【サッカー】FIFAのブラッター会長、PK戦による決着に疑問「時に悲劇を生む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 FIFA(国際サッカー連盟)のゼップ・ブラッター会長は、PK戦での決着について「悲劇」を生む可能性があると語った。将来的に何らかの変更を行う可能性も示唆している。『スカイスポーツ』が報じた。

 今シーズン、チャンピオンズリーグを制したのはチェルシーだったが、バイエルンとの決勝戦で勝敗を分けたのはPK戦だった。2001年以来、実に5回ものチャンピオンズリーグ決勝がPK戦により決着している。

 ブラッター氏はハンガリーのブダペストで行われたFIFAの年次総会で、「PK戦による決着は時に悲劇を生む」とコメント。

また、「もしかすると、フットボール・タスクフォース2014が、将来我々に何か解決策を提示するかもしれない」とも語り、

フランツ・ベッケンバウアー氏が議長を務め、ルールの変更について提案を行うフットボール・タスクフォース2014が、PK戦について何らかの対策を講じる可能性も示唆した。

http://www.soccer-king.jp/cl-data/id=12344
2名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:30:36.30 ID:OJGsGlHb0
お金ちょうだい
3名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:30:52.41 ID:UsCVRHR20
ときに悲劇を生むからいいんじゃないか
4名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:30:52.92 ID:wzPyu3Lo0
余計なことすんな
5名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:30:59.91 ID:UG/TWqsI0
点が入るまでゴールデンゴールにしようぜ!
6名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:31:02.43 ID:Jem5mdZLI
だが喜劇も生む
7名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:31:23.18 ID:qcLKuVdT0
>>1
決着つくまで延長でもすんの?
8名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:31:37.01 ID:HdyrZlUV0
俺も前々からpkはあほらしいとおもってた
どうせならぶっ倒れるまでやれよ
9名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:31:45.37 ID:IchXJ2eS0
サドンデスでどんどん延長
10名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:32:20.37 ID:gcnVc6zsO
それがサッカーだろ
11名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:32:27.85 ID:HdyrZlUV0
そもそもpkなんざ運要素が絡むからな
そんなんで勝敗決められたらたまったもんじゃねえだろ
12名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:32:30.86 ID:pQr8x4rA0
延長に入ったら交代枠1増えるとかやったら?と毎回思う
13名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:32:39.39 ID:XwvaxojXO
控え選手によるゴールデンゴール方式の試合
14名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:32:44.97 ID:Z9pdlbyg0
決勝に限り無限延長戦にしようぜ
15名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:33:00.64 ID:lrFCbTLl0
PKを2mくらい後ろにすれば
キーパーがセーブしまくって面白いんじゃない
16名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:33:11.70 ID:ZGoG/f6/P
PK決着はなくならないだろ。
せいぜい延長をVゴール方式に戻すくらいはしたほうがいいと思うけど
ビッグマッチだと放送時間長くなったほうがテレビ局やスポンサーはうれしいだろうから
Vゴールにはならないだろうな
17名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:33:31.31 ID:3B0JDuSaP
ブラッタて池沼だよね
18名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:33:44.02 ID:HRptRUMk0
みんな手をつないで優勝ってかwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:33:48.56 ID:IchXJ2eS0
本当はなでしこがアメリカに勝ったからだろ
20名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:34:02.86 ID:JitwMTdw0
>>9
死人が出てまたPKになるな
21名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:34:11.09 ID:bETdRUAmP
>>12
延長前半は1人、延長後半はもう1人減らすとか

22名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:34:23.26 ID:2Afk52eg0
再延長以降は交代枠無くして点が入るまでやれ
23名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:34:26.95 ID:2tGIPmOUi
アジアカップ準決勝で日本が韓国に勝てたPKも完全に運が良かったからだよね(;_;)
日本の実力じゃ無いのよ
24名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:34:34.36 ID:3B0JDuSaP
>>16
ちなみに欧州のVゴール的なものもショック過ぎるからとかいう理由で廃止になりました
25名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:34:39.30 ID:g0khqqYj0
じゃあ決着がつくまで試合するか
もしくは再試合するかしかないな
26名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:34:58.68 ID:bspoBC/70
悲しみがあるから、喜びがある。
見てるほうとしては、時にPK戦の刹那もいいけどな。
やってるほうとしてはたまらんだろうが。
27名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:35:19.20 ID:JitwMTdw0
普通に延長だとマジで死人出るぞ、やめろ
28名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:35:31.68 ID:o/zFO83a0
>>1
サッカー賭博の
八百長に
都合が悪いのか?
29名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:35:37.19 ID:HdyrZlUV0
決勝でpkとかあほくさすぎんだよな
決勝までいってくだらねえことやってんじゃねえよクソチェルシ
30名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:35:38.74 ID:p/b3v9Ob0
その悲劇もサッカーのうちだろ
過去にどれだけ悲劇が起こったと思ってるんだ
31名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:35:39.37 ID:L4g/HzqU0
PKが運なわけがないんだよ。上手い下手が確実にある
蹴る位置少し下げればいいだけだろ
32名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:35:42.19 ID:CucYou2A0
FKにしようぜ。外して当たり前だし、決めたらヒーロー感が出る。
33名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:35:51.85 ID:uVRnF4AeO
応援している側が負けるとやるせない気分になるけど
なんだかんだでPK戦は面白いし無くさないでいいよ
34名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:35:52.65 ID:EGLx5JJ30
再延長で5分ごとに1人ずつ減らしてサドンデス
 
35名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:36:04.81 ID:iF7dbhcL0
PKだってサッカーじゃん
技術と精神力が必要で
自分はPKでいいと思うけどな
36名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:36:12.52 ID:g0khqqYj0
PK戦の印象ってすごく残るからなぁ
それもまたドラマよ 外した人は辛いんだろうがな
必要悪じゃないか
37名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:36:16.97 ID:32sSrW3c0
控えの選手総入れ替えで15分。どぉ ?
38名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:36:21.30 ID:pQr8x4rA0
>>21
延長入ったら交代枠1増やす&フィールド内の選手を10分ごとに一人減らすとか
39名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:36:33.59 ID:Tqy5YEtT0
ジャンケンで良いよ
40名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:36:51.00 ID:4Gee3lji0
PK戦やめてFK戦やろう
41名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:36:51.08 ID:t57ddT4H0
最期は相撲で勝負すりゃいいじゃん
42名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:37:00.84 ID:mxRVDwCj0
延長に入ったら選手を減らす。
これで点が入りやすくなるだろう。
43名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:37:11.53 ID:ropA2YQz0
同意
30分延長戦の後は自由に選手交代できるようにするとかして、
決勝点が入るまで続けるべき
44名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:37:30.24 ID:uoXQo2KE0
ペナルティーライン上なら、どこからでもおkの勝負にしようぜ
45名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:37:38.73 ID:f2kBER5I0
ゴールデンゴールもダメPKもダメ
どうすりゃいいのかw
くじ引きてか?我が国の高校野球予選での侃々諤々を教えてやれ
46名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:37:40.99 ID:iF7dbhcL0
pkの人数を増やせばいいんだよ
選手の精神的負担を減らすために
47名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:37:41.95 ID:5ZUhcjo40
そんなに点が入らないなら、ボールを2,3個増やしてやったら?
48名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:37:45.57 ID:sCsyCza80
ハーフコートで1on1
49名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:37:58.99 ID:F+9K2FIF0
>>11
普通の試合でだって運要素あるだろw
50名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:38:06.83 ID:5j32T8Ki0
延長くりかえすことはできないから
PK決着なくすとしたら両チーム優勝しかないじゃん
51名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:38:09.58 ID:BZN9VjKY0
>>32
それいいな。ってことでFK戦用に俊さん復帰や
52名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:38:17.19 ID:p/b3v9Ob0
戦力が整ってないチームが勝つには引いて時間まで守ってPKで勝つ
PK戦なくしたら戦力の差で勝敗決まってしまうじゃん
そもそも今年の決勝はなんどもあった決定機を決めきれなかったバイエルンが悪い
53名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:38:29.29 ID:ecl9OyoL0
じゃあ相撲で決着付けようぜ
54名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:38:35.20 ID:Rv276yNF0
野球のタイブレークを見習って、サッカーの場合は再延長はオフサイド無しにすればいいんだよ
すぐ点が入って決着つくから
55名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:38:43.51 ID:/4fz3mv90
ゴールデンゴール復活か
56名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:38:44.29 ID:lrFCbTLl0
サッカーの面白さは点が入らないことだけど
それがチェルシーみたいな戦い方を生んでしまうのね
でもそれもサッカーの面白さかもしれん
守り切れる競技が意外とないし
57名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:38:51.17 ID:yuMHvNq3P
だからそもそもゴールポストが狭すぎるんだよ
普通入らないから、PK決着やもっと延長しようではなく
根本的に入らな過ぎるなら入るように規定を変えろ馬鹿って話
58名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:38:55.32 ID:+OyKgDL5I
>>23
後日3-0で日本が勝って決着つけただろ
59名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:38:59.29 ID:KQ7kXj1i0
男らしくチンポのサイズで決めたらいいじゃん
60名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:38:59.65 ID:HdyrZlUV0
>>49
頼むからクソニワカが運を語るな
お前はプロの試合どころかアマチュアすらまともに見たことねえ餓鬼だろ
61名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:02.06 ID:o/zFO83a0
>>1





八百長に障害があるのか?
62名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:07.39 ID:ZGoG/f6/P
>>24
まじかよwショックすぎるってなんだよw
63名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:07.67 ID:Z9pdlbyg0
でもPKは運じゃないよな
遠藤みたいな高確率キッカーもいれば
止めまくるPKに強いキーパーもいる
64名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:15.04 ID:m2J9vTQu0
悲劇的な方がドラマがあるだろ

シェークスピアとか悲劇だから世界中でリメークされたわけだろ
65名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:17.94 ID:f2kBER5I0
>>41
斬新w
66名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:19.10 ID:6SvT7rGL0
スローイン戦、もしくは
コーナーキック戦だな
67名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:20.00 ID:tE8jWojb0
時にってか常にだろ
68名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:20.48 ID:pQr8x4rA0
CL決勝なのに引きこもりとかは流石に見てるほうが引いたけどね
69名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:21.46 ID:Y6m6q8n+0
ドラマが生まれるよね
PK外してなければ、今日の圧倒的人気のバッジヨはなかった
70名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:26.95 ID:/4fz3mv90
コイントスでもいいよ
71名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:28.40 ID:lFGmkO0e0
判定だとこないだのCL決勝はバイエルンの判定勝ちだな
72名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:43.01 ID:xywQx0ns0
駒野は?
73名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:43.21 ID:luzQTV1/0
韓国が隣にいる日本の悲劇も考えてください
 
74名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:39:54.26 ID:PETLefCFO
そこまで悪くないと思うけどなぁ。
だって120分走り回って選手も入れ替えた上で決着が着かなかったわけだから、
最後はPK戦みたいなあっさりした形で決めてもいいと思うんだが。
75名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:40:06.15 ID:s74Mm8UZ0
>>50
終了間際にリフティング大会が始まるんですね?
76名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:40:15.45 ID:m2J9vTQu0
>>72

もう許してやれよwwww
77名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:40:22.03 ID:t2u47WiC0
だからいいんだよ。理由つけて、言い訳できるところが。
78名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:40:28.24 ID:HdyrZlUV0
pk自体無くしても誰も困らないよな
サッカーをつまらなくしてるのは間違いなくpkだな
79名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:41:01.56 ID:uoXQo2KE0
1on1でセンターラインからドリブルしてキーパーとの対決にしようぜ
80名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:41:02.59 ID:4Gee3lji0
>>72
絶対に許さない
81名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:41:09.09 ID:9N2+ui9G0
駒野のことかああああああああああああああ
82名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:41:25.07 ID:Z9pdlbyg0
たしかにPK自体少し疑問が残るよな
ダイブ誘発させるようなルールはちょっとね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/05/26(土) 10:41:32.46 ID:DltcUC9W0
>>23
バカチョン乙
84名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:41:37.68 ID:qeAjGvhK0
ペナルティエリア外からのシュート勝負にすれば、もうちと蹴る側のプレッシャーが減るし面白い。

ただのPKは技術ではなく、運の世界と言われるのでわ。
85名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:41:46.60 ID:Iw2o12qS0
ついでにPKもなくそうぜ
86名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:41:54.36 ID:TGTHFMUuO
たしかにPKよりもあっち向いてホイの方が盛り上がるよな
87名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:41:55.22 ID:GQngrVl1O
Vゴール方式+延長戦は交代枠制限無し+延長戦は15分×4

これでどうや
88名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:42:00.86 ID:8viHYRv60
無理に新しい制度つくんなくていいよ
89くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/05/26(土) 10:42:18.48 ID:h8HLwgge0
ブラッターは時々、何も考えずに変なこと言い出すからなあ・・
90名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:42:24.56 ID:eJIv38HH0
アメリカで夏場にやる大会だとシュートアウト制もあったよね
セリエのチームとか出るやつ

ホッケーのルール転用だけど、PKより技術が発揮されて良いと思うが
91名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:42:26.41 ID:ZGoG/f6/P
いい方法としては反則のときのPKはいままでどおりとして
延長引き分けのときのPKはもう少し後ろからにすればいんじゃね。
ペナルティラインくらいとか。
今悲劇になるのは基本決めてあたりまえで外した奴が戦犯になるから
決めれる確立5割くらいが普通にすれば外しても戦犯扱いされにくいじゃん。
今は外した奴の責任が重過ぎるから悲劇になる
92名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:42:32.68 ID:UzKRRoTa0
CLがPK多すぎだろ
93名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:42:33.11 ID:HdyrZlUV0
pkマジでいらねえわ
署名運動とか世界各地で起れば良いんだが
94名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:42:49.40 ID:+OyKgDL5I
>>83
キリンカップで日本が韓国に3-0で圧勝したよね
95名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:42:53.26 ID:JitwMTdw0
いっそ監督同士のPKにすれば・・・
96名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:42:56.66 ID:Ieyhq3bY0
成功率がどれくらいになるのが一番面白いんかね?

PK 9割だよね。5割にするか1割にするのか
97名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:43:04.72 ID:3d20RmGBO
やっぱ決着はサッカーでつけて欲しい
98名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:43:17.40 ID:BTmhc1VH0
直接フリーキック対決。
マラドーナがやりたがるぞ。
99名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:43:41.78 ID:qDyCm4USO
>>80
じゃサッカー見るな


PK以外ってないでしょ
悲劇なんて勝敗着ける以上必ずあるわけで
100名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:43:43.74 ID:18ugfLfB0
延長して5分で一人ずつ人数減らしていく。
101名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:44:16.49 ID:HdyrZlUV0
そもそもpkってよく考えればサッカーじゃねえだろ
サッカーに別の競技が入り込んでるみたいな違和感がある
これ考えた奴はアホ
102名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:44:19.28 ID:pQr8x4rA0
監督がPK蹴るとかどうだろうか
103名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:44:20.71 ID:A38kqAXj0
そう言われるとそうかもね

ウルトラクイズで勝敗を決めろ
104名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:44:39.93 ID:lrFCbTLl0
まあPKもあの成功率だからこそ、
キーパーが止めたときに生き返ったように
客が盛り上がる、とも言えるし
105名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:44:46.14 ID:EahBob0E0
PK戦より流れの中のPKを簡単にとる事の方が問題
106名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:45:01.66 ID:iYa8q9Tz0
サポーター同士の殴り合いで決着付けようぜ
107名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:45:07.98 ID:eJIv38HH0
>>62
W杯とかだと観戦者からけっこう死人がてた
熱狂的に応援してるじいちゃんとかには、心臓にかなり負担くるらしい

108名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:45:08.10 ID:0fL6ZsIjO
確かにPK戦はサッカーの試合とはほとんど別の競技だもんな
歴史が長いから当たり前になっちゃってるけど、再考の余地はあると思う
109名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:45:16.37 ID:dNP69sLi0
確かにPKはどうかと思うが、かといってしっくりくる代替案もない
110名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:45:21.46 ID:JitwMTdw0
>>101
お前がサッカーだ
111名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:45:33.45 ID:153rDToT0
ジャンケンみたいなもんだもんな
112名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:46:03.74 ID:RCe23heP0
PK戦のキッカーは覆面着用・背番号無しにしたらどうかな
外した選手が責められることもなくなるよ
113名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:46:08.69 ID:ZdcUnua50
ゴールを広くしろ 左右に1m、高さ50cm
0−0とか1−0なんてつまらん

せめて3−2くらいがおもしろい
114名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:46:16.24 ID:o/zFO83a0
>>1
>PK
八百長が多いのか?
115名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:46:19.79 ID:XSeIHLxr0
この前のCLはチェルシーは負けてなかったけど決して勝者として賞賛できるような試合内容ではなかったよな
116名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:46:37.33 ID:HSvLQcvR0
>>82
PKが無いと終盤の局面でゴール確実のボールを手ではじく行為が間違いなく増えるよ
117名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:46:38.43 ID:GUEzcGC/O
>>11
通常の試合も運絡みまくりだろwww

緊張感はPKが一番

寧ろPKの方が熱い
118名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:47:11.93 ID:ut4QyN2qO
判定制度にすると支配率上げるために後方での無駄なパス回し、
シュート数稼ぎの無謀のロングシュートが増えてつまらなりそうだな
119名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:47:23.54 ID:PETLefCFO
>>112
首吊りの死刑執行みたいな形式だな
120名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:47:47.13 ID:pjLacQS40
次のW杯どうする?治安めちゃめちゃ悪いぜ
強盗とかあたりまえ、抵抗すりゃころされる可能性も
物売りとか気軽に近づいてくるけど高価な物とか持ってたら余裕で奪われる
どうする?
121名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:47:50.15 ID:8viHYRv60
ゴール広くするんだったら人数減らした方が面白いわ
122名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:47:51.05 ID:SJ3o7+9R0
延長線だけ6対6(GK含む) でやればいいじゃん。
123名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:47:55.82 ID:3d20RmGBO
PK合戦て運ゲーとは言わないが、なんか別の性質の競技なんだよな……
124名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:47:58.04 ID:Z9pdlbyg0
確かにVゴール方式は心臓に悪い
普通にみてても胃が痛くなる試合もあるというのに…
125名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:48:09.09 ID:fg24XiYf0
ずっと延してたら選手くたばるぞ
126名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:48:15.64 ID:TXnIUW7v0
サドンデス復活くるうううううううう
127名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:48:29.22 ID:BFL4aMar0
コレまで通りでいいだろ

延長なんて続けたらマジで怪我人出るし、シーズン途中や大会途中なら後の試合に響くし
PKはGKの最大の見せ場。
128名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:48:38.75 ID:68MOpVfB0
じゃんけんにしよう
129名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:48:41.63 ID:pQr8x4rA0
でもPKよりもVゴール方式のほうがサッカーとしては適切だと思う
130名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:48:44.77 ID:BwJt0Z4Hi
TBSでやってるFKのルールでいいじゃん
131名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:49:11.61 ID:upyjKP+E0
120分間戦ってきた経緯は無視して、外した奴が戦犯みたいになるのがなあ
132名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:49:16.82 ID:UzKRRoTa0
交代枠増やす
笛吹かない
サドンデス
133名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:49:25.26 ID:HdyrZlUV0
>>127
怪我怖がる奴がスポーツやってんじゃねえよ
スポーツに女々しさなんて誰も求めてねえぞてめえ
134名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:49:50.58 ID:f2kBER5I0
俺は勝った側が熱狂できるゴールデンゴールを支持するんだが
賛同者あまりいないんだよ(´・ω・`)
みんな岡野と駆け出す岡ちゃんで熱狂しただろ
135名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:49:57.61 ID:KgBF5ANd0
ヒント ラグビー
136名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:50:03.59 ID:Z9pdlbyg0
でも実際無限延長なんてしたら選手死んじゃうよな
レアルVSバイエルン戦でクリロナの顔が死亡寸前みたいになってて不安になったわ
137くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/05/26(土) 10:50:16.40 ID:h8HLwgge0
ゴールデンゴールは時間の上で不公平感があるしな・・・

サッカーのプレイで、短い時間で勝負がついて、公平に決めるにはPK勝負に落ち着いてしまう気がす
138名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:50:18.86 ID:xjeWlo9Hi
5分ごとに一人減らす
139名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:50:55.21 ID:BFL4aMar0
>>133
脳みそ沸いてるのか?
選手の体調を考慮してルール決めるなんて前提だぞww
140名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:51:08.39 ID:/Fb2hlzd0
なに、チェルシーが勝っちゃったからってルール変更するの?
余計なことすんなよ。PKまで含めて勝負だろ。
141名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:51:25.86 ID:KojtiFaR0
監督同士でジャンケン
142名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:51:34.95 ID:SHVPRxcn0
引き分けはアウェー側が勝利でええやん
143名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:51:38.79 ID:AYHHNKiOP
相変わらず、100個出すアイデアの内101個が無駄なものと言われるだけのことはあるな。
144名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:51:39.56 ID:L4g/HzqU0
>>122
これはアリだな。新しい戦略とか広がるし
ピッチから外れそうな奴らは最後まで必死になるし
145名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:52:03.19 ID:USvkgL5oO
ラグビーみたいに、延長戦でも同点なら両者優勝
146名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:52:09.89 ID:HdyrZlUV0
>>131
そうそう
駒のなんて何試合も続けてフル出場して必死に守って0点に抑えてたのに
pk外したら戦犯扱いだからな pkなんて悲劇しかうまねえよ
ただの公開処刑じゃねえか
147名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:52:18.10 ID:dBBtw5Z+0
>>139
それ体調ではなく
TVの時間枠に入るようにでしょww

148名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:52:24.75 ID:YRJJAySu0
乱闘で決着つけようぜ
149名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:52:26.95 ID:pQr8x4rA0
>>122
ついでにハーフコートにすればいいんじゃね?
150名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:52:30.25 ID:iQLnh5VL0
野球で言うホームラン競争みたいでいや
151名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:52:41.56 ID:DSNMINbM0
じゃあどないすんねん

引き分け再試合やれってか
152名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:52:45.04 ID:3B0JDuSaP
>>131
通常のプレーだってゴールシーンだけ切り取って戦犯つるしあげるじゃん
○○がマーク外したとか、競って無いとか、キーパーが空振りしたとか
153名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:52:51.44 ID:BlcOz1Iq0
チェルシーに喧嘩売ってんの?
154名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:52:56.10 ID:8CQfKf4A0
点取るまで続けさせればいい
トーナメントだと如何に90分で終わらせ体力を温存させるかってね
180分くらいまで決着つかないと次の試合がヤバくなるとか良いじゃん
155名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:52:56.87 ID:4d8pxLv70
確率33%なんだからしょうがないだろ
156名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:53:02.05 ID:Gey3l7mS0
延長戦はゴールキーパー無しにすれば、ガンガン得点入るよ。
157名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:53:08.14 ID:iQLnh5VL0
シュートアウトにして欲しい
158名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:54:00.13 ID:2Vqo5cMn0
その悲劇がドラマを生み歴史になってるわけだからいいだろよ
159名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:54:42.08 ID:3wIM9rRWO
>>146
80%入るのを外すんだから批判は当然。駒野みてぇなクズは代表から消えるべき
160名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:54:59.84 ID:5VHzIblF0
FWはハーフェーライン、DFはペナルティーラインからの1対1勝負にしろよ
PK戦よりも面白い
161名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:55:06.25 ID:sJfwnYtv0
延長戦はハンドOK。ただし、ボール持ってから、3歩以内に、
シュートかパスをしなければいけないとする。
162名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:55:19.92 ID:R3c53idti
かなり大事な試合じゃ防御ガチガチ体制でくるチームが多いんだからPKは勝ちか負けかハッキリ決まっていいじゃん
163名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:55:25.94 ID:BFL4aMar0
>>147
確かにそれもあるなww
見る人が世界中に居て成り立ってるからな。
164名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:55:26.83 ID:f2kBER5I0
無制限決着制度にして120分過ぎたらインターバル入れて
ピッチ内に11人なら選手入れ替え自由
つまり120分内時に退いた選手も入れるアイスホッケーみたいなシステムならパワープレイ戦になるから
決着は早いはず
165名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:55:52.43 ID:FTjVaPBuO
CK戦がいい
166名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:55:58.44 ID:HdyrZlUV0
>>139
教えてやるが、怪我よりもpkミスった場合に受ける精神的ダメージの方が大きい
下手したらトラウマになるレベルだぞ それがプレーに影響与えたりもするんだ
選手のことを考えるなら尚更pkなんて無くせと言うのが筋だ
167名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:56:18.61 ID:r7hBVedcO
PKを蹴る勇気がある奴にしかわからないドラマがあるんだよ
168名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:56:22.09 ID:DkPpcxmV0
まともにいっても勝てそうにない相手だから
なんとかPK戦まで持ちこたえようとするのも一つの戦い方じゃないか
今更何が不満なんだ?
169名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:56:35.15 ID:BlcOz1Iq0
>>167
モウリーニョ乙
170名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:56:45.77 ID:UZItQ7Zg0
じゃあボクシングみたいに判定勝利で
171名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:57:02.76 ID:AExZ6Hm30
時間無制限サドンデスにしろ
172名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:57:11.35 ID:pjLacQS40
無限延長にすればいいだけ
173名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:57:11.64 ID:Ieyhq3bY0
アメリカのサッカーリーグはドリブルでキーパーと1対1のやつを導入したけど
けが人が出て辞めたんだよな。w
174名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:57:13.04 ID:BTmhc1VH0
>>102
心臓麻痺で死ぬ監督出そう
175名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:57:13.73 ID:DFi00Fr/i
>>152
年老いてボケるまで僕はU-17W杯での嘉味田くんを忘れないよ
176名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:57:14.23 ID:6jWKjeq10
>>107
本来の意味でのサドンデスだなw
177名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:57:50.59 ID:z7fhnSi00
じゃあじゃんけんで3回勝った方が優勝
178名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:57:52.10 ID:NyHSyAe+0
名勝負を生んだのも事実
179名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:57:55.11 ID:2kKK4fumO
今後は100人くらいの評価員で多数決にしたら?どちらが王者にふさわしいか。
180名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:58:31.60 ID:BlcOz1Iq0
>>172
現行の延長形式でも、終盤なると続々と足つり出すからな
181名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:58:34.78 ID:d6zKmFIN0
前後半終わって決着つかないときは5分毎に両チームひとりずつピッチから退出。
50分後に1vs1となってそれでも決着つかなければ引き分けでいいじゃん
182名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:58:41.65 ID:TXnIUW7v0
センターサークルで相撲(勝ち抜き)
183くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/05/26(土) 10:58:43.07 ID:h8HLwgge0
重慶の川口みたいなこともあるし、PK戦に悪印象ばかりじゃないんだよな
184名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:58:54.72 ID:kTOXEfp+0

駒野はあの失敗で良くも悪くも名前覚えてもらえたし
CMまで出れたからな
185名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:59:11.72 ID:f2kBER5I0
>>167
この前の決勝でバイヤンでPK蹴るの断った選手がいたらしいね
逆にそれが勇気あると思ったがwユーロじゃ普通なのかな
186名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:59:17.05 ID:6eLzvRqE0
そんなことよりカメラ導入しろよ
入ったのにノーゴール、入ってないのにゴールとか
そんなので勝敗が決まる方がよっぽど悲劇だし納得いかない
PKはゲームのルールにのっとってやってるんだからなんの問題もない
187名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:59:25.30 ID:HdyrZlUV0
正直pkで勝敗決めるならもう殴り合いで決着付けた方がマシなレベルだろ
pkみたいな運要素全開のクソみたいなルールは即刻無くすべきだ遅すぎるぐらい
188名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:59:45.75 ID:Z9pdlbyg0
>>182
朝青龍の移籍金が100億になるな…
189名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:59:52.98 ID:wFq9Ir2y0
PKが入れて当たり前外せばミスという性質の物だから悪い
だから外して当たり前入れれば神という性質の物に変えればいい
つまり直接FK戦とかにすればすむこと
190名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:59:58.44 ID:BlcOz1Iq0
>>167
PK見る勇気のない選手もおります
191名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:00:42.88 ID:BFL4aMar0
>>166
アホか?
元々決めたらヒーロー、外したら戦犯なのがPKだろ。

お互い決められた同じルールで蹴りあってんだから
よっぽどいい代案がない限りルールなんて変えられねぇわ。
お前みたいな感情論なんて論外
192名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:00:56.48 ID:d6zKmFIN0
>>189
ああ、これいいな。見てる方もテンション上がりまくるw
193名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:01:05.15 ID:UzKRRoTa0
>>185
試合中に一回外してる
そのあとの試合でバール持つたびにブーイング連発
194名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:01:29.41 ID:S6P4y0Ss0
5人ずつ蹴るPKは強制決着として良いと思うけど、
ファール→PK1点はどうにかならないの?あれ強すぎ。
195名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:01:30.89 ID:B3Db0mHa0
普通に再試合でいいじゃん
昔はそうやってたんだから
196名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:02:38.34 ID:zcBu+iRx0
どうしても試合形式にこだわるなら延長戦5分おきに一人ずつoutしていくってしかないな
延長30分後には選手半分以下だからフィールドスカスカでどっちか点入るだろ
197名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:02:40.91 ID:Z3+lLaYbO
延長なしでPKでいいじゃん
足疲労で棒だよ
198名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:03:01.64 ID:HSvLQcvR0
>>194
PA内の決定機をファールでガンガンとめるサッカーが見たいのか?
199名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:03:02.94 ID:a4hG+s230
>>102
鮎好きの某監督の価値が急騰するな
200名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:03:20.01 ID:Xk+kNHyi0
もう少し点の入りやすい競技にするとかは?
ゴールを物理的にでかくするとか
バーやポストにあたったら0.5点とか
201名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:03:21.05 ID:WdhI8PzC0
延長に入ったらお互いフィールド選手を7名づつに減らすってのはどうよ?
202名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:03:24.08 ID:8YR5Th8kO
ポゼッション高い方が勝ちで
203名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:03:26.34 ID:HdyrZlUV0
>>191
感情論はお前じゃね?
ニワカは失せろや
204名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:03:45.62 ID:FSYvVOFh0
PKがあるから弱いチームでも勝てるんじゃねーか

PK無くしたら強いチームしか勝てなくなるぞ
205名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:04:30.20 ID:PTmmwL//0
それよりもビデオ判定を導入しろよ糞老害が
206名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:04:41.77 ID:E6hfi1Ck0
コーナーキック戦くらいかなぁ
攻撃側はキーパーも入れて11人で攻撃
207名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:04:42.32 ID:XBNM3gm70
そうそう
シュートが少ないほうが勝利でよい


208名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:04:48.36 ID:d6zKmFIN0
>200
サイドネット内側から揺らしたら3点、外側から揺らしたら0.2点とかいいなwww
209名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:05:02.18 ID:UoECpVgF0
↓駒野が
210名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:05:42.01 ID:9rYmD3m90
審判がが旗を上げればいいだろう
211名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:06:09.11 ID:/Zw/X/+b0
そういや、昔は延長戦で先に点を入れた方が勝ちというシステムがあったな。
ゴールデン何とかと言う方式。
知らぬ間に、消えてしまったけど。
212名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:06:37.16 ID:9k96OnKy0
両者優勝だと引き分け狙いになるから、両者負けの準優勝でいいよ
213名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:06:39.94 ID:m2J9vTQu0
>>186

これが1番だと思う
214名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:06:51.74 ID:ut4QyN2qO
なにがPKは運だよ
遠藤なんかはPK決める技術を持ってるだろ

極論を言えば試合自体も運なんじゃねぇの
215名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:06:53.36 ID:Gey3l7mS0
フィールドプレイヤー10人全員横並びになって一斉にシュートして、
入ったボールの数が多い方が勝ちとか。
216名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:07:19.69 ID:BFL4aMar0
>>203
じゃあPKに変わる具体的な代案出して、FIFAにメールでもすればいいじゃんw
まぁお前のレス見てると無茶苦茶だけどw
217名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:07:27.57 ID:KBKRaU840
外した人間が責められるなら難易度を上げて入れた人間を称えれるようにすりゃいいな
218名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:07:35.72 ID:ZpSoIN4Z0
悲劇っていうならゴールデンゴールの方がよっぽど起きるけどどうなんだろうな

コーナーキック戦は明らかな有利不利がでるし、PKは公平でいいと思うんだけどな
フリーキック戦はそれはそれで面白そうな気はする
219名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:08:57.06 ID:HdyrZlUV0
>>216
でっていう
お前の書き込み抽出してみたらただのアホでワロタ
すまん、相手した俺が間違ってたみたいだわ…
220名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:09:12.13 ID:a4hG+s230
>>208
アメフトみたいだな
221名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:09:21.62 ID:jWQhrAEp0
選手の体の事は無視してゴールが出るまで試合しようぜ?
222名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:09:37.14 ID:d6zKmFIN0
ああ、決定的な方法思いついたったw

前後半で決着つかないときはセンターサークルにバイロン・モレノ召喚して朝鮮人が多くBETしたチームが勝ち
223名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:09:53.75 ID:NOe+ucZE0
点が入るまでやる方が悲劇を産むぞ!
224名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:10:04.80 ID:OVELt72Y0
じゃあ決まるまで再試合だな

>>218
フリーキック戦は人数限定じゃないと全員ゴール前いそうだな
225名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:11:12.33 ID:CTDG4AO00
アメリカ大会決勝のロベルトバッジョ
226名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:11:45.59 ID:B42gWD+20
ずっと延長は無理
CM打てない
テレビ業界は反発するよ
227名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:12:13.39 ID:Ieyhq3bY0
蹴るときにキーパーが止まっていないといけないってのが納得できないな。
動きまくってかく乱するキーパーとか見たいじゃん。
228名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:12:17.49 ID:WdhI8PzC0
>>225
アドレナリン出過ぎたんだろうな
野球部か?と思うほどの大ホームラン
229名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:13:00.47 ID:tJcRQg3rO
ゴールポストに当てたら0.5点。これでけり着くだろ。
チェルシー0.5-0バイエルン
前半28分ゴールポスト ドログバ
230名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:13:16.42 ID:zWWCfQYg0
コーナーキック戦がいいと思う
231名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:13:25.46 ID:XzU/ZG/r0
今年のCWCどうやってもりあげるんだ?wwwwwwwwww
232名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:13:34.88 ID:R8PN45GT0
だからゴールデンゴール採用しろってば
45+AT+45+AT+15+15で決まらなきゃそこから決まるまで15+15で続けろ
233名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:13:52.84 ID:Q7VhFTdG0
今頃気付いたのかw流石脳味噌揺れまくってるだけのことはある
234名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:14:56.17 ID:b4pMqV220
ジャンケンですね
235名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:15:15.46 ID:HdyrZlUV0
ブラッターって元選手なのか?
さすがヘディング脳なだけあってpkの無意味さに気付くのが遅いなw

236名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:15:41.77 ID:0LAYtfK90
こいつとプラティニはサッカー界の為に死んだ方がいい
237名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:15:49.21 ID:ycvZLNtL0
だったらボクシングみたいな判定はどうだ
主審、副審のジャッジで決める

あとはより客観的な数値で決めるとか
バイタルエリアでシュート打った本数が多いチームが勝ちとか
もっと単純にコーナーキックの本数が多いチームが勝ちとか
238名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:15:54.97 ID:KGGFAKs70
今頃またPKを問題視するのか。ブラッター何年会長やってるんだよ。その間に何をした?
単に批判が出そうから先にコメントしてガス抜きをしてるだけで変える気なんて全くないと思うぞ
ゴール判定の方はやる気があると思うが
239名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:15:56.29 ID:d6zKmFIN0
>229
うまくやればワンプレイで5コンボ2.5点とかあり得るのか・・・
240名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:16:17.62 ID:vIfcNhLmO
PKは先攻が圧倒的に有利だから問題がある
241名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:16:49.47 ID:WdhI8PzC0
いっそ先にPK戦してから試合始めるってのはどうだ?
242名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:16:53.20 ID:NOe+ucZE0
もう同点だったらシュート数の多いほうが勝ちでいいよ。
そしたら試合も面白くなるんじゃね?大味な試合になるかもしれんが。
243名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:17:04.34 ID:TNxYjGvaO
サッカーはルールがおかしい
選手たくさんベンチにいるのに使っていいの3人までとかキチガイ
フィールドはバテバテの20人が走り回る中
同じくらいの数の選手は汗もかかず見てるだけ、スコアレスでPK戦
だったら総動員上等で決着つくまでやれよと
244名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:17:07.81 ID:X4QFs7mQ0
PKで試合が決まるなら最初からPKしとけよwww
245名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:18:04.16 ID:BFL4aMar0
>>219 ID:HdyrZlUV0
お前のほうがアホに見えるんだけどw

【映画】ジブリだけなく次代の日本映画を背負う宮崎吾朗監督「3作目が勝負」[5/26]
40 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/05/26(土) 08:46:13.73 ID:HdyrZlUV0
なんかやけに不評だが
お前ら何なんだ?一応コクリコ板ヒットして評価高いだろ
どんだけ世間知らずなんだかしらないが黙ってろw恥かくのはお前らの方だぜw

【芸能】テリー伊藤「(河本準一の)芸能人の収入は安定してない…という発言、国民からの応援に対する感謝がない」[5/26]
102 :名無しさん@恐縮です[]:2012/05/26(土) 08:49:19.89 ID:HdyrZlUV0


おまえらテリー伊藤の発言に一喜一憂しててワロタwwwwwwwwwwwwwwwww



無駄にテレビ見てるくせにこいつの風見鶏っぷりを見抜けないとかwwwwwwwwきめえwwwwwwww

【芸能】テリー伊藤「(河本準一の)芸能人の収入は安定してない…という発言、国民からの応援に対する感謝がない」[5/26]
119 :名無しさん@恐縮です[]:2012/05/26(土) 08:54:49.70 ID:HdyrZlUV0
結局見抜けてるのこのスレで俺だけとかwwwwwwwww

おまえら情弱にもほどがあるぞwwwwwwwwww一度ネット止めて本でも読めよwwwっwwww
246名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:18:06.18 ID:C3WMXH1TO
将棋で決着つけろ
247名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:18:17.33 ID:HdyrZlUV0
このスレでも分かるが
PK廃止論者はものごとの筋が通ってるんだよ
それに比べて現状維持派の幼稚さときたら…目を疑うレベル
小学生にも通用しないような詭弁でPK擁護してるけど
これじゃあ近いうちにPK自体廃止の方向に動きそうだねw
248名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:18:33.71 ID:d6zKmFIN0
>244
バスケの3on3みたいに直接FK交代で20セットとかのスポーツ別でつくろうやwww
249名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:18:35.95 ID:f2kBER5I0
>>226
ややスレチな話だけど
地上波の時代が終わったのは日本だけじゃない
好きなやつはPP買ってでも見るし
250名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:18:41.91 ID:TIqkgauoi
そんなことよりはよゴール判定の機械化しろ
251名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:18:42.91 ID:Rfk59zA1O
そもそもゴールの枠を広げれば良い罠
252名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:18:47.63 ID:ZLo+C0pwO
今年のクラブワールドカップは地味だな
今年はいつものように無理に時間作らなくてもいいや
見れないなら見なくてもいいレベル
253名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:18:59.29 ID:Ieyhq3bY0
同点はホームチームが勝ちになればアウェーの方は攻撃的になるのが合理的になるから
試合が面白くなる可能性が高くなる。

254名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:19:18.15 ID:tJcRQg3rO
>>239そ〜ら、別の楽しみかたが増えたじゃないか。
255名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:19:44.47 ID:yGkVpG1OO
ゴールに数字書いたボードをセットして、それをボールで撃ち落とそう。
二枚抜きもアリだ。
256名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:19:44.71 ID:sjq3ld5b0
監督同士の野球拳で
257名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:19:48.47 ID:pjLacQS40
引き分け1
勝利3

に疑問を持つ人は居ないの?どっから3倍って沸いてきたん?
258名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:19:50.71 ID:YRyBHu+l0
時間無制限で最初に3点取った方が勝ちにルール変更だな。
259名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:19:51.57 ID:tpGcAtn20
サドンレスのVゴール方式でいくか!!
260名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:20:08.41 ID:6UNl47jE0
決勝戦なら何時間延長してもいいけどさ、トーナメント準決勝以下の試合でそれやったら勝者も次の試合に響くだろ。
そうならないためのPK戦なんじゃないの?
261名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:20:23.75 ID:8A/y9ZTD0
ボレーの虎ついに採用か
262名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:20:36.12 ID:Lero97Rr0
バッジョがPKを外した時の背中ほど美しい瞬間はなかっただろうが!
263名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:20:39.68 ID:7M2hmKJa0
それでも 両チーム優勝とかいらんねやで?
264名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:20:45.60 ID:f2kBER5I0
>>240
スタメンが全員蹴ってPK終わったらもう炭鉱スコアだったとかは悲劇だ
265名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:21:06.09 ID:MsmDaMRR0
中に敵の選手一人入れた鳥かごをどっちが長く続けられるかで決めようぜ
266名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:21:39.93 ID:7ExAbrOUO
まさかのゴチバトル
267名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:22:01.18 ID:JitwMTdw0
選手が関わらない決着にしない限り「悲劇」は付いてくるもんだろ
268名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:22:02.12 ID:I6/qFna00
そこで 日本生まれの黒髭危機一髪できめろ
269名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:22:11.37 ID:d6zKmFIN0
>265
「カバディカバディカバディ・・・・」
270名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:23:04.64 ID:S05sbjFL0
1on1とかどうかな
ドログバ対リベリーのガチンコ勝負とか燃えるかもな
271名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:23:36.22 ID:P7Q/1X5g0
スケジュールの問題とかあるけど、大きな大会の決勝戦が一発ってのも悲惨だよね。
せめてH&Aかそれに他所を入れた3試合で決して欲しい。
そっちの方が収益的にもいいんじゃないのかな?
272名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:23:41.51 ID:jPqbxflh0
PK戦狙いでいいやということでお互い攻めなくなってつまらない試合が多くなるのはあるな
273名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:24:14.80 ID:Ieyhq3bY0
>>257
引き分け3つで=1勝くらいがいいっていう判断だろ

引き分け4つで=1勝 引き分けの価値が低すぎ
引き分け2つで=1勝 引き分けの価値が高すぎ
274名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:24:24.49 ID:BZN9VjKY0
もう相撲でいいな
なんなら前半から相撲でもいいし
275名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:24:26.25 ID:YRyBHu+l0
最後は、柔道みたいに優勢の旗判定で、決定だよw
276名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:24:33.53 ID:ycvZLNtL0
>>270
1on1ってピッチの広さあのままでやんの?
277名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:24:38.05 ID:2LzKEr440
ゴールデンゴール方式を復活させようぜ
278名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:24:38.69 ID:HSvLQcvR0
>>270
ファールの判定で揉めまくるからやめとくほうが無難かと
279名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:24:45.65 ID:/4O0J0qVO
じゃあ、じゃんけんでいいよ
280名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:25:08.38 ID:A38kqAXj0
10分単位で2人づつ選手を減らして戦えば

退場選手は相手方の監督が指名する

1対1になったらサドンデスてことで死んだら負け
281名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:25:23.50 ID:/TT5s2Sr0
延長戦になったらGKも手を使えなくするとか
282名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:26:08.52 ID:d6zKmFIN0
ゴールをエンドライン端から端まで全部有効にしてGKを好きなだけ配置。
但しGKはペナルティエリア外でプレーするとPK付与。
GK数は試合開始前に封書で主審に提出。
283名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:26:10.66 ID:HdyrZlUV0
pkってファンも選手も納得できないおわり方するからな
勝った方も後味悪いわけで無くすにこしたことねえな
284名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:26:31.03 ID:sCsyCza80
あのハラハラドキドキがたまらんけどな、カメラアングルを正面にしてほしい、リプレイでは結構多くなってるけど
285名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:26:41.74 ID:MsmDaMRR0
GKなしの1対2で抜いた数にすればチーム力の差が結果にほど正しく反映されるだろう
286名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:26:54.70 ID:VD0MDyvn0
両チームから5人ずつ選んで、リフティング時間の合計で勝負だ!
287名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:27:18.15 ID:ycvZLNtL0
>>271
H&Aだと2試合目に負けても優勝とかあるから決勝では微妙
288名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:27:30.50 ID:Ieyhq3bY0
どっかのテレビ番組みたいに
ゴールの4隅に得点ボードを作ってそこに当てた点数を競うとかw
289名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:27:41.45 ID:QaP8JI0h0
>>283
勝った方は最高の気分で後味なんか悪くねーよ。
290名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:27:43.27 ID:Jsy9ORra0
このスレの素晴らしい代案をまとめて送ってやれば、ブラッターも自分の馬鹿さ加減に気づくだろw
291名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:28:07.05 ID:shCdgJvo0
ボール2個にして15分ハーフ
292名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:28:45.05 ID:f2kBER5I0
>>275
旗判定にするなら支配率やね
これなら引きこもり対策にもなる
90年代の綾ックスだっけ
ああいうのは決勝では見たくない
293名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:29:26.85 ID:pQr8x4rA0
>>291
ボール3つにしてゴールしたボールは除外とかでいいんじゃね?
294〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/26(土) 11:30:06.62 ID:sjZzXIoZ0
延長戦はさ・・・ハーフコートにしてゴールの位置もこんな風に変えれば良いと思うの
______
|        |
|        |
|        | ̄|敵ゴール
|        | |
|        | ̄|味方ゴール
|        |_| 
|        |
|        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
295名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:30:21.56 ID:ycvZLNtL0
やっぱボクシングみたいな判定しかないんじゃないか
選手が相手陣内にいた時間が多いほうが判定勝ちとか
これなら引きこもりサッカーやれば判定負け確実
296名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:30:24.06 ID:Cfw4ueeKO
とにかくどっちか点入るまで延長戦しろって選手潰す気かと……
現地観戦なら帰りの足の確保だって困るわ
297名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:30:25.86 ID:Hs5C8BQS0
入れて当然という距離だからいけないんだよ

最後のPK戦は「入れたら凄い!」って距離でやればいい
298名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:30:49.55 ID:KGGFAKs70
>>253
少なくとも双方とも攻めないと負けるって方向のルール改正はいいね
難しいけど何らかの方法でただ守ってPKで勝ちが拾える目は無いってルールにはなってほしい
ボールじゃなくて相手のフィールドでどれだけプレイしたとかの支配率にすれば可能か?
299名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:30:53.49 ID:Xk+kNHyi0
>>291
小学生の頃そういうサッカーやったな
300名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:31:06.26 ID:pQr8x4rA0
>>294
戦犯増えすぎるw
301名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:31:08.93 ID:gcb95o1QQ
決着がつかないんだから仕方ないじゃん

先攻後攻で、一回あたり持ち時間30秒のシチュエーションフリーキック合戦とかにするか?
302名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:31:09.06 ID:PTmmwL//0
ペナルティーエリア外のシュート合戦にしようぜ
場所は自由
303名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:31:29.52 ID:jycbEEY60
>>292
支配率が高い方の勝利とかやったら
同点なら延々と後ろででパス回すのが目に見えるが
304〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/26(土) 11:31:51.62 ID:sjZzXIoZ0
>>294
あ・・・いけね・・・これだとGK無双じゃねえか
305名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:32:29.45 ID:z9gjE2Zj0
PK戦だけ野球になるのがちょっと面白い
306名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:32:42.28 ID:RxMfliJq0
決着がつくのはいいけどキッカーの責任が重過ぎるよな
バッジョみたいにPK失敗ってだけで鬱になる人もいる
307名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:32:56.29 ID:EbIKwZ0NO
再試合でがっぽり儲ければ宜しい
308名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:32:58.20 ID:CAT7p6DP0
これがほんとの素プラッター
309名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:33:04.51 ID:8pcvX/4P0
>>257



4カ国でリーグ戦をすることが多いからでは?
3つ引き分け=1勝利
310名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:33:09.92 ID:nKWa3AKI0
延長戦に入る前にPK先に済ませておけばいいんじゃね?
311名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:33:24.98 ID:yepKaQ1k0
まあでかい大会の決勝のみ、延長なしの再試合ってことにはできんのかな
場所の手配やチケットとか、選手のケアやら問題は多いとは思うが、そうしてくれたらいいなあ
312名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:33:39.22 ID:ycvZLNtL0
>>303
うん。単純な支配率だと絶対にそうなる。
支配率でやるなら敵陣でのそれを比較するとかかな
313名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:33:44.05 ID:D09zmf3n0
>>304
GK VS GKのハンドボールが始まるなw
314名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:33:46.64 ID:MOG5/DyN0
PKなくすならゴールデンゴール復活でいいよ
翌日試合とかそれこそ悲劇だわ
315名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:34:29.63 ID:HSvLQcvR0
>>311
でかい大会だからこそ出来ない
その決着がつくのを見に来てる客相手に再試合とかもっとありえん
316名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:35:21.80 ID:PTmmwL//0
>>257
元々は勝ち2ポイントだったんだよ
引き分けの価値が高くて引き分けが多くなったから
勝つことに重きを置くために
317名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:35:23.71 ID:dzGFfKzB0
PK戦決着の場合はもっと遠くから蹴らせるべき
5本に一本しか入らないくらいで丁度いい
318名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:35:36.34 ID:F8/1FhcK0
じゃあ選手がぶっ倒れるまで延長線な
319名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:35:46.44 ID:VRi0MjZe0
延長はボール二つでやればいいよ
320名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:36:05.46 ID:HdyrZlUV0
>>289
おまえはそうだが他は違うかもしれんだろ
少なくとも俺なら120分間走って必死にやって勝敗がpkって、勝っても負けても後味悪くなるわ
321名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:36:20.69 ID:d6zKmFIN0
PK線そのままでいいから壁5枚くらいつけろよ
322名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:36:28.37 ID:VD0MDyvn0
サッカー鬼ごっこ

コイントスで鬼を決めて、鬼チームにボールを渡す。ボールを相手チームの選手に
当てたら鬼が交代。時間を決めて(3分or5分)最後に鬼チームだった方が負け。
323名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:36:45.46 ID:0oLni5id0
トーナメントなら両方負けでもいいんだけどな 勝てなかったってことだし。決勝だけは1回だけ再試合。決まらなければ優勝はなし
324名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:36:51.98 ID:m2J9vTQu0
>>229

これは何点になるんだ?
325名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:37:08.85 ID:UltUO67b0
勝敗の責任を持つのは監督なんだから、もう監督同士で
PKやらせればいい。
326名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:37:51.92 ID:m2J9vTQu0
327名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:37:56.70 ID:QB4H4/ZxO
まあPK負けは濃い戦犯が生まれるからな
かといって試合時間伸ばせば身体への負担や質に関わるし
延長はゴールデンゴールにしろ
それが一番だ
328名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:38:13.75 ID:d6zKmFIN0
>>325
老人の頭蓋は衝撃に弱いから殉職になりかねんぞwww
329名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:38:15.30 ID:Cfw4ueeKO
大体PKでチェルシーが勝ったら悲劇とかバカにするにもほどがあると思うんだが……
チームの人やサポーター怒らんのだろうか?

昔の人は言いました
強い方が勝つんじゃない、勝った方が強いんだ
330名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:38:24.29 ID:ycvZLNtL0
>>325
ファギー殺す気か
331名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:38:40.43 ID:IkqV5j8Z0
いやだからサッカーは美しいんだ
332名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:38:56.32 ID:YnuTlcP20
いや、そのまま決まるまでやってたら死人が出るだろ
333名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:38:57.06 ID:KGGFAKs70
>>306
1人で責任が重いというなら2,3人同時に蹴らせるとかすればいいかもな
入った数カウントすれば大逆転も可能でゲーム性も増すw
334名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:39:01.11 ID:Ieyhq3bY0
サッカーとは関係ないけど今やっているチェスの世界チャンピオン戦は引き分けの連続

【2012 世界チェスチャンピオンシップ】 Vishy Anand チャンピオン - 挑戦者 Boris Gelfand

第01局 5月11日(金) 白 Anand △−△ Gelfand 黒
第02局 5月12日(土) 黒 Anand △−△ Gelfand 白
第03局 5月14日(月) 白 Anand △−△ Gelfand 黒
第04局 5月15日(火) 黒 Anand △−△ Gelfand 白
第05局 5月17日(木) 白 Anand △−△ Gelfand 黒
第06局 5月18日(金) 黒 Anand △−△ Gelfand 白
第07局 5月20日(日) 黒 Anand ●−○ Gelfand 白
第08局 5月21日(月) 白 Anand ○−● Gelfand 黒
第09局 5月23日(水) 黒 Anand △−△ Gelfand 白
第10局 5月24日(木) 白 Anand _−_ Gelfand 黒
第11局 5月26日(土) 黒 Anand _−_ Gelfand 白
第12局 5月28日(日) 白 Anand _−_ Gelfand 黒

○:勝ち △:ドロー ●:負け
白が先手
公式サイト http://moscow2012.fide.com/
335名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:39:13.47 ID:kku3P4Tw0
かといってラグビーみたいな決着はもっと嫌だ
336名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:39:41.20 ID:4nJRnWA/i
pkって凄い技術要るのにな。
キックの精度はもちろん相手Gkの間合いを外したりと1対1の駆け引きもあるし。

337名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:40:10.84 ID:rodIQ4gm0
PKってのは日本の芸人がブラジル代表を打ち負かせるからな。
全く実力差が出ない。

だから
良いのだが
338名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:40:26.92 ID:wVlLCKdi0
>>310
PK負けたチームが必死の攻勢かけるから面白くなるかもな
339名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:40:36.44 ID:QB4H4/ZxO
>>317
それいいな
決めて当たり前だから戦犯が生まれ悲劇になるが
決められなくて当たり前なら戦犯なんか生まれない
340名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:40:46.38 ID:WeZx9+JI0
駒野で検索するといまだに

抽出レス数:5


これがPKの悲劇を物語る
341名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:41:04.32 ID:vYFNU8sI0
その前に、アルヘンvsメキシコ戦みたいな
オフサイドの明らかな誤審をなんとかしろよ。
見ててバカらしくなってくる。
342名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:41:06.26 ID:QaP8JI0h0
>>320
お前はバイエルンが負けたのが悔しいからって、ルールの方に疑問向けて、現実逃避するのはやめろよ。

343名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:41:09.98 ID:8viHYRv60
サッカーは守備に逃げて消極的なチームプレーに対するルール改正問題が常に着きまとうな
これはサッカー以外の球技じゃまずないよな
344名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:42:22.52 ID:BjcFSzIu0
PK戦がなかったら、デュデクみたいなGKに注目することもなかった。
川島はパラグアイとのPK戦で動き出しが早すぎて相手に読まれてて、
ダメだこいつと思ってたら、アジアカップの韓国戦でしっかり教訓を
生かして止めまくり英雄になった。GKが主役になれる場は絶対必要。
345名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:42:51.78 ID:KGGFAKs70
>>336
ここでの話はPKの技術だとか運だとかそういう話じゃない
PK決着は悲劇を生むから別に策があるか等諸々検討しましょうって話
346名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:43:17.02 ID:VD0MDyvn0
でもPK決着をやめると、ゴールキーパーが活躍できる場面が減るな。
347名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:43:28.52 ID:PTmmwL//0
>>334
チェスは先手有利って明らかになってて
後手=引き分け狙いだからそうなる
348名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:44:06.81 ID:NOe+ucZE0
>>339
GKが戦犯になるんじゃ、、、
349名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:44:21.35 ID:BjcFSzIu0
>>343
柔道みたいに消極的なチームに指導するとか。指導2回で相手に1点。
350名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:44:34.14 ID:Ieyhq3bY0
>>310
試合前にPKをやっておけばっていう案はあったね。
以外に名案に見えるんだが誰か反論は有る?
351名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:44:44.59 ID:7hmPdaJ80
そもそもPK戦が何故5vs5なのか昔から疑問だった。
プレイヤーは11人いるんだから11vs11でやれば拒否する選手も出なくて外した責任も薄くなっていいんじゃないの?
352名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:44:44.41 ID:eMX+GtR6O
もっともフェアな決着の付け方だろ。
353名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:44:58.88 ID:WdhI8PzC0
田舎の運動会みたいにドリブルリレーでいいよもう
354名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:45:11.68 ID:lAF+C4yXO
再延長でキーパーは手を使えなくなるルールにすれば解決
355名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:45:12.43 ID:aB83hc6+P
キーパーの晴れ舞台だからなあ
90分のうちの数回のセーブ以外には、キーパー圧倒的に他のポジション選手より見せ場が少ない
PK戦があるからこそ、仕事量として、存在感として他のポジとうまく釣り合う気もする

残酷なようでなかなかいいバランスとれてるシステムかと
キーパー自身もPK戦廃止には反対なんじゃねえか?
356名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:45:44.46 ID:pjLacQS40
>>351
ヒント:攻守
357名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:46:16.43 ID:QaP8JI0h0
まぁ結局今の形しかないよ、、、
交代枠くらいは増やしてもいいと思うけど、
それやってもビッグクラブとその他の差が広がる〜って論調が強そう、

まぁただゴールのビデオ判定はすべきだな。
全世界でのカメラ設置が無理だから〜なんてしょうもない理由いらねーよ。
358名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:46:22.47 ID:d6zKmFIN0
>355
それなら30m直接FK戦でいいじゃん。PK戦より目立てる。
359名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:46:23.51 ID:rBOHf9gN0
監督同士の話し合いで勝敗を決めるのはどうだろうか
360名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:46:26.66 ID:fd5H0sZP0

アジアカップ2011 日本-韓国 PK戦(中東実況版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13409786
361名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:46:55.85 ID:ICTXaAiC0
決勝もH&A方式にすればPK戦を減らせるのでは?
362名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:47:44.42 ID:Cd0Yw4HA0
他のスポーツって大会トーナメント時とかこういう時どうしてるの?
363名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:47:53.24 ID:p4Aoa6Nj0
オフサイド廃止しろ
364名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:47:57.35 ID:kqF4S/YX0
ゴールデンゴールやシルバーゴールもダメならブロンズゴールはどう?

延長は前後半15分だが、終わって同点なら延長に入って先に点を取った方の勝ち

それか通常延長前後半でも決着がつかない場合
10分レグ、選手交代自由、赤紙食らってない限り一度下げた選手を
再び出すのも自由のゴールデンゴール延長戦を決着がつくまで続ける
2レグごとに休憩10分で
365名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:48:53.90 ID:wrrjna+60
2ポイント、3ポイントゴールを設ければよい
366名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:50:06.38 ID:BFL4aMar0
延長後のPK以前に、試合中誤審でPK食らう場合もあるし
マラドーナみたいに手でゴールしてそれが認められる場合もある。
相手からすれば悲劇でしかないが、未だに神の手とか言われてるし。

そういうのも含めてサッカーだし、完璧な判定で誰もが納得いく方法での決着なんて
まず無理なんじゃねーかな。
367名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:50:22.28 ID:8DrH7mcP0
延長になったら、二人削るとか。
368名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:50:59.46 ID:KGGFAKs70
>>350
先にやっても戦犯になる人が出るの変わらないよ。同じように悲劇は生まれる
PKを蹴る人間の精神的負担は減るが、今度は本番の試合で何か影響するかもしれない
まあ影響する原因はこれだけなわけじゃないから気にする必要がないかもしれないけど
どっちにしても>>1に対する解決案にはなってないと思う
369名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:51:05.01 ID:Ieyhq3bY0
>>362
俺がガキの時の少年野球では抽選ってのがあったw
370名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:52:54.98 ID:d0UaXQpqO
延長やりまくって選手が疲労で壊れる方が悲劇
371名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:53:20.03 ID:xYKYbkIe0
高校サッカーは両校優勝なんてのが有ってだな
静岡県勢の最後の優勝が
372名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:54:02.53 ID:OCdErf4f0
駒野は有名になったぞ
373名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:54:26.63 ID:dAq65kEf0
俺は勝ち負けをつけることに疑問だな。時に悲劇を生むし
374名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:55:00.20 ID:kqF4S/YX0
>>373
なにその日教組的考えw
375名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:55:07.78 ID:PTmmwL//0
>>366
だからビデオ判定導入すれば良いじゃん
誤審も競技のうちなんていうやつは誤審がどれだけ重い意味を持つのか分かってない

>>362
ラグビーも世界戦とかだと最後はキック合戦だな
376名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:55:10.79 ID:Cfw4ueeKO
ちょくちょく見かける判定でうんぬんって
守り重視のチームが悲惨なことになるじゃねーか…
守備固めたプレイとて作戦の一つであって非難されることじゃなかろうに
377名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:55:37.65 ID:6BSy/Cjy0
PK戦があるからサッカーは面白いと思う

でも選手たちが反対なら、別の方法を探さないとね
見てる方としては、PK戦があったほうが魅力
378名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:55:41.04 ID:lu4FrFQPP
バスケやホッケーみたいに、敵陣侵攻やシュートまでを
一定時間以内にやらないといけないルールにしたらどうなる?
379名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:55:47.29 ID:a0hb18j/0
>>41
朝青龍wwwwww
380名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:56:13.23 ID:Ieyhq3bY0
>>375
> ラグビーも世界戦とかだと最後はキック合戦だな
キック合戦ってどういうの?
381名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:57:07.82 ID:Sdc7ftkX0
ビデオ判定導入すれば悲劇は避けられる
382名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:57:08.63 ID:lHvaSIqM0
GKを除く守備は4人ゴールエリアに入っていい、攻撃側は全員参加で、ペナルティーエリアの任意の場所から間接FKを蹴るようにすればイイ。
383名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:57:20.60 ID:uTtdNOed0
もう同点で終わったらボール支配率とシュート数が多い方が勝ちでええやん
バルサ最強や
384名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:57:22.32 ID:BFL4aMar0
>>375
野球じゃないんだから、いちいちプレー止められないでしょ
それが出来るならもうやってると思うし
385名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:57:22.73 ID:w+rVM+dji
ゴールデンゴールがダメなら次善はPKしか無いねぇ
コーナーキック戦は成否が分かりづらいし
386名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:58:00.58 ID:L44LLRaR0
それがいいんじゃないか。
サッカーのみならずアスリートの世界では必ず勝敗というのが
付き物なんだから。

ブラッターって演劇で主役は10人桃太郎とか運動会の徒競走で
順位をつけなさそうなタイプだなw
387名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:58:11.17 ID:PTmmwL//0
>>380
置いて蹴るやつがあるじゃん あれをPK戦みたいにやっていくw
388名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:58:45.79 ID:U+URV5mo0
30分づつ決着がつくまで何時間でも真夜中まででも明け方まででもやる でいいだろ普通に
最後はもう双方ヘロヘロの極みでそれも見もの
サッカーは体力使うのでとかそんな甘えたことを言っていてはいけない プロなんだからさ 双方納得もできる方式だしな
389名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:59:22.31 ID:S5tfFav20
監督のリフティング対決で
390名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:59:54.29 ID:go05q7R20
>>380
トライを考えずに
敵陣に近づいたらドロップゴールを狙うこと
391名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:00:05.00 ID:PTmmwL//0
>>384
それは条件付ければいい
得点シーンとPKになったプレーで導入って言うだけでも全然違うと思う
392名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:00:13.48 ID:LCLg/DekO
ラグビーとかアメフトの『くじ引き』よりはマシだと思うが
393名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:00:40.61 ID:Ieyhq3bY0
>>387
キーパーなしの超長距離PKみたいなもんか
394名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:00:43.57 ID:30IGscREQ
試合中に枠内に打ったシュート数の回数分PK蹴れるルールにしたらいい
395名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:02:27.33 ID:QKUyozgi0
CKかFKならいいんじゃね
責任分散も出来るし
396名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:02:31.02 ID:p9VrTwgbi
>>133
プロじゃない素人のお前が言ってもなぁ…
お前は怪我しても割とどうでもいいんだけど、プロにそんな事はさせられないんだよ
397名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:02:54.73 ID:Bno6RibwO
悲劇が金を生む
398名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:03:00.90 ID:Ivv2P2Dc0
試合中のファウルでのPKは今のままで
PK戦のPKを距離を遠くして入りにくくしてみるとか
399名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:03:29.19 ID:cIVjpm450
アメリカで採用されていたという伝説の決着方法
「シュートアウト」の復活クルー?
400名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:03:42.05 ID:BFL4aMar0
>>391
うん、だからそれが出来るならもうやってるんじゃねーかな。
CLだと審判増やしたりしてるけど。

今はビデオ判定やってないんだから、誤審があるのもサッカーだと思うしかないよな。
401名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:03:57.92 ID:C+r0GAzRO
PKはいい制度だと思うけどな
点入らない時はどれだけ延長したところで入らないだろうし、両チーム疲れ切った時に点入って勝者決まっても客は面白くも何ともないだろうし

それにPKほど盛り上がる瞬間もないだろ
昔生ダラで見たエドゥーとビスマルク?のPK合戦は未だに忘れられん
あれ、完璧にバラエティの枠超えてた
402名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:04:08.92 ID:nNS0eSyr0
PK戦が導入されたのって、確か80年代ぐらいだろ
再試合する余裕がなくなって、仕方なく導入
別に歴史があるって訳でも無いし、あれはサッカーじゃないから別の方法そろそろ発明して欲しいな

個人的にはセンターサークルからドリブルスタートして
GKと1対1のほうがまだサッカーの決着として納得がいく
403名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:04:33.06 ID:IdM9XflB0
1人5回で11人計55回トータルのPKで決着付けようぜ
404名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:04:44.67 ID:wocZtMPU0
今のままで良し。
議論の余地無し。
405名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:05:34.63 ID:vYFNU8sI0
>>391
その通りだし、
もっと酷い1メートルとか出てるオフサイドの誤審とかだけ
修正するだけでもいいとおれは思ってるよ。プレーなんて怪我でしょっちゅう止まるんだからさ。
406名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:05:58.72 ID:nNS0eSyr0
>>400
出来ないんじゃなくて、出来るけどやらないって方針なんだよ 
FIFAやらFAやら誤審もサッカーのうちとか行って強硬に反対してる
407名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:06:33.55 ID:JbSKuuna0
さすがにオフサイドは画像処理でリアルタイム判定余裕で出来るだろw
408名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:06:42.44 ID:azjLMpP70
Vゴール復活希望!!

でもPK戦がなくなるのも残念だ
409名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:07:36.43 ID:iLi3r9uIO
敵陣に長いことボール持っていたチームの勝ちでいいとおもう
ドン引きカウンターが最強っていうサッカーの欠陥も解消できる
作戦の一つなのはその通りだがドン引き一辺倒だと見てる方はつまらんっていうやつはやっぱおおいと思う
客商売なんだからその辺意識すべき
410名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:08:29.30 ID:YCqbJgXr0
PKはサッカー詳しくない俺がみてもドキドキして面白いけどな
411名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:08:56.58 ID:p9VrTwgbi
延長戦残り10分間オフサイド無し
412名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:09:20.73 ID:G+r2/X8MO
キーパーにとっては見せ場だしPK好きだけどね。



延長戦はGKが手を使える範囲をゴールエリアに限定する。

45分ハーフを40ハーフに変更。延長を10-10-10-10-のクォーター制にして、
各クォーターの開始前に交替枠1つ補填(次クォーターへの持ち越し有り)
こんな感じなら、有りだとは思う
413名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:09:39.53 ID:KDr4yp2A0
アメリカがやってたシュートアウトはPKより技量の差が出て面白かったけどな
414名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:09:41.40 ID:nNS0eSyr0
オフサイドなんか、やろうと思えば
W杯やCLではトランクスとボールにチップ入れて、流れ止めないで判定とか余裕で出来るだろ
415名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:10:02.31 ID:BFL4aMar0
>>406
うん、知ってるよ。
スムーズにビデオ判定できて、リアルタイムで主審に伝わるなら
勿論そっちのほうがいいと思うし。

でも今はやってないから、見る側としては誤審もサッカーのうちと思ってみるしかないよな。
ビデオ判定だと八百長も無くなりそうだし。
416名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:10:14.20 ID:jkNYB5Za0
全部現状維持でいいよ。
あえて変えるなら試合時間短縮しろ
30分ハーフでもいいくらい。
417名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:10:34.95 ID:2jg/jZVf0
ヨーロッパの連中Vゴール嫌なんだっけ
チキンだから
418名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:10:51.81 ID:nNS0eSyr0
>>413
あれはマジでいいよな
シュート精度、キック力、フェイントとPKより遥かにサッカーの要素が多いし
419名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:10:55.02 ID:qx2Q5/y80
ストラックアウトで勝敗決めようずwwwww

5番狙いますwwwwwww
420名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:11:52.94 ID:Ha6UM2IF0
決勝戦だけは
時間無制限一本勝負でやればいいのにな。
次の試合はないんだし。
421名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:12:02.30 ID:ZbWVjW6y0
PK入りすぎ
もっと距離離して蹴らせればいい
おもしろくなる
422名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:12:05.67 ID:0TJkwq980
延長いらね 即PKやれよ んで11人強制
ボールの扱いが上手い奴が多くいるチームや
優秀なGKがいるチームが勝つべき
423名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:12:55.89 ID:LrVO2TV/0
ビデオ判定頑なに拒む池沼爺さん
424名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:13:28.91 ID:PTmmwL//0
バスケのルールを幾つも持ってこよう
まずはバックパスな
センターラインをまたいで戻したらファール
425名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:14:21.89 ID:KxM3cJ7W0
りプレイでもっと儲けようとか思ってるんですね
W杯だけはそれもいいな
426名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:14:28.86 ID:daUy3rSH0
引きこもり防止のために、PAの横線を基準にサイドラインまで線引いて
そこから自陣ゴール方向には、GK含めて最大9人までしかいちゃいけないとかどうよ
破ったらそのラインとサイドラインの交わる点からFKとかな
これで点は入りやすくなるで
427名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:14:38.29 ID:xuf39wVA0
PKだって研究すれば結構穴や技が有るんだぜ
教えないけど
428名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:14:52.11 ID:+HCPZbhg0
>>417

延長戦がそこで終わってしまうから
昔フランスと西ドイツの延長戦でフランスが2発ぶち込んで3-1にしたが、西ドイツが3-3に追いついた試合があった
そういうドラマチックな展開の可能性が消滅するからゴールデンゴール方式には反対してる
429名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:14:54.32 ID:qx2Q5/y80
>>418
シュートアウト合戦:同じくかつてのMLSでは同点の場合は引き分けにしないでサドンデス方式のシュートアウト合戦を行っていた。
これはPK合戦と同じくGKと攻撃者の1:1の対戦であるが、攻撃者はゴールから35メートルの地点からドリブルをし、一定の時間内にシュートを放ってもらうというもの(アイスホッケーのトーナメントで使われる「ゲームウィニングショット合戦(GWS)」と酷似している)である。
れも現在は採用しておらず、予選リーグではFIFAルールと同じ90分引き分け制併用のスタイルとなっている。

おもしれえええええええええ
430名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:15:17.82 ID:28Hk6tFL0
PKじゃなく公正に綱引きだな
431名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:15:35.36 ID:nNS0eSyr0
>>415
あそこまで頑なにビデオ判定嫌がるのは、何か裏があるんじゃないかと勘ぐられても仕方ない
オフサイドかゴールかの判定なんか、流れ関係ないし、1-2分なら結果出るまで観客も待つだろうに
432名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:16:04.27 ID:hbfIm3ck0
延長だと選手が持たないからなあ
延長でも同点なら再試合とか?
433名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:16:39.43 ID:jjBG/r930
CK合戦にすればいいんじゃね?
そしたらアジア人も大好きな欧州のチームがが有利になるぜ
434名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:16:45.09 ID:KxM3cJ7W0
守る糞チームは
得失点差で最初から不利にしとけばいいんじゃないの
八百長怖いけど
435名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:16:50.68 ID:Roh/R0Fa0
ナニコレ
PK戦の末にW杯を手にしたなでしこジャパンへの嫌がらせ?
436名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:16:53.57 ID:823wkgpe0
テニスなんて長ければ5時間超えるんだから、延長続けろよ
437名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:17:25.49 ID:8oLDlVVQ0
悲劇を生むPKだからこそ、選手はPK戦をやらずに済むよう試合時間内に決着をつけようと頑張るんだろ
もし温い方法なら引分狙いのつまらん試合が増える
438名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:17:56.21 ID:6flMvmCU0
>>358
壁作った時点でGK以外の要素が入り込むじゃん
壁とキッカー以外の選手一切なしで30mからFKけて入るなんてほとんどねーよ
439名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:18:04.67 ID:AAButQ5Y0
主審、線審の3人で、白か赤の旗を上げるのはどうだろう。
440名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:18:14.05 ID:Vt5/t0Gd0
バスケみたいに無限延長で良いじゃん?
で、選手の負担も考えて、ゴールデンゴールじゃなくてサドンデス
441名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:18:20.17 ID:ERXDdCI90
他にいい方法もないしなぁ
442名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:18:34.79 ID:28Hk6tFL0
しかし今回のCL決勝戦はアウェーゴールでチェルシー勝利で特に問題ないじゃん
443名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:19:19.61 ID:M+8m/M9M0
悲劇じゃないPKなんて見たことないんだが…
444名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:19:27.73 ID:nNS0eSyr0
PKより2on2+GKx3本とかの方が絶対おもしろいよ
代表の更に代表だから盛り上るぜ
445名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:19:31.26 ID:KxM3cJ7W0
>>437
延長まで行ったら時間内に決着つけようとするチームは少ないでしょ
人間とは勝負を先延ばしにする生き物だから
延長をもっともりあげたいなら
やっぱ得失点だな
延長でも点が入らないなら得失点差少ないほうが負け
446名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:19:32.46 ID:f2kBER5I0
>>429
アメリカはやっぱり「見せる」ことにかけては上手いな
447名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:21:07.74 ID:GWqYFX8s0
決勝は90分ドロー4日後再試合がいいかな
448名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:21:08.34 ID:+HCPZbhg0
>>443

アジアカップの日韓戦のPK戦はチョンが全員外して喜劇だったぜ
449名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:21:17.60 ID:PgvfkaS5i
FK対決でいいだろ
直接打っても良し、間接にしても良し
450名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:21:33.78 ID:f2kBER5I0
>>440
いや…あの…ゴールデンゴールと…サドンデスは…同…
451名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:21:39.50 ID:8wEH1nme0
決着着けたくないなら

抱き合ってチューすればいい
452名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:21:49.83 ID:yE2fkA+c0
>>113
本当にそう思うわ
90分間試合して0-0とか酷い
453名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:21:55.79 ID:BFL4aMar0
>>431
いやw
だから嫌がってるとかじゃなくて、前提として今はビデオ判定は導入されて無いよな?

>>366で俺が書いた意見に対して、導入されてない方法を是として俺に突っかかられても
どうしようもないというか、困る。
俺はイチ視聴者として意見を書いただけだし。
454名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:22:00.99 ID:/N0iHIRcO
【サッカー】バチカンがFIFAに加盟。9月にチリと初の国際親善試合★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
455名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:22:57.44 ID:iS3cyGiw0
決勝でPKは萎える
決勝だけは決着するまで延長で
456名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:23:00.16 ID:nNS0eSyr0
>>453
別に突っかかって無いよ?
457名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:23:17.23 ID:I1JfFTgv0
黒ひげ危機一髪ゲ−ムで決めれば良いじゃん

両チ-ムに一つずつ渡して先に飛び出したチ−ムの負け
同じ回数ならサドンレスで
458名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:23:32.57 ID:2SF3ULhu0
延長は手で持って走っていいことにしろ
459名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:23:38.70 ID:0DfFHWmm0
延長までドローで行ったんだからしょうがない
でも延長前後半の時間の経つ早さは異常
460名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:23:52.84 ID:nNS0eSyr0
まあ誤審は誤審であって、サッカーのうちでは全然無いけどな
461名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:24:22.83 ID:tEgO9QJM0
PKを先にやるかシュートアウトでいいんだよ
462名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:24:26.32 ID:DZUyIlGfO
延長戦はハーフコートにして、さらに再延長ならまたハーフにすればいいんじゃないかね。
その代わり、ゴールのサイズは大きくなったりとかw
463名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:24:41.88 ID:x1ygC6hC0
ラグビーはくじびきじゃなかったっけか?w
もはやスポーツでもない
464名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:25:03.62 ID:Go0Bs9u40
一時、90分終了後にPK合戦をしてその後に延長をやって、
延長で決まらなかった時にPKの結果を参照する、
みたいな考えあったけど、あれを復活させればいい。
465名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:26:00.91 ID:jjBG/r930
PK戦うんぬんよりも決勝特有の超塩試合を改善して欲しい
466名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:26:09.96 ID:nNS0eSyr0
まあフットボール・タスクフォースかなんか知らんが
どうせキックインみたいに、ろくな提案してこないのは目に見えてる
467名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:26:12.28 ID:94ATJdLTi
>>463
そうだな。くじ引きのほうが納得いかんだろ。
468名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:26:14.20 ID:8wEH1nme0
サッカーに拘るからいけないんだ

バケツリレーとか棒倒しとか
469名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:26:22.14 ID:KxM3cJ7W0
PK先もありだよなw
ウォーミングアップに
アドバンテージで
でも延長戦の前がいいのかな
470名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:27:01.13 ID:nNS0eSyr0
>>463
サッカーもPKの前はくじ引きだったんだぜ
471名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:27:23.63 ID:+FLycIas0
体育会TVのフリークック合戦方式にしようぜ
472名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:27:42.49 ID:pGQt4aMK0
PKの前に決着をつけられるように頑張ればいい話
473名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:27:51.95 ID:n8y2/vfu0
決着つくまで無制限に試合やる
474名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:27:59.53 ID:cIVjpm450
ビデオ判定に関してはどれだけプレーの流れを止めずに活用できるかだな
イチイチなにかあるたびにプレー止めて確認とかは
アメスポ的な感じであんまりサッカーには馴染まないだろうし
475名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:28:15.35 ID:TTSY63zxO
点決まるまで無制限延長だな
476名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:29:09.68 ID:gcnj1YsBI
サッカーはやりすぎると心臓マヒ起こすからな
死人がでる悲劇よりはマシだろ
477名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:29:12.71 ID:ycvZLNtL0
>>464
それだとPKで勝った方は延長攻めないで引きこもるだろ
478名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:29:22.39 ID:KxM3cJ7W0
でも疲れれば疲れるほど
守りが有利な気もするw
479名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:29:32.83 ID:o4Tt6gwY0
交代フリーにしてさらに延長すればいい
480名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:29:32.50 ID:Dv4kLtAMO
決勝引き分けなら同時優勝じゃなく同時準優勝にしたら命懸けで点取りにいくんじゃね
481名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:29:38.46 ID:2jg/jZVf0
>>428
一発で終わってしまうのが耐えられないって聞いたぞ
まあホントか嘘か知らんけどねw
482名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:30:15.27 ID:AI/b4b5h0
延長前・後半で決着がつかない時には,それまで出場していない控え選手でゴールデンゴール方式でやればいい.
483 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/26(土) 12:30:21.37 ID:6traluMn0
延長はゴールキーパー無しで
484名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:31:51.68 ID:axw1a0Rl0
残酷で面白いじゃん
485名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:32:15.27 ID:qx2Q5/y80
>>477
もうキックオフ前にPKやろうずwwwwwww
486名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:32:17.27 ID:ar4Q+95B0
5分ごとに選手を強制退場にして、スペース広げていけばそのうち点入るだろ、多分。
487名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:33:09.56 ID:frooyEE10
選手間では不評だが『Vゴール』復活してほしいわw
488名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:33:09.87 ID:KxM3cJ7W0
>>477
負けた方は攻めなきゃいけないんだよ?
どっちも攻めない従来の延長より
全然ましだよ
わかりやすいしさ
489名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:33:16.74 ID:94ATJdLTi
>>427
鹿島のビスマルクはすごかったな。
例の負けから外してない。
よっぽど悔しかだたんだろう。
研究と練習を相当したのが伺える。
490名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:33:28.29 ID:nNS0eSyr0
>>481
向こうの人の感覚では、挽回の機会が無いのは不公平に感じるんだと
わからんでも無いけど
491名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:33:36.85 ID:03MfQllV0
確かにPK戦は詰まらん
ペナルティーエリアの堺から蹴るか
壁ありの20mFKにすればいい
492名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:33:47.35 ID:Az64IVK5O
いい試合見せてPKなら観客としてはOKなんだが
CLのPKは悲劇がいつ起こってもおかしくない
悲劇が起こる前に対策できるならそれにこしたことはない
493名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:34:22.96 ID:GUEzcGC/O

決着付かず、PK

この熱さ、緊張感が良いんだよ

GKが最も輝く舞台なんだよ

494名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:34:23.95 ID:03MfQllV0
枠内ゴール数で決めるのが一番公平だな
495名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:34:24.15 ID:LuF27fuT0
PKは運じゃなくて
テクニックと精神力
496名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:34:35.10 ID:01nmZGjI0
>>1
>フランツ・ベッケンバウアー氏が議長を務め、

新しく決まったルールに、ドイツが真っ先にやって、
また悲劇が起こるな
497名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:34:40.39 ID:pA21wJI90
他に変えるべきところはたくさんあるんだけどなぁ
498名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:35:59.09 ID:03MfQllV0
サッカーもサヨナラゴールを導入して
ドラマチックに演出すべき
499名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:36:02.02 ID:ILj2jsjf0
ストラックアウトみたいな枠抜きで競ったらいいんじゃないの
500名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:36:20.18 ID:n8y2/vfu0
PK5人で決まらなかったら
前後半45分づつの試合をやることにして、PKを本体にすりゃ文句でないだろ
501 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/26(土) 12:36:25.20 ID:6traluMn0
もしくは体重判定で
502名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:36:37.57 ID:zg7MK5DZO
勝負決まるまで10分区切りで延々とやるか?
区切りごとにさらに1人交替可能
503名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:36:53.90 ID:DW99Mbpz0

ゴールの枠を広くすればもっと得点はいるよ
504名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:37:17.35 ID:03MfQllV0
PK戦までもつれ込むということは
両チームほとんど同じ力ってことだから
両チーム優勝か、優勝チーム無しでいい
505名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:37:29.10 ID:Cd0Yw4HA0
PK戦は見てる分には面白いからいいじゃない
506名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:37:29.98 ID:/YzKYiNs0
先制ゴールを決めたほうが勝利の権利を持つとか
0−0だったらPK
507名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:38:18.31 ID:Oq35u/U50
延長線は5分ごとに1人ずつ減らす、でおk
508名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:38:27.50 ID:ZyKhFKgT0
サッカーで得点を多くしようってのがもうなんかな。
打ち合いばかりになったらそれもつまらんし。
509名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:38:49.50 ID:d0e6HbzD0
本気で変える時が来てる
510名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:39:27.31 ID:03MfQllV0
普通のPKもなくしてほしい
511名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:39:43.38 ID:fILy+XT+0
じゃんけんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
512名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:39:49.48 ID:cIVjpm450
>>498
それはもう既に通った道
513名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:39:53.74 ID:ILj2jsjf0
試合時間長い
90分もいらない
514名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:39:57.49 ID:MrwjRJ/hi
抽選(くじ引き)で優勝チーム決めるラグビーよりマシだろ。あれだけはありえんわ、今もやってるのか知らないが
515 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/26(土) 12:40:45.12 ID:6traluMn0
オリンピックのサッカーをFIFAがいろいろ試すための大会
扱いにすりゃいいかも さまざまな変革や工夫を導入して
どうなるかの実験あつかい的国際大会
516名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:40:48.20 ID:03MfQllV0
コーナーキック戦にするのも一案
517名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:40:55.40 ID:GUEzcGC/O
>>500
寧ろ、PK戦を45分前後半形式にし、


PKで決着付かない場合は通常の試合を5分入れたら良いのではないか
518名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:41:22.89 ID:WdJoC6yE0
>>103
クイズとかw
本田も香川も弱そうだな。
519名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:42:08.11 ID:OtsrlM9b0
>>510
最低でも、ファウル受けた人が蹴るようにルール変更して欲しいです
520名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:42:21.94 ID:ptZt7SJs0
サッカーというスポーツが欠陥だらけだから仕方ないな・・・

PKで決着がつくなら、はじめからPKだけのスポーツにしろw
521名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:42:29.98 ID:03MfQllV0
PK戦も、2つのゴールを使って同時進行にすれば
スリルが出てくる
522名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:42:41.50 ID:kNMUwMjF0
甲子園みたいに両校優勝とかでいいじゃん
523名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:43:33.94 ID:/YzKYiNs0
120分やって点が取れないのは
引き分けみたいなもんだしな
524名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:44:01.31 ID:ZyKhFKgT0
PKで決着が付くんじゃなくて、無理に付けてるんだよw
決勝のことばかりいうが、トーナメントだとなんらかの方法で勝ち抜け決めないといけないからな。
525名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:44:43.19 ID:cIVjpm450
>>520
そもそも完全なスポーツはあり得ない気はする
その辺出来るだけカッチリやろうってのがアメスポで
ゆるーいのが欧州スポーツ
526名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:44:44.11 ID:q+JXtaNcO
PK戦は楽しい
どんな結果になろうとも死力を尽くした選手には賞賛を送るべきだ
PK戦で失敗したやつを叩くな
527名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:44:45.53 ID:4mZRdeH4O
同点だったら優勝はくりぃむしちゅーでいいよ
528名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:45:13.78 ID:w+rVM+dji
PKのままでいいと思うけどな。
PKも実力のうち
529名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:45:31.33 ID:A9mMHrwT0
監督が責任もってPK蹴ればいいじゃん
530名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:46:18.41 ID:03MfQllV0
ボクシングみたいに判定で決めればいい

シュート数
支配率
決定機
ファール
カード
なんかを考慮して審判が判定を下す
これなら選手が報われる
531名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:46:21.67 ID:jb1VHSua0
まあ欠陥スポーツだから
532名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:46:33.12 ID:aEawH9m+0

悲劇だからこそ歴史に名を残せる場合もある

94w杯決勝はまさにこれだよ!!
533名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:46:33.88 ID:ovxmSXhX0
延長を三段階ぐらいにして延長ごとに各チーム2名ずつ抜けていくの
最後は5人対5人で
534名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:47:26.82 ID:ZyKhFKgT0
引き分けがあるスポーツは全部欠陥スポーツということか。
535名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:47:49.20 ID:jdGhRmGA0
日本がPKで負けるとPK関係なしに内容関係なしに実力で負けてたって言い出す層が大量発生する不思議
536名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:48:54.49 ID:q+JXtaNcO
エンターテイメントとしても最高だと思うけどな
537名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:50:06.63 ID:/YzKYiNs0
点が入らないから面白いスポーツなのも確かだからな
サッカーが20-3みたいなスコアだったら微妙だと思う
538名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:50:47.38 ID:vl+5KcZG0
PK戦は勝ったら面白いのが困るww
負けたときのイライラはとんでもないんだけど。
539名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:51:12.21 ID:87Ywy4Ii0
パラグアイのようにPKが強いチームもあるんだよな
PK以外のどんなルールにしようとも決着させないといけないし
540名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:51:48.34 ID:/JT3/wHI0
>>535
日本がPKで勝とうが負けようが大量発生するよ
541名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:52:04.43 ID:ieJptMl1i


>>1クジ引きでおk


542名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:52:04.91 ID:w+rVM+dji
>>538
ゴールデンゴールの方が諦めつきそうな気もするが、判定で揉めやすいからなぁ、サッカーは
543名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:52:22.10 ID:cIVjpm450
>>537
EURO2004でのギリシャみたいな戦術は
サッカーだからこそ成立するんだよな
544名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:52:50.18 ID:HHvofuFU0
>>520
PKを独立したスポーツにすりゃいいのにな
チームじゃなくて個人種目で

1vs1でキッカーとキーパーを代わりばんこにやって
何点取ったら1セット先取とか
545名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:53:06.11 ID:oUpJNTyZO
>>やってる時のドキドキは異常だよな
546名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:53:16.60 ID:Lero97Rr0
ペナルティアウトだからただの運になるんだよ
ボレーアウトにしよう
技術の差がモロに出るようになるから

やり方
パサーがエリア外から浮き球を蹴る。シューターは地面に球が落ちる前にシュートしなければならない
シューターがシュートする位置はPKラインより遠くないといけない
547名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:54:00.74 ID:M94m8CaVO
会長と両チームの選手全員でジャンケンして負けた奴は座っていく
最後まで立ってた奴のチームが勝ち抜けでいいよ
548名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:54:17.67 ID:1qnHp92I0
決勝戦だけ延長戦は15分ずつ延々に延長して行く方式にすればいい
最初の2セットだけはどっちがリードしても必ず行い
それから先は1セット終わった時点でリードしていた方が勝ち

テニスだって決勝戦はタイブレーク無しで延々決着付くまでやるからな
549名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:54:32.57 ID:NzCxMUBd0
90分で決着つかなかったら
その都度 後日再試合
これが一番良いのでないか?
550名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:55:05.23 ID:q+JXtaNcO
>>542
諦めがつかないからこそ面白いんじゃないか
たらればが好きなんだよ その話をしている間に次の試合がくる
それがいいんだよ
551 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/26(土) 12:55:17.22 ID:6traluMn0
延長で決着がつかないときは チーム同士が慈善団体に寄付する
両チーム明示しないで金額を提示し で判定
多い方が優勝だが 少ないほうもその金額は寄付せなあかん
552名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:56:01.07 ID:t89tCId10
変えなくってもいいよ。勝つにしても負けるにしても劇的じゃん。
553名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:56:17.90 ID:kyyb4l+d0
お前らの糞アイデアの品評会会場やないんやで

自重しろw
554名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:56:23.39 ID:p4Aoa6Nj0
オフサイドなんてクソルールさっさと廃止しろ
555名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:56:32.04 ID:NHY33Bva0
どーせ誰もが納得する代替案なんぞ出てくる訳無いし
わかり易くていいじゃんw
556名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:56:44.08 ID:NlAbEMLj0
延長戦をするたびに選手を一人ずつ減らすとか

延長戦1回・・・・10人でやる

延長戦2回・・・・9人

延長戦3回・・・・8人

延長戦4回・・・・7人

延長戦5回・・・・6人

延長戦6回・・・・5人

延長戦7回・・・・4人

延長戦8回・・・・3人

延長戦9回・・・・キーパー入れて2人

以下、2人でやる
557名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:56:55.00 ID:ZyKhFKgT0
放りこみ合戦になるじゃん。
558名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:57:09.54 ID:W+oKKXaSi
相手陣内でのボゼッション率にしようぜ。そしたらアンチフットボールも減る。
559名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:58:02.35 ID:Hso+Dxyx0
延長でも決着つかなかったらあとはマリオカートで決着つけよう
大型ビジョンに映し出してやったら超盛り上がる
560名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:58:20.50 ID:YJCqLsXgO
昔はコイントスだったんだよな
それに比べたらいいのかどうなのか
561名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:58:21.53 ID:Hm6BqAw40
引き分けたら
・イエローカード
・レッドカード
が少ないほうを勝ちにすればいい
これならクリーンな試合が増える
562名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:58:22.59 ID:CGwovkdn0
>>554
なくなったらゴール前にずっと張り付くことになんだよバカ
563名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:58:41.97 ID:ieJptMl1i


ファール多かったチームが負け


同じならポゼッション率が高い方が勝ち


564名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:59:01.97 ID:kyyb4l+d0
>>556
で、最期まで残った奴が死ぬんですね?
565名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:59:08.96 ID:a5t10Izt0
@勝負が着くまで引き分け再試合
A点を入りやすくする(接触プレーの罰則適用範囲強化・ゴールを
大きくする等)
B常にフレッシュな選手がプレーするようにする(アイスホッケー
のようなフリー交代制・ペナルティは時間制にして復活可能に・
交代選手の数を増やす)などなど

オフサイドは残してね
566名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:59:23.51 ID:ZyKhFKgT0
>>561
演技が多くなる可能性もあるな。
567名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:00:01.18 ID:NlAbEMLj0
>>564
んなわけねーだろ!

選手の数が少ないほうが点が入りやすいからな
568名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:00:35.28 ID:q+JXtaNcO
そもそも時間が決まっているのに、決着つくま走れって考えがおかしい
伸ばし緊張感すら失ったらどうすんだよ
PK戦は必要
569名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:00:41.97 ID:PgvfkaS5i
じゃあ>>429でいいか
570名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:00:58.55 ID:Lero97Rr0
延長時間が過ぎるにしたがって、だんだんゴールの枠が広がっていく
これだな
571名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:01:27.69 ID:cIVjpm450
>>559
勝利目前で後ろからトゲゾーこうらが飛んできて…
572名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:02:14.44 ID:P6HPH7C90
3人目のキッカーはGK固定とかして欲しい
573名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:02:19.62 ID:B3A6N4Lu0
PKで勝者を決めるのは不憫だと思うが
わりと楽しみなんだよね。
574名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:02:29.03 ID:kyyb4l+d0
オフサイドがなくなったらプレスが掛けられなくなる。
そしてオフサイドがなければロングボールの蹴り合いが
多くなる可能性があり現状の審判の人数ではカバーできない。

およそ今のサッカーとはかけ離れた協議内容になるな。
575名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:02:47.40 ID:gdqxmbFP0
決勝に限り両校優勝で良いではないか
576名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:03:06.23 ID:ZyKhFKgT0
まあ延長になったらGKも手を使えなくするとか。
それだと弱い方が引きこもるか。
577名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:03:23.98 ID:6traluMn0
オフサイドではなく ノーサイド方式だな
578名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:03:35.19 ID:kyyb4l+d0
>>575
高野連乙
579名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:03:39.96 ID:oS/OkL0C0
Vゴール復活希望
580名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:04:32.35 ID:q+JXtaNcO
アンチフットボールとかいう言葉使うなよ…多様性があるのがサッカーのいいとこなのに
581 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/26(土) 13:05:02.41 ID:6traluMn0
ブラッター会長の旗判定が一番いい気がする
582名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:05:07.19 ID:+p3ANsjL0
一番記憶に鮮明なのがR.バッジョ。あれは可哀想だった。
まあ、駒野もあれだけど。
583名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:05:06.80 ID:MGdbNuCtO
ここで駒野が↓
584名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:05:37.31 ID:NlAbEMLj0
延長戦はボールを手で持っておkにすればいい

ラグビーもといハンドボールみたいな感じで
585名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:06:00.59 ID:1gBen20t0
100年やってきて、これ以上の解決策が見つからなかったわけで。
じゃんけんでもやるか?
586名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:06:01.63 ID:oNJHVS+70
両GK見たらくじ引きと一緒とは思えないな
587名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:06:01.90 ID:q+JXtaNcO
>>575
公式には引き分け扱いだよ
588名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:06:55.66 ID:iiW1fYbo0
アメリカの合理性も見習うべきだ
精神力と3方向程度の運だけのpkより、
テクニックの差が出て且つ客がみても面白いシュートアウト導入しろ。
それとビデオ判定もついでに。
>シュートアウト合戦
これはPK合戦と同じくGKと攻撃者の1:1の対戦であるが、攻撃者はゴールから35メートルの地点からドリブルをし、
一定の時間内にシュートを放ってもらうというもの
589名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:07:37.49 ID:+6e/ytBi0
ブラッターならくじ引きとか本気で考えているはず
590名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:08:11.17 ID:mVVKOUjdO
>>59
それだとますます悲劇を産む
エッシェンさんとかドログバとか圧倒的に凄そうだからバイエルンは立ち直れないぞ
591名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:08:12.03 ID:q+JXtaNcO
>>585
うちの国とはやり方が違った リズムとかけ声を見直すべき!
とかね
592名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:08:12.67 ID:NlAbEMLj0
キーパーVSキーパーのガチンコ対決でもいいな
593名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:08:39.50 ID:w8CnPWhJ0
ブラッターってまだ会長やってるのか
サッカー選手の年間の試合が多すぎる、とか言っておいてクラブW杯にはOK出したヤツだっけ?
594名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:08:52.96 ID:1gBen20t0
つかマジレスすると、
判定制度みたいな事を考えてんだろうけど、
よりアグレッシブに、より攻撃的にいったほうを評価する、って
ポゼッションだけとか、シュート数だけで語られてもな
いろんなスタイルがあってこそのサッカーだし。
確かにチェルシーがCLで優勝とかなると、
これでいいのかな、って思うけど
サッカーは古来、ずっとそーやってきたんだよ。
595名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:09:11.13 ID:msg+CPYt0
緊張感がハンパないから悲劇を生むんだろ
キッカーとGKは必ず笑いながらPKをしなければいけないルールにすればいい
主審が笑ってないと判定したら相手に1ポイント
596名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:09:16.37 ID:oUYaVJcM0
再試合しようぞ
597名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:12:07.81 ID:oNJHVS+70
ポゼッションを基準にしてもキープするだけで攻めないチームが出てくるし
シュート数でもとりあえずミドル売っとけみたいな大味な試合になるだろ
598名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:12:32.34 ID:6Ey1T4M30
再延長の末両チーム同時優勝ってのがキャプテン翼であったな
599名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:12:48.09 ID:q+JXtaNcO
>>595
ティドゥクさんがビッククラブに引っ張りだこだな
600名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:12:56.65 ID:lUlmqi0p0
延長Vゴール方式で、延長に入ったら5分ごとに両チーム一人ずつ減らしていけばいいんだよ。
人数減ればゴールはいりやすくなるからな。
必ず決着つく。
我ながらいい案だと思う。
601名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:14:24.21 ID:gdqxmbFP0
延長に入ったらゴールの大きさを3倍にすれば決着しやすくなる
602名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:14:31.98 ID:rVrvY8pU0
PKより無制限サドンデスの方がいいと思うけど、
それだと選手の消耗がハンパないケースが出てくるから雇用側は絶対反対するだろうな
それでもW杯とかCLの決勝だけでも絶対にそうするべきだよ
603名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:15:37.32 ID:q+JXtaNcO
一番いいのは監督同士で蹴り守りすりゃいいよ
チームユニフォームきてさ
より責任感でるだろ
604名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:15:55.62 ID:J9ujetr+O
この前のワールドカップ見た時そういやPKで負けてたわ
サッカーは詳しくないが、駒野って名前は多分忘れない
605名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:16:18.33 ID:xSG2toM70
決勝でPKは要らないな
引き分けでよい
606名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:16:20.49 ID:+6e/ytBi0
もうやべっちでやってるキックチャレンジで決着つけるしかないだろ
607名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:17:00.31 ID:ZyKhFKgT0
五分ごとみたいに短いのは都合良くプレーが切れないでもめることになりそうだな。
608名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:17:34.63 ID:Lero97Rr0
>>601
どうせならドリブルでゴールライン超えたらゴールにしようぜ
609名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:17:36.04 ID:Ieyhq3bY0
逆に延長は人数を増やせ
610名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:18:00.07 ID:XGd5K4bW0
結局今までの方式が一番いいな
残酷で無慈悲だからこそいいんだよ
611名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:18:23.92 ID:M94m8CaVO
>>229
GKと1対1の状況でGKかわしたらポストの前に行って100UPみたいなことできるな
612名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:18:24.20 ID:dqWNsdTc0
延長戦はメンバーや交代枠をリセットしてリスタート、つまり実質再試合にすればいい
時間は20分×2、シルバー&ゴールデン方式で
613名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:19:18.46 ID:rVrvY8pU0
>>600
人数減らすのは駄目だろ
ドリブルスキルの高い奴を最後に投入すれば一瞬で終わっちゃったりする
そんな卑怯な戦術が当たり前のサッカーは見たくない
614名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:19:42.74 ID:XGd5K4bW0
妥協案ってのは碌なものじゃないな
判定とか支配率、反則の数とか不正の温床になるだけだろ
615名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:20:19.93 ID:Lero97Rr0
時間経つと人が減る代わりにボールが増えていくのはどうだろうか
616名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:20:57.69 ID:lSs3omY30
宮迫の番組でやってるフリーキック対決の方が面白い
617名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:21:21.72 ID:YJCqLsXgO
>>549
FAカップはいまだにそのルールだな
618名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:23:16.48 ID:5wMC9745O
ボールとシュート技術が発達してるから、もっと後ろから蹴らせろよ
619名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:24:07.35 ID:5dajkWqt0
VゴールよりかPKの方がはマシ
620名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:24:08.60 ID:q+JXtaNcO
どうせPKじゃなくても批判でるよ
この議論はファン同士の争いなんだから
621名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:25:04.65 ID:JpcfhGEs0
んだね、試合内容で評価したらいい。
オウンゴールかどうか、カレー枚数、シュート数、ボールキープ率
コーナーキック数、キーパーへのバックパス数。
いおいお全部引き分けなら、PKってことでw。
622名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:27:39.06 ID:IwnKHNbt0
>>621お前小学生以下の知能だろw
623名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:27:46.84 ID:mVVKOUjdO
試合後にやるから悲劇を産むんだろ
決勝に限っては試合前にPKやればいいじゃん
負けてる方はより必死になって試合も面白くなるかもね
624名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:28:28.98 ID:JUXJbeu40
キッカーに目隠しをするか10回ぐるぐる回してから蹴らせるかすればいい
決まれば文句なしの拍手喝采で、失敗しても笑いが取れて場が和むw
625名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:29:00.01 ID:5ya3BPwXO
えっ、今さら?
626名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:29:09.58 ID:baWbGiJ20
>>611
それが出来るんだったらやらせれば良い
627名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:29:28.18 ID:q+JXtaNcO
シルバーゴールというアホみたいなルールもあったなそいえば
628名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:30:47.75 ID:SKJ65EChO
体育会TVみたいに、セットプレー合戦みたいなので
いいじゃん
629名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:30:53.76 ID:YcImKWVzO
交代枠を5枠とか6枠にしたらどうだろうか
それだと選手の負担かなり減ると思うんだが
630名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:31:29.23 ID:NmDM0L1V0



弱小チームは ディフェンスに重きを置くだろ

PKに持ち込みさえすれば 後はほぼ運


PKが サッカーをつまらなくしている


631名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:32:09.78 ID:0Y2hEZRP0
改革案1:ゴールをエンドラインいっぱいにまで広げる
改革案2:全員手を使えるようにする
改革案3:人数を1チームもう4人ほど増やしてみる

フランスじゃこのルールが普通のサッカーよりも人気なんだってさ。
632名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:32:36.81 ID:q+JXtaNcO
>>630
だからこそ面白いのに
633名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:33:00.66 ID:OyRHhkTP0
コイントスで決めろ
634名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:33:30.11 ID:J4nFL3u2i
駒野
635名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:33:40.06 ID:J58frHwP0
これ、駒野さんでしょう?
636名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:33:41.54 ID:XKgxjD1k0
毎日100個のアイデアを出すが、そのアイデアのうち101個が使えない

それがブラッター
637名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:34:08.69 ID:Xb7cL1Hi0
今ごろ気がついたのかよ。
638名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:34:26.11 ID:wGPcKIpg0
PK戦はとりあえず5人じゃなくて7人にするべきだと思うわ
639名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:34:35.64 ID:Lero97Rr0
単純にファウルをした選手はファウルをしなかった選手が全て蹴り終わった後でないと
PKを蹴れない、にするだけでも大分変わるな
640名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:34:44.85 ID:gdqxmbFP0
ニワカでスマンが
今回この手の話が再び出てきた背景には
先日のドイツでのCL決勝で地元がPKで負けた事
が大きく影響してると思ってOK?
641名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:35:06.89 ID:reFgUUcg0
サドンデス方式にしてシュートを外したら退場していくでいいんじゃね。
642名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:35:20.71 ID:HJNLUEwUO










http://www.youtube.com/watch?v=gHebuF8tNEM&sns=em







アメリカで馬鹿にされるさっかー(笑)














643名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:35:49.64 ID:1c1vKKnV0
>>613
PKのうまさで決着がつく方式は卑怯じゃないのか
644名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:36:23.00 ID:lHvaSIqM0
10人制にして選手交替自由にすると言うのはどうだろう。
あとエンドライン間を10mくらい狭くして、オフサイド無しにするとか。
645名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:36:28.01 ID:wGPcKIpg0
>>640
関係ない。ずっと前から言われていた
大舞台の決勝は確かにPKが多いからな
646名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:36:27.75 ID:iI9Op/EmO
自陣PAからのロングシュート対決
キーパーは立たせないで
647名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:37:56.93 ID:q+JXtaNcO
>>640
正直大きい大会で負けた方が毎回いってる感じ
プラッターは、俺は仕事している!感を出すために発言する
選挙の為にね
648名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:37:59.74 ID:sZHT7+Vt0
ついにシュートアウトの時代か!
649名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:38:03.26 ID:lB7VuasSO
お前らほんとバカだな
もし事実なら気の小さい有田がカメラ前で深田クラスの名前だせるわけないだろ
いつもしょぼい暴露すらビビりまくってんのに
あれはそう言うしかない空気が出来上がっててテンパり癖のある有田が
笑いの文脈なら冗談でゆるしてもらえるだろうと踏んで言ったんだよ

ブレイク初期の遊び人キャラも海砂利時代に力を出し切れなかった失敗を繰り返さないために
芸人らしい遊び人キャラで勢いをつけようとしただけ

深田とは何もなかったから名前を出せた
650名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:38:25.03 ID:AxFQVgbY0
>>189
FK戦で決着を付ける場合、時間がかかるから延長戦は廃止だな。
651名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:38:27.35 ID:mvxxXEOui
とりあえず延長はVゴール方式+選手交代枠復活!

これなら選手全部で6人代えられるから延長入ってもグダグダしないし、PKにならず決着付く!
652名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:38:54.22 ID:JRhDk+5T0
>>631
アメリカでも似たようなルールのやつが人気あるよw
653名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:39:20.17 ID:zLO8od400
再延長に入ったら5人にするとか
654名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:39:24.43 ID:mSNxP3YA0
連戦を考えるとサドンデスにちょい足しあたりで落ち着くのか
655名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:39:37.64 ID:TtAI94HW0
球蹴り最大の欠陥部分だよな
最後ジャンケンみたいな決着って、他のスポーツじゃありえんw
656名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:39:58.75 ID:JG0zR6M90
延長に入ったらボール2個にすればいいんじゃないかな
延長後半は三つ
657名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:40:19.51 ID:KVjCm0a80
再試合がいいよ。絶対!
んで、一週間やって勝負つかなかったらPK。
658名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:41:18.19 ID:q+JXtaNcO
>>643
技術論にもってったら何でも一緒
スローインの飛距離で決めよう とかと一緒だし
659名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:41:27.81 ID:Qg49jprp0
PKに行く前に120分も戦ってるわけだし
それで決着が着かなかったならしゃーない
660名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:41:28.98 ID:LBsU5dOl0
キーパーをはずして代わりにピンを10本立ててボウリングにすればいいさw
661名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:42:38.03 ID:n4uv0t1uO
>>657
時間かかりすぎだろ
662名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:44:38.62 ID:ztW1W12h0
>>656
ww
663名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:44:54.76 ID:haK30+G10
今さら?
オレは30年前から疑問に感じてた
664名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:45:01.93 ID:f5BeP3TL0
普通に無制限サドンデスでいいだろ。15分ごとに二人ずつ選手を増やしてロイヤルランブルみたいにすればもっと面白い
665名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:45:07.79 ID:baWbGiJ20
勝者なしでも良いよ
666名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:47:22.05 ID:mop0rwXM0
PKのコースすべて読む男がいるのに完全に運要素だけとは言えんわな
最終的にはチェフのほうが上回ってたってことだろ
667名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:47:27.74 ID:JoNn5Bej0
再延長から7人制とする
668名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:49:09.13 ID:reFgUUcg0
>>654
サドンデスをなしにするならパワープレイを取り入れないと決着しにくい。
そこまで試合が動かないできているわけで、そのままいってしまう。

GKがボールを触った側(シュートされた側)のチームは選手一人が退避ボックスへ移動。
とかにすればガンガン攻撃しまくりになる。攻撃したほうが有利だ。
1分経過したら退避ボックスから復活とかにすればより面白くなる。

サッカーは相手のマークが機能すると点が取れないから
マークがずれるするようにすると試合が動きやすい。
669名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:49:31.16 ID:yZzYyhSy0
仮に点が入るまでやったとして結局キーパーなり切っ掛けになったミスをした
奴が責められるだけだよなw
670名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:50:47.01 ID:ZVXu/S4b0
あーPKめっちゃむずかしいのにわかやんやつおおすぎ
671名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:50:58.83 ID:msg+CPYt0
失敗した一選手に責任が重くのしかかるのが問題。
責任は監督、クラブが背負うべき。
PKは監督、コーチ、社長、幹部らでやればいい。
672名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:51:03.15 ID:TOX4GSFZ0
再延長も、PKも、結局は時の運みたいなもんだと思うけどなぁ
再試合の事前予定は、運営上無理だろうな

あと交代枠3人ってのは、もともとが少なすぎる
招集されただけって選手はやりきれないだろうなぁ
673名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:51:20.42 ID:wJLsBH+w0
サッカーでさ、
ボール囲んで肩とか組みながら
相手のゴールにつっこめないかな?
こんな風に
  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○
674名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:51:53.42 ID:FR501gTVO
悲劇があるからサッカーは面白いんだよ
優勝候補のチームが毎年勝ってたら面白味が半減する
強いチームが必ず勝つラグビーみたいになる
675名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:53:08.73 ID:q+JXtaNcO
人数増やす案はなしな
余計点入らなくなるぞ
ボール増やす案も審判を追加しなきゃ今以上にグダグダになる
というか放送しにくい 状況がわかりずらいという問題でエンターテイメント性が損なわれてしまう
676名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:53:26.53 ID:UVho+CWY0
延長前後半は従来通りで以降はサドンデス形式しかないんじゃないの
他に公平な決着つけかたってあるんだろうかね
677名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:54:47.79 ID:KDr4yp2A0
FAカップじゃ90分戦って引き分けの場合は再試合がデフォだよなー
678名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:54:57.42 ID:oxCx9Lj80
素人の俺からするとPKってのは運じゃなくて技術そのものだとしか思えないんだが
679名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:55:23.07 ID:4swjgMjU0
これが
『毎日50のアイディアを思いつくが、そのうち51のアイディアがくだらない』
と評されるブラッター会長の私案である
680名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:55:37.08 ID:gdqxmbFP0
CKとかセットプレーをチームが代わりばんこで
ひたすら繰り返すしかないな
681名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:57:17.33 ID:q+JXtaNcO
>>678
超難しいんだぞ 精神的にも
昔テレビでストラックアウトってあったじゃん?野球の
感覚的にはあれと一緒だよ
682名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:57:25.45 ID:QNSKAdiW0
交代枠3人なんて意味不明の縛りがなければもっと延長できるだろ。
683名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:57:45.82 ID:5xZFRGSnO
チェルシーが勝ったとたんPKがダメだの6位がダメだの面倒くさいやつらだな
カウンターサッカーがそんなにダメか?
カウンターサッカーを打ち破るチームが無いのが悪い

カウンターサッカーを将棋の居飛車穴熊とするとサッカーにおいての藤井システムを考案したらいい
684名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:58:25.41 ID:B5/fFuXD0
>>1
> 「PK戦による決着は時に悲劇を生む」とコメント。

どんな決着も負けた側には悲劇以外の何物でもないのにな。

アンチスポーツにしかならない無駄な博愛主義の持ち主が、
よりによって世界最大競技を司る組織の会長とはw
685名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:59:20.34 ID:qRN46sbv0
PK戦ほど公平なものは無いだろw
だったらVゴール方式を何でやらないんだよww
686名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:59:44.93 ID:cQxJHBuSi
クラブ会長同士がPKすりゃいい
687名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:00:09.53 ID:TOX4GSFZ0
延長戦ってヘロヘロになって蹴るPKは技術だけでは語れないな
688名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:00:28.08 ID:NGBMLpGQ0
>>678
技術も重要だけど
極限状態で自分の技術を出来得る限り引き出す為の精神力も同じくらい重要だよ
689名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:00:59.23 ID:q+JXtaNcO
>>682
一点で決まる競技をダラダラと引き伸ばしてなんの面白みがあるんだよ
緊張感がなくなって見る方も飽きるっつーの
690名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:01:45.51 ID:6dVPAdEU0
>>687
運動量が多いポジションの選手にけらせる監督が愚かなだけだわ
691名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:02:16.81 ID:k0wi++XuO
果たし状を互いのベンチに送り、決闘を申し込むのだ
受けるも良し、受けずに敗けを認めるも良し
引くに引けぬ両軍ならば、総勢選手22名の相掛かり
生き残った方を勝者とすべし
尚、互いが果たし状を受けぬ場合は
監督が選手に成り変わって切腹、御家取り潰し

これで如何か?
692名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:02:33.94 ID:B5/fFuXD0
>>685
ワールドカップで採用したら負けた方がブーブー言ったのさ
693名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:03:34.25 ID:T3PMeuG+O
>>683
UEFAお抱えのバルサを倒してるからな
そりゃ目をつけられるし嫌がらせもされちまうだろうな
694名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:04:56.42 ID:q+JXtaNcO
>>691
戦国サッカーだなwそれで一本マンガ描くわ
695名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:04:58.17 ID:YRyBHu+l0
Vゴール方式も、野球の延長とはちょっと違うが似たようなもんだからな。
まぁ、女子がワールドカップ優勝したのもPKだけどなw
696名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:05:08.34 ID:yBvZ1VER0
ときに駒野を産むからいいんだろ
697名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:05:12.35 ID:cQxJHBuSi
PKに備えて専用GK投入した瞬間に失点した試合とかあったな
698名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:05:24.04 ID:TOX4GSFZ0
>>690
バッジオの悲劇は今も目に焼き付いてるよ
結果はどうあれ、監督がバッジオ外したら、国民全員を敵にするだろうな
699名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:05:46.22 ID:oOcgJodM0
>>237
これをやったらつまんなくなるって最悪の解決策
現代柔道みたいにゴールを狙わずせこせこポイント稼ぐ競技になる
700名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:06:38.76 ID:J9ujetr+O
一点も入らない試合をあのままダラダラ見せられても退屈だけど、PKで負けたらPKなんて理不尽だなと思ったw
701名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:07:25.08 ID:6f5E0nO30
サッカーは1試合平均1.3点しか取れないからな。
2点取れば大量得点というスポーツ。
2010年の優勝国スペインも1試合平均得点は1.1点。
サッカーで2点先行したチームが逆転されたのは1970年以降のワールドカップの試合でたったの1試合しかない。
702名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:07:52.05 ID:YTyTwcq20
センターサークルからドルブルで始めるのはどう?
アイスホッケーみたいな感じ
703名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:08:33.00 ID:A5LqNNrZO
抽選よりはPKの方がかなりましだが、どちらかが負けなければならないから仕方ないよな
カウンターサッカーは悪く無いよ
今回のCL決勝に関しては、ホーム側のバイエルンが勝つ材料があったのに負けたからな
704名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:08:59.17 ID:q+JXtaNcO
>>702
距離考えろよ シュールだぞ
705名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:09:28.01 ID:Z+aYdHMn0
>>701
2点差ついたら即終了でいいよな、サッカーって。
ダラダラ90分もやるから週1でしか試合できないんだし。
706名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:09:45.52 ID:i7WBoe7D0
でもコイントスに戻されるよりはPK戦の方がマシでしょ?引き分け両方優勝なんて導入したら更にドン引きする弱者が増えるし
あのシャビさんだって
「残酷で無慈悲なフットボールを!」
って言ってるぞ。
707名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:10:17.86 ID:lOG6yNBLO
ドイツが負けたからこんなこと言い出して
バレてますから
708名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:10:44.19 ID:Qx7xQTCC0
選手をごぞっと減らして再延長戦とか
709名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:10:46.38 ID:YVaE3zOZ0
時間無制限延長で
710名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:10:47.87 ID:qP3E1QYU0
何を今更。そのかわり奇跡だって生むぜ。
711名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:10:54.23 ID:6dVPAdEU0
>>702
MLSでそれやって滑った
712名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:11:01.96 ID:ICTXaAiC0
綱引きは良いアイデアだ
全員参加だしな
713名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:12:55.03 ID:2SF3ULhu0
オウンゴールの方が悲劇を生む事例があるだろ
714名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:13:00.52 ID:m22CCbF30
このチームではクラブワールドカップは盛り上がら無いだろうな
715名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:13:00.25 ID:q+JXtaNcO
>>705
スポーツなんか観るの馬鹿らしいよな 他に好きなことしてた方が有意義だわ ほんと有意義だわー
716名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:13:30.71 ID:wJLsBH+w0
PKって入って当たり前ってイメージがあるから
外すと精神的に来そうだね
717名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:13:35.66 ID:2E0jwyea0
キーパーもキッカーも監督でPK
718名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:13:41.02 ID:SczyVTgmi
PK の本数が少な過ぎるだろ
11人全員やれ

それとも延長戦をキーパー入れて
8人でやるとかすればいい


719ドアラ♪:2012/05/26(土) 14:14:43.11 ID:SnvPmnk90
>>674
リーガのことか
720名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:14:44.31 ID:TOX4GSFZ0
PK戦云々以前に、理不尽な判定による1発のPKで試合結果が左右されるのはなんとかしてほしいなぁ
721名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:14:47.10 ID:d5kGJmwc0
バッジョがPK外したのは信心が足りなかったから
722名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:15:00.78 ID:utyHnEhT0
監督のじゃんけんで決めよう
723名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:15:25.82 ID:XlMADtM80
サッカーは勝敗のコントラストが凄いよな

サッカーにノーサイドは無い
あるのは拳を突き上げる勝者と膝から崩れ落ちる敗者だけだ

極端なロースコアゲームと90分の消耗戦がそうさせるんだろう
だからこそサッカーはドラマチックだし面白い
724名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:15:30.16 ID:UwLRIpjY0

プレステ。
725名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:16:48.72 ID:ghdLV7x60
炎の体育会TVみたいな方式じゃだめなの?
726名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:17:15.30 ID:EsIxVKH70
>>17
>>18のいうようなDQNな思考はチョンと日本のゆとりゴミクズだけにしてもらいたいわ
727名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:17:37.20 ID:Sd6Qq8bu0
120分以降は控え選手総出にしてゴールデンゴールの一択しかないな
728名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:18:25.16 ID:wJLsBH+w0
>>723
日韓WCのときの三位決定戦で
勝ったトルコが負けた韓国と仲良くしようとかんばってたじゃん。
729ドアラ♪:2012/05/26(土) 14:18:47.67 ID:SnvPmnk90
>>481
「オフサイドはなぜ反則か」ってフットボール発祥史を掘り下げた名著があるけど、
あれとか読むと、そもそもフットボールはゴール(エクスタシー)よりもそのプロセス(前戯)を
楽しむスポーツだよね。

だから、ゴールデンゴールみたいな功利主義的なルールはあんまり、、、ってことになるんだろうね。
730名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:18:49.71 ID:PfybIEAh0
延長になったら審判をモレノに変えればいい
731名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:19:10.64 ID:vYFNU8sI0
CLの延長アウェーゴール優先ってどうなんだろう。
あれに問題がないのなら、片方のチームをアウェーと決めておけばいいって事にになるな。
>>310に近いけど。
732名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:19:13.11 ID:6f5E0nO30

まず90分の正規の時間プレーして3割前後の試合が引き分けというのが異常

ひどい場合は10試合やって2勝6分2敗とか多いだろ

半分以上が引き分けとか
733 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/26(土) 14:20:08.18 ID:6traluMn0
プロセスを楽しむなら やはり決勝だけでも「判定要員」がいて
で延長で決着しなかったら 判定で…
734名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:20:16.34 ID:I13OirVXi
昔のMLSはPKじゃなくて1対1だったな
勝点や得点ランクも独自のシステムで面白かったんだけどな
735名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:20:19.14 ID:jrqm40hE0
最後までピッチに立っていた選手のチームが勝ち
736名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:20:33.31 ID:hXTFgsiZO
PKは入れて当たり前な感じだから外した時に悲劇になる。
だったら入れた者が英雄になるよう入れるのを難しくすればいい。
壁を置くとか距離を長くするとか。
737名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:20:38.30 ID:qn5L4NjW0
データで決めるってのはどう?
ペナルティ数・ボール支配率・シュート数・・・・・
美しいサッカーやるなら採点競技のようにやるのも手だぜ、堅守サッカーは秋田よ
738名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:21:17.37 ID:ZyKhFKgT0
引き分けになるから異常って意味が分からんw
739名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:22:09.86 ID:wQ8hVR49O
FK戦にすりゃ良いんだよ。壁つきで
740名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:22:26.14 ID:5Lg6yLYA0
じゃあフリーキックでいいじゃん
ボールが外に出るか20秒で交代
741名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:22:34.14 ID:kED3uUPR0
疲れて見るに耐えない状態になると思うがw
742名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:23:14.41 ID:iAxNyuOl0
ブラッターは昔からPK反対派だからにわかは気をつけたほうがいい
後Vゴールは引き分け狙いの試合が増えるから廃止になった。
743名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:23:41.03 ID:Sd6Qq8bu0
もう殴り愛しかない
744名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:23:48.36 ID:pKAEYQIl0
>>737
ボール支配率はだらだらとしたボール回しが増える
シュート数はプレイが途切れる回数が多くなる
ファール数なんかは中東や某国のような連中の跳梁する余地を生むだけ

客観的で且つ競技を歪にしないような判定基準があればいいとは思うけど、難しいな。
745名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:24:00.04 ID:/Ysw6lyF0
両チーム全員仲良く手を繋ぎながらお互いのゴールにボールを入れ合って
試合結果はすべて10-10で(キーパーはかわいそうなので削除)
参加国全員WC参加、全チーム優勝にすればいいよね
746名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:24:15.04 ID:k0wi++XuO
まぁ…PK嫌なら選手全員がブッ倒れるまでのVゴールしか有るまい
無制限一本勝負
747名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:24:29.93 ID:ZyKhFKgT0
PK戦なくしたいならリーグ戦にすればいいだけなんだが、それが無理という。
748ドアラ♪:2012/05/26(土) 14:24:31.84 ID:SnvPmnk90
>>732
チェスはどうなる。。。

ゲームとして、引き分けへ持ち込む戦略も含めての戦い方を楽しむもんだろう。
特に弱者としては勝てないけど負けない戦略として(この前、野球でも中畑監督が〜)。

元々は勝利の勝ち点2、引き分け1だったんだから、昔よりは(サッカーの)引き分けの価値が落ちてしまっている。
749名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:25:33.06 ID:qTLjh+NY0
750名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:25:46.88 ID:T3PMeuG+O
>>737
もうサッカーじゃねーだろ。それは。
751名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:25:58.52 ID:KTMZzTN00
むしろ延長後は人数倍にした方が早く決着付きそう
ギリの人数で参加してる国はかわいそうだが
752名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:26:10.79 ID:6f5E0nO30
サッカーはリーグ戦で10試合やって1勝8分1敗とかよくある。引き分けのオンパレードだ。
前半もだいたいの試合で0-0か1-0で終わるだろ。
引き分けが多すぎるからそもそもPK戦までもつれまくってるんだろ。
753名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:26:11.45 ID:6JnRKyzO0
>>716
そんな事無いけどな
キーパー優秀なら3分の1は止めるから
枠外入れると50%くらいだよ
754名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:26:19.98 ID:cQxJHBuSi
ジャパニーズ蹴鞠を両チームでやって
先に落とした方の負け
755名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:26:46.14 ID:AgCAujxn0
コイントスでどうだろうか
756名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:26:54.08 ID:ZyKhFKgT0
>>752
違う。
トーナメントだから。
757名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:27:19.40 ID:TSnahI/z0
いいじゃねーか
キーパーの見せ場なんだから
758名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:28:34.80 ID:bNzIM2EO0
柔道みたいに判定で決める
ポストに当てた回数とか反則の数とか支配率、積極性等で
759名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:28:49.63 ID:nv75eWl40
延長戦はゴールを大きくすれば解決!
760名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:28:52.23 ID:XlMADtM80
>>754
ちゃんと着物に着替えて出てくるのな 平安風に

シャビ「マロからいくでおじゃる」
761名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:29:14.81 ID:cgIN27pRi
>>107
ジョホールバルの時に2chがあったら
どんだけ鯖飛ぶんだろうなw
762名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:29:15.24 ID:StRx0RQL0
>>726
そういうのを決めてるのは親とかの上の世代だろ
ゆとりゆとりと若い奴らを叩いて自尊心を満たそうとすんのはみっともないぞ
763名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:29:32.62 ID:xwBZwAUg0
延長もPKもいらない。
勝ち3、負け0、引き分けは両チームとも-1にすれば、いやでも点取りに行くだろ。
764名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:29:33.16 ID:k0wi++XuO
バイタルエリアを2倍に広げればPKで沢山点入るよ
765名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:29:50.85 ID:/MO4IWkD0
サッカーボールを1個追加して、1コート2ボール、片方がライン割っても止まらない、とかどうよ?
766名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:29:59.49 ID:Ieyhq3bY0
フットボール・タスクフォース2014ってのはFIFAの重鎮が投票でルール改正とか決めるの?
日本票とかあるの?
767名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:29:59.80 ID:pKAEYQIl0
PKの距離を伸ばせばいいと思うんだけどな。
決めて当たり前!な状況だから「悲劇」とか言われるわけで。
決めたらすごい!という方式で蹴りあえば、まあその分キーパーの責任は増すけど、
「悲劇」は減ると思うんだが。
768名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:30:14.47 ID:q+JXtaNcO
個人的には120分選手が戦った後に
両監督がサポーターのコールを受ける中
スーツやジャージをバッと脱いだら下に我がチームのユニフォームを着込んでいて
サポーターの雄叫びの中PK戦に向かう背中がみたいけどな
769名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:30:14.65 ID:Qx7xQTCC0
H&Aなら、最初からアウェーチームに0.5点持たせるのもあり?
770名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:30:15.76 ID:UEu2cgJH0
やべっちのロンドンチャレンジで決めようぜ
771名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:30:37.85 ID:ZyKhFKgT0
>>763
弱い方はオウンゴールしたほうがいいな。
772名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:30:40.60 ID:I13OirVXi
>>752
10試合やって1勝8分1敗がよくあるなら
10個だけでいいから教えて頂けませんか
773名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:31:31.47 ID:Ieyhq3bY0
>>763
それやると負けていると追いつこうとしない敗退行為が増えるじゃん。
774名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:31:47.26 ID:SQwjll+Ti
>>764
ペナルティエリアでは
775名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:32:59.81 ID:gdqxmbFP0
何だかんだ言いながら
相手より多くのゴールを決めれば何の問題も無い
776名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:34:10.98 ID:wJLsBH+w0
延長戦はゴールを横全部にするとかどうだ
ゴールキックとコーナーキックがなくなるけど
点が入りまくるぞ
777名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:34:33.13 ID:oMIGEohbP
サッカーってルール次第でもっと面白くなりそうなのに一番つまらない所でやってるよね
778名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:34:34.02 ID:TEutJGn/0
>>773
2点差ついたら即終了にすればいい。
W杯でも2点差ひっくり返せないんだから、ダラダラやんなきゃいい。

7人制ラグビーみたいに1位から15位まで2日で決まるぐらいでちょうどいい。
サッカーは試合時間が長すぎるし、レッドカードで次節出場不可とか頓珍漢なルールが多すぎる。
779名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:35:23.38 ID:SQwjll+Ti
ランダムにプレーを選べばいいんじゃないの
今日はコーナー、今日はFK、今日はセンターサークルから、みたいな
780名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:35:40.64 ID:6f5E0nO30
>>775
なんだかんだいいながらサッカーは引き分けにもつれ込む。
781名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:36:11.31 ID:zzKRuOyP0
PKじゃなくてバー当てにすれば良くね?
782名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:36:42.66 ID:ZyKhFKgT0
ところが3点取ったのに取り替えされるミランとかがたまーにあるのでね。
783名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:37:04.55 ID:wJLsBH+w0
>>778
サッカーって前の試合の結果(警告数)で
次の試合に影響するってのがなんか変だよね。

まだど同一カード限定ならわかるけど
別のカードでもお構い無しだもんな
784名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:38:42.62 ID:Ieyhq3bY0
>>777
ルールがシンプルだからこれだけ世界に広まったという面もある。
785名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:39:21.87 ID:rdjbZxtt0
PKは減点方式だからミスした選手が攻められる
加点方式の方法であれば、成功した選手が賞賛されるんだから、
加点方式の決定方を考えればいい。
100m離れたとこの的にボールを先に当てたほうが勝ちとか。
786名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:39:47.64 ID:q+JXtaNcO
>>778
レッドカードに懲罰的な意味合いがなかったら防具を付けないサッカーはただの殺し合いになるけどな
レッドカードは2試合かもっと多く出られんようにするべきだ
787名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:40:45.53 ID:Qx7xQTCC0
>>783
それは前から思う
例えばレアルとバルサが優勝争いしてる時にレアル戦でファウルして相手に怪我させた選手が次の
バルサ戦で出場停止とかないわw
788名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:42:13.48 ID:I13OirVXi
>>780
1勝8分1敗になったチーム教えてよ
789名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:42:19.56 ID:N6cdt0Qg0
PA内の角度の無い所でファールしても、真正面の所から蹴れること自体おかしい

・PKの位置を今より5m下げる そしてファールを受けたものだけが蹴れる

それが一番公平
790名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:42:52.28 ID:7AxgVuNy0
それ専用の戦術練習が必要になるようなアイデアは駄目だな。
だからやっぱりPKがベスト
791名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:43:27.80 ID:ycvZLNtL0
>>783
その試合だけで済むなら、
毎試合一回ならイエロー喰らうラフプレーOKですよって言ってるようなもんだ
意図的にやるラフプレー抑止するんだから累積しないと意味ない
792名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:43:37.50 ID:ZyKhFKgT0
カードとか出場停止は要するにファールすんなってことが基本だよ。
ファールしたあとどっちが有利とかそういうことじゃない。
793名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:45:00.57 ID:QR+G3pP50
>>783
試合終了間際の悪質プレーを防ぐため(特にリード側
いい例がスアレス
794名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:45:13.25 ID:xwBZwAUg0
>>786
別に次節出場停止にしなくても、その試合で1人減るだけでもゲームを台無しにするから
レッドカードはいらない。まだシンビンにでもしたほうがまし。

せめてサッカーは審判の腕時計に頼らない時間計時は導入しないと。
NBAみたいにゴールを電飾にしろとは言わないけどさw
795名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:47:17.09 ID:QR+G3pP50
>>787
リーグ戦は長期戦だから、そういうケースがあったとしても最終的には公平な結果になる
796名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:47:18.84 ID:01nmZGjI0
>>782
その話は止めろ
トラウマだよ
前半で寝て、起きたら、逆転されていたなんて・・・・
797名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:47:54.60 ID:dxlfwMhs0
アジアカップの韓国戦で長友がPK外したのを
覚えてないやつがけっこういる
798名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:47:58.77 ID:mZ9Xs7bl0
決勝だけエンドレスにすればいいじゃん
次の試合に影響するわけじゃないんだし力尽きるまでやれ
その場合のみ交代枠を増やしてもいい
799名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:48:12.45 ID:ZyKhFKgT0
悪質なファールするような選手は出たい試合にも出られないようになる。
だからファールをしないようにしろってこと。
だから計算して累積カードを消そうとするようなのは(遅延とかは危険はないのに)問題になる。
800名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:48:38.46 ID:YVaE3zOZ0
pkと言えば駒野
801名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:48:56.62 ID:W9sfBGV60
決勝ぐらい無期限延長でやれ
802名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:49:31.42 ID:SQwjll+Ti
>>798
リーグ専の最中にカップ戦やってたりするしなぁ
803名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:50:58.15 ID:AfZSVNj90
PKといえばシュティーリケか?
804名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:51:40.75 ID:wJLsBH+w0
>>801
交替人員がいない状態で
3時間とか続いたら

やばいな
805名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:51:45.58 ID:q+JXtaNcO
>>794
だからそれするとファールしだもん勝ちになんだろ
ていうかそのリスク踏まえてやんのもみるのも当たり前
時計とかは試合後審判にもインタビューするのを義務づけたらいいよ
806名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:51:49.77 ID:s8ytKjEJ0
>>193
まるでロッベンだけが拒否したみたいなレスだが拒否したのはロッベン、クロース、ボアテング、ティモシュチュクの4人な
4人も拒否したせいでノイアーとオリッチが蹴るはめになった
807名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:52:03.82 ID:6f5E0nO30
2点差でリードしていたチームが最終的に逆転負けした試合

1970年大会  0試合
1974年大会  0試合
1978年大会  0試合
1982年大会  0試合
1986年大会  0試合
1990年大会  0試合
1994年大会  0試合
1998年大会  0試合
2002年大会  1試合
2006年大会  0試合
2010年大会  0試合

ここここ40年のW杯本大会で2点差リードで逆転負けの試合はたった1試合か。
808名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:52:10.83 ID:8Rjtw98A0
“体育会TV”方式でいいじゃん
PA外付近からの 5 on 5 で5本勝負
PKよりはサッカーの要素があるし
ある程度チーム力も反映されるだろ
809名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:52:16.22 ID:URzM/oA90
PK無くして引き分けでいいだろ
それでこの競技の馬鹿さ加減がアホにも分かるようになる
見かけの勝ち負けだけ決めてどうする?
810名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:53:05.97 ID:TOX4GSFZ0
まぁ、警告の累積制度が釈然としないのは、次に戦うチームが漁夫の利を得るってことだろうなぁ
やらかした選手とチームが損したとしても、それは自業自得
811名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:53:49.27 ID:ycvZLNtL0
コーナーキック戦とかどうだ

オフェンスはキッカーとFW3名
ディフェンスはGKとDF2名

PK戦と同じく5本ずつやって決まらなければサドンデス
これなら誰か外した奴が責められる確率が低くなるし、
オフェンス、ディフェンスあるからチーム力もある程度反映される
812名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:54:03.74 ID:NGBMLpGQ0
>>796
俺その日夜勤だったけど
仕事場で前半終了時スコア確認して
勝利を確信して家帰ったらPKになってて
理解が追い付かないうちに負けてた・・・

でもあれは負けるべくして負けたPK戦だったんだろうな・・・
813名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:54:16.62 ID:6f5E0nO30
>>797
勝ったらそんなの覚えてないだろ。
814名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:54:30.55 ID:3scARlqs0
決勝だけは90分、延長30分のあとは、
時間無制限ゴールデンゴール方式ってのもありかもしれんね。
815名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:54:37.13 ID:M1eIcgG60
>>805
ファールしたら全部PKで解決。
何もファールの都度試合止めてPKしなくてもプレータイム終了後にまとめてければ何の問題もないし。
816名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:55:13.33 ID:ZyKhFKgT0
>>809
トーナメントだからって言ってるのにw
普段のリーグ戦ではしてないだろ。
817名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:55:48.67 ID:wl9ITYZa0
わかった。
5人最初に選んで普通にPKするけど外した奴からどんどん退場していけばいいんじゃね?決めた奴は二週目に。最終的に最後の一人が外すまで続行。

最終的に負けたチームは全員外すことになるし責任が一人に集中しない。残り一人から逆転もあって楽しそうじゃないか!
818名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:55:52.74 ID:6f5E0nO30
>>809
勝敗決めないとトーナメント、カップ戦が成り立たないだろ。興行が成り立たない。
819名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:57:49.18 ID:3scARlqs0
>>816
リーグ戦でも完全決着にしていたよね。
Jリーグの初期にやった。
あれはあれでわかりやすいんだけど、
PK勝ちが90分勝ちと等価というのは
やっぱしやりすぎだったとは思う。
820名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:57:53.86 ID:bNzIM2EO0
決勝はPK戦は必要ない気が
お互い金メダルでいいじゃん
821名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:58:36.97 ID:01nmZGjI0
>>807
>2002年大会  1試合

これ、何の試合だろ?
822名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:58:40.91 ID:q+JXtaNcO
>>809
引き分けが何故悪い?
時間を無駄にしたから?金がもったいない?決着がつかなくてモヤモヤするから?
そんなヤツはハナからサッカーみねぇよ みても途中で飽きて次からみねぇよ
823名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:59:13.43 ID:3scARlqs0
>>817
面白そうだが、相当時間がかかりそうな気がするw
824名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:59:51.95 ID:ycvZLNtL0
>>808
あれはキック力&スピードのない女子と素人だからできる形式だよ
PA付近からのスタートだとディフェンス5人の間を切り込めないから、
結局はパス出さずすぐシュートを打つだけになるよ
825名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:59:53.85 ID:RBwIKRsq0
>>792
 本当にそう思う。
 それなのにプロサッカー界はチームもマスコミもファール(≒カードや出場停止)を
駆け引きの道具扱いするし、更に最悪な事にファンもそういう風潮に酔っている。
 目先の勝ち星に惑わされて、サッカーというスポーツの未来など全く考えてない。
826名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:00:05.87 ID:KvtZOuqEO
その悲劇も含めてサッカーじゃないのか
827名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:00:44.90 ID:Ieyhq3bY0
>>817
3人くらいでやればいいかも
828名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:00:54.71 ID:8Rjtw98A0
>>814
まずトーナメント戦においてなぜPK戦が採用されたのかを考えてみよう
829名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:01:48.92 ID:I13OirVXi
>>818
1勝8分1敗のリストまだ?
830名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:03:14.74 ID:y015R6uz0
まあ確かに外した1人の選手が批難される状況になるのはきついけどな
831名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:03:28.34 ID:crMH+DVZO
悲劇はドラマになり記憶と歴史に残る
832名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:03:58.61 ID:MaJpxh530
PKで決着はつまらない。淡泊だ。

前半後半90分
延長30分
更にVゴール方式20分でそこで交代枠3人追加でよくないか?

確か昔のJリーグって延長終わっても決着つかないとVゴール方式の延長にしてたよな
833名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:04:48.02 ID:mZ9Xs7bl0
引き分け云々って今でもPK戦になったら公式記録上は引き分けだよ
834名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:05:22.69 ID:3scARlqs0
>>821

なんか探しても見つからない。
3-0から追いつかれた試合は見つけた。
(セネガル-ウルグアイ)
835名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:06:02.03 ID:q+JXtaNcO
>>832
そのせいで質は上がらず弱いままだったけどな
836名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:07:03.86 ID:QaP8JI0h0
大一番で延長戦に入って、
どんどん選手が足攣ってく光景みてるだろ。
あれみてたら今の時間が限界だと普通思うけどな、まぁまともにみてないのか。
837名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:07:07.82 ID:MaJpxh530
>>835
そうだったんですかぁ〜
ならばCL決勝だけ>>832
838名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:07:40.88 ID:Xkyuhtto0
ゴールデンゴールでフットサルやればいいよw
すぐ終わる
839名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:08:21.96 ID:zzKRuOyP0
引き分けだったら両方負けでいい
これなら本気出すだろう
840名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:08:30.58 ID:QR+G3pP50
延長戦のワンゴールで試合が決まるくらいならPK戦のほうが面白いよ
あくまで第三者としては
841名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:08:34.16 ID:MaJpxh530
>>836
控え選手ほぼ交代できるようなアクティブな試合もよくねなら?
交代枠10人でとことん勝負していくとかね
842名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:11:16.35 ID:TOX4GSFZ0
まぁ、選手にとってはW杯だけがサッカーじゃないからなぁ
限度ってもんがあるだろ
消耗しきるまで戦って、集中力欠いたあげく、選手生命脅かすような怪我でもしたら、たまらんな
843名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:12:38.88 ID:Ieyhq3bY0
PKは試合に出なかった選手限定にするとか
844ドアラ♪:2012/05/26(土) 15:12:43.11 ID:SnvPmnk90
>>675
逆の>>600の言うエリミネート制みたいなのは?

他のレスみると、>>580で多様性に重きを置きながらも、対案にはケチばっかりつけてえらく墨守的なようだけど。
845青い人 ( 土)<Only all the love is sent.  ◆Bleu39GRL. :2012/05/26(土) 15:12:47.81 ID:ISrQbA+00
FAカップみたいにリマッチやるか?
846名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:13:15.38 ID:ds0Jtak40
サッカーの勝ち負けの悲劇なんて所詮エンターテイメントw



















大げさだろwww
847名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:14:56.88 ID:MaJpxh530
試合中死んでる奴増加してるし、試合時間長すぎるのかもしれないやばいな。

交代枠増やして試合を決めやすくするのが一番だな

4〜5人にするのは可能じゃね?FIFAでも検討してんだろ?
848名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:15:57.69 ID:ns1FE2Ci0
延長になったら、90分交代選手も再出場ありに。カードは持ち越す。レッドの人は出られない。
PKは初期キッカーを7人か8人にする。
PKキッカーはベンチ登録選手から選んでもいい。試合に出ていない選手でも蹴れるようにする。
849名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:17:38.40 ID:MaJpxh530
交代枠増やすと見てる方も楽しい。

交代枠が少ないサッカーはチェス
増やせば将棋。

より複雑で見応えのある試合が期待できる。
控え選手のモチベーションアップにもなるし
850名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:17:49.01 ID:RBwIKRsq0
>>842
 同感。
 やたら延長延長言ってる人達は、ボクシングの判定決着が気に入らないからって
どっちかが倒れるまで殴り合えと言ってる人と同じようなもんだよ。
851名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:19:42.66 ID:7E5aCtfM0
90分超えたら 
ゴールキーパーが手を使っちゃいけないルールに変更

これでok
852名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:20:35.86 ID:xwBZwAUg0
バスケみたいに12分クォーター制にして1人連続3クォーター以上出場できなくすれば
週2,3でもできるようになるし、解説にももう少し力入れられるだろ。

ピッチの広さも4分の1にして選手も7人ぐらいにすればいい。
引き分け以前に全く点が入らないのはダメだ。
退屈以前に何も起こらないのはプロスポーツとして論外。
853名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:20:58.56 ID:FgWUHkmI0
ジャッジが本当に信じられるならファールの少ない方にしてもらいたいけどな。
無理なんだよね。
854名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:21:03.73 ID:MaJpxh530
>>851
どこの石崎君だよ
855名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:21:15.05 ID:OtsrlM9b0
>>850
命に関わる競技と一緒にするのはちょっと違うと思います
856名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:21:42.58 ID:q+JXtaNcO
>>844
いいと思う
しかし最終的にはPKとかわらんだろって話
引き分けがなくなる訳じゃないしあんな広いピッチで少なくしてったら単純に面白くないだろ
競技としての魅力を欠くルールを入れてどうすんの
ならPK戦でいいじゃんってことさ
857名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:21:58.47 ID:MaJpxh530
>>855
ボクシングより死ぬぞ
フォエ(2003)
プエルタ(2007)
デ・ラ・レッド(2008)
ダニエル・ハルケ(2009)
ミゲル・ガルシア(2010)
シンヨンロク(2011)
松田(2011)
ムアンバ(2012)
モロジーニ(2012)


思い出しただけでこんだけある
最近明らかに多すぎだなー
858名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:24:23.92 ID:SA34GQJW0
ゴールが小さいし現代サッカーはスペースもないから30分延長した程度じゃ決着決まらんよな
W杯も大会毎に1試合平均得点下がってきてるし

マジでゴール拡張した方が良いんじゃねーの?
859名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:25:22.41 ID:NGBMLpGQ0
>>857
ムアンバ死んでねーからw

ミクローシュ・フェヘルって選手もいたな
860名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:25:58.04 ID:MaJpxh530
>>858
アホ
861名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:28:51.13 ID:xEGXkbjp0
PKは決めて当然の位置から蹴るから悲劇が起きるし運的要素も強くなる
蹴る位置をもっと後に下げて6割ぐらいは入らない、3割ぐらいがゴールにしよう

これなら良いキッカーは決めやすく、良いキーパーは止めやすい
これで実力のある方が勝ちやすくなるよ


862名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:32:03.92 ID:Y6aQ41UJ0
悲劇を生むからいいんじゃねえか。
863名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:32:11.10 ID:SA34GQJW0
>>860
どこがアホなんだよw
南アフリカ大会なんかW杯史上最も退屈だったと言われる
90年イタリア大会に次いで得点少ないんだぞw
辛うじて記録更新しなかっただけで
更新するのも時間の問題だよ
864名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:33:32.06 ID:rxkCCQrP0
笛を吹いた瞬間からキーパーが前に出ていいことにすればいいんだよ
865名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:34:00.40 ID:q+JXtaNcO
てか決まるのが当たり前じゃないよ 比較的入りやすいってだけで
866名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:35:17.16 ID:MaJpxh530
>>863
ゴールでかくするんじゃなくて、ペナルティエリアを小さくするor大きくするのがいい。
867名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:36:42.15 ID:HTx54MNG0
PK戦がよくないのならFK戦はどうだろうか?
PK戦の倍くらいの距離(置く場所は作戦で決められる)から
蹴ってゴールかハーフウェイラインまたはサイドラインに出すまで
プレー続行するとか。
868名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:37:21.98 ID:MaJpxh530
>>867
なんや安っぽい
869名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:37:36.42 ID:j2SinzT70
FKで決めるのはどうだろう
壁の枚数限定して、両チーム3人程度のキッカーが交互に蹴る
870名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:38:25.61 ID:rxkCCQrP0
>>869
ソレジャナイ感はんぱないな
871名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:38:32.39 ID:SA34GQJW0
>>866
ゴールデカくするのは金かかるからやりづらいとは思うけど
将来的にやらざるを得なくなると思うな
それ以外に得点増える方法ってあんのか?w
872名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:38:46.83 ID:56K5F1mk0
得点で決まらない場合は枠内にシュートした数で勝敗を決めればいいと思う
873名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:39:17.12 ID:XDffDmdv0
ボール一つ増やせば入りやすくなるだろ
874名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:39:25.53 ID:QR+G3pP50
>>863
得点が多けりゃいいってもんじゃない
南アフリカは日韓、ドイツよりも面白かった。誤審だけ邪魔だったけど
04-05CL決勝もゴール自体はしょぼいのばっか。先日のドログバの一撃のほうが光るものがあった
875名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:40:03.78 ID:MaJpxh530
>>871
ペナルティエリア小さくしてキーパーの可動域を少なくする。
ペナルティエリアを大きくしてキーパーがゴールから飛び出している状態を作り出す
876名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:40:56.04 ID:FgWUHkmI0
ゴールを多くするにはGKはパンチングまででキャッチ禁止にすればいいだけ。
877名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:41:22.51 ID:xEGXkbjp0
極端な話

10人中9人が成功し1人が失敗するなら、その1人は責められる
10人中9人が失敗し1人が成功するなら、その1人は英雄になる

戦犯を決めるゲームではなく英雄を決めるゲームにするべきだ
878名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:41:26.76 ID:BzOJVU3U0
延長はキーパーなしのVゴール方式でいいだろ。
879名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:41:32.74 ID:q+JXtaNcO
交代枠を増やすのしかないな 6人くらいに
その代わり交代時は全力ダッシュで
880名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:41:44.35 ID:bsykDYM00
>>1
またゴールデンゴールに戻すのか?w
881名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:42:07.47 ID:xPzX7ETW0
PKは精神力含めた技量が試されるからなー
今のままで無問題。
882名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:42:33.13 ID:MaJpxh530
交代枠5人ぐらいにすればいいだけやろ。
試合がどんづまってきたらスーパーサブいれて試合終わらせる。

見てるほうも面白い
883名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:44:45.89 ID:SA34GQJW0
>>874
んな事言ってんのおまえとか一部のサカ豚だけだよw
極端に入りまくるのが1点の重みがなくなって面白くないだけで
普通は得点入った方が盛り上がるんだよw

点が入らなさ過ぎるばかり引き分け試合ばっか量産してちゃ元も子もないだろw
予選リーグとか3分の1くらいが引き分けじゃねーかw
どこが面白いんだよw
884名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:44:52.38 ID:HTx54MNG0
>>824
すぐシュートと見せかけて・・・とか駆け引きの要素が出てくるのだから
まずはやってみたらいいんじゃないのかね?
決め付けているだけじゃね?
885名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:44:54.56 ID:zZiHXgxEi
試合内容の採点制
シュート1点
枠内シュート2点
ポスト3点
CK0.5点
オフサイド−1点
イエロー−2点
レッド−5点
886名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:45:13.32 ID:7MwVAnnR0
アメフトとかコイントスで決めるんじゃなかったっけ?
PKにもつれ込んだ時点でPKに負けたチームは言い訳にもならないよ
887名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:46:02.29 ID:lOmiJIOn0
じゃ延長時間を60分ぐらいにしたらあ
888名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:46:21.73 ID:2SF3ULhu0
ゴールデンゴールが何でダメなんだっけか
延長で攻めに出るチームが多かった記憶
2002W杯のセネガル-スウェーデン戦で
スウェーデンの最終ラインがセンターライン近くまで出てきて鳥肌立ったわ
889名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:47:19.75 ID:f2kBER5I0
>>877
ゴールポストに3人置いておくとかな
それでもロベカルとかミハイロみたいに弾丸でぶっ飛ばすwみたいなのが英雄になれるな
890名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:47:48.06 ID:6f5E0nO30
>>886
NFLは延長戦あるだろ。
延長戦含めて引き分けになるのは数年に1回だけ。
891名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:47:56.49 ID:FgWUHkmI0
GKがキャッチしなければ二次攻撃が多くなるしセットプレーで入る可能性が高くなる。
スーパーセーブは大抵は弾くからGKの見せ場がなくなることもない。
892名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:48:26.72 ID:ycvZLNtL0
>>884
決めつけもなにも、試合見ればわかるだろ
PA付近でDF5人もいたらどうやっても中に切り込めない
893名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:49:12.97 ID:EkrISfXwO
PKで勝ち上がったバイヤンはチェルシーを批判できないからな

普通に考えたらPKで割り喰ってるのはレアルだから
894名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:49:22.24 ID:iiW1fYbo0
35m付近からキーパーと1対1勝負スタート 制限時間10秒
至近距離ワンキックのpkより面白い
895名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:50:39.30 ID:XmatWq9b0
PKハラハラドキドキで見てる方は楽しいけどな
あの雰囲気が好き
てかPK以外で決着つけようがないだろ
896名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:50:54.25 ID:wJLsBH+w0
PK戦はなしで引き分けにして

引き分けたら
負けるよりひどい
マイナスポイントにしてやればいい
897名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:52:05.51 ID:VUZJorKs0
どうせまた口だけで何もしないのだろうけど今のままで良いよ
決着をつけることを優先させるのなら何の問題もない
898名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:52:19.79 ID:RBwIKRsq0
>>877
 いいアイディアだと思うけど、日本だとそれでもGKが叩かれたりしそうな気がするw
899名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:52:39.55 ID:rxkCCQrP0
>>886
コイントスみたいなので先攻後攻を決めるんだったよな
アメフトは先攻の方が圧倒的に有利
しかもVゴール
900名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:52:53.05 ID:yrw507OV0
むしろ延長戦の方が無駄な場合多いんだよな。
無駄に消耗するだけ。その割りに試合が動くことは
少ない。
901名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:53:13.55 ID:MaJpxh530
交代枠3人はおかしい。
延長でへばってグダグダ。

交代枠5人にして、時間稼ぎと思われる交代に対しては厳密にロスタイムへ加算していく
902名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:54:16.36 ID:5X/4EsfL0
生ダラのPK対決面白かったなぁ
903名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:55:08.97 ID:HTx54MNG0
>>892
5on5なんだからキッカーとキーパーを除いて4人ずつになるでしょ?
サッカーのフィールドを考える全く切り込めなくなる位まで狭くなるとは思えないが。
壁作られるのなら逆サイドに振ってそこからかく乱すればいいんだし。
904名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:55:09.75 ID:rxkCCQrP0
入れ替え自由のバスケ方式にした方がいい
フットサルはサッカーのダメな部分を改善してるよね
つまんないけどw
905名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:55:40.64 ID:3Vp8jJIQ0
両チーム、一人ずつ人数を減らしていけばいいでしょ。
流石に1vs1なら決着つくだろうし。
906名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:56:02.40 ID:iiW1fYbo0
ハーフウェーラインから攻め3人 守り2人+キーパー 
制限時間30秒 交代で
決めれなければ負けのサドンデス

ゲームのチャレンジモードみたいな
907名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:56:26.00 ID:6f5E0nO30
2点差でリードしていたチームが最終的に逆転負けした試合

1970年大会  0試合
1974年大会  0試合
1978年大会  0試合
1982年大会  0試合
1986年大会  0試合
1990年大会  0試合
1994年大会  0試合
1998年大会  0試合
2002年大会  0試合
2006年大会  1試合
2010年大会  0試合

2006年の1試合だけか。この試合も2PKが与えられて逆転しているからな。
2点差が危険なスコアというが、実際はW杯で半世紀まともに逆転がないよな。
908名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:57:06.45 ID:hBwjsk890
延長になったらゴールキーパーも手を使えないことにすればいい
909名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:58:05.37 ID:SA34GQJW0
サッカーが守備的になるのは
PK戦があるってのもあるんだろうな
野球等の他のスポーツならは再試合とかで決着つくまでやるが
サッカーは120分耐えればPK戦になるからな

一人優秀なGKがいれば、あとは全員自陣でガチガチに固めれば
120分くらいならいけるんだよ。
去年のコパアメリカのパラグアイなんかがそんな感じだよな
全部引き分けトーナメントはPK戦で勝ち進んで優勝は出来なかった準優勝だ
910名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:58:11.47 ID:6f5E0nO30
>>908
サッカーは3試合に1回は90分引き分け、延長になるんだからキーパーの意味なくなるだろ。
911名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:58:24.06 ID:ycvZLNtL0
>>903
だったらPA付近でDFが4人もしくは5人で固めてる状況で
切り込んでゴールした例を挙げてくれよ
912名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:58:43.28 ID:MlwbWCQM0
延長に入ると時間が経つごとフィールドが狭くなっていくシステム頼む
913名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:00:31.13 ID:AVJLxP3A0
決勝だけ3日後に再試合すれば?
914名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:00:46.39 ID:FgWUHkmI0
延長する必要のある試合自体が少ないのにGKの意味がなくなるわけがない。
915名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:01:46.73 ID:Bmel1riK0
>>907
CL決勝で3−0から負けたチームもある
916名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:02:25.20 ID:HTx54MNG0
>>911
切り込んでとは言っていないでしょ?
サイドに振ってクロスを上げてゴールする展開なんいくらでにあるでしょうよ。
917名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:02:55.01 ID:rxkCCQrP0
>>912
フィールドの縁から火をつければいいんだな
918名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:03:46.82 ID:6f5E0nO30
>>914
W杯トーナメントやCL決勝など重要な試合は延長ありだろ。
3試合に1試合以上の頻度で延長になるからな。サッカーは引き分けのスポーツ。
919名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:05:13.99 ID:SA34GQJW0
W杯ばっかに眼が行きがちだが
こうして見るとCLもPK戦多いんだな

ほ〜・・・
920名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:05:21.70 ID:FgWUHkmI0
>>918
その試合が少ないって言ってるんだけど。
あと書いたけどキャッチ禁止にすればいいんだよ。
921名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:05:24.98 ID:Dg8Wv+DA0
見る方もプレイする方もドキドキのPK戦
嫌いじゃないよ
922名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:06:05.76 ID:ZMob84PI0
延長をゴールが入りやすいルールに変更するとか
延長なくしてゴールが入りやすいミニゲームをやるとか
そういうのもありじゃね
923名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:06:16.93 ID:RBwIKRsq0
>>909
 確かにそれはあるだろうね。
 単純に、もっと点が入りやすいようにルールを変える必要があるって事だな。
924名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:07:56.34 ID:eTX8S9AF0
で、結論としては、

1.相撲
2.柔道
3.審判買収金額の少ないほうに+1点
4.監督同士の漫才合戦
5.相手チーム指名制クイズ合戦

でよろしいか?
925名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:08:24.35 ID:9Wjdo6RI0
延長線は10分単位のシルバーゴール方式で決着が付くまでやればいい。
926名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:09:43.26 ID:VUZJorKs0
ルールは今のままで良いよ
あえて変えるならカードが出るような悪質なファールのペナルティを重くするくらいで良い
927名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:10:10.53 ID:6f5E0nO30
>>919
でも選手の評価がかなり決まる最も重要なW杯やCLのトーナメントは必ずPKまであるからな。
バッジョもPK戦に決めて優勝してたら評価が全然違うだろ。
PKない普通のリーグ戦なんかとは重要度が全然違う。
928名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:10:12.87 ID:FCsxfUaz0
見る方(当該チームのサポ除く)は楽しいがプレイヤーはたまらないっていうのがPK制度を無くす一番の障害だがらなあ
もっとエキサイティングな制度が出来ればいいんだけど
929名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:10:32.97 ID:wFq9Ir2y0
点入りやすくすれば弱者がつけいる隙がなくなっていくだけ
ラグビーのように一部の強者がレイプする試合ばっかになりしらけていく
サッカーの本来の面白みを遠ざけていくだけだ
930名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:11:53.33 ID:B94OlGvh0
>>32
凄く良いと思う。
「サッカーの能力はいまいちだけど、延長見越して砲台一人入れる」
みたいな戦略性が増す
アメフトってそうなんだよな?よくしらんけど。
931名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:13:02.20 ID:8vq4gH3g0
よくテレビでやってるFK対決よくね?
932名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:13:34.83 ID:FgWUHkmI0
W杯やEUROは選手の招集・大会開催の都合があるからしかたないとしても
CLはトーナメントなのに重く考えられ過ぎ。
まあ欧州を統一してスーパーリーグ?みたいなのも問題あるから
これも仕方ないといえば仕方ないんだけど。
933名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:14:33.55 ID:sNI6wNT50
PK戦はフットボールじゃないよなあ
934名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:14:58.72 ID:iiW1fYbo0
ガチガチに固めたキックの精度ある奴がいるチームが有利すぎるだろ

935名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:15:03.14 ID:DeOa0QCo0
延長入ったらキーパーなしでやればいい
936名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:16:13.28 ID:VUZJorKs0
>>932
CLが重たい方がとてもW杯で優勝を狙えないような国にとっては夢があるじゃない
937名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:17:25.75 ID:ITzhpyjHO
エンドレスの延長戦か。大リーグならやるけど
938名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:17:26.78 ID:iiW1fYbo0
pkは運が強く、運を1人に責任背負わせるのは悲劇というなら
ハーフコート3対2を交互にやればいいんだよ
939名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:18:16.37 ID:RBwIKRsq0
>>929
 なるほど。 >>909とは反対側の視点に立った意見だな。
 両者とも同じものを見てるのに、立っている場所が違うから反対の意見になるってのは面白い。
940名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:19:14.40 ID:sNI6wNT50
サッカーをエンドレスでやったら、多分死亡者が出る
941名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:19:44.98 ID:Go0Bs9u40
キッカーを相手側が選べるってのはどうだろう?
はずした時はキーパー見事、だけでなく
相手の選択が見事ってことで、相手を称賛する方にもっていく。
942名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:19:51.42 ID:B94OlGvh0
つまり欲しいのは
「外した人間が悪者になるシステム」
じゃなくて、
「入れた人間がヒーローになるシステム」
なんだよ。なんでヨーロッパの人間が何十年もこのことに気づいて来なかったのか
943名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:19:55.95 ID:FgWUHkmI0
サッカーはトーナメントよりはリーグ戦の方が向いている。
トーナメントだって再試合をすればまだいいけど、結局は試合をする時間がない。
そんで何かしら決着を付ける方法が必要ということであって
引き分けが多いからダメってことにはならないんだけどな。
試合が多すぎるってのもなかなか解決しないし。
944名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:20:52.21 ID:rxkCCQrP0
死刑執行みたいに3人同時に蹴れば?
945名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:20:55.64 ID:a2PVmb6j0
PKじゃなくてFKにすればいい
946名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:22:01.26 ID:SA34GQJW0
>>929
北朝鮮みたいな糞国が何を間違えたか勝ち進むようなのが面白いとでもいうのか?w
言っちゃ悪いが北朝鮮を始め弱小国はボコボコになって然るべきだと思うけどな
947名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:22:17.15 ID:6f5E0nO30
>>929
でも世界最高峰レベルとアマチュアの雑魚でも0-0とかになるのはどうよ。
圧倒的な実力差がスコアとしてほとんど反映されない。
もし審判が弱者にかなり有利にPKを与えてしまったらそれだけで圧倒的に実力が上にチームが負けてしまう。
948名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:22:38.18 ID:7MwVAnnR0
>>942
>>945
それだ
949名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:23:10.90 ID:RBwIKRsq0
 「PKじゃなくてFKにすべし」って意見の人は、どの時点でプレーを切る事を想定してるの?
 PK同様、直接ゴールにならなかった時点でプレーを切るって発想?
950名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:24:52.17 ID:7MwVAnnR0
>>949
何を言っとるんだ君は
951名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:25:01.43 ID:pwkm6ugx0
そんなことより延長戦入ったら交代枠を3人ぐらい増やせよ
952名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:25:51.52 ID:RBwIKRsq0
>>950
 いや、単純にどう考えてるのか気になったから聞いてみただけ。
953名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:25:59.94 ID:FgWUHkmI0
>>949-950
弾いたら続けるのかってことでしょ?

フリーキックの場合は
直接フリーキックで入らなかったらダメ
これしか無理
いつになっても決着つかない可能性がw
954名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:26:29.72 ID:fg05AIFIP
怪我も増えるし悪意の無いファールも増える。
翌日再開のサドンデス(GG)方式がベスト。
955名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:27:03.60 ID:6f5E0nO30
結局ルール変えられるのはイギリス人4人とFIFAの4人の合計8人の票のうち6票得たときだ。

結局イギリス人次第なんだよ。
956名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:27:07.60 ID:0QKTH2X+O
>>945
俺もペナルティースポットじゃなく、ペナコエリアのラインぐらいからの方が面白いとは思ってた
957名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:27:19.39 ID:SA34GQJW0
>>951
それが一番現実的なのかな?
90分戦ってクタクタになった所に30分延長したって
点が入る可能性少ないからな

それよりは交代枠増やしてピンピンの選手投入した方が試合の動きも良くなるしな
958名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:27:35.62 ID:rxkCCQrP0
延長無制限Vゴールが一番サッカーの原型を留めてるだろ
959名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:28:18.61 ID:rxkCCQrP0
蹴るまでキーパーが前に出ちゃダメってのがな…
960名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:28:32.06 ID:SA34GQJW0
>>955
母国開催でしかW杯優勝した事無い国のくせに偉そげだなw
まぁやっぱ発祥の国だからかw
961名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:29:20.91 ID:8vq4gH3g0
>>949
よく宮迫がテレビでやってるじゃん
あるラインよりクリアされたら攻守交代ってやつ
962名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:29:47.97 ID:VFH+hHyc0
審判の判定で決めるべき
審判に対する暴言妄言、痛がり演技も減るっしょ
963名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:29:50.62 ID:RBwIKRsq0
>>953
 そうそう、そういう事。
 GKが弾いたらプレーを切るルールにするならかなり得点の確率が下がるから
両チーム合わせたらものすごい回数のFKを蹴らなきゃならないんじゃないかな
と疑問に思ったのよ。
964名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:30:19.10 ID:QvXnL4XO0
悲劇の裏には歓喜もあるんだ だから今のままでいい
965名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:30:27.03 ID:8vq4gH3g0
いい加減イギリス人追い出せよ
日本が世界の柔道のルール決めてるのか?
966名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:31:47.97 ID:zxFt/YwNO
>>1
UNOで決めようぜ
967名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:31:55.80 ID:71judeLJi
>>960
ちなみに「イギリス」だからな
実際にはイングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランドの各サッカー協会だ

968名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:32:30.10 ID:wFq9Ir2y0
でもFK戦は同じエースが連続で蹴るならともかくPKの様に順番でやってくなら
2週くらい順番回って1本も決まらずとか普通にありそうだな
ただでさえ壁の位置作りとかでそのつど時間いるだろうし試合並に時間かかる可能性があるw
969名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:33:34.15 ID:AyeL2k5z0
決着が付くまでお互いに間接フリーキック合戦
すればいいよ
どっちが先に始めるかはコインで決めて
後はもう先にゴール決めた方が勝ち

これでヒーロー決着成立
970名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:33:43.66 ID:rxkCCQrP0
FKとか言ってるアホは無視していいよ
まったく問題の本質が見えてないアホw
971名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:35:33.12 ID:o/5QUM1SO
「この試合勝ちたい人〜」って審判が聞いて、
手を上げた人数が多いチームが勝ち。
972名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:35:44.72 ID:2BR3QBIb0
サドンデスの延長にして5分ごとに1人づつ人数を減らして行くって方法は?
973名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:35:51.66 ID:9Wjdo6RI0
キーパーがハンドしたときのようにゴールの真ん前で敵味方入り乱れてボールをボコボコ蹴ればいいよ。
974名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:36:01.55 ID:8vq4gH3g0
>>971
じゃあ俺も
975名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:36:37.43 ID:+r+PXtGH0
延長廃止して即PKでいいよ
976名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:37:57.03 ID:bH35Wdl9i
ハーフコートでの少人数延長戦。
977名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:38:58.62 ID:MrwjRJ/hi
内容で勝ってる本来強いはずのチームが、運に左右されて負けることが気にくわないって考えが根底にあるんだよな。サッカー界的に
判定勝負がいちばん合理的ではある
もしくは体操やフィギュアスケートみたいに芸術点導入。ゴール決めてもただの1点ではなくシュートフォームの美しさやゴールに至るまでの過程によって1.7点とかになる
978名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:40:06.37 ID:FgWUHkmI0
もう一番金かけてるところが優勝で。
979名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:40:08.03 ID:eTX8S9AF0
延長に入った瞬間からオフサイドなし
全員FW化w
980名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:40:24.25 ID:VFH+hHyc0
ボール支配率でいーじゃん
981名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:40:34.14 ID:HTx54MNG0
>>963
体育会TVみたいにタッチラインまたはハーフウェイラインまでクリア、
またはキーパーがキャッチすれば守備側の勝ちとすればいい。
それを交互にすればいいと思うのだが。
982名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:48:48.57 ID:dg/OHMLS0
反則が少ない方が優勝でいいよ
983名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:53:20.50 ID:zxw2vl/b0
まぁでも決勝のPKはハラハラもんだけどな・・・
つまらんということはないぞ
984名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:59:42.64 ID:I2ElgDxcO
>>977
いきなり南朝鮮が強くなるね^^^
985名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:01:23.96 ID:yrw507OV0
>>982
その手の判定具合で決められると
審判買収だの、不思議な調整だのでやばいぞ。
986名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:03:01.17 ID:cKk+CD75O
987名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:07:28.31 ID:B3Db0mHa0
直接FK対決は面白いな
PKよりも技術いるし

まぁ、一番いいのはその試合で一番チンコでかい選手がいるチームの勝ちというのが
いいだろう
988名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:08:05.25 ID:VSCoYiE9i
>>977
それなら陸上や水泳みたいな記録を競うスポーツ見てるほうがストレスはたまらないな
芸術点や審判のさじ加減で決まるスポーツは初めから公平じゃないから
989名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:12:26.25 ID:eTX8S9AF0
>>987
延長寸前で交代させられる選手って....
990名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:14:12.73 ID:RBwIKRsq0
>>987
 日本代表だと誰がエースになるんだろうな?w
991名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:15:56.04 ID:FN7rgXYx0
>>990
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ 正解じゃない
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
992名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:18:46.55 ID:eTX8S9AF0
>>990
      ノ从从ヽ
    /ミミ彡彡\
  /::/ ̄ ̄ ̄ \ヽ
  |::|        |::|
  |::| =-ッ-= |::|
  (V  ヽ・) (・ノ  .V)
  ヒ(    /     )/
   ヽ   L__)   / お、俺かも……
    (        )
    ヽ (⊂⊃) /
    __|\_/|__
  / ヽ__ノ \
  |  4 凵[●] |
  | |       ||

993名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:20:54.92 ID:tIzeoSm10
試合に負けることが「悲劇」というなら、どんな試合でもその「悲劇」とやらは起こるだろうさ
長いこと賄賂漬けで贅沢して美味しいものばかり食べてたから、どうしようもなくバカになっちゃったのかな?
994名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:25:47.90 ID:PgvfkaS5i
>>993
何言ってんの?
995名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:31:26.45 ID:0PJRhNWNO
ボール3個でやればいい。

996名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:36:05.85 ID:KQ/lDTfK0
ボール増やすのは小学校のサッサー部のとき練習でやってたな
すごい楽しいよ
997名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:36:34.26 ID:0mDkxE170
反則少ないほうを勝ちににしたら
998名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:38:40.38 ID:EyW4O83F0
選手を一分ごとに一人減らせ
999名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:39:41.74 ID:QR+G3pP50
つーか悲劇も売り物の一つにしてんじゃないのか
PK外して泣いてる選手をアップで映しまくったりなw
1000名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:42:41.68 ID:xBo3ipyI0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。