【サーフィン】東日本大震災後、福島県で初めてサーフィン大会開催 全日本サーフィン選手権大会福島予選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
 東日本大震災後、福島県で初めてのサーフィン大会となる
全日本サーフィン選手権大会福島支部予選がいわき市の四倉海岸で開かれ、約20人が参加した。

 昨年は震災と原発事故の影響で中止となったが、今年は県内2支部を2月に合併して開催。
ボードの種類や年齢別の3部門に分かれて、技の難易度やスピードなどを競った。
全国大会は8月、三重県で開催予定。

 室原真二支部長(43)は「県外避難などでサーフィン人口は減ったが、
震災前の福島に戻せるよう明るい話題を提供したい」と話した。

 いわき市は今夏、県内で唯一、海水浴場1カ所を営業するが、
市内9カ所にある海水浴場の海水から放射性物質は検出されていないという。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/06/03/kiji/K20120603003387720.html
2名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:32:18.95 ID:jtVgbuTt0
以下放射性物質に関する話題禁止
3名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:35:11.76 ID:OQF0F0bh0
茨城や宮城なら気にしないけど福島は嫌や
4名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:35:23.47 ID:XF+GnS5z0
そんなにハゲたいのか・・・
5教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/06/03(日) 17:35:25.80 ID:pnuLhQ5R0
| ∇ ` )。。oO( 中性子がでてなければ安全です
6名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:37:22.78 ID:dWkw8U5cO
>>4
ハゲで済めばいいけど…
7名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:39:03.04 ID:4fleiDIU0









おいみんな死んでしまうぞ













大丈夫か?










8名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:39:53.88 ID:+maQoyKS0
ばーか

としか言えない…
本当に馬鹿なんだな
9名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:39:59.50 ID:WSbb7x1d0
>>6
パイパンになるんですね。分かります。
10名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:43:02.94 ID:DDsFHOrR0
サーフィンの世界にも全日本サーフィン連盟とか日本サーフィン協会とかって派閥あるんでしょ?
これはどっちの大会の予選なのさ
11名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:43:21.26 ID:VtkfTMG90
http://strangeworld-honten.com/cgi-bin/bbs.cgi

ピッカwwwwドーーーンwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:43:24.01 ID:TmBP26VD0
津波でサーフィンか
セシウム入りの海でサーフィン
13名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:43:26.74 ID:eP1mq+xh0
いわき湯本温泉の宿は連日満員






何故か?
14名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:43:47.10 ID:1q3l723D0
 いわき市は今夏、県内で唯一、海水浴場1カ所を営業するが、
市内9カ所にある海水浴場の海水から放射性物質は検出されていないという。


↑これ本当か?2号機だったか、水入れ続けてるのに水位40センチで穴からドバドバ漏れてるんだろ。
15名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:45:58.57 ID:TmBP26VD0
海岸の放射線はどうなる?
16名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:46:39.36 ID:ryOcTEG60
>>14
素直に信じられないよな…誰も確かめようがないし
17名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:47:08.72 ID:jNBTDvvKi
公開されてる情報が正しければ何の問題もないんだろ?

正しい事発表されたことが無いだけで今回だけは大丈夫かもしれない確率は0じゃないかもよ?
18名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:56:30.32 ID:ON9c29we0
>>震災前の福島に戻せるよう明るい話題を提供したい」と話した。

無理だよ。核燃料がむき出しで環境と遮断されないで核分裂起こしてる。
放射能が風に乗ってどこにでも飛んでいってる。これから何年も何十年も。
おかげで、鳥のさえずりも聞かれなくなった。生態系が次々と破壊されて
いってる。人間だけが無事ってありえないだろ。
19名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:05:04.33 ID:tC2Pudb80

【政治】上原・元佐賀大学長「菅氏は突然激高して、日本語かどうかも聞き取れない言葉で延々と」 ひたすら責任転嫁続ける菅直人★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338686016/

【政治】村山元首相「大臣や官僚が仕事をしやすい環境づくりが必要。私は視察を見送った」と菅氏の大震災当時の対応を批判[06/03]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338692849/

【原発問題】 枝野官房長官(当時)「メルトダウン・放射能漏れ分かり切ったことで言わなかった」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338667107/
20名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:06:34.91 ID:YS/Mvjc70
日本にはモロに原爆を浴びた広島市という場所がある。被曝当時は
広島には今後100年間は草木も生えないとか言われたけれど、被曝
直後は別にしてそこから今も昔も広島に人は住み続け牡蠣の養殖は
盛で子々孫々に奇形児が生まれているという報告もないのが現実。
21名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:11:49.18 ID:eP1mq+xh0
原発至近の飯坂温泉、いわき湯本温泉の宿が
一般観光客ほぼゼロなのにつぶれないという事実

不思議だね
22名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:12:43.42 ID:4auDeAJ+0
>>18
放射能が風に乗ってどこにでも飛んでいってる。

いい加減、放射性物質と放射能とかの意味的区別を覚えろよ。
23名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:21:32.10 ID:TP1cisZ60
自己責任ならいいんじゃね?
24名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:26:06.21 ID:vjfDQewu0
>>17
0に決まってるだろ。アホか。
25名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:26:42.44 ID:CqSPrYJs0
子供にも影響するのにばかだなあ・・・
26名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:27:32.63 ID:CqSPrYJs0
【環境】 白血病「両親被爆」に多く発症 広島大調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338712099/-100
27名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:47:04.24 ID:UXbLAZCa0
他人が海に入る事で自分の健康に何ら影響は出ないんだから
馬鹿とか言うなよ
28名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:48:21.95 ID:CRjRNjRd0
>>4
禿げが直る可能性も有る
29名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:48:46.88 ID:aXrZ5q8o0
たくさん被曝した人が優勝です
30名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:49:13.00 ID:8sRyMgJy0
まだ放射能とか言ってるやつがいるのか
海は世界全体でつながってる事を知らないのだろうか?
31名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:51:48.09 ID:u6zt1PMdO
いわきは比較的マシ。むしろ千葉とかの方が危ない
32名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:52:19.05 ID:83y4zg+T0
全国大会こそ
福島でやるべきだろ
復興・景気回復
今からでも変更しろ
33名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:54:20.16 ID:49jooBomO
>>21
復興事業の作業員やボランティアが宿に入っている。
一般観光客は宿を取りたくても取れない状況。
34名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:58:10.61 ID:JK2cywrEO
>>22
無理だよ目的が違うもの
35名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:01:17.91 ID:5i04wIY90
4年後以降一斉に逃げ出すに、10000ペリカ  ^人^;
36名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:03:42.78 ID:8FU2jhZD0
四体と、こんにちは
37名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:07:04.69 ID:oLC+M++G0
なにも福島でやる必要はないのに
これも電力会社がスポンサーか
38名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:09:21.65 ID:ruPPvX06O
サーファーはバカしかいないから仕方ないか
39名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:10:17.71 ID:rqt45CAX0
> 市内9カ所にある海水浴場の海水から放射性物質は検出されていないという。

セシウムだけじゃないのこれ
ストロンチウム、プルトニウムはどうなんだ
40名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:11:43.23 ID:QgDqYTMR0
>>31関東に流れてきてるんだよな東京湾も本当はやばい
41名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:11:48.52 ID:OH5dSAAq0
人生の後半を迎えている人は自己責任のもとで海に入るのはいいと思う。

しかし、

物事の分別もつかない子供を福島の海に入れるのはやめなさい。

42名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:12:30.81 ID:KnSSy84u0
そんなにサーフィン人口減らしたいんか
43名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:13:25.28 ID:2Bg5johD0
>>38
28までやってた俺だが反論できないw
44名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:13:50.54 ID:zCxQn0dii
被曝の影響はすぐには出ない
事故から一年経って「大丈夫じゃん」が今
チェルノブイリでは3〜4年後から被曝由来と思われる疾患が出始めた
スリーマイル島では20年後とも言われてる
日本がどうなるかはまだ分からない
45名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:15:28.28 ID:mLKk8yGLO
>>39
ばんばん出てるけど
「何故か」報道されない
46名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:16:16.29 ID:oLC+M++G0
いわき市なんて原発から目と鼻の先だよ
47名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:17:52.48 ID:fQpDb1fq0
海と空にまだ撒いてるの知らない馬鹿っているんですね
48名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:19:04.28 ID:sKDtNyDo0
既成事実を作りたいんだろうけど、俺は賛同しかねる
違う方法で測定し、クロスチェックで一致しないのは科学じゃない

少なくとも民主党政府・文部科学省・東電の最悪三人組を信用する
のはバカとしかいいようがない
49名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:20:40.38 ID:zCxQn0dii
>>47
「知ってても」事の重大さが理解出来てないヤツが多い印象だな
日本人から想像力や論理性が著しく損なわれているように思う
みんな自分の目の前の生活しか見えてない
50名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:22:26.70 ID:OQF0F0bh0
作った自民無視かキチガイ工作員
51名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:41:37.10 ID:pwhpd9QXO
福一から四倉駅まで35.8km
http://www.webtowns.net/iwaki-map/
博多から久留米の距離だぞ。やばすぎだろ。
普通に通勤通学できる近さ。
52名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:48:12.59 ID:odDOWsfVO
まだ収束してねーし、投入してる水も漏れまくりだし、放射性物質が出てないって、どう考えてもおかしくね?
53名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:50:28.05 ID:Se+alDUa0
『原発は安全です!』のキャンペーン始まったのかw
54名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:58:42.14 ID:GV2215ue0
いまだにフクイチの汚染水海へダダモレなのに
なんつーことを
これもし病気になったら大会側を訴えられる?
55名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:06:26.25 ID:FlF6970r0
わざわざ死にに逝くとはw
56名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:17:55.69 ID:RPqGP7u90
とてつもない国だお
57名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 08:42:07.46 ID:y7z5foqj0
あらたな人体実験か?
58名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 21:56:48.80 ID:Bam40Ajm0
NHKのドキュメンタリー番組では、
千葉犬吠埼沖合までしっかり汚染されてたけどな。
59名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 15:24:06.69 ID:sFPoixDQ0
実際、海岸線はかなり低いんだよ
60名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 16:03:02.91 ID:d25jrEsR0
これがジャップの絆と言うものなのかい?
なんか勘違いしてませんか?
61名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 16:17:56.02 ID:/fy+fPv50
10年後悲壮な顔をしてドキュメンタリー番組のインタビューに答えるサーファー
62名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 16:57:23.67 ID:jFniX4l/0
放射能は大丈夫だとしても
海の底から、おいでおいでと多くの人の声が・・・
63名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 18:30:32.71 ID:KW84O5R90
>>62
流されていく人の姿を見た人が言ってたな
釣りに行くのも躊躇してるって

警報が出てから高台に逃げるのって難しいだろ
自分は震災以降まだ一回も入ってないよ・・・
64名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 18:37:51.98 ID:5XSvLFMW0
実際問題日焼け自体かなり危険な行為になっていると思うのに、
+放射能となるとね
65名無しさん@恐縮です
絶句、、四倉港近くの蟹洗温泉って裸のまま流された人がいたって、、、
道の駅もまだ仮所で営業してる
四倉は海岸が地盤沈下して
波が以前と違ってた
やめたほうがいいに決まってっぺよ
せめて北茨城にしたほうがいいんでねぇげ