【サッカー/Jリーグ】J1・浦和、駒場スタジアムの通称を「浦和駒場スタジアム」に[05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
J1浦和が24日、ホームスタジアムの1つで、命名権取得を発表していた
さいたま市駒場運動公園競技場(駒場スタジアム)の通称を「浦和駒場
スタジアム」とすることを発表した。また、さいたま市駒場運動公園補助
競技場についても「レッズハートフルフィールド駒場」を通称にするとした。

同スタジアムはさいたま市浦和区にあることから、サポーターや関係者の
間では、これまでも「浦和駒場スタジアム」と呼ばれていた。浦和広報担当者は
「呼び名の上ではこれまでと変わらない、ということになりました」と説明した。

(2012年5月24日)
http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/05/24/0005080666.shtml
2:2012/05/24(木) 18:17:14.83 ID:oUXiMG4M0
レッズスタジアムにすればいいのに
3名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:17:30.67 ID:oFhKj8GQO
豚小屋
4名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:18:06.87 ID:dBZQAwrs0
普通だな
5名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:18:12.08 ID:vp/Jh+wt0
うわら場
6名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:18:59.13 ID:VtonCnii0
金の無駄遣いじゃん
7名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:20:48.92 ID:KXZZN/L00
目黒区じゃないのか
8名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:23:34.38 ID:JNUAkMrIP
このスタジアムって市営なの?
どこが命名権募集しててどこが取得したかわかんね
9名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:25:25.70 ID:vLt9LbLe0
>>8
ちゃんと読めや
10名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:27:38.95 ID:5VU6cLvz0
名前変えないなら命名権買う必要ないじゃん
11名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:28:41.22 ID:NkNbfPPQ0
意味が分からない
要するに、クラブが命名権を取得して「浦和駒場スタジアム」という名前にしたという事?
12名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:29:38.53 ID:Aocy135+0
よかったよかった

大半の人がそのままでいいと思ってた
13名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:29:58.25 ID:6kWfyy/7i
自分で買えば、他の企業に買われて名称を変えられるのを防げる
14名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:30:51.16 ID:h/yHGacI0
要は市に金を渡したかったんだな
15名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:31:11.76 ID:LxJ2qFYH0
もうここで試合してないよね・・・。
まあ観客動員落ち込んでも3万以上動員してるから、
駒場でやることは2度と無いのだろうけど。
16名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:32:02.18 ID:f3rYNLR40
グリースタジアムみたいになるのを防ぎたかったんだろうが
17名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:32:40.96 ID:6kWfyy/7i
レッズレディースがメインで使うんだっけ?
略称も「駒場」から「浦和」に変わるのかな
18名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:34:20.24 ID:ZMZJt4O60
駒場シュタディオンがよかた
19名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:34:56.01 ID:rAAqEsBA0
DQNスタジアムでいいんじゃねw
20名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:35:04.38 ID:ky1Mc0t60
防衛的取得だろ。
悪く言えば
さいたま市「ほーらおたくさんが金出さないとどんな名前になっちゃうかわかんないよ〜」
レッズ「ぐぬぬ」
21名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:35:10.36 ID:LxJ2qFYH0
埼スタ 専用6.4万
大宮 専用1.5万
駒場 陸競2.1万

22名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:35:46.36 ID:OWB01FaP0
福田アリーナじゃないのか
23名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:36:22.13 ID:g6PWkrqm0
目黒の駒場とややこしい
24名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:40:28.80 ID:mMCD99Al0
つまらん名前だ
25名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:41:16.17 ID:4ChsU/KJ0
つきあいというか、世話になってるからお返しとかそんな感じで買っただけでしょ
26名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:44:29.03 ID:+5X5oMTl0
それ以前に、
クラブ名さいたまレッズにしろよ。
27青い人 ( 土)<Only all the love is sent.  ◆Bleu39GRL. :2012/05/24(木) 18:45:30.79 ID:W8Bgfxzk0
東大駒場スタジアムでいいよ
28名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:52:45.90 ID:DuvnvcYu0
なんで使わねえスタに金払ってるの
29名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:57:02.55 ID:Yu0xUBcg0
年数試合はやれよ
30名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:03:06.42 ID:pswV5pVr0
こういう無駄使いすんなよ
浦和の歴史作ってるのはさいスタだろ
31名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:06:26.03 ID:SzNu81FQ0
浦和駒場とか言わないな!
普通に駒場だろ
32名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:14:24.69 ID:Kd+eyjgg0
>>26
なんで??
33名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:24:38.86 ID:RBHVpjN/0
予想としては「酒蔵力スタジアム」か「レッズウェーブスタジアム」になるかと思ったよ。
34名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:24:57.81 ID:dJTjWpDqP
ヽ(・ω・)/ズコー
35名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:29:11.15 ID:n4n8629iO
>>15
トップチームが何試合かと、レディースとユースがホーム扱いで使うよ
36名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:37:48.46 ID:L/2qMyZsP
専スタに改修すればよかったのに
何度も何度も陸スタ改修して何がしたいんだ
37名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:38:38.26 ID:+5X5oMTl0
>>32
もう浦和市ねーじゃん。
大切なのは「レッズ」の方なんだろうから、
地域性はきっちりしよう。
「浦和」に歴史的意味があるのなら
さいたま浦和レッズでもいい。
38名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:54:15.71 ID:IloK6Xwu0
プリンスみたいな事をやるのか。
>>1
http://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/さいたま市駒場運動公園競技場の通称が決定-2/

選考委員会でも公募結果と同じように様々な意見が出され議論されました。
検討の結果、「命名権取得にあたっての考え方を実現するために、
浦和レッズが「駒場」に対する姿勢や具体的な取り組みを示し実現していくことが最も大切」との考え方を共有しました。
スタジアムに浦和レッズのエンブレムを掲出していくことが、
サッカークラブによる命名権取得には重要との意見が出され、それを前提に通称を「浦和駒場スタジアム」とする方向となりました。

また、補助競技場(サブグラウンド)についても検討しました。
「駒場」は誕生して以来、子どもたちを育む場になっており、
現在は浦和レッズハートフルクラブが子どもたちの心を育む場所として活用していることから、
通称を「レッズハートフルフィールド駒場」とする方向となりました。
これらの検討結果を踏まえ、浦和レッズは通称を正式決定しました。
39名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:59:27.50 ID:IloK6Xwu0
4月1日〜4月20日の募集期間に寄せられた通称案は計1,748件ありました。

「浦和」または「駒場」を必ず使用することが条件でしたが、
「浦和」を用いた応募が全体の33%、「駒場」が33%、「浦和駒場」が30%と拮抗しました
(残り4%は「浦和」「駒場」ともに不使用)。

「レッズ」「レッドダイヤモンズ」等の記載の有無については、
「記載有り」が46%、「記載無し」が52%でした(残り2%は女子サッカーに関連する通称案)。

すべての応募を「浦和」「駒場」「レッズ」の有無で分類すると、
3つの単語すべてを利用したもの(例:「浦和レッズ駒場」)が13%と最多でした。
次いで、現在呼称として使われているもの(「浦和駒場」または「駒場」)が11%、
「駒場」「レッズ」の組み合わせ(例:「駒場レッズ」)が9%と続きました。

個別名でみると、最も多かったのは、「浦和駒場スタジアム」(7%)でした。
「浦和レッズ駒場スタジアム」(5%)、「浦和レッズスタジアム」(4%)と続きました。

それ以外では、「ワンダーランド」「聖地」「ドリーム」「プライド」「レジェンド」「メモリアル」
「レディア」「ハートフル」「森孝慈」「さくら草」のほか数多くの単語が使われていました。
40名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:02:24.72 ID:0tDndIJM0
>>37
じゃあおまえは「鹿島アントラーズ」は「鹿嶋」にするべきだと思ってるわけだよな?
41名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:11:55.80 ID:+5X5oMTl0
>>40
そう。
エスパルスもそうだね。
42名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:31:16.08 ID:d1a73Mei0
火葬場スタジアム
43名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:44:24.67 ID:JNUAkMrIP
>また、さいたま市駒場運動公園補助競技場についても
>「レッズハートフルフィールド駒場」を通称にするとした。

これ通称になるかな。補助競技場が実質通称になっちゃうんじゃね
44名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:46:16.31 ID:HmfqKW+00
>>41
じゃあチェルシーもロンドンFCにってか?
ザンクトパウリもハンブルガーってか?
45名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:46:53.21 ID:QW/jLd3t0
なんかつまらんな
46名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:47:45.61 ID:y0LFttKn0
「彩の国スタジアム線」w
47名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:48:27.82 ID:YBkCVhEm0
埼玉(笑)浦和(笑)
48名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:54:15.83 ID:Kd+eyjgg0
>>37
じゃガンバ吹田ですよねw
49名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:07:24.21 ID:ngyrab7g0
//     //スタジアムがよかった
50名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:11:11.59 ID:qdhDRA6H0
マジキチスタジアムでおk
51名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:16:49.85 ID:GPr6+H0s0
Psycho
52名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:23:26.76 ID:+5X5oMTl0
>>44
海外のことは知らん。
Jリーグとはいろいろ違うし。

>>48
ガンバもグレーだね。
「府」だからといえばOKだが。
ガスさんもだけど。
大は小を兼ねるけど、レッズの「浦和」は小だから。
53名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:30:09.07 ID:3tc3hmSi0
かつての名選手の名前使えよ

福田正博アリーナとか
54名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:03:01.72 ID:Kd+eyjgg0
>>52
なんで大は小を兼ねるなの?
じゃヴェルディのFCニッポンもOKですか?
むしろ小の方に合わせる方が理念とやらにあってるんじゃない?
55名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:04:00.27 ID:Y1Wkdgqs0
>レッズハートフルフィールド駒場

ネーミングセンス酷くねぇ?
56名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:36:30.50 ID:rU/Ukgm90
命名権かくとくしてまでこれはねーわ

コマバ・トラフォード・シアター・オブ・ドリームス・ウラワにしろよ
57名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:40:40.97 ID:rU/Ukgm90
>>52
Jリーグ規約ではJクラブの呼称は地域名+愛称

地域名であって都市名ではないところが重要
58名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:43:47.77 ID:Aa9k34P20
レッドダイヤモンドハートレーン
59名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:44:54.66 ID:R31NJNJOO
こんな命名権いらないだろ
60名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:01:45.01 ID:1WNG48BL0
一番定着してるのは、駒場競技場なんだけどな。
61名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:09:10.60 ID:nw+znSQs0
浦和レディアニートスタジアムじゃないの?
62名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:16:22.31 ID:5P1ujvJL0
嫌和レッズ
63名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:25:23.15 ID:M0AuzB+t0
東大のそば?
64名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:28:04.78 ID:xTJenrhA0
いまだに駒場競技場と呼んでしまうけどな
65名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:57:36.74 ID:70sL1WRiO
全治3週間スタジアムでよかったのに
66名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:11:14.96 ID:eceZjTc30
別に発表するような大それたことでもないな
67名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:13:47.48 ID:eceZjTc30
ああ、これ命名権買って今までと名前変わりませんよってやったのか
金勿体無いな
幾ら使ったのか知らないけど
68名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:24:51.94 ID:weh1miKm0
> 「呼び名の上ではこれまでと変わらない、ということになりました」

まあどの道みんな駒場って呼ぶだろうしな
69名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:41:18.43 ID:GGDqQ8bf0
何が変わってん
70名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:07:09.36 ID:B4dV9/W50
>>69
浦和、駒場スタジアムが
浦和駒場スタジアムに
71名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:57:53.25 ID:ujQiYndU0
アルディージャ涙目
72名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:59:24.13 ID:Esua6xroO
マリノスも「中村俊輔スタジアム」に変えろ
73名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 00:49:46.38 ID:CZDznaQkO

ロヂャース浦和店スタジアム にしろ
74名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 01:04:31.35 ID:rUI0NZo+0
>>54
ヴェルディは今はもうFCニッポンじゃなくなってるんだが…
75名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 02:01:19.10 ID:Pwjhs2GA0
手の込んだ迂回融資みたいなダサイやり方
76名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 06:02:27.20 ID:7VO2XCRN0
大野勢太郎がラジパスタジアムで命名権買ったんじゃなかったの
77名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 06:36:49.93 ID:d2KRVhM/O
浦和は浦和区だから普通だよね、浦和市ではなくなったけど地域名はある。
しかしあまりに普通過ぎて拍子抜け。奇抜だと印象は薄いけどさぁ
ハートフルとかは絶対に呼ばないね〜レッズサポでも呼ばないわ
78名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 06:41:19.81 ID:d2KRVhM/O
>>39
下の方がかなりウケたw
浦和市民としての何か通じるものを感じる
79名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 06:42:31.71 ID:So+Wdan60
>10-11
命名権を買うのは地元還元のためなので名前を変えないこともありうるって当初からアナウンスしてた
80名無しさん@恐縮です
>>52
アーセナルもチェルシーもトッテナムもフラムもQPRも同じチーム名になっちゃうのか。