【登山】竹内洋岳さん26日にもダウラギリ登頂 日本人初のヒマラヤ8000m峰全14座の完全登頂達成へ[5/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
スポーツ報知 5月26日(土)8時3分配信

日本人初のヒマラヤ8000メートル峰全14座の完全登頂を目指す竹内洋岳さん(41)は25日、
キャンプ2(C2、6600メートル)から最終キャンプ地のC3(7400メートル付近)へ移動した。
26日に出発し、最後の1座、ダウラギリ(8167メートル)の登頂を狙う。
早ければ昼頃(日本時間26日昼から夕)になる見込み。

カメラマンとして同行している中島健郎さん(27)は25日、
C3手前で体調不良により下山。
竹内さんは単独無酸素で頂上を目指す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120526-00000026-sph-soci
2名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:09:31.99 ID:vDf3PEpG0
下山芸人とは違う
3名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:09:44.91 ID:hvfWewBi0
誰得
4名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:11:34.21 ID:wfBD1+Gq0
中島健郎さんはイモトのアコンカグアにもいてた記憶
5名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:11:39.94 ID:1bYOcfYS0
いまさら14座
6名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:14:34.84 ID:YnQ11BsZ0
ダウラ切り
7名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:24:49.05 ID:oNK+Y5yd0
この人は本物なんだね
8名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:27:02.91 ID:vOgAVpU30
やっぱり凍傷とかで指なかったりするの?
9名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:29:16.85 ID:q7A6hHzm0
この人はまだ大丈夫だったと思う
10名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:31:58.38 ID:mYxqcSVBO
次はK2東壁
11名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:34:22.80 ID:iXD8b+JoO
ナカジマッケンロウ
12名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:36:21.80 ID:aeA0gl520
マカルー西壁単独無酸素だろ
13名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:37:10.07 ID:hKMsQYig0
山田昇 植村直己
14名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:40:33.21 ID:zoTUvQmy0
今現在7500m超をがんがん登ってるぞ。

登山家・竹内洋岳 公式ブログ
ttp://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/

竹内洋岳14project | Facebook
ttp://www.facebook.com/hiro14takeuchi
15名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:44:51.25 ID:y/c3Cn/20
日本人として登山はしたくないなー。 失敗したら、なぜか同胞からめちゃ叩かれるもんなー。

オージーあたりの国籍を取ってから挑戦したい。
16名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:46:23.61 ID:KojtiFaR0
偽物の方は吉本所属だっけ
17名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 08:58:20.02 ID:OJpBmqs20
その頃、下山家の栗城さんはBCで寝ていた
18名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 09:06:01.95 ID:lG19dGoE0
お家に帰るまでが遠足です。

無事に帰って来て下さい。
19名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 09:06:19.22 ID:KwgJ3L3i0
栗城さんはヒマラヤ全14座途中下山を目指してるから関係ないね
20名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 09:06:42.10 ID:HXGqBdyk0
>>8

猛スピードで登って猛スピードで降りてくるスタイルだから指は全部ある

ただし雪崩で背骨砕かれてるからボルトが入ってる。
21名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 09:33:08.85 ID:yaV5SfZ2O
きし
きしよう
22名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 09:36:17.85 ID:9ETPJPEbi
>>20
チタンボルトはもう抜いたはず。
入ったままでガッシャーブルムUとブロードピーク継続して登っちゃったけどね。
23名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 09:41:15.22 ID:gXdCcoeA0
>>22
後遺症とかないのかね?
24名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 09:47:24.17 ID:aeA0gl520
同行者が下山してもそのまま決行ってことはもともとソロで予定してて
カメラマンには写真だけ撮らせて自分の登山には手出しさせないって感じだったのかな
25名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 09:55:02.40 ID:zoTUvQmy0
>>24
いつも一緒に登ってる相棒は、高度順化が遅いのはすでにわかってるから、
万一順化不良のときはチャンスがあるのなら単独で登ると事前に話をつけて
あるんだと思う。
26名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 09:56:09.74 ID:ybxv3XNK0
いままで日本人で一人もいなかったというのは以外だ
27名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 09:59:29.91 ID:7NaQKMun0
それよりも三歩の生死が一番気になる
28名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:00:27.08 ID:hLTUs4ZB0
シェルパを雇いまくって酸素使っていいなら、楽な記録だと思うけどなあ。
14座といっても、単独無酸素でもないだろし。
29名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:05:03.19 ID:zoTUvQmy0
んーとね、無酸素というのはちょっと語弊があるんだわ。
なんかさ、吉本提携の人が単独・無酸素とうたっててまぎらわしいんだけれど、
実際本当に酸素が必要かも知れないっていう山はエベレストだけで、
他の山はトレーニングを積んだ登山家で高度順化をしっかりすれば無酸素で
もんだいなく登れるんだよ。
30名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:07:39.63 ID:TzUyffTI0
韓国には負けてるらしいけど日本人もようやくこのレベルまで来たんだね。
31名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 10:09:55.05 ID:ba0eMSf/0
すげえな
現地のシェルパが
32名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:11:35.22 ID:z8AF9XIX0
登山家は聞くだけでぞわっとするような怪我をしつつも平気な顔で再度山を登る
その位のメンタリティじゃないとなれないんだろうな
33名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:11:54.02 ID:zhIB8PfA0
>>27

三歩も洋岳さんも生きて帰ってほしい。。。
34名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:30:55.29 ID:PluppNwG0
シェルバも酸素も使ってないよ。
35名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:33:28.91 ID:/T6cx03q0
気をつけて無事に帰還して欲しい。
36名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:33:50.81 ID:sfZ5HX1V0
山に登るために生まれたようなお名前だな
37名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:36:23.50 ID:Q9q5mQ0f0
めちゃくちゃ早いスピードだな
下りも相当なんだろうが
38名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:37:48.41 ID:oMIGEohbP
単独なら自己申告で誰も証明する人いないじゃん
39名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:38:15.02 ID:eqMqG5p10
>>30
馬鹿チョソw
40名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:41:23.74 ID:4swjgMjU0
>>38
このヒトはGPSで場所を知らせてる。ttp://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/
韓国の「自称14座制覇」みたいに怪しいのもいるが。
41名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:42:02.37 ID:U2psoQ3aO
>>38
残念ながら今は高度計付のGPSがあって
記録が残るからインチキは出来ないよ
42名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:42:39.57 ID:Q9q5mQ0f0
>>38
確か96年のエベレストのインド隊だったか集団で嘘ついてるぞ
普通は他の隊とか別に登ってるから嘘ついてたらそっちで証明してくれる
43名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:47:26.04 ID:ImaVc9cJO
すげえなあ
44名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:00:52.12 ID:HXhC2Jbr0
>>26
山田昇が生きていたらなぁ
45名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:03:06.86 ID:TJXlvM2uO
クリッキーさんとは違うってところを見せつけないとな
46名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:06:14.32 ID:bM9PlqaC0
凄いな

俺はこの夏に天保山を単独で挑戦してきます
47名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:08:40.46 ID:EGNIfqHh0
一方、栗城さんんは本日もステイですw

5月10日 BC(5100m)入り
5月14日 BC(5100m)→ABC(5600m)
5月16日 ABC(5600m)→デポキャンプ(5600m)/偵察→ABC
5月17日 ABC(5600m)ステイ
5月18日 ABC(5600m)→BC(5100m)
5月19日 BC(5100m)ステイ
5月21日 BC(5100m)→6400m峰に高所順応登山→BC
5月24日 BC(5100m)→ABC(5600m)
5月25日 ABC(5600m)ステイ
5月26日 ABC(5600m)ステイ       ←今ココw
5月27日 ABC(5600m)→C1(6700m)
5月28日 C1(6700m)→C2(7500m)
5月30日 C2(7500m)→山頂(8027m)→C1(6700m)
5月31日 C1(6700m)→BC(5100m)
6月06日 カトマンズ着
6月11日 日本帰国
48名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:09:52.70 ID:4swjgMjU0
>>46
天保山山岳救助隊のお世話にならんようにな。
49名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:10:13.52 ID:1hDpQ9lJO


介護福祉士の存在意義>>>>>>>>>>登山家の存在意義


登山家は山なんか登ってないで、ちょっとは社会の役に立つことをしろよ!
50名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:32:16.54 ID:2ub58SWQ0
今日は「北壁に舞う」でも観ようかな
51名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:34:27.70 ID:DTee2q7a0
長谷川が登ったってニュースを子供の頃見た記憶が・・
登山まったく門外漢なんだが、選択したコースで”初”の冠がついたりするの?
52名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:36:53.67 ID:TbEOn7fe0
>>51
誰も登ったことのないルートで登頂すれば新ルートになるよ
53名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:37:16.98 ID:DTee2q7a0
>>52
なるほど、ありがとう
54名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:38:05.21 ID:hUrvknec0
三歩って顔の防寒なしで吹雪の中登ってるけど、耳とか大丈夫なの?
55名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:40:22.16 ID:TOX4GSFZ0
一昔前と違って、今は登山技術も、装備も、情報機器も、格段にレベルアップしてるから、
あんまり有難みは感じられないなぁ
俺は底辺の山屋だから、確かに凄い事だとは思うんだけどね
56名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:45:38.81 ID:RBwIKRsqO
>>46
絶対無理すんな!
57名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:47:03.28 ID:qhIYtWR3O
よーやるわ
58名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:49:45.70 ID:7NaQKMun0
>>54
まあ、漫画だから。
ただ、あの漫画は良く出来てる。作者は余程の山好きだと分かる
59名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:58:54.51 ID:BR1URVuE0
石井スポーツの人だよね
石井スポーツ儲かってるのかな
スポーツ用品って客単価高いから儲かるのかな
60名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:04:04.13 ID:ooNcT4BY0
栗城?なんとかって登山タレントはどうした?
61 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2012/05/26(土) 13:04:51.86 ID:???0
>>59
山ブームだから相当もうかっているんじゃない?
しかも金持ってる中高年にブームなんだから。
62名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:09:32.41 ID:kdGC9QJg0
この人はシェルパ使ってないぞ

自分の荷物も食料も何往復もしてキャンプまで運ぶという地味な作業を登山前は繰り返す
63名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:12:15.81 ID:DFfS00z+O
本名かなー
64名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:12:41.12 ID:2tuDna7fO
カラスのせいにして登頂できなかった人はなにやってるの?
今日も講演会で稼いでいるの?
65名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:13:57.87 ID:ZksRGFYH0
登山に詳しい奴いきなり湧きすぎだろ
普段どこに生息してんだ
66名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:14:43.32 ID:zCg7ptgz0
ところで植田直己氏はいつ発見されるのかね
67名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:17:36.47 ID:Q9q5mQ0f0
>>66
それより植村さんのが先だろ
68名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:37:33.95 ID:NFCOvYMV0
>>58
いや作者は登山漫画なんて書きたくない事を公言している
登って降りるじゃ何も成立しないから
毎回人が死んだりしないといけない漫画は不毛
69名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:43:05.30 ID:HO13/dRU0
登山に金はかからないとスポンサーそこそこで山に登りまくる竹内と
登山には金が掛かると金を集めてまったく成果を出さない吉本芸人
70名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:07:57.08 ID:SJWgeAVW0
>>69
山野井さんがカンチェンジュンガ登った時もかかった遠征費は
飛行機代から何から全部込みで150万円

実力も無い下山芸人は億単位で使うようだけどねw
71名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:24:58.15 ID:Tsj51RnC0
ヒマラヤは入山するだけで何百万てかかるんじゃないの?
エベレストだけ高いの?
72名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:25:12.07 ID:TiHYvTiq0
>>70
山で売名してるだけのよしもと芸人栗城さんは、
独りでツアー貸し切っていると言う意味で
単独登山ですからねw
73名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:27:34.50 ID:aeA0gl520
山野井氏は基本全部自費だっていってたもんな。
74名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 14:41:43.55 ID:5D8vRJi50
>>73
さすがにビッグネームだから登山用品一式は全部用立てしてもらえるよ。
それ以外は自費。
自分が登りたいから登るってだけでそれ以外のために登るのは
わずらわしいんだとか。
75名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:20:40.04 ID:HO13/dRU0
帰国日どころか
サミット日時ととプレスリリースの日程が決まった登山なんてやっているのは
下山芸人だけ
76名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:56:17.37 ID:HXhC2Jbr0
77名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 15:58:35.71 ID:OF0vysT10
プロ下山家の話はするな
山が汚れる
78名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:01:22.58 ID:HB+qaDjL0
クリって言葉耳にするだけで吐き気催すわ
79名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:14:36.12 ID:XfQHsGTy0
>>76
超えたのは7900じゃないか?
80名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:19:04.37 ID:bnwdN5BNO
こういうソロか基本な奴ってできる出来ないの見極めの基準がすげーからな。
コイツらが「できません」と言ったらまず出来ない。
自分が何ができて何が出来ないかを的確に把握している。同じことが他人にも適用されて、だからこそパーティー組まないんだけどね
81名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:20:30.44 ID:dOh5Ohgi0
日本人はなぜか9座まで制覇すると遭難するジンクスがあったからな・・・
82名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:23:01.99 ID:dOh5Ohgi0
>>80
ソロ?
竹内って前半は外人とコンビ組んでたんだが。
で、そいつが先に14座制覇しちゃって、
「俺もう登らないからお前後は一人でやれよな」って言われて
そこから制覇ペースががた落ちした記憶がある
83名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:23:05.07 ID:HXhC2Jbr0
>>79
100メートルはおまけ
84名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:28:53.57 ID:HB+qaDjL0
>>82
オマエひねくれた根性してるねぇ。
ソロってのは物量にもの言わせた極地法に対しての表現だろ?
まらペースがた落ち・・・脊椎の怪我の事田に上げて何尾言いたいの?
ほんと嫌な根性してるよ、アンタ。
85名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:30:32.70 ID:MGPuqwSM0
ダウラギリって、山頂にポーランド人の遺体かなんかがあって、それが目印
になってる山でしょ?
86名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:32:29.07 ID:dOh5Ohgi0
>>84
ひねくれたwww

なかなか適したパートナーが見つからなくて
ペースが落ちたってのは本人も言ってるんだが?
87名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:35:22.75 ID:nGp7EraWO
三歩が登ってるローツェの南西壁って登頂成功した人いるの?
もちろん冬期単独無酸素で。
詳しい人教えてくれ
88名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:37:53.90 ID:zoTUvQmy0
おまえらいまからでも遅くないから神保町のICI登山本店に行ってこいw
3月ごろにBSで放送された「サミットプッシュ」という番組のDVDを
無料で配布してるからそれをもらってきて家で観てみると、
竹内のことがよくわかる。
89名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:40:46.19 ID:HB+qaDjL0
>>86
オマエの言う>ドイツ人がいなくなったら
そのドイツ人様をして「コマツ」と言わしめた登坂値からの強さは知ってるだろ?
ひねくれ改め嘘つきさんw

90名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:41:33.31 ID:XfQHsGTy0
>>83
成功してほしい願いが伝わるな。
いいヤツだなキミは。
91名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:50:53.82 ID:kXexAm+P0
柏原より早いの?歩いてるだけじゃん
92名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:51:25.81 ID:nM+GI5P3O
キリマンジャロでキリマンジャロコーヒーを飲むと言ってた某俳優を思い出した
93名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:52:48.89 ID:PQgNNeuN0
こんなスレでも罵りあいしているんだな。
もう全部「栗城死ね」でいいじゃないか。
94名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 16:57:58.27 ID:TE0TKoeIO
栗木ってもう一回エベレストいくんだっけ?
95名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:01:38.50 ID:DOqR64jaO
栗城史多って大震災で寄付金募って全額使い込んだんだろ?
エベレストに単独無酸素とかいいながら、ツアー登山で酸素ガバガハ吸った挙げ句に敗退したなかなかユニークな馬鹿だよなww
96名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:09:34.88 ID:XyH1Gk6y0
栗城のこと持ち出すなよ
はなから登れるわけないじゃん
97名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:40:25.63 ID:6jeYnsh6O
>>87
ローツェ南壁だろ
まだ三組くらいしかのぼってないぞ
日本山岳会東海支部の登山隊が死に物狂いで冬季初登攀(第三登目、ただし登頂はせず)
98名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:45:53.16 ID:D27s1InM0
そういやそのローツェ南壁登った田辺さんも数年前に亡くなってたな
99名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 17:51:15.73 ID:OW94O26D0
>>27
それにしても三歩はスーパークライマーだよなあ。
あんだけ吹雪のエベレストで走りまわれる人間はいない。
100名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:30:32.80 ID:7YoRcoECO
昨日のNHKで初めて見たんだが・・・
頑張ってくれ
101名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:35:47.26 ID:dj2KFhU70
この人、人が良さそうな感じがするな。
102名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:46:15.18 ID:eHhpm5ZAO
次回のオリジナルは岳最終回か。
晴れたから、3か月後くらいの上高地で主要サブキャラ全員登場させて終わりかな。
103名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 18:53:27.70 ID:uqTOE73Y0
オリンピックの競技種目じゃないから、
EPOみたいなドーピングホルモン剤使ってるんだろうな?
104名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:00:37.72 ID:d4A5bRuz0
>>103
実際使ってるかはしらんけど
超高度登山ではメリットをはるかに超えるリスクがある。
パンパカしやすくなってしまう。
105名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:08:49.89 ID:L+mjVYK60
でも日本初ってことは外人はいるのか

何人いるんだろう
106名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:17:18.82 ID:i2fSmFPX0
ニュースで見たけど寒さで顔ゆがんでたよ
顎なんてあんなに出ちゃって・・・
107名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:18:10.88 ID:d4A5bRuz0
>>105
20人以上いる。
だから記録としてはそれほどすごくはない。
ただ日本人にとっては鬼門としかいいようがない状況で
チャレンジした人何人もいるんだか全員山に散った。
108名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:31:52.15 ID:rE91YvZx0
>>70
現地のシェルパが潤ってええこっちゃw
109名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:36:34.07 ID:6jeYnsh6O
>>107
確定してるので28人
登頂に疑惑があって、微妙なのが4人
だったかな

ピークハントだけしてればもっと速く達成者がでたかもしれんけど
たらればだな
110名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 19:40:20.16 ID:6jeYnsh6O
>>108
某無酸素はシアターセットと、それを動かすための発電機までBCにもって行くんだぜ(笑

最初はPCで再生してみてたけど、シェルパたちやみんなで見るためとかいって
111名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:41:15.24 ID:0Ytyer3l0
112名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 20:56:02.52 ID:fruEpQwD0
>>62登山家としてはあるべき姿なんだろうな
シェルパだのポーターだのって、いかにも現地の人をこき使っているみたいだ、などと言われる事もある

だがそういう仕事によって現地の人に仕事を与えている側面もあったり、
とくにシェルパに関しては一緒に高所まで行くのだから、現地の登山技術の水準を維持あるいは高める効果もあり、
その後も多くの国の登山隊がシェルパ達と共同で山に登ろう、と声を掛けてくれる(つまり金を持って来てくれる)原動力にもなる

まあどっちの解釈もあり得る訳でw
シェルパ達に敬意をもって接する事だけは忘れてはならない
113名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:01:35.55 ID:fruEpQwD0
>>91柏原はこの標高で、筋肉が動くのかなあ?

マラソン選手レベルの高地トレーニングでも、標高7000m以上で通用するのかどうか?
日本なら強かった人が5000m越えで通用しないなんて事もあるらしいので

またアイゼンの爪に1歩1歩神経をこめて、氷に引っ掛かっているのを確認しつつ歩くような動作は
マラソンの足運びとはかなり違う筋肉を必要とする

もちろん、逆に登山家が箱根を走ったりベルリンマラソンに出ても成果は出ない
114名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:05:40.37 ID:6D9K6WFL0
まだかなぁ…
115名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:08:58.08 ID:6SpnH2ZC0
方向が変わって頂上に向かってまっすぐ進んでるな
あと30分ぐらいか
116名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:17:18.22 ID:4swjgMjU0
ダウラギリ登頂に成功!14座完全制覇

〜現地時間5月26日午後5時30分ころの連絡〜
竹内洋岳から、ダウラギリ登頂に成功したと一報が入りました。
日本人初の8000m14座完全登頂を達成です!
117名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:18:00.98 ID:orlsjpAWO
栗城はK2登ればいい。
118名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:18:27.96 ID:HXhC2Jbr0
登頂おめでとうございます
ttp://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/
119名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:19:00.85 ID:Q9q5mQ0f0
>>112
シェルパから見れば高額だし、先進国から
見れば定額で雇えるし、いい事だと思うが技術が低いシェルパまでもが参入してきたり、箔付のために自らの安全性を多少度外視して登るシェルパがいたりが問題になったりしてるね
もちろん一番の問題は技術のない先進国の人間まで登れるようになってきた事だと思うが
120名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:19:01.00 ID:de5k4eiB0
おめでとう
無事に下山するまでが登山です
気を抜かないでBCまで戻って下さいね
121名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:19:04.33 ID:6SpnH2ZC0
http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/

キタ
キタ
キタ━━(゚∀゚)━━━!!
122名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:20:05.32 ID:Q9q5mQ0f0
おっ
おめでとうございます
123名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:20:07.54 ID:RGsNH8rb0
竹内さん、おめでとうございます!
124名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:21:36.49 ID:6D9K6WFL0
達成!!!
おめでとうございます〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
125名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:23:57.22 ID:yCJnQrxeO
(^-^)おめでとうございます!
126名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:25:04.11 ID:QhX7ykuRO
おめでとうございます
無事帰ってきてください
127名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:25:27.71 ID:mHb/NJyC0
竹内洋岳

息子の名前に「岳」なんて普通入れないよね?
やっぱ親が登山ヲタだったのか。
128名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:27:45.52 ID:i3zIYMv60
おめでとうございます。
129名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:28:05.35 ID:8bxUqXVW0
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/  

130名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:30:28.92 ID:zoTUvQmy0
やったー14座完全制覇おめでとう

ダウラギリ登頂に成功!14座完全制覇: 登山家・竹内洋岳 公式ブログ
http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/2012/05/post-f499.html?cid=52309693#comment-52309693
131名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:31:14.60 ID:4swjgMjU0
>>127
洋=Oceanもついてるから、登山オタというよりは
アウトドアオタだったんじゃないか?
132名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:31:51.89 ID:de5k4eiB0
>>127
登山愛好家は祖父じゃなかったかな?
133名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:32:05.28 ID:6SpnH2ZC0


         ..◇・。..☆*。
   ゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
       ∧_∧\ /
      (=^▽^=)..∞
      / つ つ △   おめでとう♪
    〜(   ノ
       しし'
134名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:32:05.81 ID:Q9q5mQ0f0
登頂時刻が遅いかと一瞬焦った
135名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:39:02.19 ID:nGp7EraWO
これは素晴らしい快挙だよ。登山というマイナースポーツだから地味だが、命を懸けた偉業だわ。
素晴らしい
136名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:42:09.44 ID:dAcx75110
登頂達成おめでとうございます。
これからも無事でがんばってください。
137名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:42:42.97 ID:4cIXJUcTO
よく頑張った( ^ω^ )
138名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:43:53.55 ID:40sj1Vpu0
すばらしい!いろんな人の思いのこもった登頂だったね。
きっちり無事に下山して欲しい。
139名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:45:27.21 ID:s6BeMfUW0
うおおーすごい!
無事に下山を果たしてください
140名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:46:44.36 ID:6SpnH2ZC0
141名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:47:17.93 ID:40sj1Vpu0
こういうとき映像はどうやって撮ってるんだろう?
142名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:48:46.96 ID:40sj1Vpu0
>>140
こういうとき、「欧米や韓国の」とか入れる必要はあるんだろうか?
特に韓国だけ具体的に挙げているところが気持ち悪い。
143名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:50:21.48 ID:d4A5bRuz0
>>141
パートナーのカメラマンがいたんだが
体調が悪くなって単独だった。
三脚譲り受けて自分撮りしてると思われる。
144名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:51:11.41 ID:40sj1Vpu0
>>143
やっぱ三脚か。荷物は増えるし風が吹いたら大変だな。
145名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:51:25.77 ID:KE6qIyjf0
自分の金で登るなら文句ないが
146名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:52:06.83 ID:BL2h7yN/O
速報!!秋元康 心筋梗塞で死去!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1338020616/


ガチ?
147名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:54:24.02 ID:kDvw0Lsx0
竹内さんお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
148名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:55:03.41 ID:d4A5bRuz0
>>144
もしかしたらストックかピッケル三脚代わりにできるようになってるかもしれない。
149名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:55:20.50 ID:zzHy+8Ln0
おめでとう〜! 無事下山してくれ
150名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 21:58:29.91 ID:6SpnH2ZC0
151名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:00:49.97 ID:40sj1Vpu0
>>148
なるほど。雪に刺せば一脚でも固定出来るかな。
152名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:08:15.86 ID:tMFKqyL80
それに比べて栗城は…。
信者の洗脳が早く解けますように、とオウムのドラマ観ながら祈ってるわ。
少なくとも、登山家と名乗るのをやめてくれればいいんだけど。
153名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:16:05.26 ID:zoTUvQmy0
竹内さんすげーメジャー3紙もコンプリートw

朝日新聞デジタル:竹内洋岳さん、日本人初の8千メートル級14座制覇 - スポーツ
ttp://www.asahi.com/sports/update/0526/TKY201205260441.html

竹内洋岳さん、邦人初ヒマラヤ8千m峰完全制覇 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20120526-OYT1T00721.htm

登山:8000m峰14座、日本人初制覇…竹内洋岳さん− 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/news/20120527k0000m040056000c.html
154名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:25:31.85 ID:YNAUeeGO0
栗城氏ね
155名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:40:16.80 ID:0Ytyer3l0
頂上は風が強くて視界がないとか
無事に下山することを祈る
156名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:48:03.47 ID:qTLjh+NY0
NHKで見て来たけど、韓国は疑惑ないの?
157名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:49:11.55 ID:mnvE+j6t0
この人は「極地法は登山家の恥!」ってリアルで言える人。
158名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:52:23.53 ID:WCQjiNhk0
>>30
韓国女性登山家、「疑惑」の初8000メートル峰14座制覇 2010年04月28日
韓国の女性登山家、呉銀善(ごぎんぜん)さん(44)は27日、ネパールのアンナプルナ
(標高8091メートル)の登頂に成功し、女性としては世界で初めてヒマラヤ8000メートル峰
14座を制覇した。しかし、実際に14座すべてに登頂したのか、疑惑が持ち上がっている。
 登頂の瞬間は韓国にテレビで生中継された。呉さんは、頂上に韓国の国旗、太極旗を立てて
「万歳!」と叫び、同伴の登山家が構えるカメラに向かって「うれしい。みなさんのおかげです」と一礼した。
■14座制覇の正当性に疑義
 だが、14座制覇という記録の正当性については、現在調査が行われている。

 呉さんが2009年に
登頂したとされるネパールと中国・チベット自治区との国境沿いにある
カンチェンジュンガ(Kanchenjunga)について、14座女性初制覇を競っていたスペインの
エドゥルネ・パサバン(Edurne Pasaban)さんら複数の登山家が疑義を表明していることが、
前週明らかになった。
 同じく14座のシシャパンマにいるパサバンさんは同日、公共ラジオを通じて、呉さんは
カンチェンジュンガに登頂していないのではないかと疑っている、と語った。
 そのきっかけとなったのが、呉さんが頂上で撮ったと主張する写真だ。2人は同時期に
カンチェンジュンガにアタックしたのだが、頂上で撮影された写真は、パサバンさんの方は
雪の上に立っているものの、呉さんの方はむき出しの岩の上に立っていた。
 さらに、今年に入って、呉さんのカンチェンジュンガ登頂に付き添ったシェルパたちと遭遇した際、
カンチェンジュンガの頂上には達していなかったとの証言が得られたという。
「彼女は、カトマンズに戻った時点で、尋問を受けるだろう。
(14座すべてを登頂したことを)彼女は証明しなければならない」と、パサバンさんは語った。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2721738/5676875
159名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:54:18.57 ID:bmqF0f0w0
>>157
白龍昇り立つで隊長が
「日本人で2人だけ尊敬に値する登山家がいる!」っていってたけど
誰と誰だっけ
160名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 22:55:51.00 ID:tAHqMbS70
>>158
劣った民族の対日劣等感発狂捏造もこうしてすぐにバレてしまうんだよな
161名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:01:25.48 ID:xGv2ZOvb0
>>160
wikiにも疑惑の人意外に、成功した人物4人も挙がってるけど信憑性ゼロだな
162名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:04:06.74 ID:WCQjiNhk0
163名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:07:10.05 ID:D27s1InM0
>>159
山野井と平山

隊長いわくアルパインスタイルとは
「たった一人で高所登山に挑む、超人的な体力と技術を兼ね備え、さらに高所トレーニングを
 積んだ者にだけ可能な、最新の登山技術だ……」
らしい、なんともかんとも
164名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:23:15.59 ID:OJpBmqs20
>>163
我らが隊長には無理じゃないですか!
165名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 00:02:06.00 ID:m1WtwrCr0
凄いなぁ〜
おめでとう!どうぞご無事で。
166名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 00:07:17.37 ID:OAV4lVv10
山野井も平山も世界的だけど。
山野井は理屈抜きの怪物アルパインクライマー
で、平山は天才フリークライマー。
タイプが違うんだよね。
平山は壁登るため筋肉の鎧まとってる。
だから100°以上急斜度の壁平然と登り切る
ただ超高度登山はできない。筋肉が酸素を使ってしまうから。
167名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 01:12:29.67 ID:zTNaub7l0
証拠写真(山頂に特徴のある岩とか景色)
高度計・GPSの記録
他隊の証言


ダウラは山頂にポーランド人の死体が転がってるからそれ撮って来ればおK
GPSは誤差があるけど頂上稜線までリアルタイムで計測できてるの鯖落ちするほど大勢が見てるからこれも問題なし
他隊の目撃証言はアメリカ女性とシェルパがケツからついてきてるからこれも問題なし。


できれば日のあるうちにいい景色をバックにケンロウ氏に撮ってもらいたかったが。
168名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:39:09.12 ID:xVHpaloXI
>>158
その女は認められてないがその他に3人認められてる男がいるから
結局は負けてる
169名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:56:12.49 ID:kPRw7O/y0
そろそろ日の出か・・・・生きててくれよー
170名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 07:57:13.10 ID:kRgmfDrr0
じゃあ俺は14便座の全裸登頂に挑戦する!
171名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:22:32.26 ID:VS57bhCi0
この人は登る登る詐欺の人とは別人ってことでいいの?
172名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:29:38.94 ID:4oUFcBe30
燐隊長が生きていればこの人も認められている
173名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:30:20.44 ID:uuAHaKjg0
>>171
この人は基本アルパインスタイルだし普通にすごい
174名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:40:53.94 ID:jdV9tLmL0
JST08:15(NPT05:00)フレンチコルの望遠レンズ?で、動いている人影を確認しました。
C4地点の竹内と思われます?がまだ無線連絡はありません。
175名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:48:41.52 ID:Xmf77r8A0
虫狂の爺さんのAAまだないんか・・・
176名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:08:30.40 ID:XshMXWh50
無事下山して初めて「おめでとう」だよな
天候悪いみたいだしちと心配
177名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:09:30.76 ID:GeiEtesU0
スキー持ってんのかな?
降りるときの速さが安全性って考え方だよな?

・・・ところで、山岳会の銘入りのアイスピックを忘れてくるのかな?
後輩に「取りに行ってこい」って言うための布石だよな?
178名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:19:00.71 ID:zTNaub7l0
C4跡地(7500m)でビバークして日本時間8:40にようやく動き出した。

あと200mほど降りればテントがあるからそこで湯を沸かして飲める。
179名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 10:04:18.99 ID:Fom3zOh00
>C3に到着したとの情報を得ました。
>いまだ無線連絡はなく、SPOTも動いていません。おそらくバッテリー切れだと思われます。
180名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 10:30:37.21 ID:qk5DKqJC0
今まで14座制覇した約30人の登山スタイルってアルパインスタイルなのか、極地法なのかってわかるのかな?
181名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 10:32:51.71 ID:Fom3zOh00
>>180
山によってちがうから全員の登山者の記録をしらべるしかないと思うぞ。
竹内さんもたしかエベレストは日本隊の極地法で登った気がする。
このときの極地法登山での成功は世界から絶賛されてたはず。
182名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 10:39:18.72 ID:qk5DKqJC0
>>181
何故、極地法登山で絶賛?
登山家の恥だと思ってたけど。
183名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 10:46:33.07 ID:Fom3zOh00
>>182
当時ものすごく統制の取れた見事なお手本のような極地法登山だったらしい。
極地法が必ずしも恥だとかカッコ悪いっていうものでもないよ。
極地法があっていまのアルパインスタイルもあるわけだから。
184名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 10:46:45.53 ID:jT6bwviM0
>>182
知らないなら黙ってなよ、恥ずかしい。
185名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 11:24:23.86 ID:EoBYSa0B0
賞賛されてるのはマカルーでしょ。アルパインスタイルでどんな山でも登れる訳ではなく、マカルーは極地法で登るべき山だと。エベレストは立正大の何周年かで登ったただの極地法、ピークハント。
竹内の本読むと詳しく書いてある。
186名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:34:56.74 ID:36qoE9/g0
栗城さんはとっくの昔に登頂成功
http://www.icc-jp.com/ja/2009/05/000334.php
187名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:43:35.61 ID:WZjGQez0O
>>180
ヒマラヤンデータベースあたりを調べりゃわかるはずだぞ
完全に中国内にあるシシャパンマとかはデータ集めてないけど
188名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:50:30.96 ID:WZjGQez0O
>>185
マカルーは東稜下部からの初登だな

189名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:52:51.07 ID:LDyH3Spg0
おめでとう!
カラスに荷物もあらされた人も居たが、竹内さんは最高です!
190名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:00:13.56 ID:q6i0wFic0
帰路にも日蓮大聖人のご加護があらんことを。

南無妙法蓮華経(-人-)
191名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 01:25:07.30 ID:6EEZ280ZO
沖縄県に大雪を
192名無しさん@恐縮です:2012/05/28(月) 02:16:09.01 ID:ckiBeu5Q0
JST01:45 竹内と中島はBCに到着しました。疲れてはいるものの、けがや凍傷はありません。
http://www.facebook.com/hiro14takeuchi/posts/139343896199990



193名無しさん@恐縮です
age