【球技】サッカーを始めとする京都府の球技専用スタジアムを横大路公園誘致へ 京都市議連結成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
サッカーを始めとする府の球技専用スタジアム建設計画について、
京都市議会(定数69)の議員の有志51人が15日、
市が推進する横大路運動公園(16・3ヘクタール、伏見区)への
誘致実現を支援する議員連盟を結成した。
球技専用スタジアムは府が建設費用を負担し、市町村が土地を提供する方式で計画。
京都、亀岡、城陽の3市が主な候補地となっている。

この日、京都市役所での設立総会では高橋泰一朗市議(自民、伏見区)を会長に選出。
府内人口の6割近くが暮らす京都市内にあることから高い集客力が見込め、
交通環境も優れている横大路運動公園への誘致を進めることを確認した。
高橋会長は「多くの議員の賛同が得られ、喜んでいる。
誘致には市民と行政とともに一体となった活動が欠かせない」 などと意気込んでいた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120615-OYT8T01588.htm

依頼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339546925/514
2名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:11:38.70 ID:U4bf3Fda0
チョンが流入
3名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:15:45.83 ID:H/iNlrOu0
前に反対したんじゃなかったの?
4名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:16:18.92 ID:y5NTwmK70
稲森会長が生きてるうちに
5名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:16:59.15 ID:WcAZ+W2r0
魅力あるチームがないと客は入りません
6名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:17:46.15 ID:9D0sYbKf0
サッカー専用じゃない時点で
もう何でもありになる。
なんかトラックっぽいもんが
ついてたりする。
7名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:21:07.13 ID:PlMGO21b0
福井で原発事故起こったら京都も終わりだな。
8名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:21:21.34 ID:L6wFvckG0
京都競馬場のそばかよ
9名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:23:41.04 ID:dGgp2CvO0
陸連がやって来たぞ
10名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:23:50.52 ID:Blo8TOXf0
この手のネタはなんで決まってもないのにスレ立てるんかね?
地域自慢でもしたいのか?スレ主は
11名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:25:15.26 ID:lR/19ISB0
>>6
球技専用スタジアム=サッカーに加えてアメフト、ラグビーができる構造ってこったよ。
12名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:27:50.19 ID:A/ABzbzWP
ゴール裏と客席に無駄に距離開ける構造はやめにしとけよ
あれは大幅に雰囲気を損ねるからな

あとは屋根が重要だ
13名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:28:10.16 ID:/uFdoH750
京都市は自分勝手すぎる
スタジアム作るなら野球場も作ろうって
野球場完成したのにその後、スタジアム建設を反故にしやがった
また首突っ込んできたが、どうせ誘致だけして
決まった後はダラダラと施工しないだろ

野球が好きならそれでいいが、他の競技の足を引っ張るな
老害
14名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:30:55.33 ID:9D0sYbKf0
>>11
だから
サッカー専用じゃ難しい

球技専用
なわけだから、
次は、
球技専用じゃ難しい

もう少し多目的に、たとえば陸上競技とかも
になる。

そもそもサッカーとラグビーすら共存できんし。
15名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:31:42.55 ID:fMvz/kqn0
>>1
>>京都市議会(定数69)の議員の有志51人が15日、

え、市議会で絶対こけると思ったのに、どうしたの? 51/69って、圧倒的過半数じゃん。
16名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:36:18.94 ID:lR/19ISB0
>>14
例えばだけど、神戸のホームズや福岡のレベスタはラグビー場としても使われてるよ。
17名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:41:11.57 ID:fMvz/kqn0
>>14
トラックを付けるとなると、敷地面積が2倍以上必要になるし、基礎工事含めた事業費が激増する。
18名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:44:39.02 ID:fMvz/kqn0
>>10
市議会の反対が、唯一の不安材料だったんだから、51人/69人が議員連盟を結成したって、大きなニュースだろ。
19名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:46:00.18 ID:PV2Hy8pY0
太陽が丘じゃだめなのかよ

太陽が丘なら京都府民ならだれでも知ってるぞ
20名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:52:13.89 ID:2B1cywl10
ようやくやきうに未来が存在しないことを認識しだしたか
21名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:05:31.87 ID:y5NTwmK70
エア球技場スレktkrwww
22名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:14:12.23 ID:JV1MQo0B0
西本願寺と東本願寺繋げて広い庭にサッカー場作ったら
世界から注目されるな
門徒から怒られるけど
23名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:14:27.63 ID:rMpyggcW0
サッカー専用にしとけ
日立スタや鹿島スタに行ったら多目的なんて無意味なことはすぐにわかる
24名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:17:14.65 ID:zaBJ1ukp0
サッカーの国際試合も陸上の国際大会もできる斬新なスタジアムにすれば?
25名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:23:15.95 ID:I0/2R28j0
ラグビーとかと兼用になると
ゴール裏がピッチから遠くなる
26名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:25:27.12 ID:ydh40nSLO
>>25
わがまま言うなよ
27名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:28:56.31 ID:fMvz/kqn0
>>25
まあ、他の競技も使えた方がいいでしょ。
それに、俺はバックスタンドでしか観ないから。
28名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:30:33.20 ID:rMpyggcW0
>>25
大事なところ
ゆずれない
29名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:34:28.37 ID:fMvz/kqn0
でも、これで、マジで球技専用競技場建ちそうだな。
この議員連盟の結成は大きい。
30名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:37:05.61 ID:ye+LibML0
>>28
だよな。サッカー専用なんてわがまま言うな。
他の競技も行うという条件はゆずれないだろ。これはとても大事だ。
31名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:46:11.61 ID:rMpyggcW0
>>30
いや。サッカー専用にすべきと。
ラグビー専用は近くにあるし。
32名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:47:46.00 ID:4y/j14Y20
横大路に公園なんかあったっけ?
33名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:16:07.28 ID:8AZR7nav0
>>32
競馬場の大駐車場のウラ側
34名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:32:56.18 ID:7HMSP1Kw0
やるなら国内初の屋根開閉式のドーム型サッカー専スタ作れ
35名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:33:49.20 ID:OsK9zBEt0
>>28
キンスタ方式でいいだろ。
アウェイサポは冷遇でいい。
36名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:37:16.94 ID:fMvz/kqn0
ここは、近くに競馬場の超広い駐車場があるのがいいな。車でもアクセスできる。
37名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:44:14.37 ID:PFc1XmoxP
本気なら駅作れよ
競馬と被ったら終わるぞ
38名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:12:56.45 ID:fMvz/kqn0
>>37
大丈夫だよ。菊花賞とかの大きなレースと被らなければ。日程君の腕の見せ所。

というか、正直、菊花賞と被っても大丈夫かもしれないんだけどね。
かつては13万人入ったこともある菊花賞だけど、最近は6万人とかで、駐車場が
満車になることも殆どありえない。サッカー観戦はいっても2万人程度だから。
39名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:16:09.69 ID:jQlQ4eCR0
クソ京都民歓喜ww
40名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:17:57.08 ID:aCC+no6Y0
>>38
天皇賞8万
41名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:34:17.41 ID:V1kyj7kn0
土地さえあれば稲盛会長が上物作るって話はまだ有効なのか?
42名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:03:53.46 ID:iRX6KyBl0
地震が来たときの避難所になるわな
43名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:08:47.76 ID:tOZIlZPq0
はっきりいって京都市内からはむちゃくちゃ行きにくいんだよ
そもそも京都駅から南は京都じゃねー
作るなら宝ヶ池を改装しろ!
44名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:11:18.43 ID:flSBcBxD0
散々反対した議会の
嫌がらせ団体にしか見えないわ。
45名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:11:48.02 ID:RvEDwfIB0
京都の動員じゃ専スタいらんだろ
柏くらいちっちゃい奴ならいいけど
46名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:22:40.86 ID:hghyqXN90
埼玉スタジアムはよく作らせてもらえたな
47名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:26:11.51 ID:g+Ww5ktO0
京都府民じゃないけどサッカー専用なら絶対行くよ寄付もする
立地が全てだけどここはどうなんだろ?
てか建設費は稲盛さんの自腹じゃなかったの?
まあサッカー専用にしてくれるならいいけど
いずれにしろすげえ前進じゃないの?
48名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:31:09.39 ID:fvQqqCcKP
埼玉は元々サッカーの地盤があるし、ラグビーは熊谷に聖地があるからね。
京都も宝が池があることはあるけど、あそこ人工芝だからだからなあ。

49名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:02:14.23 ID:p6L9Vt0M0
ほぼ間違いなく赤字の箱物事業なのに議員69人中51人が支持ってすげーな。
サッカーファンにとっては良い事だけど、
土建屋の利権とか集票目当てがミエミエで複雑だな。
50名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:24:18.28 ID:9TxZ9ta20
>>46
あそこもズブズブだから
51名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:26:07.84 ID:vYAEGHM00
どうしてもそこに作りたいなら、市内にもうひとつ野球場を作る必要がある
52名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:32:16.83 ID:2qjB6AdkO
球技専用スタジアムは府が建設費用を負担し、市町村が土地を提供する方式で計画。

賄賂が貰えるので作ります。と読むのが正しい
53名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:34:17.38 ID:y4O8TtN50
まあさすがにこの時代に、サッカー専用作ってくれとは言わないよ。
輪っかさえなければOKだよね。
都心も作れよ。ラグビーのワールドカップあるんだろ。
54名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:34:45.30 ID:9ZAbQVlt0
東京と京都にサッカースタジアムがないなんて
55名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:35:24.39 ID:pnbsBbC60
また税金の無駄使い?
昨日Jリーグ見たらどこも空席だらけ
56名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:40:46.33 ID:zbWQ8DY90
>>55
なんでスカパーJリーグセット契約してるの?
57名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:49:52.90 ID:67YifPuE0
>>25
そんなに違いがあるか?ラグビーのルールではタッチラインは100m+22m以下*2
だけど、ゴールを22mなんてとってないだろ。やっぱ、動きの鈍いデブが
ウロウロしていると、ピッチが広く見えるのかなあ
58名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:53:45.62 ID:9qbfIuhS0
こないだ日本代表がやったオーストラリアのスタもラグビー兼用だろ
いいスタだったじゃん
ああいうのならいいよ
59名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:55:30.31 ID:SyN1N0gr0
サカ専と球技専用の一番の違いってゴール裏の距離?
俺はバクスタしかいかないから球技でもいいや
60名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:56:05.56 ID:PhtDCDiW0
なんかアメフト会場のほうが客が来そうだな
大学アメフトが盛んだし>関西
61名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:57:28.11 ID:+YJfldGj0
>>51 それ、笑えないわ 実際そうなるし、既に野球場をひとつ作ったハズ またもうひとつ来るで
 
62名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:58:07.21 ID:PFc1XmoxP
フクアリに近い感じになるらしい
63名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:59:24.69 ID:uqgRWOqQO
>>1
代表戦をやれるように5万人収容のスタを作るべき
64名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:00:41.29 ID:769B1ZgtO
>>58
ピッチが悪いとかすげえ文句いわれてたじゃん
日本のピッチはきれいすぎるけど
65名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:00:52.67 ID:kg7vqdQw0
>>28
譲らなくていいから土地の取得から建設費までサッカー関係者で出してね
66名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:01:37.61 ID:UuYag9UO0
フクアリは
フットボール専用
67名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:07:31.87 ID:rmLh4qqDO
ラグビーW杯イングランド大会はサッカー場使いまくりだけど、規格は大丈夫なのか?
68名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:10:06.73 ID:20c9KjGo0
そんなもん作ったら、競馬行く時公園に車止めれないじゃないか。
作るんなら、京都競馬の駐車場をタダにしろ。
69名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:18:14.27 ID:KqBXsH+5O
>>68
競馬行くときぐらい、公共交通機関つかえよ
70名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:21:36.08 ID:H76aECBz0
>>59

絶対にサカ専仕様にすべきである。
それだけで存在価値が全く違うし他所の地方から見学者もおしかけてきて、
日本の有名スタジアムになる事は間違いない。

ラグ兼用球技場なんてセンスのない公営建造物の最たるもの。
71名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:26:31.49 ID:lokSM/VP0
>>68 駐車料金高いよな…
72名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:28:34.16 ID:IAmrOTOG0
>>37
G1て日曜日で被らないだろ
73名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:29:11.00 ID:AlAoaPUy0
ラグビー兼用でもいいけどこないだのオーストラリア状態のピッチになる
74名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:29:23.12 ID:xd/3wqgK0
>>72
J2だから…
75名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:35:02.97 ID:9qbfIuhS0
>>73
アウェーのいいシミュレーションになっていいんじゃね?
日本は芝が綺麗すぎる。
76名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:36:00.46 ID:/xKAsQ8h0
京都市議会もいままで足を引っ張っておいて
いざ建設費が稲盛持ちになったら
とたんに割り込んできたからな
イメージは最悪ですよね
77名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:38:12.06 ID:TO5Eggdc0
>>65
陸連が土地取得から建設費まで出した陸スタも、
高野連やNPBが土地取得から建設費まで出した野球場もない。
78名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:40:28.73 ID:UTyL9wnk0
ユーロ見てると今の主流はアリアンツ・アレナタイプだね
79名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:41:01.22 ID:qZlYdPqE0
京都は土地が狭いから競馬場と陸上競技場と球技場を兼用すればいい
電光掲示板もでかいのを使えるぞ
80名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:41:54.23 ID:ThYLLT7d0
サッカー専用じゃない時点で失敗
81名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:42:15.22 ID:4vVINoFO0
サッカー専門にして水族館の隣にでも造って欲しいです。by京都市民
82名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:42:57.50 ID:FK1II5GV0
関西はアメフトも人気なんだろ 知らんけど
その辺と連携して球技場化進めたら
83名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:47:43.39 ID:omVeJtCl0
京都お得意の同和土建屋利権ですか?
84名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:48:05.11 ID:IAmrOTOG0
>>65
1000以上在る税金野球場、早く更地にして返せよ泥棒
85名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:48:51.92 ID:0FFmjXmWO
城陽の方がまだいいだろ
サンガの練習場もあるし
86名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:46:41.56 ID:Hz6W/sWwO
京都にJリーグチーム無いのに造ってどうすんだよ
87名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:41:30.77 ID:fMvz/kqn0
>>40
8万人でも13万人とか入ってた頃とは隔世の感があるな。駐車場が満杯になることはない。
サッカーは1〜2万人だから誤差だな。でもあえてぶつける必要もないよな、競馬やってない日が圧倒的に多いし。

3月〜4月M、6月〜9月は競馬自体ないし、ゴールデンウィークの祝日にも空いてる日がある。
http://www.jra.go.jp/facilities/race/kyoto/
88名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:47:26.73 ID:fMvz/kqn0
>>府内人口の6割近くが暮らす京都市内にあることから高い集客力が見込め、
>>交通環境も優れている横大路運動公園への誘致を進めることを確認した。
>>高橋会長は「多くの議員の賛同が得られ、喜んでいる。


良い流れや
89名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:51:08.59 ID:6OME0QsV0
>>25
サッカーの時は座席を前にせり出す構造にすればいいだけ。
90名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:52:54.44 ID:Djaw9FXB0
JR京都駅から行きやすけりゃどこでもいいです
西京極は京都駅からバスあるけどやや面倒臭い
91名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:11:05.55 ID:UPf64KTz0
作るのは勝手だが、維持費も考慮に入れようね
維持費が自治体の重荷になるケースが結構あるから
92名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:22:18.08 ID:rP57GY3p0
とりあえずどうでもいい野球場潰せよ
93名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:27:26.08 ID:fMvz/kqn0
>>91
京都サンガが指定管理者になるという手はあるな。東北楽天みたいな感じで。
94名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:34:05.99 ID:1qMOG7OL0
京都市って莫大な借金あるんだろ?
95名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:50:36.58 ID:fMvz/kqn0
>>94
まあ、このスタジアムは府が建てるんだけどな。その建設地に京都市が立候補しているだけ。
96名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:56:25.62 ID:LwdtPpd4O
仙台のユアスタや横浜の三ッ沢もラグビー兼用だけど、
ゴール裏が遠いと思ったことはないぞ
97名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:13:14.89 ID:GwajgAkB0
淀駅も駅前にバスターミナルとかできるみたいだから
いろんな方向にバス出せそうだしいいな
98名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:24:38.42 ID:aeun76d00
京都は今年でガンバと入れ違いにJ1昇格する。ガンバに専スタ作るよりはこっちだな。
99名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:03:32.87 ID:ug4tx/IkP
>>89
その構造いいけど簡単にできるの?
お金的にも技術的にも
100名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:06:33.37 ID:9qbfIuhS0
京都らしい和風のスタにしてほしいわ
101名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:14:21.05 ID:BPMCbmoNO
でもお高いんでしょ?
102名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:30:38.08 ID:uGzirbzR0
太陽が丘で決着したんとちゃいますの
金に匂いがすると動きだすんやねえ議員さんは
103名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:32:41.68 ID:csevYSSJ0
>>82
>>関西はアメフトも人気なんだろ 知らんけど
>>その辺と連携して球技場化進めたら

京都には既にアメフト専用スタジアムがあるのでその心配は無用。
104名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:33:10.41 ID:d9k0RnJXi
SLの車庫周辺潰して作れよ
105名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:35:05.56 ID:5XQvcWx00
使えない韓国人達がスタメンでビックリした。
106名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:36:05.28 ID:9qbfIuhS0
>>102
相変わらず京都人は嫌みなものいいやねえw
107名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:13:02.45 ID:M52zfjf/0
サッカースタジアムは要らない。
脳を劣化させる競技は廃止すべき。
それより、野球場もしくはサッカー以外の競技場を建設すべき。
108名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:14:58.10 ID:rBCPV6Ak0
城陽市説どこ行った
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:29:31.64 ID:bjxc/ekT0
>>107
これが焼き豚かw
やっぱ頭おかしいやつが多いな
110名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:33:14.44 ID:kxzP6MNa0
>>25
ラグビーのインゴールは荒れていても構わないんだから、神戸みたくするつもりがなければゴール裏は
大胆な稼動席でもいいんじゃないか?
111名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:43:26.19 ID:1WomhnZ00
http://www.pref.kyoto.jp/news/spo-syo/1329353884248.pdf
専用球技場用地調査委員

委員9名中4名が京都大学関係者

これだけ京都大学が多ければサッカー専用は絶対無理

アメフトもできる球技場でないと、球技場すらたちません。
112名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:44:50.73 ID:1WomhnZ00
それに 外様稲盛(鹿児島出身)がでしゃばるのが嫌いという京都人も多いし
113名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:49:53.22 ID:Lp1N4QDE0
ガンバと一緒で結局出来ないオチ
完璧に読める
114名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:57:31.54 ID:cnII/1SL0
>20
いや、もう先に作ってある
そして更にもうひとつ作る
これで反対派も納得した
115名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:59:58.56 ID:cUnnYtRw0
野球が妨害するオチか?
116名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:02:12.70 ID:qC4bUx74O
横大路の辺りにそんな広い土地あったっけ?
それに京都駅から電車で行きづらい
117名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:03:43.51 ID:ENjPu6C90
>>25
本当にサッカー好きな連中はマガママだよな
朝鮮人みたいだわw
118名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:20:42.78 ID:zGiyiQzv0
>>111
アメフトのフィールドはたいして大きくないから、余裕だろ
119名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:30:34.45 ID:0FFmjXmWO
横大路にはわりと広大な運動公園があるよ
確かゴミ焼却場の裏あたりに
120名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:33:34.42 ID:wYuwmZio0
>>6
サッカーよりも集客力のある立命館―関学のアメフト戦があるからな
年1回とはいえ無視できない
他にも京大がらみのカードも3000−5000ぐらいは入るんじゃないかな
121名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:34:14.74 ID:CByk2GGg0
地価が安いといろいろ作れていいな
122名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:37:36.44 ID:wYuwmZio0
>>51
上毛新聞敷島球場みたいにしてなおかつ屋根を新設すればいいんじゃね
各駅しか止まらんとはいえあの立地を捨てることはない

問題は稼働率が全国トップクラスの上、オンシーズンまで工事が終わらない時だが大学野球は神戸を活用してもらえば良い
123名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:39:08.60 ID:wYuwmZio0
>>103
立命関学戦ができるレベルなのかそこは
124名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:44:13.49 ID:UTyL9wnk0
せっかく京都に作るんだから金閣寺をモチーフにしてほしい
125名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:51:12.73 ID:FygBHRRW0
横の巨大な駐車場はJRAの?
できれば、もう少し近くに駅があるといいけどね
126名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:02:50.92 ID:zGiyiQzv0
京都の人って、普段の移動は、車? それとも電車?
127名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:09:01.93 ID:ug4tx/IkP
人力車にきまってんだろjk
128名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:24:10.93 ID:WUqZ49vB0
どうせなら京都風なデザイン(芝を考慮する程度)にして観光地にすればいいんだよ
グランドの下から大仏出てくるとかさ
129名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:26:24.40 ID:k9MaXWT70
サッカーとラグビーを同じスタジアムでやるなんてスポーツ後進国丸出しだな
130名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:27:27.41 ID:Xfkzhn8t0
京都ってそんなにサッカー熱かったのか
131名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:29:04.11 ID:M06fGowl0
規模はどれだけ多くても3万ぐらいにしといた方がいいと思う。
個人的には2.5万でいいかなと。
132名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:29:25.72 ID:4UIq4OL10
>>130
そもそもそんなもんがないから立ち消えを繰り返してた
133名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:33:22.82 ID:QGWDkPUu0
京都はプロ野球チームを先に作るべきやろ
巨人帝国が崩壊した今こそチャンスなのに。

134名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:33:44.47 ID:Z9vAUArkO
>>124
インドネシアの仏閣みたいになりそうだな
135名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:38:17.69 ID:5vey2fmE0
サッカーラグビーアメフトは蹴球三兄弟として団結するべき。
136名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:39:25.24 ID:GegNK4/n0
>>126-127
牛車にも乗れぬ下賤の者ども
137名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:41:58.82 ID:Drv8fkLrP
>>136
高貴なのは分かるけど牛車はやめろよな
お陰で何時も京都は大渋滞じゃないか
138名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:48:19.27 ID:GegNK4/n0
>>137
雅のわからん奴じゃ
139名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:53:14.27 ID:2Ga8rIF30
>>129
京都はラグビーもアメフトも人気あるからね。
140名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:54:37.09 ID:2Ga8rIF30
>>99
ただ壁つくって椅子おけばいいんじゃないの。砂かぶり席みたいに。
141名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:56:37.98 ID:W/lmnrun0
横大路だったら京都駅からのアクセスどうなるん?
142名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:01:29.54 ID:2Ga8rIF30
>>103
関西学生リーグで使うようなとこで専用ってあったっけ?
143名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:15:30.20 ID:6HhHcDi90
144名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:17:26.12 ID:X7v0WBFw0
ゴル裏は可動式にしろ
これを改善するだけで相当変わる
145名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:20:52.80 ID:rQHMtau00
総合フットボール場にするのはいいことだ。
ゴール裏に拘るアホサポは無視して良い。
146名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:23:35.31 ID:AlAoaPUy0
147名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:28:45.48 ID:2Ga8rIF30
>>146
そこラグビーとアメフト兼用だろ。
148名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:29:57.98 ID:AlAoaPUy0
てか、アメフト専用なんか無いでしょどこにも
149名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:30:05.97 ID:2Ga8rIF30
というか宝ヶ池はサッカーだってやるし。
150名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:30:52.94 ID:2Ga8rIF30
>>148
一応万博記念公園にある。収容人員3,000人だけど。
151名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:31:11.31 ID:AlAoaPUy0
あ、万博にあるか
152名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:35:15.82 ID:fvQqqCcKP
だから吹田の方は完全にサッカー専用に出来るんだわな。
パナもアメフトチーム持ってるんだけど。
153名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:32:07.95 ID:+bQA99Hb0
京都大 立命館がアメフト
で 同志社がラグビー

この3大学(特に京都大)を敵に回してスタジアムはできないから
球技場になっちゃうんだろうな。
154名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:58:01.44 ID:V7SoEBGGO
ならばメンテナンスや稼働率を考慮して
FIFA公認の人工芝にしようぜ
155名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:01:17.90 ID:i7z8lkmZO
豚小屋造のか
156名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:05:47.83 ID:sLK0QVrS0
久御山のイオンの近くの干拓地でいいじゃん
あそこなら土地いくらでもあるだろ
157名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 10:24:33.75 ID:uY4RM1tHO
>>1
またやきう場だけつくって頓挫させる気まんまんだろ京都市は


そもそも横大路の土地は池を埋め立てたとこだから地盤が貧弱すぎる
158名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 10:30:31.57 ID:uY4RM1tHO
>>150
神戸の王子公園もそうじゃなかったっけ?

INAC神戸がたまに練習でつかってたりするが


あと宝ヶ池球技場は老朽化してるし
妙法の下にあるから改修も簡単に出来ない
だから府も新しい球技場作りたいてわけ
159名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 10:32:48.43 ID:4Y4BLedJ0
嵐山、木津方面からなら自転車道で近くまでいけるw
…くらいしかメリット思いつかねー

京阪は競馬場にあわせて淀駅動かしたけど
ここまで歩くとなると微妙に不便だぞ
土日の電車の客層が変わったりするのかなw
160名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 10:37:20.88 ID:v9ZLzoqR0
京都府も京都市内に利権が欲しいだろうからほぼ決まりかな
わざわざ糞田舎に建てても何のメリットもないからな
161名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 10:38:27.28 ID:/M8zH5ie0
>>146
>アクセスは京都市営地下鉄松ヶ崎駅から徒歩10分

ここを長居球技場みたく改修するのが一番安上がりじゃね アクセスも悪くない
http://waka77.fc2web.com/studium/26Kyoto/02takaragaike3.jpg
162名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 10:40:10.88 ID:S3vJnRs90
日本もサッカーの国になってきたね
163名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 10:41:58.49 ID:Wy8Owt/O0
糞みたいな田舎に造っても良いけど
駅から徒歩5分圏内な
埼玉、横浜、静岡みたいなタクシーで行くスタジアムは要らない
164名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 10:50:43.38 ID:MgHl06GV0
漆塗りの漆黒の豪華な外壁で外国人驚かそうぜ
ヨーロッパの人達が一度は行ってみたいスタジアムと言うぐらい
京都らしい世界に類を見ないスタジアムだ
新しい観光スポットになる
165名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 10:52:05.93 ID:pxTgAUo60
じゃあ木造だな
166名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 11:08:53.78 ID:E19DNAnb0
競馬客とのトラブルなんて想像できないわ
競馬のオッサンなんて文字通り歯牙ないオッサン達やで
なんのトラブル起こすのか想像できない
あと、駅近にこだわる奴多いけど
京阪の淀駅なんて立派なもんやろ
輸送も、近隣住民の受け入れも慣れてるだろうし
週一回、ちょっとくらい歩くのがそんなに嫌なんか
167名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 12:15:50.52 ID:zM5eKScD0
>>107
【高校野球】野球部員の暴行死亡事件があった青森山田、夏の予選出場へ 県高野連が了承★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339772313/
168名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 13:10:16.55 ID:Zrenmcad0
西京極のプールとか市民が行っても隅っこしか使えないんだけどどうなってんの
税金で建ててるんだろアレ
予定がないんだったら使わせろよ、それともどこかの御大尽専用ってか
169名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 13:12:24.89 ID:vuEvZdAJ0
観光資源あるんだから、それだけで満足しろよw
サッカーなんてそうそう数が増えるわけでもなく、他の競技場との食い潰しで合戦で経営圧迫されるばっかだぞ
170名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 13:42:05.52 ID:3km0zIHM0
>>129
サッカーとラグビーのグラウンド兼用は
英国、フランス、イタリア、オーストラリア、NZ、南ア、アルゼンチン

ラグビーが盛んな国はどこだって兼用が多いよ。
日本人が知らないだけ。
171名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 13:50:52.43 ID:WLsO2ghh0
実際、多目的にしないと維持費を捻出出来ないんじゃないかな
172名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 13:57:07.07 ID:BAj0iW6q0
球技専用って言っても、結局サッカー、ラグビー、アメフト、あとせいぜいラクロスぐらいかな。
フィールドホッケーは天然芝じゃやらないし。
多用途のようで案外競技数は限られてるな。
173名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 14:47:18.13 ID:aDtWA8anO
8万人収容とかいうエコスタジアムの件はどうなったんだよwww

専用スタジアムにもかかわらずフィールドとスタンドの距離が中途半端で
コンクリート打ちっぱなしで外観も内装もちんけな埼玉や豊田や鹿嶋ってのはどうかと

アリアンツ・アレーナ、ウェンブリー・スタジアム、ミレニアム・スタジアムとか
カウボーイズ・スタジアムやリライアント・スタジアムみたいな
デザインが洒落てて最新型の複合スタジアムをどうして日本は造らんのか理解に苦しむ
174名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 00:23:46.47 ID:Cdg+2Fom0
>>172
いや、そうでもないぞ。

神戸ウィングスタジアムの稼働率
http://www.homes-stadium.jp/guide/area/gym/

175名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 11:29:52.50 ID:rmoEfjEFO
>>161
大文字の送り火の妙法の下になるから
景観条例区域内で簡単に改修出来ないて言ってるだろが宝ヶ池は
176名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 01:40:48.16 ID:C12suRVF0
>>165
木造で、釘も使わないで建てて欲しい。
177名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 01:51:58.07 ID:QNWAT0Ri0
西京極は野球場も競技場もショボすぎ
150万近く人口いる都市ならもっと充実したモノがほしい
178名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 02:04:49.05 ID:rvSAizTF0
もう好い加減あの忌々しいクソみたいな陸上トラックは要らんだろ
179名無しさん@恐縮です
京都東インターの近くにプロ仕様のやきう場建てる気だってな京都市は