【映画】「テルマエ・ロマエ」興収50億円突破!「THE LAST MESSAGE 海猿」以来の快挙 主演の阿部寛に銭湯50年無料券贈呈

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
12日、阿部寛主演の映画『テルマエ・ロマエ』が、興行収入50億円を突破した。
邦画の50億円超えは、2010年に邦画実写映画ナンバーワンの興行成績79億円超えを記録した
『THE LAST MESSAGE 海猿』以来の快挙だ。

主演の阿部は、「本当にうれしいです。古代ローマ人役ということで、自分でも不安に思っていたんですが、
多くの方に愛される作品になったということが、本当にうれしいです」とコメント。

興収50億突破を受け、映画の撮影も行われた稲荷湯より50年間無料入場券を授与された阿部は、
「50年間ですか、わたしが97歳までですね。来ます! 通います!! 50年間も通えるかなあと
思いましたけど、できれば3年延ばしてもらって、100歳まで来たいと思います!」と宣言した。

『テルマエ・ロマエ』は、イタリア人を夫に持つ漫画家ヤマザキマリの同名コミックの映画化作品。
古代ローマ人が風呂限定で現代日本にタイムスリップするという奇想天外なストーリーと
古代ローマ人役を日本人が務めた斬新な設定で話題を呼んでいた。

なお、イタリア、モナコ、バチカン市国、マルタ共和国、台湾、香港、マカオでの公開が決定している本作は、
さらにアメリカを含む20か国以上からのオファーを受け、公開交渉中とのこと。世界に広がりを見せる“テルマエ旋風”に、
阿部も「外国の方たちに受け入れられるということを予想もしていなかったので、本当にびっくりしています。
ハリウッドでこの映画が上映されることになったら予想外だし、まさかまさかの連続で本当にうれしいです。
世界各国で上映されることを望んでいます!!」と期待のコメントを寄せている。(編集部・島村幸恵)
映画『テルマエ・ロマエ』は全国公開中

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0043030
スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/06/13/kiji/K20120613003454920.html
画像:http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/30/v1339507138/N0043030_l.jpg 
2名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:17:33.65 ID:opkQdNZv0
これは良いステマ
3名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:17:47.26 ID:5t0kt5PTO
あのラストシーンはちょっとなぁ

開始直後の上戸の脇乳は最高だった
4名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:19:58.62 ID:qwGdDrsa0
上田がハマリ役だった
5名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:20:00.75 ID:/4/YXDcD0
仕込みくさい海外試写だったのにこんなに海外に売れたのか
6名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:29:46.54 ID:NCVoKE8k0
この銭湯そんなにもたないだろ
7名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:31:27.10 ID:eI/EaoMS0
50億ってマジか
俺が知らないだけかもわからんがそんなにヒットしてる印象が全くない
8名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:32:15.24 ID:VQSi7Der0
銭湯と戦闘をかけてるなんて歌丸すらびっくり
9名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:32:18.57 ID:t6jU1otw0
興収は誤魔化せないらしいけどね
10名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:32:33.60 ID:6EJE1h2o0
キャスティングしたやつが偉い。
11名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:33:49.36 ID:Gom4unF/0
本当に毎日これ使ったらどんな顔されんのかな
12名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:34:35.54 ID:RhWDQEjsP
>>7
韓流のステマが異常なだけで普通にしてりゃこんなもんなんじゃない?
13名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:36:43.93 ID:O2YFP2F40
芸能ニュースで絶賛されていたがあまり面白いとは思わなかった。
過大な報道って感じる。
宣伝が上手なんだろう。
14名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:37:37.49 ID:g9OUtXAqi
これは素直に凄いな
半裸のオッサンにそんな魅力があるとは思わなかったわ
15名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:37:55.22 ID:PrHJVulu0
銭湯の前のベンチ
ウフォいい男が、思わせぶりにつなぎのチャックを下ろしながら……
16名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:38:28.61 ID:sPGzinmq0
ハリウッドがリメイクの準備をしてたりしてw
17名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:38:38.61 ID:VQSi7Der0
そうか?最初の1時間だけなら近年希にみる面白い映画だったけどね
18名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:38:43.37 ID:9ze/5S8U0
上戸彩 → 綾瀬はるかor井上真央
なら、+10億だったはず
19名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:39:02.36 ID:CCeJ5V7/0
>>11
阿部ちゃん目当てのホモが毎日いっぱい来て大繁盛
20名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:39:22.97 ID:IRtk4ubnO
阿部寛
高田延彦

がWで全裸出演
21名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:39:58.14 ID:CCbbzFoJ0
途中まで実話ベースだと思ってた
22名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:40:06.39 ID:3w6YFipc0
>>1
おばか映画なのに、以外に基本プロットがしっかりしていておもしろかった。

やっぱ、演技者もあるけど、映画は脚本しっかりしてなきゃ駄目だな。
23名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:40:45.39 ID:oxRHsdjlO
50年て半端だな。阿部ちゃんが100才で死ぬ時に銭湯入りたいっつっても300円取られちゃうじゃん
24名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:41:16.75 ID:GWD/kFJc0
老若男女問わず楽しめる映画だからな
25名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:41:36.02 ID:mtS1OOVXO
この銭湯50年もやっていけるのか?
26名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:41:40.01 ID:Adx9s37zP
素直におもろかった、映画館でみんなクスクスみんな笑ってたぞ
27名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:41:44.71 ID:h4FmjSJXO
でも本当はこの券使わずお金払って入るんでしょ
28名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:41:48.63 ID:Hhp2WZuZO
テルマエのだめおもしろい
29名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:42:30.04 ID:eer6Fe6v0
レンタル待ちだ。早くレンタルしてくれ
30名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:43:28.42 ID:3w6YFipc0
それにしても、これもマンガ原作か。

日本の創作系の才能は、ほとんど全部マンガ系に集中しちゃってるなぁ。
良くも悪くも。
31名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:43:29.46 ID:CyArrPoN0
>>27
阿部「無料ですが、支払いますよ!」
銭湯「いやー、そんなの気にしなくていいですから!」

という、日本人的なやり取りが行われて、払わなくていいと思うよ
32名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:44:21.17 ID:r5wwsUcV0
漫画読んだが良かったよ。
33名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:44:36.37 ID:BijW21Gj0
テルマエって川の底からこんにちわより面白いのか?
34名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:44:49.69 ID:oxRHsdjlO
原作のおかげでローマ帝国に少し詳しくなった
作者の旦那がちょっとした研究者なんだっけ?
35名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:44:53.38 ID:IdaYiA4B0
>>18
顔が平たくないといけない
36名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:45:10.25 ID:/ah6/aYO0
阿部ちゃん主演映画が50億を突破するなんて! しかも内容は
ローマ人が風呂でどうたらと、CMや宣伝番組をみても全く意味がわからない
のに・・! よくわからないけどおめでとう阿部ちゃん。
37名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:45:30.75 ID:wKe5iKRKO
むしろ、専用の銭湯自体を与えるべき
38名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:45:37.01 ID:iJYhjT0h0
のだめだった。上品なのだめ
39名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:47:02.34 ID:eer6Fe6v0
平たい顔族って近年まれにみる秀逸なネーミングだよなw
40名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:52:23.66 ID:k3Jzg0Hf0
ソープ無料券配ってくれるなら何回でも見てやる
41名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:58:33.70 ID:zPu4m4RP0
海外ドラマROME[ローマ]のセット使わせてもらえなかったら絵面が
しょぼくてこんなに大ヒットしなかっただろうなぁ
42名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:58:37.08 ID:6YzNitSu0
>>22
俺はまったく逆の印章を受けたよ
最初の1時間以外は脚本も演出も本当ににヒドイw
43名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 06:58:55.98 ID:snT1hGv90
平たい顔族を平たい顔族が演じるという矛盾
44名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:01:14.98 ID:3+exgWBP0
リングや3丁目の夕日でさえ30億程度だろ。
50億って凄いな。まったく実感が無い。
45名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:03:54.47 ID:DX20Q2Iv0
俺は観るか観ないかは後評判で決めることにしている
で、面白いのか?
46名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:04:26.64 ID:c2qFxSmg0
>>18
その2人だったら-30億だな
47名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:06:30.15 ID:EKgJiffVO
>>1
「海猿79億円」の方が驚いた
48名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:07:59.45 ID:mdYDx6Sg0
前半は漫画のネタをうまくつなぎ合わせてテンポが良かった。
すべり台ネタが無かったのは残念。
49名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:09:14.88 ID:FjdVYT0ZO
>>16
ROME'S SPA
カリフォルニアの別荘にサマーキャンプに来ていたメリー。
ふとした拍子に庭のプールから古代ローマ人があらわれた!
タイムトリップには国家転覆を目論む組織の陰謀が関わっていた!
ハリウッドが送る愛と笑いと感動のスペクタクル巨編!
50名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:09:29.17 ID:8OQ6P7hU0
>>17
だよな
面白かった
小学生の一団と一緒だったが、制作者が笑って欲しい場面で全部笑ってた
51名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:09:49.31 ID:/owaB8hK0
>>13
>宣伝が上手なんだろう。

まあそゆこと。だからゴリ押しにしろステマにしろ
宣伝に必死になる
52名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:09:50.69 ID:7gkBA1vk0
>>30
シナリオと絵コンテ描ける人なら、漫画いくもんねえ
53名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:10:44.16 ID:juALaCTI0
面白いしアホだし万人向けでお奨めですw
54名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:13:07.50 ID:7L0JdxMT0
>>2
ん?この記事なんかステルスしてんの?
55名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:13:54.79 ID:1u7Knbld0
続編を作るなら、「平たい胸族」の女性を登場させてほしい

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ちっぱい!ちっぱい!
 ⊂彡
56名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:14:23.91 ID:PrHJVuluO
ノイタミナのがまだ面白かった
FLASHの
57名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:15:09.65 ID:aSmg9mPD0
フジテレビ高笑い
58名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:17:10.51 ID:Tgpzkw0sO
バチカンwww
それより海猿そんな高かったのかw
59名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:17:22.86 ID:ky7QNMbq0
阿部ちゃんの顔芸を見て楽しむ作品。
そういう意味では面白かった。
後半は少しgdgdだったけどな。
60名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:17:45.30 ID:0GfTQnnY0
ネトウヨホルホルマンガでしょ?

外国人が見てもおもしろいの?
61名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:17:52.54 ID:BijW21Gj0
鴨川ホルモーより面白かったら見る
62名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:18:20.49 ID:TW/jWbFe0
>>47
まあ正確には81億だがな
(  ̄。 ̄)y━~~
63名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:18:50.59 ID:QVJSp8yn0
おいおいふざんけんなよ
週に3回、毎度450円払ってる俺の身にもなってみろや
金もってるからいらねえし絶対使わねえだろ
64名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:19:52.43 ID:tqQhUUUk0
稲荷湯行けば阿部寛の肉体を拝めるというわけか・・・ハァハァ
ホモ殺到だなこりゃ
65名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:20:07.22 ID:apgUf83e0
>>55
「平たい胸族」は俺も思いついた
早速使いたいが、返事で何が飛んでくるかわからんw
66名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:21:03.57 ID:nuMU8ZEJ0
ゲイに大人気らしいな
67名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:22:53.77 ID:g54zSJSw0
お色気担当は阿部ちゃんだった。完璧だった。上戸はいらんかった。
68名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:24:17.96 ID:80dCxBl/0
たかが一般消費者の分際でやたらステマステマと騒ぐやつが鬱陶しい。
そのお前、何の取り得もなく、ただポカンと口開けて、
「おもしろいもの」が振ってくるのを待って、したり顔で批評して
半可通気分にひたる、お前こそがターゲットなんだよ! 
少しは自覚しろ?
69名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:25:03.13 ID:tzScIOsoO
50年とかwww
阿部ちゃん使いきれないだろwww
70名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:25:20.27 ID:i76uN1syi
これ見て欧米の連中が風呂好きになったら面白いが
自分らの文明の源流が、あれだけ風呂好きだったのに
71名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:25:50.16 ID:4iEy9Vzl0
レンタルはよ
72名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:26:02.40 ID:46VhuWe30
使うなよー
ゆでたまごみたいに問題になるから
73名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:26:39.75 ID:3w6YFipc0
>>42
後半のダレかたは同感。もともと原作が、「ローマ人が銭湯に来たら」という一発ギャグなんで、
その面白さはピッパリ切れなかった。でも十分楽しめるし面白いと思ったよ。
74名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:28:09.99 ID:Bh6k42tjO
久しぶりに面白い映画だった

75名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:29:03.74 ID:3w6YFipc0
この映画の意外な重量感は、ロケ地の古代ローマの映画村の功績が大きい。

絵が迫力があるので、おバカ映画が映えた。
76名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:29:19.41 ID:tzScIOsoO
>>70
キリスト教が諸悪の根源。

しかし不潔な文明を築いたおかげで様々な伝染病に免疫がつき、
結果、伝染病によって新世界を征服したのもキリスト教のおかげと言える。
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/13(水) 07:30:45.51 ID:2qcivR7BO
ピッパリが気になる
78名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:32:34.21 ID:iUDkdTfy0
50年タダなんだから3年くらい払えよ…と一瞬だけ思ったけど
阿部ちゃん来るなら(ほとんど来ないだろうけど)繁盛しそうだし
そもそも97歳になったら役所から無料券もらえるな
今の制度だと。
79名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:34:04.32 ID:WPBZtgHu0
>>59
そりゃ原作は1話クソ短いからな
アニメの5分で低クオリティなのが1番しっくりくる
80名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:34:06.96 ID:mmlMSpWlO
で、あやちゃんはボインなのかね?
81名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:35:34.53 ID:8JUI+gx5O
阿部ちゃんよかったにゃノ



あゃちんかわいいよあゃちん
82名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:36:07.69 ID:/Ea0DGku0
>>18
そもそも上戸の役が必要なかった件。
83名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:37:01.20 ID:zyChN1Fg0
阿部寛すげえ人気だな
共演者やスタッフにも慕われてそうだもんな
84名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:37:09.98 ID:GtcS2AfJ0
そして稲荷湯には、阿部ちゃんの裸が拝めることを期待した男たちの群れが・・・
85名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:39:05.64 ID:Hmqzg66BO
観たことないが、そんなにヒットしてるのか
何がそんなに面白いんだ…?
86名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:40:20.35 ID:I/Jc4w5t0
ヤマジュンに感謝しないとな
87名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:40:30.05 ID:LSqsdeZk0
これ続編くる?
88名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:41:05.78 ID:3w6YFipc0
>>85
コミック映画で、顔芸が特に面白い。

間抜けなドタバタだけど、変なヒロインとのエピソードを絡めたのが、
後半のぐだぐだに繋がって残念。
89名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:41:12.19 ID:NiDmG+eB0
原作者はかなり波乱万丈な人生送ってるが、これで一気に大金ゲットだな
(別に貧しくはないけど)
90名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:41:28.65 ID:GtcS2AfJ0
>>54
「銭湯に行くとイケメンに会えるかも・・・」と雄野郎を挑発しているのかもしれない
91名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:42:05.78 ID:3w6YFipc0
>>87
ローマ風呂設計のエピソードとか、面白そうな原作エピソードを温存したから、
考えていると思う。
92名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:42:43.55 ID:UUPQZDR20
>>81
テメーはアババみたいな駄馬だけ応援してりゃいいんだよ
93名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:42:51.73 ID:tnPwVpm+O
早く金曜ロードショーで放送しないかな?
94名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:44:35.85 ID:BM7U4q5B0

,.-==…- 、     ,. ィ.:;;ィイニ三ミミy'ミヽ、 __ _
   ,.ィイ       ``ヽく ,/;;;ィ彡三三ミミ'ィ彡ミ,     ̄``
  .〃 ;            j〈;;;ィ彡三三ミミ'゙,ィ彡ミ',
  り; ,′       ,r<ミシ jいミy彡'´`ヾシ彡ミミミ;;ト、
  }1;,'   ``ー-y'´   ',::::jソミ' ,'´       )^)ノ;シ′ >….::;;
  ,′;;',      ,入    V''7r' ,:',,z-、、,,,    /′,r'"  .::;'´
  i; ;;~`ヽ       i   ,.イ ,;;;;   `ー=''` ,r==7  /    .;;'
  l; ;;   ',      i、_ノ i ;;;;;;、   ,::;' ,'゙゙゙゙7"´1    .:;;'
  .V/     ` ,  .::′ `ヾi ';;;;;;;;;、,,r彡、_ノ,,/  1   .:;;'       
  i1      ,..イ     `ヽヾ;;;;;;;;;;;:`ー'シ′  1ィイ彡;;;;.
   i1    ミミy′        `ヾ;;:;;;;;r'゙     j毟彡;;;/
    i1  `ミミy'′                  jミミミヲ´
   .i1  .:;ィ毟;:.         i ;.        ,′`y′
    i1:::::. '゙゙゙'`1::::::.       ! ;;.       ,′ ,′
    .l.::::::::.   1::::::.;;。;;       ! ;;.     ;;。;;i  ,.′
    ',:::::::.   厂`ヾ     ノ ;;:.     ,'1  j
     ',::::::.  j    ゝ---‐'´  `ミ;;、 ____ノ 1  j
     i::::::.  j  ̄`ヽ,,_            ,'  /
     ',:::::::. j ̄``ヽ ;;.. _ _ _;;'゙ ,, 、、、,,,ハ彡′
      ',::::::::..::ニニヽ ,′     j     ; ,X′
      ヾ;;;;:.ミミヽ 、,′   _ノj     ; ノ }
       ヾ;;:ミミヽ.:::'""""゙´  ,'`''ー……'´.::;}
        〉トト、  .::.     .;;.     .::::::',
        ,';;′',;;、      ,r孑     ,:′::::!
         i;;;  ;;;;、           ,:′ .::,′
         l;;;;;、             ,′ ,r'1
       ハ:´``ヽ             / 1、
       ハ´``ヽ    ヾミミミy彡  /  1 ヽ..
95名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:50:03.93 ID:CbsvM7Qa0
  ∩∩     大 コ ケ 映 画 は ま か せ ろ !       V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ジョー /~⌒   ⌒ /  <テルマエは逃げられて良かったね♪
    |デビル | ー、キャシャーン / ̄|    //`i 鉄人 /
    | マン  |  |     / (ミ   ミ)   |28号 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
96名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:50:21.51 ID:K2Dc0q9AO
>>90
その前に阿部に銭湯永久無料って、俺らが女風呂永久無料みたいなもんじゃん
97名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:51:22.34 ID:K2Dc0q9AO
>>93
フジテレビ系でしょ?土曜だよ。
98名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:51:55.26 ID:2fV+kPgKi
これ彼女と一緒にみたけど、
彼女は膝を叩いて笑ってたよ
99名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:53:42.32 ID:DTjNx/ll0
50年銭湯無料。
意外と有難プレゼントだなw
100名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:54:42.94 ID:c90NQpE5O
>>55
また仲間由紀恵と共演だな
101名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:55:21.24 ID:M11TjIF40
>>98
ババ臭い彼女だな
102名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:55:38.12 ID:tnPwVpm+O
>>96
50年間
103名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:56:20.03 ID:tnPwVpm+O
>>97
全員集合?
104名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:56:42.15 ID:cMBxDGyV0
>>44
ワンピースの映画が50億
105名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:56:55.48 ID:R+phnG1xO
>>99
なんで有難?
106名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:57:18.36 ID:/5E6ZZau0
なお、イタリア、モナコ、バチカン市国、マルタ共和国、台湾、香港、マカオでの公開が決定



これって日本、大阪、京都、沖縄で公開決定と言っているに等しいw

107名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:58:14.39 ID:xCLsIOsjO
10年後、銭湯いったら何ですかこれ?使えませんよ。て言われるに100へぇ

108名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 07:58:54.24 ID:gjyHIgU+0
>>10
俺もそう思うwww
原作無しでこのキャスティングだけ見たら絶対893映画だと思うよなww
コンビニに貼ってあったポスター見てそう思った
109名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:00:34.60 ID:PWHr0MYb0
阿部ちゃんハズレなしだな

110名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:00:46.08 ID:diio0IfM0
ホテル前ノエロナオマエ?
111名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:01:27.11 ID:N7HjGULfi
>>18
綾瀬は顎が平たくないから
112我慢汁からナマポ:2012/06/13(水) 08:01:34.91 ID:EJeoOtM00
阿部ちゃんはイイ役者さんになったね
113名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:02:44.51 ID:oPeD8rSE0
白人 「日本文化すげぇw」

日本人 「ホルホルww」

これだけの映画だからな
白人に褒められることが至上の喜びである日本人向け
114名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:04:35.62 ID:IKhR6e/l0
ちっとも面白くなかった
115名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:05:01.38 ID:gjyHIgU+0
>>111
鋭い顎族ですねわかります
116名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:05:24.85 ID:67CVwkzL0
フジ
電通

これだけで見る気がしない
117名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:11:01.61 ID:+574lWS50
この映画いつから公開してるの?
全く存在自体初めて知ったんだけど。
こないだの6月1日の映画の日も、1000円だから何かないかと調べたぐらいだけど、この映画全く記憶にない。
118名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:11:40.50 ID:H012wh930
海猿ってのもまたおかしなラインだな
119名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:12:20.96 ID:FCpTKLi/0
あえて言おう。阿部寛は全然違和感は無かった!!!

>>5さんに言っておくと、電通とフジは最後のクレジットでようやく知ったわ。
フジ以外でも宣伝してたし、あいつらステルス性高めてるな。

120名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:12:29.88 ID:UQCe4thp0
原作は3巻まで面白かったけど
4巻目から東大卒でラテン語が話せる芸者の娘が登場してから
全く興味失せた
121名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:12:57.85 ID:FCpTKLi/0
>>116さんだった。間違い。
122名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:13:15.97 ID:cxjXWBNsO
>>116
同じく、原作も3巻以降読む価値ないし
123名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:13:17.69 ID:FDm2efmjO
貰っても嬉しくないものっていっぱいあるな
124名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:14:14.69 ID:sU5GWWDQ0
海猿って なんで79億もいったの?
125 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/13(水) 08:14:15.06 ID:bfRjT34HO
>>107
・・・ありうる。
126名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:14:59.01 ID:MR2KNay10
予告編で あーん、どうしよ〜歴史が変わっちゃう〜
っていうものすごい下手糞な幼児演技をしてる女優がいるのを発見して見る気が失せた。
127名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:15:40.98 ID:NiapSGrCO
ステマエ・ロマエ

原作者は白人男が大好きなクソビッチ
128名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:16:29.75 ID:v3Zjly2I0
見てきたけど面白かったよ
あんまり映画見ないけど、デトロイトメタルシティの方が笑えた
けど良くまとまってて見た後、爽快感があった
129名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:17:05.29 ID:yVkcw7YcO
>>40
入浴料は無料だけどサービス料は掛かるからね。
130名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:20:04.17 ID:McmWQkm40
前売り券を関係会社に押し付けである程度はいくけど
50億はさすがに無理だろう
131名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:20:16.85 ID:9cggWoRt0
>>63
回数券買えよ。
132名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:24:21.95 ID:YfW35JDO0
俺これに似た映画のネタ思いついた!

庭を掘っていたら氷漬けになった氷河期時代の旧石器人が掘り出され現代に蘇って
繰り広げるドタバタコメディーってストーリー
133名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:26:08.11 ID:rsFnz22f0
阿部ちゃんが世界に知られちゃうな
134名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:28:06.24 ID:e6FvXzht0
話題だったから観に行ったけど裸ばかりで汚いばかりで全然面白くなかった
笑いどころが何処かさえ分からないし
135名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:28:19.47 ID:VwmgdF/pi
ゆでたまごの吉野家生涯無料牛丼丼を思い出した。
136名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:28:59.47 ID:3w6YFipc0
>>132
俺も思いついた。

夏山登山を楽しんでいたら死体を見つけて、警察に通報したら、その死体は実は青銅器時代の人で、
遺伝子解析をしたら、驚愕の真実が…ってヤツ。どうだ?
137名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:29:44.78 ID:VwmgdF/pi
原作者が、ローマへのリスペクトで後半が毛色の違うものになったんだっけ?
138名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:32:24.46 ID:N098wX25O
>>132
刃牙か。
139名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:33:10.72 ID:kYdOhhRtO
もはや日本のドラマ、映画はマンガに頼らないと何もできない
才能が枯渇している
140名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:33:42.96 ID:P1agIiyU0
すてきな金縛りは三谷こうきが50億超えるって言ってたけど超えなかったのか
それ以上ってすごいな
141名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:34:58.57 ID:9TyEYXaI0
50年間その銭湯が潰れずにあるかどうかが心配だな
142名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:35:46.53 ID:3w6YFipc0
>>139
っていうか、マンガって、「丁寧に描かれた絵コンテ」以外の何物でもないだろw
143名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:36:51.58 ID:e6FvXzht0
>>142
そんな言い方してたらドラマは「ごっこ」だろwもっと酷いぞw
144名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:37:28.98 ID:0H/pPETV0
安倍ちゃん効果か
145名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:38:07.72 ID:ygev5Qa40
ここ数年2ちゃんで阿部ちゃんの悪口見た記憶がない
146名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:39:01.07 ID:3w6YFipc0
>>145
2chではあった。

つ「阿倍さんって言えば、伊集院少佐だった人ですよね?」
147名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:40:00.56 ID:z3pakBfzO
スポンサー一杯ついてるものな
148名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:41:19.12 ID:5RdkHyh7O
俺、ちょっとこの監督に脚本渡してくる
ん?話の内容は教えられないけど、間違いなく天下獲るよ。
タイトルだけ教えてあげる。





北     京     原     人
149名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:43:54.90 ID:67DHah030
>>145
巨人症とかいって貶してる奴がいたよ
150名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:44:56.82 ID:e6FvXzht0
老人の裸ばかりで汚かった
151名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:45:03.85 ID:qxlfZ3XwP
>>7
ヒント:そうか
152名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:48:04.31 ID:G2pZPJuBi
>>100
おいおい、それじゃ殺人事件起きるぞ。
153名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:50:53.47 ID:HlzeOeCF0
ゲイ受け、婦女子ウケが良さそう
154名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:53:00.05 ID:84xsN71xO
阿部ちゃんは立て続けにハマり役連発しまくってるからな
役所や渡辺謙みたいな胡散臭さもないし
坂の上の雲の秋山好古のように実在人物の役作りも完璧だし
155名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:53:48.03 ID:vw20F4920
>>152
後は生瀬と野際と堤か
156名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:54:16.61 ID:u3oCTBTO0
>>1
>『THE LAST MESSAGE 海猿』以来の快挙だ。

全然自慢にならないだろ
売り上げはともかく、中身は酷いもんばかりだな
157名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:56:24.61 ID:Ca8u62fD0
>>7
かなり観客いる感じ
対抗馬がないからな
158名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:56:43.29 ID:Clotk7nP0
上戸のチラリもあるでえ。
159名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 08:59:32.51 ID:CHdmRUNq0
>>95
あれっ、キムタクの宇宙戦艦ヤマトが居ない…
160名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:04:55.70 ID:76tzOgHM0
日本映画の興行収入って凄く盛ってないか?w
ハリウッドの話題性や面白さがある作品でさえ、50億って大きな数字だろ
まあ日本の場合、特定のテレビ局が作ってたり、ばら撒きや動員がしょっちゅうあるのは知ってるけどさ
161名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:09:04.83 ID:5uJuBBAh0
>>107
金のどんぶりみたいな?
162名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:10:41.19 ID:uIchMdbK0
>>139
もう、いっそのこと漫画家が映画監督やればいいのにな
163名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:11:57.29 ID:FItkrjLo0
>>120 >>122
へー そうなんだ、ディープなマニアの人の深い感性はよくわからんけど
シロウトのオレとかにとっては、それなりに面白かったけどなぁ
164名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:12:02.36 ID:PkbYSHQo0
TV公開が早いと、アカデミー賞の外国映画賞?取れないからなぁw
周防監督の「Shall we dance?」が、それでとれんかった。
165名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:15:39.03 ID:e6FvXzht0
>>160
今はもう日本で洋画はぜんぜん客は入らないよ。ハリポタ最終章2が最後の灯火かな。ハリウッドももう日本で稼ぐのは諦めて来てる
166名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:19:49.83 ID:lbegB1290
>>41
まじか
あれ使ったのかよ
167名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:21:27.51 ID:VwmgdF/pi
>>166

だからこそ、原作者も納得した。
168名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:22:08.53 ID:v3Zjly2I0
あー確かに洋画みる気しないなあ
最後に見たのはアバターだけど、その前は宇宙戦争だった
字幕のめんどさの割に内容薄いんだよね
なら邦画の方が簡単でいいやとなる
169名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:23:22.40 ID:4pKNfw8vO
日本では洋画と洋楽は凋落したな
170名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:24:51.57 ID:qiBUSK0E0
劇場で予告を見て思ったんだけど
阿部ちゃんを見た老人達が「外人さん」と声をかけてて不思議な感じがした。
確かに阿部ちゃんの顔は濃いけど阿部ちゃんを見て外人と思うかな?
171名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:25:28.97 ID:uGOSS1yW0
>>139
ドラマもそうだけど、もうまともな脚本家がいないんだろうね。
172名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:35:11.89 ID:qklZl6xp0
旦那とこれを見に行ったら、その直後から
「ねーねー、平たい胸族〜」って呼ばれるようになった(´・ω・`)
173名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:38:48.43 ID:R0sBE3QR0
上戸彩可愛いすぎるわ
174名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:39:57.42 ID:aqQnzmOx0
「結婚できない男」もそうだったが、阿部ちゃんガケツを見せるとよいことがあるみたいだな
175名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:40:25.88 ID:caLQcE2j0
日本映画が売れるのは違法盗撮されにくいってのがあるな
何せまず日本で上映されるからね、次がDVDになってから韓国がばらまくって感じ

まポニョは中国人留学生が日本で盗撮したのが出回ってたがね
洋画だとロシアあたりでまず盗撮されてしまうから
176名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:41:57.07 ID:4LOMsZlN0
>>171
まともな脚本家に発注するとお金が掛かるので
趣味と実益を兼ねて枕OKな女の脚本家を採用するケースが増えてるんだとさ。
177名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:42:40.80 ID:wKe5iKRKO
>>170
フィクションとか設定とか分かる?
178名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:43:31.81 ID:FbfRrJ/E0
要するにジャニとかよりおっさんが受けたってことだよな
179名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:44:16.12 ID:84xsN71xO
>>172
俺なんか嫁から
粗末な股関族と呼ばれるようになったわ
9cm以上あるのにな
180名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:45:04.15 ID:kz+4U8Q60
>>170
まあ、そこらへんは落語でも聞くみたいに妄想しなきゃだな
181名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:46:14.54 ID:ktZ7kkV+i
>>172
つまんねーし聞いてないから
ハゲの旦那と一緒にグチャグチャになって死にますように。
182名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:46:33.84 ID:D4mx7Az/0
>>71
レンタルは11月頃からだぞ

映画館に行って見てこいよ
終わっちゃうぞ
183名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:47:56.65 ID:aqQnzmOx0
>>145
阿部ちゃんは苦労人だし、成り上がったのに実生活でもいい人貫いてるから。
他のタレントがHPに金かけてゴージャスなつくりになってるのに、阿部ちゃんのはあれだけ売れっ子なのにファンの手作りで超地味ってのもツボ。
ファミリアに乗り続けているというのもツボ
184名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:50:22.66 ID:ymHcJwFAi
「サービス料はかかります」
185名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:50:32.08 ID:kz+4U8Q60
原作者はコミック5千部も売れたらいいなと思ってたらしいが、800万部の大ヒット。
で、映画は50億か。笑いが止まらんな。
186名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:53:44.85 ID:Hmqzg66BO
>>88
なるほどありがとう
187名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:54:01.58 ID:UOnXATzZ0
上戸彩もさりげなくセクシーでたまらんけど
何より映画そのものがおもしろかった
こういう笑いは世界で通用するだろうね
ジャニ起用したら日本だけで終わってたと思う
体が細くてガキっぽいのがやっても海外ではバカにされて終わる
188名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:55:50.77 ID:EfuhnSZ+0
阿部は別にいいけど上戸がホルホル顔になるのがムカつく
189名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:56:55.66 ID:QVJSp8yn0
上戸とかもうババアじゃんwww
もっと若いのがいいわw
190名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:58:25.37 ID:zh/NzvcC0
>>185
そりゃ、そこまで売れて金が入ってくるなら、本編の世界観ぶち壊して映画用のシナリオ作っちゃうよな
191名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:58:50.83 ID:e6FvXzht0
上戸起用はソフトバンクのコネだろう。ローマ〜
192名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:58:58.34 ID:4iHXuNRZO
旦那が古代ローマヲタでよかったな作者は
193名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 09:59:52.76 ID:UdujlzD40
通いますとか安易に言わないほうがいいぞ。
あんな事言ってたのに来てくれないね、なんて言われちゃうから。
194名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:01:23.49 ID:1o11Y4zOO
途中で根性なしのフリーター上戸彩が本を読んだだけでバイリンガルになるのと
ルシウスを止めるときの突然シリアス綺麗事がどん引きだった
阿部寛の体は良かった
195名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:01:31.72 ID:UOnXATzZ0
稲荷湯すごいことになりそうな予感w
196名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:01:34.35 ID:rvNLqkFK0
こんなに男の裸が見れる映画は無いからなぁ
阿部ちゃんの見えそうで隠れてるのが面白かった
197名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:01:41.15 ID:F9NYbv690
原作よりも映画版の方がデキ良かった。原作もこうやって終わってればなぁ、とつくづく
198名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:05:37.30 ID:qM2SHzV/O
みたいみたいみたーい!!
199名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:05:58.44 ID:svYTlH2Ki
これチネチッタでセット組んでやったから迫力が出たんだよ。
イタリア人のエキストラを大量に使ってね。
200名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:06:15.03 ID:axSZgw350
まあそれでも若い頃は調子に乗ってたらしいけどな
201名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:07:44.56 ID:McapBU2m0
大澤真幸が褒めていたので
ちょっと観てみようかという気になる
202名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:08:50.38 ID:ondYjn/O0
>>196
こんなに売れたんだから映画の続編の企画も立つだろう。

海猿・ザ・ラストメッセージは完結編とか宣伝されてたのに
>伊藤英明、「海猿」完結編で感じる初めてのプレッシャー
http://eiga.com/movie/54785/interview/

またすぐ4を製作してるフジテレビだし
203名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:11:32.92 ID:u3oCTBTO0
>>165
ハリウッド映画宣伝するよりも自社制作の糞みたいな邦画を宣伝した方が金になるってテレビ局が気付いちゃったから
204名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:14:19.55 ID:1nb32hiti
もう完全オリジナルの意味不明な続編来るね
205名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:15:15.27 ID:+z84ucJAO
日本三大巨乳
上戸彩
綾瀬はるか
井上真央
206名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:17:04.10 ID:JoytMYTW0
阿部目当ての、ホモばっかの銭湯になるんかなw
207名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:18:27.13 ID:fMniPW0i0
そんなに面白いなら見に行こうかなあ
邦画を劇場で見たの戦国自衛隊が最後だし
208名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:19:25.38 ID:FIdrIQlT0
阿部ちゃんは今日本で一番客を呼べる役者だからな
209名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:19:55.27 ID:q0Z7j8d00
俺も無料券ほしいなあ・・
銭湯好きだけど高いから毎日行けないw
210名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:21:13.84 ID:v3Zjly2I0
>>183
阿部ちゃんバブルで借金こさえたからな
211名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:21:58.59 ID:F9NYbv690
現地人と比べて最初はどうしても違和感があった阿部ちゃんが最後は完全にローマ人でワラタ
212名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:23:03.66 ID:JL69KAlA0
上戸彩がウザイ
とにかくウザイ
213名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:23:57.70 ID:q+q1C5hj0
>>206
アーッ!
214名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:24:22.48 ID:ZHJJyagN0
上戸彩がひたすら邪魔だった
くそつまんねー映画だよ
215名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:25:52.11 ID:PDYOOTUEO
もう一度見たいんだが後半がつまらないのがネック
216名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:25:54.94 ID:TWp4CBOQ0
>>16
USA の風呂文化って何w
217名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:26:25.04 ID:kz+4U8Q60
>>209
たしかに銭湯410円は高い。
50年無料券だと410円x365日x50年=約750万円の価値か。
けっこういいものもらったんじゃね?
218名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:27:10.50 ID:BMTicV2w0
>>87
絶対あるよ
平井堅がノーギャラで出てくれる
219名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:31:09.51 ID:g5Bfw3eT0
彩様の爆乳の谷間
220名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:43:15.16 ID:TWp4CBOQ0
>>170
むか〜しの007 映画で、ショーンコネリーが鼻に粘土持っただけで、
「日本人に変装」してたのに比べれば。

映画のお約束だから見逃してやれよ。
221名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:46:10.11 ID:tzScIOsoO
>>146
酷いこと言うやつだな。
秋山大佐で完全に出世してるのに。
222名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:49:09.52 ID:hbJ1Bgrn0
高倉健のゴルゴ13よりはいいんじゃないかな
223名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:51:23.45 ID:09yd3xUv0
まだまだ伸びてるんだろ?すげーな
224名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:52:32.08 ID:fThCsofW0
漫画めちゃくちゃ面白かったわ。
この映画の宣伝で知って感謝だわ。
映画はテレビでやったら見てみたいな。阿部ちゃんハマってそうだし
225名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:55:34.35 ID:CbskjMV3O
なんだかんだ3回観てしまった。
興味深かったのは客が笑うツボがさまざまだった事かな。
226名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:57:17.90 ID:kz+4U8Q60
>>225
「うまっ」は鉄板じゃないの?
227名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 10:59:56.04 ID:ixmxMIIvO
阿部ちゃんなら世界に出しても恥ずかしくない!
228名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:02:05.13 ID:ixmxMIIvO
この映画はレンタルじゃ勿体無い
劇場でジジババと笑いの一体感を堪能した方がいいww
229名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:02:07.80 ID:5phBiuqcO
こんな招待券罰ゲームでしかない
230名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:05:58.87 ID:VQSi7Der0
今の銭湯が何人の奴隷で快適なお風呂を提供してると思ってるんだ?

231名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:07:32.48 ID:CbskjMV3O
>>226
描写そのもので笑う人もいれば、思い出し笑いの様な、少し時間経ってからジワジワきたのか笑う人もいれば、
阿部ちゃんのガチガチな理屈っぽいセリフで爆笑する人の3通りでした。
232名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:08:00.09 ID:FOFK5RCwO
続編には平井堅をお願いします
233名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:08:34.73 ID:v0bi9WPYO
映画館で邦画見たのコナン以来だったわ
234名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:08:41.55 ID:F9NYbv690
>>231
テノール天丼は割と笑ってる人多かったわ
235名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:12:09.76 ID:bAC/V1Wf0
阿部ちゃんの裸体が大画面でこれだけ見られて1800円は安いだろ
236名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:14:54.27 ID:84xsN71xO
>>216
そりゃニューヨークに決まってるだろ
237名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:15:38.71 ID:v0bi9WPYO
続編やるなら阿部ちゃん設計の風呂で上戸彩の実家の旅館を再生してあげて
238名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:15:55.90 ID:7YHmufyg0
銭湯50年無料いいなw
239名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:17:07.02 ID:yf/fXSN5O
これ見てから俺も銭湯行ったわ
あと風呂をテルマエって言うようになった
240名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:17:58.23 ID:5kvtJ/mLP
金券ショップへ行くわ。
241名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:18:33.47 ID:QNkCrLhjO
>>238
問題は銭湯がそこまで生き残るかどうかだな
242名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:20:14.74 ID:84xsN71xO
実はソープランド50年無料券
243名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:20:44.16 ID:6+ZfQX0BO
どうせ銭湯に行ったら毎回牛乳を飲まざるを得ない
ゲイ集客を加味すると銭湯は損しないな
244名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:20:50.07 ID:zOqOFZf30
テーマはいいけど話は大したことなくて残念だった
湯治場が出てきたのはいいね ただ湯治場ってわかりずらいと思うんだけどね
245名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:22:29.65 ID:BMTicV2w0
>>225
うちは近くの老人ホームのじぃちゃんばぁちゃんが遠足で観にきてたからヘルパーさんと間違えるシーンは爆笑だった
246名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:24:56.50 ID:Hoolyihdi
ホモ大喜び
247名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:25:24.95 ID:8ZsVSOdK0
これ面白かったよ。

海外ではどうやって翻訳するかしらんけど、平たい顔族とか
248名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:34:13.39 ID:gSAoHrP9O
>>218
照英も出たら絶対見に行く!
249名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:39:44.25 ID:L4CDRZWx0
見た後で夫の人が「平たい胸族」とつぶやいたのでぐーでパンチした(`・ω・´)
250名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:54:37.82 ID:Odgv5es50
阿部ちゃんあと50年は生きて銭湯池ってかw
251名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:09:54.97 ID:C0FTyjQh0
アニメが荒川アンダーザブリッジより遥かに面白かった
映画の良い宣伝だった
252名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:12:33.20 ID:zvHTs8Vq0
上戸は原作みたいな「ローマオタクでラテン語ペラペラ」みたいなトンデモ設定
なんだろか?まあタイムスリップ自体がトンデモだが
253名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:19:19.90 ID:CThX4G/+0
お爺ちゃんお婆ちゃんが笑える映画なのがいいよね
今後はジジババ出る映画やドラマがはやりそう
254名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:24:46.68 ID:alkzW75QO
>>218
宅麻伸も追加
255名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:25:31.08 ID:9sIdPcSa0
>>252
違うな。
漫画家目指してて阿部寛に会って銀貨を貰い古代ローマに興味を持って勉強し始める役になってる。
256名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:26:50.25 ID:+J7Y6qmo0
>>183
おまいさんバブル期の阿部の悪行知らないだろ
一回天狗になりすぎて仕事全部干されて今の安部がある

まあ今はいい味出してるし昔の事も時々反省を口にしてるからいいけどな
人間変われば変われるんだなとこの人見てて思う
257名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:28:56.91 ID:z3nLuxjU0
純粋に笑える
老若男女問わず笑える
見終わった後の満足感ったらないわ。みんないい顔して出てくるもんなw
258名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:29:13.08 ID:e6FvXzht0
>>253
映画は平日に来れるジジババと専業主婦がメイン層になるからな
ジジババと女性にこびるのが一番だよ
男とか1人で映画館に行く事なんて殆ど無いし、そういう人は相当マイノリティだから、男向けしても爆死するだけ。これはテレビにも言えるけど
259名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:29:38.18 ID:s+3ScNUD0
この映画は、キャスティングした時点でヒット決まってたね
260名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:39:37.81 ID:Rhe9gS4w0
上戸彩の役の設定がダメだった。
原作どおり、ローマおたくの時々芸者さんでよかったのに
なんでダメ漫画家になってたの
いきなりラテン語ペラペラだったし
261名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:42:49.97 ID:3rMK15yn0
上戸だけどうにかしてほしかったなぁ
あとフジは2作ろうなんて思わないでくれ
あのままで良いんだ
262名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:42:58.46 ID:IFNIDThu0
面白いのか?
数年ぶりに映画館行ってみようかな
263名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:44:00.59 ID:YaWDzqld0
2は確実だろw
テルマエロマエ自体おもろいしな
264名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:45:44.67 ID:edws9ome0
>>258
男も普通に一人で映画見に行くだろ
映画見ないのはオタク(≠男)
265名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:50:38.93 ID:cvjGe/8L0
原作にいない上戸がいる事によって見る気失せてたけどここまで売れると気になるなぁ
266名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:53:11.86 ID:8esKk7d+0
阿部ちゃん好きだから素直に嬉しいな。
これでジャニ映画が減ってくれるといいんだが。
267名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:55:28.46 ID:74FNGkup0
たしかなステマ臭
268名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:56:13.79 ID:Rhe9gS4w0
>>265
ローマに上戸が飛んだ時点でまったく別の映画になった
見ても悪くないけど、原作の面白さを期待しちゃいかんと思った。
ケイオニウスも漫画では面白いキャラなのに映画じゃ悪者過ぎだった
269名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 12:56:55.34 ID:UOnXATzZ0
ヨーロッパはクソ真面目な奴がバカやるとすごく受けるんだよ
アメリカは陽気で破天荒なのが受ける
270名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:03:35.18 ID:VNE3KYoA0
>>268
劇場映画にするには各エピソードをつながないと。
だから上戸の役は必要になった監督が言ってたな。
271名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:11:46.15 ID:wd7PvNZui
5年もすれば何それ?みたいになってゆでたまご状態
272名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:13:34.41 ID:ms/jWkFp0
O村パパ大喜び
273名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:13:57.66 ID:xQm+5WU90
>>208
映画はほとんどヒットなしでコケ続きだっただろ
阿部ちゃんは好きだけど存在が謎のヒロインがいるから映画館はスルーしてDVDで見る予定だがヒットしてよかったね
274名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:16:58.72 ID:kz+4U8Q60
宇宙兄弟はあんまりヒットしてないのか?
まあ、映画にするには早すぎだな。
原作で兄貴なんてまだ宇宙に行ってもない、ただの訓練生なのに。
275名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:18:04.74 ID:popHcwupO
青山ロマエ・テルマエ
276名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:19:05.04 ID:D/GTj0ZP0
>>274
評判良くないねぇ

2時間駆け足でマンガのダイジェスト見せられる感じらしい
277名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:19:31.36 ID:xaEbvtkZ0
あべちゃん男前過ぎ。
コーカソイドから見たらどこの国の人に見えるかな?
278名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:19:51.73 ID:/ARrASNPO
>>255
えぇえなんでそんな設定なんだ
生粋のローマおたくだからルシウスとの会話ができるのも納得なのに…
原作どおりの天才設定だと女の反感買うからか?
279名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:22:11.23 ID:kz+4U8Q60
>>276
サンクス。そうなんだ。迷ってたけど、観に行くのやめとくわ。
ホタルノヒカリ観てくる。
280名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:24:49.42 ID:e6FvXzht0
ローマ人役を日本人が演じるのは阿部ちゃんだけにしてほしかった
皇帝や王子を日本人がやり出した時点でズッコけた。あれは無いわ
281名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:24:52.96 ID:8lBHQAMP0
>THE LAST MESSAGE 海猿

なんでこななつまんない映画ヒットしたの?
282名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:27:24.74 ID:psl+QqvV0
>>16 リメイクありえると思う
283名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:28:09.10 ID:CWzXL9EJ0
よかったねー。どんな層の人でも見られそうなテーマだもんなね。
284名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:30:12.23 ID:CWzXL9EJ0
ハリウッドリメイクしたらルシウスが昔の中国か香港にタイムスリップしちゃうよw
285名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:30:55.65 ID:wWN7gkZ0O
これも海猿も漫画原作
286名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:30:59.38 ID:imoJQrEqi
>>281
日本の観客が馬鹿だからだよ
このスレで語ってる奴らも馬鹿
287名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:32:41.35 ID:epFgQu970
>>126
なんか知らんが読んだら勃起している
288名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:34:01.69 ID:1WDaG4eZO
>>278
俺的には原作の才女芸者の方が「そんな奴いねぇw」だと感じたし
映画の「マンガ家の卵が超常現象を見たことで古代ローマについて
調べる」設定の方が説得力を感じるがね
289名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:34:07.58 ID:IN4FM9Z9O
>>284
いや、それはないだろうwただし俳優は中国人か韓国人になりそう。
290名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:34:52.90 ID:B7P31uzF0
面白かった
でも彼女が全くわからないと言っていたので別れようかなと思っている
アホだとは思っていたがここまで・・・・
291名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:36:09.12 ID:IN4FM9Z9O
>>286
アルマゲドンみたいなもんじゃないの?見たことないけど。
292名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:36:49.61 ID:6tjmox/A0
>>274

原作がクソだからな
モーニング買ってるが宇宙兄弟は読んでないわ
293名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:37:21.33 ID:IN4FM9Z9O
>>290
原作マンガ読ませてみたら?
294名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:38:43.33 ID:8JUI+gx5O
世紀末救世主伝説
阿部ちゃん
295名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:41:51.93 ID:1QZUr5P+0
>>288
原作のがむしろ無理やりだよなあw作者自身もこんな続くと思わなかった面があり
担当とかの意見で日本に長期滞在する設定急いで作ったって言ってたし

カエサル好きすぎて英仏伊語ラテン語マスターとかないわw

何にせよ面白いけど
296名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:42:27.99 ID:jv0IrbPw0
>>70
どこぞの馬鹿民族が起源を主張するぞw
297名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:42:46.77 ID:z3nLuxjU0
>>281
3D特需に乗ったから
298名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:43:00.52 ID:vEaWKR2b0
>>30

話の才能と多少の絵の才能があればどう考えても行き先は漫画しかないでしょ
作る人ってのは自分の思い通りに作りたいもんだし
299名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:43:01.23 ID:UOnXATzZ0
うーん、ここ見てたらまた観に行きたくなってきたw
2回見ても十分おもしろいけど
300名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:44:25.32 ID:/ARrASNPO
>>288
「そんな奴いねぇ」は確かに同意なんだけど、
そもそもが古代ローマ人がタイムスリップしてくるっていうトンデモ設定だし、あの設定はギャグの一環だと捉えてた

でもなにもかも原作どおりにしたら映画にする意味ないし、
たまたまローマおたくの女がいたとかご都合主義すぎる気もするから、
映画としてその設定にするのはアリなのかもしれないね
301名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:45:35.25 ID:B7P31uzF0
>>293
面白さがわからないんだって
302名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:47:24.78 ID:0QDbGqAz0
白い春の最終回はショックで放心しつつ泣いたなあ
テレビでよくあんな残酷描写が規制かからなかったな
303名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:49:58.36 ID:e6FvXzht0
>>302
あれで残酷描写とか言ってたら刑事物とかサスペンスドラマはw
304名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:54:57.13 ID:d7dvekyV0
漫画が面白かったから、映画も観たけど、
上戸は「顔の平たさ」以外は違和感ばかりで…。
305名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 13:57:05.88 ID:bwy4SvXe0
面白いと評判だったので見てみたけど、期待し過ぎたせいか
そんなに笑えなかった。「くすっ」くらい。

阿部さんはさすがだなあと思ったけど白戸彩さんが…。
顔の平ぺったさは申し分ないけど喋ったとたん品がなくて
どうにも好きになれなかった。

もうちょっと他に女優さんはいなかったのかな。
大根でもいいから好感の持てる感じの女の子だったら
よかったのに。

おじいちゃんたちはみんないい感じだったw
あと見合い相手の男の人がすごく見たことある人なんだけど
名前が思い出せない。
306名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:05:01.76 ID:zYvkPOND0
aa
307名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:05:54.40 ID:cAxClnSt0
銭湯一回400円として、毎日入って一年で146000円
50年で730万円分か。太っ腹だな!
308名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:07:15.35 ID:UdujlzD40
上戸が出てなければ観に行ったのに。
わざわざ不快な思いをしに金を払いたくないわ。
309名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:07:23.32 ID:VNE3KYoA0
原作者がヒロインについて語ってる
上戸じゃないとできない役どころだって
ttp://moretsu.exblog.jp/14649478/

そして何よりも上戸彩さんの存在がデカいです。
彼女の可憐さが備わってくれていなかったら、男の裸とじじむささと加齢臭に満ち満ちた
この映画は一体どういうことになっていたのでありましょうか。
いや、それもそれなりにいいでしょう、加齢臭男裸祭り映画。ただ、そこに別のテイストが
加わることにより、更にその強烈さが強調されるのです。
ヒロインってのは実はとても大事なのだと言う事を思い知りました。

へんな例えですが、よくアラレで煮干しやアラレや昆布みたいなのが混然一体となって
一つのパッケージに入っているのがあるじゃないですか。
あれって、しょっぱさや甘辛さやダシや、いろんな味覚を触発されてなかなか止められませんよね。
そんな感じですよ。
ただアラレばっかり食べているともっと別の味を欲してしまう。
テルマエでの上戸さんは当然甘味担当なのだけど、敷居の高い高級スイーツというよりも、
日本人なら誰でも欲する懐かしく優しい甘さ・・・・こたつの上なんかに乗っている器に入った
おばあちゃんのお菓子の甘さ、的な感じ?
ほっ・・・とする甘さっていうか・・・ああ、これこれ、この甘さ!って感じの。そんなイメージです
(無茶苦茶な表現ですみません)

可愛らしくて、セクシーで、しかもかなり変人(青年誌系マッチョ漫画家を目指すショールーム
務めのマミちゃん)。
彼女のあの雰囲気じゃないと、ちょっと出来なかった役どころかもしれません。
310名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:08:17.14 ID:Whr5l8N70
銭湯50年分とかいらねぇ
311名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:09:21.68 ID:4WAyqE0F0
>>270
それでも話のつなぎが唐突で強引だったw
まあ勢いで見せる映画だなw
金券ショップで券が捌けてしまってたからマジでヒットしてんだな
312名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:11:12.47 ID:SmhwAu3H0
あれ嫁のくだりが残念だった
あれじゃ原作のマルクスが台無しだよ
ふつうに「帰国したら家出していて勝手に他の男と結婚してました」でいいじゃんよ
313名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:13:28.86 ID:SmhwAu3H0
>>301
原作見てそうなら仕方ないな
314名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:13:55.15 ID:Rhe9gS4w0
>>312
そう思う。でもあまり友情を描いてる時間がなかったのかな
勝矢好きだからずっとルシウスの傍にいてほしかったw
315名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:14:24.62 ID:hmwafXmo0
阿部寛も、夢枕獏原作の変な主演映画が黒歴史
316名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:15:55.06 ID:SmhwAu3H0
>>315
まあ阿部寛はもともと仕事選ばないから
いまだに誰でもいいようなチョイ役もやるし
317名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:16:12.83 ID:VNE3KYoA0
http://www.thermae-romae.jp/news/120513.html

武内監督:
 阿部寛さん、この度は本当にありがとうございました。あまりこういう
話をしていいのか分かりませんが、
現場で常に重いものを見つけ、例えば消化器を脇に抱えスクワットしながら、
ものすごい眼力で僕の演出を聞いていたりとか(笑)
本当に常に筋トレに励んでいて役者魂を感じました。そういう絶えまぬ努力が
あってあの肉体が仕上がっていると思います。
本当にありがとうございました。

それから上戸さん、原作にない非常に難しい役で、尚且つ真実がいないと
一つの大きな物語を紡いでいけないという、
そういう役を演じてくれましたし、当然原作にないわけですから原作ファン
からの批判というのをある程度覚悟の中で、
もがきながら真実を演じてくださって、本当にありがとうございました。
318名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:16:27.65 ID:Thn8DooQi
>>302
白い春は名作だが、残酷描写はあれぐらい普通だろ。
昨日のタイムスクープハンターの方が残酷だったぞ。
319名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:21:23.09 ID:9P4Bft6n0
>>199
川崎で撮影されたのか。
320名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:25:42.40 ID:zBL+1nSl0
エンターテイメントとしてなら面白い映画だよ 
原作とみくらべるからいけないんだよ 
マンガとは違うものなんだよ、あの映画は
321名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 14:39:30.94 ID:kDKxkKNc0
上戸も会社のプッシャが若手に逝ったから焦ってるんだろうよ
322名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:11:49.54 ID:PEUgHDYm0
イタリア人がこれをどう見るのかって興味があるなw
ハリウッド製サムライ映画を日本で笑って見る感じなのかなw
323名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:14:11.13 ID:v3Zjly2I0
>>322
イタリアで試写会やって日本より受けてたって聞いたよ
324名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:17:46.25 ID:Rhe9gS4w0
>>322
イタリア製マカロニウエスタンをアメリカで笑い、
ハリウッド製サムライ映画を日本で笑い、
日本製ローマ映画をイタリアで笑う・・・丁度いい感じじゃないw
325名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:21:01.77 ID:3sohTBzc0
上戸が出てなきゃ見に行ったのに
326名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:22:23.51 ID:B+sVhBoBO
娯楽なんだから楽しんだもん勝ちだわなw
327名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:23:42.97 ID:jTzd5FBn0
見てないけど一言

日本映画もここまで堕ちたか
328名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:25:39.59 ID:7F8mZAfX0
上戸彩つえーCMにドラマに映画と全部当ってるやんw
329名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:32:53.65 ID:oRnuEQoS0
日伊友好!!
330名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:37:09.28 ID:caLQcE2j0
イタリアだとウォシュレットで驚く場面でうけるのではなく、主人公と一緒に真顔だったらしいが
331名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:43:57.40 ID:4iHXuNRZO
>>315
一番の黒歴史は発狂する唇
332名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:46:19.01 ID:iLmK4ZLP0
まさかの大ヒットだな・・・
333名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:46:49.93 ID:iLmK4ZLP0
ただのネタ映画っぽかったのにな
334 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/06/13(水) 15:51:11.43 ID:SxWFPKmfP
あの高い身長
彫りの深い顔

どこをどう見ても韓国人の血としかいいようがないニダ
335名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:51:43.93 ID:7kuay9N80
映画館で見てる時には笑ったしすごく面白かった
映画館出ると5分で内容忘れてその後一緒に見た友人との感想や話題も出ない
336名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:59:55.69 ID:FsLukaKD0
JINもそうだけど、タイムスリップネタはウケるのかな?
337名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:04:16.54 ID:ondYjn/O0
阿部のバブルへGOは受けなかった
338名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:04:57.30 ID:ySIifCE00
タイムスリップがどうというより
イタリア人の役を日本人がやって
そして脱ぎまくっているんだろ
阿部ちゃんのケツは見れるのか
339名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:06:14.89 ID:/owaB8hK0
>>336
いくらタイムスリップでも話がつまんなかったらウケないよ
バックトゥーザーフューチャーやJINやテルマエはキャラクターやストーリー展開が秀逸なんだろう
バブルでGOはバブル時代の描写のディティールが良かったが話はちょっとイマイチだった
13歳のハローワークは逆にバブル時代のファッションが適当だったが、
職業に対する人物の感情表現が丁寧で良かった
340名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:06:39.42 ID:JX6gt2ivO
てか海猿すげーな
341名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:06:56.17 ID:bI2zfpq/0
>>292
俺も。ちなみにこのマンガが好きと公言する奴も苦手。
342名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:09:41.24 ID:fj+8e1TTO
>>331
はいからさんが通るを忘れてないか?
あれを見た当時、阿部ちゃん超キモいと思ってたが、年をとってきてドラマとかで見るうちに、今では阿部ちゃんカッコイイ!!に変わったぞ。
今では大ファンだ。
はいからさんが通るを劇場で見た自分も黒歴史だがorz
343名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:12:38.20 ID:mUB+vvfR0
3Dでもなんでもないのに人入るもんだなw
しかも温泉とかかなり時期外れなような
344名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:17:01.69 ID:sDRprbv10
ゆでたまご先生の牛丼無料丼みたいになったりしてw
345名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:28:16.19 ID:ipHjgiaSO
一方、宇宙兄弟は・・・
346名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:38:53.47 ID:2fTwPMkmi
>>317
この監督はのだめもよくできてた
映画はイマイチだったけど
347名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:44:01.10 ID:LgLcHSP3O
友達が駄作だったから、見ない方がいいと言っていたんだが
違うのか?
348名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 16:46:04.10 ID:G9a77D7N0
洋ドラマ、Dr.HOUSEの主人公は阿部寛
349名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:16:56.85 ID:kz+4U8Q60
>>347
駄作と思うのも自由だが、ウケてるのは事実。
350名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:17:23.91 ID:59mvwfY90
AKBの前田敦子が主演なら
351名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:17:41.19 ID:Moy3CTe70
上戸とじじいどものタイムスリップのところから
もう一度練り直せ。
352名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:18:17.35 ID:Moy3CTe70
>>18
綾瀬の映画がこけまくりなこともしらん馬鹿。
綾瀬は好きだけどね
353名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:19:38.40 ID:kz+4U8Q60
阿部ちゃんといえば昔、人でなしの恋って映画観に行ったな。怖かった。
ラスト阿部ちゃんが人形とセクースするシーン。
354名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:22:02.16 ID:Moy3CTe70
それにしても市村の大げさ演技が、あのどでかいセットに映えることw
355名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:22:09.54 ID:AxRYYQ+k0
ハードルあげて見ちゃいけない映画。
ダラっと見て、そこそこ笑って、映画館をあとにする。
そのあと語りあったりする映画じゃないね
356名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:22:39.10 ID:QM6vG+nF0
>>339
確かにタイムスリップものは、時代考察が丁寧な作品が人気出てるな

>>352
綾瀬、脚本悪いからなw
なんであんなに選ばないのか、いや選べないのか、ちょっと不思議
357名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:26:41.54 ID:KdbI1zl90
濃い顔ブーム到来
358名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:37:41.52 ID:LSZPv4D30
阿部なんかからすると、大泉洋のようなやつの映画が普通に公開されるような日本映画界の現状は
忸怩たる思いがあるだろうな。頑張ってほしい
359名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:38:16.66 ID:Moy3CTe70
後半の歴史改竄阻止は、上戸が現代から阿部に
情報を与える方式にしたほうがよかったな。

まあそうなると、宍戸が継がなくなる可能性の原因を
上戸以外にしないといけなくなるが。
360名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:39:20.93 ID:Moy3CTe70
>>358
何言ってるかわからんが、元々大泉は売れない舞台俳優の出。
阿部ちゃんこそ最近流行のモデル出の俳優で
生粋の俳優連中からすれば、阿部ちゃんの方が邪道なんだが。
361名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 17:50:26.67 ID:qxlfZ3XwP
>>281
3Dだから割引き無し&特別料金+400円で興行収入が多くなる
362名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:00:48.91 ID:fcjypOvR0
海猿ってスクリーンの数がテルマエロマエに比べると1.5倍以上あるし
宣伝とか色々な要素を考えるとテルマエロマエ凄すぎるな
363名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:09:00.63 ID:lHGIWtjy0
>>1
作者も驚いてるだろうなぁ…
364名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:50:51.98 ID:LSZPv4D30
>>360
そんなことで差別するって最低だな
365名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:54:21.29 ID:URVJof7y0
うちの田舎では銭湯は壊滅状態だ・・・
366名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:55:57.40 ID:Moy3CTe70
>>364
それは俺にいうんじゃなくて、俺がれすした奴に言えw
「そういうことをぐらいなら」という例えの話だから。
367名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:56:21.39 ID:Moy3CTe70
あ、本人かw

尚更終わってるわw
368名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:56:26.25 ID:UOnXATzZ0
>>347
友達が選ぶ秀作は海外では駄作だろうな
369名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:01:28.55 ID:LSZPv4D30
モデルから叩き上げでここまで来た阿部と舞台崩れの大泉が同列に扱われる日本映画界の現状
阿部も辛いだろうけど頑張ってほしい
370名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:08:56.91 ID:VQSi7Der0
大泉は苦労人なんだぜ
阿部が苦労人とか…
大泉は若手芸人なみに北海道のローカル深夜番組で体はったイロモノとかやってたんだぜ
水曜どうでしょうしかしらん奴らは苦労してたの知らんだろうな
阿部がそんなゲスなポジションやってないだろ
371名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:09:10.46 ID:Moy3CTe70
痛いとこつかれたら、その屁理屈かw
372名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:10:12.74 ID:ycY5y3Hr0
上戸彩が脱げば100億突破したのにな
373名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:10:32.06 ID:LSZPv4D30
体張ってイロモノやれば苦労とか頭おかしいな
374名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:13:52.23 ID:VQSi7Der0
じゃ阿部がどんな苦労したって?

モーホーは狂ってんな(笑)
375名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:20:05.86 ID:+9yVwMaG0
いつテレビでやるかなー。実況しながら見たい。
376名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:20:24.12 ID:hs65QIgY0
そんなにすごいの?
377名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:21:10.17 ID:jKq3PqfG0
やっぱジャニタレなんて排除したほうがいいんだよ
漫画実写となると全く合ってないのに演技素人ジャニタレ呼ぶのが最悪
ちゃんと原作に合ったメンツを揃えるのが重要
378名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:22:17.88 ID:67DHah030
>>317
俺も今日から消火器スクワットやるかな
379名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:38:18.38 ID:esRhvDq50
麒麟の翼は正直いまいちだった
てか阿部ちゃんあんまり活躍してねーし
380名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 19:56:15.14 ID:DUNtoxuF0
はっきり言わせて貰う

この映画の見所は阿部寛の肉体
381名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:02:28.39 ID:WJJG5Xdd0
海猿以来って事は、あのキムタクヤマトはどうしたの
あれだけ宣伝費かけてコケたの(ぷ
382名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:08:05.24 ID:uOrhfA5y0
>>376
それなりにすごい。
383名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:19:31.75 ID:LHO4Fbrt0
日本で上映されたコメディ映画としてもトップなんじゃね?
384名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:30:49.90 ID:Moy3CTe70
>>383
寅さんとかどうだったんだろうな
385名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:31:00.44 ID:VQSi7Der0
>>383

踊る2がトップじゃないかな
386名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:43:28.83 ID:xQm+5WU90
>>377
>ちゃんと原作に合ったメンツを揃えるのが重要
このスレでそのレスは諸刃の剣じゃね?
387名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:44:17.60 ID:lhCP4o6oP
予告とかで面白いシーンを何度も見てものすごく期待して見に行ったら
面白かったのは予告で見た面白シーンがほぼ全てでちょっと期待はずれだった
388名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:49:55.67 ID:8sReRjHV0
>古代ローマ人役を日本人が務めた斬新な設定

設定と演出じゃ意味が変わってくるな
389名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 20:53:46.54 ID:ARC3kKyX0
>>387
期待し過ぎでつまらないってのはよくあるからな〜
390名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 21:16:47.43 ID:URbixuXF0
ステマエ・ロマエとか皮肉りやがって、普通に面白かったじゃねーか
391名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 21:21:24.15 ID:X8ICw5KH0
三巻まではめちゃくちゃ面白かった
392名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 21:23:36.82 ID:fJUpcXTA0
上戸のエロイ画像ないのかよ
393名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 21:27:29.63 ID:zbSmotjDO
阿部ちゃんのはつい見ちゃう
394名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 21:28:35.25 ID:7F8mZAfX0
上戸彩ちゃんが一枚噛んでるだけで50億ですよ、ええ
395名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 21:30:42.64 ID:DKi1ko7O0
>>297
正直2D見たほうが良かった
画面暗くて何がなんだかわからん途中から3Dめがね捨てたよ

3D見て面白かったのカール爺さんくらいだわ
396名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 21:31:00.98 ID:88Bu7TfsO
これ見て、ロケ地の栃木の温泉に行ったよ
397名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 21:32:17.70 ID:OqXIECOP0
>>8
炎の転校生、読んだことないのか?
398名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 21:33:22.86 ID:1KgxRb+P0
>>316
山本五十六で山口多聞役で出てたな。
399 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/13(水) 21:44:04.15 ID:bKOsmoSI0
そんなに人気なのかね
400名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 21:48:10.03 ID:VbjCG7vRO
原作がいいだけ、あと阿部ちゃんと上戸
蛆には一円も払いたくない
401名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 21:49:23.86 ID:++G9hjPK0
O村さんもソープいけまくりなんじゃね?
玉吉におごってそう
402名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 21:55:34.94 ID:7F8mZAfX0
>>399
なぜ大企業が上戸彩ちゃんに続々オファーするか分かっただろ
403名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:37:47.91 ID:PWHr0MYb0
モデルから俳優に転身してしばらくは目がうつろだったけどね
よい役者になりました

404名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:45:44.76 ID:gXyF+Q2I0
フジTVの勝ち
お前らの負け
405名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:46:16.50 ID:X3Sfjll50
昨年の何とか坂ってジブリのヤツやハリポタや
パイレーツは50億いってなかったのか
406名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:51:45.49 ID:eH+/87a5O
タイムスリップするときのチープさが笑えた
407名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:57:40.44 ID:c7ypbY1X0
>>405
邦画として
408 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:58:16.82 ID:X4XR7RYpP
序盤の原作に忠実すぎる作りは凄い(上戸彩のシーン除く)
しかし、阿部ちゃん銭湯50年無料券贈呈って事は100歳近くまで生きなきゃいけないのか?

>>336
大河の鳥羽院の中の人の影響で
最近、ドラマ「プロポーズ大作戦」を見始めたがこれも結構面白かった
409名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:04:06.46 ID:FlOAAFES0
まさかあんな超絶マイナー誌の作品から、こんなヒット映画が生まれるとは
410名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 01:38:09.86 ID:8qF0P5KU0
>>401
今後の事考えてガッチリキープだよ
毎年利益ギリギリでやってるのに
411名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 02:18:35.69 ID:XH80OXVl0
412名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 02:59:25.94 ID:jR5cf/iR0
>>380
おおいに同意する
テルマエのシーンは男の裸が乱舞しててウヒョー
413名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 03:04:18.50 ID:wqTKfKSk0
そういえばテルマエ・ロマエになんで伊藤英明キャスティングしなかったんだろう
414名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 03:13:42.91 ID:Sl95XqmvO
邦画を映画館で観るのは抵抗があるわ。洋画に比べるとやっぱり迫力に欠けると言うか金のかけ具合が違うのが明らかに分かる。
邦画はもう少し値段下げてくれたら観るかも。
415名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 04:47:21.59 ID:KHz2SzT90
濃い顔ブーム到来
416名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 05:33:36.17 ID:xIfCmq/W0
>>414
その洋画の迫力って奴、CGとアクションに頼りすぎるようになって
飽きられ気味だろ。今回の借りたROMEだかのセットみたいな迫力こそ
意味があるんじゃないかと。
417名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 07:17:34.74 ID:MaPRvlqA0
途中で寝た(´・ω・`)
418名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 09:32:41.24 ID:9u+2O9+t0
ここ数年で俺が見た映画では一番客が入ってた
「岳」と「はやぶさ」しか観てないけど
419名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 09:40:13.74 ID:MoZhfclT0
>>417
わかる
上戸彩がローマにきてから寝てしまった
420名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 10:15:41.51 ID:4Lj7Oc6E0
原作のローマオタク女もボロクソに叩かれてるのに、上戸なんて出さなきゃよかったのに
421名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 10:32:41.81 ID:ghXoFtSV0
>>420
上戸の役がなかったら、どんなストーリーにするの?
422名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:48:10.51 ID:dO7UJpl/0
>>155
対抗作はナウシカの3Dとかどうよ
423名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:48:44.66 ID:AO+GW/h90
>>414
10年ぐらい前にはそういう人がいっぱいいたね
自分は邦画はCG関係ない作品を見るから全く気にならないけど、
SFアクションものが好きなら、邦画に不満あるの無理もないかな。
424名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:54:34.49 ID:8Eu+KkSyO
また糞映画がヒットする前例を作ってしまったか。日本映画は永久に世界に追いつけないな
425名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:55:14.08 ID:3tOjUt8n0
上戸彩だけでも見る価値あり
426名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:56:31.46 ID:3mHv4edu0
なんでそんなに受けたんかなぁと思ったが
阿部ちゃんの裸出まくりなんだな
427名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:56:52.89 ID:MVT+YhvtO
>>420
あれは映画の企画段階でヒロインを出す話が有って、
原作が全く女が出ないマンガだと違和感があるから無理に書いたんじゃないかなぁ。
映画話にひよって書いたから4巻から絶望的につまらなくなったのでは?
428名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:58:40.19 ID:2tVPM4cv0
阿部寛とマツケン
明暗がいよいよ明らかになってきたな
俳優としての力量が違いすぎる
主役って大事だよ
429名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 12:59:53.39 ID:8Eu+KkSyO
>>368
そもそも日本映画に秀作なんてないけどな
430名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:00:41.52 ID:SUItC24T0
>>423
20数年前にはたけしが堂々テレビで主張してたよ。
当時はSFXの差が日米で雲泥の差で、日本はその真似事すら出来なかった。
CG時代に突入してむしろ差は縮まったんだよね。
431名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:01:23.72 ID:BbLt/6UD0
原作読まずに見に行ったけど、
まあまあ面白かった。
ただ、上戸はないとおもた。
432名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:01:28.35 ID:tXJvdcYli
原作者の作家先生には20億ぐらい支払われるの?
433名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:01:49.21 ID:fkgt18JX0
1800円というボッタク料金での興行収入(笑)
大ヒットとは顧客の多さが重要であってお金ではないんだよ
日本の芸能って何一つとして顧客の多いものがない
金持ち馬鹿が多くつくかどうかの違いだけ
まさにゴミクズ商品
434名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:02:24.90 ID:de47Mgur0
これもいわゆるタイムスリップものだからな
古代ローマ人がちょいと日本に飛んできておおおーて驚いて
また跳んで風呂文化の共通性を抉り出す繰り返し
原作は短編予定で書かれているから考察も浅い
ローマ時代の奴隷制文化を結果的に賛美している風潮がつよいw
435名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:03:39.47 ID:qoiul0cm0
>>428
おっさんと小僧を同一視する男の人って・・・・
436名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:06:26.92 ID:SUItC24T0
>>434
原作者の旦那がイタリア人でイタリアの親戚もみんな読んでるもんだから、
普通のイタリア人が読んで違和感がない程度の考証はされてるよ。
437名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:09:14.02 ID:SUItC24T0
>>433
ちょこっと待てはテレビでタダで放映するから待ってな貧乏人。
438名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:10:01.41 ID:d+JQA+kA0
阿部ちゃんのおかげだよなぁ
439名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:11:43.32 ID:fkgt18JX0
>>437
ちゃんと日本語使えよ
日本の芸能は知的障害マーケットだを地でいってくれてありがとう
440名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:12:23.84 ID:grxSnEps0
またフジが勝っておまいらが負けたのか
441名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:18:14.63 ID:uBwZApIl0
>>429
映画見る金もない貧乏人が妄想で秀作とか駄作決めるなよw
442名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:21:10.68 ID:BiSyGag00
上戸彩ってなん?どこからどんな人気で表にでたん?
443名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:36:00.30 ID:0+XzbCca0
>>436
イタリア人より塩野七生の小説を読んでる自分の方が
詳しいとか言いたいんじゃないかw
444名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 13:47:28.06 ID:9u+2O9+t0
>>442
何言ってんだ、上戸彩は紅白にも出場した優秀な歌手なんだぞ!
445名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:16:58.58 ID:mzsaDKyc0
446名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:32:45.45 ID:Lk2aBJQj0
よく考えてみたら、上戸 − 創価 − イタリア っていうラインがキチンと出来あがってるんだな 作者はどうなんだ?

フジは昔からタダ券バラ撒きと過剰宣伝で情弱を騙して売上伸ばす作戦してるなw

まあこんなのに1800円払う馬鹿にはなりたくないわw 日本映画なんて500円かレンタルで十分
447名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:01:32.87 ID:DlRC+WA50
知り合いのアメリカ人がこの映画をクソミソに言ってた。
理由の一つは日本人がローマ人を演じていること、
で、もう一つの理由はそのローマ人役の日本人が日本人に見えないこと。
とにかく、彼曰く、ハリウッドでは日本人はステロタイプなつり目細目じゃないとダメらしい。
それが「期待される日本人像」「アメリカ人が見たい日本人」だから。
おくりびとが不評だったのもモッくんが「期待された日本人顔」じゃなかったから。
「日本人の顔はけっこうバリエーションあるよ」、と自分が言っても、
それはアメリカ人的には受け入れられないことなんだそうな。
448名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:08:14.26 ID:KHz2SzT90
>>447
ハリウッドじゃ日本人役を韓国人や中国人が演じてるのが実情だからな
449名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:43:01.69 ID:kX2S6IhY0
>>447
そりゃ 日本でもアメリカ人顔じゃないアメリカ人役が出てきたら観客は怒るだろw
450名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 16:50:32.98 ID:xw+p1iyW0
>>377
テニスの王子様が原作にあったメンツを揃えて大当たりなんだよな
漫画とかアニメは似ている人重視でしてほしい。
451名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 17:00:40.87 ID:B5ZlNA8H0
ショーンコネリーが007で日本人に変装しても誰も怒らなかったぞ
どこがやねんと心の中で突っ込んだけど
452名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 17:27:15.39 ID:8IWrw2Pui
素直になれ、お前ら。
卑屈になっても自分の首を締めるだけ。
何故気づかない?
ネットだからと強がるのは本当にやめてくれ。
虚勢をはるなよ。お前らは根はいいやつなんだから。自分に自信もて。
453名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 18:22:03.19 ID:9u+2O9+t0
誤爆で終わりたくない
454名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 18:24:00.46 ID:w7LuGtRWO
序盤は面白いんだけど中盤以降がダルい
455名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 18:49:28.15 ID:oPNGldPG0
彩ちゃんのおっぱいをもっと出せばいいのに〜
456名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 19:50:47.07 ID:g/hOz9Zr0
混血なのは勝矢だけで、あとは東洋人にしか
見えないよね。
457名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 20:02:50.44 ID:9g2K2UfwO
知り合いの〇〇人ってだけでネタだろうになんでこんなにレスもらえるんだろうな
458名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 20:14:22.90 ID:1SkeXicz0
O村がヒットさせた最後の作品となるだろうな
459名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 21:09:59.16 ID:grxSnEps0
>>447
それ在米の日系や韓国中国人じゃん
日系でも米ではアジアンは肩身の狭い立場で生きてるから表情が卑屈だったり、ちょっと頭悪そうなんだよね
アメリカ人的にはアジアンはそうあって欲しいから純粋な先進国の日本人の顔見たらこれは違う!って言いたくなるんだろね
460名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 01:58:39.60 ID:Vgi6PHJS0
ギャグ漫画が一大スペクタクルになっててワラタ

ギャグを大真面目にされると笑える
461名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 10:54:04.33 ID:DYu2lgJj0
うちの近所の映画館でも先日上映が始まったわ
これヒットするとは関係者の誰も思ってなくてスクリーン数少なかったんだよな
それで50億突破するんだから化物だわ
462名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 23:03:12.78 ID:52vUYY0H0
宇宙兄弟に力入れてたけどテルマエが予想外の大ヒットだった
463名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 23:06:59.35 ID:ds3vosWxO
青山テルマエロマエ「風呂にいるね」
464名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 23:07:51.22 ID:nip8Iucs0
ロケ地になってた温泉にぎわうといいね
465名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 23:08:28.43 ID:s6avvYpe0
日本ではバットマンの新作を超えそうだな
466名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 23:41:54.22 ID:9hnGkZm60
昨日観に行ったけど、新宿ピカデリー3で3割ぐらいの入りかなぁ
6週目?で平日昼間でこれだけ入っていれば大もうけだろ

年齢層は幅広かった、初老の夫婦から学校帰りの高校生とか、親子とか
カップルよりそういうのが目立ったわ
467名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 23:49:03.24 ID:3QMz37yJ0
上戸彩が安っぽかった。北村一輝が意外に良かった。
結果、レンタルで十分の内容でした。
468名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 23:49:57.00 ID:KN/EvFID0
平井堅がいたら完璧だった…
あとうちのやたらと顔の濃い親戚の親父
469名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 23:55:05.67 ID:KN/EvFID0
>>447
そのアメリカ人の言う事も分かるよ
日本でだって、アメリカ人をアメリカ人役として出す場合
金髪でアングロ系でムキムキで…という
ステレオタイプのアメリカ人像を求めるだろうしな
何処の国でもそんなもんだよ
イギリス人は気取った嫌味な紳士だったり
フランス人は気障でプライドの高いいけ好かない身勝手なチャラ男だったり
イタリア人は女たらしで情けない奴かマフィアだったりする
470名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 01:05:55.00 ID:cCTH0kF5O
>>447 >>469
日本人が細目釣り目って…
中国人か韓国人とごっちゃになってない?
そのアメリカ人…

細目はともかく、釣り目はあんまりいないと思うが。
471名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 01:23:57.77 ID:NcBxOR700
>>452

松田聖子に木村カエラに京野ことみ
大好きな芸能人が全員Aカップの貧乳です

これでいいか?
472名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 01:51:18.95 ID:xIHdYcH7O
東洋の辺境のローカルムービーだな本当に
473名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 01:54:57.05 ID:BhQ0c/nGO
>>468
平井は出したらおもしろかったかもな
474名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 01:59:56.83 ID:xIHdYcH7O
日本て音楽にしろ映画にしろショービジネスは田舎の猿芝居なんだ
475名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:04:39.98 ID:RJWyUSb90
銭湯って今は500円くらいするよな
476名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:27:05.10 ID:RNlL40pZ0
フジテレビってTV以外は好調なんだなw
477名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 02:41:11.48 ID:YttFBIZa0
え…すごいな
これ作者にはどのくらい入るんだ?
478名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 03:11:47.70 ID:yC9e3ZXZ0
>>474
ショ−ビジネス=サルまね芸能のみよりマシだろw
基本日本人は日本人にしか出来ない物つくりゃいいし、
それを世界は求めてるだろ。
479名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 03:12:37.95 ID:WYHhkaM9O
>>470いやアメリカ人が思う日本人のイメージ
絶対「つり目・細目」だろww


大昔、初めてTDLに行った時
並んで待ってた通路に「スペースマウンテンを楽しむ日本人」らしき絵が飾ってあったけど…まさに自分がイメージする所のそういう中国,韓国人の顔だったぞ(-_-#)
480名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 03:25:02.90 ID:GKDtR3gQ0
>>477
漫画自体エンブレだし(あのステマの角川な)
こういう一発屋漫画は最初からメディアミックス前提の企画だったんじゃね
だとすると漫画家の取り分は少ないかもね
481名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 03:29:02.91 ID:87c2Ly2vO
>>479
マシオカみたいなテンプレ顔のが重宝はされるけど
日本で一番有名な俳優は濃い男前の三船だしなぁ
渡辺、真田も目鼻立ち綺麗だから結局向こうでも
そういうタイプの顔が受けるんだろうね
482名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:26:16.70 ID:McOm47Yv0
>>481
真田広之の似顔絵をアメリカ人に描かせたら、
日本人ドン引きなほどの細目つり目に描かれる予感。
483名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:36:15.11 ID:vmWDyilX0
釣り目細目は結局馬鹿にしてるからな
馬鹿にしたい対象として使われやすいだけ
でも日本人は縄文系もいるから
外人並み顔負けのイケメンも結構いる
484名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:44:11.27 ID:BvmskDKCO
>>475
それはスーパー銭湯とかだろ。銭湯は法で金額決まってる。500円もしないぞ。
485名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:48:03.19 ID:O6a7/VmZO
市村正親の舞台演技が生き生きしてたな
あんなに映画館で声出して笑ったの初めてかも

フルーツオレを持っていって見るとより楽しめる
486名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:54:11.14 ID:fqPfr37XO
無料券が尽きるのが先か阿部ちゃんが寿命を迎えるのが先か…
487名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 05:56:51.36 ID:wB/NZCuE0
>>480
だとしても億単位は軽く行ってると思う
月刊の作家にとってはとんでもない収入
しかも他の国に公開が控えてるしまだまだ稼げるから最終的に安くても取り分10億以上は行くんじゃね?
488名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 06:01:25.70 ID:jiv9anTt0
>>475
東京都は450円。
だいぶ高くなったね
http://1010.or.jp/sento/
489名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 06:02:32.83 ID:cr6QHmpZO
こういう
「一時的な業界活性化に貢献した際の長期無料資格」って、
絶対ブーム終わると使えなくなるよね…

吉野家&ゆでたまごの話を思い出す。
490名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 06:17:37.85 ID:qfmc6Qrw0
>>470
そもそも中国人って目が細いより、むしろギョロっとした
印象があるのだが。
491名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 06:26:15.86 ID:McOm47Yv0
>>490
欧米人の中国人ステロタイプは、丸顔で、細つり目で、口角がクッと上がってて、
笑ってないのに笑い顔になってる、と云うもの。

日本人は細つり目で口元は下向きで気むずかしい顔。メガネ率高し。

韓国人?印象無いな。多分中国人と同じだろ?

程度ですよ。
492名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:01:15.66 ID:UThz68BX0
>>470
お前白人の人種や国別で細かく顔の区別出来るか?
例えばお前の想像するアメリカ人像ってどんなんよ
アングロだけに絞っても色んな顔があるんだぞ
でも想像するアメリカ人ってのは幾つかのステレオタイプにそったのを想像するだろう
現実はこうだって問題じゃないんだよ
東洋人はもれなく目が細く釣り気味なんだよ
そこに韓国だ中国だという細かい区別は存在しない
精々服装とか髪型とかそういうのだけ
493名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:56:32.11 ID:nFcpEb4m0
俺だってアメリカ人とヨーロッパの奴らを判別する自信ないもんな
外人パブ行ってロシア人に英語で話しかけたのは良い思い出
494名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:56:31.93 ID:PsBN87k+0
最初は面白かったけど後半妙なお涙ストーリー展開に。
終始ギャグで突っ走れば良作だったのに。
495名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:37:50.90 ID:nFcpEb4m0
原作通りでいいのに改悪しちゃうんだよな
496名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:44:49.70 ID:xIHdYcH7O
>>447
要するにコメディーとして成立してないって事だろ?
497名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:50:34.41 ID:UJCKIjXv0
ちょっと待った、バチカン市国で公開?
バチカンってあのバチカン?
映画館もあるのか? ってことはローマ教皇も観るとか?
498名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:00:52.90 ID:3pvHSQdD0
>>488
銭湯って、家に風呂ついてない貧乏人が行く所じゃないのか…
499名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:16:20.02 ID:RiYd+86X0
無料権はシャレだろうがw
過去に牛丼タダ食いにしに行ったバカいたなw
500名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:47:32.66 ID:dkmhosrwO
アメリカの思考はガラパゴスだから無視してOK
イタリアとかは人気あるからいいんだよ

なんでアメリカのステロに合わせないといかんのか
501名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:49:40.54 ID:q+jckLW/0
大ヒットって騒いでるけど誰がみてんの?
502名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:50:22.79 ID:phRZH9CCO
>>498
銭湯は娯楽施設だろ
503名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:55:37.62 ID:2u+LH7Y00
番台に50年座れる権利の方が・・・・・でも他人を乗せたら犯罪なんだよねたしか?
504名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:00:51.72 ID:ESw1FsG80
>邦画の50億円超えは、2010年に邦画実写映画ナンバーワンの興行成績79億円超えを記録した
『THE LAST MESSAGE 海猿』以来の快挙だ。

ここが一番驚くところだな

505名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:03:57.67 ID:HiaKqN6i0
>>501
大多数の日本人
506名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:30:53.44 ID:FNBkSA/j0
>>409
それまで「エマ」しか知らなんだわw
507名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 18:35:35.48 ID:tz1KcwNf0
ホモスレじゃないんですか(愕然)
508名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:40:10.50 ID:MQB2Die90
この映画を観た人が口を揃えて面白いって言ってたな

これが海外でもヒットしたなら、邦画は海外でもいけるんじゃないか?
509名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:29:43.95 ID:VotZH4p10
ちょっとでもとっかかりがあればやれ竹島だフジだチョンだ言うヤフーニュースの憂国氏たちが
だんまりで映画褒めてるな。
AKB選挙でさえちょっとあったのに…
フジ見ないんじゃなかったのかよ
ブサヨどもが
510名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:05:22.59 ID:yNkd09Us0
ステマエ・ロマエとステマ兄弟の
ステマ対決は
ステマエ・ロマエに軍配があがったのか
恐るべしステマエ・ロマエ
511名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:18:28.55 ID:XVxUwqEQO
イタリア、モナコ、バチカン市国、マルタ共和国、台湾、香港、マカオでの公開に、アメリカを含む20か国以上からのオファーか。どれだけ稼ぐかは楽しみだな、邦画は鎖国なのか開国か
512名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:27:53.60 ID:5v1AyUFkO
アニメが最強につまらんかったから、とても信じられんw
513名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:30:42.85 ID:LaaI3UPy0
>>511
邦画の売値はびっくりするくらい安いらしい
一本1千万円なら高いほう100万以下もあるんだと
514名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:32:06.87 ID:i4g1O+yD0
>>492
そういうステロタイプのステマ流布して誰得なんだよ?
チョン公がよ?w
お前のトモダチのアメ公はどんだけ田舎もんなんだよ?w
少なくともNYやLA、シカゴ等の米国人は支那、ちょん、と
日本人を識別できるよ!
515名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:36:06.59 ID:Ry56b6BfO
前半はコミックに沿ってて楽しめた
後半は別物
516名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:41:23.21 ID:krZvMQC60
>>514
おまえ見分けれんの?
これそれぞれ何人か答えてみろよ
http://blog-imgs-13.fc2.com/s/e/k/sekaigurutto/060410a.jpg
517名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:54:56.31 ID:yNkd09Us0
>>516
左下、韓国人。右下、韓国人
左上、日本人。右上、中国人
518名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:59:28.58 ID:rMpyggcWO
阿部寛のローマ人役は違和感なし
519名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:00:18.46 ID:IjfsZjvB0
何がヒットするかわからんなー
520名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:05:32.65 ID:+sJXuwZ7O
>>172
>>249
平たい胸族見てみたいからうpして!
521名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:07:08.65 ID:krZvMQC60
>>517
一番マシな顔だと思ったのを日本人にしただけだろw
答えは:全員日本人でした
しかも韓国人と答えた左下の人はフジモリ元大統領夫人の片岡さんだぜ
ニュースで何度も放送されてただろ

まあ、実際はこんなもんだよ
522名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:24:03.21 ID:EII6/Ujs0
>>42
モテキもそうだけど、恋愛パートというか男と女の絡みがホント下手。
523名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:04:30.98 ID:yQyUSaqg0
後半はギャグもなくてgdgdだったけど
前半は確かに面白かった
524名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:09:20.01 ID:i4g1O+yD0
>>516
ちょん公w 自分の写真で自白乙!www
525名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:15:24.74 ID:AYs/RI6M0
よくわかんねーけど、とにかく漫画原作最強ってことだな☆
526名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:18:07.93 ID:AYs/RI6M0
1300円で400万人入ってやっと50億円
1300円の本が400万部売れるってほとんどないことだけど、おまえら意外と映画は好きなんだな
527名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:23:04.14 ID:hM2fUxLl0
実際には
一度もいかない
528名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:26:34.96 ID:mE99W1rU0
>>526
本は一人が買ったら友達や家族と回し読みできるしブックオフでも買えるし図書館でもタダで読めるからな

映画は家族や友達といくとそれだけで4-5人カウントだしね
レンタルは図書館と違ってしばらくまたないといけないというのがネック

上映開始日にレンタルしたらだいぶ違うかもね
529名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:27:09.80 ID:ylB4hLua0
ここは映画観る金のない貧乏が妄想で評価するところだからな

530名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:29:45.36 ID:nFCtCpqx0
映画は結構外国に売れるよ、客が入ることはまず無いけど
日本だってどんなクソ映画でも外国から買い付けてくるバイヤーが居るだろ
531名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:30:53.83 ID:bWTKyvDr0
海猿のように海外でもヒットするんだろうな

ハリウッドの大味映画より邦画は面白い
532名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:32:13.30 ID:hxNnJHl5O
前半はおもしろかった。
北村一輝がかっこよかった。
533名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:34:59.33 ID:UeSRo+2N0
後半の展開がアレだったが阿部ちゃんのキャスティング勝ちだったな
外人のエキストラに紛れて違和感なさ杉
534名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:21:07.00 ID:kHbAjLNx0
外人らしさ、って顔つきだけじゃなくて、仕草とか表情とかリアクションとか、
そういう部分なんだなぁと思った。
阿部はそれがまだまだ日本人。

日本在住が長い欧米人が本国に帰ると気味悪がられるそうな。
仕草や表情、リアクションのタイミングなんかが日本化されてるから。
535名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:44:29.78 ID:yheMSErV0
上戸と爺さんたちがローマに行くくだりはマジいらなかったな。
あれはルシウスに気づかせないと意味ないだろ。
536名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:30:26.88 ID:kHbAjLNx0
タイムスリップしてきたトーガを炭素年代測定しても、
「新品」って結果が出るだけだろうがよ。
537名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:44:34.14 ID:ZryMAzP50
>>519
日本人の風呂好きを考えればこのヒットは極めて妥当だ
538名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:56:20.27 ID:/UOK7Ylb0
>>447
そもそも重要なのはそんな「知り合いのアメリカ人」などいないということ
539名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:04:36.52 ID:kHbAjLNx0
>>538
レス書いた本人ですが、
え、実際に自分の知り合いなんだけどw
あんたと違って外人の友達何人もいるから。
540名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:10:04.44 ID:DWtX57cX0
>>536
そゆとこにつっこんじゃらめ〜
541名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:12:12.22 ID:tkllMDrli
>>539

卑屈なやつだな。
だったら、誤解を解き間違った日本人像を払拭するくらいのことはできんのか?
それとも、相手に媚びて何も言わないのか?
542名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:19:27.13 ID:nMR9I5dJO
>>490
中国人は結構いろんな顔の人がいる印象だな
地域によって違うんだろうけど
昔アメリカ人に似顔絵描いて貰ったらつり目に描かれて驚いた。
実際にはたれ目なんだが顔見ながら描いてるのにつり目になる不思議
543名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:26:24.50 ID:nMR9I5dJO
>>447
日本人も映画とかではステレオタイプな外国人をだす傾向があるから理解できなくはないが
そのアメリカ人が映画を酷評するってのがわからない
違和感感じるとかならともかくなんでクソミソにいう程キレるんだ?
544名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:30:20.87 ID:UeSRo+2N0
>>536
現代の製法とは違う繊維が「新品」と判定されたからおかしい、という話だろ
545名無シネマ@上映中:2012/06/17(日) 15:38:50.59 ID:/OiWRYrL0
ワーナー・マイカル 大日
テルマエ・ロマエ 16:15 (142) ○
546名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:00:11.22 ID:kHbAjLNx0
>>543
知らんわ。
飲み会の席で他の同僚が「見てきた」って話でどういう内容かの話になって、
その場で皆でトレーラー見て、アメ人が「日本でウケてもこんな映画アメリカじゃ無理だな」ってなノリで話ただけだから。
もちろん、個人の意見だよ。
ちなみにそいつはラストサムライも大嫌い。
547名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:31:47.62 ID:kHbAjLNx0
>>544
模様で判断するならまだしも、リネンの製法なんて古代から今まで変わるかっての。
548名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:21:13.14 ID:/UOK7Ylb0
>>546
つまりその「知り合いのアメリカ人」は、アメリカにはステレオタイプな日本人以外は認めない差別意識があって
自分もその差別意識があるからこの種の映画は認めないといってる
そんなアメリカ人の評価などどうでもいい

少なくとも自分の「知り合いの外国人」(アメリカ人に限らず)にはそんな建前上の「政治的な正しさ」すら持ち合わせていない下品な人間はいない
549名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:24:21.25 ID:r41Voeqn0
>>1-1000
フィクションだから映画だから
そもそもローマ人が湯船に浸かって何度もタイムスリップなんてしないから
550名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:30:04.71 ID:trAXbVZH0
チョン死ね
551名無しさん@恐縮です
妄想アメリカンおつw