【サッカー】FIFAのブラッター会長、PK戦による決着に疑問「時に悲劇を生む★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 FIFA(国際サッカー連盟)のゼップ・ブラッター会長は、PK戦での決着について「悲劇」を生む可能性があると語った。将来的に何らかの変更を行う可能性も示唆している。『スカイスポーツ』が報じた。

 今シーズン、チャンピオンズリーグを制したのはチェルシーだったが、バイエルンとの決勝戦で勝敗を分けたのはPK戦だった。2001年以来、実に5回ものチャンピオンズリーグ決勝がPK戦により決着している。

 ブラッター氏はハンガリーのブダペストで行われたFIFAの年次総会で、「PK戦による決着は時に悲劇を生む」とコメント。

また、「もしかすると、フットボール・タスクフォース2014が、将来我々に何か解決策を提示するかもしれない」とも語り、

フランツ・ベッケンバウアー氏が議長を務め、ルールの変更について提案を行うフットボール・タスクフォース2014が、PK戦について何らかの対策を講じる可能性も示唆した。

http://www.soccer-king.jp/cl-data/id=12344

1:2012/05/26(土) 10:29:53.59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337995793/
2名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:39:41.89 ID:c48Yv7dqO
せやな
3名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:40:34.96 ID:eUAHlEjK0
せやろか
4名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:40:41.88 ID:eN7+c4ua0
野球ファンから馬鹿にされ続けてきたPKをやっと考え直したのかw
5名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:41:17.78 ID:QR+G3pP50
>>4
え?野球自体がPKみたいなものなのに?
6名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:41:35.78 ID:PTC5Zi4/0
「失敗すると負ける」
だからな
「成功すると勝つ」
にした方がいいな
フリーキック勝負とか
7名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:42:01.01 ID:8WtKM1+vO
>>4
野球って何?
8名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:42:07.61 ID:sHY6jjV40
その悲劇が語り継がれるドラマになる
9名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:42:27.32 ID:RcW0/rjJ0
ショウヘイヘーイをどっちのチームの選手が先に笑うかで決めたらええよ
10名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:42:42.08 ID:MO8MyqHa0
ゴールデンゴールじゃ駄目なのか?
11名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:42:44.23 ID:OyN75Rha0
Vゴール復活や!
12名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:43:22.57 ID:68MOpVfB0
数字の書かれたパネルを貼ってだな
13名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:43:45.74 ID:QR+G3pP50
>>10
一番の客であるテレビ局がしぶい顔をする
14名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:43:55.29 ID:ivmTnHw80
ゴールの右上か左上に全力で蹴り込めばキーパーは絶対取れないのに、なんで下ばかり狙うん?
15名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:44:06.17 ID:e3n1pyyP0
延長になったら数分毎に人数を減らしてって1点取れるまでミニサッカーさせればいいんだよ
16名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:44:20.99 ID:EJXdwUjQ0
延長の後のPKは別にいいけど
試合中のPKはなしでいいわ
全部間接FKでいい
17名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:44:30.34 ID:3hXimcrF0
通常のゲーム時よりPK戦のが、色々思いがはっきりと表れるから
一番面白いんだが
PK廃止されたら見なくなるわ
18名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:44:55.55 ID:Ytb5UEFz0
フリーキックは時間処理的に合理的であった これを変えるという事は
サッカー事体の在り方見方を変えるものになることを覚悟しなければならない
19名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:45:28.03 ID:blrfdyi20
コーナーキック合戦にすれば?誰の責任でもない
20名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:45:37.61 ID:10oP+Ate0
それはそれで おもしろいが。

悲劇・・・後進国だろ!
21名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:45:49.20 ID:UGWQUN9P0
チームのスタイルがあるんだからポゼッション、シュートの数、SHOTS ON GOAL、CK、直接FKの数とかはやめてくれよ
延々と延長戦や再試合できるわけないし、現実としてPKしかないな
22名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:46:01.89 ID:tpGcAtn20
バナナゴールか数字打ち抜くゲームで決めようぜ
23名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:46:06.39 ID:eN7+c4ua0
メジャーは決着がつくまで延長戦をやるんだよ!サッカーは疲れたからPKで
決めるって、客を舐めてるのか?PKやるなら11人全部でジャンケンでもやれw
24名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:46:14.21 ID:z2uV7Il00
延長戦は5分ごとに1選手ずつ抜けていくようにしよう
25名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:47:06.65 ID:blrfdyi20
ウイニングイレブンで決めれば疲れない
26名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:47:06.82 ID:btt3nPPV0
70年代くらいまでチャンピオンズカップは再試合してたんだよね
アメリカのスポーツは決着つくまでやるけどサッカーもそうしたらいいんじゃないの
じゃないと引きこもるチームは後を絶たない
27名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:47:21.15 ID:9N2+ui9G0
これは駒野のぶん!!
28名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:47:26.84 ID:7OiKoUCg0
ゴールデンゴールが悲劇を生むからってことで廃止にしたのに
PKも悲劇だからって
29名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:47:34.24 ID:UGWQUN9P0
>>23
そんな楽なスポーツじゃねえよ
死人が出る
30名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:47:41.84 ID:amkqWR900
PKが一番なんだよ
シュート数とかで判定してたら点取る気もないのにシュートを終盤打ちまくるチームが出るぞ
ついでに「あれはシュートだったかどうか」の判定でもめる
ポゼッションも終盤に意味不明にキープというかボール回しだけすることになるわ
31名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:48:33.39 ID:z2uV7Il00
延長戦はボール二個使うようにしよう
32名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:49:46.19 ID:yrw507OV0
悲劇を生む大会なんて廃止すべきだね(棒読み)
33名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:51:09.32 ID:6f5E0nO30
フリーキックって守備側はアホだろ。
あれはキッカーのすぐ目の前に立っていたら邪魔で入らないだろ。
34名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:51:13.47 ID:UGWQUN9P0
決着をつきやすくするだけならゴールを大きくするしかないな
でもゴールの価値が下がってしまう
35名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:51:35.55 ID:qcCrH6pm0
120分で引き分けにして両方優勝でよくね トーナメントなら抽選で勝った方が上で
36名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:51:37.62 ID:tpGcAtn20
じゃあフットサルで
37名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:52:23.79 ID:z2uV7Il00
PKにするくらいなら延長戦だけの結果で判定にしたほうがいい。
採点の審判は最低10人からで最高点と最低点は切り捨てな。
38名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:53:01.44 ID:KZfpx0tL0
チェルシーの優勝=悲劇
39名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:53:22.45 ID:j+EkJLJi0
いまさら何言ってんだよ、おっさんw
40名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:53:40.68 ID:m6c8EC0M0
> 2001年以来、実に
> 5回ものチャンピオンズリーグ決勝がPK戦により決着している。

さすがに多すぎだな
41名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:54:06.63 ID:fh8KQGap0
>>38
そういうことだよね
42名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:54:21.72 ID:3I4Be6bh0
前節までの得点数とか得失点差で決めたらええやん
43名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:58:47.05 ID:O7tK43xD0
そもそも点がなかなか入らないのが悪い。
ゴール10点、PKによるゴール5点、CK2点、ファウル1点くらいにしたら?
44名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:58:47.67 ID:yJe0LMQW0
時間無制限ゴールデンゴールでいいだろ。真面目に。
45名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:58:52.88 ID:m/SYbufD0
時に喜劇も生む
46名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:04:09.47 ID:dkCQPgx10
FKでいいよ。時間かからないし。再延長なんで放映の問題で無理だろうし。
素晴らしいキッカーはサッカー選手として高い評価にもなるから。
47名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:04:23.40 ID:bvUxy3SE0
一時間休憩したあと前後半20分の延長戦にしようぜ
48名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:06:51.56 ID:Ytb5UEFz0
試行錯誤の結果がフリーキック 現代社会生活にまだ適合している妥協の仕方
49名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:06:54.56 ID:6f5E0nO30
>>46
FKが数十回に1回しか入らないから、壁つくってセットにしてFKを交互にしたら、2時間くらいどっちも入らないとかあるだろ。
50名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:06:58.35 ID:/ackuN9l0
延長終わっても点差が出ないなら敵陣での
ボール支配率上の方が勝ちでいい
優勢勝ちね
ずっと攻められても守り固めてPKに持ち込んで勝てる可能性ありはだめだわ
このままだとポゼッション負けしてしまうボール奪って責めないと!
という風になってほしい
あまりないだろうから50%−50%になった時だけPK戦にしたらいいのでは
これは互角ということでどちらが勝ち上がってもいいですよと

51名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:08:31.64 ID:tXg/6fNX0
引き分け再試合
52名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:09:25.36 ID:j+EkJLJi0
アンチフットボールが勝つと必ずこの話が出るなーw
53名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:09:54.16 ID:yrw507OV0
>>50
バルセロナ有利かよ。

というか、相手コーナー側で逃げ切りのときにやるような
ボールキープが始まるだろw
54名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:10:00.32 ID:Ar8b0k8MO
別に悲劇でもなんでもない。
選手だってわかってやってるだろ。
55名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:11:57.76 ID:SXF1nM+fO
延長後半とかは全員明らかにバテて両チームとも誰も動けない状態になるしな
時間無制限には反対だな
やっぱりバルサ仕様の支配率の高い方を勝者にする案が良いんじゃね
56名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:13:19.76 ID:Ro9ZfFFu0
だったらカメラ判定も導入しろよ
57名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:13:31.50 ID:dkCQPgx10
相手より1本多く決めた時点で終了とかにすれば。
先攻が1回目に1本決めて後攻が失敗したらそれで終了。
PKも長い時は10人以上も珍しくないから時間かかる。PK合戦かFK合戦どちらを採用するかは
大会始まる前に決めるようにすれば。レベルの低い大会はPKでいいよ。

58名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:14:07.94 ID:QR+G3pP50
延長後半が終わったときの選手の表情をみるのは面白いよ
南アフリカ大会でもパラグアイの選手は喜んでた。一方日本は沈んでた
59名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:14:55.35 ID:BkgvjvTH0
アメリカ大会のバッジョのカキ〜ンの音とあの後ろ姿が忘れられない。
60名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:15:13.49 ID:DKJFXtD80
ボクシングみたいに判定でいいじゃん

シュート数、質、選手のバテ具合で
61名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:16:03.55 ID:6f5E0nO30
62名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:17:52.57 ID:cAHI4BeG0
PK戦より誤審の方が悲劇生んでるし
63名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:18:03.50 ID:W1YLauiE0
キーパーに手の使用を禁止して延長すればすぐ決着付くぞ
64名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:19:39.78 ID:SXF1nM+fO
延長戦になったら五分毎に1人づつ退場していくシステムにすればいい
延長戦終わる頃には五対五くらいになるし得点やゴール前のシーンが飛躍的に増える
65名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:21:22.74 ID:Ytb5UEFz0
>>64
割と賛成 嫌いじゃない
66名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:21:41.48 ID:yrw507OV0
・カードや反則数で勝敗つけるのは?
 → 審判買収美味しいです。贔屓ジャッジあったら終わる

・ボール支配率でいいだろ
 → 相手コーナーなどでキープを始めりゃ良い
    醜いキープ合戦が始まる

・枠内シュート数とかどうだ?
 → キーパーに向かって蹴るだけの簡単なお仕事です
   シュート撃たすだけで致命的になり、ますますアンチフット

・90分終わったら30分くらい休憩で延長を〜
 → 放送枠どうなんだよ

・FK合戦とかよくね?
 → PKならまだ運絡みに近いが、FKともなるとGKの実力も
   かなり重要になるため、FK戦にもつれ込むなら
   反則覚悟で相手GK潰すのが流行るね。あるいは中々決まらず
   ダラダラ延びるだけかも

・じゃあ、どうすればいいんだよ!
 → 今のままでいいじゃん。というか、延長長すぎて他の試合に影響でたり
    大体同点のままPK戦もつれ込むパターン多すぎて無駄。
    決勝戦以外即PK戦でもいいくらい。
67名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:22:55.47 ID:f2kBER5I0
>>58
「勝つチャンスが残った」と考えるか「負けるかもしれない…」と考えるかだな
その時点で勝敗がみえてるのかもしれん
68名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:23:35.56 ID:QR+G3pP50
>>64
選手交代に結構時間がかかるのを見ればわかるけど
五分ごとにそれをやるのは、見てる側としてはかったるい
69名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:24:45.13 ID:TFO80Yy40
負ける事がもう悲劇だろ
方法とか関係ないわ
70名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:25:27.54 ID:HSIGgpHJ0
延長で決着つかんときはポイント制にすりゃいい、 ゲーム中枠にいったシュート数とボール支配率を加味して勝ちを決める。
71名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:27:38.97 ID:f2kBER5I0
>>68
別に>>64支持じゃないけどその場合なら
試合を止めないでブザーでそのまま退場、両チーム電光表示板で
背番号を知らせればそれでよくね
72名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:28:42.85 ID:5GCnLwkW0
悲劇を生むんだったらいいんじゃないのか
エンターテイメントとして成立してるじゃないか
73名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:28:57.41 ID:veIVFVKI0
紅白帽子かぶって騎馬戦にすればいい
74名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:29:53.21 ID:Cfl1fKhs0
サッカーも野球もその他引き分けなんかがある武道とかも決着つくまで延長戦やれよ
75名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:30:35.90 ID:yrw507OV0
正直、ガチで決着つけるような要素を作ったら
それこそスペインのあの2強に蹂躙されるだけなんだよな。
PKの運(精神の問題がかなり占めてるが)も絡むからこそ
意外なクラブも勝ちあがれるチャンスがあるのに。

悲劇が嫌なら自国のリーグ戦に専念すればいい。
76名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:30:55.27 ID:veIVFVKI0
チンコの長さで
勃起時なら日本人も結構いける
チョンコは永久に勝てないしな
77名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:30:57.62 ID:29h73jLK0
今時悲劇なんて言ってる会長って
観客だってそこまで行けば運だってわかっとるわ
78名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:31:05.59 ID:6f5E0nO30
FKって30〜40回に1回くらいしか決まらないだろ。
1セットあたり3〜4分かかるとしたら、決着つくまで2〜3時間かかることもある。
90分の試合よりFK決着が長くなって、トータルの試合時間が5時間とかにもなる。
79名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:31:50.72 ID:bL4ou83kO
決着つくまで前後半制の再延長にして交代枠を更に3追加すればいい
80名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:32:25.34 ID:6ppSMuws0



欠陥お遊戯だからな


81名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:34:42.57 ID:GFB0P6xL0
延長はオフサイドなしでいいんじゃね?
82名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:35:23.78 ID:JwOtKoCp0
枠を1mくらい広げればいい。3−4とか5−6と、面白いぞ。
昔はシステムが完成されていなかったから、点は入ったけど。
今では小さすぎる。あと延長戦はオフサイドなしにするとか
83名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:35:46.24 ID:HJNLUEwUO
点の入らない引き分けばっかで白黒つけないゆとりスポーツだから
84名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:36:25.18 ID:+ULgeB7R0
更に延長枠作るの?間違いなく過労死で誰か死ぬぞ
ブラッターみたいなサッカーやったことない奴は言うことがあほすぎ
85名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:36:55.07 ID:TFO80Yy40
>>75
ブラッターはそうなって欲しいだろうね
86名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:37:44.43 ID:59714Cno0
でもキムチカード貰った時のこと考えるとPK必要かな
一人減ったらもう耐えてもやられるまでやるだけだし相手も時間無制限ならカウンター一切させないセーフティー運転するだろうしね
87名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:37:51.95 ID:yJe0LMQW0
キーパー抜くってのはアリかもしれんな
まあFPの一人が自動的にゴール前に張り付くことになるけど
88名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:38:39.86 ID:f2kBER5I0
>>77
PK戦で外した選手に非難が集中するという悲劇はあるがな
スタープレイヤーならなおさらメディアが書き立てる
そういうのは欧州のほうが傾向が強いかな
南米はPKは運だとかえって楽観視してるのか
パラグアイも気楽にやってた
89名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:41:18.64 ID:2qtgnjRj0
PKで良いけど現行のキッカー圧倒的優位を是正すべき
簡単なことだ、蹴る位置を1mくらい後ろに下げれば良い
90名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:43:34.27 ID:yJe0LMQW0
>>89
アメリカのMLSでほんの一時期やってた形式に似てるな
ハーフラインからドリブルして好きなタイミングで蹴るっていう

あまり意味なさげでもうやってないみたいだけどw
91名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:43:36.79 ID:5GCnLwkW0
>>89
全然キッカー圧倒的優位でもないだろ
プレッシャーかかってオランダのハゲとか外しまくってるじゃん
92名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:44:37.93 ID:ARHvQQDA0
延長戦は5人でやるようにしたらいいじゃん
93名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:45:15.63 ID:uoeAHQ6b0
翌日再試合にするか。
94名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:46:32.40 ID:oEYNh6sA0
その悲劇性がええんやないか
95名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:46:47.52 ID:yJe0LMQW0
再試合とか時間無制限延長とか
よく考えると興行面で無理ゲーなんだな。納得。

シュート数で勝敗を決すって事になると
ハーフラインからでもアホみたいに蹴り始めるだろうしなぁ…
96名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:47:58.36 ID:ZeEjDvMY0
ゴールを大きくして点を取れる競技にするのは一番いい感じだが。
点が入らないから、こういうことになるわけで。
97名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:48:14.68 ID:/oBVJ2m/0
サッカーが欠陥スポーツなのは間違い無いだろうな

オフサイドなどの判定が曖昧
PKやイエローカードなのど判定が曖昧
シミュレーションなどの詐欺行為
90分で見所が4、5回の退屈なスポーツ
最後はPK
98名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:49:42.03 ID:wr8bGa7E0
両チームキーパー外して10分ハーフの延長すりゃ決まるだろ
99 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/05/26(土) 19:50:09.94 ID:tdPG+avp0
なんならコーナーキックとか、セットプレー3本勝負とかでもいいな。
100名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:51:53.64 ID:6f5E0nO30
>>99
コーナーキックなんて20回しても1回入ればマシくらい確率低いだろ。
101 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/05/26(土) 19:53:12.68 ID:tdPG+avp0
>>97
審判が人間である以上、サッカーに限らずどんなスポーツだって似たようなことはあるよ。
それを許容出来ないならスポーツ観戦などしない方がいい。
102名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:53:34.05 ID:9A3Wdmat0
シュートアウト方式じゃダメなの?
103名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:53:50.32 ID:jpOm0p6ai
ゴールきめろ
104名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:55:42.58 ID:+gvhkFHX0
アイスホッケーみたいなPKにすりゃいいんじゃね?
105名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:56:01.60 ID:+ULgeB7R0
延長戦からはオフサイドなしとかどうよ、カオスで面白そうじゃん
106名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:58:25.04 ID:6f5E0nO30
>>97
サッカーの審判の判定のレベルがアメリカより50年くらい遅れているのは事実だろ。
アメリカだとチャレンジ制があって誤審があっても、正当な事実に変えられるからな。
イングランド対ドイツみたいな完全にゴールを割っているのにノーゴールにされたりとかは、単にサッカーが遅れているせい。
107名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:00:49.71 ID:0SE3iBFi0
90分で決着つかなかったら判定でいいよ
ポゼッション、枠内シュート、被カード数、が判定材料
108名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:04:29.44 ID:LBXotOgG0
>>106
野球のWBCのひどすぎる判定とかもう忘れたのか
109名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:05:54.81 ID:LBXotOgG0
>>107
ゲーム終盤に露骨なボールキープや入れる気のないシュートが横行するだけ
110名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:08:41.99 ID:m7Xyf4930
>>105
アメリカが言い出して一笑に付されたことがあるが、悪くないと思うけどな。
111名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:09:06.53 ID:JAk/QRPP0
>>75
バルサは実力でチェルシーに負けただろ
112名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:11:22.23 ID:d5KrnnnJ0
ブラッターって本当にわかってないな
113名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:11:34.21 ID:U6cA3ztn0
バスケは延長戦でも決着つかなかったらどうするの?
アイスホッケーはペナルティーシュート合戦だよね?

サッカーもアイスホッケー見習ってシュート撃つ側が中央からドリブルにすればいいのに
114名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:12:03.40 ID:yrw507OV0
>>111
そうだけど、何か?
115名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:12:35.67 ID:6AyLe5rs0
W杯後にオシムがはっきりPK決着に疑問を訴えてたのはびっくりした
「決まったルールの上で最善の方法を模索するのが合理的」みたいな考え方が多い人だと思うんだけど
PK決着に関しては一貫して否定的で
116名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:12:43.73 ID:fTS/YrqJ0
昔、延長戦の*前*にPK戦をやるというのを試したことがあった気がするんだけど、
あれ、どうなったんだろう。
117名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:13:30.13 ID:1H/U4DOv0
決まるまで延長だ!!
118名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:15:31.13 ID:YuZaZU0H0
1−1以上の引き分けの場合、追いついたチームの勝ちにすれば良いよ

今までだったら、先に1点入れられると2点入れないと勝てないけど、
このルールなら、先に1点入れられても1点で勝てる。

問題点は0−0の引き分けの扱いで、これに対しては
1.試合前にPK戦を行い0−0の場合、どちらの勝ちか決めておく。
2.ハーフタイムに控え選手でPK戦
3.ホームチームの勝ち
の、どれかにする。

1と3の場合、最初に勝ってる状態で試合が始まるので、
勝ってるチームが先制点を取っても、0−0勝ちから1−0勝ちと変わらないため、
1点取られたら逆転負けの状態は変わらないため守備的になると思います。
逆に、0−0負けのチームは、失点しても関係ないため、攻撃的になると思います。
119名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:16:22.10 ID:O6oxZUvj0

PKの位置(10m)が近すぎる。 25mPKにする。 それと
イエローカード1枚受けると相手に試合終了後25mPKが1つ
与えられる。 試合終了後にイエローカードPK戦がある。 双方蹴り合い
得点に加点できる。 イエローカードPK戦で最終の勝負が決まる。
イエローカードを多発したチームは不利となり悪質なファールが減りめでたし
めだたし! フェアプレーチームが増えると期待している。
120名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:16:52.13 ID:U6cA3ztn0
>>105
俺も延長戦はGKなしかオフサイドなしがいいと思う

>>110
画期的なゴールデンゴール方式も日本が考えたんだし
やはり日本やアメリカのほうが興行的なアイディアには柔軟な発想が期待できる
121名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:17:06.06 ID:gnJ6tnZT0
どちらがより決定的チャンスを作ったとか、カードが出た分減点するとか
ボクシングみたいな判定制にするしかないのかな
122名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:17:37.66 ID:AYHHNKiOP
悲劇を生むから楽しいんだろが。
バカか。
123名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:17:54.70 ID:ZibdIEAM0
>>1
そうなるとPKによる得点にまで疑問が及ぶことにならないか?
124名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:18:52.83 ID:KDr4yp2A0
相手のユニフォームを引っ張るのを100%ファールにしたら
点が入るようになって引き分けも減るよ
125名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:19:05.64 ID:j7j/XiJb0
金目当てでアホみたいに出場チーム増やすのやめて
日程に余裕持たせて引き分けなら再試合出来るようにすればおk
126名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:19:37.26 ID:SViiRsHF0
PKの代わりに
延長15分オフサイドなしのルールにすると
すごい内容の試合にはなるぞ!
127名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:20:06.06 ID:oEYNh6sA0
延長戦はボール2個でやろうぜ
128名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:20:27.98 ID:q6STWsdEO
vゴールを全否定してPK戦はいくつもの感動的なドラマを生んだ
ってベッケンバウアーって人が言ってたな
129名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:23:32.92 ID:dkCQPgx10
>>123
PKは本来罰則だから。蹴る方が圧倒的に優位に立てるからこそ
ペナルティキックになるわけで。それを拡大してPK合戦にするのは
サッカー少しでもやった事ある人間なら一回くらいは疑問に持つと思うよ。
130名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:23:33.47 ID:c49z1sRU0
悲劇でいいじないの
悲劇も興行の一部だろ
131名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:23:46.41 ID:0SE3iBFi0
前・後半の残り5分はチャンスタイム
なんと得点が倍
132名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:25:31.43 ID:ctuxeBu+0
延長戦は10分経ったらボールを一個追加する。
133名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:25:41.15 ID:e3H39ZQc0
そういやブラッターの祖国、ドイツ大会で全試合無失点なのにPK戦で敗退したんじゃなかったか
134名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:25:51.94 ID:SXF1nM+fO
全員裸にして脱げなかった選手がいるチームの負け
135名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:30:59.74 ID:j9eGqFpE0
延長戦の前にPK戦をやればいい
136名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:32:01.01 ID:LsoXJ6ux0
>>130
うん、記憶に残りやすいしな
137名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:33:13.88 ID:8FmQ16TKO
まあでもPKはビビってる方が負けるよな
もう蹴る前に自分に負けてるみたいな
138名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:34:02.33 ID:6f5E0nO30
バッジョはワールドカップPK戦で3大会負けたんだよね。
PK戦に勝ってたらペレと並ぶワールドカップ三回制覇の可能性が高かった。
139名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:34:47.23 ID:VZqRkdF70
>>4
そのスポーツの存在自体を知らないかもねw
140名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:35:27.16 ID:f2kBER5I0
>>138
信心が足らんのんと違いますか
141名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:35:53.27 ID:cHQ58JXG0
PKやめて長い距離のフリーキックにしよう
142名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:36:47.93 ID:6BSy/Cjy0
>>1
引き分けとPKを駆使してコパ決勝まで行った強豪パラグアイをディスってんのか?
143名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:40:04.59 ID:VUmYaXPG0
他に有効な方法も無いしね。
144名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:44:47.18 ID:KLZfMg3m0
>>118の案は画期的じゃないか?

いつもサッカー観てておもったけど引き分けのかったるいこと
特に終盤負けているときの追いついても引き分けしか望めないしらけムードを一掃する案だ
145名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:45:15.22 ID:2QSgZw920
延長戦で決着付きやすくする為に、延長戦に入ったら人数ー3人。
ただしメンバーは延長開始時にフル交代可能にすればいい。

で、延長後半は時間制限なしのゴールデンゴール。

ここまでやったら別ゲームみたいで、面白くなりそう。
146名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:45:50.95 ID:Jtsh8Uzv0
じゃあ試合決まるまで永遠に走らせとくんか?
147名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:46:59.31 ID:+gvhkFHX0
>>113
バスケは決着がつくまで延長
148名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:48:22.99 ID:Umh2kfD80
ゴールデンゴール決着は嫌
PK決着も嫌



サカ豚は死んでしまえ!
149名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:49:03.62 ID:yJe0LMQW0
まあ観客としては面白いからいいよね
それで充分だよ
選手にとってはこれ以上無いくらいきついルールかもしれないけど
150名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:53:19.49 ID:yrw507OV0
先人達「上手い結論・方法が出るならとっくにやってる。なめんな」
151名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:53:43.01 ID:pGky863x0
120分間で決着つかず引き分け
だけどとりあえず決着つける為に後は運任せのPKをする
このままでいいじゃん
152名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:02:30.30 ID:dkCQPgx10
結局サッカーの試合が点取りにくい事が最大の問題だな。
たまにしか引き分けがないならPK戦でもやむなしかもしれないが
大一番はみんな消極的に失点0考えるから試合がつまらん。その上に引き分けそしてPK。
PK戦の印象は必要以上に悪く思える。
153名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:03:35.27 ID:GNhvQ2zo0
時に悲劇を生むが同時に名言も生むよな。
154名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:09:40.53 ID:D/2i87EL0
120分で決着付かなかったらコート半分にして人数も半分にして
延長とかにすればいい。
155名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:10:44.07 ID:XkaZ2WG90
>>152
点の入りにくさが、サッカーの優れている所だと思ってる自分みたいなのもいる
156名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:11:12.34 ID:xEGXkbjp0
サッカーは故意のファールが多いからな、数あるスポーツの中でもラフな方だ
ファールを極力なくすためにもっとペナルティがあってもいいと思う

同点で終わった時はファールが少ないフェアプレイをした方が勝者
カードのないファール=-1点、イエローカード=-5点、レッドカード=-10ぐらいのペナ割合で
157名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:12:24.65 ID:ARyMzEvDi
5人じゃなくて11人全員蹴ればいいよね
2点リードしても安心できん
158名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:13:12.88 ID:6f5E0nO30
>>155
点が入りにくいから、審判がひいきしているチームにPK与えれば、そのまま逃げ切れるもんな。
2点差ついたら99%逆転無理だし。
159名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:14:11.18 ID:umhBQ6LT0
昔みたいに翌日即再試合にすれば?
160名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:14:24.86 ID:yrw507OV0
>>156
キミの世界の審判は常に最高のクオリティと
公平なジャッジなようでうらやましい。
161名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:21:13.87 ID:R0QYxF000
コーナーキック、3本、1回あたり30秒。
ショートコーナーありで。
162名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:22:11.13 ID:6f5E0nO30
>>161
コーナーキックは50回しても入るとは限らない確率。
163名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:25:31.28 ID:Q1zdmOPU0
基本的にゴールからの距離が間違ってる。
入って当たり前だから悲劇になるわけで、
入るか入らないかギリギリの距離にすべき。
164名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:25:54.15 ID:gnJ6tnZT0
>>152
なら延長で決着がつかなかった場合、GK抜きのゴールデンゴールルールで
決着がつくまでやればいい。しかもゴールエリア内に入れるディフェンスは
3人までの決まりで。
165名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:27:09.90 ID:VUmYaXPG0
>>113
サッカーは防具を付けてないため衝突したら危険
166名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:27:29.84 ID:DGABb8Mc0
監督が自軍選手をウイイレのなかで率いて再試合すればいいw
インターネット中継しようぜwww
167少年野球監督:2012/05/26(土) 21:28:06.88 ID:kdIsBRak0
サッカーは点が入らなすぎるのが問題。それを解決する最適な方法は、ポストにあたったらゴールとすることである。0.5点としてもよいだろう。これで引き分けなどなくなり、積極的に得点を狙いに行くおもしろいサッカーとなるに違いない。
どなたかFIFAに近い方、この提案してみていただけないでしょうか?
168名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:29:39.93 ID:dkCQPgx10
決勝戦だけPK無しにして欲しいわ。大体ツマラン幕切れっていうのが相場だし。
決勝戦までの両チームの得失点とか反則の数で引き分けの時の勝敗決めて欲しい。
試合始まる前から一方のチームは優勝するなら引き分けは許されないっていう展開になれば
試合展開もアグレッシブになると思う。
169名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:30:02.16 ID:R0QYxF000
>>162
7人対7人に減らす。
170名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:30:02.67 ID:6f5E0nO30
>>167
ゴール広げればいいんだろ猿。
171名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:30:23.84 ID:DGABb8Mc0
>167
超次元サッカー「ピンボール・デス・ドライブ」とかで
ワンプレー25点とかの技が普及することになるwww

172名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:31:05.78 ID:VUmYaXPG0
>>163
それだとペナルティキック合戦では無くなってくるね。
入ってあたりまえだからPK
173名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:31:24.09 ID:DGABb8Mc0
試合前のアトラクションで選手紹介兼ねて先にPK合戦しとけばいいじゃん
174少年野球監督:2012/05/26(土) 21:36:20.41 ID:kdIsBRak0
>167 ゴールを広げると、世界中のゴールを変えなきゃいけなくなる。0.5点というおもしろさもうまれない豚。
175名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:37:01.53 ID:G5NChj9+0
>>173
それいいかも先にやっておくの
176名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:37:27.41 ID:QR+G3pP50
普段は日陰者のGKがヒーローになれるチャンスをつぶすなよ
PKが得意なキーパーはだいたい試合中のセービングも上手いんだから、PKは必ずしも運ではない
177名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:39:50.27 ID:qszDE8Ru0
ドラコンみたいに1番飛ばした人優勝
178名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:40:58.21 ID:6f5E0nO30
>>176
どんなに天才的なGKでも届かないとこに蹴られたら止められないよ。
逆に雑魚GKでも相手キッカーがミスすれば容易に勝てる。
179名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:41:03.47 ID:yrw507OV0
UEFAだけなのかよくわからんがな。

中東の連中にとってどうなると都合よくなってしまうかも
懸念しとけ。
180名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:41:12.49 ID:REVXCZug0
じゃあどっちかが点取るまでずっと延長戦やるのか?
決着つける手段としては悪いルールじゃないと思うけど。
181名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:42:40.47 ID:RBwIKRsq0
 >>43には割りと賛成。
 特に試合中に普通にゴールでも、PKでゴールしても同じ1点というのは理不尽な気がするし。
182名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:42:59.79 ID:oVa8NEMd0
183名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:45:22.70 ID:QR+G3pP50
>>178
それは90分の試合中にも言えること
要するに、PK戦は運だけで決まるわけないし、90分の試合も実力だけで決まるとは言えない
184名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:45:26.76 ID:6f5E0nO30
>>181
PKの点数が低いんだったら、ゴールに入りそうになったらみんな手でとめるだろ。
185名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:45:38.31 ID:GUEzcGC/O
>>1

PKは格闘技の点数制みたいなもんだろ


GKが輝くPK含めサッカー

寧ろPKの方が緊張感があり熱い

186名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:47:05.65 ID:qqCo3iPk0
じゃ次の日とか決着がつくまでヤレ

とことんやれよ。点か入るまでヤレ
187名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:47:24.93 ID:REVXCZug0
>>184
でもそれ一発レッドだから、人数減ったら普通にゴール決められる危険性が高くなるじゃん。
188名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:47:36.31 ID:DBj98Yod0
交代枠を増やせないのなら
元々サッカーはトーナメントに向かないんだよ
189名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:50:02.24 ID:/oBVJ2m/0
引いて
守ってPKで勝てば

優勝できる競技
190名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:50:56.95 ID:6f5E0nO30
>>187
サッカーは一人減ったくらいじゃあんまりかわらないよ。
ユベントスとかは10人になったほうが寧ろ強かったし。

1-0で勝ってて終盤なら、手使って止めてPK決められてもまだ勝ってるんだろw 
191名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:08:03.24 ID:dkCQPgx10
>>189
WCですら漁夫の利で3引き分けで勝ち抜け出来るケースもあるし
トーナメントでさえも全試合引き分けでPKで4連勝すれば優勝可能。記録においては1勝もせずに優勝扱い。
最強の王者決めるには最後はPKは無しにして欲しいっていうのはのは大多数の意見だよね。
192名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:10:07.08 ID:TRf95AvW0
トーナメント戦では延長に入ったら交代枠2つ増加すれば試合が動きやすくなるのになぁ
疲労でgdgdにもならないし
193名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:16:47.16 ID:RBwIKRsq0
 つか、そもそも本戦90分の時点で交代枠が少なすぎない?
194名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:21:57.49 ID:dkCQPgx10
>>193
あえてそういうルールにしてあるとか言う俗説を読んだ事がある。
日本人にはピンとこないけど持久力に自信のない人達も結構いるから。
体の大きな人間は結構苦労するらしい。アメフトとか米国スポーツは
短距離とかパワー優位なんだろうけどサッカーは陸上の十種競技みたいなもんかも
195名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:22:21.95 ID:6f5E0nO30
>>193
スターティングイレブンが交代なしで90分やるのが理想という考えが欧州になるから。
今はいろいろ批判もあり、3枠まで増やしているけど昔はもっと少なかった。
196名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:25:01.27 ID:yB6GzahM0
PK戦による敗戦は常に悲劇
197名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:25:42.26 ID:RBwIKRsq0
>>194
>>195
 ふーん。
 野球で先発完投がピッチャーの理想とされていたようなもんかね。
 まぁ、美学としては分からなくもないけど。
198名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:30:02.71 ID:vWkLTSZj0
ゴールでかくしる
199名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:31:11.80 ID:0Ytyer3l0
PKは面白いけど
強いチームを決める大会の最後にPKってのがちょっと納得いかない
PKも含めて強いってことなんだろうけど
200名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:31:45.13 ID:6f5E0nO30
でも3人交代した後にGKが退場したら素人がGKになったり、フィールド選手が怪我して交代できずに足を引きずりながらピッチにいたりとか馬鹿げてると思うけどね。
201名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:32:00.34 ID:yrw507OV0
交代は5人がデフォでもいいくらいだな。
202名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:41:20.60 ID:QTiNqjQa0
審判団5人による旗判定でよくね?
203名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:47:13.46 ID:v4/Fp9n40
延長でgdるよりはなぁ

まあ時間無制限のVゴール方式だったら見たいが
204名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:48:16.84 ID:CPs9SXBm0
>>195
記憶が正しいければ、ペレの若い頃は、交代が一人も不可能だった
レッドカードもイエローカードもペレの時代から導入された
キーパーへのパスもイタリア大会まではOKだった
以外にもサッカーはルールが結構変わってる
205名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:51:17.54 ID:v4/Fp9n40
ロングゴール2点とかの逆転性も欲しい
206名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:52:47.69 ID:8LmMeVEP0
PKいいじゃん
PKの失敗は記憶に残る。悪い意味ばかりでは無くてさ
207名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:55:53.47 ID:1yc8Lf0v0
W杯決勝のPK戦とかすさまじい緊張だろうな
208名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:15:37.88 ID:vwSVh8pL0
点を取りやすくすればPK戦にならない
ファウル判定を厳しくすればいい
209名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:18:29.41 ID:cfr804qo0
>>208
ころころ倒れまくって審判あざむくのが横行してるのにそんなの無意味
210名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:19:01.96 ID:RBwIKRsq0
>>204
 へー、と思って調べたらその通りなのな。
 1966年のイングランド大会では、ポルトガルの反則でパレが潰されて
ブラジル(前回大会優勝国)が予選リーグで敗退してるし。
211名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:25:32.03 ID:yEelSu9v0
試合中のPKは取った人間が蹴るってルール改正したら面白そうだ。

そっちの方が色んな選手のPK見れそうだし。
あとPKばかりで得点王取るヤツも何か納得行かない面もある。
212名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:26:09.30 ID:4SPehwVmi
今回チェルシーがPK制したのは、メンタルの強さの違いだっだと思う

メンタル面でバイエルンは負けた。だからこの試合で悲劇って言い方をするのは違う気がする

まあサポーターからすれば悲劇だけど
213名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:28:57.27 ID:HTx54MNG0
>>66
反則覚悟でGKを潰すのを止めるのは制裁金を課したりして別の手段で止められるんでは?
5on5のFK戦がいいと思う。
サイドラインやハーフラインにクリアしたりキーパーがキャッチしたら失敗にして交互に行うの。
214名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:34:17.92 ID:VJCKg6WZO
ゴールデンゴールのキーパー無しでやりゃいい
215名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:34:42.21 ID:tfbByTN30
引き分けたら両者敗退でいいだろ
216名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:36:20.84 ID:LNMlMMRq0
延長になったら選手を一人ずつ減らしていけばいいじゃん。
最後は一対一になる。そうすりゃ嫌でも点は入る。
217名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:40:33.75 ID:Y7+Jd1NM0
アメリカ大会だっけかな。
バッチオがPK戦外して負けて、立ち尽くした姿は美しいと思った。
218名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:44:34.98 ID:DECvcTLt0
90分決着だと悲劇は生まないのか。
それならPK辞めていい
219名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:54:24.59 ID:cfr804qo0
くじ引きの代わりだからな
自分たちで決められるんだしPKがベストだよ
220名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:54:45.90 ID:8Y2tF3sj0
翌日再試合で20分を最大6セットで
それでも決着付かなかったらまた翌日に
221名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:58:42.18 ID:ej0sUsnM0
ボンバーマンのサドンデスみたいにどんどんコート狭めていけばいいんじゃね
222名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 00:29:20.98 ID:33bSnvPP0
>>218
集団対集団で試合しているのにPK戦だけは失敗した瞬間に
個人へ全責任が集中する状況が好ましくないことを憂えているんだろ。
普通に90分で決着がつくなら(プレーの内容にもよるけど)勝ち負けの要因が
集団の責任としてみなせるわけだし。
223名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 00:45:14.22 ID:DA7cu4MC0
判定でいいだろ
赤札数 黄札数 コーナーキック数
で考えれば
224名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 00:48:10.64 ID:NBtLG/eD0
サッカーに判定とかありえない
225名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 00:50:20.99 ID:6M/LGBWY0
サッカーのPK戦はGKがいるからヌルい。
バスケのフリースローみたいに『誰の邪魔もなく、入って当たり前』と思われる状況で
やったほうがよりプレッシャーがかかっていい。

11人全員が一人ずつセンターサークルから無人のゴールへボールを蹴る。
ただし、ペナルティーエリア以外でボールがバウンドしたら失敗扱い。

226名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 00:51:29.69 ID:cJhXKPOn0
PK戦じゃなくてCK戦にすればいいじゃん
227名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 00:53:55.01 ID:DnTyBJE6O
ゴールデンボール方式じゃ駄目なの?
228 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/05/27(日) 00:55:25.31 ID:0BFzHO7C0
ハーフコートだけでオフェンス5分、ディフェンス5分と攻守を入れ替えてミニサッカーやればいい。
野球の延長戦みたいな感じで裏の回が終わった時の点差で決める。
229名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 00:56:58.37 ID:xKsbXO5t0
PK戦は心臓がバクバクしてたまらない
あの感覚が最高だ、とてもスリリング
230名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 00:57:08.60 ID:2QOqrCog0
延長って結局疲れもあるしあんま決着付かないまま
PK狙いでいいやってのもあるし
231名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:00:37.07 ID:25xzB7gi0
>>173
120分走った後にPKやるからミスキックになって勝敗が付きやすくなるわけだから、
試合前の余りプレッシャーもなく、元気な状態でPK戦やったら、
ゴール決まりまくって試合開始がいつになるかわからなくなる危険がある気がする

そんなルールだったら、バッジオだってあの時外さずに済んだよ(´;ω;`)
232名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:02:29.83 ID:bxtztOl7O
延長時間伸ばす

心筋梗塞が多発

やめやめ
233名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:07:30.31 ID:1dtEdFKb0
>>232
試合1週間前に健康診断してA判定(健康)が多いチームが勝ちにすればOK。
234名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:09:05.54 ID:U5Xj3OQI0
PKの位置を成功率20%未満になるように後ろにして11人全員に蹴らす
点が入んないスポーツのくせにPKの成功率が高すぎなんだよ
235名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:10:58.85 ID:RfIPD6vG0
引き分けで良いじゃん。
両方優勝。
236名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:15:37.24 ID:6rEbFc9ci
>>25

そこはFIFAだろ
237名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:21:24.91 ID:UPgf7e5m0
決勝で出停だらけだからガチガチの試合になってPKになるんだろ
ファイナルくらいベストメンバーで戦わせろ
238名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:21:38.06 ID:U5Xj3OQI0
延長でキーパー以外で残っている10人を前半5人後半5人に分ける
6対6なら短時間でも点入るんじゃないの
239名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:27:33.92 ID:m6L4RQWs0
>>23
毎日3時間以上できるお気楽スポーツさんこんにちわ
240名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:57:27.42 ID:kuJm92qU0
シュバのガカーリものすんげぇ楽しかったんだけど
241名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:22:52.50 ID:DWjx+/sY0
先に二人PK失敗した方が負けってことにしたら多少悲劇の度合いは薄まるんじゃないかと
242名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:12:38.87 ID:hWZMAMj30
 ゴールをデカくしてもっと点数が入るようにすればいいのよ。
 そうすりゃほとんどの試合は90分で決着がつくようになる。
243名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:35:33.88 ID:eOsDxkvti
PKの代わりにCK戦にする
攻撃側5人対守備側4人、但し守備側はGKを置かない
攻撃側は主審のホイッスルから15秒以内に点を決めねばならない
時間内に点を決められなかった場合、及び攻撃側にファールがあった場合は即交代
守備側にファールがあれば即PK
お互いが3回ずつ行い、決着がつかなければそこからサドンデス

こんなもんでどうだ?
244名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:35:59.02 ID:/+lfaUAt0
毎日50のアイディアを思いつくけど、そのうち51のアイディアがくだらないって言われてるんだろ。
前は、女子サッカーはもっと露出の多いユニフォームにしたらとかなんとか言って総叩きされてたよね。
245名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:40:10.95 ID:BmVRswmK0
決まるまで延長するだけの話じゃないの?
246名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:43:49.84 ID:eOsDxkvti
上の補足
守備側がボールをエンドラインに出したら時間を止めて再度CK、但し15秒の枠は変わらず
決められなければやはり交代
タッチラインに出てもスローインになるだけで基本一緒
攻撃側が外に出してしまったらそこで攻撃終了
247名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:02:12.17 ID:06S5t/p40
こういう事はアメ公に考えさせよう。きっとユニークで観客を楽しませるアイデアを出すぜ
248名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:05:38.35 ID:R6fPYRML0
判定勝ち



すごい悲劇産みそう(ガクブル)
249名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:08:00.58 ID:Y8j9v3tv0
>>244
いや、そのアイデアは素晴らしいと思うぞ。
250名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:12:22.25 ID:LUVO4G0VO
>>231
いや、バッジョはプレッシャーのかかったPK苦手なだけだろ
2大会連続で外してるしアメリカ大会なんかはコース外れたってより完全なミスキックだしな
251名無し募集中。。。:2012/05/27(日) 07:14:38.43 ID:sYTM5TcJO
同時優勝でよくね?
252名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:19:21.84 ID:kcZQZYug0
PK戦とは別だけど試合中のPKは反則のあったところからにして欲しい
エリアの手前二隅近くでコロンと転がってる癖に近づけるのは納得いかん
エンドライン上でPKもらっても実質ノーチャンスだけどさw

あとあからさまなシミュレーションはカード+相手PKでいいよ
エリア内の狭い中での攻防が楽しいのにすぐ転がる水差し野郎はいらんわ
253名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:21:01.48 ID:pwMiAk1a0
PK良いじゃん時としてそれがドラマを生む
あの時のPKが・・・って過去の話に花が咲くのも乙なものだろ?
254名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:23:09.38 ID:jOOji3HCO
11人

6人

先に点取った時点で終わり
255名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:26:33.50 ID:7ma9GkL4O
GG方式じゃあかんの?選手の疲労が半端ないのか
256名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:30:09.01 ID:F0oGeiGM0
ファンが多いほうが勝ちでいいだろ
257名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:32:48.38 ID:uamHcc+c0
90分で決着がつかなかったら全員30kgの重りを着けて延長戦へ
延長戦で決着がつかなかったら50kgの重りを着けて再延長
258名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:33:05.19 ID:0L8eY/b3O
>>249
お前は沢兄貴や海堀先輩がミニスカでニーソ履いてプレーするのが許せるのか?あっ?
259名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:36:54.44 ID:Ovd0dK4r0
足の裏以外の体の一部をピッチに着けた奴を退場処分にすればすぐに終わるだろ。
GKなんかあっという間にいなくなるし。
260名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:39:54.03 ID:at0Mrkc40
>>14
吹かす確率が高まる。だから、思いっきりランパードやダビドルイスの根性は凄い。
あのへんの精神力の差が最後に出たと後付け理論で言えるw
261名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:43:23.02 ID:/pE0VxnJ0
延長はよしとして、ファールでのPKの方をなくせよ。即退場にしろ。
262名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:45:40.88 ID:25xzB7gi0
それまでのゲーム中のイエロー、レッドカードの少ない方を勝ちしたらいいと思う
フェアプレイも期待出来るし、よくね?
263名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:50:10.47 ID:lTn4thX30
オフサイドなんか無くしてみろ、面白いぐらい点入るから。
264名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:51:45.53 ID:Q7gfyJVw0
ゴール前を無人にしてセンターマークからシュートしてゴールの数を競おう
皆くったくただから普通に外しまくるし外して当たり前、決めた奴ヒーロー、悲劇ナッシング
265名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:52:04.20 ID:Xic4dBhR0
>>259
足引っ掛けまくれば勝てるな
266名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:59:03.51 ID:6M/LGBWY0
>>265
現状転んだ者勝ちなことを考えれば、自分も転べば退場だからとってもフェアだろ?
267名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:09:34.79 ID:kOWLYCqhO
11人全員蹴るようにすべき
268名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:13:42.03 ID:mhIZnWWX0
後半開始時点で0-0タイの場合、両チーム一人ずつOUT
後半開始5分後で0-0タイの場合、最初にボールがラインを割った時点でさらに一人ずつOUT
後半開始10分後・・・(以下同様)

とかどうなんでしょ
269名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:14:18.07 ID:kOWLYCqhO
あとキーパーのセービングにも1点を与える

キッカーが外したら0点だが、シュートをセービングしたら1点

270名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:33:13.06 ID:DzXRlAzwi
駒野のことか
271名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:34:41.96 ID:DzXRlAzwi
>>259
それただの相撲
272名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:35:13.33 ID:gPslxY5h0
外した奴がわからないように
非公開でやりゃいい
もしくは全員着ぐるみ姿で蹴らせるとか
273名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:45:14.08 ID:+bIrIaF20
つかPKのPってペナルティだろ?
120分やって決着出来なかった罰という意味では悲劇が起こるのは当然と言うかお誂え向きの展開だと思うがw
274名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:59:42.51 ID:Y8j9v3tv0
>>258
昔は白井貴子や大林素子がブルマでバレーやってたんだよ!
あと増田明美とかもブルマだったな。
275名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:06:03.05 ID:2QOqrCog0
そんな悲劇的状況に持ち込んでしまったのが悪い
しかしPK戦狙いってのもあるからなぁ
延長やってもあんま点入らないし
延長でもっと互いに攻めるような仕組みがあれば良いんだが
276名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:09:30.07 ID:2hSiRxTr0
改革案その1:ボールを手で扱ってもよいことにする
改革案その2:ピッチを狭くする
改革案その3:GKをなくすため、ゴールを高い位置に移す
改革案その4:人数を1チーム5人に減らす

これで引き分けが少なくテンポの良いスポーツになる。
277名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:19:10.82 ID:dwi+wZbE0
結論


PK戦で決着が一番妥当
278名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:22:05.45 ID:qjYLJ6Lo0
野球で言うと、ピッチャーとバッターの距離は絶妙
因みに塁間の距離も盗塁を許すか許さないかはギリギリの線

両者とも1m近くても、1m遠くても、試合にならない
前者において、ソフトボールは正直、ピッチャー有利で試合になってない

サッカーのPKは‥
279名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:23:27.72 ID:ythGPR3z0
バスケの3ON3みたいな感じで、ハーフコートで攻撃側3人、守備側3人とかにして、交互に攻め合うってのはどう?
280名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:29:15.04 ID:E/OEI03E0
281名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:33:46.25 ID:LwU60EpT0
>>1
お前はゆとり教育の寺脇かっ!
282名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:39:08.26 ID:G07YZ2bq0
延長になるとゴールが膨張し始めたらいいよ
283名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 11:16:51.03 ID:tYSHTR190
Vゴール制ってなんで止めたの?
284名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 11:30:45.29 ID:XANV03JwO
監督同士のワンマンPK対決
285名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 12:17:40.06 ID:fsiVVtOU0
15分の延長戦をシルバーゴールで、その後は再延長で決着するまでゴールデンゴールがいいな
再延長戦は15分毎に交代枠1追加
286名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 12:30:11.27 ID:l67U5OH1O
すもうで決着つけようぜ!!
287名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 12:37:44.64 ID:2QOqrCog0
PK戦なくすならこういったカップ戦、トーナメントの大会では
トーナメント入ってからも勝ち点制にすりゃ良いんじゃ
まず決勝までの勝ち点設定し、同じなら総得点や得失点で
どちらのチームが上回ってるかアドバンテージを設ける
んで延長終了まで引き分けの場合は
アドバンテージのあるチームが優勝
しかしアドバンテージのある方は守りに入る為、
0-0ではダメで、1点以上取らなければ負け
288名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 12:50:39.87 ID:kOWLYCqhO
やきうで決着つけたら?
289名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 12:51:54.66 ID:zuGmdFX60
じゃんけんでいいじゃん
290名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:29:11.36 ID:uamHcc+c0
そもそもサッカーはファールの基準が曖昧すぎるからなあ……スポーツですらない。

「反則を不用意に、無謀にまたは過剰な力で犯した」と主審が判断したらファール。
つまり審判の思い込みひとつでどうとでもなるってことだ。

他のスポーツの反則は『選手が何をしたか』で決まるのに
サッカーだけは『審判が反則だと思ったから』で決まってしまうw
サッカーがVTR判定を導入しようがしまいが、根本が間違ってるから誤審がなくならない。
291名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:47:48.47 ID:6/SryrK30
そのアバウトさこそ世界中で人気あるスポーツの理由でもあるけどな
現実世界での戦争が自然環境に左右されるようにサッカーの世界も机上の論理だけではうまくいかないのだよ
292名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:08:56.81 ID:Ll0yRvQj0
PKってサッカーじゃないでしょ
293名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:41:12.81 ID:8hqKKtS/0
じゃあジャンケンで
294名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:42:27.85 ID:ps2dxRbA0
■サッカー欧州選手権 ユーロ2012 テレビ中継

<TBS> 地上波で11試合生中継
公式サイト http://www.tbs.co.jp/euro-soccer/
twitter    http://twitter.com/TBS_EURO  @TBS_EURO
Facebook  http://www.facebook.com/tbs.euro2012
       http://www.facebook.com/tbs.supersoccer

<WOWOW> 全試合生中継
公式サイト http://www.wowow.co.jp/sports/euro/
twitter    http://twitter.com/wowow_liga  @wowow_liga
Facebook  http://www.facebook.com/wowowsoccer
295名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:05:44.58 ID:F+2hRLsJ0
>>283
テレビ局が困るから
296名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 20:49:09.03 ID:ab8BuGiPP
>>283
時間制のスポーツなのに、おかしいから。
(野球ならわかるが)

なら最初っからゴールデンゴール制にすりゃいい、ってなっちゃう。
それなら1分で終わる(たとえばCLのパトのゴールとか)。
297名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:28:48.16 ID:dIq3yJCs0
やっぱりジャンケンだな。
298名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:58:28.21 ID:PUmAl9vPO
>>290
でもその曖昧さがサッカーの面白さでもあるからなあ。
難しい問題ですね。
299名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:07:09.05 ID:PyQY+53d0
サッカーのルールの曖昧さなんて八百長のネタになりこそすれ面白さには全く関係ない。

ただでさえ点が入らないのに審判の思い込みひとつで裁定がいかようにも捻じ曲げられるとか
フィギュアの銀河点以上に腐ってるw
300名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:10:21.26 ID:nbxOcE+L0
ジャンケンで負けて
涙目でジャミラになるシュバインシュタイガー…
一緒やん
301名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:25:07.61 ID:clBbQT95P
>>299
同意。
さんまが「何年たってもあのときのあの判定はどうだったこうだったとか話せるのがええねん」とか言ってたけど、
そんなもん何がいいんだと。
とりあえず、ゴール判定はテクノロジー導入すべき。
302名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:51:16.73 ID:iFMx39SH0
>>301
 1) ビデオ判定によるチャレンジ(物言い)制度
 2) バスケやアメフトの様な公開計時
 3) オフサイド&ゴールラインを専門に判断する副審2名の増員

 これぐらいはすぐにでも実現して欲しいね。
 つか、こんな簡単な事が何故できないのか不思議で仕方が無い。
303名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:29:15.58 ID:qwtB7kJJ0
悲劇というのはPKを外した選手ってこと?
もしもそうなら、今度から蹴る選手は全身黒タイツになればいいんじゃね?
もちろん身長も分からないように、蹴る選手は他の黒タイツの人と並んで立たないようにして。
304名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:54:18.63 ID:ohnKaQcd0
何?決着つくまで延々と再延長するってこと?
305名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 05:52:27.16 ID:YTl5LRVo0
キーパーもキッカーも目隠ししてやれば良い
306名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 06:19:52.76 ID:QanFQl1z0
せめてゴールラインを割ったかどうかの機械判定くらいを導入しろや
307名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 06:27:22.85 ID:eu1TVfqFO
ボクシングみたいに判定にしたら?
枠内シュート数、ボール支配率、積極性、フェアプレーかどうかとかで判断するとか。
308名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 06:30:06.79 ID:Idyh7vxe0
シルバーゴール方式廃止して
ゴールデンゴール方式を復活させれば
PK戦は減る

悲劇は増えるがな
309名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 06:34:37.23 ID:rkQMOSSc0
うん!
PKでの決着はおかしいとずっと思ってた
極端な話PKなら小学生がプロに勝つことだってあるわけだしね
310名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 06:37:06.83 ID:iJs2px0U0
それよりもなんでVゴールやめたの
311名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 06:37:14.96 ID:Dr631nRR0
ペナルティエリア外から蹴れば面白いんじゃないの
312名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 06:37:18.31 ID:gUFJAhrp0
TV放送向けに時間内に終わるにはこれしか無い。
やきうみたいにいつまでもだらだらやっていたら衰退を招くだけ。
313名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 06:38:53.17 ID:TdaUNRTHP
昨日のエジプト戦でもやってた間接PK合戦でいいな
314名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 06:49:46.05 ID:zPUE+UaL0
延長になればまた三人交代できるようにすれば点入りやすくなるだろ
315名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 06:53:36.92 ID:OEjCJPqR0
勝つまでやれ

ただし延長戦からは選手交代回数制限無し
交代時は時計ストップ
316名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 07:01:15.08 ID:eu1TVfqFO
>>311
PKがダメだと言ってるんだからそれもダメだろ。
面白そうだからとかいう話ではない。
317名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 07:27:24.54 ID:/gXWnJGkO
まぁ決勝戦ともなれば実力の拮抗してるチームが上がって来てる訳で
PK戦決着が多くなってるのは否めない
オレPK戦好きだけど、大舞台での失敗は2次3次の不幸を呼びそうだし
興行面など色んな観点から主催側が避けたいのは理解できる
けど決勝に上がって来るのってバランスのいい負けないチームなんだよなぁ
318名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 07:35:14.83 ID:lNHYfvVT0
ドリブルでGKと1対1みたいのどっかで採用してなかったっけ?
319名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 08:20:46.56 ID:v/gai+xU0
アメ公リーグでそういうのあったな
http://www.youtube.com/watch?v=uJEnwi7otu0&feature=player_embedded
320名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 08:25:02.26 ID:kztEWUTN0
延長やめてコーナーキックでPK戦みたいにすればいいんじゃね?
守備側は外に蹴りだすか敵陣ハーフに蹴りだしたら勝ちにすればいい。
321名無しさん@恐縮です
PK戦嫌いだけどルール変えすぎ
退場嫌い
審判のレベル均一化してもらいたい