【ラグビー】日本代表を育成する目的で編成された若手主体の「ジュニア・ジャパン」、練習試合でトンガに完敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
ラグビーの日本代表を育成する目的で編成された若手主体の「ジュニア・ジャパン」が15日、
東京・秩父宮ラグビー場でトンガ代表と練習試合を行い、24−45で敗れた。

代表で出場機会が少ない若手らに加え、17歳の山沢拓也(埼玉・深谷高)も途中出場し、
SOやCTBでプレーした。

ジュニア・ジャパンは前半で5−26とリードされ、後半に3トライで反撃したが点差を詰められなかった。
山沢は「相手の体が大きくてびびった。いい経験になった」と話した。

http://www.sanspo.com/rugby/news/20120615/jap12061519330003-n1.html
2名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:44:14.66 ID:AVhi25yWP
びびってんじゃねーよ
3名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:45:37.35 ID:LNjXI9xQ0
ラグビーは日本人にはノーチャンスなんだから
いい加減代表ごっこするのはやめろ
4名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:45:43.46 ID:u+poJaDj0
ラグビーと柔道は子供にさせたくないスポーツの代表
危険だからな
5名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:47:08.19 ID:yfiEgfOk0
何度でも言う、日本はラグビーイラネ
昔の青春ドラマの思い出いつまで引き摺るんだよ
6名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:49:57.33 ID:PZfKLHyNO
キテレツぅ
7名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:53:22.24 ID:Gihqco+Y0
昭和のお荷物
8名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:54:39.30 ID:LsemW6K9O
ラグビーは実力よりも先に人間形成だろ
やってるやつが高確率でどうしようもない連中

しかも更正すらしてない
9名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:54:50.11 ID:iewthke/0
このトンガはパシフィックネーションズカップで来日中のA代表だから思ったよりは健闘してる
10名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:55:06.69 ID:XrmD4eCN0
トンガつええええええ
11名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:55:34.21 ID:XrmD4eCN0
ラグビーリーグ方式のラグビーが見たいなあ
12名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:55:56.47 ID:XrmD4eCN0
ゲーリックボールなら日本だって、かなり強い……


といいな
13名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:57:38.69 ID:41/fAU+N0
ラグビーは諦めろ
14名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 03:04:30.38 ID:xLANFB0n0
どうせ大学行って7年後には普通の選手になってるんだろ
日本の高校生なんて育ててもしょうがないからNZの落ちこぼれでも留学させろよ
時間ねーぞ
15名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 03:22:38.95 ID:i6ey9jjfP
やるだけ無駄だろ〜
国内で完結でいいよ
大学ラグビーを頂点にしてトップリーグは外人入れずに学生の就職先とするだけ
16名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 03:36:33.13 ID:3u7ca3w+0
女子サッカー十数年前

サッカーは日本人にはノーチャンスなんだからいい加減代表ごっこするのはやめろ
ヘディング脳サッカーと柔道は子供にさせたくないスポーツの代表 危険だからな
何度でも言う、日本はサッカーイラネ
昔の釜本とかの思い出いつまで引き摺るんだよ 昭和のお荷物
サッカーは諦めろ
日本の高校生なんて育ててもしょうがないからドイツかアメリカの落ちこぼれでも留学させろよ
やるだけ無駄だろ〜
国内で完結でいいよ 大学サッカーを頂点にしてトップリーグは外人入れずに学生の就職先とするだけ

&男子サッカー今現在
17名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 03:50:48.39 ID:jydYKI6Q0
>>16
一つも言われて無くてワロスwww
18名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 03:52:02.42 ID:4Dq+JWux0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2%E4%BA%BA
身体的特徴を読むと日本人にラグビーは向いていない
絶対強く成れないとは言わないが向いていないことは確かだ
19名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 03:55:09.26 ID:LoNA8G9sP
>>16
女子サッカーで大学サッカーとか学生の就職先とかどこで言われてたんだよwwwww
20名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 03:57:55.33 ID:aGyvTEU40
トンガ代表は「ジュニアジャパン」とかいう訳わからんチームと
練習試合組んで良いメンバー出してくれたし、次に代表が対戦する
サモアはほぼベストメンバーを揃えて来日してくれている。

エディ・ジョーンズ新監督の信頼度と、日本のトップリーグが
トンガ、サモア選手の有力な就職先になってるための配慮だろうが、
ほんと感謝やで。
21名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 04:00:47.60 ID:ORNZdris0
フィジカル以前にハンドリングミス多いからなぁ
プレッシャーある中でもミスしない技術身につけてからフィジカル云々言うべき
当たられながらのパスとかはまた別の
22名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 04:41:52.74 ID:GWmlfz/o0
身長190cmくらいで、体重も110kg程度あって、100mを11-12秒で走れて、
垂直跳びも50cmは軽くいけるような人間を30人は集めて、体幹を鍛えて、
肉弾戦にも恐怖を感じずに突撃できるようにすれば世界で戦える。
問題は、そんなスペックの日本人がどれだけいるかだな。
23名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 04:47:13.24 ID:ORNZdris0
>>22
陸上の短距離の選手なら体重以外はそれに近い日本人もいるけど
持久力も無いと駄目だからねぇ
24名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 04:48:47.01 ID:woVEUCJ20
ボール中心じゃなくて体をぶつけ合うスポーツだからな
ボクシングみたいに体重別にすればいい勝負できるかもだけど
25名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 04:53:29.92 ID:039vtx+20
はいはい健闘健闘(笑)
26名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 04:58:03.18 ID:pp1RE6HpO
トンガの人ってみんな太ってるイメージ
27名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:01:18.64 ID:tAy0/YmiO
トンガ人てなんであんな体でかいんだろ。
28名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:29:36.23 ID:tAy0/YmiO
サモアもそうだが。
29名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:32:39.37 ID:rQ3KdxgMO
50-0コースを予想してた。意外と点差が開いてない。
30名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:36:24.97 ID:jJmGMBgPO
ラグビーはまず普及から始めていかないと…と思うのは俺だけか?
現状、関西や九州の北部や関東のごく一部でしかやってないようなイメージしかないが…

だいたい中学ラグビーのない県も少なくないんだろ?
31名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:41:22.36 ID:h+IWGUIr0
野球と陸上用のかったーいグランドでラグビー普及とか無理だろ
とはいえトンガ、サモア、フィジーあたりてどんなとこでラグビーやってんだろ
砂浜とか?
32名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:43:16.36 ID:iewthke/0
>>31
野原だよ
あっちでは野良ラグビーが盛んで普通に広場でやってる
33名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:58:37.66 ID:QQLzcLgQ0
ラグビーのトンガ留学生って今もたくさんいるの?
昔は酒飲んで暴力騒ぎ、レイプ騒ぎとか派手にやってたけど。
34名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 06:00:14.47 ID:20++Wq4K0
ラグビーは親の監視が離れる大学ぐらいからでないと始められないだろう。
子供にはやらせたくないスポーツだからな。ボクシング並みにやらせたくない。
大学から始める連中は就職に有利とかでラグビー好きは多く無い気もする。
協会はお山の大将気取りで他スポーツを軽視する連中ばかりで、
ぶっちゃけ明るい未来が想像されない。
35名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 06:28:10.15 ID:W2lWM+Kr0
>協会はお山の大将気取りで他スポーツを軽視する連中ばかりで

協会だけじゃなくファンもそうだからw もっと救いようがない
36名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:36:44.96 ID:kjMLBywZ0
トンガの人口は何人なのだ?
ラグビーはホモがお互いの体に抱きつきたいからやっているスポーツ
じゃないのか?
兎に角日本は弱い。
37名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:40:18.30 ID:p/MwJ9YA0
なんで招くかね
それこそ遠征してそこらのジュニアチームと
野試合のように試合したらいいのに

昔日本代表はそれで欧州遠征してボロ負けしたらしいけどw
38名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:32:57.63 ID:tAy0/YmiO
ラグビーにも藤田、竹中、松島とちょうど今二十歳前後の黄金世代がいる。
まだまだ捨てたもんじゃない。
39名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:50:10.26 ID:BSrpuzLD0
日本では、大学ラグビー>>>>傭兵日本代表だからいつまでたっても強くならんよ。
40名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:51:16.54 ID:tAy0/YmiO
体格差あっても通用するやつは通用する。
41名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:57:01.51 ID:r/6DQz+pO
山沢は中学時代は埼玉のクマガヤSCでサッカーをやっていてました。
ちなみに、クマガヤSCは浦和ジュニアユースや大宮ジュニアユースと並ぶくらいの強豪です。
42名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:16:22.49 ID:5DKYYujN0

らぐびぃ(笑)

43名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:43:40.43 ID:tAy0/YmiO
スタンドオフにサッカーユースでいい線までいって高校からラグビーに転向組がかなりいる。
ただ体格が。。
でかい奴にやってほしい。
44名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:46:12.15 ID:cyFXuCZw0
ルールに詳しくないのだが、24-25で完敗なのか? 内容が悪かったとか?

それは別として、フィジカルで決まってしまうようなスポーツに人材つっこむ
のは無駄だと思うのだが。バレーなりバスケなり……
45名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:47:54.87 ID:0Zw+nFeK0
いやこれはトンガ代表と日本の2軍の試合ね
24−45だよ
46名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:59:18.12 ID:eOTLdYpk0
ジュニアって言うから厨房くらいかとおもったら、オッサンじゃねーかw
47名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:07:08.01 ID:R5Yi9v1aO
>>20
サモアがメンバー良いのって日本の為ってよりPNC後のスコットランド戦に備えてで
今回たまたま香港に来てたメンバー等をタイミング良く捕まえられたからじゃないの?

トゥシ・ピシとかまだ合流してないし
48名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:12:35.72 ID:Td02FeeW0
もしかして2019の主力になるかもしれないメンバーか?
49名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:12:45.63 ID:tAy0/YmiO
ジュニアジャパンっていままでのA代表だな。
日本代表の予備軍。
50名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:14:32.78 ID:XWe2ePt90
>>40
技術があればな。少なくともノッコン嵐はやめてくれ。
51名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:05:37.03 ID:5Dnb+aQ90
この試合相手も若手だったんだよな?
ラグビー日本代表って、競った試合で全然勝てないのはちょっと気になるな
52名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:38:37.18 ID:tAy0/YmiO
今のバックスで一番足早いの竹中みたいだ。
大畑引退してからスピードスターいないわ。
53名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:33:10.79 ID:fblNxH+/0
ラグビーは競技人口少ない不人気競技。
54名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:22:21.35 ID:tAy0/YmiO
人間機関車、竹中らしさみせたな。
55名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:24:09.08 ID:mNqz7v0O0
>>41
サッカーから過疎競技に移行して頂点狙う気か
56名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:25:19.54 ID:ImVBj75q0
バックスは鍛えればなんとかなるかもしれんが、
フォワードの育成は無理だろ・・・ かといってフォワードを
全員帰化選手で揃えるわけにもいかんしなぁ・・・
57名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:26:08.72 ID:83wk3Jk90
ラグビーは日本人には無理
体型がどうとかじゃなくていつまでたっても
大学>>>>>>>>>>企業ラグビー 体質が変わらないから無理
いい年したおっさんが早慶戦だの大学にしか目向けないから無理
58名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:51:52.30 ID:OaSXqx4P0
>ラグビー日本代表って、競った試合で全然勝てないのはちょっと気になるな

それを弱いというんだよ。
59名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:13:07.94 ID:DAyB5FwZ0
>>9
普通に考えて、本番前だから怪我しない程度に流してるだろ。
調整試合で、ほぼダブルスコアってのは、あんまり良くない。

逆に個で劣ってる日本は、トンガの選手に嫌われも良いから、
ガンガン攻める気概がないと勝ちは取れないんだけど、ビビリばかりだから。

>>18
ワーワーラグビーやってたら、体格と戦術に勝る相手に勝てる訳がない。
日本がラックやモールを避けたワーワー横ラグビー止めたら良いだけ。
60名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:17:46.06 ID:tAy0/YmiO
高校生出すなんて思い切ったことするわ。
61名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:20:32.55 ID:DAyB5FwZ0
>>37
>>それこそ遠征してそこらのジュニアチームと野試合のように試合したらいいのに

日本のジュニアチームは貧相だから、遠征先からすれば、調整試合は自国の2軍で充分足りる。
こっちは幾らでも融通が利く。

どこでもそうだけど、層の厚い強豪国が、層の薄い弱い国とやってもメリットがない。

本場に乗り込むってのは負けて当たり前。寧ろ負け方が大事。
せっかく強豪とやるんだから、経験値の残る負け方を考えられないなら、行く意味はない。
62名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:27:41.51 ID:V2ce/n6gO
身体のサイズと骨格の違いは如何ともし難いからなぁ
63名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:36:05.42 ID:tAy0/YmiO



明日のサモア戦、
秩父宮へ。

日本代表に勝利を。




64名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:52:37.30 ID:tAy0/YmiO
天気もってくれ。
65名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:25:57.89 ID:TNA1M8XmO
小野澤、大野頑張れ。
66名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:27:48.40 ID:fMvz/kqn0
これって、悪くない結果なんじゃないの?
67名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:54:37.76 ID:TNA1M8XmO
いよいよ
今日
日本代表対サモア代表。
68名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:30:47.33 ID:TNA1M8XmO
晴れた。秩父宮行く。
69名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:32:40.64 ID:eV210ud20
中学校までのほかのスポーツの選別から漏れた非常に残念な人達しかやってないスポーツだってはやく社会が認識すべき
70名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:35:00.84 ID:7g3RiGE4O
日本A代表が勝てないのに育成枠の若手がトンガA代表に勝てるわけないだろ普通
71名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:39:44.66 ID:znIRxvTK0
トンガってラグビーじゃ結構強いよね
結構ラグビー好きで見るけど日本代表には全く期待しないなぁ
72名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:46:44.53 ID:knuiSTJFO
>>70
言いたい事分かるけどラグビーだとA代表の意味違うよ
基本A代表はフル代表の1つ下のカテゴリーでノンキャップ
73名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:49:55.05 ID:+of3VIC90
テンガ
74名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:50:26.38 ID:QY+Dne8tO
>>69
みんなそう思いがちだけど意外とそうでもない。ラグビースクールに小さい頃から通ってるよ。
ただ、スクールがそれなりに盛んなのは関西な関東の都市部。あとは県庁所在地にいくつかある程度。
子どもの頃からやれる環境が野球やサッカーに比べるとはるかに悪い。つまり協会が悪い
75名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:52:02.51 ID:vh0KhaTk0
A代表とか言ってるのはサカ豚脳
76名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:32:02.11 ID:gKWDuI8x0
間に合わないな、2019に
77名無しさん@恐縮です
本番の今日、3連敗の最下位で終わったスレは立たないのか。