【サッカー】Jリーグ 狙いは東南アジアのマーケット。もともとサッカー熱が高くプレミアリーグなど欧州サッカーへの関心が強い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
【ビジネスの裏側】

 サッカーJリーグのテレビ放映が6月から、タイの地上波で始まる。同国のクラブと提携するJクラブも出現し、各クラブの助っ人選手の主流もブラジル人から韓国人に移りつつある。

20年目のシーズンを迎えたJリーグの「アジアシフト」が加速している。(藤原翔)

 ●狙いは東南アジアのマーケット

 Jリーグは今年2月にタイ・プレミアリーグとパートナーシップ協定を締結。6月からの地上波テレビ放映では、毎節1試合を録画放送する。

放映権料は当面、ほとんど見込めないが、今年中にインドネシア、ベトナム、マレーシアでも放送を始めたい意向で、Jリーグの担当者は「まだ種まきの段階だが、アジアで露出を高めることが大事」と意気込む。

 もともと、東南アジアはサッカー熱が高く、イングランド・プレミアリーグなど欧州サッカーへの関心が強いとされている。

東日本大震災の影響などもあり、日本国内の収入が頭打ちとなっている感のあるJリーグとしては、その市場に殴り込みをかけ、新規スポンサー獲得のきっかけにしたい考えだ。

 この動きに合わせ、関西の2クラブもタイ進出に乗り出した。クラブ運営の情報交換などを進めるため、ヴィッセル神戸はタイのチョンブリFCと業務提携。親会社のヤンマーがタイに工場を持つセレッソ大阪は、同国のグラスFCと協定を結んだ。

オフにタイで短期合宿を行うことや出場機会の少ない若手を期限付き移籍させることなどを検討しており、セレッソ大阪の幹部は「クラブをアジアサッカー界のトップブランドにするため、育成の輪を広げていくパートナーがほしい」と狙いを説明する。

 ●助っ人は韓国人頼み

 ピッチ内でもアジア依存が強まっている。Jクラブの外国人選手の国籍はリーグがアジア枠を導入した平成21年以降、韓国人の割合が急増。

アジア・サッカー連盟(AFC)加盟国・地域の選手は通常の外国人枠とは別に、1チームにつき1人獲得できる制度で、Jリーグに記録が残る平成16年に全体で7人しかいなかった韓国人は今年は約6倍の41人に。
最多のブラジル人は50人で、その差は年々縮まっている。

>>2以降につづく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120603-00000519-san-soci

2お歳暮はウンコ100トンφ ★:2012/06/03(日) 11:42:04.85 ID:???0
 平成12年から昨年までブラジル人が在籍していたヴィッセル神戸も、今季は韓国人のみ。あるJクラブの強化担当者は「日本文化になじみやすく、韓国人のJリーグ移籍願望が強まっている。

クラブ側にとってもブラジル人より格安なのは利点」と指摘。さらに「より少ない費用で獲得するため、最近では大学在学中の韓国人にオファーを出すJクラブも多い」と“青田買い”の実態を明かす。

●アジア経由欧州行き

 Jクラブのアジア進出の先駆け的な存在として知られるアルビレックス新潟は来年から、さらに一歩進んだ取り組みを始める。

 平成16年からシンガポールのプロリーグに参戦し、若手や他のJクラブで戦力外通告を受けた選手の受け皿の役割を果たしてきた下部組織のアルビレックス新潟シンガポール(新潟S)が、活動をサッカーの本場の欧州まで推し進める。

25年8月にスペイン・バルセロナにアルビレックス新潟バルセロナを創設し、日本人選手中心のチームでカタルーニャ州4部リーグに参加する予定だ。

 シンガポールサッカー協会の理事も務める新潟Sの是永大輔社長は「これからは日本人が海外に巻き込まれる時代。世界で通用する選手をどんどん育てたい」と話している。
3名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:42:26.63 ID:/NR0WuQr0
日本人でも需要ないのに
東南アジア人が見るかよ
4名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:43:55.05 ID:C4gyAFXF0
チョンはいらない
チョンはいらない
チョンはいらない
チョンはいらない
チョンはいらない
チョンはいらない
チョンはいらない
5名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:43:56.90 ID:/yf06nMk0
Jリーグはめっちゃつまらん
スピード感も迫力も全然無い
6名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:45:49.92 ID:lLnsu4W+0
だから早く東南アジアの選手を獲れって。
7名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:45:56.45 ID:8jjijPLu0
Jリーグはたしかに韓国人育成リーグになってるな。
こうなると、韓国人を採用してないクラブには無条件で勝点を与えるとか、
分配金を多く与えるっていう制度でもないとそのうち韓国人のリーグになる
8名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:47:12.36 ID:dGCCu856O
今季はJ1よりもJ2の方が興味が惹かれるサッカーしてるチームが多い

J1で面白いと思うのは清水と広島くらい
9名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:47:51.03 ID:JaGjEHWX0
あんなゴミスタで審判のレベルも低く過ぎてイライラするのが、海外で人気になるわけねーだろ
10名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:47:55.15 ID:Ejg/miQg0
プレミア厨多いからな、タイとか
11名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:48:09.08 ID:w/k0HccZ0
ACL負けてる時点でだめだろw
12名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:48:35.75 ID:OXU1Qn1D0
現地のプレイヤー取れってずっと言われてるのになぜ取らんのや
13名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:48:59.68 ID:yxVeHnsI0






日本から撤退して海外進出オメ





14名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:49:04.04 ID:jLyVBxyr0
カメラワークを改善しないとダメだろう
日本のスポーツ全般に言える事だが
アイドル導入とか間違ったエンターテイメントの方向に持って行き過ぎ。
純粋にスポーツとしてエンターテイメントを追求してくれ。
15名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:49:48.06 ID:yxVeHnsI0
>>1







>クラブの助っ人選手の主流もブラジル人から韓国人に移りつつある。









これを言いたかったのか?
16名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:52:07.45 ID:bkghQRXY0
タイは女子バレーボールの影響で対日感情悪化してるんじゃないか?
Jリーグの試合が放映されたところで、これもどうせ八百長だろうと白けてしまうかもしれない。
思わぬところで出鼻をくじかれたな。
17名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:52:13.24 ID:qUxZUaTc0
Jリーグって有望な若手がどんどん欧州リーグに流出するリーグだろ
そんな恥ずかしいリーグなのに、東南アジアをマーケットってお笑いかよ
18名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:53:07.70 ID:RRiDIIPm0
すでにプレミア厨が多いなら駄目じゃん。あいつらJリーグ馬鹿にしてるからな。
19名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:54:24.95 ID:CePUEdy70
J(弱小)リーグに興味ある人なんているの?
20名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:54:45.90 ID:yxVeHnsI0
>>18
それはわかってるっことでしょ
無視されるのはわかってるから

金を払って放送するんでしょ?
21名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:55:13.54 ID:a3H8EVDCO
お前らどれが一番うれしい?

1
2014年ワールドカップベスト8進出
2015年アジアカップベスト4で敗退
2013年〜2016年ACL4年連続ベスト8までで敗退

2
2014年ワールドカップベスト16進出
2015年アジアカップ優勝
2013年〜2016年ACL4年連続ベスト8までで敗退

3
2014年ワールドカップベスト16進出
2015年アジアカップベスト4で敗退
2013年〜2016年ACL4年連続優勝
22名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:55:40.73 ID:YEh/FTCI0
日本のサッカーファンは東南アジアのサッカーに全く興味がないので、いくらJリーグ主導で交流を
盛り上げようとしても無理だろう。アジアの中でも比較的豊潤なサッカー文化があるイランリーグや
サウジリーグでさえ見下す人間がいっぱいいる日本のサッカーファンが東南アジアのサッカーを
褒めることはない、褒めるやつは偽善者か嘘つきw
23名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:55:40.74 ID:bkghQRXY0
>>17
その理屈ならブラジルやアルゼンチンリーグも恥ずかしいリーグということになる。
24名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:55:52.31 ID:yxVeHnsI0
>>1
やっぱり






>クラブの助っ人選手の主流もブラジル人から韓国人に移りつつある。









これをいいたいだけ
25名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:56:36.29 ID:R5J4hLCM0
カメラワークで1,5倍速すりゃ 海外廚が喜ぶだろうw
Jhaスピードが違う!キリ
26名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:56:40.37 ID:o6LXxgpc0
Jは面白い。それだけは保障できる
27名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:56:56.85 ID:mbpk0u0T0
東南アジアのマーケット狙うならヨーロッパとシーズン合わせちゃダメでしょ
あと韓国人は誰も見たくねーよ
28名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:57:50.98 ID:bkghQRXY0
>>22
いや、ACLでタイのクラブが強くなっていて褒めてる人も多かったよ。
あくまで、強豪国が日本に対して上から目線で褒めるようなのと同じような感じだがw
29名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:58:21.27 ID:c2AD2oJY0
Jリーグのスポンサーって国際優良企業が多いからメリットはあるだろうな。
東南アジアでマーケティングしたい輸出企業は山ほどあるし。
プレミアのスポンサーになるよりはるかに格安。
30名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:59:16.97 ID:a3H8EVDCO
>>23
リーグアンも恥ずかしい
31名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:59:27.34 ID:uIbj+tPB0
>>11
同意。
32名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 11:59:52.04 ID:iqmk/oHlO
ACLであんだけ負け続けてちゃ、関心もつ人いないだろw
33名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:00:10.17 ID:dGCCu856O
>>15
実際そうなんだけどな
ソースにたるが、神戸はブラジル人は通訳など含めて環境整えるのに金がかかるしフィットしないかもしれないリスクが高いから、当分とらないって方針を明言してるし
ブラジル人とっている鹿島も、フィットしないリスクを避けるためにJ経験のあるブラジル人をとる方針を明言してる
34名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:00:09.05 ID:yxVeHnsI0
>>27




春秋は韓国のシーズン・学校と同じだから
韓国人はどんどん入るシステムシーズン


韓国人の学卒を枠外でどんどんクラブが取ってる現実だし


35名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:00:38.47 ID:D+C7wfgb0
韓国の若手は有能な選手が多いからな
鳥栖のキムミヌや大阪のボギョンは日本の同じ世代の選手に比べ、頭一つ飛び抜けてる
36名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:00:56.34 ID:tAiJkvFD0
>>29
直接タイの地元チームをスポンサーしたほうがはやいよ
37名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:01:05.94 ID:2eod54VR0
中国や韓国やオーストラリアのチームにボコられるレベルのくせにw
38名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:01:08.06 ID:8fN3LID/0
Jほどゴール前の迫力がないリーグも珍しい
39名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:01:13.22 ID:a3H8EVDCO
>>21にも誰か答えてあげて
40名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:01:22.95 ID:NHrud2kR0
大相撲の二の舞
41名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:02:03.51 ID:H+aaaM5Y0
>>7
韓国人どんだけ優秀なんだよ
42名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:02:54.97 ID:D+C7wfgb0
>>21
つまらん糸ね
43名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:03:02.11 ID:bkghQRXY0
まあ実際は相当厳しいだろうな。
よほどの日本フリークでなければ見ないだろう。
日本人だって、プレミアやリーガを差し置いて
オランダリーグやブラジル、アルゼンチンリーグを見る物好きがどの程度いるのか。
日本人選手の出場試合しか見ないだろう。

つまりアレだ、東南アジアで関心を集めたいなら東南アジアの選手を獲得しないと。
44名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:03:03.13 ID:yxVeHnsI0
>>41
気にするな

サッカーを見てる人が
日本人・チョン
半々だからすべてのことで意見が真2つに分かれる

45名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:03:17.29 ID:R5J4hLCM0
アジア枠導入して某国選手増えてからなぜかACLで勝てなくなったよな
46名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:03:34.96 ID:a3H8EVDCO
>>42
お前が死ねや
47名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:03:58.38 ID:Vz1PUAey0
スカパーオンデマンド海外から見れないのなんとかしろよ
48名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:04:23.17 ID:dGCCu856O
>>35
こないだの鹿島戦でやらかした神戸のイグァンソンも、U23で見たら他の日本人CBよりはかなりマシというのが現実…
49名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:04:27.34 ID:D+C7wfgb0
>>45
もともと勝ててないじゃん
50名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:04:56.06 ID:ByJ6XZf90
>>11
問題はそこだよな、アジア市場を総取りできるような強さのメガクラブいるだろ。
51名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:04:56.13 ID:ojxKbFQZO
浦和が強かった時がJリーグの最盛期だったな
よりによって落ち目の今から海外へのプロモ始めんでも、もっと早くからやってりゃ良かったのに
52名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:04:59.83 ID:mbpk0u0T0
>>43
東南アジアでTOTO売り出せばみんな見るよ
既に賭け事やってるはずだけどね
53名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:05:22.55 ID:bkghQRXY0
>>39
プッ
54名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:05:31.86 ID:h/wcCiFuO
東南アジアの代表クラスの選手がJリーグに入ればいいんじゃ?せっかくのアジア枠が韓国人の独占っていうのも…。
55名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:05:59.72 ID:n2splrs00
中国、韓国、オーストラリアリーグ以下のJリーグに需要なんかあるの?
せめてACLで勝ち上がるぐらいの実力身につけてから、
他国に放送権売ってください。
56名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:06:32.17 ID:D+C7wfgb0
>>46
つまらない上に糞くだらない文章を必死に考えて書いたあげく、糸ねと言われた気分はどうだ?
57名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:06:49.00 ID:eM+e8dsh0
アジア枠いらない
58名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:06:51.50 ID:iXlNiI/z0
遅いよ
浦和やガンバがACL優勝してた頃にやれよ
59名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:06:55.80 ID:a3H8EVDCO
>>53
いいから死ねやキチガイ
60名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:07:07.47 ID:F8/1VHYj0
東南アジアの選手取らんと見る人おらんだろ
61名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:07:24.49 ID:a3H8EVDCO
>>56
死ねウンカス
62名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:08:24.71 ID:JKw3/lAt0
>>61
きも
63名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:08:49.43 ID:5yw2Ql4i0
いいんだけどどうせJのチーム全てをまんべんなく見せようとするんでしょ
きちんと面白そうなカードを選んで放送してもらいたいわ
64名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:09:03.86 ID:Dq1gwEfk0
韓国人多いんだったら韓国に売り込むべきじゃねえの?
65名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:09:04.65 ID:a3H8EVDCO
>>62
わかったから死ね
66名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:09:18.06 ID:a+fpyosG0
Jなんか見るより中国プレミア見たいだろ
67名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:09:21.78 ID:Ozz20aMl0
Jの不思議&走れない審判と、ACLで好き放題されてる協会を変えないと
外国人が見ても応援しがいがねえだろ。
68名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:09:36.19 ID:Apf6Ud8G0
Jのアジアでのプレゼンスを高めるにはやっぱり直接対決であるACLで結果を出さないとダメだよねえ
ガンバやレッズが優勝した時には注目度高まったし
今みたいな結果じゃ実際は質の高いゲームをしていたとしても
投資対象となるまでの価値は感じないんじゃないかね
69名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:09:39.15 ID:D+C7wfgb0
Fリーグの府中とかはタイの選手がレギュラーだったな
主力として獲るならまだ早いにせよ、今後の事を考えて積極的に交流するべし
70名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:09:42.43 ID:PJwf37xc0
国内市場をどうにかせんと話にならんだろうに
国内を黙らせないと施設整備もままならない
傍目から見ても魅力的ではないスタジアムで行われている試合を
テレビで見たいと思うんだろうか?
71名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:10:16.01 ID:D+C7wfgb0
>>65
は?
72名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:10:31.78 ID:6jOoZNL/0
海外もいいけど、もっと国内向けでもネット使って映像ながせよ。
なんなんだあの公式の糞動画は。

その点については野球のパ・リーグにもまけてんぞ。
73名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:10:33.23 ID:bkghQRXY0
>>54
韓国人選手ばかり取ってるのはたぶん経営難でどこも保守的になってるだけだよなあ。
だからコネクションがあって計算しやすい韓国人選手ばかりを取る。
東南アジアに放映権を売り込みたいなら、
リーグ側が主導して東南アジアの選手を獲得しやすくなる支援をするべきだな
74名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:11:15.55 ID:a3H8EVDCO
>>71
いいから自殺しろ
75名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:11:21.18 ID:dGCCu856O
>>72
今季からスカパーが有料ネット配信はじめたよ
76名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:11:37.22 ID:D+C7wfgb0
>>74
すいませんでした
77名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:11:51.70 ID:gJklB39x0
Jは弱いからな
78名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:12:17.23 ID:PJwf37xc0
>>73
韓国人を取るのはダメだったら使い捨てにできるからってだけじゃねえの?
国外へ出たい若手韓国人の弱みに付け込んでるって見方すらできると思う
Jクラブにとってかなり都合のいい存在
79名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:12:18.90 ID:JKw3/lAt0
>>74
くさ
80名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:12:42.09 ID:HIlNfd9D0
新潟みたいに海外のリーグに参戦できるなら、
そういうチームほしいわw
本格的にトップリーグ目指すチーム。
昇格はないやつかな。
81名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:12:50.35 ID:K4ADVDoB0
ヴェルディを巨人化しなかったのが敗因
82名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:12:58.39 ID:a3H8EVDCO
>>76
許す
83名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:13:20.25 ID:lKJy7Pal0
タイとか最近強いらしいじゃん
育成枠で取れよ
84名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:13:25.30 ID:oIMkcr8t0
>>43
放送してりゃサッカー好きならどこのリーグだって見るよ。
高校サッカーだって見るし、国体のだって見るし、小学生の大会だって見る。
85名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:13:44.37 ID:5e7OPXRd0
焼豚と海外厨がイチャモンつけに来るスレです
86名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:14:45.77 ID:R5J4hLCM0
中東の石油王と選手買いあさってる中国がACLに大金出したらACLも凄くなる=Jクラブも上位が強くなるだろな
87名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:14:50.17 ID:Fh/4hsqm0
チョン枠をタイ枠に切り替えてしまえ
向こうでの視聴率上がるぞ
88名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:15:22.11 ID:HIlNfd9D0
タイはバレーがやらかして
日本受け付けない状態じゃないん?
89名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:15:32.03 ID:wHQEWC6e0
税金で食ってるサッカー生活保護が何をほざいてんだ
90名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:16:05.24 ID:bkghQRXY0
>>84
そんな暇人いるのかよ。
どんな貴族生活を送ったらそんなに見る時間を取れるんだ。
大抵のサッカーファンはJリーグと欧州サッカー(日本人選手)、代表戦でいっぱいいっぱいだろう
91名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:16:37.03 ID:WNu2uRo80
>>84
日本ではそういう人が少ないからJが海外へいった
92名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:17:16.68 ID:dGCCu856O
>>90
日本人が働きすぎなんじゃねえの
93名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:17:29.31 ID:s8MkgxHI0
東南アジアの連中ってすげー欧州、白人コンプなわけ 日本人の比じゃないほど

94名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:17:44.72 ID:+vuqoQq90
>>73
韓国人の若手はKリーグフィジカルサッカーじゃ欧州行きにくいから
Jのパスやテクニックで揉まれてステップアップしたいんだとよ
95名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:18:08.28 ID:D+C7wfgb0
>>82
糸ね
96名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:18:51.59 ID:bkghQRXY0
>>82
詩ねバーカ
97名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:19:12.70 ID:M1khR4uK0
朝鮮虫41匹もいるのかよ・・・
98名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:21:24.56 ID:Tx01meHz0
>>82
お前が許しても俺は到底許せんわ
99名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:22:41.84 ID:hf7xE0D40
浦和には朝鮮人NO〜
100名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:23:32.81 ID:HA8zOgKV0
タイ・・・リヴァプールヲタ
中国・韓国・・・マンUヲタ
シンガポール・・・プレミアヲタ
インドネシア・・・プレミアヲタ
101名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:23:33.69 ID:6vmwlXLY0
最終節までもつれる複数のクラブによる優勝争い&残留争い
DFやGKのレベルの低さにより生まれる劇的な試合展開

Jリーグの面白さは世界屈指やで
102名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:23:37.92 ID:D+C7wfgb0
>>98
は?
103名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:24:31.88 ID:LCZFtx1N0
海外移籍する質のいい選手が増えたんで時たまユーロスポーツ2でJリーグ放送してたけど
もっとみたいっていうヨーロッパの視聴者が増えたんでこれから定期的に放映するんだってな

一方Kリーグは放映すらされない
104名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:24:52.96 ID:ilDYLXuB0
日本でも見れないのにタイで地上波で見てるって羨ましすぎ。
105名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:26:00.32 ID:AIMdtvn0O
日本人は興味ありません
106名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:26:06.90 ID:PJwf37xc0
>>101
EU圏内はフリーとか×にして、外国人枠が3程度で縛れば
欧州のトップリーグだってすぐにカオスになると思いますよ
107名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:26:22.68 ID:HA8zOgKV0
でもインドはクリケットのほうが人気ある
オージーはテニスとかツールドフランスとかのほうが人気あるし
108名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:26:45.02 ID:ivXM+cuo0
Jは強さはともかく 試合は結構おもろいのよ
109名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:27:05.62 ID:FWYgPi9j0
つかまじでどのチームも韓国人が多すぎる。1人2人は当たり前のようになってるからな。
わざわざライバル国の選手を育成するようなことしないでもっと日本の若手を起用しろよ。
110名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:28:36.79 ID:oIMkcr8t0
>>90
そういう全てを追っていくサッカーファンじゃなくて
深夜にテレビつけて映画やアイドルの歌番組と小学生のサッカー大会が並んでたら
小学生のサッカー大会のチャンネルを選ぶ人たちだっているわけよ
でも現実は放送してないからさ

東南アジアの場合だってそこでJリーグに興味持ってくれればOKだろ
1回試合見たチームがACL出てきたら応援してくれるかもしれないし
111名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:29:12.55 ID:ivXM+cuo0
>>109
Jなんか外国人最大4人だろ
まあ在日がいれば5人にできるが
他国のリーグにくらべればすごく自国優先されてるよ
112名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:29:23.34 ID:dGCCu856O
>>109
日本人の優秀な若手は海外に行ってしまうからな…
113名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:29:57.92 ID:KD2G1veg0
こういう狙いがあるなら、ACLで勝つのは重要だなぁ
114名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:30:09.12 ID:UUqNwHNM0
こういう風に東南アジアの国々に見てもらうなら今回のACLみたいに負けたらマイナス要因だよね
ベスト8にできれば2チームくらい残りたい。となるとJリーグにも4強とか2強とかいう安定した強豪チームを
作らないとダメなのかなあ?
115名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:30:28.84 ID:Vz1PUAey0
>>84
こういう人ってたぶん、一度でも真剣に生きてみたことがないんだろうな
外に出てボール蹴って来いよ
116名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:31:31.88 ID:puaO9e6j0
この前のACLでJはKCAよりも格下で東南アジアレベルの
リーグってことが露呈しちゃったからいいんじゃないか
117名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:31:56.09 ID:K2ZGLXTs0
日本で人気無いの持ってても無駄
スタジアム、インフラハードからソフトまで
一から作りなおせ
まず糞ダサいチーム名どうにかしろ
百年構想どころか百年の恥
118名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:32:04.51 ID:h1VmBC4X0
Jリーグは強くもなく弱くもない世界的に中の下の選手がプレイするリーグ
プレミアと一緒に見せちゃアカン、愕然とされてしまう。
119名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:32:16.89 ID:y9wrgDK10
レベルと市場が更に上がり続けるといいな
10年後とか想像するだけでたまらん
120名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:32:22.22 ID:vaOQeN0n0
確かにJリーグで外国人といえば韓国かブラジルかって感じだな
でも確かに良い選手多いしそれで何か問題あんのけ
121名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:33:00.27 ID:UVM5OmsM0
東南アジアターゲットなら
安くて手軽だからって韓国人使ってちゃダメじゃん
ロートルでもいいから元スターのビックネームや
東南アジア人の選手とらないと
122名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:33:30.07 ID:rFuwTQ0R0
興味もないのに ごり押し 
123名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:33:31.92 ID:FpiMVfe8O
>>112
Jには魅力が無いからね
124名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:36:12.12 ID:AiFp7P+C0
>>123
売りを挙げるなら優勝チームが毎年違うことくらいだな
終盤戦にならんとつまらんかもな
125名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:38:07.39 ID:yJI9vet00
今やオーストラリアを含めた東アジアで最弱リーグなのに需要あるのか?
ビッグネームが次々やってくる中国リーグの方がJよりレベル高いし面白いだろ
126名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:40:18.94 ID:iJFzApaa0
排出してる選手のレベルの高さとサッカーの質見れば普通に人気出てもおかしくないわな
香川がJ2にいたリーグだし
127名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:40:32.89 ID:atoAkyQ60
インテルみたいなのを一チーム入れるのを許可したらどうかな
タイ人三人
インドネシア三人
ベトナム三人
ブラジル二人
とか
128名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:40:39.65 ID:QtcIBqQu0
>>125
Jリーグのレベルは高いよ

ミキッチは日本の若手たちに、大きな憤りを覚えていた。
「Jリーグのレベルは高いのに、なぜ日本の若い選手たちは外国のリーグに行きたがるのか? 
その理由がまったくわからないんだ。こんなに素晴らしいスタジアムとサポーターの雰囲気
があって、さらにパーフェクトな運営がなされている。プレーの質も高い。
それなのに、なぜJリーグより下のクラブに行く必要があるんだろう」
129名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:41:46.27 ID:ZKo5H2Fj0
>>128
ゴメン。悪いけど、噴飯した。
君、”ご利益のある壺”とか”毎日拝むと病気が治る仏像”とか買っちゃうタイプでしょ(苦笑)
130名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:41:51.72 ID:oFfH5SNS0
韓国人だと、J2にC契約で年代別代表クラスを連れてこれるのが強みだね
131名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:41:55.66 ID:Ccv1nkti0
>>128


選手流出が日本サッカー協会の仕事だから


132名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:41:58.49 ID:QtcIBqQu0
>>126
サッカーの質ならJは欧州よりもいいくらい
133名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:42:11.31 ID:34ohy0Fa0
>>1
東南アジア狙いはいいけど、ACLで中国や韓国クラブにも
勝てない実力しかないバッタもんのリーグを見たいかね?って話だろ。
明らかにワンランク劣るんだが、Jリーグの戦力。
134名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:42:17.20 ID:Cj/UOr6k0
そりゃ世界的にも嫌われてる韓国人が大量におればどの国もみねえよ
135名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:42:51.78 ID:QtcIBqQu0
>>129
実は細貝にとって、「なぜアウクスブルクなのか?」と言われるのは、今に始まったことではない。
浦和からの移籍を決めたとき、すでにサポーターからは自身の公式ブログに多くの反対意見が寄せられていた。
「ホームページのコメントに『なんで?』という意見がたくさん来ましたからね。
『浦和よりレベルが低いでしょ』と言われたし、『お金はどうなの?』という書き込みまであった。

「ドイツでプレーしている選手は、日本のリーグの情報をほとんど知らないじゃないですか。
だからよく『Jリーグはドイツの2部くらいのレベルか?』と訊かれるんですけど、
自分ははっきりと、Jリーグにはブンデスでもやれるチームはたくさんあると答えます。
日本のリーグのレベルは低くないよ、と。
http://number.bunshun.jp/articles/-/219150?page=2
136名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:43:26.81 ID:TO3hXeebP
>>132
それは恐らく日本人だからそう思うんだよ
当然だけどJは日本人が好むサッカーをしているから
137名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:43:35.44 ID:AIMdtvn0O


Jリーグって韓国人、北朝鮮人育成リーグでしょ?


138名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:43:40.45 ID:88eq6Ixr0
東アジア・東南アジアのプレミアリーグを目指せばええやん

日本はサッカー以外のスポーツも人気が高いから国外に裾野を広げて
数十年後はタイやインドネシア・マレーシア、韓国などが集まるリーグになればええんとちゃう

中国は自分達で運営できるからライバルリーグになると
139名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:44:28.65 ID:r4vbMQaX0
>>129
底辺は飯も綺麗に食えねえのかw
140名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:45:29.33 ID:OCnptZgS0
まず日本の地上波でやれよw
141名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:45:34.50 ID:r4vbMQaX0
>>137
チソンぐらいしか大成してねえよにわかさん
142名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:45:43.19 ID:Cms8UfQPi
Jリーグ入れ替え戦はCL決勝に匹敵する面白さ
ばってん二度と経験はしとうないけんね
143名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:46:05.03 ID:kckyRb3A0
東南アジアのサッカー人気なんて賭けの対象だからだろ
144名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:46:22.57 ID:WtsY+4MR0
>>140日本ではサッカー興味ないから無理でしょ
無理だから海外に行ってるわけだし
145名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:46:32.10 ID:AiFp7P+C0
>>141
イ・グn・・・いやあれは最初から凄かったか
146名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:46:49.00 ID:+KwmbtWxO
見てるのがプレミアとか多いなら、ユナイテッドに決まりそうな香川とかがらみでC大阪とか長友のFC東京とか絡めて宣伝すれば興味持ってくれるんじゃないの?
147名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:47:42.83 ID:LCZFtx1N0
ACLは朝鮮人と支那人のラフプレーを根絶できて
ACL休暇を2週間とれたらJリーグ側が多少本気を出すんじゃ無いか?
ストイコビッチは「ACLはJ1と平行して戦うことになるが、私は24時間Jリーグの事を考えていて、
もちろん一番大事なのはJリーグでACLはテストマッチ」って断言したしな。
148名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:47:59.43 ID:r4vbMQaX0
>>140
野球もサッカーも地上波は厳しいね
相撲ぐらいか
149名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:50:05.96 ID:QtcIBqQu0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1338686824/l50

このスレの生意気な海外厨を叩こうぜ
150名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:50:12.43 ID:AiFp7P+C0
>>148
日本が不景気で国民はスポーツどころじゃないねw
151名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:51:05.83 ID:+J99vZ5b0
>>1
韓国人が多くなったから、Jリーグ弱くなったんだな

韓国人出入り禁止にしてブラジル人らを増やせ

 
152名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:52:21.16 ID:WtsY+4MR0
>>150
不景気時代に税金にたかるJリーグ

【サッカー】京都府専用球技場の用地調査委員会、京都市など3地点を順次視察
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338535025/

【サッカー】大分トリニータ、Jリーグから融資を受けた3億円返済のめど立たず…昇格プレーオフ参加資格を失う可能性も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335356839/

153名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:52:38.88 ID:QtcIBqQu0
>>151
別に弱くなってないけどな
もしかしてACLなんかで判断しているあたまの弱い子かな?
154名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:53:00.48 ID:reaEl4WH0
がんばれ野球応援団
155名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:55:14.02 ID:crzcfaZ6O
>>146
第三者がプレミアとJ見比べてどっちを選択するかが問題だな。
156名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:56:19.52 ID:+J99vZ5b0
>>153
じゃあ、なんで負けるん?
157名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:56:29.71 ID:dGCCu856O
>>155
Jは放送時間帯で有利なんかな
158名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:56:33.53 ID:Q/tDa0iJ0
>>3
日本人のスポーツの見方における既成事実がいかに間違っているかってことを
実証してくれるわ東南アジアの通の面々がなwwwwww

おまえらの物差しがイかれてるんだよって煽れる日々が待ち遠しいわwwwww
159名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:58:46.59 ID:5l+Ot83s0
IDチェンジした全ソナ
ID:yxVeHnsI0→ ID:WtsY+4MR0
160名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:59:01.01 ID:QtcIBqQu0
>>156
ACLは罰ゲームだし負けても
「まあ別に…」って感じでしかない
Jに専念できるし負けた方がいいくらいだわ
161名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:59:13.92 ID:S1dIHMxx0
日本の有望な若手→ブンデス、エール
韓国の有望な若手→J

みたいなことになってんのな
でもJでやった韓国人は日本をリスペクトするようになるらしいし
これで代表戦でラフプレーが減ってくれればいいんじゃないかと
162名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:59:19.43 ID:WtsY+4MR0
>>158
根本的なものに
日本ではサッカーがまったく根付いてないから
しかたない
163名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 12:59:41.88 ID:K2ZGLXTs0
目先の利益しか考えない企業ならまだしも
人気ないから海外へなんて落ち目のタレントじゃねえんだから
NO.1アジアリーグなら向こうから注目なり投資なり来るもんだろ
日本で低迷収益上がらないからって
ただ放映権持ってって観てくれって何様なんだと
したたかさのかけらもない海外戦略の下手さは世界一だな
164名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:00:30.00 ID:n2splrs00
中国、韓国、オーストラリアリーグ以下のJリーグに需要なんかあるの?
せめてACLで勝ち上がるぐらいの実力身につけてから、
他国に放送権売ってください。
ACLベスト16で全滅なんか恥ずかしいぞ。
165名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:00:43.88 ID:AiFp7P+C0
>>160
情けない言い訳だなぁ、おいw
166名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:00:56.70 ID:X/5OdATv0
>>152
まさに税リーグ
大分コジキータ
本拠地の使用料すら払ってない
167名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:01:05.55 ID:WtsY+4MR0
>>163
下手だからJりーグは崩壊した
168名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:02:19.62 ID:QtcIBqQu0
>>164
ACL見てないでしょ
サッカーの質やレベルの高さは圧倒的にJはアジアで一番だよ
相手がガンガン削ってくるから早くACLから逃げた方がいい
169名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:02:38.48 ID:n2splrs00
>>160
優勝すれば、出場するだけでも大金ゲットできるCWCも罰ゲームなん?
つーか、負けた理由を罰ゲームとか未だに恥ずかしいこと言ってるやつがいることに
驚きだわ。
お前みたいな糞馬鹿がいるからJがいつまでたっても弱いままなんだよ。
170名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:05:05.43 ID:LTok4A0lO
その前に国内での空気っぷりをなんとかしろと
171名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:05:06.30 ID:+J99vZ5b0
>>160
それは無いわ
Jが数年前連覇したころは盛り上がってた
韓国人が増えだしたという頃と勝てなくなり始めた頃が偶然にも近い
172名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:05:13.25 ID:n2splrs00
>>168
お前、試合見てないの?
意外とクリーンにやってきてるじゃん。
広州にしてもアデレードにしても。
あんなもんが削りってどんだけJリーグは甘いリーグなの?
南米のリベルタドレース見てみろよ。
ACLとは比較にならないほど激しい削りだぞ。
173名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:06:21.40 ID:WtsY+4MR0
>>170
それはもうどうにもならん
から
海外に行ってしまった
174名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:07:04.26 ID:AiFp7P+C0
>>160にも>>169にも言えるけど、
ファンの感想とクラブが負ける理由ってあんまり関係ないよ
175名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:07:38.14 ID:K2ZGLXTs0
安物チョンが増えるって事は人気低迷斜陽の分野って法則
そして日本人は観なくなる更なる自滅行為
176名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:07:43.35 ID:atoAkyQ60
ACLを手抜きしたところでJで優勝出来る保証もないし
リーグの成績が多少落ちてもACLで頑張ってほしいわ

177名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:09:05.60 ID:ZCAcotJ40
まぁサッカー叩いてもごみやきうは人気でないけどねw
178名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:09:29.63 ID:QtcIBqQu0
ACLの審判のレベルは低すぎて話にならない糞大会
怪我したら困るし無駄な大会だわ
179名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:09:40.00 ID:WtsY+4MR0
>>1
>ラブの助っ人選手の主流もブラジル人から韓国人に移りつつある。

これを言いたいだけでしょ?
180名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:10:40.17 ID:K2ZGLXTs0
そんなにチョン獲ってるならチョンに売りつけろよ
本国から金取れずわざわざ金払って強化してあげてるなんて
ほんとアホだな
181名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:10:42.60 ID:oFfH5SNS0
>>176
J1昇格翌年にJ1優勝があるリーグだし
ACL出場年にJ2降格だって考えられるから
リーグで手を抜くとヤバイ
182名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:12:03.05 ID:QtcIBqQu0
>>181
糞どうでもいいACLなんかに構ってる余裕はないよな
あんなもんな適当に韓国とか中国がやっていればいい
183名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:13:38.42 ID:LCZFtx1N0
FC東京が反撃の猛攻してる最中に広州の選手がなぜか突然倒れて
7分ぐらい倒れてるのに担架すらグラウンドに運ばれてこない
倒れた選手が立ったと思ったら救急車が突然グラウンドにやってきて、倒れた選手を運んで


そんな最低なインチキと殴る蹴るの暴力が平然と行われるのがACLだからよ
184名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:14:19.58 ID:6f+8wN0Z0
地上波、BS、CS、どのテレビつけても野球の方がやってる。試合数が桁違い。
185名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:15:08.04 ID:OEOnmiZVO
>>168
出たーーーー、J厨お得意のACL惨敗なのにサッカーの質は高い(笑)
心配しなくても、アジア中堅レベルのJリーグ(爆)なんて誰もみないから
186名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:15:08.57 ID:TOH+Wd0kO
>>183
それは日帝が悪い
187名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:16:18.73 ID:95V0MGaZ0
>放映権料は当面、ほとんど見込めないが、

お願いだから見てくださいって感じか
188名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:16:31.61 ID:LCZFtx1N0
>>186
自分たちをインチキのゴミって認めるんですね
189名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:16:49.20 ID:X/5OdATv0
>>185
>J厨お得意のACL惨敗なのにサッカーの質は高い(笑)

これすっげー笑えるよなw
190名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:17:28.64 ID:AiFp7P+C0
JがACLで勝てない理由は単純に勝ち抜くための戦力が足りてないだけ
それを罰ゲームとか女々しい言い訳してるからバカにされる
191名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:17:51.19 ID:WtsY+4MR0
>>187
>当面

でなくて

ずっとでしょ?

192名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:18:10.21 ID:Hp6B0wXZ0
韓国はプロリーグの黎明期にプロ野球とか参考にしちゃったせいで
育成システムが崩壊してるから
最近は優秀な若手ほどドラフトから逃げて日本にやって来る
U23の韓国代表の半分くらいがJ所属だったりw
ネトウヨは気に食わないだろうが、
リーグレベルの向上という意味ではまあ悪いことばかりでもないだろう
193名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:18:13.69 ID:JzfsuUTy0
東南アジアの連中はサッカーが好きなんじゃなくて
プレミアリーグが好きだと思うんだ
194名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:19:30.93 ID:F9U/DY6V0
>>153
明らかに5年前とかに比べると弱いぜ。
とくに外国人FWの質が相当下がった。
195名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:20:01.68 ID:atoAkyQ60
>>183
でもACLのスポンサーの大半が日本企業って聞いたよ
スポンサーに頼んで暴力行為は厳しく取り締まったらいいじゃん
それか抗議して参加取りやめた方がいいよ
196名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:20:16.52 ID:n2splrs00
広州のコンカなんか年棒8億だぜ。
Jにそんな金出せるチームあるの?
Jは、貧乏リーグなんだからさ、三流の外人しかいないじゃん。
助っ人外人の質で圧倒的に負けてるんだよ。
197名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:20:39.12 ID:JzfsuUTy0
>>192
バカだなおまえホントに
ドラフトやって赤字を拡大しないようにしたうえで
育成問題でも日本でやってもらえれば問題なってわけだろ
赤字だらけで育成目的でリーグやってる日本より頭いいよ
198名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:20:44.21 ID:WtsY+4MR0
>>193


サッカー賭博が好きなんでしょ?


199名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:21:38.68 ID:+J99vZ5b0
だいたい、外国人の「助っ人」が、日本と同じレベルの韓国人が多いんじゃJ倶楽部が強くならないのも道理

「助っ人」は日本人より格が上だから助っ人というんだろ

助っ人じゃねーもん韓国人 
 
200名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:21:46.27 ID:JzfsuUTy0
赤字でひいひいいってるのに、育成の名目で爪に火をともしながら
クラブ運営してるのに、この上、他国の若手も育成するとか
Jリーグの優しさは異常だわ
201名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:21:47.81 ID:J6iukFI/0
>>190
各大陸のACLに相当する大会でも同じことだな。
大方が戦力相応の成績。

代表クラスを取りそろえるとかしないと
「優勢に進めてかつ上位進出」は困難。
そして今の日本勢は理由がとうあれそれができていない。
202名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:22:26.51 ID:xNNIgTOb0
>>196
外人というか日本人Jリーガーがまずへぼい
203名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:22:35.15 ID:X/5OdATv0
>>196
ないない全然ないw
三木谷が新しい監督と2億円契約しただけで「すげー!」って言ってるのが税リーグw
ショボすぎワロタw
204名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:22:54.50 ID:u/QLjF/x0
153 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/06/03(日) 12:52:38.88 ID:QtcIBqQu0 [5/9]
>>151
別に弱くなってないけどな
もしかしてACLなんかで判断しているあたまの弱い子かな?

160 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/06/03(日) 12:59:01.01 ID:QtcIBqQu0 [6/9]
>>156
ACLは罰ゲームだし負けても
「まあ別に…」って感じでしかない
Jに専念できるし負けた方がいいくらいだわ

168 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/06/03(日) 13:02:19.62 ID:QtcIBqQu0 [7/9]
>>164
ACL見てないでしょ
サッカーの質やレベルの高さは圧倒的にJはアジアで一番だよ
相手がガンガン削ってくるから早くACLから逃げた方がいい


178 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 13:09:29.63 ID:QtcIBqQu0 [8/9]
ACLの審判のレベルは低すぎて話にならない糞大会
怪我したら困るし無駄な大会だわ

182 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 13:12:03.05 ID:QtcIBqQu0 [9/9]
>>181
糞どうでもいいACLなんかに構ってる余裕はないよな
あんなもんな適当に韓国とか中国がやっていればいい



うわぁ・・・
205名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:22:59.99 ID:OEOnmiZVO
>>153
選手層という意味でもACL制覇した浦和と比べて三ランク位劣るし
今後、若手がJリーグを捨ててドイツへという今の流れが加速したら心配しなくてもリーグのレベルは下がる一方だよ
206名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:25:08.00 ID:AiFp7P+C0
>>199
すごく分かりやすい
207名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:26:13.64 ID:QtcIBqQu0
ACLの暴力サッカーは罰ゲーム
コンディションに影響が出るし
Jにとっては罰ゲームだよ、ホント
208名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:26:33.68 ID:/zHu8jGpi
チョンが助っ人とかリーグレベルが落ちるのは当たり前だな
経済好調のブラジルから引っ張れるほど金は無いんだろうなー
209名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:26:44.65 ID:6f+8wN0Z0
Jなんか見てるとネタにされそうで困る。
210名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:27:56.68 ID:WtsY+4MR0
>>199
Jリーグは
外人(チョン除く)の成績で順位が上下するだけでしょ?
他は使えないし
211名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:28:39.97 ID:K2ZGLXTs0
サッカーに限らずチョン頼みなんかやってるとこは皆落ち目だもん
そのチョンから金引き出すどころか
金やってるだけなんだかからホント日本の経営はアホだよ
212名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:29:06.22 ID:xCNmkAo30
てかその韓国人のほとんどが使えないんだよな
良い選手はほんと良いけどほんの一握り
もう無理に韓国人で外人枠埋めなくても日本人だけでもいいだろ
まあ金かからない韓国人で外人枠埋めて一応補強してるアピールを
スポンサーやサポに向けてやってんだろうけど
213名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:30:19.54 ID:R+IjvSQCO
セレッソは去年ACLで対戦したアレマと提携組めばいいのに
インドネシアじゃ、ヤンマーは優良外資系企業らしいし
サッカー熱はかなり高いから、リアクションは良さそう
214名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:31:01.83 ID:LCZFtx1N0
アデレードと現代には実力負けだが広州には実力で負けてない
広州は支那お得意の救急車がやってきて試合を妨害したし、ボールボーイはFC東京にボールを渡そうとしない
ACLはいつものように不正が普通に行われるゴミ大会だわ。
215名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:32:17.98 ID:QtcIBqQu0
>>214
それなのになぜかJがレベル低いと批判される不思議
こんな糞大会でレベルなんてわかるわけがない
216名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:32:26.29 ID:ZrEvTiEyi
東南アジアの子供ってよくミランとかマンUとかソウルのユニフォーム着てるよなw
217名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:32:44.14 ID:mibRAYTQO
面白い取り組みだと思うがな
218名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:33:33.57 ID:K2ZGLXTs0
日本の協会もアホだからな
日本がやられた暴力行為、差別行為にすらダンマリのクソ協会
そんなんでアジア〜アジア〜つってる馬鹿老害
219名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:33:59.09 ID:U1m9VvCQO
Jも女子ゴルフもヒギアもハンパないな


落ち込みが\(^o^)/
220名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:34:13.33 ID:39sGSHA40
貧乏なのはJの工夫が足りないせいもあるけど
日本のサッカーファンのせいも半分くらいある。
強くしたいんなら金出さなきゃ。
221名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:34:32.10 ID:UFLuM2qy0
222名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:35:14.53 ID:88eq6Ixr0
南米はクラブもナショナルチームもラフすぎるだろ

ここ二年くらいしかクラブ、ナショナルも見てないけど
一昔前の中国代表も真っ青のラフプレーが随所に見られる

比べるのもおかしいがあんなプレーされたら実況民は憤死するぞ
223名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:35:33.61 ID:gRgVQb6z0
東南アジア人がJに加入したら盛り上がるかもな
224名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:36:51.83 ID:R+IjvSQCO
>>218
そういうことやるのは特殊なアジアなんで
東南アジアはそんなことしないよ
そういやオランダ代表に、インドネシアルーツの選手いたよね
225名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:37:39.40 ID:dGCCu856O
>>199
欧州組はともかく、Jに在籍してるU23の韓国人と日本人だと韓国人の方が全体のレベル高いよ

Jはいい若手は欧州に行っちゃうからなぁ
226名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:38:08.93 ID:atoAkyQ60
そんなに暴力行為が酷いんならやり返して
試合放棄したらいいよ
227名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:39:14.55 ID:AbVzqzGb0
助っ人として役立ってるならともかく、大して上手くもない二十歳前後の韓国人選手とかが途中出場してくると白けるわ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:42:08.14 ID:i8PRrFtq0
利益追求として東南アジアにマーケットを広げることはよいことだな

チョン問題はアジア枠からのことだし別問題
229名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:42:16.52 ID:TsX2MKnOi
ならタイやインドネシアとかマレーシアなどから選手とってくれば良い
230名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:43:26.78 ID:xCNmkAo30
>>223
Jで大活躍したらな
在籍してるだけじゃ注目すらされないよ
Jで活躍→欧州ビッグリーグ移籍
こういうのを東南アジアの国のサッカーファンは望んでるよ
231名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:44:53.06 ID:QnGaiOrw0
Jリーグは韓国人の教育リーグ
232名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:47:16.67 ID:tPhxU3Os0
チームの日本人選手よりワンランク高い選手が同じ年俸で
雇えるのが正直大きい。J2中位〜下位でも年代別代表に
選ばれるような素質のある選手を採れるのが韓国人若手選手の魅力。

233名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:47:37.39 ID:5VplUhj20
Jリーグ自体が東南アジア行けば。
どうせ日本じゃ客も視聴率も稼げないんだし。
234名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:49:07.02 ID:sKOrEBqg0
ACLで毎回負けてるようじゃだめだろ
235名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:49:24.41 ID:l9TRJTpN0
日本という国に好感を持つ人はたくさんいる。
サッカーというスポーツの人気は疑う余地はない。
でも「日本のサッカー」と聞くと、だれもが苦笑いを浮かべるのは何故だろう?
236名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:50:45.52 ID:39sGSHA40
>>233
韓国みたいに代表と海外しか興味が無い人がさらに増えたら
Jも出稼ぎする選手はどんどん増えるだろうな。
237名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:51:12.13 ID:AiFp7P+C0
>>234
アジアで一番ビッグな大会なわけだからね
238名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:51:21.86 ID:fJN08srJ0
ACLで勝てなくなってからとか
マーケティングド下手すぎて笑えるな
239名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:52:00.83 ID:D5E4r0gkO
欧州リーグに興味ある連中がJなんか見るはずないだろw
240名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:52:23.29 ID:K2ZGLXTs0
>>228
アジア枠にしろ利益となるなら
まず半島マーケットから収入得れば良いだろ
向こうは送り込んで来てこっちも金払ってやってるが
日本からのソフトは拒絶される
どこでも似たような構造
日本のチョンに対する現状認識、経営能力は果てしなく無能
241名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:53:04.82 ID:QtcIBqQu0
ACL(笑)
242名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:55:25.19 ID:mbMDlrI+O
>>230
最初から国内人気1、2位の選手を引っ張ったらいい

そして優先して試合で使う
そこそこ放映料稼げるんちゃうか?
243名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:57:06.64 ID:+J99vZ5b0


Jリーグにも法則が発動して結果だなww
244名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:57:39.95 ID:enJPJE+P0
>>242
>引っ張ったら
Jクラブ年俸が出せない
245名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:57:44.70 ID:X/5OdATv0
>>236
間違いなくそうなるだろうな
246名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:57:52.69 ID:zwBABGsz0
ACLがどうでもいいとか言ってる奴はどっかのサポやってないのか?
公式戦で負けるとか俺は許せんがな。ACLに出られること自体勲章でもあるし、
権利を勝ち取ったなら情けない試合はするなとなる

こっちだって勝利を見るために金出してスタに行くんだ。あるいは金出して環境も整えてテレビで見る
チームのため、強くなって勝つためならこっちも喜んで金を落とすわ

日程もあるから別に常にベストメンバーでとかは言わんさ。若手オンリーでもいい
でもプロならその条件でも勝てよとなる。日程がきついなら補強しろと
247名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:58:49.25 ID:/nhXA07u0
正直、国内の野球をつぶすほうが先だっての(w。
まあ当然やってるだろうがな。
248名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 13:59:56.20 ID:660bguhd0
東南アジア云々言うまえに日本人に見られないとダメだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:00:02.09 ID:UFLuM2qy0
Jリーグが拡大すると都合の悪い全ソナと焼豚とホロン部が必死だな
250名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:00:46.57 ID:g+jQUAiF0
東南アジアに放映権を売りたいなら
もうちょっとACLで結果だせよ
251名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:01:22.07 ID:Iyq7H6oS0
タイ人とのハーフのJリーガーとかいないのか
252名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:01:40.73 ID:F9U/DY6V0
>>214
得点を取り消されたとか、不当な退場者が出たとか、理解不能なPKを与えられたとか、そういうのを実力以外のところで負けたっていうんだよ。
ボールボーイがなかなかボールを渡さないとか、欧州でもよくある光景だろ。
それよりも少しは得点を入れる雰囲気を作れよ、東京はw
253名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:04:27.48 ID:RfxrDMbM0
>>1
Jリーグは日本から徹底するのか?
254名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:05:16.12 ID:/nhXA07u0
はっきり言って野球がある限りダメなのは決定的。
孫正義なんて700億も使ってるのに、ペニーなる1ペニーの価値もないゴミ屑に
バイバイ菌されてるアホだもん。福岡県民もアホ。
中国はリッピだぜ。
255名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:05:50.31 ID:mbMDlrI+O
>>244
東南アジアリ−グはそんなに年俸高いのか?????
256名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:05:54.79 ID:zwBABGsz0
東南アジアから取れって言うけど、その金がどこからでてくるんだって話だわな
レコンビンが愛媛のテスト受けてたけど、結局金が出せない、少なくともパフォーマンスに見合わないで見送られたわけで

東南アジアのトップ層は数千万を向こうで貰ってる。ルーカスやらダニルソン並みの年俸で取る価値があると思うか?
緑がフィリピン代表テストしてたり、鳥取にヴィタヤのコネでタイ人がいたりと試してはいるけどさ
257名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:06:34.74 ID:UFLuM2qy0
ID:enJPJE+P0

ID:RfxrDMbM0

キチガイ全ソナ何回ID変えても無駄
258名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:07:07.06 ID:QtcIBqQu0
>>246
現実無視して脳内お花畑だな、おまえ
理想かくだけならオナニーでしかないよ
259名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:08:35.21 ID:SqGjdPac0
ACLでボコボコにされてるのに需要あるのか
260名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:09:12.32 ID:zwBABGsz0
>>255
タイに行ったファウラーは五千万以上貰ってる
国内トップ層も三、四千万はある。財前はタイで日本より貰えたと言うのも有名な話だ
261名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:09:38.28 ID:r4m7+Tck0
アジア枠とかいう名の韓国枠なんか廃止してさっさと東南アジア枠作れ
262名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:10:25.44 ID:ZXome5DD0
>>246
破産寸前のJリーグには無理
263名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:10:43.43 ID:QtcIBqQu0
>>259
ACLなんて関係ないだろ
いつからそんな重要な大会になったの?
264名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:13:06.77 ID:/Q1MpBWY0
タイやベトナムなら伸びてる感じあるし、Jのサッカーは十分過ぎるほど参考になると思うよ。
スーパースター(笑)がいなくたっていいサッカーできてるんだから。
265名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:14:25.66 ID:mbMDlrI+O
>>260
それ助っ人の年俸やんか
何言ってんの?

266名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:15:08.71 ID:QtcIBqQu0
>>264
Jのサッカーみて勉強してほしいよな
欧州なんて基本は個人技頼みのサッカーがほとんどだから
アジア人には参考にならない
267名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:16:03.27 ID:YX3bn25C0
チョンゴキブリが大量繁殖されるのはやだなあ
268名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:17:57.60 ID:e3tRuTeK0
ブラジル人→韓国人

こんなことやってるからアジアの中でもだんだん弱くなってんだよ
ブラジル人から学ぶことはあっても韓国人から学ぶことなんて何もないだろ
投資を渋れば収入も減るぞ。
269名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:18:23.60 ID:zLBQ/xda0
日本人に無視されて東南アジアに逃げるのかwww売春するオヤジと同じだなwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:20:44.44 ID:JCt3QksV0
Jリーグはほんとにレベル低かった時代にテレビ中継が事実上終わってしまって
あのころ見てた世代はJリーグ=つまらないってイメージが出来上がってるからなあ・・・
今の小学生中学生なんかはそういう先入観ないだろうから
案外10年後には地上派ゴールデンに復帰してるかもね
271名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:21:02.68 ID:fdIQzJbT0
たった20年そこらでW杯に出て当たり前の国になったという点で
東南アジアの人は日本サッカーに興味を持ってるよ
自分たちも日本と同じようになりたいからね
272名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:21:14.56 ID:tAiJkvFD0
>>264
そのいいサッカーというのは何をもってしていいサッカーと言うのか
273名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:22:56.79 ID:/Q1MpBWY0
>>270
地上波ゴールデンでやってた草創期なんてタッチライン割ってばっかでほんとつまんなかった
274名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:23:31.17 ID:GXzDfhny0
>>270
その為にはJ側が金出してでも子供が見れる時間帯に地上波で放送しないとね。
現状じゃ100%無理
275名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:25:24.13 ID:eGx0mACm0
無駄な努力w
276名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:25:58.21 ID:/Q1MpBWY0
>>274
ケーブル入ってりゃあ見れるから別にいいよ
277名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:26:12.28 ID:995hOzQo0
サカ豚ですら税リーグは見ずに
代表戦やヨーロッパサッカーに夢中なのに
東南アジア人がレベルの低い税リーグを見ることは
ありませんからwwwwwww
278名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:26:35.02 ID:L2hLr2Bg0
電通がJリーグに参入→本格的にアジアへ売り込み開始に加えチョンage

いかにもって感じで分かりやすいなw
279名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:26:48.30 ID:FpiMVfe8O
Jサポは馬鹿ばかりだなw
日本でプレミアとKリーグをテレビで観れるとしたらプレミアだろが
東南アジアでも同じ論理だよ
280名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:27:05.39 ID:dho6PmSo0
>>273
あの時代に一時期のガンバや広島のサッカーを放送していたら
皆熱狂していただろうな
281名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:27:25.49 ID:6y9uUseNO
インドネシア代表のファン・ダイクとゴンサレスの帰化人はJでも活躍出来そう。
282名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:29:49.81 ID:fBaNUNDq0
サッカー界に蔓延する八百長の深い闇
日本にも魔の手が…

Jリーグで現在八百長が行われているとは思わない。だが、『黒いワールドカップ』では八百長フィクサーは
シンガポールやマレーシアなどの東南アジアから欧州を含めた世界中のリーグや大会を操作しているという。
 東南アジア でJリーグの人気が高まれば、海外から八百長の手が伸びてくることは十分に考えられる

多くの逮捕者や自殺者まで出した 韓国 からの来日選手がここ数年急激に増えている。
J1で大がかりなものは不可能に近いと思うが、もし単発での八百長が起こりうるとしたら、
選手の収入が少なくて買収しやすく、試合の注目度も低いJ2の中位から下位の試合ではないだろうか
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/120602/wsp12060218000006-n6.htm
283名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:30:25.86 ID:08iS1za70
ASEANでもプロ育成が急務だな
284名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:31:26.22 ID:/Q1MpBWY0
>>280
つか眠くなったもんな。今のJは普通に面白い。今期の広島、清水、最近の川崎なんか特に
285名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:32:25.44 ID:GCYZsQfZ0
チョンが多いのは安いからだろ?
286名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:35:01.16 ID:QtcIBqQu0
>>284
ミキッチは広島は欧州のどこの1部リーグでも通用するって言ってるからな
287名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:35:20.04 ID:/Q1MpBWY0
>>285
あと、向こう側がJ来たくてコネクション使って積極的に売り込んでるから。もちろん安いから取る
288名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:43:22.91 ID:SqGjdPac0
>>263
Jリーグ自体魅力はないけどさ
アジアにアピールできる大会で弱かったらもう拾うところないじゃん
289名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:45:52.62 ID:zwBABGsz0
>>265
お前が何言ってるんだ? 国内トップは数千万って書いてるだろ?
東南アジアとはいえトップはヨーロッパ帰りだったりするし、金は十分貰ってるぞ。三千、四千万と
元リールセのティーラテープ・ウィノータイがC契約並みの金でやってるとでも思うのか?

ファウラーがいたムアントン・ユナイテッドなんかは金があるんだよ。財前もいたしフラムでやってたトニ・カリオもいた。岡田に一億でオファーしたのは話題になったろ
今のスポンサーは王室系のセメント企業。はっきり言って大半のJより金がある
そんなチームから引っ張ってこれるわけないだろと。国内人気NO.1を引っ張ってこいと言う方がよっぽど何言ってるんだって話だ
290名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:46:11.52 ID:dk8d7u8n0
まじで韓国人見たくない。
291名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:53:05.76 ID:u5unU/e+0
日本の野球、ラグビー、格闘技、全部チョンが増えるにつれてダメになった。
サッカーもチョンだらけでもう誰もJなんか見てない。

ラグビーは純日本人で立て直しを図ろうとしているから、ちょっと期待してる。
292名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:53:07.37 ID:39sGSHA40
コスパが合わないんだよ。
東南アジアの選手は。
下手とは言わないが、J2レベルぐらいの選手にそんな金かけれない。
293名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:53:55.58 ID:fJN08srJ0
ACLの価値は日本人にとってではなく東南アジア人にとってあるかどうかだろ
J勢にとって罰ゲームかどうかなんて関係ない
294名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:54:41.38 ID:tAiJkvFD0
タイリーグよりも貧しいJリーグかぁ・・・
295名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:54:59.90 ID:7FaBYbwti
プレミア見てる奴が自国選手もいないのに何でレベルの低いJを見るんだ?
テクニックもないし
296名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:57:27.16 ID:gRgVQb6z0
日本だってJが出来てレベルが上がって来てようやく欧州リーグの注目度が上がったくらいだから
それは中田っていうパイオニアの出現によるものだったから
東南アジアでJ見てもらおうと思ったら東南アジアの中田が生まれないとな
297名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:57:41.12 ID:NPsxaOfM0
日本での放映権はあきらめたんだな
どうやっても勝てないと
298名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:58:49.02 ID:/nhXA07u0
>>297
誰に勝つんだ?
299名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 14:58:55.01 ID:chmsnlc60
東南アジアの有能な人でも、日本の文化に馴染もうとすれば普通にやってけそうだけどな。
なんだかんだでJで一旗揚げて欧州移籍みたいな夢想してる朝鮮人が馴染もうとしてるだけだし、そこらへんかな
最悪なのはホームシックとか罹るやつ。
300名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:02:31.30 ID:scWLW+/40
もうアジアCLですらたいしたインパクトも残せなくて、日本人すら見放してるのに
301名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:03:38.01 ID:QtcIBqQu0
>>300
ACLなんて無価値だからどうでもいい
死ねよチョン
302名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:04:16.86 ID:gRgVQb6z0
でもアジア人が強くなってJに来れるようになれば注目度も上がるとは言うけど
それはライバルを強くするようなものだからなあ
303名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:06:30.47 ID:39sGSHA40
国内リーグが人気なくなるって、韓国と同現象なのに
なんでそれに対して触れる人が少ないんだろう。
普段はあれだけ韓国と同じにはなりたくないって言ってるのに。
304名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:06:37.92 ID:4+nApKQV0
またヤキブーとチョンが嫉妬してるのか
305名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:07:35.17 ID:NPsxaOfM0
アジアに進出して蹂躙できる企業と違って
コンテンツの質が悪すぎるだろ

こけおどしできるブランド価値自体 日本人に馬鹿にされてるレベルなのに
アジア人ならホイホイ受けいれると思ってるのか
306名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:10:14.33 ID:+ZmLDmXm0
>>11
スレ終了w
307名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:10:26.94 ID:chmsnlc60
>>302
つか、東南アジアは緩過ぎる。うまい選手いるのにあれじゃあ支那チョンみたいなきたねえサッカーが
跋扈するだけだし、いつまでもどこまでも支那畜と組んだクソAFCが幅効かすだけ。
308名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:14:21.23 ID:hpKERiGi0
広島のサッカーが面白いって奴多いけど、ガチガチに5人で守って寿人めがけてストヤノフと森崎が
縦ぽんするだけやん。ちゃんとJリーグ見てから話せよ。
309名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:16:49.80 ID:chmsnlc60
>>308
やっぱ仙台だよな。関口の速さはザックが抜擢しただけあるわ
310名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:17:39.62 ID:Cq7kQa7s0
負け犬でキチガイだらけの豚スポは他人が楽しいと思うことにケチ付けて回るだけが生きがいのネットゾンビだらけ
311名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:18:12.71 ID:U17SIbN30
オージーは攻略済みなのコレ?
まずオージーに売り込むべき。
オージーの選手多いんだしさ。
312名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:18:41.99 ID:W9WabtNN0
新潟なのに活動はワールドワイドなんだなw
313名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:19:42.19 ID:s/K5QXGV0
>>270
リーグ側が放映権の売り方を変えないと難しいだろうね
今みたいに一括売りだとchが地上波、CS、BSの最大で3つしか持っていない地上波
各局では高額な上にロスが大きくて手が出せないんじゃないの
それに日本のサッカー人気を支えているのは代表だし
314名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:22:19.53 ID:39sGSHA40
>>311
オージーは今後の経済発展が望めないからなあ。
あそこはサッカーが一番の人気スポーツじゃないってのも難しい。
315名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:23:35.81 ID:WAP7J5Tp0
ACL ベスト16 日本全敗 J厨「Jはオランダやポルトガルより上」キリッ
アレデードU(豪州)1-0名古屋(J2位)
蔚山現代(韓国)3-2柏(J王者)
広州恒大(中国)1-0FC東京(天皇杯王者)
316名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:23:46.23 ID:W9WabtNN0
そもそも東南アジアにパイプ細すぎるんだよな。
人口あれだけいるんだから才能ある選手は間違いなくそれなりにいるはずだから
人材確保のルートは作っておいたほうが絶対にいい。
欧州の名門もアフリカに拠点とかルートとかもってるしな。
317名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:29:06.26 ID:WAP7J5Tp0
2012 ACL 日本勢の記録(グループリーグ編)J厨「Jはオランダやポルトガルより上」キリッ
浦項スティーラーズ(韓国)3-0ガンバ大阪
ブニョドコル(ウズべキスタン)3-2ガンバ大阪
ブリーラム・ユナイテッド(タイ)3-2柏レイソル(J1王者(爆笑))
現実はJリーグはタイリーグ、ウズベキスタンリーグ以下
318名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:33:24.31 ID:GvJp1Twb0
日本はあのプロ野球すら衰退するぐらい国内プロスポーツ産業がよろしくないので
あの手この手試していいと思うよ
319名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:34:07.59 ID:AiFp7P+C0
今年のJリーグ勢の中では、FC東京はかなりよく戦った方だと思う
去年までJ2にいたんだから、選手層の薄い中ベスト16なら大成功。
だけど、柏・名古屋は駄目だわ
320名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:34:41.17 ID:bns22aWR0
>>311
Jナメてるからな。文化的相違って面での懸念が大きいんだろうけど、東南アジア諸国もそんな感じだろ。
支那チョンは逆にキモいけど(盗んだりパクってるだけで実際文化的に遠いのに)。でもJリーグは面白い
321名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:36:01.30 ID:/MdYNzhp0
ACLで収益が出せるようにするための投資でもあるだろうし、東南アジアの各国で放映された時にJリーグの良い点も参考にできるだろう
タイだって昔は日本より強かったけどJリーグ創設以降は日本がリードしてたってだけだし、イギリス人の代表監督を呼んだ前後から劇的に
良いサッカーをするようになったわけで。単に東南アジア=貧困ってイメージだけで見るから変な話になるw
322名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:38:34.97 ID:AiFp7P+C0
>>321
強化の参考にするの視聴層じゃないんじゃないか?
323名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:40:20.62 ID:j0O9AOBe0
>>321
金を払って映すだけでしょ?
324名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:41:33.55 ID:39sGSHA40
>>318
ナショナリズムを煽るようなイベントを除いて全て衰退してるからなあ。
野球との対立がどうこうって煽りもあるけど、野球もほぼ国内プロ野球は衰退しまくってるし。

ブンデスの国内向けの放映権料が4年で2650億くらいだそうだから、
結局のとこスポーツ文化の違いのせいなのかとか思ってしまうわ。
325名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:42:40.73 ID:bns22aWR0
>>322
観客って、つまんないサッカーは見ないよ
326名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:56:43.26 ID:HineFtja0
チョンが増えてJリーグは見なくなった
キムチ臭すぎる
327名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 15:59:22.64 ID:j0O9AOBe0
日本人選手の海外流出
チョンがJリーグクラブに増える

日本サッカー協会の強化事項
328名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:00:40.51 ID:8qCF2oRiO
チョンなんかよりアルゼンチンやメキシコ、アフリカ人選手を獲得してこい!
語学の勉強にもなる

329名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:04:03.12 ID:i8O4iIiA0
>>324
考えたらナショナリズムを煽るイベント以外衰退するって異常事態だよなぁ
ACLの時お客さんがやたらくるのもそれに関係してるだろうし・・・
330名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:04:53.51 ID:bns22aWR0
まあ、タイなんかとクラブレベルで提携したってことは、そこの若手チェックしてるはずだから
使えそうな選手見いだしてJにレンタルとかあるだろ。まあ見てろってとこだね。
331名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:05:49.08 ID:j0O9AOBe0
>>329
それ普通でしょw
バレー・バスケ・ハンドボールも同じだし
332名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:09:07.52 ID:DyxjOvnGi
とうとうユーロスポーツで毎週ダイジェストが組まれるようになったJリーグ
一方、支那朝鮮リーグはというと何それ?って感じ
333名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:09:38.24 ID:HineFtja0
キムチリーグ
334名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:10:08.31 ID:HineFtja0
せっせとキムチをかき集める国辱リーグに未来は無い
335名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:11:43.27 ID:TO3hXeebP
>>329
スポーツ全般に根づき方が浅いんだろうね
特に古い人達なんかはスポーツ選手を蔑視する傾向が強いし
336名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:13:53.67 ID:39sGSHA40
>>331
いやそれが普通になっちゃうとマジで韓国と同じになっちまうぜ。
中国もナショナリズム煽って国家掲揚的なとこが当然多々あるし
東アジアの文化的背景にそういったものがあるんだろうか、ヤダヤダ・・・
337名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:16:02.93 ID:j0O9AOBe0
>>336
そこではなく
代表で人気があると
その競技が人気があると勘違いするのが致命的でしょ
勘違いがあるから
国内リーグの人気育成は放置する
338名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:18:41.78 ID:H+JDl26U0
Kに全く魅力無いからJにくるんだろうな
339名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:22:02.57 ID:+J99vZ5b0
出るピエロ見たいな目玉がJリーグチームの半分にでも来るなら 盛り上がる

年金リーグ扱いでもいいから来ないかな

韓国人雇う金を回してさぁ

 
340名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:23:53.10 ID:AIMdtvn0Q
Jリーグ(失笑)
341名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:24:35.23 ID:j0O9AOBe0
>>339
その方針でやったのがJリーグの初期でしょ
でも
親会社の資金力がまったくなかったから(中国はあるけど)
息切れして
今の「それは誰?またチョンかよw」路線になった
342名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:27:19.21 ID:XNxSp1Do0
震災ジャッジや浦和のアンチフットボールが世界に轟くのか
343名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:28:11.58 ID:39sGSHA40
>>337
根本的にスポーツを観ることすることは、生活を豊かにする、日常的に欠かせない物
だからそれには日常的(国内イベント)に投資をしてもいいって、価値観がないんだろうなーと思うわ。

スポーツは「基本無くてもいい」ので特別なイベントの時だけ、
受けの姿勢で観ればいいってのが現状でしょう。

変えるのには数十年かかりそうだけど、いろいろやってみるしかないわな。
344名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:30:17.90 ID:2bLWLxoV0
日本で一番韓流が吹き荒れてるのがJリーグw
345名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:30:58.54 ID:HineFtja0
チョンが多いせいか、サポーターの質も最悪だな
346名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:31:20.08 ID:5fBC7fQs0
・外国人に出す金が無く助っ人がイマイチ
 飛び抜けたFWがいてもすぐ中東に強奪される

・代表クラスの日本人も海外へ行ってしまう
 当落線上のレベルの選手はなおさら海外志向が強い

結果
完全なJリーグドーナツ化現象が起こってしまっている
外国人と日本人、同時にレベルがダウンしている
これがACLで勝てないチーム力の低下につながっている
それ以外の要因もあるが、とにかくJのトップレベルが落ちてきているのは事実
347名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:33:18.89 ID:2hHB32/4P
とりあえず審判のレベル上げてくれ
348名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:36:14.47 ID:j0O9AOBe0
>>343
てか
今のバレー代表戦のような
連戦を国内リーグでもやらないといけないでしょ
週3試合(以上必要を)6ヶ月続ける
349名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:36:16.52 ID:tNJhANZ/0
>>341
野球みたいな企業傘下をJリーグが自ら拒否した→ナベツネ激怒→テレビから干される
350名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:37:45.59 ID:+ZmLDmXm0
>>343
オリンピックの招致活動に都民の半分以上が反対する国だぞ。
スポーツの文化なんてこの国にはもう無いよw
351名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:37:47.50 ID:39sGSHA40
>>346
長谷部〜北京世代くらいが日本に帰ってきた時が1つ勝負になりそうだね。
人気的にもレベル的にも。
衰え切る前に30ぴったりぐらいで戻ってきてくれると、サッカー界にとってはプラスになりそう。
352名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:38:21.32 ID:j0O9AOBe0
>>349
それと関係なく選手がそろっていたから今よりはるかに人気はあったよ
金が続かなくなるにつれて人気は急下降したけど
353名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:41:08.49 ID:tNJhANZ/0
>>352
関係無く無いから。Jリーグの理念は興行よりサッカーの質を上げて底上げはかることだったし
354名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:42:16.86 ID:5fBC7fQs0
>>351
そういう意味ではちゃんとJに還元してくれている俊さんは素晴らしい
やっぱ所々で違いを見せている
反射的に批判している奴も沢山いるが
見れば分かる
やっぱ飛び抜けたタレントなのは間違いない

小野、中村のように本田、香川、長友その他北京世代もいつかJに帰ってきて違いを見せて欲しい
355名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:43:20.76 ID:j0O9AOBe0
>>353
>興行より
だから今不人気になって(代表はそこそこレベルUP)目的は達成してる
356名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:45:36.63 ID:Ke4c6rK90
ナベツネの言う通りビッグクラブを作るべきだったな
357名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:46:28.86 ID:g8lnPnMv0
Jリーグの韓国人減らして、タイ人を増やしたら人気出るのは確実
358名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:47:18.35 ID:LyLAD2OJO
そんな大事な時にACL出場チームが全部トーナメント初戦敗退て、馬鹿じゃないの?
359名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:47:22.18 ID:gyO1R9UM0
韓国人を雇えば東南アジアで人気でるのか?え?w
外貨稼ぎたいと言いつつ日本の人気低下に拍車架ける為に韓国人雇ってどうすんだよw
360名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:48:46.50 ID:tNJhANZ/0
>>355
サッカー人気はサッカーでそこそこ強くなれたから実現した現象なんだが?
大昔のキックボクシングとかプロレスレベルの興行じゃあ実現しないんだよ
361名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:49:20.42 ID:Cq7kQa7s0
ナベツネ珍者のキチガイ焼豚がどれだけ発狂しても
しょせんネットでしかわけめけない負け犬のたわごとだからなw

死ねば?生ポクズ
362Jリーグの韓流ブームワロタwww:2012/06/03(日) 16:49:32.28 ID:YmfYO1De0


201 :a:2012/05/11(金) 04:32:20.79 ID:axBPJGft0
Jリーグに最近3年間で入ってきた韓国人124人。彼らによって
小さな頃からプロサッカー選手を目指してきた日本の少年達124人分の夢が奪われました。

【8人】サガン鳥栖

【7人】FC岐阜 ロアッソ熊本

【6人】大分トリニータ 大宮アルディージャ 水戸ホーリーホック

【5人】ガンバ大阪 ジュビロ磐田 湘南ベルマーレ 栃木SC

【4人】横浜FC ヴィッセル神戸 ヴァンフォーレ甲府 ファジアーノ岡山 徳島ヴォルティス

【3人】アルビレックス新潟 アビスパ福岡 FC東京 ベガルタ仙台 モンテディオ山形 京都サンガFC コンサドーレ札幌 ギラヴァンツ北九州 

【2人】セレッソ大阪 鹿島アントラーズ サンフレッチェ広島 柏レイソル 横浜Fマリノス ガイナーレ鳥取 愛媛FC 

【1人】ザスパ草津 浦和レッズ 東京ベルディ 松本山雅FC カターレ富山 清水エスパルス

【0人】ジェフ市原千葉 川崎フロンターレ 名古屋グランパスエイト 町田ゼルビア




363名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:50:02.68 ID:gyO1R9UM0
代表クラスの優秀な韓国人を取るならまだしもゴミみたいな
ベンチウォーマーにもならない雑魚を無意味取って、イグノ見たいな選手には
すぐ出て行かれるJリーグとか日本人すら見なくなる事にいい加減気づけよマジで
364Jリーグきめぇええwww:2012/06/03(日) 16:50:19.67 ID:YmfYO1De0




201 :a:2012/05/11(金) 04:32:20.79 ID:axBPJGft0
Jリーグに最近3年間で入ってきた韓国人124人。彼らによって
小さな頃からプロサッカー選手を目指してきた日本の少年達124人分の夢が奪われました。

【8人】サガン鳥栖

【7人】FC岐阜 ロアッソ熊本

【6人】大分トリニータ 大宮アルディージャ 水戸ホーリーホック

【5人】ガンバ大阪 ジュビロ磐田 湘南ベルマーレ 栃木SC

【4人】横浜FC ヴィッセル神戸 ヴァンフォーレ甲府 ファジアーノ岡山 徳島ヴォルティス

【3人】アルビレックス新潟 アビスパ福岡 FC東京 ベガルタ仙台 モンテディオ山形 京都サンガFC コンサドーレ札幌 ギラヴァンツ北九州 

【2人】セレッソ大阪 鹿島アントラーズ サンフレッチェ広島 柏レイソル 横浜Fマリノス ガイナーレ鳥取 愛媛FC 

【1人】ザスパ草津 浦和レッズ 東京ベルディ 松本山雅FC カターレ富山 清水エスパルス

【0人】ジェフ市原千葉 川崎フロンターレ 名古屋グランパスエイト 町田ゼルビア











365名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:50:30.43 ID:DsU53OgAI
ACLで前に韓国中国豪州に負けてたやん
366韓国人育成リーグ(笑):2012/06/03(日) 16:50:59.36 ID:YmfYO1De0


201 :a:2012/05/11(金) 04:32:20.79 ID:axBPJGft0
Jリーグに最近3年間で入ってきた韓国人124人。彼らによって
小さな頃からプロサッカー選手を目指してきた日本の少年達124人分の夢が奪われました。

【8人】サガン鳥栖

【7人】FC岐阜 ロアッソ熊本

【6人】大分トリニータ 大宮アルディージャ 水戸ホーリーホック

【5人】ガンバ大阪 ジュビロ磐田 湘南ベルマーレ 栃木SC

【4人】横浜FC ヴィッセル神戸 ヴァンフォーレ甲府 ファジアーノ岡山 徳島ヴォルティス

【3人】アルビレックス新潟 アビスパ福岡 FC東京 ベガルタ仙台 モンテディオ山形 京都サンガFC コンサドーレ札幌 ギラヴァンツ北九州 

【2人】セレッソ大阪 鹿島アントラーズ サンフレッチェ広島 柏レイソル 横浜Fマリノス ガイナーレ鳥取 愛媛FC 

【1人】ザスパ草津 浦和レッズ 東京ベルディ 松本山雅FC カターレ富山 清水エスパルス

【0人】ジェフ市原千葉 川崎フロンターレ 名古屋グランパスエイト 町田ゼルビア








367名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:51:00.90 ID:Cq7kQa7s0
アホウでキチガイのナベツネ珍者には何回も
NPBと同じ方式で人気の出たスポーツって何?
日本で同じ方式で成功してるプロスポーツって有るの?って聞いてるけど
答えを出してきた奴は一人もいない

だって無いもんなwwwww
368名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:52:10.06 ID:Cq7kQa7s0
アホウでキチガイのナベツネ珍者はDENA撤退後のことを考えとけよ
369Kリーグに名前変えようぜw:2012/06/03(日) 16:52:25.44 ID:YmfYO1De0


201 :a:2012/05/11(金) 04:32:20.79 ID:axBPJGft0
Jリーグに最近3年間で入ってきた韓国人124人。彼らによって
小さな頃からプロサッカー選手を目指してきた日本の少年達124人分の夢が奪われました。

【8人】サガン鳥栖

【7人】FC岐阜 ロアッソ熊本

【6人】大分トリニータ 大宮アルディージャ 水戸ホーリーホック

【5人】ガンバ大阪 ジュビロ磐田 湘南ベルマーレ 栃木SC

【4人】横浜FC ヴィッセル神戸 ヴァンフォーレ甲府 ファジアーノ岡山 徳島ヴォルティス

【3人】アルビレックス新潟 アビスパ福岡 FC東京 ベガルタ仙台 モンテディオ山形 京都サンガFC コンサドーレ札幌 ギラヴァンツ北九州 

【2人】セレッソ大阪 鹿島アントラーズ サンフレッチェ広島 柏レイソル 横浜Fマリノス ガイナーレ鳥取 愛媛FC 

【1人】ザスパ草津 浦和レッズ 東京ベルディ 松本山雅FC カターレ富山 清水エスパルス

【0人】ジェフ市原千葉 川崎フロンターレ 名古屋グランパスエイト 町田ゼルビア








370名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:52:49.55 ID:j0O9AOBe0
>>360
>サッカー人気
Jリーグの人気でしょ?
人気を計るのは国内リーグ
371俺たちのJリーグガー:2012/06/03(日) 16:53:31.23 ID:YmfYO1De0


201 :a:2012/05/11(金) 04:32:20.79 ID:axBPJGft0
Jリーグに最近3年間で入ってきた韓国人124人。彼らによって
小さな頃からプロサッカー選手を目指してきた日本の少年達124人分の夢が奪われました。

【8人】サガン鳥栖

【7人】FC岐阜 ロアッソ熊本

【6人】大分トリニータ 大宮アルディージャ 水戸ホーリーホック

【5人】ガンバ大阪 ジュビロ磐田 湘南ベルマーレ 栃木SC

【4人】横浜FC ヴィッセル神戸 ヴァンフォーレ甲府 ファジアーノ岡山 徳島ヴォルティス

【3人】アルビレックス新潟 アビスパ福岡 FC東京 ベガルタ仙台 モンテディオ山形 京都サンガFC コンサドーレ札幌 ギラヴァンツ北九州 

【2人】セレッソ大阪 鹿島アントラーズ サンフレッチェ広島 柏レイソル 横浜Fマリノス ガイナーレ鳥取 愛媛FC 

【1人】ザスパ草津 浦和レッズ 東京ベルディ 松本山雅FC カターレ富山 清水エスパルス

【0人】ジェフ市原千葉 川崎フロンターレ 名古屋グランパスエイト 町田ゼルビア





372名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:54:04.95 ID:Cq7kQa7s0
K(キチガイ)リーグってキチガイの豚スポ聖戦士のことだろ?全ソナみたいな
373Jリーグきんもー☆:2012/06/03(日) 16:54:09.87 ID:YmfYO1De0


201 :a:2012/05/11(金) 04:32:20.79 ID:axBPJGft0
Jリーグに最近3年間で入ってきた韓国人124人。彼らによって
小さな頃からプロサッカー選手を目指してきた日本の少年達124人分の夢が奪われました。

【8人】サガン鳥栖

【7人】FC岐阜 ロアッソ熊本

【6人】大分トリニータ 大宮アルディージャ 水戸ホーリーホック

【5人】ガンバ大阪 ジュビロ磐田 湘南ベルマーレ 栃木SC

【4人】横浜FC ヴィッセル神戸 ヴァンフォーレ甲府 ファジアーノ岡山 徳島ヴォルティス

【3人】アルビレックス新潟 アビスパ福岡 FC東京 ベガルタ仙台 モンテディオ山形 京都サンガFC コンサドーレ札幌 ギラヴァンツ北九州 

【2人】セレッソ大阪 鹿島アントラーズ サンフレッチェ広島 柏レイソル 横浜Fマリノス ガイナーレ鳥取 愛媛FC 

【1人】ザスパ草津 浦和レッズ 東京ベルディ 松本山雅FC カターレ富山 清水エスパルス

【0人】ジェフ市原千葉 川崎フロンターレ 名古屋グランパスエイト 町田ゼルビア



374名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:54:17.76 ID:tNJhANZ/0
>>370
そこそこ人気あるし、子供のサッカー人気はガチなんだけど?
375名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:54:41.06 ID:j0O9AOBe0
>>367
同じ方式・・・・・・中国サッカーのビッククラブ・欧州サッカーのビッククラブ

同じ方式だけど
376名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:55:50.48 ID:j0O9AOBe0
>>374
ここでの
人気=観客動員
では?
やるひとではなく
スタに足を運ぶ人
377名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:55:57.21 ID:YyVB+qGE0
2チョンネルのネトウヨ様がぽんと各クラブに5億ずつぐらいばらまけば韓国人減るよ












あれ?もしかして金も出さずに要求だけ?
378名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:57:10.78 ID:j0O9AOBe0
>>367
同じ方式・・・・・・中国サッカーのビッククラブ・欧州サッカーのビッククラブ

同じ方式だけど

赤字になっても親会社(オーナー自腹)で完済
379名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:57:21.79 ID:DsU53OgAI
>>369
ブラジルの方が
380名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:57:38.88 ID:tNJhANZ/0
>>376
だから、成功してるよ
381名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:57:41.97 ID:HineFtja0
ビックw
382名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:58:56.51 ID:DsU53OgAI
ACLで全滅してJリーグはアジアでもレベル低いってわかったとこなのに
383名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:59:25.21 ID:tNJhANZ/0
>>378
タダ券バラまくやりかたとかか
384名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 16:59:34.99 ID:j0O9AOBe0
>>380
くるのはリピーターだけでしょ?
広がってない
実質が増えなくても
年観客数が増えれば満足だろうけど
385韓国人が助っ人Jリーグw:2012/06/03(日) 16:59:49.78 ID:YmfYO1De0


201 :a:2012/05/11(金) 04:32:20.79 ID:axBPJGft0
Jリーグに最近3年間で入ってきた韓国人124人。彼らによって
小さな頃からプロサッカー選手を目指してきた日本の少年達124人分の夢が奪われました。

【8人】サガン鳥栖

【7人】FC岐阜 ロアッソ熊本

【6人】大分トリニータ 大宮アルディージャ 水戸ホーリーホック

【5人】ガンバ大阪 ジュビロ磐田 湘南ベルマーレ 栃木SC

【4人】横浜FC ヴィッセル神戸 ヴァンフォーレ甲府 ファジアーノ岡山 徳島ヴォルティス

【3人】アルビレックス新潟 アビスパ福岡 FC東京 ベガルタ仙台 モンテディオ山形 京都サンガFC コンサドーレ札幌 ギラヴァンツ北九州 

【2人】セレッソ大阪 鹿島アントラーズ サンフレッチェ広島 柏レイソル 横浜Fマリノス ガイナーレ鳥取 愛媛FC 

【1人】ザスパ草津 浦和レッズ 東京ベルディ 松本山雅FC カターレ富山 清水エスパルス

【0人】ジェフ市原千葉 川崎フロンターレ 名古屋グランパスエイト 町田ゼルビア



386名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:00:30.44 ID:j0O9AOBe0
>>383
赤字になっても関係ないところは
同じだけど
387名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:00:52.23 ID:RRiDIIPm0
>>369
韓国人選手にポジションを奪われるような選手はプロやめた方がいいよ
388名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:01:39.28 ID:YyVB+qGE0
389名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:02:48.07 ID:YyVB+qGE0
390名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:03:32.40 ID:g8Z7ZM4N0
イギリスの植民地だったから文化的に馴染んでるだけじゃないのか、
そこに割り込んでいっても前の戦争の経験からダメだろうな、違うか!
391名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:03:36.57 ID:gyO1R9UM0
今のJで確実にいると断定できる韓国人とかキムボギョンだけだろマジで
それ以外とかわざわざJが金出して代理育成(笑)するレベルじゃねえよボケ
392名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:03:42.63 ID:tNJhANZ/0
>>384
>くるのはリピーターだけでしょ?

何言ってんの?なら地元で盛り上げればいいだけだし、東南アジアの人に面白いサッカー知ってもらえれば
存外の喜びだし。
393名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:03:52.38 ID:j0O9AOBe0


ナベツネ式は

赤字に関係なく人材を集める
欧州の人気クラブ
中国の人気クラブ

が同じだな

赤字が出ても親会社・オーナー自腹で吸収するし
394名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:05:14.93 ID:YyVB+qGE0
全然違うよキチガイ廃人全ソナ

今すぐ死ね税金泥棒
395名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:05:45.85 ID:2hSc8RWzO
野球って何?
棒を使うんだっけ?
396名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:06:15.61 ID:YyVB+qGE0
397名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:06:16.59 ID:j0O9AOBe0
>>392
その地元が狭すぎるから
(隣の市は無関心)でスポンサー無関心で
財源が足らなくなってるんでしょ?
398名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:06:33.46 ID:HineFtja0
朝鮮キムチリーグ
399名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:07:28.76 ID:gyO1R9UM0
最近はツイッターでもK-POPの事ばっかり書いてる在日臭いババアがJリーグファンって書いてるの
見るけど、韓国人選手が増えたから見てんだろうなって丸分かりで気持ち悪いわ
400名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:07:34.29 ID:j0O9AOBe0
ナベツネ式は

赤字に関係なく人材を集める
欧州の人気クラブ
中国の人気クラブ

が同じだな

赤字が出ても親会社・オーナー自腹で吸収するし
401名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:07:42.99 ID:YyVB+qGE0
402名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:08:57.82 ID:YyVB+qGE0
403名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:09:08.18 ID:tNJhANZ/0
>>397
サッカーは地域密着だから地元の支援募ってるわけだが?会社が赤字出していいクソ支那リーグじゃあるまいし
404名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:09:19.11 ID:j0O9AOBe0
ナベツネ式は

赤字に関係なく人材を集める
欧州の人気クラブ
中国の人気クラブ

が同じだな

赤字が出ても親会社・オーナー自腹で吸収するし
405名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:10:28.43 ID:YyVB+qGE0
406名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:13:22.17 ID:j0O9AOBe0
>>403
その地元が分裂してるから支援も分裂
407名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:14:53.67 ID:NPsxaOfM0
流経の監督に
J2下部はプロに値しないブラック企業なみのクソ待遇とか言われてるのに

まだJリーグは素晴らしいとか頑張る奴いるんだな
408名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:14:59.95 ID:pnYHORL+0
アジアをマーケットにするのはいいが遅いわ
大体現地の選手とってすらないのにどうすんだよ
409名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:15:39.36 ID:j0O9AOBe0
ナベツネ式は

赤字に関係なく人材を集める
欧州の人気クラブ
中国の人気クラブ

が同じだな

赤字が出ても親会社・オーナー自腹で吸収するし

人材がいるから絶対人気が出る王道理論
参加するには金がないとNG
410名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:19:29.81 ID:2lZGgzqV0
Jリーグ選手に東南アジアと西アジア選手呼ぶべき

オーストラリア
放映権もバカにならん
411名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:19:36.66 ID:tNJhANZ/0
>>406
分裂?意味分からないけど、概ねうまく経営してるよ。
412名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:26:39.09 ID:8fiNS6Ga0
>>409
サッカーで独立採算できているのってあったっけ?
浦和でさえ観客減少で赤字じゃなかったっけ?
あとは親会社の補填とさらに住民税からの補填だよ。
月に2-3試合しかやれないのにスタジアム使ったり、
選手に千万単位支払っているから。
413名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:28:19.59 ID:5WnBlSB80
アジア最高峰ですらないのに見るわけねーだろ
414名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:29:20.80 ID:BwZXv5P60
Jリーグはずっと博報堂が仕切っていたが
去年か一昨年ぐらいから電通が絡むことになった


後はわかるよな

415名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:33:24.64 ID:+ZmLDmXm0
>>411
地元密着で成功するんなら、
大分の失敗って何なんだよ
416名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:34:49.79 ID:tNJhANZ/0
>>415
大分の失敗が痛過ぎるから「概ね」って断ったんだが?
417名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:35:15.28 ID:OdBG9mPW0
アジア枠は外人3枠に同じ国のやつが居たら適用出来なくするべき
ブラジル3人+韓国1人        ○
ブラジル2人+韓国2人        ×
ブラジル2人+韓国1人+タイ人1人 ○
418名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:35:34.38 ID:j0O9AOBe0
>>415
もともとの100年構想が崩壊していた

勝っても
上位に上がっても
優勝しても

スポンサーが増えなかった
419名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:40:25.91 ID:yM+s3DaE0
あのさー、Jリーグ最初の頃にプロ化したチームの名前が揃いも揃ってやっちゃった感じなのは
百歩譲って仕様がないとしてもさ、後続のチームまでガイナーレだのファジアーノだの依然として
やっちゃった感満載なのはなんで?民族や言語がいろいろ混じってるような国ならともかく単一
言語の島国が変な造語っぽい外国語をクラブ名に使うってどういうセンスなの?恥かしいよホント
海外マーケットとか言うなら今からでも遅くないから全部吹田FCとか広島FCとかに改名しろ
420名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:43:22.34 ID:tNJhANZ/0
>>418
Jは着実に底上げできてるし、ポンテ以下のバリオスを数億円の大枚はたいてまで買うどっかの蛮人のほうが異常
421名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:44:35.35 ID:CO/KXmsl0
>>410
西アジアの選手は宗教的に日本に馴染めないって話だろ
イラン人は日本で上手くやってるような気がするけどね
ただ本国が米と揉めてて、投資しても回収出来るか分からんってのが難点
422名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:45:18.39 ID:j0O9AOBe0
>>420
>異常
金がなければ異常だろうけど
金があるから問題ないでしょ

赤字が出ても企業・オーナーが吸収するし
423名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:47:04.42 ID:j0O9AOBe0
>>420
>底上げ

日本のスポーツ選手全部が
食べ物の正常化と合理的な筋トレで

上がってるよ
424名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:47:37.17 ID:+uWfDja/0
>>419
そう……(無関心)
425名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:48:40.07 ID:tNJhANZ/0
>>422
まあ支那しか買い手なかったってえのが実情だ支那。カネで身上つぶす典型だけど
426名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:48:54.95 ID:CO/KXmsl0
>>420
競技レベルの向上と興行的な成功は別の話
クラブ数増やしつつスポンサーも獲得とか言ってるやつはアホだと思うが
Jはまだ仕込み中だろうに
427名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:49:42.55 ID:yM+s3DaE0
>>424
いや、ガンバとかさんふれっちぇとかものすごく恥かしいだろ
冷静に考えてみ?
428名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:49:58.09 ID:j0O9AOBe0
>>425
潰れなかったら?
経済2位だし
その超富豪の会社でしょ
429名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:51:01.16 ID:tNJhANZ/0
>>426
意味分かんないからレスしないでくれる?
430名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:51:04.03 ID:GPUlMnx00
ACL勝たんと駄目だろこれ
来年出るとこは気引き締めけ
ACLで勝つには金かかるぞ
431名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:52:13.95 ID:tNJhANZ/0
>>430
ACLは試合するだけで赤字だし
432名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:52:53.15 ID:j0O9AOBe0
>>430
>ACLで勝つには金かかるぞ

それは当たりでしょ
433名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:53:07.03 ID:CO/KXmsl0
>>429
え、Jの底上げって何の話?
てっきりスポンサーが増えてるよって話だと思ったんだが
434名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:53:16.71 ID:y+RGg99I0
放送権売るだけじゃなく外資も認めろよ
このままじゃジリ貧だろ
435名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:53:24.13 ID:+vuqoQq90
ID:tNJhANZ/0
ID:CO/KXmsl0
醜い争いw
436名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:53:36.33 ID:j0O9AOBe0
>>431
赤字で潰れそうなら参加しないほうがいいよ
437名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:54:03.33 ID:omgkKjg50
ACLで負けてるリーグ興味ないです。
てかプレミア見て目が肥えてるサカオタにJのぬるま湯サッカー見せても微妙だろう
438名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:54:22.23 ID:+v7SYjLd0
ACLで全滅してるようじゃ売れないよ
439名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:54:50.74 ID:j0O9AOBe0
>>437
結局金がないと駄目ということでしょw
440名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:55:03.80 ID:tNJhANZ/0
>>433
カネ稼いだとこで人材育成できなきゃ仕方ないだろ、バカ
441名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:55:08.25 ID:uGA0kcfJ0
中東ではJ人気あるぞ
東南アジアは知らん
442名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:55:43.83 ID:RNsOjL5t0
ACLガーはACL見てるのかよw
443名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:56:28.43 ID:j0O9AOBe0
Jリーグは金がないから「井の中の蛙」路線だったからしかたない
444名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:56:56.61 ID:bkKnVrNi0
>>441
人気があるのはJの優良ブラジル人だけだろw
445名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:57:23.17 ID:+uWfDja/0
>>427
名前というのには特別な想いと歴史、意味をこめて付けられる
それを「ダサイ」「恥かしい」だけで全否定するような言動なんてバカらしくてどうでも良いに決まってるだろ

きっとお前の両親もお前を適当に名付けたんだろうな
446名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:57:55.69 ID:yM+s3DaE0
おーまえらほんと何もわかってねーな
名前大事だろうがチーム名大事
ダサ過ぎるから人気でないって
お前らガンバとかかっこいいと思ってるわけ?
ありえねーセンスだろ冷静に考えると
447名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:58:28.15 ID:kWesMKIE0
仕事もしてないから有料放送見る金も無いネットゾンビに限ってみない理由を作るんだよな
448名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:58:49.77 ID:RQeu5hi20
>>444
レッズとか人気ある
この20年のJの成長がうらやましいんだと
449名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:59:22.29 ID:tNJhANZ/0
>>443
井の中の蛙はまんま支那畜だろ、バカ。てめーらが何してんだか知ってんだろが、クズ
450名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:59:38.69 ID:dBEM9cQy0
Jに来て活躍できたら下手したら海外移籍ありえますよ!
って路線で推していけばいい!
451名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:00:37.10 ID:j0O9AOBe0
>>450
腰掛路線か

それはあるな

チョンはその路線利用してるし
452名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:01:05.35 ID:1uNi+nm40
下手くそな朝鮮人を増やすと観客動員が伸びなくなるから
そろそろ禁止しろ
453名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:01:48.92 ID:j0O9AOBe0
>>448
日本のスポーツ全体がこの20年で成長してるからな・・・・・・・・・・・・・

454名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:01:52.09 ID:CO/KXmsl0
>>440
興行的な成功ってカネ稼ぐだけじゃないだろう
市場が大きくないと選手もフロントも人材が集まらないよ
455名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:03:53.62 ID:GcGsIKzsO
韓国の次は東南アジアで華僑へ利益供与ですか。
日本サッカー協会はいつも反日とタッグ組んでるな。
456名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:05:33.35 ID:tNJhANZ/0
>>454
意味分かんない。やりなおし
457名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:05:35.16 ID:yM+s3DaE0
なんか知らんがマンション名みたいな名前にするという命名規則でもあるかのように
似たり寄ったりのセンスなのが一番意味不明で画一的でダサイ。瓦斯の唯一素晴らしい
ところ言えば、その意味不明な風潮に全力で逆らう形で命名された世界どこでも通用する
であろう素晴らしくシンプルなクラブ名くらいだ
458名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:05:53.24 ID:H318EhFO0
海外に市場を求めるのはいいけどタイだって欧州のリーグが見れるわけだろ?
国内リーグと欧州リーグを追って更に日本のリーグまで果たして追うだろうか。
日本人だってトルコリーグまで追ってる人いないわけで。
人が見るキャパは限られてるわけで欧州リーグと人気を競わないといけない。
東南アジアの選手をJリーグに引き込まない限り興味をひくのは難しいと思う。
459名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:06:03.12 ID:GcGsIKzsO
実は東南アジアのプレミア厨にも陰りがみえてる。
最高に盛り上がっていたのは10年近くまえ。
460名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:06:15.20 ID:j0O9AOBe0
>>455
そっちの路線かwwww

>>448
20年前PCはDOS主流だろww
461名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:06:39.24 ID:4+nApKQV0
そろそろヤキブーをからかうのやめてサッカー見ようぜ
462名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:07:28.29 ID:j0O9AOBe0
>>461
興味関心がないから見ないのが致命的
463名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:08:01.15 ID:0VEGt+2P0
Jリーグを賭博の対象として見られてる所もあるから
見る人はいる
商業的に成功するかはやってみないと分からん
464名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:08:13.00 ID:CO/KXmsl0
>>456
何が分からないのか説明してくれないと、やり直しようがないわ
市場の拡大と人材の流入の関連がイメージしにくいってこと?
465名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:08:49.63 ID:j0O9AOBe0
>>463
そっちがあるから無償で流すのでは?
466名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:08:52.67 ID:kWesMKIE0
まあ少なくともここでJリーグを必死で貶してるキチガイに人生の成功は無いな
467名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:08:59.53 ID:tNJhANZ/0
どーでもいいけど始まるぞ、おい
468名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:09:35.39 ID:+uWfDja/0
>>467
キックオフは19時30分からだろ
469名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:09:40.64 ID:aqQqq3JQ0
>>467
まだ90分あるだろ消えろ
470名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:10:36.04 ID:HineFtja0
馬鹿なテレビ局の1時間30分引っ張り戦略に引っかかる馬鹿
471名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:10:57.44 ID:GcGsIKzsO
アジアのプレミア厨の元祖はタイ、シンガポール、香港の華僑だよ。

中国本土が騒ぎだしたら安っぽくなって昔からのファンはドン引きするようになった。
472名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:11:55.03 ID:tNJhANZ/0
>>469
バカだなあ。この煽り映像から楽しむもんだろうが。
473名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:12:11.14 ID:8fiNS6Ga0
税リーグスタジアム観戦者
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2011.pdf
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-  平均年齢
2000 12.6% 11.2%  26.0%  27.5%  14.3%  8.2%  不明
2001 12.0% 11.4%  26.2%  28.9%  13.2%  8.3%  不明
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  不明
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  不明
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  34.7歳
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  35.4歳
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  35.9歳
2007.  6.3%  7.1%  15.9%  33.0%  23.6% 14.2%  36.5歳
2008.  5.9%  6.8%  14.3%  31.3%  25.5% 16.2%  37.4歳
2009.  6.8%  6.8%  14.8%  29.8%  24.9% 16.9%  37.3歳
2010.  5.9%  6.1%  14.1%  29.4%  26.3% 18.3%  38.2歳
2011.  6.9%  5.7%  13.1%  27.5%  26.7% 20.0%  38.6歳

2000年に若かった-18歳、19‐22歳、23-29歳世代も揃って30歳〜40歳代に突入。
若者人気獲得に失敗してというか2002W杯みたいなマスコミと政府がサッカー大支援体制を
もうやってくれないからね。若者が半減している。40歳以上が倍増しているけどw
あと20年したら40歳以上も60歳以上になっちまうから、海外に安定収入求めているんだろ。
どのみち客が高齢化で来られないから20年後Jリーグは全滅するけど。
474名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:13:32.35 ID:2hSc8RWzO
焼豚の歯軋りがうるさいです
475名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:14:48.94 ID:tNJhANZ/0
>>471
なるほど、まあドン引きってじゃないにしろ、そういうきらいはあるんだろうな。禍僑は嫌われてるし
476名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:16:17.30 ID:aAwc9ae30
欧州だけでも複数リーグがあるのに、わざわざJリーグなんかみるのか
いくらあるからってKリーグなんかみないだろ
477名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:16:38.95 ID:CO/KXmsl0
>>475
華僑が嫌われてるんじゃなくて、華僑が嫌ってんの
で、さっきの話だけど何が分からなかったんだよ
478名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:18:33.56 ID:ivkWfSCo0
川崎フロンターレって監督変わって調子よくなってね?
ドルトムントの試合の解説やってた人が監督になった途端に
479名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:18:38.09 ID:tNJhANZ/0
>>477
ああ、ごめん…
480名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:19:11.66 ID:GPUlMnx00
>>442
見てるよw
481名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:19:38.86 ID:8fiNS6Ga0
>>474
全滅ファン?東南アジアから収入得られてよかったじゃん。
あと20年は全滅で時間あるし自身も40歳以上だろ?Jリーグと共に余生を楽しんでね。
全滅と一緒に良い思い出を持って旅立ってください。

あとこれから「全滅しそうだから助けて」って税金はこれ以上要望しないでね。
482名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:20:35.66 ID:CO/KXmsl0
>>479
何に謝られてるかさっぱり分からんわ
キックオフまで説明してやるから
何が分からなかったのか説明しろと言ってるんだ
483名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:21:35.47 ID:j0O9AOBe0
>>473
>どのみち客が高齢化で来られないから20年後Jリーグは全滅するけど

リピーターがいれば年間の数字ができるから
問題視されてないが
新規が少ないから当然おきるでしょ

新規加入のチャンスもないし
484名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:23:05.84 ID:GcGsIKzsO
>>475
東南アジアの昔のプレミア厨はステイタスだったのよ。
有料放送でネットも金持ちちか長くつなげなかったから。
タイだけは地上波で放送してたから若いファンが多かった。

昔のプレミア厨は行儀もよくて数年に一度夏ツアーにくるプレミアを楽しみにしてた。

いまはミーハーなんだよな。
香川はマンユーだとそれの商品タレントで使われるだろうな。ミーハーだよ。
485名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:24:41.71 ID:GPUlMnx00
>>481
J見てるだけで40歳以上とか言うなら
お前なんて還暦間近だろw
NPBの観客平均年齢は恐ろしいことになってんだからw
486名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:28:40.34 ID:8fiNS6Ga0
>>483
新規加入で若いサッカーファンが増えるとか幻想ですよ。
>>473のJリーグデータから見ても新規加入なんて影響ない。
あいかわらず2002年W杯までの国策Jリーグと国費使ったサッカー人気扶養作戦時に
獲得した2000年にそのサッカー大量報道受けた人たちに人気。
まぁ10年以上経過しているからそれなりの年に突入している。
まぁ20年あるし、どっちみちファンもその頃にはジジイだし2000年期のサッカー大量報道も薄れて
いるんじゃあるまいか。全滅しても達観して「あぁそうか」くらいだろ。
487名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:29:06.81 ID:tNJhANZ/0
>>477
市場を拡張したいんなら、スタア選手(笑)連れてくれば解決みたいなやりかたがアジアで通用しない。
少なくとも、支那チョンには相容れない。市場が小さくても企業努力で健全な経営してんのがJクラブ。

488名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:29:09.76 ID:+ZmLDmXm0
>>416
調べたらJの大半が債務超過なんだが、
何処が「概ね」上手く経営してんだよ。
489名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:31:24.10 ID:tNJhANZ/0
>>488
調べてねえだろ、バカ
490名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:32:21.75 ID:8fiNS6Ga0
>>486
バカだなw
野球は全滅みたいに全試合見にくる客なんてほとんどいないよw
毎日あるんだから。
全滅は平均でも10試合以上見に来る客なんだからほとんど同じ人が毎試合見に来て支えていて
その全滅ファンの平均年齢が>>473なわけ。だから人間が年取る以上、次第に来られなくなって全滅に至るわけ。
全滅みたいに国策で全滅ファンを作り出したとかもないしね。
全滅と野球とは、そもそもファンの作り方じたい違いがあるのね。
491名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:32:22.12 ID:j0O9AOBe0
>>486
実際
スタに足を運ぶ人だからな・・・・・・・・・・・・・・・

その流れ理論は正しいでしょ
492名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:33:00.56 ID:nOmWeD6kP
プレミア見てる人達にとっては、Jリーグなんて見てられないだろ。
日本で応援してるのも、海外サッカー知らないニワカだからな。
493名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:33:12.11 ID:rP6S2k0G0
ACLも勝てないリーグが魅力的なわけねーだろw
494名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:33:55.15 ID:+ZmLDmXm0
>>489
ttp://sportiva.shueisha.co.jp/contents/shueisha_magazine/2012/02/14/j_2/
お前はどうなんだよ。
馬鹿にする前に批判するならちゃんとした批判しろよ
495名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:35:57.31 ID:j0O9AOBe0
>>490
野球は毎日来ないことを基礎に
集客エリアを県以上に設定してるからな・・・・・・・・・・・・・・・

Jリーグは毎回来るから
集客エリアは市・隣市しかないし


ここから違う
496名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:39:34.70 ID:xhxMINpWO
昔はスタジアムは若い人しかいない状況だったのに、ガキ連れから老夫婦まで幅広くなったよ
引きこもりにはわからないかもしれないけどw
その統計は10歳以下は入らないはず
497名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:41:04.30 ID:tNJhANZ/0
「どうなんだよ」って何?クラブライセンスもない分際でなに言ってんの?
498名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:47:42.47 ID:CO/KXmsl0
>>487
スター選手にカネ払ったら市場拡大だよ
市場の拡大って全体の売上高じゃなくて、どれくらい金が動いてるかだから
ヴェルディとか福岡が健全な経営ってのはおかしい
あれは売却先探す片手間にクラブ運営してるといったほうが正しい
どちらも大都市でやらかしてるわけだけど、JリーグにもJリーグの理念にとっても余計なことしてくれたわけだ
市場を拡大すると、売却先が見つかって、よりリーグに有益な親会社になるだろうねという話

499名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:47:43.78 ID:j0O9AOBe0
>>496
それが確実にリピートしてるんだろ?
他はない


それ
にわかでなくリピーター
500名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:49:12.07 ID:j0O9AOBe0
>>496
それが確実にリピートしてるんだろ?
他はいない
それ
にわかでなくリピーターでしょwww
それは意味ないよ
一度こなくなったら二度とこないし
501名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:55:39.31 ID:tNJhANZ/0
>>498
ヴェルディなんかがその名前ですら朽ちていったんだから、サッカーの難しさくらいわかるだろ。バカ

市場より人材育成のが重要なんだけど?地域にサッカー根づかすことのが重要なんだけど?
カネで物言わせたばっかしで強くなった気分になってる支那畜は、別にそれでいいんじゃね?w
502名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:57:04.06 ID:GcEZkCG40
無料で放送したって誰も見ないだろ
やるのが20年遅かったな
20年前ならタレントぞろいでまだ視聴率が取れたろうに
本気で海外市場に売り込みたいなら超ビッグクラブ作って有名どころをずらっと並べないとダメ
503名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:57:23.29 ID:dGCCu856O
>>501
手間隙愛情かけて育てても、やっすい移籍金で出ていかれたらいっしょや!って緑サポが涙ながらに訴えてます
504名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:59:31.54 ID:tNJhANZ/0
>>503
意味分からん。アルディレス時代の醜態知ってるし
505名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:03:35.33 ID:KIXiuG5c0
見せ方だろうな
フレンドリーマッチや、選手のレンタルとかつながりが増えれば
中継見ながら飲んだり、Jならどこが好き?とか、そういうのが東南アジアでもっと当たり前になる可能性は十分ある

>>11は大きな問題だな
近いうちにリーグ主導でACL奪取令のようなものがでるかしないと
クラブ単位ではJ優先のスタンスを変えにくい気がするな。アジアに目を向けるクラブがあっても、資源が基本的に足りない。
506名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:05:02.50 ID:CO/KXmsl0
>>501
ヴェルディの本拠地移転なんか明らかに親会社の戦略ミスだろ
福岡は言わずもがな
> 地域にサッカー根づかすことのが重要なんだけど
だったら親会社まともなのにしないとね、という話
そうじゃないと地域の子供がサッカーに憧れてくれませんよってこと
507名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:05:38.02 ID:dGCCu856O
>>504
素晴らしい育成組織を持っていて、優秀な若手選手を排出してるけど、安い移籍金で出ていかれてるヴェルディの惨状を知らんのか

それもこれもお金が無いのがあかんのや!
508名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:07:21.04 ID:GPUlMnx00
>8fiNS6Ga0

この人自分の書き込みに馬鹿だなとか突っ込んでるけど
自演に失敗したの?
それとも頭が可哀そうなハゲなの?
509名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:08:04.91 ID:5yw2Ql4i0
>>507
若手を高い移籍金で出してるクラブってどこがあるん?
510名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:09:46.72 ID:dGCCu856O
>>509
浦和は原口と5年契約結んだりして囲ってるね
小山田もいい条件で契約して囲ってるはず
511名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:10:06.83 ID:iCiTIpf60
糞つまんなくてレベルも低いのに誰が見るんだよ
もう少し客観的に考えろよ
512名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:12:40.65 ID:oHRbg/iu0
>>511
でも欧州で放送されてたりするんだよ
513名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:16:51.58 ID:5yw2Ql4i0
>>510
基本的に最近で言えばJ1は海外に安く獲られJ2はJ1・海外に獲られるってのはどこも一緒でしょ
獲られるというか本人の希望的に、原口みたいにチーム愛持ってるのなんて例外で
514名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:17:14.49 ID:GPUlMnx00
>>512
ヨーロッパではJには黒い鞄もった人がいないって認識されてるからな
安心して賭けられるらしいw
515名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:19:21.02 ID:u3H+I6QF0
プレミアリーグがすっかり浸透しきっていて
毎週生中継で見ている連中にJリーグの、しかも録画放送を
カネはいりませんから流してください、お願いしますでそうそう見てくれるのかな

そもそもJリーグは完全地元密着戦略をとって全国区クラブ不在
地元民が地元クラブにカネ出して地元民のみが見る経営でやってきて
それが国内市場が限界だ、不況でカネ出さないから苦しいとか何を今さら。

まずは日本国内市場での露出の少なさをリーグ挙げて取り組むべきだろ
スカパー独占で閉鎖的な放送形態を崩す、地上波の枠を買う
各クラブごとの裁量に任せて自由に無料ネット配信させるなど先にやるべきことがある

516名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:21:13.89 ID:GPUlMnx00
>>515
放映権を各クラブなんかに任せたら浦和の一人勝ちになっちゃうだろ
517名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:21:30.45 ID:dGCCu856O
>>515
生中継なんか知らんけど、Jの試合とプレミアの試合じゃ放送時間帯が違うだろ

録画放送なら競合相手になるけど、生中継なら競合相手にならないな
518名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:24:23.49 ID:KIXiuG5c0
やるべきことというか、「できそうなこと」ならまだあるだろうとは思うけど
各クラブの裁量でなにかするのも、まだ先だろ。気が早い
519名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:26:22.78 ID:5yw2Ql4i0
>>515もそうだけど放映権に関して無茶苦茶なこという人多いよね
貴重な収入源でお世話になってる会社があるのに、それ切って・削って
タダで流せとか有り得ないでしょ
520名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:37:38.62 ID:Ww3Df4D50
国内で人気すら確立してないのに、海外とかバカもいいとこ
ブンデスを支えてるのは地元サポ、リーガ・プレミアもしかり
スタジアムに足を運んでくれる地域のサポ・・・その先に海外のファンも
って発想。日本の場合、サッカーを文化レベルに引き上げる地道な努力を
捨てて、とりあえず海外で金稼ぎか。ヨーロッパのサポ達は失笑だろうな
やっぱり、ジャップにはサッカー文化は構築できんかってね
521名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:41:36.17 ID:2qUL+7ct0
 つか禍僑もクソじゃん。なにおもねってんだか、基本的に人としてクズだぞ
522名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:50:39.77 ID:syOtfey30
車(チョンダイ)、家電(サムチョン、LG)に日本の技術をやって、
こんどはサッカーで チ ョ ン を 育 成 かよ、

チョンはチョンリーグに引っ込んでろ
523名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:55:48.71 ID:G4VvyYzo0
日本にはやきうがあるw
524名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:33:58.70 ID:0iLyn7jz0
>>515
浦和だって埼玉を一歩出たらほとんど見たがる人間なんかいないだろ。
一人勝ちどころか全員負けになるよ。
525名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:34:20.65 ID:hmhiBN8u0
ドイツ以外は、イングランド、イタリア、スペイン、ビッグクラブでさえ借金経営のとこばっかだぜ…。
金持ちオーナーとか意味不明な銀行の貸し枠があるせいで、運営できてるだけで、
自立して財務運営できてるとこ自体が少ないじゃん…。

日本はこれでも、ましな方なんだぜ…。
526名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:06:24.57 ID:K5UGsQvn0
サッカー人気はサッカーする人の人気
サッカー観戦人気じゃない
527名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:09:10.43 ID:GPUlMnx00
>>524
埼玉の中で十分数を確保してるから
埼玉っていうか埼玉東京だな
他は絶対数が少なすぎ
528名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:04:52.97 ID:g2SZ28kH0
東南アジアもだがもっと中国の選手をjに呼べ。
529名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:36:08.36 ID:/nhXA07u0
>地上波の枠を買う

NHK以外はもう相手にならないし、する必要もない。国内では放映権
ビジネスしなくちゃいけないのになんでただで売らなくちゃいけないんだ?
韓流とかお笑いやってる貧乏キー局なんて話にならんわ。
530名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:56:32.26 ID:kWesMKIE0
日本の中央TV局は、一般的な新聞からスポーツ紙、三流ゴシップまで扱う
手厚く守られた超寡占メディア(イタリアなら憲法違反もの)で
これだけ手厚く守られて情報を一手に引き受けてるのにも関わらず
隣の国から金を貰わないとやっていけないという体たらく

もう自分たちから何もする力が無いからって自分たちを離れようとする
地方分権的な話題とか独立メディア系のネガキャンに走ってる
ダメすぎクズすぎ
531名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 23:41:57.72 ID:GcEZkCG40
>>529
国内ではもう放映権ビジネスとして成り立たないからだろ
スカパーに逃げられたら終わるぞ
532名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:03:20.39 ID:0qoWHJyT0
>>511
何で考えんといかんの?
533名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 06:23:24.54 ID:EDgk3qcC0
>>525
ゆーろは年俸高すぎるからな
年俸けずればやっていける
534名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 10:23:07.78 ID:ZM3fs5Ir0
>>531






終わってるよ





見たいカードないし
535名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 10:27:58.46 ID:XsvVRI+20
はやく国策チームを作れ
536名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 10:30:10.51 ID:wFQYZ2Vw0
売れなくなった芸能人や歌手が韓国や台湾で
「日本で大人気の〜」ってどさまわりするのと同じ構図
537名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 10:32:08.61 ID:ZM3fs5Ir0
>>535
無理でしょ
金かかるし

金を本気でかけれるクラブができたら
それに引っ張られ他クラブが連続赤字・債務超過になるから崩壊促進にしかならない

今の親会社J1でも引っ張られ赤字・債務超過を起こしてるし
538名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 10:32:59.46 ID:ZM3fs5Ir0
>>535
無理でしょ
金かかるし

金を本気でかけれるクラブができたら
それに引っ張られ他クラブが連続赤字・債務超過になるから崩壊促進にしかならない

今の親会社クラブが集うJ1でも引っ張られ赤字・債務超過を起こしてるし・・・・・・訂正
539名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 10:56:48.02 ID:XsvVRI+20
>>537
>>538

国と東京都が折半で100億くらいは出せるだろうよ
それでスター連れてきてリーグ人気が高まれば金は回収できる

リーグ全体の人気が出れば他クラブへのスポンサーが増えたり
放映権も売れたりで相乗効果は必ずあるはず
540名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 10:57:52.95 ID:Yl1uOUbi0
Jリーグの入場者数はすでに世界第6位で
スカパーと地上波の契約金額で50億円を超えたわけだが
人気ないってバカアンチの脳内だけだろw
541名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:04:20.74 ID:ZM3fs5Ir0
>>539
【オリンピック】石原都知事「五輪に都民来なくていい」言葉足らずと釈明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338560320/


税金を出すのは反対らしいから
駄目でしょww
542名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:05:51.92 ID:ZM3fs5Ir0
>>540
>入場者数
他国のように観客が毎回入れ替わってるなら意味あるだろうけど
Jリーグはリピーターのみでしょ?
現実の客数は実質10分の1
543名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:08:13.33 ID:ZM3fs5Ir0
>>540
>スカパー
放映権払う条件
「秋春」とか入ってるんでしょ?
違うの?
今回の強制的とも見える導入が過激すぎ
544名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:10:03.35 ID:qLLXRWZz0
>>11
ビッグイヤー獲れないブンデスリーガ見てるのなんて世界中でドイツ人だけだもんな!
545名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:13:45.23 ID:DCAMw1V/i
貧乏人はスカパーにも加入出来ないし
BSでJリーグやってる事もわからないんだな
546名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:15:02.50 ID:ZM3fs5Ir0
>>545
サッカーファンが金をかけて視聴してれば
Jリーグは崩壊しなかった
547名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:21:43.50 ID:Yl1uOUbi0
>>542
何で入場者数とリピーターが関係があるんだ?
最近は若い女の子同士とか親子連れの観客が増えてるのに

で、なんで10分の1になるんだ??
本当に頭が悪いの?
548名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:26:40.33 ID:ZM3fs5Ir0
年間20試合平均観客が1万の場合
年観客数20万

50%がリピーター
5000+5000X20=105000・・・・・52.5%
70%がリピーター
7000+3000X20=67000・・・・・・33.5%
80%がリピーター
8000+2000X20=48000・・・・・・・24.%
90%がリピーター
9000+1000X20=29000・・・・・・14.5%


90%以上がリピーターだろ?
549名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:34:02.90 ID:ZM3fs5Ir0
TVを見る人・・・・・・・・・・放映権確保
スタに足を運ぶ人・・・・・チケット収入確保

両方がしっかりいないと意味がないからな
550名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:44:31.84 ID:Yl1uOUbi0
なんだ真性のバカか
リピーターと平均観客数2万人 世界第六位は何の関係も無いこともわからないアホか
551名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:49:31.59 ID:ZM3fs5Ir0
>>550
Jクラブの観客動員エリアが他国と比べて狭すぎるから
リピーターしかこないんでしょ?
エリア外は無関心だし
552名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 12:26:53.55 ID:/tUOmU5I0
今日の全ソナ ID:ZM3fs5Ir0

553名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 12:27:36.49 ID:/tUOmU5I0
554名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 12:29:17.72 ID:3m17jlSH0
>>545
サッカーファンが金をかけて視聴してれば
Jリーグは崩壊しなかった

年間20試合平均観客が1万の場合
年観客数20万

50%がリピーター
5000+5000X20=105000・・・・・52.5%
70%がリピーター
7000+3000X20=67000・・・・・・33.5%
80%がリピーター
8000+2000X20=48000・・・・・・・24.%
90%がリピーター
9000+1000X20=29000・・・・・・14.5%


90%以上がリピーターだろ?

TVを見る人・・・・・・・・・・放映権確保
スタに足を運ぶ人・・・・・チケット収入確保

両方がしっかりいないと意味がないからな


Jリーグ崩壊済
555名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 12:34:53.61 ID:/tUOmU5I0
ID変えても無駄だって人間のクズのキチガイ全ソナ
556名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 12:41:36.52 ID:3m17jlSH0
>>545
サッカーファンが金をかけて視聴してれば
Jリーグは崩壊しなかった

年間20試合平均観客が1万の場合
年観客数20万

50%がリピーター
5000+5000X20=105000・・・・・52.5%
70%がリピーター
7000+3000X20=67000・・・・・・33.5%
80%がリピーター
8000+2000X20=48000・・・・・・・24.%
90%がリピーター
9000+1000X20=29000・・・・・・14.5%


90%以上がリピーターだろ?

TVを見る人・・・・・・・・・・放映権確保
スタに足を運ぶ人・・・・・チケット収入確保

両方がしっかりいないと意味がないからな


Jリーグ崩壊済
557名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 12:48:17.44 ID:q686x1aV0
放映権やマーケット云々言うんであればまず韓国から取ればいいのに
558名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 12:49:29.14 ID:tUOEkRt40
無理だよ
ヘディング脳では平均とか簡単な算数が理解できないから
平均観戦数が多ければ多いほど実観客数が減ることを理解できない
過去にも何度も説明を試みたが駄目だった
ここまで算数に弱いとなると日本人じゃないのかもしれない
559名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:01:13.39 ID:3m17jlSH0
>>558
2005年(球界再編混乱期)
川渕・石原氏対談で球団・クラブに望むもの平均観客数2万と言っていて
(2万求めるなら県全域が集客エリアにする必要がある)


言った本人の川渕がそれを無視して(アホーターも追随)県内分割崩壊理論で走ってるからな・・・・・・・・・

560名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:03:49.71 ID:1jkDvIyl0
タイとは良い関係築けそうだよな
フットサル決勝でも若干もめたのあったけど基本的には友好的だった
561名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 13:07:04.25 ID:4JpWsy+dO
Jリーグってまだ日本でやってんの?
562名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:34:02.49 ID:UtxkF/PaO
>>527
まあ、浦和は一番Jリーグの理想とした地域密着のクラブだからな
他のクラブは地域密着すら失敗しているしね
563名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:37:31.18 ID:UtxkF/PaO
というか、韓国代表やオーストラリア代表も多いから、東南アジアより先に韓国やオーストラリアに放映権を売り込んだ方が良かったかもね
まあ、いずれにしてもACL惨敗が重くのし掛かるわけだが
564名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:40:09.43 ID:lF2XDZLW0
浦和は地域のDQN(珍走団等)密着だから、家族連れで見に行くと絡まれるよ
服の色に難癖つけてリンチにかける連中が揃ってる
565名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:40:32.63 ID:3m17jlSH0
>>562
それは当たりでしょ
県内分断すれば浦和のようなクラブを作るのは無理
566名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:41:41.41 ID:3m17jlSH0



>>564)のよなアンチができてこそ地域密着成功だからな・・・・・・・
567名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 19:16:00.08 ID:vw8v5ajv0
これがJリーグ所属クラブの現在構想中のスタジアムか
FIFAで収録されないのが惜しいな・・・
http://stadiums.at.ua/forum/3
568名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 19:28:20.97 ID:jRbQ8Oh70
Jリーグって何?税リーグなら知ってるけど
569名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 19:29:45.66 ID:UHZOxPmq0
シーズンがずれてるのはこうなるとメリットだな。
育成力最強の夏季世界最強リーグにオイルマネー流入でウハウハやで。
570名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 19:36:53.18 ID:YJfnL2260
> ●助っ人は韓国人頼み

でも大活躍っていえるのって意外と少ないよな
571名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 19:37:20.32 ID:WnEoY0410
産経新聞らしい悪意に満ちた記事
572名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 20:25:23.76 ID:Pj6hF1Bf0
>>571
どこに悪意があるん?
573名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 20:36:53.58 ID:WoyL9JYo0
ユーロスポーツ2とESPNでの定期放送決定おめでとうございます
jリーグ
574名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 11:04:25.99 ID:VReaalBfO
まあ、ACL惨敗が続いて、さらにアジア進出に消極的なクラブ経営者によって短命に終わるよ
575名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 11:30:55.63 ID:r1RAkbMf0
アジアで人気を得てそれを維持するには、ACLでもっと存在をアピールして、かつアジア各国の選手をとらなきゃな。
各国の国内リーグとインブランドプレミアリーグの間で、わざわざJリーグを見る価値を示せるかね。
576名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 11:53:05.50 ID:fK22aB7X0
欧州リーグ見てるんならJとか見ないだろ。
欧州が有料でJが無料なら別かもしらんが
577名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 12:04:41.07 ID:WIk8023p0
サッカーは人気がある
ただしJリーグは人気がない

ここから目を逸らすと何も解決しない
578名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:25:10.11 ID:775a4n430
他国で見てもらいたいならその国のスターを取ってくるか欧州からビッグネームを連れてくるかしないと無理
579名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 20:31:11.45 ID:/mWOimp90
焼き豚メディアがいまだに巣食ってる日本よりは可能性あるよな
ワールドスポーツのファンでよかった
580名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 21:04:37.08 ID:rUpG6JXC0
>>577
欧州もそんなでもないぞ。
日本人を追ってる人が多いだけ。
581名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 21:29:02.29 ID:/mWOimp90
川崎、C大阪、柏、瓦斯・・・
少し前まで二部にいたクラブがあっさりとアジア16強に勝ち残る
これと同等のポテンシャルを持ったチームが日本にはJ2上位まで含めて20チームぐらいある
これほど層の厚いリーグはアジアには他にない
582名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 21:32:45.18 ID:vw8T+XtG0
>>581
リーグの総合力が強くてもしょうがねえんだよJ厨
583名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 22:57:11.47 ID:/gvjcAtj0
総合力が強い方が若手育成には有利だけどなキチガイ負け犬ヒキコモリ芸豚
584名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 01:41:46.54 ID:os+FzKs30
>>583
それと東南アジアのマーケット開拓と何か関係有るんですか?
若手が育てばヨーロッパサッカーに慣れた東南アジアの人が見るんですか?
585名無しさん@恐縮です
焼豚カリカリしてる