【芸能】放送作家・鈴木おさむ氏、魔法少女まどか☆マギカを「世界に送り出した日本人がいることを、誇らしく思う」と評価★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポポポポーンφ ★
放送作家の鈴木おさむが5月24日(2012年)、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」をブログで絶賛した。
2011年の1月から4月までTBS系で放送されたテレビアニメで、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門
で大賞を受賞した作品。

「僕はこういう美少女的アニメ?にまったく興味なかった」というが、「作家のオークラってやつと、
スチャダラパーのBOSEさんにかなりおもしろい!」と紹介され一気に見たという。

「こんな作品を作るこのチームはとてつもなく、これを世界に送り出した日本人がいることを、誇らしく
思えてしまう。イチローが日本人としつ誇らしく思えるようにね。もし、外国の優秀なクリエイターに、日本の
お薦め作品聞かれたら、迷わずこれ、挙げます。」

http://www.j-cast.com/tv/2012/05/25133232.html

★1 2012/05/25(金) 17:11:09.96
前 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337933469/
2名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:46:19.15 ID:iVyIQW2W0
よく分からんがまず日本人に薦めるのが先じゃないのか
3名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:47:38.47 ID:ZUtvZI1+0
まず絵面が受け付けません
気持ち悪い
4名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:48:20.61 ID:rxKEeT+l0
女の子酷い目にあわせて喜んでるように思えて、なんかな...
5名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:48:33.38 ID:uo4Bt6Em0
アマゾンランキング
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

【2011年 12月 01日(木) 00時】 0,492位
【2012年 01月 01日(日) 00時】 0,376位
【2012年 02月 01日(水) 00時】 0,585位
【2012年 03月 01日(木) 00時】 0,498位
【2012年 04月 01日(日) 00時】 0,545位
【2012年 05月 01日(火) 00時】 0,440位
※放送終了したアニメは数千位まで落ちます

ねぇアンチさん、何で今もまどか売れ続けてるの?w
6名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:48:42.42 ID:rxKEeT+l0
女の子酷い目にあわせて喜んでるように思えて、なんかな...
7名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:48:53.02 ID:i5J6ioK90
まあ2chで勧めてたアニオタに感謝するレベルではあった
テレビないからニコニコでやってなかったら観なかっただろうけど
8名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:48:56.92 ID:44u1i0FN0
金の臭いに敏感ですね
9名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:51:17.49 ID:wiQo4IqC0
つぶれまんじゅう
10名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:52:40.77 ID:MhJNRYyh0
可愛い絵柄の魔法少女が最終的に化けもんにエグい殺され方するのってエロアニメじゃ王道だよなあ
11名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:53:17.35 ID:Sc5rwLVdO
まどかが作品としてどうとかより、それに便乗しようとする人間がウザいわ
しかも今さら感満載
12名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:53:45.26 ID:zjXBAD7o0
あまりに絶賛されてるのでなんか素直にみれない
いつみようか決心がつかないね
13名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:54:06.58 ID:dqwDo2Y80
だれだおめえ
14名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:54:38.01 ID:A5x92BSu0
さやかが可愛すぎて辛い
15名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:54:40.94 ID:M0z1/1cZ0
いい作品だけど、そこまですごいってほどでもない。

気持ち悪い生き物が説明しすぎで何かイヤ。
16名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:55:43.10 ID:sztt0HL+0
萌えニューでやってろ
17名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:57:13.34 ID:C+ZVxLqNP
きm
18名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:57:48.25 ID:CbMD3ociO
おぎやはぎ→オークラ経由で伝わったのかな
19名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:58:30.76 ID:HwMxexU40
この何とかは知らないけど、銀魂は知っているぞ
20名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:58:34.16 ID:SWsmRuiS0
俺のチンポで>>15に早く男って言う者を教えてあげたい!
21名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:59:19.60 ID:14UGiyaq0
これ、一般受けはしてるのか?
22名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:00:51.21 ID:PgvfkaS5i
ゆるゆりの方が100倍面白い
23名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:00:51.84 ID:P//c0ay00
きもい
24名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:03:48.53 ID:ilvDts0M0

河本並にきもい

25名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:04:00.50 ID:yQZXm4uH0
26名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:07:55.00 ID:hOJhWx7B0
そんなに凄いのか?
「僕はこれで人生変わりました!」くらい?
27名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:08:28.45 ID:qN/qq8wR0
絵柄で完全に騙されたよね

恐ろしいアニメだったよ

凄すぎ
28名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:11:43.14 ID:ClOX3SMJ0
俺の歴代三大アニメ

ひぐらし
あずまんが大王
ハルヒ
29名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:12:18.00 ID:x9yroU1a0
魔法少女まどか☆マギカを知って以来、金も仕事も思いのまま
気がついたら会社のマドンナを抱いていました
ライバルには教えたくないね!
30名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:13:31.57 ID:zjXBAD7o0
まどかを絶賛してる人の他のおすすめ作品をしりたいね 
31名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:14:13.82 ID:4hMKUHjh0
精神力をゴリゴリ削られた。一気に見た後はすごく疲れた。
話自体はうまくまとめたと思う。
今は二次創作で幸せな世界線を楽しんでいる。カップリングとか
32名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:14:47.56 ID:wiQo4IqC0
ただのダークプリキュアだろ
見てないけど
33名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:19:47.99 ID:8HbiABvD0
確かに面白かったけど、そこまでもちあげるもんかって言うとそうでもない
34名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:26:55.84 ID:5uhYOKdG0
面白かったけどアラが多いというか
35名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:29:41.35 ID:03Uc0jKwP
にわかに絶賛されてもな
36名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:30:53.02 ID:sI/Hb9BP0
初動で5万枚ぐらいBDが売れたんだろ
37名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:32:01.79 ID:ouZk4qqJO
>>30
まどかの他に好きな作品はね〜、
一番好きなのはエイリアン9、二番は少女革命ウテナですかね
セーラームーンとAirとエヴァも好き
最近だとちはやふるも面白かったなぁ
38名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:32:20.38 ID:yUzvTgQUP
顔がホームベースだよな
39名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:37:08.53 ID:qH/ke9IU0
ちはやふる、の方がすごい。
40名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:38:52.41 ID:hup5vjhFP
こんなこと言ってるからテレビ産業はダメなんだ
41名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:47:05.68 ID:nJiwhrMdO
※大島美幸の旦那です
42名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:03:21.86 ID:ouZk4qqJO
森三中の旦那さんか!
仲良し夫婦で素敵だと思う
43名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:08:55.25 ID:3JTGUbQVO
まどかを見た奴の大半は見る前に
「魔法少女ww萌えキャラwwププwあーはいはい大体分かったwww」
と思い、見終わった後に
「いや、マジほんとスミマセン・・・」
と反省する
44名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:11:15.22 ID:0IpWciIj0
そもそも「魔法少女」って概念があってこその糞ヲタ仕様、
子供向けのファンシーな世界をグロにしてみましたーだけ。
「マミッた」という表現から辿ってこの作品を知ったけど
本当に心からスッカスカだと思うわ。ただただ、気持ち悪いだけ。
45名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:14:04.62 ID:UnYkQ+O60
ガンダム・イデオン・ザブングル好きの俺が見ても面白い?
46名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:20:24.03 ID:eTjoh//oO
百合くさすぎてちょっとイヤだったなぁ
47名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:21:05.37 ID:1oKq1lER0
>>45
因果地平が描かれてる
48名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:24:42.16 ID:hjmc6joo0
魔法少女が誇りとかw
熱心に勧めるヲタがうざい
いいかげんアニメ卒業しろや
49名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:28:03.06 ID:Vf7O0AWl0
一話も見てないけど、ブルーレイでBOX出たら買おうかなぁ…
エヴァも一回も見たこと無いんだよね−。タイミングが合わなくて。
50名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:24:39.23 ID:xgHQOza90
>>45
イデオンは幼女の脳天容赦なく吹き飛ばすシーンがある

個人的にザブングルは前半までは神
だが後半ギャグ色が強くなって急激に醒めた
51名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:43:40.52 ID:AE7/uwQK0
どうせ半年後には違うアニメを語ってんでしょ?
52名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:48:55.43 ID:xeMr9hUUO
TSUTAYAでおっさんが借りても店員のお姉さんに嫌な顔されない?
53名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:51:12.39 ID:RaZutItX0
魔法少女になったら死ぬなんて小さい子供には見せられないね
54名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:52:23.63 ID:ZP5l4QPF0
そこそこ面白かったけど騒がれるほどの作品だとは思わなかったな
55名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:54:02.58 ID:JH0587el0
この冷蔵庫を販売する勇気がメーカーに欲しいw

ttp://livedoor.blogimg.jp/apricotcom/imgs/0/e/0e75581b.png
56名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:54:22.39 ID:fWNcaxO0O
こいつに褒められても全然嬉しくない
57名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:58:43.35 ID:glOO26510
>>12
オレとまったく同じ、ハガレンとかを
完全にブーム終わってから見ようとするのと同じだよなw
フィルターかかると面白いと思わなくちゃいけない気がするしな。
58名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:20:19.32 ID:HDZ2/Hu/0
ちっちゃな事に感動しすぎなんだよ
59名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:23:51.37 ID:8zMqkSyg0
最近の糞アニメと比べればよく作られてるけど
絶賛するほどではない気がする
60名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:28:50.24 ID:JH0587el0
フィルターとバイアスは違う
61名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:43:54.02 ID:H+cauaCCO
見てみたが途中はグロいし重いしはっきり言ってどこが面白い?と思ったが最終4話はよかった
62名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:44:53.75 ID:i2syx7ri0
こんなマイナーなアニメで2スレ突入か
まぁ興味のない一般人は批判さえしないだろうし
やっぱり注目作品なんだな
63名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:01:40.92 ID:uQvkJP5nO
まーたアフィカスが伸ばしてんだな

>>62なんかは赤字って感じかw
64名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:04:09.33 ID:9V1jpHSiO
登場人物みんな貧乳だから無理
65名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:15:28.98 ID:pKZ3Kpc10
アンチが悔しくて仕方ないみたいだなw
66名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:23:22.75 ID:rxKEeT+l0
>>64
中学生になに求めてんだ?



マミさん.....
67名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:27:16.21 ID:UMyaTFxZ0
>>45
むしろその層向けかもw
68名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:47:30.86 ID:6LL84QpdO
俺が二期待ち遠しいのはデュラララぐらいだな
69名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:50:37.32 ID:/urvBrhIO
まど豚は発言前はコイツの事「うぜーマジうぜーアニメに関わんなよ」とか言ってたのに掌返しが笑える
70名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:50:37.89 ID:8xKf25Ah0
毎週見てて面白かったけど・・

>>5が気持ち悪い
71名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:52:46.08 ID:xgHQOza90
こういうアニメてギャップ驚き、萌えが全てだよな
72名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:55:16.96 ID:SfiGkXB10
マミさんの太ももで眠りたい
73名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:59:21.10 ID:UCS1Q9CT0
sage
74名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:02:36.19 ID:oPkrZf5ki
Anotherなら死んでた
75名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:06:01.25 ID:LmLNkPeT0
3話目までに専用BGMやガンアクションなどでマミのキャラを立てた所は評価できる
キャラの立ってないやつをポンと殺しても「で?」ってなるだけだからな、漫画版がまさにそれだった
マミを殺した脚本を書いたやつがすごいんじゃなくてそれをインパクトのあるものに仕上げた演出、音楽が秀逸だった
むしろストーリーに褒められるとことはほぼなかったな、キャラの言動が不自然すぎるしオチのつけ方があまりにひどかった
76名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:08:31.39 ID:52cmckwJ0
虚淵よりたいした事がない麻枝みたいなもんがもてはやされてるんだからエロゲ業界はほんと腐ってるわ
実力以外の要素がものをいう業界
77名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:10:17.48 ID:nM+GI5P3O
録ったまま視てないわ。
キューべえ?とまみるという言葉と最後の最後に魔法少女になるってことしか知識にない。
そんなにおもろいの?
78名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:12:08.52 ID:PDoTTwIYO
エヴァンゲリオンの劇場版が完全に形骸化したんだけど、まだ作る意味あんの?
79名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:15:58.20 ID:HqEC/eXh0
いい年をしてこんな事をドヤ顔で言う日本人がいることを、恥ずかしく思う
80名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:16:26.00 ID:mkaRt/+P0
>>77
鬱系のシナリオが好きなら面白く感じるんじゃないかね
最初数話のほんわかした部分を乗り切れば
81名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:17:47.38 ID:yNrAayoKO
どうせならるろうにの追憶編挙げれば良いのに
82名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:24:21.86 ID:CiX8vdeY0
こいつのコメントで急に安くなったな
見たことないけど
83名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:24:46.87 ID:xW8c3ttGO
さっぱり分からないけどお前らがイキイキして気持ちが悪い事だけは認識できた
84名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:26:27.33 ID:k1hepWae0
まどマギってそんなにアンハッピーじゃないよね。
85名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:27:01.33 ID:9fOblowj0
意味わかんないす。ww
あのまったく周囲に人がいない無人の街での
戦隊ヒロインごっこがそんなに面白い?

いやマジでその魅力をおれに教えてくれ
86名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:28:41.86 ID:0hFcts+/0
>>84
だね
鬱系と見せかけて実は魂の救済の物語
87名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:29:17.03 ID:PDoTTwIYO
ネタバレ無しでオススメするのが難しいね。
88名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:32:49.29 ID:D4UYpR7B0
一話でインテリアとかの背景センスが気に入って見出したけどその後あまり伸びなかったな
89名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:36:55.31 ID:JKgoyFcMO
魔法少女とかキモッ!
と思ってたけど、親父がしつこいくらいにオススメしてくるから、仕方なく観たら見事にハマってしまったわ

監督の新房って人は化物語で知ってるけど、脚本の人はエロゲー出身なんだってな。
18禁ゲームなんて低俗な趣味だと見下してたが、ポルノ業界も侮れないもんだな。

ゲーム版もやってみたいけど、PSP持ってないんだよなー…

今年は劇場版で続編やるみたいだし、今から楽しみだ


水樹奈々さんの主題歌もよかった。フェイトちゃん可愛いし
90名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:38:53.91 ID:lID0KN9O0
ふつうに勧められてみたら予想外によかった 程度のことだろ
世界が何とかとかw
91名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:39:35.74 ID:1xLfHduQ0
>>89
そうか親父さんが・・・
それはご愁傷様だったな・・・・・。
92名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:42:00.11 ID:Xn6Qk0dd0
あそこに出てくる女の子たちって別に救いが必要な子たちじゃないじゃん
鬱でもないしさ
ただ不幸な目に遭うのをきゃっきゃいいながら観るオタ限定アニメでしょ
93名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:50:19.32 ID:deuYK+Co0
>>75
3話で殺すのはプロデューサーの指示なんだってね
視聴を切られ易いのが3話ってデータがあるとか
そこを乗り越えると途中ダレても最後まで視聴してくれる
なので絶対盛り上げるために
本編の演出だけじゃなくネットへの拡散含めて用意した仕掛けなんだと


94名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:50:24.36 ID:he4FIulgO
Fate/Zeroとどっちが面白い?
95名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:52:30.92 ID:Xn6Qk0dd0
>>94
どっちもつまらん
96名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:58:53.22 ID:tfbByTN30
まど☆マギは2度と見れない。死にたくなった私は弱い子。
97名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:09:23.56 ID:JwYhBP1i0
今こそフィギュア17を再評価してもいいと思うんだ
98名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:12:06.84 ID:h+UBBlR30
この程度の作品が絶賛されるとか、日本のアニメも風前の灯火だな

魔法少女見るくらいなら「うろつき童子」を見た方がある意味健全だよw

攻殻機動隊、デジモン無印、電脳コイル、おじゃ魔女、かみちゅ、蟲師、等々
昔はこのクラスのアニメが毎年1、2本出るのが普通だったのに、どうしてこうなったorz
99名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:16:01.19 ID:v/Xj5w0w0
似たような時期にやってた輪るピングドラムの方が圧倒的に、
才能を感じるんだがなぁ
100名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:19:13.38 ID:8HbiABvD0
>>89
PSPのゲームは糞だから買うのやめろ
101名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:36:48.25 ID:c3c55upWi
>>30
ブラックラグーン
宇宙兄弟
不思議の海のナディア
102名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:41:33.23 ID:sW4mvvTs0
脱落組は放送当時からいたけどさ
全部見た後のほむら視点で1話見るといいよ
103名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:45:19.82 ID:pMQ16JiF0
プロットはあるけど人物は空っぽ
最終的に通ればどんだけ受け手をナメてもOKという作り方
杏子の造形やら無茶な結末やら
Google商売的なやったもん勝ち精神がいやだわ
104名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:56:40.22 ID:otyDuLt60
セーラームーンの方が好き
105名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:11:02.73 ID:DMJbrbbK0
制作はMBS(毎日放送)
TBS系でネット
106名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:30:48.52 ID:jLHFrBeq0
>>98
おじゃ魔女、って魔法少女ジャンルでしょう?

かみちゅも、分類すると魔法少女の一例ではないかな?
正体がバレて、公認された魔法使いサリーみたいな感じ。

電脳コイルも、バーチャルの中で魔法を使っていたようなモノではある。
107名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:32:28.92 ID:WfiiC9Iw0
プリキュアの方が世界に誇るべき
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/26(土) 23:37:55.45 ID:DwfA9tQt0
なんか話題になってたから、今再放送やってるの見てるけど、あんまり面白くない
見るに堪えない駄作とまでは思わないけど、別に次回が楽しみになったりもしない
109名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:39:18.19 ID:lF+NiIlY0
すすめられて最近見てみたけd・・・

話はまあまあなのになんで変身して衣装がブリブリなの??しかも全員違うww
(プリキュア)

幼児向けアニメではないストーリーに・・幼児顔と制服変身・・Orz
これ・・顔変えたら、結構見るかもね。

せめて「時をかける少女」くらい大人っぽく書いてほしかった
110名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:41:35.00 ID:C0kaMHAX0
褒めるのは3流ばかりw
111名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:50:55.89 ID:WfiiC9Iw0
世界はねーよ
世界に誇れるアニメなら他アニメでいくらでもある
112名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:51:43.10 ID:aQPkxp0ZO
113名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:52:33.42 ID:Z1ZxhLu30
ステマ騒動のきっかけになった
元祖ステマアニメという印象

見たことないけど
114名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:53:41.07 ID:mVZ0d/aT0
ちょっと観てみようかな
115名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:59:10.40 ID:ZzbwaITk0
最近は売れた作品をステマというヤツは馬鹿認定されるんだが知らないんだな
116名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 00:39:24.08 ID:YFDxRWkQ0
面白かったぐらいの感想で十分なアニメを世界とか言っちゃうから頭のおかしい人にしか見えんな
つかこれくらいのアニメで世界狙えるならチョロすぎるわ
117名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 00:59:08.88 ID:QNcwk6nrO
かなり時差はあるけどブーム広がってるなよっぽど面白いんだろう。絶対みないけどな!!!!!!
118名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:01:22.55 ID:KJXFT8EJ0
ただの萌えアニメだろwwwww

と思って見たらトラウマレベルだった・・・
119名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:04:14.41 ID:9HcAziEsO
2次嫁に目覚めたのなら3次嫁はいらないだろ
俺が引き取るからよこせ
120名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:07:51.67 ID:qQNTYOcY0
>>119
うちの豚でいいのなら
121名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:08:42.35 ID:ouXrgOEk0
これってエヴァ以来の傑作なの?
122名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:11:09.47 ID:VoJEQd3GO
なんか初放送の時話題沸騰!
みたいなカンジだったけど見なかったのよね、全然。
んで、今再放送の見てるんだけどさ…イラッとくるな!
なんだコレ?

ドコの辺りに魅力感じるの?
ドコの辺りに面白さがあるの?
123名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:48:13.73 ID:ROQMW6z70
● ω ●  < 願 い 事 は 決 ま っ た か い?
124名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:52:19.44 ID:1/RF2rVt0
沙耶の唄やろーぜ
125名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:19:34.83 ID:vOx1DB1Z0
この国では成長途中の女性のことを少女って呼ぶんだろ。
だったら、やがて痴女になる君たちの事は、痴漢少女と呼ぶべきだよね。
126名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:39:11.77 ID:0C0ns8ZA0
まどマギは10話から面白くなる
127名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:42:05.94 ID:GWqV7BjzO
>>115
アニプレのステルスマーケティングは
証拠つきでバレましたので
128名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:44:39.05 ID:pprS1RpF0
>>44
> そもそも「魔法少女」って概念があってこその糞ヲタ仕様、

糞ヲタに考え方を縛られてるね。
129名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:51:14.31 ID:pprS1RpF0
>>86
> 魂の救済

初手からファウストネタが出てくるし、最後もちゃんと踏まえてる。
(地獄逝き確定のファウストの魂をグレートヒェンが救済する)
130名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:52:20.62 ID:t1XLZum50
サムライチャンプルーの方が面白い。
131名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:52:39.51 ID:pprS1RpF0
>>122
誰でもイラッとくるが、伏線張られまくりなので耐えられるんだよ。
132名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:59:05.77 ID:pZIO2qKW0
3話終わった後、見てたやつに勧められて見たけど面白かった
でも>>5みたいのは気持ち悪い
133名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:59:35.89 ID:BNxAhXNs0
伏線なんてそんなあったっけ
134名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:01:27.85 ID:t1XLZum50
何か ぼくらの に似てるよな。
135名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:04:23.65 ID:qRkLl1kv0
>>126
10話が一番糞だった
ループ展開というひねりの無さ
136名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:07:48.60 ID:IgBTp2+MO
>>126
後二話しか無いじゃん!
137名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:08:42.83 ID:BNxAhXNs0
>>134
あー似てるな
ぼくらのの方が救いないけど
138名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:10:11.14 ID:Me2261+4O
誇って言っちゃう時点でなんか違うんだよなー
139名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:11:56.61 ID:IgBTp2+MO
>>134
ぼくらのはジョージ秋山のMOONにそっくり。
140名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:13:19.86 ID:DKIm0+lD0
きゅうべぇは文字通り、白い悪魔
141名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:13:25.08 ID:t1XLZum50
>>139
そうなの?MOON読んだ事無いから。俄然MOONに興味が涌いて来たw
そういやアシュラを映画化するらしいな。
142名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:14:00.34 ID:7Qn8glYd0
これを機に見てみたよ。

見てよかった。本当に面白かった。
143名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:15:10.94 ID:poXs5YKJ0
こんなステマで有名なヤラセ人気のゴミクソキモアニメが世界に誇れるとかねえわ
むしろ恥だって
こんなヤラセのステマ作品にいちいち釣られて騙されてるアホって普段はアニメなんか一切見てない
こいつ>>1みたいなニワカのアホばっか
攻殻機動隊とかの方がよっぽど世界に誇れる良質アニメだよ
144名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:17:21.88 ID:t1XLZum50
攻殻は押井版しか認めないぜ。
145名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:18:47.57 ID:aOhfnl/K0
そこはPS版のムービーと答えないと
146名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:20:30.67 ID:sP1rnMQC0
他にろくにアニメを見ていないのに世界に誇れるってバカじゃね
100本くらいアニメを見てから言えよ
どんだけ自分がバカなこと言ったか理解できる
147名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:21:18.48 ID:t1XLZum50
>>145
ああ。あれも素晴らしい。んが神山のはダメだ。
148名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:21:51.64 ID:6OrmthZRO
>>121
まどマギが発表されたことでエヴァはほとんど意味が失われた。
149名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:24:46.37 ID:t1XLZum50
>>148
俺エヴァは続きの映画も見るけど、これ見る気しねぇww
150名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:27:30.49 ID:6OrmthZRO
「ぼくらの」忘れてた。
残り3人ぐらいから読んでないや。
「ぼくらの」の子供達は別に願い事が叶うわけでもなかったんだよな。
151名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:29:18.58 ID:sP1rnMQC0
>>149
それわかる
まどマギは絵のギャップだけ
ネタバレしてたら見ようとも思わない
152名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:34:29.69 ID:TYwwO5oG0
>>49
レンタルDVDで借りてみてから判断しても遅くはない
153名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:38:34.70 ID:NaTrxHiz0
まどマギは凡作程度なのに持ち上げられすぎ
アフィブログが不自然に記事として取り上げるのも胡散癖
154名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:40:12.52 ID:6OrmthZRO
エヴァも「世界の謎を解明し、それに対抗しうる解決策を提示する。」ってことをしないと、まどマギを体験した観客からボロカスに言われるんじゃないのか?
155名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:40:19.90 ID:xTCkgd/8O
最近ようやく見たわこれ。大人向けのややブラックな内容と
QBのあの有名な台詞とかも含め、あぁこりゃ話題になるわなって感じ
12話と短いし抵抗ないなら見るのオススメ

ただ社会現象起こすほどでもなかったね
156名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:43:25.10 ID:t1XLZum50
>>154
人類補完計画てのが何か解ったから提示はしてんじゃないの?使徒が何か、てのを説明すんのか?
作った人のビジュアル出して。
157名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:50:15.56 ID:VDxxIn+Y0
年明け早々ステマがバレて、日本中にステマという言葉を流行らせたアニメ。
それが"魔法少女まどか☆マギカ"です!
158名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:52:12.46 ID:46lp0lZ90
>>155
大人向け?
子供騙しの間違いでは・・
思慮浅いDQN中学生共が勝手に自滅していく話
159名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:56:17.45 ID:6OrmthZRO
いろいろ意見あるけど「東のエデン」よりはマシってことでいいよな?
160名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:57:35.35 ID:zrLy/nAEO
観てて楽しいアニメではない
161名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:01:16.91 ID:BheogTWV0
おまえらこんなお子様むけのアニメいつまで見てんだよ
まさか"おかあさんといっしょ”とかも毎日見てんの?
いい加減に大人になれよ

162名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:04:15.89 ID:zrLy/nAEO
>>161
お前が観たことないのはよくわかった
163名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:04:42.70 ID:/s606SwNP
>>134
脈絡なく椅子が出てくるシーンがあったが、
あれは ぼくらの へのオマージュと言われている
164名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:06:47.56 ID:YYBGx0bC0
少女向けの魔法少女ならともかくオタク向けの魔法少女じゃ
気持ち悪そうだ
165名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:07:39.35 ID:46lp0lZ90
見ていて胸糞悪くなるよ
中学生レベルの頭なら楽しいかもな
166名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:08:36.23 ID:Q5AijEtO0
>>162
観ててわざと言っているんだろう
10年前に飽きたネタだがまた面白がってあげてもいいかなーと思い始めたw
167名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:09:34.06 ID:m+BdFUwLO
このアニメって中年のおっさんが夢中になってるイメージがある
なんか主人公に自分の人生を重ね合わせてる様な
きっと+じゃない部分の人生を
168名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:14:23.16 ID:qkdXjZt60
ダメだこいつは。
ただのキモいおっさんだ。
169名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:17:51.75 ID:BheogTWV0
>>162
主人公が少年少女で世界とか救っちゃうようなアニメ=子供向けだろ
そういうのは中高までで卒業しないと
これ以上日本人の幼児化が進むと国力衰退する一方だよ
170名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:20:37.98 ID:fIaWe6US0
そもそもエヴァは「世界の謎を解決し、それに対抗する術を示す」なんてレベルの議論をしていないから
そんなもんを期待してるのはSFとみるやループ展開を織り込もうとするエロゲを真に受けたゼロ年代オタクか
いまだにテレビ版のエンドをまる投げと批判して幾多の記号やジャーゴンの謎解きに淫するエヴァオタぐらい
庵野が描きたかったのは最初から最後まで碇シンジの社会性と実存の回復物語でしかなく
だからファンの欲望に答えて世界の謎なんて意匠に解答を与えても旧劇のように心象心理の抽象画になるだけ
まどまぎ()にしてもありがちなループ展開をまたありがちな脱ループ展開で〆ただけで別に世界の謎の解答などと
大層なお話をしているわけでもなんでもないのに、教養のない連中にはいたく哲学的なテーマに映るらしい
付言しておけば、もはや手垢のついてしまったループ展開なんかよりも少女コミック的なまどかの無垢な少女性と
それをとりまく大文字の社会=父性=法との対立をどううまく自己成長という思春期の問題と繋げるかが
実はテーマだったように思えるが、序盤の丁寧な演出に比べ後半は展開だけでもっていってしまったので
明らかに物語としては消化不足
171名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:22:41.57 ID:46lp0lZ90
>>164
オタク魔法少女らしく登場人物の魔法少女がほぼレズばかり
172名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:25:28.71 ID:46lp0lZ90
>>167
あの超人主人公と何を共感したらいいのかわからん
最終的に神()になるようなやつを
173名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:28:05.17 ID:Vlp8hDi1O
>>98
たしかに最近は面白いのは少ないね
原作つきはオリジナルと比べるべきではないけど坂道のアポロンは面白いよ
あとは頭をバカにして見るのばっかりだけど
まどかマギカならアクセルワールドとたいして変わらないレベルだから
なんで人気あるか謎でしかないね
174名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:31:10.81 ID:yOAwT/2J0
まどマギは登場人物達にいっさい共感できない
行動に説得力が無さ杉
175名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:29:19.12 ID:aTYXE6MMi
青だけ生き返れなかった理屈がよく解らんかった
176名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:58:09.96 ID:xjWTStFY0
>>146
100本を見るべきなら、どの100本を見ればいいのか教えてやればいいじゃないか。
ここに居る、みんなにも。
ところで、見る価値のあるアニメは100本も有るかな?
177名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:15:29.03 ID:4G32cvCd0
>>121-122
宿業のごとき放り投げエンドから業界が開放される程度には。

もっともオチの分類で言えばエヴァと同じガイナックス作の
トップをねらえ!やグレンラガンと同種なんだけどね。人生オチ。
>>137
人生オチがぼくらのと違って救いのあるところでもある。
178名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:19:56.70 ID:xTKKvoJU0
脚本だったジャングル大帝はびっくりするほどつまらなかった
179名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:20:47.40 ID:w3GUWKeA0
えばあとか一話から糞だったよな
ガンダムのパクリだろ 何が逃げちゃだめだだよ
お約束なんだよ 危機敵状況でいきなりロボットに乗り込むなんて
180名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:21:37.79 ID:DWQZeajT0
卒業とかじゃないんだよな
俺もアニメなんか一番見てたのは小学生で
中学高校はほとんど見てなかったし
20代は映画ばっかり見てた
でも今はまたアニメばっかり見てる
理由は実写のドラマ、映画がアニメよりつまらない作品しかないからだよ
181名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:24:51.49 ID:qwmjbSTT0
あらすじを読んだけど、魔法少女という設定とストーリーがバラバラ
誰に向けて作ったかわからない

絶賛してるのがおっさんばかりというのも気持ち悪い
182名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:26:49.68 ID:sROWUegrO
おぎやはぎのラジオで絶賛してたので少し見たけどハマらなかったなぁ
あの年齢でハマるならきっとアニメ普段見ない人間も面白いのかなと思ったけどダメだった
183 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/27(日) 09:29:08.92 ID:5+ymJ9Hl0
184名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:29:19.74 ID:4G32cvCd0
>>181
おばさん(宮部みゆき)も絶賛だよ。
185名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:30:40.12 ID:70B/4gjlO
>>180
韓流にジャニーズにAKBばっかだから俺も見てない
186名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:36:25.33 ID:w3GUWKeA0
今は本当いい時代だよ
クオリティー高いアニメが見きれないほど作られてるんだから
一時期ちょっと作っただでヤシガニってたけどコンピューターの発達かどうか
最近はそんなのもない
187名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:37:53.61 ID:5+ymJ9Hl0
>>27
>>31
まど豚うぜーよ
何遍似た様ななレス書き込んでんだ
188名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:41:10.64 ID:ObjtyIIg0
アニメだろうとなんだろうと、きっかけがあったら見る程度の話であって
ことさら「卒業」したがる人のほうがなんか不自然だなあ。


>>177
この世の果てやら宇宙の外側まで話を引っ張った挙句、死生観を含めた
個人の話でまとめるのは、巨視的視点で語るSFの一典型。
小松左京の「果てしなき流れの果てに」とか、ポール・アンダースンの
「タウ・ゼロ」「アーヴァタール」「百万年の船」の漂流もの三作とか、
グレッグ・ベアの「ブラッドミュージック」とか。

その意味でも古典的だった。おっさんおばさんが絶賛するのは分かる。
189名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:43:42.25 ID:f3Z5Vzss0
最近見たけど面白かったな
最近のドラマのヘボさを考えるとこのアニメのほうがよっぽどマシだと思う
190名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:47:35.17 ID:w3GUWKeA0
アニヲタのお前らでハマったドラマってなに?
ちなみに俺は

ストーカー逃げきれぬ愛
蘇る金狼(香取主演)
IWGP
もう誰も愛さない
大映シリーズ(ヤヌスやら)
冬彦さん夏彦さん(佐野史郎のやつ)
191名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:57:44.52 ID:Q5AijEtO0
パっと思い浮かんだのは
少女に何が起ったか(おい薄ぎたねえシンデレラ)
女王の教室
やっぱり猫が好き
かな
192名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 10:04:13.56 ID:ObjtyIIg0
以前どこかで読んだ話を追記。

セーラームーン的な魔法少女
ダークファンタジー
コズミックホラー
×× なSF
巨視的なSF

ねたばれ避けてサブジャンルで書いたらこんな感じの変遷になる。

時代劇から西部劇にシフトチェンジする(が、時代考証は正しい)
「カムイの剣」ですら、世界観の枠組みが違うのでしんどがる人は多かった。
まどかマギカを一気見した人は、ついてこれないかクタクタになるかの
どっちかだろう。


>>190
>>191 の「猫が好き」つながりだが「すいか」かな。
あと「古畑任三郎」。
193名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 10:05:19.18 ID:DWQZeajT0
結婚できない男
相棒
ケイゾク、トリック、SPEC
今はリーガルハイ
194名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 10:11:23.07 ID:DWQZeajT0
あとJINだな
漫画原作だけど
195名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 10:24:44.43 ID:P+ImeOLP0
>>190

家なき子
人間・失格

幼獣マメシバ
196名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 11:39:31.88 ID:vljvilnE0
俺はお前らを誇らしげに思う
197名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 12:04:38.97 ID:orFrhw9f0
ロリコン犯罪者を助長するだけ
日本の恥
198名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 12:11:15.60 ID:06S5t/p40
見てないけど見所はクビチョンパなんだろ
199名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 12:13:16.88 ID:va9Zy3VdO
>>197
時代は熟女だよな
200名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 12:19:00.47 ID:mVxorI3G0
さすがステマギカ(笑)
201名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 12:22:02.88 ID:OBcm/i1ei
金田一少年の事件簿
銀狼怪奇ファイル
青龍伝説
谷口六造商店
木曜の怪談
古畑任三郎
GTO
ショムニ
女王の教室
パッと思いつくだけでもこれぐらいだな
202名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 12:31:46.16 ID:t1XLZum50
>>192
カムイの剣は死ぬ程好き。DVDも持ってる。
203名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:47:55.23 ID:KxpO9IZ30
このアニメが他に何と同じレベルかといったらPINK FLOYDの「狂気」と同次元の名作。
204名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:50:01.00 ID:7oepAcHA0
この人今までどんな小説や映画見てきたんだ
205名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:19:58.47 ID:Yzn0uC4S0
寄生獣とかなるたる好きな人向けだな
206名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:27:59.56 ID:Y78RIEnWi
>>190
ストーカーは
渡部篤郎⇨窪塚洋介
高岡早紀⇨新垣結衣
でリメイクしてほしいな。
207名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:29:44.66 ID:BXIKeVC10
オタに媚びても何にもいいことないよ
208名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:32:53.45 ID:NEFl7uKnO
ステマギカ
209名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:21:01.13 ID:H17+aydZ0
「まどか☆マギカ」は本当に面白いよ
まだ見ていない人はだまされたと思って見てみることをおすすめします
210名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:25:20.19 ID:bsZ79UA20
ぼくとか
アニメ10年見てますが
まどマギと咲しか面白いと思ったことないですね
211名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:38:14.73 ID:IFWrxucZ0
>>204
まどマギが世界へ()とか言う時点で殆ど本も読まずに生きてきた
212名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:43:39.03 ID:/Oymy3xu0
なんか、あとでステマと叩くために自演してアゲる人までいそうだな。

>>207
自意識過剰だよ。僻みものの自己防衛すぐるw
213名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:45:04.57 ID:/Oymy3xu0
>>211
世の中セカイ系だけでまわってるわけじゃないよ。
214名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:53:34.36 ID:KORhUgl00
青が失恋ごときで魔女化するとか笑わせているのかと
最近のガキの堪え性の無さを訴えたかっただけの作品
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/27(日) 15:56:34.99 ID:kwAR0Zpg0
まあ虚淵が評価されれば俺はそれでいいや
216名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:11:41.86 ID:06oauyri0
虚淵には最近飽きてきた
同じような話ばかりだ
217名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:14:58.68 ID:78ZyBvAA0
東浩紀みたいなわけわかんないキレ方されるよりはまともな反応だなw
218名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:21:34.26 ID:saa+FWXrP
天才放送作家の鈴木おさむさんが擦り寄ってきたでー(笑)
219名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:57:13.46 ID:lHh0howT0
>>218
新規の視聴者で、ファンになった人物の一人として、歓迎してあげればいいと思うよ。
これからも、まどかを初めて知る人は増えるのだし。
220名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:45:18.73 ID:6GoMwzHnO
最近の深夜アニメってレベル高いよ。数年前はゴミばかりだったけど、
アニメがテレビ制作費を貰うやり方からブルーレイやDVDを売るやり方にシフトして質が向上した。
最近ゴミ臭い吉本の「お笑い」と、テレビ局制作の張りぼて臭い映画ばかりだから、
多分アニメが一番真っ当なエンターテインメントなんじゃね?
221名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:47:50.18 ID:/Oymy3xu0
>>217
あれは見苦しかったw
エロゲ好きの人には悪いが、東は「しょせんエロゲ脳」だったな。
222名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:48:58.67 ID:FZMamz3L0
最近のアニメの一軒家が立派すぎる件について・・

あんな家、普通のサラリーマンには無理。5000万くらいじゃないか??
外国人に「日本人はすごい高所得者ばかり」と誤解されるからやめてほしい。

ストーリーはおもしろいのに、変身とか童顔とかやめてほしかったな。

223名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:52:54.37 ID:/Oymy3xu0
>>214
先進国だと、そういう「たかが」な事が原因で育ちきる前に
欠けてく子も現実にいるんですよ。

たとえばスタンドバイミーとかランゴリアーズとか
読んだことある?そこまでの詩情はないけどさ。
224名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:59:28.97 ID:0IRGnCb90
どうせひぐらしみたいなギャップアニメだろ
225名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:21:45.99 ID:76jIDUhz0
>>220
レベル高いのを教えてください
226名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 18:33:23.13 ID:daNd8EEW0
ステマどか
227名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:08:51.93 ID:qQNTYOcY0
クソなアニメは叩く奴すらいない
228名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 19:10:57.97 ID:6GoMwzHnO
例えば今やってるFATEZEROとか。
念の為言っておくけどそれが面白いかって話じゃないからね。

一昔前のアニメってのは爆発シーンなら爆風と煙でおしまい、剣戟シーンならキンキンみたいな、
「こう描いておけば視聴者は分かる筈」、って描写が多すぎたんだよね。
結果そういう描写に慣れさせられたアニオタにしか受け入れられないものが多すぎて嫌いだったわ。
ガイナックスとかアニオタは喜ぶだろうけどそういうのの集大成だよね。
229名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:09:20.77 ID:ouXrgOEk0
>>217
東浩紀は何に切れたの?
230名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 21:44:42.66 ID:7WiZewoZ0
アニマックスで全部録画したの一気観しようとしたら
6話だけ途中で切れてた
完璧に予約したはずなのになんでーーーーーーーーーー
231名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:11:03.71 ID:zrb1bop+0
Zeroもまどかも何か同じような展開だな
不幸へ向かって不自然に登場人物が動く
232名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:40:46.94 ID:Inz8/fvm0
>>228
絵だけじゃなく話の語り口ってのがあってね
10話の飛ばし方もそういう「わかる人相手」の演出だよ

>>192
> セーラームーン的な魔法少女
> ダークファンタジー
> コズミックホラー
> ×× なSF
ハードボイルド
> 巨視的なSF
ハードボイルド

SF二つの後に、こうやって香港ノワールとか
ハードボイルドを入れるべきか
233名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:43:55.02 ID:Inz8/fvm0
>>229
「まどかが面白いのは当然なの!」
「でもせいぜい70点、ウロブチさんはオタ業界最前線の
  エロゲから来た人なんだからもっと点取れたの!」
「まあフラクタルは30点でしたけどね」
「そんなことは分かりきったことなんだよ!」

こんな感じで、よく分からない切れ方だった
234233:2012/05/27(日) 23:47:33.55 ID:Inz8/fvm0
まどかへのコメント求められたんだろうけど、細かい脈絡がないんで
なぜ切れたかまでは結局分からんね

仮説:フラクタル代表あつかいされたからかも
235名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:53:07.19 ID:8+ZrETV20
まどマギってノベルゲーやエロゲーだとよくあるような話だよね?
236名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:54:52.18 ID:DWQZeajTP
237名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:55:11.87 ID:8+ZrETV20
>>220
どっちかっていうと萌え豚釣るためにキャラだけの糞が以前増え続けてるとおもうんだが
238名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:55:23.55 ID:5hIsx7xK0
よくある話であろうが、
そうなるのを全く予測できなかったら
驚きだ
239名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:55:42.30 ID:XMqwhZv50
まどマギがこんなに受けるのなら、地獄少女ももっと評価してもらいたいなと思わずにはいられない今日この頃
240名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:58:01.46 ID:8+ZrETV20
>>238
よくある話だから本スレだと大半の奴が予想してた気がするが、別に叩いてるわけじゃないよ
でもエロゲやノベルゲーだったらもっと捻ってた気がする
241名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 23:58:35.24 ID:ZgF7gvOx0
>>212
ドーピングみたいなもん
おぎやはぎラジオがレーティングでナイナイを抜いたのは
別にナイナイからファンを引き抜いたんじゃなく新規オタク層をつけたからだし

オタクは世の中動かせないけど、乗せられると集中して消費するから
スイーツと一緒で小金稼ぎには良いお客さんだ
242名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:03:05.71 ID:zrb1bop+0
オタクってちょろいね

>>238
本スレで大方予想されてその通りだったぞ
243名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:07:14.03 ID:R0SC+Qgg0
>>239
地獄少女は三話観れば飽きる

>>242
予想通りのコースに予想以上の速球が来たと言われていた
244名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:18:20.17 ID:NMoOF8SbO
こういうこと言うからキモヲタが調子にのるんだよ
245名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:21:28.89 ID:ZKYgCrW50
そもそも予想ができたのは、第一話から丁寧に伏線描写をやっていたから。

アヴァンでの悪夢はほぼ全話への伏線として提示されていたし、
(ベルセルクの序盤、伯爵戦みたいなもの)
キャッキャウフフの序盤ですら、恋愛話に対する緑と青の
リアクションの違いに意味があったりする。
246名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:39:06.50 ID:Fw+tBB2o0
>>244
キモヲタは玄人振って叩いてるだろ
このスレの奴等とかな
247名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:41:02.27 ID:Zdtvoh3G0
脚本家が虚淵の時点で予想簡単すぎた
魔女化もループも予想者多かったしな
ワンパターンなパクリ脚本家なんで
248名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:43:12.01 ID:3uFqbmeM0
>>246
この作品に限ってはそうなんだよな
んで、アニメに疎いが「本物」を知っている各界の大御所達が絶賛する奇妙な構図
249名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:48:17.09 ID:kexlObC30
>>243

地獄少女、最初のうちは恨みはらすマトモだった
ツマラネと思ってたら、不条理地獄コントになってた
救いがなすぎて笑える、ユーモアある

>>247
普通の人は虚淵なんか知らないで見てるだろ
沙耶の唄、、むごいよ
どうして、まどか☆マギカみたいなのができたのか納得した
250名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:50:01.92 ID:Zdtvoh3G0
まど豚の妄想が凄いな・・
251名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 00:54:46.49 ID:Y4mIqfob0
人間の内面を描いた作品としては一期ハガレンのがまだマシだろ…
252名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:01:59.12 ID:Zdtvoh3G0
内面がみんな薄っぺらかったしな>まどマギ
253名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:04:26.76 ID:iTHHoZGl0
結局その二点が予想可能と言うなら、アヴァンタイトルの描写の丁寧さを
褒めることにしかならないのだ。
人間の内面?それがテーマある「べき」だとでも、今になって言うのかね?

.       V            V  私と契約して魔法少女になってくれたまえ(CV.銀河万丈)
.       i{ ●      ● }i
       八    、_,_,     八
254名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:14:40.15 ID:EZ2lkzps0
この時点で警告だと気づかなくてはいけないのだ。自分を信じてほしいとなど言ったことはない。
むろん愛してほしいなど考えてこともない。ましてや願い事など聞く耳も持たない。
過去もなければ未来をも思わない。
255名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:16:44.48 ID:EZ2lkzps0
だが 一つだけ確実になしてきたことがある。それは自分に代わろうとする者を抹殺すること。
これだけは誠実に実行してきた。次回、異能。

  ただの一度も仕損じたことはない。
256名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:19:22.90 ID:xwZo7Frp0
虚淵玄の小説って面白いの?
257名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:25:22.50 ID:qNtTfekOO
河本ファイトって 河本擁護ですか?
258名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:27:37.85 ID:ivtkFNJuO
あンた、背中が煤けてるぜ
259名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:30:19.89 ID:oXG8i47K0
>>3
だよなあ。
めっちゃ面白いんだけどなあ
260名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:32:42.39 ID:b35knm+f0
>>248
「本物」を知っている各界の大御所達って誰のことだ?

このキモいアニメを絶賛してる有名なアニメ監督って居るのか?
261名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:33:17.97 ID:RY2Tx5Tk0
>>257
ということで、こいつの関わる番組は観ない方向で…
262名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:34:19.81 ID:BtKKhQwv0
すてま☆マギカ
263名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:35:32.77 ID:7kirYrap0
>>233
まぁ、言いたいことは判る
まどかは(エロゲでは)良くある話

ただ鈴木おさむみたいな人間には
すごい斬新な作品に見えてしまうわけで
そこが気に食わなかったんだろう
264名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:38:26.65 ID:l5UMIbYn0
鬱展開の魔法少女アニメらしいけど、
小学生が起きてる時間帯(例えば日曜の朝とか?)に放映されてたら評価するのになぁ

例えば『魔法のプリンセス ミンキーモモ(第一作)』は前期最終話で魔法を失い、車に轢かれ死んでしまう。
後期のエピソードは人間の赤ちゃんに生まれ変わったモモの見ている夢という設定w

よく話題に上がる『仮面ライダー龍騎』は、13人のライダーが己の願いを叶えるために殺し合い
主人公の龍騎も最終回の前に非業の死を遂げる

そういうハードな物語を夕方や日曜の朝に小学生の子供たちが夢中になって見ていたんだから凄いことだよ
265名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:40:40.10 ID:ZKYgCrW50
>>264
どうせその時間帯でやったらやったで叩くんだろw
どんだけアニメクォリティ監視委員(脳内設定)なんだ。
266名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:43:39.60 ID:Va45EyQB0
放送作家の大先輩、大橋巨泉を目指して、最近はタレント活動している
みたいだ
巨泉が企画した人気番組「ギミア・ぶれいく」の復活版として、
おさむが企画した「キミハブレイク」はわずか1年で終了となった
267名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:54:28.63 ID:MrtAVvon0
あのアバンであのOP、新房ってところもあるけど
深夜アニメって部分も、鬱展開や一筋縄ではいかない内容を
大勢が予想した一因だろうな

さらに虚淵を知ってれば明るい展開のほうが予測困難だろう
268名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:59:45.25 ID:p6t0KVYo0
俺も魔法少女になりたい
269名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:04:47.56 ID:oxf0eratO
どんなアニメか全く知らないな
多分タイトルからしてキモオタ向けのキャラが出てくるんだろうな
270名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:06:57.09 ID:1mzogd3f0
つ 鏡w
271名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:08:12.29 ID:/GzsFb9F0
見たこと無いけど、
舞台とかストーリーがいいらしいが
アニメってだけで見る層は限られるぞ。

またぞろハリウッドに
エッセンスだけパクられて実写化されるんだろうな。
272名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:09:21.40 ID:Y4mIqfob0
鋼の錬金術師か獣の奏者を見てた方が絶対衝撃的だし、辛い世の中でも
生きる希望を少しでも与えられると思うよ?単なる勧善懲悪でも無いし。
273名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:10:30.34 ID:1mzogd3f0
輪廻の蛇って悪趣味なSF中編が1949年だっけか。
ネタとしちゃ大昔からあるんだもんで東の言い草はイラっとくる。
274名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:13:28.49 ID:dCj+NU3r0
>>203
>>205
>>209
>>243
まど豚の妄想が酷いな・・・
275名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:19:50.41 ID:3uFqbmeM0
>>260
ガキ臭い反駁にしても、だ
人のカキコくらいしっかり読んでからにしておくれよ(呆れ)
ドリカムの人や子連れ狼の人、宮部みゆきなどの事を言ったまでなんで

アニメ界で言えば惜しいとかお禿げ様がまどか観てたってのがウケるけどなw
276名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:25:12.70 ID:+mtaXALVO
エロゲならよくある話って具体的になんて作品?
煽りじゃなくて単にこういう感じの作品があるならそれも味わいたい
シナリオのいいエロゲっていうと昔の菅乃ひろゆきぐらいで知識止まってるから
277名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:29:33.59 ID:3BtplnqQO
3話のマミさんの戦闘と10話のEDだけは評価する
話自体はつまらないな
278名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 03:02:36.84 ID:1mzogd3f0
>>276
たぶんクロスチャンネル。
ケータイ小説大賞だかなんだかにパクられたので有名。

>>277
俺は感情乗せて視聴してたからか断然面白かったがなあ。
少なくともここ10年ほどで一番面白かった。
279名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 03:04:50.31 ID:q0N4DkxB0
面白いけど1回みたらそれでいいかなって感じ
凄いって言うならモノノ怪のほうが凄い気するけど
280名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 03:06:57.97 ID:1mzogd3f0
>>279
モーホー僧侶の師弟とか凄かったw あと化け猫は勿体つけすぎ。
281名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 04:12:06.79 ID:wmnS/OIr0
>>247
>予想簡単すぎた (キリッ

というのをよく見かけるが
だったら、日付の確認できるネット上に書き込んでおいて
「これの通りだったろ」と自慢できるようにすればいいのにな。

終わった後で「予想通り」とだけ主張するのってカッコ悪すぎだろ。
282名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 04:27:33.34 ID:pBj3c7AvO
モノノ怪は海外うけしそう
283名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 04:36:20.21 ID:aMhLXAKQ0
まあ面白かったけどそこまで?
プリンセスチュチュの方が名作
284名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 05:27:17.01 ID:99Fi6tPf0
これだけ人気も売り上げもあったらステマ扱いは無理があるやろー
285名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 06:37:22.77 ID:aZBMm5KB0
え、まどかって世界で評価されてんの?聞いたことないけど
286名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 07:26:09.57 ID:4HytobftO
>>1
意欲作ではあったけど、諸事情から完成度は高くなかったし、そこまで言う程のものではない気がするなw

ただ、今のアニメからはその位のものでさえ少なくなった。

>>264
モモの事情は違うけどねw
287名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 07:33:08.16 ID:4HytobftO
>>285
世界のアニメオタクから反響があったのは確かだけどね。
日本以上に厨二が多い。
288名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 08:22:22.43 ID:pUJOCDBsO
>>287
4chとかファンサブとかエロアニメにすら反応する連中
フランスでとった賞?も主催は現地の販売代理店だから
アニプレの強引な推しみたいだしな
289名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 10:00:00.97 ID:9ykHxV4a0
これより上のアニメは無いよ。
断言出来る。
290名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 13:59:11.10 ID:tzUArHPKP
夕方のお子様タイムにやってたウテナのが衝撃的だったわ
後半は特に好き勝手しすぎw
291名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 14:37:00.38 ID:dCj+NU3r0
こんな破綻しまくった糞ストーリーで傑作なわけが無いだろ
292名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 14:41:51.66 ID:4e7Q1kTJO
アニメオタク関係無い
見たら面白い
それにつきる
293名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 14:45:50.14 ID:Y4mIqfob0
まどかよりはガンダム種やハガレン、ハルヒ・けいおんの
方がかなりインパクトあっただろ。まどかは、恥ずかしい…
294名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 14:52:15.06 ID:j7Lrr8rH0
鈴木さんって豚を飼ってる豚?
295名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 14:52:44.47 ID:ReOBA22g0
まどオタの同僚が普段アニメみないよな会社の同僚女相手に解説して
ドン引きされてたんだけどあれってほんとに社会現象アニメなの?
296名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 15:13:35.24 ID:5UKRexV10
ようしらんけどグロありのプリキュアってだけだろw
297名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 15:42:00.79 ID:gGM7AiDqO
仮面ライダー龍騎をパクって名作とかw
298名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 15:59:59.63 ID:pE05sbRtO
>>295
97年頃あたりのエヴァブームよりは社会現象になってない気がするけどね…私が情弱なだけかもしれないけど
299名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 17:09:04.47 ID:Wxvh1ac+0
相方の付合いで観たが、話がきれいにまとまってて驚いた。
その後「何故エヴァは...」という会話の流れに。
300名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 17:12:46.62 ID:6bn6jW1VO
>>297
スマガの二番煎じ
301名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 17:23:57.13 ID:FLAIxWfo0
たしかに面白かったが、故・菅野ひろゆき作品の影響を多大に受けてるんじゃないかな?
惜しい人を亡くした。
302名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 18:01:26.73 ID:Zdtvoh3G0
ミンキーモモの方が魔法少女ものとしてはるかに良作
303名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 18:05:35.11 ID:BRgM1JpJ0
騒がれるほどの作品ではないな
304名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 18:26:18.72 ID:gGM7AiDqO
韓流に似てるんだよな、メディアの騒ぎ方とかも含めて。
偽物コピー商品にメッキして一流ブランドモノと寝言吐くから視聴者も呆れるわけで。

本当に良いモノを評価しないと、アニメ業界終わるぞ。
305名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 18:26:52.43 ID:TuNl6fl90
ステマ作品の象徴
306名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 18:29:26.87 ID:8xcacY8D0
作品の悪趣味さも韓流に似ている
307名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 18:50:18.29 ID:/BjHtLuJi
世界的に評価されてんの?
308名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 20:18:04.11 ID:Q8Jv4CYw0
ステマ・・・
309名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 20:56:49.05 ID:OQIifGoX0
もう忘れられてるでしょ?
萌ヲタじゃないので、普通にあの花とかいろはの方が楽しめたし
今やってるアクセルワールドの足元にも及ばない愚作だと思う
310名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 22:57:29.01 ID:wgQvcF9Y0
>>309
さすがにアクセルワールドよりは面白い
311名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 23:13:06.33 ID:RihXNc0O0
>>302

OVAミンキーモモ、夢の中のロンド
あれ、傑作
クレヨンしんちゃん 大人帝国に似てる
312名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 23:16:27.23 ID:+fLePZFW0
クレシンの映画ならわかるけど
これはねーわな
313名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 23:43:21.57 ID:kqqGrJfe0
つまらない作品だけど感情移入して
泣いてしまう奴も居るんだよな
まあ良かったとする奴らには似た傾向があるとおもう
314名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 03:42:44.14 ID:DjwITec+0
>>299
エヴァもまどかもリアルタイム視聴してたから言うけど、
エヴァは序盤でよく出来たロボットアニメとして釣ってからの破綻具合が、
まどかは偽装がそれなりの魔女っ子アニメとして釣ってからの奔走とまとめ具合が
他のアニメと比べて頭ふたつくらい図抜けてるんだよ。

どちらも価値がある。

>>309
う〜ん、あの花・いろはは序盤でついてけなくなった。脚本がつらくて。
> アクセル
予告でパスして、結局今期はアニメ見てないや。
315名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 03:49:11.49 ID:DjwITec+0
>>272
> 辛い世の中でも生きる希望を少しでも与えられると思うよ。

私にはこれがそうだったよ。
316名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 04:01:28.93 ID:KYoCMbqJ0
>>214
『ロミオとジュリエット』って知ってるか?
ロミオが16歳、ジュリエットは13歳で、恋のために死んだ。

現実世界の話にすると『失楽園』が映画化・ドラマ化された時には
オトナであるべき、中高年の不倫カップルの心中が増えたらしいぞ。
自殺に関する情報を広めると、模倣が増えるから大っぴらに騒がれなかったが。

>>214なんか、一度も人を好きになった事も無いくせに!!」
317名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 04:29:17.02 ID:DjwITec+0
>>316
江戸時代には芝居のせいで心中禁止令が出たんだよね。
先のない部屋住みの侍と吉原の女たちが、お芝居の中の人物に感情移入して
心中しまくった。
逆方向にはたらくにしても、フィクションの力は侮れないです。
318名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 08:34:23.60 ID:SFRxeb6ZO
夏目漱石の小説を、理解できないとか、つまらないって言う奴も多いからな。
実際は漱石より優れた小説家はいまだに出てこないのが現実。

エヴァはアニメカテゴリーでは信じられないくらい、真面目に人間を書いてるよ。エヴァを超えるアニメがいまだに出てこないのは仕方ない。

まどかマギカはライトノベルレベル。
設定にこだわってるようだが、登場人物に中身がない。
しかもその設定はパクりとか、、
319名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 08:38:20.81 ID:y8Rr6r7m0
マミった
320名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 10:12:49.44 ID:SPFjyJmR0
1クールものだから見ても損がないレベル
どういう話か知りたいだけだったら10話だけ見ればいい親切設計
普通に面白かったけど、社会現象になるほどのものかと言うと…
321名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 11:01:31.16 ID:Pe1hJRdbO
社会現象はアニプレが勝手に言い出して仕掛けた釣りを
信者が真に受けただけだしな

ログが断片的に残ってるせいで
後から知った人達をいつまでも惑わしてる
322名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 11:10:00.10 ID:Xv+ydP910
>>309
アクセル、最初ちょっと面白いと思ったんだけど何か展開酷くなってね?
323名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 12:57:55.63 ID:DjwITec+0
>>318
それは人間の中身を描くのが主眼であるか、
全体のストーリーで何かを描くのが主眼かで違ってきます。
ヘタウマ派と技巧派と言い換えてもいい。

まどかのはQBを「運命」の置き換えとして見れば、
ギリシャ悲劇以来の伝統の作劇だとわかります。
目新しくはないけどよく出来てる。
324名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 13:00:10.45 ID:DjwITec+0
>>321
> 社会現象

当時も今も、たんなる煽りでは?
このスレでも煽りとして機能しているようですし。
325名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 16:53:22.35 ID:Pe1hJRdbO
>>324
実際にいろんな仕掛けがあったからね
信者は舞い上がってたと思うよ
信者以外は当時から疑問視してたけど
冷静に見るとおかしな点やからくりがあったしな
326名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 17:49:06.79 ID:DjwITec+0
???
信者とレッテル貼るところから入らないとダメってこと?
他人の評価に依存しすぎでは?
327名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 18:53:19.02 ID:Pe1hJRdbO
>>356
他人の評価に依存して
社会現象と騒いだ連中がいた話をしてるだけで
自分は依存する気なんか全然ないんだが
328名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 18:57:32.90 ID:Pe1hJRdbO
途中送信した

>レッテル貼り
2ちゃん界隈のまどか好きはファンというより信奉者みたいだ
まあ信者という表現に特に悪意はない
329名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 18:58:51.56 ID:5pf6yONe0
まどか好きはマジキチが多くて怖い
330名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 19:34:54.20 ID:C6YViZ7fP
とりあえずまどかが変身するまで見る
331名無しさん@恐縮です:2012/05/29(火) 22:06:50.93 ID:DjwITec+0
>>328
作品評価となれば結局は個々人に帰着するわけです。
そこにわざわざ煽り(社会現象)を持ち出すようでは
他者依存といわれてもしょうがないと思いますよ。

>>330
ww
332名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 00:47:07.38 ID:esxZBQ3ZO
>>331
信者以外は煽りとして使われる事が多くなった言葉だけど
331が社会現象を煽りと捉えてたのは興味深いね

当時は誇らしい評価だったという事実を見てきたのでそれを示した訳だが
当時いなかった者にとってはそれも理解し難いのだろうな
333名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 07:07:35.74 ID:JpwvyL1X0
居るも居ないも、鑑賞前のバレが嫌な人間にとっては関連スレなぞ論外です。
334333:2012/05/30(水) 07:32:56.89 ID:JpwvyL1X0
しかし、ステマ乗っかり派?もアンチステマ派も2chのロジックに
どっぷりなのは大差ないなあ。

エヴァの放映後一年たっての浸透だって、テレ東の親会社である
日経関連のメディアでのプッシュがあったからだよ。
放映一年未満の時点での「社会現象」とやらが煽り以外の
何だっていうの。
335名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 07:55:44.16 ID:P5X9YH2TO
まどかねえ・・・Fate/Zeroもそうだけど
こいつの脚本ってハッピーエンドをご都合主義と笑う割に
不幸方面にバリバリご都合主義なんだよな。
336名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 08:02:37.58 ID:P5X9YH2TO
>>314
> まどかは偽装がそれなりの魔女っ子アニメとして釣ってからの奔走とまとめ具合が

あの1話を普通の魔法少女アニメと思う奴なんて
魔法少女アニメを観た事無い奴だけだろ。
GREEのTOKIO戦隊CM見て「一見新しいスーパー戦隊だが実はドリランドのCMだった!」
というくらいの馬鹿らしさ。
337名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 10:17:28.69 ID:J3wnmqj60
魔法少女アニメを観たこと無い人は
それが普通の魔法少女アニメかどうか、すらも判断しかねると思うの

>>335
彼のストーリーテラーとしての身上が
「事態は(つまり物語は)放って置くと自然と悪い方向に進む」だっけか
でもそれって当たり前のことなんだと思う
人間だって一歩一歩着実に「老い」そしてやがて「死」に至るのだから
338名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 13:33:15.99 ID:oTwubli5P
ZEROがよく出てくると思ったら同じ人なのか
面白そうに見せることは出来るけど、実際はたいして面白くないんだよね
339名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 17:01:15.84 ID:S5Fs90nC0
>>325
>>冷静に見るとおかしな点やからくりがあったしな

根拠も無しに、本気で騒いでいるのか?
楽しそうにしている人間へ嫌がらせしたいから、では無くて。

「あの芸人はコンクリート事件の共犯だ」と何年も騒いだ連中と同じ精神状態じゃないか?
結局は名誉毀損で逮捕されて「誤解だった」と判明しなければ、止まらないヤツラだった。

本気で陰謀説なんぞに囚われているのなら
保護者か兄弟か、信頼できるオトナに相談してみなさい。
カウンセリングを受けてみてもいい。

人生を無駄使いするな。
340名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 19:34:05.21 ID:e7+uHCdQ0
>>337
放っておくと悪いほうへ進む、ならいいんだがこれは登場人物がわざわざ悪いほうを選んで進んでいってるからな
特ほむらなりQBなりに先に何かあるかわかってるはずのキャラがそうしてるから不自然極まりない
QBなんて最後のまどかの願いNOというだけでいいのに
341名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 21:39:42.44 ID:JpwvyL1X0
>>336
「それなり」って書いてるのも読み取れないって……
反論のための反論過ぎますよ。
342名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 21:41:16.34 ID:JpwvyL1X0
>>340
それはイワンの願いを聞き入れて小さくなった悪魔に
もっと賢くなれと言うようなもんです。

リアリズムの置き方が根本的に変。
343名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:01:13.24 ID:esxZBQ3ZO
>>333
社会現象はアニプレや信者が言い出したことだけどわかってる?

まどか信者はそんな社会現象を誇った
それを伝えたこちらを責めるのは八つ当たり

それからエヴァは放映中からメディア関係やサブカル関係にビデオが回ってたよ
エヴァブームの一般化はまずラジオや雑誌メディアで展開したけど
その担当者自身がエヴァオタでもあったわけ
344名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:08:59.65 ID:esxZBQ3ZO
>>339
アニプレが展開した社会現象の内容は
100万アクセスを100万人としたように、それぞれ吟味すると
数字の大きさの割りに大した実態じゃ無かった

一般誌に作品紹介を省いていきなり虚淵や評論家が登場した件も
社会現象を反映した取材記事ではなくてアニプレ側からの記事広告
(実際いずれも単発記事で続かなかった)
といった指摘も多々あった

このように捉えられ指摘された根拠、というか要因は
アニプレ広報が以前から
仕掛けてファンを乗せて騒ぎにするという
アニプレ式マーケティングの手段をいろいろ語っていた部分が大きいだろうな
345名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:10:55.46 ID:JpwvyL1X0
>>344
エヴァと同じ仕掛けだけど、動員する期間もメディアもお金もずっと小さい。
なのに一年たってない時点で社会現象になるはずがないw
346名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:16:22.01 ID:JpwvyL1X0
>>343
そもそも、どちらが「言い出した」からどうなのかの理屈がさっぱりわかりません。
その後も「社会現象」という言葉を大事に抱えていたのは信者にせよアンチにせよ、
「煽るため」でしょう?
347名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:21:03.03 ID:QG9uop4C0
ダメだこいつは。
キモアニ絶賛するようじゃな!
348名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:26:34.63 ID:esxZBQ3ZO
>>346
誰が誰を煽るの?346は煽られた被害者なのかね

アンチ?が信者に対して言うときは煽りだろうね
でも信者が今も信じてレスする場合や
ログを見て素直に信じてレスした人は違うよね

自分もこのスレのレスに関しては社会現象が言われ、誇った時期があった昔話を書いてる訳だし
過去の出来事を書いたら
言葉を抱えてて煽ってると言われるのは理不尽だなあ
349名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:32:12.34 ID:JpwvyL1X0
>>348
「社会現象」は煽り言葉であって、実体はない。
と書いてます。落ち着いて読んでくださいな。
350名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:40:44.65 ID:esxZBQ3ZO
>>349
こっちも実体あったとは書いてないよ(笑)
アニプレや信者が社会現象と騒いだ事実があっただけ

まあ社会現象の話題はするな
ということなんだね
自分が煽りと感じてムカつくから
でもしったことじゃないな

ついでに
>>345
>エヴァと同じ仕掛け
エヴァは口コミだし露出に対して金はかかってないし広がり方もまどかより早いぞ
351名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 22:47:32.05 ID:JpwvyL1X0
>>350
アンチ「も」使ってる言葉って意味で「煽り」なんだけどなあ。
派閥思考どっぷりからは抜け出せないのかな。

>>350
> エヴァ
口コミの後で、深夜放送があったでしょ。
同時期に日経の各誌が特集組んだり芸能人に語らせたりしてたよ。
あれと一緒だなあと思ったものだよ。
352名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 23:38:24.14 ID:esxZBQ3ZO
>>351
社会現象が煽り言葉になってる事に異論を述べてはいないけどね(笑)
ただみんなが煽りとして使っているとは全く思わないからね

アンチの派閥はよくわからないけど敵が必要な信者思考みたいだな
まあしつこく絡んでくるのは俺をアンチの誰かに見立てた八つ当たりなんでしょ

それと351のエヴァの社会現象は最初から実体を伴ってるじゃない
なんで実体がないと自分で言ったまどかと一緒に思うのかね
返レスはいらないよ
353名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 23:46:45.16 ID:7vhVRZac0
まどかは社会現象()だけど
354名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 23:51:23.56 ID:JpwvyL1X0
案の定そこに食いついたようですけど、エヴァの場合口コミの前には
ニフの質疑応答とかがあったんですよ。
ラジオリクエスト運動、パソコン通信での呼びかけ、ネットで盛り上げる。
これらに区別をつける必要あるんでしょうか?
355名無しさん@恐縮です:2012/05/30(水) 23:55:02.16 ID:JpwvyL1X0
大事な一行が抜けました。

どれも仕掛け人がいます。
356名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:00:24.61 ID:ts+dXfaMO
今度ワンピの映画に携わるから今のうちから自分はアニメわかってるよってアニヲタ達に言っておきたかったのかと思った
357名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:05:50.05 ID:B4+La8Wk0
まどかファンは萌えオタ多いからワンピとか嫌いそう
まどか好きは妙に陰気臭くて理屈臭いのが好きそうじゃん
綺麗事とか言ってバカにするようなひねくれた人が多そう
358名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 00:17:33.45 ID:IKjz6XWz0
>>357
正反対のイメージだな
元来陰気好きなヤツにあの鬱展開ぶつけてもインパクトにはならんもんw
359名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 01:29:33.07 ID:DPNZatS40
>>357
陰気臭い文体だなw
360名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 02:19:03.63 ID:vztX1b2q0
アンチなんてのは消費に一切貢献しないクレーマーみたいなもんだが
作品叩きに留まらずファンの人格攻撃までするようになったらもう末期だな
361名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 10:38:16.45 ID:UonyHXthO
こんなパクり脚本家の作品を持ち上げても、アニメ業界にとって良くない結果にしかならないよな。
362名無しさん@恐縮です:2012/05/31(木) 11:22:02.19 ID:A7k5caIJ0
人格批判批判が来たからって、あわてて脚本家に矛先を戻すってのは。
結局、叩く口実は何でもいいってことなのではないの?
363名無しさん@恐縮です
>>358
そういう陰気な奴らは鬱展開に共感したんだろ
感動した泣いたって言ってたぜ