【サッカー】オランダ代表GKステケレンブルフ「L・エンリケ監督がいたから(ローマに)移籍したのに…」[6/3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
ローマGKマールテン・ステケレンブルフは、ルイス・エンリケ前監督が退任したことに驚いている。
同選手は、ローマに移籍した理由の一つが、L・エンリケ氏の存在だったと語った。

L・エンリケ氏の退任に伴い、ペスカーラのズネデク・ゼーマン監督の招へいが迫っているローマ。
だが、オランダ代表としてEURO2012に向けて準備中のステケレンブルフは、
前監督がチームを去ったことに考えるところがあるようだ。

「(L・エンリケ退任は)サプライズだった。
予想していなかったよ。ローマを選んだのは、素晴らしいクラブであり、
素晴らしい街だからということに加えて、彼がいたからでもあったんだ。
彼は攻撃的なサッカーを望んでいた。
守備をおざなりにすることなく、ね。僕がアヤックスや代表で慣れていたサッカーだ」

「ゼーマン? 彼のことは名前しか知らない。ローマに戻ったときに分かるだろう。
EUROが終わり、バカンスから戻ってきたときにね」

また、ステケレンブルフはイタリアサッカー界を揺るがしている八百長スキャンダルについて、次のように話している。

「暗い井戸が開いたかのようだ。すべてが突然に起きたことだよ。
首相まで、2、3年リーグを中断したらどうかと言っているじゃないか。
とにかく、今はイタリアにいないから、僕にはどうしようもない」
http://news.livedoor.com/article/detail/6621362/
2名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:10:22.02 ID:Ommw5nkM0
>>4
好き
3名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:12:09.58 ID:QtcIBqQu0
>>1
J2以下の低レベルなオランダから移籍できただけでも喜べ
4名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:12:51.38 ID:oZOUQSe10
5名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:13:40.47 ID:n6enFvIJP
は?
6名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:14:59.49 ID:mMAQl5jwO
>>3
アジアのクラブに無惨に負けるリーグの話は関係ないだろ!
7名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:15:22.57 ID:4VaN7WSl0
大丈夫だ。
ゼーマンなら攻撃的だ。
攻撃的すぎてお前は枕を濡らすだろう。
8名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:17:35.39 ID:FwWJz1wo0
おざなりダンジョン
9名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:17:46.71 ID:QtcIBqQu0
エール=J2以下
脱出できてよかったじゃん
10名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:18:08.12 ID:N2gx0u0+0
ゼーマンなら攻撃的じゃないか
11名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:19:03.78 ID:qTpWHiAA0
>>15 愛してる
12名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:21:01.09 ID:o5jazCjE0
まぁ、そのJ2以下のリーグのチームのさらに控えに
ちんちんにされたCBがスタメン貼ってるリーグがJなんだけどな・・

おっと中国やオーストラリア以下のリーグの国には関係ない話かw
13名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:30:11.01 ID:MNjSgou90
ゼーマンは攻撃重視で有名だろ
14名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:33:25.80 ID:zOD6GL500
いまさらゼーマンかよ・・・
まあルイス・エンリケよりはいいだろうけど
15名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:35:25.50 ID:BjlDLA/R0
>>12
アジア杯優勝国を知らないとは
16名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:56:18.51 ID:+BExpT9B0
ミンティアだってジーコがいたからチェスカに行ったのに
行く前に退任してなかったか
17名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:57:36.44 ID:shGL7Woi0
ローマは来季CL圏目指せるから頑張れ
18名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:01:59.06 ID:n6enFvIJP
ローマも今季途中までは好調だったんだけどな
去年シャフタールにぼこぼこにされて終わったと思ったが

まぁ、さすがにトッティは切るべき時期に近付いているとは思うけどね
19名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:04:23.25 ID:rVZGzpmd0
ローマはプーチンがトッティならメドベーシェフが監督
20名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:08:38.76 ID:nKvck6xd0
>>14
3部で結果出して2部にステップアップして、戦力的にプレーオフ園内に入ったら凄いって感じのペスカーラを優勝させて評価を取り戻したからな
さらには若手育てまくったし
同じくセリエでオワコン扱いのザックとゼーマンどこで差がついた
21名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:16:49.61 ID:9Cxdw7050
ルイスエンリケはバルサで観てきたなかで一番好きな選手だったよ
22名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:23:13.91 ID:+do/+pf9O
トッティは今までのローマでの善行から多少ワガママ言っても許されるレベル
でも必要か不要かが問題になってるとは思えないけど
23名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:28:52.78 ID:rszkxCa50
相変わらずトッティが攻撃陣の中で一番活躍してるのに
試合も見ずにただイメージでトッティ切れとか言うニワカには困ったもんだ
24名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:32:35.73 ID:Uujgk8G00
>>1
>守備をおざなりにすることなく、ね
ゼーマンに対する皮肉だな
25名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:34:20.09 ID:/qIseFtL0
ゼーマンのが、実績0のエンリケより遥かに攻撃的サッカー指導者として有名。
26名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:35:20.96 ID:cLomOhgr0
ゼーマンでは中位だろうな
で、今期のローマはムラがあるけど面白いサッカーするなって言われるだろう
27名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:37:33.37 ID:hqg/p6PI0
ゼーマンのサッカーは攻撃的というより特攻に近いよなw
ノーガードでとにかく攻めまくる
28名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:37:37.14 ID:9IO18fmUO
ローマとリバプールのオワコン臭がキツい
29名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:39:56.71 ID:ZMBxoQsd0
トッティいらねと思って試合見ると、いつの間にかトッティ来てくれーってなるw
30名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:48:39.65 ID:l8ZwCRTE0
てか監督ここでかえるのはねーだろwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:56:47.57 ID:ZMBxoQsd0
監督が逃げ出したんだよ
32名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:18:11.98 ID:KidQV9uq0
EUROで活躍すればまた移籍できるさ

ガンバ
33名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:19:15.26 ID:l8ZwCRTE0
あのサッカーを1年で見切るとかw
1年ではどうもならんてのは開幕前からわかってただろうに
34名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:33:44.99 ID:cm3ya57I0
メディアのバッシングがきつすぎたからな
バルサから来たばっかりにやたら目の敵にされた


35名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:37:13.57 ID:asCrhEPP0
ゼーマンは攻撃的だけどスペイン人が攻撃的って意味でのそれとは違うからな
人は前にいっぱい置くけど速攻が好き
36名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:46:04.89 ID:mO5/aiCD0
626 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2012/04/23(月) 23:51:54.06 ID:tkWiIPHU0
平均シュート数/平均ポゼッション率/平均パス成功率
19.5 59.0 84.9 レアルマドリード
19.1 60.9 85.2 ユヴェントス
18.8 57.2 85.9 マンチェスターシティ
18.5 56.0 84.6 トッテナム
17.5 55.5 80.9 リヴァプール
17.4 55.3 84.8 チェルシー
16.9 57.3 85.3 マンチェスターユナイテッド
16.8 69.7 88.5 バルセロナ
16.7 59.5 84.8 アーセナル
16.7 54.0 78.2 ドルトムント
37名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:46:23.18 ID:mO5/aiCD0
644 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2012/04/24(火) 01:04:16.45 ID:e8H5RWd50
平均シュート数/平均ポゼッション率/平均パス成功率

19.1 60.9 85.2 ユヴェントス
15.7 60.0 85.1 ローマ
15.7 59.0 83.8 ミラン
15.6 53.5 82.7 インテル
14.5 47.4 78.7 カターニャ
13.8 53.3 80.4 ナポリ
13.6 48.6 78.1 フィオレンティナ
13.5 45.8 75.9 パルマ
13.2 49.0 77.5 ウディネーゼ
13.0 49.8 77.5 ラツィオ
38名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:46:40.83 ID:mO5/aiCD0
132 : 名無しに人種はない@実況はサッカーch : 2012/05/18(金) 18:53:02.50 ID:+R3QzkLo0 [1/1回発言]
ゴール数内訳
流れ/速攻/セットプレー/PK/自殺点
48/ 3/14/ 2/ 1 ユヴェントス
41/ 2/14/ 2/ 1 ローマ
39/ 9/14/10/ 2 ミラン
39/ 9/13/ 4/ 1 ナポリ
34/ 5/10/ 8/ 1 インテル
33/ 2/11/ 7/13 ラツィオ
28/10/ 9/ 4/ 1 ウディネーゼ
39名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:48:30.05 ID:mO5/aiCD0
ローマはデ・ロッシ不在の時に大崩れするだけで
やってるサッカーはレベル高いし見てて面白かったけどなぁ
40名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:48:43.65 ID:0BmhROIR0
>>33
1年でバルサになれると思ってたのかねw
41名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:51:10.39 ID:5fBC7fQs0
だってもうエンリケ死にそうな顔してたじゃん
42名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:52:18.40 ID:MLOTLv+w0
エンリケが指揮して成果を挙げたとされるバルサBはひどいザル守備だったけどな
この人、どうして監督として評価されたのか、さっぱりわからん
43名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:52:26.24 ID:72m8ygNXO
>>30
本当にイタリアはファンも含めて保守的すぎる
ルイスエンリケの改革を拒むべきじゃないよ、アホすぎる
44名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:53:55.45 ID:USW41tDHO
>>33
慰留しまくってたけどローマが捨てられたんだよw
45名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:54:53.13 ID:rszkxCa50
ローマはフロントも選手もみんなしてエンリケ擁護して
短気で有名なサポもかなり我慢してたのに
疲れたとか言って逃げ出すエンリケの無責任さったらないぜ
46名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:56:46.77 ID:USW41tDHO
>>45
ローマが監督変えるのは王子様が駄々こねはじめたらだからなw
47名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:58:24.83 ID:8K4eO0pY0
ゼーマン知らないとかニワカすぎだろ。
48名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:02:36.15 ID:T0WmizG/0
>>45
そこまで擁護されてるのに疲れたって。マスコミに叩かれて疲れたのか?
49名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:06:52.23 ID:BCWgEKzEO
ゼーマンはホームとアウェイの戦い方を変えないから、
イタリアではどうしても勝ち点が延びきらない
敗けの少ないチームが優勝するのがセリエだから
とはいえ、ホームだけの成績なら圧倒的な数字を出すチームを作るから、ロマニスタは歓迎してるんじゃないの?
あと、ステケレンは代表の方を心配した方がいいんじゃない。
しょっぱい試合をしたらEURO中にケロロ軍曹にポジションとられるぞ
50名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:12:45.15 ID:8KBDxFjN0
ゼーマンはイタリア以外でやって欲しい。
51名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:17:04.24 ID:mo6yls130
>>38
ラツィオの自殺点どうなってるんだよw
52名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:17:10.79 ID:MnZQ8pX00
>>48
そんな感じもしなかったけどなぁ
でも、リーグ中盤にはもう退任とかいう話が出てはフロントが否定って流れ
リーグ終了後のフロントは残ってくれたらうれしいけど・・・って諦めモードだった
53名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:29:59.45 ID:mO5/aiCD0
>>51
ラツィオの自殺点は3っぽい
54名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:12:58.86 ID:nKvck6xd0
>>33
最後の方になっても良くなる兆しすら無かったからな
最初は援護してたファンも最後の方は失望してたし、ガラスのメンタルで批判に耐えられなく涙目敗走
55名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:14:39.38 ID:nKvck6xd0
>>42
ペップが上手くいったから二番煎じでしょ
56名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:05:49.69 ID:GQkTHa//0
ゼーマンの方が攻撃的だからその面は安心しろwww
57名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:06:21.10 ID:Goj+dwyui
現役時は大好きだった
監督としては駄目だね
まだ若すぎた経験浅すぎたかもね
時にセリエは
58名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:11:05.84 ID:GQkTHa//0
トッティ切れとか言ってるのは間違いなく試合観てない人
多くの良い若手がいるがどの選手もトッティの足元にも及ばない現状
まあさすがに技術は突出してても怪我多くなってきたし体力的にもフルには持たないから
その分若手に出番ある
59名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:34:55.67 ID:PMgdiivP0
エンリケで長期政権見たかったが叶わなかったんだから仕方ない!
ゼーマンが監督としてどの程度前回のローマ指揮より成長したのか楽しみだ
60名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:44:22.76 ID:0HWA1KZMO
>>1>>56
ゼマンに結果を期待してはいけないが、ステケルンブフ自身には合いそうな監督だな
平然とラインをあげて裏抜かれ、チャモやネグロが懸命に追いかけてたw(ラツィオ時代)

ラツィオでマルケジャーニが怪我したときにF・マンチーニっていうGKレンタルしたんだけど
(元々フォッジャ時代の教え子で正GKだった)
理由が裏のスペースをカバーできるリベロタイプのGKだからって。
もっとも息が合わずに崩壊して元々2番手だったオルシがしばらく守ってたが
61名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:51:24.81 ID:l8ZwCRTE0
あのサッカーはGKかわいそうだとおもうわw
少し味方がパスミスっただけで1対1が続出しすぎるw
62名無しさん@恐縮です
>>60
そのマンチーニって先日亡くなった人か