【サッカー/W杯予選】ウズベキスタン代表のアブラモフ監督、ノーゴール西村主審への不満爆発!「完全にゴールだった…」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
西村主審への不満爆発!ウズベク監督「完全にゴールだった…」

W杯アジア最終予選グループA ウズベキスタン0−1イラン (6月3日)

 ウズベキスタンのアブラモフ監督が怒りを爆発させた。後半29分にゴール前の混戦から
MFアーメドフが放ったシュートはゴール内の相手DFがはじいてノーゴールの判定。
しかし、ビデオ映像ではゴールラインを割っていたようにも見え、指揮官は「審判が見ていなかった」と
西村雄一主審ら日本の審判団への不満をぶちまけた。

 地元で相手を圧倒しながら、後半ロスタイムに一瞬の隙を突かれた失点で敗戦。
悔やみ切れない結末となったが、最後は「まだ7試合ある。諦めない」と気持ちを切り替えていた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/06/05/kiji/K20120605003396580.html

動画(1:37あたりから)
http://www.youtube.com/watch?v=fvBVEp-9MwM&feature=related

関連スレッド
【サッカー】W杯アジア予選 A組 イランがロスタイム弾でウズベクに、カタールはセバスチャン決勝点でレバノンに、それぞれ勝利[06/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338751411/

1 名前:宵宮祭φ ★ :2012/06/05(火) 20:17:39.21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338895059/
2名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:34:59.66 ID:wjj/PXve0
ノーゴール西村師匠
3名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:35:05.35 ID:631Yw1XD0
4名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:36:42.30 ID:muNEKD8b0
5名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:37:42.74 ID:6JNuzERX0
南アフリカの時もあったよね
こういう場合どうすんだろ
6名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:38:31.01 ID:DdfR0ylA0
ゴールは機械判定でいいよ
これ主審じゃ分からんだろ
7名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:38:52.75 ID:uwqwpwDv0
>>4
こんな画像見せられてもわからんよ
ほんの少しでもボールがゴールラインに引っかかってるとゴールにならないんだから
8名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:39:13.52 ID:XKBJgIQg0
どこぞに買収された審判は常に見えない場所に移動してろって言われるだろうな。
日本人は見えない場所だからしょうがない、で済ませてくれるからと。
9名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:40:11.58 ID:XKBJgIQg0
>>7
じゃあ>>1に貼られてる動画みりゃいいだろアホ
10名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:40:15.83 ID:/0t5ZPWz0
こんなんほぼすべての審判は判断出来ないからそのまま流すだろ
負けたから言いたいのは分かるがネチネチ言うのは情けない
11名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:41:54.77 ID:kul4js9a0










寒流逆法則の呪い発動で西村ざまあぁぁあああ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









12名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:42:06.73 ID:9DPTI476O
次勝てばいいだろ
13名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:42:34.88 ID:ISVHlinF0
動画で見たって真横じゃないからどうとも言えないものを、一瞬で審判が完璧に判定するなんて無理だよ
特に主審がこんなの判断するなんて絶対無理だわ

でも西村がいつの間にか名審判扱いされてるのがすげー不思議
選手に死ねって言って「して」だったとかありえない言い訳するわ、選手間であの審判には気をつけろってメール回されるレベルなのに
14名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:42:46.82 ID:OmyhMM5T0
見苦しいな
再三のチャンスをヘタクソなボレーで何度もふいにして、集中欠いたところをお粗末な守備から失点
どうみても己のせいです
15名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:43:01.34 ID:bxkyMRtV0
完全にゴールだったな。でも肉眼じゃ無理だろ。
サッカーもビデオ判定を導入しないと
16名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:45:01.49 ID:9JiG7k/i0
完全にゴールってのはネットに突き刺さるようなものを言うと思うんだけど?w
17名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:45:16.35 ID:ai0yuEX4O
西村とか無能やん
南アフリカW杯のブラジル対オランダの笛は酷いなんてレベルじゃなかった
18名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:45:22.32 ID:t0uVjbEH0
日本人はサッカー下手だから仕方ない
19名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:45:55.80 ID:jdwnmQyf0
西村みたいな糞審は外に出してほしくない
Jで飼っとけや
20名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:51:42.37 ID:BW/yVJLz0
こいつも含めて日本人の審判で良いなと思ったこと一回もないな。
21名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:53:36.62 ID:V8wQpq8T0
ジャップは土下座して謝れ
22名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:54:25.45 ID:/bIoOcCQ0
まぁこれでウズベキスたんに火がついて1勝したイランもなんとか本選出られるよう頑張って
カタールも本気出して韓国がアワワする展開も楽しみ
23名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:56:59.89 ID:h9otV60Q0
セリエのムンタリゴールもそうだけど
ボールにチップいれてやるしかない
24名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:58:55.13 ID:WNwUn4fl0
ホームで負けたからってジャッジで報復とか・・・
日本人として恥ずかしい・・・
25名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:59:28.51 ID:Sqb+W9kc0
これは主審というよりライマンが見ないといけない
26名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:59:28.53 ID:hNwR5FlX0
まあ入ってるね
27名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:00:25.01 ID:wX48PrFQ0
ユーロ2012 放送スケジュール 6/8(金)〜7/1(日)

■TBS地上波 11試合生中継+ハイライト番組を放送
http://www.tbs.co.jp/euro-soccer/onair/
http://twitter.com/TBS_EURO

■WOWOW 全31試合を生中継
http://www.wowow.co.jp/sports/euro/onair.html#championship
http://twitter.com/wowow_liga
28名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:01:08.67 ID:E7Qyt1F+O
最近だとゴールライン専用の線審もいるよな
ワールドカップ予選なんだし多少は人件費掛かってもいいから用意しといたほうがいいんじゃね
29名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:01:21.61 ID:6h5mgqhIi
これ西村のせいにしてるやつは頭おかしいだろw
副審のせいだよ、もちろん副審も日本人だが
30名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:01:29.29 ID:8l3yk4W60
入ってるやん
31名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:01:47.30 ID:aAXw0gpt0
>>21
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´> <呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
   " ̄ ̄ ̄ ̄
32名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:02:44.28 ID:DT9KYbbK0
つかこの程度の微妙さなら、日本が同じ立場なら
「もっと明確な形で勝てなきゃだめだ」と叩かれて反省するレベル。
33名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:03:32.02 ID:wyLoClrT0
別に審判を擁護するわけじゃないけど、これはリプレー再生して見ないとわからないくらい難しそう
34名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:03:55.81 ID:Sqb+W9kc0
>>33
ホンマに一瞬だもんな
35名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:04:03.20 ID:iP4zmqpt0
そう、これは線審の責任
映像見る限りゴールだな、これは
負けた側に同情します
36名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:04:47.43 ID:hNwR5FlX0
これ副審は完全に丸見えだろ
見えなかったとかアリエナイわ
37名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:05:49.19 ID:TZForO680
むしろこんな際どいゴールしか奪えなかったウズベキスタンが悪い。
もっと完璧にゴールと分かるゴールをするべきだった。
38名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:06:14.98 ID:Sqb+W9kc0
副審は見える位置に立ってるけどな。
副審は相楽じゃないか?
あいつはクソだからな。
39名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:06:32.30 ID:H4xQ0tWy0
ぶっちゃけ入ってねーけどな
40名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:06:40.08 ID:Ur21FjIKP
いいからゴール判定だけでもテクノロジー導入しろって。
41名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:09:10.12 ID:ujvO0RBGO
>>32
でも2ちゃんでも普通に「あれ入ってただろ!糞審判!」
って流れになりそう

まぁでもザックならこんなこと言わないだろうな
42名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:09:22.22 ID:iKj/xOpk0
西村「主審ってゴール判定もしなきゃならんのか…」
43名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:09:45.40 ID:6nDzytgt0
完全に入ってるな
W杯予選も線審5人にした方がいいんじゃねーの
代表戦だと恨みも大きいしな
44名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:10:49.66 ID:QwbyR2A30
>>32
松木なら絶叫しながら線審批判すると思うがw
45名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:11:36.03 ID:brwVuSlz0
普通に入ってるわ
ウズベクの審判団にはオフサイ見逃ししてもらったのに申し訳ないな
いい加減ビデオ判定導入するか審判増やすかしないとだめだろ
46名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:11:44.91 ID:NFutHeqx0
競馬とか鼻差でも分かるような機械使ってんじゃん?なんであれ使わないの?
出来るのにやらないって、いざという時に八百長出来るようにしてると思われても仕方ないと思うんだけど?
47名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:13:29.36 ID:Sqb+W9kc0
>>46
微妙な場面でそんなのいちいちしてたらやってられないから副審5人でいいよ
48名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:45:50.18 ID:N7+Dn7bc0
競馬みたいに試合終わったら審議で決めるってのはどうだい?
抗議がしたらスコアボードに審議ランプ点いて、アナウンサーが『おっと審議ランプが点きましたね
この試合まだまだ分かりませんよ』なんてなったら、ちょっと面白そうと思ってみた
49名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:48:11.67 ID:RkotDEYZ0
肉眼だと判定できなかったと思うがゴールだわ
ウズベクかわいそうに・・・
50名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:54:51.60 ID:nOGMl/Vr0
動画見たがこれは判断難しいぞ
51名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:55:56.11 ID:Qxc/UsW60
ぶっちゃけ日本対オマーンのウズベキスタン審判も微妙だったよな
あれでアジア最優秀賞とか本当に審判のレベルまで低いわ
52名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:56:36.34 ID:i0y5BZqWO
日本人は国際試合で笛吹かせるなよ
西村だっていい審判かって言われたら微妙だし今回誤審したクソ副審はもちろん日本人だしな

副審はウズベキスタン送還の刑でいいわ、それぐらい痛い目見ないと
53名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 04:01:51.18 ID:/Cl7ywLx0
この判定はムズいな。
審判というか、機械導入してなんとかするレベル。
54名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 04:03:37.88 ID:3nN1xIIT0
ハンドに見える。
55名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 04:17:17.47 ID:+XhF0HpW0
まあゴール臭いけど叩かれるほどの誤審ではないな
56名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 04:22:09.02 ID:9DtfWPnm0
映像で見れば入ってるっぽいが、これを試合中にゴール判定する審判はまず居ないんじゃないか
57名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 04:22:54.51 ID:jdwnmQyf0
試合見てたけど普通に入ったと思ったが
58名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 04:26:01.34 ID:FBGeaAgt0
静止画が一番ボールの一番奥ならかなり微妙だなぁこれは。
完全な横から視点じゃないとわかんね。
59名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 04:40:40.67 ID:YPltPQ690
これ初戦で助かったわ。早く忘れて気持ち入れ替えてくれるから…。
60名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 04:42:19.30 ID:LXdjZ7DG0
A組はウズベキスたんが一番W杯いってほしいのに
61名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 04:42:47.01 ID:Gie88+W+0
文句言う前にきちんとネット揺らせよ
日本でも海外でもこんなんよくあるだろうが
62名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 04:56:43.18 ID:DdL98TRx0
主審の位置からは見えんだろがウンコども




















63名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 04:59:55.71 ID:ul73bxIf0
動画で見たら、確かにこりゃ判断無理って速さだったわ
64名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:03:30.90 ID:LXOHEe/S0
サッカーの1点は重い。
もせめてゴールの判定にはビデオ判定を導入すべきだと思う。
65名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:04:32.02 ID:MU3H+REf0
入ってるなコレは

ネット揺らせとか言ってる奴はアホなのか
?ゴールはゴールだっての。

まぁ審判も判断が難しい、仕方ない場面だけど、誤審は誤審なのだからそれは認めるべきだな
66名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:04:39.51 ID:wKX6mTEA0
これはオフサイドだろ
67名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:04:57.60 ID:mfTTKFhW0
日本の審判は淘汰される環境にないからいつまでたっても糞のまま
機械的な審査じゃないと判断できないものは仕方ないが全体的に酷い
68名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:06:06.22 ID:3otqqN1D0
ゴールに判定してても批判噴出してそうなプレーだから仕方ないね
69名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:09:22.80 ID:bPFEcJGHO
>>16
だよね
70名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:10:28.35 ID:tpyGZYKGO
>>65
ゴールはゴールじゃない
審判に認められて初めてゴールが成立する
サッカーはそういう競技
71名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:12:14.34 ID:JxXX0Y9j0
やっぱこの試合見るとイラクーヨルダンがいかに糞弱いモノ同士の
戦いだったかがわかるなぁ。
こりゃマジで韓国死亡フラグ立ってるやろ。
72名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:17:06.95 ID:E/EXdPJ80
ニワカはビデオ判定とかわめくが、ボールにチップ埋め込んでゴールラインにもセンサーをとりつけるだけでいい。
そうすれば、ビデオなんて見ないで完全に入ったかどうか一瞬でわかる。
73名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:19:25.08 ID:OWQIyBNnO
Jリーグで誤審だらけのアンパイアを国際試合で使うなよ
74名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:19:48.61 ID:6jMwGcNiO
誤審とかよくあるだろ
買収されてないだけマシ

まあ、誤審は誤審だが、こりゃどっちにしても叩かれてただろ
75名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:20:12.99 ID:MU3H+REf0
>>70
お前それ審判資格もってる俺にマジで言ってんの?

黙って競技規則の10条読んでこいや
ド素人が憶測で物事を断言すんな
恥ずかしく無いのか
76名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:21:47.94 ID:abbD8/1U0
ネットに突き刺さっても、ノーゴールの判定が下ることもある。
77名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:26:08.25 ID:jsjWPfAz0
ビデオ判定が無理ならせめてゴル横に副審置くやつやってほしい 金かからんだろ別に
78名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:28:06.93 ID:NDiWnapJ0
審判のせい!とか言っときながら辞任してんのか
79名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:29:11.88 ID:3OXfWSenO
神のゴールあるように 審判もミスはする。
80名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:30:04.48 ID:JxXX0Y9j0
まあ別にこの試合はどうでもいいのよ。
韓国が脱落してくりゃそれでいい。
81名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:32:58.05 ID:tpyGZYKGO
>>75
アフォかお前
こっちは現実の話をしてんだよボケが
82名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:36:28.99 ID:uwqwpwDv0
黙ってゴールポストにカメラ複数台埋めとけ
そうすりゃ馬鹿みたいな詰まることのない水掛け論が起きないのよ
83名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:37:48.12 ID:LXdjZ7DG0
両サイドに人置いたのはCLだけだっけ
84名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:37:52.42 ID:9BoJvxSyO
ゴールくさいけど これをとっさに判断するのは難しいだろうね
85名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:42:05.56 ID:q0XjAKvD0
↓家本がこれについて上から目線で一言
86名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:42:08.94 ID:GGwnTKHb0
>>80
この糞判定のせいで韓国が勝ち抜けやすくなったよ
87名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:46:47.38 ID:oRaNsf6e0
だから一回だけビデオ判定可能をやればいいんだよ
88名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:51:10.68 ID:Wb8PIBui0
>>9
試合中にいつ見るんだいどあほ
89名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:51:27.94 ID:1Z8BiLp+0
ボールの中にセンサー的な物を入れて機械判定ってできないのか
90名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:55:45.06 ID:hPWx1bgbO
映像見たら完全にゴールだけど審判としては難しい所 なにがいいたいかと言うとラインズマンが悪い
91名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:56:00.29 ID:Gie88+W+0
アジアでビデオ判定して一番困るのはどこの国だろうな
92名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:56:02.00 ID:0fpfglkw0
うむ不完全なゴールだったのな?

93名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:58:55.80 ID:P5UX7eLRP
だから線審の問題だろ
主審に横関係見えるわけないから
94名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:59:13.50 ID:WilFAAF80
完全にゴールというのも判る気がするが際どいことは際どい
誤審というレベルではない印象だ
95名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:02:18.41 ID:XKay3i4hO
>>88
審判選手が見るんじゃねーだろよく読めどあほ
96名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:03:10.19 ID:P5UX7eLRP
代表戦見てるのなんかどの国でもたいしてサッカー興味ない馬鹿しかいないからな
悪いのは審判=主審みたいな流れになりがち
97名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:05:47.41 ID:Wb8PIBui0
>>95
ソレが思い込みというもので、その精神が誤審に至る。
98名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:10:18.76 ID:H0vTSxfz0
これは横から見てても判定が難しい
疑わしきは罰せずで、得点無効の方が寧ろ世界的にも説得力がある
まあ、こればかりは相手選手のカバーが上手かったとして諦めるしかない
99名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:21:10.84 ID:H0vTSxfz0
この試合で困っている被害者はウズベキスタンというより中東をモロに苦手にしてる韓国なんだよね
イランとかカタールー相手に直接負けることにもなれば、俄然不利な勝ち点差になるわけでね
これはすべての対戦国と時差のある韓国にとって、一番最悪なシナリオの入り方だったように思う
100名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:28:05.00 ID:MU3H+REf0
>>81
現実も何もゴールはゴール
試合中に審判が認めようが認めなかろうが、ゴールの定義は規則に書いてあんだろ


その後に誤審があったかどうかの話になるだけでゴールという事実があるのに代わりはないんだよ

お前みたいな論理的に物事を組み立てられないド素人が物知り顔すんなや
101名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:29:56.15 ID:AEm5dFEb0
まぁ…、入ってるなw
102名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:39:23.68 ID:Gie88+W+0
>>100
審判の裁定が必要ないと言ってるのと同じなんだがお前バカだろ?
入ったかどうかの判断も含めて審判が決めることじゃねーか
誤審かどうかがその後の話になるわけでお前の話こそ論理的じゃねーよ
103名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:45:57.50 ID:gNn5RES9i
スローで横から見ればまあ入ってるがあの一瞬の出来事、
そして主審の位置からそれを判断するのは無理ゲーだなあ
誤審がどうというよりはルールの欠陥に近い
104名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:49:13.80 ID:mtjx+/A30
さきっちょだけだから入ってない
105名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:55:57.22 ID:Es08nOkN0
ウズベキスタンはまた日本の主審にやられたのかw
106名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:00:49.64 ID:n2ea/4sz0
>>96
そうそう
真夜中や平日の真っ昼間から、海外サッカーを生中継で観るだけのアポイント0生活を送る芸スポ常駐のサカヲタは素晴らしいわ
107名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:03:33.20 ID:jyjdHSXr0
やっちまったな西村

これでアジアの審判は イルマトフ>>>>>>>>西村と確定したわ
108名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:05:59.83 ID:qPqjracF0
主審の位置からじゃ見えないってのはわかるけど
だったら副審は何やってたんだって話だわな
西村が見えてないのに独断でノーゴール判定したなら西村氏ねだけど
109名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:12:08.87 ID:u1fj83zy0
ネットを揺らしてはじめてゴール。
空中にあるボールを判断できるわけがない。
110名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:18:15.20 ID:MU3H+REf0
>>102
あのね、ゴールってのは状態を言うの
バカみたいだから1から説明させてもらうけどさ

まずボールがラインを完全に割ったかどうかという事実状態があるの
その時点でラインを割ってれば、それは「ゴール」なの、わかる?協議規則に書いてあるから

そして次にその試合中に最終的な判断を下すのが審判の権限。審判の試合中の判断がその試合中に「得点」として認められるかどうかの分岐点になるの。

だから例え「ゴール」という事実状態があっても「得点」にならない場面がある。
それを一般に「誤審」と言うの。

解った?理解できましたか?
これが物事の論理的順序なの。

ここまで説明して理解できないなら病院いけ
111名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:19:57.08 ID:LXOHEe/S0
>>72
無理。
設備投資やボールのチップ埋め込むなど実効性の無いことを言う方がニワカ。
再確認にビデオがいる。
112名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:21:15.21 ID:FUwxgQ/Q0
こんなん判定出来ねえよw
純粋にウズベクの実力不足だ
しかし、イランのカウンター凄いな
113名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:26:45.02 ID:5H9wrDms0
サッカーには誤審が付きものと言われるくらいだからまあ仕方ないんだが
もしこれを日本がやられてノーゴール判定で結果勝ち点0とか1とかだったら
審判ボロクソに言うわ
なのでウズベキスタン運なかったなw
114名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:29:17.88 ID:gBRODIBI0
>>109
ライン越えたのがはっきり見えてれば空中のボールをGKがかき出しても普通にゴール。
115名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:32:00.66 ID:zdeY6s4a0
>>97
意味不明なレスすんなどあほ
116名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:38:15.05 ID:3ih+VzrM0
線審どうこうよりDFがグッジョブと言わざるを得ない
117名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:42:05.24 ID:s3o4bEksi
ゴールポスト内蔵真横視点カメラを導入しろ!

こんなん肉眼で判断しろなんて無理無理
118名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:46:34.80 ID:UmjaQdi60
これは微妙

入ってるとも
入ってないとも

よく
わからん
119名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:49:25.45 ID:xn/z82a30
ゴール判定は出来なくとも、「ハンド」の反則は見落としちゃいかん。
悪くても、レッド+PKにはせんと・・・。
120名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:50:10.86 ID:ddgHpa570
微妙
確かに割ってるかもしれないが、割ってないかもしれない
121名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:53:01.34 ID:ddgHpa570
ちょっとでも線にかかってればノーゴールだから
これはノーゴールかもしれんよ
122名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:53:39.66 ID:L5WmzFgoO
ウズベキスタンざまあ
敗退しろ
123名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:53:55.01 ID:EOiRXB2ui
>>16
ゴールラインを越えた瞬間が「完全にゴール」やん。お前が言ってるのは「完全なゴール」っていうにわか発想のなにものでもない。
124家本:2012/06/06(水) 07:55:19.39 ID:gpvUYP4WO
俺の出番か!!
125名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:55:21.24 ID:kTP2kPFMO
これは確かにゴールだけどこれをゴールと判定するのはかなりキツイな。
動画見る前は西村が悪いと思ったが、厳しいだろ、これは。
126名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 07:58:20.89 ID:fBOeIELoO
ビデオ見る審判を三人追加しろ

主審が微妙って思ったら協議って感じで。
127名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:03:25.98 ID:K/M2bbmC0
審判の判定は絶対だろ?
文句を言うって韓国人かよw
128名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:05:23.40 ID:2+WSpQYs0
これからは5人審判制で

主審×1
サイドライン×2
エンドライン×2
129名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:05:42.91 ID:EPNQUmbVO
対ウズベキスタンでは前科があるだけに、
これは大変マズイ事態ですな。
130名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:10:55.08 ID:bDt75Y5x0
どうせどちらとも取れるくらいの微妙な位置だったんだろ、と動画を見たら
思いっきりゴールだったので笑ったw
131名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:22:45.37 ID:Tk1RYpcT0
なるほど。日本にとってはイランが勝ったほうが都合が良いのか。
132名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:24:18.87 ID:Es08nOkN0
>>114
昔入れ替え戦で北本が空中で入ってたボールをヘッドでかき出して
神戸を昇格に導いた事もあったな

神戸と福岡の生死を分ける判定だったわけだが
当時は鉄拳のアウェイゴールルール忘れの話題で持ち切りで
それほど騒がれなかったなw
133名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:28:02.42 ID:UNidUcLj0
家本にやらせて全員レッドカードで退場にしてみてほしい
134名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:29:35.89 ID:qS+iMTyYI
こんなん判断出来んわw


画像でも完全にゴールラインを超えてるかわからんし
ギリギリミリ単位でライン上にボールが残ってるかもしれんなww



135名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:38:29.02 ID:7bQC92930
逆恨みされそうなんで、ウズベクこの後も負け続けでお願いします
136名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:38:34.43 ID:l//UWIzX0
まぁ敗軍の将の気持ちわかるが動画の範囲ではどっちとも取れる
玉が地面に着いて無いのは確かで主審の判断正しいと思うwww
137名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:42:27.85 ID:EiyPxm+5O
ボールにチップを埋め込むだけで解決する問題
138名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:47:42.87 ID:mq1i/MYnP
氏て
139名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:48:31.96 ID:MU3H+REf0
でもこれで最終的にウズベクがW杯出れるか、出れないか、が勝ち点1差の勝負になってしまったら、ウズベクには一生恨まれるだろうな

なんせW杯の最終予選だもの。
彼らの代表にとっては4年に1度の勝負どころはまさに今この予選なのだから。

W杯出るのはある程度予想しつつ準備してる日本とはメンタルが違うよ
140名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:58:48.55 ID:dIUruOq10
西村擁護きもっ
141名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 09:00:40.02 ID:l//UWIzX0
しかしあれが入ったとなるとイラン人が黙ってない
石油を日本に売ってくれなくなる西村主審エライッww
142名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 09:13:36.72 ID:O+yvG2TJ0
この手の誤審はW杯やボルトンの宮市の試合でもあったけど、
VVV時代の本田がゴールの中に一瞬ボールを入れたゴール判定で
ここで「あれがゴール?」とか言ってた馬鹿が居たけど恥ずかしくないのか?
それとルール理解してない奴の間違ったオフサイド主張する馬鹿な。
143名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 11:18:35.48 ID:Mf+uQG1J0
>>139
お前審判資格持ってるって言ったけど審判やったことないだろw
144名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 11:28:59.10 ID:G0Z9GQ430
ID:MU3H+REf0は4級審判の講習受けたばかりでルールブック厨になっちゃった中学生だろうなw
145名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 11:33:10.87 ID:YX83itWv0
映像の角度からすると入ってるように見えるけど
真上からみると線上にかかってるかもしれないな
146名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 11:35:07.55 ID:Sy1wSjvB0
1点入るか入らんかを争ってんのにあんなだだっ広いグラウンドで審判3人とか。
ビデオ判定取り入れるなり、審判増やすなり、なんでサッカーはルール改正しないの?
そう言えば新ルールをテストしようとしたらFIFAが取り潰した話もあったよね。
147名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 11:35:21.32 ID:vIWl8TsS0
オマーンの人たちも、すごい怒ってるだろうなあ。日本戦でも明らかにオフサイドの得点あったし
あれが買収でないなら、アジアの審判は本当ひどすぎと言わざるを得ないレベル
148名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 13:17:50.41 ID:oOAckKcpP
ボールにチップでゴール判定とかだいぶ前から聞いてるけど
いつまでたっても実行されないのはなぜだ
149 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/06(水) 13:18:05.81 ID:QC4mEHQG0
どっちともとれる
150名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 13:21:28.77 ID:fqTDH7dY0
>>1
動画を見る限りでは入ってるが、日本人的なメンタルで「努力賞」でノーゴールにしてしまうかもw
151名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 13:22:11.17 ID:f2P5x5g80
勝ちきれなかったウズベクが弱いだけ
152名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 13:22:13.49 ID:7evuB9qEO
まぁ甲子園には魔物が棲んでるっていうしな
153名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 13:27:42.95 ID:6jMwGcNiO
まあ、仕方ないよな
誤審なんかよくあるし

それに微妙すぎて、どちらでも批判起きただろうし
ころを批判するなら、サッカーやめちまえよ
154名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 13:34:02.39 ID:jc0T3EQY0
審判って黒い服着てる人でしょ?
角度的に見えなかったのかなぁ
155名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 13:41:04.85 ID:bEvme9rvP
動画で見ても、あのボールスピードだと判断が難しいわ
南アのランパードのシュートは生で見てても入ったと思ったけどこれは無理
156名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 13:53:15.17 ID:3nN1xIIT0
入ってる可能性のほうが高いっていう程度で断定はできない。
西村の位置で判断は無理。取るとすればハンド。
責められるとすれば副審。ウズベキの選手が壁になって見づらかった。
157名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 13:54:48.49 ID:3VuUGFxh0
西村みたいなゴミがなんでこんな大事な試合の笛吹いてるんだよ
158名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 13:56:22.91 ID:jyjdHSXr0
西村は反ウズ
159名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 13:56:37.64 ID:2Z9D+ied0
さすがにこれは、誤審
認めるしかないな・・
160名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 14:14:15.63 ID:AKUdxngc0
ハイテク導入系の意見に対して一言だけ。

FIFAは、世界のどんな場所でも、ボールとゴールさえあれば同じ条件で
試合ができるようにすることを理想としてる。
だから、ハイテクやリプレイの導入には前向きでない。

もちろん他にもいろいろ理由はあるけども、こういう見方もあるってことで。
161名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:00:36.11 ID:pcmrNJ/ti
この辺判断するのは副審じゃなかったか?
無論最後は主審判断だが
162名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:06:17.70 ID:AKUdxngc0
>>161
そうだよ、横からじゃないとわかりっこないから。
でも微妙な判定が絶えないので、審判増員してゴールラインに1名ずつ
張り付ける試みも行われてる。
163名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:09:01.97 ID:pcmrNJ/ti
>>162
そうか、俺が現役の時と変わってないんだな。
まあこの微妙さはともかくランパードのあれとか明らかなやつは副審何やってんの?って思ってたんだ。
164名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:19:02.57 ID:jyjdHSXr0

イルマトフ>>>>>>>>>>西村

この差に絶望したわ
165名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:22:55.36 ID:yBCdM9y40
>>1
なるほどね
ビデオ見るかぎりゴールかなとは思うが
これを審判がゴールに判定するのは難しいな
スローだからわかる判定だ
166名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:25:18.85 ID:TiH/KDxEO
ゴールにしたらしたで、今度はイランが抗議するだろうな
167名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:27:24.30 ID:yPyaKewVO
吉田と西村のせいで日本人がウズベキスタンに恨まれるな
168 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/06(水) 15:27:26.21 ID:iSo7ELDW0
ざまぁ
169名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:29:42.85 ID:XrDoPPA+0
西村のせいで・・・
170名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:31:43.49 ID:6CDG6h/X0
たらればだが、これがゴールと認められてたら
イランのカウンターは発動しなかった可能性大だな。
前のチョン戦でも完全オフサイドを見逃してたし、
日本人審判はウズベキから恨まれてるだろうな。
171名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:35:30.28 ID:q0XjAKvD0
完全にゴールだねw

しかし日本みたいに真横からの映像がないあたり後進国だなあ
172名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:37:46.99 ID:FTxIDCUv0
カメラ判定しちゃえばいいのに
173名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:45:09.66 ID:AKUdxngc0
>>172
判定する時間のために、いちいち試合を止めるのはテンポが悪くなる、んだと。
あとは>>160
174名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:56:58.94 ID:pcmrNJ/ti
>>172
だからボールにチップ入れてセンサー導入するかって話になってんの
175名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 15:57:51.42 ID:Qamu3DEl0
ボールの中にチップ入れるのを本気で検討すべき
176名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:06:56.37 ID:6wJxwzD60
本気かはわからんけど検討してるよ
177名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:07:53.44 ID:AI7aLk+A0
微妙な場合は進行しながら主審が無線でビデオ担当に助言を求める。切れた時に判定。
ビデオ使用がゴール入った入ってないだけなら別にテンポ悪くならないんじゃないの
そうそうあることではないし
178名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:10:39.75 ID:cSsuymv+0
これを審判が判断するのは難しいけど
入ってるから、誤審なのは間違いないね
179名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:12:58.25 ID:4YlzQXAXO
テニスのチャレンジみたいにビデオ判定一回だけ抗議できるのはどうだ?
180名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:15:03.47 ID:s9z1udKA0
>>52
口だけw
181名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:15:03.92 ID:PUaNtdtW0
絶対に入っているとは言い切れんな

つかあの混戦じゃ主審から見えねーよ
182名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:15:21.48 ID:+NSBKxwS0
これは批判されて当然だよ
日本も無理に言い訳はすべきじゃない
183名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:15:48.44 ID:+NSBKxwS0
>>179
ホークアイを導入するのかw
184名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:17:16.35 ID:PUaNtdtW0
仮にゴールと判定していたら、

イランが文句言ってくるだろうなw

どっちみち主審は叩かれるww
185名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:24:18.45 ID:4lF6KrVh0
>>184
>イランが文句言ってくるだろうなw
それはない
ビデオを見てから抗議をするし
186名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:24:35.84 ID:l//UWIzX0
誤審てほどじゃないゴールと判定すれば
イランから猛抗議のある場面だよくあるw
187名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:25:10.00 ID:cAho6zR50
これが韓国だったら日本に対して謝罪と賠償をとか言うんだろうか?w

188名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:25:41.05 ID:4lF6KrVh0
>>186
そうやって
真実を無視するから八百長の温床
189名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:42:48.28 ID:PUaNtdtW0
【サッカー/W杯】最終予選初戦を落としたウズベキスタン、アブラモフ監督を解任
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338962523/
190:2012/06/06(水) 17:25:12.44 ID:GxuJv9u70
前田のゴールもノーゴールだろ
191名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:26:15.14 ID:UKxJfseZ0
Jではよくあること
192名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:27:35.96 ID:4lF6KrVh0
>>190
サッカーはどうやってもサッカー賭博が関わるから
真実は重要でない

ということでしょ
193名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:27:38.26 ID:L+bzP/1J0
マジレスすると、これは線審のお仕事
主審のお仕事じゃない
194 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/06(水) 17:29:34.65 ID:P7YsKeUV0
あきらめろ
195名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:31:51.81 ID:0ILJaxeS0
これ誤審だけど責任は主審より副審だな
196名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:33:07.15 ID:4lF6KrVh0
責任を追及するシステムはないから
どうにもならん
197名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:40:54.99 ID:Vr6JYoxG0
http://www.youtube.com/watch?v=FmamyknAPuw
先日のJ2第17節 水戸−栃木のあるシーン
198名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:41:42.48 ID:xn/z82a30
だから、「ハンド」だろ?
ウズベの選手も「ゴール」じゃなく「ハンド」をアピールしてたんじゃね?
199名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:44:22.07 ID:6viWX9Fy0
ハンド厨必死やんw
200名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:46:50.12 ID:4lF6KrVh0
真実はどうでもいいからしかたない
201名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:48:52.27 ID:xn/z82a30
ポストから跳ね返ったボールを至近距離から強烈にシュートしたのに、
ディフェンダーに当たった瞬間、スピードが殺されている。
「ハンド」しなきゃ出来ない芸当。
202名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:50:26.97 ID:WvvbVdcz0
やる気ゼロの日本に勝って勘違いしちゃった人?
お前らがワールドカップに出るには10年早い
203名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:57:07.61 ID:UJ3Wgxkg0
>>1
これを、正確に判定するのは
サッカーの主審では難しいな

しかし、得点シーンのクロスが絶妙だ
204名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 18:02:24.69 ID:4lF6KrVh0
>>203
>難しい
では済まないだろ
基本的に欠陥
205名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 18:15:50.87 ID:bczMf1ML0
まぁたチョソが買収したのか
206名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 18:20:35.42 ID:f2BPVia50
正直、スマンカッタ
207名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 18:29:21.93 ID:5mDXXHDj0
>>1
ウズベクは知らなかったのか?Jリーグにマシな

審判がいない事をWWWW
208名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 18:57:40.59 ID:Sy1wSjvB0
ゴール入ったーつって宙返りしたり魚釣ったりしてるバカ放っといて、
足引っかかってもないのに「足痛いよー」ってのた打ち回るカスに時間取られて、
アホな客がビン投げ込んだり、ボールが2個入ってたり、テンポもクソもねーだろ。
ビデオ判定くらいしろや。
209名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 19:11:33.45 ID:Wbgeii7v0
そうだなw
こんな人間に判別不能なジャッジで誤審言われる審判も気の毒
ノーゴールにされるチームも可哀想
FIFAはこの前のW杯でお気に入りのレフェリーが
不名誉なことになったんだからもっと前向きに取り組むべき
210名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 19:25:18.08 ID:muNEKD8b0
でも、オフサイドとかほとんどが人間の目では判別不可能な一瞬の出来事だし
それでも判別しなきゃいけないのが審判の仕事
211名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 19:26:14.78 ID:3nN1xIIT0
>>201
肘に当たらないと下に跳ね返らないしな。
斜めから映した映像だと直接腕に当たってるように見える。
212名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 19:39:19.53 ID:6viWX9Fy0
ハンド厨はルールブック読めよw
213名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 19:44:51.60 ID:zhv5oCFni
ラモフが悪い
214名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 19:49:34.89 ID:FtchqEv6O
アジアのまともな審判はイルマトフさんだけ
215名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 19:50:41.70 ID:xn/z82a30
>>212
最近は「故意」でなくとも、決定的な場面での「接触」は「ハンド」とみなされる傾向。
っていうか、腕を折りたたんでない時点で、未必の「故意」。
216名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 20:02:22.59 ID:6viWX9Fy0
ハンド厨ここに極めりwww模造までして必死www
217名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 20:05:24.03 ID:x9WP0eKH0
そもそもゴールの判定もラインにかかってたらノーゴールってあるけどさ
数ミリラインにかかってるからノーゴールとかマンガじゃないんだから人間の目で瞬時に判断なんかできねーっての欠陥ルールすぎんだろ
誤審は付き物だからしょうがないとか思考停止してないでビデオ判定導入とか人増やすとか努力しろよw
218名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 20:08:45.98 ID:tZOJqOi50
明らかな誤審です
これは謝らないとあかん
219名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 20:10:06.24 ID:6viWX9Fy0
"第18条"な?
220名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:36:56.18 ID:5sZzdBzJ0
誤審もサッカーの一部。
大体ルールブック通りに捌いてる審判なんていないしな。
221名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:46:59.59 ID:+88BpVNU0
ルールブックにどう書かれていようと、結局それを運用するのは人間だからな
物理的にゴールラインを越えていても審判に認められなければ得点にはならない
222名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:59:20.02 ID:Sy1wSjvB0
誤審があるのは仕方ないけど、それを減らそうという努力は必要だろ。
誤審ありきとかどんなクズスポーツだよ。
2002年に世界中が不快な思いしたの忘れたのか?
223名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:59:59.64 ID:kvJCebnr0
それ誤審じゃなくて買収だから
224名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:00:05.65 ID:6viWX9Fy0
審判の見えないところでプッシング
ファールか?
225名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:01:04.05 ID:qmCCDKF0i
結局はそれ以外にゴールできなかったのが痛い訳で。1つの誤審?を引きずるような試合をしたチームがダメなんすよ。
どうもありがとうございました。
226名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:01:35.79 ID:6viWX9Fy0
審判の見えないところでホールディング
ファールか?
227名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:02:17.84 ID:5sZzdBzJ0
誤審と買収や八百長を同一視するなよw
228名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:02:53.01 ID:6viWX9Fy0
そういうのにいちいち対策して笛吹いて全てファールとってFKにすんのか?
229名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:03:21.02 ID:Sy1wSjvB0
>>223
ビデオ判定取り入れたら審判の買収みたいなことも簡単ではなくなるだろ。

>>224
ファールです
230名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:11:01.82 ID:5sZzdBzJ0
>>229
実際に一回プレミア当たりの試合をコマ送りでルールブックと照らし合わせて見てみ。
あらゆるところで誤審のオンパレードだから。その度にビデオで判定なんてできると思う?
231名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:19:15.56 ID:Sy1wSjvB0
>>230
ビデオ判定はNFLやテニスみたいにチャレンジ制にして、
ライン割ったかどうかPKかどうかみたいな決定的なシーンにだけ使えばイイだろう。
審判の見えないとこでのファールってのはある意味巧いプレーとも思うけど、審判を増やして死角を減らせばイイだけ。
エラい人達が時間かけて考えたらもっとイイ代案が出てくるだろうけど、
こんなデカいイベントで誤審や買収が問題になる中、ずっと放置してきた姿勢が意味不明すぎ。
232名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:22:42.27 ID:6viWX9Fy0
ワロタw
233名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:22:45.53 ID:5sZzdBzJ0
>>231
回数決めてのチャレンジ制度自体はいいとして、
そういう判定を持ち込んだら次は、それに繋がる前の状態まで
判定されるって言うのはわかるよな?
234名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:01:21.46 ID:XvieVA8v0
勝利への執念が足りないからこうなる!
日本なんて執念でロスタイムに得点して勝利する試合もある!!

この辺りの差がアジアの強豪国との差。
235名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:06:00.35 ID:Hx1hschw0
>>231
それだったらビデオより人増やした方がてっとり早い
ビデオは万能ではないし、人増やせば金掛かる
俺はゴールジャッジが居れば事足りると思うけどね。
236名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:15:11.84 ID:5sZzdBzJ0
ゴールジャッジが居れば誤審自体は減るだろうけど、
完全に無くせる訳ではない。選手が被ったり速くて見えないってことは
絶対に出て来る。今回のも真横にいても判定は難しいと思うよ。

ゴールジャッジ自体は増やすべきだと思うし、実際に今取り組んでる。
誤審を減らす取り組みはするべきだけど、短絡的にビデオ判定とか持ち込む
前にサッカーの魅力を失わないように気をつけて欲しいね。
237名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:31:29.34 ID:D8GB9VpVO
審判資格持っていて笛しょっちゅう吹いてるやつはわかるが

ネットを揺らすって言葉が基本になっちゃうんだよな。
微妙なのはノーゴールにしておこうみたいに
238名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:53:30.89 ID:8Hhf41Db0
床に落とした食い物も3秒以内に拾えば食えるルールもあるから、
これはノーゴールでOK。
239名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:55:19.49 ID:O/m6tW0V0
「ただいまの協議について説明いたします。審判ノーゴールと判定しましたが、
協議の結果主審さし違えにより、得点1といたします。」
「座布団を投げないでください!ピッチに座布団を投げないでください!」

というので、外側ラインの全周5m間隔くらいで着物のおっさん数十人を座らせておきゃいいんだよ。
とそのうち主審の正装が直垂になる。試合前にはキャプテンどうしがセンターサークルに塩を撒く。同点の場合はPKでなくそこで
240名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:59:43.76 ID:HI9mzudqO
>>99
よく考えたら時差とか移動距離とか鬼畜仕様やなww
頑張れ韓国w
241名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 00:32:11.44 ID:IAnf7MBBO
国際試合だけはゴールはセンサーでジャッジすればいいのに
242名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 01:32:16.41 ID:ihrM7OLF0
CLみたいにゴール前にも審判置いとけよボケ
243名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 01:36:11.28 ID:p/sJyWf6O
テニスみたいにセンサー付ければいいだけなのに何でやらないのかね
244名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 02:16:15.49 ID:F2qRXPhX0
ラインを割ったかどうか、足がかかったかどうか、オフサイドかどうかを数cm単位で争ってるのに
今の体制で正確にジャッジするのは無理なのは分かってるハズ。
ビデオ判定でも明らかにならないことはあるだろうけど、その時は主審の判断を優先すれば良いだけ。
本当はファウルの判定も取り入れたらアホなダイブとか減るんだろうけど、最初はライン判定だけにすれば良い。
サッカーの魅力とか言ってるアホがいるけど、だったら実際に試してみてそのサッカーの魅力とやらが減るのかどうか
やってみりゃ良い。
どこの誰か分かんない黒い服のおっさんが見てたかどうか見えたかどうかに左右されるがママにしてる
その神経に反吐がでるわ。
245名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 02:33:50.86 ID:GIekByhk0
アブラハムなのかイブラヒモなのかアブラモフなのか。
246名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:22:48.96 ID:AOQjTcDn0
>>243
ここまでかたくなに拒絶されるとなんかあるのかなーって穿った見方しちゃうよね
247名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:25:19.87 ID:l3RMRu/r0
「ハンド」取れよ。
248名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:28:48.29 ID:n3zJsbzg0
>>244
八百長が出来なるからダメだろ

FIFAが金儲けできないじゃん
249名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:32:15.81 ID:ihrM7OLF0
>>247
それは無理だろw
250名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:36:08.94 ID:ecjnyuFD0
ゴールだけど線審がジャッジして主審に伝えないと無理だわ
251名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:37:48.50 ID:RNj8802C0
チップ入りは何年か前に試した事があるんだよ
でも誤作動がわりとあって取り止めになったんだ
252名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:40:55.80 ID:J/jSy0h50
どんな明らかな誤審だったのかと思ったがこれは難しい
ゴールの内側から飛んでくる選手と向かっていくボールが当たって
肉眼では割ったかどうかはわからん
これ他の審判でも流されるだろ
253名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:41:42.40 ID:RNj8802C0
今でも色々検討はしているが
現実的なのは線審を増やす事位しかない
ゴール専用の線審を置くとかな
線審増やすのはユーロで増えるはず
確か2人だったか
254名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:44:06.11 ID:SNY9VcXr0
また日本人が世界に迷惑かけている
255名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:51:47.20 ID:ml2ddQ9D0
試合少し止まるけどゴール判定が難しい今回のようなケースだけ
ビデオ判定にすればいいじゃん相撲みたいに
256名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 06:57:54.39 ID:A14mTbLAO
シンビン
シンビン
シンビン
シンビン
ラグビー見習えさっかあ
257名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 07:45:50.01 ID:25jpiU570
西村はしばらく国際舞台から姿消すかな?
258名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 07:49:59.31 ID:dzlG/3/h0
西村も沈黙してないでなんかコメント出せばいいじゃん
厳密にはゴール割ってるけどあんなん判定できないレベルだし
自分が審判してても恐らくノーゴールと判定してたと思う
259名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 09:02:53.70 ID:Tsdl3yYx0
よくある話。誤審とか騒ぐほどじゃねーよ。
260名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 09:10:07.44 ID:E7SNsXgG0
西村擁護する気はさらさら無いが
カメラ導入渋ってんのは上のほうだからな。

広大なピッチを走り回って高速なボールの動きを
肉眼で判定するのを強いられている
審判個人が叩かれるのは不憫ではある。

お前らにしたところで肉眼で見てる訳じゃなく
スロー再生見て「こんなの誰が見てもゴールだろ!」とか言ってるわけだしなw
261名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 09:35:14.72 ID:j+t+0rzb0
まぁ、審判の立場上、自分には入ってるようには見えなかったモンを「入ってる!」と言うわけには行かないからな
262名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 10:25:01.45 ID:yOP3xtT30
>>261




スポーツとして
システムが欠陥してるから
そうなるだけ


サッカー賭博には都合が良いみたいだけど
263名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 10:41:11.67 ID:+JRAWm1r0
>>257
ロンドン五輪に派遣されるらしぞ
これはずっと前に決まってたみたいだが

つか、今回のことくらいで評価は変わらんでしょ
明らかな酷い誤審でもやらかせば別だけど

>>258
審判はジャッジについてコメントできないらしいよ
すればいいのにと思うけどな
日本の審判界は閉鎖的すぎる

264名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 11:02:35.99 ID:yOP3xtT30
>>263
>コメントできない
サッカー日本協会が「欧州かぶれ」だから
良い悪い関係なく真似してるねw
265名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 19:33:27.46 ID:7ifPYZuw0
主審が誤審認めて試合後に謝罪したケースもあるよ
日本人主審じゃないですけど
266名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:15:08.38 ID:opx82MXz0
>>265
謝罪しても判定は変わらない
抗議を受けて正しい判定をするのが常識
267名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:03:23.40 ID:VdOAq2We0
>>265
日本人でも謝罪したケースあるよ
268名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:06:40.35 ID:9T9oYtqP0
>>267
サッカーは
正確に判定ができないシステム
判定後抗議は受け付けない
そのうえ改善はやらない

から
謝罪して意味あるの?
269名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:06:55.52 ID:UdnEZTd8P
一点で勝敗が左右されるスポーツなのに
ビデオ判定がないってアホすぎる
270名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:11:00.60 ID:9T9oYtqP0
>>269
審判の一存で勝敗を決めるために使用禁止
ということ
その上アドバンテージとかやりたい放題
271名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:13:09.33 ID:twi/5UwW0
俺NBA見るわ。今プレーオフやってるし。
272名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:49:09.05 ID:QWdA1rrM0
「第18条」
273名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:16:19.70 ID:jXX2/6n7O
W杯でブラジル代表のコーナーキックを見逃した西村かw
274名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:18:52.15 ID:ns7yeGyd0
ただこれは微妙だな
275名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:28:54.54 ID:TDKY1i2F0
トンデモな誤審以外謝る必要も訂正する必要もないだろ
微妙なジャッジをいちいち謝罪しなきゃならないなら
審判なんてバカバカしくて誰もやらなくなる
276名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:34:31.65 ID:tZa96/5p0
オマーン戦のこのオフサイドも誤審
http://avispaflag.com/blog/wp-content/uploads/2012/06/fat1338723681169.jpg
277名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:36:21.40 ID:oT2cgeaE0
>>275
頭大丈夫か?


正確か不正確かだろwwwwwww


間違ってるなら謝罪するのは当然だろうし
278名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:37:04.41 ID:oT2cgeaE0
>>275
スポーツをやる気はないのか?
279名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:38:27.31 ID:68M0a7AK0
>>276
これでも文句をあまり言われないのはイルマトフの人徳のおかげか
280名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:41:23.85 ID:oT2cgeaE0
いつから誤審がフリーパスになったんだろ?w
日韓W杯のチョン買収以降じゃない?
281名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:47:36.56 ID:DpUFr+AsO
ビデオ判定取り入れてもいいと思うなあ
交代枠ひとつ消費とかで
282名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:56:03.15 ID:VwFoMmqw0
西村はW杯でのブラジル−オランダ戦が評価されてるみたいだが
あそこでレッド出したくせに前半ブラジルの選手が思いっきり
足踏みつけられた時はイエローで済ませたんだよな、不可解すぎる

踏まれたのはロビーニョだっけ?
283名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:56:20.68 ID:cTZcQNSY0
韓国さえ落ちてくれればだれも文句言わないよ
284名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:56:35.16 ID:CjXKM3OF0
>>281
ビデオを加工して偽装・捏造しそうw
デジタルだから瞬時にやりやすそうだし
285名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:58:41.71 ID:TDKY1i2F0
>>280
そこまで審判に正確さを求めるなら
選手も監督もちょっとでもミスしたら謝らなきゃな

286名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:04:34.71 ID:hERsdzwE0
>>285
>求めるのなら

基本的に能力がないだけでしょw
見えてない
動体視力の能力がない
287名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:15:16.63 ID:TDKY1i2F0
あの速さのプレーを見極める能力を人間に求めるん?
誰が審判しても100%ゴールとジャッジできんでしょ
それくらいのミスは許してやれよと言ってるだけなんだけどな
288名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:19:38.48 ID:hERsdzwE0
>>287
>ミス
得点は少ないのに多すぎだろw
取り返しがつかないし
289名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 12:59:30.29 ID:3SizQOlM0
真横からの映像まだ出てこないの?
290名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 13:17:01.82 ID:TeSej2XT0
俺もよくデリヘルで先っちょだけ先っちょだけってお願いするからな
まあ入ってないってことだな
291名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 13:27:07.28 ID:plLneKHL0
YouTube見る限りは完全にゴールなんだがw
買収されたわけじゃないだろうけどこれは審判がクソだったな
日本の名前を汚すなよ
292名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 13:28:38.94 ID:plLneKHL0
>>287
いや許せないだろ予選なんだから…
もしこれが日本の試合で審判団が韓国だったら発狂したレスで溢れかえるぞ
293名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 14:20:16.85 ID:0HwIjuyY0
>>292
ミラン、マンチェのダービーなら死人が出るレベルだよなw

294名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 14:51:17.43 ID:BFc07tCr0
日本猿に主審なんかやらすなよ
295名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 15:30:14.22 ID:qSZeAums0
まあこういうことだ

724 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/06/08(金) 10:16:01.00 ID:EifgCfD00 [2/2]
ただ日本語しゃべれる韓国人も多いからな〜
海外だと日本人のふりしてる奴らも多いだろ在日含めて

726 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/06/08(金) 10:20:32.67 ID:vU0v6N2w0 [4/4]
>>724
ちなみに自分はシンガポールにある大学に留学してたけど、
あっちでは日本人のふりする韓国人区別するために、
飲み会とかで韓国人の悪口いいまくる踏絵みたいのあったよ。
華僑からもマレー人からも嫌われてた。



だからチョンは審判から消えた
296名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 00:42:49.48 ID:ZEVQcW2dO
カタールがヘタレすぎて助かったじゃんウズベキスタン
297名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 01:01:36.89 ID:mY35o4Ej0
西村なら頃してもいいぞw
298名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 05:48:24.69 ID:glEiMG1d0
関係ないがシンガポールの大学に留学する日本人なんてクズの低脳だろ
299名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:46:20.63 ID:06i1BvsM0
ID:glEiMG1d0
300名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:47:08.38 ID:06i1BvsM0
ID:glEiMG1d0


チョン乙
すぐいぶりだされて出てくるな


遺伝子には逆らえない
惨め杉
301名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:48:13.62 ID:qcfQh8DM0
そしてこの監督は解任された・・・・・

西村は人一人の人生を変えてしまったな。
302名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:01:01.91 ID:QYmJkeJK0
そうは言うけどアジアの審判レベルなんて西村でもマシな方だろ?
303名無しさん@恐縮です
主審より副審にゴールシーンが見えていたかが問題だな
動画を見た感じじゃ、横からなら結構わかりそうな気がするんだが