【サッカー/中国】金満中国、ロナウジーニョ獲得になんと年俸21億円のビッグオファー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
2012年6月3日、ブラジルメディアによると、中国スーパーリーグの広州富力クラブは、世界的な名選手ロナウジーニョ獲得の意向を示している。網易が伝えた。

かつてスペインリーグのバルセロナ、ブラジル代表で圧倒的な実力を示した名選手ロナウジーニョ。ブラジルの名門クラブ・フラメンゴに所属していたが、報酬未払いのため契約を解除。移籍先が注目されている。

新天地として突然浮上してきたのが中国。すでに広州富力クラブのスタッフがブラジルに飛び、オファーを出している。満額で年2000万ユーロ(約21億1000万円)という好条件を掲示した(出来高含む)。

今や世界トップクラスの金満リーグとなった中国からのオファーだけにロナウジーニョ移籍の可能性は十分に考えられるが、まだハードルは残っている。

ブラジルの裁判所は報酬未払いを理由とした契約解除を認める方針を示したが、フラメンゴ側は納得しておらず、司法を通じた争いは今後も続く見通し。この法廷闘争が解決するまでは移籍は難しいという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000009-rcdc-cn
2名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:13:29.33 ID:G2z49vIu0
半端ねえええええええええええええええ
3名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:13:34.88 ID:OD9LO+y00
中国で何が起こってるんだ?
4名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:13:43.79 ID:g7ktDNeT0
広州マネーパワー
5名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:14:01.65 ID:RsMspSBH0
これなら俺でも行くわ
6名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:14:05.91 ID:uGLcyTly0
やぺえwwwwwwwwwwwwwwwwwやぺえよこれwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:14:29.71 ID:G2z49vIu0
引退後のことを考えれば中国行き決定だろ
8名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:14:32.16 ID:FGG1uXMtO
ノールック移籍
9名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:14:39.39 ID:oA7Ryzybi
長友オワタ
10名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:14:43.96 ID:ONwZ6c6k0
もう勘弁してくれ
11名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:14:44.16 ID:O5STJxVI0
>>3
金あるところはとっくに日本よりも金持ちだよ
12名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:14:54.85 ID:GsGD7iYv0
中国ってもうバブルはじけるだろ
13名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:15:00.75 ID:gUZ92c7g0
>>5
お前ができるっつったらオナニーくらいだろw
14名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:15:11.14 ID:W5K8QoJe0
ピークを過ぎった大物選手を金に物言わせて引っ張ってくるつもりか
15名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:15:26.07 ID:qrwsuWF/0
そりゃ十数億人の稼ぎを一部がすってんだから金持ち多いだろ
16名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:15:43.54 ID:4526ngt50
中国ってルール決める奴が、悪なんだから
むちゃくちゃだ。
17名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:16:07.43 ID:xRK/+pWI0
オイルマネー以上だな
18名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:16:14.21 ID:EuP8xTKs0
さすが狂産主義国家w
19名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:16:16.15 ID:trNoeLfp0
アップルかどっかが中国工場の人件費月54000円とかにしたんだろ?
もう中国からどんどん大企業が撤退するだろう。
実際今結構Madein東南アジア見かけるだろ。
中国崩壊まったなし
20名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:16:48.86 ID:vcASwkAX0
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!
21名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:16:55.72 ID:10oiyWbN0
Jリーグの初期みたいだな
22名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:17:03.75 ID:cvCKIZfN0
> ブラジルの裁判所は報酬未払いを理由とした契約解除を認める方針を示したが、
> フラメンゴ側は納得しておらず、司法を通じた争いは今後も続く見通し。

納得しろよ
23名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:17:09.21 ID:ONwZ6c6k0
来年、再来年とACL勝ち抜くのも大変になってくるぞ・・・
24名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:17:43.41 ID:qKuDiLJJ0
http://www.onlinesanctuary.com/bookmaker/soccer/others/chn.php
今3位のチームか きたらACLでみれそうだな
関係ないが岡田の杭州緑城 いつの間にか5位にあがってるwすげぇ
あまり金のないクラブなのにw
25名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:17:55.12 ID:4d4lRSJR0
シセみたいにバキッと足折られて引退
26名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:18:03.01 ID:3CU7EZtni
Guangzhou Evergradeじゃない方の広州か
27名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:18:11.19 ID:sc2wOoBEO
遊び人のロナウジーニョだからなぁ

まあ呼べればいいんだろう
28名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:18:11.72 ID:4CKTtnSF0
20億払う球団なんて東京にすらない
巨人で最高8億だっけ?(ペタジーニ)
しかも今は年俸圧縮傾向だし
日本はスポーツに関しては世界に誇れる球団って一つもないよな
29名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:18:18.95 ID:n05gU4470
中東・中国がここまで金満になると、そろそろ「ACLの外国人制限無し」が
実現しそうだな。そうなると日豪韓は勝ち目がなけど、面白くなくなるな。
30名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:18:51.59 ID:gtliKGXm0
もうレアル目指せよ
今はピーク過ぎたビッグネーム集めてるけどいつかは
31名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:19:13.43 ID:4UwVb4y30
問題は気まぐれのロナウジーニョさんが中国の生活に馴染めるか
32名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:19:28.12 ID:UULskOp+0
こんなことしても代表は強くならないのにね
初期のJみりゃわかるだろうに
33名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:19:29.33 ID:E4eHPszK0
ブラジルで夜遊びばっかりで真面目にやってないと叩かれている選手に超高給って。
更正できる自信があるのかなんなのか。
34名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:19:43.81 ID:Ijgdz86B0
中国ぱねぇな
もう日本のバブルの頃余裕で超えてるだろこの金の使い方
35名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:19:44.12 ID:G2z49vIu0
>>28
収益はあっても選手人件費に金かけないんだよ、日本は
NPBなんて収益200億超え球団3つあるのにサラリーはしょべえええええ
日本はプロスポーツクラブ運営がちょっと間違っているね
36名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:19:53.60 ID:MRWiYbPPi
>>21
その比じゃない
37名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:19:55.46 ID:W5K8QoJe0
こういうこと続けてたら100年後ぐらいに世界一のリーグになるかもね
38名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:20:21.40 ID:O5STJxVI0
>>28
なんかお前の発想というか価値観、おっさんくせーw
39名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:20:29.04 ID:G2z49vIu0
>>34
ジャパンマネー全盛期はメジャースポーツが
ビッグマーケット化する以前の出来事だからね
40名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:20:38.97 ID:fQI7sDwa0






広州のクラブはどっちも不動産会社のチーム


不動産バブル弾けたらあっという間に潰れるよ



41名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:21:24.90 ID:G2z49vIu0
2年でも40億だろ
引退後は資産運用だけで遊んで暮らせるだろ
42名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:21:48.28 ID:G4ElvsQ40
わてら金持ってまっせ〜って喧伝っぷりがすごい
43名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:22:23.11 ID:4ciqiUl70
しかし、どこでもトラブル起こしちゃうようになったのが残念。
ミランはしょうがなかったとして、母国でこれじゃあモチベーションもうないのかな…
44名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:22:39.93 ID:IQ7iCnZV0
>>41
中田ってリーマンショックで一文無しになったらしいがどうなの?
45名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:22:48.34 ID:WSm1HF8i0
広州恒大も凄いけどこっちの広州も実現すれば凄いね。
遊び癖はたまに香港やマカオに行って息抜きすれば何とか…ならんか
46名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:22:53.08 ID:Qe5d7s3K0
・・・実際払えるのこれ?
中東って結構払ってなくて問題になってるよね?
47名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:22:54.21 ID:mTWN1/+y0
Jにきてほしいなぁ

どのクラブに入っても見に行く
48名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:23:28.96 ID:kziFA7Tb0
浦和が1億くらいでオファー出してもいいぞ
49名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:23:53.63 ID:qhSFE/5F0
金満中国ってクラブがあるのかと思った
50名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:23:58.62 ID:6LWyqphGi
カシュウゼンが今の時代にいたら…
51名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:24:14.92 ID:qQjsnSFB0
中国人はロナウジーニョを見に行くの(´・ω・`)?
52名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:24:19.13 ID:X64aXqhH0
なんだよこの国は。まだバブル弾けてないのかよ
53名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:24:25.14 ID:ldAlznu3i
一括で払えんの?
分割なら払いきる前にバブル崩壊→払わず逃亡が目に見えてるけど
54名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:24:41.16 ID:OD9LO+y00
中田も3億で現役復帰あるで
55名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:24:43.66 ID:jTXQzkYR0
これで中国代表が強くなればいいんだけど無駄に終わるんやろな
56名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:25:20.40 ID:o1s+DHy90
>>21
桁が違う
57名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:25:53.53 ID:31eX6pMi0
21億あったら15億豪ドルL全力でぽじる
58名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:25:59.17 ID:CBQwDaMW0
日本のバブルは国民総中流以上だったけど、中国は一部の金持ちがバブルなだけだからな
こんなイビツな構造が長持ちするわけがない
59名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:26:28.42 ID:pU4gLT7Z0
こんなことやってて、シナ人は怒らんのか?w


超資本主義、超格差社会じゃんwwwwwwwwwwww
世界中から不動産でおもちゃにされてる以上、バブル崩壊はまだか・・・
60名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:26:59.18 ID:eVcCvd8c0
ヨーロッパは手取り年俸を公表してるが、
中国は手取り年俸なの?
61名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:27:18.30 ID:Ge7YIb0e0
元じゃなくてユーロ払いなの
62名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:27:33.99 ID:5g/J31bEO
日本人選手も中国行って大金稼いできたら?
現代表はアレなので、過去に代表経験があって国際的に幾分名前が売れてるような選手に金出さないかな
俊さんとか
日本人選手じゃ金になんないのかな
63名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:27:49.13 ID:t7gRdqlq0
イケイケだった1980年代、公共投資は対GDPで10%近くもあった。
しかし「公共工事は悪!」「日本は土建国家だ!」のスローガンに乗せられて
公共投資を削りまくった結果今は4%にまで落ち込んだ。
そして「財政が悪化したから増税するしかない!」となった。
もちろん増税すると財政はもっと悪化する。
反日マスコミは日本人の自殺者が増えると嬉しいので
今日も公共事業反対キャンペーンをやっている。
64名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:28:30.14 ID:Avo0cjCf0
一線級退いた名選手はどんどんいくな。
それぐらい魅力的な年俸だw
65名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:28:51.02 ID:tcGB0ALJ0
来たら面白いな
66名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:29:12.62 ID:or9qLPFX0
>>52
結構無理してると思うよ
中国の金満クラブのオーナーの資産って数百億円程度だから結構ショボイ
それもキャッシュじゃなくて不動産価値だから継続的にこの額の投資したら倒産する可能性も高い
ヴィッセルの三木谷とか数千億円持ってるからなあ
67名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:29:13.32 ID:MyBWwZq10
そんなロートルはいいから香川にオファー出せよ
68名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:29:24.21 ID:5VVUmcaB0
中国すげえな
でも、ロナウジーニョはある程度モチベーション保てるところじゃないと
きっとまたダメになるぞ
69名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:30:27.99 ID:7g685pmEI
何もしないで去る助っ人のフラグ
70名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:30:34.97 ID:lmfoRyFMO
結局日本は職人と自営が中流位にいるのが一番いいんだよ
71名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:30:44.33 ID:acnIWCJS0
今のイケメンなら1億でじゅうぶんだろ。
無駄金になるだけだぞ。
72名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:31:23.52 ID:mQ0l28Io0
ブラジルって相変わらず給料不払いとかやってんのか
景気が良くなって変わったと聞いたが
73名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:31:51.09 ID:VIZxeCpFi
マスターベーション
74名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:32:19.62 ID:jyrm/fL+0
微妙に実現しそうなところだなw
75名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:32:26.05 ID:gtliKGXm0
中国も大枚はたいて引っ張ってくるけど給料ちゃんと払われてんの?
76名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:33:29.73 ID:L8qivT6b0
>>14
お前が言うな   って言われるぞw
77名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:33:49.78 ID:iARtQ4Bb0
ネイマール取れよw
78名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:33:58.41 ID:D2YJdiH60
でもさ、ちゃんと払って貰えるのか?
79名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:34:57.38 ID:E4eHPszK0
>>72
こいつはスポンサー込みの契約だしね。あと期待されていたほどの活躍はしていなくて、
監督も苦言を呈してるほどだからクラブ側も「盗人に追い銭」はしたくないんだろうな。
80名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:36:30.76 ID:jb+C1MjyO
実際は一千万しか支払われていません(後日談)
81名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:37:02.90 ID:5WJDewgB0
先にもらっておけよ
82名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:37:09.33 ID:DsGlHZTQ0
魔都広州でいったい何が起きているんだ・・・・・
83名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:37:29.14 ID:AdKKI9060
ロナウジーニョに年俸21億円ってカネをドブに捨てるようなもんだろ
84名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:37:41.59 ID:cI/DglOk0
ウイイレでもやってんの?
85名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:38:01.78 ID:GH9kGPRs0
日本もかつては年金リーグとか言われてたよな(遠い目
86名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:39:37.09 ID:+j5MCvt90
バブル崩壊間近。日本も色々高値で売ってやりゃ良いよ。
崩壊してから安値で買い戻せば良いんだからw
87名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:39:51.39 ID:LAzmNsMv0
ACLで日本来たらさすがに俺もスタいくぞ。
88名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:40:22.22 ID:Ps/ZxjNc0
流石チャイナマネーだな
日本には無理
89名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:40:58.37 ID:zs9JESKFO
バブルやね。
後何年やら。
90名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:41:12.79 ID:OFIIEyYP0
ACLで対戦したいからぜひ来てくれwwwwww
91名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:42:04.20 ID:jr1/PJ6N0
広州って金持ちが2チームあるんだな。
ダービーは見てみたい気もする。
92名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:42:22.28 ID:1UKtASux0
そろそろ俊さんにオファーが来てもおかしくないで
93名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:43:03.72 ID:gtliKGXm0
トヨタさえやる気になりゃなあ・・・
まぁもうロートルはいらねえけどスタジアムのすっげえのつくんねえかな
94名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:44:47.22 ID:5aEQLsUX0
今さらイケメン獲ってもねえ
95名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:44:56.76 ID:M/rlnFmv0
これはいいんじゃないか
スターにあこがれて、サッカー人口が増加
トップから下部組織まで強化されていくし
96名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:46:01.23 ID:or9qLPFX0
>>91
確か両方オーナー同じじゃなかったか
97名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:46:47.05 ID:q8mY6+As0
中国リーグにJの優秀な外国人ガンガンもっていかれる時代はすぐそこかもな
将来的な国力からしてしょうがないといえばしょうがないけど、ちょっと悲しい
98名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:46:52.06 ID:HRoq9EQE0
年俸じゃなくて美女21人でオファーしたほうが容易い
99名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:47:35.69 ID:8btOW+vw0
バブルが崩壊しつつある国とは思えんな
100名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:48:00.38 ID:6SGVYTTRO
アジアならビッグマネーだが、彼方じゃ其処までの金額じゃ無いと思いますぜ
先も考えりゃ、そう簡単には来ないっしょ
101名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:49:07.19 ID:qPpWKjJU0
中国羨ましすぐるwww
Jゴミすぐる・・・
三木谷頑張ってくれよ
102名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:51:08.22 ID:uZYk7qUx0
年俸10億で期待の若手二人取れるだろw
103名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:51:50.62 ID:DVlCCD6k0
野球でいうと年俸40億か
なんだこれ
104名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:52:30.58 ID:BTXppmw60
日本はいずれぬかれるね これは育成にはいいこと
105名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:52:50.56 ID:OFIIEyYP0
年俸3億円で7人雇った方が絶対にいいと思う
106名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:53:02.24 ID:QXWUhWGe0
そりゃ行くわwwwwwwwwww
107名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:53:06.15 ID:h3RDw4Bh0
108名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:53:31.34 ID:scrOSa/D0
中東のチームだと給料はいいが、実際は払ってもらえなかったり、いろいろ面倒臭い縛りが
あったりするみたいだけど、中国はそういうややこしい事はないの?
109名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:53:52.81 ID:TxScHDMv0
この広州”富力”の方も、弱ったチームを買収して名前変えて
ホームタウン変えて大規模補強してトントン拍子で昇格させたチーム
中国はしょっちゅうこういうことが起こるんだよね、日本のプロ野球も同じ体質だけど

今中国スーパーリーグで広州恒大についで2位
ちなみに恒大も富力も不動産会社
110名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:56:46.56 ID:3TjpFSCr0
不動産バブルなんて出来るわけ無いだろwww
日本のバブル崩壊は信用創造を非生産的な不動産に向けたから起こっただけだし。
支那人はお前らが思ってるほど馬鹿じゃねーよwww
111名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:57:04.75 ID:1zcPSD2z0
>>104
中国に直接引き抜かれるんじゃなくて、一度欧州クラブが引き抜いて、
そんで飼い殺して中国へレンタルかドナドナでしょ
112名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:57:40.75 ID:7BRDGY7O0
>>44
んなわきゃない
そもそも名前だけで人集められるし今からでもいくらでも稼げるだろあれは
113名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:01:22.81 ID:Lzd2Fp/l0

「やっぱりな」という感じ

一方的にフラメンゴに契約解除を申し入れていたから

中国か中東から誘いがあったんだろうなと予想していた
114名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:02:44.95 ID:4UMMYAgI0
中国すげーな
115名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:03:09.47 ID:HJzXfvUBP
>>109
でも経済力的にはかなり無理してるぞ
新興金満は
北京国安や大連実徳とかの真の強者は
無茶な投資はしない
116名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:03:27.48 ID:XDOOhhzb0
まぁ中国は常に何かに金使って投資してないと損するってバブル状態だからな
117名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:03:50.90 ID:YIFYpowC0
ACLを見てるせいか、最近は中国が獲れよって思うようになったわ
対戦できるかもしれないし
118名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:05:25.24 ID:ikF20NSC0
Jは韓国人wwwwww
119名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:05:46.23 ID:vuYsYqoP0
金の使い方を間違ってるとしか思えん
120名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:07:00.95 ID:q8mY6+As0
それでもアネルカとかロナウジーニョみたいな完全に名前だけで獲得するのは無いな
そう言う意味でも広州恒大はまじめに補強してる
121名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:07:23.20 ID:MH4FvLyf0
20年前のJを見てるようだな
ロートルを大金で集めて話題稼ぎ
122名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:07:37.62 ID:rTha4G4U0
>>110
同じただあっちは広い北京は萎み中で地方に移動
地方政府に土地下ろして貰う一つの手でサッカー投資
9割無料券で大赤字だけど土地下ろして貰えれば元取れるって算段
123名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:08:04.35 ID:tQu/spsA0
そういや中国リーグは韓国人は獲らないのか?
パクとか欲しがりそうだが
124名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:10:11.36 ID:Dx69k4V50
年俸21億って世界トップレベルか
正直もっといい選手とってこれるだろ
125名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:11:16.19 ID:twk4vY0k0
Jの初期とは桁違いの採算度外視の獲得だなw
中国サッカー盛り上がるね。
126名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:11:58.56 ID:rTha4G4U0
バブル期に日本企業がロックフェラーセンター買収したようなもんだな。
地位と名誉の問題で、その結果は明らかだろうけど。。
この場合、損するのは外国人選手になるからなあ。。。
127名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:12:15.98 ID:H4oaG3DZ0
>>122
なるほどなぁ。不動産絡みかぁ。
128名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:13:04.01 ID:pY7nwOrI0
>>108 中東の給与は中東国内でしか使えない、マネーの持ち出し禁止契約のクラブもある
129名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:13:13.60 ID:EpM6D+Kr0
>>8

契約書くらい読めww
130名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:13:21.85 ID:TxScHDMv0
>>115
根っからの金持ちと成金みたいな違いを感じるよね

今たしか16チーム中10数チームが不動産関係のチームだっけ?
とりあえずやれるだけやって苦しくなったら別の景気のいい業界・会社に売るってのを
繰り返していくんだろうね、日本のプロ野球がやってきたように
131名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:13:33.33 ID:TPbACbar0
ACLも盛り上がりそうでなによりだな
132名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:14:05.20 ID:Fm6iCNiW0
年21億ってどういこと?
133名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:14:26.44 ID:yRJjNO5r0
不動産バブル弾けたらおしまいだろう
最悪未払いで放り出される
134名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:14:31.02 ID:u3bonq5A0
朝鮮人なんて数十万円の八百長で自殺してるのにw
135名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:14:52.57 ID:pY7nwOrI0
日本もバブル期はNYの象徴ロックフェラーセンタービル買ったっけ
136名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:15:19.64 ID:CWGK06vgO
>>116
中国は固定資産の全てが国家のものになるからな。
下手に国内で蓄財しても一瞬で根刮ぎ巻き上げられるからな。
137名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:15:30.07 ID:4CKTtnSF0
>>38
氏ね
138名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:17:03.65 ID:4JpWsy+dO
一方Jリーグは韓国人を育成していたのであった
139名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:17:11.94 ID:vJLlUMIW0
代表はうんこだけど
140名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:19:23.84 ID:N/GT0MBU0
今は中東より中国の方が凄いのか?
141名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:19:54.39 ID:Fu+0I8ay0
桁が一つ違うんでタレントのメンツ云々というより比較するのも恥ずかしいぐらい・・あの時のJがヒヨコに見えるわ。
142名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:20:31.45 ID:nB33kSlIO
バブル崩壊により会社が潰れ、一度も給料が振り込まれずダウ゛ィさん化するロナウジーニョであった
143名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:20:50.82 ID:1RQpxIim0
                     /))))))))(((((()))))ヾヾ、
                      i((´        ゙i((i(((
( \               _  i))|  ⌒   ⌒  |))i))))  _                / )
 \ \  _ _ _   /  )i((| (●)  (<) |((i(((((((   \   _ _ _   / /
  \ \(  | | |)/  / i^)|ヽ   ・・  ノ|)^i)))))))). \  \( |  |.  |  )/ /
    ) |_|_|_||  /   し|  ../ニ\.  |iし((((((((   |   | |_ |_ | _|  (
    | \__\___\__)  )     | /|_|_|_|_|\. |  )))))))   (  (__/___/__/   |
    |       /   |     ヽ\ __/ /  ((((((    |   \        |
    |     /    /     |ヽ、___,/|   )))ソ     .|     \      /
     \    (    /                        .\     )    /
144名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:21:06.60 ID:/97Ud3Qc0
これは行くだろ
もうピーク過ぎてるのに21億も貰えたらたまらないわな
145名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:22:00.65 ID:75Ejgf+20
Jリーグが始まった頃は有名選手を金で呼べみたいな雰囲気あったよね
146名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:22:09.48 ID:nmEXLuou0
日本はバブル崩壊とともにJリーグ発足だからな
一歩遅かった
それでも当初はけっこうな選手呼んでたけど
147名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:22:20.62 ID:RINBeITOO
ソフトバンクのブラットポニーみたいに
数試合で帰国されたらたまらないねw
148名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:22:33.06 ID:LM7q/fgR0
20億も積まないと来てくれないの?
どんだけ足下見られてるんだよw
149名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:23:11.30 ID:rTha4G4U0
>>133
広州食い潰したら又別の都市に移れば良い
行き着く先は地獄だけど今なら選手の寿命のが先に尽きる
150名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:23:38.91 ID:bQHfAXcG0
2000万ユーロってwww
151名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:24:14.69 ID:q8mY6+As0
こういう有名選手がもってかれるのは別に良いけど、
ブラジルリーグで活躍した選手を攫われるのはJにとってはきついな
5年前くらいはブラジル全国リーグの得点ランキング見て、この選手取ろうぜとか盛り上がってたのに。
152名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:24:16.06 ID:8I89779q0
ロナウジーニョに21億はアホとしか思えん
153名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:24:52.46 ID:Y70lepFp0
僕の彼女はロナウジーニョ
っていう悲しい歌があったなw
154名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:25:32.62 ID:dnJT0+zA0
>>1
あれ?
ロナウジーニョが練習さぼるから契約解除したって記事あったろ
155名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:25:50.28 ID:77SQ5IQSi
中国ってなんで景気がいいの?
教えて経済に詳しい人。
156名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:25:51.89 ID:fBsiPVINO
絶対ギャラ払えないだろ
国が補助しなきゃ有り得ない
157名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:25:52.75 ID:YhR4tK3+0
今のロナウジーニョに21億も出すんならドログバとかいくらになるんだろ
158名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:26:18.51 ID:zpQc5/CHO
>>37
10年後にゃ国が消滅してるぞ
159名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:27:00.35 ID:0e5O27YG0
移籍金かよ
160名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:27:03.62 ID:4av2kyPX0
すげえええええええええええええええええええ
161名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:29:08.48 ID:LlbaTseG0
アネルカは元気にやってるのか?
162名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:29:09.44 ID:dnJT0+zA0
もうちょっと真面目にサッカーするタイプ連れてきた方がええで
163名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:29:18.55 ID:NqquJ2ni0
これが富力か・・・
164名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:34:45.25 ID:8lTzsgjL0
人民元立てで契約しろw
165名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:39:15.24 ID:G3R9hXVH0
中国リーグに世界トッププレイヤーがいるのが普通の日も近いな
166名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:42:12.57 ID:aWmuTULs0
ジーニョは凄く好きなんだが、彼が来てもあの天性のボールコントロールは真似すらできないだろうな
機嫌を損ねるとなにもかもが嫌になって、お家に帰っちゃうからなぁ
中国に馴染めるとは思わないなあ
167名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:46:54.13 ID:Uq8pNlW6O
中国はそんな金があるぐらいならまずトイレ事情を何とかしろ
168名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:55:26.45 ID:5XTwkcNR0
役人の既得権益まもるためなら
ルールも変える国だから
中国の金の価値なんて信用できねえよ
169名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:58:36.56 ID:ecUI2LEq0
中国のバブルすげえw
170名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:59:42.71 ID:+3nEgU2u0
広州ってコウ大だけじゃないの?
これ別のクラブ?
171名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:01:57.96 ID:+ftM+Ll60
カンフーサッカーされてロナウジーニョが再起不能にされるかも。
172名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:02:03.60 ID:S9xdJ1i70
どんだけチーム強くしようが
最終目標がクラブワールドカップじゃなあ
173名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:02:36.12 ID:B7+MJ2gzO
腐ってもロナウジーニョ
174名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:02:43.90 ID:5rYLDE+m0
ディスコはあるんかい?
175名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:04:27.34 ID:MuDlQduy0
こういう見ると
中国との差かんじる
日本はなぜスポーツに金を出さないのか
野球でさえ10億とか居ないんだろう
176名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:07:06.31 ID:9kvaDCGg0
前日本代表監督の岡田さんも中国で監督やってるんじゃなかったか
177名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:09:17.04 ID:7vtVBHBGO
そういやアイバーソンも今中国でプレーしてるんだっけ?
178名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:11:26.67 ID:KcZ7ImMr0
カンフーサッカーの犠牲者がまた1人
179名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:11:51.52 ID:xa2OO18P0
>>3
中国のTVCM見ると中国で何が起きてるのか良くわかる
超多国籍CM、完全に草刈場
金落ちてるとこには相当落ちてる
180名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:13:28.80 ID:n05gU4470
>>175
元々、日本にそんなスポーツに大金投じる文化はないだろう。
野球があれだけ企業からお金をもらえるのは、毎日毎日民放各社がニュース番組の
スポーツコーナーで10分程度かけて「ソフトバンクの○○が〜」「日本ハムは〜」
「阪神が〜」「ヤクルトの〜」と自社名を連呼してくれる絶大な広告効果があるから。
中国の場合、日本じゃちょっと考えられない超絶お金持ちが、自分のステータスの為に
サッカーに金を使ってる。
181名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:17:13.58 ID:GQtlf72M0
>>180
大企業が糞ってことね
182名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:19:38.98 ID:QkBMNAkg0
最近はブラジルの各クラブチームが欧州移籍してた選手たちを本国に呼び寄せてたけど
報酬未払いが増えてるのはブラジル経済がもう失速してるということか
183名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:20:31.42 ID:Uqz7E4B0i
>>14
その通りだけどなんか胸が痛い(´;ω;`)
184名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:20:32.03 ID:0MEQD+EEO
日本のサッカーバブルの頃はサッカー内だけのバブルだもんな
経済バブルがちょうど終わる頃にJリーグが開幕したのが残念だ
185名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:23:59.42 ID:6aAVPSlT0
中国すげーって大丈夫か・・・

>>180
中国もスポンサー名チームに付けてるやん
ナベツネは企業名付ければ金を出すみたいなこと言ってたな
どっちが正しいかは知らん
186名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:24:38.35 ID:h6CAojKS0
世界一になったな超級
187名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:27:16.30 ID:cvzfKEI2O
もし給料未払いになっても何の保証もないのに行くのか?
188名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:30:26.45 ID:hxqaZsXh0
どうあがいても黒字にならんと思うがなw
いくらバブル中でもバカなことやってりゃすぐに大崩壊するってことくらい気づいてもいいのに
189名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:31:08.68 ID:EUp4TbJP0
>>112
NYの物件で損したとか言って自称不動産屋が広めてた噂だけど、訴えられてたらいろんな意味で一発アウトだな
190名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:34:46.77 ID:83E9J1r0O
そもそもこれの半分以下でも来てくれるのにね
191名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:35:09.98 ID:kuH3kHOS0
俺も500万で雇ってくれ
192名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:38:26.39 ID:vAar5EdCi
アネルカが釣られ続いてバリオス次はドログバ???
話題のカンフーリーグはJの創世記どころじゃない!これがアネルカの現実w

アネルカの失明を狙う大連のサッカー観客(1)
http://sky.ap.teacup.com/dalian4649/297.html
アネルカの失明を狙う大連のサッカー観客(2)
http://sky.ap.teacup.com/dalian4649/298.html
193名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:42:06.70 ID:tgVSA7YN0
サッカーに関してだけはやけに謙虚で物分かりのいい中国
194名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:47:42.01 ID:jaoTV/Wp0
中国人留学生は学費免除、さらに毎月15万生活費支給
195名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:48:58.46 ID:ZhDCIC+YO
ロナウ二郎の間違いでは
196名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:48:59.90 ID:n4zjcUQU0
ロナウジーニョがもっと節制してれば…
197名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:50:02.38 ID:etvjzlpdO
>>192
想像してた通りだけど、なんかもう酷すぎてあれだな
198名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:51:04.04 ID:UqGKkIxTO
こりゃイケメンも飛び付くんじゃないか?ブラジル大会に未練あるなら別だが
199名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:52:08.26 ID:hjV9K+Rri
シコシコ動画買い取れるな
200うすびぃ:2012/06/04(月) 15:53:42.57 ID:4MAQ0uks0
ティガナとんずらしてるやんけwwwwwww>>192
201名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:53:54.73 ID:Lux1SRovi
バカじゃねえのマジで
202名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:57:38.29 ID:tZLtmxUH0
ACLを見る楽しみが増えるから中国はどんどん有名なの買ってくれ
203名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:57:44.76 ID:PPQblRxS0
>>181
宣伝目的だろうがなんだろうが30億円以上の金を何十年間も野球に出してるんだから糞ではないでしょ
204名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:58:50.12 ID:jedB8lkT0
エアー
205名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:04:34.60 ID:HUamwr/l0
中国がやってるのはサッカーの要素を取り入れたカンフーであって
世界的に行われているサッカーとは似て非なるスポーツです
206名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:04:55.77 ID:0KeoMpDBO
はっはーん
さてはバカだな。
207名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:06:08.91 ID:etvjzlpdO
チケット代数百円で見れるがガララーガ
アネルカにレーザー攻撃は当たり前
監督のティガナは既に逃げ出していて、アネルカは選手キャプテン・監督・コーチを兼任、更にスポンサー営業から監督会見までが仕事
チームは降格危機

アネルカにアドバイス聞いたら来るなって言うだろうなw
208名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:07:03.18 ID:kDCGsKAji
>>192
こりゃドログバにきてほしくもなるわwww
中国終わってんな
209名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:08:11.80 ID:wBNYv4Yc0
CR7かと目を疑ったがロナウジーニョと気がついて尚ビックリ。腹がよじれるw
21億が贅肉になるぞ
210名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:09:39.82 ID:EUp4TbJP0
>>155
メガバンクが売られる、欧州金融不安を嫌気
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120518-00506304-mosf-stocks

急落=欧州不安や円高で〔東京株式〕(18日)
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120518-00000203-jijf-market

焦点:日銀は政策据え置きへ、ギリシャ情勢で市場波乱なら追加策も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84G05520120517
日銀は5月22、23日に開く金融政策決定会合で、金融政策を現状維持とする見通し。


一方、

中国株が「軽傷」―金融緩和効果も
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120518-00540631-mosf-world
211名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:10:38.82 ID:Lf6L6ln90
それでも中国はW杯に出れない
212名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:11:22.48 ID:IO3Wgpc20
凄すぎwワロタw
213名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:13:59.55 ID:qlEMn3rI0
中国代表クラスだと幾らくらい貰ってるの?
214名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:24:47.97 ID:f4cK6o2J0
中国ってそんな金もらえるのか
これからロートルで中国に行く日本人増えそうだな
215名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:27:40.19 ID:+cA53oSJO
岡ちゃんどうした?
216名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:29:42.33 ID:MGP9Uha5O
もうちょっとプロフェッショナルな人間にオファーした方が。。
217名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:32:17.56 ID:h58FOWEi0
ロナウジーニョを呼ぶ
  ↓
ハニートラップ
  ↓
ロナウジーニョJr.を量産
  ↓
W杯優勝
218名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:41:35.30 ID:A844QvWK0
中国はJのクラブが散々苦労してる
スタジアムの問題がすでにないんだよな

>>215
ユース中心のチームで今5位 すげぇ
219名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:43:56.51 ID:d25Cuphx0
ネトウヨ「中国は北京五輪前に崩壊する!」

     「ワロス曲線でチョン経済逝った!」

( ゚д゚)



(つд⊂)ゴシゴシ



(;゚д゚)



(つд⊂)ゴシゴシ

 _, ._
(;゚ Д゚)
 
220名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:44:01.76 ID:+cA53oSJO
>>217 お前天才
221名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:47:00.77 ID:fb2lFYzN0
まるでアンジ・マハチカラだな。
222名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:54:32.54 ID:KVL5o6N60
バブルははじけてるけど経済成長は少なくとも年6%はしてるからな
スポーツもある程度は金な部分もあるし、将来的には中国代表も米国代表くらいの強さにはなるんじゃないの?
223名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 16:59:00.96 ID:GQuOvBo90
Jリーグ終わったな
テレビ局は早く中国リーグの放映権買い取っとけ
224名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 17:41:05.73 ID:cRH5Pndn0
Jリーグの初期並に豪華になってきたな。
中国選手もあと5年もすりゃ欧州リーグに進出して活躍できるんじゃね?
代表も強くなるだろうな。

ロナウジーニョは”過去の人”だけどw
225名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 17:42:06.98 ID:eT+DDTAY0
中国ってなんでそんなに金があるの?
226名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 18:01:06.74 ID:rzDniHB00
空気悪いし自殺しに行くようなもんだろ
227名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:13:29.05 ID:LkY6hLxQ0
強気な経営方針が上手く回っているね、中国は
Jは縮小均衡で衰退中
228名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:16:19.61 ID:qGc46+wl0
そんな価値ねーぞww
それなら税引き後の年俸30億でクリのロナを獲れよ
229名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:24:02.05 ID:GaGYStFOO
頭おかしい
230名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:24:49.18 ID:fNcASXV80
代表があれだけ弱いと情熱も醒めそうなもんだけど
少なくとも日本なら愛想尽かされてる
231名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:25:15.40 ID:lNhKYoTj0
ドンだけカンフーサッカーに投資すんの
まぁ、サッカー賭博で八百長ありだから何ぼでも金がうまれるのだろう
232名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:26:49.83 ID:RNFw1vy10
どんどん来い
どうせ周りは成長しない
233名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:27:09.17 ID:FFprH2y00
中国スーパーリーグの経営者はバブルで大儲けしてる不動産王がほとんど。
それこそ20億なんて彼等には小銭だよ。
234名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:27:22.47 ID:IKYym9ZdO
夢が無いのはJリーグだけだね。主力はタダで強奪されるし外国人も無名ばっか
235名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:29:09.46 ID:Msg2eNxn0
さすがにアホとしか言いようがない
236名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:29:37.76 ID:6vrVyyoa0
こんな中国にまだODAをしている国があるらしい・・・
237名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:37:30.97 ID:XdloT2e50
>>50
ラモス「カーさん、ゴメンネ」
238名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:38:49.80 ID:A7txIFEiP
金が余ってしょうがないんだな・・・・税金払うくらいなら買い物するって
ことだろうね。要らなくなったら売れるし
239名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:40:52.41 ID:dnJT0+zA0
>>192
中国サッカー盛り上がってるのかと思ったら全然だな
240名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:42:30.43 ID:g9zMLkBF0
金萬福が一言↓
241名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:42:32.94 ID:m/WlkarJ0
ドイツ以外の欧州サッカーと同じで
契約書面上だけの金額でしょ

・・・と一概には言えんのかな
242名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:42:50.58 ID:eBo2N0kA0
ACLが盛り上がるな
243名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:44:59.27 ID:h58FOWEi0
しかし外国人選手は中国人選手と仲良くできてるのかね?
中国人選手の生涯年収の数倍の報酬を1年で稼げるわけでしょ
244名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:45:20.80 ID:hdXvpArZ0
ACLは確かに盛り上がるね
245名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:46:14.97 ID:nTS4Cpym0
そりゃ、月2万くらいで、働くヤツが腐るほどいるんだから、会社は儲かるわな。
日本みたいに人権うんぬんグダグダ言わせないで、どんどん田舎から人員補充できるんだし。
246名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:46:23.44 ID:gi6hRJs00
>>239
盛り上がってるのは海外サッカー
J以上に国内リーグが過疎ってる状態
国民総海外厨になってる。
というかアネルカこんな環境にいたら病むんじゃないのか
247名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:46:40.42 ID:LkY6hLxQ0
Jももっと選手に金かけないとおいていかれるぞ
248名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:51:08.80 ID:q1cGttnY0
オワコンのポンコツに20億とかw
249名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:51:13.52 ID:0CSF4Zna0
3年20億か、これ
250名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:52:38.81 ID:pLNKKXUW0
こういうチームに中国人若手主体の杭州緑城(岡田監督のチーム)が勝ったりすると、地元サポは嬉しくてたまらんだろうな。
251名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:57:05.99 ID:REvW75z80
>>246
去年初めてJの平均観客数が中国リーグに抜かれた。
252名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:57:40.95 ID:c+qKRHMV0
給料払ってなくて裁判所からも出てっていいよていわれてるのに
まだゴネれる神経がすごいなあこのクラブ
253名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:01:02.33 ID:E6/+EOUJ0
昔からロナウジーニョのプレーは好きになれなかったな
254名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:02:01.10 ID:hdXvpArZ0
>>241
年俸だから単年にきまっとる
255名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:04:27.44 ID:qoG+xRYT0
いくら有名で実力のある選手を獲っても、中国リーグの現地の選手のレベルが著しく低いから、中国サッカーにはなんのプラスにもならない。
256名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:05:56.66 ID:dGlMexAC0
>>233
でもバブルが崩壊したらいったいどうなるんだろうな。
257名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:07:33.61 ID:VO91IYfgO
間違いなく国が金を出してるな。
258名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:10:56.76 ID:cKTXaiI20
税リーグより視聴価値あるなw
中国金満リーグ
259名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:12:26.70 ID:vqRWVWE1O
イケメンの生オナニーが中国で見れるとか胸熱
260名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:14:09.85 ID:hdXvpArZ0
>>255
即効性はあるけど、長期的にみると確かに微妙なんだよね。それに中国は国内リーグでの外国人枠もACL規定より1人多いから、若手の出場できる機会も少ないし・・。
261名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:20:55.64 ID:mpqYo3Yv0
元なんてもうすぐ紙屑必至だからな
握ってる奴が馬場抜きするのにサッカーは絶好の隠れ蓑ってことだよ
しかしまさか糞ウォンより早く終焉を迎えるとは思わなかったw
やっぱり規模がでかい分ユーロの悪影響も半端ないんだな
262名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:26:32.07 ID:GP6L3TSFi
ACL参加条件にクラブ財政健全でないとダメってなかったか?
263名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:28:46.29 ID:fM5A+QbS0
>>252
悪そうな顔してごねてるの想像するとアレだが

釣りバカ日誌のハマちゃんみたいな顔で
「でも〜ん、出てかれちゃったら困りますも〜ん」
てゴネてると思えば
264名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:39:07.38 ID:hdXvpArZ0
>>262
まだ適用されてない。AFCのライセンス制度導入もJと同じで来年から
265名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:43:12.48 ID:LRDXj5bz0
金をかけるのは否定しないけど、やたらめったらビッグネームを引っ張ってくるだけじゃな
まあでもこれだけ世界から注目されればカンフーサッカーは卒業できそうだ
266教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/06/04(月) 20:48:55.73 ID:Z8KU++0Q0
| ∇ ` )。。oO( 本当に支払われるの?
267名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:50:31.18 ID:ech+WLqr0
さ w

か w あ

W
W
W
W
W
W



W
268名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:58:35.25 ID:5+xLX5Pu0
フランサさん並の地蔵プレーヤーになってそうな悪寒
パスセンスもフランサさん並なら使いようによっては使えるが
269名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 20:59:24.22 ID:6lFNjpuh0
これ実現したらすげーわw
270名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 21:04:30.19 ID:INivjDq70
格差社会の極みみたいな国だな
271名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 21:07:25.93 ID:Gf4tVnA/i
時給24万wwww
272名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 21:09:33.50 ID:tgVSA7YN0
そういえばWC予選敗退したんだったな
273名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 21:10:05.86 ID:5+xLX5Pu0
ロナウジーニョの場合遊びすぎが問題なんだから
鹿島みたいなクソ田舎にぶち込んだ方が選手としては良さそうだが
まあ無いな
274名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 21:11:08.10 ID:TqV5bP/IO
Jの初期みたいだがまだJの初期のほうがすごいな、このあとまだまだやりそうだが
275名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 21:22:03.19 ID:t/98p4jW0
岡ちゃん頑張れ
276名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 21:35:01.81 ID:OVEtXs/x0
チョンが嫉妬しながら↓
277名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 22:39:12.21 ID:k+vZDlQu0
共産国(笑)
278名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 22:59:57.25 ID:kKh0o3TK0
一時期は、間違いなく世界の頂点に立ったプレイヤーなのに。
279名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:03:28.25 ID:U1G4yzgG0
どんなに金にものを言わせて有名選手獲ろうともリーグレベルが上がるわけじゃない
ロシア見てりゃ分かるw
これからや全盛期の選手はみんなバルサレアルマンUが最終目的地なのは30年は変わらんw
凄い選手でもアジアとロシア行けばレベルも底辺まで下がるのがサッカー
良い選手やスター選手なんていくらでもでてくるからねw
280名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:10:53.08 ID:G4RXti/UO
>>277
共産党幹部の娘はハーバードに警護付で留学してて、学生らしからぬ贅沢三昧で周囲から浮きまくってるらしいな
281名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:11:54.30 ID:z1SXrXTX0
フラメンゴもすげえな
「金は払わねえ!でも出て行くことは許さねえ!」
どこのDV夫だよ
282名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:12:30.75 ID:O4LsKuOZ0
景気急速に悪化してるから支那は難癖つけてどうせ払わないよ
283名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:15:55.27 ID:OiJLOV120
そういや、日本にも昔、ジーコとかリネカーとかいたな。
284名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:16:31.76 ID:FvI+bdTw0
広州富力って謎のチームだよな
恒大は日本にも知られてるが
285名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:38:59.21 ID:TxsohGt+0
>>281
フラメンゴはイケメソと14年夏まで契約があって
それを解消されると他クラブに違約金の請求が出来ない
フラメンゴは財政難のようだしイケメソを売って
その違約金でイケメソの未払い分を払うだろうよ
286名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:42:07.72 ID:z3B1Yo+S0
ロナウジーニョ報酬未払いってニュース出た時点でだれもが想像したコースだろw

まあ別にどーでもいいんじゃないの?w今更。
287名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:43:47.14 ID:Ujp4JKVeO
支那はすぐに経済破綻しそう
288名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:09:00.84 ID:WrcYEO/y0
そして1年後カタールのクラブに騙されたダヴィのような顔をしたロナウジーニョの姿があった
289名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:53:47.63 ID:fWKdTRKNi
>>24金あるけどな
クラブハウスとかすげぇから
290名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 01:35:18.36 ID:0lqqiDpI0
問題は本当にその年俸が支払われるかどうかだな。なんといっても相手は約束をロクに守らないシナだから。
291名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:02:12.24 ID:jEZs62w40
チャイぱねぇー!
ACLで見たいから絶対に獲れよ!
使い物にならなくなったらガンバあたりにくれてやれ
292名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:03:32.18 ID:YIJjE//+0
>>278
今でもテクニックは世界一と信じてる
293名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:08:25.19 ID:7HRQV1ib0
どんどん使えばいいのにな、
294名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:13:20.67 ID:Ew3jOStKO
>>247
お前は何を言ってるんだ
295名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:13:34.51 ID:OOvXyZg1P
広州で生活するなんて、気が狂うだろ・・・
296名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:16:53.82 ID:wIVTmuRb0
山東が下位なのか
変わるもんだな
297名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:17:59.51 ID:KlWr3vlc0
金があって呼べるならどんどんやって、とりあえず時代を作るべき
何をどう活かすかも全部人間がやるんだから
298名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:25:04.90 ID:H9COns7wO
結局ガスコインを連れてきた当時とスタンスあんま変わってないんだよな
ただ前よりは使える選手に食指を伸ばしてるか
299名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:32:44.91 ID:wFA/Jy2j0
中国サッカーならミルコとかシルバでいいんじゃないか
300名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:36:56.85 ID:fxQi2y5O0
日本もバブルの頃はこのくらい普通だったわけだけどね。
貧富の差が日本以上に極端な国だから、いずれバブル崩壊で国ごと崩壊する可能性もあるけど。
301名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:39:24.23 ID:YcMXQ3DU0
白人系はシナへ行かない
黒い系は騙されてシナに行く傾向
302名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 08:16:05.19 ID:LTTd/Gp90

日本に連れてきて、澤アニキに子供産ませてくれ。
303名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:51:04.40 ID:PaDiV19HO
>>300
お前は貧しいのかもしれないけど、日本ほど貧富の差が少ない国はほとんど無いんだから、それは当たり前
304名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:52:50.74 ID:z4wvrhDYO
まともなスポーツ選手なら、いくら金を積まれても支那なんぞに行くわけがない。
305名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:53:50.81 ID:pBB/WK5Z0
中国にカルロン高く売り飛す方法を考えてみるわ
306名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:54:30.96 ID:Zo54j3940
年金リーグ乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:55:42.88 ID:qvpxObfb0
これは行くだろう
報酬未払いのチームなんざいくらブラジルだって嫌だ
中国行けばパッパと21億はいるのだからな
308名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:55:54.56 ID:QQpSddP00
格差のすごい社会主義ってどうよ
309名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:57:33.48 ID:pB6vRs4c0
>>304
おれはまともなスポーツ選手だが、
行って山本太郎に寄付する。
310名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:58:30.93 ID:eMEPt0Ct0
311名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:59:11.84 ID:CimdKVhC0
>>304
イケイケバブル時代の日本でも同じだったんだが? 見下していても金のために行く。
オマエは少し外に出た方がいいw
312名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:06:37.30 ID:BFzW+27x0
>>310
よりにもよって州内のライバルクラブへとかw
サポーターから襲撃されるな
313名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:09:40.68 ID:GBfv2VbR0
>>311
プロリーグ始まったばかりのサッカー後進国日本と
少林サッカーリーグはちがうだろうなあ
314名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:09:56.42 ID:ZP7jttX2O
野球も力を入れて強くなってほしい
金本知憲っていい選手がいるので阪神から中国に行って野球の普及に力を注いでほしい
315名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:11:05.60 ID:Ru6AnO6SO
お金の使い方を間違っておる…
316名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:15:41.66 ID:mkiu1i/W0
ジーコ、ドゥンガ、レオナルド、カレカ、ストイコビッチ、リネカー、スキラッチ、ストイチコフ、ブッフバルト、ラウドルップ、エムボマ
昔のJも凄かった。ネームバリューだけは
317名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:16:44.44 ID:nOS/bgzdO
中国行くぐらいならロシアの金持ちクラブ行った方がマシじゃね?
CLに出られる可能性もあるし
318名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:19:45.94 ID:BFzW+27x0
>>313
イケメソはロンドン五輪や自国開催のW杯の出場意欲がある
五輪は候補外ともう決まったが、W杯へ向けてある程度のリーグレベルでのアピールが重要
中国、Jは論外、これらに行くときは金が理由だろう
319名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:26:16.11 ID:tuPuE4Kb0
サッカー詳しくないから適当言うけど、日本も昔はピークを過ぎたジーコとか、他の有名選手をJリーグに連れてきてサッカー強くなっていったんだろ?
320名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:26:24.86 ID:Ra8/x0Oy0
>>300
そう言われてから早7年
バブルが弾けるどころか経済の歩調は海外と合わせてる

一方、日本は何の責任もないリーマンショックで一番ダメージを受け、ギリシャ危機でもなぜだか株価は欧米のどこよりもダメージを食らってる
321名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:41:34.87 ID:Ra8/x0Oy0
>>319
北米リーグ
サッカー不毛の地アメリカに欧州どころかアメリカのスポーツ選手を上回る年俸でかき集めた当時のトップクラスの選手が参加したリーグ。
一時は同じNYのスタジアムで行われたNFLのNYジャイアンツの試合よりもサッカーのNYコスモスの方が観客数で上回ることもあるほど隆盛を極めたが、国内の選手の育成を怠ったために10年ほどで崩壊。
しかし、その当時に少年時代を送ったアメリカ人たちが親となった今の世代でサッカー人気が一部では着実に根付いている。

Jリーグ
北米の失敗を踏まえ、まず自国の選手育成に力を入れた。一時はロートルだけではなく次世代のスターも呼べたが、たび重なるマスゴミのネガキャンで金を出す企業が減り、地味なリーグになり下がる。
また、中東や中国に若手有望株を競り負けるため、地味でも優良な外国人もなかなか来なくなった。

Cリーグ
Jリーグに倣ってプロ化をしたが、そのせいで人気が過熱してサッカー賭博が横行したため、国は海外リーグを対象にしたサッカーくじを始める。
そのために国内リーグの人気は下がり、賭博がらみの八百長で食っていた連中は食い詰め、二部落ちを避けたい各チームの弱みに付け込んで八百長を持ちかけるようになった。
有望な少年たちを全員ブラジル送りにしたりJリーグに習った育成を計画したりで、一応自国の選手を育てようとしている。
その一方で金に糸目をつけずに海外のバリバリのスターを集めようとしている。
322名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 12:02:10.15 ID:ULrGTb6u0
ブラジルのミネイロに決まったね

今、日本に帰化したとしたら代表に選ばれるレベルかな?
323名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 12:05:26.83 ID:l7Go1Jn30
中国って結局、子供達がサッカーする場所が無いと思うんだよな。
*想像だけど。
サッカーしてる子供の絶対数は日本の方が多いと思う。
この点が中国脅威論が実現しない理由なんじゃないかと思う。
324名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 12:59:16.82 ID:hseNqH1A0
>>251
水増し発表じゃないの?


 
325名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 13:54:53.01 ID:AeSpMkr50
ミネイロ決定で間違いないから、これはなくなったってことか?

それともミネイロが短期契約だからその後って意味なのか、どっちなんだ。
326名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 05:06:36.02 ID:JVDINkZ90
>>280
日本の大学にも来てるぜ
案の定浮いてて仲良くしたらアメリカ留学の時、華僑に良くして貰ったらしい
やっぱり朝鮮猿とは格が違うよなぁ
327名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 13:06:35.10 ID:2upe4m0H0
税込だと40億円くらいか
328名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 13:09:46.19 ID:lNYP6bHf0
スーパー金持ちが1億人いる国だぞ
329名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 13:19:45.09 ID:NWz+ZHnf0
日本人が鍛えた中国人は世界最強
岡ちゃんがやってしまう
330名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 13:25:36.50 ID:iLQJFERb0
ガウショはもうカネなんかいらねーんじゃないかなぁ
嫁もまた海外生活かなんてウンザリしそう
331名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 13:38:37.98 ID:vr+urHTpO
>>322
ブラジル代表としてプレーしたから、他国の代表にはなれない。
昼に刺身食ったから、供養に釣られてあげる。
332名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 13:40:07.88 ID:jz+JdMOu0
【サッカー/中国】金満中国、ロナウジーニョ獲得になんと年俸21億円(元建て)のビッグオファー!

て本当は書かないといけないよ
333名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 13:43:22.39 ID:aQnlSH2e0
元のすりすぎだろ。価値あるの?
334名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 15:16:26.16 ID:ErDKs6H20
>>287
ヨーロッパがボロボロの状態の今中国経済が波状したら世界経済が
困るから欧米や日本も必死に支えてる。
335名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:14:18.29 ID:/mWOimp90
ACLはもう無理ゲーになってきたなw
336名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:26:00.91 ID:QV04SFk90
欧州危機や八百長で
欧州サッカーは、悲惨な事になってるからな

スペインが死亡したら、次はイタリアに飛び火して
ドイツやフランスも巻き込まれるし
337名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:26:47.41 ID:/5z76Yuui
意味がわかんねえwwwwww
338名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:27:17.19 ID:XqgOrkzpO
中国発で新たなオナニー伝説を刻め!!!!!
339名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:30:39.67 ID:QV04SFk90
Jリーグにとっては
苦しい話題だよな
近所の中国が台頭するのは

今年でさえACLで全滅
これから、怪しくなってくるし
何より、広告塔目的で持ってる親会社としては
その価値が落ちて、支援の意欲が失せる
本業の苦しいパナソニックなんかが良い例

また、サッカーリーグの本場 最高峰が中国にでもなってしまえば
欧州サッカーのブランドも低下して、サッカーそのものへの幻想が壊れる
340名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:31:43.45 ID:SYxiMP3ii
中国も十年後には
アジアカップで優勝狙えるぐらいになるかもな
日本は今のうちに引き離すぐらいの力をつけようず
341名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:33:15.61 ID:BMgCT8SH0
まぁ一度はとおる道だよ。
日本もそんなもんだった。
もちろん金の大小はあるけどもw
342名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:34:15.06 ID:lDEW2In90
ブラジルでは給料未払い

中東の一部でも給料未払い

ロシアの一部でも給料未払いがあるらしい

そうなるとチャンコロ泡リーグしかないな
343名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:34:31.90 ID:XqgOrkzpO
>>339
もうアジアの時代なんだよね 日本は特殊だけど金とバワーが集まってる
344名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:34:39.14 ID:AECxIJqw0
労働者に払うべき人件費を据え置いて、一部の人間が儲けてるんだなあ
345名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:36:25.26 ID:/mWOimp90
>>339
「サッカーの本場」が近くになるのは、いいことなんじゃないの?
移籍するにも時差や文化的な問題が少ない
JクラブはACLで常にハイレベルな戦いを経験できる
中国へのステップとしてJにも若い良い選手が集まるだろう
346名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:45:51.29 ID:iJnVKPDE0
支那はバカだから環境と組織を最初に作ろうとしない
つーかコネ社会だから組織すら無理か?
日本人なら最初に選手取ってからなんてよー考えられん
347名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:57:01.61 ID:iHbtIifo0
金満というより成金主義だろ。お金の無駄遣いとしか思えん。
348名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 21:11:46.74 ID:AECxIJqw0
>>346
名古屋
349名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 00:28:11.97 ID:SFavALRpO
>>339
日本にもビッグクラブが出来れば問題ないんだけどね
出来ないんだろうなぁ…三木谷当たりに頑張ってほしいわ
350名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 00:31:11.12 ID:5JscMdjn0
そもそもピーク時の競技人口の10分の1な現状が金満リーグで解消されるのか?っていう事
351名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 00:37:14.97 ID:CVeknbjtO
>>349
やろうと思えば出来るでしょ 例えば読売の会長が本気出したりすれば
352名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 00:41:00.05 ID:a55bAp1S0
支那畜は口ばっかだな。一体何がしたいのやら
353名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 00:41:41.46 ID:85iijvb30
>>349
中国泡リーグが栄えれば日本にも自動でビッグクラブができる。

354名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 00:45:16.65 ID:a55bAp1S0
>>353
クソ支那リーグと構造が違うので、できません
355名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 01:00:01.46 ID:xpcwEs1a0
日本がJリーグ創世記にジーコやリネカー、ドゥンガ、リティ、ジョルジーニョなど世界的な名プレーヤー獲得したのを
ならってるんだろう
さすがに払い過ぎだけど
356名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 01:03:27.43 ID:bWmivm4K0
>>355
でも獲得する選手がアネルカとかドログバとかロナウジーニョとかなんか違う気がするだよなぁ
ドゥンガ、ジーコ、ピクシーとかは日本人をいい方に向かわせてくれたけど
357名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 01:09:56.13 ID:rWs3ryQW0
>>93
派遣と下請けを徹底的に搾って作ったスタジアムか
358名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:45:55.33 ID:m4+eaHxC0
格差が原因の暴動とか始まったら真っ先に狙われそうだな
空気も悪いし食い物はゴミから作った偽物だし民度低いし
サッカーだってまともな所いくつかあっても基本ラフプレー連発だし観客すら選手狙ってくるし
そんななのに行くってやっぱり金なのか、って寂しいな
359名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:51:25.00 ID:I4WYAyCF0
>>358
そう言う不満気運がちょっとヤバイとこまで高まったら
例えば尖閣辺りを漁船がうろちょろして日本の海上保安庁に捕まったりして
何か突然反日騒動みたいなのが起きるからw

天安門みたいなのが起きたときは政府主導の騒動じゃないだろうけどね。
360名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:54:15.15 ID:m4+eaHxC0
>>359
そっかー!なら選手は安全だね!

ってオイw
まーそうだろうけど、暴動が起きたにしろ大金払って雇ってる選手はちゃんと守ってもらえるんだろうけどね
361名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:57:28.17 ID:r5hCSSQ70
昔は日本も大金積んで有名選手引っ張ってきてたよね
362名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:59:44.11 ID:Eiyd/lix0
21億なら、ロナウジーニョじゃなくても、もっと現役バリバリの選手連れてこれそうだけど。
363名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:01:43.87 ID:o2HEe2S10
Jも昔は年金リーグだのと揶揄されてた事もあったなあ
イケメンは裁判所から自由に出て行っていいよ、とお墨付きを貰ってるし
強豪クラブへの返り咲きは難しそうだから、最後のボーナス貰いに行くのもいいかもね
364名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:10:48.98 ID:q2+x+FUR0
中国て外国人枠多すぎじゃね?ACLで卑怯だろ
365名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:21:48.16 ID:IfNoG9G60
まぁ昔は日本もやってたしなぁ。
そういう選手が入って意識改革につながればいいと思うよ。
366名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:36:05.15 ID:8UsnnR0x0
なんだろ
やっぱり成金って金の使い方を知らないというか・・・
今更大金はたいてこんなの獲っても仕方ないだろうに
367名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:36:50.13 ID:rJgfUIrO0
cskaからフラメンゴに脱出したラヴのせいで
存外に扱われているわけでもないよね
368名無しさん@恐縮です
まず21億で外人枠とアジア枠を強化してからにしろよ