【訃報】映画監督・脚本家の新藤兼人氏が死去/100歳 生涯49本の作品を監督…代表作に『原爆の子』『午後の遺言状』『一枚のハガキ』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
【訃報】 祖父 新藤兼人が昨日29日、百歳にて逝去いたしました。
ここに謹んで生前のご厚誼に深謝しご通知申し上げます。
本来直接ご連絡すべきところ、この様なインターネット上でのご報告になりまして申し訳ございません。(続
https://twitter.com/super_ninki/status/207710717875470336

【訃報】 通夜並びに告別式は、株式会社近代映画協会、新藤家の合同葬にて下記の通り相営みます。
▼通夜 6/2(土) 午後6時より ▼告別式 6/3(日) 午前11時半より午後1時まで
▼場所 増上寺 光摂殿 ▼喪主 新藤次郎 ▼お問い合わせ 近代映画協会 03-3432-1431
https://twitter.com/super_ninki/status/207712633590255616

【訃報】 祖父は既に自宅を出ておりますため、ご弔問いただいてもお迎えできません。
畏れ入りますが何卒ご了承下さい。 ご取材等のお申し入れは前述の近代映協までお願い致します。
葬儀のご取材に関しましては当日マスコミ様受付を設けます。事前の申請は不要です。
https://twitter.com/super_ninki/status/207713874944856064

本件につきまして、皆様のお悔やみのお言葉に個別に御礼を申し上げられない事をお詫び申し上げます。
皆様の故人への生前のご厚情に深謝致しまして、お知らせとさせて頂きます。
https://twitter.com/super_ninki/status/207714939639578624

ソース(Twitter「新藤力也/DDT超人気リングアナウンサー @super_ninki」より):
https://twitter.com/#!/super_ninki
2名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:36:03.78 ID:w2CvGk6C0
100歳!


大往生!
3名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:36:05.82 ID:MIIpLyCH0
やっとか
4名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:36:26.93 ID:0CPJk5FE0
音羽さんのもとえ
5名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:36:27.20 ID:JvoqlY9A0

           , -――- 、
          /       ヽ
          |    ノ  ー |    全然ワロえませーん
         |   (・) (・)|
          |      )  |       ,、
         人    ワ /     ノ )_
    / ̄ ̄  `ー-― <    r´ ノこニ)
    |              ヽ   |  にニノ
    |  |        |   |  |  r` ̄
    |  |        |  ヽ  |  |
    |  |        |ヽ  ヽ|  |
    |  |        | ヽ  イ  |
    |  |        |  \__ノ
6名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:36:34.32 ID:4Fy1z46S0
大往生ですな
7アザラシールφ ★:2012/05/30(水) 15:36:47.16 ID:???0
この時が来てしまいましたか・・・
謹んでご冥福をお祈りいたします

詳しいソースが出ましたらまた貼ります
8名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:36:49.32 ID:n7PMWag40
知らん
9名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:37:09.29 ID:XOYVm+tv0
おつかれさまでした
10名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:37:19.12 ID:C0yI9g/Y0
マジか
ご冥福をお祈り申しあげます。
11名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:37:30.08 ID:EqH1V0AS0
まだ若すぎる
12名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:37:44.52 ID:CNMarHDn0
所属してた隊の殆どが戦死したんだよな
仲間の分まで長生きしたね
お疲れさんでした
13名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:37:47.17 ID:4i1gz8Am0
大往生ですな
ご冥福
14名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:37:47.45 ID:NDKD4CzT0
まさかデル・トロが…
15名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:38:12.72 ID:dkQr1XSF0
えーーーー
ベニチオ・デル・トロぎりぎりセーフだったわけか
16名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:38:26.79 ID:6N5ZUZqQ0
とほうです
17名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:38:28.00 ID:HeQYJq8X0
ポルトガルにも100歳の監督がいるね。
夜顔っていう、昼顔を意識した作品を撮った。
18名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:38:39.38 ID:D9jKy6Kc0
よく知らないので
BSで追悼映画やったら見ます
19名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:38:46.49 ID:Qwh1wqgv0
そうですか、自分のやりたいことをやった人は、うらやましい人生だった

というべきだろう。 何も残さず消えていくアーチストも多いのだから。
20名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:38:52.50 ID:NIVNtFf10
ほんと大往生だなあ
南無
21名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:39:21.01 ID:7tQ07fUj0
花は散れどもだけ見たことある
22名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:39:24.65 ID:hxXLxRAc0
大往生

めでたい
23名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:39:38.24 ID:oVNh6VCC0
大往生だな
24名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:40:06.97 ID:NDKD4CzT0
>>12
というか山中貞雄の分も生きたと考えると
しっくりくす
25名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:40:14.95 ID:1c5Zz38hO
26名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:40:15.72 ID:ZWRCLLh30
結果論だけど、良い晩年だったんじゃなかろうか
27名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:40:46.30 ID:zA5heiCE0
「一枚のハガキ」が東京国際映画祭に出品されたとき、
車椅子に乗った生監督見たことある
その時Q&Aで「これで引退なさらず、50本目を是非」と言われて満場の拍手

確か結局50本目を作るって話なかったかな?
実現せずかぁ・・・しょうがないよなぁ・・・合掌
28名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:40:47.63 ID:v0noyWfw0
あらら、これで戦中戦後活躍した監督さん終ったかな。
時代が変わっていく。
29名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:40:56.00 ID:8y2t+9gp0
100歳とかまで生きると、
人間どんな心境になるんだろう・・・。

ムチムチのナマ脚とか見てハアハアするのかなあ・・・
30名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:41:05.27 ID:F5vmCHjX0
葬式参列者はみんな笑顔で送り出せるな
31名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:41:08.06 ID:VQ1W7PaO0
NHKでテロ見て飛んで来たらすでにスレが立ってるというw
32名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:41:12.92 ID:o7R/70Uw0
「ハチ公物語」以外は、なんか見ててイライラするような糞作品だった。
33名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:41:15.20 ID:v7dqcVS90
NHK速報来た
34名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:41:17.09 ID:gIXzaQu40
近いとは思ってたが。。死期を悟ってた感あったな
35名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:41:29.46 ID:GGaHYxwPO
ご冥福をお祈り致します
天国で奥様と仲良くお過ごし下さい
36名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:41:33.35 ID:PvX1mdiB0
お疲れ様でした
37名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:41:57.41 ID:CXn0hoG20
もうほとんど意識朦朧としてたのにどうやって監督したんだか。
38名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:42:06.61 ID:Xsv4+dKv0
100歳位でも死に際は苦しいの?
39名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:42:17.51 ID:TD5sHEDz0
『鬼婆』は本当に名作でした
長い間お疲れ様でした 合掌
40名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:42:19.63 ID:tN31ensD0
以前ラジオで話しているのを聞いた覚えがある
お母さん大好き! って言ってた気がする
41名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:42:25.63 ID:rDsAzXge0
つ菊
42 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/05/30(水) 15:43:06.97 ID:5AKA7br00
Wikipedia更新はやい
43名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:43:19.06 ID:fV8Gogqf0
デルトロ、この前きたときは
あえなかったんだよな、確か

後悔してるかな〜でも体調悪いなら仕方ないし
また来日しそう
44名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:44:06.74 ID:quewSqIJ0
お母さんの所へやっと行けるんですね
45名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:44:12.35 ID:oVNh6VCC0
訃報ヲタというか、その手の訃報があれば
真っ先にwikipedia書き換えるやつ居るからな
タイムスタンプ見る限り訃報のツイッターが流れて10分経ってないw
46名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:44:43.12 ID:O4eQ20xJ0
100歳超えた人のお葬式は、花もカラフルになって
よくやった感に包まれて
いい葬式になるだろうな

47名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:44:50.40 ID:4i1gz8Am0
>>29
80歳を超えると若い女が全員美人に見えるので、
外見てるだけで楽しいらしいぞ!
48アザラシールφ ★:2012/05/30(水) 15:45:11.71 ID:???0
映画監督 新藤兼人さん死去
5月30日 15時39分

戦争や老いなど社会派のテーマで多くの映画を発表した映画監督の新藤兼人さんが、
30日、老衰のため東京都内の自宅で亡くなりました。
100歳でした。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120530/j64862810000.html
49名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:45:19.54 ID:cSFh54Nu0
ご冥福を。
本当にお疲れ様でした。
50名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:46:15.70 ID:C0yI9g/Y0
老衰で死亡か、素晴らしい死に方だな
51名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:46:31.67 ID:2+dZdjSY0
やっと死んだか
最後までチヤホヤしてもらえてさぞかし幸せだったろ
52名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:46:34.20 ID:E6GyUhTE0
100歳スゲーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で誰
53名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:47:02.29 ID:VQ1W7PaO0
道に迷わずに乙羽さんと再会できてたらよいのだけど
54名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:47:45.94 ID:Jbe0SlLhO
ウィットに富んだオモロい爺ちゃんだったな

来世でも幸せに
55名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:47:48.26 ID:JoUmsPokO
(-人-)
56名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:48:55.57 ID:KIDHbNrw0
大往生だな
お疲れさん&おめでとう
57名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:49:07.02 ID:MIIpLyCH0
>>53
こらー!
58名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:49:23.16 ID:YuFGlaRN0
>>>代表作に『原爆の子』『午後の遺言状』『一枚のハガキ』

   
連続射殺魔と呼ばれた永山則夫をモデルにした「裸の19歳」
   がよい。この映画までの感性は、かなりよい。以後は・・・・。
   いじめ問題を扱った「ブラックボード」になると、ひでぇもん
   だ、問題の本質を全くとらえきれていない、ずれにずれまくって
   作っている。同時代史を描けたのは「裸の19歳」まで。
59名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:50:14.26 ID:NIVNtFf10
新藤さんの人生自体が映画だな
60名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:51:53.49 ID:RLe3r/mM0
>>1
あああああついにか〜見事100歳になったこと、ほんとうにおめでとうございます
安らかに
61名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:51:58.88 ID:yK8vpQQt0
近いだろうなとは思ってたけど、なんだかんだ切ないなぁ
しかし本当の意味で大往生だよね
ゆっくり眠ってください

芦田愛菜とか、ついこないだ会話した爺ちゃんが死んだとか言われても
ピンとこねぇだろうなぁ
62名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:52:06.50 ID:YwFGT2US0
武豊の奥さん佐野量子がアイドルやってた頃
新藤氏が監督した「ブラックボード」に出てたな確か
学校でイジメられる女子中学生を演じていた
63名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:52:48.60 ID:D5JNCxNO0
お疲れさまでした
64名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:53:55.99 ID:zA5heiCE0
65名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:54:10.44 ID:GB1DhIQoi
老衰か
苦しまずに逝ったんならよかったが
66名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:54:28.24 ID:AERg6jJeO
>>1お疲れ様でした
67名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:54:35.30 ID:nH5c2RNB0
あえて、「大往生おめでとうございます」 おつかれさまでした
68名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:54:36.41 ID:s07fZiFr0
ついにか。
69名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:54:49.91 ID:4SDvll2h0
脚本の作品しか見たことが無かった
お疲れ様でした
70名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:55:42.01 ID:1c5Zz38hO
新藤兼人(1911〜2012)
吉行あぐり(1907〜 )
田端義夫(1919〜 )
川上哲治(1920〜 )
森光子(1920〜 )
高木ブー(1933〜 )
森繁久弥(1863〜 )
71名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:55:51.93 ID:7j5PFpagO
きれいな人生のまとめ方だ
72名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:56:23.43 ID:zA5heiCE0
>>70
森繁来年で150歳か
73名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:56:40.43 ID:FqzjcBCK0
1912年の出来事

1月1日 孫文が南京で中華民国の成立を宣言し、臨時大総統に就任
2月12日 - 愛新覚羅溥儀が清朝皇帝を退位(清の滅亡)
4月15日 - タイタニック号が沈没
5月5日 - ストックホルムオリンピック(第5回夏季オリンピック大会)開催( - 7月27日)。日本はオリンピックに初参加。
7月29日 - 明治天皇崩御
9月13日 乃木希典が夫人とともに自宅で殉死
10月8日 - 第一次バルカン戦争勃発
74名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:56:49.87 ID:VHMx7czC0
死ぬ間際に作った映画が最高傑作とか凄いな
75名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:57:01.25 ID:mggQNeFc0
最後まで、現役だった印象の方ですな。
お疲れ様でした。向こうでも乙羽さんと仲むつまじく (-人-)
76名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:57:54.95 ID:RNCJEAPv0
関口宏の父親と同い年か
77名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:59:05.23 ID:nH5c2RNB0
日曜まで遺体を冷蔵しておくのか、さっさと焼きゃいいのに満杯か火葬場
78名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:59:29.91 ID:/J+07MJN0
殿山泰司の名作エッセイ
三文役者シリーズに出てたなぁ
79名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:59:38.04 ID:zA5heiCE0
>>73
タイタニック沈没の10日後に生まれてるっぽいな
てかギリギリ明治時代生まれなんだな
80名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 15:59:39.73 ID:NDKD4CzT0
>>70
黒柳徹子(B.C.3000?〜 )
81名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:00:05.54 ID:vDfRaaKr0
新藤監督の「狼」。これ、DVDでも借りて見てみろ。
昔のブラック企業の恐ろしさ。営業やってる人だったら身につまされる。
あと、乙羽信子が脳梅毒の売春婦をやった「どぶ」。
夫婦で松沢病院に行って患者を研究したというから昔はすごいわ。
この二作だ。世間でいう代表作はつまらんよ。
82名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:00:10.07 ID:kxBVFb7F0
新人監督かと
83名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:00:15.81 ID:GLXElHoa0
100歳まで生きて生涯現役とか凄すぎる
これはもうお悔やみとかじゃなくてスタンディングオベーションで送りたい
84名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:01:05.46 ID:Zt/fXN4d0
森繁「また一人(ry」
85名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:01:40.18 ID:+gtaZcdD0
今頃あの世で大島渚と酒でも飲んでいるだろうな
86名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:01:45.78 ID:+EOrIU3e0
凄い人かもしれんけどTVでニュース速報のテロップはおかしい。
87名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:01:52.84 ID:zA5heiCE0
明治・大正・昭和・平成を生きた経験があるってだけでも凄いな
88名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:02:02.76 ID:wGkib/Kf0
この前こそ監督のファンだと言うベニチオデルトロさんが来てたのに。
悲しんでいるかな。葬式来るのかな
89名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:02:05.83 ID:pAagRi6d0
こいつ共産党だろ
長生きしすぎ
90名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:02:33.81 ID:nH5c2RNB0
100歳以上の芸能人・文化人っているの?
91名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:02:38.91 ID:WT5gmxBb0
できれば午後の遺言状の足入れ式をもっとゆっくり見たかったです(爆)
おつかれさまでした(-∧-)
92名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:03:35.14 ID:FZb5ay0y0
誰だかまったく知らず、たまに名前を見かける程度で、
しゃれた名前だから30~50歳代かと思ってた

数年後、世間ではDQNネームを見て、
「変な名前だから2000年以降生まれだと思った」の言葉が多くなる
93アザラシールφ ★:2012/05/30(水) 16:03:48.52 ID:???0
新藤兼人監督が死去 100歳…「原爆の子」「午後の遺言状」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/30/kiji/K20120530003359690.html

「原爆の子」「午後の遺言状」などの作品で知られる映画監督・脚本家で、
文化勲章受章者の新藤兼人(しんどう・かねと)さんが29日午前9時24分、
老衰のため東京都内の自宅で死去した。100歳。広島市出身。

1934年に映画人としてのキャリアをスタートさせた新藤氏は、
溝口健二監督の内弟子となり脚本を勉強。51年に「愛妻物語」で監督デビュー。
52年の「原爆の子」では世界各国の映画賞を受賞した。
60年の「裸の島」はモスクワ映画祭グランプリを獲得。
昨年公開された「一枚のハガキ」が最後の監督作となった。

4月22日に100歳の誕生日を迎えたばかり。同日のパーティーには車いす姿で登場し、
「どうもありがとうございます。これが最後の言葉。さようなら」と冗談交じりにあいさつしていた。
94名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:04:20.32 ID:pG3ZPF0Z0
>>85
大島監督 まだ生きてます。介護状態だが
95名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:05:11.65 ID:Z34UOENI0
最後の巨匠だったな
ご冥福をお祈りします
96名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:05:12.26 ID:nUNgZTEtO
監督作品はどちらかと言うと取っつきにくい作品ばかりだが、
脚本家としては雑食というか、結構いろんなホン書いてるんだな。
その中でもズベ公カルト映画の「混血児リカ」がひときわ異彩を放ってる。
何でこんな仕事までしてるんだと。
97名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:05:23.97 ID:DZUbIRnFO
何年か前にジュンク堂書店で新藤兼人書店てやってたな

合掌
98名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:05:47.89 ID:WKKYVTAB0
大往生ですね
ご冥福を
デル・トロが絶賛してる作品見てみたい
99名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:06:21.17 ID:NLd7yji4O
大往生だな。

慶賀の極みといえよう。
100名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:06:28.19 ID:+s1hLzLDO
赤は世にはばかる
101名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:06:37.89 ID:pAagRi6d0
もう死んだが
小林ハル
102名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:06:47.89 ID:sc1f/L/xO
>>90
『ぞうさん』や『やぎさんゆうびん』のまどみちおさんが102歳だね。
100歳の時にはイベントがあったりNHKで番組が作られたはず。
まだいると思うけど…
103名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:07:30.97 ID:hVtPhs4L0
この人の作品観たことないな
104名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:07:41.33 ID:PeJDJrfg0
>>73
ばあちゃんが生きていれば100才だったのか 明治44年生まれだね
105名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:08:06.75 ID:PQTF39CQ0
デル・トロは葬式でまた来日するのか
106名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:09:07.67 ID:F7DVcOEf0
過大評価
107名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:10:00.83 ID:MIIpLyCH0
>>103
糞映画ばっかだから見る必要ないよ。
108名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:10:19.59 ID:g4nbyDN20
>>70>>72
森繁は数年前に亡くなってる
109名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:12:31.09 ID:IIUm9vxUO
病死でなく命を最後の最後まで使いきる人はめったにいない。
110名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:13:41.47 ID:zA5heiCE0
>>108
知っとるわ(笑)
111名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:14:08.87 ID:nVH0wp6u0
この映画の監督らしいよ。なんて映画かは分からないけど。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3037553.jpg
112名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:17:05.58 ID:zA5heiCE0
>>111
落葉樹って作品、確か

母親が子のデキモノを吸い取ってるシーンじゃなかったかな
別にエロでもなんでもなかったはず
吸ってるのは奥さんの乙羽信子
113名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:17:51.65 ID:PQTF39CQ0
>>29
第一印象は社会派監督のイメージだが、「北斎漫画」「ぼく東綺譚」やってるエロ爺だからな

「完全なる飼育」の脚本を書いたのなんて80歳を過ぎてからだからな
114名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:18:04.28 ID:MIIpLyCH0
>>112
吸ってるんじゃなくて、ちょっと「ちゅっ」ってするだけだよ。
ほんとに一瞬。
115名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:18:06.23 ID:nH5c2RNB0
森光子や土井たか子も音信不通になったな、もうだめなのか
116名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:18:51.87 ID:uViunXYG0
老衰じゃ仕方ない。大往生だ
117名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:19:17.17 ID:7xruz9150
うわあああああああああとうとうか・・・
ご冥福をお祈りします
118名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:19:35.66 ID:QpJavpol0
特に落葉樹、北斎漫画、墨東綺譚、ふくろうでお世話になりました
脚本作では、何と言っても、しとやかな獣と偽れる盛装が好きでした
ご冥福をお祈りします
119名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:20:00.66 ID:jxcH/iKS0
うちのばあちゃんもおととし老衰で101歳で亡くなったが
さすがに葬式で親戚一同誰も泣いてなかった
大往生で最後も眠るように亡くなってよかったねって話した
120アザラシールφ ★:2012/05/30(水) 16:20:37.62 ID:???0
映画監督の新藤兼人氏が死去 100歳、「原爆の子」など
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFU11008_Q2A530C1000000/

「原爆の子」「裸の島」「午後の遺言状」など人間の苦悩と生きる力を描いた映画を発表し続け、
日本映画界に独立プロによる自主製作の道を切り開いたことでも知られる映画監督・脚本家で
文化功労者の新藤兼人(しんどう・かねと=本名、兼登=かねと)さんが29日、死去した。100歳だった。

広島県出身。1934年に新興キネマ(42年に大映に統合)京都撮影所に入った。
出向先の興亜映画で溝口健二監督に師事し、脚本を勉強。
43年、松竹大船撮影所に脚本部員として移り、応召を経て終戦後、撮影所に復帰した。

会社の依頼で書いた脚本が46年に「待ちぼうけの女」の題名で初めて映画化され、
評判になった。翌47年、吉村公三郎監督に脚本を提供した「安城家の舞踏会」が大ヒット。
脚本家としての地位を固めた。

50年に吉村監督とともに松竹を退社し、独立プロ「近代映画協会」を設立。
翌51年、大映製作の「愛妻物語」で監督デビュー。43年に亡くなった孝子夫人との
下積み生活を描いた作品で、後に再婚する故乙羽信子さんの好演が光る佳作と評された。

52年、映画作家としての自由を貫くには自主製作しかないと決意し、
近代映画協会と劇団民芸共同製作の「原爆の子」を発表。原爆の後遺症に苦しむ
広島の人々とたくましく生きる子供たちを鮮やかに描いた。
121アザラシールφ ★:2012/05/30(水) 16:20:48.35 ID:???0
>>120続き

合わせて十数人の出演者とスタッフで撮影したせりふのない
実験的作品「裸の島」(60年)はモスクワ映画祭グランプリに輝いた。

実在の人物に題材を求めた作品も多い。
「ある映画監督の生涯」(75年)では、師と仰ぐ溝口健二監督に生前ゆかりのあった
俳優や映画関係者らの証言を積み重ねることで溝口監督の人間像を浮かび上がらせた。
「竹山ひとり旅」(77年)では津軽三味線の名人、高橋竹山が放浪の末に絶望のふちから再起する姿を描いた。

80歳を過ぎても精力的に活動を続け、95年に杉村春子さんと乙羽さんの共演で人間の老いを静かに見つめた
「午後の遺言状」を発表。99年の「生きたい」でも老人の生き方を主題に据え、老人をしっかり描いた映画の必要性を訴えた。
2008年に95歳での監督作「石内尋常高等小学校 花は散れども」を制作するなど最期まで制作意欲は衰えなかった。

著書に「ある映画監督」「小説・田中絹代」「愛妻記」など。

64年芸術選奨文部大臣賞。97年文化功労者。

07年5月、日本経済新聞に「私の履歴書」を連載した。


(画像)新藤兼人監督(中央)の100歳の誕生日を祝う(左から時計回りに)大竹しのぶさん、六平直政さん、豊川悦司さん、川上麻衣子さん(2012年4月、都内)=共同
http://www.nikkei.com/content/pic/20120530/96958A9C93819487E3E3E2E2EA8DE1E2E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO4200197030052012I00001-PB1-8.jpg
122名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:20:49.39 ID:bskHLgNf0
奥さんの岩下志麻さんのコメントはまだかね
123名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:21:56.97 ID:PQTF39CQ0
>>70
吉行あぐりってまだ生きてるんだ
美容院はさすがにやってないよな
124名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:23:06.92 ID:FtlUPMixO
映画、演劇、音楽、左翼ばっかり。何で?
125名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:25:12.48 ID:PzeuwscN0
うわあぁぁCSで映画特集見てるからドキっとした
監督辞めるって言って実はもう一本くらい撮れそうなくらいしっかりしてたのにな
ただ監督作品より脚本のしとやかな獣が一番おもしろかった
126名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:25:43.27 ID:gja2wt00i
>>124
右翼はネットばかりしてるからじゃね?
芸能人の悪口言ったり。
127名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:26:32.62 ID:NihwVsSl0
日本映画専門チャンネルだったかで特集してたよな
128名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:28:02.39 ID:WRe5ZBjD0
老衰に見せかけたエクストリーム自殺かも
129名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:28:40.68 ID:5Y4bkNPH0
一世紀も生きりゃもう充分だろう
130名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:28:41.12 ID:PzeuwscN0
漫画家には右翼寄りの人が多い気がする
なんとなくね
131名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:28:46.76 ID:pGa4XCykO
人生使いきったなー
午後の遺言状とか生きたいとか面白かった
132名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:29:28.26 ID:oidgPsJ+0
何気なく見たセリフの無い「裸の島」は凄かった
133名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:30:07.34 ID:wMluhps10
2011年に引退したのか。
引退して、すぐだったね。
134名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:33:17.89 ID:peBW2fYQO
先妻にも後妻にも先立たれたのか…。
大往生だね。
ご冥福をお祈りします。
135名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:34:05.57 ID:gBtpZiok0
>>126
で、ネットやってるお前も右翼か
136名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:34:52.65 ID:r88N5/iV0
溝口健二の30年代の映画についてこの人が当時の証言とかしてるのを見ると
本当に生きる伝説だわな
137名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:36:19.78 ID:wMluhps10
「鬼婆」(1964年)しか観たこと無い。
138名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:36:44.69 ID:eWEUTuDFO
心が好きでした
139名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:41:07.34 ID:ioTNGylv0
一つとして面白い作品ないんだよなこの人
岡本喜八との才能の差がひどすぎる
140名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:42:19.92 ID:wMluhps10
淀川長治や黒澤明と同世代の人やからな。
今まで生きてのが凄いわ。
141名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:42:24.08 ID:hLgQEtSQ0
>>124
洋の東西を問わず 演劇とか映画とか音楽は左翼的な人が多い

121の写真みるとデルトロと対談したころがすごい若く感じるなw
142名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:43:41.74 ID:gja2wt00i
>>135
そりゃ誰だってたまにはネットもするし、2CHもするさ。
そうじゃなく、毎日毎日パソコンに張り付いて、ネットばかりしてるってこと。
つまり、お前みたいなこと。
143名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:43:57.78 ID:ptwWCn1K0
この前、100歳で映画撮ったって話題になったばかりだったのにな
144名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:44:45.72 ID:bPOT5q080
つまんねえ映画ばっか撮りやがってこのくそジジイ


ご冥福をお祈りいたします
145名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:45:31.24 ID:mHlYwKMe0
>>121
100歳でも髪の毛ふさふさ
まっしろだなぁ
146名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:47:05.79 ID:CNMarHDn0
ちゃんと見たのは墨東奇譚くらいだけど
墨田ユキと宮崎美子がエロかったのは覚えている
147名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:48:51.12 ID:ioTNGylv0
>>124
ファッションですよ
「リベラル」って響きがかっこいいと思ってる
映画、演劇、音楽、左翼連中はMac使いが多いのもおされだから
チェ・ゲバラのTシャツ着たり
中身なんかどーでもいいの
「権力に歯向かってる自分がカッコイイ!」って思ってる人たちだから
148名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:49:27.52 ID:zeR+wMvGi
死ぬまで現役か
149名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:51:25.36 ID:/sixZFZl0
100歳かぁ
大往生だね
150名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:51:53.24 ID:J63GFf8L0
アッパレ 大往生!
151名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:51:59.87 ID:7+QvIat/O
地震列島のつまんなくない
152名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:53:14.21 ID:I5hn7lIj0
100歳、キリがいい
153哇狸野雉会 匯蛙労 野慈蚕 弖十=TEN10(teto)=優多野手頭:2012/05/30(水) 16:53:27.43 ID:r3Yg8X/TO
еёЬЭЮФХЯЮЭЬЫеёжзийклвШЩЪдгвбаЯЮЭЬЫеёжЭЮзжёеопрстуфкбЧЦХФУТСЫЬТУЭЬТИЙКЛθ


横須賀で人質を監禁、拘束しながらサイバーテロを繰り返す朝鮮工作員『朝鮮総連』の脳…偽媚薬『人肉カプセル』と薬物混入の差し入れで 急性脳障害多発。症状は『幼児性反抗期』。

軽度発達障害の犯罪者にどう関わればよい...諛沱邪と窩難による『害虫による脳の破損(損傷・欠陥)性擬似発達障害』の対策は落ち着かせ、優しい言葉で強めの安定剤の服用を勧める事かもしれない。

沚爲鷭 孜熨蟠 屍異犯 朝鮮総連


ラヂヲ電波を使う戦争用兵器を今も操作し、照射し大量虐殺を続ける 南京大虐殺の主犯の『朝鮮総連』は窩難と諛沱邪の裏切者
『媚薬』と呼ばれる『白い人肉カプセル』は脳障害になる『新型クールー(人タンパク質・水銀・ゴキブリの卵等)』の戦争用薬物
を製造し、配り、混入した。

虎ノ門の自民党員殺害は
『朝鮮総連』横須賀の立て籠り犯で
クラッカーの蕷音(舁涅・夜子・ヨネ・無運申子・斎藤直子=97歳・元従軍慰安婦のユダヤ系窩難工作員)らしい。

『峙岷党のヒットマン(鉄砲玉)支那畜』
『妖魔・蟇鸚・幄魔』の実弟。
『魔女』の従兄弟。

弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=帝跿(徒)=江亞梁=衛鴉朧=得履野知獲=慧吏載地衛=哇狸野雉会=匯蛙労=野慈蚕
chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市
Eleonora de' Medici.
天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
Freemasonrey & Microsoft USA co.tp.
モバゲーの八犬伝(☆葵雷恩☆・果音♪)
еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ еопое νξδεζηθ

憂多乃譁頭 果津徒使…優多野手頭 慧吏載地衛 帝跿(徒)
154名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:53:42.40 ID:E6GyUhTE0
次は○○だろな
155名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:54:49.82 ID:wMluhps10
>>124

この人は戦争で地獄を経験してるからね。
反戦的になるのは当然。

今の、小林よしのりや橋下徹なんてのは、
戦争をバーチャルでしか知らないから、やたら好戦的。
156名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:55:53.00 ID:oocaso100
長生きしただけで、これといった作品もないよね
157名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:57:11.29 ID:vPJQGEwB0
とうとう亡くなってしまったのか。。。
158名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:57:34.70 ID:LNkhZoPA0
細部を見ればいろいろ紆余曲折ももちろんあっただろうが、好きなことを死ぬ
間際まで職業としてやれ、そこそこお金持ちにもなれ,有名にもなって、これ
に勝る幸せはなかっただろう。午後の遺言状くらいしか真剣に観たことないが、
なかなかいい映画だった。人の四倍くらい幸せを満喫しただろうな。合掌。
159名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 16:58:41.84 ID:yRphkK5N0
人生最後の最後まで撮りきったって感じだな

ご冥福をお祈りします
160名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:00:14.65 ID:yQ2A4YOx0
>>155
 じゃあアメリカは世界一の反戦国じゃないと
161名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:00:49.43 ID:UYoUiIgV0
>>64
これは名作
162名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:01:32.13 ID:MIIpLyCH0
>>160
アメリカは本土を攻撃されたことがないから。
163名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:04:11.57 ID:N2GQUHu10
>>155
その通り。

日本の良心がまた一人いなくなった…。
164名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:06:03.89 ID:pW+HfgnY0
亡くなられたか…合掌
165名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:06:55.82 ID:iuV7QdL00
新藤監督なくなったとか…
デル・トロが悲しむな。
ご冥福をお祈りします。
166名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:07:23.52 ID:RMF7Z5AN0
文字通りの寿命だな。
ご長寿おめでとうございます。お疲れ様でしたと言いたい。
167名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:07:36.05 ID:dD3RcAK10
>>124
反戦を唱えただけで左翼呼ばわりするのはやめろ!
168名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:07:39.44 ID:DbWF+3uq0
自分が駆け出しの制作だった20年ほど前、シナリオの学校で教鞭とられてたので
いろいろご教授頂きました。
80歳で3時間の授業を休憩なしで立ち続ける情熱、体力に恐れ入りました。
無声映画時代の思い出、トーキー初期のお話、天然色が出たころのお話・・
もうその時代の生き証人は居なくなりました。

妻の乙羽信子(芸名)さんのことを家でも「乙羽さん」と呼んでたそうです。
家でも彼女を女優としてみているからだそうです。

「わしら活動屋はいい写真をとることに命を懸けてる」の言葉が強く印象に残りました。

謹んでご冥福をお祈りします。
169名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:08:45.15 ID:BjzvtoCF0
左翼だなんだ抜かすネトウヨには本当にこりごりだわ
戦争経験して反戦的になるのは仕方ないだろ
その人なりに思うものがあったんだろ・・・ネトウヨは経験してない想像力も無いくせに
経験した人間を批判とか
170名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:08:59.77 ID:ODceGBZS0
「賛歌」とかという作品を観たことがあるけど、性的描写が露骨すぎて
吐き気がした。つまらん映画だったという印象
171名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:11:17.15 ID:kEP5BINl0
今頃乙羽信子さんと再会を喜びあっていることでしょう…。
172名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:13:17.61 ID:d/79WgD20
>>169
同意します。
173名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:15:09.14 ID:+q9vWOpT0
>>171
そう願う
174名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:19:25.96 ID:/8LMY/kx0
ついにか…素晴らしい人であった。ただただ合掌。

>>169
自分も同意。薄っぺらいよな。
175名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:20:15.24 ID:sDULnw9FO
絞殺で家庭内暴力の息子に乙羽信子が襲われるのが衝撃的だった
ご冥福お祈りします
176名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:20:39.39 ID:2Zrr8RWAO
数年前に深夜で南明奈がMCの番組で新藤監督の家に行って
インタビューって番組があったけどなんでアッキーナ?と思った
特にファンって事でもなさそうだし高齢なのによくこんな番組出てくれたなと思ったわ
177名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:22:47.76 ID:WPFgZjzq0
>>169
お前みたいな似非左翼が偉そうに説法垂れるなよクズが
山村聡とか新藤兼人みたいな筋金入りなら分かるが偉そうに
178名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:23:13.57 ID:uDFxAg+w0
とうとうお亡くなりか……
この方はなんだか死なないような気がしていたよ。
179名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:23:59.59 ID:pBtzM/IJ0
100歳まで生きて自分の死についてどう思うとか考えてるか残したのかね
せっかくなんだから残してほしかったが
180名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:25:17.40 ID:6P7xiXm5i
この人とオリヴェイラは死なないと思ってたけど、亡くなったか。
裸の島見たときは感動したわ。合掌
181名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:26:18.01 ID:0tUhHzO30
日本は周りを核を持った大国に囲まれながらも奇跡的に平和を保てた国。
この先も侵略されずに平和を保てるのか心配だ。
182名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:26:41.53 ID:7xruz9150
塩沢兼人かと思った
183名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:27:29.50 ID:tU8s9cwt0
>>176
なんにも知らない若い子だからよかったのかも?
184名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:28:35.16 ID:0CPqnUvE0
>>177
その言葉一言一句全部ヲマエにそっくり返す
貴様こそ何様のつもりじゃボケw
185名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:30:50.51 ID:TmiOpORY0
ちょうど100歳とは狙ってたな
186名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:34:43.44 ID:PQTF39CQ0
>>147
おまえの右派気取りも同じようなものだけどな
サヨクを批判するクールな俺カッコイイ!
187名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:36:28.30 ID:WPFgZjzq0
>>184
じゃ吠えるなよ最初から
偉大な監督に黙とうすればいい
188名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:36:32.98 ID:E5IASI6L0
先月日本映画専門チャンネルの、ベニチオ・デル・トロとの対談を録画している俺は勝ち組!
告別式にデルちゃん来んのかな?
189名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:38:17.10 ID:PzeuwscN0
芸術関係くらいお花畑で夢見ててもいいじゃない
それが作品作りじゃなくて現実社会を変えるんや!って活動されたら黙ってろと思うけど
左翼思想も右翼思想も作品に昇華されてておもしろけりゃいいでしょ
190名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:40:51.73 ID:n2jENLMm0
2012年墓銘録
林 由郎(プロゴルフ選手)、真樹日佐夫(劇画原作者)、二谷英明(俳優)、玉木宏樹(作曲家)、櫻井孝雄(元プロボクサー)、堀本律雄(元巨人軍投手)
橋 達也(コメディアン)、芦野 宏(シャンソン歌手)、千石正一(動物学者)、大平シロー(漫才師)、三崎千恵子(女優)、久島海啓太(大相撲)、
淡島千景(女優)、河村保彦(元中日投手)、北 公次(フォーリーブス)、米田一典(元バレーボール日本女子代表監督)、楢崎弥之助(元代議士)
泉 大助(司会者)、山下俊彦(松下電器元会長)、及川 勉(競馬解説者)、山口美江(タレント)、榎本喜八(元大毎内野手)、吉本隆明(評論家)、
石黒 昇(アニメ監督)、東郷 健(社会運動家)、安岡力也(歌手)、青野 武(声優)、荒木しげる(俳優)、岩代浩一(作曲家)、土田世紀(漫画家)
小池 清(司会者)、長良じゅん(芸能プロモーター)、竹内宏介(プロレス解説者)、井上 登(元中日選手)、吉村達也(推理作家)、中原早苗(女優)
邱 永漢(作家)、小林すすむ(俳優)、吉田秀和(音楽評論家)、沖山光利(元大洋外野手)、川村龍一(ラジオDJ)、浅見國一(元JRA調教師)
新藤兼人(映画監督)

191名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:41:35.17 ID:0LZxmKDq0
あーついに。ご冥福
192名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:42:09.20 ID:37uu2RZV0
左翼といえば今井正と同じ年なんだね
193名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:44:33.24 ID:foIzMi4OO
音楽評論の吉田秀和翁 映画監督の新藤兼人 一時代を築いた人々が居なくなるな
194名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:46:18.07 ID:pnIk3S250
人生のぎりぎりまでまで映画撮っていて
しかも賞獲れるくらいのレベル
しかも死因は老衰って
いい人生だったな
ご冥福をおいのりします
195名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:46:43.85 ID:uDFxAg+w0
wikiで見てるけどすごい挫折の連続の人生だな。
196松山イニ:2012/05/30(水) 17:47:56.21 ID:nWdFhIKPO
この人の【団地妻】シリーズは よかった。 【女囚人回転木馬】も素晴らしい作品だったよな ご冥福を御祈ります
197名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:48:12.97 ID:pnIk3S250
完全なる飼育とかこの人の脚本なんだよな
90歳少し手前で書いたのか
198名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:49:51.66 ID:Kz52Fbxk0
えええうそこのまえてれびでてたのに
199名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:50:52.39 ID:Sfl9wkOZ0
また天国で乙羽信子さん主演作に取り組まれるのね
200名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:51:56.70 ID:VdPfE4XP0
>>190
バレーボール男子日本代表元監督の松平康隆氏の命日は昨年12月31日だが
公表されたのは今年に入ってから
201名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:53:19.17 ID:2Elh9DrZ0
この人の作品をリアルタイムで見れてよかった
202名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:53:42.86 ID:UEgN0As20
(=゚ω゚)ノ 100歳か〜〜、おととし死んだうちの婆ちゃんと同じ年で逝ったんだな
(=゚ω゚)ノ 乙羽さんもあの世で待ちくたびれたろうから、ゆっくりしてほしいなあ
203名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:59:17.73 ID:NAQ67/lxP
>>121
川上麻衣子、えっ、えーっ?
204名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:00:07.55 ID:j6/beUCbO
大往生ですね。
ただ本人はもう1本撮りたいって言ってたから悔い有りかな?
205名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:00:56.29 ID:XM/qkFyXi
>>197
和田勉も亡くなったね
206名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:03:14.89 ID:PuIVYBfa0
森繁さんも嘆いておられる
207名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:06:11.38 ID:JKBTFcoHO
数年前に金スマに出た時、乙羽信子との恋愛の事を聞かれて
「おかしな話なんですが…(気が付いたら)愛していたんです」って語っていたのが印象的。

ご冥福をお祈りします。
208名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:12:47.47 ID:UuRiqXTj0
ご冥福をお祈りします(−人−)ナムナム
209名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:15:06.87 ID:rrkoTYdj0
付き添い役の孫が
すごく可愛かった印象がある
210名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:22:45.01 ID:QXIFlSk60
大往生ですね
合掌
211名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:29:21.86 ID:X+F81YEi0
この人って世界最高の歳で現役監督の人だよね?
212名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:31:54.94 ID:mJBY1CBU0
ここで挙がってない明治生まれってあとは日野原重明先生くらい?
213名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:35:56.22 ID:SNtjqjOD0
>>1
つっ釣られないぞ
214名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:37:07.32 ID:NIiWgfqJ0
監督としても凄いけど脚本家としても凄い
200本以上の脚本書いてる
215名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:41:19.85 ID:EeLLoHNv0
とても残念だ。
悲しい…。

山田洋次監督、どうか長生きなさって下さい…。
216名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:44:00.56 ID:Sf+Zt9ZnO
マジかよおい
217名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:50:59.43 ID:PFlMUxz+O
100歳だったのかよ
もっと早く死ね年金泥簿
218名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:51:12.27 ID:mm/j4hnI0
デル・トロさんはまた御足労願うことになりそうだな…
219名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:53:11.08 ID:J63GFf8LO
合唱
220名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:54:22.38 ID:Tz+PGEL50
ありゃあ遂にお爺ちゃん逝ったか
良く生きたもんだなしかし
音羽信子なんかもう亡くなったの大分昔だもんな
221名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:55:01.37 ID:J63GFf8LO
>>219
訂正
合唱×
合掌
新藤監督、失礼しましたm(__)m
222名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:55:21.36 ID:981Waty0O
あらぁ、ちょうど有料BSで『落葉樹』やってたよな。
乙羽信子がガキのちんちん食わえてたなwww
223名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:56:00.14 ID:Tz+PGEL50
>>211
あのスペインの監督、マノエル・デ・オリビエラは未だ生きてるんじゃないか?
224名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:57:02.35 ID:p5Jlp2kZ0
デルトロの目がもっと腫れてしまう
225名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 18:58:05.08 ID:PMi2Ax1H0
訃報(とほー)です。  <チラパン由恵
226名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:04:58.08 ID:GYnKxQcZ0
なむ
227名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:06:58.76 ID:LiSD7FQw0
晩節を汚す監督が多い中、有終の美を飾ったね
ご冥福をお祈りします
228名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:09:12.81 ID:eni56KD30
もののけ姫の大きいイノシシに似てる
229名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:10:06.99 ID:pby7tgSzO
学生時代予備知識なしにタイトルだけで裸の島を見たらとてつもなく面白くてたまげたなあ
他にも色々見たがあの作品がナンバーワンだった
心より合掌
230名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:10:46.28 ID:cXBWNUBw0
孫は超斜陽のプロレス業界でリングアナかよ…
231名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:11:30.30 ID:uAHX+g7o0
合掌
232名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:14:26.43 ID:sMUPjPngO
212 >日野原重明先生

コイツに先生なんかつけるなよ。コイツ最低の人間だぞ。
マスコミ味方につけて徳の高い人物演じてるだけ。実際近くで接した人で、コイツを誉める人はいない
欲の塊
233名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:16:08.12 ID:+UmLAwxE0
>>1
もう1本撮れるくらい元気そうに見えたが分からんもんだな…南無阿弥陀仏
234名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:18:47.77 ID:VfUgIps+0
すごい
大往生だ
お疲れ様でした
235名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:19:28.33 ID:4a2d/dbF0
早すぎるな・・・
236名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:20:46.66 ID:+31KS/z3O
>>168
俺も20年くらい前にシナリオ作協で。
最終日に会長の新藤さんが来て講演したんだけど、背は小さいのにものすごいオーラだったことを覚えてるよ。
修了後の飲み会にも気さくに参加してくれた。
眼光鋭かったなあ。


合掌。
237名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:21:43.02 ID:wMluhps10
国民栄誉賞だけは与えないで欲しい。
国民栄誉賞の価値がますます下がるから。
238名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:22:51.13 ID:6H6xiMSNO
新作とか準備してたりしたのかな…

(-人-) ナムナム
239名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:22:53.80 ID:MkGNoXuV0
大往生ですた ご冥福をお祈りいたします <m(__)m>
240名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:24:12.35 ID:BTeZxAfb0
あら、こないだまでピンピンして仕事してたのに。
100歳にもなったら突然死んだりするんだな。
241名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:25:08.85 ID:8exFKUPq0
これ以上の監督人生はないだろう。うらやましいし、尊敬に値する方だった。
242名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:26:35.34 ID:DSOwvDQsO
えーっ、この前百歳のお祝いで顔見せてたばかりじゃないか。
243名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:26:54.53 ID:AQzr7I/80
とうとう逝ってしまわれたのか
244名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:27:53.53 ID:wMluhps10
「原爆の子」(1952年)で原爆を映画で最初に描いたのは凄い。
245名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:29:42.61 ID:/dTXD5u50
>>223
オリヴェイラはポルトガル人ですよ
ちなみに103歳でまだ現役です
246名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:29:49.98 ID:EEMN95Hqi
>>89
日本最高齢の木村次郎右衛門氏も赤旗読んでるわ
247名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:30:09.08 ID:Tz+PGEL50
そうそうポルトガル人だよ
わざわざ突っ込んでくる奴いないかと思ったw
ポルトガル人www
248名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:31:42.64 ID:1ZuZZrWY0
QMAで「日本映画検定」ってのをこないだからやってて
“新藤兼人賞”のこととか、「裸の島」「竹山ひとり旅」
「午後の遺言状」「一枚のハガキ」とかを聞かれたなぁ…
249名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:32:12.46 ID:IoD1pTIzO
謹んでご冥福をお祈り致します。
250名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:40:17.52 ID:57YlqJu10
103で現役監督ってのもすげーな
251名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:42:14.02 ID:/dTXD5u50
もう現れないだろうね
252名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:44:41.87 ID:h6ijfi2+0
何気に完全なる飼育の第一作目って
監督が和田勉で脚本が新藤さんという滅茶苦茶豪華なタッグだったんだな
253名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:49:02.40 ID:Tt1jJ51ZO
この間舞台挨拶を見たような
254名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:49:55.93 ID:voRCrULx0
監督作品より脚本を担当した作品の方が好き
というか脚本作品の数多さが凄い
川島雄三の「しとやかな獣」も新藤脚本だったのね
知ってる人居ないだろうけど中平康の「その壁を砕け」という作品は、たまたまチャンネルNECOで見てて引き込まれた
関川秀雄の「大いなる旅路」「大いなる驀進」もいい
多彩な作品を有難うございました
合掌
255名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:51:45.63 ID:FEcn60Wa0
ついに逝ったか
100の大台に乗せてから逝ったのは執念をかんじる
256名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:53:38.83 ID:4inKIBAS0
生涯現役で大往生とか…この上ない幸せな死に方だな
257名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:56:17.30 ID:LYyV+Akm0
『裸の島』のモスクワ映画祭グランプリ受賞は今や伝説
自己資金で作り、日本での公開も決まらないままモスクワに行き
まさかのグランプリ受賞で世界60カ国に配給が決定
ロシアにおける新藤兼人の評価は黒沢並に絶大
http://www.openspace.ru/news/details/37429/?attempt=1
http://www.polit.ru/news/2012/05/30/kaneto_sindo/
258名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 20:00:51.73 ID:IVhWvw/W0
竹山ひとり旅 を見たときは衝撃を受けた。
シナリオ作品も含めて、ぜんぶ見てみたいね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
259名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 20:05:07.00 ID:g6ntY+VJ0
御冥福をお祈りします。
260名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 20:08:39.98 ID:Mk9z7hmJ0
亡くなった方の作品を悪く言いたくないが
この人のハチ公物語は酷かった
史実改悪の脚色のお涙頂戴反日左翼思想が透けて見える脚本演出
犬嫌いの仲代に犬が懐かないからって
ハチが抱きつくシーン撮る為に犬を放り投げて撮影
亡くなられた教授のご家族に非礼極まりなかった

大抵のものはオリジナル派だが
ハチ公物語はギアの方がよほど史実に近かった
261名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 20:10:55.80 ID:jjIi51hU0
262名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 20:15:25.32 ID:gfejEC0gO
合掌
263名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 20:17:30.20 ID:SpmRV3d60
裸の島見たなぁ。暗すぎる。見たら絶望する映画や。
264名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 20:41:28.87 ID:bQt2Thny0
乙羽さんが召されてから20年くらいはたつか・・・
大往生
つ菊
265名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 20:48:53.45 ID:XRxgayaU0
しんどうけんと?
266ゲロリスト:2012/05/30(水) 20:55:12.16 ID:lnrOQxZ/0


津川雅彦が、撮影現場で、99歳の新藤兼人監督との会話。

津川「監督、今でも色気はありますか?」

新藤兼人「精力は無いけど・・・性欲はある」。
267名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 21:01:47.26 ID:HKyehVkZ0
今はなきシネ・ヴィヴァンのロビーで次回待ちをしているところをお見かけしたな。
上演作品はたしかビクトル・エリセの「ミツバチのささやき」だった。
268名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 21:03:47.11 ID:0DNhdlzE0
新藤監督と同じ広島市佐伯区出身です。
ご冥福をお祈り致します。
269名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 21:05:05.22 ID:pnIk3S250
>>257
つべにあるな
最初だけ見たが低予算映画なのに いきなり空撮w
270名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 21:09:55.92 ID:L5+3SDZc0
昨年天皇陛下と同席して、
「死ぬ前にお目にかかれて光栄です」と言ったらしくて
左翼から総スカンくらったらしいねw裏切られたってw
271名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 21:20:08.64 ID:ICwA+Z2G0
>>70

あぐり「電気系統!」
272名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 21:21:29.07 ID:72At14CL0
どれだけの女優を食ったんだろうな
273名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:13:20.22 ID:5IkjaNU10
ちょっと前は深夜映画とかで新藤監督の映画も頻繁にやってたんだがなあ
『鬼婆』、『裸の十九歳』、『讃歌』、『竹山ひとり旅』
なんかは子供心に面白いなと思って夢中で見たもんだったが
『絞殺』はちょっと色んな意味でキツ過ぎて未だに見れてないし今後も見れないと思う
割とヘビーな内容が多かったけど、そんな中で乙羽信子さんの笑顔や“タイちゃん”殿山泰司さんの飄々とした演技を見て
なんかホッとしたもんだったよ
こないだ対談をしたばかりのベネチオ・デル・トロはどういうコメントをするだろうか?

ご冥福をお祈りしています
274名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:13:50.53 ID:cOLTvhmU0
冗談めかしてたこの間の挨拶も本当になってしまった
100歳でしかも老衰。これ以上の最期はないと思うが、過酷な時代を見続けてきた本人にとって最期は幸せであったことをご冥福と共にお祈りします
合掌
275名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:38:03.89 ID:RGPfwuC90
新文芸坐あたりで回顧特集やるんだろうけど、
脚本作多すぎて選ぶの大変だな
276名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:45:08.34 ID:fkUigkMa0
晩年原爆落ちた瞬間映画を作りたいと言ってた
見たかったかも
裸の島好きだった
277名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:45:23.33 ID:Ig0TrAW00
去年NHK-BSプレミアムで特集もされて本人もインタビューに出てたのに
あっけないなあ
278名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 23:01:46.26 ID:kf+Yb5j4O
>>232
基本的に長生きするのは自分勝手で欲が深いタイプだからな
279名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 23:03:29.93 ID:9P8uJwTi0
午後の遺言状は良かったなあ
280名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 23:46:44.11 ID:W0GWgP5/0
>>275
今日夕方行ったら、休憩中のアナウンスで新藤氏の訃報を伝えてたよ。
合掌。
監督作ばかりだと客入りが心配だけど、脚本作品を多くして
トークゲスト(デルトロとかビョーク)を呼べば成立するかな。
281名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 23:51:20.21 ID:WjK6dYvK0
>>270
戦後左翼とは違うのだよ、戦後左翼とは。

って、実は昨年あたりからCSで特集されてたから知ったニワカなんだけど
裸の島にはたまげたな。これから過去の作品をもっと沢山見てみようと思ってる。
ご冥福を。
282名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 23:53:44.08 ID:5VsP8n5D0
今年のブルーリボン賞か何かで芦田愛菜と並んでコメントさせられてた監督かな
ご冥福を
283名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 23:54:15.33 ID:a1G7V+SQ0
見たことあるのは午後の遺言状だけなんだけど、
変な生生しさが印象に残ってる。特に田舎の娘さんの。
284名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 23:55:11.99 ID:IevvQT6ci
>>260
神山征二郎じゃねえか?監督
285名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:15:31.52 ID:QkvxhUQV0
同じ地元で同じ小学校出身の大先輩だったので誇らしかったです
今までお疲れさまでした
合掌
286名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:18:11.35 ID:BH0a0jaU0
脚本作品は名作がありすぎて絞り切れないけど
個人的には増村監督と組んだのが印象に残ってるな
「清作の妻」「刺青」「華岡青洲の妻」などなど
287名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:20:21.99 ID:c9oArWbQ0
あれ?この間舞台挨拶してたよな
コロっと死ぬってすばらしい
寝たきりで10年とか周りが大変だからな
288名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:21:42.70 ID:c9oArWbQ0
>>217
年金より払ってる税金のほうが多いだろwww晩年まで所得あったんだからwwwバカスwww
289名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:22:52.33 ID:rwtLlFrq0
>>252
あの脚本、凄いなと思った
290名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:23:59.84 ID:BH0a0jaU0
これで日本の最年長監督は清順になるのかな
この前トークショーキャンセルしてたけど、体調大丈夫なんかな
291名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:39:41.81 ID:cvIWiW9q0
この監督の映画は、自分のような馬鹿にはわかりにくくて困った^^;
数年前のCSの監督特集で、たくさん映画を見てる人じゃないと難しいのではないかなあと思った。
ご冥福をお祈りいたします。
292名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:40:12.08 ID:d9M8w6sP0
ベニチオデルトロ
死ぬ前に逢えてラッキーだったな
293名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:41:51.55 ID:cvIWiW9q0
>>290
鈴木清順監督はまだお元気でしたか…すごいね。長生きしていろいろ語り継いでほしい。
294名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:43:23.17 ID:w3Fnrfr20
ご冥福をお祈りします。
295名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:51:19.37 ID:6Mqj8HQX0
トロさんギリギリで逢えたんだなぁ
296名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:53:04.26 ID:3Al1dXBi0
正直好きじゃなかったが、いなくなるとやはり寂しいもんだ

報ステ見てたら古舘が誰かが監督の遺志を継いでくれればとか言ってたが
孫娘には出張ってきてほしくないなと思った
297名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 01:00:17.71 ID:O8/VkTEC0
裸の十九歳見ると鬱になるよな
298名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 01:13:44.61 ID:pPxnPpfk0
>>236
レスありがとうございます。
たぶん、私も同席していたように記憶します。
季が違うかも知れませんが

新藤先生は「生きざまを書け」「人々の苦悩な葛藤を書け」あと、テクニック的には
「説明みたいな科白いらん、それはシナリオじゃない」と言われてました。
それを映画にするのが活動屋、と情熱を持って言われてました。
299名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 01:20:06.02 ID:GUStT2Bs0
最近の映画は不要な説明みたいな独り言のセリフが多すぎ
300名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 01:21:59.10 ID:lhoSo3pFO
工藤夕貴主演の「戦争と青春」の今井正監督と被る
ちなみに、新藤監督も会ったことあるよ

ここ、年齢高いな(笑)
301名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 03:40:56.49 ID:JUllQzHg0
>>73
最後の明治生まれがもう100歳なのかあ。
302名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 04:35:12.68 ID:6ogKtWYx0
三文役者で荻野目慶子が風呂場から全裸で堂々と出てくるシーンはびっくりしたなぁw
今頃、乙羽さんと殿山さんとまた映画撮ろうねなんて話してるのかな。
ご冥福をお祈りします。
303名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 04:56:53.80 ID:0HKp99Q50
この人の作品で映画の醍醐味を教えられたな
特に「次郎長三国志」シリーズは大好きだ

R.I.P
304名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 05:00:05.16 ID:MOLCG1EQ0
この人って監督としては裸の島以外駄作を量産したイメージしかないけど、
川島雄三のしとやかな獣の脚本は秀逸で大好きだわ。
305名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 05:06:52.00 ID:VJYo3fhpO
大往生だな
306名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 06:49:23.73 ID:kw4J+ABA0
葬式に、青木リカは来るのか!!
307名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 06:57:16.67 ID:79DuXBWQ0
>>81 狼は確かに評価低すぎ
308名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 07:05:27.24 ID:8xgOXr+v0
ご冥福をお祈りいたします。
309名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 08:18:19.44 ID:G7iWbp75i
あげ
310名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 08:50:07.85 ID:VDxVlZty0
大物がまた死んだか・・

日本の戦後映画史で世界に名の知られた人は
これで0になってしまったかな・・
311名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 08:51:17.18 ID:ROkcIOSY0
この機会にふくろう再発売してくれ!
伊藤歩の脱ぎっぷりが凄くて発禁なのか
312名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 09:08:02.04 ID:SWfUX3SrO
あと残った100歳の著名人は、まどみちおかな
313名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 09:09:32.95 ID:4BeJJEPX0
文字通り一生映画を作り続けたその生きざまがまず凄い
314名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 10:07:23.05 ID:vF+3dq++0
>>310

大島渚
315名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 10:36:41.11 ID:/zN7YWTu0
死ぬまで後進に道を譲らないのはどうかと思うわ
316名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 10:49:18.76 ID:cuDkRMRQ0
>>315

ほとんど独立プロだけど
317名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 11:36:13.95 ID:7XX9h1sJ0
シナリオライターとしての評価が高いよな
いいホンをたくさん書いてる

そういうえば、日経の私の履歴書も面白かったなぁ
溝口健二に、シナリオを渡して見てもらったら
翌日「これはシナリオではありません、ストーリーです」って投げ返されたとか
318名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 12:07:22.26 ID:5wuuwB9mO
>317
溝口の性格の悪さはガチ
319名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 12:21:14.26 ID:Aopbrgu/O
溝口は演技指導で「反射してください」としか言わないから、みんな困惑してたとか
320名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 13:19:25.37 ID:cvIWiW9q0
>>312
吉行和子の母。あぐりさん105歳
321名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 13:44:44.68 ID:mJqn6q7B0
日本映画の最高峰は
『幻の湖』
322名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 13:47:28.21 ID:Q15D4QOS0
お疲れ様でした
323名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 14:05:48.21 ID:MeeK1ZBP0
>>230 DDTプロレスの進行アナ兼広報部長
324名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 14:12:22.74 ID:g7bjRjGZO
『狼』は新藤氏のメガホンだったっけ?
黒澤氏の『野良犬』と並んで、焦燥感を強烈に感じられる作品だった。

つ 菊
325名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 14:17:28.76 ID:R11YuEqD0
>>295
たしかこの間来日した時は会えなかったと思うよ。
すでに体調悪くて、代わりに息子さんがデル・トロと会ったはず。
それとも裏ではお見舞いとか行って会ったのかな?
326名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 14:27:03.67 ID:jve/Qtnf0
「お嬢さん乾杯」と「安城家の舞踏会」の脚本も非常によくできているよ。
本当に職人芸だと思うわ。
327名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 14:28:16.90 ID:jve/Qtnf0
>>317
溝口とずっとコンピを組んだ依田さんも、そうとうにしごかれたらしいね。
328名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 14:37:15.98 ID:RLQBDN0TO
(´人`)なむ
329名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 14:46:17.52 ID:ZOtUga8Z0
たまたま録画してあった安城家の舞踏会見たけどすごい面白かった
330名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 15:40:27.91 ID:lKBAYEZc0
アンパンマン作者のやなせたかしさんも
若いとき不遇で それなりの年齢になってから活躍するようになって
今でも現役
新藤さんとちょっと生き方が似ている
331名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 15:42:54.17 ID:f4Vx+GYq0
やなせは毎日の生活が規則正しくてわろた
仕事で体酷使すると長生きできんね
332名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 16:28:35.91 ID:VSXYScUj0
宝塚歌劇団にあった戯曲を全部読んだのが
戦後の吉村公三郎との作品群や木下恵介のお嬢さん乾杯みたいな
いい意味でバタくさい作品の元だろうか
手塚治虫とか宝塚の影響は大きいですね
333名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 17:15:50.66 ID:jve/Qtnf0
>>332
ハリウッド映画の影響でしょ?
334名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 18:32:47.93 ID:5ZlM4fhh0
裸、裸ってタイトルによくあるけどポルノ映画とかの監督さん?
しかも19歳のとかロリコンか
335名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 18:47:32.80 ID:obyhFV7cO
堀川弘通 96歳
二本松嘉瑞 90歳
鈴木清順 89歳
沢島正継 86歳
舛田利雄 85歳
村野鐵太郎 83歳
篠田正浩 81歳
山田洋次 80歳
大島渚 80歳

高齢監督といったらこの人達かな
引退した人もいるけど
336名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 19:36:06.72 ID:U0ABPO3Y0
>>335
舛田利雄まだ生きてるんだ
337名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 21:30:47.18 ID:XMABBaFI0
>>270
はぁ?
新藤「貴方のお父さんが起こした戦争のせいでみんな死んでいったのです。」って言って
今の天皇の方が新藤監督に頭下げてたけどな
338名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 21:51:41.05 ID:ST3YxhRA0
>>320
息子の吉行淳之介より遙かに長生きしてるよな
339名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 22:46:51.58 ID:NKIbWumj0
>>280
そんなもん、どうやって呼ぶんだよw
340名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 22:49:12.83 ID:Rl3R2u0E0
作品はあんまり好きじゃなかったけど
年とってもセクシーな人だったよね。
そこだけはほんとに凄いと思う。
341名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 23:11:13.89 ID:BH0a0jaU0
>>335
堀川弘通と沢島正ってまだ生きてたんか…
現役監督といえるのは山田洋次くらいかな
鈴木清順は次回作の構想あるとはいってるけど無理っぽいし
342名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 23:13:14.50 ID:S+VNwNKd0
デル・トロは何か声明出した?
343名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 23:34:27.74 ID:8xQEqyA20
100歳まで生きて老衰で死ぬってすごい勝ち組人生
344名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 23:37:00.50 ID:pjN6LPxO0
>>310
黒沢清
345名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 23:53:39.79 ID:4q95KDcV0
90歳後半でもトークの場には黒い革パンツで登壇されていた
お顔は猿人ゴリみたいだったけど、ファッションはロック
邦画界のジム・モリソンと呼ばせていただきたい
346名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 23:54:36.17 ID:wB7L8qXk0
>>310
鈴木清順
347名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 23:59:52.20 ID:0uqJT/PDO
初めて見た作品が「鉄輪」だったな。
さっぱり分からなかったけど強烈だった。お疲れ様でした。
348名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 00:02:58.80 ID:GojrZy5u0
>>276
CG使って超リアルに再現するとか意気込んでたよね
349名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 00:14:04.24 ID:OP4G6vtX0
この人の映画は暗いってことで会社からは嫌われてたらしいね。
商業監督としてはダメな方だったが映像作家としては優秀だったな。
350名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 01:20:57.49 ID:bexEHlck0
>>349

大映はこき使ってたが
テレビも相当書いてる
自分のやりたい作品だけ独立プロで撮った
351名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 01:34:39.40 ID:AcZ33jQ20
松竹のお偉いさんに文句言われて飛び出したんでしょ
まあホームドラマの松竹だからしゃーない
352名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 06:51:43.44 ID:CAvgU2rVO
石原裕次郎主演のアクション映画とかフランキー堺主演の喜劇とかも撮ったりしてるんだよね
まったく話題になることはないけど
353名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 09:13:54.46 ID:twNcL+5e0
「不良少女リカ」もこの人の脚本なんだよねw
354名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 09:21:46.77 ID:KC+0M2Bl0
新藤監督は奥さんと子供をほったらかしにして、音羽信子とずっと同棲
してたんだナ。身勝手な奴だ。それで二人で映画作ったんだよ。社会派の。
355名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 09:42:50.94 ID:S2W0Pooj0
356名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:07:17.40 ID:zE8sxp1k0
北斎漫画見たことあるけど・・・
なんだあれ?
357名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:03:59.19 ID:g3O7txVD0
>>349
組合側についた根っからの反日左翼だったからな
358名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 00:56:05.14 ID:54tfFrCI0
>>354
奥さん死んでからオトワさんと出会ったんじゃないの?
359名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 01:28:03.69 ID:b8vSsA3j0
北斎漫画、生きたい、鉄輪あたりの作品は
つまらなすぎて、映画館で幽体離脱起こした
360名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 02:03:56.70 ID:ccBdgtaN0
>>331
ナベツネを見よ。たばこ、酒、不眠症で眠剤飲みまくり、仕事で敵だらけ、怒ってばっかり。
五木寛之を見よ。昼夜逆転の生活を不摂生きわまりない。んでも元気そのもの。
人によるのよねえ。
361名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 02:19:52.15 ID:Qh7ly7UR0
>>353
混血児リカ。
欧米ではRIKA THE MIXED-BLOOD GIRL。
ポルノバイオレンスにジャンルされてる。
現代の日本じゃ皿化は無理だろうなぁ。
362名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 02:22:10.01 ID:ufOI0RwB0
>>360
そのわずか2名で思考停止できるのかよ
くだらない
363名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 06:35:38.82 ID:grMgsJrO0
テレビのmcのコメントが大ヒットはなかったが重い映画が多かったとだけなのは
寂しいものがある
364名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 06:53:45.07 ID:M35oU7t40
裸の19歳というのが見たい、WOWOWでやってくれないかな
365名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 07:16:50.92 ID:9HzjsF+a0
訃報記事を見るといまだに森繁さんを呼びたくなる自分っていったい
366名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 08:14:13.58 ID:vRH2xlIB0
しかし森繁より1歳年上
367名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 14:57:46.99 ID:cWsf5Ued0
100歳で老衰って、死に方としてはいいな
苦しまなかっただろうし。
368名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 17:52:22.22 ID:SHps9yjFO
今日、増上寺の近くで葬儀案内の看板見て亡くなったのを気がついた

ご冥福をお祈りします

369名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 21:14:56.53 ID:2oMzytdO0
裸の島見ました
映画全編にわたる緊張感がすごい
370名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 01:53:25.95 ID:/cE212jxO
長生きし過ぎ
371名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 01:59:18.80 ID:+FqYChxa0
けんかえれじいが鈴木清順じゃなかったらどう評価されてたんだろうな
372名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 05:50:50.19 ID:vZe6zABj0
この人、日系アメリカ人ではなかったっけ?
373名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 08:26:21.71 ID:k5Uhfht+0
生まれも育ちも広島で徴兵で日本軍にいたしそれはない
374名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 10:38:29.23 ID:tCxSSet70
アカで反日なのは間違いない
375名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:26:58.30 ID:yGvQp1zB0
百年か。
若いころの知り合いなんか全員亡くなってるわけだな。
376名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:03:53.46 ID:eG0BttNi0
愛妻物語しか見たことないな

>>330
やなせさんは漫画家で売れたのは遅いだけで、生活にはそんな困らなかったんじゃなかったかな
それより水木さんはほんと大変だったみたいね。多忙なのに貧乏で。いくら働いても貧乏
>>369
ロケ中、スタッフの性欲処理は女優さんがしてたというのは本当なのかな
377名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:16:02.95 ID:eG0BttNi0
>>176
それみてたわw
役者を選ぶポイントは目と答えてたが、どうなんだろ
放送作家にファンがいて、自分の脚本かなんかみてもらいたかったみたいだが、切り出したときに監督の眼光が鋭くなって、それに押されて見せなかったような
若松のとこにもいってたな
nhkのスタジオパークも同時期だな
378名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:58:41.10 ID:L/Q5/Cr10
>>372
新藤氏のお姉さんがアメリカに渡って結婚したので
日系アメリカ人の親戚は多い
379名無しさん@恐縮です
落葉樹は自伝だっけ