【サッカー/日本代表】石井紘人 このチームは本田圭佑、遠藤保仁が不在になると、チーム力があきらかに低下する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
6月3日から始まるブラジルW杯をかけたアジア最終予選三連戦のメンバーが発表された。

世界規格かは別として、センターバック、サイドバック、アタッカー、センターフォワードに関しては、誰が出ても遜色ないだろう。

その反面、このチームは本田圭佑、遠藤保仁が不在になると、チーム力があきらかに低下する。特に本田は、チームに違いを与えられる必要不可欠な選手となっている。

それはアゼルバイジャン戦を見ても一目瞭然だ。遠藤が不在ということもあり、アゼルバイジャン戦ではアタッキングサードまでボールをスムーズに運べなくなっていた。

これに気付いた本田は、ポジションを下げて「このメンバーだと、役割的にそうなる」とゲームを作り、チームを機能させた。

だが、これは危険を伴うことでもある。ひとりの選手にチームの明暗が左右されるというのは、決して喜ばしいものではない。

その証拠に、3次予選にて北朝鮮、ウズベキスタン相手に連敗を喫したが、この試合に本田は出場していない。本田の不在が響いているのはあきらかだった。これを改善できなければ、岡崎慎司が危惧しているように「圭佑頼みになったら成長は止まる」。

これから始まる最終予選で、本田のポジションを脅かす選手が出てくるかどうか。

それを生み出せるのはザッケローニ監督であり、自身の選手のセレクト、選手交代にかかってくる。ザッケローニ監督の真価が問われる三連戦が始まる。

http://footballweekly.jp/lite/archives/1810183.html
2名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:54:13.66 ID:0fRnTgAU0
誰だよ
3名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:55:15.89 ID:aLdCuBtH0
剣豪がいる
4名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:55:33.11 ID:ZlxQuC2A0
そんなのよほどの強豪国じゃない限り、どこでも同じだわ。
5名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:55:50.97 ID:E/OEI03E0
石井?チームにいたっけ?
6名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:56:29.49 ID:XLha1IbzO
本田不在の日本 → FIFAランキング108位くらい

ていうかザックになってどんどん弱くなっていく日本代表
7名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:56:55.27 ID:wwZquE9s0
アゼルバイジャン戦はそんなに下がってきてなかっただろw
8名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:56:59.21 ID:nEXmAxlUP
遠藤のいるいないは関係なかっただろ
気持ち悪いから遠藤まで持ち上げんなよ
9名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:57:10.02 ID:tULroUso0
14時からテレ朝でサッカー番組やるな
10名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:58:14.30 ID:4EbQ3P1o0
石井なんとかって誰よ
11名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:58:31.91 ID:ZaNUbh/F0
◇著者プロフィール:石井紘人 Hayato Ishii
FootBall Referee Journal(fbrj.jp)を運営し、ほぼ毎日更新している。中学サッカー小僧で連載を行っており、
SoccerKOZO一号に『ルールを知ろう』を寄稿し、サッカー批評49、56に『日本のレフェリーについて』を寄稿している。
著作にDVD『レフェリング』。ツイッター:@FBRJ_JPで様々な情報をつぶやいている。

誰?Wikiにもいない
12名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:59:03.65 ID:AG0FbOZU0
知ってた
13名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:59:08.30 ID:TCF0liKs0
ザックは名監督
クロス下手な内田いらない
14名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:59:22.27 ID:+GR8q+nF0
まさかのマヤが遠藤の後継者に

柿谷もいたな
15名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:00:10.81 ID:Nc43kO46i
そんなのずっと言われてきたことじゃん
わざわざ金もらって書くようなことじゃねーだろ
その辺のブログにも書いてあるわ
16名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:00:34.44 ID:4ztOrxCH0
CBがセットプレー以外の仕事しないのが悪い
17名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:00:44.99 ID:FEzXB/qW0
強豪国だってキーマン不在ならかなり苦しむ
代表サッカーの本質はここで、ここがクラブサッカーと大きく違うところだろ
18名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:01:52.19 ID:gnXvqmIu0
代表は戦術より個の比重が高いからどこも似たようなもんでしょ
19名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:02:33.59 ID:utOoZjfWO
メッシもシャビとイニエスタのサポートが無いと雑魚だからな

司令塔とはそれだけキーファクター
20名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:02:54.95 ID:qepwGs3n0
試合観てない馬鹿
21名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:03:01.71 ID:oeBCcxdW0
遠藤いなくなっても問題ないってわかったじゃないか
22名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:03:30.18 ID:kaNh2wbfO
石井紘人も知らないニワカは書き込むんじゃねーよ
23名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:04:33.41 ID:wwZquE9s0
それよりも両センターバックの足の遅さに参ったけどな
24名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:07:17.33 ID:loC08MdH0
そりゃ中心選手がいなくなれば明らかにチーム力は低下するだろ
25名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:07:24.10 ID:q5P8KNtF0
本田はともかく、遠藤はもう代表レベルでやれないと思ったほうがいいよ。
劣化が激しすぎる。

ガンバの順位を見てみろ。
26名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:07:48.02 ID:3mxLzRHQ0
もう遠藤の代わりに高橋使えよ
27名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:08:43.09 ID:yw0blSXp0
アジアカップは本田不在のサウジ戦に大勝利だったけどな。
不在のサウジ戦には5得点
本田はPKは一回成功一回失敗
これでも最優秀選手扱い
28名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:09:21.14 ID:9Y+y9n7YO
メッシの替わりがいないアルゼンチンも
ジダンの替わりがいなかったフランスも
ロナウドの替わりがいなかったブラジルも
糞だったという事ですねw
29名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:09:35.56 ID:R225Tv1h0
本田に関してはジダンに依存してたフランスと同じだな
怪我しないことを祈るしかない
30名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:10:04.75 ID:nJsNYiwbO
>>1
気づくのおせーよw
ザックサッカーは本田が抜けるとベトナムや北朝鮮レベルの雑魚にもチンチンにやられるからな
今の代表は本田頼みの糞サッカーだよ
31名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:11:43.21 ID:wwZquE9s0
たしかに本田頼みってのは何とかしないとな
中央で体をはれるのが他にいないからな
32名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:11:44.04 ID:+tgMUNQU0
遠藤はウズベキ戦で散々だったろ、
クラブでも最近ミス多いし。
33名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:12:47.79 ID:XLha1IbzO
>>27
アジア杯のサウジ戦の感想
岡崎「代表の試合でここまでモチベーションが低いチームを初めて見た…」

何の参考にもならない消化試合だから
34名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:13:15.60 ID:u9E0aIef0
遠藤の劣化はどうしようもないな
よくここまでやってくれたよ
35名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:13:41.04 ID:FEzXB/qW0
>>29
幸い日本は監督がいたからまだいい方じゃないか
フランスのジダンは監督みたいな役割もあったし
36名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:13:46.24 ID:CeDM70Bv0
>>1
ただの本田信者の素人の妄想を芸スポに載せる意味がわからない
37名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:14:00.16 ID:npzUlgpJ0
本田いるとこうまで違うかって事を香川を見て思った
38名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:14:51.72 ID:DNWqw9pzO
最近はアジアのチームも、日本相手だと…
長谷部にボールを持たせて、遠藤を潰して、中盤と前線を分断
→本田が中盤まで下げる→前線が手薄に
ってのが、日本攻略の戦術になってる。
ようは、長谷部がヘタクソ過ぎる。
39名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:15:25.68 ID:O6D1d9Eu0
本田抜きのオプションで343やれば良いのにね
40名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:15:57.31 ID:i+1fw+pt0
ザックは無能
41名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:20:11.85 ID:dmfxp20z0
金曜の遠藤くらいやってくれればまだまだいけるだろ。あの試合の前半は相変わらず変態だったぞ。
42名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:20:22.50 ID:D7bfgCIPO
高橋と細貝でォk
43名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:20:37.85 ID:g+XQjuyC0
俺のクラスの自称サッカー通に言わせると未だに本田みたいな古いタイプを
トップ下に置いてる日本代表に未来はないそうだが
とにかく香川をトップ下で中心に据えて欧州で戦える代表作りをしろと連呼してるぞ
44名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:21:00.57 ID:ZlxQuC2A0
しかしアゼルバイジャン相手に、海外組をそろえて、ホームで、2−0の試合で
楽観してる人って結構いるんだね。
俺に言わせれば駄目だこりゃもいいとこな試合だったんだけど。攻撃も守備も両方とも。
新戦力を試したってことだけで擁護できないほどに。
45名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:21:01.21 ID:Wx4+egCj0
中心選手が抜けてチーム力は低下しないチームなんてあるんですか?
46名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:21:49.30 ID:are8e3KX0
すいませんおれです
47名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:21:59.83 ID:CVSL2+DK0
遠藤は関係なかったな
あくまで日本は本田次第だったってことだ
48名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:22:09.86 ID:JiDUwS940
>>4
まさに
そんなに人材豊富ならどこも苦労せんわなあ
49名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:22:48.99 ID:oS6Rq1Ie0
何が言いたいのかわからない
中学生でももっとまともなこと言えるぞ
50名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:23:22.94 ID:rmJtnfzd0
やっぱ>>44さんから言わせりゃダメダメでしたよねえ。

で、お前誰よwww

51名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:25:17.96 ID:nEXmAxlUP
>>43
その日本代表の先発メンバーとフォーメーションを聞いておいてくれ
きっと面白いネタになってるはずだから楽しめるはずだぞ
52名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:25:57.45 ID:RTfpbwBq0
>>43
お前のクラスって年寄りもいるんだな
53名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:26:06.95 ID:6039jfxd0
本田は昔守備しない走らないって叩かれてたな
だからこれから宇佐美がフィジカルエリートになって
本田の後継者になってくれるよ・・・そのうちな
54名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:27:11.40 ID:AVneHOyI0
今さらこんなこと言ってドヤ記事っすかww
55名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:27:42.99 ID:wwZquE9s0
>>53
本田はロシアに行ってから守備するようになったって褒めてたな
宇佐美もロシアに行くといいな
56名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:27:42.29 ID:nJsNYiwbO
>>45
中心選手1人抜けただけでアジア三流レベルにまで落ちる国は他にないな
三次予選も一歩間違えれば敗退してたし
57名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:29:06.47 ID:fucNgu2m0
こんなもんサッカーが出来た次の日くらいから言われてるわ
58名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:29:23.24 ID:6K3LtDYc0
いつの沿道さんのことだよ、カス
59名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:29:50.58 ID:wwZquE9s0
>>55
あ岡田の話ね
60名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:31:05.17 ID:OgnKr5M50
本田はそうだけど、遠藤はねえわ。鳥栖戦敗戦の戦犯だ。ロスタイム数的不利な場面
ファールでも止めてFKで凌げば同点で終了だったのに、不用意にスライディングして
余裕で交わされてパス出され失点。ボランチとしての判断力と守備能力が著しく欠如
している。
61名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:33:06.62 ID:DWQZeajTP

この記事の裏の意味は、マンU香川なんて吹き上がってるけど、現実的には本田の方が
遥かにいい選手で、マンUにふさわしい選手だよってこと。
62名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:33:36.87 ID:yw0blSXp0
>>33
消化試合後のカタール戦は香川がすごく大きな仕事をして
韓国戦はピーケー失敗
63名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:33:44.83 ID:CFzU67850
逆に中心選手がいなくてもチーム力低下しないチームってどこよ?
64名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:34:07.28 ID:G/4c39OSO
正解じゃな
65名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:35:01.39 ID:KcPW17xiO
>>61
香川と本田どっちが上かってのを抜きにして考えて、今のマンUに必要なのはボランチが出来る本田だわ
66名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:38:08.66 ID:Xu0xNNnI0
遠藤はないわ
CBが弱くて両サイドも攻撃的なチームで今の遠藤がボランチとか怖すぎる
競った展開で後半速攻の餌食になる姿が簡単に想像できる
この前のガンバと鳥栖のように
67名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:40:55.28 ID:h/O/uaq50
>>66
言いたいことはわかるが、ボランチに守備専しかいなかったら本格的に弱小チームの布陣じゃん
68名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:42:02.51 ID:E/OEI03E0
代表厨ばっかだな
69名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:43:04.50 ID:4T8flLcX0
サンスポは本田イラネって主張なのに人によってエラい違いがあるんだね
70名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:43:09.61 ID:lFOIop940
遠藤の代わりに剣豪いれるしかないザックは本田怪我直ったばっかだし、本田の交代に剣豪で考えてるんじゃね
71名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:44:38.74 ID:og24aUjD0
本田いなかったから北朝鮮とウズベクに負けたものな
本田が入ってから日本代表ってほぼ負けてないもの
72名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:45:52.85 ID:3UZgF8qcO
どこのチームも一緒だwあほw
73名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:46:31.84 ID:MB9v38Ra0
>>1
今更言われましても。
74名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:46:47.25 ID:kEB7UMSZP
ザックが完璧などとはもちろん思ってないけど、
やめろやめろ言ってるのって日本人か?
日本の歴代監督見てなぜこれが言えるのか理解不能。
現在進行形の世界トップの監督なんて招聘できないから
75名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:47:55.85 ID:uHtDklrH0
ドルトムントの試合を見てると香川って試合の流れをよく見てるんだよな
だから驚く程いいパスを時々出す
セレッソの時は知らないが香川は今ボランチやってビルドアップに専念すれば遠藤以上にやれると思う
ただ前線で点がとれる選手がいないから下がる事はありえない
76名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:49:38.90 ID:Xu0xNNnI0
>>67
日本代表は守備専なんておく戦術をとってないと思うが
77名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:49:55.05 ID:MB9v38Ra0
>>56
ジダン抜けたフランスは2002年どうなったね?
78名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:50:10.80 ID:RVRFGD0P0
ガチャピンの後継は剣豪で決まりなの?
79名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:50:38.55 ID:h/O/uaq50
>>76
少なくとも細貝・長谷部は組み立てのボランチじゃないだろ
80名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:50:57.56 ID:bhuOQdxf0
>>1
これはあれ?
「水を運べる選手がドウチャラ」
っていう例のフレーズとなにか関係ありそうな感じ?
81名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:51:16.53 ID:YvI4lva0O
どんなチームでもだろ
82名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:51:50.36 ID:ZZGJSKQ70
>>78
同い年だろ確か
83名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:51:50.41 ID:wwZquE9s0
>>79
組み立てなんて別にボランチがやらないけないわけでもないだろ
84名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:52:01.99 ID:dHiYn8rEO
ザックより実績のある奴呼べるはずないだろ
85名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:52:45.45 ID:Kq3MZaf70
今のガンバの成績みてると遠藤は使えるのか?
周りの選手がダメだから ガンバが弱いのか?
86名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:52:49.15 ID:h/O/uaq50
>>83
強いチームはそこにいい組み立て屋がいるだろ、大抵
87名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:53:35.59 ID:MYqedQ3R0
遠藤は本大会ではムリなんで存在を無視して考えたほうが良い
88名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:54:04.95 ID:KcPW17xiO
>>86
内田に組み立てさせたらいいんだよ
代表ではもっと内田にボールを集めるべき
89名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:54:16.92 ID:2HEzD9jH0
誰が抜けても変わらない組織なんて
見てて面白くもなんともない
90名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:55:05.07 ID:Xu0xNNnI0
>>79
連携の問題だと思うけど
CBも含めて連携が深まればビルドアップがもっと上手くいく可能性は十分ある
逆に遠藤みたいに攻撃に特化した選手は絶滅種だろう
91名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:55:35.75 ID:RVRFGD0P0
>>82
え?そうなんだ

剣豪のほうが若いとおもってた・・・
92名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:55:38.29 ID:oCfcQTeR0
遠藤の後継者は現れると思うが
本田タイプは作るの難しい
93名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:56:22.02 ID:+eXbi8Z00
誰が見ても解るし、随分前から色んな人が言ってることを
わざわざ記事にする必要があるのか
94名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:57:19.38 ID:XXu31TKw0
>>88
内田ババアってどのスレにも沸くのなw
95名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:57:33.03 ID:aFyAGGR20
>>91
憲剛は超遅咲きの選手だからな
J1初体験が25歳だし
96名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:58:08.69 ID:jm7cp/wKi
ここにそのうち清武と宮市が入ってこれるんじゃね
宮市は特に期待大。とにかく時間作れるし
97名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:58:09.12 ID:9kfX54sJ0
レジスタが何故か生まれなくなったな
五輪代表見てもいないし
98名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:58:32.11 ID:SnTnT4so0
香川岡崎がいないとほとんど点取れないんだけどな
99名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:59:28.87 ID:qwonUu320
比嘉試合後インタビュー「相手の17番がスピードが速くて対応が難しかったですけど
ほぼ完封できたので自分にとって自信になりました。次の試合も今日みたいにしっかり守って攻撃にも絡んでいけるように頑張ります。」

100名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:59:32.13 ID:1g77jt8u0
>>40
そうかな?
ザックみてると監督としてのジーコの酷さがよく分かる
ビッグスターで名選手でも名監督にはなれないんだなw
サッカー「する」のが好きという意味合いが違う
101名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:59:32.62 ID:h/O/uaq50
>>90
レジスタ置いてるチームがそうなるためにはなかなか苦労するよ
シャヒンの抜けた直後のドルがかなり苦労して、結果中盤以降やっと組み立てられるようになったけど、
代表はそんなに負ける猶予ないし。
シュバ復帰後のバイヤン、ピルロ離脱のイタリア代表とかもわかりやすい。
102名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:59:49.36 ID:W52hMg/C0
まぁサッカーやってた奴は普通にわかることだよな。今の日本代表が本田のチームだって事が。
あんなチーム全体の力を強化できる能力(それはフィジカルであったり技術であったり視野の広さだったりだが)持ってる選手は、
そうそういないもん。よく言われるけど本田のいない1軍と、本田の入った2軍が戦えば良い勝負になると思うよ。
それくらい高いポテンシャルを持った選手。CSKAの試合見てても良くわかる。
103名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:00:12.80 ID:NqHuq9bMi
>>87
年齢的にピークは今年もつかもたないかって感じだもんな
けどこのタイプのボランチってアテネにも凄い奴いない。北京にもいない。ロンドンにもいないんだよな
北京では期待されてた梶山が伸び悩み。ロンドンでは小山田が怪我で伸び悩み。
扇原もいるがあと2年後遠藤レベルにまで達する事はまず無理
だから皆柴崎に期待してる
104名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:00:15.52 ID:mGULZbro0
キーマンが二人抜けて
チーム力落ちないチームあるのか

>>88
内田にそんな能力ない
シャルケでのパス成功率もちゃんと悪い
すっこんでろ
105名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:00:54.50 ID:JyNRSefm0
細貝と長谷部並べるザッケローニが無能すぎるだけの話だろ
遠藤の代役に家長連れてきた位だからな
何か意図があるのかと思ったが名前でスタメン選んでるだけというね
106名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:01:07.50 ID:MAuJ3nAc0
主力が2人抜けても弱くならないチームなんてねえよ
107名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:01:13.76 ID:v2bL/QGH0
どこの国だって代表レギュラーから任意で2人抜けって言ったらチーム力一気に落ちるだろ。
108名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:01:34.12 ID:9kfX54sJ0
清武はそのうちボラになってる気がする
遠藤もずっとボラだったわけじゃないよね
109名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:01:37.37 ID:Ly4tz7bnP
香川がいなくてもW杯16強、アジアカップで優勝できるが、
本田がいないと北朝鮮、ウズベキスタンに連敗するのが日本代表なんだよな。
三次予選で勝ち越したのがタジキスタンだけだからな。
本田がいなくても確実に勝てるのタジキスタンレベルと、やる気のないサウジだけ。
110名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:01:50.58 ID:RqfFy/W+0
後継者なんていなくていいよ
カズの後継者、中田の後継者がいなくても大丈夫じゃん
111名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:01:52.69 ID:Ctgf2Rkc0
宇佐美は本田の代わりになれる可能性あるんじゃないか
まだまだU23レベルの話だけど、体でかくなっててマーク背負ってキープからターンや散らしは本田っぽかった
112名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:03:07.27 ID:0tbrSCTF0
>>97
世界的に見ても中盤で試合を作れる人材が明らかにいなくなったよね
113名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:03:11.98 ID:h/O/uaq50
>>111
宇佐見は本田ほど体強くないよ
114名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:03:15.40 ID:fyUgjnMi0
体幹を鍛えろ体幹を
それから逃げては絶対にダメ
115名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:03:59.01 ID:wwZquE9s0
>>105
遠藤の代役ってのおかしな話なんだがな
人間が変われば当然戦術も変わる
116名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:03:59.33 ID:bjAt0JnB0
117名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:04:21.38 ID:bjAt0JnB0
49万回を超える再生w

遠藤が髪をケアして失点したシーン(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=bHYqsnRPWSI
118名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:04:49.50 ID:yQ6zUFMH0
トップ下は中田に負け、中村に負け、小野に負け、小笠原に負けた
ボランチは稲本、中田浩二、福西、その他に負けた
全員衰えた後、体力をキープした遠藤だけが残った、それが南アフリカWC
まるで徳川家康のような選手が遠藤
119名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:05:15.71 ID:9kfX54sJ0
遠藤は昔は中田小野中村に隠れた地味な守備の人って扱いされてたのにな
120名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:05:24.02 ID:MB9v38Ra0
>>105
ザックぐらい視察してる監督いねえぞ?
121名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:05:48.03 ID:h/O/uaq50
>>118
遠藤がそいつらに勝ってるのは体力だけとでも思ってる?
122名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:06:06.02 ID:og24aUjD0
WCの時は香川いなくてベスト16までいったわけだから
ただ、もっと上にいくには香川をうまくつかえる布陣にかえるべきだとは思うけどね
123名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:06:23.71 ID:Xu0xNNnI0
この前の細貝長谷部にそこまで不満を感じなかったがな
CBも含めてこれからだろ
遠藤は逆にずっと代表で中心でやっていきたわけでその辺のアドバンテージがある
新しい選手試してすぐに上手くいかないからやっぱり遠藤って繰り返してたら
いつまでたっても先送りじゃん でどうしようもなくなってから騒ぐじゃ手遅れ
124名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:06:49.22 ID:3+Zfc9AtO
岡田暗黒時代も遠藤はいたわけで
125名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:07:09.68 ID:yQ6zUFMH0
>>121
いや、そんなことはないよ
でも特徴的なものがなかったからねw
126名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:07:14.72 ID:2isQz5oR0
あぁ
本田のこなさなきゃいけないタスクが多すぎるって話ね
唯一気づいていた岡崎が何とかしようとしてたけど無理だったって話ね
もう3か月も前に分かってたよ
127名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:07:32.97 ID:DNWqw9pzO
今の代表は、流動性がなさ過ぎます。
128名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:07:49.07 ID:AY1LaKG00
その二人がいないと遅攻時に手段がなくなるんだよな
ただデメリットは遅攻になりがちになること
代表ではメリットの方がでかくなるが。
129名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:08:54.39 ID:erPGV5A30
本田はキープ力あるから見ていて安心はするな
いないとボールの押し付け合いになる
130名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:09:00.57 ID:mZ4jYqVR0
>>123
相手が弱すぎたからな
131名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:09:51.47 ID:d+c956+D0
こうしてみると無難な内容でもつまらないな
お杉さんや湯浅大先生もある意味正解って事か
132名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:09:57.79 ID:pBLn8Tcy0
何を今更ですな。
この問題は南アWCの頃から全く是正出来てないことくらい、
サッカー見てる一般人でもわかる話でしょうがw

逆に言えば1トップシステムは日本人には向いてないかもしれないのに、
いまだに固執してる日本サッカーに問題があると言う事を何故指摘しないんだ?w
133名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:10:25.60 ID:KcPW17xiO
>>123
細貝、散らしのパスは悪くないんだよな
むしろ長谷部よりも上手い

縦にボールを入れられるようになれば遠藤越えられると思う
134名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:10:26.67 ID:cebfj3wI0
遠藤が核だったのはもはや昔www
135名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:11:21.06 ID:DNVvzaehO
主力がいなくなってチーム力下がるのは、ある意味当たり前では
136名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:11:44.70 ID:pG8xNXiAi
遠藤アンチもすごい基地外だなぁ
137名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:12:30.04 ID:vbsLGIq30
遠藤は歳っぽいけどな
日本サッカーのためによくやってくれたよ
十分だ
138名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:12:51.14 ID:svTvZj0XP
本田の控えに宇佐美がいいんじゃね?
あのボールキープ力とパスセンスは異常
トップで通じればだけど
139名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:13:47.09 ID:PlVSACny0
>>138

絶対に通じる。
140名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:13:57.60 ID:70gLRsW70
右足のフリーキッカーという意味でも
遠藤の代役は阿部ちゃんでいいよ
最近みないけど浦和で劣化したのか?
141名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:14:13.34 ID:N0EUfevG0
本田はともかく遠藤はいいだろ
長谷部、細貝でも良いと思う
142名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:14:37.49 ID:PlVSACny0
宇佐美のテクは鬼。
シュートだけは香川の方が巧い。
143名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:14:51.93 ID:1Y35k1120
・遠藤に変わって特に代表は強くなってない
・それまでアジアの戦いで引っ張ってたのは紛れもなく俊輔
・本田がW杯カップで結果を出し、トップ下に定着してから上々
・本田が怪我で不在だと三次予選で案の定ボロボロ

遠藤に変わって代表が強くなることもなかったし、遠藤が代表を引っ張ってたこともなかったし
いなくなっても別に変わらない存在だろう
144名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:15:13.26 ID:h/O/uaq50
なんか宇佐見ニワカみたいなのオランダ戦以降急増したなw
仮にそいつらの言うほどのレベルなら、バイエルンでもうちょい活躍できたよ。
145名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:15:16.69 ID:/IwfWd6J0
>>111
宇佐美は無理だろうね
パスコース作る動きが上手くないもの
本田の場合、ボールを持った味方へのフォローが抜群だから
146名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:15:33.65 ID:KV+kye/d0
本田がいないと弱くなると言うより
昔からの日本代表が抱える問題を本田がいるときだけ解消できてるような感じ。
147名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:15:41.02 ID:PBEu8mCD0
>>132
じゃあ仮に2TOPにした場合中盤の数的不利はどうするの?
フォーメーションは?
まさかフラットとか言わないよな
148名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:16:02.39 ID:djULpRvHO
このチームというか日本はずっと中盤のキープ力を前提としてチームが作られてるから
そこが崩れるとガタガタになる、W杯前も俊輔の劣化と共にチーム崩壊
本番は突然ドン引きカウンターに変更
今も本田のコンディションや遠藤の年齢とか要の部分なのに不安は尽きない
いい若手が今季のU23大会で出て来てほしいけど・・
149名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:16:32.79 ID:oi/vFOLD0
ガチャピンは、もう指導者になれよ
ってオフトが言ってた
150名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:16:37.94 ID:PlVSACny0
>>144

俺はデビュー戦から宇佐美チェックしてるが、ドイツにいって普通に成長してる。
宇佐美がサイドバックのカバーをしてスライディングすることなんて、ガンバでは考えられなかった。
151名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:16:41.51 ID:RNAnwfHs0
>>132
そこで343ですよ。
152名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:17:04.59 ID:O6D1d9Eu0
今の代表の攻撃面では
本田の泥臭さと
精神的な面で
沿道の経験が必要なのは分かる
153名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:17:09.14 ID:H8jahFKZ0
で、こいつ誰?
154名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:17:24.91 ID:PlVSACny0
宇佐美は、両足が本田レベル。
155名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:17:34.86 ID:Xu0xNNnI0
別に遠藤を今すぐ切れとは言わないけど
もう少し他の選手にもチャンスを上げて欲しい
ボランチは今のサッカーじゃ攻守の繋ぎ役だから
連携面がものすごく大きい
入ってすぐチームを代えるなんてそれこそ世界トップレベルの選手でもなけりゃ無理だ
156名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:18:05.77 ID:h/O/uaq50
>>150
俺も宇佐美はずっと追ってるよ
で、確かに少しずついい選手にはなってるし期待もすごくしてる
ただ本田の控えに今すぐなれるとか言ってる奴はのぼせすぎだろって言ってるだけ。
157名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:18:07.24 ID:9kfX54sJ0
>>144
いやバイエルンのレギュラーてそんなにハードル低いの?w
158名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:18:35.22 ID:og24aUjD0
宇佐美はフィジカルないから駄目だ
159名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:19:03.22 ID:Whqv1JFcO
リケルメかジダンレベルのキープ力を持った選手がほしいな
160名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:19:25.55 ID:WMzeD9kv0
香川も宇佐美も宮市も左なのが面倒だな
161名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:19:32.23 ID:h/O/uaq50
>>157
レギュラーとは言ってねえだろうが
そんなに凄かったら出た試合でもうちょい違いを作れただろ、って言っただけだし
162名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:19:39.04 ID:ffiVmdbZ0
遠藤、それと長谷部は代表控えレベル 今までお疲れ様
163名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:19:57.18 ID:i399iZxL0
遠藤もだけどやっぱ本田だわ

ボールの落ち着きどころが真ん中にドシッと居るのはやっぱ心強いわ
日本の強みのSBのオーバーラップも引き出せるし
164名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:20:02.37 ID:UYbwLFP+0
でも本田一人いなくてもアジアレベルになら通用するチーム作れるはずだよねえ
アジアじゃ日本が一番選手層厚いでしょ
二次予選の2連敗でザックへの信用がなくなったわ
165名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:20:10.20 ID:PlVSACny0
宇佐美はフィジカルはないけど、手足が長くてリーチがある。
166名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:21:18.86 ID:mJ7/9DUqP
遠藤ってなんか怪我してからもう限界きたんじゃね
167名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:21:22.17 ID:9kfX54sJ0
メンタルの強さも代表では必要
本田は中田みたいに輪を壊す主張しないからいい
168名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:23:39.59 ID:bjAt0JnB0
和を乱す遠藤がいらないということで結論


G大阪の日本代表MF遠藤保仁(30)が「サプライズ不要論」を説いた。
9日、ACL決勝トーナメント1回戦の城南一和戦(11日、韓国)に向け、吹田市内で調整し、
韓国へ渡った。10日に発表される南アフリカW杯の日本代表メンバーについて「サプライズが
必要かと言えば、そうではないという人もいると思う。予選を戦ってなくて、本大会だけ入るのは
どうかとも思う」と話した。
169名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:23:43.19 ID:dYTpbSCY0
 ■香川の過大評価、香川信者が消えるべき理由■ 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1337750733/

ゴールいたるまでの最後やその前に触っただけの選手を、
さもその選手の力でゴールをとったかのようにとりあげるのをやめたほうがいいよ。
いつまでたっても見るほうも成長しないから。

170:2012/05/27(日) 15:23:58.72 ID:Vbk8BuejO
代表のボランチははっきりいって弱点だよなあ。特に守備面で
長谷部もボランチの選手としてはドイツじゃ中途半端扱いでサイドで使われるし
遠藤も海外じゃ駄目だろうなあ
南ア前にも守備が破綻してアンカー置こうってなって今は本田で誤魔化してる状態
アゼル戦は細貝がいるからかいつもより本田の位置が高めだったね
171名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:25:48.16 ID:Xu0xNNnI0
長谷部は日本人としては体張れるってだけで決して守備自体上手くないし
守備範囲も狭いもんな 基本的には長谷部も攻撃的な選手
遠藤長谷部の組み合わせはポゼッションをあげるための選択だし
172名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:25:56.82 ID:d0siQK7J0
だよな
早く香川中心にするべき今のサッカーじゃ本田がいなくなったら終わる
香川中心のサッカーにすれば香川がいなくなってもいける
173名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:26:41.90 ID:z9GgIR/W0
本田がダメなときは中村俊介か小野信二よんどけばいい

遠藤ダメなら稲本で
174名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:26:57.50 ID:h/O/uaq50
>>172
どっちの信者でもないが、すげえこと言ってんなw
175名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:27:31.74 ID:9kfX54sJ0
対立厨は本田対俊さんから本田対カガーに標的代えたの?w
176名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:27:36.69 ID:scC8wRES0
宇佐美は五輪で活躍して成長すればいいんじゃね?
この前良かったよ
でもA代表で今活躍できるかというと足りないと思う
宮市も五輪でいいくらいだけどな
177名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:27:53.78 ID:rI3SEpJX0
遠藤はどうか知らんが、本田がいるといないとじゃ素人目でも全然違う
遠藤よりも香川よりも本田に全てかかってるよな
178名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:28:37.50 ID:sDW/6dlV0
>>168
そのくせ五輪代表が予選突破したら
五輪は出たこと無いから出たいとか言ってたからな
ホコタテだろっていう
179名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:28:43.45 ID:OgnKr5M50
日本のマスコミってパス出すのが上手い輩を持ち上げる風潮が大昔から変わっていないね
前回のW杯前も俊さんを異常に持ち上げていたし。誰が考えても外さないと勝てなかったの
に。小野も代表落選したけど異様な程入れようとしてたし。俊さんは前のポジでもカウンタ
ーの起点になったろ。遠藤は守備をしなきゃならないボランチの位置。ここが軽いと失点し
て即負ける事になる。例えば、名古屋戦のこの場面のようにな。

http://www.youtube.com/watch?v=SnzYSRtmGQk

5:22辺りから、遠藤の糞トラップミスを奪われて失点。
180名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:28:48.37 ID:ZZGJSKQ70
>>175
茸信者=真さん信者
181名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:29:48.89 ID:8TIOl1cS0
もっと目から鱗みたいな事言う専門家居ないの?
182名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:31:03.66 ID:d0siQK7J0
今のサッカーだと本田がいなくなったらどうしようもなくなるからな
早く香川と本田を中央において両サイド使えるサッカーをやるべき

今のままじゃ本田いなくなったら終わり、しかも本田がいても左からしか攻めれない香川頼りのサッカーで下手したら終わる
183名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:31:12.30 ID:9kfX54sJ0
宮市てアーセナル入っちゃったからハードル上がっちゃってるけど
高卒でオランダで活躍してボルトンでも試合出てたいしたもんだと思うけどな
184名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:31:32.49 ID:t1leXoMK0
香川中心のサッカーって要は日本人の速さと運動量をいかしたサッカーだろ
それって南アW杯アジア予選時の岡田ジャパンだよね
185名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:31:39.34 ID:t6eIoVUx0
本田がいる間は代表戦も楽しめそうだけど
いなくなったら・・・
186名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:31:43.29 ID:W52hMg/C0
>>171
そう。それは思う。
だから今の日本代表って意外と…っと言っちゃあアレだが、かなり打たれ弱い。
いや、打たれ弱いってのもちょっと違うかな。でも攻められたら意外と脆いチームだと思う。
実際川島に救われてる場面がかなり多いし。

現状は強力な2列目で敵を押し込めて勝っているが、それができるのはやはり本田の存在がデカイ。
187名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:32:00.53 ID:0mwqGf9OO
まぁ今でも宇佐美>宮市だと思う
五輪とクラブで結果出せばすぐA代表レギュラーだよ
188名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:32:34.72 ID:wwZquE9s0
>>172
わろた
189名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:32:51.13 ID:d0siQK7J0
これだけのメンバーがいるのにこんな守備的なサッカーしてたんじゃなあ
そりゃ前の試合2点しかとれんわ
しかも香川サイドだけしかチャンスが作れないという
190名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:33:23.24 ID:cjSpv4ez0
Jリーグオタクて遠藤好きだよな
遠藤が世界的選手でJリーグが育てたと思ってる
バッカじゃなかろうか
191名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:33:53.08 ID:TR0nEyiw0
本田がいないとアジア中堅レベルまで下がる
192名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:34:04.23 ID:Xu0xNNnI0
>>189
この前の試合は全然守備的なサッカーなんてやってないよ
攻めたけど結果2点しか取れなかっただけ
193名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:34:04.85 ID:t1leXoMK0
343にしてハーフナー1TOPの香川本田の2シャドーできたらな
194名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:34:05.32 ID:9kfX54sJ0
U17にもいい選手いたよね
次から次にアタッカーは出てくる
195名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:34:28.37 ID:d0siQK7J0
本田遠藤のサッカーより
香川本田のサッカーにしたほうがいいからな
早くザックもそのサッカーに手をつけないとWCまでに間に合わないぞ
196名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:34:53.13 ID:Kq3MZaf70
>>172
それ よくわかんない
197名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:35:50.57 ID:0mwqGf9OO
遠藤はどうせ本番には連れてけないしここで切ったほうがいい
198名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:35:55.20 ID:p1F2X49gi
本田⇒組み立て&散らし&キープ
遠藤⇒組み立て&散らし&縦パス
長谷部⇒縦パス&守備
細貝⇒散らし&守備

こんなイメージがある
199名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:36:23.69 ID:nYeO5pjq0
>>138
遠藤とかの介護まで、宇佐美ではやれないだろ
スタミナないし
200名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:36:59.84 ID:Ey5Sq/O40
>>1
にわかの俺と同じ意見じゃないか
こんなんで金が貰えれるのかよ
201名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:37:13.64 ID:rNgvAAMQ0
親善試合韓国戦が最高の代表だった
本田離脱以降ダメダメ
もっかい作り直す段階だろ
ただ穴は埋められないだろうな
202名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:38:27.01 ID:HnwzGilD0
確かにこんな当たり前のこと書いてて金貰えるのは羨ましい
せめて、誰が出ても結果でてる代表チームを挙げたりするべきだな
203名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:38:34.30 ID:d0siQK7J0
本田がもう一度怪我とかしたら絶望的になるからな
まじでやばいわ
204名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:38:51.89 ID:ZNlBzKeQ0
本田がいなきゃ負ける
香川がいなきゃ勝てない
205名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:38:53.86 ID:B56sRTZf0
いまの遠藤じゃ斧とかシュンスケでも同じよーなもんじゃないの?
206名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:39:16.94 ID:TR0nEyiw0
サカヲタって遠藤崇拝が気持ち悪いよなw
遠藤なんて黄金世代の落ちこぼれじゃん
世界にも出られなかったし、所詮そのレベルなのになw
207名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:39:27.67 ID:dCP6adHk0
五輪が終わって本格的にフル代表に合流したら
見れなくなる選手がいっぱい居るなあ 岡崎とか
208名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:39:32.44 ID:7/8D5pQ50
本田、遠藤がいないと緩急がなくなって急にバタバタし始める
209名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:39:42.57 ID:9kfX54sJ0
所詮結果の世界だから
結果が出なければいろいろ言われる
待ってましたとばかりに在日の杉山みたいな奴等が待ち構えているからww
210名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:41:08.60 ID:rcptk2tG0
遠藤いなくなってもそんな変わらなかったじゃん
211名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:41:29.90 ID:DzXRlAzwi
そのための憲剛だろ
212名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:41:56.66 ID:0KDMkNrOi
いくつか話に出てるがタイプは違えど宇佐美は本田の後のCMFになれるよ
懐の深いボールキープとテクニック、長短のパス精度は魅力。
得意のドリブルは上手いけど走力的にちょっと厳しい
後は精神的な支柱になれるかどうかだな
213名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:42:15.54 ID:u5jf7fcr0
どこの国も同じだろ、贅沢すぎだってーの
214名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:42:34.01 ID:8TIOl1cS0
>>208
永里の言う時間軸wじゃないけど
緩急で間合いを調整したり味方に優しいパス出しが
2人とも上手いよな
215名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:43:51.06 ID:RjMEpC2e0
東アジア選手権は本田抜きを試す良い機会になるな
216名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:44:26.09 ID:xoM1IKdY0
現状はそうかもしれないが、ブラジルまでに替えが見つかるから心配ない
南ア前にも中村依存がどうたら言ってたけど本田が出てきたし
控えの阿部が主力になったりするんだしな
217名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:45:43.33 ID:Xu0xNNnI0
今まではポゼッションすることで守備機会を減らし
前線からの組織的な守備で早い段階で攻撃の芽を摘むことをより重視する布陣だった
ボランチのバランス感覚と運動量が要になる
でも果たして遠藤と長谷部にそのタスクをこなせるのかね
218名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:45:44.15 ID:nYeO5pjq0
相方の長谷部、キャプテンシーは置いといて
遠藤みたいに絶対必要とあんま言われないのは、哀れ
219名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:46:47.23 ID:r9QsSwxN0
主力が二人も抜けたらどこでも弱くなるわ
っていうかこの二人がいても
日本が大して強くないのはアジアカップの時からわかってる
220名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:47:13.61 ID:IWTvCroH0
ボランチってそんなに大事なのか
長谷部と萌ちゃんではダメなのか
221名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:48:48.63 ID:namnk4JV0
本田がいないと、香川・岡崎・長友という、他の主力も活きないという
負の連鎖がおこるのが要因だろうね。遠藤も似たような意味あいがある
222名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:49:21.12 ID:H4WBUhCs0
遠藤いなくてもよかったっていう奴いるけどさ、そのぶん本田が負担してただけだからな?w
本来もっと攻撃に厚み持たせられていたのを削って、センターハーフとしての役割を増してただけだから
223名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:49:42.24 ID:O6D1d9Eu0
長谷部、細貝じゃな…w
沿道みたいに底で試合作ったり、落ち着かせたりするレジスタタイプは貴重
224名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:50:04.86 ID:Xu0xNNnI0
>>222
いやいや遠藤がいても同じでしょ
本田のいない三次予選の内容をもう忘れたのか?
遠藤はいたよね 
225名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:50:46.28 ID:sG/vQsG30
そもそも日本の課題って中心選手がいなくなったら〜 って話じゃなくないか?
トラップもろくに出来ずにあたふたする奴が多すぎ
本田のキープ力を100としたら他は70もいかないじゃん
中心選手以外が上手くならなきゃチームスポーツなんて強くならないよ
226名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:51:24.67 ID:I1/6Q1lNO
遠藤はいなくても大して問題ないけど本田がいないとやばいのは確かだな
227名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:52:01.33 ID:H4WBUhCs0
ベーハセと萌ちゃんだと恐ろしく単調になって、即効で対策されるかと

というか、そもそも相手に揺さぶりかけるどころか自分たちのリズムさえ作れないと思うよ
228名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:52:18.89 ID:Xu0xNNnI0
本田と一緒に遠藤もずっと離脱してたみたいな流れだけど
三次予選は遠藤いたんじゃ・・・
229名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:52:33.92 ID:og24aUjD0
この前の試合は本田も代表久々ってことであんまり合ってなかったよね
めずらしくパスミスも多かったし
次の試合はコンビネーションとかよくなるんじゃないかな
230名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:52:41.63 ID:rI3SEpJX0
中盤に本田4人でいこう
231名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:52:45.70 ID:fXvT+XtY0
アリtoキリギリスの人だっけ?
バラエティータレントの(´・д・`)
232名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:52:51.10 ID:namnk4JV0
本田が居ると攻撃が遅くなる・・それが批判者に共通する意見。
しかし、それが日本側にどういう影響があるかは触れられるけど、相手に
たいする効果は言及されない。
本田がゆったりとキープしてる間、とうぜん相手は守備にまわっているわけで、
日本がボールをもつたびに相手はスピーディーな試合展開を分断されて
ボールを追いかける嫌な流れに飲み込まれる。
本田不在時は攻撃が機能しにくい時があるが、それよりも相手がリズムを
とりもどして速いテンポで攻撃をしかけてくることのデメリットが大きいと
おもう。
233名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:53:51.67 ID:OgnKr5M50
単純に上手い選手を並べれば勝てるなら、ジーコジャパンなんて中盤だけなら
世界有数だった。しかし、オージーの体力任せの放り込みに虐殺をされた。そ
して上手いだけでいいなら、Jでも足下が微妙だった長友がインテルのプレーヤ
ーなんてなっていないって。本田は体を張るし、相手に負けない闘争心が有るか
らそりゃ必要だけど、ウズベク2軍にも通用していないし、Jでも失点の原因に
多々なる遠藤が必要とか、こんな駄文を書いてる時点で、試合を見ていないだろ
そう言えば、俊さん外して阿倍アンカーにして、ガチガチに固めてのカウンター
戦術にしたら、日本は負けちまえとか暴言を書いていた評論家さえ居たね。パス
をいっぱい回して、ポゼッションも高く、いいサッカーをしたけど、負けました
の方がいいみたいな風潮は、結果日本サッカーを衰退させる。相手を怪我させた
り買収したり、そういう事さえしなければ、勝った方が正しい。アンチフットボ
ールだの言ってる連中は、所詮負け犬の遠吠えと笑われるのが勝負の世界だ。い
いサッカーをするとかを目標にするのはW杯優勝国が考える事。そこに到達してい
ない国は勝つサッカーを目標にするのが正しい。
234名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:54:25.17 ID:I1/6Q1lNO
てか代表見てて不思議なのは
本田がいる時は積極的にやれてるのに
本田が抜けた途端自信なさそうなプレーに切り替わるのはなんでなんだ?
235名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:54:38.89 ID:H4WBUhCs0
>>224
それは誰も遠藤の介護しなかったからでしょ?
遠藤は一人でよさを出せる選手じゃないということと、必要性の有無とは別のお話だよ
236名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:54:41.25 ID:Xu0xNNnI0
>>223
その遠藤も三次予選じゃ完全に潰されてたよね
237名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:55:21.41 ID:wsp1tLR+0
別に本田いなくなったらどーするとかさ
もう考えても仕方ないだろ 憲剛いれるだけだわ
最終予選8試合しかないし W杯だってGLは3試合
どのみち主力が故障したら苦しい戦いになるわ
238名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:55:37.53 ID:namnk4JV0
キープして試合を作れることのメリットは、U23も今まさに証明してるな。
相手のプレッシャーに潰されてロストする東と、個の勝負で上回って
キープできる宇佐美ではチームのリズムがまったく違う。とりあえず
宇佐美や高木に渡せば試合展開が落ち着くことの意義はおおきい。
香川が戦闘機だとすると本田は母艦にあたる
239名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:56:37.62 ID:sqMR0LPd0
東はなあ・・・
240名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:57:13.72 ID:namnk4JV0
>>234
精神的支柱という意味では長谷部より本田のほうが影響が大きいんじゃないの。
あの独特の言動からもわかるけど、アジテーターとしての才能がある。
新興宗教とかマルチ商法でも成功できる素質がある。
241名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:57:27.51 ID:lE0GYcvO0
>>234
敵が来るとすぐ逃げのパスをする風に見えるからじゃない
242名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:57:33.92 ID:uZYQDdLKP
サッカー通の俺から言わせてみれば、遠藤の代わりに小笠原を入れたい。
243名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:58:08.29 ID:NvJGhWke0
左が多いのはカガーのせいもあるが長友がいるせいだろ
だから右は上がったあとのフォローになりがちで空気

フォローはボランチがうまいことやるにしても
現状左と右の上がるスピードが違うから左中心なのはどうしようもない
244名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:59:01.29 ID:iaWZcv1O0

ザック叩きの馬鹿チョン発狂wwwwwwwwwwww
245名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:59:31.18 ID:lE0GYcvO0
阿部とか細貝とか
育てたらええねん
246名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:59:31.64 ID:Xu0xNNnI0
サイドバックが両方とも攻撃的だからボランチはそこのフォローもしなきゃいけないんだよな
CBだって不安がある
そこで遠藤長谷部はかなりリスクのある選択だと思うんだよね
247名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:59:35.99 ID:namnk4JV0
>>243
長友&香川がいて、更に本田がレフティとなると、どうしても左中心に
なるね。岡崎は本田以外とは連動できないし、内田のクロスはDFに当たるし。
そういう意味で、顔はアレだけどクロスはベッカムの酒井の登場は大きい。
本田も酒井INから右サイドを意識してたし
248名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:59:36.68 ID:p1F2X49gi
>>234
ボール取られそうになったら本田にボール蹴っとけばいいから
249名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:00:30.74 ID:QT4ANqUm0
>>224
一番酷い出来だった北朝鮮戦は遠藤いなかったよ
250名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:02:41.80 ID:N0EUfevG0
遠藤はブラジルまでやれるのは怪しいから
長谷部、細貝使い続けるのは有り
251名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:02:49.09 ID:r9B4s2hg0
>>234
単にプレーっシャーがある中でボールが持てるか持てないか。
相手を背負うとかどうとかではなく、間合いの勝負が出来るかどうかの差。
日本代表の選手であってもこの部分が出来る選手が少ない。
そのため、どうしてもボールを必要以上に早く動かし、
パスと運動量とスピードで相手のプレッシャーをかわそうとする。
そして見事にピンボールサッカーになるw
252名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:03:38.18 ID:ZZGJSKQ70
>>250
長谷部は無い
ネタでも何でも無く遠藤の方がマシ
253名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:04:15.68 ID:t1leXoMK0
>>240
あるだろうなw
本田が自己啓発本出したら買う自信がある
254名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:04:47.51 ID:lxpwD5v00
>>11
まさに誰ww
255名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:05:39.64 ID:c2hzQgg/0
>>27
あの時のMVPは本田で異論なし
256名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:06:34.67 ID:vbsLGIq30
本田LOVE
257名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:06:42.66 ID:sDW/6dlV0
>>179
http://www.youtube.com/watch?v=sw5S0gGwHsc

そんな前じゃなくてもこれとか
最近危険な位置でのボールロストが多いし
運動量も少なくなってる
258名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:07:11.50 ID:H4WBUhCs0
>>252
長谷部と遠藤はポジションの名前が一緒なだけで役割が全然違うだろ
比較の対象じゃない
259名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:07:21.74 ID:nYeO5pjq0
>>250
長谷部だって、股関節がガタきはじめたし、分からんよ
260名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:07:22.16 ID:O9m5j+Ar0
>>234
精神的にも本田に依存してる部分があるからだろう。
説明はできないが、何かわかる気がするわ。
怪我が重なっても、いまだロシアに1人こもっても、心が折れない奴だからな。
普通ならとっくに心折れてるわ。
261名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:07:48.56 ID:LIKg7XpTi
>>181
湯浅大先生
262名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:08:00.07 ID:namnk4JV0
>>251
その慌てふためく様を湯浅は「究極の組織サッカー」とか評すんだよな。
根本的に成り立ちが違う。ゆっくり回せる選手たちがあえて戦術的に速く
まわすのと、野犬に追い立てられる羊のように逃げ回るのでは。
263名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:08:12.69 ID:EEcs9m8s0
>>234
プレスかけられると簡単にロストしてしまうから、プレスから逃れるために
どうしても走らなければいけないサッカーになってドタバタになる
香川がトップ下だとさらに攻撃スピードが早くなってすぐ疲れる
コンディション悪いと勝手に自滅する
264名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:08:51.25 ID:ICh/OlFG0
体が強いCBいれて今野前に出すのとか見てみたい
265名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:09:31.03 ID:KV+kye/d0
>>251
よくアンチが本田がいると遅攻になるというが本田がいないと速攻になるんじゃなくて速攻しかできないんだよな。
そしてスタミナ切れしてカウンターから失点と。
266名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:09:39.54 ID:QNcwk6nrO
本田と遠藤が抜けたらそりゃ戦力おちるけど世界のごく一部の強豪だけだろ戦力変わらないのは。
ウズベキスタン、北朝鮮戦を引き合いにだして極端に戦力が落ちたって言うけど消化試合でしかも選手試してたから参考にならん。トップ下は香川でボランチは細貝違う持ち味出せば悪くない時間もある。ネガるだけのつまらん文だな
267名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:09:43.08 ID:f+7kcxiv0
キープレイヤー二人居なくなってチーム力が落ちないチームなんてあるのか?
268名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:10:23.69 ID:namnk4JV0
>>260
雪山で遭難したときに主将の長谷部がうろたえながら「なんとかなるさ」と
いったり、遠藤が「どうもならんから黙って待ってよう」と言うより、
本田が「よし、熊を襲って肉と毛皮を奪おう」と提案するほうが生き残れる
気がする。アジテートされた結果の早死もありうるが
269名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:10:48.91 ID:I1/6Q1lNO
>>248
危なくなった時の保険があるからギリギリまで自信持ってプレー出来るって事?
270名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:10:55.60 ID:GyjAR7Ad0
どこの国だって中心選手が不在ならチーム力は落ちるだろjk
そもそも先があまりない「遠藤が不在なら」って話なら後釜探しに奔走する必要があるが
本田が不在ならなんて仮定の話されてもなぁ
271名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:12:38.92 ID:namnk4JV0
>>270
落ち方の問題じゃないの。たとえば、香川が抜けたら得点力という意味で
日本はかなり弱くなるが、清武なり山田なりで埋めれば点はとれなくても
チームとしては同じように戦えるわけで。
272名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:14:39.20 ID:sqMR0LPd0
結果出してくれれば本田抜きでもいいよ別に
273名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:14:51.72 ID:xoM1IKdY0
>>271
その差がOKなら、本田と剣豪の差もOKやでw
274名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:15:45.25 ID:nVdwPhUx0
>>232
この記事思い出したわ
ttp://gazfootball.com/column/real-anti.html
275名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:16:55.39 ID:TxD3sBOoO
>>97
そこで柴崎ですよ
ザックは誓志を試してたけど
276名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:17:16.48 ID:u7f69bjq0
遠藤はいなくていいし
センターバックが闘莉王以外アジアでもそんなに高くないレベルだろ
277名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:17:22.55 ID:xoM1IKdY0
遠藤については早めに代役据えとけ
ガンバ×鳥栖戦見たけどコンディション上がってないぞ

今が替えどきだ。はじめは苦労するだろうが今がチャンス
278名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:17:32.30 ID:h04b2Fm+0
一人居ないだけでアジアレベルでもまともに勝てなくなるチームは世界では戦えない
279名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:18:33.74 ID:kg5dW/auP
んなことを今更コラムに書くことじゃないだろ。誰が代わりに相応しいのか、主観でも書けよな。
280名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:18:36.93 ID:CVSL2+DK0
本田がいりゃなんとかなるな
遠藤はもうジエンドウ
281名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:20:37.59 ID:ZZGJSKQ70
>>258
なら細貝と長谷部を比べろよ
二人を使い続けるのがありとかよく言うわ
比べられないなら遠藤外せなんて言えないと思うけど
282名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:21:17.97 ID:k/JzsdCk0
俺でも書ける記事だな
283名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:21:23.10 ID:4ryPWZfB0
>>53
宇佐美の問題はフィジカルじゃなくて判断力
ただガチムチになっても意味が無い
284名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:22:24.41 ID:namnk4JV0
>>283
とはいえ筋肉ついてきたのは嬉しいね。体重が増えすぎないように気をつかって
トレーニングしてなお3キロ増えたらしいし。
285名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:23:30.09 ID:W52hMg/C0
>>278
それは確かにそう。
予選やWC勝ち抜くには相当運頼みになってくる。普通に考えて選手の故障が全くないなんてないからな。

でもやっぱり本田が登場してくれたことは、日本サッカーにおいては、とても幸福なことだった。
それくらい存在が大きい。南アから本当に日本サッカーの風向きが変わったと思うし。
それに今は香川や岡崎と言った非常に頼りになる攻撃の駒も揃ってるし(FWだけは相変わらずだが)。
この2列目の選手が揃っていれば充分世界とも戦える…気にはなれるw。
286名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:23:30.76 ID:epM3UweE0
DFラインのビルドアップは吉田頼み
287名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:24:25.20 ID:r9B4s2hg0
>>265
後は相手を動かすことを意識してプレーしてる選手も少ないな。
これはプレッシャーに弱いことで、そのプレッシャーをかわすことばかり考えている弊害。
単にスペースに動くだけでなく、もう少し相手を動かすことも意識しないとね。
現状だと本田と遠藤くらいしかまともにやろうとしてない。
288名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:24:35.41 ID:8TIOl1cS0
>>265
速攻とは言うけど攻めにすらなってない場合が多いし
289名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:24:57.56 ID:o16qbXnd0
確かに本田は柱だな。いると攻撃が安定する
遠藤はもう代表離れる時期
290名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:25:00.25 ID:sqMR0LPd0
でもブラジルあたりとやったらチンンチンにされるんだろ?
291名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:25:18.42 ID:cjSpv4ez0
予選は遠藤いても本田がいなきゃ糞弱かったし
遠藤いなくても本田がいれば強かった
遠藤関係なく必要なのは本田だけじゃね?
292名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:26:31.54 ID:xDNLsU6tO
んー
293名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:26:41.55 ID:XoCpZoaF0
本田 攻撃力アップの必要性を説く「パスに緩急を」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/05/27/kiji/K20120527003337710.html

結局これが重要
294名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:27:20.82 ID:H4WBUhCs0
>>281
3行とも意味がわからないw

<<なら細貝と長谷部を比べろよ
細貝と長谷部も役割違うよ?w細貝はつぶし専門でアンカー向き、長谷部はオールラウンダーで攻撃のアクセント
<<二人を使い続けるのがありとかよく言うわ
二人を使い続けるのがありって誰が言ったの?w
<<比べられないなら遠藤外せなんて言えないと思うけど
遠藤外せなんて言ってないどころか遠藤を擁護してるんですけどwww
295名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:27:42.58 ID:namnk4JV0
        前田
    香川● 本田● 岡崎
      遠藤● 長谷部
  長友●         内田

この●のあたりの連動が日本の要だからな。スピード、キープ、視野、シュートと
皆なにかしらの武器をもってて、うまく機能してる。
296名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:27:47.41 ID:p1F2X49gi
>>269
それもあるな
ボールの出しどころが無くて困ってたら本田が必ず寄って行って預かってくれる
本田にマークが二人ぐらいついていて、そこに苦し紛れの雑なパス出してしまっても、本田は収めてマイボールにしてくれる

後本田がいる時の代表は守備を整える時間が出来るから、危険な状態でカウンターを受けにくい

本田がいると日本は攻守のいろんな部分でチームを整えてからサッカー出来るようになる
だから本田のいる代表はバタバタして見えなくなる
297名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:29:26.93 ID:UHRapS+e0
ザックのジーコ臭はんぱないw
298名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:30:11.64 ID:DWQZeajTP
299名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:31:34.70 ID:UHRapS+e0
日本代表では
ジーコ岡田が名監督そのつぎにザックが入れるか?
300名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:32:44.12 ID:W52hMg/C0
>>295
その通りだと思うけど、一応前田は2列目の選手達を考えてか動いていると思うし、
内田は長友が攻撃に出る分、そのフォローを良くやっていると思う。
結局現状ではそのフォメが無難なんだよな。

ただ…正直言って遠藤についてはちょっと心配だわ。あと今野も。
301名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:33:22.49 ID:/e6/BnKj0
知ってた
302名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:33:37.39 ID:Ug90YLdY0
そんなことずいぶん前から言われてるけど
303名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:35:10.86 ID:AwCtBnVz0
遠藤はいらんって
304名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:35:29.85 ID:FjuPcBSW0
たしかに誰か頼りのチームは良くない、できれば
FWがおとりじゃなくて機能するようなチームにしてほしい
305名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:35:33.27 ID:4ryPWZfB0
>>262
いつも思うんだが、湯浅健二ってサッカーをバスケットボールか何かと勘違いしてるだろう
サッカーってもっと溜めがある競技で、あんなに頻繁に攻守の切り替えが起こるもんじゃないのにな
306名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:35:41.91 ID:OzdFqOqW0
剣豪とか言ってるやつは頭おかしいのかな
あれほど頼りにならない糞プレイヤーはいないぞ
なまじ技術があるから試合に出てくるしほんと邪魔
307名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:35:49.83 ID:vNHwQlTT0
なんで憲剛は代表じゃボランチで使われないんだろう?
308名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:36:42.16 ID:namnk4JV0
遠藤の代わりに憲剛や小野を使ってもそれなりに成立するんじゃないの。
本田の代役はちょっと浮かばないけど。
309名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:38:30.07 ID:p1F2X49gi
憲剛長谷部だと早い縦パス一辺倒になりそう、最近の憲剛よく分からんが。
310名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:39:13.08 ID:ZZGJSKQ70
>>294
>細貝と長谷部も役割違うよ?w細貝はつぶし専門でアンカー向き、長谷部はオールラウンダーで攻撃のアクセント

細貝がアンカー向きとか勘弁してくれ
スペースを埋める守備に難があるのに何で向いてるんだよ
「できなくはない」ってレベル
中盤の底で何かをする選手じゃない

長谷部はオールラウンダーって言うけどたまに通す縦パスとドリブル以外並み以下だぞ
加えて出場機会減少による劣化と怪我によるコンディション不良で酷い状態

>二人を使い続けるのがありって誰が言ったの?w
>遠藤外せなんて言ってないどころか遠藤を擁護してるんですけどwww

俺のレスを辿って見ろよ
始まりは>>250
311名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:39:22.53 ID:sqMR0LPd0
誰かを推すってのは大なり小なり思い入れみたいなもんが入る
312名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:39:23.46 ID:o3eJsA6B0
こういうのは主観で意見が違うから荒れるんだよな
逆に相手が対日本でどう攻めてくるかを考えて、そこの穴を埋めるにはどうすればいいか
って考えてみよう

313名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:39:27.02 ID:vbsLGIq30
遠藤はよくやってくれたよ
もう十分だ
314名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:39:32.32 ID:UHRapS+e0
山田早く呼べよ
宮市なんて糞呼んでる場合じゃない
315名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:40:08.64 ID:4ryPWZfB0
>>295
今野と吉田麻也のCBコンビは俺は好きだよ
この2人がいれば後方からのパス出しができるから
本田やら香川やらを押し上げることができる
316名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:40:51.46 ID:loFUTpq80
ドイツもバイヤン勢が居ないだけでスイスにフルボッコにされたやん
どこの国も同じ
317名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:41:12.37 ID:UHRapS+e0
なんで前田なんだよ
消えてる時間が長すぎるw
318名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:41:37.22 ID:namnk4JV0
>>314
香川とタイプが似てるからなぁ。ある意味それは凄いことなんだけど、
香川が負傷したときに同じ役割を求めることはできるが、流れをかえる
ジョーカーにはなりえないんじゃないの。宮市は本田のフリスビー犬として
前がかりになった相手の裏を狙わせれば面白い。総合力では山田に劣ると
おもうけど。
319名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:42:14.69 ID:vbsLGIq30
吉田は頼りにならない
320名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:42:25.89 ID:rmJtnfzd0
>>251
それは他国代表を舐めすぎだよ。
含意してたんならスマンだけど、

間合いの勝負が出来るかどうか じゃなくて
必死に勝ちに来る、プレッシャーの強い屈強な選手相手に間合いの勝負ができるか
だよ。

アジアだって、相手は国を背負っててそんな舐めた選手じゃない。
そこに余裕を持ったプレーを持ち込めるから本田が有能なわけで。

しかし確かに相手のプレッシャーに耐えられず、ゴールへの道筋がない
ピンボールサッカーになるよね。

321名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:43:06.29 ID:/IwfWd6J0
>>294
細貝がアンカー向きはないな、むしろアンカーがいる前で
好きに潰しやらせたほうが生きる選手
322名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:43:12.17 ID:8TIOl1cS0
吉田を久々に見たら、ああやっぱこないだより全然マシって感じるんだろうな
323名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:43:51.78 ID:UHRapS+e0
      岡崎

山田  香川   本田(故障時清武)

これでいいんだよ
324名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:43:56.66 ID:namnk4JV0
>>322
栗原はあまりにも遅すぎる
325名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:44:08.75 ID:r9B4s2hg0
>>318
確か山田自身も似たような認識を持ってたはず。
ライバルは香川タイプだって何かの記事で見た。
こう言い放つことで意識が更に高まったのかしらんが、
プレーの迫力が桁違いになってきてるw
以前から上手かったが、今シーズンは何か明らかに違う。
326名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:45:16.37 ID:ZZGJSKQ70
>>323
ウイイレ厨、真さん信者は何で二列目まででフォメを書くんだろうな
327名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:45:33.66 ID:OgnKr5M50
>>310 長谷部みたいに闘争心も有り、体張ることを厭わない選手でさえブンデスでは
1対1でやられる事も有るからボランチ失格の烙印押されて右サイドやってるんだぞ。
Jでさえマトモに守備出来ず、鳥栖の2流選手に余裕で交わされて戦犯なってる遠藤が
どうやったら代表を務められるのかと。長谷部は、アゼル戦は予想以上によかったわ。
328名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:47:15.42 ID:UHRapS+e0
2列目適当に並べてるだけで皆どこでもできるだろ
前田はブラジルまで持たない
もう一度岡崎をFWとして試してみろってことだ
329名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:47:18.83 ID:4ZppW8wJ0
誰でも書けます。
330名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:49:30.61 ID:4ryPWZfB0
>>307
憲剛は縦パスでスイッチを入れることはできるけど
それ一辺倒になりそうだからボランチでは使われないんだ思う
331名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:49:33.00 ID:O6D1d9Eu0
ピルロ、シャビ辺りと同い年だろ沿道
代表、クラブ両方となると苦しいだろうけど
代表では居ると単調になりがちの攻撃面でアクセント付けれる貴重な存在なんだよね
332名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:49:35.57 ID:rmJtnfzd0
>>327
長谷部よかったよなあ。

相手からしたら「コイツ、油断したら一気にフィニッシュ狙ってくる」
と怖い存在だったろうな。

実際香川のゴールと森本の幻のゴールを生んだしな。
本田によって攻撃補助魔法をかけられてるかんじだった。
333名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:49:57.83 ID:UHRapS+e0
どうせ前田なんて役にたってないんだから
組立できない岡崎なんて裏と点取りに専念させろよ
334名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:50:04.86 ID:T4CbKKjT0
遠藤は何がダメになってしまったん?
335名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:50:31.78 ID:g0Ghjz8+0
ザッケローニは本田を盲目的に頼りすぎてるよ
不在の間勝利も試行錯誤も放棄してただ本田が帰ってくるのを待ってたような
誰もポジション固定して出てなかったろ前線
336名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:51:34.89 ID:pBFL8a170
長谷部はボランチで試合さえ出れればまだまだいけると思うけど
流石に遠藤はもう年だろ
337名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:52:18.59 ID:yw0blSXp0
>>332
碌にドリブルしないのに?
338名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:52:34.98 ID:MedX6prc0
>>334
歳には勝てないずら
339名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:52:41.87 ID:kEB7UMSZP
>>132みたいなサッカーわからない奴が
すごい上から目線で的外れな事を言っちゃうのが笑えるw
340名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:52:50.36 ID:namnk4JV0
>>335
本田不在の期間に何一つとして収穫がなかったことは、もっと雑誌等で
問題にすべきだよな。およそ9ヶ月、何もなかった。
本田が帰ってきたいまも、プラスαがあるどころか、本田のコンディションに
あわせて良かった頃に戻ろうとしてるかんじ。
341名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:52:58.41 ID:ZZGJSKQ70
>>327
守備が売りの選手ならともかく遠藤だぞ
それにスペースを埋める守備はできるから対人でガツガツいく細貝との相性は良いはず
二人を組ませたら細貝、長谷部の組み合わせよりは上手く機能すると思うけどなー
342名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:53:48.15 ID:UHRapS+e0
    本田トップももう一度試しとけ

    本田

山田 香川 清武
343名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:54:23.81 ID:8TIOl1cS0
>>335
試行錯誤してたじゃん
でもどうにもならんかった
344名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:54:41.49 ID:zChaGn7V0
マイクが頭で当てれれば、中盤省略も織り交ぜられるんだけどな。
縦ポンだけじゃダメだけど、縦ポンができないのも、困るしなぁ
345名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:55:18.13 ID:4ryPWZfB0
>>335
本田不在の時に親善マッチで3-4-3を試そうとしたら
3バックなんかやるなとかいう世論にぶっ潰されて折れたという印象がある
346名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:55:32.51 ID:AS7Uwpgy0
いや遠藤はいらないわ
347名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:55:43.03 ID:i6ok9dq00
本田を起用しなかった 岡ちゃんが正解だったいうことみたいだ
348名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:56:10.46 ID:UHRapS+e0
マイクのいつかしらんのウズベクの出来がデフォなら先発はないわ
349名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:56:30.91 ID:yw0blSXp0
>>309
風間は中村憲剛を引き立てるサッカーしてないから目立たない
目立たず繋ぎ役として絡んでるけど
明らかに他の選手たちメインで崩すパスサッカーやってる
正直中村憲剛も混ざってるけど存在感は消えてるよ
350名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:56:52.77 ID:nEXmAxlUP
>>321
まだ前の試合は本領を発揮してないんだよw

これは細貝に限ったことじゃないが
海外組はみんな一旦緩めた上での久しぶりの試合だから誰も本領を発揮してない
もう一度試合をすれば細貝ももう少し展開力を見せると思うよ
351名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:59:34.55 ID:r9B4s2hg0
>>335
自分は逆だと思うぞ。
本田がやってる役割の多さを把握しきれてなかったため、
誰か代わりを入れるだけで良い形を作れると考えていたんだろう。
しかし、長谷部や柏木、憲剛、香川等試したが大きな改善は無し。
その間代表の選手達が大きく成長するわけでもなく、今に至るって感じ。
メンバーをごっそり入れ替えるくらいやればまた違うんだろうが、
たった一人の選手が抜けただけでそこまでやるってのは流石に厳しいw
352名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:00:14.93 ID:rmJtnfzd0
>>340
「これは問題だ!」ってか
アホな組織の歳だけ食ったバカな中間管理職にありがちなメンタリティだな

様々な選手は試されて試行錯誤してただろう
重要なのはそういった過程であって
それによって収穫が少なかったのはそれはそれで1つの結果。

存在しない戦力を生み出すことなんてできないんだから。

353名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:01:11.65 ID:A91imhY00

         本田(レバ)
 岡崎(グロクロ)香川  宮市or清武(クバorゲッツェ)
   長谷部(ケール)遠藤(ギュンドガン)

あれ?このドルトムントのフォーメーションでいけるやん。
フンメルスに吉田で完璧だよ。これでいこう。
354名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:01:51.00 ID:rmJtnfzd0
>>347
本田について岡チャンにじっくり語るのを見てみたいな

肯定せざるを得ないだろうが
どういうふうに肯定してみせるかを見たい。
355名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:02:14.17 ID:SSRIONxf0
素人考えだとトップ下に香川、遠藤の所に本田、香川の所に宮市でいいと思うんだが
やはりダメなのか
356名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:03:36.21 ID:UHRapS+e0
どうやら前田はいらないで反論ないようだなw
アジア最終予選だけなんとかこの糞トップで切り抜けてくれ
357名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:03:59.70 ID:kEB7UMSZP
>>321
細貝は基本守備専で使わないと意味ないよ。
展開力がなさすぎるしイージーなパスミスも目立つ。
358名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:04:05.80 ID:HVgrfhWN0
どこの国でも中盤の2人、特にプレーメーカー選手が抜ければ
大幅に弱体化だな。スペインでシャビアロンソとシャビ抜けたら、
一気に弱体化だし、ドイツなんかシュバインシュタイガーいないだけで
一気に機能不全になるし。

>>341
次回の本戦で細貝、遠藤やるかも。普通プレーメーカー選手は守備力
ないんでガツガツいく選手と組ませるのは基本だから。
ユーベだとピルロとビダルだし、レアルだとシャビアロンソとケディラ
かディアッラ、バルサだとシャビにブスケッツかケイタだし。
359名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:06:57.65 ID:0Bik2tma0
何と言うか
一部の強豪国以外はそんな感じじゃないのか
360名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:12:19.34 ID:E0oiEdIL0
言いたい事はわかるがどこも同じだ
361名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:16:39.85 ID:IvSTIzZA0
>>347
今の本田のスタイルは岡田の好みが影響してるだろ
岡田がいまいち評価してない頃の本田はとにかく前に急ぐだけで空回ってた
362名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:16:50.34 ID:ULxgkWgf0
まあ勿体つけて、子供でも知ってる事を今更ねえ…。
日本のライターって、今の日本代表のレベルにすら付いていけてないんだよね。頑張れ。
363名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:18:09.75 ID:zChaGn7V0
代表での本田のポジションは現状で考えれば、
CH>1トップ>ボランチ、サイド。
ブラジル後か、いつかは、ボランチもやるんだろうけどね。
364名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:22:43.57 ID:rbmV3QOJ0
>ひとりの選手にチームの明暗が左右されるというのは、決して喜ばしいものではない。

なにかというと“パクチソンがいなかったから”と主張するアジアの虎の悪口言うな
365名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:31:10.39 ID:EpTzn4cw0
一番手っ取りばやいのは本田の定位置をボランチにすることだと思うんだけど・・・
本人は本意じゃないかもしれないが遠藤の後釜としては一番機能しそうなんだが
366名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:34:19.57 ID:O9ozZckk0
ガチャピンの後釜になりそうな奴っている?
367名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:35:46.22 ID:u3lhnzkB0
>>365
本田がボールあそこで納めるから機能するんであって
ボランチに本田が入って遠藤の上位互換だとどこが良くなるんだ?
368名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:36:39.62 ID:rmJtnfzd0
>>365
手っ取り早くはあるだろうし機能するだろうけど
本田をそんな勿体無い使い方するか?って他国からバカにされるレベル

センターサークルより前PA前中央で
あんな余裕持ってキープして 攻撃陣に前向かせて走らせて
パス出ししてチームを機能させられる奴、他に日本にいないっての。
369名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:39:41.63 ID:cfYY3kJk0
ゲームメイク出来るのが本田遠藤憲剛だけだろう
370名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:39:44.44 ID:mqJfcg3Z0
中心選手がいないとお手上げなのは何処の国も一緒
371名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:40:49.19 ID:9ynpUNWf0
>>366
今のところ扇原か柴崎が候補じゃね
372名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:40:56.46 ID:zChaGn7V0
本田にボランチやらせたらもったいないという意見もごもっともなんだけど、
まず不安なのが、スペースの守備だよね。
対人守備そんなに心配ないだろうけど。
373名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:42:20.58 ID:/jCggrcO0
中心ふたり抜けてもチーム力の落ちない国なんてないだら
374名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:45:38.14 ID:KIT/mGVy0
誰だよw
375名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:46:20.91 ID:KIT/mGVy0
>>367
多分3次予選見てないんだろ
376名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:49:54.42 ID:U+FIf+vw0
遠藤はいなくても関係ない
377名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:51:03.40 ID:wwZquE9s0
日本代表 海外組は練習試合で調整
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/05/27/kiji/K20120527003339670.html

 サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア最終予選で6月の3試合に臨む日本代表は27日、
埼玉県内で合宿3日目の練習を行い、腰痛の森本(ノバラ)を除く海外組は、J1浦和の下部組織チームと
練習試合で、実戦感覚を磨いた。香川(ドルトムント)がトップ下、本田(CSKAモスクワ)は守備的MFでプ
レーした。


本田ボランチやってるw
378名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:52:20.95 ID:Ho+X/ENJO
>>370
だな。イニとシャビのいないスペインを最強と思ってる奴は少ないだろうしな
379名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:52:31.27 ID:h04b2Fm+0
>>377
うそーん
380名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:52:38.66 ID:ih/kS60T0
石井聡互、改名したと思ったらサッカー評論家になってたのか
381名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:53:10.38 ID:xRVlAD+T0
遠藤はパフォーマンス落ちたしなぁ
たぶんベンチじゃね?
382名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:57:23.55 ID:0bb67e990
日本の弱点は圧力が掛かった状態だと途端にプレーの質が落ちること

それが本田が入ったことで敵を引きつけ周りのプレッシャーを軽減させることで周りの選手が質を落とさずプレーできるようになった

その恩恵を一番受けてるのが遠藤で、プレッシャーが薄い中の遠藤の高いレベルのゲームメイクで、香川岡崎といった得点力のある選手が活きてくることでチームは強くなった

だからそもそも本田がいないとこのシステムは成り立たない
383名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:59:44.15 ID:zChaGn7V0
本田をボランチにするような状況というと、香川の得点力に懸けた
超攻撃的に行かなきゃいけない状況だろうな。
384名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:00:55.90 ID:KV+kye/d0
スポニチソースじゃ何とも言えないな。
385名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:02:08.52 ID:r9B4s2hg0
>>383
本田をボランチ→香川の得点力に掛ける・・・。
これは自分の見間違いなのか?w
香川をサイドに置いてる時こそ香川の得点力に掛けてると思うんだが・・・。
386名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:02:13.47 ID:RfgAbpOpO
小笠原小野阿部あたりを代表復帰させればいいだけ

無問題
387名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:02:23.01 ID:iLdk2x2I0
ザッケって次々に若い選手呼んでくるものの
残してるのは協会押しばかり
無能じゃね?
388名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:03:05.17 ID:6Wx1wOCM0
香川トップ下はウズベキスタンに負ける雑魚チームがやること
389名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:04:04.08 ID:lxpwD5v00
>>383
正面突破失敗でカウンターの餌食になりそうだな
まぁそうなったらサイドと本田のせいにしとけばいいんだろうけどw
390名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:04:30.84 ID:ZuTbj5iQ0
本田はいないと困るけど遠藤はどうなんだろ、クラブだと微妙だけど
391名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:05:15.96 ID:iLdk2x2I0
このチームはDF弱いからやられるな
392名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:06:18.82 ID:D6Q3Wj890
>>366

nozawa一択
393名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:06:25.42 ID:0L8eY/b3O
本田 → ランパード、ジェラード

遠藤 → シャビアロンソ、バートン

こんな感じだな。二人とも代表に不可欠。いなかったら弱い
394名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:07:13.47 ID:iLdk2x2I0
柴崎とかいうやつはどうなったんだ?
395名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:08:17.92 ID:KwqEgDy80
>>393
ニワカ丸出し
396名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:10:08.01 ID:W52hMg/C0
想像だが…本田ボランチ、香川トップ下というフォメはこんなのを想定してじゃね?

      FW

岡崎   香川   清武

   本田   長谷部

遠藤に不安があって、岡崎・清武を一緒に起用したい…みたいな状況だろうか。
この場合、実際は本田も攻撃参加するだろうから長友がボランチ的な役割を
演じるのかな。おそらく後半になっても0−0、あるいは負けている状況なんかで
どうしても点を取りたい場合を想定しているんだろうな。
397名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:10:23.94 ID:nEXmAxlUP
>>379
長谷部の状態が思わしくないんだろう
398名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:12:04.85 ID:lxpwD5v00
>>396
ただでさえ長谷部股関節の問題があるのに、守備で死にそう
399名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:12:10.44 ID:zChaGn7V0
>>385
実質1ボランチになるんじゃね。
所謂クリンチサッカーの放棄する必要な状況かと
400名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:12:41.43 ID:r9B4s2hg0
>>396
そもそもこの形で点が取れるのか?w
なんか物凄い疑問なんだが。
本田が今以上に中盤のタスクを丸投げされ、
前にパスを出すことくらいしか出来なくなると思うぞ。
そこで前線のフォロー&守備って形か・・・。
401名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:13:22.47 ID:nEXmAxlUP
>>399
前の試合も長谷部はほとんどボランチの位置にいなかったからね
細貝のワンボランチ的な感じでやったんだろう
402名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:13:56.42 ID:0L8eY/b3O
>>395
本田と遠藤が必要ないと?お前がニワカだろ。
403名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:14:19.89 ID:zqXRiOGPO
>>385
いや、間違ってないと思うよ
代表にはないけどトップ下よりプレッシャーの緩いサイドでトップ下の役割はたしてるから
ただ左サイドからの攻めが多い分中で仕事する割合が岡崎より少ないだけ

ただ忘れちゃいけないのがこのチームで一番点取ってて重要なゴールしてるのはオカザキだって事を
404名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:14:23.22 ID:0qXUQ+kV0
>>390
ガンバでも必要やっちゅうねん
ガンバが負け続けてる原因は遠藤じゃないよ
ロストして毎回敵にナイスカウンター起点を捧げるFW陣の問題
405名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:14:40.69 ID:A91imhY00
家長と柏木はボランチダメなのかねえ。
406名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:14:42.43 ID:Bpnrzobz0
本田がいてもウズベクに勝てたとは限らんだろうが
407名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:15:56.24 ID:D6Q3Wj890
柏木は3回試してだめで、家永はもともと天才肌だから何やらしても巧いけど
動かなすぎてダメ
408名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:15:58.57 ID:0qXUQ+kV0
>>400
まぁ3−4−3の時みたいに全く機能しなくなって
すぐに試合中に元に戻すと思うよ
409名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:17:59.14 ID:rO9kHboP0
>>396
ワクワクするのはわかるが実際に中央でボールを持てる奴がいないから
中盤すっ飛ばしの長距離スルーパスか縦ポンサッカーになるだけや
410名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:18:15.74 ID:vcAtIZYY0
遠藤かぁ。
厳しいだろ。
411名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:18:20.25 ID:W52hMg/C0
>>400
俺にもわからんな。
単にいろいろ試しているだけなのかもしれんし。
もっと別の選手の組み合わせなのかもしれん。
ただザッケローニとしては、やはりオプションとしていろいろ持っておきたいんじゃないか。
遠藤や長谷部も心配だが、肝心の本田自身も足の怪我の状況はやっぱり不安材料だろうし。
412名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:18:21.09 ID:r9B4s2hg0
>>403
サイドでトップ下の役割って何を言ってるんだ・・・。
あれは香川が2ndトップとしてプレーしてるだけだろ。
位置がサイドってだけで攻撃での位置は岡崎と香川が2ndトップ。
本田がボランチになるってことは、前4枚を押し上げないと、
香川はゴールの近くに行き難くなるんだよ。
前にパス&フォロー&守備になるって書いてるだろ。
その形で点が入るのかとw
413名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:18:36.21 ID:O7/satiH0
香川がセンターでやれると思ってる奴はドルトでの試合しか見てないんじゃね?
パスセンスもフィジカルもないんだからサイドしか無理なんだよ。
どこかの茸と一緒で周りがお膳立てして初めて生きてくるタイプなんだよ。
1.5列から飛び出してナンボの選手。
414名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:22:45.34 ID:1dtEdFKb0
たまにはガムくちゃさんも思い出してあげて下さい
415名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:24:48.43 ID:FEzXB/qW0
システムの話をすれば4-2-3-1という役割を独立させたものと勘違いされてるけど
ゲームの中での役割を把握すれば実質4-3-3であることは明白
本田はボランチよりちょっと突き出た形で両SHはトップとほぼ横並び
所謂トップ下というポジションはチームには存在しない
416名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:25:05.44 ID:zChaGn7V0
負けてる時の残り15分とかの状況では、本田のボランチにするというか
ボランチを一枚削って、前線に一枚増やすというのは想定しておく必要はあるのかもな
417名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:25:12.28 ID:vWp/2P180
そりゃ本田が日本代表で一番の選手なんだから代わりが居るわけが無い
香川の代わりのアタッカーは居るけどね
418名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:25:18.50 ID:EEcs9m8s0
>>377
なんか海外組だけでやったっぽいな
    ハーフナー
  宮市 香川 岡崎
   本田 長谷部
長友 細貝 吉田 内田
      川島

こうか
419名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:27:06.11 ID:D6Q3Wj890
ザックは釣男をなぜ呼ばないんだ!
オージー戦で痛い目みるぞ
420名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:28:50.76 ID:O3w4xMy+I
正直日本にドログバやイブラやルーニーやエトーみたいな、
個人でゴール取れるような選手がいれば違うんだろうな
そうすれば中盤省略で縦ポンでも、アジアなら無双出来そうだな。
一応、ハーフナーや森本や鈴木武蔵や指宿にその点を期待している。
まあ、ハーフナーは望みは薄いと思うけどな。
421名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:29:33.32 ID:r9B4s2hg0
>>415
ポジションというからおかしくなるが、要は試合中どういうプレーをしてるかってことだからな。
4−2−3−1と形だけ書いても、例えば2ndトップタイプを両サイドにおけば、
役割上4−3−3の形に近くなるのは当たり前の話。
本田は遠藤、長谷部と連携し、前3枚に上手くパスを当てつつ、
相手の2列目(ボラ&SH)を引っ張り出すというプレーをしてる。
香川を機能させるためには2ndトップ、
つまり相手のバイタルを使える位置まで押し上げないといけない。
ボランチでこれをやるのかとw
422名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:29:43.66 ID:D6Q3Wj890
森本に期待する事ってまだあるのか?
423名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:30:30.35 ID:lxpwD5v00
>>418
CBが吉田しかいないから1人分ずれたということか
424名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:31:27.65 ID:O3w4xMy+I
>>422
大器晩成型であって欲しい。
425名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:31:37.96 ID:rO9kHboP0
>>419
致命的に足遅いからだろ
後半終了間際でCKでどうしても点を取らなければいけない状況
っていう限られた時の為に釣男でベンチ1枠使うのは無駄以外の何者でもない
426名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:32:23.37 ID:wn/jR1dLO
W杯直後は強豪国みたいないい雰囲気あったのにな
どんどん平和ボケというかしょぼくなるな
427名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:32:24.95 ID:zChaGn7V0
ハーフナーは本田との絡みが見てみたい。
本田はクロスもタテパスも上手いからね。
頭に当てて落としてくれれば、ちょっと面白いかも
428名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:35:14.02 ID:wwZquE9s0
右のボランチに入ってマイクの頭めがけてミドルを打ちまくるという作戦だな
429名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:35:17.46 ID:tBEaIJPq0
>>104
ちゃんと悪い ワロタ
430名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:36:37.32 ID:rmJtnfzd0
>>428
マイク 「痛い!」

そのこぼれ玉を岡崎が押し込んでしまうんですね。わかります
431名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:43:26.74 ID:hNinQaNOO
まあ今は、本田の親分あっての日本代表だよ
闘将柱谷の精神を持ち、中田のようなフィジカルとキープ力
そして中村のようなFKを持つ、日本史上最高のプレイヤー
若い衆は本田見て育て
432名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:43:44.07 ID:8natAaJs0
本田評価してる奴にありがちなこと

1 本田の1〜2回の見栄えが良いプレー(フィジカルで競り勝つ)の印象に染まりやすい
2 チームが相手を崩してないことに気がついてない
3 チームに決定的なチャンスが少ないことに気がついてない
4 FWが孤立してることに気がついてない
5 中央から攻めれてないのに気がついてない
6 実況と解説の本田ヨイショをそのまま真に受ける
7 本田が前線でタメ作れないで三列目に逃げてるのに本田はポストが出来る、1トップができると思い込んでる
8 雰囲気だけでサッカーを見て現実を見ることが出来ない
433名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:44:04.28 ID:a3g4fBUR0
マジレスで石井某に突っ込もうかと思ったが>>4が書いてた
434名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:44:24.13 ID:zChaGn7V0
ハーフナーのみぞうちに岡崎のダイビングヘッド
435名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:48:16.92 ID:H/IQErMr0
戦術として、逆にこの二人を潰しにかかってきたら、日本は終わり。
436名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:50:39.22 ID:mqJfcg3Z0
>>435
中盤超えられなくて終わります
フンメルスください
437名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:53:02.64 ID:aVcpY2s30
>>435
本田が入ってるときは位置的に考えて遠藤潰しに行くのはリスキーだから
そこそこ上手くいってる
438名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:55:03.87 ID:O6D1d9Eu0
本田底、香川トップ下は機能しないだろな
それなら剣豪底で使えば言いだけの事だろ
439名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:55:27.23 ID:hNinQaNOO
てかね、世界の強豪クラスにゃ
必ず圧倒的フィジカルでディフェンスをチンチンにする連中がいて
そいつらを止められるのかってのが永遠の宿題
いつも、それで組織プレー崩壊するじゃん
というわけで、走れなくなった遠藤は要らない、もう年なんよ
440名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:00:14.22 ID:iLdk2x2I0
スポニチの取材を真に受けるアホ
441名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:05:36.28 ID:t/dmXVJW0
>>432
にわか乙
442名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:34:17.54 ID:gup2wLY90
本田がいないと困ったときやポジションのバランスが崩れた時にとりあえず本田に預けて
一息ついて体勢を整えるってのができないから
バタバタと焦るだけでスタミナを消耗するだけ=>フルボッコって展開になる。
本田がいればウズベク戦や北朝鮮戦であんなにバタバタしたり最後バテバテになったりしない。
443名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:36:56.81 ID:r9B4s2hg0
>>442
ウズベキスタン戦は時間限定なら結構良かったけどね。
コンディションがよくないのに最初からスピード全開だったから思い切りばてたけどw
444名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:38:46.06 ID:5S9IGOC50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1338001619/726
■□■5月末〜8月の間に【地上波】で見れる夜のサッカー中継(追加の可能性あり)■□■
01)05/27(日)(深夜25:00) トゥ 日本×エジプト
02)06/03(日)(黄金19:30) W杯 日本×オマーン
03)06/08(金)(黄金19:30) W杯 日本×ヨルダン
08)06/12(火)(黄金18:30) W杯 豪州×日本(★JFA18:30、FIFA19:00の二説あり。注意)
15)06/18(水)(黄金20:00) 親善 なでしこ×米国
16)06/20(水)(深夜26:15) 親善 なでしこ×スウェーデン
18)07/11(水)(夕方17:05) 壮行 なでしこ×豪州
19)07/11(水)(黄金19:55) 壮行 U-23×NZ
20)07/25(水)(深夜25:00) 五輪 なでしこ×カナダ(コベントリー)
21)07/26(木)(黄金20:00) 五輪 U-23×スペイン(グラスゴー)
22)07/28(土)(黄金20:00) 五輪 なでしこ×スウェーデン(コベントリー)
23)07/29(日)(深夜27:45) 五輪 U-23×モロッコ(ニューカッスル)
24)07/31(火)(黄金22:30) 五輪 なでしこ本×南アフリカ(カーディフ)
25)08/01(水)(深夜25:00) 五輪 U-23×ホンジュラス(コベントリー)

W杯・・・ブラジルW杯アジア最終予選
五輪・・・ロンドン五輪 トゥ・・・トゥーロン国際(U-23)
★U-23の7/21メキシコ戦が未確定
★トゥーロンGL3試合(準決以降は日本が進出した場合のみ)はNHKBS1で生中継あり
445名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:42:34.48 ID:0uNM85F0O
本田はともかく、今年の遠藤なんか使う方がおかしい。
何のために視察したり選手を複数呼んでるんだよ。
それで遠藤のがマシと思うなら監督なんか辞めろよ
446名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:43:36.04 ID:gup2wLY90
>>442
あと本田がトップ下でないと預けて全体を押し上げてコンパクトにできない。
(香川とかだと一人速すぎてスタミナを浪費してCSKAみたいに間延びする。)
香川トップ下、本田ボランチなんてやったら守備崩壊するぞ
(本田の守備はトップ下としての後追い守備、ボランチでやったら危ないところでFK与えまくる)

あと、ドルのサッカーは週1の試合間隔でやるからできるサッカー
CLなんかと並行でやったら崩壊する位、体力的に(特にサイドは)きついサッカー
447名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:44:38.17 ID:StO0iRZ10
>>407
動かない事が駄目なんじゃなくてリスク管理能力がなくて
何も考えてないのが駄目なのよ
448名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:45:13.30 ID:hHSKPA250
メッシが居ないバルサだって低下するぞ。

こんな当たり前の事を紙面にするってアホだろう
449名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:49:41.31 ID:GU1jyQNz0
今さら遠藤でもないだろうと思うが、代わりのボランチもいないよなぁ
450名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:51:17.00 ID:8TIOl1cS0
>>407
柏木はメンタルかねえ
浦和見てたら別に悪くないのに
代表だと腰が引けてる
451名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:51:38.47 ID:u3lhnzkB0
遠藤押しの玄人気取りがどうしても分からん
守備も一対一も微妙な2列目のプレッシャーでは使い物にならなかった司令塔にしか見えんのだけど
球散らすだけなら使ってりゃすぐ代わりはいると思うんだが
452名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:53:51.41 ID:Gw2kePIp0
本田がいない時の代表の惨状見てもまだ本田不要論を止めない奴って
ひょっとしてギャグで言ってるのかな?w
453名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:55:11.53 ID:nEXmAxlUP
>>451
それは言いすぎ
遠藤よりボールを散らせるボランチはいない・・・が、
遠藤より守備の出来ないボランチもまたいない
454名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:56:06.80 ID:PTJAPE2+0
本田がいればウズベクに勝てたという保証は無い
しかし、本田抜きでウズベクに負けたのは事実だな。
455名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:58:01.17 ID:oOxHtXC20
まあ中心選手がいないと
チーム力が落ちるのはどこも一緒だよ
何も日本に限った話ではない
456名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 20:00:20.43 ID:glQeEvEq0
【サッカー/日本代表】日本代表、浦和ユースとの練習試合で6‐0大勝!香川がトップ下、本田は守備的MFでプレー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338111909/

本田トップ下なんてアホのすること
アゼルバイジャンなんか浦和のユース以下
そのアゼルバイジャンからすら本田トップ下だと2点しか取れない
457名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 20:04:46.30 ID:VypSyOdb0
>>451
匿名のネットで玄人気取りも出来ないようなド素人は黙ってた方がいい。
458名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 20:12:59.90 ID:E3rSQIxq0
>>451
いねぇな
散らしもそうだけどやっぱ縦パスの質が違うわ
アゼルバイジャン戦は細貝や長谷部の糞な縦パスばっかでイライラしてしまった
459名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 20:13:55.71 ID:xjnMZ0Ss0
ストイチコフ、ハジ、ジダンみたいな選手がいたらいたでいいのだけど
いなくなったらいきなり表舞台から姿を消すからな
良し悪しですな
460名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 20:14:37.53 ID:4/CAeXRa0
スペインはシャビとイニエスタが抜けると攻撃力が半減する



普通じゃん
461名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 20:20:21.54 ID:aVcpY2s30
>>451
散らしと言っても選手が出してほしいところに出せる選手は多くはないし
ボールの出し手が多ければ多いほど勝ちやすい戦術だから押されて当然なんだよ
トップにボールを集める決まり事が無く、攻撃参加選手を的にして
それに対してボールの出し手が複数存在することで対応を難しくさせるのが肝と言っていい

これが代表サッカーの全体像
462名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 20:21:35.58 ID:nD7Z6ZCq0
ツーロン見てて思ったが遠藤の定着でボランチに求める質が高くなったなぁ
レジスタなんて特殊だから遠藤も歳だし居ないなら違う戦術をとった方がいい
463名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 20:22:41.53 ID:nEXmAxlUP
>>458
それも言いすぎだ
海外組みは一旦オフに入って作り直してきてる
次戦はあんなことは無いだろう
464名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 20:28:44.24 ID:HVgrfhWN0
>>369
香川もゲームメイクできる。ドルではシャヒンがいなくなってそ
フンメルスと共同で試合を作ってる。
香川はゲームメイクして、チャンス作って点取ってるんだから本当に
バケモンだよな。

これが日本で上手くいかないのは、仕組みがややこやしいから。
ドルは香川・フンメルスのゲームメイクパターンが出来るまで
2〜3ヶ月くらいかかってるからな。毎日練習してこれだけ時間が
掛かるんだから、代表じゃブラジルまで間に合わん。
465名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 20:30:56.99 ID:5bSROmJM0
遠藤はいなくてもまだ何とかなる
本田は明らかに不味い 香川が生きなくなる
466名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 20:40:37.43 ID:JWfyvgQp0
柱になる選手がいなかったら逆に問題だけと
チームの大黒柱がいるのはいいことだろ?
467名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:12:05.74 ID:wrTQ+2dN0
>>439
スペインにそんなやついるか?
468名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:13:41.63 ID:dgN9y/K50
当たり前のこと書いて金もらうなってレスあるけど
その当たり前のことも書けないサッカーライターばっかりだろ…
469名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:15:11.57 ID:dgN9y/K50
けんごじゃ本田の代わりは無理と何度言ったら分かるんだよ
タジクみたいな雑魚ならそれでいいけどな
470名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:16:05.65 ID:4zlM5fSq0
遠藤なんてイラネ
中盤での守備力が大幅に低下するので、最終予選の相手は遠藤&長谷部で
やれるほど甘くない
一方、本田抜きはキツすぎる
471名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:18:30.99 ID:XJXQ+xL70
本田はすごい選手。
プレミアでもリーガでも通用すると思うんだけど
何でロシアから脱出できないんだ?
472名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:25:57.49 ID:Kb9GwcbN0
ロシアが金満だから
473名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:30:43.82 ID:8DnozVWS0
本田っていうか前でボール持てる選手がいるかいないかだけ
ずっと昔から
474名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:34:52.73 ID:XtwlHeGfO
間違いなく低下している。遠藤もまだ必要。
475名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:38:25.22 ID:vIaIzWNf0
遠藤?w
何の冗談だよ
476名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:39:33.71 ID:FD3Nq8+e0
遠藤はいてもいなくても一緒だよw

必要なのは本田のみ
477名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:41:15.70 ID:ETrJQO8q0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1338118232/158
http://www.nhk.or.jp/sports2/olpg/biko/biko_111463.html
競技(カテゴリー) サッカー
番 組 5月28日(月) 0:30-3:00 NHKBS1 生
全力応援!ニッポン U−23サッカー男子 トゥーロン国際大会 「日本」対「エジプト」
会 場 ルラヴァンドゥー スタジアム(フランス)

ゲスト 藤田俊哉(スタジオゲスト)
解 説 福西崇史、早野宏史(スタジオ)
アナウンサー 曽根優、野地俊二・山岸舞彩(キャスター)
東京スタジオ面子:藤田俊哉、早野宏史、山岸舞彩、野地俊二

備 考 ロンドン五輪に出場するサッカー男子Uー23日本代表がフランスの伝統的な大会・トゥーロン国際に挑む。
3戦目の相手はエジプト。
478名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:48:45.61 ID:I3ig6wx60
>>476
本田はそうは思ってないだろうけどね
479名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:53:02.13 ID:NmcD92+pO
まぁ居なくなったら戦力が低下するのは正しいけど、違う戦術で戦えばいいんだよ
今現在の日本で遠藤並に捌ける奴も本田並に前線で収まる奴もいないんだから
480名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:56:19.08 ID:ETrJQO8q0
トゥーロン国際大会 第3戦「日本×エジプト」

※テレビ東京系列で5月27日(日)深夜0時59分から生中継
解説:福田正博・前園真聖 実況:斉藤一也

※NHK衛星第一で5月27日(日)深夜0時30分から生中継
[現地]解説:福西崇史 実況:曽根優
[東京]解説:早野宏史 MC:野地俊二・山岸舞彩
481名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:58:04.43 ID:O6D1d9Eu0
ザックだからあまり期待はできんだろw
482名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 22:08:58.89 ID:+9dNRpHG0
このチームはシャビ、イニエスタがいないと明らかにチーム力が低下する。
483名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 22:11:02.99 ID:vqZJslYp0
小学生でも書けることなんだが
484名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 22:12:10.25 ID:1aiEiTU60
最近阿部ちゃんどうなの?
485名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 22:56:09.21 ID:pir4sqIA0
遠藤いないかわりに
本田と香川が交互に中盤に下がって縦パス入れてたな
試合中に本田と香川が話し合いしてたシーンあったけどこのプレイのことだろうな

>>471
以前に移籍話のときにいろんなクラブのフォーラムみたけど
どこでも実力を疑う人はいなかった

>>479
正直ザックはそういう監督じゃないから無理
486名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:33:03.89 ID:5hYgM+cW0
遠藤がいると全体の進行が澱みなくなるけど、決定的チャンスを作れるかどうかは前線の選手にかかってる
アゼルバイジャン戦は繋ぎの部分がぎこちなかったけど、あんなのは連携の熟成度の問題

前線で相手を背負えて、正対しながらドリブル・パス・シュートが出せる本田がいるのがすべてだろ
ガンバもイグノがいなくなった影響がでかすぎるし、かつてはルーカスにおんぶに抱っこだった

繋ぎのショートパスが大半なのに周りにかける負担が大きすぎるし、チームの状態に左右されすぎるあたり、
遠藤がゲームメーカーなんて到底いえない
ゲームメイクもチャンスメイクも本田頼り、本田がいなきゃ香川と長谷部の鬼パス鬼トラップ頼み
487名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:41:24.16 ID:Oxa/e5d70
遠藤抜けても別に力は落ちないことがもはや証明されてる

南ア=遠藤は釣男のロングフィードよりミドルパス失敗してセットプレー以外役に立たなかった。
それ以上にミスをしまくるおかげで松井と大久保の守備へ戻る負担が大きく交替枠が実質1しかなかったことが問題だった。

ウズベク戦=本田がいないとパス回しできないことの証明

アゼルバイジャン戦=本田がいることでパス回しができたことで遠藤は攻守においてアリバイのゴミという完全証明
488名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:49:33.90 ID:MB9v38Ra0
>>487
いないと多少本田の負担が重くなるのだが。
489名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:50:14.89 ID:nYeO5pjq0
>>479
人が違えば、その違う戦術で戦えばいいのに
柏木やケンゴとか全く同じ事求めテストするんだから、融通きかないんじゃないのかな
490名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:05:03.54 ID:Oxa/e5d70
>>488
遠藤がいると守備の負担がすごく重くなるのだが?
491名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:06:43.17 ID:7x7QsS0v0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1338118232/502
テレ朝
日本サッカー応援宣言 やべっちFC
24:10〜24:45
W杯最終予選直前SPアゼルバイジャン戦直後の香川にやべっちが独占直撃!
更に初戦の相手オマーン緊急潜入で監督&キーマン突撃取材
ザック日本の選手にも注目!白熱J1全試合

NHKBS1
全力応援!ニッポン U-23サッカー男子トゥーロン国際大会「日本」対「エジプト」
24:30〜27:00
【キャスター】野地俊二 【キャスター】山岸舞彩
【スタジオゲスト】藤田俊哉 【スタジオ解説】早野宏史
【アナウンサー】曽根優 【解説】福西崇史

テレ東
トゥーロン国際サッカー 日本×エジプト
24:59〜26:55
【解説】福田正博(元日本代表)
【ピッチ解説】前園真聖(元日本代表)
【実況】斉藤一也(テレビ東京アナウンサー)
492名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:08:15.99 ID:1KV7K0mE0
どの国だって中心選手が2人欠けたら弱くなるだろ
何言ってんだこいつ
493名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:13:17.82 ID:CyAsvWmW0
頼れる選手に頼るのはいいけどそれ以外に色々無能な気がする
494名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:21:51.46 ID:vDeuNei5O
アジアレベルなら遠藤の守備のマイナスより、攻撃時のプラスの方が大きい
アゼルバイジャン戦も攻撃の仕切り直しが出来ずに、やや強引に攻めていた
実際にアジア杯の時に本田は「MVPは遠藤だ」と言っている
これをバルサ的な戦い方とするなら、W杯の日本はレアル的な戦い方だった
このレベルになると遠藤の守備力やトップスピードでのプレー精度のマイナス面が出て来る
アジアレベルでも唯一ワールドクラスのパクには手も足も出なかった
余談だか、遠藤がトップ下に向いてないのは「トップスピードでのプレー精度」この一点に尽きる
ちなみに、中村憲剛はこれが高い
495名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:22:51.47 ID:CyAsvWmW0
別にこの二人じゃなくてもいい
だけどパス出せる選手は2人は必要
最終ラインでも2列目でも相手が警戒するところが2つないと本田でも遠藤でも潰されるだけ
496名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:25:54.06 ID:uwyi9MAD0
オリンピック終わったら即宇佐美世代取り入れないとな
保守的なザッケローニが今の攻撃陣の改造に着手するかどうかわからんが
497名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:30:55.75 ID:aylquoJ2i
遠藤を貶しても他の選手の価値は上がらない
498名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:35:07.99 ID:z8c3M3Kr0
意図が丸見えなレスばかり
499名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:36:40.40 ID:d5+v+f190
>>497
遠藤を過剰に持ち上げる不自然さのほうが気持ち悪い
500名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:37:29.47 ID:hpSitmaJ0
>>494
アジア杯だって本田抜き遠藤じゃ絶対勝てない。
遠藤がトップ下に向いてないのはトップスピードのプレーの精度じゃなく極端にコンタクトプレー避ける虚弱フィジカルな上に、ドリブル力0なため使えないだけのこと。
トラップだけはうまいのでトップスピードだと精度が落ちることは他選手より少ない。
トップ下というより攻撃的MFならオシムのように羽生の役として馬車馬のように働かせるしかない。
実はそれでしか使えない。岡田になって完全に道を誤ってる。


つまり本来は羽生の上位互換。ポジションは羽生。

ボランチ&司令塔では小笠原・剣豪>>>>>遠藤
トップ下&アタッカーでは本山・小野>>>>遠藤

腐ったみかんで小笠原と小野が干され、茸が権力絶大でオシムが羽生の役割を与えなければ永遠に補欠レベルの選手。

羽生という限定ポジションでしかレギュラークラスにない選手。ある意味希少価値は高い。

つまり何が言いたいかというと今やってる役割はアリバイでクソってこと。絶対いらない選手なのは確実。
本来の質を考えるなら労働者岡崎とレギュラー争わなきゃいけない。
501名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:43:30.40 ID:xzY2pZmQ0
今の日本の選手って能力に比してキープ力異様に低いよな
一人でもボール落としてキープ出来る奴がいるとあれだけの事が出来るのに何であんなにキープ力無いんだよ
502名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:49:56.50 ID:CyAsvWmW0
>>501
昔と比べて守備が組織的だからな
本田もこの前レベルの相手ならやれるだろうがアジア予選じゃ厳しいと思うわ
503名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:35:27.90 ID:vBE9eJRc0
>>500
俺も遠藤の代わりいないっていうけど小野と小笠原でも十分だと思う
ただ同い年だしある程度名前あるから簡単に使いづらいってだけで
唯一無二みたいな扱いが理解不能
守備の負担云々もずっと言われてるし代役に守備がいい選手ってだけでも±0

>>502
そうか?韓国戦でもCSKAのマドリー戦でも十分だったし
アジアで厳しいとか全然思わない
504名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:02:54.52 ID:IIxSxWx70
ウズベクって場所がらロシアでやってる選手も結構いる。そのロシアで
違いを見せれている本田がアジアレベルで厳しいとはならんね。

韓国戦の時に3人マークを無視してドリブルしたりパス出したりしてる
ヤツだぞ。
505名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:08:08.15 ID:oOstvt4E0
>>6
お前の中の前の日本代表はそんなに強かったのかよ
506名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:17:10.10 ID:/snMijNT0
石井はどのチームにも当てはまるツールを手にれたな
507名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:21:11.02 ID:CyAsvWmW0
>>503
それは周りに相手の警戒する選手が居るからだよ
本田でも誰でもボランチと2列目なり2列目とcbなりポイントが2つないと厳しい
508名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:50:09.17 ID:x6Eu6uz90
本田がもうひとりいるのが一番理想なんだろ
509名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 03:06:34.85 ID:UcJbXyw10
ザックが無能?
香川より本田を中心にしてる時点で、並みの監督よりは有能だと思うが
これが日本の監督であれば間違いなく香川をトップ下に置いて今頃悲惨な
事になってたはず
510名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 03:08:46.75 ID:UcJbXyw10
どこの国の代表でもエース格は二人いて、一人欠けたって何とかチームは
機能するはずだが、日本の片方のエースは香川だからなあ
正直ザックが無能というのであれば、香川を使い続けた事が失敗とも考えられるがどうよ?
511名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 03:12:11.63 ID:eHoHzFHe0
遠藤いると負けるよ。
512名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 04:00:04.98 ID:CqPDWpJU0
2列目 中田、小野、俊輔、小笠原>>>>>>>>遠藤
3列目 稲本、中田、福西、中タコ>>>>>>>>遠藤

黄金世代は、海外に行きキャリアのピークを向かえてから代表を引退たり、現役を引退し
たりしている。遠藤なんてその程度の選手。海外移籍すら出来なかった。こんな残りカス
の代わりがいないとかねえから。年で劣化しても元々ないスピードが更に衰え、鳥栖相手に
戦犯になるぐらいの守備の軽さ。Jの2流選手達にすらチンチンにされてますね。 攻撃面で
役に立ってるとうなら2列目で競わせろ。ガンバでも一時期やっていたけど結局二川>遠藤
で下げられてるけど、ボランチじゃ失点の起点になるし、のろいから即裏取られるし、追い
つけないし、弱い代表のCBが余計ボロボロにされるからな


513名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 04:13:50.98 ID:ajNf2Qw20
ここしばらくの日本代表が遠藤のチームだったのが分かるが
現状みたらもう頼っちゃいかんだろ。このままJに代表にとか言ってたらコンディションが戻るとは思えない
とくに2年後考えたら遠藤がいないチームを考えるべきだわ
514名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 04:15:53.26 ID:wsCeS64/0
チームの柱が2人抜けてチーム力が低下しない代表なんてこの世にないだろ
515名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 04:16:54.57 ID:7xOcnWss0
南アじゃロッベンいなかったから1−0だったんだよ
いたらもっとやばかった
516名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 04:20:50.25 ID:7qYUmOQw0
誰か知らんけど言ってる事は普通にあってるわなww
ていうか普通はそう考える
517名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 05:26:22.97 ID:wK9b+G3Z0
>>508
それが家長だったはずなのに…あのバカちんが
518名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 08:49:45.99 ID:oJXmQ4RM0
この間のような弱小国なら本田1人で何とかなったが
強豪国だと遠藤がいないとどうにもならないよな
519名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 08:52:10.46 ID:XNwJnkyj0
ガンバファン的に今の遠藤てどうなん?
ガンバ自体は降格の足音が近づいてきているみたいだが
520名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 08:53:24.22 ID:MltDf/7r0
主力が抜けたら力が落ちるのは当たり前だろ。
521名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 08:56:30.01 ID:20HZ5heY0
ここにヒデがいたらなーって思ってるのは俺だけじゃないはず
522名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 09:00:27.26 ID:vO9jENtfO
遠藤じゃなくても良いから
本田より後ろでボールを捌ける選手はいてほしい
523名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 09:02:39.93 ID:xiVw9FMV0
この前の試合もそうだったが
ボランチは長谷部には自由に持たせて
左サイドのボランチをケアする戦術とってるからな
左にタレントそろってるからな
524名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 09:03:31.06 ID:mIcU7JvI0
誰が入っても同じように力が発揮できるとか
タレントいすぎてどう組合わせるのか迷っちゃうとか
そんなレベルの代表じゃないだろ
現実にそんな選手がいるんだからそいつを軸にすればいいじゃん

ただし目標はあくまでブラジルだから世代交代は考えなきゃいかん
そこは温かい目で見るしかない
だから親善試合にまで絶対に負けられない戦いとか言うな
525名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 09:07:08.07 ID:zryEdGvRO
遠藤はいらんけどな
いつまでも頼ってるのは将来的によくない
既に劣化してるしな
526名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 09:11:27.97 ID:rrmLEoF8i
>>508
CFにほしいだろ
527名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 09:14:04.79 ID:oJXmQ4RM0
遠藤が外れるとチーム力が落ちるのは確か
その代わりになる選手も皆無なんだよな
528名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 09:19:18.41 ID:QSqk8j12P
落ちねえよ
差し引きすればプラスに成るのは間違いない
カウンターを食らうと必ず大ピンチって事態を避けられるからな

普通のボランチなら止められるただのカウンターが
遠藤が対応してると大ピンチに化ける
529名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 23:45:22.59 ID:1YO6Bn1UO
まあ遠藤が過大評価されてるのは確かだな
530名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 02:51:14.17 ID:fZkpqQbbI
やほー
531名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 02:53:51.15 ID:fZkpqQbbI
本田級の選手がポンポン出てくるわけね〜
532名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 11:00:42.96 ID:a0hNpKhQ0
そんな当たり前のこと言われても・・
533見逃した方はどうぞ:2012/05/29(火) 11:04:13.78 ID:+FUbnkMN0



http://www.youtube.com/watch?v=qulzcrOcGZQ#t=12m40s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17943762
↑11分のあたり。山村さんの決定的瞬間が詳しく映ってますwwwww



534名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 11:04:36.53 ID:Xvvphrmw0
3-0韓国戦以来、
ようやく遠藤本田が見れる
やっとちゃんとした日本代表が
535名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 11:11:08.02 ID:Iui2VIg/O
そりゃどこの代表でも核が抜けたら低下するわw
536名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 11:15:28.58 ID:URlZ+ZB50
本田遠藤だけじゃなく香川が抜けても明らかに低下するわ
そうじゃなきゃ本田や香川に10億以上の値段つかねーよ
537名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 11:16:41.41 ID:lpvmuDnS0
http://www.youtube.com/watch?v=7ortWLYEYnM#t=35s

これは二度と見れないだろな
538名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 11:17:55.00 ID:jxszEQzi0
左SHとか五輪終わったら激戦区だろ
宇佐美、大津、齋藤とか面白い人材いるし
正直香川抜けても対した影響ないんじゃね?
539名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 11:31:53.67 ID:PcDatzna0
遠藤も香川もいなくてもそれほど影響ないが本田だけはいないとどうしようもない。
それが日本代表。
540名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 11:40:16.45 ID:pTiSCf9e0
遠藤も本田もイラネ特に遠藤イラネ
香川は欲しい
541名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 11:55:29.09 ID:RiIdTjaN0
本田に関してはその通り。今の日本代表には本田のキープ力は絶対必要。
遠藤は必要だと思ったことがない。ガチの試合じゃアジア相手でさえ何も出来てないでしょ。
貧弱なフィジカルで世界を相手に戦うには技術、判断の早さ、視野の広さすべて圧倒的に足りてない。
典型的な国内限定選手。
542名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 12:09:59.58 ID:lVFCkWSo0
シュンスケがいるじゃないか

俺は、バリバリの浄土真宗!!
543名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 12:16:31.33 ID:OsCdh3/D0
トゥーロンのU23も情けない試合してたけど、3次予選の北朝鮮戦、ウズベキスタン戦にしても
本田がいるのといないのとで、実際のとこ何が違うんだろうな?

トゥーロンでは宇佐美、3次予選では香川と、能力的には遜色ない選手はいたはずなんだけどな
544みっく:2012/05/29(火) 12:16:43.95 ID:YYIsSt0Zi
エースや中心選手が抜けて、チーム力が落ちないなんてあり得ないだろ?
誰が出てもいいように準備するのは当然だが、チーム力が変わらないようにするなんてただの理想論。
こんなくだらん文章で評論家ができるなら、誰でもできるね
545名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 12:17:32.50 ID:upw0G1v40
遠藤はいりませんですぞ
546名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 12:18:47.62 ID:frbROwka0
>>1
スコールズ、ジェラード頼みの縦ポンサッカー
イングランドの悪口はそれまでだ
547名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 12:24:40.51 ID:3JYm7VpOO
遠藤は必要
必要じゃないなら誰が中盤で組み立てして本田を高い位置に押し上げれるの?

扇原辺りが育ってくれたら良いけどまだ時間が必要だよね
548名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 12:27:08.79 ID:/vcRzh0T0
>>4
2002年のWCでチャンコロにジダンを壊されたフランス代表は惨敗したし。
549名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 12:39:18.17 ID:zlfEjEG2O
本田のいない日本はフランスのいないジダンみたいなもんだからなあ・・・
550名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 12:39:31.14 ID:eLRV+ViBO
>>540
香川がボールによく絡むためには本田と遠藤は邪魔だよな
チームの力は大幅に落ちるし香川の決定機は減るけど
でも香川のプレーがよく見れればそんでいーよな
551名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 12:42:05.79 ID:/6zDG65XO
>>543
プレイスタイルの差。
前線でキープ出来てないときはするしスルーパスもミドルも撃てる。
遠藤とかボランチの配給が上手くいかないときは下がって組み立てに参加したり下がってサイドの二人にスペース作ったりもする。
宇佐美や香川、岡崎もペナルティエリア内や近くで最も力を発揮するタイプだけどそこまでボールを持っていったり、渡したり、力を発揮する為のスペースを作ったりする選手がいないと宝の持ち腐れになっちゃう。
どっちが凄いとかじゃなくて役割の差で本田は香川らに無い能力を持っているってこと。
552名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 13:02:24.56 ID:sqCvw+mF0
戦術理解度の高いパサー(遠藤と本田)がいなくなったらそりゃチームは機能しないに決まってるだろw
ゲー無能じゃない限り分かるわそんくらい
553名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 14:16:15.26 ID:Yk54xFR2O
いやー凄い時代になったなー
両サイドバックがインテルとスパーズで
左ウイングにユナイテッドとガナで
トップ下がcska(笑)
554名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 14:19:42.82 ID:xhJ9e5fnO
98年ワールドカップ優勝のフランスは時代がいないと優勝できなかった!キリッ

>>1さんどうすか?金貰えますよねこれ^^
555名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 14:27:36.43 ID:UZUwJLMD0
遠藤の良さは玄人にしか理解できない

とか良く言われてるけどぶっちゃけ遠藤いりませんw
見えない所で仕事してる風に見せかけて実際何もやってないからなw
556名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 14:30:53.34 ID:895O/Tlx0
>>553
CSKA(笑)からトップ下を奪えない選手とかマジで情けないよなぁ
何やってんだろうね
557名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 14:31:57.18 ID:SZQWqyhl0
なに素人や女子高生でもわかることをドヤ顔でいっているんだ
558名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 14:35:06.61 ID:6BNH6tWc0
人材が次々と沸いて出てくるドイツとブラジルがおかしいんだよ
559名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 14:39:55.75 ID:ckiQuAxqO
と言うか岡田の時も本田を中心にしてから強豪相手に勝ち始めたからね。

中村が中心の時はマジでやばかった。
中村のコンディションが最悪だったのもあったが
希望がまったく見えない戦いを繰り返してた。
アジア相手にはなんとか勝ててたが
あのまま南アW杯行ったら3戦全敗が濃厚だった。

日本は本田に対する依存があまりに高すぎる。
560名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 14:56:01.34 ID:50lCjzSnO
ガチャピンもケンゴもおっさん
561名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 15:21:05.64 ID:nSqQR+C/0
細貝がどこまで代表に馴染むかだな…
562名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 15:26:47.73 ID:IJRZ2cU90
本田はワールドカップ優勝を目指してるから好き。
ブラジル大会で優勝してほしい!
まぁブラジルが地元開催で99%優勝だろうがw
563名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 15:34:33.80 ID:qbe2tX2C0
スラッシュのファーストカーはホンダ・CR-X
スラッシュのファーストカーはホンダ・CR-X
スラッシュのファーストカーはホンダ・CR-X
564名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 15:48:59.14 ID:nSqQR+C/0
>>555
いや、いいリズムでパスを出してるよ
運動量とか考えるとマイナス面もあるけど
いなけりゃいないで他でやるしかないし、それでアジアで勝てないとは思わないけど
違うチームにはなると思う
565名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 15:56:33.40 ID:dQPoe3TFO
ボランチは長谷部と闘莉王でいいよ
566名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 15:57:08.77 ID:fLVl6d1t0
高橋を育てる気なら代表で使い続けないとな。
遠藤の経験は、代表の試合で培ったようなものだ。
567名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 20:12:19.86 ID:QdRVPsRMO
>>557
その“素人や女子高生でもわかること”が分からない人がサッカー関連のスレには沢山(?w)いらっしゃる様ですが?

あ〜あと、じゃーなりすとにも…

>>545
赤モップさん、何してはるんですか!?
568名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 21:14:49.47 ID:Ebk1Ujy00
田原俊彦を鉄アレイで殴り続けると死ぬ みたいなスレタイだな

まあ遠藤はいなくても変わらん
多少展開が滑らかになるだけで実質のチャンスメイクは前線がやらんとならんからな
569名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 21:23:22.92 ID:0CLlR6jp0
低下の度合いがひどすぎるってことだよ。
ベストのアルゼンチンに互角だったチームが、ウズベキスタンに試合どころか内容でも負けるってどうなの?
570名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 21:40:33.64 ID:af+mnIf80
本田香川遠藤居る時:鬼がパンツ履いて金棒持って暴れてる

香川不在:鬼がパンツ履いて暴れてる

遠藤不在:鬼がふるちんで金棒持って暴れてる

本田不在:鬼がいない
571名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 21:45:25.99 ID:Knuq15570
>>570
遠藤不在の方が恐怖感は上だな
マジキチ的な意味で
572名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 21:59:08.52 ID:mQ/d0pySO
遠藤、長谷部を見てると細貝は所詮守りの選手だと感じさせられる
攻撃の起点になるような恐いプレーが細貝にはないもんな
573名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 22:03:41.81 ID:q2415U970
遠藤はいらない。
真面目にもっと動け!
574名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 22:12:30.75 ID:84H+epLz0
楢崎をなんで前回W杯で使わなかったんだ?使ってりゃ、ベスト8間違いなしだった。
575名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 22:20:08.86 ID:vkJV1dPW0
本田がセンターラインに入るとボールが収まるのはたしかだな。
それでSBも上がれるし、全体的にラインを押し上げることができる。
本田不在に収まりどころとして誰が代役を出来るかが問題だが。
ハーフナーってポストそんなにうまくないんだっけ?
576名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 22:23:39.54 ID:84H+epLz0
W杯はベストメンバーで望むところだろ。成長とか関係ない。

楢崎、トゥーリオ、遠藤、本田、香川は絶対使って。
577名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 22:37:16.40 ID:6poOLAh/0
セルジオ越後の越後録 by セルジオ越後
U-23代表のトゥーロン国際大会敗退。「なるようにしてなった」だけ
http://web.gekisaka.jp/?u=%2F%3Fkey%3DXxp0myW8%26amp%3Bmenu%3Dcm%26amp%3Btwm%3Dv%26amp%3Btwi%3D3351
 今回戦ったトルコ、オランダ、エジプトはハイレベルなチームではなかった。エジプトを除くと残りは
オリンピックに出ないチーム。それでも予選を抜けることができなかった。4年前(4位)のときより悪い成績。
 4年に一度監督が代わって、同じような準備をして負けて・・・繰り返しだね。またか、という感じ。
「なるようにしてなった」だけだよ。「ヤバイ」と分かっているメディアが黙っている。
メディアが立ち上がって変えない限りいつまでも同じだよ。
578名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 23:09:58.56 ID:lfZs/3Bf0
>>575
そんな質問してるお前がサッカー語るなボケ
579名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 12:43:24.50 ID:5DozAIDI0
>>572
点数入れられなきゃ負けないんだぞ。細貝は、ブンデス王者のドルトムントの香川
ブレーメンのマルコマリン、シャルケのラウールと、相手の中心選手を抑えて評価
を上げて来た選手。相手にしてみればエースを潰されるんだから、これ程の恐怖も
ない。鳥栖の2流選手にぶち抜かれてる遠藤など、1流選手からすれば、前に人形
が立ってるみたいもんだ。何点失点するか判らない。それに、攻めを重視なら2列
目をやればいいので有って守備の要のボランチの位置で貧弱な姿を晒すべきじゃな
580名無しさん@恐縮です
細貝は遠藤と組ませて欲しいな。
長谷部もたまのドリブル以外オフェンス能力イマイチ。