【芸能】鈴木おさむ氏、魔法少女まどか☆マギカを「世界に送り出した日本人がいることを、誇らしく思う」と評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1貴方に夢中φ ★
放送作家の鈴木おさむが5月24日(2012年)、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」をブログで絶賛した。
2011年の1月から4月までTBS系で放送されたテレビアニメで、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門
で大賞を受賞した作品。

「僕はこういう美少女的アニメ?にまったく興味なかった」というが、「作家のオークラってやつと、
スチャダラパーのBOSEさんにかなりおもしろい!」と紹介され一気に見たという。

「こんな作品を作るこのチームはとてつもなく、これを世界に送り出した日本人がいることを、誇らしく
思えてしまう。イチローが日本人としつ誇らしく思えるようにね。もし、外国の優秀なクリエイターに、日本の
お薦め作品聞かれたら、迷わずこれ、挙げます。」

http://www.j-cast.com/tv/2012/05/25133232.html
2名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:11:27.40 ID:uwVbVNll0
2
3名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:11:40.84 ID:kOvKVLvi0
マジでか
4名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:12:11.75 ID:bUh0nLNi0
ステマギ
5名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:12:29.79 ID:xnysb7jx0
確かに面白かったけどそこまで絶賛するほどじゃねぇだろw
6名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:13:00.60 ID:9hq5qZ3W0

一人平和な放送作家
7名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:13:43.23 ID:WM8SO/iW0
ステママギカ
8名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:13:43.49 ID:8+BQQras0
メモ:森山中の親方のダンナの人
9名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:13:56.54 ID:ClD9NWpt0
ナウシカこそ至高
10名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:14:17.03 ID:woblkF8H0
タイトルでかなり損をしている
11名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:14:18.01 ID:7FqrGb/S0
マジか!
12名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:15:20.86 ID:UpasJTO+0
萌えっぽい名前で中身は重い
狙ってるだろ
13名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:15:21.38 ID:/d4c6YXs0
観測者ENDが気に入らない
14名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:15:25.39 ID:B0DCijmm0
アニメにすりよってくんじゃねえ
15名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:15:51.83 ID:dcHEu/8q0
マギカ観たことないけどセーラームーンのアニメシリーズとどっちが面白い?
魔法って比較ならアルスかミンキーモモ?
16名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:15:56.78 ID:NZ44C2s90
この人ちょっと日本語が不自由だね
17名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:16:42.04 ID:mmuOZt6M0
金って凄いな〜
18名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:17:19.82 ID:mL+qi8YO0
でぶせん
19名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:17:20.05 ID:2OmX+Npk0
ラジオとか一度聞いたが、つまらない以上に不愉快だった。
20名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:17:27.00 ID:Zd5K4pct0
ストーリはキャラの見た目やタイトルからはまったく似つかわしくないダーティさなんだっけ?
21名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:17:35.45 ID:fC+Doys7O
森三中と結婚する男だからな
普通の感性じゃないよ
22名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:17:43.85 ID:yEQdZHq10
実際、技巧的に素晴らしいよまどかはね
他のアニメが糞ぞろいってのもあるけど、まだまだやれることはたくさんあるんだろうなって思える
23名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:17:46.48 ID:UaTYB3aS0
今時こんなステマが通用すると思ってる日本人を残念に思う
24名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:17:51.74 ID:3XaUDbZ60
ああ。。なんだステママギカだっけ?
勧められたけど主人公ウジウジしすぎでイラついて見るのやめた
25名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:17:53.33 ID:XCczrOnn0
凄く良く分かる
テレビシリーズでついにここまで来れたか、と思った

アニメからは遠い、門外漢の大物達にウケてるのは、
創作という概念の中で通底するものを感じ取れるからなんだろう
アニメやゲームばっかやって娯楽を浪費するだけじゃ
この作品の本当の価値には気付き辛いかもしれない
26名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:18:42.02 ID:2rjjrCRq0
時間ループアニメっていうのがねー
一番萎える
27名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:19:11.04 ID:U+jzU/KO0
一巻見たけど続きが見たいとは思わなかった
28名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:19:19.27 ID:y81sfUkT0
宮部みゆきも忘れられない作品と言ってたな
アニメ見ない人にも必見だが無理なんだろうな
29名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:20:00.84 ID:dX7Rwi6f0
またステマか
アニプレ必死だなw
30名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:20:07.55 ID:xeOCOUHC0
まどかだけを守りたいならまどかだけアルキメデスの夜がくるところから連れだしとけばよかっただけじゃないの
31名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:20:20.43 ID:nd7h22ne0
こいつ絶対金貰ってるな
32名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:20:55.09 ID:if4DZvtP0
おまんじゅうみたいなキャラの顔が
どことなく嫁に似ているから好感もてたんだろ
33名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:20:57.47 ID:xeOCOUHC0
>>30
素で間違えた…ワルプルギスの夜な
34名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:21:04.98 ID:Il6ifJy20
全国ネットのアニメならまだしもこんなマイナーなアニメのこと言われてもなぁ。
見られないから良いかどうか分からん。
35名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:21:29.84 ID:r3JHm59H0
ステマステマしいコメントだな
36名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:21:40.26 ID:hoxMarg60
いまさら何いってんだこのちんぽ野郎は
37名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:21:47.68 ID:z/c/+P/G0
これは久々の神アニメだもんなあ
38名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:21:58.02 ID:VYP8hffv0
3話まで見て、まったく面白くなかったからやめたんだが、
がんばって見た方がいいのかな?
39名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:22:12.05 ID:pTx+/+Ot0
最近のアニメは萌えやエロばっかでつまらん
ラノベ、エロゲ原作はガキ向けの糞アニメなんで
オリジナルアニメがどんどん増えてほしい
40名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:22:19.31 ID:l5r74IGc0
みなもと太郎とか年を食ったおっさんになぜか評判がいいな
41名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:22:28.96 ID:+SCakKpM0
アニヲタじゃないけど、時々、深夜アニメにハマる事はあるな
4240:2012/05/25(金) 17:22:53.51 ID:l5r74IGc0
× おっさん
○ 爺さん

誤字スマソ
43名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:23:07.15 ID:Qv3ng2kA0
すてま
44名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:23:46.76 ID:IIU8rsiy0
あらすじ3行でよろいしく
45名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:24:24.14 ID:+Ostecyz0
そういえば岡田ってそれこそダウン症顔だよな
46名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:25:11.71 ID:PTpbGUvC0
鈴木おさむ、アニメ「まどか☆マギカ」を世界に誇れると絶賛
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337905370/
47名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:25:56.88 ID:zYPoxwm3P
lain、ひぐらし、なのは、電脳コイルあたりをコンパクトにまとめてあるから
即席オタクキャラが欲しい人には便利なコンテンツだね
48名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:26:13.44 ID:nXTYEcYp0
まだステマ継続してるのかww
49名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:26:18.17 ID:5DYj9Dc80
にわかがナニをいまさら
周回遅れだろ
50名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:26:28.15 ID:U0Zi93pn0
( ゚д゚)。oO(つーか鈴木おさむって誰だよ……)
51名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:27:20.30 ID:mFMqFUZ40
まどマギって、結局どこが褒められているワケ?絵?ケレン味?
52名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:27:22.37 ID:F0IBUcKu0
こういうこと言われると観たいと思う
53名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:27:36.07 ID:6Xnkl3Pv0
おれは大島とセックルする日本人がいることを誇らしく思うよ。
54名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:27:43.53 ID:se5H4WJyi
マギで?
55名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:28:00.80 ID:OUV1Hm9q0
>>50
伊集院光に「芸人以上に出たがりな放送作家」と言われてる男
56名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:28:15.44 ID:+jhms7WC0
>>46みたいなクソ板をリンクしてくる奴って何なんだ?
57名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:28:33.59 ID:z/c/+P/G0
>>51
脚本、演出
総合的にでしょ
58名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:28:56.67 ID:Bz2ycT9xQ
嫁と区別つかない人だよね
59名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:29:13.65 ID:CMHju1Ye0
60名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:29:16.99 ID:o7YXE44yO
このアニメ嫌いなんだわ。
ステマだったとしても好きって奴が多いから驚く
61名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:29:18.21 ID:YQi9RrSF0
>>44
キモヲタ「可愛い萌えアニメ始まったお〜」
キモヲタ「ほげっ!意外と残虐!可愛いキャラが殺されて可哀想だお〜!」
キモヲタ「こんなアニメは他に無い!まどマギは神アニメ!日本の誇り!」
62名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:29:24.33 ID:mkEAVh260
ゆるゆりの方が面白い
63名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:30:13.30 ID:/d4c6YXs0
>>44
魔法少女に憧れる女の子が
犠牲になった全ての魔法少女達を助ける為に
自ら犠牲になりました
64名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:30:46.49 ID:Q3thdUuh0
これさあ、タイトルと絵はどうにかならんかったんかね
正直観るまでのハードルが高すぎだわ
つっても観た後だとやっぱこのギャップがいいのかも、なんて思えてきたりもするんだが
65名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:30:52.28 ID:9sPzW/ki0
興味ないってわざわざいうやつに限って見ている
66名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:30:59.56 ID:mFMqFUZ40
>>57
総合的というのはわかったけれど、では、どういう感覚を楽しむモノなの?お化け屋敷のような怖さ?
67名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:31:40.46 ID:Vp8GA5R40
子供のころに見て以来まったく見てない人が最近のアニメ見ると
けっこうカルチャーショック受けるっていうよ。
68名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:31:42.03 ID:PUHHJ0jR0
面白いんだけど、いいすぎじゃねえかなぁ。。。
確かに日本人じゃないと作れない作品ではあるが
69名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:32:02.54 ID:+ZKM80QC0
>>44
超時空レズアニメ。
70名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:32:11.44 ID:Ac+8N51w0
ニワカが見て感動
71名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:32:19.09 ID:ivKZO/L80
脚本家が出しゃばらなけりゃ楽しめたと思う
72名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:32:49.47 ID:Ea8EdJSa0
あのν速をぶっ潰したステマアニメか
73名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:33:46.25 ID:nLX7gZIX0
主人公チートエンドで萎えた
74名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:33:52.26 ID:Os7/aJ5L0
今さら?おせーよ
75名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:33:57.90 ID:beA9zNb80
BOSEが見てたことに驚いた。
76名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:34:10.89 ID:+ZKM80QC0
ttp://www.youtube.com/watch?v=IYquvR_RXlk

この動画がそのままだよ。
77名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:34:19.02 ID:U1OCBmX50
ホームベース
78名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:34:30.98 ID:ukBZF23nP
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
79名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:34:37.77 ID:VpfAH04n0
>>64
絵とタイトルは始めから濃いオタを釣るためにあえてこうしたんだろ
実際1話が終わった時の感想がなのはのパクリって感想ばっかりだったし
80名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:35:03.36 ID:UAQSKZIY0
脚本が良いよな
一話ごとに新しい展開が必ず用意されてて、よく出来てるなとは思った
81名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:35:15.07 ID:z/c/+P/G0
>>66
脚本も凄いけど映像の視覚的魅力も凄い
82名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:35:19.34 ID:0tW5dluD0
                /}\           //}
                i ', \_____ //. |
                |  ゝ          /`ヽ、
                / /          `: .、 ',
         ハ     / / r―‐―__r―――、ヽ ヽ そんなに褒められると照れるじゃないですか
         {ハ     /  { |/////i ̄ ̄圦////ン  |  }
         |  ヽ 、/ .  |   ̄ ̄      ̄ ̄  i .  L___
          ',    /   ',     、_,、_,       / {  }     `ヽ、
           V ./     人    _  __  / {   i       \
           .V     }     ///{::::::} //ハ   {   }        \
83名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:35:18.56 ID:skQLyaYpO
そこまでではないわな
84名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:35:34.88 ID:j4bXuZMD0
妹と結婚した人だっけ
85名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:36:05.13 ID:+dh/Bz4I0
そんなたいしたもんか?
86名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:36:07.47 ID:HF+F0VvzO
緩そうな絵柄に残虐な描写を加えるだけで何か深い作品だと思わせることが出来るとわかったのが収穫
87名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:36:36.23 ID:audUbxh/0
ラジオ番組で鈴木おさむが
電子メールについてもマナー薀蓄語ってて
「RE」のことをリターンが、リターンが、、ってずっと言ってたw
マナー以前の問題
ただの雑談の時じゃなくてメールについての常識、マナーを語るコーナーで言ってた
88名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:36:45.04 ID:ZOgERZxKO
またキモオタがクソ狭い世界で
自画自賛してるわ

世界の恥さらし
89名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:37:13.20 ID:3XDFaNBWO
このアニメはおっぱい成分無さすぎだな
90名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:37:31.13 ID:mFMqFUZ40
>>81
脚本は凄いバカみたいな内容だったよね
映像は「アート」って感じが良かったのかな
91名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:38:02.81 ID:skQLyaYpO
>>86
基地がいが湧くぞ、そんなレスすると
92名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:38:12.71 ID:xIrHwKDi0
タイトルがいかにもオタクっぽくて嫌い。
でも内容はかなり面白いらしいので今度見てみよう
93名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:38:17.07 ID:MQg6AA0U0
バラエティの作家大先生が指南したアニメって調子どうなの?
どらえもんとか。
94名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:38:26.58 ID:z/c/+P/G0
>>90
?どこが?
95名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:39:15.78 ID:L2b6qI5JO
はいはいステマステマ
96名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:39:41.82 ID:DKAUyoXJ0
エロゲー作家がアニメ業界を制圧してしまった
97名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:39:45.25 ID:rmB2QONY0
家内大島も世界に輸出してやれw
アメリカならネタで笑ってくれそうだから
98名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:40:58.10 ID:VpfAH04n0
文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で大賞って事は国も認めた作品なんだよ
ステマで大賞獲れるならけいおんでも大賞だな
99名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:41:51.98 ID:PqKY3lApO
おぎやはぎの二番煎じ
100名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:42:01.04 ID:Su9waWtR0
コイツ何様?
101名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:42:08.54 ID:1AhmzqIt0
要約すると
原たいらに全点数かけて原たいらが巨泉とのとんち勝負に勝ったって話
102名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:42:11.15 ID:se5H4WJyi
>>98
ストライクウイッチーズとかとってなかった?
103名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:42:12.80 ID:JJ9Zzdd70
並行世界の魔女を殺し主と朝寝がしてみたい
104名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:42:13.95 ID:F7R1e/4v0
もう誰が褒めようと信じられない
105名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:42:32.31 ID:jvlVvmje0
ダークすぎて子供には見せられない
106名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:42:36.40 ID:cSK7cOg50
まどか☆マギカってどんなアニメ?

庵野秀明と大友克洋が演出と音楽を褒め
宮部みゆきと小池一夫が脚本にドハマりした

作品です
107名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:42:52.94 ID:yil2H8Kn0
そんなおもしろいか。ステマで人気上げただけだろ
108名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:42:56.74 ID:SNI0DY630
小さい子がみたらトラウマになるぞあれ・・・
109名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:43:21.49 ID:YleKdlvX0
こいつが脚本書いたジャングル大帝がつまらくてつまらなくて
110名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:44:06.30 ID:XmGHkDNrP
絵がダメだわ
見てらんない
111名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:44:15.99 ID:mFMqFUZ40
>>94
えー、ひとつひとつ書くの?
そうだなあ、「じゃあ僕は僕との契約を待っている子たちのところに行かなきゃならない。
短い間だったけれど、君と会えて楽しかったよ、まどか」みたいなセリフとか
後から「感情が無い」って、自分で言ってるのに、この時は「楽しかった」と言っている
バカじゃね?
112名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:44:55.04 ID:rmB2QONY0
>>106
水戸黄門もアニメ化したようなものですね
わかります
113名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:44:55.63 ID:wqj+NmWi0
おっさんのほうが評価するだろうな
うまくまとまっていて新鮮味もあった
114名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:45:12.77 ID:IIU8rsiy0
魔法少女が以外に弱くて悪い奴に負けちゃう話ってことか
115名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:46:12.48 ID:z/c/+P/G0
>>102
TVアニメで取れたのはまどかと四畳半だけ
116名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:46:21.76 ID:kwphVvKc0
しかし、ソニー系列のゴリ押しは凄いな
117名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:46:55.39 ID:z/c/+P/G0
>>111
QBの台詞は基本演技だぞ
118名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:47:01.09 ID:W/mky3L/0
>>106
宮台真司とラジオで激賞してたのと宮崎哲弥か東浩紀か忘れたが、そのへんも褒めてたので気になってた
文化人ウケがいいのってエヴァ以来の現象なの?
119名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:47:15.70 ID:VpfAH04n0
>>102
ストパンは推奨作品とかいう意味不明の賞だ
120名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:47:33.29 ID:Os7/aJ5L0
オンエアから遅れてこんなこと言って恥ずかしくないのかよ馬鹿が
今さらオトナ帝国の存在を知ったっていう岩井俊二並みに恥ずかしいクソデブだな
121名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:48:46.34 ID:z/c/+P/G0
>>118
多分文化人のウケは過去最高級の作品
122名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:48:46.68 ID:HIL/GPBu0
過剰評価アニメ作品
123名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:48:53.14 ID:mFMqFUZ40
因果の糸が集まるほど強い魔力が得られる。だからお姫様とか、社会的地位の高い少女を勧誘していたのがかつてのキュゥべえだ
現代になって突然一般家庭の中学生を勧誘し始めるのは認知症が進行したからなのかな。バカじゃね?

>>117
こんなところで無駄にウソを付くのは合理的ではないね。全く訳がわからないよ
124名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:48:57.23 ID:AVQCelDTO
演出は抜群だった、特にループ判明回のラストにOP持ってきたとこ
話は主役がチートでさやかがコンティニュー可だからそんなんでもなかった
125名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:49:11.09 ID:YtACFd38O
完全なアダルトチルドレン向け
126名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:49:24.34 ID:8KUS1grM0
面白い作品だが
内容はラノベだからそんな高評価しすぎると恥ずかしいぞ
127名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:49:39.11 ID:kqn4XW/N0
エヴァ・ハルヒ・まどかマギカ・MGS
などなど一通り見たりやったりしたが、
全く嵌らない。

いわゆる中二的要素が強い作品達だと思うが、
そう言った批判は知る範囲では聞いたことがない。
中二ってかなり都合のいい、使われ方している。
128名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:50:07.68 ID:GJXscD3s0
鈴木おさむって、ステマ番組作り御用達放送作家じゃんw
「まどマギ」のツカミとオチの悪さに言及できねえなら作家として筆折れよ
129名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:50:21.52 ID:y81sfUkT0
売れるとステマで片付けるヤツはアホ
130名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:50:29.32 ID:UfdyOtvi0
ココ最近のアニメでは間違いなく傑作
131名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:50:44.92 ID:z/c/+P/G0
>>123
QBは元から助けて!だの可愛いマスコットを装った演技をしている
132名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:50:55.95 ID:+55VHqoy0
一分ほむほむ
133名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:51:13.35 ID:fC+Doys7O
>>106>>118
大友克洋とか東浩紀は貶してるだろ
庵野だって最近は丸くなってお世辞がうまくなった
最近の庵野はスカイクロラですら褒める
134名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:52:24.91 ID:CSnj551g0
おっさんむけアニメ。
しかも虚淵ってあっち系の顔に見えるんだが。
135名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:52:32.39 ID:q3IlVwx00
脚本はボロボロだったけど監督や演出に救われた
それでも結局はエヴァの劣化コピーでしかないが
136名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:52:49.70 ID:tI5T7As2O
このブサイクが一枚噛んだ番組って例外無くつまらないんだけど
137名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:52:52.77 ID:z/c/+P/G0
>>133
大友は演出と音楽は一級って言ってるよ
138名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:53:03.55 ID:7pFhbl+FP
ワルプルギスの夜ってあれだろエロイやつでしょ
139名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:53:11.99 ID:TPzslpAxO
面白いけど、声を大にして言うほどかなと
140名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:53:12.96 ID:QfkCn3fO0
ワンピースもそうだけど内容で圧倒されるわけじゃなくて
こんなに売れてるのに評価しない奴はおかしい
〇〇も絶賛なのに評価しない奴はおかしい
という売り方をするから迷惑この上ない
141名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:54:40.35 ID:HIL/GPBu0
>>140
ああわかるわ…ワンピースと同じ箱に入れてるもんこの作品
142名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:54:56.11 ID:y2C31RWb0
>>78
関係のないスレでニャル子AAのコピペ
こういうのもステマだな
143名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:54:56.27 ID:pDCGPuWa0
なんで日本って萌えをかぶせないと作品つくれないの?

アイドルもそうだしゲームもアニメも

なんで王道をいけないの?
144名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:55:22.12 ID:uf4L6PSE0
ここも放送当時は信者がよくスレを立ててたよね
145名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:55:53.86 ID:GyqVXsvc0
誰だよおめえ
こっちみんな
146名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:56:10.41 ID:Ql0L+kTE0
本気で言ってんの
147名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:56:13.08 ID:7PWkkhJd0
言うほど面白くなかった
最後なんか綺麗にまとまり過ぎ
1回見ればもういいやと思える典型的な作品
148名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:56:24.06 ID:VxCpskrn0
>>133
庵野は牙が折れたからな パヤオの息子ゴローのゲド戦記を
大塚康生と一緒にステマしまくってたから
149名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:57:03.85 ID:GyqVXsvc0
つうか最後未来日記のパクリだよな
150名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:57:20.02 ID:NZ44C2s90
ヲタ「まどか最高だよ!特に3話がすげーんだよ!マジヤベーから!えっ?お前見てないの?見ろよマジすげーから!もしかして心臓止まるかもよwwいやマジでw」


まどかで深夜アニメにハマった知り合いのにわかヲタがこんなんで本当にうざい
首チョンパ程度で騒ぐなよカス
151名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:58:15.25 ID:8KUS1grM0
>>135
んだな
152名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:58:18.06 ID:n48C6QA80
>>143

今は萠えが王道なんだろ
153名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:58:19.59 ID:z/c/+P/G0
>>143
萌えの皮を被った超骨太ストーリー物だったから
ここまで大ヒットしたんじゃないかい
154名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:59:05.61 ID:7PWkkhJd0
>>142
そしてステマ共は他のスレでは、AAが他のスレでもたくさん使われてるからニャル子大人気!、とか書くんだよな
完全にマッチポンプ
155名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:59:41.31 ID:UnFqP1su0
>>140
これだな
どこが面白かったの?って聞いてのテンプレの答えしか返ってこない
後はショウガーウリアゲガー
156名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:00:09.90 ID:8KUS1grM0
>>153
むしろ逆だと思うがなぁ
157名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:00:16.31 ID:UfdyOtvi0
最高傑作
綺麗に纏まり過ぎて語る事がないアニメ
エヴァみたいな卑怯な手法をとらない
至極全うなアニメそれがまどか☆マギカ
158名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:00:56.87 ID:pDCGPuWa0
なにが大ヒットだよ
深夜にぶひぶひやってる萌え豚界隈の話じゃねえか

キャプテン翼、ドラゴンボール

アニメにしたって世界まで広がっていったのは全部王道でつくられてる
そういうものをつくる力がないから斜め上に逃げてるのか
159名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:01:14.88 ID:mFMqFUZ40
キュゥべえが目的を果たすためには、魔女を倒す必要は全くないよね
むしろ邪魔なぐらいだ。わざわざ戦わせるなんて馬鹿みたいじゃね?

>>131
「楽しかったよ」などと言う事には具体的なメリットは無い。実際に無かった
160名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:01:26.35 ID:AXdOrOjE0
リアルタイムで見てなきゃ意味のないアニメだと思うけどな
2chのスレで一つの話の内容から無理くりネタ引き出して一週間あーだこーだ
考察という名の妄言吐き出したりキャラ弄りしたりするのが面白かったわけで
あとから追いかけて見てもハッキリ言って全然面白くないと思うw
161名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:01:49.60 ID:7PWkkhJd0
>>150
オタ共は、そういう分かりやすい描写をありがたがるよな
もうさ、細かい部分は無視してオタクの好みそうな分かりやすい展開をどんどん入れとけば良いんじゃね?
という考えを強く感じるのがステ☆まどという作品なんだよね
162名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:01:52.69 ID:yoiwyCdi0
騒がれるほどの作品では無いよな
163名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:01:54.51 ID:7pFhbl+FP
>>154
聖戦士も苦労してそうだな
164名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:02:31.32 ID:VpfAH04n0
正直オリジナルアニメだったのも評価されてる所だろ
個人的にはシュタゲの方が面白いし内容の完成度は上
165名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:03:14.60 ID:fC+Doys7O
>>143
正直、日本のアニメはパヤオ作品だけ見てれば十分な気がする
166名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:03:35.28 ID:UfdyOtvi0
>>164
えっ?
167名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:03:37.04 ID:gnDBZjkq0
気持ち悪いアニオタが騒いでるだけの萌え系だろうと思ってたけど
一度試しに見てみたら、かなり面白くてはまったw
ビジュアルはオタ向けっぽいのに、内容が濃くて凄いね
168名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:03:41.67 ID:mfTas2iR0
>これを世界に送り出した日本人がいることを、誇らしく思えてしまう。
魔法少女w サリーちゃんの親戚か?w
こんな事真顔で言えちゃうんだw ハライテェw
169名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:04:16.32 ID:D4Wrbqhs0
アニメのファンが海外にたくさん居るって話はよく耳にするんだが、
この人達が作ってるTV番組ってものは世界に評価されてたりするん?
ずいぶんな上から目線で語ってるけど……
170名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:04:44.63 ID:3bnqf6lw0
作家のくせに偏見持ちだったんだな
171名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:05:10.94 ID:t6Yi8a+T0
まどかが絶賛されてるとき「そこまでいいかねえ?」と思っていたが

今期の一押しらしい「ニャル子」を見てると「たしかに良かったんだろうな」と思えてきた。
172名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:05:14.20 ID:I2wehjk30
たしかに他の萌えよりは内容よかったけど
あくまで萌えにとどまろうっていう意識が感じられて
それが昭和のアニメから見ている自分には窮屈に感じる
そうでないと売れないと客も創り手も思ってるからしょうがないんだろうけど
173名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:05:52.78 ID:Xd4UzsbR0
とりあえず見たけど杏子さんのオチでこの作品はダメだと思った。
174名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:05:56.08 ID:CIf72Bw+O
代表的なステマ作品らしいのに国内外で共に評価高いのはなんでなんだろうねw
175名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:06:31.39 ID:jPQFp/bu0
むしろこんなの自賛しながら晒したら世界中の一般人が離れていくんじゃないか
176名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:06:32.78 ID:y81sfUkT0
>>168
サリーちゃんとか言ってる時点で見てないのが分かる
こんな事真顔で言えちゃうんだw ハライテェw
177名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:06:33.11 ID:HT41ajoX0
このアニメを日本が誇れるとかって評価するとか底が浅いとしか思えないな
178名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:06:37.61 ID:I2wehjk30
>>170
量の比率でいえば
糞が圧倒的に多いからな
人情的にしょうがない話
179名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:06:46.24 ID:8CS46iyx0
コイツの評価なんて、どれだけの価値があるのか
180名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:07:18.30 ID:GJXscD3s0
今更「まどマギ」なんざ持ち上げるとこが
鈴木おさむ、凡庸さあらわにしてるわな。

ON AIR版の「ジュエルペットサンシャイン」でも取り上げて
騙されたと思って見てみwとか言ってたら
コイツただものじゃねーなって株が上がったのに。
181名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:07:31.03 ID:VpfAH04n0
>>166
ループ物として見たらシュタゲの方が面白いだろ
総合的にはまどかかもしれないけど
182名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:07:32.14 ID:gKOpUeX8O
画が苦手で観てなかったが再放送観たら思ってたのと全然内容違って鬱になる
でも観てる
183名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:07:55.82 ID:fT6SPMsv0
セーラームーンのほうが面白い
184名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:08:35.53 ID:VP5gQlM50
まどマギつまらんかった
185名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:08:47.08 ID:q3IlVwx00
多分、この系統のアニメのルーツを辿って行くとデビルマンに行き着くんだろうな
豪ちゃんの領域にはまだ誰も到達してないが
186名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:08:51.70 ID:NZ44C2s90
>>161
ヲタにとっては絵柄は幼女向けな感じの可愛らしい女の子なのに
首を千切られたり自爆死したりのギャップがたまらんのだろうね


そーゆヲタ共は黙って血-C最終話でも延々と見とけよ
187名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:08:52.28 ID:t6Yi8a+T0
>>164

シュタゲはたしかによかったけど、オリジナルじゃないし、エンジンかかるまで
時間がかかるからなあ(前半で切ろうとおもったくらい)
188名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:09:10.81 ID:y81sfUkT0
批判の仕方がステマだからと言ってるヤツは
私はバカですと言ってるようなもんなんだけど
いまだにそれが理解できないんだな
189名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:09:20.36 ID:1Ti3lNyY0
まんまエヴァ以降
褒めるとこ無い
190名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:09:35.89 ID:E+WnEuuQ0
>>143
誰かがオタクはクールだ、世界で認められてるとか言い出した辺から徐々にこんなんばっかになってきたよなぁ
191名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:09:58.95 ID:4wZZmtKv0
BOSEがアニオタってのが何よりびっくりなんだが。
192名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:10:10.63 ID:JbYZbE//0
まどかがもっとメジャーになったらこいつは嫁にコスプレとかさせそうだな
193名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:10:36.08 ID:zJivRCYX0
バカリズムに金持ってるでしょって言われてうん持ってるって答えた人か
194名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:10:38.45 ID:UfdyOtvi0
>>181
まゆしーwとか助けるのが?襲撃シーンとかも失笑もんだろw
あれこそ映画のパクリだよね
195名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:10:55.69 ID:TXWQbSrU0
うさんくさい自己啓発セミナーで流されてそうだな
結局はファッションでしかない
196名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:11:01.48 ID:OcNbUAD+0
主題歌がクソ
力作アニメのレベル低下の象徴
197名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:11:06.31 ID:L9WIOaIu0
面白いとは思うが、こういうのを見てると脳が腐るような気がする。
198名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:11:36.75 ID:FJaDOEBL0
キモオタに媚び売り
199名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:11:45.68 ID:bEEZRXrW0
時をかける少女、涼宮ハルヒのエンドレスエイト
メジャーな時間ループ作品なんて他にもあるのに
単純に知らないだけだな
200名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:11:51.30 ID:UnFqP1su0
シュタゲは主人公が万事を尽くしてそれでも駄目で仲間の助けがあって
なんとか解決に向かうって流れがよかったけど
これはちょっとうまくいかないとすぐもう誰にも頼らない()とか言い出した挙句
万能の神が全てを解決?だからな
201名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:12:23.38 ID:7PWkkhJd0
>>187
オリジナル?
まどかだってエロゲー界では著名な脚本家に作ってもらった作品だろ
202名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:12:23.09 ID:IB4uX97PO
俺も人に勧められて見たが、正直それ程でも…だったな
それなりに面白かったけどさ

魔法少女物、美少女戦隊物のお約束を破って見せたから意外性が生じて引き込まれるのだろうが
そのお約束を知らない人には衝撃が少ないのではないか
一種パロディ作品と言えるかもね

あ、でも魔女の結界に入るシーンの演出は好きだった
203名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:13:25.58 ID:i3krGZat0
ちょっと過大評価が過ぎる気がする
204名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:13:38.89 ID:FtUuNL/L0
この話と鈴木おさむがつまらないこととはあまり関係はない
205名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:13:59.77 ID:fxjv967A0
206名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:14:20.89 ID:DF5dMQLl0
アニマックスで見たが、あしたのジョー2と同じぐらいの完成度だった。
207名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:14:37.64 ID:UfdyOtvi0
>>200
そうだな、シュタゲはご都合主義の幕引きだったからなw
まどかは違うからな、ご都合主義ではなかったしな
誰も犠牲にならないシュタゲwとか無価値でしょ甘すぎお子様向け
208名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:14:43.52 ID:r/UuD9Pv0
AGEを見せてから小説版を読ませるとかしてみたい。
209名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:15:02.81 ID:I2wehjk30
>>190
客も創り手も完全にそっちにやられてる人ばっかりだからな
多分野から新しい血とかが入りようがない
さすがに5,6年前くらいからはアニメ=萌えと言わざるを得ないね
少なくとも新しい人材が出てくる場所は萌えにしかない
でも、萌えって可愛い女の子を出せばどんなグロいことやってもOkってわけでもないから
まどかはやっぱり萌えの中では図抜けてはいるんだろうね
210名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:15:05.92 ID:TXWQbSrU0
>>200
どっちかというと脚本が宗教の聖典っぽい構成なんだよな
人間のやる事は全て因果に縛られてるという解釈
211名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:15:23.74 ID:xaT4Fzz50
社会現象すぎる
212名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:15:27.55 ID:bviMcv5k0
まどかは一見目新しく作られてる様に見えたからそこそこ評価されるのは分るが実の所これ唯のインパク恥アニメだろ?
裏に隠された思想も設定も何もないから見れば見るほど薄っぺらさが際立つだけのアニメじゃないか
213名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:15:58.92 ID:Z9P6qEZ00
キャラデザで損してるアニメ
まともなキャラだったら一般受けした
214名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:16:43.80 ID:EyfwG99G0
>>9
ナウシカってやなやつだから嫌い
お高く止まっちゃってムカつく
215名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:16:46.59 ID:i3krGZat0
>>199
時をかける少女をアニメの有名作扱いかよ
筒井康隆や大林宣彦知らないのか?
216名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:17:37.53 ID:uf4L6PSE0
>>210
虚淵のネガティブな人生観が表れてるんだろう
217名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:18:21.95 ID:QqG8QELz0
虚淵はただのひねくれた厨二病のおっさんだし
218名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:18:26.48 ID:1aLrt5Qi0
おさむがこれからアニヲタ街道を爆進していくのが見える
219名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:18:45.20 ID:Qqc453lI0
何で今頃騒いでんの
220名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:18:58.32 ID:MMmiw4siO
そんなに面白いの?
セーラームーン系?
どうしよ萌え系苦手なんだがな
221名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:18:58.63 ID:AXdOrOjE0
>>213
アホか
それじゃヲタ受けすらすることなくフェードアウトして爆死だ
222名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:19:08.44 ID:OUV1Hm9q0
確かにいい作品だが、なまじアニメに耐性が無いとホメるにしても的外れになりがち
223名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:19:16.32 ID:RrMyr3//0
>>180
どうせなら、
シャイニングハーツのED(先々週まで)
にゃるこさんのOP
もーれつ宇宙海賊のOP
あたりも褒めてくれてもいいのに!
224名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:20:17.94 ID:sWkciTcN0
ちょっとだけ見てやめた
死ぬほどサブカル()が大嫌いな古い世代のオタなので
戦闘になると背景がサブカル()っぽくなるんでアレルギー起こした
今のオタはああいう浅いので神とか言ってんのか
多摩美か武蔵美の学園祭でも行って射精でもしてろ
同スタッフのそれ町の方が100倍よかったわ
225名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:20:34.05 ID:7yQrY7S+O
うーん、つまらなかったとは言わないけど、
凄く面白いとまでは思わなかったなぁ。
内容も目新しいもんじゃなかったし。
226名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:20:59.53 ID:DCpMEU+Y0
イタリアで放送されて大コケだっただろw
227名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:21:26.62 ID:2XUH4txI0
そんな大層な作品じゃなかったろ
228名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:22:05.87 ID:rmB2QONY0
記憶を思い出せば俺の萌えはセンチメンタルジャーニーで終わってた
229名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:22:44.05 ID:i3krGZat0
面白いか面白くないかっていえば面白いかな?って程度
何より信者が痛いので反作用で嫌いになる
褒める奴はガンダム、ヤマト、999、エヴァクラスに匹敵する名作かのように褒めるよな
230名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:23:23.60 ID:uN9k+TpM0
世界に羽ばたくような作品では無いです
誰かに言うように頼まれたのか作家のくせに世間知らずなのか
231名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:23:42.30 ID:AMdiE8iC0
ステマああああああああ
232名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:23:49.64 ID:8xTup8Tg0
魔法少女ってついてなければ見てもいいんだが
233名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:24:29.72 ID:RrMyr3//0
>>229
>ガンダム、ヤマト、999、エヴァクラス
ヤマトは全話みてないから分からないが、
それでもAGEよりは面白い
234名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:24:32.98 ID:w3Xw/3qp0
人に勧められて見たけど説教臭くてかなわなかったな
御大層な御託並べてる最中な震災に掻き消された深夜アニメに過ぎないだろ
盛り上がってるのは一部のオタクだけ
235名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:24:38.63 ID:QViCCK070
首が千切れることがあれほど騒がれるってのは、それほど規制がきつくなってるってことなんだろうな。
ほとんどが自主規制だろうからやろうと思えばできるんだろうが。
236名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:25:26.37 ID:WYtZDG3a0
アマゾンランキング
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

【2011年 12月 01日(木) 00時】 0,492位
【2012年 01月 01日(日) 00時】 0,376位
【2012年 02月 01日(水) 00時】 0,585位
【2012年 03月 01日(木) 00時】 0,498位
【2012年 04月 01日(日) 00時】 0,545位
【2012年 05月 01日(火) 00時】 0,440位

※放送終了したアニメは数千位まで落ちます
237名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:25:31.50 ID:q3IlVwx00
ABの麻枝もそうだけど、ゲームのライターは普段から地の文に頼りすぎだってのが如実に現れてた
ゲームとはうって変わって、信じられないほどたどたどしいホンだった
238名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:25:46.38 ID:RrMyr3//0
>>235
いや、あの絵だからそのギャップがってことだと思う。
北斗の拳だと日常だからな。そこまで騒がれないが。
239名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:26:13.11 ID:Je4AbM/BO
>>219
今頃見たからじゃないの?

にしても、キュゥべえの営業力は凄まじいなぁ。
240名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:26:36.81 ID:Y6Trr4yW0
まどかはステマ多すぎ
241名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:26:37.25 ID:Bbq4eKpYi
誰かに勧めたくなる作品だよな
サブカル的な雰囲気とエンタメ性を両立してるし観る前の予想を裏切るサプライズもある
喜んでもらえる自信をもって勧められる
242名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:26:41.10 ID:L8F1E0fMP
最近見返したけど、映像の演出が本当に凄くて、犬カレー空間もそうだけど、
ちょっとしか椅子だとか小物だとか建物だとかも非常に凝ってる。
もはや現代アートに近いと思ったわ。普通のアニメと現代アートとの境目
って何だって話だけど、アニメそれ自体をどれだけ客観視出来てて
それを作品に落としこめてるかってことじゃないだろうか。
見返したら物凄い評価が上がった
243名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:27:07.48 ID:I2wehjk30
このレベルの〜の衣をかぶって実は〜的なアニメが
大きく押されるようになったのっていつからだろう?
所詮テンプレハズシに過ぎないのに
これしかできませんでしたって感じでマイナスにしか思えない
244名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:27:28.09 ID:i3krGZat0
>>233
他3作超有名SFアニメ並べてるんだから話の流れでファーストってわかるだろ
245名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:27:40.58 ID:z/c/+P/G0
>>226
イタリアはDVDamazonランキング1-3位まで独占してたぞw
246名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:27:54.93 ID:bg3tP5K/0
矢作、鈴木工務店→オークラ
247名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:28:11.24 ID:sAKkh/efi
>>236
空発注がバレてアマゾンからBD取り扱いなくなったのも知らんのか
248名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:28:34.93 ID:kQtMSOjR0
鬱い方向へはご都合主義に進んで白けるアニメだった

これ書いたの人間不信ぽい
249名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:29:05.54 ID:nx8exai50
メガネびいきで取り上げてて絶対にステマじゃないってキレてたけど、オークラが絡んでるとなるて怪しく思えてきた
250名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:29:22.56 ID:QViCCK070
>>238
いや、北斗放映時の80年代と比較して明らかにそういう表現は控えられてるじゃん。
今の漫画やアニメしか見てなかったら、残酷表現に免疫がない層が増えてるのも当然だろうな。
251名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:29:43.31 ID:ThsSMg540
3話できったな
その後どうなったんだ?
252名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:29:51.90 ID:+VLB4mE80
アニメ板のスレの伸び歴代TOP20
全てのアニメを最速1話終了時から丁度三カ月時のスレの伸びで計測

1位 2011年 魔法少女まどか☆マギカ 870スレ
2位 2006年 涼宮ハルヒの憂鬱(1期) 464スレ
3位 2010年 けいおん!! 359スレ
4位 2009年 けいおん! 354スレ
5位 2010年 ANGEL BEATS! 342スレ
6位 2009年 涼宮ハルヒの憂鬱(2期) 283スレ
7位 2008年 コードギアスR2 反逆のルルーシュ 277スレ
8位 2008年 みなみけ〜おかわり〜 254スレ
9位 2008年 ストライクウィッチーズ 253スレ
10位 2010年 ストライクウィッチーズ2 233スレ
11位 2011年 Fate/Zero 219スレ
12位 2008年 マクロスF 217スレ
13位 2007年 School Days 206スレ
14位 2010年 DARKERTHANBLACK -流星の双子- 205スレ
15位 2012年 スマイルプリキュア! 204スレ
16位 2007年 魔法少女リリカルなのはStrikerS 191スレ 
17位 2006年 コードギアス 反逆のルルーシュ 186スレ
18位 2008年 true tears 168スレ
19位 2009年 化物語 167スレ
20位 2011年 IS< インフィ ニット・ストラトス> 166スレ
253名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:29:54.69 ID:Q6CA5DWT0
>>232
そのタイトルとのギャップがこの作品の醍醐味だから見とけ
254名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:30:03.27 ID:takGW7wo0
>>239
GWにアニマで一挙放送したね
255名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:30:03.50 ID:UEL68DrR0
最終回だけ微妙だった
256名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:30:20.47 ID:WYtZDG3a0
>>247
ソース出してみ。10分待ってやるよw
出せなかったらお前の負けなw(・∀・)ニヤニヤ
257名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:30:41.13 ID:EkhOOyypO
化物語
まどか
あの花
青エク
ペルソナ

全部嘘臭い売上なんやな
自社買いなんやな
258名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:31:23.98 ID:7yQrY7S+O
>>233
ワロタ。
今どきガンダムてアゲなのか。
259名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:31:36.11 ID:7PWkkhJd0
>>256
勝ち負けとか、見えない敵と戦っちゃう方ですか?
260名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:31:56.75 ID:VoR1EAVf0
清々しいまでのステマだな
261名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:32:12.11 ID:4F9PuFqB0
虚淵の作品は救いがなさすぎて鬱になる
262名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:32:12.35 ID:wgpl9JWC0
いつ世界に送り出したんだ?
ただオタ向けに商売しただけじゃねえか
263名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:33:31.30 ID:RrMyr3//0
>>250
そこは同意。
色々視聴者がうるさいからなぁ。

ただ、あの場面が話題になったのは、
あの絵だったからだよ。
ただ、首が飛べばどんなアニメでも話題になるって話ではない。
264名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:33:34.60 ID:rmB2QONY0
魔法使いなら魔法唱えて戦う訳?それともハガレンのように魔法陣タイプ?どっちですか
265名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:33:39.64 ID:JsiTNZl80
アホかとバカかと
セカイ系()
ゼロ年代の総決算()

266名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:33:47.98 ID:KWFBPwWG0
世界から評価されているアニメは昔に作られてものが主
この頃のアニメは酷いものばかり
エロ、暴力、何でも魔法や超能力に逃げる薄っぺらさ
退廃の極み
267名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:33:52.74 ID:WYtZDG3a0
>>259
いつもお前らは話題逸らして逃げ道を探すねw
はよ出せよwww
268名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:34:23.45 ID:+VLB4mE80
>>262
既にイタリアで国営放送されてフランスで賞獲ってる
269名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:34:27.84 ID:RrMyr3//0
>>258
いまどきというか今やってるのはAGEとUCだからね。
分かりやすいと思ってw
むしろ、AGEみたあとに、UCとか逆シャアみると感動するわw
270名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:34:50.83 ID:uGlgkfvQ0
これゾンも面白いよ
271名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:35:02.74 ID:ukwZO4DK0
AT-Xやアニマックスで何度も見たけど、そんなに面白いかなー?
夏目友人帳やシュタインズ・ゲート、東のエデン、ガンダムUCの方が何倍も面白いけどな。
272名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:35:08.25 ID:X5hmVO7K0
Dies iraeのパクリだろ
273名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:35:12.31 ID:7PWkkhJd0
>>267
あらら・・・
精神病院行ってお薬貰った方がいいよ^^;
274名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:35:19.48 ID:JsiTNZl80
UCも糞だしな
過去の遺産食い潰してるだけ
275名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:36:04.54 ID:WYtZDG3a0
>>273
涙目敗走wプププwww
276名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:36:17.98 ID:RrMyr3//0
>>271
何が面白いかは人それぞれでしょ
277名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:36:20.78 ID:VpfAH04n0
>>263
同時期にやってたゴシックでも首は飛んでたし同時期のフラクタルでも死人はたくさん出たけど
話題にはならなかった。結局あの場面で主要キャラが首を食べられた事に意味があるんだよ
278名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:36:26.14 ID:NhtT8qR70
内容としてはシュタゲのほうが面白い

ただ、つじつまとかそういう部分も含めるとまどかのほうが物語に荒い部分はないね

279名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:37:26.85 ID:/d4c6YXs0
>>264
人の強い想い。それこそが“魔法”なんだよ
そのことを教えてくれた作品、それがまどか☆マギカです。 ステマ
280名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:37:30.52 ID:sKQS/Sp60
>>252
ダントツだなw
281名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:37:44.84 ID:+pf2W3in0
ドラゴンボールなんて、主人公が死ぬぞw
282名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:38:10.56 ID:RrMyr3//0
>>277
あぁ、ごめん。そうだね。主要キャラというのが重要な要素ですな。
ゴシックは好きだったけどフラクタルは、残念だった
283名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:38:37.58 ID:6r+pEEDj0
>>261
つか虚淵の作品は鬱()
284名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:38:54.51 ID:JNG2VnwCO
「もう何も怖くない…」
285名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:40:10.47 ID:rmB2QONY0
>>279
なんだかよくわからんがサンクス…てっきり呪文唱えながら戦うのかと思ったよ
286名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:40:58.41 ID:YC8aNtM80
話の終わり方が巧みだった気がする
いいとこで終わるから続きも見ちゃう
287名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:41:02.88 ID:hcf064ln0
>>5
でもまあ潔い完成度はあるよな

ほむらちゃんの過去が一気に分かる回が
クライマックスになるし
あと魔女空間みたいなのがアート的ではある
288名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:41:28.82 ID:yZLgfEPK0
まどマギでそこまで言うかとも思うし
鈴木おさむが関わってくることに嫌悪感
289名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:42:01.27 ID:Z9Xavmtj0
久しぶりにアニメ見たけどSerial Experiment Lainと魔法少女ものを
合体させたような話だったなwまぁ面白かったけど、そこまでの衝撃はないな
290名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:42:05.02 ID:Je4AbM/BO
>>252
なんだこのデータw
比較的簡単に集計出来るのかもだけど、データマニアのオレもビックリなマニアックさ。
291名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:42:19.53 ID:hcf064ln0
>>33
アルキメデスの夜ワロタ
おれ何気に読みとばしてたし
292名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:42:25.70 ID:cUW4NaE3O
まどマギ私もつい最近全話見たよ
こんなに先が気になったのはあまりないから新鮮で面白かった。
しかも登場人物の葛藤も本当よく分かるというか共感できる
絵とタイトルでリアルタイムでは見てなかったけど、それは間違いだったね。
293名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:42:27.64 ID:h8h2XHi3P
ステマだけど面白かったけどね
アニメなんかほとんどみない けど
これは全部見たし
294名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:42:41.06 ID:RrMyr3//0
>>287
エンドレスエイトはなんとかならんかったのか!なんて当時は思ったが、
あれはあれでよかったのかもしれん。
295名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:43:09.59 ID:wSA3uAPv0
シュタゲはねーわ
売れなかったし賞も貰ってないじゃんw
296名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:43:25.29 ID:JLpQXCch0
ほのぼのした絵とのギャップが凄かった以外に褒めるところの無いアニメ
ただの悪趣味なストーリーが続くだけ
297名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:43:38.39 ID:WYtZDG3a0
>>247
おい10分経ったぞw
弱すぎワロタwwwダセーwwwww
298名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:45:11.79 ID:Je4AbM/BO
>>295
賞を貰わないとダメなんですか?二位じゃ
299名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:46:03.02 ID:hcf064ln0
>>294
エンドレスエイトは前評判でしったから
だいぶ後になって覚悟してみたわw

あれは退屈だが
まー誰かアニメ史上一回くらいやっておいていーんじゃないか的な
感じだな
なんかあの退屈を共有した同志と突破した時の感動を
分け合いたくなる
300名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:46:03.35 ID:8Ty2i4Yk0
>>1
「魔法少女まどか☆マギカ」は面白いけれど、
たかがひとつのアニメで大げさすぎるわ。

海外のアニオタからも失笑されるレベル



301名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:46:36.61 ID:UnFqP1su0
賞とか言ってる時点で自分に見る目がない
見る気がないといってるようなもん
302名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:46:47.56 ID:ifF9TeiS0
業界人が持ち上げすぎでキモい
ただの萌えアニメなのに

韓流持ち上げのような意図的なものを感じる
303名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:46:54.51 ID:nCxOE2YN0
途中までは面白かったけど後半からすげぇつまらなくなった
最終回とか無理やり風呂敷を閉めた感が
304名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:47:00.75 ID:aYnKjuVU0
鈴木おさむが「けいおん」を褒める事はないだろうな。
305名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:47:02.79 ID:hcf064ln0
エンドレスエイトを毎週毎週見てたやつは
ハンパないストレスだったろうな

突破した時はさぞ凄かったんだろう
何週もためたウンコがやっと出たみたいな
306名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:47:51.30 ID:LkqZmg1h0
早く何が面白いのか端的に説明しろや。
ちなみに俺はアニメはおろか本も読まん人間だ。
そんな俺のような愚物にも分かり易い言葉、表現で頼む。
子守唄を唱する時のような寛大な気持ちでな。
307名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:48:00.38 ID:8Ty2i4Yk0
「シュタインズ・ゲート」は、会話がオタクすぎてドン引き。
2話ぐらいで切った

308名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:48:05.77 ID:4F9PuFqB0
これを萌えアニメって言えるのは凄いわ
ほんとに見たか?
むしろ萌えヲタ虐殺アニメ
309名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:49:28.18 ID:ribhIjCg0
イタリアで日曜10時に国営放送したそうだけど
評価の程はどうだったんだ?
310名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:49:55.42 ID:RrMyr3//0
>>299
>まー誰かアニメ史上一回くらいやっておいていーんじゃないか的な感じだな
>なんかあの退屈を共有した同志と突破した時の感動を分け合いたくなる

その気持ちわかるw
キョンがハルヒを呼びとめた瞬間は、いろんな意味で解放されたw
311名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:51:01.03 ID:HB1SdDAt0
>>308
3話以降「次はどの娘が酷い死に方するんだろうw、最後はどんなバッドエンドなんだろうw」

と見てたヲタがいつのまにかキャラに萌えちまってハッピーエンドを望むようになっちまったんだよ
312名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:51:10.61 ID:I2wehjk30
>>308
萌えヲタに背中を向けたり
後ろ足で砂かけたりしてるけど
距離的には至近距離にいる感じ
やっぱり萌えアニメだよ
313名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:51:14.10 ID:AXdOrOjE0
>>303
視聴者が求めてるのが序盤の空気感だってのは制作サイドも分かってるんだよ
でも物語として成立させるにはつまらないまとめをしなくちゃいけないんだよね
それが嫌ならまとめないままぶっちぎるしかないw
314名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:51:32.02 ID:Wg/QGBh00
税金を貪り食うクールジャパン(笑)ですね
315名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:52:05.74 ID:RrMyr3//0
>>308
QBが可愛かったろ。
BDの声優のコメンタリーも笑えたけど
316名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:53:09.91 ID:q3IlVwx00
1話からの幼馴染の男の子が不治の病でそれを治すために自分を犠牲にするっていう
もうなんか夢オチと同じくらい使い古されすぎて、先がバレバレな展開
今更そのプロットに手を出すのは相当の勇気と工夫が必要なはずなのに
何もヒネらずそのまんまベタで使ってたのには乾いた笑いしか出てこなかった

嗚呼、脚本書いた人は余程純粋なのか何も考えてないかのどっちかだなと
しかも、後から登場する主要人物ほぼ全員がそのパターンだったw
317名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:53:14.89 ID:D95W41MSO
仮面ライダー龍騎の完全コピペアニメじゃねーか。

エロゲシナリオライターの限界をみたよ。多分この人在日朝鮮人だと思う。
パクり方が堂々とし過ぎ。
318名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:53:42.41 ID:Je4AbM/BO
>>306
本は読もうよ。



にしても、鈴木なんちゃらがアニメネタを言ってくるのは、ワンピースって作品のせいだろうな。
アレ(作者が指揮とったとか言う第一段)こそ近年最大のステマアニメ映画だわ。
319名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:54:08.31 ID:qwqrs0OK0
>>308
信者は萌えアニメ系の気持ち悪いのが多いけどな
批判的意見を言うと絶賛できないお前が悪いってキーって怒るアニオタに多いタイプ
320名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:54:38.09 ID:ECrAc1Cs0
これQBで騒いだり首チョンパだったり時間が繰り返したりでブログとか2chが騒いでた印象しかない
簡単に言うとプリキュアみたいなのが敵に現実見せられてる感じだし、結局AVとか薄い本の発想と変わらなくね?と思いました。
321名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:55:06.45 ID:BK0sejK20
二話でつまらなさに耐え切れなかった
アニメーション自体も平凡だし
322名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:57:15.18 ID:RrMyr3//0
>>318
ワンピースはコミック派(アニメはほとんどみてない)だけど、
そのコミックにしても、エースの死前後からなんだかなぁという感じだな。
(正確に言えば、同じような展開を何度も繰り返されて、あのあたりで限界になったというか)
323名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:57:49.74 ID:I2wehjk30
萌えに飽きてきてるけど
萌えを捨てられない人に向けたアニメでしょ
324名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 18:59:55.51 ID:Lf8E7c4V0
まどかに関しちゃ
・TVアニメ史上最高のネットの盛り上がり
・BDTVアニメ史上最高売上
・TVアニメ史上最多受賞

こんだけタイトルがあるからな
格が違う
325名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:00:31.58 ID:LJUOrm5o0
ケモノヅメの方がよほど衝撃的だったけどなぁ
なんだこのアニメは!?って
まどかマギカは結局数多あるエヴァンゲリオンの流れ汲む厨二アニメて感じかしなかった
326名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:02:08.23 ID:OMmP7DDL0
「俺は萌えアニメなんかを見てるんじゃないぜ」っていう
高2病オタク向けアニメだろ
見た事ないけど
327名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:02:08.83 ID:VegVahRH0
遅すぎる便乗乙
328名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:02:44.76 ID:8Ty2i4Yk0
まどかは海外のアニオタも高く評価している。

BGMが素晴らしい。魔女と空間の抽象画デザインが印象的。
アニメーションのレベルも高い。



329名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:02:58.45 ID:i3mPodPI0
あの展開だけど、最後は前向きに締めくくったのが良かったと思う。
330名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:04:04.07 ID:xORpUss4O
おぎやはぎがすげーってことだな
331名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:04:11.57 ID:BcVqYO37I
これ、書いた脚本家はすごい。
多分、若手で一番だと思うわ。
332名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:04:15.60 ID:RrMyr3//0
>>326
聖痕のクェイサー
クイーンズブレイド
ロウきゅーぶ

などを見てる俺が言うんだから間違いない。
十分に萌え要素はある。
333名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:04:21.95 ID:xHjG3IgP0
首ちょんぱが好きならエルフェンリートでもみとけ
あれも1話の冒頭からちょん切りまくりだ
334名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:04:59.82 ID:h+/DCYs/0
>>242
建築やインテリアのセンスは無さすぎる
まどマギが良作とかそうじゃないとかいう次元の話じゃない
335名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:04:59.82 ID:nqytS78I0
>>322
オレは今の展開の方が好きだな。
骨みたいな奴が仲間になる辺りから2年後になるまでが一番gdgdしてた印象。
336名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:05:08.68 ID:qnC1DamCP
今頃何いってんだこのバカwwwww
今頃何いってんだこのバカwwwww
今頃何いってんだこのバカwwwww
今頃何いってんだこのバカwwwww
今頃何いってんだこのバカwwwww
今頃何いってんだこのバカwwwww
今頃何いってんだこのバカwwwww
今頃何いってんだこのバカwwwww
今頃何いってんだこのバカwwwww
今頃何いってんだこのバカwwwww
今頃何いってんだこのバカwwwww
337名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:05:40.20 ID:RrMyr3//0
>>333
そこはアンパンマンで
338名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:05:47.03 ID:i3mPodPI0
キャラデからして萌えと錯覚させるけど
二頭身とかでかい汗とか、昨今のアニメ典型的描写が
ほとんど無いのが良かった。
あのお団子みたいな顔のキャラが、普通の感情表現をしながら
血みどろの戦いや葛藤を演じるギャップがいい。
339名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:06:26.39 ID:HB1SdDAt0
人に薦めやすいし人に薦められると「ちょっと見てみるか」って気になる作品なんだよな
なんでだろう
340名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:06:34.59 ID:IOh8ErPS0
チョンドラママンセーしてるクソか
341名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:07:01.07 ID:g88iMJ+90
魔法少女って大概萌え系の絵柄だから受け付けないな
CCさくらは曲が気に入ってアニメ見たけどやっぱ無理だった
342名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:07:48.20 ID:4dWfMAGL0
誰?
343名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:08:03.45 ID:vHN2QXE00
>>322
ワンピは戦争編中盤あたりから魅力ががっくりなくなったと思う
作者もブーム()に踊らされてるのか奇を衒った雰囲気がすごく鼻につくようになったし
前半の海は波はあれども面白かったのに残念なことになったな

ていうか次のワンピ映画の脚本って鈴木おさむがやるんじゃなかったっけ?
344名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:08:35.04 ID:RrMyr3//0
>>335
覇気って・・・感じの印象を持ってしまった。
まぁ、敵も強くなってきたし、ただのゴムが今後ロギア系に対抗するために
必要だったのかもしれんが。
ただ、読むのをやめたブリーチに比べたら何倍もましではある
345名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:09:43.99 ID:8Ty2i4Yk0
>>340
そうなんか。
じゃあ、ネトウヨでアニオタはこいつの意見に複雑な心中なのかもなw

346名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:10:50.04 ID:1Y/UJljn0
美女がいっぱいいる芸能界で
大島を選ぶなんて
ほんと、いい人なんだろうな。
347名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:12:18.73 ID:R0OwP2LU0
先入観をうまく使って、おお!と思ったが
かけがえの無い私
と言う枠から出なくてガッカリ。
348名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:22:32.23 ID:+dBFDXbA0
>>287
アートなシーンや無表情ってのがあの作品を見る時のポイントだよな。
あれでスポイルしてるところがいい匙加減で見られる作品。

問題はラストで、絶賛される程のものでなく、ゲームプレイヤーがゲームマスターになるという類例にに準じただけだから。
349名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:23:05.91 ID:BQCn0GIl0
>>317
単にバトルロワイヤルってだけなら他にもあるけど
設定だけじゃなくてキャラ設定や流れまで完全に龍騎すぎるからなぁ・・・

まあ作ってる側も認めちゃってるから完全にそうなんだけどねw
350名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:27:57.17 ID:n3yMHKUfO
間違いなくエポックメイキングになるわ。アンチがどれだけ抵抗してな
351名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:28:12.48 ID:cf3Mg6SB0
第 1話 夢の中で逢った、ステマ……
第 2話 それはとってもステマだなって
第 3話 もうステマも恐くない
第 4話 ステマも、自社買いも、あるんだよ
第 5話 工作なんて、あるわけない
第 6話 ステマは絶対おかしいよ
第 7話 本当のステマと向き合えますか?
第 8話 ステマって、ほんとバカ
第 9話 ステマは、あたしが許さない
第10話 もうまとめに頼らない
第11話 シャフトに残ったアフィリンク
第12話 やらおんは、最高の友達

        |\           /|
        |\\       //|  僕と契約して
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′  アフィリンクを貼ってよ
.       V            V
.       i{ ●      ● }i
       八    、_,_,     八
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
352名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:29:35.54 ID:glrGrXYv0
金もらっての上げ記事
353名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:30:14.20 ID:n3yMHKUfO
アップル製品みたいなアニメだったな
あれは画期的だわ
354名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:31:25.82 ID:Y7b2/Rxi0
魔法少女もののご都合主義を取っ払ったのはいいものの話をまとめることができなくて
結局神様ENDというこれ以上ないご都合主義の話になった作品
実力のないやつにありがちな正攻法では自信がないから奇をてらってみたって感じだろう
でも結局実力がないから新しいモノを生み出すなんてことはできず既存のオチになっちまうという本末転倒な話
355名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:31:40.14 ID:rKxJo63k0
まだ社員いんのかよww
356名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:32:22.04 ID:i3mPodPI0
きゅうべぇがウルトラマンに〆られてる画像は?
357名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:34:43.73 ID:b4A8TZEnO
面白かったけど、キャラ画がブサイク&下手すぎて萎えたわ。
そんな大絶賛するほどでもないな。

スタッフの自己満足ドヤ顔が目に浮かぶ
358名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:35:11.49 ID:EFdJItov0
魔法少女にもグロアニメにもなりきれない
哀れで醜い 醜い我が娘だ
359名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:35:51.55 ID:KZmh081Z0
1話ごとの引きで次への期待を繋げるという形式を研究した構成だったから
全話で見ると微妙な点がけっこうあるんだよな
360名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:37:29.19 ID:YLRiWfByO
>>9
そんな駄作より紅の豚の方がいいわ
361名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:37:30.26 ID:6QBXDnKRO
※3話で見るの止めた人が文句言ってます
362名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:38:10.54 ID:br6kRrNi0
やっぱりまどマギが一番ね(ニコッ
363名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:39:00.72 ID:7k6HBSwYO
仮面ライダー龍騎のオマージュ
364名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:40:15.83 ID:emkb1+W40
まどかマギカってシュタインズゲートのパクリなのになんでこんなに評価されてんの?
何もかもシュタゲのほうが上だろ
365名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:40:53.76 ID:tU1EhBQE0
366名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:40:58.43 ID:SlnhuUbU0
魔法少女と言う時点でパンチラする萌えアニメか何かかと思ってたから
予想に反して楽しめたわ、よく出来てたよ、シュタゲの方が好きだけど
367名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:48:43.46 ID:ehpJUGOo0
美樹さやかの「誰かの幸せを願った分、だれかの不幸を願わずにいられない」
は名言だと思うわ。これでこそ人間じゃない?
人間の良いところだけを扱ってる作品じゃないだけでも素晴らしい。
368名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:52:11.80 ID:3EWw4Mxb0
最近見だしたけど 面白いわ
魔法戦闘とかかなりかっこいい 六話まで見たけど
音楽も最高 エンディング曲が戦闘でかかってくると最高

これからストーリーがどうなるか俺の予想

まどかは結局最終回でやっと魔法少女になる
きゅうべいは相当のワル こいつに反逆する
369名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:52:26.23 ID:t/grHz+/0
金満企業ステマ☆マジカ
370名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:54:44.10 ID:oWBJYxXJ0
>>364
まどかとシュタゲの制作はむしろまどかのが早いぐらいだから・・・
あとあんな駄作と一緒にしないでね。
371名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:55:21.95 ID:rKxJo63k0
レイアウトが駄目
372名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:56:25.12 ID:Wg/QGBh00
元ネタが仮面ライダーだと言われてるのに脚本スゲーって言ってる奴らは何なの
373名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:56:30.00 ID:xAQ2YjOY0
エバのパクり
374名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:57:03.82 ID:3EWw4Mxb0
三話は最高だった

あのお菓子の魔女のかわいい顔して瞬殺したら中の人が出てきてマミさんが・・・
マミさん最高
375名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:00:47.69 ID:k66ur7kk0
>>364
シュタゲの欠点は、2chネタを盛り込みすぎてることだな。あれのせいで
大半の視聴者は引くと思う。
まぁ、そもそもバタフライエフェクトのパクリすぎてキモい2chネタ使った以外の
オリジナリティがないし、全体的な構成も間延びしすぎてて9話の引き以外評価
できる点がない。
376名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:02:14.01 ID:3EWw4Mxb0
シュタゲか アレはレンタルで一巻借りてそれで切った

声優の演技がキモすぎw 宮野浮きすぎ 関オタク演技下手すぎ
 花澤影薄すぎ
377名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:02:22.79 ID:BcaWzq1n0
ああ・・・そう
378名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:04:41.71 ID:GwbUNS1XO
俺、もし死に方選べるのならマミられて死にたい
379名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:07:31.85 ID:rnQ0X3Ig0
ぶっちゃけこれより面白いアニメは存在しないってぐらい面白い。
大物の絶賛やら賞の多さやらが語られるけど
本当に正当に評価されたんだと解るよ。
380名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:09:55.78 ID:VwEJ0seY0
>>359
ゆでイズムみたいなもんだな
381名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:11:42.30 ID:3EWw4Mxb0
魔女達が不気味でかっこいい
あれってイヌカレー空間っていうの?シャフトでよく見るが
382名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:13:27.18 ID:ihwBdzlW0
ヲタに媚び売り出したか
383名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:13:56.94 ID:sJYgHgrl0
TVアニメの頂点だよな。
384名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:14:34.56 ID:uoia2vjY0
エントロピーとか言い出すのと
最後がどうもなあ…嫌いじゃないし何か感動もするんだけど
ぶっ飛び杉というか

ほむらに何か能力付ける願いにでもして
もう一周頑張って皆助けて来てーな
みたいなのが良かったわ
385名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:14:56.86 ID:DVTmkXnoO
おさむ氏は凄いよ

いいともに入ったとたんに改革を断行

見事女性に優しい番組になった
386名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:16:02.06 ID:EtVbi/bG0
業界人に評価する人がどんどん増えてるけどアンチ息してる?
387名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:17:22.88 ID:OYV18ocG0
>>384
皆助けてなんてなったら、それこそ駄作だよ
このアニメ起承転結しっかりしてて、引きが強くて
本当に面白かった
388名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:17:27.57 ID:BmR0vw4+0
>>379
シュタゲ声優で一番良かったの関さんだろ
EDすっとばして見てたからしばらく気付かなかったわ
389名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:17:54.21 ID:SfrVGxy80
何も知らない親子に見せて
それを外野で観察してみたい
390名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:19:43.45 ID:oedv1aIw0
JUNKからの奴だろ 
俺は最初のお母さんが妙にクールでいかにも養ってやってるぜみたいなのがムカついてやめたわ
人生損してる?損してるなら我慢してもっかい見てみようと思う
391名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:20:33.89 ID:NDmiqgqV0
よく名前きくけど面白いの?
392名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:21:51.58 ID:KKe4odji0
まどかが評価されてる理由ってのは色々あるが、基本的にオタアニメはどうしようもない
駄作が量産され続けてたということの反動がかなりある。

@オタクに媚びたオタネタパロディばかりのカスアニメ(らきすた・俺芋)
A続編で評判を著しく落としてしまった残念なアニメ(ハルヒ・種死)
Bエロで釣ってるだけの内容がないカスアニメ(偽物語)
C美少女の日常()を愛でるだけの動物園(けいおん)
D貧弱な主人公が最強()能力で俺TUEEEEするだけのアニメ(禁書)
E最後の最後ですべてぶん投げた駄アニメ(旧エヴァ)


まどかのラストは確かに微妙だったが、ぶっちゃけエヴァがゴミすぎてそれより
は無難にまとめたなという評価だろう。エヴァのラストを評価する頭のおかしい
連中は確かにごく少数いるが、普通に考えてあれはアニメ史上最悪クラスの駄ラスト。
393名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:22:00.54 ID:hJBBTQXa0
>>391
メチャクチャ
394名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:22:06.05 ID:72H1Z17d0
>>10
逆にギャップのおかげで評価が5割増しになってる。
395名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:22:15.49 ID:3EWw4Mxb0
この作品に似てるのを何かあるかと言われれば ローゼンだな
どっちも人気を獲得してるな
396名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:23:50.89 ID:jIrRN1Az0
>>395
わかる
ローゼンもまどかも両方買った
397名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:24:21.49 ID:3EWw4Mxb0
>>392
おお いたる所で同意
398名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:25:55.91 ID:Yt0Xh12C0
鈴木おさむの感性はすでにズレているんだけどなかなかバレないね。
もうこの人はオワコン
399名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:26:16.31 ID:wMOt3HRzO
>>390
わかる。お母さんのキャリアウーマン感あんま好きじゃない
発言に重みを持たせるために夫妻の役割逆にしたのかな
400名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:26:31.64 ID:J0kfVHtM0
GWに纏めてやってたんで見たら面白かったよ
話としてはありがちな展開だけど
全12話で変な謎も残さずきちんと終わらせたのがいいね
ほむらのまどか愛に萌えるアニメ
401名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:26:47.23 ID:q3IlVwx00
>392
エヴァのTV版25、26話は投げっ放しジャーマンだったけど
旧劇場版後編でちゃんと風呂敷畳んだよ
そして新劇場版でまた投げっ放そうとしているw
402名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:28:11.75 ID:oedv1aIw0
>>399 オタクってこういう設定好きだよな〜ってなるんだよ バカにしてる部分もあるけど
だから共感してもらっても申し訳ないでゴワス
403名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:28:57.52 ID:mMkULWvHO
凄いマンガやアニメを見たあとだとこういうことをいいたくなるテンションになる
404名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:29:14.66 ID:na5TxRqg0
>>392
まあ、その通りだろうな
405名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:29:31.94 ID:oedv1aIw0
これでone pieceの劇場版に少しでも要素いれたら叩かれるかもなww
406名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:31:29.25 ID:C+yY/MVtO
>>401
投げっぱなしジャーマンスープレックスなラストこそエヴァだからな
わざわざやり直してまで投げっぱなしにいくのはむしろ正しい
パチンカスが勝手に制作費出してくれるしな
407名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:34:02.52 ID:41ieoTqf0
まどかが投げっぱなしじゃないとか冗談はやめてくれ
そもそもストーリーがご都合主義満載の糞アニメだろ
408名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:36:49.04 ID:bxy0I/Fk0
なにから目線だ !!

嫁が美人だからって
409名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:38:52.11 ID:yKuHKfzq0
最終回直後ならともかく、放送終了から1年経って鈴木おさむの所に
届くようなアニメのどこが凄いわけ?
少なくとも、エヴァの頃は放送直後から色んな人間が騒いでたと思うし
東浩紀なんてバカを呼びこむようなことまでしてるのに
410名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:39:43.06 ID:wqj+NmWi0
このアニメのいい点に
最近声の大きかった声豚がいなかったこともあるわw
411名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:40:58.82 ID:na5TxRqg0
>>409
エヴァも放送終わってから浸透まで大分遅かったぞ
412名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:43:23.04 ID:P3KHP1a30
まーたエロゲラノベ隣接領域の腐れオタクが騒いでるだけかと思ったけど
GWに見て確かに面白かったので悪い意味で期待を裏切られて悔しかったね()
異世界でのアニメーションがチェコアニメみたいで確かにサブカルにも受けるだろう
ただ話の内容は結局マトリックスみたいなばかされたような話だし
たぶんエロゲ界隈の想像力()なんだろうけど、陳腐な感がしないでもないのと

黒髪の動機って結局てっとうてつびエゴやないかいという違和感は残らないでもなかった

あとエヴァと比べてる奴がいるがエヴァは結局のところ実存の問題をあつかっていたゆえの
あのエンドだったのであって、両作品を単純に比べるのは単に批評する目がありませんといってるだけ
まどかの家庭が女権的なのは、魔法少女もののフォーマットが単にそうなのと(ccさくらなど)
あとは父性や異性を閉め出すための演出上の必要だろう
413名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:44:55.11 ID:txhy0/dDO
アニメ板のスレが凄い伸びてるけど世間ではほとんど認知されてないな
所詮萌えオタ向けのアニメだよ
414名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:45:24.29 ID:ep+sgSPxO
>>398
だよね
ここ数年でテレビやネットでの露出が増えたり、
こういう意見を発信したり積極的というかガツガツしてるのは、
多分権威付けが欲しいんだろうね。
せいぜい津田wくらいの。
いずれ大学に呼んでもらいたいんだろ。
あと数年見てみろ。
絶対そうなってるから。
415名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:45:30.51 ID:KXvgMMYM0
まどマギって特に若い女から大きな支持を受けている作品だよ。
ボーカロイドと同じような感じ。
こういうのが若い女に受けるようになったのは、
文化的、芸術的な部分でオタクは今までのネガキャン攻撃に勝利しつつあるんだろう。
今ではオタクキモいとか言っているやつのほうがしみったれて見えるぐらいだしな。
416名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:45:45.56 ID:2Gu+F6010
美術的には評価できるけど
話がネクラすぎてメリハリなかったな
あんまり一般人にはオススメできない
417名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:48:00.29 ID:s1Kcufe5O
誰?
上から目線の身の程知らずというのは分かるが
418名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:48:33.00 ID:D95W41MSO
「契約」って言葉が印象的なのも仮面ライダー龍騎だもんなあ‥
419名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:50:30.30 ID:NmR3p+cN0
確かに面白かったけど俺の中では「少女革命ウテナ」を越えるほどではなかった
420名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:51:07.19 ID:41ieoTqf0
登場人物が馬鹿すぎなアニメ
421名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:52:38.47 ID:NVHGlvDJ0
スチャダラパーはこんなアニメなんて見てるのか
422名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:53:04.41 ID:GAPENBUUO
>>413
あそこはな、日付が変わる頃に更に加速するんだよ毎日
423名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:54:00.62 ID:eybNZfxq0
誇らしいとかキモい。

そこは謙遜しとかないと。

そういえば、アメリカ留学してたときによく隣の国のやつが誇らしい誇らしいって
何かにつけて言ってたわ。
すんごい違和感あった。

そういうメンタリティなの、こういう人たちって。
424名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:55:13.22 ID:Q4FQ3E2i0
>>423
そう言うぐらい凄いって事だよ
まあ、見てみ
425名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:56:27.43 ID:KZmh081Z0
>>420
中学生だからな
基本的に登場キャラの勘違いと思い込みと感情まかせで話が進むから
俯瞰してみるとスッキリしない部分も多い
426名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:56:30.34 ID:3EWw4Mxb0
自虐野郎が生息してるのは我が日本国の多様性を世界に誇れる物 なわけない
427名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:56:38.46 ID:XCczrOnn0
>>419
ウテナは良かったね
ただ当時の常識からはしょうがないけど、正直長過ぎた
繋ぎ用につわぶきくん回とかまであったからなw

当時でも長いと感じなくて、まどか並みの傑作は
TV版「魔法少女プリティサミー」だと思う
428名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:57:29.03 ID:w0UR1fy60
>イチローが日本人としつ誇らしく思えるようにね。

イチローってwwwここ笑うとこだよなww
429名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:58:54.12 ID:U1viOlSt0
まどかは俺が久々に見たアニメだったな
その後、アニメ見てないw
翌週が楽しみで仕方なかった
世界観、音楽が最高だよね
ラストは確かにんーってところもあるけど、
1クールだし見やすいと思う
涙なしでは見れないし
430名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 20:59:34.98 ID:L/sNPwvq0
よく3話が話題にあがるけど
見せ場としてメインキャラの死を使うのはアニメでもそれ以外でもこれまで腐るほどあったし
早い段階で話の転換点としてメインキャラの死を使うのも実は過去いくつかあった。

個人的に3話で凄いと思ったのは首チョンパの描写、
首から上は写さず首から下だけピクピクしてるとこ写して残虐シーンを残虐ではない手法で見せた。
あれはマジで凄いわ
似たような意図の描写は実写映画とかでもあるだろうけどあの画面の上の淵を上手く使った演出は
その系統でも究極に近いんじゃないかと思える
431名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:00:02.72 ID:nTG/1aUR0
>>1
これたしかステマ騒動で有名になったヤラセ捏造人気のクソアニメだよな?
持ち上げてる奴もマジで胡散臭せー奴ばっかだなw
この豚といいw
432名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:00:07.94 ID:DIAv/KQE0
>>21
結婚に纏わるドラマや本で、大儲けしたんだよ。
遊んで暮らせるくらいに。
計画通り、だったんだろうよ。
433名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:01:34.68 ID:xWS2SPfj0
おぎやはぎも押してたな
434名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:02:51.60 ID:BL+LaBbw0
痛νかアニ速でやれよ
まあここにいる工作員は他作品をあまりdisらないからまだ可愛い部類だ
435名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:03:28.58 ID:a9D2zTxH0
>>431
なる前から有名だっつーの
あとステマはアンチが勝手に言ってるだけだからw
436名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:03:50.69 ID:oscdpExxO
ニワカの鏡だな
437名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:04:42.93 ID:IDFwLdI/0
とりあえず鈴木おさむの考えるラジオは早く終了してくれ
438名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:06:35.82 ID:yKuHKfzq0
>>435
制作会社の広報が2chのスレ数を誇るぐらいだもんな
439名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:08:56.44 ID:2paXNArY0
漫画版も読んだけど微妙だった
つまり、アニメは美術とか音響が素晴らしかったんだな
440名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:12:29.56 ID:Q4FQ3E2i0
>>439
漫画じゃイヌカレー表現出来ないからな
441名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:15:27.65 ID:o+BDg7go0
あざとさだけが全てな作品だけどなw
442名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:17:28.87 ID:Bkjyb/GQ0
信者ウゼ
代理店ステマ放送作家の鈴木センセが褒めてくれたお返しに
「ハンサムスーツ」大絶賛してやれよw
443名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:18:47.25 ID:ehpJUGOo0
ウチも最終話は微妙だった
それより最も感動したシーンは、さやかが魔女になってしまったのを
杏子とまどかで止めに行くシーン。あれは涙なしで見れない!
444名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:19:06.67 ID:5Mxijfar0
よくある美少女萌えキモオタ専用アニメと思わせて、
実はそこそこシリアスという落差と、シャフ度だけのアニメ。

絶賛してるやつはmediaに騙されてるような層。
445名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:20:22.93 ID:na5TxRqg0
外人も10話に絶賛の嵐だったなw
446〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/25(金) 21:21:04.01 ID:8HpLqlSJ0
ゴミ
447名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:25:20.50 ID:PIzv9qXV0
紫色のクオリアってよく批評とかで似てるとか言われてるけど読んだ人いんの
448名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:28:03.95 ID:jGgkU7fL0
お笑い屋の鈴木おさむか
高須が松本にくっついたようにおさむもキムタク利権をすすって儲けたな
449名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:29:32.85 ID:OcyxMCNN0
だからとっとと再放送しろや
見てやるからさあ
450名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:29:57.68 ID:mKvGCME60
きも萌えアニメがなんだって?w
451名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:31:52.57 ID:NmR3p+cN0
ヲタ層を突き抜けて、一般人にヲタク体験をさせてこそ本物のアニメ
ヤマト、ガンダム、エヴァが劇場版でムーブメントを作ったように、まどマギも全ては劇場版がカギを握ってる
ここで社会現象を起こせなかったら、普通のアニメだったってことw
452名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:33:17.62 ID:AYEMvAUU0
>>111 >>123 >>159
まどかが巨大なエネルギーを秘めているのが判っているから
詐欺師としては、目いっぱいの社交辞令を言うだろう。

「楽しかったよ」と言われた、まどかとさやかは
去っていくQBを(かわいそう)とか(断って悪いことをしたかな)などと感じたはず。
気まずい別れ方をしてしまったら、再会しにくいじゃないか。
事実、さやかは契約を結んだ。

>>魔女を倒す必要
契約を持ちかけるための口実として必要。
「無条件で願い事を叶える」と言うよりは、信用されやすい。
魔女が増えすぎると、人間が減ってしまって、契約できる少女の数が減って困る。
453名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:34:24.63 ID:KgXhWcqM0
>>395-396
そういえば俺も最近はローゼンとまどかしかソフトを買ってない
それ以前はといえばLDのTV版エヴァ
454名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:34:39.64 ID:L/sNPwvq0
つか、アニオタだけでなく日本の文化人や作家、海外アニオタ、その他諸々、
方々からこれだけ絶賛されてる作品を
「ステマだ!情弱が騙されてるだけ(キリッ」とか本気で思ってるんならもう病気としか言いようがない

ニワカアニオタや高卒程度の芸人、著名人が喚いてるだけならそのセンもあるが
まどマギは明らかにその域を越えてるだろ
アニメや映像作品やSF、物書きを生業として過去の膨大な量の名作に触れてきた連中が揃って絶賛してるんだから
好き嫌いはあっても凄さは認めるしかないだろ
455名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:36:20.19 ID:mKvGCME60
456名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:41:37.19 ID:NHKKU8pg0
やっぱキモイなアニオタは4ねよ
457名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:41:53.94 ID:5Mxijfar0
>>454
キモオタ萌えアニメをシリアス(ありきたりの二番煎じ)と
シャフ度の芸術性で錯覚させてるだけだって。
シャフトじゃなかったら何の価値もないようなシロモノだぞ
458名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:42:44.64 ID:yKuHKfzq0
>>454
だったら、ヱヴァQにぶつける劇場版はそれなりの興行成績を収めるんだろうなw
459名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:46:47.95 ID:P3KHP1a30
たとえどれだけ数字として売れても「社会現象」にはならないだろう
なぜならもはや「社会」そのものがないから
単純にオタクが増えたね、オタクっぽいサブカルが好きな人が増えたね、でおしまい
エヴァのように「一般人」がその売れた理由をあれこれ考察する必要に迫られることは二度とない
じっさい数字だけならけいおんとやらはエヴァの旧劇と同じくらいは出ているからね
460名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:48:45.66 ID:ifF9TeiS0
>>454
きもwwこれがまどオタかww
461名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:49:05.12 ID:Y7b2/Rxi0
>>454
みたいのがいるからステマはやめられんのだろうなw
自分で物事の良し悪しを見極められず周りの評価に踊らされる、まさにお客様
462名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:49:40.72 ID:Q4FQ3E2i0
>>459
けいおんはAKB商法で興行収入だけちょっと頑張ったってだけだからなあ
他がメタクソ
463名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:50:07.67 ID:6wxKUlJQ0
これ魔法少女版lainだろ
464名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:51:02.97 ID:XCczrOnn0
>>461
オススメのアニメを2、3本掻い摘んで教えてくれ
俺に勉強させてください
465名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:51:56.41 ID:kzgFZcio0
BOSEも見てたのかよww
今でもゲームとかやってんのけ?
466名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:52:41.35 ID:LgHVZ2xp0
マミさぁん…
467名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:53:45.11 ID:P3KHP1a30
しかしシャフトのゲージツ性とやらもずいぶんいかがわしいよなあ、でも
イヌカレーは楽しく見えるけどメカニカルな空間設計は演出的にはともかく
ゲージツ性があるかといわれればはっきりノーだとおもふわ
辛抱氏は演出は悪くないとも思うのだが、○物語みたいなカス作品も作ってるので評価が難しい
少なくともスローで動かしながらズームアップしたり、斜め振り返りや
目のアップショットを多様するのは俺様が演出してやってるというハンコを押してるだけで寒いだけ
468名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:54:06.30 ID:LgHVZ2xp0
469名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:54:19.84 ID:kxqmIV2O0
映画にあわせてステマ
470名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 21:56:09.55 ID:yKuHKfzq0
>>462
えっ、CDバカみたいに売れたのにメタクソなの?
471名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:01:06.67 ID:DQ0bSJqx0
社会現象()
472名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:01:14.67 ID:Q4FQ3E2i0
>>470
残テ 65万
けいおん18万
らきすた17万

これが現実
473名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:02:17.18 ID:LV1WHDIa0
鈴木おさむって層化だろ?(´・ω・`)
474名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:02:45.77 ID:8Hy9KyvP0
嫁選びのセンスが個性的な人か
475名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:03:23.24 ID:ehpJUGOo0
最初は1話見て、あっ、つまんなさそうって思って2話以降見なかったんだが
しばらくたって、やっぱり続き気になって見てみた。
3話でまどマギの世界に取り込まれたね。あの展開は予想できなかった
こうもあっけなく主要人物が消えるなんてさw
そこから一気にガーっと見たよ。
476名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:03:59.81 ID:yKuHKfzq0
>>472
よく売れてるじゃないか
で、どうして急に残酷な天使のテーゼが出て来るの?
1番売れたアニメ主題歌という意味でなら「愛しさと切なさと心強さと」のはずだが
ふたばちゃんねるでエヴァなんて一年以上前とかなんか言ってたからかなw
お仕事大変ですねw
477名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:04:15.68 ID:Yswn85BuP
子供には見せられない
478名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:07:04.75 ID:Q4FQ3E2i0
>>476
エヴァと比べたら塵っつー話じゃないっけ?
479名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:07:25.67 ID:qk/D5pzb0
前橋が舞台だったんだ
480名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:08:42.71 ID:XCczrOnn0
>>476
そもそも残酷な天使のテーゼはシングルCDがウン百万枚も売れてた時代のものだしねえ
比較に持ってくるのはちょっと無理があるかな
481名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:10:07.59 ID:yKuHKfzq0
>>478
まどマギなんてエヴァと比べることもおこがましいよね
482名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:11:17.18 ID:z9rgnCE00
アマゾンランキング
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

【2011年 12月 01日(木) 00時】 0,492位
【2012年 01月 01日(日) 00時】 0,376位
【2012年 02月 01日(水) 00時】 0,585位
【2012年 03月 01日(木) 00時】 0,498位
【2012年 04月 01日(日) 00時】 0,545位
【2012年 05月 01日(火) 00時】 0,440位

※放送終了したアニメは数千位まで落ちます
483名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:11:52.09 ID:Q4FQ3E2i0
>>481
いや今はけいおんのCD売上の話
484名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:14:45.86 ID:y81sfUkT0
>>482
頭悪すぎだわw
一年経てばアニメに限らずすべてそうなるわ 失笑レベルだぞ
485名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:17:05.54 ID:Q4FQ3E2i0
多分一年経ってもこの順位なまどか凄いって事を言いたいんだと思うぞ
>>482
486名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:17:15.29 ID:H4/72CAL0
>>430
キン肉マンのアトランティスがとっくにやってることじゃね
487名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:17:17.38 ID:P3KHP1a30
エヴァ厨をかたったその実けいおんオタvsまどかオタ、か?
正直糞以下のたたかいだがw、けいおんとまどかならまどか挙げざるを得ないわ
488名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:18:55.32 ID:XfRbBAUW0
ほむらってキャラが黒髪ロングで腕に盾つけてて
お前はドラゴン紫龍かって思った
489名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:19:36.80 ID:z9rgnCE00
>>484
よく見ろ。まどかは売れ続けてる
490名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:21:14.49 ID:y81sfUkT0
>>489
すいません 謝罪します
491名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:22:42.12 ID:yKuHKfzq0
アマゾンから締め出しを喰らったのにアマゾンに頼るとは情けないなぁw
492名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:23:01.04 ID:P3KHP1a30
というかオタクなら真っ先にエヴァのエントリープラグ潰れてトウジ死亡とか
カオルのクビチョンパで逆光落下シーンとか前列が幾らでも思いつくと思うんだがなw
その程度の教養だから鈴木おさむも俄かオタクもバカにされちゃう
493名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:25:30.13 ID:lO9jLXNy0
ダメだこいつは。
イチローと並べて語るとは…もう論の外(呆)!
494名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:25:42.61 ID:TMzm3+k10
ttp://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=31494
【LIFE STYLE】
〈TOPICS〉当代最高のストーリーテラー〈虚淵玄〉の世界
495名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:26:32.31 ID:n3yMHKUfO
まどかを倒せるのはエヴァだけだ
雑魚アンチは道をあけろ
496名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:26:54.88 ID:Q4FQ3E2i0
>>492
魔法少女でそれをやった、ってのに意義があんだろ
普通のロボアニメで死ぬだけじゃ何も面白くない
497名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:27:54.38 ID:8l7sCAQH0
いい年こいて魔法少女なんかに夢中になってる奴は日本の恥
498名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:29:52.42 ID:mKvGCME60
つーかネットでしか世間しらないから大人気だと思い込むんだろ
それが情けない
世界で絶賛してる?おまえらと同じ超少数のキモヲタだよw周りから白い目でみられてるなw
499名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:30:39.27 ID:P3KHP1a30
>>430は「魔法少女」でやったから凄いなんていってないわけだが
そして「魔法少女」でそれをやることが特に凄いこととも思えんな
500名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:31:53.77 ID:rG8DS+I+0
まどかは面白かったけど
これからの展開に広がりを感じないな
もう消費し尽くして語ることもないだろ
501名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:32:57.93 ID:nqytS78I0
>>423
何気に札幌(コンサドーレ)ディスってる?w
502名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:33:17.43 ID:Q4FQ3E2i0
>>499
凄かったから
大物業界人総絶賛、賞総嘗め
っつー事態になったんだろ
503名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:33:19.86 ID:yKuHKfzq0
>>496
魔法少女でドラゴンボールやったリリカルなのはは紅白で主題歌流れたよねw
504名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:33:59.76 ID:yKuHKfzq0
>>502
凄くないからお前が必死で擁護しないといけないんだろ
505名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:34:33.99 ID:Q4FQ3E2i0
>>503
リリカルなのはの知名度はゼロだけどね
506名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:35:32.92 ID:Q4FQ3E2i0
>>504
事実を述べてるだけだがw

まどかが文化人から絶賛貰いまくるのも
賞総嘗めも
事実デスヨ?w
507名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:36:17.20 ID:Y7b2/Rxi0
>>464
それよりまどかよりひどいアニメを教えてくれ
参考までにまどかのオチは神様END、これは夢オチ・ぶん投げに匹敵する糞END
しかもその神様のなり方が主人公・まどかが悪役・QBに願いを叶えてもらってなる、というもの
その時QBはまどかの願いを絶対叶えなければならない状況だったわけでもなければ一見QBにとって有意義に見える願いだったわけでもない
むしろQBにとって百害あって一利なしの願いをわざわざ叶える、というわけのわからないもの
まあまどかのストーリーのダメなところはオチだけじゃないが終わり悪ければすべて悪しってことで
これよりひどいオチのアニメを教えてくれ
508名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:36:57.67 ID:P3KHP1a30
>>502
日本語読めんの?
誰が作品単体が俄かやオタクに褒められてないとか凄いと言われてないとか言ったのかね
きみは>>430の演出を魔法少女というアニメーションのジャンルで初めてやったから受けたと
本気で思ってるのか?ちなみに俺はそのシーンの演出は良かったと思っているが?
509名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:37:22.21 ID:ehpJUGOo0
「魔法少女」って聞いて、おジャ魔女とかそういう魔法使いを想像したけど
実際は武器を操って魔女を倒すってやつだったから、アクション好きにも受けは良かったと思う。
510名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:38:52.10 ID:H4/72CAL0
魔法少女つうかセーラームーン系統じゃねえかな
あれもなんか全滅するけど
511名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:38:55.98 ID:a+1GqvVa0
大人が見ても十分面白いのだが
職場で話したら引かれた・・・
当たり前かw
512名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:39:13.83 ID:HyFZA0PGi
なんだこのスレお子様が多いな。

実際に希望と絶望の相転移を経験すれば、この脚本の凄さが分かるだろ( ´Д`)y━・~~
513名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:40:21.55 ID:Q4FQ3E2i0
>>508
そもそも>>430なんてどうでもいいんだが
514名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:40:32.22 ID:mKvGCME60
515名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:41:25.78 ID:M03IaSFC0
正直な話、同人レベルの厨二脚本を
蒼樹うめブランドでようやく面目を保った程度の作品
ある意味、蒼樹うめの無駄使いという印象でしかない
516名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:42:21.85 ID:P3KHP1a30
なんだ、文脈が読めないバカが絡んで来ただけかw
まどかオタってのはこんな日本語不自由な奴ばっかが気違いコア層なんかなァ
517名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:44:14.34 ID:60a3+XRNP
おぎやはぎのメガネびいき
みんな聞いたの?
518名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:44:40.33 ID:UnFqP1su0
ともあれ映画が楽しみだよ
現時点でこれ以上に一般人の人気を測れるものはないからね
10億以上言ったら顔出して土下座する
519名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:45:07.56 ID:yKuHKfzq0
>>506
では、秋公開の映画が日本アカデミー賞の最優秀作品賞とれなかったら
死んで責任取れよ
お前の言い分はそのぐらいはしてもらわないと、説得力が生まれないw
520名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:46:57.80 ID:P3KHP1a30
ぶっちゃけ脚本は穴だらけだよ、ありがちなエロゲ同人レベル
しかしその非本流的な想像力がゆえ、慣れない層には目新しく写った
序盤の演出と技術力で最後までなんとか力業もっていったテレビアニメーションにおける力作、
といった所が妥当な評価だろう
521名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:48:18.12 ID:luZ43cl1O
( ´,_ゝ`)プッ
522名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:48:44.71 ID:Q4FQ3E2i0
>>519
日本アカデミーって日テレ主催の毎年コナンが入ってるやつ?
価値ないだろあれ
523名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:53:35.88 ID:YQFaeZM10
狂信的まどかアンチ=基地外けい豚
524名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:53:58.31 ID:yKuHKfzq0
>>522
じゃ、まどマギごときが総舐めにするような賞や芸能人に価値はないな
525名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:55:01.03 ID:PJlXexEn0
>>243
初代ガンダム。
勧善懲悪だけしか無かったロボ物の世界に、「実は正義など無い」と見せ付けた。
スポンサーを騙すために、OP曲とかイロイロと「今までのロボ物と同じです」
に見せかけるトリックが使われていた。
526名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:55:08.05 ID:yKuHKfzq0
>>523
アマゾンから締め出し喰らうようなことをしたアニプレのアニメが何を偉そうに
これを機に4000と言われるゲームの完全受注生産版が売れるといいねw
527名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:55:27.14 ID:waHUGO5+0
まどマギとピングドラムのエンタメ業界内での認知度は異常w

僕と契約して〇〇になってよ、と
生存戦略〜ッ!!は

業界内で流行語になっていた
528名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:55:27.97 ID:nqytS78I0
>>512
円環のお断りか・・・
529名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:56:36.57 ID:8CCfgcC90
ID:yKuHKfzq0はクッセェ奴だな〜w
まどかアンチは惨めそのものだね
530名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:59:13.49 ID:38NxUTKbO
そんなことよりブスを孕ませる作業に戻るんだ!
531名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:59:41.20 ID:2FY5HOQVO
虚淵の脚本なんてとりあえず何の脈絡も無しにエロとグロと悲劇さえ入れたらそれでお終いのレベルだからな
プロットがムチャクチャだから作品に深みが無いし、同人作家の方がもう少しマシな筋書きを書くぞと突っ込みたいレベル
よくまあ深夜枠とはいえ表の世界で脚本を書かせてもらえたもんだと
コイツは一生地下へ潜っておけ
532名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:59:49.06 ID:h9HmwHA50
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V
.       i{ ●      ● }i    
       八    、_,_,     八
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',_
  人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  < すごいエントロピーを感じる。今までにない何か強大な力を。      >
  < 銃弾・・・なんだろう飛んできてる確実に、着実に、ボクのほうに。.    >
  < 中途半端はやめよう、とにかく契約させてやろうじゃん。         >
  < 地球上には沢山の少女がいる。決して一人じゃない。          >
  < 契約しよう。そしてともに戦おう。                       >
  < 精神はソウルジェムに入るけど、絶対に文句言うなよ。         >
   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
533名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 22:59:54.98 ID:7Vts74fT0
鈴木おさむ氏は身内以外のおにぎりは食べられないそうです
(ちゃんと衛生面で配慮してても)

http://www.tbsradio.jp/osamu954/2012/05/512-4.html
5月12日 "人の握ったおにぎり食べられる?"を考える編
http://www.tbsradio.jp/osamu954/photo/IMG_1890.JPG
http://www.tbsradio.jp/osamu954/photo/IMG_1895.JPG

http://www.tbsradio.jp/osamu954/2012/05/512-2.html
出水麻衣アナの放送後記
5月12日 "人の握ったおにぎり食べられる?"を考える編

作ったおにぎりを食べてもらえないのは初めての体験でした、、、しゅん。
自分とは違う考え方人達がこんなにもいるとは!!
ナゼなのか納得のいく答えが欲しいですね。
そうじゃないとこのまま料理しなくなりそう。
2012年5月12日 21:52 更新
534名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:00:53.40 ID:yKuHKfzq0
>>529
単発IDで言われても説得力無いですよ、工作員さん
あなたの本当の戦場は、修正で指を増やしたバカシャフトのフォローでしょw
535名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:02:09.89 ID:UHUKLab90
こなキモイおっさんに褒められてもな。
536名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:03:36.80 ID:MVfptC5y0
あのキャラデザが無理過ぎで見たことない
ああいう萌え絵っつーの?本当に人気あるの?
ラノベとかの絵なんてだいたい奇形で同じ様な顔でしかも下手くそなのばっかじゃないか?
537名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:04:19.63 ID:0R9qtZPf0
大島の旦那か
538名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:04:55.63 ID:wf090wuQ0
>>430
が論破されてるように、この作品は決して斬新ではない。
ちょい前は誰でもやってた演出や映像手法を掘り起こしたいう事。
最近のアニメはチープで平たい直接的な描写ばかり出してた。
ちょっと思い出しただけなんだ結局。
デキはいいよ。当然。
過去の類例を引用し、その長短をわきまえてるところは評価できる。
90年代末だったら、掃いて捨てる程出てきたレベルのアニメ。
539名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:05:23.65 ID:Msr1IJty0
これは過去最高のアニメ
540名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:05:45.10 ID:Nihipv5j0
最近のオリジナルものとしては出色の脚本だと思うがなあ>まどか
これより上の出来の脚本のオリジナルアニメって何よ?

それまでだとリヴァイアスとかなのは1期とかストレインあたりが好きだった
541名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:05:53.46 ID:waHUGO5+0
>>533
マドンナもどんな高級レストランであろうと
赤の他人が作ったものは食べられないそうだ。

俺は外食は大丈夫だが、同僚とかが作った弁当とかダメ
542名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:09:40.23 ID:t42qcbz/0
要は魔法少女っていうのは使い捨て&駒にすぎないんだよ
魔女になってしまうか戦い続けるかどっちかしかないね
もちろん願い事は叶えるよって話し
543名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:09:58.66 ID:OYV18ocG0
>>531
そうじゃないから、色んな人が面白いって言ってるんだよ
構成がしっかりしてて、引きが強い脚本書ける人だから
貴重だよ
萌えアニメばっか作ってるから、まどかがこれだけ騒がれたってのは
あるだろうね
544名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:10:01.47 ID:7Vts74fT0
>>541
ちなみに放送で用意したのはコメもノリも具材も
高級素材揃えて目の前で出水アナが目の前で手も洗って作りました

出水アナ、放送中は放送後記の文面以上のショックだったようです
545名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:12:47.08 ID:Msr1IJty0
庵野富野押井大友が全話見たアニメはこれだけ
546名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:13:40.11 ID:7fEuB47W0
こいつに褒められるとむしろマイナス効果
547名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:13:43.30 ID:h9HmwHA50
エンディングについては、劇場版完結編まで評価保留しとけ。
548名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:15:28.64 ID:8Ltk5fY50
信者が移動せず、まどマギ以降のアニメが不振に陥る
まどマギ後遺症が残ってるらしいね
549名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:16:11.79 ID:41ieoTqf0
デウスエクスマキナ使った時点で糞だわ

しかも脚本家が中二病で、ご都合主義と言われたくないがための取ってつけたようなビターエンド()
550名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:16:14.12 ID:f5MKxv51O
一方マリオを生み出した宮本茂は
日本人に大したを表彰されるまえに
スペインの皇太子賞を受賞していた
551名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:16:47.20 ID:2arx2fgv0
面白かったけど世界うんぬんって程じゃないだろ
552名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:17:09.41 ID:EqyJr0Mc0
噂には聞いてたので、再放送の機会に見てみるか・・・とやって
3話見た翌日には全話レンタルしに行ったw
553名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:18:31.16 ID:VaicJhZN0
>>536
下手くそで大人気とか
サザエさんやクレヨンしんちゃんなめんな
554名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:19:36.20 ID:/RLFCfCDO
>>1
いい年した大人が子供向けの番組を見るべきじゃないと思う
制作者が購買力をもつ大きいお兄さんを考慮して、子供には不必要なものを内容に盛り込むかもしれないからね
555名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:20:32.36 ID:69OvJdQ00
放送中スルーしてて、見てないままなのだが
絶対に絶対に面白い?見て損しない?
556名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:21:19.63 ID:OYV18ocG0
>>552
3話というより、俺は6話以降のジェットコースターでとりこになった
3話はネタバレされた上で見たってのはあるが
557名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:23:04.99 ID:H4/72CAL0
>>545
え、それ別に褒めてなかった人が混ざってるよな
ハゲは特になにも言ってないし、大友は辛口コメントしてたし
558名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:23:19.10 ID:oSLgjdH6O
プラネテス、蟲師、カウビ、フリクリを彼女に奨めたけど
まどかはどうしてもハードル高いんだよな
559名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:24:45.87 ID:qspSBtyr0
>>554
子供向けじゃねーよw
バリバリ大人向け
560名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:25:26.48 ID:69OvJdQ00
シャフトなんか苦手なんだよなあ
561名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:25:27.88 ID:qspSBtyr0
>>555
しない
562名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:25:52.68 ID:gKOpUeX8O
>>554
どこからツっこんでいいのかわからない
563名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:28:11.19 ID:5Mxijfar0
文句あるやつは俺と契約して魔法少女になれ。
話はそれからだ。
564名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:29:11.64 ID:iv3+exlT0
>>543
いろんな人って、いつもの掌返しが得意のアニメ評論家組と何でも褒めちゃう小池一夫だろ?
565名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:29:14.01 ID:1pFt+2Ny0
ハルヒとかけいおんとか世間で流行ってるとどうも観たくなくなる
でも観てみると大抵まあいい作品だったりするんだよね

ボクの天邪鬼!(´・ω・`)
566名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:30:38.51 ID:q7syguhf0
>>557
大友は褒めと叩きどっちもやってるな
富野はなんでまどマギが一番なんだ!と言ってたけど
TVアニメなんて1,2話で切るこいつらが全話見たってのが重要だと思う。
567名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:32:44.25 ID:NDmiqgqV0
旧作扱いになったらレンタルしてみるかな
しかし魔法少女ってタイトルは恥ずかしいなぁ
568名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:34:37.70 ID:/RLFCfCDO
>>562
あーごめん
全くみてないからな
的外れかもしれんな
569名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:35:17.63 ID:h9HmwHA50
>>567
おぎやはぎのやはぎが、レンタル屋で知り合いに薦められた風に
必死で装って借りた話してたけど面白かったな
570名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:35:31.81 ID:roEDp3z90
( ●    ● )
571名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:35:43.85 ID:waHUGO5+0
>>544
なるほど、そういう状況か。
そこまでされたら、俺なら喜んで食べるな。
鈴木氏が食べられないってのはちょっと理解できない

もしかしたら、そういうやらせだったのかもしれんけど
572名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:35:44.62 ID:iv3+exlT0
>>566
大友は知らんが、富野に関しては別にそれは珍しくないんじゃねえの
最後まで目を通してから批評してるようだし、1・2話で切るなんて事はないだろ
アニオタじゃあるまいし
573名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:36:07.48 ID:nqytS78I0
>>545
へぇ〜あきなかったんだ。
574名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:36:39.25 ID:waHUGO5+0
>>558
FateZeroでワンクッション置いてから、まどマギを勧めるといいかも。
575名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:38:32.12 ID:VaicJhZN0
神様エンドだからクソとか一生懸命言うけど本質はそんなとこじゃないからどうでもいいんだろ。

最初は他の仲間にどんどん置いていかれて茅の外だった主人公が
最後の最後で全員抜き去って超越するというカタルシスの為の話。
悟空べジータトランクスに置いていかれて超サイヤ人になれず、
役立たずだったご飯が最後にセルと戦える唯一の戦士になるのと
同じ。
576名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:40:28.49 ID:q7syguhf0
>>572
つまらん作品を富野が全話見るわけなかろう・・・・
時間の無駄徹底的に嫌う人間だからな。
577名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:42:58.06 ID:q7syguhf0
>>574
Fateなんて勧めにくさの極みだろうw
578名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:43:51.54 ID:iv3+exlT0
>>576
見るわけなかろうって、お前が勝手に決めてるだけだろw
本人が以前超絶に貶してたとあるアニメは最後まで見てボロクソ言ってたようだぞ
579名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:44:41.12 ID:gKOpUeX8O
大森望が、テッド・チャンが来日した時にまどマギ話をしたとツイートしてて、遅ればせながら観てみようかと思ったんだよなあ
580名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:44:44.82 ID:20ezMct40
>>554
深夜アニメなんだが…
581名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:46:00.33 ID:Vs0wDV0F0
世界とか言いすぎだよね
582名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:46:46.87 ID:OEzNmCF+0
またステマかよ
まじでうぜえな
583名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:47:50.32 ID:yKuHKfzq0
で、ブログ以外の場でも鈴木おさむは積極的にまどマギを応援してくれるの?
今、テレビに平野綾が出てたけど、自分の担当番組に出演声優を呼んだりして
バックアップぐらいはしてくれるはずだよねw
584名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:48:42.84 ID:VaicJhZN0
人のために自分の願いを叶えるのが正しいか否か?
というのが多分テーマだから

他人のために自分の願い使うの後悔するわよ 否定
好きな上條のために使ったったww 肯定
おまえばかじゃねーのか 否定
後悔はしない! 肯定
やっぱ私ってほんとバカ・・・ 完全否定
皆の想いを絶望で終わらせない 全肯定

最終的にすべての人のために自分の願いを使った
まどかが正しかった・・・はず・・
585名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:49:14.84 ID:h9HmwHA50
>>579
え。テッド・チャンが見てたの?
マジならこんな放送作家より圧倒的にすげえじゃん
586名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:51:54.91 ID:Vs0wDV0F0
>>584
ウロブチは自己犠牲を全否定してるよ
まどかが正しかったようにも見えない
587名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:52:34.15 ID:f9TLa/JS0
すてま☆マギカ
588名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:55:29.16 ID:rKxJo63k0
社員さんお疲れです
589名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 23:59:13.49 ID:TMzm3+k10
>>579
さすがにテッドチャンは深夜アニメとか見なくね
590名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:00:53.90 ID:nTG/1aUR0
>>527
業界内だけに居る奴らだけが絶賛してるなんて
まさにステマそのものだな
アニメ製作会社が馬鹿な芸能人どもに金渡してゴリ押しプッシュするように依頼してんだろうな
591名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:02:15.52 ID:OY2P9cmei
確かに

これは面白い
592名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:03:05.45 ID:nqytS78I0
>>554
子ども向けアニメをバカにすると痛い目に遭うぞ。
出費の意味で
593名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:03:32.82 ID:rKxJo63k0
人様に迷惑かけてるアニメそれがステマギ
594名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:04:21.20 ID:PJlXexEn0
>>492
>>エヴァのエントリープラグ潰れてトウジ死亡
テレビ版では、死んで無い。
映画版で、死亡したバージョンでも有ったのか?
595名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:05:29.22 ID:rKxJo63k0
貞本版は死んでる
596名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:07:37.12 ID:tk9TAqwIO
見てないけど、氾濫する少年漂流記物に対する蠅の王みたいなもんだと勝手に解釈している
597名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:07:39.41 ID:/RLFCfCDO
>>580
らしいね
でも魔法少女ものが日曜朝とか夕方じゃなくて深夜放送ってのは、子供のものを大人が奪ったといえるかも

なんか冨野とかが全話みたとかクリエータならさもありなんじゃないか
好き嫌い関係なくて

598名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:09:21.02 ID:oAFvKEJD0
>>591
業界人も文化人も芸能人もみんな絶賛してるっつーのw
599名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:10:39.39 ID:ZyKhFKgT0
えーとあれか
600名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:11:47.64 ID:Hh/r56Q00
>>598
そういう半島的なごり押しはやめてくれ
601598:2012/05/26(土) 00:13:51.77 ID:oAFvKEJD0
あ、>>590だったわ
602名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:14:46.18 ID:NxRR4Gv90
文化人?
603名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:15:24.63 ID:18ugfLfB0
>>597
とりあえず、ツッコミしない方が良いと思う。
これ、タイトルに魔法少女ってなってるけど中身別物だから。
野郎が出てくるとかという意味じゃなくて、ね。

ただ、なんで小さな子供さん向け風に見えるように作ってるかというと
604名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:15:51.74 ID:bXIK0WLwO
一人だけ技に名前つけてるデブが食われるやつね

ウィヒヒ
605名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:16:58.15 ID:xP7TFbR10
まど豚きんもー☆
606名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:17:31.74 ID:gt6Qvh5Q0
3話まではA級
4話以降はB級
ボス戦は盛り上がるが、物語の締めは「どゆこと?」ってしばらく考え込む
607名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:17:47.04 ID:gE7guhs60
押井守
庵野秀明
富野由悠季
岡田斗司夫

このあたりの業界人が見たらしいが

次は宮崎駿あたりだろうか
608名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:18:13.14 ID:ZyKhFKgT0
芸スポでテレビとか芸能界のクソミソに叩かれてる割には皆良くみてるな。
609名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:18:47.77 ID:Rc4iUTyx0
>>594
(=゚ω゚)ノ キャラデザ担当が描いた漫画じゃ、トウジはプラグ破損の衝撃で左の手足が途中でもげて内臓も深刻な損傷を受けた
(=゚ω゚)ノ ぶっ壊れたプラグから運び出された時には死体だったよ
610名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:18:56.06 ID:5wAXQkYr0
宮崎駿はアニメには興味ないだろ
611名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:20:31.89 ID:EO7fvMIf0
商業的なテンプレートから外れた作品ってだけで直ぐ絶賛するからなお前らはw
612名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:21:39.36 ID:TphjfIUtO
なる、魔法少女全盛の時代に育った大人が見るアニメてわけね
613名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:21:50.31 ID:En3pz5RC0
同じ落差でもパトレイバー2とでは天と地程違う。
614名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:22:03.16 ID:LFoEnJve0
俺は何もやってないし俺自身は誇らしく思わんが、
日本のためにとか頑張って作ったわけでもないだろうに、何かズレてるな
615名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:22:56.34 ID:bvjtyXyk0
>>597
子供から奪ったんじゃなくて最初から大人向けに作ってる
だって中盤あたりまで主人公が○○しないんだもん
子供が見てたら( ゚д゚)ポカーンだろ
616名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:23:25.56 ID:ZyKhFKgT0
今は何でも日本のためにとか言っておいた方がいいってことだろ。
617名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:24:24.72 ID:4zreRZgc0
こういうスレいいよね
何であれ積極的に評価するのはいいことだ
馬鹿でも出来るケチ付けはやはり馬鹿に任せとけばいい
全く見る気はしないけど
618名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:24:27.45 ID:5wAXQkYr0
>>615
子供が見てたら3話でボカーンってなるだろw
619名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:26:07.54 ID:ZyKhFKgT0
まあでもアニメ絶賛する人は気に入らねえの叩きまくるからな。
プラスなのかマイナスなのかわかんねw
620名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:26:43.99 ID:jRVaIz9/0
>>607
いくらそうやって持ち上げても、空予約で尼から追放され
劇場が16館っていうステマアニメの現実は変わらない
621名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:27:06.23 ID:gt6Qvh5Q0
3話の頭モグモグは北斗の拳でいえばユリアが爆裂四散するようなものなんだぞ
622名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:28:35.05 ID:GDlNLQfXO
セーラームーンなんか前世の因縁で、本人には何の責任も得もないのに
戦う使命があるのよ!とか言われて戦わされて挙句死んだりしてんだよな
同じく巻き込まれてどうにか世界を救ったと思ったら憧れの人に「世界を守るために君は死ななければならない」とか言われて
自分の命を使って世界を守る特効薬を作ったナースエンジェルなんかもあった
どっちも最後は生き返るけど、そりゃこんな理不尽に巻き込まれて死んだままだと
あまりにも浮かばれないというか後味が悪すぎるわ
その分まどマギは戦いに対する対価で願い叶えてくれるんだから良心的っちゃ良心的
従来の魔法少女のがよっぽど理不尽でシビアな条件で可哀相だわ
623名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:28:37.77 ID:+SB/jGJd0
>>575
は?
まどかは最初から最強が確定してたんだよ
それが最後になってやっと本気だしただけ
物語自体も、単なる自己犠牲だし、なぜここまで持ち上げられるのか
仮に3・11がなければどうだったかと思える
624名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:29:17.02 ID:1C5PTO5J0
>>590
ステマしても売れないものは売れないんだよなあ
実際ピングドラムの方は全く売れてないし

まどマギがあんなに売れたのはステマだけでは説明がつかないんだよ
625名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:30:59.25 ID:jRVaIz9/0
>>624
尼空予約→追放

現実見ようや
626名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:32:47.63 ID:+SB/jGJd0
>>624
だって、まどかの方は、放送前から2ちゃんやブログなんかで話題になってたもの
スタッフもそれぞれに信者がついてる監督・原作・キャラデザだし
そもそも話題性が違う
627名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:32:56.23 ID:CLyaf3nv0
仮面ライダー龍騎を、キモヲタ向けにアレンジした劣化コピーなのに
過大評価されすぎなんだよなぁ・・・

ハッキリ言って製作者は卑怯だと思うよこれ
開き直って自分から龍騎に言及して認めちゃう辺りまで含めて
628名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:32:58.52 ID:1C5PTO5J0
>>625
お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな
629名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:33:26.60 ID:F9PFxmH8O
作る側も漫画、アニメで育ってるから、大人の鑑賞にも耐えうる作品ができるようになってるんだろうね。
でも、もっと上の年齢層は漫画、アニメは子どものものってイメージが強いから、損してるのかもしれん。
630名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:33:48.47 ID:jRVaIz9/0
>>628
なぁ現実みようや
631名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:33:49.83 ID:qWvZ7y070
さやかが死ぬシーンはいつ見ても笑える
632名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:34:15.45 ID:H86mWfpX0
にわかほど大仰に評するものよ
633名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:34:16.38 ID:ZyKhFKgT0
>>629
逆だよ。
大人がアニメに慣れてる。
634名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:34:34.96 ID:TphjfIUtO
たとえアニメでも人が死なないと感動できなくなったんだな

635名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:34:39.69 ID:gE7guhs60
ttp://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=31494
【LIFE STYLE】
〈TOPICS〉当代最高のストーリーテラー〈虚淵玄〉の世界
636名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:34:48.87 ID:/a07UPyI0
>>627
え?龍騎のオマージュってみとめたんだ。
どっちも好きだからいいわww
637名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:34:53.82 ID:EFevxB9t0
>>621
ユリアとマミじゃ作品中の重要度が全く違うだろ
しかも3話とかキャラ紹介の段階でいきなり死んだだけだし
ただかわいいキャラデザのかわいいキャラがショッキングな死に方したってだけ
638名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:35:20.02 ID:BMS240q30
番組が終わった後一年以上たっても信者がハマってるのはまあ分かるけど、
終了後も一年以上アンチし続けてる奴はただのキチガイ
639名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:36:34.41 ID:dB2CSBwI0
>>574
FateZeroを面白く見れてる自分はまどマギ見ても大丈夫そうだな

おぎやはぎがこれでANN負かせたり、
凄い凄い言われてると、何がウケてるのか知りたくなる。
街中歩いてて、キューベーのキーホルダーつけた普通の兄ちゃんがいて引いたw
640名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:36:53.66 ID:deHaZlK0O
キャラの顔が饅頭みたいだから見る気しない
641名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:37:09.35 ID:1C5PTO5J0
>>626
放送前から2ちゃんやブログなんかで話題になってて
スタッフもそれぞれに信者がついてる監督・原作・キャラデザで
鳴り物入りで始まったけど、売上爆死する作品って多いよね。

むしろ、まどマギが話題になったのは脚本家とキャラデザのミスマッチで
キワモノ扱いだっただろ
642名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:37:37.57 ID:1C5PTO5J0
>>630
売れた現実は変わらない
643名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:37:42.66 ID:+SB/jGJd0
>>638
アンチじゃねんだよな
信者が、まるでまどマギはこれまでにないほどすばらしく、革新的で、感動する物語のようにいうから
いや、それほどでもないよといいたいだけで
2011年で印象に残るアニメではあったけど、アニメ史に残る傑作と言われるとそうでもない気がする
644名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:37:45.67 ID:N0DNRi0S0
>>629
生まれたときからアニメばっか見てるから
作る側も見る側も馬鹿ばっかなんだろ

大人の鑑賞にも耐えうる()
645名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:37:50.24 ID:5wAXQkYr0
ユリアもシン編が終わった時点でいきなり死んだというか死んでたじゃないか
まあ、一応生きてたわけだけど
646名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:39:07.80 ID:En3pz5RC0
リアルタイムで見てる時は楽しんでみれた。
色々裏切られたから最後の結末がすごいワクワクした。
普通だった。
647名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:39:26.98 ID:+mP+FwSYO
鈴木おさむって最新のワンピースの映画の脚本を書く人だよな?

森三中の旦那の
648名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:39:27.28 ID:tIjKHIa4O
おぎやはぎのラジオでオタクの距離無しのしつこさを知った
ひとつでも萌えアニメ持ち上げたら仲間認定
未だラジオの投稿で他の萌えアニメやらエロゲやらどんどん勧めてきて気持ち悪い
649名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:39:29.47 ID:gE7guhs60
押井守も
最近日常系萌えアニメが氾濫してうんざり
んなものは評価に値しないとはっきり言ってたからな
そのなかでこういう作品が出て来ると、評価されるもんだよね
650名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:40:31.18 ID:+SB/jGJd0
>>641
キワモノはキワモノでも、「どんなアニメなんだ」っていうワクワクの強いほうだった
決して「こんな変なアニメがあるw」っていう冷やかしではななかったでしょ
新房も化物語でグングン来てた時だし
そういう意味で、プロデューサーはすごく優秀だと思ったね
651名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:41:11.90 ID:ZyKhFKgT0
今の大人は子供のころからアニメとか特撮を沢山見てるから
アニメというだけでは拒否反応が出難い。
ただあまり濃いのだとな。
AV見るのは普通でもそれがあまり特殊な趣味だといい難いのと一緒みたいな感じで。
652名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:41:15.00 ID:dB2CSBwI0
>>641
フラクタルは最初から期待してなかったけど
ピンドラにはひどい目にあった。
面白くなるはずと最後まで諦めず見てしまって…未だに後悔してるさ。
653名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:41:41.24 ID:gE7guhs60
>>648
あーあれは俺もちょっとどうかと思ったわ
聴取率アップの企画として扱ったわけであって、別にオタク化したわけじゃないのに
勘違いしたオタクが「これも見ろ」「これも面白い」とかいちいち勧めてくるのな
654名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:42:13.24 ID:Jsb7GomJ0
ターゲットは違うんだろうけど昔らしい戦わない魔法少女とかいてもいいとおもうんだ
小さな女の子の理想がモ娘とかAKBとか媚売ってるようなのじゃなくて
もっと夢のあるさー
ミンキーモモに戦車が出てきたときからもうこりゃだめだと思ったわ
655名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:42:25.16 ID:9qsTPbVI0
FateZeroって評判が良いから気になってたけど、
キャラクターがオタクっぽくて二の足を踏んでた。

まぁ見始めたら面白かった(現在進行形)けど、やたら目のデカい女キャラはちょっと抵抗感ある


656名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:43:03.12 ID:K5fa95UJ0
俺は、まどマギは日本アニメ史上の最高傑作だと思う
657名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:44:01.20 ID:oAFvKEJD0
>>643
いや、残るだろ・・・・・
伊達にTVアニメ史上最多受賞じゃないよ
658名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:44:56.27 ID:ZyKhFKgT0
>>654
その路線はひみつのあっこちゃんが時々復活してはあまりヒットしないという感じな気がする。
659名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:45:28.74 ID:1C5PTO5J0
>>650
血溜まりスケッチとか揶揄されて
決して肯定的な雰囲気一辺倒じゃなかったよ

どちらの声が大きかったは定量的に調べてみないとわからないが
こういうのは個人の印象だから、何処まで議論しても結論は出ないよ
660名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:45:31.85 ID:N0DNRi0S0
残んねえよ
こんな糞脚本じゃ無理
661名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:45:31.96 ID:gE7guhs60
普通の人間はいい年こいてアニメなんか見ないから
おぎやはぎもそうだけどたまたま有名人がアニメ見たからって、自分のお気に入り進めてくるアニオタは正直空気読めてないだろうな
662名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:45:57.70 ID:jRVaIz9/0































劇場16館wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
663名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:47:05.32 ID:5wAXQkYr0
ヤマト、ガンダム、エヴァ、まどマギって感じに並べてもおかしくないレベルなのかな?
664名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:47:14.05 ID:DIyYCQy50
大人の鑑賞にも耐えうるのかは知らんけど
ブルーレイ、DVDの購買力がある20代半ば〜40代前半位のオタク男性を
一番のターゲットに製作してるアニメが大半だろう
665名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:48:21.21 ID:FEqV4Zgx0
魔法少女と絵で最初から見なかった層が驚いた内容ではあった
あとで一挙放送で見たけど面白かった
666名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:49:33.38 ID:jRVaIz9/0
単発IDまど豚さんおつかれっす
667名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:50:44.70 ID:+SB/jGJd0
>>659
本気で言ってるのか?
その呼称自体、作品に興味と関心を持ってるやつの呼び方だろ
虚淵の作風や蒼樹うめのこと知らなけりゃそんな呼び方は出来ない
668名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:50:56.19 ID:oAFvKEJD0
>>663
そうなるな
669名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:51:03.60 ID:gE7guhs60
>>664
つーか深夜アニメってそういう層がターゲットだから
視聴率とかまるで取れないしな
オタクの聖典エヴァンゲリオン新劇だって、あれだけの興収叩き出して初回視聴率たった12パーセント
オタクがいくら買い支えても視聴率見るとごく狭い層しか相手にしてない世界だよ
670名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:51:09.13 ID:s91gyeeT0
デネブ
アルタイル
ベガ
671名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:51:11.31 ID:UhsI/37z0
けいおんよりも売れてるはずなのにけいおんほど話題にならない謎のアニメ
けいおんより売れたというのを武器にすれば、けいおんぐらいの上映館は
簡単に確保できそうなものなのに
672名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:51:51.08 ID:1C5PTO5J0
>>663
まどマギを入れるとハルヒを入れろ!って言い出す人がいる。
ハルヒを入れるとギアスを入れろ、ギアスを入れたら化物語入れろってなるから
入れない方が無難かなw
673名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:52:42.80 ID:1C5PTO5J0
>>667
だから何処まで議論しても個人の印象でしかないから。
定量的に実証できることじゃないでしょ。
674名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:53:25.61 ID:FEqV4Zgx0
>>597
子供が見たらトラウマになる内容だぞ
675名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:53:31.97 ID:UhsI/37z0
>>672
実際、ハルヒだろ
そこにまどマギを入れるならこの一年、まどマギのフォロワーと言えるような
アニメが一体どれだけ放送されたというんだ?
676名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:53:44.82 ID:jRVaIz9/0
>>669
その当時のキンロー視聴率のトップ10にはいってるよ
677名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:53:47.37 ID:H6/W/hLJ0
最初オマエラが好きな普通の萌えアニメだと思って馬鹿にしてたが実際見てみるとなかなかどうして・・・

すみませんでした
678名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:53:59.34 ID:+SB/jGJd0
>>672
まどマギならハルヒのほうがいいな
ハルヒはネットとアニメの関係とか、にわかオタクの急増化とか、いろんな影響ある
あのころちょうどアキバも騒がしくなったし、オタクカルチャーやポップカルチャーの話題でハルヒがテレビで紹介されることも多かったし
679名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:54:31.82 ID:/kOYL4OP0
まどマギ以外のアニメを見ればそのアニメも世界に誇れるって口にしてただろうな
680名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:55:05.60 ID:UhsI/37z0
秋の映画がどんな結果になるか楽しみじゃないか
興行収入20億ぐらいは狙えるだろ?
681名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:55:58.53 ID:5wAXQkYr0
21世紀を代表するアニメは、現状2000年代のハルヒ、2010年代のまどマギってことで?
あ、けいおん!入れろとか言われるのか(^ω^)
682はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/05/26(土) 00:56:02.86 ID:KZtztJzM0 BE:1683927375-2BP(3456)
>>554
むしろ子供には見せない推奨作品だろw
683名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:56:11.60 ID:F7I6AtDa0
>>663
そうかもしれんけど、今の若いのがヤマトみて感動するかどうか…
684名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:56:42.13 ID:jRVaIz9/0
エロゲー文法をアニメに取り入れて大ヒットwwwww
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何が社会現象だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
685名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:56:57.93 ID:/kOYL4OP0
子供の教育には悪いアニメだわな
686名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:57:03.60 ID:N0DNRi0S0
>>674
こういうのすげーうぜーわ
最近の深夜アニメしか見てない厨房か
687名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:57:25.65 ID:e68NaODd0
>>663
まどマギは面白かったが、並べるのは無理がありすぎるだろ・・・
社会への影響力が比べ物にならない
688名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:57:29.27 ID:UhsI/37z0
>>681
2010年代は未定だよ
そんなにまどマギを入れたければ興行収入で記録を作ることだな
シャフトがやらかして秋の上映に間に合わないというパターンもあるけどw
689名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:57:35.65 ID:9EGs8ULV0
はずかしいです
690名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:57:54.71 ID:+SB/jGJd0
>>673
当時の2ちゃんの萌えニュースなんか見てたら、個人の印象なんていえないと思うけどな
691名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:58:14.21 ID:DIyYCQy50
>>669
いつの時間帯に放送されていようがアニメ製作者にとっては
ブルーレイ、DVD、グッツの売り上げ>視聴率だろ
高視聴率でも製作者にたいして恩恵ない
692名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:58:19.74 ID:UhsI/37z0
とりあえず、悠木碧が平野綾ぐらいテレビに出るようにならないとw
693名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:58:22.39 ID:NxRR4Gv90
>>663
その3つと比べるとか…
694名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:58:34.05 ID:dduihEfC0
>>663
原作デビルマン、イデオン、エヴァと並べたほうがいいかも
695名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:59:46.32 ID:2GLKwlKmO
仮面ライダー龍騎のまんまパクリじゃんw
696名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:59:50.69 ID:1C5PTO5J0
>>678
ハルヒの放送はちょうどYouTubeの勃興期と重なってたからな。
大量のMADが作られて、日本からのアクセスで一時YouTubeがパンクしそうになったこともww
YouTubeの隆盛にハルヒが一役買ったことを考えると、歴史になったのかな?
697名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:00:22.86 ID:gE7guhs60
>>681
そら代表アニメって言ってもあくまで内容ありきだから
そもそも売り上げ云々ならエヴァやガンダムなんかポケモン、ドラゴンボールが入るだろ
内容で判断したらけいおんは入らんよ、別に売り上げでも全日帯アニメのほうが上だけど
698名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:00:29.39 ID:En3pz5RC0
んで最近でお前ら一押しは何なの?興行収入とか流行とか一切抜きの
個人的オススメとして。
699名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:00:44.00 ID:bVbE1zYS0
パクリ専門放送作家
700名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:01:01.00 ID:1C5PTO5J0
>>690
定量的に示せたら信じるよ。
701名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:01:15.32 ID:ZyKhFKgT0
まあアニメは実写パクるの得意だからな。
702名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:01:27.02 ID:gE7guhs60
ハルヒは良くも悪くも自己主張し出すキモオタ大量に生み出したから
まあ00年代代表って言ってもいいんじゃないの?
703名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:01:27.65 ID:UhsI/37z0
>>698
モーパイ
704名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:01:53.63 ID:/kOYL4OP0
>>692
悠木は平野みたいになる素質が十分にあるとおもうよ
705名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:02:22.10 ID:CNaKS2ON0
まどかも面白かったけど
ピンドラの方が好きだな

自分にとっての人生のテーマとぴったりだったから
706名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:02:37.31 ID:FEqV4Zgx0
>>698
あまり最近のじゃないがガングレイブ
映像だったら黒塚
707名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:02:39.22 ID:UhsI/37z0
っていうか、まどマギを「色んな人が褒めてるから凄い」みたいに言ってるやつは
秋の映画のハードル上げてる自覚はあるわけ?
708名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:02:43.65 ID:+SB/jGJd0
実際まどマギが社会一般で話題にされたのって、3・11以降なんだよ
それまではたしかにネットやオタク間では充分話題になってたけど
3・11の後、延期になった話を連続で放送するというテレビ史的にも珍しい事態があり
それとともに、まどマギを若者論として語る言説が増えた
3・11がなかったら、ここまで話題になったのかどうかちょっと怪しい気がする
709名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:02:53.84 ID:En3pz5RC0
>>703
いいね。かなり好き。
710名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:03:29.52 ID:gE7guhs60
平野綾がああなったのは本人の性格上の問題だろ
あいつはとにかくオタク大っ嫌いで声優はアイドルになれなかったから仕方なくなったんだし
711名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:04:12.43 ID:ts1hL5Nh0
        /⌒ヽ.i;;;;ii;iiil|
       ( ^ア^);;;ii;iill| 
     /⌒ 丶'   ⌒)iill|
     / ヽ     / /;スl|
    / /へ ヘ / /li;テl|
    /  \ ヾミ  //ii;マl|
   (__/|  \___ノ/;;;;ii;iil| 
712名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:04:18.86 ID:+SB/jGJd0
>>700
定量を信じるなら、自分で期間限定して検索するなり、2ちゃんの保管庫で当時のスレ見りゃいいだろw
713名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:04:18.87 ID:1C5PTO5J0
>>704
おい、やめろ。
714名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:04:33.05 ID:UhsI/37z0
>>708
一般社会で話題にされたのに鈴木おさむという放送作家は今頃取り上げてるの?
どんだけ一般社会から隔絶された生活をしてるわけ?
そんな人間が褒めたところで何にもならないよねw
715名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:04:34.29 ID:/kOYL4OP0
>>702
それを越える自己主張キモオタを量産しているのがまどマギ
まどマギに批判的な意見を言うと怒り出す信者多すぎ
716名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:04:37.93 ID:5wAXQkYr0
2010年代がまどマギってのはネタだからまあいいとして、2000年代はほんとにハルヒでいいのか?
他に対抗馬ないの?

なのはでは力不足だよな
717名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:04:54.70 ID:En3pz5RC0
>>706
かなり観てるつもりだったけど観てないや。すまん。
718名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:05:31.54 ID:yNrAayoKO
10年後も評価されてたら認めます
エヴァも最初はこんな感じだったしな
719名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:05:43.64 ID:UhsI/37z0
>>710
悠木碧も似たような出自じゃないかw
平野だってハルヒで一気にブレイクしたんだから、まどマギだって同じぐらい
主演声優をブレイクさせないとw
720名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:05:58.60 ID:gE7guhs60
>>708
俺も地震で暇になったから適当にネット漁ってたらニコ動に広告あったこれ見つけたな
まあそういう意味では地震の影響あったのは間違いない

アニメは期待してたハルヒ、ギアス2期がこけたあたりからもうつまんなくなって見なくなったけど
これは面白いと思った
721名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:06:38.43 ID:80ucspZH0
これ面白いとか言ってるやつ性格が汚いだけだから
722名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:06:38.82 ID:1Jb6NGzz0
別に代表なんて何でもいいんじゃねえかな
00年代なんて細分化されまくってどれでもよさそうな選り取り見取り状態だし
723名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:07:33.19 ID:UhsI/37z0
>>716
ハルヒで京アニの評価が絶対的になったじゃないか
シャフトはどうして京アニのようになれないんだろうな
724名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:07:47.39 ID:1C5PTO5J0
>>712
そこまでして調べるほどのことじゃないよねw
725名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:08:23.31 ID:+SB/jGJd0
>>714
震災後の3011年の夏ごろには(下手すりゃ放送終了後くらいには)、SPAだかフライデーだかのオッサン向け週刊誌でとりあげられてたから
真面目に鈴木おさむに誉められてもなんにもならない
ハンサムスーツもクソ映画だったし
726名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:08:41.68 ID:UhsI/37z0
とりあえず、まどマギ褒めてるやつは映画の興行収入の予想をしてくれよ
727名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:08:45.11 ID:oAFvKEJD0
>>671
普通に話題になってるぞ
どんだけモグリだ
728名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:09:25.07 ID:1C5PTO5J0
>>723
化物語は売上ではまどマギを超えたんじゃなかったの?
729名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:09:32.75 ID:5wAXQkYr0
>>725
未来人乙
その頃まで語り継がれてるなら歴史的名作と言っていいな
730名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:09:58.50 ID:M3a28VSM0
これが面白いって趣味が悪すぎる
731名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:10:07.95 ID:+SB/jGJd0
>>724
グーグルで期間限定して検索することがそんなに大変なことなの?
732名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:10:38.38 ID:GopZVzry0
>>698
マイマイ新子と千年の魔法
733名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:10:55.61 ID:uIVnlO3K0
>>674
18禁じゃなかったら子供もみるでしょ
734名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:11:08.69 ID:ZyKhFKgT0
まあアニメって子供向けにソフトに表現してたのを露骨にやるくらいでしか進歩してないよな。
735名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:11:10.73 ID:UhsI/37z0
>>727
どこで?
けいおんみたいに情報7daysで取り上げられるレベルなの?
736名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:11:21.61 ID:+SB/jGJd0
>>729
自分で笑ったわ
源氏物語級の名作になるなw
737名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:11:46.43 ID:3Opv/JpU0
こいつの番組ってぶっちゃけつまらん
738名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:12:58.89 ID:UhsI/37z0
>>728
アニプレと絡む時だけ異常な売上を記録するシャフトに関しては
まどマギも含めて疑いの目で見られてますよ
もう、映画の興行収入で20億ぐらい記録するしか道はないんだよ
739名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:13:45.80 ID:oAFvKEJD0
>>735
言っとくが
TBS制作のけいおんがTBSニュースでゴリ押しするのは当然だからなw
740名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:14:10.95 ID:1C5PTO5J0
>>731
証明する義務は君の方にあるんだよ。

私は別に君の主張を否定してない。
どちらが正しいか定量的な証拠が無いから証明出来ないと言ってるだけ

君が自分の説が正しいとあくまで主張するなら
証明する義務は君の方にあるんだよ。
741名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:14:49.66 ID:UhsI/37z0
>>739
じゃ、鈴木おさむも金貰って宣伝してるという考え方もできるよな
742名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:14:59.36 ID:2GLKwlKmO
>>699
虚淵のお仲間のtypemoonが同人あがりのパクリクリエイター集団だしなw
743名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:15:14.34 ID:jRVaIz9/0
>>738
アニプレやりやがった↓

Amazonがアニプレックスの空予約・空発注工作にブチギレか?アニプレのBDを取り扱い停止
744名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:15:21.08 ID:vOlH/vrEP
>>735
それTBSじゃん
つかけいおんはTBSマネーとメディアの権力でコラボゴリ押し半端ないからなあ
興収が本物か、コンプガチャ商法のインチキかはBD発売ではっきりするな
745名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:15:25.03 ID:oAFvKEJD0
>>738
さっきからキチガイのお前が言ってるだけだよね、それ
まどかがTVアニメBD最高売上、文化庁大賞と国からも最高表彰ってのが
よっぽどお気に召さなかったらしいw
746名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:15:29.49 ID:FEqV4Zgx0
>>733
魔法少女ってタイトルだと子供はプリキュアみたいの想像しないか?
プリキュアみたいのを見てステッキ(?)持って魔法少女ごっこしてる無邪気な子供が
魔法少女になることを全力で拒否したく内容だと思うが
747名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:15:32.02 ID:xqdDerND0
で、いくらもらったの?
748名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:15:57.33 ID:k+yBNxfp0
萌え要素含んでる時点で痛々しい。生理的に無理。
749名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:16:02.59 ID:TphjfIUtO
>>698
個人的でいえば





ひげぴよ
750名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:16:30.07 ID:oAFvKEJD0
>>741
は?
池沼だなお前w
751名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:16:57.17 ID:2GLKwlKmO
>>677
パクリ元の仮面ライダー龍騎のが面白いよ
752名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:17:17.88 ID:jRVaIz9/0
>>745
現実見ようや
753名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:17:32.88 ID:UhsI/37z0
>>744
じゃ、まどマギの映画の興行収入がけいおん越えれなかったときはどうするの?
754名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:18:20.80 ID:+SB/jGJd0
>>740
はあ・・・そうっすか
別に裁判所でもない、特別な技術や労力が必要なわけでもないのに、証明するのは君の方にあるね・・・
悪魔の証明でもないのに、一方に証明する義務をおしつけるのは楽でいいね
755名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:18:27.24 ID:1C5PTO5J0
>>752
現実って何?
756名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:19:05.76 ID:jRVaIz9/0
もうまどか関連の商品全部取り扱い一時停止にしてやればいいのに〉Amazon
757名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:19:16.32 ID:7a7Y6WYx0
>>575
修行シーン全カットで、突然悟りを開いてな
758名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:19:25.63 ID:En3pz5RC0
>>732
>>749

ちょっとお前らレベルが高すぎる。
759名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:20:25.44 ID:UhsI/37z0
>>745
まどマギの映画の興行収入の予想もできないのか?
けいおんというサンプルがあるだろ、それよりも高いか低いかの2択でいいよ
760名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:20:28.02 ID:2YxCuJg0O
魔女の結界の演出が良いよね
非現実っぷりがよく出てて。絵も綺麗だし
どういう技術でやってるのかは知らんが
761名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:20:31.92 ID:0hFcts+/0
>>507
オマエのレスより酷いレスを教えてくれ
ネット上でも実社会でも二度と他人に話しかけるんじゃねえぞ

>>512
そういう体験がない未熟児にはこの話はチンプンカンプンで受け止められないんだろう
人生経験でも百戦錬磨の大御所ジジイババア連中に
まどかが受ける理由の一つだな
762名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:21:13.94 ID:gE7guhs60
「AKB」に続け!特典付き商法、ジャニーズも握手会
2012.1.28 20:47 (2/2ページ)[ジャニーズ]
 映画業界では、公開中の「けいおん!」の動員をリピーターが後押し。
座席指定券の半券を3つそろえると、本編の一部の「メモリアルフィルム」がもらえる特典があり、映画館では半券を張るための台紙も配布された。
配給の松竹は「細部まで観察する熱心なファンが多い作品で、繰り返し見ていただくことへの恩返し」と説明する。
ただ、転売も盛んで、キャラクターが多く映った“当たり”のフィルムは、ネットオークションで17万円の高値がついた。

こうした、同じ商品を何度も買わせる手法では肝心の「本体」がないがしろにされることもあり、古くは昭和60年代に流行したロッテの「ビックリマン・チョコ」で、キャラクターシール目当ての大量購入で菓子が捨てられ問題になった。
ビックリマンは1個30円だったが、CDや映画チケットは価格が1千円を超え、さらにAKB48ではCDのみが発売後に安値転売されることが常態化している。

音楽評論家の富澤一誠さんは「CD不況の中、(特典商法は)ビジネスのアイデアとして評価できる」としつつ、
「特定のファンなど『取れるところから取る』発想が前面に出すぎると、ランキングや売り上げが高まる半面で、国民に広く親しまれる作品は生まれにくくなる」と指摘している。(織田淳嗣)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120128/ent12012820480010-n2.htm


763名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:21:14.20 ID:dB2CSBwI0
>>710
似たような出自でも悠木碧はヲタだし…声優の仕事好きでやってるだろ。
顔出し時代は生理用品のCMくらいしか代表作のない平野綾と一緒にすんなw
764名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:21:24.52 ID:UhsI/37z0
どうして、褒めてるはずの人間が映画の話題から逃げるの?
765名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:21:57.33 ID:gE7guhs60
投資が10倍になる映画「けいおん!」の怪奇現象
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20111215/59/

タンタンの冒険を超えるという快挙の筈だが、必ずしも業界での評判はよくない。
「春から何種類も特典付前売り券を売ったり、半券3枚ごとに"おまけ"をつけたり」
「1人に何回でも見せる"AKB"商法なんですよ(業界記者)」
766名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:22:02.46 ID:jHgr6K+3O

まぁまぁまぁたかがアニメに熱くなるなよwwwwwwwww

一個人がブログで褒めただけなのにアンチの火病ょりっぷりが半端無いwwwwwww

767名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:22:07.42 ID:dHErKN2y0
自分はまどかの母親の演技が鼻について嫌だったんだけど、みんなはどう?
最後のシーンで少し印象が変わったけど、あんな喋り方する親は嫌だw
あの声優さんって他の役でもあんな感じなの?
あれは演出なのだろうか?
768名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:22:15.34 ID:5wAXQkYr0
売上がどうこうとか、何年代の代表はこれとかどうでもいいだろ
自分にとって最高ならそれでいいのに何揉めてんだよ
769名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:22:54.39 ID:ZyKhFKgT0
人生経験豊富な爺ならもう悟りを開いて作り事とかどうでも良くなるよ。
普段の社会を見れば全部分かるし。
770名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:23:05.60 ID:oAFvKEJD0
>>753
どうもしねーよ(笑)
771名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:23:27.43 ID:jRVaIz9/0
押井守が褒めたとか捏造しちゃいましたか
庵野だって所謂皮肉じゃねぇか
772名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:23:27.67 ID:gE7guhs60
『映画 けいおん!』の興収が93日間で17億円突破を伝えるメディアは、『サマーウォーズ』を
超えたと愛でる。
しかし、何度も劇場に足を運べば特典のメモリアルフィルムがもらえるという商法によって、
チケットを大量購入したファンが支えた事実の詳細をレポートしないね。
清水 節
https://twitter.com/Tshmz/status/177943780446584832
773名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:24:34.20 ID:1Jb6NGzz0
信者も混ざって意地の張り合いしてるだけだよねもう
774名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:24:40.40 ID:5wAXQkYr0
フィルム商法なんてなのはとかハルヒとか、深夜アニメ系の映画じゃ当たり前だろw
775名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:24:50.98 ID:gE7guhs60
http://s1.gazo.cc/up/s1_24387.jpg


こんな事やってるから評価されないんだろ
776名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:24:51.77 ID:He65ZtPN0


777名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:25:02.79 ID:UhsI/37z0
>>772
本当にそれだけで17億が達成できたとでも思ってるわけ?
778名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:25:56.52 ID:9qsTPbVI0
>>768
>売上がどうこうとか、何年代の代表はこれとかどうでもいいだろ

それはお前にとってどうでもいいというだけで、
他の人間にとっては違うんだろ。大人になれ
779名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:25:58.20 ID:jC16/50x0
おぎやはぎ
780名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:26:17.26 ID:B/fVp8olO
いつもながらまどかの話題は伸びるね。
ものすごくバイタリティーのある作品だよ。
781名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:26:46.94 ID:9qsTPbVI0
マギカって何?
782名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:26:53.33 ID:oAFvKEJD0
>>774
けいおんほどひどいのは他になかったからなあ
今じゃどこでもノーカンと見られてるよw
783名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:26:56.50 ID:ikiPS0AR0
フィルムなんて1本分しか配られてないから
全てが純粋なフィルム目的によるリピーターになおかつ全てが消費されたとしても
9万人分の足しにしかなってないのにな
784名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:27:02.53 ID:+SB/jGJd0
>>772
フィルムなんてオタク向けアニメじゃどこもやってるだろ
ワンピースだって、作者書き下ろしの漫画がもらえるって商法やってたしな
785名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:27:05.31 ID:1C5PTO5J0
>>754
個人の印象を他人に押し付けようとすれば
その個人の印象を補強する説得力のある証拠なりソースなりが必要なのは当たり前の話ですよ。

私はあなたの考えを否定していないんですよ。
私があなたと違う考えを持っていたとしても
あなたの人生には何の悪影響も無いでしょ

だらか、こうゆうのは普通はスルーしとけばいいんですよ
それをあなたが執拗に自分の考えを押し付けようとするから
「確実な証拠はあるんですか?」って聞いてるだけで。

一方的に自分の考えを押し付けようとしてるのはあなたですよ。
何度も言いますが、私はあなたの意見を否定していません。
786名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:27:15.10 ID:gE7guhs60
>>777
それはBD売り上げで分かるんじゃないの?
20億エヴァ序=50万
17億サマーウォーズ=20万

これ以下ってなったらマズイなあ
787名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:27:42.32 ID:HSWgveB50
深夜アニメって、大人になってもアニメを卒業できないダメ人間が観るものでしょ
そういう輩が多いから商売が成り立つのだろうけど、世も末だな
788名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:28:07.25 ID:oAFvKEJD0
>>777
出来るだろ
AKBちゃんなんてそれで最新シングル200万出荷だしw
789名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:28:12.51 ID:+SB/jGJd0
>>782
ノーカンw
映画館とすれば、けいおんは救世主って記事も見たけどな
790名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:28:18.23 ID:UhsI/37z0
>>775
その台紙を埋めた人間がどのぐらいいるんだ?
フォルムを交換した人数は把握してるはずだろ、リピーターが多かったなら
それはそれで映画に人を呼ぶ新しい手段として注目されてもおかしくないわけだが
具体的なリピーターの数を発表しないのは、微々たるものだからじゃないの?
791名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:28:50.80 ID:ZyKhFKgT0
>>787
そこまでのもんでもないけど、大抵の人は見ても夢中になってるわけじゃないし。
792名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:28:52.53 ID:vOlH/vrEP
いやワンピは1回行けばもらえるってだけだから
オタアニメのインチキ商法と一緒にしないで^^;
793名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:28:54.00 ID:0hFcts+/0
>>708
いい着眼点を持っているな
それこそが
そこらの、放送枠埋めるために作られた駄アニメとの一番の差だ

エヴァもこれほどまでに評価を得る為には
バブル崩壊後の厭世観やらオウム事件やら阪神大震災やら迫り来る1999年やら
そういう大きな環境というか舞台装置が必要だった
794名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:29:12.20 ID:2ybe12Hk0
>>746
わりいなプリキュアみたことないわW
たぶんガキんちょの頃見てたんだろけど…今何歳よ?
795名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:29:15.10 ID:oAFvKEJD0
フィルムだけじゃないからなー
30種以上の前売りとか24回リピートシートとかw
796名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:30:08.73 ID:oAFvKEJD0
>>790
恥ずかしくて公表しないだろそんなもんw
797名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:30:34.67 ID:gE7guhs60
>>790
具体的なリピーター数なんて発表しねえよ
インチキが露わになるだけだし
全てはBD売り上げで明らかになるね
798名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:30:37.12 ID:5wAXQkYr0
もはやおまえら、鈴木おさむがどうとかどうでもいいなw
799名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:31:27.70 ID:rSXV4YC10
実写化まだ?
800名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:31:58.53 ID:vAWgV2ZV0
ハルヒ、らきすた、けいおん、
で最近はコレと過大評価に頭をやられるヲタが後をたたないな
どうせ支持するメンツもかなり被ってるんだろ
次のオリンピックまでにはまたなにか出てくる程度のレベルだよ
801名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:32:19.73 ID:ZyKhFKgT0
>>799
また仮面ライダーにするつもりか。
802名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:32:22.80 ID:43/2fecF0
けいおん:リピート商法

まどか:自爆商法

う〜ん…どっちが悪いん?
803名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:33:01.25 ID:jRVaIz9/0
>>793
それってチンピラサブカル連中が自分語りしたくて取ってつけたような舞台装置ですけど?
804名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:33:08.74 ID:9qsTPbVI0
>>785
押し付けようとはしていないかと。
理解してほしい
805名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:33:17.35 ID:uh57IzyB0
見たけどつまんなくて途中で止めたな
アニオタの感性って小学生で止まってるんだろ
806名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:33:21.04 ID:+SB/jGJd0
>>793
ちょっと主旨がよくわからんが、
まどマギがこんだけ話題になったのは運がよかった、時宜にかなったってことでおk?
おれとしては、震災があと少し後だったら、あの花がまどマギの位置をしめていたと思うんだけど
807名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:33:22.53 ID:18ugfLfB0
>>772
特典付けてもそんだけ興業にならないのが大半(てか公開劇場が少ないから当然だけど)なんだから
端から特典込みで凄いんじゃねぇの?とオレは思うけどな。

数字が上がった事じゃなくて、
数字を上げるだけの劇場を確保した事を誉めてるという意味で。
808名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:33:32.59 ID:UhsI/37z0
>>797
比率というなら、この異常な比率の言い訳をしてからにしてくれよw

ゲーム初  BD.DVD 比率
177,975  *43,883  4.06 けいおん!放課後ライブ!!
*89,410  *23,888  3.74 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル
*76,568  *22,591  3.39 魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE

*62,408  *71,056  0.88 魔法少女まどか☆マギカ ポータブル(限定版含む)

*56,969  *12,000  4.75 僕は友達が少ない ぽーたぶる
*56,567  *16,994  3.33 とある魔術の禁書目録
*32,573  *10,743  3.03 とらドラポータブル!
*21,096  **6,532  3.23 ロウきゅーぶ!
809名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:33:43.49 ID:FEqV4Zgx0
>>794
ああ。まだ周りに子供がいない年齢なのか
普通に今現在でも子供達が夢中になってるよ
810名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:34:39.95 ID:9qsTPbVI0
>>785
>一方的に自分の考えを押し付けようとしてるのはあなたですよ。

別に、押し付けようとはしていないでしょ。
811名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:34:56.04 ID:r2SWbjNn0
良くも悪くもアニメのお約束を重んじている作品かな
起承転結ははっきりしてるし見ていて不快にならないからいい作品だと思うけど
10年に一度とかそういう作品でもない
812名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:34:57.32 ID:gYu8v1FV0
こぞってステマとかTV業界は本当に破滅に向かってるんだなw
何やっても無駄だよ・・・TVの破滅は時代の流れだから
813名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:35:45.71 ID:He65ZtPN0
ステマギカw
814名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:35:52.07 ID:gE7guhs60
>>808
楽しみだなあ
きっとサマウォの20万越えてエヴァ序の50万に迫るんだろうし
それ以下ならフルボッコにされるね
815名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:35:59.31 ID:oAFvKEJD0
ゲーム売上(笑)
816名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:35:59.97 ID:jC16/50x0
おさむは、とにかく、余計なことくっちゃべってないで
大島の乳首だけ攻めてろよ
817名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:36:49.87 ID:PDoTTwIYO
もうエヴァンゲリオンの劇場版を完結させることに何の意味もなくなってしまった。
818名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:37:14.75 ID:vOlH/vrEP
つか大島抱けるって凄いよこの人
あれで勃つって尋常じゃねえ
819名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:37:19.85 ID:IlubY97C0
お前はアニメにすり寄らずにつまんねえバラエティ番組作ってろ

でも、まどマギも面白いけどシュタゲこそ世界に誇れるほど素晴らしい作品だと思う
820名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:37:29.61 ID:WOZrjf4Z0
ハリーポッターのパクリじゃないの?
821名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:37:36.28 ID:9qsTPbVI0
>>659
「血溜まりスケッチ」ってのは単に作品の特徴を表した言葉であって、
ファン・アンチ関係なく用いる言葉。
822名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:38:07.75 ID:43/2fecF0
>>814
まどか・劇場版、すっごく楽しみです。同じアニメ総集編の銀魂が
軽く10億行ったんだから、まどかなら楽勝で大ヒットですよね?
823名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:38:11.62 ID:+SB/jGJd0
>>811
これはそのとおりだわ
今の深夜アニメの大半は、ろくな物語もなく、お寒いかけあいをくりかえすものばかり
まどマギはきちんと物語ろうという気概は感じられた
824名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:38:34.87 ID:jRVaIz9/0
>>814
まど豚は破の85万超えるってさ
825名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:38:40.91 ID:oAFvKEJD0
>>806
運だけで
・2ちゃんのスレダブルスコアで1位
・TVアニメBD最高売上
・文化庁大賞
にはならん
826名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:39:04.80 ID:u1dawEMwP
これ、たまたま一挙放送で見たけど
NHKなんかの取り扱いだと、ヲタク向けキワモノアニメかと思ってたが
意外とマトモだった。
一般人が見ても、それなりに面白い。
827名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:39:12.87 ID:UhsI/37z0
>>814
せいぜい10万弱だろ
劇場オリジナル作品とテレビの劇場版を単純に比較できないだろ
ハルヒやマクロスFとかそういう作品を参考にすべきじゃないか?

で、まどマギの映画の興行収入は何億の予想?
828名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:39:34.75 ID:TphjfIUtO
銀河へキックオフってのが始まった
明日休みだから見よ
829名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:40:02.28 ID:N+n5eKPBO
>>1 コイツ 昼間のラジオ番組で 河本を絶賛してたぞw
不正受給はイケないとしながわらも
河本くんは後輩思いで後輩に慕われている
お金に関してはきっちりしているw
河本くんは本当に面白い芸人だから
とか言ってた

お金にね〜って思ったwww
830名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:40:14.44 ID:r2SWbjNn0
計算して作品を作っているんだよね
本人たちには色々思想やら理想やらあるんだろうが
それより視聴者に媚びるとまでは言わないけど一線を外さないように作ってる
その辺のバランスの良さがいいと思った
831名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:40:15.60 ID:9qsTPbVI0
シュタゲって絶賛されてるからさっそく1話見てみたけど、
率直な印象としては、登場人物の会話が寒すぎる。

特に主人公?とデブのやりとりとか。
嫌悪感覚えるくらい。
832名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:40:19.11 ID:UhsI/37z0
>>825
金の力だもんな
833名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:40:40.19 ID:lEOV+ChI0
なんかよく知らんけど騒いでるのオタだけだろ?
俺みたいな一般人はまず、作品の大前提である少女の感情がエネルギー源になるとかいう
バカッぽい理屈が受け入れられないし、大体、敵の宇宙人は感情が無いのに
何故宇宙の崩壊を止めたい訳?感情が無いならそんなのどうだっていいはず
説得力無さ杉 ま、オタがつくったオタのための作品だよ 
あまりにオタク臭すぎて見るきもしないね
834名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:41:10.38 ID:p9PhZacD0
このアニメは今までのアニメのいいとこどりでこのアニメからはアニメ界の進歩が何も無い

って批判されてるよね
835名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:41:44.89 ID:jRVaIz9/0
>>833
お前もオタに近いと思うがまぁ同意だわ
836名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:41:49.57 ID:r2SWbjNn0
シュタゲはゲーム出身のアニメ化らしく
序盤がさっぱり面白くなくて切っちまった
5話までに話が多少動かんと・・・
837名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:42:07.02 ID:ZBqtlXmy0
>>833
最後までみてるじゃねえかw
838名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:42:09.55 ID:GLM5BCW50
>>831
あれは中二病をわざと描写してるからな
839名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:42:53.09 ID:UhsI/37z0
アマゾンの締め出しで作品単位を越えたところで問題は動いてるんだ
まどマギだけを褒めたところで自体は何も好転しないぞ
840名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:42:57.76 ID:+SB/jGJd0
>>826
運だけとは言わないが
BD売り上げや2ちゃんスレは、内容に関係ないだろ
BDなんてどんだけおもしろくても、女の裸が出てなきゃオタクは買わないし、話題やネタがあれば2ちゃんのスレは伸びる
841名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:43:54.78 ID:r2SWbjNn0
>>834
でも未だにエヴァの悪影響うけまくりで
幼稚なミーイズムを書きたがる脚本家や監督が多いから
そういうのがこういうお約束をきっちり消化できる作品をトレースすることで
減ってくれればいいわ

もういい世訳わからん自分語りアニメは
842名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:44:01.16 ID:oAFvKEJD0
>>840
はあ?
まどかがいつエロアニメになったんだw
843名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:44:33.08 ID:UhsI/37z0
>>840
BD売り上げ:アマゾンへの空発注他
2ちゃんスレ:ステマによる扇動他
ホント、どうしようもないなw
844名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:44:40.95 ID:vOlH/vrEP
シュタゲの駄目な点は
・伏線貼るだけでまるで話としての面白さ両立出来ていない序盤
・原作の人気シーン分割等構成のセンスがイマイチ
・ブラックホールや岡部だけ強いRS等SF的な練り込みの甘さ
・キャラの掘り下げの出来なさ

このあたり
845名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:45:16.23 ID:m7mrNfQP0
みたけど
製作側から「萌絵でこんな残酷な物語だったら面白いだろ、お前らw」
ってのが透けて見えていやだ
846名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:45:24.99 ID:TphjfIUtO
>>809
かなりダメージがあったようだなw
847名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:45:26.79 ID:uh57IzyB0
>>833
同感。設定の意味もよくわからないしキャラクターもなんかイマイチ
人が死んで悲しんでる人が、ここは悲しむところだろ?って義務みたいな感じで悲しんでて寒かった
848名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:45:30.85 ID:43/2fecF0
「Amazonで売れんびー」 アニプレ、大量の傷物語在庫をリアル店舗で投げ売り開始
ttp://read2ch.com/r/poverty/1337737646/
849名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:45:40.17 ID:+SB/jGJd0
>>842
・・・バカなの?
850名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:46:13.09 ID:0hFcts+/0
>>806
そういう事です、言葉足らずでスマソw
そういう星回り、とでも言うべきか

あの花はあくまでもパーソナルな小品、佳作のまんまでいいと思う
どっちかと言えば現象のひとつとしてみんなが話題にするよりも
観た人一人一人が心の中にずっと留め置くような
851名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:47:04.89 ID:oAFvKEJD0
>>849
お前「女の裸出てないとオタはBD買わない」
まどか、ポル産じゃないのにBDTVアニメ最高売上

お前が馬鹿なわけですがwww
852名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:48:05.46 ID:QB6tl1xV0
面白いが、絵が駄目。
萌え豚御用達のアニメかと思わせるあの絵が駄目。
一般視聴者を完全拒否してる感が否めない。
ジブリだかプロダクションIGだかスタジオピエロでリメイクすべき。
853名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:49:25.42 ID:jRVaIz9/0
>>852
キャラデ変えればすむ
854名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:49:27.85 ID:UhsI/37z0
>>851
だから、その数字が既に怪しいという現実に目を向けろよ
855名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:49:31.31 ID:quX0ZaEiO
芸人使った番組も、延びが悪くなってきたから
手広くやらないとなw
オタに媚び媚び
856名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:49:53.74 ID:9qsTPbVI0
>>849>>851
JD0同士仲良くしる
857名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:50:35.24 ID:/Ao52QBa0
でもさ手塚治虫の「火の鳥」も
結局まどか☆マギカみたいな終わり方だったよな。
858名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:50:53.52 ID:9qsTPbVI0
>>854
どこがどう怪しいのか?
859名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:51:06.97 ID:M3a28VSM0
まどか☆マギカの終わり方が過去アニメや漫画のパクリ
860名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:51:27.91 ID:MyWjTIs/0
まどかのステマは綺麗なステマw
861名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:51:31.46 ID:oAFvKEJD0
>>858
コイツ思考停止の池沼だから相手しない方がいいよw
862名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:51:35.24 ID:UhsI/37z0
>>858
えっ、そんなことも知らないの?
ネットで話題になってるのに、遅れてるwww
863名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:51:42.46 ID:RYKl35/X0

この人、あんま話さない文章と企画の人かと思ってたけど、
しゃべり倒して体育界系的にノリで企画をごり押しする人だよね。

才能は認めるけど、力技も多い。
864名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:52:14.62 ID:43/2fecF0
>>854
イヒもかなり売れてる割にけいおんや他の様々なアニメ程に
持て囃されてなかったしな、あの時からおかしかったのか。
865名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:52:56.67 ID:9qsTPbVI0
>>731
>グーグルで期間限定して検索することがそんなに大変なことなの?

簡単ならやりゃいいだけ。
自分で提示できないから逃げてるように見える。

866名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:53:01.35 ID:UhsI/37z0
>>861
お前はいい加減まどマギの興行収入の予想をしろよ
シャフトがまたスケジュールを破綻させて上映延期という選択肢も認めてやるよw
867名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:53:15.46 ID:r2SWbjNn0
というかさ、ハルヒのアフィうめえwwwwwwwwwwwwの前後から
広告代理店のいいおもちゃになってるじゃん、2ちゃんって
868名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:53:37.85 ID:uh57IzyB0
なんかね、ジブリのキャラクターとかみんな実際に居そうなキャラクターでしょ
だから一般人や子供が感情移入するし夢中になる

でもこれって全然そんな感じしなかったよ?
オタにとってのリアルなキャラはああなのかもしれないけど、萌え絵のせいじゃなくてね。
なんか薄ら寒いの。「俺の考えた想像上の人間」を見せられてる感じ
869名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:54:08.83 ID:9qsTPbVI0
>>862
一般常識のように語るなよw
一部のオタクの間ではそうなのかもしれんが。
870名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:54:41.36 ID:ZyKhFKgT0
>>868
そんないつも駿の女性キャラが言われていることを。
871名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:56:13.77 ID:9qsTPbVI0
>>861
862のレスでよく分かりましたよ。
相手する価値もないアホということが
872名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:56:35.79 ID:oAFvKEJD0
>>866
総集10億、新作20億ってとこじゃねーの?
873名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:57:04.84 ID:0hFcts+/0
イタのamazon売り上げ
ジブリがいっぱいの中に異彩放つ神まどか
ぽんぽこに負けてるのが高畑ファンの俺には痛し痒しw
http://www.amazon.it/gp/bestsellers/dvd/489126031/ref=zg_bs_nav_dvd_1_dvd/275-9379762-0590355
つうか
>Madoka Magica #03 (Eps 09-12) (Limited Fan Edition) (Dvd+Blu-Ray+Cd+Booklet+Figure+Card)
これで定価でも41?とか全く・・・
874名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:57:20.22 ID:M3a28VSM0
キャラが全く立ってないしな
ストーリーのために不自然に動くキャラばかり
875名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:58:07.64 ID:r2SWbjNn0
というか踏んでも蹴られても絶望しても
それでも花畑に未来を信じるって
数十年来のアニメのお約束じゃない

なにをいまさらって感じもする

17年前に踏んで蹴れて絶望して、現実通り人間壊れて
最期は人の首絞めたり病室でオナニー(いくらなんでもありえねえ)されるよりは
マシだと思うけどw
876名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:58:17.33 ID:43/2fecF0
>>872
当然の様に特典付けるよなwwwwwマミの首と胴体が
分かれる様な作りの前売り券とかwwwww
877名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:58:20.90 ID:4RXC61DQ0
鈴木おさむ嫌いだからずっと芸人相手に裏方として仕事していて欲しいな
878名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:58:31.03 ID:uh57IzyB0
>>870
この作品よりはずーっとマシだと思うわ
879名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:00:01.14 ID:UhsI/37z0
>>872
鈴木おさむが宣伝してもその程度でしかないんだ、役立たずだな
880名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:00:04.63 ID:r2SWbjNn0
駿は完全に過去を美化するようになっちまったしね
カルチェラタンなんてきれいごとだよ
実際は荒れに荒れて授業停止に追い込まれる暴力の嵐だったしな
881名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:00:14.53 ID:jRVaIz9/0
882名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:00:33.83 ID:M3a28VSM0
>>875
主人公のピンクの頭のお花畑っぷりには萎えた
そして超人主人公が何もかも無理やり解決した風にするってのも駄作アニメじゃん
883名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:01:12.76 ID:YD0/J0ZA0
原作 鈴木おさむ 画 漫画太郎 ブスの瞳に恋してる

のほうが面白いよ。そっちをアニメにしろ
884名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:01:29.65 ID:+SB/jGJd0
>>880
あれはインタビュー読むかぎり、鈴木Pの要素が強い
885名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:02:22.27 ID:r2SWbjNn0
>>882
エヴァ以降の二次創作のお約束だからね
奇跡や逆行ないし時間移動のループ物、断罪系も

ここ15年のお約束の集合体ではあると思うよ
886名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:02:32.69 ID:He65ZtPN0
>>848
おっ

効いてるようだね
887名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:02:46.97 ID:43/2fecF0
>>882
自分が魔法少女にならなければ存在価値は無いと思ってる
精神薄弱野郎だからな、ハガレンの主人公と真逆。
888名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:04:17.16 ID:ZyKhFKgT0
リアリズムとか言い出すと収拾付かないような作品しかできないだろ。
889名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:04:42.66 ID:En3pz5RC0
謎の彼女Xのがよっぽど面白い。
何だ、あの訳のわからん魅力は
890名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:05:05.29 ID:r2SWbjNn0
>>884
今作ってるの政治色強い奴なんでしょ
ナウシカみたいにアニメの世界に主張を落とし込むことって今の駿にできるのかなあって
大巨匠だから誰も文句言えないだろうし
891名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:06:31.23 ID:r2SWbjNn0
価値観の違いだよね
アニメにリアルさというか等身大の要素をもとめるのか
それともお約束の中で非現実を許容するか
最近は中身空っぽのブヒのループってのもすっかり定式化したg
892名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:07:26.98 ID:jRVaIz9/0
>>890
2年位前にジブリのラジオで鈴木Pと庵野がパヤオの事ボロクソに文句言ってたよ
893名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:07:58.84 ID:f/+P0LRW0
>>503
紅白なんて、見ているのか?
いや、まあ、お大事に。
894名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:09:35.91 ID:/aElDmf20
アニメもすっかり”子供だけのもの”じゃなくなった結果だな
こうして糞アニメが乱発されていく
895名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:10:31.79 ID:0hFcts+/0
>>889
一見奇態に見えて
思春期の恋愛の悶々をあれほど上手く伝えてる作品はない
と、ここまではいいんだが

それだけにとどまらず
その、奇態である、よだれを舐める(出された指を舐ぶる)という行為自体に、
なにか生き物としての根源的な欲求を喚起されている気もする
あんたのおっしゃる
>訳のわからん魅力
これはむしろこっち方面の考察なんだろうが・・・まだ良く分かってきてないw
もうちょっと考える時間をください
896名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:11:16.33 ID:J3zDsl6Ji
誇るのは結構だが、この手の萌え絵アニメは海外では受けないよ
いくら自画自賛してもそれだけで終わり
897名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:12:12.62 ID:oAFvKEJD0
>>896
イタリアとフランスとシンガポールでは既に受けてるが
898名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:12:33.60 ID:0hFcts+/0
899名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:12:42.72 ID:En3pz5RC0
>>895
ほんと何で面白いのかわからない。
まぁ歴史に残る作品ではないと思うけど。
900名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:14:26.08 ID:jRVaIz9/0







































16館wwwwwwwwwwwwwwwwww
901名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:14:34.11 ID:UhsI/37z0
>>897
あぁ、アマゾン締め出し要因の一つと言われてる、イタリアのアマゾンでの空予約ですね
902名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:16:54.75 ID:J3zDsl6Ji
>>897
>>898
ごく少数のマイノリティが食いついてるだけでしょ

こういうのは世界で受けてるとは言わない
903名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:17:02.23 ID:kED3uUPR0
すげーアンチいるんだなw
勧められてみたけど結構面白かったけどな俺は
まあ誇らしいとか言われるとアレだが別にドラゴンボールとかも誇りに思ってないし何とも言えん
904名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:17:06.78 ID:v57CvY2W0
毎回思うけど、批判している奴はどのレベルなら満足するんだろう?
攻殻とかビバップレベルじゃないと見ないとか?
905名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:17:44.65 ID:lEOV+ChI0
あと俺のような一般人はシュタゲとかも見てらんない
特にまゆしーとかいう女 なんなの ストーリー以前の問題
一般人にとってはこの手のオタアニメよりサザエさんの方がよっぽど面白い&
海外に出しても恥ずかしくない これが動かしがたい決定的現実
鼻息荒いオタは早く認めて楽になれよ
906名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:18:36.32 ID:V1vHoIvW0
アニメはハヤオとエヴァぐらいしか見ませんが、これも見とくべき?
907名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:18:39.81 ID:ZyKhFKgT0
満足するのは実写の名作レベルだろ。
あとは暇つぶしになるかどうかで、なればまあおもしろいってことになる。
908名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:19:01.10 ID:/aElDmf20
持ち上げるだけ持ち上げとけばいいんじゃない?
まどかマギカは10年後にも語られるアニメではないと思う
909名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:19:44.71 ID:/aElDmf20
>>906
興味本位で見たければ見ればいい
ただ他人に勧めるマネはしないように
910名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:20:18.47 ID:dIZ52pHA0
世界で受けているアニメってのはキャプテン翼とかトイストーリーとかのことを言うわけ

こんなオタクもんがクールとか正気じゃないわ
911名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:21:13.67 ID:uh57IzyB0
>>904
押井のそれは見たけど何が面白いのかさっぱりだったな。
メリケンのサイバーパニック映画をアニメでやっただけという感じ
912名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:21:14.54 ID:xuf39wVA0
●チョンパッパ
913名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:22:47.14 ID:v57CvY2W0
>>911
TVシリーズの2ndシーズンの方が面白いよ
914名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:22:49.24 ID:oXuVyH2I0
>>507
 >>まどかよりひどいアニメを教えてくれ
フラクタルだ。
そちらも、ひとつだけでいいから、全12話でまどかよりも面白いアニメを書いてくれ。

>>538も、ついでに
 >>90年代末だったら、掃いて捨てる程出てきたレベルのアニメ
のタイトルを教えてくれ。
915名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:23:06.93 ID:oAFvKEJD0
>>904
そもそも攻殻とビバップ
まどかより面白くないしな
916名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:23:40.82 ID:En3pz5RC0
>>911
あれは下準備として世界観を分かってないと何も面白くないと思う。
917名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:23:59.54 ID:3Xip0EOmO
>>896
個人的に絵だけなら視聴拒否レベル。
それだけに、内容が無駄に引っ掛かるように感じるな。

それぞれを引き離して見たらたいして面白くもないと思うよ。
実際、シナリオもパクりだのなんだ言われてるようなレベルだし。

上手いこと噛み合わせたという印象がある



って詳しい人がいってたらしい
918名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:24:09.03 ID:w+CzSy3f0
こんな女の子が苦しんで傷ついて死んでいくようなアニメが「日本の国民的アニメ」と思われたらかなわん
サブカルとしてならアリだと思うが最近の日本アニメの代表作に加えるのはやめてほしい
919名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:25:09.26 ID:J3zDsl6Ji
まぁ、AKBみたいなもんだ
日本国内でしか通用しないガラパゴスアニメ
国内でどんだけ大騒ぎしても、海の外じゃ無関心
920名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:25:22.30 ID:/aElDmf20
>>918
日本人って他人が不幸な目に遭うものを見るのが好きな人多いからな
921名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:25:53.39 ID:z9UZ9us/0
>>918
悪趣味アニメを日本代表みたいにされたら日本人の神経を疑われるわ・・・
キャラも性格悪いのばかりだし
922名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:27:04.01 ID:jRVaIz9/0
>>919
国内でうけてないから
923名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:27:07.84 ID:dIZ52pHA0
日本ってアニメもゲームも全部狭いオタク向けのコンテンツになって
自滅していってるな
924名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:27:10.61 ID:He65ZtPN0
>>906
それらのレベルを期待するなら見なくていい
たいした内容じゃないから
925名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:28:13.18 ID:lcb7JfbT0

オレは嫌いだ
性に合わん
926名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:29:14.22 ID:r2SWbjNn0
そんなこといったらエヴァで大騒ぎした90年代からもう・・・w
927名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:30:10.00 ID:LuAio/YA0
>>919
それで十分だろw
928名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:30:22.44 ID:0EeNRXx50
まどマギは21世紀を代表する作品になる
20世紀のヤマト、ガンダム、エヴァと並んで歴史に残る作品
将来は映像の文化遺産になるだろう
929名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:30:24.29 ID:oAFvKEJD0
>>922
支那の方?
930名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:31:01.98 ID:1nGstQNEP
単に魔法少女物で鬱物ってギャップが受けただけとも言えるしな
ただ視聴者側からすればやられたとは思うからそのインパクトをどう評価するかだな
931名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:31:15.34 ID:oAFvKEJD0
>>928
既に国が文化遺産としては認めている
932名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:31:33.66 ID:jRVaIz9/0
>>929
ネトウヨでまど豚なんてホント害悪だな
933名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:31:40.75 ID:uh57IzyB0
>>923
アニオタって洋画とか見てなさそうだしな・・・
「俺外国語苦手ー」とかで拒否しちゃってオタクに逃げてるだけの人が多い気がする
昔いつか見たものに反応してるだけなんだよ
934名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:32:47.79 ID:r2SWbjNn0
一話23分で見れる洋画があれば積極的に見るかも
2時間テレビに張り付きはきつい
935名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:33:31.52 ID:UhsI/37z0
>>931
嘘はよくないよ、嘘は
936名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:33:35.29 ID:En3pz5RC0
洋画って面白くないしな。昔は面白いのもあったけど。
まだ邦画のが観るわ。
937名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:33:50.69 ID:X156cI/O0
まぁまどかは普段深夜アニメや萌えアニメ見ない俺でも十分面白かった
特に10話あたりは泣きそうになった
938名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:34:14.34 ID:v57CvY2W0
そこそこ面白いアニメを作ってくれるだけで十分だよ
俺には作れないし
しかし、ラノベ原作のアニメは全部いらない
939名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:34:15.74 ID:ZkjXy9Av0
ただの年度を代表するアニメの一つなんだけど
信者のキモさでは間違いなく歴代ナンバーワンを争う。誇らしく思う。
940名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:34:27.45 ID:z9UZ9us/0
>>930
ただそれだけなのに騒ぎすぎ
暗い話で中学生の女の子が堕ちていく話が日本が誇れるとか頭腐ってるだろ
だから日本のアニメは世界でいまいち通用しないんだよ
941名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:34:35.14 ID:/aElDmf20
まどマギの信者は
批判する人=害悪
と決め付ける連中だから
942名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:35:24.93 ID:0EeNRXx50
>>931
映像の国宝というべきだったな
全12話でよくまとめたと思う。無駄な回が無いどころか
無駄なシーンが無い。作品として完璧
脚本、演出、音楽、キャラデザ、作画、すべてがいい
非の打ちどころの無い作品
943名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:36:08.55 ID:r2SWbjNn0
世界で通用するとか心底どうでもいいけどな
結局売上とか世界の評価とかそういう物で自己同一視してホルホルするか
それがないと不安でしょうがないってことでしょ

娯楽なんだからもっと気楽に見ればいいのに
944名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:36:11.55 ID:J3zDsl6Ji
この手のアニメで「世界に誇れる日本の〜」
とか吹聴してくるオタクがウザイ

ジブリやドラゴンボールやナルトが世界に受けたのと
国内限定のガラパゴス萌え系アニメはまったくの別ですから
945名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:36:29.61 ID:z9UZ9us/0
>>939
確かに信者のキモさは誇れるかもな
946名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:36:30.29 ID:jRVaIz9/0
虚淵とか蒼樹とか持ち上げてるからにわか丸出しだよなまど豚www
スケジュール圧迫で演出も毎回コンポジットされたものwwwつまり同じwwww
そして糞なレイアウト連発wwwwwwwwエロゲーじゃねえんだよwwwww
947名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:36:55.70 ID:oAFvKEJD0
>>935
文化庁大賞ってそういう事だよ?
948名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:36:59.04 ID:/aElDmf20
本当に世界で通用すると本気で思ってるんだろうか?
949名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:37:33.24 ID:0EeNRXx50
>>935
2011年度文化庁最優秀アニメ作品賞受賞ということはもはや文化遺産ですよ
950名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:37:46.33 ID:ZyKhFKgT0
本当は世界に通用するってのは普遍的な内容を指すんだろうけどね。
951名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:38:09.38 ID:Y9Id6tbz0
これってニコニコで無料で見れるってホント?
952名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:38:14.74 ID:YD0/J0ZA0
そろそろ気づいたほうが良い。美少女や萌えアニメは人気がない
953名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:38:28.37 ID:r2SWbjNn0
向こうの人だってタダ同然でたくさん流れているか
有料と言っても月5ドル、シリーズでセル勝手も50ドル前後だから
ファンやってるってところだろうし
954名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:38:33.13 ID:UhsI/37z0
>>947
では、ググらずにその文化遺産に選ばれた数々のアニメをいくつ挙げられるの?
955名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:38:36.68 ID:z9UZ9us/0
とりあえず失恋も乗り越えられない弱小国家だと思われたら恥だな
956名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:38:47.88 ID:0EeNRXx50
世界で通用するかは我が国の文化遺産とは関係ない
957名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:39:20.27 ID:/aElDmf20
>>952
このアニメに美少女は全く居ないと思う
958名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:40:00.24 ID:r2SWbjNn0
>>955
だって見てる人みたいに20とか30下手したら40代じゃないからw
959名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:40:48.74 ID:0hFcts+/0
>>957
つぶれアンパンのへちゃむくればっかだよなw
パンチラも出てこないしw
960名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:40:54.92 ID:En3pz5RC0
逆にありきたりのストーリーと萌え絵で
ここまで話題性のあるものを作ったと考えるとすごいよな。
961名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:40:55.24 ID:z9UZ9us/0
>>949
この知名度の無さで作品賞・・・
962名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:41:37.88 ID:lEOV+ChI0
>>949
こんなのが最優秀アニメなのか
相対的評価なのかしらんけど該当作なしとかが妥当だろ
日本はもうダメかもわからんね

963名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:42:59.50 ID:z9UZ9us/0
>>957
顔どころか性格さえもブス
964名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:43:12.59 ID:/aElDmf20
>>962
お金さえ渡せばどんな賞でも取れる国だからね
965名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:43:29.43 ID:0EeNRXx50
しかも大賞な。2011年のすべてのアニメ作品の中で大賞なのよ
966名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:43:36.78 ID:ZWk8lgIg0
セーラームーンは恵まれてるな
今だったら袋叩きだわ
967名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:44:00.92 ID:ZyKhFKgT0
アニメの賞なんか日本がどうとかとは無関係。
968名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:44:32.21 ID:3Xip0EOmO
>>949
遺産に残す?ってくらいだから、該当なしの年もあるんだろうね。
ソレはすごい作品だと思うわ。
969名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:44:44.70 ID:jRVaIz9/0
シャフト×アニプレ作品のせいで業界の不信を招き
ついでに消費者までも疑われる
そんなアニメを歴史に残る作品だって言っちゃうまど豚って・・・
970名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:44:47.74 ID:r2SWbjNn0
話のスケールを大きくしないと気が済まないって人いるんだな
971名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:45:02.04 ID:kIFVDu/O0
>>365
ひどすwww
972名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:45:34.10 ID:+McTbn9F0
>>962
国が選ぶ最優秀アニメならせめて老若男女がみんな知っているものにしてください
一部しか知らないアニメを最優秀賞って
973名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:46:00.57 ID:r2SWbjNn0
>>969
みんな乗せられ疲れてるんじゃないの
だって今のBDって明らかに高いじゃない
2話で7000円定価とかあるしさ

他の娯楽なんてどんどん値段下がってるのに
974名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:46:12.55 ID:UhsI/37z0
>>965
では、日本アカデミー賞の最優秀作品賞(アニメ賞じゃないよw)確定だな
もののけ姫は獲ってるから問題ないだろ
975名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:46:13.25 ID:Xzggpawy0
設定で見る気なくして流行ってもネタとか訳わからなかったな
鋼の練金術師1期のグロさに嫌になって見なかったときと似た置いてきぼり感が
976名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:46:30.03 ID:0EeNRXx50
>>972
その必要はないわ
977名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:46:34.41 ID:J3zDsl6Ji
例えば、このアニメがカートゥンネットワークで
放送されて人気が出るのか

普通に考えればわかること
海外展開は無理
978名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:46:43.72 ID:/aElDmf20
>>972
文化庁はBLOOD-Cというグロアニメの劇場版に支援金を出すような連中だからね
中学生の少女が不幸になっていくアニメを評価したんだろうな
979名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:47:09.05 ID:cB1Hvsft0
鈴木おさむ何言ってんだwwこのニワカwww
世界がどうのこうの言ってるやつらって何でこう浅はかなんだろ
世界云々のわりに全然世界に影響力も活動もねーしw
980名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:47:34.00 ID:UhsI/37z0
>>978
アニプレから金貰ったんだろ
981名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:47:46.52 ID:+McTbn9F0
魔法少女アニメをアンチしているだけのアニメが絶賛されすぎ
982名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:48:18.36 ID:ZWk8lgIg0
ジブリで客が入るのは日本だけ
日本人以外には面白くない
一般人を自称する日本人の方々が知らない事実だな
983名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:48:35.70 ID:r2SWbjNn0
魔法少女をアンチすらしてないよ最期はいかにもな終わり方だし
お約束ともいうが
984名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:49:26.32 ID:/aElDmf20
魔法少女アンチというより脚本家の自己満足の世界だと思う
985名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:49:57.87 ID:+McTbn9F0
>>983
あれは終わらせるのに主人公を便利キャラにしただけ
全体的にアンチ魔法少女
986名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:51:08.72 ID:r2SWbjNn0
そんなことないんじゃない?基本的に善人しかでてこないし
987名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:51:13.55 ID:0EeNRXx50
まあ、こいつが言うと説得力無くなるわな
988名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:51:25.06 ID:bbGiu77X0
なにを今更な話だな。
誰がどう言おうとまどマギは日本のテレビ史上の最高傑作。
989名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:51:29.46 ID:ZkjXy9Av0
大体世界の大人の8割9割はアニメなんてガキの見るもんと思ってんだろ。
まずはガキもにーちゃんもオッサンも楽しめるのが前提だわ世界がホニャララ言うなら。
アニメ好きのドラマ展開好きの大人、みたいなアニメ見る人の中のさらに極小しか楽しめないもんをどう世界に誇るんだよ
990名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:51:48.58 ID:BMS240q30
>>977
もうイタリアの国営放送でやってる
991名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:52:13.95 ID:oAFvKEJD0
>>988
同感w
992名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:52:16.79 ID:+McTbn9F0
>>984
そうかもな
被害妄想激しい後ろ向きな脚本家が書いた自己満足
993名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:52:40.05 ID:UhsI/37z0
>>990
円高を利用して金を握らせたんだよね
994名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:52:46.87 ID:r2SWbjNn0
タダ同然で放映権取れたからじゃないの
華流みたいに寒流は祖国から補助金出してるから除外する
995名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:53:37.78 ID:/aElDmf20
>>992
本人が「バッドエンドしか書けません(キリッ」と主張してる辺り痛々しい
996名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:53:39.35 ID:3Xip0EOmO
>>990のをフランスが評価してるんだよな?確かw
997名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:53:41.44 ID:En3pz5RC0
>>1000ならここまで俺のステマ
998名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:54:00.67 ID:oAFvKEJD0
::::{::::::!:::::::{:::::/{::::::::/       ∨::::::|_,   |::!  ____  ∨::|:::::|::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::
::::{::::::|:::::::{::/ {:::::/       -‐弋:::::| ア ,.斗匕////し、`ヽ ヾ!:::::|::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::
::::{:::::::!::::::{::{_{_:_{__,        \| /  {:::://///|::::}   |::::::!::::::::::::::::::::::::!_::::::::::::::
::::|:::::::l::::::W  ∨{                 {:::i////J:::ノ    |::::::|::::::::::::::::::::::::| \:::::::
::::|::::::::';::::|  _,.斗圷               _l斗-‐…¬    |::::::|::::::::::::::::::::::::|⌒ Y::
:::::!::::: ∧:l / {:://し                     /////   |::::::|::::::::::::::::::::::::|  } }:::::
::::::';:::::l     {::i//J:}                        |::::::|::::::::::::::::::::::::|_,ノ./:::::::
::::::::\l    弋,.>'′                           l::::::|::::::::::::::::::::::::|  /::::::::::
::::::::::::::}            ’                      l::::::!::::::::::::::::::::::::|/:::::::::::::
!:::::::::::::}  ////                          |:::::|::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::
|:::::::::::::|                 _                 l:::::|::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::
.! ::::::::八              ´  `               l:::::!:::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::
.|:::::::::::::::\                             / |::::|:::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::
999名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:54:03.48 ID:UhsI/37z0
>>991
日本テレビ史上の最高傑作の映画が10億也20億か、安すぎるな最高傑作
1000名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:54:15.91 ID:BMS240q30
ID:UhsI/37z0

心の病気だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。