【音楽】叙情と、笑いと。さだまさしがデビュー40周年にアルバム2作同時リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
デビュー40周年プロジェクトが進むシンガー・ソングライターさだまさしが、
アルバムを2作同時に発売した。叙情と、笑いと。さだの真骨頂の二面をあらわす、
大ベテランの実験だ。

デビューしたグレープ時代から数えて41作目のアルバムとなるのが「もう来る頃…」。
春まだ遠く報われない人、生きる意味を見失う人に寄り添う表題曲の「もう来る頃…」、
年老いての美しさ、気付いたものだけに分かる美を歌う「一万年の旅路」、
いつの間にかえたいの知れない生き物になってしまったわが身を省みて、
母が送った故郷の菓子に涙する「かすてぃら」。

アコースティックギターとストリングス中心に聴かせるサウンドが、さだ十八番の叙情詩によくあう。
「震災後、みんなに大変なことがあったこの1年。自分の中に釣り糸をたらし、
心にあるものを素直に歌いました」とさだは話す。「被災地に行くと、復旧すら全然進んでいない。
腹が立つんですよ。変なものは変じゃないかと声を上げたい。あと、時流から取りこぼされていくものに
目を向けた。結果として家族の歌が多くなったかな」(>>2以降に続きます)

ソース:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201206130414.html
画像:http://www.asahicom.jp/showbiz/music/images/TKY201206130413.jpg
2禿の月φ ★:2012/06/14(木) 12:08:45.18 ID:???P
>>1からの続きです)
一方、同時発売の「大変なンすからもォ。」は、きだまきしとTake It All JAPAN(テキトー・ジャパン)名義のアルバム。
架空のラジオ番組で、オンエアされる曲やDJのおしゃべり、CMまでを収録した作り。加山雄三、クレージーキャッツ、
サザンオールスターズのパロディー曲や、オペラにラジオ体操のテーマ、校歌、社歌……。
「ずっとこれがやりたかった」という渾身(こんしん)の企画だが、はたが心配になるほど羽目を外した冒険だ。

「今のテレビに流れるお笑い、チープ過ぎないですか? 根拠なき笑い、
スキルを感じさせない笑いで、僕はそれに恐怖心さえ持ってるんです。笑いには力が必要」とさだは力む。
「音楽的には一切手を抜いてない。高度な仕掛けをしてますよ。歌詞がへなちょこなだけ」

子供のころ、バイオリンを習っていた。「音楽修業はつらいんで、おどけ役で笑わせていた。
でも、いやいや道化をしていたことは一度もない。自分で楽しく、道化を演じる。人生が、そうでしょ」。
加山に岩崎宏美、コロッケらもゲストにかけつけ、これでもかと力わざで笑わせてくれる。(近藤康太郎)(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:09:15.43 ID:FHOdV1620
コスモスでいつも泣く
4名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:11:32.62 ID:/3AooeNU0
漫談95%曲5%とかじゃないよな
5名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:13:01.98 ID:GXIEK0Wa0
爆笑レッドカーペット終わってから
あんまり見ないな・・・
6名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:15:30.42 ID:R39eO+6Q0
妹が嫁に行ったかだけ気になる
7名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:15:33.64 ID:PjoQD8gu0
「今のテレビに流れるお笑い、チープ過ぎないですか? 根拠なき笑い、
スキルを感じさせない笑いで、僕はそれに恐怖心さえ持ってるんです。笑いには力が必要」

じゅんを
8名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:18:04.22 ID:nzq9jOvNO
まさしさだやヤクザ松山千春は、歌はほとんどないと言う噂
たかじんは芸人か
雨宿りは、明らかな古典落語の世界
9名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:19:26.24 ID:1/TzHOkkO
>架空のラジオ番組で、オンエアされる曲やDJのおしゃべり、CMまでを収録した作り。加山雄三、クレージーキャッツ、
>サザンオールスターズのパロディー曲や、オペラにラジオ体操のテーマ、校歌、社歌……。

タモリ「オレが昔やった事パクりやがって!さだの野郎!」
10名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:22:38.59 ID:vYlFinZB0
>>3
俺は案山子で泣く
11名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:31:46.40 ID:q4mmPdAn0
心強さと。
12名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:41:55.38 ID:Mxd8gDJoO
>>6妹はまだ独身だが…
13名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:43:41.47 ID:R39eO+6Q0
じゃあそれで歌を作らないと
14名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:49:05.54 ID:EdIws+tD0
「0-15」好きだったな〜
さらまわしとザ・スチャラカバンド〜
15名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:58:42.39 ID:93feIkhc0
それはーまだ 私に髪の毛が いっぱいあったころ
九月のとあーる木曜日に雨がふーりまーして
16名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:02:26.79 ID:RGFiCG730
>>9
「しかも俺のはすぐ発売中止になったのに!」
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 13:05:27.78 ID:CFhzS9zmi
さて恒例の好きな三曲を挙げていくか。
書き込みが増えれば集計人が集計してくれるだろう。

線香花火
まほろば
つゆのあとさき

夢の轍までのさだは掛け値なしの天才。
18名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:07:09.12 ID:93feIkhc0
>>17
雨昴 しか認めん。
次席に
駅舎くらいだな。
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 13:11:49.20 ID:CFhzS9zmi
>>18
君の手荷物は小さなカバンだか包みだったかが二つ〜
いい歌だよな。
20名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:12:23.15 ID:uzyQo8OR0
風に立つライオン
償い

この2曲

はよラジオに帰って来てください
寺ちゃんも待ってるよ
21名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:17:48.53 ID:93feIkhc0
>>19
煩い歌詞書くな、思い出して涙ほろほろだ
仕事中になに泣かせるんだ、おまえはアホか!市ね!
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 13:20:58.76 ID:CFhzS9zmi
>>21
あおによし平城山の〜
空に〜!満月〜!

駄目だ、俺も泣きそうw
23名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:33:11.22 ID:93feIkhc0
しょうがないな、この臭いタオルで顔拭けよ

つ ■
24名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:34:31.87 ID:z74XG59z0
3つ決めるのが難しい・・・

退職の日
春女苑
無縁坂

これで
25名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:38:43.67 ID:5s5hsH1u0

つゆのあとさき
雨やどり
驛舎

どうじゃ。完璧じゃろ w
26名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:41:19.07 ID:uzyQo8OR0
あ、がんばんらんばがあった
27名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:48:08.43 ID:svlFcm+Q0
>>14
あれは「リクエストのバラード」もすごく美しい曲なんだよな。
その取り合わせがまた泣けるよね。

>>17
あまりにも多すぎて決められないが最近はこれ。

ひき潮
距離
聖域〜こすぎじゅんいちに捧ぐ〜


俺はずっと後の「ほのぼの」も大好き。
28名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:59:22.37 ID:7E8UH3cD0
精霊流しと椎の実のママ連続で
29名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:08:19.96 ID:hHMY6EDmO
>>17
まほろば
檸檬
道化師のソネット

が、自分の思い出と連動する好きな曲
檸檬は明治大受験のテーマ曲だな
落ちたんでハガキに筆ででかでかと「大学落ちた」とだけ書いて
セイヤングに出したら読まれたw
30名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:18:27.39 ID:RGFiCG730
>>17
飛梅
胡桃の日
吸殻の風景

ソロ限定じゃないのなら「蝉しぐれ」「掌」「雪の朝」あたりも入れたい

31名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:24:12.90 ID:nO9U9HRN0
>>17
何それ面倒くせえな義務なの?

セロ弾きのゴーシュ
交響楽
告悔
32名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:25:19.95 ID:KIj82vnDO
主人公
片おしどり
夢一匁
33名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:26:21.15 ID:svlFcm+Q0
さだのスレが立つ度にいつもベストテンやるけど、バラつきすぎて
まとまらないうちに、スレがdat落ちになるんだよな。
今回はちゃんと最後まで行ってくれ。
34名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:27:17.48 ID:RGFiCG730
あー、「告悔」も入れたかったなー
35名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:36:58.10 ID:wVso6Pqw0
べただけど

フレディもしくは三教街〜ロシア租界にて
セロ弾きのゴーシュ
主人公

さだのせいで一時中国にはハマったなぁ
36名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:39:16.34 ID:S/pbLndw0
>>8
さだまさしのコンサートは歌よりトークの方が多いし
CDもライブでのトークだけを集めたアルバムの方が楽曲よりも売れている
37名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:40:38.29 ID:svlFcm+Q0
>>36
そういう時もあるけど、そうでもない時の方が多いだろ。
歌もたっぷり聞かせるから3時間ぐらいかかったりもする。
38名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:43:18.38 ID:uI2bIm290
>>37
しかもフルコーラスだし
39名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:46:52.34 ID:RGFiCG730
>>38
コンサートでフルコーラスじゃなかったら嫌だww
40名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:47:46.54 ID:AP6XahkCO
このスレには、さだ博士は登場しないのか?
41名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:51:49.90 ID:uI2bIm290
生生流転はdrop D.
42名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:01:06.90 ID:/4SQEQHPO
正直、この人は天才だと思います
文学的センスとメロディーメーカーとしての素質を兼ね備えた人
武田鉄矢とか、さだは天性だね もう現れないでしょう

駅舎 主人公 つゆのあとさき
43名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:04:48.58 ID:/4SQEQHPO
武田鉄矢は何となく浮かんだだけで、流してくださいね
天才的な部分で何となく繋がっただけで

さだの教師役、一度だけは見たかった かも? (笑)
44名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:13:54.97 ID:svlFcm+Q0
>>43
「学校V」で、さだまさしは職業訓練校の教師役やってるよ。

武田鉄矢もさだ程じゃないけど卓越した言語センスを持ってるね。
あんまり言われないけど、この人のフリートークも秀逸だ。
居丈高になりがちで人間性は批判されること多いが、役者としての
存在感は抜群。
ミュージシャンでは最高峰だろうね。
さだまさしは器用だけど、役者としては武田にはさすがに適わない。
45名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:28:09.79 ID:vYlFinZB0
>>44
武田鉄矢さんは、どっちかっていうと役者の方が本業じゃね?
なんか武田さんがドラマ撮っててレコーディングに来ないって
海援隊の千葉さんと中牟田さんがテレビでぼやいてたような気がするけど
46名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:30:45.60 ID:svlFcm+Q0
>>45
今はそうなってるけど、元はれっきとしたミュージシャンなんだし。
歌手としての実績も凄い。
まあ、楽器が弾けないミュージシャンってどうなのかと思うけどね。
海援隊は、武田とあと2人の待遇の差があまりにもありすぎるんだよね。
一緒に東京に出てきたのにさ。
47名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 16:23:03.51 ID:vYlFinZB0
>>46
武田さんに役者としての才能があったわけで、残念だけど待遇に差があるのも仕方ないね
そういえば、グレープでさださんと一緒に居た人、どうしてるのかな?
48名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 16:34:25.00 ID:V1mKvf7U0
通販で売ってるトーク集だけいいだろ、この人はw
49名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 16:41:28.24 ID:svlFcm+Q0
>>47
吉田政美は、VAPレコードでプロデューサーを経て管理部門に所属。
たまにさだのコンサートにゲスト出演なんかもしてるよ。
1991年には「レーズン」として再結成もしている。
この時のアルバムがまた名盤なんだ。

>>48
無知もほどほどに。
50名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 16:58:33.78 ID:vYlFinZB0
>>49
教えてくれてどうもありがとう
最近ちっともCD買ってないから、その名盤買って聴いてみるよ
51名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 16:59:51.56 ID:WIqsOrBj0
アーアー アーアーアッー
52名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 17:58:36.30 ID:zEhNX7Pz0
つゆのあとさき
博物館
主人公
53名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 20:20:28.44 ID:+Zs+VPln0
さだまさしの好きな洋楽って何だろう
54名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 20:21:11.76 ID:Au/J1Plx0
最初に聞いたのは小学生の頃のラジオの「雨やどり」
初めて神田?界隈に行った時には「檸檬」が頭の中で鳴り続けていたw
55名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 20:23:43.23 ID:Au/J1Plx0
神田じゃないねw
御茶ノ水でした^^
56名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 20:41:17.39 ID:PlEnWme/0
長江
57名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 20:49:21.26 ID:eahcQ/N80
檸檬
療養所
前夜

前夜収録の夢の轍の頃には
まだ純正トキが七羽残っていたんだよなあ(´・ω・)
58名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 21:18:53.43 ID:JW+4DfM30
ポイントはわずかに0−15
まだまださ これからさ
逆転チャンスは必ずやってくる〜
ヨイショ ワッショイ!
59名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 21:58:51.63 ID:svlFcm+Q0
>>53
サイモンアンドガーファンクル。
60名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 22:00:10.87 ID:Gr35KUpu0
一番の名曲は「あなた三昧」
61名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 22:09:24.49 ID:+jJzPc/20
今夜も生でさだまさし
6月24日(日)0:05〜

って、村下孝蔵さんの命日じゃない。
62名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 23:29:22.37 ID:yJhPai9k0
名曲を選ぶに際してこれだけ意見が分かれるというのもすごいことだよな。
名曲が数多くあるということだ。あとは好みの問題。
63名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 00:03:22.97 ID:CmHaySRX0
40年近く人間をやっていながら、

「つゆのあとさき」
「飛梅」
「恋愛症候群」、などのマイナー曲を挙げて、

”俺は他人とは違う。” と、2ちゃんねるで突っ張る姿は、滑稽を通り越して痛いですね。

いや、お前のことだよ。

                               (筑波大付属駒場高校・17歳・社会学)
64名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 00:03:54.15 ID:T89iYZ890
借金20億返せるんだから、凄いわ。
矢沢は30億だし、芸能人がいかに儲かる職業かわかる。
65名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 00:04:15.75 ID:2pk4c6GX0
さだは日本のロック
66名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 00:08:47.26 ID:gdWxaGAhO
駅舎
療養所
祈り
67名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 00:08:53.74 ID:2pk4c6GX0
3曲だけ選ぶなんて不可能w


30曲なら、ちょっと考える。
68名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 00:10:12.44 ID:inUsV4AW0
駅舎のイントロはなんかの曲のパクリ?
69名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 00:10:27.54 ID:yhPUcQNZ0
グレープ時代の「ほおずき」が好き
さり気ない詩の描写と曲調に「日本の夏」を感じさせる
70名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 00:11:55.24 ID:df606hNc0
>>68
色んなところであのイントロに似た曲を聴くが、おそらくそれは「駅舎」そのものだ。
71名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 00:18:24.11 ID:PQXO0ymjO
魔法のピンクを自身で歌ってくれ
72名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 01:04:07.42 ID:inUsV4AW0
>>70
え、そうなの?”駅舎”だと思って聴いていると、歌に入りそうなところで、
最初に戻ってしまうのだが。
73名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 01:22:42.12 ID:dGPpzzDxi
一番好きな曲は雨やどりかなぁ。
次は主人公。
74名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 01:40:28.47 ID:df606hNc0
>>72
ググッたら、ここに真相が書かれていた。
俺の言ったことは間違ってはいなかったな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319145238

あと正しいタイトルは「驛舎」ね。
75名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 02:29:18.16 ID:df606hNc0
ちなみに、曲名は服部克久の音楽畑4に入っている

「泉 LA FONTAINE」

という曲らしい。
↑上に書かれてる「漁火」は全然違う曲。
76名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 02:53:01.38 ID:NtxVorAM0
晩鐘
邪馬壹
黄昏迄
77名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 03:22:15.77 ID:YBZpMFJv0
交響楽  追伸  第三病棟

指定券  思い出はゆりかご  フェリー埠頭

歳時記  夕凪   あこがれ


スミマセン、 思い出を巡ってたら絞れませんでした
78名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 03:30:09.23 ID:pr+ZTehj0
雨やどり
風に立つライオン
わたしは犬になりたい
79名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 07:05:09.89 ID:KaRh3kgs0
ちょっと捻って

飛梅
木根川橋
片おしどり
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 08:01:00.48 ID:vlEaKHnqi
秋桜
雨やどり
防人の詩

81名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 08:05:38.19 ID:KJwi7/qq0
そういえば稲佐山でのラストコンサートよかったなあ
82名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 08:30:32.57 ID:N1qXG4620
木根川橋は社長篇一択で
83名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 08:42:33.66 ID:4JbAW6IK0
さださんはiTunesで買えるので助かる

邂逅
Octoberリリーカサブランカ
主人公
84名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 09:42:10.82 ID:HR171yG+0
夢一匁
天然色の化石
償い(十周年記念コンサートlive)
85名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 09:45:42.61 ID:H2n0+Yp20
異邦人の歌詞の卓越ぶりも捨てがたいが決めた!

天文学者になればよかった
道の途中で(ON THE WAY)
夜間飛行 〜毛利衛飛行士の夢と笑顔に捧ぐ〜
86名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 12:01:44.46 ID:pdlpfN470
>>74
本当の真相。

セイヤングに、”最近「驛舎」のイントロとそっくりの曲を良く聴く”というハガキが来ていた。
編曲した服部克久さんの曲みたいだけど、どういうことか、という話になった。

しばらくして「長崎から」で服部克久さんと共演した時に、まっさんが、直接本人にハガキを見せて問いただしたら、
「曲を作っていたときに良いフレーズが浮かんで、どこかで使った気がするけど、まぁ、いいや、
と思って使ったら、実はさだまさしだった」
という事らしい。
87 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 12:59:40.24 ID:vlEaKHnqi
あんまり盛り上がらないな、サゲ進行のせいかしら?
88名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 13:19:38.50 ID:df606hNc0
>>86
そういうことがあったのか。
服部さん、天然というか天才というか、いちいち覚えてないんだな。

で、この件で調べてたらずーっと好きだったBGMが、やはりにらんだ通り
服部さんの曲で、それっぽいタイトルのものを試聴してみたらまさにビンゴ!!
だったこと。
「夜明けのマンハッタン」という曲なんだが、MBS「諸口あきらのイブニング
レーダー」という番組のお天気コーナーでずっと使われてて、誰の何という
曲なのか知りたくてしょうがなかったのだ。
そういう意味で、ID:inUsV4AW0さんに感謝!!w

>>87
さださんのスレはいつもこんな感じで、途中で終わってしまう。
勢いはユーミンの方がずっと早いね(かなり悪口や冷やかしが多いから)。
芸スポでこんだけまったりしてるスレもなかなか無いよw。
89名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 13:39:02.80 ID:fLdvDzEz0
初心者的には、youtube貼ってくれると助かるんだがね
貼りまくったらそれはそれで批判が出るのかな?
90名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:20:52.59 ID:MnlYZA+a0
>>36
>さだまさしのコンサートは歌よりトークの方が多いし

どうしても噂でそういうことになっちゃってるな。
トーク長いのは事実だけど、1曲が長めだから実際は歌の方が長い。
歌とトーク半々くらいの時間の時もあるかもしれないけど。

明日からの40周年ツアーの1日目前夜祭は歌3曲で後はトークだけと
今日の「徹子の部屋」で言ってた。
歌3曲は本当かどうかわからないけど、トークの方がかなり長めになりそう。
91名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:26:49.08 ID:df606hNc0
>>89
ちゃんと見に行ってくれるならいくらでも貼るけどw。
とりあえず聞いて欲しい曲はいっぱいあるんだが・・・

さだまさしの詩と曲の美しさを堪能できる曲
「風の篝火(かがりび)」
http://www.youtube.com/watch?v=s4GdLnWenwY

この時期に聴きたい、青春ソング
「つゆのあとさき」
http://www.youtube.com/watch?v=frOqyzD1hqI

さだファンの間で永遠の人気ナンバーワン曲
「主人公」
http://www.youtube.com/watch?v=Zw1R84ZcROg&feature=related
92名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:53:09.91 ID:6Q4HM7Ml0
3曲に絞るのはムズカシイですねw
自分の好きなカッコイイ系で〜

『天然色の化石』
http://www.youtube.om/watch?v=S5D5i6kzqdw&feature=related

『マグリットの石』
http://www.youtube.com/watch?v=6EMiYEMUJAg&feature=related

『天空の村に月が降る』
http://www.youtube.com/watch?v=0OtozvVrpG8
93名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 15:06:37.25 ID:CSYvMZoV0
>>3
私は「道化師のソネット」で…
94名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 15:32:28.64 ID:KMhwpYIT0
山は死にますか
95名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 15:45:25.75 ID:m5eIivGw0
>>64 藤田まこと、30億円。完済。
96名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 16:46:15.60 ID:YUMM3gCs0
>>9
>>16
あれだけタモリにボロカスに罵倒されたさだが『タモリ3』のリスペクト盤造るんだから
皮肉だねぇ、と言うしかない(しかも『タモリ3』で唯一【実名で】非難されたのがさだw)

と、いうことで?私の三曲!?
『胡桃の日』   http://www.youtube.com/watch?v=GMQdXTI0s4Q
『ソフィアの鐘』 http://www.youtube.com/watch?v=ouEAZrBcmCk
『父さんとポチ』 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2070488

次点:『殺風景』 http://www.youtube.com/watch?v=bjvTpLqCG1E
97名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 17:17:43.18 ID:XjKXmCIO0
>>94
僕は死にましぇん
98名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 17:19:13.72 ID:tOeh2AKT0
しゃべりもうまいんだよなこの人
99名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 17:34:20.91 ID:5p4y/KS+O
3曲選ぶんだったら「風に立つライオン」に3票だな。
あの数分間で、人の数十年の思いを感じとれて、本当に日本人で良かったと。

武田鉄矢はタモリと一緒にさだの悪口言っててごめんなさい、って
番組内で謝ってたことがあって笑ったわ
100名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 18:43:24.70 ID:EEUZff//0
ほんわか系でまとめてみた

朝刊
 http://www.youtube.com/watch?v=RwS7uOa5ufg
パンプキンパイとシナモンティー
 http://www.youtube.com/watch?v=r2_jDNICGP0
木根川橋
 http://www.youtube.com/watch?v=5KgQvOLFmKI
101名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 19:48:44.99 ID:+K18SnUp0
ちゃらけてる方のアルバムってどんな出来なの?
昭和歌謡で修学旅行のこと歌ってたり、おこぜの刺身に当たったり、そういうのは普通のアルバムにも代々入ってたわけだが、
それが延々続く形なのか?
もっと音楽的に面白い仕掛けがあるとか、大瀧詠一的ノベルティソングとか、その手のおかしみがあるのなら、
買って聴いてみたい
102名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 20:20:11.67 ID:AaVXfXmC0
世間では、さだまさし自体が笑われていると思うが
103名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 20:30:48.42 ID:IqeM82Lu0
>>17
風に立つライオンの一択
104名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 20:37:10.05 ID:WWbBPam70
>>17
つゆのあとさき
博物館
黄昏迄
105名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 20:38:34.27 ID:PHYz5zKfO
>>95
完済できたっけ?
晩年まで貧乏だったらしいが
106名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 20:39:29.86 ID:WWbBPam70
>>14
懐かしいw

セントベジタブルデイとかも案外覚えてるわ
107名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 20:46:14.99 ID:2b+NRm/k0
>>17
・パンプキンパイとシナモンティー
(「待つわ」あみんの“名付け親”的な曲だな)

・親父の一番長い日
(前半のユーモラスと後半のシリアス最高…桶のスコアがもう少し短ければ)

・心にスニーカーをはいて
(名曲。でも多分挙げるのは俺の一票だけだろうw)
108名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 20:47:42.19 ID:AJye8p2W0
こういうつまんない歌手は長生きする 保障する
だってわしこいつ嫌いだもん
109名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 20:52:24.84 ID:JSGXbk1dO
秋桜は山口百恵の方がいい
歌は、さだまさしの方が上手いんだけどね

異論反論は受けつけないw

110名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 20:53:44.34 ID:ETsJ8jZQO
まだささし
111名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 20:55:13.30 ID:2b+NRm/k0
>>64
さださんは「コンサートに何回も足を運んで貰う=リピーター化してもらう」ために
死ぬほど頭を絞ったといっていたよ
凡百の過去のヒットソングだけに頼るやり方なら絶対に破産してた
112名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 20:55:49.42 ID:XQXhiHMW0
>>99
数分間で何十年もの時の流れを描けるミュージシャンって
逆に1時間半の映画とか小説とか作らせると下手くそな場合が多いんだよなw
でもさだまさしは両方いけるのな
113名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 20:56:29.52 ID:NcVwxxsS0
>>17
鳥辺野
風の篝火

3曲目難しいな
邪馬台
黄昏迄
サナトリウム
不良少女白書
もうひとつの雨やどり 
あたりのどれか
114名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 21:06:03.32 ID:WWbBPam70
>>57
ニッポニアニッポンて名はさだの曲で知った
115名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 21:12:43.88 ID:LMXPJkhi0
そんなもん決まっとろーもん!

夕凪
黄昏迄
異邦人

これでどうよ!

(山口県・40代男性)
116名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 21:35:27.35 ID:OsNDSXgZ0
街のレコード屋さんは壊滅してるのに
何処でCD買うんだろうな。

さだファン・・・

こういう弊害もありそうだな
117名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 21:43:34.57 ID:d1GoKCEz0
>>116
ネットで買ってる人多いんじゃないかな。
あとはコンサート会場か、ファンクラブ入ってる人はその案内で。

6/13発売のアルバム2枚とも
前日の6/12のオリコンデイリーランキングで4位と5位になってた。

ネット通販だと発売日前日着で送って来たりするとこあるし、
発売日着でも発送は前日にしてるから、発売日前のランキングが高くなる。
これは、さだまさしに限ったことじゃないけど。
118名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 21:53:12.10 ID:+Txjho3/0
>>90
前夜祭はアンコール入れて5曲って言ってるね
セットが綺麗なんだって

後夜祭は3部構成で、メドレーやテキトー・ジャパンのゲスト出演もあるらしい
振り付けを覚えるのが大変って言ってたw

>>101
確かに、大瀧さんに通じる所はあるな
「幕下の女の子」は「ピンクレディー」的な感じかも
テキトーの場合は架空のアイドルグループだけど
全体的な構成は「GO!GO!NIAGARA」な感じ

オペラ風とか矢沢風とか、まっさんの歌い方のバラエティも凄いよ
歌っているのはあくまで別人みたいだけどw、変名の作り方もナイアガラ的かな

テーマソング以外にBGMもオリジナルだったり、もの凄く凝ってるけど
CMとかレイディオ体操、春の歌は下らなすぎる(笑)
119名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 21:55:19.29 ID:+Txjho3/0
そういえば、3曲に参加してなかった
昔の曲だと

1「指定券」
2「加速度」
3「つゆのあとさき」

で、どうだ!
120名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 22:02:20.48 ID:Bg/ne0/g0
>>17
つゆのあとさき
道化師のソネット
無縁坂

3曲とか難しすぎる…

雨やどり
案山子
精霊流し
…その他色々同列に浮かぶからなぁ。
121名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 22:12:11.17 ID:d1GoKCEz0
>>118
バックバンドは誰なんだろ?

テキトー・ジャパンの2人は確実だろうけど、
松原正樹と笛のおっちゃんはブログに参加って書かれてた。

田代耕一郎と徳澤青弦は前回のツアーで最後とか見たけど、
そうなるとアコギは誰?

石川鷹彦は森山直太朗のツアーで予定入ってたし
坂元昭二は別のライブで予定入ってる。
亀山社中の復活はなさそう。
122名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 22:23:15.90 ID:Zf1Lg/u80
亀山社中ってなくなったの?!

宅間はどうなった?
123名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 22:31:16.46 ID:d1GoKCEz0
>>122
宅間は去年の今ごろ逮捕されたな。
124名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 22:33:38.42 ID:d1GoKCEz0
>>122
間違い、去年の11月だ。
125名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 22:35:38.23 ID:Bn+EU66lO
「歳時記」
「ひき潮」
「フェリー埠頭」
126名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 22:38:03.96 ID:9F8q9FRQO
サダマーサー
127名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 22:39:42.72 ID:Bn+EU66lO
でも今は全く聴かなくなった。

服部克久の息子が作曲してるフックブックローの曲に夢中
128名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 22:42:04.72 ID:wHo1mfum0
25年ほど前の高校時代にハマってた
3曲… 絞りづらい…

「主人公」 「つゆのあとさき」 「ほおずき」
129名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 22:45:45.31 ID:Zf1Lg/u80
>>124
冗談かと思って調べてみたが…
一応そういう報道はあったようだね。
ただ、本人はブログで誤解だと説明してるんだな…。

まあ現在も活動はしているようだし、
高校から大学にかけて、まっさんのステージで輝いていた
宅間を信じたいと思う。
130名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 22:50:45.64 ID:d1GoKCEz0
>>129
亀山社中に関してはかなり前に全員辞めて、少し間を空けて宅間だけ復活。
復活してからずっと一緒にやってきたけど、昨年のツアーからはずれた時に逮捕。

30周年の時に亀山社中復活したから、今回の40周年で亀山社中復活期待してたけど、
上で書いたように坂元昭二の予定に入ってないから復活の可能性はないみたい。
今回は宅間だけは参加する可能性はあるけど。
131名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 22:57:10.97 ID:Zf1Lg/u80
>>130
なるほど。ありがとう。
さだまさしと亀山社中は蜜月だったから寂しいね。
コンサート、もう随分長いこと行ってないし、そういう情報にもすっかり疎くなった。

でも、今もまっさんの歌にどこかで触れるたびにほっとするけどね。
そういうファンが多いと思うな。
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 23:04:16.32 ID:NJOoLYAti
つゆのあとさきはいいよなあ。

ラストのサビ前で、さださんが伸びやかにあああー!と歌うところで
いつも鳥肌が立ちそうになるわ。

若い頃は痩身のイケメンだったし
トークは最高だし女性には不自由しなかったんじゃないかしら。
133名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 23:13:56.09 ID:3QkGE80E0
>>17
虹の木
pineapple hill
流星雨
134名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 00:16:10.02 ID:nw/+A6uAO
つゆのあとさき人気だなぁ
神様のくれた5分
転校生
forgetーmeーnot

135名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 00:20:06.65 ID:DZ5DpFb40
一点張り!

「親父の一番長い日」

1歳の娘がいる自分としては何度聴いても最後泣ける
136名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 00:26:25.16 ID:dBgq3uNB0
なんだっけ、「表示板が君の〜」っていう空港がテーマの唄
ストリングスの美しさに鳥肌立った覚えがある。
137名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 00:28:31.92 ID:7pYXZ3Ui0
あと1マイル
昨日今日なら明日か明後日
償い
138名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 00:28:52.39 ID:iUAHzpMf0
@舞姫
Aビクトリアピーク
Bかささぎ

まあ明日には 別の三曲になるんだろうが。
139名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 00:29:38.12 ID:FqqmQ/I+0
>>136
最終案内だね
140名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 00:29:48.03 ID:dBgq3uNB0
おお、償いを忘れてた
聞いてて涙が出てくる曲はあれだけだ
141名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 00:39:07.14 ID:5EJs7Mty0
まだ出てないのを挙げたくなるじゃんかよ

・デイジー
・夜想曲(ノクターン)
・祈り
142名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 00:45:18.27 ID:/l0Aqrrr0
カラオケ嫌いの俺が唄うのは昔からコレ

「道化師のソネット」
「不良少女白書」
「朝刊」
143プロ集計人:2012/06/16(土) 01:15:12.87 ID:NzQtoSHH0
こんばんは。昨年5月1日の集計結果を参考までに置いていきます。
500レスくらいまで書き込みが伸びれば、喜んで集計しましょう(`・ω・´)

16票
道化師のソネット(11thシングル)
14票
案山子(4thシングル)
秋桜(3rdアルバム「私花集(アンソロジィ)」
12票
防人の詩(12thシングル)
11票
精霊流し(グレープ2ndシングル+1stアルバム「わすれもの」)
9票
檸檬(6thシングル+3rdアルバム「私花集(アンソロジィ)」)
8票
無縁坂(グレープ6thシングル+3rdアルバム「コミュニケーション」)
雨やどり(2ndシングル)
長崎小夜曲(16thシングル)
償い(7thアルバム「夢の轍」)
7票
風に立つライオン(26thシングル)
6票
つゆのあとさき(2ndアルバム「風見鶏」)
関白宣言(8thシングル)
親父の一番長い日(9thシングル)
5票
飛梅(2ndアルバム「風見鶏」)
主人公(3rdアルバム「私花集(アンソロジィ)」
まほろば(4thアルバム「夢供養」)
北の国から〜遥かなる大地より〜(16thシングルB面)※「蛍のテーマ」は別カウント

144プロ集計人:2012/06/16(土) 01:16:53.43 ID:NzQtoSHH0
4票
療養所(サナトリウム)(4thアルバム「夢供養」)
黄昏迄(6thアルバム「うつろひ」)
関白失脚(43rdシングルB面)
3票
天までとどけ(7thシングル)
木根川橋(4thアルバム「夢供養」)
ひき潮(4thアルバム「夢供養」)
距離(ディスタンス)(5thアルバム「印象派」)
驛舎(えき)(13thシングル)
蛍のテーマ(16thシングルB面「北の国から」とメドレー収録)
退職の日(17thシングル+7thアルバム「夢の轍」)
僕にまかせてください ☆New!(ベストアルバム「帰郷」)※クラフトへの提供曲
天然色の化石 ☆New!(16thアルバム「夢回帰線U」)
Birthday(52ndシングル)
がんばらんば(68thシングル)

以上です。

145名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 01:23:29.51 ID:4YkmLlMH0
・オホーツクはるかなり
・虱騒動
・ユーガッタコームイン
146名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 01:26:14.64 ID:4YkmLlMH0
カラオケ嫌いの俺が唄うのは昔からコレ

「春は馬車に乗って」
「秘伝」
「急患」
147名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 01:27:58.36 ID:W+3fRRMji
あなたを愛したいくつかの理由

おむすびクリスマス
148名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 01:32:09.49 ID:RqFFYhqZ0
欲情と、笑いと。に見えた
149プロ集計人:2012/06/16(土) 01:42:07.85 ID:NzQtoSHH0
>>146
ほほう、「春は馬車に乗って」という曲まであるんですか。
横光利一の同名の短編小説は名品でした。
機会があれば皆さん読んでみて下さい(`・ω・´)

ついでに私も3曲。

まほろば
檸檬
親父の一番長い日
150名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 01:55:45.27 ID:kwKKiEs80
親父の一番長い日
関白宣言
道化師のソネット

ライトというか、どっちかつうとお笑い芸人(漫談家?)さだのファン。
TV見ない俺が、今も楽しみにしてる唯一の番組が、年の初めはさだまさし。
151名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:14:50.40 ID:FqqmQ/I+0
>>146
>「急患」
ってどんな曲だっけ?
152名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:15:20.14 ID:jU9wOz6k0
もう先に三曲書いたのだが

>>142
ああ、そうだ朝刊も好きだったw
天までとどけとかも
153名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:17:48.38 ID:2sJfIGqk0
トークの合間に歌を歌ってる人だな
154名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 04:15:38.49 ID:Gx3LwDIJ0
さだまさしの名曲は「転宅」
155名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 04:19:54.65 ID:NnOOAeDn0
玲子さんをみると…どうしても「親父の一番長い日」が脳内再生されるw

あと2曲は
「案山子」と「主人公」にします
156名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:15:29.06 ID:BlEOYdJc0
>>6,12
(´;ω;`)ブワッ
157名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:17:44.53 ID:6qCMmkrB0
ふさふさすぎてビックリするわ
158名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:28:33.24 ID:BGW7j9Bh0
長崎市民だがこいつ大嫌い
頭のよい人間なのはよくわかるがあまりにもあざとい
常にその時代の若者におもねっている
159名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:35:44.49 ID:9mg9Lzbx0
>>158
いいものの値打ちがわからん奴ってホント可哀想ね。
160名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:50:48.85 ID:h0oWrRMh0
>>17
つゆのあとさき
最終案内
吸殻の風景
セロ弾きのゴーシュ

あ、4つになっちた・・・
161名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 06:36:20.82 ID:s+CobSNP0
>>158
自分はほかの人より頭がいい自慢乙です^^
162名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 06:46:19.67 ID:8sGBJl+IO
>>155
あー、ディスコ用に作られた30cmシングルの誤用例の歌ねwww
163名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 06:53:00.68 ID:gKZuxaXm0
>>160
あー吸殻の風景いいよね!
立ち止まった素描画
も好きだったそういえば
164名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:53:37.45 ID:NnOOAeDn0
>>162
わざわざ俺にレスしてスベるな
俺までスベってみえる
165名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:30:11.97 ID:4/7zzgHJO
高田の 背番号も知らないくせに♪
166名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:48:44.28 ID:lXKX54R0i
グレープのデビューシングル雪の朝はびっくりするほど地味で、起伏なく淡々と進んで終わるという珍しい曲だよね。

全く売れなかったせいで、インパクトのある曲作りに方針転換したのかしら。
167名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:53:47.10 ID:+0SKasfeO
>>158
柔軟性があっていいじゃないか。
要らないなら俺の街にくれ。
168名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:55:14.85 ID:AEXAKdok0
>>17
風の篝火
黄昏迄
驛舎

驛舎か晩鐘か迷った。

169名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:00:37.67 ID:AEXAKdok0
そういやうちの母親がさだまさしのファンで、
父親はさだまさしに風貌が似てたんだよな。
170名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:47:08.40 ID:7s5QCxnu0
>>1
オリジナルアルバムを全部持ってない人はファンを自称しないように。「ファンだった」とかね。
171名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:58:59.36 ID:CJNe/ZX+0
>>4
それ、いつものライブ。
172名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:00:13.70 ID:CJNe/ZX+0
>>17
もうひとつの雨宿り
デイジー
博物館
173名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:09:41.14 ID:2ozhZ9DJ0
>>170
ファンなら当然持ってるよな。初期しか持ってないで長年ファンの振りしてるの多い。キセルファンという。
174名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:15:41.64 ID:1sAjnyFyO
JOJOと、笑いと
175名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:52:49.72 ID:QWccom310
「驛舎」が以外に評価高いんだな。
「驛舎のイントロに似た曲」の件はかねがね引っかかっていたので、
このスレで解決して非常にすっきりしました。ありがとう。
176名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:09:51.84 ID:xOYioijA0
人から勧められた喫茶店のやつと魔法使いの歌が良かったな。可愛くて。
それとライオン。歌詞が短編小説のようだった。 
なんか戦争映画の主題歌ばかり歌ってるイメージなんだけど
よく考えると、この人と戦争映画って滅茶苦茶合わないなw
逆に〜死にますかをこの人に依頼した関係者は凄いわ。
177名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:12:00.58 ID:JO9TOzEV0
ぼっさん精力的すなぁ
178名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:14:55.04 ID:QWccom310
>>176
「喫茶店のやつ」ってものすごくいっぱいあるんだけど、どれ?
吸殻の風景、パンプキンパイとシナモンティー、たずねびと、
第三者、分岐点……たぶんもっとあるはず
179名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:16:09.14 ID:rqMAHi3b0
>>176
つ「二百三高地」&「ひめゆりの塔」
180名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:17:28.41 ID:KBw45Xm20

夢一匁
駅舎
181名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:21:50.81 ID:xOYioijA0
>>178 おぉすまん。それそれパンプキンパイの歌だ。
歌詞の中の女の客は仲間由紀恵で脳内再生されてる。
当然、マスターは阿部ちゃんな。
182名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:23:08.19 ID:KBw45Xm20
デイジーはすごくいい曲だが、
さだまさしが歌うより、もうすこしカッコいい系の人が歌えばヒットするはず
183名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:27:31.71 ID:qmwvfd1N0
「ヨシムラ」は変わってしまった故郷と、訳分からない吉村少年を上手く混ぜ合わせた凄い歌だと思うわ。
184名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:31:45.88 ID:1dr0NQcXO
償い
マグリットの石
無言坂
185名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:35:34.98 ID:23YbBWtZO
やしきたかじんとさだまさしってどっちが歌が上手くて話が面白いの?
186名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:40:01.47 ID:QWccom310
>>181
ってことは>>176で出てくる歌って
「パンプキンパイとシナモンティー」「魔法使いの弟子」
「風に立つライオン」「防人の歌」でOK?
187名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:40:08.30 ID:KkQRLVt00
>>182
小田和正や、ゆず(の岩沢くん)、百歩譲ってSMAPが歌うべきですよね!


40近い禿のオッサンに
「♪君の髪の匂いの〜」 とか、熱唱されてもな・・・
188名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:40:46.60 ID:QWccom310
「防人の詩」だ。間違えた。
189名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:41:44.44 ID:QWccom310
>>185
全国的には話がおもしろいのも歌がうまいのもさだまさし。
大阪ではたぶんたかじん
190名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:48:31.38 ID:QWccom310
>>187
小田和正の方が5つくらい年上だぞ。
191名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:49:51.47 ID:dO65VJ8Ci
>>187
サビはともかく、前半の切ない歌詞のトコはさださんの声が合ってると思う。
初めて好きになった曲がデイジーだった。

そんなオレは面白キャラバン隊員。
192名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:50:11.90 ID:xOYioijA0
>>186 なんかグイグイ来るなw 今検索したから、その曲名で間違いナシ。
「つまりその娘がママだよ。だからパパは今でもホウキくらい飛ばすのは簡単さ」
↑この最後のセリフ良いよね! 
で、今ググってたら、この曲ってNHKみんなの歌用に作ったらしいね。
193名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:57:25.03 ID:QWccom310
>>192
ありがとう。すっきりした。
魔法使いの弟子は自分も好きだな。最後の歌詞がいいのは同感。
194名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:17:34.48 ID:COfbFzlv0
>>185
やしきたかじんは、横山やすしとか紳助みたいな笑い
松山千春に近い
さだは、もう少し上品
195名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:07:07.19 ID:9mg9Lzbx0
喫茶店のやつっていうと、これがまだ出てないのを思い出した。
これこそ隠れた超名曲。詩が本当に素晴らしい。
最初、これ聞いた時どんだけ泣いたか、最後のフレーズで。

甲子園
http://www.youtube.com/watch?v=7VNgfXEuC8A

そういえばさださんって、喫茶店を舞台にした曲が好きだよね。
「吸い殻の風景」「パンプキン〜」「たずねびと」「分岐点」「第三者」
「ローズパイ」(パンプキンパイのアンサーソング)
196名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:16:45.30 ID:9mg9Lzbx0
おっと、書いたことほとんど>>178とかぶってたw

喫茶店も多いけど、歌詞では「折から」というフレーズが多いね。
「つゆのあとさき」の「折からの風に少し」とか。
「ソフィアの鐘」の「折から牡丹雪が」とか。

他にも「吾亦紅」「さよなら橋」「素直になりたくて」「瑠璃光」「軽井沢ホテル」
「寒北斗」「修二会」「虹の木」「決心」「Kana-shimi橋」「春」・・・
ってどんだけあるんだよw。
197名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:07:32.43 ID:s+CobSNP0
「ながら」を「乍ら」と書くおそらく国内唯一のシンガーソングライター、さだまさし
「だれか」を「誰れか」と書く国内唯一のシンガーソングライター、小田和正
198名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:35:28.35 ID:g5OqZfmr0
さだの娘って美人だね
199名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:44:40.57 ID:Sk2slux20
風見鶏しか聴いたことないけど、これだけで充分なくらいいいアルバムだね。
気がつけば30年以上聴き続けてる。
200名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:48:48.44 ID:2zXwifJT0
過去の人だよね?
ファンは30年くらい幻想追いかけてるの?
201名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:50:29.16 ID:XQ3gXbg20
>>126
懐かしの馬名やな(´・ω・`)
さださんは競馬好きやったかな
202名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:51:59.37 ID:rqMAHi3bO
くまだまさし、かと思った
203名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:57:35.81 ID:mzqLL63L0
桃花源っていうのが好きなんだけど、あれは曲自体は中国の歌
なんだよな。
204名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:22:28.87 ID:nCfHYPK70
>>203
TBS水曜ドラマの主題歌だったね
「せい子宙太郎」だったかな
205名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:27:15.03 ID:6uus0gKZ0
>>146
おぃ
206名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:45:34.12 ID:9mg9Lzbx0
>>199
そのあとの「私花集」、そして「夢供養」もいいのに。
特に後者は、いまだに最高傑作と言われ続けてる超名盤だけどね。
207名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:45:50.83 ID:9mg9Lzbx0
>>203
うん。発表した当初は作曲者不詳だったが、その後判明したんだよな。
208名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:48:50.46 ID:YHiNmDWni
マニアックかな?

赤い靴
天狼星に
October

絵画館
加速度
賢者の贈り物

桜桃
渋滞
夜想曲

白雨
マグリットの石
虫くだしのララバイ

リンドバーグの墓

ダメだキリが無い…

30代隠れマニア
209名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:48:59.70 ID:0OnrRPx90
判明後は「採譜:佐田繁理」と記載されるようになった。
210名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:05:03.88 ID:GhwedVrR0
>>202
デビュー40年であの芸風だったら尊敬するw
211名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:54:47.36 ID:lfoxsz0j0
ひとつ、ふたつ、みっつで始まって「じゅっ(10)」で終わる線香花火
書簡集かなにかのライブトークで言ってるのを聞いて、そのことだけが
頭から離れなくなったw
212名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 19:25:51.91 ID:5EJs7Mty0
第三期黄金時代の頃にハマったのでこの辺は外せん

勇気を出して
雨の夜と淋しい午後は
1989年渋滞

213名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 19:39:01.39 ID:0OnrRPx90
>>211
そういうとこのセンスがまっさんはいいよね/
214名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 19:43:51.23 ID:CJNe/ZX+0
>>212
あー、その辺り大好きだわ。
215名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 19:47:05.70 ID:0OnrRPx90
ところでこれだけレスついて盛りあがってるけど
新アルバムの感想とかはないのでしょうか?
216名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 20:15:01.85 ID:WAQ9noeJ0
第三期黄金時代、ってのがあったのかw
217名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 20:33:06.53 ID:ww1IttpO0
花の歌といえば

Forget-me-not
桜散る
虹の木
桐の花

余り話題にならないけど好きな歌

沈吟
孤独
玻璃草子
218名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 20:34:48.17 ID:8Gq6o2CH0
>>217
その花の歌4曲ほぼ同時期だっけ?
全部好きだ。特にForget-me-not
219名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 20:38:58.23 ID:8IU6V/wU0
サイボーク・サイボーグとまんまる
220名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 21:44:57.54 ID:ww1IttpO0
>>215
本スレでぼちぼちやってます
221名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 21:56:43.08 ID:ww1IttpO0
>>218
「Glass Age」は名盤だと思う

デイジー、October 〜リリー・カサブランカ〜
花の歌は名曲が多いな

>>219
その2曲はライブの印象が強い
サイボーグ・サイボーグの初演はカッコ良かった
まんまるは国立競技場の最強ギター軍団が凄かった
222名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:17:46.45 ID:myi/wjbH0
>>212
初期も知ってて、そのあたりも知ってて、最近も知ってるのが本当のファン。
223名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:19:11.78 ID:myi/wjbH0
>>221
おお、仲間じゃないか。分かってるな!
224名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:21:27.31 ID:5EJs7Mty0
>>216
「第三期黄金時代」はコンサートツアーの名前ね。
第一期や二期がいつかは知らないけどw
225名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:08:05.42 ID:GL9OmbwY0
極光
http://www.youtube.com/watch?v=SzORi7JBAuM&feature=colike

向い風
http://www.youtube.com/watch?v=f7EDeWpPxWg

ひき潮
http://www.youtube.com/watch?v=r07DvwleltI

ドラマチックで、歌詞がしみわたる大好きな曲です
226名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:15:01.37 ID:m0IX4ake0
つゆのあとさき
主人公
まほろば



突き詰めれば、どうしても、こうなる。
227名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:21:19.54 ID:m0IX4ake0
だが、少し考えると、


飛梅
晩鐘
風の篝火


この3曲を外すという選択はあり得ないとも思う。

228名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:23:13.76 ID:ZpOu6qd70
>>17
桐の花
October〜リリーカサブランカ〜
青の季節
229名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:24:41.10 ID:m0IX4ake0
しかしながら、さだの持つ天性の作家としての才能に思いを馳せれば、


フレディもしくは三教街
セロ弾きのゴーシュ
極光
風に立つライオン


これらの曲を外すというのは、ファンとして如何なものかとも思われる。
230名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:26:26.40 ID:m0IX4ake0
さらに言及すれば、紅白歌合戦で日本じゅうを感動の渦に巻き込んだ


遥かなるクリスマス


これが候補に挙がらないのも大きな問題だ。
いや、止まらなくなるので、もうやめておこう。
231名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:31:13.84 ID:GL9OmbwY0
>>230
やめなくていいよ。

このペースなら、必ずあと少しでdat落ちする。
そしたらここまで集まった票もみんなオジャンだからなぁ〜。

出来れば今まで書いた人も、何でもいいから書いて1000まで
いかしてほしいわ。
あ、でも悪口とか無知な人の変な書き込みはいらんかw。
232名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:36:38.38 ID:y6HMK3mdO
じゃあ

19才
朝刊
さよならコンサート
233名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:37:56.63 ID:m0IX4ake0
そうかw

ならば、最後まで聴いて涙を禁じえない歌として


片おしどり


これは隠れた稀代の名曲。この国に残すべき歌として推薦しておきたい。
234名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:41:15.10 ID:m0IX4ake0
そして、さだの一面、ひたすらに人生を肯定する笑顔のパワーに満ち溢れた歌たちを見過ごすことは出来ない。


天文学者になればよかった
パンプキンパイとシナモンティー
0−15


235名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:43:22.45 ID:vVE4ab2j0
天狼星に
恋愛症候群
つゆのあとさき
236名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:47:44.84 ID:m0IX4ake0
また、ヒットしてしまった歌は、当たり前過ぎて、えてして、こういうベスト選定の場には挙げにくいものだ。
そこで、本当に最後にするが、そういったシングル曲も敢えて推薦しておきたい。


雨やどり
防人の詩
恋愛症候群


…もう寝ようw

237名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:48:14.36 ID:esY+u5DAO
高校の時、
カラオケで彼女に関白宣言歌って
ふざけんなーって笑いながらおしぼり投げつけられたっけ
その帰り初めてキスしたっけ
去年クラス会で再会した時、嬉しかったよって言ってくれたっけ
238名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:49:19.73 ID:vVE4ab2j0
理不尽
加速度
雨の夜と淋しい午後は
239名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:50:32.88 ID:UfI2lgpj0
>>17
The Best for you
Once upon a time
苺の唄
240名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:51:05.99 ID:m0IX4ake0
>>237

そういう君にお奨めする歌は

木根川橋


241名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:53:08.95 ID:UfI2lgpj0
>>240
え?そこは「秘密」でしょ?
242名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:55:16.22 ID:GL9OmbwY0
さだまさしの詩は、日本的な情緒を重んじて、古語とかを使ったり
文学的表現、小説の一遍や古典のタイトルなどを取り入れてみたり
するかと思えば、現代的なわかりやすい、青春小説や少女マンガ的な
歌詩もあったりして、本当に千変万化。
すごく根暗な歌があるかと思えば、完全に馬鹿まるだしのお笑いオンリー
の曲も多いし。
これだけ幅の広い詩が書けるミュージシャンは日本どころか海外にも
いないだろうね。
243名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:01:08.87 ID:m0IX4ake0
P.サイモンが「たかが音楽。いつでもやめられる」と何かのインタビューで言ったのを聞いて
若かりし頃のさだは憤慨し、その真意をただしに、アメリカまで会いに行ったという。
その時、サイモンは、さだに言ったらしい。

「マサシ。音楽は過去に向かって進行しているんだよ」

さだは一瞬でその言葉とサイモンの真意を理解し、感動して帰ってきたという。

俺は今でもこのエピソード、サイモンの言葉の意味を考えている。
おぼろげながら、分かってきたような気もしている。
244名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:02:02.16 ID:m0IX4ake0
>>241
すまん。年寄りなんで最近の歌には知らないものも多いんだw
245名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:02:18.52 ID:x93wM6s90
あまり評判良くないみたいだけど
「51」
結構好きだな。


「フェリー埠頭」
「たいせつなひと」
「奇跡」
「黄昏迄」
「窓」(作曲ジュンスカの人だけど)
「とてもちいさなまち」
246名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:18:17.64 ID:MpbmzDka0
「8つ目の青春」が好きです。
247名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:22:00.00 ID:aMuwU0PdO
・檸檬
・無縁坂
・しあわせについて
248名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:01:24.95 ID:jXDpRNdzO
夢の夢
晩鐘
あこがれ
249名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:06:19.05 ID:u495y91D0
奇跡
春告鳥
250名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:06:28.44 ID:VdtW6An20
もう汽車は来ませんー
とりあえず今日は来ません
今日の予定は終りましたぁ

って題名なんだっけ?
251名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:21:30.33 ID:vVE4ab2j0
>>250
空蝉
252名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:21:38.45 ID:m0IX4ake0
>>250
空蝉
253名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:24:29.40 ID:VdtW6An20
>>251-252
そうだ!空蝉だった!ありがとう!
254名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:26:43.34 ID:2Ga8rIF30
うちの中学の卒業式では、
生徒会長の挨拶の間、デイジーを流してた。
255名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:29:32.32 ID:Spdub+c80
グレープの三年坂
ソロの帰去来、風見鶏、私花集
これだけで充分お腹いっぱいです
256名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:08:42.73 ID:VMOTwJUg0
前夜
257名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:12:46.79 ID:OeKZZrgWO
いま考えると、一時ボコボコに叩かれたあれは何だったんだろうな
258名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:53:43.77 ID:XGzCVobV0
時代はずれ
昔物語
神話

この三曲が入っていないとは。
259名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:13:03.87 ID:sxGRx/7C0
晩鐘
檸檬
風の篝火
260名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:14:18.55 ID:8/QNeJpR0
叙情と笑いと糸井重里
261名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:16:40.87 ID:CauGLmo70
笑ってよ〜ぼ〜くのた〜めに〜♪

はあ・・・口づさんだだけなのになんか泣けてきたw
262名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:19:07.05 ID:ZztzizCU0
色々経験して歳重ねないとさだの良さは分からない
若いころは陰気クセエジジイが唄ってらとしか思えなかったw
263名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:54:14.47 ID:Otc90Ei60
コンサートツアー「さだまつり」(前夜祭・後夜祭)昨日、長崎公演からスタート。
東京フォーラムの2日間、各地満席状態。
一日目がトーク中心。
二日目が歌中心。
264名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:00:49.85 ID:sg3cqaSa0
石川鷹彦氏がサポートメンバーになってからは最強ですな。さだの
才能を200%引き出している。石川さんこそ天才。
265名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:15:32.87 ID:QzHBB9mZ0
アルバム「夢ばかり見ていた」までしか聴いてないけど、

「飛梅」
「加速度」 (…断じて20代の頃。異論は認めない)
「あなが好きです」
「勇気を出して」
「デイジー」 (…断じてアルバムバージョン。異論は認めない)
「恋愛症候群」

ぐらいですかね、今でも聴くに値するのは。
マクラも、柳家小三治あたりを聴いてしまうと、大して面白くない。

                               (経済産業省勤務・31歳・女)
266プロ集計人:2012/06/17(日) 15:30:21.67 ID:6Vam2wDl0
スレ落ちの前に、集計してみました。
ヴァージョン違いは別カウント、歌詞の引用や書き込み内容からも
カウントの可否を判断しました。>>17-265の結果を掲げます(`・ω・´)

16票
つゆのあとさき(2ndアルバム「風見鶏」)↑
10票
主人公(3rdアルバム「私花集(アンソロジィ)」↑
9票
驛舎(えき)(13thシングル)↑
8票
風に立つライオン(26thシングル)↑
7票
雨やどり(2ndシングル)↓
6票
檸檬(6thシングル+3rdアルバム「私花集(アンソロジィ)」)↓
道化師のソネット(11thシングル)↓
黄昏迄(6thアルバム「うつろひ」)↑
デイジー(24thシングル)↑


267プロ集計人:2012/06/17(日) 15:32:01.88 ID:6Vam2wDl0
5票
朝刊(グレープ5thシングル+3rdアルバム「コミュニケーション」)↑
飛梅(2ndアルバム「風見鶏」)→
晩鐘(2ndアルバム「風見鶏」)↑
風の篝火(4thアルバム「夢供養」)↑
パンプキン・パイとシナモン・ティー(4thアルバム「夢供養」)↑
まほろば(4thアルバム「夢供養」)→
親父の一番長い日(9thシングル)↓

4票
吸殻の風景(3rdシングル+2ndアルバム「風見鶏」)↑
セロ弾きのゴーシュ(2ndアルバム「風見鶏」)↑
加速度(3rdアルバム「私花集(アンソロジィ)」↑
木根川橋(4thアルバム「夢供養」)↑
防人の詩(22thシングル)↓
償い(7thアルバム「夢の轍」)↓
恋愛症候群(22ndシングル)↑
October〜リリー・カサブランカ〜(17thアルバム「家族の肖像」)↑  以上です。
268プロ集計人:2012/06/17(日) 15:35:24.55 ID:6Vam2wDl0
昨年5月1日の集計結果は
>>143-144です。面白い結果になりました(`・ω・´)
269名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 15:40:39.72 ID:KUiu4c3mO
お前を嫁に
270名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 15:40:40.89 ID:f1h1mhss0
歌は興味ないけど生さだ面白いです(^q^)
271名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 15:43:34.02 ID:VdtW6An20
>>268
梅雨時だと「つゆのあとさき」を思い浮かべやすいという結果が・・・
272名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 15:49:11.67 ID:CrpwLuug0
出遅れた〜

「夢ばかり見ていた」
「驛舎」
「無縁坂」

夢ばかり見ていた、は本当に優しい歌だと思う。
谷山浩子の「ひとりでお帰り」と双壁。
273名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 15:52:07.01 ID:whbf3S4a0
多情仏心
檸檬
つゆのあとさき
274名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 15:52:25.91 ID:5jKQqFNOO
イカロスの翼ソフト化しろよ!
何年待たせんだよ!
権利関係とか、もう誰も文句言わねえだろ!
ピエロのクリちゃん見せろよ!
俺は本公開以来見てないから、もう30年以上見てねえぞ!
275プロ集計人:2012/06/17(日) 15:56:58.63 ID:6Vam2wDl0
>>271
そうなんです。
これが秋だったら秋桜に票が集まりやすくなるんでしょうね。

スレ落ちまでは票の推移を注視して、落ちたらさださんスレへ結果報告します(`・ω・´)
276名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:00:07.16 ID:GL9OmbwY0
>>274
「翔べイカロスの翼」な〜。俺も当時観に行って泣いたわ。

「道化師のソネット」は今じゃこの映画の主題歌だったことすら過去の話だな。
あの、エンディングは本当に素晴らしかったよ。
もう一度観たいなぁ〜。

>>275
お疲れ様!!ありがとうね。
277名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:06:28.21 ID:NMaW/yFt0
同郷としては精霊流し!・・・と言いたいが、
実際はあんなロマンチックなもんじゃないから案山子で一つw
関白失脚も捨てがたいけど

というかまっさんはしゃべりが面白いw
278名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:13:23.31 ID:vQjgBATp0
>>17
8つ目の青春
パンプキンパイとシナモンティー
案山子
279名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:21:11.91 ID:VMOTwJUg0
>>271
梅雨が無いから桜散る春のイメージしか持ってないわ
なるほどね
280名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:22:19.08 ID:M+4RB5ij0
この人のコンサートは
MC9割歌1割って聞いたけど
281名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:28:09.25 ID:5jKQqFNOO
さださんにカバーしてほしい曲


「ロンドンコーリング」クラッシュ
「ロマンチスト」スターリン
「止まらないHA〜HA」矢沢永吉
282名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:29:06.14 ID:r41Voeqn0
↓さだまさしの弟が野良犬に勝った話しを一言でいうと
283プロ集計人:2012/06/17(日) 16:29:25.83 ID:6Vam2wDl0
ネタでなければ
>>274の書き込みとの差が凄いですね(´・ω・)
284名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:34:49.88 ID:whbf3S4a0
妹さんは結婚したの?
285名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:36:36.83 ID:eUWfAFIl0
>>284
まだですよ
286名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:38:44.06 ID:eUWfAFIl0
何気なく検索していたら、今日ラジオやるんだね
久しぶりにラジオ点けて聞くかな

文化放送
サンデープレミアム さだまさし 大変なンすからもう来る頃special』
17日 18:00〜20:00
287名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:50:15.91 ID:whbf3S4a0
>>285
さだまさしがあれだけ心配していたのに結局そうか
288名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:23:38.09 ID:x93wM6s90
>>274
キグレサーカスが倒産して、権利関係が楽になってソフト化しやすくなったのか
倒産したから権利関係が余計面倒になってソフト化しづらくなったか、
どっちなんだろな。
289名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:24:32.79 ID:QlnmBKVt0
タモさんが嫌いな人か
290名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:49:18.59 ID:vVE4ab2j0
>>280
せいぜあMC8割、歌2割だろ。
291名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:52:47.07 ID:cubCHA2V0
向い風って、超地味だけどCMタイアップあったから
サビの最後だけ聞かせれば、かなりの人が知っているはず
292名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:04:35.03 ID:VdtW6An20
CMタイアップでいうと
「下宿屋のシンデレ」ラ
も知名度があっていいような
293名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:48:27.28 ID:BSs7WZSY0
上でも出てたけど、喫茶店、レストランを舞台にした歌も印象的な歌が多い気がする
メジャーじゃないところだと、
第三者、向い風、たずねびと、分岐点、6ヶ月の遅刻〜マリナ・デル・レイ〜、pineapple hill、神様のくれた5分

最後の頁も確か、舞台は喫茶店だったと思う
当時流行のガラスのテーブルにマッチを並べて…、というイメージ
294名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 21:13:48.30 ID:IjfsZjvB0
>>293
え?? 喫茶店のテーブルで火つけてたのか????
これはたとえ百恵ちゃんでも通報されるレベル
295名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 21:18:47.56 ID:IjfsZjvB0
あと、つゆのあとさきが人気あるようでうれしい。
いちばん好きなのは随想録に収録されてるライヴヴァージョン。
ラス前の「あ〜」のところはいつも胸がきゅんとなる
296名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 21:47:21.53 ID:BSs7WZSY0
>>294
まぁ、怪しい記憶だけどw

実際にやったらテーブルが焦げたって、ラジオに苦情(笑)のハガキが来たらしい
後、文字の途中で火が消えたとかw

檸檬といい、歌を真似すると危うく犯罪者になりそう
297名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 21:53:25.74 ID:eXukCjIt0
「もう来る頃…」が、頭から離れない。
チキガリのコーラスが、温かくていいね。
298名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 21:56:17.42 ID:VdtW6An20
>>296
確か最初は
「さよなら をマッチで書くのは無理」ってはがきで
「誰がひらがなといった、カタカナだ!」って返事したら
次にそのハガキが着たんだよねw
299名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:26:36.05 ID:V773Kbx10
まだスレ落ちず良かった。

>>286のおかげでラジオも録音出来たし。ありがとう〜!
300名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:50:36.58 ID:7l5+3h8kP
マサシか〜 w
301名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:44:22.54 ID:u6ur5bJ4O
きみのふるさと
さよならコンサート
絵はがき坂
302名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 07:59:18.12 ID:ebaG1rIv0
スレ落ちしないようどんどん雑談していこう

「指定券」とか「フェリー埠頭」で使われている、
左右にウォンウォンってなるエフェクト、気持ちいいよね。
あれ大好き。
303名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 11:29:09.05 ID:SNJocE0k0
基本的にアップテンポの曲が好きだから、
バラード中心のさださんはどちらかと言うと苦手な部類

「軽井沢ホテル」と「破」と「天狼星に」が好き
304名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 14:03:01.45 ID:isr9/Y7m0
>>301
「きみのふるさと」いいなあ。
浜田省吾は彼女を自分のふるさとに連れて行く「Gear Up 409」という歌があって、
さだまさしの、彼女のふるさとに行く歌とは微妙に違うけどどっちも大好きな曲。

305名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 20:27:46.31 ID:zyISmLwv0
中学生のころは
邪馬台をなぜか怖い曲だと思っていたけど
今になって思い出すと
ものすごく熱い曲だと思う
306名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 21:33:00.75 ID:CO+TsIag0
>>298
昔は、よく歌詞をネタに盛り上がってたね
今はレギュラーがTVだけだから、一般的な話題が中心で、ファン的にはちょっと物足りない

この間の、オールナイト&文化放送の特番は、まっさんのヘンなところが出てて良かったな
”ステージで歌ってるのは僕で、さだまさしじゃない”って感じの発言は面白かった
307名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 21:41:22.37 ID:oJ/CZQzJ0
『パンプキンパイとシナモンティー』でも
「平均112,3歩」(歩幅80cmなら約90m)を
「ときどき走って」「2分と15秒」もかかるのか?
というハガキが来てたね。
反論できないのか、だまって次のハガキに移ったけど
308名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 22:07:40.64 ID:CO+TsIag0
今日の3曲 最近作で好きな3曲

賢者の贈り物
その橋を渡る時
静夜思

前々作の「予感」はかなり好きなアルバム
上の2曲以外にも、片恋、冬薔薇、茨にもきっと花咲く、予感も好きだ
もし震災が無かったら、「Sada City」はかなり違う内容になっていたと思う


この辺で新作の暫定3曲

もう来る頃
糸遊
涙のアラフォーShoulder
309名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 22:48:04.59 ID:zyISmLwv0
「予感」って

君がきこーえる
君の鼓動が聞−こーえーる
哀しいくらいに
波が押し寄せてくる
君のことしか見えないぃぃ

っていうのじゃないの?
310名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 22:55:22.29 ID:ptRMYojB0
>>6
>>12
れいこはとっくの昔に結婚したべや?
20年くらい前に。

離婚したの?
311名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 22:59:12.68 ID:Vnf4hmQQ0
>>309
玲子、そりゃ夢の轍のオープニング曲「微熱」や(´・ω・)
312名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 23:04:41.11 ID:Vnf4hmQQ0
そういや、童話作家が出てなかったような。
さださんの透明感溢れるあの頃の声は永遠に帰らないが。。
313名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 23:06:33.48 ID:zyISmLwv0
>>311
あ、全然ちがったかw
3音だったという共通点だけだった、すまん
314名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 23:14:11.35 ID:Vnf4hmQQ0
今の気分で3曲。

第三病棟
異邦人
距離(ディスタンス)

自分も年を取ったなあ。。
先週でもう44歳になっちまった。
さださんの優しい声が切なくてならない。。
315名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 23:19:00.51 ID:oJ/CZQzJ0
>>第三病棟
病院ものも比較的多いような気がする。
あと、人がよく死ぬね。
316名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 23:23:27.61 ID:+0nqcA6W0
奇跡
黄昏迄
遙かなるクリスマス
317名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 23:33:50.18 ID:V773Kbx10
>>315
そりゃ、最初にヒットした曲が、きょ〜ねんのあ〜なたの〜
だもんw。

「みるくは風になった」みたいな歌は辛いよね。
自分がみるくの友人の立場だったらたまらんだろうな・・・。
318名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 23:43:42.60 ID:o5EQkUqf0
おお、好意的なレスで埋まってる。

さだまさしって、リベラルだし"良識"の部分が嫌われてネットでは叩かれそうな
属性の人だと思ってた。

まあ、時代を超えた音楽性と作詞のすばらしさをそなえた人だからなあ。
319名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 00:10:41.45 ID:t81RalYO0
さだは日本のロック
320名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 00:42:45.01 ID:gMGZMa5z0
>>312
確かに透明感もあったけど、コンサートで聴くとちょっと金属的な感じもしたな
30代位までは持続力が無くて、アンコールの頃はかなり大変そうだった

今は本当に声に安定感があるし、凄く歌が上手になったよね
ある時期、急に上手くなったんで、何があったのかと思ったな

>>315
確か同郷の山本健吉に、挽歌は日本の伝統だから、作り続けなさいって言われたんだよね
その教えを今も守っているんだと思う
大切な人を、歌で残しているんじゃないかな?
321名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:18:01.95 ID:iFqBm14h0
関白宣言の時からファンになって、ずっとコンサート行ってるけど、
最近の顔が一番いい顔してると思う。
いい年の取り方してる。

本人はタバコやめたことと、年のせいで太ったこと気にしてるようだけど、
以前の痩せてた時より貫禄がある。
322名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:26:41.19 ID:mrOrdgkyO
博物館
向かい風
祈り
323名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 01:33:28.72 ID:855jahLpO
無縁坂がお袋とダブってガン泣きだわw
324名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 04:03:12.04 ID:AVEonf/F0
久し振りに聴くと歌詞が胸に来るな。ほろりとくる。
笑いも熱さもあるけどさ。
いい年の母も無縁坂が好きで一緒によく口ずさんだな。
325名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:55:59.67 ID:dCPe49qrO
本当は泣きたいのに
警戒水位
Song for a friend
326名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:56:57.65 ID:NCnolswa0
紫陽花の詩
19才
人生の贈り物
327名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 05:59:16.96 ID:jCesxRqr0
あーあー
あああああ〜♪
328名無しさん@恐縮です
>>274
「ちがうー生きてるー」ジャカジャカジャカ
笑ってよーきーみのたーめにー 笑ってよーぼーくのためにー

小学校から帰ってご飯食べた土曜の午後、テレビで見た記憶がある。
あれは何年生だったか・・・ラストシーンと道化師のソネットだけが鮮明な記憶。