【サッカー】FIFAが日本代表に注目「“ドイツベース”の攻撃がその価値を証明した」★2[12/06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
FIFA(国際サッカー連盟)が、公式HP上でブラジル・ワールドカップ、
アジア最終予選について取り上げている。
3日のオマーン戦で3-0という大勝収めた日本代表の強さに注目しているようだ。

FIFAは、アジア最終予選の初戦を3-0という大勝で飾った日本代表について、
「輝かしいスタートを切った」と表現。
「最初から最後まで、あらゆる点でオマーンよりも優れていたことを
ホームの観客に見せつけ、相手GKのアル・ハブシがいなければ点差は
もっとひらいていただろう」とも述べた。
また、本田圭佑のゴールについては「チームを勝利に導くボレー」と称賛。
さらに、引いて守ったオマーン相手に2点の追加点を奪ったことに触れ、
ドイツでプレーする選手が多くいることから「“ドイツベース”の日本の攻撃は、
その価値を証明した」とも記載されており、日本の攻撃力に太鼓判を押している。

なお、日本代表は8日にホームでヨルダンと、12日にアウェーでオーストラリアと
対戦する。

ソースは
http://www.soccer-king.jp/daihyo/article/201206041258_nihon_honda.html
■FIFA http://www.fifa.com/
 Asian hopefuls draw first blood
 http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/news/newsid=1643470/index.html?intcmp=newsreader_news_caption
関連スレは
【サッカー】W杯アジア予選 日本、オマーンに3−0快勝! 本田鮮やか先制ボレー、前田岡崎追加点、ブラジルへ好スタート切る★12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338776531/l50
等々。

※前スレ★1の立った時間2012/06/04(月) 14:48:05.60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338788885/
2名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:40:57.64 ID:HdQfdTSg0
[緊急 拡散] 慰安婦碑撤去請願署名

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
23000とっぱぁぁぁぁぁぁぁ

署名済み 23192 残り  1808  残り 1/12

署名方法 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/352
支援動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17946574
動画のアクセス数が上がればニコ動での宣伝効果が激増するので再生とマイリスもよろしく。
3名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:44:20.50 ID:xTXYuXLGO
日本は所詮韓国より弱い
4名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:44:23.26 ID:LvjR8nXS0
日本生まれ
ドイツ育ち
5名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:44:26.73 ID:m7A1ePn80
さん!
6名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:44:28.85 ID:I7vqNCMf0
いやいや、オマーンはタジキスタンみたいなもんだろ
ウズベク、チョンとどっこいどっこいだったことを忘れてはイカン
7名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:45:05.98 ID:fAxRFwcK0
まぁーサッカー協会がクラマーの事
父とかほざいてるしな
8名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:45:15.24 ID:mgxaR/5z0
世界一ィィィィィィーーーーーーーーーーーーーーー
9名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:47:49.15 ID:CxAoMGtPI
はいはい、ワシが育てたワシが育てた
10名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:48:32.41 ID:6o9wCqxEO
日本がドイツを育ててやってんの
11名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:49:03.67 ID:ADYvUO/O0
最近日本サッカーにとってブラジルサッカーは役に立たなかった事にされてるな
これも全てジーコがドイツでやらかした成果
12名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:49:50.08 ID:LvjR8nXS0
あとはドリブラーがいれば
13名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:50:21.95 ID:VQmo7EVu0
オフサイド誤審は?
なぜ問題にならないか
日本は謝罪すべき
14名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:53:30.22 ID:pKcUHr+t0
ドイツと日本がくっついたら性能的には頑強になりそう
15名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:53:37.19 ID:ODF36F7R0
ドイツなんて南米のカモだろ
バカにされてるんだよ
16名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:54:03.13 ID:/OJ0HFba0
マンチェスターユナイテッド
アーセナル
シュツットガルト
ヴォフルスブルク
レバークーゼン
シャルケ
インテル
CSKA

すごい時代になったもんだ
17名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:54:42.73 ID:j8cEBofw0
ドイツ様様ですよ
特にドルトムントには足向けて眠れません
18名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:55:52.95 ID:PamEh4cf0
本田、ミランかユーべにいかないかなぁ
全然通すると思んだが
19名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:57:33.28 ID:kwRGs39F0
ドイツ経由ブラジル行き
20名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:58:11.00 ID:ZAKyf9OE0
>>11
06年の結果のみで過去が否定されるほど薄っぺらなものじゃないだろ
ここ5,6年でサッカー見始めたようなやつなら言うかもしれんけど
21名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:58:27.05 ID:UdmCj9lU0
>>18
本田の怪我さえなけりゃなぁ‥

どうやっても今後、100%の本田を見ることはできない
22名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:58:34.92 ID:knDi+gWf0
オーストラリアに3−0で勝ったら本物
23名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:58:46.95 ID:uboR6QGD0
>>13
 誤審だと思うが、謝罪するなら「AFC」がするのか筋。
 試合結果は変わらないがね。
24名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:59:29.29 ID:VTEhKxMT0
雑魚相手に評価するとかFIFAも馬鹿だな
25名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:59:50.97 ID:biGZwzc4O
>>11
そんなことはないと思う
やっぱり日本はブラジルサッカーがベースじゃね?
ジーコは置いといてw
26名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:00:18.92 ID:/OJ0HFba0
>>13
2点目がオフで帳消しでも勝ってますが何か?
27名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:00:31.04 ID:iUM+Esed0
>>20
06年の結果のみじゃなくて、そこに至る経緯含めてかなりひどかったと思うけど。
それでも、選手としてのジーコの貢献まで否定されるべきではないと思う。
二つは別に考えるべきだね。
28名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:01:20.33 ID:PamEh4cf0
でも結果が全てだからな。
ドイツ大会は何だったのか今でも理解に苦しむ。
今はあの延長にないし。
オシムすら意味不明。
29名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:01:28.30 ID:/OJ0HFba0
>>25
逆にブラジル勢が幅きかしててウザイわ
ゴールよりテクニック重視になったのもそのせいだし

ヨーロッパの選手や監督がもっと入ってきてほしい
30名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:02:09.74 ID:3VJtZFC1O
本田はプレミアの速攻カウンタースピードサッカーで輝くと思う
ウェストハムやウィガンやエバートンらへんでいいからプレミアでやるべき
31名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:02:46.93 ID:fQa+GLvt0
ジーコという超大物がいくら給料のためとはいえ、鹿島なんていうド田舎にサッカーしに来てくれたことに感謝できない奴がいるなんてな
06年の成績だけでジーコを語ろうとする奴がいて悲しい
32名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:03:23.12 ID:SpAlmOnx0
>>13
何で日本が謝らなきゃいけないんだよ
33名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:03:48.49 ID:LAEhu3X10
本田はレアルにいくべきだな。
34名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:03:50.71 ID:1DuiKaG30
やっぱり、日本とドイツって相性いいんだよw
でも、ザックがイタリアか…
35名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:04:02.76 ID:EJjm/fcx0
(´・ω・`)マチュイカワイソウ
36名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:04:33.61 ID:fQa+GLvt0
>>29
ジーコが代表監督になってもっとも時間をかけたのはシュートの練習なんだが、そういうこと知らないんだろうな
代表選手ですら、シュートのあまりの下手さに愕然としたこともしらないのだろう
ああこういうのをニワカというのか
37名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:04:35.99 ID:DSrv/V2I0
>>16
一昔前ならイングランド代表といっても信じそう
38名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:04:45.80 ID:PamEh4cf0
ジーコの選手選びとか、はあ???って感じだっただろ。
どうして巻なんて選んで久保を選ばなかったのか。
松井もドイツで選んでるべきだった。
全ては岡田が茸を切った二年前から今の強い面白い期待できる代表に繋がってる。
39名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:05:11.05 ID:YJo/m7w5P
ドイツ大会は悪夢だったな〜
南アも初戦勝たなければ、今も暗黒期だったかも知れん・・

そう考えるとW杯の一勝はでかい。
40名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:05:30.67 ID:zQj3nXhH0
>>34
三国同盟
41名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:05:54.46 ID:GCW/vpr60
このFIFAの中の人ドイツ人だろ
こないだの親善試合の監督も、日本と香川はドイツが育てたみたいなこと言ってたな
42名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:06:00.12 ID:ADYvUO/O0
>>20
j草創期はドイツをはじめとする欧米流とブラジルでサッカーの2大潮流的な扱いされてたのがドイツ以降は専門誌でもブラジル云々とは殆ど言われなくなったんだよね
欧州で活躍してる選手が増えたってのも有るのだろうけど日本国内ではブラジル流を推す人は段々減って行ってんだろうよ
43名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:06:43.24 ID:dBYy2VakO
必要以上にジーコに感謝したがるやつの方が気持ち悪い
44名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:06:46.80 ID:HN86dR8H0
やはり盟友ドイツとは気が合うな
45名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:06:49.40 ID:1DuiKaG30
>>40
うむ。まさにアクシズパワーズの再来
46名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:06:51.53 ID:Exyk0HPUO


オマーンて5-0 で勝てるような相手だし








なんの議論にもならないって






47名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:08:12.14 ID:O9nDm68e0
まあヨルダンはオマンより強いだろうからそこでどうなるか
48名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:08:22.32 ID:CPxxJsEm0
ジーコは選手として日本サッカーに多大な貢献をしたのは間違いない。
異論はない。
しかし、監督として日本サッカーの失われた四年間を作ったのも事実。
49名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:09:09.85 ID:vJppQnaQ0
香川はドルトムントでいきなり活躍だからな、でも有名にしたのはドイツ。
今でもセレッソじゃA代表もあやしい、日本はどうなんじゃ全く。
50名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:09:42.13 ID:uZ3+C9sJ0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1338800274/796
フジ すぽると!
23:55〜24:45
純血主義ビルバオの誇りと信念

TBS SUPER SOCCER
25:39〜26:39
6月8日いよいよユーロ2012開幕!直前大特集1時間スペシャル!!
史上初の連覇を狙う優勝候補筆頭スペインへは小倉隆史が潜入取材!
オランダ、ドイツなど強豪国最新試合チェック!C.ロナウド、イブラヒモビッチなど注目FWの調子は?
日本代表ワールドカップ最終予選第1戦、日本対オマーン戦の結果は?
51名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:10:34.19 ID:qgoED940P
>>48
選手としての功績を否定する奴はいないだろうし、人間的に
どうこう言う人はおらんよ

ただ悪運だけは強いという監督としては困ったタイプだった
練習なんてほとんど全部公開してたし、あれはな〜
52名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:10:55.64 ID:CPxxJsEm0
アジアカップは取ったが、ドイツに何も繋がっていなかった。
挙句、日本人はフィジカルがダメ!と迷言を吐いて去る始末。
ハイライトはチェコ戦、イングランド戦、ドイツ戦だな。
53名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:11:15.29 ID:hL2rrduxO
>>49
南アW杯予選前に何回も呼ばれてたじゃん
にわかw
54名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:13:10.22 ID:VjLwUPcv0
>>52
フィジカルがダメは至極適切な指摘だろ
でも茸さん中心のチーム作ったジーコが言っても説得力無いけどね
55名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:13:49.76 ID:vJppQnaQ0
>>53 WCで選ばれてないだろう、北京五輪も最終戦だけで殆んど出てないぞ、
   にわかw
56名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:15:02.02 ID:g4ZLmCbH0
来シーズンのブンデスリーガ

ドルトムント
バイエルン
シャルケ →内田
ボルシアMG →大津
レヴァークーゼン →細貝(ほぼ確定)
シュツットガルト →岡崎、酒井高
ハノーファー →酒井宏(ほぼ確定)
ヴォルフスブルク →長谷部
ブレーメン
ニュルンベルク →清武(確定)
ホッヘンハイム →宇佐美(確定)
フライブルク
マインツ
アウグスブルク
HSV
フュルト
フランクフルト →乾(濃厚)
デュッセルドルフ

あと2、3人は増えそうな予感
57名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:15:04.28 ID:0E9u5Zm/0
ブラジル人選手や指導者がJ開幕前後から今に至るまで
日本サッカーにもたらした技術・経験面での貢献は絶対無視できないよ

なにしろ数が多いから駄目な選手や指導者も目立つだろうけど
A代表から末端クラブ、少年サッカーの選手にまで確実に影響を与えてきた
もちろんドイツを習ったリーグシステムなどの影響も大きいけどさ

58名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:16:10.53 ID:CPxxJsEm0
茸を中心にしたのが全て。
あんな疫病神が長年代表に定着してて、日本サッカーの進歩が止まっていた。
アジアレベルの選手。
59名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:16:18.42 ID:arq/NnXPP
料理みたいに言うなや
60名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:16:47.18 ID:8QzyqMsa0
>>55
予選には出てたけど?大抜擢だっただけに、非難もされてた記憶もあるが
61名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:17:10.96 ID:/84acolEP
>>11
日本がブラジルサッカーを目指してたのはジーコが監督になる前からだけど。
選手時代のジーコは日本に影響与えたけど、
監督時代のジーコはブラジルサッカーというか有名選手並べて選手任せにしただけ。
日本人がテクニシャン多いのはブラジルサッカーを目指したのも大きいし、
決して間違いではなかったよ。
62名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:18:16.74 ID:qgoED940P
ただ若干ジーコを擁護する素材があるとすれば
あの時のメンツは悪い意味で我が強すぎるのが多かった気がする

今の代表メンツは言い方悪いが普段の練習風景とか見てても
連帯感半端ないし
63名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:18:16.84 ID:/913y1OT0
>>48
当時の日本代表では誰が監督やってもあんなもんだよ
今とはレベルが違いすぎる
64名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:18:52.46 ID:Z1SOhpAO0
最初からプレミア目指してる周辺国を見ると
日本はブラジルベースで良かったなぁって思う
65名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:19:56.20 ID:vJppQnaQ0
>>60 北京五輪アジア予選も出たかな? CSで最近見たけど記憶に無いぞ。
66名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:20:15.57 ID:SDzlsRcc0
日本はドイツが育てた
67名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:21:38.91 ID:SyknZ2Q50
>>62
主力に性格がまともそうなのが一人もいなかったもんな…。
68名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:22:11.96 ID:8zusWl0k0
ドイツ面白いなw
69名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:22:20.67 ID:T7y3y9OW0
>>28
ジーコの時代は、監督からやらされるサッカーからの転換と考えれば現在とつながる。
岡田もフランス大会との時とは違って、選手自身に考えさせることを重視してたようだ。
ジーコの監督としての能力を肯定するわけではないが。
オシムの「考えて走る」「日本化」というのから、大きな流れになっていると考える人が多いのではないかな。
遠藤の重用もオシムから続いている。
70名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:24:05.85 ID:uZ3+C9sJ0
71名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:24:06.56 ID:CPxxJsEm0
言いたいのは、どうして土壇場で久保を切ったのかということ。
腰痛持ちが決定打だったとか言ってて、選んだ巻は何にも結果出してなかったし、柳沢に関しては伝説のQBK炸裂してたし。
72名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:24:19.16 ID:arq/NnXPP
>>67
加地さんとか柳沢さんとかいただろ..
73名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:25:16.93 ID:jAdROiQ80
俊さんベースやろうが
74名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:26:28.03 ID:e+Ge7DS50
ここに全盛期の本山が居れば。。
75名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:26:34.85 ID:CPxxJsEm0
後は国内組と海外組の亀裂がハンパじゃなかったことか。
もうなんか、全てがバラバラだった。
76名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:27:28.42 ID:SyknZ2Q50
最近の代表は他の選手の批判をマスコミの前でしないもんな。
中田中村は酷かった。ありゃ空気も悪くなるわ。
77名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:28:49.73 ID:/KlNMsi50
>>56
すごいな
W杯の時は海外組4人だっけ?
あんときは本田はロシアですら苦戦してたし松井はチーム降格させてたよな
まともなのはかろうじて長谷部と本田ぐらいしかいなかった

とにかく日本から出ていくわけだから向こうでも試合に出て活躍してもらわないとな
適応できなくて干されたりなんかしたらなんのために海外行ったのかわからんからな
78名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:29:51.30 ID:i7BNDKOm0
中田・小野・稲本・高原・中村俊が居たときにはこれ以上は無いと信じていたものだったが、今の方が全然強いわな。
香川のおかげでこれからもドイツへ行ける人が出てくるだろうから暫く安泰かも知れんね。
79名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:29:53.93 ID:luCtw5CRO
ドイツ「日本はワシが育てた」
80名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:30:25.34 ID:zFsE6Z0n0
日本サッカーの父がドイツ人、つまり基礎はドイツベースだからブンデス主体の今の代表はしっくり来ているとそういうことですか?
81名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:31:24.88 ID:/84acolEP
まあ俺は監督としてのジーコも肯定派だな。
ただし無能な監督である事は間違いないがw
やっぱサポーターも失敗しないとわからないんだよ。
タラレバがあるからね。

黄金世代と言われたスター選手たちをバランスも考えずにフルで使ってるサッカー、
ウイイレ的選手選考は未熟な大多数のサポーターの願いでもあったと思う。
もちろんわかってる人からしたらとんでもない馬鹿監督にしか見えなかったと思うけど。

W杯初出場したばかりのがむしゃらサッカーに、
迷監督ではあったけどロボット扱いのガチガチ組織サッカーを浸透させたのはかなりレベルアップにつながった。
そして鞭のあとの飴(=ジーコ)。
この失敗を見てこういうやり方は駄目なんだとアホまで浸透した。
その次が糞つまらないけどオシムの走らせるサッカー。
これまでのパスサッカーが地蔵から走りながらのパスサッカーへと成長させるきっかけになった。

振り返ってみるとなんだかんだ全部成長に繋がってるんだよね。
82名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:31:31.03 ID:3aPfdkJ00
日本人はドイツでやるのが正解のような気がする
83名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:31:36.09 ID:CPxxJsEm0
ヒダ、おの、ネコ、イナの黄金の中盤wとは何だったのか。
84名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:31:48.29 ID:Zj+HbaMx0
>>36
得点力が低かったのは事実だが、それはシュートの技術が下手だったのではないと思うよ
そこで単純なシュート練習をしてしまうところがジーコっぽい
それでいて攻撃の組み立ては自由にやれという
85名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:31:55.44 ID:nUy8p/Rs0
>>78
今から思えばパッとしたのが一人もいないなw
86名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:32:07.84 ID:qgoED940P
>>67
正直、扱いやすそうなのは柳沢さんぐらいだったからなー
ザッケローニは監督としての手腕は正直わからんが、選手の人心把握
だけはジーコよりは上と思う

>>63
今の代表メンツでも通用したであろう中田は別として
全体的には今の方が上だろうけども、個として見た時に
比べ物にならん!というほど離れてたかね

今の連中が凄いのは認めるけど
87名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:32:09.38 ID:E9fYXIkSO
何か今の代表はB型が1人もいないらしくてB型はいれちゃ駄目だろとか血液型厨が言ってたけど、B型ってやっぱ組織の輪を崩すのかな。
88名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:32:41.04 ID:N+fQnWyE0
日本人とドイツ人って似てるところない?
規律を重んじるとか我慢強いとか勤勉なところとか
ブラジル・スペイン・イタリアよりも目指すところはドイツサッカーでいいんじゃない?
89名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:33:00.35 ID:Z1dCVXb10
ジーコもドイツ系?
90名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:33:21.19 ID:naJyPWdx0
ドイツって中東やら日本やら、マニアックな外人とるよな
昔から


ブラジル人とかとるのが普通だろうに不思議だ

、、、ああ、わかった。安いわけだ。アジア人は。
91名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:34:42.22 ID:/KlNMsi50
セリエとリーガはいろいろ終わってるからな
まともなのはブンデスあとはかろうじてプレミアぐらいだろう
92名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:34:54.12 ID:e+Ge7DS50
偶然かもしれないが規律重視のドイツ、日本はA型、O型の特徴だな
93名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:35:26.86 ID:qCX/BuxrP
>>62
我が強いんじゃなくて、個性を勘違いした世代だったからなあの世代は
時代背景もあるだろうね
今の選手たちはそういった前例を見て育ってるから
屈折したものの見方してないのが良い

そういうのもやはり歴史を積み重ねたからこそ得られたものだろうなぁ
あとマスコミとの関わりかたも変わってきた
あの時代はマスコミが「国内組VS海外組」を煽って
選手もそれに乗せられちゃってた部分も結構あると思うしな

今の時代だとそれやっても多分選手は学習してるから乗せられないだろう
94名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:36:17.97 ID:E/fY2vzT0
>>6
本田抜きだとな。
95名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:36:55.27 ID:CPxxJsEm0
中澤や闘莉王もマスコミの前で選手批判するよな。
だから、ザックは呼ばないのかも。
96名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:37:46.20 ID:J74oH7wR0
オイルベースのパスタ
97名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:38:33.48 ID:E/fY2vzT0
>>28
あれはジーコの理想の追求。ドイツ戦で加地が壊されて終わったけどな。
98名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:39:38.34 ID:bbBuCYDe0
中田、中村、小野の時代の頃のほうがタレントはそろってたと思うよ
まとまりが皆無で雰囲気悪かったのが致命的だけど
99名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:39:50.74 ID:cuDZawQ60
ジーコは黄金の中盤と言うより、戦術がなかったんだろ
特に守り方の決まりごとなんか宮本任せ
日本代表の監督を辞めた後に、「ミランを見て守備の戦術を勉強している」とか言ってたしw
100名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:39:53.24 ID:qCX/BuxrP
>>95
単純な年齢構成の問題だと思うぞ
30代オーバーがゴロゴロいるような代表は未来がないから
101名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:40:18.44 ID:E/fY2vzT0
>>37
イングランドは無理だが、クロアチア代表ならマジでありうる。
102名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:41:03.59 ID:uZ3+C9sJ0
めざ オマーン戦 松木解説&ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=AmH3GvwkKlI
エスワン オマーン戦 加藤浩次&福田正博 解説
http://www.youtube.com/watch?v=HPDPo9mYDVs
ネオスポ オマーン戦 前園解説&ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=ft8oyXiWeQM
サンスポ オマーン戦 福西解説&ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=f856zzbEvJQ
すぽると オマーン戦 ハイライト&山口解説
http://www.youtube.com/watch?v=cecoKmY3P8E
やじうま オマーン戦 福田解説
http://www.youtube.com/watch?v=-QumKDzXk1A
夕方のニュース オマーン戦 永島解説
http://www.youtube.com/watch?v=R4uh0htThUI
夕方のニュースオマーン戦 水沼解説
http://www.youtube.com/watch?v=wUdbzhGQYDg

20120604 サッカー日本代表合宿 11日目
http://www.youtube.com/watch?v=SC9nbWf7syo

サッカー 日本代表 ザックジャパン 討論 オマーン戦後
http://www.youtube.com/watch?v=SJM8xT7dMZ4
http://www.youtube.com/watch?v=NVn-n8drmJE
http://www.youtube.com/watch?v=1uFG9B-nLAE
http://www.youtube.com/watch?v=X4w5T9XfeMc
103名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:41:33.49 ID:dVms6V2L0
あれ?香川のマンUて決まったの?
104名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:41:48.95 ID:qgoED940P
>>93
ま、最近の選手はマスコミとは付かず離れずだからね
あれぐらいがちょうどいい 宮市が持ち上げられすぎで
やや心配だが、性格的に問題なさそう

そういやジーコは海外偏重主義が行き過ぎた点が
チームの不協和音の一員だったなー

今は海外組がスタメンのほとんどになったから、ありえんが
105名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:42:19.44 ID:E/fY2vzT0
>>48
一応アジアカップ獲ってるから失われたというほどではないが、肝心のW杯で構想が破綻した
からなあ。もっとも、あれってアウェー初勝ち点ではあるんだが。
106名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:42:26.04 ID:7gReex2G0
世代的なものもあるかも知れんが、茸時代の代表はヤンキーの延長上みたいな感じだった
今は草食系童貞が黙々とやってる感じでいい
107名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:42:27.99 ID:Bp4cXqLU0
レヴァークーゼンに所属するような選手をベンチに置いておく日本て
ヤバいと思います

ハノーバー、ニュルンベルクもベンチです
ホッヘンハイムやフランクフルトは代表にも選ばれません
108名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:42:35.80 ID:20h0mm1C0
>>62
実質のリーダーの違いでは。
ジーコ時代のリーダーは癖がある選手だったからなあ。
今のリーダーは意識的なビッグマウスだけど、性格はよさそう。
109名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:43:58.03 ID:CPxxJsEm0
ヒダはセリエ実働三年、茸はスコット実働二年、小野はエール実働三年、稲本は一瞬フラム、高原は一瞬ブンデス。
まともに海外組として実績残したと胸はれるのは、これくらいでしょ。
しかも中途半端。
110名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:44:15.13 ID:nUy8p/Rs0
>>87
ジダン然りABが中心だとチームがまとまるような気がするw

>>95
まあ血液型はともかく、日本は組織力でいくしかないから
日本人の中では少々才能があろうと、外国で通用しない
和を乱すような人物は致命的な戦略低下でしかないのかもね。
111名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:44:16.62 ID:Zj+HbaMx0
監督ジーコの言葉で好きなのは、
「シュートはゴールに向かってパスをすればいい」
まあ監督というより選手としての言葉だけどさ
112名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:44:36.97 ID:qjB9FrKZ0
>>31
給料のためじゃないだろう。
ジーコは鹿島に来る前にブラジルのスポーツ大臣みたいなのやってたし、カネならあっただろう。

ジーコはイラクの監督すら引き受ける男だぞ。
監督としての手腕はともかく、あの人間性は凄いと思う。

113名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:44:40.19 ID:lB0Q84L60
実況でハブシを評価してた人が多くてよかったわ
相手が上手けりゃちゃんと賞賛しないとな
114名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:44:40.69 ID:9nlvEM/b0
ザックも長谷部なんかチームで試合に出れてないのに関わらず使ってるし
海外組とスポンサーに気を使うジーコと似たようなもんかもな
115名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:44:50.99 ID:E/fY2vzT0
>>63
いや、ジーコは若干自分の理想にこだわりすぎた。トゥーリオと松井、今野は連れて行くべきだった。
116名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:44:58.80 ID:c81u8661O
このドイツの潮流は長谷部からだよね
中田のペルージャから始まった
いわゆる黄金世代の海外移籍とは流れが違う気がする
117名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:46:25.53 ID:jDmLrxBQ0
稲本も高原も実績面じゃ充分だろ
アホかいな
本当日本人は極端なアホが多いな
118名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:46:29.30 ID:g4ZLmCbH0
>>85
それでも下の世代の選手達に与えた影響はかなり大きいと思うよ
日本人でも海外で十分通用するんだという痕跡を残したからね
119名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:47:03.81 ID:2ZnWqCv10
>>63
さっさとオシムに変わっていれば(^O^)
120名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:47:21.36 ID:Mqs9UBTRO
ドイツベースというより、ゴリラベースだよな
121名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:47:28.88 ID:7amjv5aF0
日本生産、ドイツでチューニング、ロシアのエンジン。イタリア人運転。
122名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:47:33.71 ID:E/fY2vzT0
>>88
性格は似てるんだが、フィジカルが似てないので限界が。ブラジル的要素がないと。
123名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:47:39.87 ID:2FWI3Wt50
ドイツの時は選手がダメダメ
中田中村小野なんて人間として問題ありすぎた
今の代表は人間的にも成熟してる
124名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:48:55.11 ID:3aPfdkJ00
日本サッカーは第何次か知らないけど
再び成長期に入ったよね
しかも今度の波は大きそう
次々新しいタレントが生まれそうで楽しみだ
125名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:49:23.86 ID:PdO51FZ40
鈴木武蔵が火を噴くぜ!
126名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:49:36.13 ID:/KlNMsi50
スペインやバルセロナのパス、ポゼッションサッカーあれはアイツらにしかできないサッカーだわ
日本が目指しても正直限界は見えてる
ドイツのサッカーも組織重視でオーソドックスなんだがなんせフィジカルでゴリゴリ行けるからな
正直強豪相手に戦うにはイタリアのサッカーが一番いいかなと思う
個で劣る分守りをしっかり固めて素早くカウンターを狙う
とにかくパス精度や組織力、個の能力を磨いていけばそれでも日本代表のレベルは上がる

127名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:49:38.26 ID:9nlvEM/b0
ドイツの時はすでに中田が劣化してたから時期が悪かった
それでオシムが倒れなかったとしてあのまま茸推しでいって本田を切ってたとしたら
その後がザックでまだ茸を使ってたかもな
128名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:49:56.99 ID:xPIZiG/g0
まぁでもやっぱりブンデスはブンデスって感じだったな。
やっぱり3大リーグよりは落ちるよ。
129名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:50:42.67 ID:E/fY2vzT0
>>116
ヴォルフスブルクで優勝メンバーになって通用するってのを見せつけたからね。
130名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:51:28.07 ID:hL2rrduxO
>>71
清武が行くチームの本拠地が、QBK発祥の地
131名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:51:39.75 ID:qjB9FrKZ0
>>88
あんなデカイ人たちと同じことやって勝てるわけないw
やはり南米やスペインの知恵は必要。

132名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:51:39.81 ID:wHwayzAE0
>>48
じゃあジーコ以下のオシムはどういう評価なの?
133名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:52:19.85 ID:20h0mm1C0
日本のサッカーは日本らしくチームワークが良くないと
強くなれないのかもな。
外国のような個人能力だけで勝ってしまうのには向いてない。
オランダなんか仲悪いだろ。
134名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:53:07.45 ID:E/fY2vzT0
>>126
イタリア式は攻撃面で無理。日本の武器は運動量と規律だから、今のやり方が適している。
135名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:53:18.22 ID:4uWvwfSb0
日本は一生懸命韓国の背中を追ってきたんだよ。
20世紀は常に韓国が良き先生で、日本人達は技術を磨くことができた。

ベースはドイツではなく、まずは韓国だ。そこに感謝の念を忘れてはいけない。
136名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:53:56.63 ID:3LZhum2u0
イタリアじゃないの
加茂ジャパン
137名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:54:09.94 ID:DUncQ81R0
今のチームに黄金世代の中盤でレギュラーなれるのは中田だけ。
小野や稲本は控えレベル。中村や小笠原は選ばれることすらしない。
それくら今の日本の個々のレベルは上がってる。
138名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:55:50.76 ID:amO9mAIh0
     大津

 岡崎 香川 清武

   細貝 長谷部

酒井 今野 吉田 酒井

これが本当のドイツ式 
139名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:56:56.96 ID:3LZhum2u0
キーパーはドイツ語できないとやっぱ難しいかな
ディドみたいな奴が来てくれないかな
140名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:56:59.62 ID:qjB9FrKZ0
>>133
組織+スピード+技術だろうな。

(比べるのは適切ではないかもしれんが)なでしこはそうやって勝ったわけだし。

141名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:57:26.50 ID:5EdT7RLW0
>>78
なんで高原?アジアカップと五輪のイメージで誤魔化されてるけど、
W杯関係では予選、本戦含めて何にもしてないぞ。
142名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:58:16.84 ID:8QzyqMsa0
ジーコの時代は単純にコマ不足だったんだが。今でもコマ不足だけど
143名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:58:19.95 ID:Pv6iiuAU0
>>36
下手だからシュート練習したんだろ?
なんで下手だったの?
小手先のテクニックばっかり重視するのが日本の風潮だっただからだろ?

ニワカてw
こちとら日本リーグ時代から見てますがw
144名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:58:58.28 ID:/84acolEP
>>87
>>110
いい加減血液型宗教やめようぜ。
池田大作を崇めてる奴の事笑えねーぞ
145名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:59:29.30 ID:KWKtkbXx0
怪我に強い久保の登場を願う
146名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:59:47.75 ID:4uWvwfSb0
>>143
お前なら韓国への感謝はできるな
147名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:00:17.62 ID:k/kypckYi
ドイツ人が種を蒔き
ブラジル人が水をやり
オランダ人が土地を整備し
日本人だけではどうにもならなくて
フランス人が能率化し
イタリア人にダメ出しをされ
ブラジル人がひと休みさせて
ユーゴ人が芽を出させ
日本人が力技で花を咲かせて
イタリア人が装飾を担当し
それをドイツ人が収穫し始める
148名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:02:05.23 ID:/KlNMsi50
>>134
別にイタリアのサッカーをそのまま真似ろとは言わない
結局短期決戦だと守備を固めた方が勝ち進めるんだよ
W杯で勝ちあがったのもそうだろ?
あんときは一方的にやられたわけではなくポゼッションは譲ってもシュート数は日本の方が多い
っていう試合も多かった
とにかくイタリア式の守備、スペインのパスワークとかいいところ見習っていけばいい
149名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:02:05.32 ID:8QzyqMsa0
>>143
わざわざシュート練習してる=打開策が無いってこと
150名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:02:47.17 ID:3LZhum2u0
香川が本田と合体して
ハーフナーが岡崎と合体して
香川圭介と岡崎マイクになれば
かなり活躍できそうだ
151名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:02:54.93 ID:prlfejTM0
>>134
なかなかよくわかっていらっしゃる
152名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:03:07.84 ID:qjB9FrKZ0
>>146
釣られてやるけど、Jリーグが出来て、日本人だけでなく韓国人の若いプレーヤーにとっても良い育成の場になっているよな。
朴智星なんて、Jリーグがなかったら才能が埋もれたままだったろうし。

153名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:03:32.24 ID:E/fY2vzT0
>>141
あれが2002年にエコノミー起こさなきゃ、トルコに負けることはなかったものを。
154名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:03:49.36 ID:/qVYpi0X0
実際日本のサッカーはドイツ、ブラジルからの影響デカイからなぁ
155名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:03:50.15 ID:3LZhum2u0
八百長自殺リーグしかなかったら若手は可哀想だ
156名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:04:35.30 ID:Pv6iiuAU0
>>149
昔は明らかにシュート下手だっただろ
とにかく点が取れないのが日本のサッカーだった
157名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:04:50.96 ID:E/fY2vzT0
>>142
コマ不足と言うよりは、ジーコが慣れたコマにこだわりすぎただけ。
158名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:06:21.67 ID:2ZnWqCv10
>>1
次で 雑魚ジャパンが見れるよ(^O^)
159名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:06:32.13 ID:0b1s8esE0

なんでチョンがここで嫉妬してるん?

160名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:06:34.74 ID:E/fY2vzT0
>>148
そういう各国のいいとこどりをして、日本人の能力に合わせたものは、日本式と言うべきでしょ?
161名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:05:51.58 ID:LsSaXvL80
ジーコをバカにしてる人が多いけど、Jリーグにまともな戦術が無かった時代に
ブラジル式の4バックを導入して、SBを縦に使った厚みのある中盤のシステムを作って、
常勝王者の鹿島を作ったのがジーコ。
162名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:07:45.05 ID:+VNegOdT0
>>161
開幕から5年ぐらいは外人頼みのダーティサッカーだったじゃん。
163名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:07:57.46 ID:ZSQncIZj0
岡田神サンキューな
164名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:08:00.51 ID:3LZhum2u0
>>161
ネルシーニョもやってたよ
165名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:09:03.03 ID:E/fY2vzT0
>>154
ドイツ式の戦術をブラジル式ボール・テクニックでこなすって感じかな。ザックがイタリア式
カテナチオまで注入してくれた。
166名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:09:11.15 ID:5EdT7RLW0
>>153
はあ?当時の高原は柳沢+鈴木の機能性を捨ててまでスタメンにする程じゃないだろ。
高原+柳沢、高原+西沢、高原+鈴木で1次リーグを突破できるとは思えん。
167名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:10:59.60 ID:4uWvwfSb0
>>152
自慢話するんなら釣られなくていいよ。何でネトウヨは目立ちたがるんだ。

>>159
嫉妬とかwwwwwwwwwwwお前達の恩を仇で返すやり方は半端ないのう。

お前達の嫉妬狂いも半端じゃねえよなw
168名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:11:13.82 ID:8QzyqMsa0
>>156
なんでがっかりしたかって問いに答えてるだけだから、バカ
169名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:11:41.95 ID:Cu3F9Dhf0
今でも毎年ジーコカップで日本のユース育成に尽力してくれてるジーコには頭が上がらない
170名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:13:15.14 ID:LAi3qdXNi
韓国>北朝鮮>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本wwwww

韓国>北朝鮮>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本wwwww

韓国>北朝鮮>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本wwwww
171名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:13:22.22 ID:Pv6iiuAU0
>>168
日本語おかしいぞ
意味が全くわからんw
中学生か?
172名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:14:19.66 ID:3LZhum2u0
守備の規律が今までより一段先のオプションまで整った感じはあるな
誰かが変なミスを1回してもそこそこ次でカバーできるし
こぼれ球の反応や競り合いも味方のフォローが前よりある
良いときのなでしこには劣るが
173名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:14:32.85 ID:8QzyqMsa0
>>171
日本語理解できないんなら書き込むな、バカ
174名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:15:30.12 ID:RRRhsP720
>>173
まず「がっかりした」っていうの説明しろよ
どんな脈絡だよ
175名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:15:30.34 ID:E/fY2vzT0
>>166
忘れてるようだが、シドニーのエースは高原で、アジアカップでも爆発した。トルコ戦と特に
言うのは、ヤナギが怪我でも高原なら代わりが務まったと思うから。
176名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:15:36.31 ID:N1dmyEsC0
  ..         ■■■■■■
   .        ■       :■  
   .        iii     ̄" " ̄..ii  
   .       |::  _\  /_| モグモグ
  ..         〈 ___  ::.|| __〉
  ..           |    ●●.: |  <
            \    )〜 _/        ξ
        /⌒ヽ´         ^ヽ     ノ)   
.       /                 ヽ.  , (;:.:.__) ξ
      /   ==ァ'⌒つ..__      ヽ  l  (;;:::.:.__::;)
      /   ==/ ´二ユ二ニ=   |  | (;;:_:.__゚.:.:⌒)
      |      {   ィ´        | ヽニ二二二二フ)
.      \   / .丿         |  ヽ>(^(^ーァ'´
177名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:15:47.74 ID:GO9OtfeI0
ジーコの功績は、監督の仕事がメンバー選びじゃダメってことを知らしめたこと

ウイイレみたいな「「ぼくのかんがえたさいきょうのにほんだいひょう」は機能しないことを、誰にもわかりやすく教えてくれた
178名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:17:05.29 ID:3LZhum2u0
ジーコ本人よりも周りのコーチが悪かったな正直言って
179名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:18:11.94 ID:E/fY2vzT0
>>172
なんせベスメンの日本が自陣で守備ブロック作ると、メッシ込みのアルゼンチンですら突破できて
いない!
180名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:18:22.83 ID:N+fQnWyE0
>>165
そう書かれるとワクワクしてくるなー
行く末どんなタイプのチームになるのやら
日本人のいいところは新しいものの吸収には貪欲なところだ
181名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:18:39.45 ID:nUy8p/Rs0
ここで暴れてるのってもはや世界に通用しない韓国代表戦が怖くて仕方がないんだろうな、哀れだw
心配しなくてもアジアなら突破できるよ、多分ww
182名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:18:44.05 ID:vJppQnaQ0
>>116 - 長谷部は五輪のメンバーですらなかったんだよな、
    ヴォルフスブルクで優勝して日本で.......
- 酒井豪徳も五輪でメンバーから関塚に外されて、新潟・ドイツで.....
- 香川も北京では使われず、南アフリカは山村・豪徳と三人若手サポートメンバー
    でロンドン五輪メンバーの予定だったが、ドルトムントで......

確かに長谷部以降は違うな、海外で認められてが多いね。
   松井もフランス・リヨン時代ジーコに選ばれていれば良かったのにね。
183名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:19:45.36 ID:5EdT7RLW0
ジーコ下げが多いけど、ピースが嵌まった時の娯楽性はマジで高かったんだけどな・・・
本番前は中盤の底で散らしに徹してた中田が、中村の不調はあったにせよ
本番でなんであそこまで攻撃に首を突っ込んできたのかは解せないが・・・
184名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:19:45.76 ID:/84acolEP
>>177
いやジーコはメンバー選びもダメだったよ。
メンバー選びが上手なのは岡田。
ジーコは有名な順に選んだってだけ。
バランスも何も考えてないからサントスなんかをSBで使い続けたんだよ
185名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:20:30.17 ID:8QzyqMsa0
>>174
なんでてめーにわざわざ説明なんてしてやらなきゃあならんのだ?
あとはシュート練習=他に良策は無いって受け取った=がっかりって意味なんだが?
186名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:20:40.15 ID:da7vwZkE0
チョンが沸いてるな
自国リーグは八百長でゴミで有望な若手は全部敵国の日本へ逃亡
欧州海外組は総じてベンチ温め係かスタンドビール売り、敵国リーグ所属のJ組でなんとかやりくりしてる状態
アンダー世代代表はゴミクソ
未来も過去の積み重ねもない哀れな奴は草生やして騒ぐくらいしかやり切れないよな可哀相に
187名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:21:25.08 ID:3LZhum2u0
枢軸国の文化にブラジル的な柔軟性が伴えば勝てるのかのう
そのうちアメリカの直線的サッカーが破壊力を増して
力をつけた両国による日米決戦となると
盛り上がりそうだ
188名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:20:47.10 ID:LsSaXvL80
>>164
MF&SB天国になった今の日本代表の結果論だけど3バック&ゾーンプレスの加茂じゃなくて、
4-4-2のネルシーニョだったら、もっと速くWCに行けたんじゃないかと思ったりした昔。
結局、日本代表は長い間、3-5-2の呪縛に填ってたし。

海外でも4-4-2が基本になってる今、ザックが3バックやりたがってる感じで、
4-4-2をやりたがってた日本代表監督としてのジーコは早すぎたのかなと思う。
189名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:21:51.77 ID:+VNegOdT0
カタールが勝つと勝ち点差6になるからねぇ。
試合消化数が少ないとはいえ、攻めなきゃならない状況で
カウンター得意の国ばかりだからな。
190名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:21:53.83 ID:E/fY2vzT0
>>177
より正確に言うなら、監督にはいざというときのオプションが必要だ、つーことだろうな。ジーコは
自分の構想が破綻したときの準備が無かった。
191名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:22:35.94 ID:RRRhsP720
>>185
だから「がっかり」ってどこに出てきたんだよ
このスレのどこで出てきたんだよ
192名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:23:02.23 ID:vbT1BWcT0
デッドボールグラマーさんも草はの陰で喜んでるよ。
193名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:23:10.90 ID:N+fQnWyE0
>>184
岡田監督は好きじゃないけどどんなチームにしたいかイメージを持ってるよな
194名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:24:21.46 ID:XHPF23dd0
>>3
うぜー糞チョン
195名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:24:27.44 ID:QrM4Lw0G0
>>184
攻撃的な選手を左サイドバックに持ってくるのはブラジルでよくあるからジーコうんぬんではないんじゃね
94年はレオナルドがやったし、南アではバストスだったし
196名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:24:27.75 ID:yn4sCI3M0
いや、日本人がドイツで活躍できてるのはバルサスタイルでやってきたからだろ。
197名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:24:37.29 ID:3WWELysI0
理想と現実の開き具合を確認させてくれたのがジーコジャパン
ドイツW杯は苦い思い出だけど日本には必要なプロセスだった
198名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:24:55.66 ID:E/fY2vzT0
>>183
逆に言えばピースが外れたときの次の手が無かった。38度の発熱してた茸を先発させるとは。
199名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:25:16.43 ID:v/2hJK3D0
>>1

一点目はイタリア→ロシア


だけどな!
200名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:26:46.16 ID:8QzyqMsa0
>>191
だから、普通にがっかりしたって分かるだろ、バカか
201名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:26:50.57 ID:xbhIs3On0
>>13
録画を見直せばわかるけど
幻の2点目カガーのはセーフ
本当なら4点だったわけ
スローで見ればわかる
202名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:26:54.93 ID:Q4YZAzOe0
ジーコは無能って言う人多いけど
そこまでダメでもないと思うけどなぁ。監督として特別いいわけでもないけど。
要求レベルが高いのかな?
絶対に運では勝てないと言われてるチャンピオンズリーグでフェネルでそこそこ勝ってたしねぇ。
まぁ、ワールドカップはなQBKが大チャンス外したりしたし、あーゆーの決めれないと負けるよ。
もっとうまくできたって話はあるかもだけど。
一流ではないかもしれないけど、特別悪かったとも思えなかったなぁ。
203名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:27:03.06 ID:BXOLcvXk0
>>188
オプションで3バックやるのは今時よ
バルサ、ユーヴェもやってるし
204名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:27:25.05 ID:E/fY2vzT0
>>188
はっきり言うと、日本が3バックだったのは、当時のCB二枚では守りきれなかったのと、SB
の人材がいなかったから。後はその当時ツートップ流行ってたし。
205名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:27:31.44 ID:XpFazCkyO
韓国はここでWC出場逃したらマジで終わる
ただでさえ八百長でリーグは観客がほとんど入らないし、元々スタジアム観戦の文化がなく代表だけは知識ないが愛国で騒ぎたいだけで集まってくるだけ
追い撃ちの追い撃ちになるトドメは日本が刺したかったがウズベクあたりが刺すんだろうな
206名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:27:56.76 ID:3LZhum2u0
>>188
全くだ
長沼の罪は重い
加茂続投させずネルシーニョにしとけば
もっといいブラジル人が帰化したかもしれないのに
207名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:28:29.44 ID:8QzyqMsa0
>>202
俺もジーコが悪いとは思ってねえからな!そこんとこよろしく
208名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:28:49.91 ID:E/fY2vzT0
>>197
一応、W杯アウェー初勝ち点でもあるんだぜ。
209名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:29:05.23 ID:9bvv96bw0

長友 本田 香川 凄い選手がいるよな 日本はwww


210名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:29:55.38 ID:qBXyxtiP0
フォワードの意識は格段に上がったと思ったなぁ
2002年の世代は技術はピカイチでエリート集団だったけど
いかんせんフォワードのハートがやさしく弱かった
今は良い意味でドライに点数を取れる選手が多くなった
見てるこっちの理想と選手がやってることの差が
あまりなくなってきたという感じで素直に嬉しい

211名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:30:44.43 ID:xPIZiG/g0
>>202
勝ったら諸手を挙げて大喜び、負けたら徹底的に叩くのがデフォだからな。
今の日本で最低でもベスト4いけるとか言ってるアホどもが負けた時にしこたま
叩くんだろ。後、基本的に先人達に対する敬意が無い。
212名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:30:53.82 ID:BXOLcvXk0
>>202
加地さんが壊されなくて、チームのコンディションうまく整えられてれば
そこまで叩かれるような内容にはならなかったと思うんだけどなあ
213名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:30:53.94 ID:fzuDgEXnO
>>183
ジーコ時は絶好調で評価高めてた加地の直前の離脱と絶対的エースだった高原もたしかW杯試合中で怪我したんじゃなかったかね
高原は自爆だったイメージだが
フルメンバーで見てみたかったがあれは層の薄さが出た感じだったね
絶好調だったこの二人の離脱も痛かったのもあると思う
214名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:31:24.04 ID:E/fY2vzT0
>>202
自分の理想にこだわりすぎた。対戦相手考えて柔軟性をもつなら、最低でもトゥーリオは
連れて行けるようにしておくべきだった。初戦はオーストラリアだったんだから。
215名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:31:33.72 ID:RRRhsP720
>>200
おい小学生いい加減にしろよ
「普通にがっかりしたって」なんなんだw

誰がどうして何にがっかりしたのか
そもそも「がっかり」ってこのスレのどこに出てきたのか
全くわからん

日本人じゃないの?
216名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:32:34.12 ID:AaMowFf10
まあまだ日本は過渡期だからねえ
あと50年もしたら大体出てくる選手のレベルとか
決まってくるんだろうけど
すごいストライカーが現れたらまた違うサッカーに
なるだろうし過渡期はいろいろ変わるね
217名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:33:03.51 ID:8QzyqMsa0
>>215
バカは黙っとけ、ゴキブリ糞支那畜
218名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:33:06.27 ID:/84acolEP
>>202
あの時期あのタイミングあの日本に対して行った指揮は最悪だったよ。
『ほら、こういうやり方じゃダメだってわかっただろ?』
って日本人に気付かせるためにあえてやったんだとしたらそれはそれで正しいけどw

子どもじゃないから選手間のいがみ合いを監督が仲裁するべきとまでは思わないけど、
決まりごととかをきっちり監督として指示しないから、
中田がこうやるべきだって言ったり、
それが面白くない小野組がひそひそ悪口言ったりとかなっていった。
219名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:33:25.54 ID:XpFazCkyO
>>210
エリートってもペルージャ、レッジーナ、フェイエノールト、名ばかりのアーセナル
まぁアジアではエリートか…今が異常なだけだな
220名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:33:27.41 ID:3LZhum2u0
日本代表監督に風間がなったらやはりドイツ流と言われるのかね〜
221名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:33:46.48 ID:5EdT7RLW0
>>198
茸先発は別に悪くないと思うが、
中田が司令塔気取りで2列目に割り込んできたときに、明確な指示を出すべきだったとは思う。
明らかに「ゆっくり組み立てたい茸」と、「とにかくペースを上げたい」中田。
ゲームプランが乖離しすぎ・・・・
中田のサイドバックへの不正確なパスで、駒野も加地さんも機能停止してしまった。
222名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:35:42.27 ID:3LZhum2u0
これから欧州は没落してアジアとアフリカとロシアと中東がワールドクラスの選手を生むだろうな
アメリカでもっと人気が出てくれば北米もレベルアップするだろう
223名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:35:59.95 ID:aJoWH/ud0
>>170
そんな民度の話しなくてもわかってるってw
224名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:36:04.64 ID:GO9OtfeI0
たしかに加地さん離脱は大きかったな あれがなければ今頃どうなってたんだろう とりあえず豚飼は許さない
225名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:36:34.37 ID:E/fY2vzT0
>>212>>213
加地が壊された後の二の矢がなかった。後は試合中の采配。小野に中盤でキープと言っておけば
それだけで逃げ切れた。層が薄かったのではなく、同じスタメンにこだわったジーコが育ててこなか
った。アテネ組がほとんどいない。
226名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:36:56.02 ID:qFHvmCPY0
クラマーさんのおかげ
227名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:37:17.30 ID:RRRhsP720
>>217
自分がおかしいということに気づいたら毒づくだけw

唐突に「がっかりした」ってww
急に何の話すかwww

自分から吹っかけてきたのに
唐突に「がっかりした」ってなんすかww

さっさとお前の日本語の意味を説明せえや小学生
228名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:37:32.16 ID:LsSaXvL80
>>204
当時の日本代表に使えるSBが居なかったのは、
Jリーグにブラジル式のSBを中盤と連動させてるクラブが少なかったから。

2列目の選手だった三都主をSBで使わざるを得なかったのは、
やっぱり3バックの呪縛だと思う。三都主とかドンドン後ろに下がってたし。

逆に今は3バックのDFをこなせる選手が少なくて、
3バックに関してはザックはジーコみたいになってる。槙野を呼んでたりね。
229名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:39:07.48 ID:E/fY2vzT0
>>221
少なくとも小野と替えるべきだったのは茸。ヤナギ替えたせいで、相手の最終ラインへの
プレッシャーがかからなくなった。茸はもう限界だったし。
230名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:39:52.70 ID:vcpVDKRB0
>>54
全部終わってから敗因としてその分かりきった話を口に出したから
皆あぜんとしたんだよ
231名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:40:06.71 ID:8QzyqMsa0
>>227
必死だな、さすがゴキブリ糞死那畜工作員。説明しても無駄なゴキブリ糞死那畜工作員
232名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:40:52.52 ID:vJppQnaQ0
日本の協会に監督を選ぶ能力が無い、海外にコネがない、FIFAの役員にもなれない。
だから手短に日本のクラブにいたジーコ、オシムにする、ザックも残り物だろう。
自前の監督は五輪で自滅する、途中も岡ちゃん頼みだしな。
233名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:41:10.03 ID:RRRhsP720
>>231
説明?
「普通にがっかりした」ってどういうことですかね?
誰がどうして何にがっかりしたんですか?
234名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:41:21.09 ID:Xxbnjuf10
本田は代表のためにクラブで調整してるからな。
クラブでも結果出さないとビッククラブは無理だな。
235名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:41:22.78 ID:2MeKh2Zp0
>ドイツでプレーする選手が多くいることから「“ドイツベース”
なんじゃこのシロウト目線
236名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:42:14.28 ID:G0bwzrXo0
>>121
うむ,なんか強そうだ
運転手がドイツ人だと更に強そうに見えるな.
戦闘機でも車でも

あ,ザックを批判してるワケじゃないよ
237名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:42:38.36 ID:qHxkncDv0
遠まわしにドイツ褒めか
238名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:42:39.42 ID:E/fY2vzT0
>>228
当時は端的に言って、90分上下動の出来る選手がいなかった。日本に初めてまともなSB
が出てきたと思ったのは長友を見たときだったね。
239名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:42:44.40 ID:8QzyqMsa0
>>233
ゴキブリ糞死那畜工作員はクソ支那本土からアクセスしてるの?
240名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:42:56.97 ID:3LZhum2u0
ベンゲルもバックラインはブラジル式4-4-2に近かったけどね
ただ人材が小川とか飯島とか小杉とかしかいなかったからなあ…まともなクロスは期待できなかった
241名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:44:02.09 ID:RRRhsP720
>>239
いいから質問に答えろよ
「がっかり」ってなんなんだよ
242名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:45:11.07 ID:iY7sjQgW0
>>176
ワロタ
243名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:46:13.49 ID:8QzyqMsa0
>>241
ゴキブリ糞支那畜工作員はゴキブリ支那本土からアクセスしてんの???
244名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:47:12.48 ID:5EdT7RLW0
>>229
ヤナギ交代しても、まだ高原がいたじゃん・・・
あの場面でプレッシャーかけるのは高原の仕事だろ?
W杯通して幽霊っぷりが凄まじかったから、出てたの忘れてるかも知れないけど。
245名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:47:25.64 ID:E9LDWfmCO
監督がイタリア人なのにドイツベース?
246名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:49:02.09 ID:RRRhsP720
>>243
お〜お〜、ネットで知ったお下品な言葉を乱発してますな
自称ネトウヨの引きこもりヲタ高校生ってとこかな

こっちがお前に「がっかり」だよww
247名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:49:17.92 ID:XpFazCkyO
これだけ日本代表が欧州でわかりやすく評価されるようになれば、これからは有名監督も呼びやすくなるはず
メンバーもブンデス見てりゃ大体チームの想像ができるしちょっと指揮してみたくなるだろう
248名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:49:55.04 ID:tr00eEIT0
ジーコはいい感じの選手並べるのがうまいだけだろw
ウイイレでもやってろw
249名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:51:42.99 ID:5EdT7RLW0
>>247
レーハーゲルみたいのが率いたらどんな感じになるかちょっと興味ある。
250名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:51:58.39 ID:2ZnWqCv10
>>247
自分の価値を落とす事になるから有名監督はやりませんよ(^O^)
251名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:52:22.06 ID:E/fY2vzT0
>>244
一枚では無理。しかも、小野にキープさせればいいものを、小野点獲りに前出ちゃって中盤
動けなくなった茸残ってスカスカ。そらあカウンターもくらうわ。おまけに、ハイボール対策に
連れて行くべきだったトゥーリオも、中盤でつぶし屋になるはずだった今野も、どっちも選ば
んのだもの。
252名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:52:40.16 ID:Q4YZAzOe0
ワールドカップはジーコが悪かったというか
オーストラリアの監督やってたヒディングが名将だったってことだろう。
ヒディングは本当に名将だからなぁ。比べるとかわいそうだ。
オーストラリアで予想以上の負けで、プランが狂ったというか後手後手になった感はあったけど。
あれで点取って勝たないといけなくなって、攻めたところを予想以上にやられた感はあったし。
予想以上の負け方にがっかりしたんだろうけど、あれは無理してでも攻める以外方法なくなったしなぁ。
253名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:52:45.97 ID:Tc3HOzM70
川島  永嗣 1983.03.20 185cm 80kg リールス(ベルギー)
西川  周作 1986.06.18 183cm 81kg 広島
権田  修一 1989.03.03 187cm 83kg FC東京

駒野  友一 1981.07.25 172cm 76kg 磐田
今野  泰幸 1983.01.25 178cm 73kg 大阪
栗原  勇蔵 1983.09.18 184cm 80kg 横浜FM
伊野波雅彦 1985.08.28 179cm 75kg 神戸
長友  佑都 1986.09.12 170cm 68kg インテル(イタリア)
槙野  智章 1987.05.11 182cm 77kg 浦和
内田  篤人 1988.03.27 176cm 62kg シャルケ04(ドイツ)
吉田  麻也 1988.08.24 189cm 80kg VVV(オランダ)
酒井  宏樹 1990.04.12 183cm 70kg 柏

遠藤  保仁 1980.01.28 178cm 73kg G大阪
中村  憲剛 1980.10.31 175cm 66kg 川崎
長谷部  誠 1984.01.18 180cm 73kg ボルフスブルク(ドイツ)
細貝    萌 1986.06.10 177cm 68kg アウクスブルク(ドイツ)
本田  圭佑 1986.06.13 182cm 76kg CSKAモスクワ(ロシア)
高橋  秀人 1987.10.17 182cm 74kg FC東京

前田  遼一 1981.10.09 183cm 80kg 磐田
岡崎  慎司 1986.04.16 174cm 75kg シュツットガルト(ドイツ)
ハーフナー マイク 1987.05.20 194cm 86kg フィテッセ(オランダ)
森本  貴幸 1988.05.07 180cm 75kg ノバラ(イタリア)
香川  真司 1989.03.17 172cm 63kg ドルトムント(ドイツ)
清武  弘嗣 1989.11.12 172cm 66kg C大阪
宮市    亮 1992.12.14 183cm 71kg ボルトン(イングランド)
254名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:54:52.77 ID:BoMPFX9/0
まあ本田がいなけりゃ苦戦してると思うけど
255名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:56:23.75 ID:WfljaH7i0
岡田△
256名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:56:53.75 ID:2ZJb042B0
今は敵ゴールに怒涛のように攻め込む快感が得られるよな

昔の敵ゴール前でパス回しを始めるサッカーは何だったんだ?
257名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:57:47.10 ID:Lk8eF5XP0
デットマール・クラマーさんみてますかぁー!
258名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:58:04.71 ID:5EdT7RLW0
>>251
中盤の底にいるべき存在が前線に行ったっきりで居なくなったほうがでかいだろ・・・
試合通して1ボランチ状態にされて、ガス欠起こした福西が哀れすぎる。
しかも、その責任取らされてスタメンから外されるという・・・
259名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:58:41.96 ID:BXOLcvXk0
>>256
あれは俊輔と遠藤の理想のサッカーだろw
260名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:59:05.38 ID:XpFazCkyO
>>249
主力メンバーがほぼ海外組で尚且つ活躍してるってことは欧州で選手個人として認知、人気がでる
そして日本代表に興味が湧く、応援する人が増える
欧州の有名監督も、欧州で誰も興味や露出のない極東のチームを指揮したくないってのがこれからは逆になる。実績になる
これはでかいよ
261名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:59:22.88 ID:2ZnWqCv10
>>256
オシムサッカーが やっと出来るようになったんですよ(^O^)
262名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:58:57.17 ID:LsSaXvL80
>>240
名古屋と云えば、年齢の問題さえ無ければ、
CB2枚引っ張ってくれば日本代表の穴は、ほぼ解決するんだよなぁ。

ミスター怒るだろうけど。
263名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:59:48.38 ID:Q4YZAzOe0
昔はパサーが一番うまいっていう幻想があったからな。
今は海外勢増えて、点取らないと評価されないっていうのが常識になって変わった。
キャプテン翼の影響かなぁ。
でも、翼は点取ってたんだけどなぁ。
264名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:00:19.75 ID:RRRhsP720
>>243
人に絡んで煽りたいならもっと頭と日本語鍛えてこいやボケ

てめえがおかしい事に気づいたら発狂して
聞きかじりのネトウヨ用語ならべるだけどかガキもいいところ

読む文章と言ったらラノベとネットのネトウヨ(笑)情報だけだろ
そんなんだから引きこもりなんだよ

日本語もできない勉強もできない人を煽る事もできない
反論もできない説明もできない外にも出れない
リアル朝鮮人中国人に面と向かう事もできない

なんにもできないなら一生それで過ごせ
いいな?
265名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:01:24.99 ID:UfjHrYrk0
つーかやっとさんのおかげだから
266名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:01:46.38 ID:Th3u3VbE0
岡ちゃんが南アでやってくれて本当によかった
おしめのままなら今頃日本\(^o^)/
267名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:02:17.38 ID:2ZnWqCv10
>>266
優勝してた(^O^)
268名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:02:20.43 ID:3rKcQZb80
ドイツ組はどれも微妙だったじゃん
活躍してたのはイタリアの長友とロシアの本田だったよね…
269名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:03:32.94 ID:Th3u3VbE0
>>267
水野や巻で優勝うううww
脳が腐ってるなw
270名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:05:35.75 ID:2ZnWqCv10
>>269
オシムジャパンは3大陸トーナメントチャンピオン(^O^)
271名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:07:17.91 ID:AgXAV66J0
ぶっちゃけ、スペインサッカーを手本にして決定不足とか笑っちゃうよな。
当のスペイン代表がいつも決定力不足を批判されてるわけで。
272名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:07:24.35 ID:dB3NHuM4O
実際に周りの動き出しが良くなったのって、オシムジャパン以降だわな
273名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:07:34.10 ID:8QzyqMsa0
いいから糞支那畜はアク禁にしてくれないかな、いいかげん。
274名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:07:43.87 ID:J9y+IdIRi
>>269
山岸、はにゅー、も追加でw
本田じゃなくてキノコ中心に据えろと最後まで醜かった耄碌爺いw
275名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:07:52.82 ID:XpFazCkyO
>>269
水野は今でいう大津なんかより遥かに期待できる素材だったのになぁ
料理人がド素人で最高の素材が生ゴミになっちまったな。最高に勿体ない
276名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:07:30.81 ID:LsSaXvL80
>>263
南葛SCのFWの名前を挙げられる人は少ない。
277名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:08:57.92 ID:5EdT7RLW0
>>268
内田と岡崎の抜群のコンビプレーとか、珍しく意欲的に攻撃に絡んだ長谷部とか、
香川の個人技も相手の脅威になってたし、ドイツ勢もかなりの出来だったと思うけど・・・
本田はまだまだ本調子じゃないと思わせながらも結果を出すのが凄過ぎる。
278名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:08:59.18 ID:IhOMPoeY0
>>268
ダイジェストしか見てないけど、香川よさそうじゃん
279名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:09:14.95 ID:2ZnWqCv10
>>275
料理人は 出っ歯岡田ですね(^O^)
280名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:09:58.83 ID:Th3u3VbE0
>>279
おしめおじいちゃんだお
281名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:10:18.49 ID:qHxkncDv0
>>263
元々FWだったのをMFになれってわざわざ言われて転向したからな
282名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:10:38.20 ID:E/fY2vzT0
>>258
すべてはジーコにオプションが無かったせいなんだよ。ひたすら自分の理想を追求するだけで。
トゥーリオと今野連れてくだけでオーストラリアには勝ったと思うよ。駒野のミスジャッジは除くとし
ても。
283名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:10:57.15 ID:J9y+IdIRi
>>279
オシムって信者まで耄碌してんだな!
284名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:11:25.55 ID:vwKlNRac0
オージー戦は完全に力負けだったけどなぁ
ラッキーゴールで先制して期待させてはくれたけど
285名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:11:54.75 ID:JSODU6ROO
ジーコが毒茸を3戦フル出場させるなんてキチガイ采配しなけりゃな
ほんと酷いW杯だったわ
あんな体調管理もできない足枷と心中させられてドイツ組は可哀相すぎた
286名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:12:15.86 ID:Th3u3VbE0
本当にオシム時代は日本サッカー界の暗黒期だった
287名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:12:47.88 ID:vVvWDg+N0
>>150
家長陽介を右サイドに
288名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:13:04.03 ID:E/fY2vzT0
>>261
オシムサッカーじゃないよ。本田のキープが生命線だもん。香川もドリブルするし。走り続け
のサッカーではない。
289名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:13:06.59 ID:2ZnWqCv10
>>283
3大陸トーナメント オシムジャパン VS スイス戦を超える

日本代表の試合は まだない(^O^)
290名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:13:24.22 ID:8QzyqMsa0
>>283
ゴキブリ糞死那畜うぜえよ、カス
291名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:13:56.84 ID:JfTrvhwd0
>>286
岡ちゃん尻拭い乙と唄いたい
292名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:13:58.60 ID:E/fY2vzT0
>>270
アジアカップ4位だろが。
293名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:14:19.55 ID:gvRAujseO
オシムのコンセプトは良かった
ただ絶望的に選手を見る目がないのが残念
294名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:14:58.10 ID:2ZnWqCv10
>>288
攻撃のためにオーバラップして、相手より人数の多い体制を作るのがオシムサッカー(^O^)

カウンター一発で負けるけどwww
295名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:15:08.86 ID:XpFazCkyO
水野に限らず、日本のスピードとキレで勝負するタイプのドリブラーって必ずスペるよな
宮市もすでにかなり危ない。フィジコはみんな違うはずなのに防げないもんなんだなあれは
296名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:15:30.35 ID:J9y+IdIRi
>>290
ゴミ屑基地外死ねよカス
297名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:16:22.31 ID:ukrtdl7Y0
そりゃ、ゴミ監督のジーコ時代とは違うからな。
あいつホント屑監督だったな。世界中のメディアの酷評忘れてないぜ。
298名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:16:24.79 ID:2ZnWqCv10
>>293
選手に頼ってない(^O^) 組織力で勝つ
299名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:16:33.71 ID:JfTrvhwd0
オシムのコンセプト(笑)
レーニンは走って走ってなんたら?だっけwサヨク丸出しw
300名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:16:52.21 ID:E/fY2vzT0
>>284
それは嘘だ。ジーコの監督としての未熟を考慮してすら、駒野がミスジャッジ食らわなければ
勝ってた。
301名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:16:56.99 ID:8QzyqMsa0
>>296
ゴキブリ糞死那畜工作員死ね
302名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:16:59.28 ID:HgAqNsk40
チョン脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:17:52.98 ID:J9y+IdIRi
>>301
死ねよ朝鮮クソキチガイwww
304名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:18:23.53 ID:UkkhNy2w0
本田怪我したらこのチームおわり
305名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:19:36.89 ID:E/fY2vzT0
>>294
キーワードは考えて走れ、だったろ。今の代表は基本的に走ってねえもん。
306名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:20:06.76 ID:zW1+7DpO0
>>275
俺は水野はスットコでも通用しないと分かってた。
お前らの見る目が生ゴミ以下だっただけだ。
307名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:21:07.11 ID:2ZnWqCv10
>>305
そう 雑魚ジャパンは底が浅いよ(^O^) 格上チームには、歯が立たないと思う
308名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:21:08.24 ID:8QzyqMsa0
>>303
朝鮮人vs糞死那畜かよwわかりやすい誘導だなw
309名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:21:11.99 ID:E/fY2vzT0
>>298
ますますザックジャパンじゃねえよ。むしろタレントを生かすサッカーだもん。
310名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:21:00.01 ID:LsSaXvL80
>>282
ジーコが知ってる戦術に合う選手が居ないんじゃ、
オプション増やしようがないからな。

ジーコが知ってる戦術は、サイドの選手2枚を沢山使って、
真ん中のタレントに前後左右の選択肢を与える戦術だからね。

横2枚(MF、SB)x 左右、真ん中2+2の4枚で
アンカーが自由に攻撃先(或いは自分が攻める)を選べるシステム。

本田が香川、長友、内田、岡崎、前田をアゴで使う様な感じ。
311名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:22:33.10 ID:J9y+IdIRi
イミフ基地外クズはもうさわんなよw
チョンカスが
312名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:23:25.92 ID:5EdT7RLW0
>>282
そうかなあ?自分は反対に変に現実的で状況に流され易いのが嫌なんだが。
久保を柱に据えたかったけど、怪我が酷いから巻とか・・・・
442で行きたいけど、選手がなれてるから352とか・・・・
中村中心で行きたいけど、練習で意欲的だったから中田とか・・・・
柔軟といえば聞こえはいいが、現実は日和見主義者。

自分としては理想の442を貫きつつ、中村と心中覚悟で戦って
結果爆死してくれた方がよっぽど良かった。
313名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:23:50.67 ID:E/fY2vzT0
>>307
今の日本はね、格上とも個人で五分でやれる選手が何人もいるんですよ。組織だけに頼る
必要ないのね。
314名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:24:21.52 ID:8QzyqMsa0
>>311
支那畜もチョンもお断り。分かった?
315名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:24:32.19 ID:ZCACn1Vf0
>>301
チョンうぜえ
316名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:24:33.03 ID:ukrtdl7Y0
ファンタジスタ(笑)ドーハの悲劇(笑)キラーパス(笑)
フラットスリー(笑)フィジカル(笑)司令塔(笑)黄金の中盤(笑)・・・etc

ようはどこのポジションでも点取れない
ヤツはポンコツって世界の潮流に気がついたのが大きいな
決定力不足とはなんだったのか、未だによく分からん。
あいつらサッカーじゃなくて、仕事してただけなんだよな。
317名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:25:12.98 ID:ZCACn1Vf0
>>314
おめえだよ
318名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:25:19.95 ID:2ZnWqCv10
>>313
で、ジーコジャパンは無様に負けましたとさ(^O^)

黄金の中盤だとよwwww
319名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:25:32.44 ID:kpvBL60F0
結局、アディダス創価茸は南アまで悪影響を及ぼし続けたからな
Jに復帰して鹿島などにチンカスのように蹴散らされても代表に居座り続け、
香川のメンバー入りを阻止した

今度は遠藤がその二の舞にならぬよう願うばかり
320名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:26:40.36 ID:UFeR26vX0
なんか精神年齢が小学生の低学年レベルの奴二人が言い争っててウザイな
朝鮮人だかニートだか知らんが見苦しいわ
321名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:26:46.86 ID:E/fY2vzT0
>>310
ずばり、ジーコには他に戦術が無かった。スタメンを固定してその練度を上げていっただけ。
加地が壊れ、坪井が足ををつったとき、破綻は約束されたんだ。
322名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:26:48.23 ID:J9y+IdIRi
歴みたら荒らしじゃん
日本に嫉妬すんなよ基地外朝鮮
323名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:27:29.02 ID:bmpSDs2e0
オシムディスってるやつは南アWCまで岡田ディスてたやつだから
324名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:27:48.93 ID:8QzyqMsa0
>>317
チョンは最低だが、チョンチョン言ってテメーの糞みたいなレスなすりつけてる支那畜のが下等だわ。
325名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:28:38.26 ID:4W8dRrf60
ブンデスで奮闘する歴代最強メンバーをイタリア人監督が率いている現代表を見ると、
日本のタイヤを履いたイタリア車に乗って無双したシューマッハを思い起こさせる
あそこまで憎まれるほどの強さは望めないんだろうけどね

元枢軸組は縁がある
326名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:28:44.18 ID:pcx4PKEP0
岡ちゃん最高
オシムって誰だよ
327名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:29:00.28 ID:E/fY2vzT0
>>312
いや、当日38度の発熱した茸とスタメンフル出場で見事に心中したじゃん?
328名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:30:02.16 ID:ukrtdl7Y0
李がお払い箱フラグで気が立ってんだろチョン共わ
ちょっとスルースキル磨けよてめーらwww
で、独逸ベースってのは意味がわからんが
独逸と比べられるレベルに達したと受け取っていいのかね
329名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:30:50.74 ID:UOW2UVfX0
NGが一匹湧いてるな
シナチクだチョンだ騒いでるのNG
330名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:31:26.19 ID:E/fY2vzT0
>>318
ジーコジャパンには中田一人だったじゃん?
331名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:31:47.53 ID:BVhbJy2s0
サッカー見始めたころにはこんなこと予想もできなかったな
将来海外にどんどん出るだろうとは思ってたけどまさかドイツに集中して成功するとはね
日本人にはなんとなくフランスが合ってるんじゃないかと適当に思ってた気がする
332名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:31:55.95 ID:2ZnWqCv10
>>330
ニワカ 乙(^O^)
333名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:32:15.05 ID:8QzyqMsa0
支那畜は最低だ。工作員に何言っても無駄。
334名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:32:28.09 ID:5EdT7RLW0
>>327
だから、攻撃は中村に任せて、
中田はちゃんと自分の仕事をしろと言うべきだったと言ってるんだが。
335名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:33:49.11 ID:v2IBU6dVO
オシムって水野 佐藤勇人 梅崎 羽生みたいなしょぼい選手に入れ込んでたアホだろ
336名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:33:51.21 ID:vV+709q00
岡ちゅん茸切ってくれて産休ーな!
337名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:33:54.01 ID:Zj+HbaMx0
>>256
あれはミニゲームでお遊びしてる時のプレイみたいで、
代表戦見る度にイラついていたな
いかに上手いシュートを演出しするかのお遊びだった
単に攻めあぐねてる時も多かったけど
そのくせマスコミはそれをパスサッカーだとか言い出したり
338名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:34:53.34 ID:J9y+IdIRi
>>335
ゾッとするよな
339名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:34:56.04 ID:2ZnWqCv10
>>335
まだ判らないののかね(^O^)

日本は タレント不足  組織力以外でまともに戦えないよ
340名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:35:49.99 ID:zW1+7DpO0
>>335
山岸は?
341名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:36:14.76 ID:ukrtdl7Y0
>>256
童貞が風俗店の前で
右往左往してる様な感じだったよなwwwwww
まるでオマエラみたく。今はどのポジでも自分の役割だけ
こなしてても評価されないって理解したんだろ。
結構シンプルだったのかもな悩みの根っこわ
342名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:36:29.20 ID:LsSaXvL80
>>321
ジーコはずっとブラジル式の4-4-2で、
しかも中盤がタレント揃いの時代のMF出身だから、それはしょうがない。

攻守の要のSBの加地が駄目になったら攻撃も守備も、もう無理ぽ。
343名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:37:44.95 ID:a1OixISoO
>>253
遠藤の73kgと長谷部の73kgは中身が違うんだろうなw
遠藤、なんか丸っこいもん
344名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:38:24.32 ID:2ZnWqCv10
>>341
ユーティリティープレイヤーを熱望した オシムの成果が実ってきました(^O^)
345名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:38:50.90 ID:upoDNxYj0
ドイツでやってるサッカーと違う気がするけどな
346名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:38:51.51 ID:E/fY2vzT0
>>332
当時のスタメンで他には?
347名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:38:55.74 ID:vV+709q00
>>343
ちょおっとwガチャ・・・・・w
348名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:38:56.38 ID:Q4YZAzOe0
岡ちゃんのすげーところは、ワールドカップ本戦の直前(メンバー選考終わってる段階)で
「闘える選手と闘えない選手がわかった」
と言って、周囲を驚かせた事だと思う。
みんな「え?今更?もうメンバー選考終わってますけど・・・」
349名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:40:54.68 ID:E/fY2vzT0
>>334
後半バテバテで動けなくなってた茸だったね、小野と替えるとしたら。それだけで勝てた。
350名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:41:31.87 ID:lCttAsYq0
>>335
水野は悪い選手じゃなかったんだ…
351名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:42:15.78 ID:5EdT7RLW0
>>348
その発言には驚かなかったけど、「闘える」方に松井が入ってたことには心底驚いた。
352名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:42:46.41 ID:/u+72LKk0
>>348
岡田はギリギリまで引っ張るタイプみたい
まぁそれだけ選手への信頼や期待が大きいのだろう
353名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:43:03.82 ID:2ZnWqCv10
>>346
自分でググれば?(^O^) 

今の長友だぁ 香川だぁ 本田だぁ と 同じように ニワカが騒いでいたのが わかるからさwww 
354名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:43:13.41 ID:ukrtdl7Y0
>>344
うん。誰監督がイイ悪いの煽り合いは、興味ないけども
明らかにその・・・ユーチリチンプレーヤーってのが
根ついつてるんじゃね。オレ生ポもらってるから、働かねじゃなくて
働いてるから、偉いでもなくて・・・・その、つまりなんだ。
働いてても、向上意(ry もうねる おやすみwwww
355名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:43:42.04 ID:E/fY2vzT0
>>342
そのサッカーはフランス大会でジャケのフランスが完璧に否定していたのだけれども。誰が出ても
同じサッカーができるのでなければW杯では勝てないと。
356名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:44:04.47 ID:q8Dhrqd+0
>>263
昔の漫画は虚弱体質の日本人がテクで勝つ
って感じの夢物語だった

中村俊輔の存在は、日本人にフィジカルの重要性を
痛感させる反面教師になったと思う

本田や長友のような戦える選手でないとな

357名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:44:05.66 ID:vcpVDKRB0
>>263
高橋陽一含め日本人は組織立ってパスで崩すサッカーが
元々好きなんだよ
翼があったからではなく
358名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:44:33.60 ID:ZMrhij3Y0
605 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2012/06/05(火) 02:29:21.99 ID:U7uoYqdIO
1面に宮市香川に挑戦状
同じMFの先輩に「負けない、ヨルダン戦で抜く年少ゴール記録

本田VIP調整、右膝を考慮…より軽めメニュー消化
ザックジャパンに思わぬ敵
359名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:45:29.80 ID:E/fY2vzT0
>>348
茸のコンディションが戻らないか、ギリギリまで待ったんだわ。
360名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:45:30.26 ID:M4d1JydO0
それにしても日本の女子は強いよなワールドカップのチャンピオンだからな
361名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:45:57.14 ID:vV+709q00
>>351
犬久保松井は大当たりだったな
362名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:46:44.20 ID:E/fY2vzT0
>>353
当時とは所属クラブの格が違うんですが?
363名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:48:13.33 ID:2ZnWqCv10
>>362
で 個人で状況を大会出来るクラスの日本人いんの?(^O^)

チームが優秀だから そのコマとして 生かされてるだけのレベルだろwww
364名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:48:35.81 ID:vV+709q00
変なマーク添える人は絶滅危惧種のオシム信者さんですか?
365名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:48:42.46 ID:2ZnWqCv10
>>363
大会じゃねぇよ」 打開ね 打開(^O^)
366名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:48:02.95 ID:LsSaXvL80
>>345
ブンデスの選手が多いって以外に
1970年代のドイツ代表的な規律のあるチームって事だろうと。

選手の個人技はブラジル、組織力はドイツ、は昔から日本サッカーの二本柱。
JSL時代に助っ人で来た日系ブラジル人の選手とクラマーさんありがとうって感じ。
367名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:49:23.54 ID:2ZnWqCv10
>>364
よう ニワカ(^O^)
368名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:49:24.74 ID:vcpVDKRB0
醜い罵り合いばっかだなw

試合直後は芸スポのサッカースレももっと普通なのに
時間立つとえらい有様になるな
369名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:49:48.37 ID:wMSaPSM/0
まだ先の話だけど次期代表監督はそろそろドイツ人でもいいと思う。
※ただしブッフバルト除く
370名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:50:23.16 ID:CW0LwraA0
とりあえず本田が復帰してからの日本が復帰前と雲泥の差な点から
結局ザックって能力あるの?本田次第じゃんってのが総意
371名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:51:19.13 ID:x4KR2Jry0
>>358
本田やべええええええええええええええええええええええええええええええええええ
372名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:51:22.78 ID:AaMowFf10
ブラジルの貢献は大きかったんだろうけど国民性とか文化性
から言ってもブラジル流なんてとまどうだけではじめから
ドイツ流の組織サッカーやってたほうが近道だったんじゃないかとw
まあカズもブラジルから帰ってきたしJリーグブームの
空気はブラジル流の雰囲気のおかげで出来たんだろうけど
ミサンガとかいまやってるやついるのかな?w
373名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:51:48.82 ID:zW1+7DpO0
今ジーコが監督ならどうなるかな?
374名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:51:58.10 ID:lCttAsYq0
>>370
何処の総意だ
ザックは色々問題もあるが
選手がいなきゃ監督もない様に監督がいなきゃ選手もないんだよ
375名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:52:57.31 ID:vV+709q00
>>367
オシム信者ではないと聞いて安心しました
だってあのオシム信者さんがまだ息出来るなんてあり得ないので
>>370
本当に本田におんぶチームになってしまったな
まだ対アジアなのに
376名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:53:11.05 ID:4W8dRrf60
>>369
リティ「禿同」
377名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:55:04.47 ID:vV+709q00
>>369
次はピクシーってオチになりそう
378名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:55:12.71 ID:he0k6fV90
南アフリカの頃は本当に個人のレベルが低くて良くマグレでもベスト16残ったわ
岡崎とかも今でこそで大久保や松井が一番結果出してた恐ろしい時代だった
本田もよくよく考えればクラブで唯一結果出してた選手と言っても今ほど技術は無くてプレーが雑だったもんなぁ
岡田も凄かったけど釣男と中澤は凄かったんだと思うよ
衰えとかミスばっかり批判されてたけどボコられても経験不足の長友フォローしながら耐えてたからな
379名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:55:13.86 ID:q8Dhrqd+0
なんつーーか
本田がいる日本って
ジダンがいるフランスみたいになってきたよな

もちろん雲泥のレベル差だがw
前線鬼キープがいないと、くそチームに成り下がるwww
380名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:56:04.52 ID:2ZnWqCv10
>>370
ザックは連れてきたスッタフが優秀だったじゃないかな(^O^)

始めのアルゼンチン韓国戦と最近の試合を比べると そんな感じ
381名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:58:31.96 ID:AaMowFf10
>>379
本田とともにすごいのがサイドバックの長友だからねえ
長友を有効に使うためにはどうしても鬼キープできる
トップ下じゃないと駄目だし
そのへんで本田の重要性がより高くなる
香川だと長友が上がってくるまでキープなんてスタイル
できないだろうからなあ
382名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:59:00.92 ID:5EdT7RLW0
そうそう監督の指向の違いは大きい。
岩政とか中澤とか優秀な選手ではあるが、現代表には明らかにフィード能力と機動力が足りない。
正直、山村の方がまだ可能性があるかもしれん・・・
383名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:59:05.13 ID:Hxk535Q90
てか単純に海外組のコンディションしだいじゃね
384名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:59:13.23 ID:1Cjw4w7b0
>>370
どんなチームだって似たようなもんだろ
欧州の強豪だって中心選手1人居なくなればチーム状態も違ってくる
385名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:59:15.87 ID:he0k6fV90
>>380
アルゼンチン戦とかはザック関係無いだろ
岡田布陣に香川入れて原がやったシステムそのまま流用しただけ
逆に変に自分色に染めなかったのがザックが有能な証拠かもしれん
一時期電柱入れて3バックにして古典サッカーに回帰しようとしたけど思い直したし
386名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:59:47.00 ID:vV+709q00
>>378
日本サッカー発展に貢献してくれた勇者って言っちゃっておk
>>379
今から金髪にして頭髪もジダンしようとしてるのか
387名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:00:02.40 ID:bUQIhxAS0
>>385
岡崎「内田使いまくったぜ!評価してくれ!」
388名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:59:26.92 ID:LsSaXvL80
>>357
キャプテン翼の頃からJリーグ初期までは、
組織的な崩しの概念は余りなかった。

中盤がパス回しで前に押して、
最後はガンガン削られても倒れないゴリゴリのドリブラーが、
DFを突破してシュートするのが普通。

マラドーナ以降、1列目、2列目からの飛び出しを如何にDFが止めるか?が
テーマになって今に至る。

前園とかマラドーナとか前目のドリブラーのMFが多くて、もて囃されてたのが昔。
だから翼や岬は前目のMF。
389名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:00:40.29 ID:bUQIhxAS0
385じゃないや!381宛だ/(^o^)\
390名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:01:12.04 ID:2ZnWqCv10
>>385
ザックスッタフははDF陣に 立ち方 つまり ポジションや体の向きなんかも 教えたのさ(^O^)
391名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:02:44.48 ID:E/fY2vzT0
よく考えれば、強豪国とでも一対一で勝負できる選手がゴロゴロいるのに、しかも数的優位を
与えてくれないって、オマーン選手にしてみりゃ悪夢みたいなもんだったろうなあ。
392名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:02:48.71 ID:tTqLrRsj0
川島なんかあまりにも暇で漫画読んでた
393名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:04:17.90 ID:E/fY2vzT0
>>370
戦術的に本田の代わりがいねえからどうしようもねえ。
394名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:05:15.59 ID:AaMowFf10
まあ後は岡崎の決定力とか上がればマジで強豪国とも
対等にやれるかも
本田はワンチャンス決めたけどやっぱりワンチャンス
物に出来ないと強豪相手だとチャンス自体相当少なくなる
からねえ
まあJ創設20年ぐらいでそこまで望むのは望みすぎ
なのかもしれんけど
395名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:05:55.04 ID:E/fY2vzT0
>>372
ドイツの組織サッカーは、フィジカルで圧倒が前提なので。特に昔は。
396名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:06:07.22 ID:lCttAsYq0
本田が重要なのは確かだし怪我で離脱してから代表がグダったのも確かだが
後者に関しちゃ、本田が抜けただけが原因ではないと思う
397名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:07:04.67 ID:FoBIwh9l0
このままどんどんブンデスにいくべきだな
398名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:08:02.19 ID:vV+709q00
香川はドルを出てマンUでもフィットできるんだろうか
399名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:08:09.09 ID:pIaIHUZn0
またアンチオシムが沸いてるのか
オシムがアディダスじゃないから叩いてるのはバレバレなんだよ
400名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:08:23.78 ID:zW1+7DpO0
30年前のポンコツブラジル車からまともな日本車に乗り換え、
モダンなイタリア車に乗り換えたのが今の日本。
その中古車はイラクが乗ってる
401名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:08:24.77 ID:5EdT7RLW0
>>393
ホントに本田の代わりがいないねえ・・・
しいて言えば梶山ぐらいか・・・個人的には全然評価してないけど。
402名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:08:53.83 ID:V7BhBxdl0
とりあえず今度対戦するとき、ジーコは前日にちゃんと先発メンバー発表しろな 日本でやったみたいに
403名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:09:24.55 ID:0NiMJmqBO
>>392
グローブの汗の臭いが癖になって何回も嗅いでたよ
404名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:09:56.50 ID:FoBIwh9l0
TBSで槙野
405名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:10:40.47 ID:vV+709q00
オシムの場合はアンチじゃなくって、ほとんどの人が無かった時代にしたがっているだけ
だって山岸や羽生や水野や巻が日本代表の過去背負うって、キツイやん
406名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:11:52.19 ID:he0k6fV90
オマーンからすれば一点目取られたのがミスじゃなくてプレスしっかり効いてる中を恐ろしいほどレベル高いプレーで崩されたのが痛かったな
きっちり守ってカウンターってのがそこそこ上手く行ってたのにあのあっさり先制点で自分らの守備に疑問持っちゃったからな
悪く無いプレーしてるのに失点したり点が入らなかったりすると自滅する可能性がある
407名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:12:53.29 ID:2ZnWqCv10
>>405
タレントに頼らず スイスやオランダと互角に雑魚が戦えるかな(^O^)
408名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:13:40.85 ID:lCttAsYq0
>>405
過渡期に無駄な時間なんぞ存在しないんだから
サッカー好きならそんなアホな事はしないと思うがなあ
どういう時代だったのかと考え込む事はあるけどなw
409名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:13:58.52 ID:E/fY2vzT0
>>401
万が一本田が再起不能ってなら、ザックも別のサッカーやると思うけどね。今の戦術は本田
前提だから、いないと機能しないのはしゃあない。
410名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:14:15.71 ID:f/IlmSNOO
本田、膝悪そうだな
次戦は休んだほうがいい、無理して本田が本当に必要な時に出れないと困る
本田がいない状態でアジア予選ぐらい突破できなきゃ駄目だ
411名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:15:24.38 ID:ZMrhij3Y0
645 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2012/06/05(火) 02:38:24.31 ID:U7uoYqdIO
>>624
今月12日にアウェイ豪州戦だけど
その行われる会場で3日前にラグビーの試合
ピッチ悪化必至…パスサッカー封じられ天王山暗雲
412名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:16:00.12 ID:vV+709q00
>>407
アホなのかポジティブシンキングなのかわからないけど、君おかしぅぃーねー
>>408
単純にサッカーファンとして無駄だったなと思うわ
413名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:16:12.00 ID:AaMowFf10
>>409
本田がいなくて誰もタメが作れないと長友もずいぶん活躍
落ちるだろうなあ
そのへん他にタメが作れる選手いればいいけど
414名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:16:45.14 ID:Hium4R4s0
宇佐美にはエジルみたいな選手になって欲しい
415名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:16:56.18 ID:ChCJ/7z20
はやくもブラジルW杯が楽しみだわ
416名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:17:03.63 ID:2ZnWqCv10
>>411
イタ公 お得意の 縦ポンですから無問題(^O^)
417名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:17:32.99 ID:QrMQ+r/p0
スレ違いで悪いんだけど、サッカー詳しい人教えて
今野ってCBなのに、背が小さいけどいいの?
知らないだけかもしれないけど
世界的に見ても、あの小ささでCBやってる人っていなくない?
今野をCBで使う理由って何?
418名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:18:08.77 ID:ZR7rlWXCO
日本人「日本代表は俺達が育てた」
ドイツ人「日本代表は俺達が育てた」
イタリア人「日本代表は俺達が育てた」
ブラジル人「日本代表は俺達が育てた」
韓国人「日本代表は俺達が育てた」
419名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:18:16.51 ID:vV+709q00
釣りのよっかーん
自演の準備ー?
420名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:19:41.43 ID:xPIZiG/g0
一人でタメれないなら3人で近い距離保ってタメればいいんだけどな。
香川、清武、遠藤、長谷部で出来るはずなんだけど。
421名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:19:43.36 ID:TSyvu242O
監督だけじゃなくて、オマーン選手の感想もしりたいが…


インタビューしたけど、オフサイドとか信心が足りないとかだったのかなw
422名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:20:12.23 ID:djhujTquO
アンチオシムのキチガイ率は異常
423名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:20:24.92 ID:BEKQVQK10
万が一の場合には本田の代役は宇佐美だな
424名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:20:53.25 ID:vV+709q00
>>419>>417にアンカーです
425名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:21:03.90 ID:pI/0zCM/0
アジア最強GKハブシのスーパープレー動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=c0lT-xwqRM8
426名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:21:09.76 ID:UpV59Sep0
>>417
プジョルも身長低いしバロンドール貰ったカンナバーロもそう
427名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:21:34.56 ID:2ZnWqCv10
>>422
韓国代表監督 断って日本代表監督になったからさ(^O^)
428名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:21:51.03 ID:he0k6fV90
>>407
オシムはグラーツでフィジカルサッカーの先駆者になったんだけどそっから時代に合わせてサッカー感変えなかったのが良くなかったかな
彼は技術面とフィジカル面の両立を怠ったのが良くなかった
教え子が個人的に伸びなかったのがそれを証明してる
昔はそれでも良かったんだけど
選手を戦術的に組み込んで組織的な動きは教えたけど個々の欠点を強化するようなことは力入れてなかった
429名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:22:14.96 ID:czNNNmTq0
ドイツベースって言ってもスタメンだとブンデス4人しかいないな
430名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:23:35.67 ID:2ZnWqCv10
>>428
だ、そうですよストイコビッチさん(^O^)
431名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:24:19.99 ID:ydVzWik40
>>425
反射神経の塊のような感じだな
432名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:24:30.00 ID:AaMowFf10
>>420
それだと失敗してとられてカウンターやられたときに
危険が大きすぎる
アジアだと特にドン引きで相手待ち構えてるから
パスワークでタメ作るって難しいよ
433名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:25:33.36 ID:2ZnWqCv10
>>420
オシムサッカーじゃないと無理(^O^)
434名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:26:07.30 ID:vV+709q00
>>428
今気づいたんだけど、オシムのレスだけ禿げしくスレチだな
変なマークが後ろにいr・・・・w
435名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:26:21.75 ID:15Zzf/SmO
吉田のせいでフィーファー!が大変らしい
436名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:27:14.84 ID:BEKQVQK10
オシムっていい理想は持っているのに選手を見る目がクソで台無しにする監督
437名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:28:04.44 ID:2ZnWqCv10
>>436
スターシステム否定されると困りますよね(^O^) 電通さん
438名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:28:31.32 ID:h7pA1bma0
(^O^)

フェラしすぎか?
439名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:29:32.71 ID:BXOLcvXk0
あれは徐々にJEFの選手を入れ替えるつもりだったんだろ?
と思ってたけど、WCでも俊輔を推してたらしくてやっぱり見る目が無いのかと思った
440名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:29:50.03 ID:XHbRzt+S0
>>434
おまえのレスも充分気持ち悪いよ
441名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:31:36.41 ID:vV+709q00
>>437
岡ちゃんに、本田外して茸入れろや!
って亀戦までボヤいてたあのオシムさんのことですか?
スターシステム云々w
>>440
で?w単発?
442名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:31:59.10 ID:2ZnWqCv10
>>439
俊輔以外に 使えるの いた?(^O^)

出っ歯岡田が 異常に前でで仕掛けるから グダグダになってたのが岡田ジャパン
443名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:33:29.54 ID:2ZnWqCv10
>>441
使ねl−じゃん本田(^O^)
444名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:35:08.51 ID:xPIZiG/g0
>>433
オシム頃忙しくてあんまり観れてなかったからイメージしかないんだよね。
流動的で走り勝つパスサッカーってイメージなんだけど大体合ってる?
445名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:35:14.50 ID:X4SwjzJE0
>>443
えっ
446名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:35:43.63 ID:he0k6fV90
運動量活かすサッカーって意味では今のドイツと日本は似てるな
遠藤以外は相当走ってるんじゃない?案外遠藤も試合によっては走ってるし
下手したら試合平均で世界で一番走行距離稼いでるかもよ
447名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:35:45.10 ID:vV+709q00
>>442
居ないと思ってるの??
アディダススター茸推しのオシム大好きヘンテコマーク君
>>443
あー、言っちゃったねー。ww
覚えておくわw
これは新手の荒らしかもね
448名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:36:37.22 ID:2ZnWqCv10
>>444
なんと 俊輔が走ってたんですよ(^O^)

>>445

よお イタ公縦ポン要員の本田さん
449名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:38:40.35 ID:2ZnWqCv10
>>447
W杯 直前にベンゲルに泣きいれて 助けを求めた 出っ歯岡田がどーしたって?(^O^)
450名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:40:44.55 ID:5kWM6lqy0
わははは(^O^)
451名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:40:54.79 ID:2ZnWqCv10
な〜んか オマーン戦 バックパスしか してませんでしたけど本田さん(^O^)

だいじょうぶですかwwww
452名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:40:58.61 ID:VG5suAca0
そもそもタレントのいない強豪国なんて存在しないんだけどな
優勝とか妄想は大概にしとけよ
453名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:41:33.50 ID:5kWM6lqy0
だいじょうぶです(^O^)
454名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:42:03.25 ID:2ZnWqCv10
一度は見たい

  本田選手からの


   キラーパス(^O^)
455名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:42:06.49 ID:vV+709q00
>>449
オシムは今頃オシメを替えて貰ってる時間かもしれないよ

岡田がベンゲルにってフランスの直前に話しただけじゃね?
南アの前は確か他に色んな身近な名将と話したはずだけど、オシムはガンスルーだったよね

逆恨みはいかんよ
介護老人ホーム紹介してあげなよ日本のww
456名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:43:23.72 ID:QrMQ+r/p0
http://www.youtube.com/watch?v=yKogvHeHyCs
やっぱ強いチームとやらないと
457名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:44:26.86 ID:2ZnWqCv10
>>455
だって オシムサッカーやろうとして ぐだぐだにた 出っ歯岡田さんですもの(^O^)

で 名将たちからの アドバイスで

 どん引きサッカーwwwww
458名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:45:53.10 ID:vV+709q00
茸ソウカ委員がオシム介護、あっ擁護してるのか
岡ちゃんで本当ーに良かった
オシメ、オシムだったら日本サッカー\(^o^)/
459名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:46:36.69 ID:xU84oYxu0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/06/04/kiji/K20120604003391570.html

大事な初戦に臨むにあたり、試合前の選手個々への指示も、細部にわたっていた。
(1)相手GKのキックは全部、長谷部が競れ!
(2)長友がクロスを上げ たら本田はファーサイドに詰めろ!
(3)相手の右サイドバックが弱点。左サイドから攻撃しろ
(4)香川がカットインしたら前田と岡崎はゴール前に入れ ――。
選手は忠実に実践し、狙いは見事に的中した。前半11分の先制点の場面に触れ、「(本田)圭佑は私の指示を常に聞いてくれる」と“どや顔”で振り 返っていた。
460名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:46:58.06 ID:2ZnWqCv10
その どん引きサッカーのDF人のポジを

 ザックに直されちゃうレベル(^O^)
461名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:47:53.89 ID:RgQxn15+0
オシムってあのボケ老人のことか(^O^)
462名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:48:45.47 ID:2ZnWqCv10
>>461
単発で どーしたんですか?(^O^)
463名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:49:16.78 ID:D/HazLv60
オマーンここまで引くかってくらいに引いてきたから
あの密集守備をパスで崩すのは難しい
強豪相手だともう少しスペースが開いてパスで崩せるんだけど
だからいまの代表がブラズィルでどんだけやれるかはわからんね
もっと強豪とやるべき >>16くらいメンバーが充実してきたから
強豪国もテストマッチやってくれると思うんだが
464名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:50:01.01 ID:Iikgg4YR0
岡ちゃんに文句言ってるやつって朝鮮人だろ
465名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:51:40.78 ID:2ZnWqCv10
>>463
パスウで崩す つーのは あきらめたんだと思うよ(^O^)

縦ポンですよ 縦ポン  
466名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:52:08.21 ID:ZCACn1Vf0
>>464
オシム散るどれんと岡田チルドレン見ればどっちが正しいかは明白

アジアカップで4位と
南アW杯で9位だぜ
467名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:52:11.98 ID:2ZnWqCv10
>>464
462 名無しさん@恐縮です New! 2012/06/05(火) 03:48:45.47 ID:2ZnWqCv10
>>461
単発で どーしたんですか?(^O^)

468名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:53:36.93 ID:2ZnWqCv10
>>466
3大大陸チャンピオン(^O^) オシムジャパン 
469名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:54:02.26 ID:g8gVj7+P0
単発です(^O^)

こんばんは(^O^)
470名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:54:21.78 ID:2ZnWqCv10
>>469
こんばんは(^O^)

471名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:54:51.08 ID:g8gVj7+P0
寝ます(^O^)
さよなら(^O^)
472名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:55:21.76 ID:ZCACn1Vf0
>>468俺に触るなよkuso
473名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:55:23.97 ID:2ZnWqCv10
出っ歯岡田の ドーン引きサッカーで


  スイス オランダと 互角に パス回して

   サッカー

    出来るかな?(^O^)
474名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:55:49.23 ID:fcE8t3Xr0
韓国とはかなり差がついてしまったよね(^O^)

もちろん日本が圧倒的に上だよ(^O^)
475名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:56:45.82 ID:2ZnWqCv10
>>474
467 名無しさん@恐縮です New! 2012/06/05(火) 03:52:11.98 ID:2ZnWqCv10
>>464
462 名無しさん@恐縮です New! 2012/06/05(火) 03:48:45.47 ID:2ZnWqCv10
>>461
単発で どーしたんですか?(^O^)


476名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:57:02.11 ID:ITwuDkrCi
>>473>>474

ようチョン鮮人(^O^)
477名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:57:23.09 ID:xPIZiG/g0
南アを評価してるやつよりはまともだとは思うけどな。
あんなもんたまたま勝っただけだぞ。
478名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:57:35.14 ID:2ZnWqCv10
>>476
>>475
(^O^)

479名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:58:26.21 ID:ITwuDkrCi
(^O^)(^O^)/あは
480名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:58:41.08 ID:4mdurn6b0
日本ってスペイン流じゃなかったっけ?
W杯直後にスペインの協会と提携してたよな?
481名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:59:12.95 ID:fcE8t3Xr0
>>476
あんな劣等民族と一緒にしないでくれますかー?(^O^)
482名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:59:25.32 ID:ZCACn1Vf0
杉山擬き3ー0在庫処理してやれ
483名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 03:59:49.27 ID:2ZnWqCv10
>>477
そうそう 協会自体 評価してないから スペインに監督探しに行ったわけだ(^O^)

バルサみたいにパスサッカーしたいんで〜すうってねw 断られまくったらしいけどさ
484名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:00:02.15 ID:ITwuDkrCi
(^O^)/(^O^)
あは
485名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:01:37.73 ID:fcE8t3Xr0
岡田っちは凄いよ(^O^)


本田を1トップなんてあれは神の一手だからね(^O^)
486名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:01:50.89 ID:ZCACn1Vf0
サッカー協会に2ちゃんのコピー持ってたはずかしいやつかw
487名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:03:36.21 ID:Be2MX5Dm0
オマーンこのあとどうなるの?
488名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:04:12.77 ID:2ZnWqCv10
>>485
で MF本田さんからのFW岡崎へのキラーパスは いつごろ 見られるの?(^O^)
489名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:05:28.65 ID:ITwuDkrCi
>>485
ごめんねー
(^O^)(^O^)/
490名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:06:46.59 ID:UOloEMYy0
お前ら何と戦ってんだ?
491名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:06:53.19 ID:2ZnWqCv10
ねぇねぇ本田さん(^O^)

 オマーン戦 バックパスばーかりで ドリブルで仕掛けることもなかったけど


大丈夫?
492名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:07:32.26 ID:EhSllOgV0
俺は日本生まれドイツドイツ育ち
493名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:08:34.35 ID:fcE8t3Xr0
>>488
本田っちはピデさんとはちょっと違うんだよ(^O^)

>>489
気にしないでいいよ(^O^)(^O^)/
494名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:10:06.43 ID:ITwuDkrCi
>>490
>>491の(^O^)と闘ってるよー

>>493
さんきゅー(^O^)(^O^)/
495名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:11:16.87 ID:2ZnWqCv10
>>493
ドイツ杯の中田と同じだよ オマーン本田(^O^)

 上へ上へと しゃしゃり出て行って

その穴へ カウンター1発  沈むなwwww
496名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:12:51.19 ID:2vl0/rug0
>>495
はキャラ通せよな!
497名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:13:33.85 ID:skPYfiQg0
>>495
中田はボランチ、本田はトップ下
498名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:14:08.60 ID:2ZnWqCv10
バックパサー本田(^O^) ラクビーかよwww

シュートに行くだけ 中村よりマシかな?w
499名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:14:13.09 ID:ubI96l2U0
>>480
スペインなんてほとんど影響ないでしょ。
指導者層はドイツ、選手層はブラジルって感じ。
500名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:14:56.90 ID:2vl0/rug0
>>498
茸守りキャラも通せよな!w
501名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:15:01.08 ID:fcE8t3Xr0
>>495
ピデさんはボランチで本田っちはトップ下だかんね(^O^)
502名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:15:45.19 ID:2ZnWqCv10
>>499
W杯 優勝国から 監督貰ってた(^O^)
503名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:17:21.67 ID:2ZnWqCv10
>>501
穴 狙われれば ボランチもトップ下も関係ねーんだよ(^O^) ニワカ
504名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:17:32.93 ID:fcE8t3Xr0
ピデさんと本田っちが似てるのってマッチョなのとファッションが変なことくらいじゃないかな(^O^)

本田っちはピデさんみたいに一匹狼じゃないからパスも優しいし(^O^)
505名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:17:52.84 ID:ITwuDkrCi
>>501
だおねー>>495(^O^)は知らないほどにわかなのに、さっきからエラソーに日本人批判してるのかねー(^O^)(^O^)/
506名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:18:11.81 ID:2ZnWqCv10
>>504
優しいバックパスですね(^O^)
507名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:18:36.03 ID:2ZnWqCv10
>>505
503 名無しさん@恐縮です New! 2012/06/05(火) 04:17:21.67 ID:2ZnWqCv10
>>501
穴 狙われれば ボランチもトップ下も関係ねーんだよ(^O^) ニワカ
508名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:20:15.84 ID:Woj6RFuG0
糞支那畜はバカばっかだな。しったかもいいかげんにしとけクズ
509名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:20:18.12 ID:fcE8t3Xr0
>>503
トップ下はゴール狙わなきゃ(^O^)

リスクを怖がるトップ下はダメノン(^O^)
510 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/05(火) 04:20:36.79 ID:6mUCXlYR0
ホント、ドイツ組多いよな
511名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:20:57.50 ID:2vl0/rug0
>>503
だからさっきから日本人監督disったり、日本の要本田disったり、ポンコツ外人監督オシムageたり、朝鮮人の尻尾でちゃってるから、キャラ通せよ
512名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:22:14.62 ID:2ZnWqCv10
>>509
で その負担を 遠藤や長谷部に負わすと(^O^) 
513名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:22:33.86 ID:skPYfiQg0
>>507
ヒディンク「中田の上がったスペースを狙え」
本田は元々高い位置でポジション取ってるので
穴になりませんが?
ばかあ?

514名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:22:58.21 ID:2ZnWqCv10
>>511
ド素人は 引っ込んでな(^O^)
515名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:23:34.84 ID:9/9q5lKe0
オーストラリア戦たのしみだな。
アジア杯では勝ったけど圧倒されたといっても良い内容だったから、
本当に強くなったのかどうかここで判ると思う。
516名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:23:38.78 ID:2vl0/rug0
>>514
お前がいうなよ
517名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:24:19.80 ID:2ZnWqCv10
>>513
おまえ 本当の馬鹿だろ(^O^)

>本田は元々高い位置でポジション取ってるので

そのスペース狙われるぜwww
518名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:24:43.61 ID:abLuqoTK0
>>87
なでしこジャパンはB型が多いw
519名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:24:54.02 ID:2ZnWqCv10
>>516
よお ド素人(^O^)
520名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:25:07.63 ID:D/HazLv60
>>515
ありゃフィジカルで日本が負けてただけで
ペナ付近になると宇宙開発の嵐の豪

豪は強豪とは程遠い
521名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:25:12.76 ID:ITwuDkrCi
>>517
ばあーかww(^O^)(^O^)/フルボッコー
522名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:25:32.69 ID:fcE8t3Xr0
>>512
サッカーってそういうもんじゃけん(^O^)

本田っちの代わり誰がおすすめ?(^O^)
523名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:27:03.78 ID:2ZnWqCv10
>>515
縦ポン合戦なら負けないよ思うよ(^O^) 本田の穴 カウンター喰らって沈むかwww
524名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:27:30.64 ID:2vl0/rug0
>>519
バーカwww言われてるぞ
バーカwww
525名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:27:50.47 ID:QrMQ+r/p0
      前田
 香川        清武
      憲剛
   細貝    本田
長友          酒井
   今野    吉田
      川島


おまえらは憲剛を評価しなさすぎ
526名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:28:02.23 ID:2ZnWqCv10
>>522
日本人にお勧めできるレベルがいると思ってるのか(^O^) 哀れ
527名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:28:09.45 ID:FgfTLWyL0
本田は
・半径5mしかパスが出せない
・動きがノロマ
・囲まれる
・それをキープと言ってるだけ


日本の得点が生まれるのは全部1タッチで速くボールを動かすときだけ
528名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:29:41.49 ID:2vl0/rug0
>>526
>>522
>日本人にお勧めできるレベルがいると思ってるのか(^O^) 哀れ


はい、やっぱり本田岡田下げの、オシムあげはチョンの仕業確定

寝ろよクズチョン
529名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:30:12.78 ID:2ZnWqCv10
>>527
ワントップにしか使えねぇー(^O^) その点 出っ歯岡田は見る目あったな

ドーン引きサッカーやる事に決めた後は
530名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:30:14.36 ID:9/9q5lKe0
>>520
日本が勝てたのはキューウェル師匠のおかげだよな。
決定力のあるCFがいたら正直あぶなかった。
531名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:30:20.52 ID:fcE8t3Xr0
>>526
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ(^O^)

ちみの代替案が聞きたいよー(^O^)
532名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:30:51.66 ID:2ZnWqCv10
>>531
526 名無しさん@恐縮です New! 2012/06/05(火) 04:28:02.23 ID:2ZnWqCv10
>>522
日本人にお勧めできるレベルがいると思ってるのか(^O^) 哀れ

533名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:31:48.86 ID:X5aI778b0
とにかく、横浜市在住の元チュウゴクジンを徹底的に洗え。
534名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:31:50.91 ID:2ZnWqCv10
>>529
あと イタ公の縦ポンにも使える(^O^)
535名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:32:29.65 ID:fcE8t3Xr0
>>532
ごめんごめんごいじめすぎたね(^O^)
536名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:32:30.63 ID:ITwuDkrCi
>>534
そうだ、逃げちゃイケナイお!
勇気を出していってみよう!(^O^)(^O^)/
537名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:32:50.90 ID:2ZnWqCv10
>>536
532 名無しさん@恐縮です New! 2012/06/05(火) 04:30:51.66 ID:2ZnWqCv10
>>531
526 名無しさん@恐縮です New! 2012/06/05(火) 04:28:02.23 ID:2ZnWqCv10
>>522
日本人にお勧めできるレベルがいると思ってるのか(^O^) 哀れ


538名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:34:10.67 ID:pIxvgkjJ0
>>527
1タッチで繋ぐためには味方同士近い距離感でいないとだめ
本田のキープでその距離感になるまで時間が稼げる
本田がいない時間稼げずとミス連発
539名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:34:59.97 ID:X5aI778b0
すぐ分かるし、殺せるから。
540名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:35:23.94 ID:iT+wQnbnO
選手はドイツで活躍
監督はイタリア人
協会はスペイン志向

でも日本代表なんです!
いいんですか?いいんです!!
541名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:35:54.62 ID:fcE8t3Xr0
>>537
まさか劣等民族朝鮮人?(^O^)
542名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:35:56.53 ID:0dalbaOF0
1点目のワンタッチ連携はドイツなのか
543名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:36:45.35 ID:2ZnWqCv10
>>538
ダイレクトパスで繋ぐ(^O^) オシムッサッカーの片りんが見えますね

この点は 出っ歯岡田は選手がヘテぴでかわいそうだったかな
544名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:38:12.40 ID:D/HazLv60
つーか昔の日本てもっとスペ−スに走りこむ献身サッカーだったんだがな
いつのまに地蔵になったのか
いまのドイツのほうがよっぽど走ってる
545名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:39:04.22 ID:fcUm4W660
>>541
お前ら変なチョン(^O^)に付き合ってやって優しいなw
日本人に文句言ってる在日なんかに
546名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:39:10.90 ID:JQXuhHJ8O
なんか変なサッカーの知ったかぶり神様いるねw
547名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:40:47.27 ID:FFCJwf+C0
やたら過去の選手を叩いてる人いるけど才能だけで言ったら今の選手と同等だと思うけどな
今の選手の方がうまいというのは同意だけどね
548名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:41:24.07 ID:X5aI778b0
チューゴク人殺すのは簡単だぞ。だってこっちが殺さなきゃあ殺されかねないんだから良心の呵責も無いし、
あいつらほとんど偽名だし。
549名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:42:02.58 ID:ITwuDkrCi
オシムちるどれんの親族が本田をDisっている模様の勢いだお(^O^)/(^O^)
550名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:43:22.86 ID:2ZnWqCv10
>>549
縦ポンにしか束ねない本田がどーしたって?(^O^)
551名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:43:55.94 ID:s2wVBgbu0
日本式アイコンタクトのほうが世界を撃破できそうなのに。
552名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:44:39.28 ID:fcE8t3Xr0
>>548
それでも支那人より朝鮮人の方が無理(^O^)

これはもう生理的な問題(^O^)

支那人女ならまだいけるけど朝鮮女は全部整形だし無理(^O^)
553名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:44:49.06 ID:ITwuDkrCi
>>550
OH!タテポンお巻!(^O^)(^O^)/
554名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:46:32.66 ID:X5aI778b0
>>552
ギョウ虫クソ支那畜もチョンも一緒ですから。糞支那畜工作員はどんだけアタマ悪いんだか
555名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:47:20.75 ID:/zL0sVAf0
オマンごときに勝ったくらいで大袈裟だろ
556名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:47:37.52 ID:2ZnWqCv10
>>553
ジーコオシムと 2代の代表監督から呼ばれた選手 巻(^O^)
557名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:49:07.06 ID:VoZXwUSa0
李と一緒に出てけよ、キムチコクゾウ虫が
ID:X5aI778b0
558名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:49:26.35 ID:fcE8t3Xr0
>>554
だってそれくらい朝鮮人が嫌いなんだもん(^O^)

ちみは朝鮮工作員じゃないよね(^O^)
559名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:50:34.26 ID:X5aI778b0
>>556
糞支那畜は巻しか知らないんだろう。クズ
560名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:52:33.63 ID:UyM7qLDZ0
香川の幻のゴールあれビデオ見たけどオフサイドじゃねえな
もったいねえ
561名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:52:57.47 ID:ITwuDkrCi
>>556
Oh my god!
ジーコandオシム残念ネームだね(^O^)

ただ後者の方が世界的にはかなり残念(^O^)/

ジーコはソコソコやれちゃってるし
惜しむ・・・・・・(^O^)
562名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:53:32.87 ID:21Yuww9oO
このスレを見てひとつだけはっきりと認識できるのは、
この結果を受けて朝鮮人が明らかにナーバスになっているということだけだな
何でなんだろね? 今回はグループそのものが違っていて、そもそも利害関係自体がないわけだが……
563名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:53:47.76 ID:VoZXwUSa0
>>559
キムチはサヨクオシムのケツでも舐めてな
564名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:54:14.58 ID:X5aI778b0
>>561
寒いんだけど、糞支那畜
565名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:54:34.57 ID:2ZnWqCv10
カテナチオのわりには 守備がザルな ザクジャパン(^O^)

だ〜れのせいかな?www
566名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:56:14.86 ID:21Yuww9oO
>>565
お前のせい
したがって今すぐ死んでください
お願いします
567名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:57:07.21 ID:2ZnWqCv10
>>566
やなこった(^O^)
568名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:57:29.50 ID:VoZXwUSa0
>>564
チョンうせろ
オシムはレーニンの教えを当時の代表に押し付けようとした共産主義者丸出し
オシムの通訳も赤新聞の記者
569名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:58:07.89 ID:LTTd/Gp90
>>562
も〜、わかってるくせに。コノ、コノー!!w
570名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:58:16.27 ID:ITwuDkrCi
>>567
だめえ(^O^)
571名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:58:19.38 ID:21Yuww9oO
>>567
じゃあ、死ななくていいんで、生きるのをやめてください
お願いします
572名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 04:59:03.69 ID:2ZnWqCv10
>>571
やなこった(^O^)
573名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 05:00:22.81 ID:21Yuww9oO
>>572
聞き分けのないじじい……それならば実力行使しかねえか……

ざわ……ざわ……
574名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 05:01:28.92 ID:m2F7AW4e0
オシムは無能
575名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 05:01:30.29 ID:X5aI778b0
>>568
チョンチョンいってりゃあいい楽なお仕事ですね。いいたいだけ言えばいいよ、糞支那畜
576名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 05:03:31.38 ID:m2F7AW4e0
岡ちゃんザック最高
577名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 05:04:00.10 ID:BivPQMIB0
野球は2度世界一取ったけど
サッカーはまだ一回もないね
生きてるうちに取れるかなぁ
578名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 05:33:34.28 ID:fLCr708E0
つうか相手GKって世界的にそこまで評価されてる人なのか
FIFAが公式に「アル・ハブシがいなければ点差はもっとひらいていただろう」
ってアナウンスする位って凄いな
579名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 05:46:00.70 ID:xU84oYxu0
報ステ オマーン戦 澤登解説&ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=AG1uLQc_R30
めざ オマーン戦 松木解説&ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=AmH3GvwkKlI
エスワン オマーン戦 加藤浩次&福田正博 解説
http://www.youtube.com/watch?v=HPDPo9mYDVs
ネオスポ オマーン戦 前園解説&ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=ft8oyXiWeQM
サンスポ オマーン戦 福西解説&ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=f856zzbEvJQ
すぽると オマーン戦 ハイライト&山口解説
http://www.youtube.com/watch?v=cecoKmY3P8E
やじうま オマーン戦 福田解説
http://www.youtube.com/watch?v=-QumKDzXk1A
夕方のニュース オマーン戦 永島解説
http://www.youtube.com/watch?v=R4uh0htThUI
夕方のニュースオマーン戦 水沼解説
http://www.youtube.com/watch?v=wUdbzhGQYDg

サッカー 日本代表 ザックジャパン 討論 オマーン戦後
http://www.youtube.com/watch?v=SJM8xT7dMZ4
http://www.youtube.com/watch?v=NVn-n8drmJE
http://www.youtube.com/watch?v=1uFG9B-nLAE
http://www.youtube.com/watch?v=X4w5T9XfeMc
580名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 06:06:18.10 ID:+kGDkfxx0
アル・ハブシは良かったな。
581名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 06:12:06.08 ID:UpV59Sep0
最後の本田と清武のシュートを止めたのは凄かったな
582名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 06:12:20.51 ID:PGAVzjbRO
>>578
日本人ならプレミアを見たことある人には
世界的にはかなり有名なGKだよ
プレミアでもナイスセーブ連発したりしてる
583名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 06:19:23.62 ID:YHQU/WlQO

しかし、極端やなあ代表サッカーって…

いきなり集まって試合すると糞試合

時間かけて練習し臨めば無双


あと、確かにオマンのGKは、素人目にも過敏症

584名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 06:23:49.20 ID:pwSu7k580
デアイエさんとアルハブシ
どっちが凄いんかな
585名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 06:34:40.78 ID:5a+Y/OrN0
香川、長谷部、内田、交代の細貝以外にブンデスの選手出ていたか?
FIFAも平気で嘘を吐くんだなw
586名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 06:37:06.05 ID:68019H58O
本田が穴穴言ってる奴いたが、本田周辺がお互いにポジショニングをカバーしあってたの見てないのか?
587名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 06:38:24.24 ID:WSlAjSPH0
>>585
岡崎「屋上行こうぜ・・・ 久々に切れちまったよ」
588名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 06:42:51.71 ID:5a+Y/OrN0
>>585
ザキオカ、スマソwww
なぜかすっぽり頭からおまえの存在が消えていた
点を入れてくれたのになw
589名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 06:47:39.36 ID:qNB252XwO
>>584
デアイエの方が躍動感あって良い様な気がする
長ズボンだし
590名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 06:51:22.70 ID:BVhbJy2s0
カンポスみたいなGKまた出てこねーかなーどの国でもいいから
591名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 06:51:47.51 ID:pwSu7k580
>>589
ヂダさんも長ズボン時代は輝いてたしな

アウェーのアルハブシが長ズボンだったらヤバいな…
592名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:15:54.68 ID:somfxgqDO
長ズボンキーパーはグレートか超絶カスのどちらかで差が激しい
593名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:36:43.30 ID:AiFea0HDO
間違いなくドイツベースだな
ブンデス10
長谷部、禿げ、牛田、萌え、酒井、ゴリ、乾、宇佐美、清武、大津
オランダ5
マヤ、ハーフな、カレン、高木、安田
プレミア2
香川、宮市
セリエ2
長友、森本
ベルギー1
川嶋
監獄1

チョン1
家長
アジア1
594名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:42:11.33 ID:4mHZ+KuV0
日本のサッカーどいつんだ
595名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:48:58.54 ID:RwJfyqIU0
>>594
オランダ!
596名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 08:01:25.84 ID:H9COns7wO
>>595
何をインテルんだよ
597名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 08:12:21.03 ID:wuoj7zno0
>>3
へぇ、野球の国際試合で日本にコールド負けしたのは何処の国だったっけ?

国際試合でコールド負けって、信じられない位恥ずかしい事だよな。

それは置いといて、お前ら在日ってさ、どうして朝鮮に帰らないんだよ?
徴兵制から逃げたいから?
祖国の朝鮮に嫌われているから?
日本に寄生しないと生きていけないから?


日本人のお情けが無いと生きていけないから?

さ、教えてくれよ。
598名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 08:34:21.86 ID:3AY+iOA8i
>>593
アジア代表は関係無いだろ
599名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 08:59:40.88 ID:4S29spmpO
リーガってドイツで1点も取れなかった大久保が5点取れちゃうザルDFザルGKリーグ。如何に中盤支配してもシャルケクラスですらアウェーでEL準優勝のビルバオにサブメンバーで引き分けるくらい
600名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:02:41.18 ID:xNx9/umH0
ドイツ自体が強いんだから、ドイツベースはほこっていい
たぶんスペインにかって欧州選手権とるね 
601名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:08:13.42 ID:skPYfiQg0
?武士
602名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:12:36.57 ID:xNx9/umH0
監獄w

603名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:16:13.84 ID:vcpVDKRB0
>>388
前園やマラドーナの時代から、
実際にサッカーやってる人間の間では繋いで崩す面白さは十分広がってたよ
特に中学生くらいにもなりゃそういう傾向は強くなったし
まさに前園が持てはやされてた頃も
自分らは社会人チームで綺麗に繋がったときにやたら盛り上がってた

もっとも自分がサッカーをする前(マラドーナより昔)は知らないから、
その頃始まったのかそれ以前からなのかは知らないけどね
604名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:16:35.17 ID:PXPyJrCg0
>>7
ほざいてるって何だよ
そういうのは日本人の美徳だろ
605名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:20:57.82 ID:WL6kGx9l0
>>13
お前ら犯罪者多すぎるから
チョンは死んで日本に詫びるべき
全員死ね。
てかどの面下げて生きてんだよ。
マジ死ねよバーカ
606名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:21:38.36 ID:fd/kba9+0
宮市が、これから成長しそうで楽しみなんだけどね。
まだ今期12試合に出て0得点なのが気になるけど・・・・
前期はこの時点で3得点挙げてるのにね。

607名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:23:14.19 ID:vrpsW9QN0
俺はドイツベースだとは思ってない
ベースはJリーグ
ハンドリングはイタリア
足回りはドイツ
パワードバイHONDA
608名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:23:32.32 ID:DaBAw95Si
高原って評価できるの?
黄金期のジュビロってパス充実
してたからね。
609名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:24:58.74 ID:mcn02mkgO
>>606

オランダとイングランドではリーグのレベルが違う
欧州組は球際に強いね
頼もしいわ
Jリーグももっと激しくならないといけない

610名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:32:44.87 ID:fd/kba9+0
>>609 だね。 期待しているだけに出来るだけ得点を挙げてほしいと思ってしまうのさ。
Jはスポンサーの問題だよねぇ。
もっと資金力のあるスポンサーがついてくれたり、地上波で毎回放送してくれれば良いんだろうけど、
何分、TVのスポンサーって野球の様な流行らないスポーツ球団を持ってるのが多いからねぇ。
なぜかあまり取り上げてくれないんだよね。
あんな物よりサッカーを放送してほしいんだけどさ。
やっぱりある程度資金力を使って海外から選手を採ってこないと競争が激しくならないよね。
611名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:35:56.34 ID:YyJrxBhLO
ギド・ブッフバルトを白馬に乗っけた成果がこんなところに
612名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:38:29.51 ID:v5vvjZSL0
ホンダは怪我しちゃったのが残念だなぁ
中田も小野もみんな怪我で苦しんだから心配だ
613名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:42:47.12 ID:vJppQnaQ0
宮市は旬が過ぎた選手、時代遅れのイギリス縦下位ポンサッカーで控えレベル。
開いてるスペースを縦に走るだけ、足元下手糞だから中に切り込めない、
20歳になったら足元は進化しないよ、五輪関塚の縦ポンで途中出場レベル。
614名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:12:34.62 ID:HadHOpIAi
岡ちゃんのせいで時計は止まった。
南ア直前で選手が怒って、守りを固める戦術を採った。
ザックは代表に戦術を教えている。オシム以来のことである。
615名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:17:40.50 ID:6CD1F0RWi
>>463
日本は嫌な相手だよ
デンマーク国民の落ち込みぶりが証拠
アジアだけど強いっていうのがね
直接向き合った選手は納得しても国民やサポーターは納得しない
勝って当然!負けたら国辱!みたいな
実際日本は欧州中堅国クラスの実力あるけど知らないヤツが多い
616名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:27:59.45 ID:72Fn/5i40
>>28
結果が全てとか考えがまだ若いな
617名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:28:22.86 ID:uk5JeYet0
バランスということなら、本田を遠藤のところに入れて、香川を真ん中にもってくるほうがいいんだけど、
バランスが必ずしも流動的な攻撃をもたらすとは限らない。

あえて少しのアンバランスをつくって振り子を動かすという手法がある。
ただその場合は高いレベルの理解力を持った選手のグループが必要で、まだそのレベルまでは達していないと思う。

本田・香川にしてもまだ少し当惑気味だが、もう少したてばもっと機能するだろう。
ここらあたりの感覚はマンUでも左サイドをまかされる可能性もあるから重要になってくるはず。
本田・香川がそういう域に達すれば、回りの選手のチョイスも非常に広がる。
618名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:32:38.26 ID:1nsoKCgG0
CL4枠あるブンデスから評価されるのはメリットが大きいな
実力・環境ともに優良リーグだし

619名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:39:34.76 ID:UpV59Sep0
>>608
高原はヤバかったな
Jでは無双状態だった
620名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:43:57.72 ID:y16YJZiB0
>>578
プレミアクラブ正GKだからな
621名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:50:51.34 ID:qvpxObfb0
ドイツベースの攻撃? 攻撃でまあ活躍したところは
香川、岡崎 ドイツ
長友 イタリア
本田 ロシア
前田 日本

監督 イタリア

無理があるわ
622名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:52:02.94 ID:6p3oN6MX0
>>615
今の日本は、な
ちょっと前のクソ弱かった時期思い出せ
623名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:52:40.32 ID:uk5JeYet0
具体的にいうと、本田は攻撃面、ゲームメイクの面でバランスをとって動くことを求められていてそれをこなしていた。
香川は左サイドから攻撃を始めて真ん中でチャンスを演出することを求められていた。

これらのために、本田が左サイドにでたところで香川が真ん中にスライドしていく動きをしていた。
しかし、香川の攻撃のスタート位置が遠いから、ゴール前でのシュートやPA内での攻撃まで進出できていない。

こういうときに、本田が左サイドに出てくるのを待つのではなくて、
相手の様子をみながら、香川のほうから数メートル真ん中に移して、シュートまで持ち込めるポジションを取る。
例えばあいたホールへ本田が流れるまではアンバランスが生じるのだが、相手も味方もホールを意識する。
そのタイミングで香川にボールを預けると気がつけば香川がPA内にいるという状況が生まれる。

1点目のときは本田がらみではなかったが、香川がそういうポジションを取ったことで、
そのホールを長友が蹂躙できた。たぶんこれはザックの指示だろう。
624名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:54:43.11 ID:kNBAuUlgP
>>622
お前には今のオマーン国民の気持ちが想像できないだろうな
625名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:57:03.70 ID:6p3oN6MX0
>>624
ごめん、意味わからないです
626名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:08:34.10 ID:v6gsks6lO
ドイツなら10点とってる
627名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:12:32.06 ID:Ao/aSEuu0
日本も強くなったな〜としみじみ思うな
少し前だとゴール前で球がくるとあわくって何も出来ず敵にパスし宇宙に飛ばし後ろに蹴ってた日本がよ
見てて楽しくなってくるとはなんと喜ばしい事だ
何の力が大きかったのかねえ
628名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:14:51.56 ID:ZwomQC6S0
>>16
川島ェ・・・
629名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:16:12.70 ID:EEJdVutz0
>>627
いや、まだまだ。
最終予選通して、あれぐらいやってくれれば安心する。
630名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:19:59.57 ID:QQpSddP00
2列目に点取れる選手が出てきたことが大きいかな
631名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:27:27.89 ID:Z3XYBJpl0
シュートが全部枠に飛んでるもんな!
宇宙開発してた頃は遠い昔
632名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:27:36.24 ID:EEJdVutz0
>>630
2002年と比べれば歴然だよな。

    鈴木   柳沢

小野    中田    明神

    戸田   稲本

  松田  宮本  中田
633名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:38:41.91 ID:belSOVoE0
2002年、中田じゃなくて森島がトップ下だったらなあ。
あと中村はいてもよかった。
634名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:40:35.21 ID:EEJdVutz0
今3−5−2やるとしたら、こんな感じかな。

    前田   岡崎

香川    本田    清武

    遠藤   長谷部

  長友  今野  吉田


攻撃は超安定だけど、守備が不安すぎるww
635名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:52:18.80 ID:/KlNMsi50
日本はCB、FWが弱いが正直この辺は高さ、フィジカルのある外国人とやり合うのは相当厳しいし
そこそこのクラブの移籍は無理だろうな
2列目、SBは主力だけでなく控えもそこそこ安定しつつある
あとはボランチに厚みが欲しい
ここがよくなればパスやポゼッションもさらによくなるんじゃないかな
636名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:53:51.16 ID:8Z0oIcefi
中田と松田の位置が違う!
637名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:59:22.77 ID:KxW+74/h0
結局のところトルシエとかオシムはまったくの無駄だったということ

トルシエのようにSBを無くしてのフラットスリーなど日本には全く無駄なシステム。
SBに関して人材が豊富でどこの国に対しても勝てると思う。
昔だって都波や相馬などインターナショナルレベルの選手はいた

またオシムのように個が勝負しないで無駄走りパス逃げサッカーなどどこに行っても
通用しない

ジーコのように技術力のある中盤で縦に入れてそこから展開するサッカーは
いまの日本代表の基本だな
638名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:59:42.00 ID:+gvbQGLT0
>>635
そういう意味で中澤釣男のCBは結構奇跡的だったと思うんだよね
639名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 12:13:53.36 ID:rRbxa2A30
ザックGERPAN
640名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 12:14:07.03 ID:kfWjIc6lP
プロリーグ出来てまだ20年だろ?
異常な速さで成長してきたのに、ジーコ等などディスるヤツがいるのは悲しいな。

こっちが戦後復興の間も、隣のクソ共や他のアジアの国は球蹴りしてたんでしょ?
今じゃアジアカップ何度も優勝してるし凄いことじゃんか
641名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 12:24:07.25 ID:Ok8WdHvH0
2002の師匠のゴールは泣けたなあ
642名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 12:34:47.43 ID:2f22bxCM0
>>31
全くその通り!

住金に入ってくれて、初めて日本の芝の上で見たときは、
興奮と感動の嵐じゃった!

ジーコがいてくれたから、
強豪国も対戦してくれるようになったし、
日本サッカーへの貢献を考えたら、
日本人はジーコに足を向けて寝られん!

643名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 12:52:54.13 ID:tPfGR70M0
>>71
コンディションに疑問符がつけばロマーリオでさえ切るのがジコ
まあ、上記選手には私怨説もついてまわるけど
644名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 12:54:49.91 ID:tPfGR70M0
>>90
どうもブンデスとブラジル人はソリが合わないらしい
「寒いから」とか言って出ていった奴がいた筈
645名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 13:19:56.54 ID:belSOVoE0
久保って全盛期は本当にすごかったよね
646名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 13:20:03.56 ID:E/fY2vzT0
>>637
アホウ、トルシエの時代にまともなSBなんておらんかったわ!
647名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 13:45:16.50 ID:vrpsW9QN0
>>637
まったくそのとおり

俺の記憶だと、トルシエ以前の岡ちゃんだって、
4バックやりたかったんだけど
ろくなサイドバックいないからできなかったって言ってた
W杯初出場のときのことを振り返って
648名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 13:47:22.80 ID:belSOVoE0
岡田の時はジョジーニョだかレオナルドに今の日本代表はSBが良いと言われるくらいだったと思うが。
岡田が急遽3バックにしたのはバティストゥータ(やスーケル)にびびったからだろ
649名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:02:16.91 ID:vrpsW9QN0
>>648
あ、思い出した
4バックやるには、タフなSB2人だけじゃなくて、
強靱なフィジカルのCBが2人必要で、
結局4バックはどうしても人材が足りないって言ってた、岡ちゃん
650名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:07:42.58 ID:3WWELysI0
>>640
このスピードで成長できたってことは
結局トルシエもジーコもオシムも無駄ではなかったってことだろうね
651名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:17:42.09 ID:xPIZiG/g0
>>634
    香川   岡崎

長友    本田    清武

    細貝   長谷部

  今野  吉田  内田
652名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:24:04.37 ID:EEJdVutz0
>>651
いくらなんでもチビすぎねーかw

ポストおらんやんけ。
653名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:26:30.74 ID:HxmvvWhzi
巻をよべ
654名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:28:24.06 ID:L0zM/rH1P
>>648
舌噛みそうな名前だなおいw
655名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:31:04.41 ID:EEJdVutz0
>>654
バティやスーケルぐらい知っとかんと。
656名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:33:03.87 ID:xPIZiG/g0
>>652
前田いても流れる動きばっかりで全然ポストしてくれないからなぁ。
どの道相手が強くなる程日本でポストできるやつはいなくなるし、
それなら機動力を活かそうというスタンス。
657名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:33:13.25 ID:rBks8Nya0
>>655
認めん!!シュケルや!!!
658名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:37:46.23 ID:L0zM/rH1P
>>637
その中盤ポゼッションからパスで繋ぎ裏へ出るっていうシステムを初めて日本に持ってきたのはトルシエだったと思うがな。
それまでの日本は守って前へボール蹴るだけの玉遊びだった。トルシエが代表に初めてサッカーを植え付けたと思ってる。

プロ出来て20年の後進国がWC毎回出れるようになった事をもっと評価するべきだよな。
659名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:40:18.65 ID:L0zM/rH1P
>>655
いあ俺が言ってるのは一人目だが・・・
660名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:42:18.88 ID:EEJdVutz0
>>659
ジョニーニョって誰だよクソが
661名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:43:02.55 ID:egfxJ75zO
>>659
素直にバティストゥータ知りませんでしたって言いなさいよ
662名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:43:44.42 ID:vDGS9dRF0
大道芸とサッカーは違うってようやく気付いた日本、20年かかったな
663名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:45:13.91 ID:EEJdVutz0
ジョジーニョだった。誰だよ


どちらにしても>>648が悪い。俺は悪くない。
664名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:45:25.61 ID:3Ln1asR7O
バティストゥータ知らない奴がサッカーのスレにいるわけないじゃん(笑)
665名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:46:01.86 ID:L0zM/rH1P
>>660
俺が聞きてーよカスが!
666名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:47:10.32 ID:HolIVyDo0
中4日で、アウェーのオージーに勝てたら、本物だろ
667名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:55:14.30 ID:0f/BXFUO0
>>666
オージーも灼熱のオマーンから中4日だぞ
668名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 14:57:23.12 ID:HolIVyDo0
>>667
オージーはホームじゃんか
669名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 15:01:51.84 ID:WSlAjSPH0
オージーにとっては2戦目、ホームという利があるが
日本→OGより中東→OGの方が時差きついっていうwww

欧州組増えた日本も、下手にシーズン半ばでホーム戦やられると
そっちの方がきつかったりするしな。
670名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 15:06:32.00 ID:ulgSV60/O
>>651
ガチャに替えて細貝、内田使うなら清武と、てのは良いな。
遠藤は唯一無二の選手だが年齢的にも体力がな・・

アウクスの試合は余り観れてないしポジションも違うが、細貝の視野の広さってのはどうなんだろう?
リーグでは香川を抑えてたっけな。
671名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 15:09:23.67 ID:ulgSV60/O
>>670
3-5-2とかは別にして。先日の試合を観て、ふと思った。
672名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 15:15:17.10 ID:xPIZiG/g0
>>670
長友には可能な限りピストンして貰って、岡崎もよりゴールに近い
エリアで仕事出来る。全員の良さをかなり出せそうな気はするんだけどね。
673名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 15:15:38.42 ID:HTEAHmcC0
>>80

サッカーの父はドイツ人
母がイタリア人

従姉がロシア人
674名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 15:25:47.62 ID:ulgSV60/O
>>672
うん。
実は先日の試合でイライラしてた口なもんでw特に右サイドぶっちゃけ内田w。
ガチャも岡崎も酒井も個々の選手としては好きだ。
しかし代表チーム全体の中で(組み合わせにもよる)求められる役割、でどうするかだな。
675名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 15:45:22.66 ID:ulgSV60/O
>>674補足
皆上がるから右SBの負担が大きかったのはわかる。
が、内田は先日の試合でもあったミス(てか態度)や痛い発言等もあって、自分で居場所を狭めている気がする。
ゲスト解説にも「内田は久し振りに積極的でしたね」と言われていた。
「ああ、普段はやはり他人にもそういう風に見られがちなんだな」と。
セルジオだから半分無視しても良いがw
掲示板並みに無責任だからなw

誤解なのだったら、チームのためにも自分のためにも、試合中も積極的に仲間に指示を出すべきだ。
とオモタ
676名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 16:06:34.28 ID:L0zM/rH1P
余計なことしないでウッチーには身を引いて頂きたい!
677名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 16:39:55.98 ID:DAnLTojH0
ドイツの手柄ってかwwwwwwww


チョンみたいなことを言いますなwwwwwwwwwww
678名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 16:47:46.85 ID:nUazqSCw0
サッカー馬鹿にされ過ぎw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17789573
679名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 21:51:21.82 ID:nZ1wxoE/i
まんうか
680:2012/06/06(水) 00:49:13.03 ID:RGsOxbGV0
今の代表は相当強い。
イングランドあたりなら叩き潰すだろう。

岡ちゃんの犬走りサッカーから
かなり進化してて、無駄に走らず、
ポジショニングをこまめに修正して、
スペースを与えず、攻撃の余力も十分。
681名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:18:37.24 ID:pEGUAC7r0
まだ本当の強豪チームやったことがないから未知数だね
今の日本代表でどこまでやれるのか見てみたいな
682名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:24:36.00 ID:GbzJULjoO
日本とドイツとイタリアって相性いいのかね。
昔からの縁か。
683名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 08:35:15.94 ID:GVOVoejgP
性格的な相性の良さはあるかもね。
イングランドみたいなアグレッシブさは合うとは言えないだろうし。
684名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 18:48:50.78 ID:Chj0H9DFi
>>515

圧倒されたと言ってもシーズンオフ真っ只中の日本に負けてるようじゃ豪もダメだと思う。
685名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 18:53:51.65 ID:3otuIXFCi
もうJリーグは韓国人養成リーグと化したから
これからの日本人選手はもっと積極的に外へでていくべきだろうな
主力がほぼ海外組のオランダやがいいモデルになると思う
686名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 18:55:33.46 ID:l9YRUgTf0
>>1
ドイツベースって、活躍したの岡崎だけやん。
687名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 19:50:20.04 ID:FOya61310
ドイツのいうことも一理あると思うよ。
ブンデスリーグで急激に成長してる選手は多いし、ドイツは青少年の育成プログラムが
優れているから、人を育てると言う意味では、ブンデスリーグに勝てるリーグは無いよ。
他のリーグは、手取り足取りドイツほどきちんとした育成をしない。
東ドイツの強化方法が取り入れられてからドイツ代表の活躍も目立ってきたし、
育成に関しては一番良い国だと思う。
688名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 19:51:31.41 ID:DOduzD/N0
オマーンが弱すぎただけで、日本のできは決して良くなかったのに
689名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 19:59:32.72 ID:J1ScZTuP0
何よりザックになってからディフェンスのポジショニングの進歩が素晴らしい
690名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 20:05:46.96 ID:R4YeS7VD0
>>21
本田が目指しているのは、今までの100%の状態に戻す事じゃない。
新しい本田になる事だ
691名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:08:52.54 ID:ev+HBJ8l0
>>16
あとはリーガだな
692名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:16:47.83 ID:eOlqZfJkO
ボバン、シュケル、プロシネツキ、ヤルニ、ボクシッチ
いかんこれ以上思い出せない
693名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 21:19:04.46 ID:hBhNjCuH0
>>689
ザックがいなくなったらすぐ元に戻るだけだろうけどな。
常識として根付きそうもない。継承するシステムがないし。
694名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:36:52.52 ID:0rAhhpGJ0
コンフェデ早く見たいな
695名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 08:42:34.51 ID:liDwSRt2i
現時点だけだと、ザッケローニは叩かれてるジーコの功績すらまだ超えてない。
全てはW杯次第。
696名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:10:46.78 ID:aqp+fQkji
コンフェデでは真価が問われるな
本田が活躍して移籍するんだろうか
697名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 21:24:21.57 ID:spOle+fd0
「最終予選の2戦目は勝てない」というジンクス(?)を払拭してくれ!
698名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 23:10:43.33 ID:HRdypO8l0
ジンクスの存在自体知らなかったであろう男にジンクスなど問題ではなかった。
699名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 23:13:29.44 ID:G6bH4oKL0
心臓部の本田がロシアなのになぜかドイツベース
700名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 23:14:13.77 ID:p8Gl0lS10
とにかくまずはワールドカップベスト4になることだよね!
そうしないと韓国に負けたままだからねorz
ベスト4はうらやましい。
701名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 23:15:12.10 ID:/qznY05Q0
>>1
どう考えてもロシアと日本ベースやん
702名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 23:15:58.46 ID:/qznY05Q0
>>695
まだ「ジーコガー」って言ってるのか、基地外
703名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 23:22:39.16 ID:Ac+MdOM60
FIFAの中の人「よし、ドイツベースという分析は当たってる(キリッ)え?ちょwwwwCSKAゴリラwwwうはw3発ww」
704名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 23:23:00.48 ID:cGEEGQdg0
なんらかんらでトルシエは大きかったと思うけどな、中田や中村、特に79年組など
世界と戦う機会が若いころから多かった、トルシエだけじゃないけどチームを一つにするのは
上手かったと思う
705名無しさん@恐縮です
>>1
ザック「あ?俺ってドイツ人だった?」