのは脚本や演出のせいだが、主演はそのリスク込みでオファーを受けるわけで…
144名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:35:04.44 ID:MgFSXUBc0
ウジTVだから見ない論外だね(笑)
 役者も之からは考えるだろうね(爆笑)
145名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:35:47.06 ID:ThUg3Vtd0
打ち切りとばれないように締めくくるのも脚本家の力量
146名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:36:43.13 ID:c3PgHdBe0
>>「7話平均で7.7%」


フィーバー!!!!!!!!!!!!!!
147名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:37:08.95 ID:DKW9GnOh0
>>141
座長みたいなもんだからな
舞台だったら全責任は座長にある、だから必死
テレビ俳優はその辺ナメてるよね
148名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:37:12.86 ID:KxYNwHgl0
>>141
広告代理店と脚本関係が一番貰ってると思うけど
149名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:37:29.45 ID:1WgbreSI0
事務所大きくないのに佐藤隆太なんであんなもんがゴリ押し?
つかオーディションするとかプロデューサーが発掘するとかちゃんと仕事しろ
150名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:39:30.99 ID:bRYhTo+o0
いつ終わるかわからない、野球と同じw
151名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:40:44.68 ID:aVZhab/8O
佐藤隆太がブレイクしたことあったっけ?
152名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:41:56.99 ID:KxYNwHgl0
>>149
まるで「佐藤隆太の評価はもっと高かった」みたいなこの記事もちょっとねw
落ち目も何も、そもそも元々そんなに高い評価されてないっていう。
153名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:42:13.53 ID:wpH4YRDA0
>>148
そういえば長者番付で脚本家がランクインしたことないね。
芸能人はあるけど。
154名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:43:02.98 ID:c3PgHdBe0
>>151

「まだまだあぶない刑事」
155名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:44:04.89 ID:9wgQDE2RO
>>148
代理店って個人じゃないし、脚本家は三谷やクドカンレベルでもない限りは主役よりは安いよ
脚本家のギャラはピンキリみたいだしな
156名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:47:56.30 ID:kwKt+grs0
そもそも主演に数字が左右されるって発想がおかしいだろ、内容で勝負しろよ。
157名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:48:09.96 ID:KfvKJLFE0
佐藤隆太って照英程度のタレントだろ
158名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:48:54.26 ID:6g9RG9hDO
隠す方向隠す方向へと向かって行ってるな…
そっちの方向は信用を失う方向なんだかなぁ…
159名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:50:30.82 ID:dp2UktQu0
>>32
>不自然な回数で終わったらみんな打ち切りだって思うだろw
>ほんとテレビ関係者って頭悪い奴ばかりだなw

朝鮮では100回言えば、嘘も本当に成りますwww
160名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:50:47.85 ID:KxYNwHgl0
>>147,153,155
昔の「スター」時代からの慣例なのか、表に出る分の費用なのかしらん

ドラマの面白さって
実際は9割くらいは脚本と演出で決まるはずなんだけど・・・
そりゃあ、演技力が圧倒的に足りない役者を出してて台無しになってるがっかりドラマもあるけどさ
161名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:51:59.31 ID:yLt3lAAE0
>>1 オダギリってバーニング系列の事務所で、佐藤はホリプロでしょう?
大手に所属してるから問題視されてるのでは。
162名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:52:48.13 ID:Qz6B5epH0
どっちもバーニング系でしょ
163名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:53:50.93 ID:l/IxXn1q0
さすがに打ち切るなとか鬼過ぎるだろ
そもそも1クールドラマで打ち切りやられるとかどんだけ酷いのよ
爆死確定のアニメだって分割2クール目の罰ゲームやるぞ
164名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:53:56.83 ID:Eat1ObhvP
そもそもチャンネルをフジに合わせないのだが
165名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:55:01.62 ID:ujn9uzXh0
視聴率を発表しなくなれば、すべて解決
スポンサーは減るだろうけどw
166名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:55:58.44 ID:yLt3lAAE0
>>162 佐藤は優香、さまーずと共にモバゲーだったか、グリーのCMに出てたからホリプロじゃないの?
167名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:56:21.93 ID:wpH4YRDA0
>>160
枠には視聴者層というのがある。
フジ日9で視聴率トップはマルモ、次が早海。
両方とも、まったりした家族もの。
168名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:56:36.93 ID:1DRhUkgVi
もうちょっとでフジを観ないで一年になる
まあ死ぬまで観ませんよw
169名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:57:46.17 ID:wdFcPZXXO
佐藤の7%だって打ち切り当然の数字じゃね?
オダギリの3%で麻痺してんのか?
事務所強くないにしては佐藤もオダギリもごり押し臭凄いんだが…
170名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:57:49.03 ID:FtvhDKBq0
アホドラマが多すぎる
171名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:58:45.10 ID:9wgQDE2RO
>>160
本来はそうだけど、日本のドラマ見ている奴は出演するタレント目的が多いからな
ドラマ板とか脚本家とか演出家とか裏方の話では盛り上がらず、俳優・女優の話題ばかりだし
172名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:00:26.84 ID:zARr78gq0
色々間違えていてワロタ
オダジョーの事務所は老舗中の老舗で(`ヘ´メ)
それにアクエリアスは結構放送してたじゃんw

佐藤隆太の事務所はドラマも制作してる会社で小さくはない

>視聴率がそれほど悪くはなかったことだ
って、9.9%、6.7%、7.6%、7.9%「7話平均で7.7%」が良い訳ないだろw

>佐藤が落ち目になっていることを宣伝しているも同然だからです
もうとっくに商品価値はダウンしてるし落ち目だろw
ルーキーズ以外全部コケてるし、あれは原作が人気だったのと共演者が良かった
だけで佐藤の功績じゃないw
どんな役やっても同じ表情でシワシワ。なんで主役の需要があったのか不思議。
173名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:02:37.84 ID:9wgQDE2RO
訂正
ドラマ板では
174名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:04:12.37 ID:h77d+ONV0
昔のように全部生放送なら見る
175名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:04:20.24 ID:6ZFWbgGRO
>>167
マルモはたまたま大当たりしたようなもんだからな
176名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:05:13.04 ID:Yqm6o0uw0
馴れ合いのゴミクズ業界、テレビと芸能界
やっぱりこんな業界、どんどん淘汰されるべき存在だな。
177名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:05:22.34 ID:6ZFWbgGRO
>>169
深夜ドラマで7ならそんなに悪くない
178名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:06:19.12 ID:2+nRVzBJO
でも打ち切る事によってどのくらい費用が浮くんだろう?
そういう恥ずかしい罰的なものがあるんだよっていう脅し?みたいなものだと思うんだよね
179名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:06:23.51 ID:wpH4YRDA0
>>175
次が早海な。
10%ちょいだったはず。
SPは低迷したが、それでも家族のうたの2倍。
180名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:06:52.17 ID:1DRhUkgVi
子役の賞味期限は一年くらいだ
すぐ飽きる
181名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:07:12.85 ID:6ZFWbgGRO
>>151
ルーキーズでブレイクしたんじゃないか?
182名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:12:50.78 ID:VQPN8LaM0
バーンノーティスやクリミナルマインドなどのアメリカンドラマ観て思ったが、

日本は5000年経ってもあのクオリティのドラマは作れないな。
183名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:14:12.69 ID:KxYNwHgl0
>>167
ずっとまったりしたものをやってきたわけではないような・・・

>>171
結局、脚本家とかはあんまり表に出さないからかなー
集団アイドルや韓国ユニットの1人みたいに
入れ替えても言わなければ誰も気付かないくらいなのかもね
184名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:17:49.81 ID:9wgQDE2RO
>>183
結構違うだろ
アニメ関連とかはよく裏方の話題で盛り上がっている。日本のドラマ好きはタレント目当ての奴が殆どなんだよ
185名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:19:18.22 ID:JfLEQp1rO
公表されなくても業界内でわかってるなら余り意味ないんじゃないの
業界でアイツ(打ち切りジョー)は視聴率持ってないと判断されたら起用されなくなるわけで
気づいたら一般視聴者もアイツ(打ち切りジョー)最近見ないよな〜となるだけ

186名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:20:08.06 ID:wpH4YRDA0
>>183
マルモと早海以外は平均一桁、すべてこけてる。
特にひどかったのが家族のうた。
187名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:21:42.78 ID:H1l8E3Yp0
だったら
最初から韓流ドラマを流せばいいのにw
188名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:24:06.76 ID:fTCUJVSrO
>>9
釣られんなよw
189名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:24:08.47 ID:4gMo+LNa0
フジが見なくちゃ困る重要な情報を流すなら別だが
そんなことは全くないしこれからもないだろう
190名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:24:52.20 ID:5CuYAI3AO
音事協マジでクズ
191名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:26:51.03 ID:2+nRVzBJO
>>181
ルーキーズも非ジャニ俳優で盛り上がったんだが、結局またジャニ頼みに戻ってきちゃったよな
磨けば光っただろうに結構放置なイメージ
192名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:27:05.98 ID:9eUid9JIO
韓流ジャニAKB吉本を出さないことが高視聴率への一番の近道になってるよね。
193名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:27:32.62 ID:wc0UTb5V0
ドラマで成功するのは
脚本が良くてその上で俳優があたりだったとき

脚本が悪ければ誰が出てもダメ
人気俳優が出ても脚本が悪ければ感想でボロクソ言われる

ドラマがつまらなくて俳優にマイナスイメージ持ったこと無い
194名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:31:15.60 ID:B7L3tyTZ0
とりあえず主演決定したあとに設定や話考えるのやめて、
脚本と役にあったキャストをちゃんと揃えろよ
195名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:33:13.02 ID:kwKt+grs0
最近はドラマは、エロ要素か漫画原作かシリーズものが効率よく数字稼げる感じやな
196名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:33:33.17 ID:KxYNwHgl0
>>184
言われてみれば、アニメ関連のスレは裏方さんの話が普通に出てるね

>>186
それって結局、企画の段階から失敗してたってだけじゃあ・・・
197名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:34:22.03 ID:6jQ3da3U0
テレビ局と音事協≒バーニングが
本気で戦争して欲しいな
お互い滅びるまで
198名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:35:39.27 ID:4xFVeYIq0
みたことない。
思うのは、一日中番宣してるものは、
見たような気になって、つまらなさそうと思えば、そこで終わり。
あれは逆効果。
199名無しさん@実況は禁止です:2012/06/19(火) 03:37:07.84 ID:At0bTSET0
追いつめられたら内ゲバ起こすって
古今東西今昔どこも同じだよなぁw
一緒になって業界人気取ってた仲だろ?
ざまぁw
200名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:39:03.47 ID:lgRogpBg0
こうやってまた隠蔽体質の胡散臭い業界になっていくんだねw
201名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:39:47.00 ID:wpH4YRDA0
>>195
エロは自主規制で皆無、マンガ原作はピークが終わって減少、シリーズもので好調なのはテレ朝だけ。

そう考えると相棒や9係のあるテレ朝は有利なのかも。
202名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:40:34.59 ID:9zZUd8dn0
最近の海外ドラマの最終回のひどさを考えると日本なんて全然ヌルいっしょ
まあ日本のドラマ見ないけどよ
203名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:43:59.19 ID:MHW6w0P8O
フジは救命と医龍だけやってればいいんだよ
204名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:44:14.22 ID:JGGgqbMkO
佐藤が人気ないのは事実w
205名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:44:45.21 ID:wiYCzV/30
脚本じゃないの?
206名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:44:46.74 ID:pw8zzS+90
別に放送回数公表しなくても1クールで10回以下で、数字も悪いなら打ち切ったんだなって誰でも推測できる
207名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:45:38.58 ID:wiYCzV/30
野菜みたいにこの人が書きましたって脚本家の顔写真でも貼っとけ
208名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:45:46.89 ID:HysY3Ksb0
もっと揉めろ。
と言ってももめるのは弱小事務所だけなんだろうなあ。
209名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:46:09.83 ID:rnjX1xd2O
佐藤隆太はテレ朝の日曜深夜ドラマ枠も消し去ってるだろ
今さら商品価値とか

K1MAXやDREAMも、こいつがナビゲーターやったから消えたんじゃないのかw
210名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:48:35.41 ID:3OxYIeXH0
>>『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです」(テレビ情報誌記者)


なんですぐそうやってウソで塗り固めようとすんの?
211名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:49:18.87 ID:Wgqd+h3L0
佐藤もオダギリも一見謙虚だけど、傲慢さが垣間見える。
212名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:50:27.79 ID:VOcORCU90
てか、トーテムポールみたいな顔した大根役者を推すなよw
最初から。
213名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:51:18.57 ID:4xFVeYIq0
まあ、個人的に好きなのは
相棒、ハンチョウ、水戸黄門、救命救急(江口洋介のやつ・・・新藤先生の)、
鬼平、剣客商売、JIN
かな
214名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:54:44.44 ID:rnjX1xd2O
>>210
それに視聴率が悪くて8回くらいで終わったら『8回の予定だった』と言っても信じないだろ
215名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:56:14.94 ID:zj2emKlf0
週刊実話って実話が書いてあるんでしょ?
216名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:59:30.95 ID:BScCsMvQ0

「家族のうた」はスポンサーが一番悪かった

制作したテレビ局も最悪だったけどね

あとは、半島に関係した俳優くらいかな
217名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:00:55.57 ID:9wgQDE2RO
>>193
俳優の実力じゃなくて脚本家やキャスティングのおかげなだけで、人気俳優でもなんでもないな
でもギャラを一番貰っているから叩かれて当たり前だけど
218名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:01:35.10 ID:rXBCt7+g0
この佐藤ってのも伊藤淳史も普通の容姿なのに、伊藤のほうが割といい結果出してるような気がする
差がなんなのか全くわからん
219名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:02:34.15 ID:XEADBFge0
お互い無くなっちゃいなよ
トラブルも無くなるよ
220名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:02:39.70 ID:UADOff3N0
>『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです
そうやって常日頃から世間を舐めきってるから、打ち切りという事態に陥るんだよ

どこかからパクってきたような素材を繋ぎ合わせてドラマにしちまうような無神経なテレビ局
打ち切りの隠蔽を要求する傲慢な芸能事務所
どっちも腐ってるわ
221名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:02:47.04 ID:ySv+WACC0
>>10
ミタがおもしろかったって、白痴?
222名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:07:04.53 ID:ZCGGJXoJP
>>1
いやいや、俳優の商品価値より

シナリオが糞だから見ないんだろwwwww
223名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:09:45.68 ID:wTfl6cMl0
脚本や演出も糞だけどオサレな俳優はいてもカリスマ性のある役者がいなくなった気がする
他の人が演じてもあまり代わり映えしないような
ここ数年ドラマ見てないから今は違うのかもしれないけど
224名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:11:30.39 ID:Mu1aal940
確かにオダギリがあまりにも悲惨過ぎて、佐藤の視聴率が良く見える不思議。オダギリの倍取ってるからね。
225名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:11:48.66 ID:/w9UkflN0
平蔵は平蔵のまま
226名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:14:00.54 ID:WjcI/EKGO
>困惑しているのは、佐藤本人とテレビ東京


「クレオパトラ〜」ってテレ東じゃなく日テレじゃね?
適当だなー週刊実話ってw
227名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:17:19.69 ID:3OxYIeXH0
>>214
ネットしてる奴らはもちろん信じないだろうけど
主にテレビしか見てない層だと信じる奴も出てくるぞ
「あれは打ち切りらしいってネットで言ってるよ」といくら言ったところで
「所詮ネット(2ch)の中だけのたわごとでしょw」で済まされる
>>1くらいのタテマエ作りのウソは溢れてる業界とはいえ
それ(ウソ)で済ませばおkと堂々と言えるこの業界が
寒流がさもブームがあるようにウソで塗り固めてるのかと思うと何ともね・・
228名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:17:59.29 ID:WjcI/EKGO
>>226
連投スマン

テレ東=オリンピック絡みね

オレが適当だったわw
229名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:30:07.12 ID:c21deN5s0
昔の人気ドラマのパクリ脚本だったり、漫画原作の超劣化映像化だったり、
そもそも新しいものを作ろうって気概が無いからな

昔のドラマの再放送した方がマシだわ
230名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:30:39.47 ID:0ZrDfKmAO
オダギリのとこはバー系列だし佐藤はホリプロだろ?
どこが小さい事務所なんだよ
231名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:35:56.84 ID:SnMZg6Ce0
アメリカのドラマに慣れた視聴者増えたから、作り手はジャンル選ばないときついな
アメリカドラマは、日本人が作ったならそんなに攻撃的にならないで、丸くおさまるって場面が多すぎるが
やはり面白い。同じようなものは作れない。難しいな。
232名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:43:36.66 ID:q3SNqFFPO
>オダギリジョーといえば、アクエリアスなどのCMにも出演している。今回の打ち切り騒動のときは、
その放送も止められた。これも彼にとっては“打ち切り”による“被害”といえよう。

主演ドラマの数字が悪いからといってCMまで止めるのは過剰というか異常。
視聴率の発表もやめればいいんじゃね?「家族のうた」はそんなに内容悪いとは思わなかったし、「それでも生きてゆく」や「MOTHER」も内容の割りに数字が悪かった。
今の試聴者は内容よりも出演タレントで選ぶ傾向があるんで、昔みたいにオリジナル脚本書いて渋い俳優を使っても数字悪そうだし、二番三番煎じの脚本でアイドル主演にしとけば無難って感じになっちゃうんだよね。
それと人気俳優の使いまわしも要らんかな。
233名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:49:59.58 ID:8+/tLiWDP
んな事に文句言ってないで演技力なり役柄の幅を広げるなり努力させろ
234名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:53:09.09 ID:90cV5t0K0
音事協=バーニング=ヤ○ザ
235名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:00:31.03 ID:3idTJkfY0
そもそも全何回やるか不明にするなんて、いいかげんすぎるだろ
打ち切りと言う事実を受け入れるべきだ
236名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:11:05.30 ID:ryRhRgjW0
3%続きで8回で終わったら明示しなくてもモロ打ち切りじゃん
237名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:11:31.64 ID:Z9SlVeRKO
>>231
伏線張りまくりで何も回収しないまま打ち切りが多いアメドラ見てたら
最終回を見られる有り難さってわかるもんじゃないの?
238名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:13:33.71 ID:mZotLgGf0
あれ?急に物語の進行が早くなったぞ?

それが打ち切りの合図です
239名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:16:22.51 ID:rhSfK9Z20
>>227
ネットやらないうちの親(60代)でもクレオパトラな女たちを見て、
「途中から展開早いし全8話だったけど打ち切り?」って聞いてきたぞ
240名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:24:25.28 ID:90cV5t0K0
視聴率を公表するなという圧力もハンパないぜぇ〜
241名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:26:33.90 ID:88SdP6Cq0
フジは韓国人だけでやってればいいよ
242名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:28:41.43 ID:9wgQDE2RO
>>237
日本のドラマなんて話数決まっていてもろくに伏線回収出来ていない、伏線張らずにやるもんだから酷い有り様
243名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:31:02.41 ID:rnjX1xd2O
>>227
そっか
2・3話少なくてもたいして気にしないか
244名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:32:49.17 ID:AB1RX6ScO
クレオパトラは面白かったのになぁ
245名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:40:58.18 ID:fBOITybu0
俺たちのオーレ
246名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:42:36.74 ID:3OxYIeXH0
>>243
局側が「全○話だった」って言えばそれで納得する奴もいる層ってこと
だから>>1にある記者もそういえば済むなんて言えるんだと思うよ
それを堂々と言うのはどうかと思うけど
247名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:45:07.32 ID:/4dbAuOUO
ヒットした時だけ情報番組で取り上げてほしくて
低視聴率なら隠して欲しいとか
自分勝手すぎ
248名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:18:14.77 ID:eeE1l0DO0
>>126
そんなイメージダウンを恐れる奈良まずこのドラマの役どころが凄いクズ野郎ってほうが
よほど佐藤には痛手だったと思うよw
打ち切りの上に役もクズで印象最悪じゃ、踏んだり蹴ったりだわw
249名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:23:15.83 ID:eeE1l0DO0
>>246
まあクレオパトラは日テレは打ち切りとは実際言ってないしな

そしてスタッフや脚本家が打ち切りと断言した
250名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:31:12.88 ID:p3CBKUaMO
全2〜3話のドラマばかり作れば問題ない
251名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:34:07.64 ID:TDRPu+uV0
>>1
>佐藤隆太

申し訳ないんだが、この役者のどこに「引き」があるのか、さっぱりわからない。
滑舌悪いし、感情表現は単調だし、顔芝居はできないし。
CMで見ても、芝居そのものに違和感があるし。

俺には分からない何かがあるんだろうけど、少なくとも俺は評価
できない。
252名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:37:13.75 ID:fSEUU4Ga0
クレヲパトラいいドラマだったのにおしいな
脚本家もブチ切れて最終回はコントみたいなオチにしてた
253名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:39:58.90 ID:UI9ylKOe0
患者を基地外扱いで済ます医者はくそ医者だよ

テロリストの可能性さえある
254名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:40:27.99 ID:aj/ilU6j0
クレオパトラは自転車だけよかった
255名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:41:05.87 ID:CX1wQb8U0
もう即発しちゃえよ
256名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:43:44.24 ID:2K3WdNGKO
フジは出る物全て韓国人と在日タレだけで番組作れば視聴率取れんだろw
ニュースキャスターもドラマキャストも在日やチョン
大手スポンサーも納得するだろう
257名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:44:00.67 ID:7wX0fsvcO
3%って…
消費税以下かよ
258名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:44:16.27 ID:xIonKaxe0
嫌なら出るな蛆テレビ 日テレも
259名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:45:02.26 ID:zJBOzIgu0
7%っていいの?
260名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:46:06.67 ID:aZjS7B7OO
週刊実話の記事をネタとして楽しむのはいいんだが一部本気にして発狂してるネトウヨがいるのが痛々しい
261名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:51:49.19 ID:0Kg26etP0
>>6

中国なら7パーセントは超高視聴率
262名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:52:08.21 ID:0Xl0lnEs0
最初から8回の予定と宣伝しておけば問題ない
263名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:52:33.92 ID:90cV5t0K0
>>260
日本語でおk
264名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:52:44.09 ID:i2pgTs3k0
日本のゴミドラマなんて作る必要あるの?
265名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:00:51.25 ID:s0ym+UKbO
え、今のドラマの殆どが放送回数決めてないんじゃなかった?
266名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:01:51.71 ID:kwKt+grs0
なるほど、8回予定としておいて、好調につき11話まで延長!にすればいいのか
267名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:08:17.42 ID:MTZ7ciAS0
グダグダ言ってねーで白夜行のいうなドラマ作ってみろや
映画は超絶糞だったがドラマは近年稀に見る最強ドラマだ
青い鳥を彷彿とさせてくれた
何度でも見たくなる
268名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:09:39.56 ID:3qsYR+5f0
河原古事記プロざまあああああ
269名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:09:39.67 ID:pkH0nyXq0
テレビなんか見てるとバカが悪化するぞ。
270名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:09:40.76 ID:J5LreVzK0
テレビ局はクソだが、芸能プロはもっとクソだったっていう話。
271名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:12:05.57 ID:4e9Mu1Ic0
「最初から8話だった」なんて嘘だとバレバレじゃないか
短くしてバレないのはせいぜい1話分ぐらい
272名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:12:12.22 ID:PhrIaPjY0
>>7
マジすか
273名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:14:49.17 ID:PhrIaPjY0
だいたい視聴率なんて見てる側には全然関係ない話で、
いわば内部資料を表沙汰にして一喜一憂する様に視聴者が巻き込まれてる
この構図が出来てからだよ
テレビが全然面白くなくなったのは
274名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:15:42.48 ID:4sG3iZQDO
>>236
テレビ板とかある2ちゃんではバレバレだが
情弱さえ騙せればそれでいいということなんだろう
275名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:17:30.55 ID:iA8gPueCO
オダジョーがいのっちに負ける日が来るとはな…
276名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:19:00.02 ID:90cV5t0K0
>>273
そういった見方よりも、単純に無能社員が増えたからだろ
世襲&天下りの縁故採用だらけ
277名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:19:09.31 ID:KJDE7KoS0
ドラマの視聴率って誰が主演しているからってそこまで上下するものなのか
面白いか面白く無いかだと思うのだがなあ
278名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:19:41.53 ID:yNBE3QLs0
>ドラマの「全放送回数」を放送前に発表しないように働きかけていくという。

なんか犯罪者が捕まった時に「前科」を隠すのと同じ動き・・・

279名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:19:41.83 ID:N0wFXxW10
フェイスブック 8億人のユーザー。
アップルの時価総額 48兆円



280名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:20:10.95 ID:CmVMz3RJO
なんでTBSの日9に同じドラマ枠ぶつけようとしたんだろう
281名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:22:25.34 ID:8klqJ0BFO
つまんねえシナリオにしょうもない役者が出演、そりゃ視聴率は堕ちる一方
ドラマ見たけりゃ昔のドラマのDVDをTSUTAYAで借りて見るわ、100円だしな
北の国からでも最初から見ようと思ってる
282名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:23:15.63 ID:GG1tzXRi0
こんな視聴者騙ししようとしても10回前後なんだから
それ以前に止めるのであれば打ち切りと考えられるだろw
何が商品のイメージダウンだよwww
283名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:23:23.60 ID:AiJFgLFf0
>>281
たしかBSで毎週日曜にやってる気がした>北の国から
284名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:23:54.95 ID:qEsWK3H/0
>>10
ミタのどこが面白かった
視聴率が変だよな
285名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:25:51.92 ID:EtHetEWl0
芸能人も本音はフジテレビなんかに出たくないんだろうね
286名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:26:27.74 ID:UYE80gH7O
テレ東のドラマで7.7%って立派じゃん
287名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:28:04.68 ID:Trmp3ElP0
視聴率なんぞ信用に値する物かよ
まともに測っても10%で誤差±3%の代物だぞ
15%と9%でも同じになり得るって意味ないだろうに
288名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:31:01.42 ID:03plF1v2O
テレビ誌を見ると最近は回数未定が多いよ。こういう事情からか(笑)
289名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:33:41.80 ID:dAadaBQA0
>>284
日テレの得意技「恐い物見たさドラマ」
他には「女王の教室」など。
290名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:34:24.36 ID:o3XCV7S0O
>>286
よく読め
291名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:34:28.96 ID:90cV5t0K0
>>287
誤差を調べる方法は、強制的にデータ取得装置を数千万戸に設置するしか方法がない
誤差を調べる方法など存在しないのに、どうして、おまえは誤差を知っているんだ?
超能力者か?
292名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:34:34.81 ID:FyCPP7EEO
テレ東は視聴率とか細かいことは気にしないでしょ
293名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:35:26.95 ID:qobQVkLt0
大きい事務所なら不祥事があってもフォローしてもらえるもんな
生活保護とか

生活保護は違法じゃないって言った翌日に、脱法ハーブについて
「違法じゃないからと言って放置できない」とか言うテレビ番組
もあった。フジじゃないけど。

もう地上波テレビのニュースなんて見てる方がバカだよね。
294名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:36:42.06 ID:fjv4bbQx0
>>277
そうともいえない

TBSのJIN-仁の主役が香取なら見る?
家政婦のミタの主役がベッキーなら見る?
295名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:39:29.43 ID:cPKxP3mC0
>>288

そっちの事情もあるし、視聴率が抜群に良ければ1クール終了予定を引き延ばせる。


まぁ、前者の理由の場合がほとんどなんだろうけどな。
296名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:40:48.36 ID:OjmTM9070
>>277
面白いか面白くないかを判断する為にはまず1回は観ないといけないからな
そこで観てみようかな?って思わせられるのが良い俳優(女優)ってことじゃないの?
297名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:40:49.59 ID:UdKwNBU50
ええぞ
血で血を洗え
298名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:41:48.21 ID:2nUOxTBo0
>>287
どういう事?
それは何と何の誤差?
299名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:43:16.49 ID:tZmHpZrv0
逆だろ。放送回数を明言してそれを最後まで放送しろよ
視聴率悪くて打ち切りはダメだろ。
その代わり視聴率が良かったら、確実に続編作るようにしろよ
1クールで終わるから良いドラマが出来ないんだ、
300名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:43:42.95 ID:ky7xxFsr0
>>291
標本数が分かれば誤差くらい求まるんじゃないの
301名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:43:50.10 ID:hHUr+Bq2O
週刊実話か
302名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:44:15.12 ID:JBYevOkB0
こんだけドラマ離れが進んでるならそとそろアニメをゴールデンに
ぶつけてみてもいい時期だろう。深夜のお笑いと同じで爆死する可能性大ではあるが。
303名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:44:15.35 ID:GPSfCPG80
クレオパトラはたとえ公表しなかったとしても、不自然すぎて皆気づくよ
要は公表しないって責任転嫁。
304名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:45:54.99 ID:GPSfCPG80
>>302
ドラマ離れしてない
というかあの時間にキー局でアニメは勘弁
305名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:46:01.99 ID:XlAlUsoh0
>>260
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1288548567/606
306名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:48:54.48 ID:6dBsqhJm0
>>299
そのとおり。
全何話あるのか知りたくて公式ページ見るのに何も書いてない。
ドラマによって8話だったり10話だったりそれ以上だったりと
一定してないから知りたいのに。
以前はこんなことなかったのにな。
307名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:49:18.59 ID:5ZhEKjx8O
売れてもいない、人気もオーラもない俳優をゴリ推しして主演やらせるからボロが出る。

308名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:50:24.23 ID:GPSfCPG80
>>307
プラス、ひどい脚本家演出家溢れすぎ
309名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:51:03.99 ID:OlbeIoMG0
佐藤隆太って見てるだけでムカつく俳優だわ。
気持ち悪い。
310名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:51:27.76 ID:h7a98+7Q0
放送回数が少ない作品はビチグソの扱いにするしかないな。
しかし騙してやろうって方向一本やりだなw
他の産業と違って芸能業界だけは昔より信用できない方向っておもしろい。
311名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:54:57.10 ID:2nUOxTBo0
>>300
調査してる数字って一つしか出ない
その一つの数字が唯一の結果だと思うんだけど
誤差というのは、何の数字に対する誤差なの?
視聴率よくわかんないから教えて
312名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:57:51.38 ID:oHEO37XC0
テレビなんて競争がヌルイ社会だからね。
無能な奴しかいない、近年ヒットしたドラマの多くは漫画原作。
テレビの脚本家なんて何の才能もない奴らばかり。
313名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:58:08.70 ID:9wgQDE2RO
>>304
フジが飛び抜けて酷いけど、他も酷いもんだろ
314名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:58:58.60 ID:AjEFQjlhO
そもそも回数未定で出来を良くなんて難しい
矛盾してる
315名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 07:59:57.27 ID:jVcFUZvR0
特にフジは視聴率至上主義だからな
昔もダウンタウンと揉めてたな
316名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:00:57.20 ID:VDNdVDvTO
普通に考えて1クール毎に切り替わる仕様なんだから
短くても10話くらいはないと怪しいだろう
基本12話、最終週を特番で一回潰すにしても11話無いとな
どうせ次のクールには仕切り直しで新番組なんだから
不調でも流し続ければ良かったのに
317名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:05:42.68 ID:GIS+BB9mO
7%のドラマが「それほど悪くない」か・・・
時代は変わったなー
318名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:07:13.35 ID:ul7cRmRw0
オダギリジョー、アクエリアスのCMも打ち切られたのか
へぇ
319名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:10:10.91 ID:Qhg/It0g0
何かに祟られた感じですね〜
320名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:10:13.25 ID:5Xg8kiBLO
Wの悲劇は打ち切りだったのかな?

武井の評判悪かったからな…
321名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:10:45.97 ID:MLcDeaeYO
11回でも気に入ってたら短いって感じる。

8〜11回だからアサーイ描き方になってインパクトある(変わり者が主人公とか、映像が変わってるとか)ドラマがウケる。

相棒なんか、もう大して面白くないのに、視聴率いいのは、長く続いてるからじゃない?

日本人は長く続くのすきなんじゃないのかな
322名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:17:36.94 ID:ky7xxFsr0
>>311
視聴率調査は統計に過ぎないわけでビデオリサーチも
ちゃんと誤差のことは言ってるよ
ttp://www.videor.co.jp/rating/wh/07.htm
323名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:19:24.73 ID:ysfJ6MOT0
局が事前契約で明確な放送回数を約束しなきゃいけない立場だってんなら
局の都合で一方的に打ち切るってのも問題出てくるんじゃねぇの
324名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:20:49.43 ID:ItCSHT7J0
>>1
事務所が小さいとやたらアピールしてるが
>>2
>芸能プロの団体である日本音楽事業者協会(音事協)も、テレビ局やテレビ専門誌に対し
バーニングが動いた時点で小さいけれど弱小の事務所ではないようだな
325名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:23:35.29 ID:iKCMDO4B0
>>120>>232
家族のうたは、死に枠の不治系日9枠で放送したんだから、轟沈も仕方ない罠。
駄菓子菓子あの内容では、どんな糞ドラマでも順当に2桁を稼げる月9以外の枠、
火9、火10、木10で放送しても、普通に2桁割れだろう…
326名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:29:08.17 ID:4Etvk3abO
>>321
相棒(刑事もの)は基本的に1話完結だから見やすい。

恋愛や家族のドラマは続けて見ないとストーリーがチンプンカンプンになる。
327名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:29:27.72 ID:fjv4bbQx0
>>325
おまえ馬鹿?
マルモ
328名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:36:18.42 ID:jlqaTJUS0
海外ドラマみたいに悪いのはどんどん打ち切りにしていけばそれが普通になるよ
329名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:38:52.05 ID:2nUOxTBo0
>>322
ざっと見たけどめんどくさいので悪いけど教えてw
俺の疑問はただ一つ
視聴率としてでた数字が、「何」に対して誤差があるのか
それだけっす
330名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:40:06.22 ID:2nUOxTBo0
>>322
あ、ごめんwざっと見たってのは嘘w
ほんとは見てなかったけど、今見たら理解できたありがとw
331名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:41:02.54 ID:46XVSCX8O
>>320
雑誌だと可愛いのに動くと顔歪む子だっけ?
密かにWの悲劇は完走した…まぁまぁ面白かった俺は異端か
332名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:42:43.16 ID:w4abgSQZ0
こういう事情で最近は全何回という情報がないのか。
HDの明きが少ないときに、どれだけ消したらいいのか迷うじゃないか。
333名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:42:50.21 ID:slkzSxJsO
>>11
肝心要の脚本を読みもしないで、ただ与えられた仕事をアホみたいに引き受ける俳優も悪いんだよ
334名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:42:51.71 ID:K+CdhNu60
リーガル・ハイ
37歳で医者が裸になって何が悪い 
ATARU

これが今期ドラマ3強
335名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:46:28.26 ID:3O2yMSK40
じゃあ、放送回数を最初から設定しなきゃいいんじゃない?
一話目で視聴率が悪ければ即打ち切り、良ければ10回20回と続ければ
そうやったら脚本家もプロデューサーも主役も安穏と出来ないからいいドラマ作るだろ
336名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:49:29.21 ID:S9Fhpa2x0
「ピーマン白書」打ち切りで坂井裕一も著しいイメージダウンしたもんな
337名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:50:01.29 ID:L0GUmlUnO
昔は脚本家がもっと前面に出ていたような?
例えば山田太一や倉本聰とか
野島伸司とか野沢尚とか北川悦吏子とかさ
今は三谷かクドカン位しか脚本家が話題になることも無いけど
脚本家自体も劣化激しいしな
昔はあの脚本家が次はどんなドラマを書くのか、少しは気になってたかも
338名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:50:31.88 ID:ZHRd6/iP0
テレビ局の職員も
ドラマで主演するクラスの俳優も
稼いでるから
貧困層の嫉妬の対象になりやすいんだろうな
可哀想に

まぁ 彼らはこんなスレ見てないだろうけどw
339名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:51:35.35 ID:9bwuvnAD0
共倒れしてください
340名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:52:46.06 ID:kKtgaHjD0
制作が決定した時点でBD・DVDの販売も決めてるんだろうから、放送回数は決めておきたいわな。
341名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:52:47.26 ID:O5QfsmXzO
今期ドラマ最強は昨日最終回の東海ラブストーリーだった
342名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:52:49.93 ID:L0GUmlUnO
>>335
一斉に初めて一斉に終わる今の状態が不気味だよな
どんな原作でも全てとりあえず1クールで納めようとするトンチンカンさ
テレビ局は色々思考停止に陥ってるとしか
343名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:53:01.71 ID:FOhIhyuuO
去年の冬に日テレ深夜で板尾がやってた「刑事・黒川鈴木」なんか
同枠の他の作品より明らかに視聴率悪いしクオリティー低いしスタッフやる気ねぇし
絶対8話で打ち切りだろうなと思ってたら11話くらいまでやり通してた。
あれは吉本が100周年記念掲げて全面バックアップしてたから
意地でも打ち切る訳にはいかんかったんだろうが、所詮そんなもんだ。
ちなみにそのドラマが糞だった最大の原因は、脚本書いたのが
大宮エリーだったから。
推理物なのに原作無視してトリック捏造→そのトリックがトンデモレベルで
原作を破壊し尽くした。俺が原作者だったら憤死するわ。
344名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:54:14.50 ID:1FcvtsE+0
商品価値の低下?
なに甘いこと言ってんだか。
オダギリジョーは戦犯だろ。
オダギリに魅力が無かったから打ち切られたんだよ。
345名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:57:03.00 ID:EGOzeGgP0
>>7
多分それ見てた。暗い主婦役のだよね?
何度も撮影プッチしたりして終了したらしいが
何の前触れもなく、いきなり終わってビックリしたw
346名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:57:40.63 ID:L0GUmlUnO
>>343
大宮エリーみたいな人が続けて脚本担当出来る理由はなんなんだろ
書けもしないのに仕事が与えられ続ける仕組みの方が個人的には謎だわ
無給に近い位筆料安い人なの?
347名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:57:56.65 ID:dq2DvOKF0
>もともと『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです

いやいやw
その視聴率と時期を考えれば、誰でも打ち切りだと分かるだろw

>視聴率がそれほど悪くはなかったことだ。

え?7話平均7.7%なら完全に低視聴率じゃないかw

>佐藤は7月27日からのロンドン五輪で、同局のメーンパーソナリティーに決まっている。

何で佐藤が?w
つーか、五輪中継にタレント使うなと言ってるだろうが。
この打ち切りなくても、佐藤じゃあ数字取れないよw
348名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:58:38.62 ID:OSAPqreJ0
こんなクズは芸能界から永久追放しろよ。
顔見るだけでも反吐が出るわ。

http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/12/odagiri.jpg
349名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 08:58:39.31 ID:xSnFaa8k0
剛力&岡田よりは
マシな数字だったのにね、佐藤・・・
350名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:01:46.65 ID:dDL5XyWG0
『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです」(テレビ情報誌記者)

いやばれるだろwwww
351名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:04:08.29 ID:oylPAh7d0
タレントに人気・不人気、流行り廃りがあって当然だろ

勢いのあるタレントには、数字の出そうな力のある優良な企画、
そうでもないタレントにはそこそこの企画がオファーされて、
そこで数字が出せなければおしまい。
放送回数を事前に発表しない、とか甘えたこと言ってないで
数字が悪い番組・タレントはどんどん切っていくべき。
逆に数字が良ければ、数クールに渡って続けるとか、柔軟に対応しろよ

タレントが一人いなくなろうが、いくらでも代わりはいるもの。
352名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:04:44.74 ID:u2Pb5Ucx0
>>5
ドラマの良さは脚本じゃなくて演出やスタッフで決まる
って今期のドラマATARUを見て思いました
353名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:09:23.89 ID:ul7cRmRw0
脚本家の能力が低いのなら、昔のように一人の脚本家に丸投げしないで
ストーリー担当、台詞担当とか分業制にするとかして
せめて平均点のドラマにしてほしい。
家政婦のミタのように、数年に一本は聴率的な大ホームランが生まれるけど
大部分が駄作という現状はどうにかならないものか。
354名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:09:26.48 ID:wcCtgrQ9O
>>346
大宮エリーに限らずだけど、簡単に言うとその人を使うと大きなお金が動いて様々な業界人が儲かるにシステムが存在するから
355名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:09:27.91 ID:w+P8MK+G0
ウジテレビチョンはもうダメだろ。

中身スカスカじゃんw  死ねよw
356名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:19:55.68 ID:9hD2xGGI0
ガンダムもルパンも1期って打ち切りなんだろ?
357名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:21:07.17 ID:NldD3hP8O
要はオブラートに包めってこったな。
視聴者や週刊誌が推測するのは一向に構わんが、配信元のテレビ局が大々的に広めんなって話だな。

まあ、誰がどう見ても打ち切りには違いないんだが、テメエのテレビ局で放送してるコンテンツなんだから、テメエのことばっか考えずにちっとは気を使えってことだな。
358名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:23:37.99 ID:FMB7lcUP0
いくら回数隠したって、今や素人でも1クールって言葉知ってる時代だし。
そんな事でゴネてないで、事務所はさっさとオワコンのテレビと決別して
自分らでスポンサー集めてネット放送局立ち上げるぐらいの気概を持て。

359名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:23:47.56 ID:ZXoxZ0Kl0
佐藤隆太みたいな人気も実力もない不快なやつを見せられるこっちも困るから
ちゃんと正当な商品価値に貶めておけよ
360名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:24:53.94 ID:1rXKOKVu0
ルーキーズに出てた俳優たちと主題歌を歌ってた奴は今どこで何をしてるの
361名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:27:48.05 ID:9cKBIgFDi
基本、出演者以前に脚本いやそれ以上に企画の問題だろうよ。
オダギリも佐藤隆太も悪くはない。
362名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:27:56.15 ID:4l4LKEvb0
打ち切ったという事実を明らかにせず、
とってつけた事情で説明したほうがダメージ大きい気がするけど。面子ってやつ?

オダギリは作品に恵まれれば復活するでしょ
佐藤は元々主役の器じゃない
363名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:28:04.56 ID:hvi8MTXc0
>>360
主題歌歌ってた奴らは本業の歯科医をしながら
稀にライブとかやってるよ
市原はNHKのドラマに出てて城田はちょいちょい出てる
高岡は宮崎と色々あった後、今は元小室ファミリーの名前忘れた女とフライデーされ
佐藤健はるろうに剣心の主演に舞台にと忙しい
桐谷はドラマにひっぱりダコだな
それ以外はあんま知らん
364名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:28:15.97 ID:SHZsBlSr0
>>6
通常の国って例えば?
365名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:29:59.39 ID:hvi8MTXc0
>>360
おっともう一人忘れてた
小出くんはドラマにバラエティにと多忙だよ
366名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:36:27.59 ID:mL1oITEo0
>佐藤が落ち目になっている

落ち目もクソも…
ずっと脇役で主役で当てたのは「ルーキー」だけじゃねぇかw
アレだって佐藤1人で人気出たわけじゃないし…
367名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:40:04.84 ID:7h26lA360
>>83
1クールって四半期の意味で使うんじゃないの?一年なら4クールって風に。

とりあえず、一年物って最早、日曜朝のアニメ位しか残ってないのよねぇ。あ、あと、大河ドラマかw
368名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:43:50.03 ID:NXeNfUZRO
佐藤のドラマは整形病院の話だし抵抗あるやつは見ないだろ…一番最初だけ見たけど肉便○きいが全身整形やってるんですよってセリフで気持ち悪くて消した。
369名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:46:15.91 ID:7yrrKqL80
放送回数なんて、公表しなくても大体決まってるようなモンだろ。
それより極端に少なければ打ち切りなのバレバレ
370名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:46:23.48 ID:/AVb+eCM0
テレビ局も芸能事務所も、視聴者の方にはまったく顔を向けていないんだねw
371名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:49:37.43 ID:x90O6/bn0
なんでこいつら仲良くしないんだろうな
頼まれたんならそういえばええやん
いじめたいのか?
372名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:49:51.36 ID:Qo8ZGRa30
テレ東のギルガメッシュナイトは深夜帯では抜群の視聴率だったが
社長の一存で終了となった。
373名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:54:31.30 ID:3o6/uLqJ0
>>15
ああいう激しい打ち切りしないのが邦ドラの少ない美点だったのに・・
3回短縮が平気で行われるとなあ
374名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 09:59:53.08 ID:AyVWIYoJ0
どんなに取り繕っても打ち切りはバレる
375名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:02:27.04 ID:BGYIJ/rn0
どの業界でも日本はこんな感じだね。根っからの隠蔽体質
376名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:09:50.66 ID:sFVMUA4/0
タレントのことを思ってるなら、ぶり返すな。
リスクを背負いたくないなら主演するな
377名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:13:56.27 ID:thtQRR0b0
こういうことをやるから益々テレビから人が遠ざかる
378名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:23:57.82 ID:UNfua72e0
>>351
誰が数字持ってるとか持ってないとか、いい加減にやめればいいのに
ヒットするもコケるも、全てプロデューサーが全責任負う形にすれば
もうちょっとましになるのかね
それともそんな手腕ある奴は皆無だからもっと酷くなるかな
379名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:26:15.64 ID:Aq3evlYg0
打ち切られたドラマは見てないからわからないけど、
Wとリーガルは面白い割りに視聴率が低い。
テレビ離れですかね?
380名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:28:16.79 ID:iKCMDO4B0
>>327
>おまえ馬鹿?
脳天にブーメラン突き刺さっているぜw
平均2桁取ったのはマルモだけで、あとは全部1桁連発ですが何かw?
まあ今の調子なら、来季のトヨエツ主演のドラマも1桁連発で、秋の改編で
連ドラ枠廃止だろうよ。
381名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:30:43.07 ID:9cKBIgFDi
>>380

トヨエツと芦田姉さんなら、20パーセントは固いぞ。
テレビドラマなんて、そんなもんだ。
382名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:34:13.25 ID:v3yFphND0


テレビを観ない俺にはどうでもいい話
383名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:36:13.98 ID:hpbf68oCO
海外ドラマは数字が悪ければ未完でも打ち切るんだから、それに比べたらまだマシじゃないの?
384名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:37:01.56 ID:KZp12Q7+0
>佐藤が問題としているのは、視聴率が
>それほど悪くはなかったことだ。4月18日の初回が9.9%。2話は6.7%に低下。だが5話では
>7.6%と戻り、6話になると7.9%と上向いて「7話平均で7.7%」だった。

え、これで悪くないの?www
385名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:37:18.95 ID:iKCMDO4B0
>>381
>>361で言ったことと随分矛盾しているんだけど…
>>361の発言は取り下げ撤回かw?
386名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:39:24.02 ID:UsEM93zJ0
現実を隠したところでなんら変わらないよ、芸能プロ
387名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:40:58.75 ID:36Z6RKbjO
>>382
でも気になって書き込んじゃうんですよね
わかります

テレビ離れの俺カッコいい、の典型
388名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:42:26.64 ID:2LY/N4Tk0
ジャニのドラマは打ち切りにならないし・・・
389名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:44:15.94 ID:JTmgmQIF0
BSの韓国ドラマも打ち切れよ
390名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:45:27.15 ID:9cKBIgFDi
>>385

企画のうちには、起用する俳優選びにも関係する。
日曜日の9時なら、ホームドラマが良い。
子供が出ていてなおかつお涙頂戴ならもっと良い。
親子をターゲットにするんだから、親の世代に人気のトヨエツと芦田姉さん。
子供には、子供が出てきて学校とかのシーンがあれば良い。
意図してるのかわからんが、正道に戻ったのさ。
家族の歌もそのコンセプトだったんだろうが、盗作騒ぎでケチが付き親子にはさほど人気のないオダギリを起用してしまった。
これが悪かったのさ。
オダギリは、他の枠で刑事役とか探偵役とか新聞記者役とかで良い。
つまり、企画の問題なのさ。
391名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:47:07.27 ID:vVt6JxmF0
役者よりも、脚本と企画が悪かった場合が多いからな。
役者に全面的に責任を負わせたら、かわいそうではある。
392名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:47:52.48 ID:aF8wRCOX0
嫌なら見るなっつうから
言う通りにしたのに

馬鹿じゃねえのか
岡村に文句言えよ。
393名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:48:05.40 ID:hvi8MTXc0
>>383
おっとアルカトラズの悪口はそこまでだ
394名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:51:20.34 ID:9cKBIgFDi
韓国映画にでたことでオダギリに苦々しい思いを持ってるやつは多いけど、
元々は飄飄としたとぼけた演技ができる良い俳優だしな。
佐藤隆太だって、嫌いなやついるのか?
起用法を間違えていただけなんだよ。
それは、企画の問題なのよ。
だからこそ、他局でオダギリと佐藤隆太のw主演で高視聴率のドラマを作って欲しいね。
395名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:51:43.98 ID:Tr4H5/tB0
回数言わないとか視聴者バカにしてんのか
396名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:52:15.48 ID:qLAeBPlY0
日本のドラマはクソすぎ
アメリカのドラマはどれ見ても面白いわ
視聴率を主演俳優のせいにするのを辞めて、オーディション制にしろよ
俳優も下手くそばっか
397名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:53:11.26 ID:9cKBIgFDi
>>393

設定は良いんだけど、しょぼいんだよな。
大事件なんだから、国をあげての捜査で特殊部体とか出せば良いのにさ。
少人数でちまちま捜査って、つまらないんだよな。
398名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:54:05.34 ID:hvi8MTXc0
日本はロクに演技の勉強もしないですぐドラマ主演とか平気でさせるしな
それから脚本が糞
いい加減日本の脚本家もアメリカ方式にして
複数人で担当して全部書き上がってからエージェントが売りこむやり方に
すりゃいいのに
399名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:54:16.19 ID:9cKBIgFDi
>>396

玉石混交だよ。
そこそこ視聴率がとれてたり日本では成功しそうなドラマを流してるだけ。
400名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:55:09.30 ID:5iylSb0D0
あの時間帯の枠を
弱めた張本人はタモリだよ

試聴習慣から完全にフジを選択することが消えたのさ
(日曜夜9時)
401名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:55:52.54 ID:XjabtoNn0
>>128
それに近いことどこの芸能プロでもやってるから
特定の俳優、または事務所のタレントと定期的に組まされてる脚本家、演出家はけっこういる
芸能プロ持込の企画で成功した作品と言えば自分が知ってる限りでは白い影、黒革の手帖
どちらもリメイクだけどね
402名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:56:01.34 ID:9cKBIgFDi
今なら、境雅人とか西島秀俊が双璧。
昔の役所と渡辺みたいなもんだ。
たまに、彼らが出てるドラマもあるし、贅沢言うなよ。
403名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:56:35.12 ID:NbFKd7h80
>>394
っ平蔵
404名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:57:56.27 ID:Tr4H5/tB0
>>398
CSでみるが、昔の役者は若くてもうまかったよ
日本どうとかじゃなく、今の芸能人の問題
405名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:58:45.50 ID:22NVaOHU0
テレビの話で、何を必死こいて罵り合ってんのお前ら?
406名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:58:47.97 ID:XjabtoNn0
堺雅人田辺エージェンシーだから事務所は大きいよね
407名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:58:52.80 ID:RxnbcOZ3O
>>384
家族のうたがあまりに低すぎたから麻痺してるんだろう
408名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 10:59:01.54 ID:9cKBIgFDi
オダギリとと佐藤隆太とで、三匹が斬るみたいな時代劇なんてどうだ?
刑事ドラマのコンビみたいに、掛け合いが楽しいとか・・・
409名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:00:49.52 ID:gKDbCFlK0
オダギリジョー
佐藤隆太

そもそも数字取れないの分り切ってるのに、何で起用するのか分りません
410名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:01:30.52 ID:hvi8MTXc0
>>408
そっちに行くならむしろ
探偵はBARにいるみたいな2人組探偵物がいい
オダギリ探偵とヘラヘラしてるけどやたら格闘技の強い佐藤とか
411名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:04:51.55 ID:BwBmuGd50
クレオパトラけっこう面白かったんだが・・

Wの悲劇も放送回数少なかったけど、あれも実は打ち切りなんかな???
412名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:06:42.70 ID:Wx+kuU8A0
>>83
80年代に週2以上やる連続ドラマなんて記憶にないな
朝ドラや昼ドラの帯は別にして
413名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:07:54.93 ID:9b9y1Ri9O
>>325
一視聴者としては最後まで放送してくれりゃあ視聴率何てどうでも良い訳で…
414名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:10:33.91 ID:rNMCKNaD0
家政婦のミタを考えれば
出演者で数字取れるわけじゃないんだけどね
脚本だよ

415名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:13:29.44 ID:wpH4YRDA0
>>413
テレビ局の直接の顧客はスポンサー。
ここまで低視聴率だとスポンサーは金を出す意味がないよ。
416名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:13:41.17 ID:bAW0Ul9C0
佐藤ってバーニングしかないな
417名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:14:06.76 ID:FySdCMMI0
打ち切りドラマ一発で落ち目とは思わないだろ
もこみちだって上戸だって亀梨だって打ち切られてるけど出まくってるじゃん
418名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:15:49.61 ID:9cKBIgFDi
>>413

新しい枠ってのは、定着するまで時間がかかる。
だからこそ、丁寧に育てていくしかないんだよな。
松雪→江口ときてマルモでどか〜ん。
企画の失敗ありありのイケパラで轟沈。
韓流ゴリ押しの僕スタで反感を浴び、
早海さんで持ち直そうとしたのに、
またまた家族の歌で・・・
日曜日の9時なら、基本は家族で観られるドラマが良いんだよ。
だから、トヨエツと芦田姉さんのやつは大成功するよ。
フジ嫌いの俺だけど、やっぱ観ちゃうんだろうな。
途中で、bossとかみたいに何の脈絡もなく韓流ゴリ押しされたら観なくなるだろうけどさ。
419名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:15:51.34 ID:BGYIJ/rn0
>>417
むしろ俗に言う数字持ってない奴の方がテレビにのさばってる感があるな
420名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:17:18.55 ID:9cKBIgFDi
>>413

書き忘れたけど、きちんと最後まで放送して完結させればセルとかレンタルでそこそこ回収できるだけどね。
妙な打ち切りされると、それで興味失せちゃうからな。
421名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:17:20.93 ID:SLSI3QY90
日テレ、フジ→チョンマンセーテレビ局
そろそろきっついお灸しにゃならんのでは?
422名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:18:18.45 ID:wpH4YRDA0
>>417
最近、3話もカットされたドラマは聞いたことない。

クレオパトラは平均で7%ぐらいだから打ち切るのは不思議だが、
家族のうたはワースト記録の平均3%台で平均記録の最低記録を作ったドラマ。
もこみち、上戸、亀梨のドラマで平均3%台はひとつもないよ。
423名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:20:16.78 ID:CmjQgwIA0
日本はドラマに出るメインの面子が
同じような奴ばっかりだから飽きる。
同じ人で何度も何度も違うドラマを作ってるだけ。

いつもの人達+その時押されてるアイドルとか
ジャニとかで構成されてるのはもう見る気無くす。
424名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:21:03.32 ID:VvOm4St7I
ガンダムだって、打ち切られなければシャアではなくシャリア・ブル大尉が…
425名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:21:20.37 ID:81WnIn1X0
こんなツマランことで揉めるんじゃなく
生保芸人で戦えよ
426名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:21:45.42 ID:9cKBIgFDi
>>417

もこみちはロボット役がよかったし、上戸は刑事役でそこそこ頑張ったし・・・
要は、起用法の問題なのさ。
清純派の白井美穂を真逆の役に抜擢したドラマもあったが、それは脇だったからな。
主役には、求められるものって決まっているんだよな。
木村は木村のまま香取は呑気な役、。
稲垣は犯罪者とか異常性格者。
そこいらへんを逸脱したら失敗する。
427名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:23:10.00 ID:9cKBIgFDi
>>424

宇宙戦艦ヤマトなんて、半年かけて往路一日で復路だったからな。
428名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:24:00.05 ID:r37sL2qv0
そもそも佐藤の過大評価が異常だろ
当たり役の不良野球ドラマだって他のキャスティングがうまくハマっただけだし
429名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:24:47.21 ID:2tosIIU2O
お前らの嫌いなジャニーズが主演じゃないドラマなんだから見てやれば良かったのに…
今後もジャニーズドラマばっかりになるぞ。
430名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:24:57.80 ID:2Qcqbehd0
「高視聴率ドラマで大人気」という枕詞フレーズありなら
「主演ドラマ打ち切りの人気ジリ貧」もありだろ
都合の悪い事だけは嫌って勝手すぎるだろ
431名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:24:58.96 ID:DNXJ5kc60
クレオパトラは整形なんて後半は無視だったからな
なにがしたかったんだろ
432名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:25:00.69 ID:slkzSxJsO
>>428
農家の青年とかなら似合いそうだが、医者には見えね〜〜〜〜
433名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:25:08.04 ID:aj/ilU6j0
整形ドラマなんて題材が悪すぎる
434名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:26:22.29 ID:pHpeG8Z00
利権持ってる奴の都合ばっかだな。
ほんとこの国の特権階級は身内の利権ばかり最優先だな。
クズ国家が。
公共の電波使わせてもらってるんだから、ちゃんと、一般人向けに情報公開するのが当たり前だろ。
435名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:26:24.94 ID:LXpLNdKbP
>>428
何やらせても頭空っぽの脳天気馬鹿にしかならないものな。
436名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:27:33.94 ID:LYje52L30
そもそも整形ドラマという発想だって
アメリカでニップ/タックという整形ドラマがヒットしたからだろう。
アイデアだけ持って来て中身は全然面白くないんだからな。
437名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:27:54.29 ID:hvi8MTXc0
なんというかどう考えてもコレ絶対当たらないだろっていうドラマが
必ず何本かあるんだが
どういう気持ちでドラマにしてるんだろ
来期のGTOとかもう始まる前からこけるの確定してんじゃん
438名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:29:30.64 ID:BGYIJ/rn0
>>436
アメリカのグリーだっけ?途中で歌を挟むやつ
あれのパクリはどうなったんだろう
439名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:29:38.56 ID:mH1hxaEY0
クレオパトラは木曜深夜ドラマみたいなもんを
10時の1時間枠でやったことに問題があるだろ
440名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:30:27.88 ID:mCFxQRXF0
平蔵しね
441名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:31:47.23 ID:hvi8MTXc0
>>438
カエルの歌なら爆死中だよ
でも短縮にはならなかったみたいね
442名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:32:31.11 ID:aj/ilU6j0
整形、ゲイ、自殺未遂、不倫
過激にすりゃいいってもんじゃない
443名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:33:42.61 ID:CmjQgwIA0
>>438
あれは一見オバはん版だからグリーなんか知りませんよ?パクリはぁ?
と見せかけて、何か内容的に分かり易いパクリやらかしたらしいね。

爆死ざまあ
444名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:34:00.16 ID:DNXJ5kc60
そうだった、クレオパトラは不倫推奨ドラマだった
445名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:35:47.45 ID:C8Bud8WAO
7話平均で視聴率7.7でそれほど悪くないってw
テレビは本当に終わったんだな。
446名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:36:27.34 ID:EtHetEWl0
ルーキーズは偉大な漫画家のおかげです。

テレビドラマの脚本家は全く漫画家にかなわない状況。
447名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:38:06.11 ID:Z10jcas20
>>343
その手腕は今やってる三毛猫ホームズでも衰えてないからな
相葉とかの役者が叩かれてるけど脚本が酷すぎる
448名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:39:30.27 ID:D1ofNg1x0
視聴率の測定方法ってどうやっているのかな?
HDレコーダーの時代で難しいような気がするけど?
449名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:39:39.82 ID:puh8PSTI0
んなわけない
日本のドラマほど11という数字に拘って原作クラッシャーになるドラマはないというのに
11に届いてない時点で誰もが打ちきりだと思うよ
450名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:39:42.19 ID:PeitU9JIO
少年ジャンプで、鏡を題材にしたラブコメが短期で死んだんだが、
一部信者は「最初から短期で終わる予定だった!」と喚いている。ただただ恥ずかしい。
451名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:39:45.07 ID:V3P7qhww0
>>343
大宮エリーってなんなの?
常につまらないよね
452名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:40:23.74 ID:mH1hxaEY0
gleeって流行った当初はあからさまにパクったやつが
もっと出ると思ったけど意外に出なかったな

やっぱり日本だと歌って踊れる役者の層の問題もあるし
なりより製作者サイドが無理か
453名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:41:41.53 ID:hvi8MTXc0
>>451
自分も大宮が絡んでるドラマはスルーすることに決めてるわ
面白そうな原作設定をぶち壊す達人だよ
454名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:43:04.77 ID:Wj+XrhMYO
昔は24話、14話とどんどん回数が少なくなってきてる
455名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:43:37.03 ID:ThpnDQ1/0
テレビ局以上にクズだな芸能プロは
期間が決まってるんだから早く終われば自然にばれるわ糞どもが
456名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:44:26.64 ID:LYje52L30
>>452
いや、まだこれから出てくる可能性も捨てきれないよ
457名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:45:10.57 ID:EtHetEWl0
テレビ局社員は安定高収入だけど

芸能プロダクションは所属タレントの人気によって収入に波が出てくるから大変だし、
ちょっとは同情する。
458名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:47:35.16 ID:CmjQgwIA0
でも宇宙船とかバトルとか出てくるような
SFはさすがにパクられないなw
459名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:51:49.99 ID:COmaJMZ7i
最近はサザエさんでも一桁なんだから、制作者はドラマで高視聴率を夢見るのは諦めろや。
今の時代、10%超えりゃ御の字だ。
ミタの様な奇跡は十年に一度あるかないか。
思った以上に皆、テレビ観てないぞ。
460名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:52:27.03 ID:EtHetEWl0
>>459
サザエさん1桁じゃないよ。
461名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:53:45.79 ID:EtHetEWl0
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm#movie

先週のサザエさんは15.7%
462名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:56:00.42 ID:Mm5ddbKk0
ミタも久々の松嶋菜々子だったから
無名女優でとれたとは思えない
463名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:58:35.48 ID:IOWXWozi0
>>457
好きでやってるんだから同情はしない。
464名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:01:22.72 ID:EtHetEWl0
芸能プロダクションは会社としては小さい
いわゆる中小企業なんだな。

テレ朝より売上高が高いジャニーズ事務所は例外中の例外。
465名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:18:30.29 ID:FocDypDO0
しかし隠蔽して騙せるとでも思っているのかね?
おめでてーな
466名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:18:50.25 ID:BGYIJ/rn0
>>441
なるほどサンクス。一度チラミしてみたが全体的に既視感のあるドラマだったな
467名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:22:44.34 ID:l6Nelda70
そんな事、わざわざ文字にしなくてもわかるだろ
ドラマは最近じゃ10回とか11回が平均的回数だし
そもそも視聴率が悪いドラマの事なんかいつ終わろうが誰も気にしてないだろうに
早く終われば「やっぱりね」と思うか、終わったことさえ気付かないか、だろ
468名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:24:16.36 ID:glkVBxKe0
ようは責任のなすり付け合いか・・・ほんと屑の吹きだまりだな
469名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:25:29.12 ID:SckJ0vuSO
リーガルハイは視聴率悪いけど11話やるんだよな
面白ければ視聴率関係ないんだよ
470名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:28:01.88 ID:oAoW+sTs0
脚本がつまらないと言うが
脚本家を雇う側のプロデューサー連中が
自分の趣味だけで、こう書け、ああ書けと命令して
どんどんつまらなくしているんだが

プロデューサーの言う通りに直してるうちに
「パパはニュースキャスター」になったりする
471名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:30:05.15 ID:tr0rebFG0
だいたい何%取れば良い視聴率だと言えるんだよ
472名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:33:59.84 ID:JGGgqbMkO
つまらないのは打ち切りでいいが、面白いのを延長しようとは思わないの?
それから、視聴率が悪い=つまらないって考えはあまりにも短絡的
企業に言ってんのよ?
金儲け主義が単にドラマ作りするなら他の番組当たれよ
473名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:35:22.41 ID:RnhgUWXfO
目くそ鼻くそ
474名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:38:10.09 ID:5iylSb0D0
この時間帯の枠を
弱めた張本人はタモリだよ

試聴習慣から完全にフジを選択することが消えたのさ
(日曜夜9時)


475名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:40:16.70 ID:aqcaIclO0
打ちきられない清盛を見てるオレは当然勝ち組
476名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:42:12.77 ID:Eem3R9Qi0
>>471
平均で見て
15%以上なら成功、12%で及第、10%だと少し厳しい感があり、一桁はダメ。
こんな感じだろうか。
クレオパトラなんて、半年前にとにかく40%取ったような枠で7%なんて論外。
あれで低くないと言える感覚が理解できない。
477名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:42:34.52 ID:EtHetEWl0
>>469
リーガルハイは2桁はキープしてるじゃん。

7%とかとは違う。
478名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:43:15.27 ID:JbiN9AqXO
老がいが増えたから、みんなNHKに移動したんだろう。

高倉県や吉永小百合使えば視聴率とれるよ
479名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:44:12.48 ID:EtHetEWl0
NHKドラマは大河と朝ドラ以外はほとんど1桁だし。
480名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:47:36.24 ID:oylPAh7d0
>>412
「西遊記」(第1シリーズ)全26回
1978年10月1日〜1979年4月1日
「探偵物語」全27回
1979年9月18日〜1980年10月1日

↑ どうしてこういう、もっとゆとりのある放送回数にできないのか?
「全11回」とかじゃ、作品がいいも悪いもないんじゃないのかね?
たしか「東京ラブストーリー」(1991年1月7日〜3月18日)が全11回だから、
そこらへんで「1クール=11話」みたいな型が決められてしまったんだろう。
481名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:50:47.35 ID:FocDypDO0
そんで同じような話を繰り返してやってるんだ
視聴者はサルだと思われてるよ
482名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:50:56.38 ID:2HW4LZpPO
仮面ライダーや戦隊みたいに新人発掘できるコンテンツが
フジにも日テレにも無いのが問題だな
1年間確実に顔だし出来るヒーロー番組は手堅い
俳優も顔が売れてウマー
チョンにも吉本にもジャニーズにも毒されてない唯一の聖域
それがヒーロー番組
483名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:52:02.52 ID:COmaJMZ7i
>>480
この頃はネットやテレビゲームもなく、テレビが最高の娯楽だった。
だから全50話(一年間放送)のドラマでも採算が取れた。
484480:2012/06/19(火) 12:53:27.88 ID:oylPAh7d0
>>480
あ、間違えた

「探偵物語」全27回
1979年9月18日〜1980年4月1日

ね。
485名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:57:19.86 ID:oylPAh7d0
3ヶ月ごとに新しい企画でドラマを作ってれば、
当然ネタ切れになって駄作も連発するに決まっているじゃないかw

テレビ局は自分で自分の首を絞めているとしか思えない
486名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 12:59:56.52 ID:DQpqC+RM0

音事協・・・(´・ω・`)

ざこば「何言うたんや!バー○ング!」(´・ω・`)
487名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:01:46.18 ID:DbkhxrDO0
民放はいいよねスポンサーのせいにして打ち切りできるから
NHKの大河なんて関西で一桁出しても1年間放送するぞ
皆様の受信料使って
488名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:03:06.62 ID:qe9p+EuD0
好評につき放送回延長も公表禁止な
489名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:03:21.60 ID:71MBQU3Q0
ジャニ頼みみたいなタレント主導ばっかりやってたから
ドラマの質は落ちるは、同じような話しかないは
腐るに決まってる

韓国ドラマの方がジャンルの幅が広いの
そこだけは負けてるかも。観ないから内容までは知らん

リーガルハイみたいな良いドラマが生まれるから
まだ望みはあるかも
490名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:08:45.88 ID:BGYIJ/rn0
>>488
その後の映画化も公表禁止にしないとな
491名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:13:02.30 ID:nGZNScVF0
2クールやるドラマって相棒くらいしかない?
492名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:13:08.19 ID:GWS7t+5b0
ぶっちゃけ視聴者にとっちゃどうでもいいけどな
打ち切りだからタレントの価値が下がるとか
そんな単純な見方してねえしw
493名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:17:49.87 ID:COmaJMZ7i
しかしテレビのCMってどれほど購買効果があるんだろうね。
最近の酷い演出(いいところでCM、さんざん焦らしてCMなど)だと、
逆効果な場合もあると思うが。
494名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:21:16.42 ID:9wgQDE2RO
>>399
あんだけの本数が日本に来ているのに玉石混交ないわ
シーズン制で2クールが基本だから作品自体は少ない、アメドラは当たりのが圧倒的に多いわ
495名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:23:32.20 ID:6mQK6HrG0
家族のうたに出てたユースケがトーク番組の冒頭で
参加してたドラマが打ち切りになりましてねwって言ってて笑った。
496名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:25:14.06 ID:TqLO9SRa0
>>494
いやあの国は何でも儲かる物には数が多いんだよ
497名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:27:14.65 ID:gKDbCFlK0
ジャニーズ関連はDVD、BDが売れるので数字低くてもちゃんと最後まで完走します
498名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:35:37.90 ID:xlEvh4yz0
>>482
テレ朝が育てたヒーロー俳優を他局がかすめとって
上手く使えず結局ポイ捨てしちゃうイメージ
NHKは上手く使ってる気がするなー梅ちゃん先生見る限り
499名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:39:04.49 ID:9wgQDE2RO
>>496
基本長期シリーズ物が多いから作品の本数は少ないんだよ
根こそぎアメドラ輸入しまくっている状態。
500名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:40:21.92 ID:K+6JWqAb0
今後ドラマは最初から放送回数5回ですと言っといて
好評なので10回に延長しましたと言えばいい
全部大ヒットドラマに見える。
で、不人気ドラマはそのまま5回で終了
予定通りですと言えばいい。
501名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:41:52.93 ID:BGYIJ/rn0
いつ終わるのかわからないドラマなんて誰が見たがるんだろう・・
502名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:44:32.60 ID:xTzcrQFYO
視聴率の発表を止めればいいんじゃね?
503名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:44:52.89 ID:dyUd2YpsP
「元々8回だった」で通ると思ってるのが業界の人間のバカなところ。
そんな表面的なことにこだわってるからテレビはオワコンなんだよ。
504名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:47:41.16 ID:heYzxluN0
>>480
視聴率偏重主義に陥ったから、低視聴率が怖くて2クールとかのドラマが作れないのと、売れっ子役者なら局間の争奪戦で長期間スケジュールをおさえられないのが原因。
505名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:47:46.20 ID:43ItIxMzP
こんなことでもめるって、もう末期症状
506名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:51:39.01 ID:kkzcIXAv0
> さらに不満なのが佐藤隆太だ。彼が主演するドラマ『クレオパトラな女たち』を放送する
>日本テレビは、6月6日の第8話で予定より3回早く終了させることを決めたからである。
> 事務所が大きくないのはオダギリジョーと同じ。佐藤が問題としているのは、視聴率が
>それほど悪くはなかったことだ。4月18日の初回が9.9%。2話は6.7%に低下。だが5話では
>7.6%と戻り、6話になると7.9%と上向いて「7話平均で7.7%」だった。

歴史的惨敗の『家族のうた』と同じ3話短縮は可哀想だとは思うけど、
枠最低の『共犯者』の7.5%に迫るペースで“視聴率がそれほど悪くはない”
訳が無く、短縮の判断は妥当だと思う。
507名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:52:03.59 ID:9wgQDE2RO
>>504
昔のが酷いだろ。それしか収入源がないんだから
今はDVDやBDまたはレンタルで稼げば良い話だが、日本のドラマにそこまでの価値はないか
508名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:59:19.60 ID:m++ZkRUL0
同じ時期に複数のドラマに出演する役者も多くなった。
そりゃ、やっつけ仕事になるわな。
509名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 13:59:20.06 ID:1KSeHf7F0
放送回数を内緒にしても誰かしらが打ちきりをリークするよ。
510名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:05:41.52 ID:wpH4YRDA0
>>507
今はテレビの視聴時間よりインターネットやってる時間の方が長い。
テレビしか娯楽がない時代と比べると不利。

そして、テレビは斜陽化が始まっていて昔みたいに誰もが観る時代ではなくなってる。
511名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:10:13.41 ID:Ns6QH5Vv0
フジと日テレってあからさまな韓流押しがキモイ二大巨頭だな これも法則なのかね
それにしても今シーズンは見たいと思うドラマがなかったなぁ
当たりが多いシーズンとハズレが多いシーズンとあるね
512名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:11:55.74 ID:8XMZKIh10
>>502
だよな。
視聴率が気になるのはスポンサー様だけで、視聴者は面白ければどうでもいい。
513名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:13:55.76 ID:msduag5/0
たしかに日本テレビ広報はクレオパトラ打ち切りに際し、
「開始時点で何話までやるとは発表していない。打ち切りかどうかはお答えしない」
って傲慢なこと言ってた。
514名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:15:12.99 ID:wpH4YRDA0
>>512
視聴率 = CMを観てくれる客数、という風になってしまってるから、
面白かろうと直接の顧客であるスポンサーが「降りる」と言えば即打ち切りでしょう。
道楽でスポンサーになっているなら別だが。

多少、視聴率が悪くてもスポンサーが降りない時もあるよ。
515名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:16:41.12 ID:UQkDNq6U0
>>482
実はジャニーズも特撮に進出したことがあったのだが
「1年間スケジュール拘束されると本来のグループ活動が非常に困難になる」ということで
このジャンルは完全に放棄した
ティガのとき長野死にそうだったらしい
516名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:18:55.23 ID:ccCkv0QI0
局もタレントのせいにしたがるが
実際は脚本が糞過ぎるドラマ多すぎなんだよ
オダギリの初回見たが2回目を見たい気がゼロだった・・・
特にこのクールはひどいw
517名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:25:12.72 ID:oylPAh7d0
いつまで90年代に確立したビジネスモデルでビジネス続けているんだよ

ジャニタレに頼る形式も含めて、ここ20年ぐらい何も変わってないんじゃないのか
そんなだから、動脈硬化を起こしてるんだろ

テレビ局はさっさと次の別のビジネスモデルや新しい展開を考えろ
お前らやDENTSUさんが日本のトレンド(笑)を引っ張っているんじゃないのかw
元々それを考えられる脳がないんだろうな
518名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:32:11.18 ID:9wgQDE2RO
>>510
だから映像販売なりで稼げば良いだけ。それでアニメが成功した
>>516
脚本が糞なのは同意だが
一番高いギャラ貰っておきながらあれなんだから、責任はでかいだろ。実際演技できない大根ばかりだしな
519名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:36:16.49 ID:KYIVnPbJ0
今ドラマをやってる時間帯にアニメなんて放送したらそれこそ大規模なテレビ離れ起こすわw
520名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:36:52.94 ID:Ug4eUmVs0
脚本もゴミだが
演出が酷いんだよ

TBSのハンチョウとかコントにしかみえない
521名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:38:09.23 ID:lF7/oZfl0
> 当初予定の放送回数さえ明らかにしなければ“打ち切り”とは言われない。もともと
> 『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです

「隠蔽すれば大丈夫」ってどこの民主党だよ
522名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:39:41.32 ID:IEV1L655P
打ち切りはするけど延長はしないの??
面白けりゃどんどん延長して欲しいんだけど
でも前に舞台やる人が、役者のスケジュールってのは何年も先まで抑えられてるみたいなこと書いてたな
次の仕事が決まってるから延長は難しいのか

アメリカみたいにどんどん延長されるのは無名役者を捕まえてくるのか?
でも無名役者に主役はらせるってのは日本じゃ無理だろな
523名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:40:38.65 ID:wpH4YRDA0
>>518
アニメで成功っていうが、売れてるものはほとんどないと思うんだけど。
視聴率的にはサザエさんが単独で圧勝していて、
サザエさんとその他大勢になってるし。

ドラマで成功しているものの方が映画化で稼いでるのでは。
524名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:44:02.23 ID:lF7/oZfl0
>>522
日本のドラマだって視聴率が良ければ第2シーズン、第3シーズンと作られてくじゃん
アメリカのドラマだって視聴率が悪ければ途中で打ち切られる
525名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:47:57.42 ID:wpH4YRDA0
>>522
延長は2パターンあって、SPか連続もの(シーズン2、シーズン3・・・)が主流。
最近はSPを映画化するパターンも増えてる。
526名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 14:52:05.37 ID:DNXJ5kc60
まるまる1時間、ぬこだけを放送すればいいじゃないか
めちゃくちゃ癒されると思うぞ
527名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:09:14.86 ID:z3Q95plD0
アメリカ
映画  大手映画スタジオ ハリウッド5大タレントエージェンシーの談合 日本のテレビドラマのような閉鎖巨大利権構造
ドラマ 下請け制作スタジオ 中小タレント事務所や個人事務所 野放し自由採用 日本の小規模映画Vシネのような安いオープン構造
528名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:09:41.29 ID:WBn9LyeO0
>>526
それでは芸がない
そういう番組は、アニマルプラネットに任せておきなさい

マルモのムックに対抗して、喋る猫が登場するファミリー向けドラマを作るとか
529名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:11:59.44 ID:QRyrVefw0
番組をズタズタに切り裂く不快極まりない
CMのねじ込み方が改善されない限り
民法はもう見ない
530名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:36:35.14 ID:rWNBLAdrO
>>512
というか、本当にスポンサーは視聴率というのを信用しているのかな?

今はネットである程度の客のリアルな声が聞けるのに
531名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:37:41.56 ID:1rwWZ7HV0
ネットである程度の客のリアルな声が聞ける(笑)
532名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:40:54.09 ID:9wgQDE2RO
>>523
売れているよ。
少なくとも全日帯での放送が主流だった時よりは裕福だよ。
533名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:41:37.47 ID:ug/vMCRw0
<嫌いなテレビ番組はなんですか?>

*1位 162票(40%) 野球中継
*2位 *85票(21%) ワイドショー
*3位 *56票(14%) バラエティー
*4位 *24票(*6%) 歌番組
*5位 *19票(*4%) ドラマ
*6位 *17票(*4%) テレビ自体が嫌い
*7位 *10票(*2%) アニメ
*8位 **7票(*1%) ドキュメンタリー
*9位 **6票(*1%) 教養番組
10位 **5票(*1%) 映画

11位 **4票(*1%) クイズ番組
12位 **2票(*0%) 情報番組(報道番組)
13位 **0票(*0%) ニュース

開設日:2010/01/05 18:34時点 終了日:2010/01/12
会員のみ投票可 投票総数:397票 コメント数:63件 作成者:めいさん

Potora(ポトラ) 100万人によるなるほどランキング
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3020072
534名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:42:29.73 ID:oU9OoVAy0
(=゚ω゚)ノ NHKって大河以外は放送回数を最初から発表しとるわ
535名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:45:46.02 ID:mX1YNFnz0
「太陽にほえろ!」なんか、たしか当初予定は13回とかじゃなかったっけか。
とりあえず裕次郎を担ぎ出すのが目的だったものが、
ドラマが面白いんで、10年以上になってしまった。
536名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:47:38.08 ID:LRnBxMvu0
来期のまなちゃんのはどれぐらい
とれるかな
537名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:49:05.71 ID:Kx1Ixv1G0
>>528
昔、みかん絵日記という猫が話すマンガがあってだな……
538名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:49:25.84 ID:oU9OoVAy0
>>535
(=゚ω゚)ノ 視聴率良すぎて裕次郎が今まで映画でこさえた億単位の借金を1年で完済したんだっけか
539名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:03:43.71 ID:mqNLp7yB0
>視聴率良すぎて

でも裕次郎の話ではビデオリサーチとニールセンでは7%も違ったんだろ。
7%って…もう調査の意味ほとんどないじゃん
石原プロは枠ごと買取、スポンサーもぜんぶ自分でみつけてやってた。
540名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:12:18.96 ID:68Ivphkn0
「家族のうた」なんていかにも能力の無い プロデューサが会議室でつけた名前ぽくて
笑った
541名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:14:51.09 ID:1rwWZ7HV0
>>535
石原裕次郎がテレビ出演に渋って当初13回のみの出演契約をしただけで
期限決めて作ってない


あと、石原プロは基本1年で考えてるはずなので13回というのは無い
542名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:16:38.98 ID:oU9OoVAy0
>>539
(=゚ω゚)ノ そんだけビデオリサーチはカスってことだよな
(=゚ω゚)ノ 西部警察の爆破シーン見たら今のドラマはしょっぼい
543名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:18:10.05 ID:0ev3bvyc0
ドラマ内で軍足ゴリ推しして視聴率下げたのをごまかしたくて、佐藤の責任したんだよね。w
544名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:19:45.04 ID:TdcJ/Efm0
花王(笑)

花王(笑)

花王(笑)
545名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:20:49.53 ID:oU9OoVAy0
>>540
(=゚ω゚)っビューティフルレイン
(=゚ω゚)っリッチマン、プアウーマン
(=゚ω゚)っドラゴン青年団
546名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:22:01.63 ID:s4Onjol70
TV局の存在理由ってなんだろうね
数字がすべてなんだから金儲け第一だよな
糞みたいなバラエティー垂れ流して、糞芸人に高い金払って
もう見る気がしない
547名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:22:30.17 ID:a0rBjrGJ0
>>542
今はああいう派手なシーン満載のドラマは
全く作られなくなったな
548名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:25:37.77 ID:1Swv8njCO
放送時間移動したらいいじゃん(いいじゃん)
もしくは続きは劇場版(BDでも可)とかさ
549名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:27:47.19 ID:VyLahNaz0
花王とバーニングってどっちが強いんだろうな
550名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:28:41.99 ID:gxt5nuw30
視聴率なんて嘘っぱちの数字で揉めるなよ低脳w
部外者だってカラクリ知ってんぞ
551名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:29:15.56 ID:0FPnzaee0
打ち切りになると後番組とかバタバタ用意するんだろうな
隠しても何となくわかると思うなあ
552名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:29:50.90 ID:j2VAkV6f0
何回か公表してなくても中途半端な変な回数で終わってたら
打ち切りって察してしまうよ
553名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:30:09.86 ID:oopwFa0O0
1クールの意味を取り違えてる人が多いな
初回から最終回までの期間を1クールというんじゃないぞ
554名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:31:51.91 ID:Ai04knld0
8回で終わった名作ってとんぼくらいか。
555名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:33:38.46 ID:6Oy3jURN0
何か全部ひっくるめて末期症状って感じはする
556名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:40:11.25 ID:2haO3otl0
こういう隠蔽体質が事態をさらに悪化させていくのに、どうしてそれがわからんのだ
557名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:41:12.75 ID:Ai04knld0
>>17
だから「ソースは?」ってことを皮肉られて聞かれてるんじゃないの?
日本語読める?
558名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:46:12.00 ID:Z9SlVeRKO
個人的に一番酷い打ち切りはトゥルーコーリング
559名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:48:07.81 ID:1HT82c/y0
ドン・ドラキュラに敵うモノ無し
560名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:50:14.37 ID:2qC9nyXO0
そういや織田裕二主演だったロケットボーイだっけ?
織田の腰痛療養で踊るの再放送ってパターンだったけど
もう打ち切った分を昔のドラマの再放送の方が視聴率取れるんじゃないのか
561名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:52:16.57 ID:adimDpbB0
そもそも何でテレ東は佐藤隆太(笑)なんかを五輪のキャスターに起用する気になったんだろう?
こいつ関係ねーくせして格闘技とかの中継にもしゃしゃり出て来てマジでうぜえわ
邪魔なんだよウルサイだけで
562名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:53:38.86 ID:OaJSNarQ0
派遣切りと言わずに、雇い止めと言えば、オッケーみたいな感じか
563名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:57:19.07 ID:39VYHTEC0
>>560
穴埋め再放送・踊るに視聴率負けたロケボだが、今の基準で見るならロケボだけでも完全にヒットドラマだな
564名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:59:28.83 ID:dEUSFIdAO
オダギった以上打ち切りは仕方ないだろ
むしろあれで「これは打ち切りじゃない」は無理があるw
565名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:59:41.25 ID:82nBEwiBO
役者の人気じゃなくドラマの内容じゃねぇの?
何でもかんでも役者のせいにするなよな
テレビ局っていつからこんなに気持ち悪くなったんだ?
566名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:03:26.53 ID:2qC9nyXO0
>>563
設定大幅に変えたんだっけ
けどあの時期そろそろドラマの視聴率も下火になりだした頃だったような
567名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:10:10.29 ID:dEUSFIdAO
>>565
テレビ局の責任追及と「テレビ局キモッ」のどさくさに紛れて大好きな役者は悪くないと主張する奴の方が気持ち悪いよw
568名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:10:56.97 ID:mKjtKm8c0
>>480
それは1クールでも週2回以上放送でもないよね?
週1の放送となると1クールで全12話前後しか放送できないし、
東京ラブストーリー以前から全11話前後のドラマはたくさんあったと思うけどな
569名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:12:47.75 ID:VgfhK2Mf0
> もともと『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです

ねーよバカw
12回はお約束でやるだろが
8回で最終回だったとかほざいたら負け惜しみm9(^Д^)プギャーのオンパレードだわw
570名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:15:11.44 ID:2HW4LZpPO
オダギリジョーって言えば、クウガと時効警察かな
時効警察なんか映画化すれば面白いのに
571名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:17:21.41 ID:IVsJHI6A0
これって、逆に成績が良かったら『全部役者の手柄だっ』て芸能事務所は主張するよな。
何様か知らんがもの凄いまでの私物化w
ここまでの感覚の業界はねーぞ。 ※ヤクザ屋さんを除く
572 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/19(火) 17:17:47.52 ID:K4rv7YFk0
打ち切りは打ち切りだろ、どう取り繕っても
573名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:19:50.05 ID:MsJ/NLKP0
ほんと馬鹿だろコイツらw
574名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:23:38.03 ID:cWSrB1weO
本当のことだからどう取り繕ったって致し方ない。
オダギリのせいでもパクリ脚本のせいでも、最終的に視聴率が取れなかったわけだからしょうがない。
575名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:37:59.74 ID:GWS7t+5b0
>>500
そんなので視聴者は騙されんよ
単純に人気があれば続編作ればいいだけのこと
海外はみなそうだろ
576名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 18:38:16.61 ID:eyFUVkB/0
公表しようがしまいが、面白くて人気があれば回数増えるし(続編含む)、
面白くなければ即打ち切り=少ない放送回数と言うのは変わらないでしょ。

どっちかと言うと公表しないと返ってイメージが悪くなり易いと思うのだが。
そして元々回数の少ない短編ドラマが、打ち切り短縮ドラマと同一視されたり、
打ち切りの言い訳として「元々短編ドラマでした」とか言われてイメージダウンする可能性大。
良質短編ドラマまで駆逐されてしまう。

まぁTV見ないし海外ドラマしか見ないからどうでも良いけどな。
577名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 19:56:30.58 ID:PTxwoFo90
>>431
クレオパトラは整形医療と佐藤の成長だけやれば十分面白かったはず
変に不倫・恋愛・ギャグ・ホモとかをつめこんで勝手にコケた
578名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 21:26:12.21 ID:C9Fbn/S00
打ち切りは打ち切り
何がダメだったのか考えて次に生かせばいい
ばかばかり
579名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 21:26:36.72 ID:C9Fbn/S00
五輪のパーソナリティとかいらねー
580名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 21:27:04.02 ID:71MBQU3Q0
隠蔽体質にもほどがあるわ
581名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 21:58:08.58 ID:fZTo2Rxr0
リーガル・ハイおもしれぇよ
582名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 22:54:59.53 ID:b33FWmvV0
評判だけで判断する奴が多いからこういう事になる。
本人の実力が正しく評価されていれば打ち切られようが何されようが誰も文句は言わないはずなのに。
583名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 23:03:28.86 ID:nU2JI1ui0
>>1
>『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです」(テレビ情報誌記者)

済まないだろw
584名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 23:05:20.45 ID:VJzn7dboO
リーガルハイはここ数年でダントツの傑作
585名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 23:07:21.15 ID:aFRox4Po0
>>345
ボーダーじゃないの?
586名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 23:08:16.87 ID:eeE1l0DO0
>>577
整形とホモは最初からテーマにいれてたんだから、不倫がいらなかった
ホモはむしろ実況的にも一番盛り上がってたし
587名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 23:11:10.46 ID:LXmxthU5O
クレオパトラは面白かったぞ
綾野剛がいい味出してたし、佐藤と稲森が惹かれ合ってしまうまでがうまく描かれてた
打ち切りにならなきゃテーマの整形と美に関してもうまくまとめる予定だったと思う
逆に月9の大野と戸田のは視聴率はいいがおもしろくないから打ち切りでいい
588名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 23:18:29.09 ID:zfdcPrg3O
>>515
でも長野は「ウルトラマンの主演だった」という一生ものの財産を手に入れたね。
俺は稲垣吾郎の仮面ライダーGが始まるのを、いつまでも待っているw
589名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 23:24:26.13 ID:+C4BKhZHO
>>1
3%で8回なら打ちきりって話題になるに決まってるだろ…
バカすぎて引くわ
590名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 00:48:20.40 ID:5go/WQCU0
だいたい佐藤のオリンピック番組起用は織田の二匹目のどじょう狙いなんだろうけど浅はかすぎて閉口だね
テレビ屋がここまで思考停止してると思うと情けない
591名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 04:26:15.65 ID:7bfnHxCq0
クレオパトラは面白かったのに残念
打ち切り決まってからの残り2話は
今までの流れそっちのけ無理矢理すぎて
酷かった悲しくなったよ
せめてあと1話くらいは欲しかったわ
592名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 05:20:34.06 ID:RNHYiRSn0
スポンサーを利用してフジテレビを潰そうw
593名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 05:23:38.87 ID:gxbx4eGMO
フジ御用達は研音・ダスト・アミューズだもんな
594名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 10:55:19.18 ID:mPWaAciJ0
>>546
テレビ番組制作に関わる人って流されやすい、芯のない人が多いんだよ。弱い人間つーかさ、

韓国が流行ってるらしいからウチも
他局ではこれをやってるからウチも
吉本芸人出せば安心
子供タレント出せば安心

原発、部落、在日関係は犯罪者であれど
抗議が怖いから尻込みして報道敬遠

負け組だなw
595名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 11:17:07.37 ID:glbmeX0B0
>>457
ヤクザに安定なんてあるわけないだろ
馬鹿か糞チョン
596名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 11:51:14.48 ID:uqTKlmRq0
低視聴率で俳優の価値が下がるとか言うけど
ドラマそのものが面白くないだけだと思うけど…。
自分はジャニーズ主演のドラマはほとんど見ない。
でもジャニファンが見るから視聴率は高いよ。
597名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 12:14:52.52 ID:s5WkvjHa0
>>1
ジャニーズAKBチョンタレが出てるドラマだと視聴率が悪くても打ち切られない不思議
598名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 13:04:51.05 ID:4O2e8WuO0
数字がすべて、数字こそ正義だからねテレビ局含めた業界わ
面白さドラマつまらないドラマなんてのは個人の主観に依存する
結局さぁ、数字のいいドラマってのは多くの人に視聴されてるんだから
面白いのよ
サッカーでも多く点とれゃ移籍金上がっていい選手と評価されるし
企業でも利益増えていけばいい会社と評価されるように
数字よければいいドラマって評価うけるのは至極当然
599名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 14:57:20.64 ID:x9YjurD70
>>577
ホモの人がいなかったらこのドラマスカスカだろw
600名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 19:59:42.70 ID:gZBaFtz70
スポンサーは遊びでやってるんじゃねえんだ
601名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:45:53.55 ID:Dattztdh0
36 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:58:20.65 ID:tR/KuN9E0
ニールセンが不可解な撤退をしてから視聴率は捏造やり放題。
広告主から高い金取るために視聴率は下がっちゃいけないんだろw
実際どのくらい見られているかはあまり重要じゃない、不思議な指標。

67 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:04:57.27 ID:PGI7Bt4OO
ニールセン追い出したのテレビ局だかんなw
森永は「ニールセンつこうてちゃんと視聴率調べろや」っつうて報復された。
91 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:07:06.58 ID:TYCBMgj30
ちょっと詳しくお願いします。
159 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:15:43.76 ID:PGI7Bt4OO
ニールセン 視聴率 撤退、でググるとでてくるよ。有名な話。
民放側が推奨した視聴率調べを、
ニールセンの方がいいと主張して対立したのは森永製菓と資生堂。
2つとも、その後、事件に巻き込まれてるよね?
602名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 03:01:04.15 ID:gVbzo37WP
事前に全8話って言ってたならともかく
いくらなんでも全8話の時点で誰でも打ち切りって分かるわ
603名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:58:28.30 ID:sJp2/+2ZO
家族のうた は面白かったのにな
604名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:02:16.30 ID:hsHYdmKeO
裸族のうた なら見たかった
605名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:03:52.86 ID:TsErmpsb0
業界のこと分からんがドラマ始まる前に
数字が低調なら途中で打ち切るとかの契約ぐらい局と事務所関で行われてるだろ?
606名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:31:29.18 ID:IBEgDSps0
これは芸能プロ協会がおかしいだろ、
自分で脚本見て出演決めて、主演して不評だったら
自分の演技の至らなさや脚本での反省点話すのだって
海外なら普通だよ 
米なら評判悪ければ数話、一話で打ち切りもあるんだから
最初に何話か言うななんて、何様なのか芸能事務所は
607名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:50:23.15 ID:TK0vAxIC0
同じ体育会系でも佐藤隆太と坂口は過大評価な点あるよな
逆に坂口の事務所の後輩の永井大はちょっと過小評価だと思うが
608名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:54:19.81 ID:3xhCGH8CO
だいたいプロダクションもプロダクションやろ
演技のえの字も出来んアホにドラマ出してやってるんだから文句を言うな
609名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:05:43.95 ID:IBEgDSps0
結果がでなければおよびがかからなくなり、ギャラも減るのが
当然だと思うのだが 仕事ってそういうもんだろう
610名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:17:00.43 ID:/b+pIpfu0
視聴率の悪いドラマの方が好きだったりするけどね。
家族とクレオパトラは見てなかったけど。

打ち切りで商品価値が下がるなら、
その程度の商品だったということだろ。

上戸なんて、師匠とまで呼ばれているけど
商品価値は下がってないぞ。上がってもないけど。
611名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:20:36.59 ID:Zq/x4tYlO
スポンサーのことを気にせずに打ち切ってやったぜ〜
ワイルドだろ
612名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:21:32.91 ID:JxDQrV0oO
>>604
モーモールルギャバンが既に歌ってます
613名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:23:50.90 ID:SXdLuHNb0
平均7.7%の視聴率が「それほど悪くない」って事にびっくりした
614名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:25:20.46 ID:aTtjfzd40
初回9.9、2話目6.7の時点ですっぱり打ち切ればいいのに
8話まで放送させてもらえたんだからありがたいこった
615名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:27:56.95 ID:MPluRMU1O
打ち切りは打ち切りなのに…
隠蔽しようとするのが潔くないね
こんな姑息な事務所のタレントは益々商品価値が下がるだろう
616名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:29:24.75 ID:MiImS4YlP
> もともと『8回の予定だった』と言えばそれで済んだはずです」(テレビ情報誌記者)

済まねーよw
どんな情報通だよ
617名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 16:12:53.75 ID:vrOxYiAN0
漫画家だってアンケート順位低いと無理やり終わらせられるんだよ
カッコつけばっかり気にしてるんじゃないよ
泣き事いわない女優もいるのに女々しすぎるぞ>オダギリ、佐藤
618名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 17:02:27.89 ID:SYIRi6J90
ウチキリジョー
619:2012/06/21(木) 19:02:34.89 ID:yHpjmG9H0
〜シリーズ「堀江の祖国」(2)〜
http://www.akashic-record.com/y2006/horiet.html
●東大中退●
堀江は一流大学(東大)に入学したが、卒業も就職もしなかった。
筆者は彼のプライバシーを侵害したくないので、彼に民族問題があるかどうか、
証拠や情報源を示して「証明」するつもりはない。
本人が否定するなら、それで結構だ。
が、彼の捜査・弁護関係者には、ぜひこの記事を、
東京拘置所内の彼に届けて頂きたい。彼がこれを読めば、
そう低くない確率で、彼の人生観は一変するはずだ。
日本国籍のない一流大生がリクルートスーツやネクタイを用意して多くの一流企業で就職活動をし、
すべて失敗した場合でも、「日本社会による差別の犠牲者」とは限らない。
「外国のスパイ工作(帰化妨害)の犠牲者」かもしれないからだ。
軽々しく「日本社会に復讐してやる」「もうスーツもネクタイも着ないッ」などとヤケを起こしてはいけない。

620名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 19:29:33.94 ID:hEkBannS0
おにぎりは時効警察とかおもしろいのあるし他局で出れるだろ。
藤原紀香みたいに全部失敗でレッテル貼られたら終わりだが
621名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 19:32:02.48 ID:Hblykskv0
ネットで検索すれば全部わかるんだからそんなところで抵抗しても
無駄なんだけどな。
622 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/21(木) 21:52:30.88 ID:m7+t4vk40
見栄っ張りだな
623名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 21:56:56.97 ID:iBVojhL60
>>384
五輪キャスターのテレ東のゴールデンなら平均以上
624名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 21:59:52.74 ID:cB02jWTJ0
>>1
どさくさに紛れてローカルキー局が何かヌカしてないか?
625名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 22:22:37.29 ID:sZhkXaBA0
>>585
>>345は冷たい月とごっちゃになってるな
揉めて1話短縮したのは翌年のボーダーの方だね
626名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 22:49:31.77 ID:Zz5WN2Cy0
>>594
当たってるの半分、当たってないの半分だな

テレビ局社員に在日が元々大変多い、彼らが自分らの同胞を
テレビ番組に積極的に起用する、日本人はどんどん排斥
それが秘密(テレビ界在日支配)を守れる(日本人に知らせない)
一番効果的なやり方だと気が付いてる

吉本やジャニやバーは元々在日が多い事務所、民団総連層化等関係深し
韓流が一般視聴者(日本国民)に流行ってない事など先刻承知
在日社員だらけだから同胞韓国人タレントを積極的に起用する
韓国政府から指令も出てるだろ、兵役義務違反の社員らは拒否できない
韓流は実は恐ろしい・・・
627名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 23:09:24.00 ID:mYO2fVEj0
>>613
>>384>>506が指摘済み。
628名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 23:14:27.13 ID:+sf773FG0
俳優・タレントを抱える芸能事務所は、対立覚悟で、
脚本家叩きをネットで展開して、ダメ脚本家を潰すほうが
いいと思うよ?

不倫しか書けない大石静
枕営業で仕事とって視聴率悪いのをすぐ俳優のせいにする。

こういうのは潰してしまえば?
629名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 00:09:19.46 ID:wHdhrvVJ0
>今後は芸能プロの団体である日本音楽事業者協会(音事協)も、テレビ局やテレビ専門誌に対し、
>ドラマの「全放送回数」を放送前に発表しないように働きかけていくという

一般の人は全く知らないんだろうけど、この音事協ってのが大変な曲者で
実は芸能界を牛耳ってる

この団体は、音楽って付いてるから音楽レーベルの団体かと勘違いされそうだが
実際には音楽と全く関係なく、芸能事務所の大手業界団体だ
例えれば、経済界の経団連みたいなもんで、発言力が極めて強い

何しろ吉本興業を始め、ホリプロ、ナベプロ、研音等の大手事務所が殆ど加盟しており
加盟していないのは、大手ではジャニーズ、スターダスト、アミューズなど極僅か

また音事協は、業界のドンと恐れられるバーニングやケイダッシュの影響力が強く
韓流ブームやAKBブームを作り出して牽引した尾木プロの尾木徹が会長を務めている

事故死で話題になった長良じゅんの長良プロも常任理事に名を連ねており
この団体こそが芸能界を支配している中核組織と言って間違いない
630名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 00:13:25.63 ID:ppBFdwEI0
視聴率を一番気にするのはスポンサーのはずなんですけどね

テレビ業界の方々はスポンサーをどう騙すかを必死に考えてください
631名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 00:15:28.55 ID:m81/icLv0
クレオパトラな女たち

って、すげー恥ずかしいタイトルだな。
バルル期じゃあるまいし、こんなのタイトルだけで
見る気なくなるわ
632名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 09:49:40.85 ID:v0Vp1/2+0

 一部芸能プロ=バーニング

633名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 10:11:58.55 ID:aoHp3UzZi
>>631
「整形医師」の方が良さそう。
634名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 10:15:19.08 ID:kQ++Erhb0
予定の放送回数言わないってのも変だし、
低視聴率だとスポンサーに申し訳が立たんし打ち切りはしょうがない。
芸能プロダクションは無理なこと言いすぎ。
635名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 12:14:58.83 ID:iCWx6Il30
テレビ局も大手事務所のタレント主演だと切らなかったり
ご都合主義だけどね。
636名無しさん@恐縮です
>>1
アホな記事だなと思ったらソース実話。
納得