【芸能】放送作家・鈴木おさむ氏、魔法少女まどか☆マギカを「世界に送り出した日本人がいることを、誇らしく思う」と評価★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@恐縮です
金田一少年の事件簿
銀狼怪奇ファイル
青龍伝説
谷口六造商店
木曜の怪談
古畑任三郎
GTO
ショムニ
女王の教室
パッと思いつくだけでもこれぐらいだな
202名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 12:31:46.16 ID:t1XLZum50
>>192
カムイの剣は死ぬ程好き。DVDも持ってる。
203名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:47:55.23 ID:KxpO9IZ30
このアニメが他に何と同じレベルかといったらPINK FLOYDの「狂気」と同次元の名作。
204名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:50:01.00 ID:7oepAcHA0
この人今までどんな小説や映画見てきたんだ
205名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:19:58.47 ID:Yzn0uC4S0
寄生獣とかなるたる好きな人向けだな
206名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:27:59.56 ID:Y78RIEnWi
>>190
ストーカーは
渡部篤郎⇨窪塚洋介
高岡早紀⇨新垣結衣
でリメイクしてほしいな。
207名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:29:44.66 ID:BXIKeVC10
オタに媚びても何にもいいことないよ
208名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:32:53.45 ID:NEFl7uKnO
ステマギカ
209名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:21:01.13 ID:H17+aydZ0
「まどか☆マギカ」は本当に面白いよ
まだ見ていない人はだまされたと思って見てみることをおすすめします
210名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:25:20.19 ID:bsZ79UA20
ぼくとか
アニメ10年見てますが
まどマギと咲しか面白いと思ったことないですね
211名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:38:14.73 ID:IFWrxucZ0
>>204
まどマギが世界へ()とか言う時点で殆ど本も読まずに生きてきた
212名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:43:39.03 ID:/Oymy3xu0
なんか、あとでステマと叩くために自演してアゲる人までいそうだな。

>>207
自意識過剰だよ。僻みものの自己防衛すぐるw
213名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:45:04.57 ID:/Oymy3xu0
>>211
世の中セカイ系だけでまわってるわけじゃないよ。
214名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:53:34.36 ID:KORhUgl00
青が失恋ごときで魔女化するとか笑わせているのかと
最近のガキの堪え性の無さを訴えたかっただけの作品
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/27(日) 15:56:34.99 ID:kwAR0Zpg0
まあ虚淵が評価されれば俺はそれでいいや
216名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:11:41.86 ID:06oauyri0
虚淵には最近飽きてきた
同じような話ばかりだ
217名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:14:58.68 ID:78ZyBvAA0
東浩紀みたいなわけわかんないキレ方されるよりはまともな反応だなw
218名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:21:34.26 ID:saa+FWXrP
天才放送作家の鈴木おさむさんが擦り寄ってきたでー(笑)
219名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:57:13.46 ID:lHh0howT0
>>218
新規の視聴者で、ファンになった人物の一人として、歓迎してあげればいいと思うよ。
これからも、まどかを初めて知る人は増えるのだし。
220名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:45:18.73 ID:6GoMwzHnO
最近の深夜アニメってレベル高いよ。数年前はゴミばかりだったけど、
アニメがテレビ制作費を貰うやり方からブルーレイやDVDを売るやり方にシフトして質が向上した。
最近ゴミ臭い吉本の「お笑い」と、テレビ局制作の張りぼて臭い映画ばかりだから、
多分アニメが一番真っ当なエンターテインメントなんじゃね?
221名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:47:50.18 ID:/Oymy3xu0
>>217
あれは見苦しかったw
エロゲ好きの人には悪いが、東は「しょせんエロゲ脳」だったな。
222名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:48:58.67 ID:FZMamz3L0
最近のアニメの一軒家が立派すぎる件について・・

あんな家、普通のサラリーマンには無理。5000万くらいじゃないか??
外国人に「日本人はすごい高所得者ばかり」と誤解されるからやめてほしい。

ストーリーはおもしろいのに、変身とか童顔とかやめてほしかったな。

223名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:52:54.37 ID:/Oymy3xu0
>>214
先進国だと、そういう「たかが」な事が原因で育ちきる前に
欠けてく子も現実にいるんですよ。

たとえばスタンドバイミーとかランゴリアーズとか
読んだことある?そこまでの詩情はないけどさ。
224名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:59:28.97 ID:0IRGnCb90
どうせひぐらしみたいなギャップアニメだろ
225名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:21:45.99 ID:76jIDUhz0
>>220
レベル高いのを教えてください
226名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:33:23.13 ID:daNd8EEW0
ステマどか
227名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:08:51.93 ID:qQNTYOcY0
クソなアニメは叩く奴すらいない
228名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:10:57.97 ID:6GoMwzHnO
例えば今やってるFATEZEROとか。
念の為言っておくけどそれが面白いかって話じゃないからね。

一昔前のアニメってのは爆発シーンなら爆風と煙でおしまい、剣戟シーンならキンキンみたいな、
「こう描いておけば視聴者は分かる筈」、って描写が多すぎたんだよね。
結果そういう描写に慣れさせられたアニオタにしか受け入れられないものが多すぎて嫌いだったわ。
ガイナックスとかアニオタは喜ぶだろうけどそういうのの集大成だよね。
229名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:09:20.77 ID:ouXrgOEk0
>>217
東浩紀は何に切れたの?
230名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:44:42.66 ID:7WiZewoZ0
アニマックスで全部録画したの一気観しようとしたら
6話だけ途中で切れてた
完璧に予約したはずなのになんでーーーーーーーーーー
231名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:11:03.71 ID:zrb1bop+0
Zeroもまどかも何か同じような展開だな
不幸へ向かって不自然に登場人物が動く
232名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:40:46.94 ID:Inz8/fvm0
>>228
絵だけじゃなく話の語り口ってのがあってね
10話の飛ばし方もそういう「わかる人相手」の演出だよ

>>192
> セーラームーン的な魔法少女
> ダークファンタジー
> コズミックホラー
> ×× なSF
ハードボイルド
> 巨視的なSF
ハードボイルド

SF二つの後に、こうやって香港ノワールとか
ハードボイルドを入れるべきか
233名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:43:55.02 ID:Inz8/fvm0
>>229
「まどかが面白いのは当然なの!」
「でもせいぜい70点、ウロブチさんはオタ業界最前線の
  エロゲから来た人なんだからもっと点取れたの!」
「まあフラクタルは30点でしたけどね」
「そんなことは分かりきったことなんだよ!」

こんな感じで、よく分からない切れ方だった
234233:2012/05/27(日) 23:47:33.55 ID:Inz8/fvm0
まどかへのコメント求められたんだろうけど、細かい脈絡がないんで
なぜ切れたかまでは結局分からんね

仮説:フラクタル代表あつかいされたからかも
235名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:53:07.19 ID:8+ZrETV20
まどマギってノベルゲーやエロゲーだとよくあるような話だよね?
236名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:54:52.18 ID:DWQZeajTP
237名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:55:11.87 ID:8+ZrETV20
>>220
どっちかっていうと萌え豚釣るためにキャラだけの糞が以前増え続けてるとおもうんだが
238名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:55:23.55 ID:5hIsx7xK0
よくある話であろうが、
そうなるのを全く予測できなかったら
驚きだ
239名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:55:42.30 ID:XMqwhZv50
まどマギがこんなに受けるのなら、地獄少女ももっと評価してもらいたいなと思わずにはいられない今日この頃
240名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:58:01.46 ID:8+ZrETV20
>>238
よくある話だから本スレだと大半の奴が予想してた気がするが、別に叩いてるわけじゃないよ
でもエロゲやノベルゲーだったらもっと捻ってた気がする
241名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:58:35.24 ID:ZgF7gvOx0
>>212
ドーピングみたいなもん
おぎやはぎラジオがレーティングでナイナイを抜いたのは
別にナイナイからファンを引き抜いたんじゃなく新規オタク層をつけたからだし

オタクは世の中動かせないけど、乗せられると集中して消費するから
スイーツと一緒で小金稼ぎには良いお客さんだ
242名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:03:05.71 ID:zrb1bop+0
オタクってちょろいね

>>238
本スレで大方予想されてその通りだったぞ
243名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:07:14.03 ID:R0SC+Qgg0
>>239
地獄少女は三話観れば飽きる

>>242
予想通りのコースに予想以上の速球が来たと言われていた
244名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:18:20.17 ID:NMoOF8SbO
こういうこと言うからキモヲタが調子にのるんだよ
245名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:21:28.89 ID:ZKYgCrW50
そもそも予想ができたのは、第一話から丁寧に伏線描写をやっていたから。

アヴァンでの悪夢はほぼ全話への伏線として提示されていたし、
(ベルセルクの序盤、伯爵戦みたいなもの)
キャッキャウフフの序盤ですら、恋愛話に対する緑と青の
リアクションの違いに意味があったりする。
246名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:39:06.50 ID:Fw+tBB2o0
>>244
キモヲタは玄人振って叩いてるだろ
このスレの奴等とかな
247名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:41:02.27 ID:Zdtvoh3G0
脚本家が虚淵の時点で予想簡単すぎた
魔女化もループも予想者多かったしな
ワンパターンなパクリ脚本家なんで
248名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:43:12.01 ID:3uFqbmeM0
>>246
この作品に限ってはそうなんだよな
んで、アニメに疎いが「本物」を知っている各界の大御所達が絶賛する奇妙な構図
249名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:48:17.09 ID:kexlObC30
>>243

地獄少女、最初のうちは恨みはらすマトモだった
ツマラネと思ってたら、不条理地獄コントになってた
救いがなすぎて笑える、ユーモアある

>>247
普通の人は虚淵なんか知らないで見てるだろ
沙耶の唄、、むごいよ
どうして、まどか☆マギカみたいなのができたのか納得した
250名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:50:01.92 ID:Zdtvoh3G0
まど豚の妄想が凄いな・・
251名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:54:46.49 ID:Y4mIqfob0
人間の内面を描いた作品としては一期ハガレンのがまだマシだろ…
252名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:01:59.12 ID:Zdtvoh3G0
内面がみんな薄っぺらかったしな>まどマギ
253名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:04:26.76 ID:iTHHoZGl0
結局その二点が予想可能と言うなら、アヴァンタイトルの描写の丁寧さを
褒めることにしかならないのだ。
人間の内面?それがテーマある「べき」だとでも、今になって言うのかね?

.       V            V  私と契約して魔法少女になってくれたまえ(CV.銀河万丈)
.       i{ ●      ● }i
       八    、_,_,     八
254名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:14:40.15 ID:EZ2lkzps0
この時点で警告だと気づかなくてはいけないのだ。自分を信じてほしいとなど言ったことはない。
むろん愛してほしいなど考えてこともない。ましてや願い事など聞く耳も持たない。
過去もなければ未来をも思わない。
255名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:16:44.48 ID:EZ2lkzps0
だが 一つだけ確実になしてきたことがある。それは自分に代わろうとする者を抹殺すること。
これだけは誠実に実行してきた。次回、異能。

  ただの一度も仕損じたことはない。
256名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:19:22.90 ID:xwZo7Frp0
虚淵玄の小説って面白いの?
257名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:25:22.50 ID:qNtTfekOO
河本ファイトって 河本擁護ですか?
258名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:27:37.85 ID:ivtkFNJuO
あンた、背中が煤けてるぜ
259名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:30:19.89 ID:oXG8i47K0
>>3
だよなあ。
めっちゃ面白いんだけどなあ
260名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:32:42.39 ID:b35knm+f0
>>248
「本物」を知っている各界の大御所達って誰のことだ?

このキモいアニメを絶賛してる有名なアニメ監督って居るのか?
261名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:33:17.97 ID:RY2Tx5Tk0
>>257
ということで、こいつの関わる番組は観ない方向で…
262名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:34:19.81 ID:BtKKhQwv0
すてま☆マギカ
263名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:35:32.77 ID:7kirYrap0
>>233
まぁ、言いたいことは判る
まどかは(エロゲでは)良くある話

ただ鈴木おさむみたいな人間には
すごい斬新な作品に見えてしまうわけで
そこが気に食わなかったんだろう
264名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:38:26.65 ID:l5UMIbYn0
鬱展開の魔法少女アニメらしいけど、
小学生が起きてる時間帯(例えば日曜の朝とか?)に放映されてたら評価するのになぁ

例えば『魔法のプリンセス ミンキーモモ(第一作)』は前期最終話で魔法を失い、車に轢かれ死んでしまう。
後期のエピソードは人間の赤ちゃんに生まれ変わったモモの見ている夢という設定w

よく話題に上がる『仮面ライダー龍騎』は、13人のライダーが己の願いを叶えるために殺し合い
主人公の龍騎も最終回の前に非業の死を遂げる

そういうハードな物語を夕方や日曜の朝に小学生の子供たちが夢中になって見ていたんだから凄いことだよ
265名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:40:40.10 ID:ZKYgCrW50
>>264
どうせその時間帯でやったらやったで叩くんだろw
どんだけアニメクォリティ監視委員(脳内設定)なんだ。
266名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:43:39.60 ID:Va45EyQB0
放送作家の大先輩、大橋巨泉を目指して、最近はタレント活動している
みたいだ
巨泉が企画した人気番組「ギミア・ぶれいく」の復活版として、
おさむが企画した「キミハブレイク」はわずか1年で終了となった
267名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:54:28.63 ID:MrtAVvon0
あのアバンであのOP、新房ってところもあるけど
深夜アニメって部分も、鬱展開や一筋縄ではいかない内容を
大勢が予想した一因だろうな

さらに虚淵を知ってれば明るい展開のほうが予測困難だろう
268名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:59:45.25 ID:p6t0KVYo0
俺も魔法少女になりたい
269名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:04:47.56 ID:oxf0eratO
どんなアニメか全く知らないな
多分タイトルからしてキモオタ向けのキャラが出てくるんだろうな
270名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:06:57.09 ID:1mzogd3f0
つ 鏡w
271名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:08:12.29 ID:/GzsFb9F0
見たこと無いけど、
舞台とかストーリーがいいらしいが
アニメってだけで見る層は限られるぞ。

またぞろハリウッドに
エッセンスだけパクられて実写化されるんだろうな。
272名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:09:21.40 ID:Y4mIqfob0
鋼の錬金術師か獣の奏者を見てた方が絶対衝撃的だし、辛い世の中でも
生きる希望を少しでも与えられると思うよ?単なる勧善懲悪でも無いし。
273名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:10:30.34 ID:1mzogd3f0
輪廻の蛇って悪趣味なSF中編が1949年だっけか。
ネタとしちゃ大昔からあるんだもんで東の言い草はイラっとくる。
274名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:13:28.49 ID:dCj+NU3r0
>>203
>>205
>>209
>>243
まど豚の妄想が酷いな・・・
275名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:19:50.41 ID:3uFqbmeM0
>>260
ガキ臭い反駁にしても、だ
人のカキコくらいしっかり読んでからにしておくれよ(呆れ)
ドリカムの人や子連れ狼の人、宮部みゆきなどの事を言ったまでなんで

アニメ界で言えば惜しいとかお禿げ様がまどか観てたってのがウケるけどなw
276名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:25:12.70 ID:+mtaXALVO
エロゲならよくある話って具体的になんて作品?
煽りじゃなくて単にこういう感じの作品があるならそれも味わいたい
シナリオのいいエロゲっていうと昔の菅乃ひろゆきぐらいで知識止まってるから
277名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:29:33.59 ID:3BtplnqQO
3話のマミさんの戦闘と10話のEDだけは評価する
話自体はつまらないな
278名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 03:02:36.84 ID:1mzogd3f0
>>276
たぶんクロスチャンネル。
ケータイ小説大賞だかなんだかにパクられたので有名。

>>277
俺は感情乗せて視聴してたからか断然面白かったがなあ。
少なくともここ10年ほどで一番面白かった。
279名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 03:04:50.31 ID:q0N4DkxB0
面白いけど1回みたらそれでいいかなって感じ
凄いって言うならモノノ怪のほうが凄い気するけど
280名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 03:06:57.97 ID:1mzogd3f0
>>279
モーホー僧侶の師弟とか凄かったw あと化け猫は勿体つけすぎ。
281名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 04:12:06.79 ID:wmnS/OIr0
>>247
>予想簡単すぎた (キリッ

というのをよく見かけるが
だったら、日付の確認できるネット上に書き込んでおいて
「これの通りだったろ」と自慢できるようにすればいいのにな。

終わった後で「予想通り」とだけ主張するのってカッコ悪すぎだろ。
282名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 04:27:33.34 ID:pBj3c7AvO
モノノ怪は海外うけしそう
283名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 04:36:20.21 ID:aMhLXAKQ0
まあ面白かったけどそこまで?
プリンセスチュチュの方が名作
284名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 05:27:17.01 ID:99Fi6tPf0
これだけ人気も売り上げもあったらステマ扱いは無理があるやろー
285名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 06:37:22.77 ID:aZBMm5KB0
え、まどかって世界で評価されてんの?聞いたことないけど
286名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 07:26:09.57 ID:4HytobftO
>>1
意欲作ではあったけど、諸事情から完成度は高くなかったし、そこまで言う程のものではない気がするなw

ただ、今のアニメからはその位のものでさえ少なくなった。

>>264
モモの事情は違うけどねw
287名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 07:33:08.16 ID:4HytobftO
>>285
世界のアニメオタクから反響があったのは確かだけどね。
日本以上に厨二が多い。
288名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 08:22:22.43 ID:pUJOCDBsO
>>287
4chとかファンサブとかエロアニメにすら反応する連中
フランスでとった賞?も主催は現地の販売代理店だから
アニプレの強引な推しみたいだしな
289名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 10:00:00.97 ID:9ykHxV4a0
これより上のアニメは無いよ。
断言出来る。
290名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 13:59:11.10 ID:tzUArHPKP
夕方のお子様タイムにやってたウテナのが衝撃的だったわ
後半は特に好き勝手しすぎw
291名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 14:37:00.38 ID:dCj+NU3r0
こんな破綻しまくった糞ストーリーで傑作なわけが無いだろ
292名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 14:41:51.66 ID:4e7Q1kTJO
アニメオタク関係無い
見たら面白い
それにつきる
293名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 14:45:50.14 ID:Y4mIqfob0
まどかよりはガンダム種やハガレン、ハルヒ・けいおんの
方がかなりインパクトあっただろ。まどかは、恥ずかしい…
294名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 14:52:15.06 ID:j7Lrr8rH0
鈴木さんって豚を飼ってる豚?
295名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 14:52:44.47 ID:ReOBA22g0
まどオタの同僚が普段アニメみないよな会社の同僚女相手に解説して
ドン引きされてたんだけどあれってほんとに社会現象アニメなの?
296名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 15:13:35.24 ID:5UKRexV10
ようしらんけどグロありのプリキュアってだけだろw
297名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 15:42:00.79 ID:gGM7AiDqO
仮面ライダー龍騎をパクって名作とかw
298名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 15:59:59.63 ID:pE05sbRtO
>>295
97年頃あたりのエヴァブームよりは社会現象になってない気がするけどね…私が情弱なだけかもしれないけど
299名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 17:09:04.47 ID:Wxvh1ac+0
相方の付合いで観たが、話がきれいにまとまってて驚いた。
その後「何故エヴァは...」という会話の流れに。
300名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 17:12:46.62 ID:6bn6jW1VO
>>297
スマガの二番煎じ