【競泳】ダーレオーエン選手、重い動脈硬化だった 急死する1、2か月前にも軽い心臓発作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 4月に米国でのトレーニング中に26歳で急死した競泳男子のアレクサンデル・ダーレオーエン選手の
解剖結果が12日、ノルウェー五輪委のトップ選手養成機関から公表され、死因は心臓冠動脈の凝血による
心臓まひだったと、同国の地元紙(電子版)が報じた。 米国内で行われた解剖結果によると、
ダーレオーエン選手は重い動脈硬化により冠動脈に病気を抱え、急死する1、2か月前にも
軽い心臓発作があったという。(AFP時事)

http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20120613-OYT1T00456.htm



 5月上旬に行われた検視では死因が判明せず、2回目の解剖でアテローム性動脈硬化症による
動脈閉塞(へいそく)があったことが分かった。監察医の報告書によると、ダーレオーエンの祖父は
42歳のときに心臓病で急死していたという。

http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE85C02J20120613
2名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:41:12.85 ID:2dOYZJl00
追悼の意を込めて2get
3名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:41:29.65 ID:nofoTQIsO
だ〜れ?
4名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:41:34.35 ID:qF92nVS90
閉塞感が漂うスレになりそうだな
5名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:41:47.85 ID:ZAgnRpZR0
動脈硬化って運動不足が原因かと思ってたわ
6名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:42:35.67 ID:rShjCRLUi
なんか奇形かなにかあったのかな
7名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:43:00.90 ID:vjbN5C+8O
ヘーヤネロトティーイヤッ
8名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:43:27.59 ID:7Hqyu6WR0
高地トレーニングとの因果関係はどうなんだ
9名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:43:32.14 ID:lIOnqY0N0
>急死する1、2か月前にも軽い心臓発作があったという。

心臓発作に重い軽いなんてあるの?軽い心臓発作ってなんだよw
10名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:43:39.18 ID:CgyhGktt0
ノルウェーの人は誰を応援するのかな
11名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:43:59.75 ID:rShjCRLUi
>>7
ウックルシ
12名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:44:17.81 ID:GOwVZLfm0
いろんなドーピングがあるからね
13名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:44:41.05 ID:kOfserIc0
>>8
多いにあると思うよ
高知とかマジで許せねぇ…!
14名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:44:54.77 ID:EfwtSWVM0
26で重い動脈硬化て、想像が付かないな。
15名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:45:12.48 ID:BgsE4fe20
心臓発作起こしてて競泳とかやんなよ。一時的にでも休止して暫く様子見ればよかったのに
16名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:45:12.69 ID:s4SCQViUO
スポーツ選手はむしろ体が悪いからなあ
17名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:45:23.28 ID:Tsj82Lk+0
何かの薬の影響なのかね
だったら命削って大変だなトップアスリートは
18名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:45:54.63 ID:BgsE4fe20
>>9
不整脈とか
19名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:46:13.08 ID:6bsU7xX00
カーボローディングとか
結構無茶やるからねえ
20名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:47:07.22 ID:/4/YXDcD0
病気とわかってたなら心臓モニターしておけば蘇生もできたろうに
21名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:47:37.33 ID:OuDBC8ZrP
高円宮の訃報に接し
22名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:47:50.23 ID:Weniwwkk0
遺伝というかそういう家系だったのか(-人-)
23名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:47:57.94 ID:+qt8wn520
遺伝か。

俺も遺伝の影響で結石ができやすいし、大変です。
ドーピングはしてないよ
24名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:48:59.12 ID:tzfr0y630
薬の副作用と思っていたら、遺伝だったでゴザる。
25名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:49:27.27 ID:IHI28i5xO
なんでアテロームが出来たの?
26名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:49:50.08 ID:tUOm2M7XO
涙がとまらないよ。(棒)
27名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:49:50.50 ID:7KOaKija0
結局遺伝か
28名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:52:00.99 ID:lIOnqY0N0
>>18
そっかなるほど
29名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:55:37.45 ID:T9rtwqEG0
心臓になにかしらの欠陥があってそれを知らないで負荷をかけて亡くなったのかな
30名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:55:45.49 ID:5FVLPnGcP
>>1
>26歳で急死した競泳男子のアレクサンデル・ダーレオーエン選手の
>解剖結果が12日、ノルウェー五輪委のトップ選手養成機関から公表され、死因は心臓冠動脈の凝血
>ダーレオーエン選手は重い動脈硬化により冠動脈に病気を抱え

オイオイ26歳でこれはないだろ
遺伝か薬か、それとも肉食が悪いのかねぇ
31名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:56:45.72 ID:/Uoq3aAWO
レスラー何かもよく倒れるから、常に携帯出来る計測機を持って旅行する人がいるらしいね。
一度発作を起こしたアスリートは面倒臭ずに遠征だけでも持ち歩く事だよなぁ。
32名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:56:49.90 ID:Bv2j+Bel0
プロ野球とかやってるよな
高知トレ
危険だな
33名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:58:49.78 ID:mPfYP5re0
トレーニング云々じゃなさそうだな
34名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:00:39.36 ID:j0ZB3gIV0
油断してたのかねえ。
若者が死ぬのはどこの国の人間であれやるせない。
それが才能持った者なら特に。
35名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:01:47.96 ID:d4hc+Klr0
オリンピックでは誰を応援すればいいんだ・・・
36耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/13(水) 15:02:59.34 ID:HKQk40i50
家族性高コレステロール血症みたいな疾患じゃなければ、ドーピングかなぁ?
アナボリックステロイドで筋肉を作る、確か、シュワルツネッガー州知事も
使っていて、心臓発作を起こしたはず。


37名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:03:00.95 ID:XBZ8jlBd0
競泳の英雄北島はライバル急死に追悼文呟いてたが
買収キムヨナはライバル浅田の母の死を無視してたな。
Jr時代は、浅田家にオモニがカレー配ってたらしいが、
買収メダルとると急に高飛車になるのは朝鮮の血だなw
38名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:03:38.31 ID:wSkO8MPz0
運動不足だから動脈硬化とか単純に考えてたけど、そうでもないんだなぁ
39名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:04:19.37 ID:QVFqUTIE0
俺も最近ときどき心臓止まりそうになるわ
運動とか歩いてる時じゃなく、普通に座ってる時
原発事故以前には無かった症状
@東京
40名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:04:26.48 ID:URWxX/WwO
>>30食事も大いに関係あるだろうな。
知っての通り水泳選手はスポーツ界ナンバー1というほどの大食漢。
だからといって食べたもの全部燃焼されるわけでもなく。

41名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:04:32.18 ID:jhnk5A+0i
強力なライバルが選手のモチベーション維持、キツイ練習を乗り越える原動力になるんだよな。
オリンピックの舞台で熾烈な戦いを見たかった。
天国でもオリンピックが開催されてたら、俺もいつか死んだらまた勇姿を見たいな。
42名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:04:46.38 ID:nepBXhQm0
>>32
だから阪神は安芸から撤退した
43名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:05:44.77 ID:nm+TZSjh0
文字通り命懸けの戦いだな。
日本にも昔、国民の期待にこたえる事が出来なかったという悲しい理由で若くして自決した
選手達がいたが、それに近いものがある。
死ぬかもしれない中で厳しい修練を自らに課すのはさぞ勇気がいった事だろう。
44名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:06:22.85 ID:w4JXlkYx0
>>32,42
さりげない掛け合いをするなよw
45名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:06:59.32 ID:7txPkQh20
遺伝か、食習慣か、それ以外の原因があるのか。
それにしても、毎日何キロも泳いでるトップ選手でもこんなことがあるのか。
そういえば、サッカー元日本代表の高原もエコノミークラス症候群を発症してたな。
46名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:08:14.79 ID:HkKMECXY0
日本でピンポイントでセシウム吸ったんでしょう。
白人はもしかしたら放射能に敏感かもね。
47名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:12:03.13 ID:zOqOFZf30
こわいな
分かってても肉体的に追いつめるだろうし
48名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:15:00.11 ID:kzG8pDlj0
>>46
2011年以降日本に来てないのに?
放射脳のトンデモはほんと凄いな
49名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:15:14.39 ID:TSmaeScl0
>>7
懐かしくて涙が出てきたw
50名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:17:06.61 ID:pwkATEozO
オーエンハートていうレスラーも若くして亡くなったな
事故だけど
51名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:18:23.09 ID:rQ/az8DV0
>>30
水泳選手の食事は身体に悪そうだ

朝食 チーズ、野菜、マヨネーズ、卵のサンドイッチ3個
    卵5個分の卵焼き、揚げパン3個、コーンスープ、チョコレートケーキ3個
昼食 パスタ500g、ハム、チーズ、マヨネーズのサンドイッチ2個、1000キロカロリーの栄養ドリンク
夕食 パスタ500g、ピザ1枚、1000キロカロリーの栄養ドリンク
52名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:19:42.34 ID:qoziF2azO
行使決勝の人はヤバイっつーことでしょ
まさに俺だわ
卵類やホルモンなんか危険らしいが他は忘れた…
53名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:23:41.72 ID:t0s3uUbT0
軽い負荷の運動は健康にプラスだけど
運動強度が高すぎると健康面ではマイナスなんだろ


54名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:24:05.61 ID:v5QOEpIy0
ボクの射精管も閉塞してまつ
55名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:25:11.52 ID:v5QOEpIy0
>>51
水球の選手が一番凄いんじゃねーの
56名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:28:52.19 ID:7F8mZAfX0
産まれた時から早死にするって分かってて生きてるってどんな気分なんだろう
57名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:32:27.92 ID:/WS+VdU20
ドーピングは命懸けなんだな
58名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:33:24.61 ID:3RJaIdpW0
遺伝か
59名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:37:52.49 ID:IsoGGHxg0
なんだこれ?遺伝?副作用?w
60名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:38:41.86 ID:EmLtcq8Q0
>>51
カロリーが消化されるからって問題ないわけじゃないだろうしね
こんだけ食べりゃ内臓に負担掛かるだろな
内臓の強さなんてスポーツ選手も一般人も変わらんし
61アニ‐:2012/06/13(水) 15:40:59.68 ID:W4XgZbaV0
乙羽信子の映画であったな、実話のやつ
「かあちゃんのばか」だったか
心臓悪いのに水泳大会出てプールで死んじゃう映画
62名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:42:44.47 ID:/JWV69KBO
プロスポーツ選手はガンとか心臓病とか白血病とか、
難しい病気を患う確率が一般人に比べてかなり高い気がする。
老衰で穏やかに逝った往年の名選手とか、あんまり聞かないっしょ?
63名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:42:52.42 ID:dtkuBMhP0
心臓病は遺伝すると根拠なく言われたりするが本当な気がしてしまうな
64名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:44:18.88 ID:riBiVdypO
ドーピングとか言ってる奴マジムカつくわ
そんなことするわけないだろ


マリファナだろ普通
65名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:50:06.96 ID:rh+cCT/EO
激しい運動は心臓に負担をかけるからな。
もともと心臓病を起こしやすい体質だったんだろうな。
サッカーの松田も同じような体質だったんじゃないの?
66名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:53:42.73 ID:75b3tZrg0
>>9
例えば心筋梗塞なら、冠動脈の基幹部の太い所が詰まれば即死
末端の細い部分なら100%閉塞でも軽い発作で済む
67名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:00:59.89 ID:+Arp2CU0O
>>51
これと、プロボクサー(軽量クラス、マイク・タイソンは除く)の
食事メニューを比較したら凄いだろうな〜
68名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:01:56.91 ID:lmvXyNLO0
心疾患は心の病気
69名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:18:00.64 ID:D/GTj0ZP0
>>51
この食事でも、追い込んでる時期は体重が減るらしい(´・ω・`)
70名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:25:55.43 ID:2wjMEvSpO
兄弟二人とも二十代で心臓発作を起こして亡くなったケースを知ってる
長身で痩せ型、スポーツ経験有り、就寝中に亡くなったのまで全く同じ

どうすることも出来んわな、不憫だ
71名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:33:43.23 ID:fzQxHEKS0
納豆をたべていればこなことにはならなkったのに
72名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:51:18.30 ID:aTXEcIJp0
たまねぎもいいらしいぞ
73名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:01:00.03 ID:/OCKtAyO0
早かれ遅かれなのかねえ
オリンピック出るまで持てばよかったのにな
74名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:05:58.45 ID:VHdE/glT0
この記事「遺伝性」の単語抜けてるのかよ
どうしようもねえな
75名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:12:43.37 ID:/Vf216WA0
>>62
金田正一
まだご存命だけど…
76名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:17:12.40 ID:DC76OFKZ0
>ダーレオーエン選手は重い動脈硬化により冠動脈に病気を抱え

こんな重病だったらメディカルチェックで余裕で発見されてるよな
なんで医者だか関係者だかは止めなかったんだ?かつ心臓発作暦アリw
重病人がハードに泳ぐって自殺行為だろ
77名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:21:32.35 ID:euaHFng90
そもそも80年ものあいだ故障することなく正常に動作してること自体が奇跡なんだよ
78名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:29:38.00 ID:ManpLgi50
>>39
病院に行った方が良いよ!



もちろん精神科なー
79名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:33:30.14 ID:HGDMvVg80
>>39
君は脳の方に問題があると思うよ、放射脳だから
80名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:41:05.85 ID:Iuimc5Tn0
>>76
最初は健康だったけど ドーピングで... ということなら ドクターも協会もお仲間の可能性もあるね

> 筋肉増強剤ステロイドにおける主な副作用として言われることは、
> 動脈硬化や肝臓機能低下、
81名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:46:24.99 ID:rUKv5arVO
>>80
何をいまさらw国としても英雄が欲しいんだから
ドーピングごとき隠すなんて容易い事
82名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:51:19.00 ID:0PMAzgkQ0
>>1
どうせプロテインのやり過ぎだろ
83名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:53:05.43 ID:0PMAzgkQ0
だ〜れ?お〜れ(俺)ン
84 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/13(水) 17:57:19.59 ID:VQ5oKTgs0
ステロイドのやりすぎ?
85名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:58:28.86 ID:8eRbuk6a0
26歳で重い動脈硬化ってどんだけ不摂生してんだ?
86名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:59:27.47 ID:4NizPhk/0
応援してるのはだーれ?
87名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:59:28.53 ID:CYHoHwPi0
本気でスポーツしてる奴って寿命短いよな
88名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:04:22.68 ID:zLpUMvVp0
現代ではトップアスリートでドーピングしてない選手の方がレアと
断言されるような世界だからね。
ツール・ド・フランスから始まったドーピングの捜査で
薬を提供してた医師の家を捜査したらバルサやレアル、ミランの選手のリストが出てきて
捜査がぷっつりと途絶えた事件もあった。
89名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:27:57.05 ID:ptKOPwQC0
新薬ドーピングやりまくりじゃねえの
90名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:32:06.17 ID:KGMPKy9q0
いい加減トップ選手は定期的な血液検査やれよ
尿検査は一般人ですらクリアするキットが手に入るし
一発だけの血液検査なら薬でいくらでも反応消せるんだからさあ
91名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:35:54.35 ID:HL/+spzgO

誰を援…


92名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:43:49.79 ID:DC76OFKZ0
>>80
なるほど、ドーピングか
だったらたしかに止めないよなあw


>>88
自転車はあんだけ叩かれたのに(今も薬漬けのイメージすごい)
サッカー選手が出てきたらピタっと止まったよなw
93名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:46:55.41 ID:xmJN8lvO0
こんなに若くて運動していて動脈硬化?
94名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:47:23.40 ID:CqgSynCK0
今日は投げながら細かく細かく修正してるな
95名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:52:17.36 ID:jCMNmd/p0
家族性高コレステロール症じゃないの?
何も治療等しないと若くて不摂生とかなくても動脈硬化になってしまう
遺伝性なので両親や祖父母で早死の人がいればそうかも
関連遺伝子がホモ接合だと寿命30歳くらいだし

しかし競泳みたいな循環器系に負荷がかかる競技の選手が
そういうチェックを受けてない訳ないだろうしなあ・・・
96名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:52:22.11 ID:qcbASvbx0
サッカーの松田も心筋梗塞で急死したな。
97名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:53:00.16 ID:dVeDYTPt0
運動すればするほど不健康になるという見本だな
98名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:55:02.94 ID:QKs+hY9B0
監察医の報告書によると、ダーレオーエンの祖父は
42歳のときに心臓病で急死していたという。

42才(笑)
99名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:56:31.90 ID:UaFa7rTG0
>>95
(=゚ω゚)ノ 日本の芸能界だとピーターがその傾向みたいだな
(=゚ω゚)ノ テレ東の番組で頸動脈に気をつけろって医者から言われてた
100名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:26:24.78 ID:t+VjX20+0
なんか遺伝的に血栓ができやすい因子があるみたいだね
101名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:32:02.96 ID:SP8ZqdJT0
>>95
そういう話じゃないよ。
端的で典型的な例が欧米のプロ・ボディビルダー。

最近じゃステロイドや増強剤の摂取が激減してるのにこのざま。
高タンパクとプロテインの摂取が原因と言われてる。

デイブ・ジョンズ・・・1978 MR. UNIVERSE
   41才で心臓発作死
ボイヤー・コー・・・プロタイトル多数
   心臓発作、手術で一命とりとめ
ダニー・パディラ・・・プロタイトル多数
   心臓発作、手術で一命とりとめ
マイクメンツァー・・・プロタイトル多数
   心臓発作、49歳で死亡
レイメンツァー・・・タイトル多数
   睡眠中心臓発作、47歳で死亡
マイク・フランソワ・・・アーノルド・クラシック他プロタイトル多数
   1995 ARNOLD CLASSIC WINNER
   消化器潰瘍により大腸全除去
アンドレアス・ミュンザー・・・オリンピア選手
   消化器潰瘍により、30歳で死亡
アンソニー・クラーク・・・パワー世界記録保持者
   心臓発作、38歳で死亡
モハメッド・ベナジザ・・・プロタイトル多数
   心臓発作、28歳で死亡
ポール・デマヨ・・・タイトル多数
   薬物中毒、37歳で死亡
スコット・クライン・・・タイトル多数
   睡眠中心臓発作、30歳で死亡
マイク・マタラゾ・・・タイトル多数
   心臓発作、手術で一命とりとめ
トム・プリンス・・・タイトル多数
   腎不全、手術で一命とりとめ
フレックス・ウィーラー・・・タイトル多数
   腎臓移植で一命とりとめ
ドン・ロング・・・タイトル多数
   腎不全、手術で一命とりとめ
102名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:43:11.87 ID:2fObQPsh0
>>62 もちろん、102歳の直前まで御健在だったスキーの三浦敬三氏などをはじめ、
一流のスポーツ選手の中にも90歳以上の長寿を保った人は何人もいらっしゃるけど、
それでも一流のスポーツ選手は長寿よりも短命組が圧倒的に多いのは事実。
やはり、過度の運動はかえって命取り、過ぎたるは及ばざるが如しなのだなあ……。
103名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:51:50.06 ID:6txNBc1PO
>>93
ああ、運動は身体に悪いよ
医者が勧める運動はあくまで30分程度のウォーキングといった軽いもの
オリンピックレベルのトレーニングは確実に身体を壊すだけ
104名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:17:49.15 ID:597RRSFz0
遺伝性心疾患って書いてあるのに・・・
105名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:29:26.35 ID:SP8ZqdJT0
遺伝性とはどこにも書いてない。
106名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:42:31.13 ID:+QclL4x30
遺伝性の病気でも普通の生活を過ごす分には影響なくても、
一流選手級の激しい運動が発症の引き金となるケースはありそうだ。
107名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:56:17.34 ID:QQ0J5F9P0
つーか、数ヶ月前にも心筋梗塞を起こして置いて
それなのに高地トレーニングをしてたとか、周りにはしばらく休養するように言うドクターなんかはいなかったのか?
108名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 22:04:24.62 ID:597RRSFz0
競泳=ダーレオーエンの死因、遺伝性の心疾患と判明

[フェニックス 12日 ロイター]競泳の男子100メートル平泳ぎの
世界王者だったアレクサンドル・ダーレオーエン(ノルウェー)が4月に
急死した原因は、遺伝性の心疾患にあったことが判明した。
米アリゾナ州の監察医が12日に明らかにした。
109名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:40:15.78 ID:kv/FcJKsP
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/0/3/03d73962.jpg

こんなに食ったらそりゃ健康ではないわな
110名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 01:55:05.16 ID:sotaBfAl0
訃報(とほー)です。  <チラパン由恵
111 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/14(木) 04:38:05.44 ID:O/+jsgmQ0
ステロイド
112名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 09:36:34.05 ID:i3owcTCbO
>>101
疑惑の300キロベンチでお馴染みアンソニークラーク亡くなってたのか…
日本でもマッスル北村亡くなっちゃったし、やっぱり過食は内蔵に負担かかりすぎるよね
113名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:15:51.50 ID:5eCDbfNc0
患者は皆嘘をつく
114名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 19:08:44.54 ID:dLtT104w0
遺伝性の心疾患があるのを

本人は知っていたのか。

だったら自殺行為だよ。
115名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 01:23:34.18 ID:Uw/kUIJV0
>>114
たとえ自分は死んでもいいから後世に残る業績だけは残しておきたいという決意で
本人は最初から死を覚悟のトレーニングに励んでいたのだとすれば、余りにも
悲し過ぎる。日本には昔から「身は一代、名は末代」という諺(ことわざ)があるが、
(人の身体は一代で消滅するが、名声や業績は後世まで末永く残るものだという意味)
このように自分の命よりも名声を重視する武士の精神は、オーエン選手の国でも健在なのだろうか……。
116名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 01:24:46.06 ID:7O2UVmW10

ドーピングの副作用じゃないのか?

前にジョイナーとかも急死したよね…
117名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 01:33:56.25 ID:evlOsxKK0
これだと、先天的心臓疾患の可能性もあるな
118名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 04:55:29.31 ID:ZfVxzDvB0
滅茶苦茶なカロリー消費とカロリー摂取の毎日毎日だろうしなぁ。
食べてる品目は科学的でも、そんな料も内容もそもそも人間向きでは
ないという。
119名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 07:15:35.91 ID:XLwBbIoX0
多分、親も水泳選手などの運動選手だったんじゃないか。
親子で似たような死に方をしても、「遺伝」云々の問題じゃないことが多いんだが?
120名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:14:42.24 ID:7EKdaAM40
現役選手にアンケートして
この薬を飲むと金メダルを獲れるが確実に3年以内に死にます
飲みますかと言われて半分以上の選手が飲むと答えたそうだ
121名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:22:49.49 ID:CsCBliq3O
水泳選手で動脈硬化かよ
健康診断で「ウォーキングや水泳などをしましょう」と言われた俺はどうしたら良いんだ
122名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:25:45.22 ID:HVs6UilmO
薬物か
123名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:27:24.34 ID:wO/3s+6h0
>>120
同じ競技で複数飲んでる奴がいたらどうなるんだ?
124名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:29:21.65 ID:Lv9yDzJ/0
>>108
遺伝性の心疾患か、
そういえば日本の実業団女子バレーチームでも急死した外国人選手がやはり遺伝性の心疾患
だったね
125名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:46:10.00 ID:GS9y2ism0
>>113

だから君の顔見つめたよ

126名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:49:58.48 ID:B7Atp9K70
なんとしても薬の影響にはしたくないんだろうな
127名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:52:29.01 ID:/RUozcjY0
>>21
あれは毒殺だってば
128名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:52:32.99 ID:NPOjg5TJ0
貞子のビデオ見たんだろ。
129名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:54:14.44 ID:/RUozcjY0
>>108
ハイマンだっけ
130名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:54:34.61 ID:/RUozcjY0
>>101
すごいなあんたw
131名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 14:55:16.89 ID:/RUozcjY0
>>99
殺されるぞって意味だったりして
132名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 15:08:30.65 ID:hXUoOMOn0
コレステロールを下げる薬とかでは間に合わんのか
133名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 15:18:58.09 ID:+THUavJg0
>>75
薬物が普及する前に現役だった世代は皆そうでしょ。
酒とかむちゃくちゃな私生活してた人は早死にするけど。

川上以下プロ野球の面々、数え切れないほどいる。
Jリーグは、幹部より選手の方が先に死にそう。
134名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 15:29:17.49 ID:ONpRDmo40
運動もしないでクチャ寝大酒ヘビースモーカーの俺がどこも悪くならないでこのトシまで生きているのに
135名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 15:40:24.46 ID:+THUavJg0
>>134
横山大観と言う画家は、一日一生の酒を欠かさなかったが、80過ぎまで生きた。
体質(遺伝子)の差はいかんともしがたい。
136名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 15:41:01.59 ID:+THUavJg0
>>134
ところで何歳だよ
137名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 15:41:52.29 ID:tnGOvOaO0
ドーピングこえええ
138名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 15:49:54.07 ID:87Zr/acC0
ドーピングじゃねえの?
139名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 16:07:35.18 ID:MllfSmlW0
相撲取りの平均寿命は日本人の平均より20年以上短いって言ってたし
一般人と違ってスポーツで結果を残すためには文字通り命を削るんだな
政治家の「命を懸けて」とは意味が違う
140名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 16:14:11.89 ID:+THUavJg0
メジャーのカンセコはすでに死にかけだし、マグワイアやクレメンスもボンズも(もしかしたら松井もイチローも)
60までは生きないだろう(生きて欲しくない)。
でも後悔はしないと思う。平凡(もしくは底辺)な長生きより太く長く…だからね。
141名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 16:14:48.33 ID:+THUavJg0
>>140
太く短く…   の間違いw
142名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 17:09:56.62 ID:oRanBsBQ0
どうでもいいけどオナニーって「激しい運動」なのな
知らなかった…
143名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 00:56:39.32 ID:FHaULY9t0
>>113
家族に病歴聞いたり、患者に無断で家宅捜査しないとわからないな。
144名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:31:13.62 ID:q2qmJuLk0
入江君とどっちが速いんだろ
145名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 10:56:08.57 ID:YNhflwCf0
次は北島が危ない
お塩の親友だし薬やってそう
146名無しさん@恐縮です
>>115
自分に酔ってる感じのレスがキモイっす