【野球】豊田泰光 8年目のセ・パ交流戦 12球団しかない日本では組み合わせも限られ、そろそろ飽きてきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 8年目のセ・パ交流戦が始まった。目新しいカードの真剣勝負がみられるのが売りだけれども、12球団しかない日本では組み合わせも限られ、そろそろ飽きてきた。

 セ・リーグ球団の初優勝なるかが、今年の焦点だという。とはいえ、昨年優勝のソフトバンクからエース級2人を獲得した巨人あたりがもしも優勝したところで、それがどうした、だろう。

 昔は日本シリーズに出るしか、セ・パの真剣勝負の場はなかった。その舞台で西鉄ライオンズが強かったのも、巨人戦への飢えがあったからだ。

 当時交流戦があって、シーズン途中に対戦していたら、日本シリーズであそこまでの力が出たかどうか。

 交流戦導入以来、オールスターも盛りあがらなくなった。長嶋茂雄(巨人)と杉浦忠(南海)がプロ入りした1958年の球宴では、我々選手も、立大の同僚だった2人の対決を客の気分で見守った。

 注目の初対決は平和台での第1戦。「杉浦、三振取れよ」とパのベンチはけしかけた。
 ところがまじめな杉浦は硬くなった。初回、セの1番に入った長嶋に四球を与えて失点、二回は右前適時打。長嶋ってやつは――。ほかにもワクワクする対決があり、ベンチの中で「誰々まで打順を回せ」という声が出ていた。

 両軍ベンチが盛りあがるような対決も、PL学園の同級生、清原和博(西武)―桑田真澄(巨人)の対戦あたりまでか。

 1987年、舞台もぴったりの甲子園での初対決は清原が左翼へ2ランを放ち(その後二ゴロ)「巨人入り」を桑田にさらわれた無念を晴らした。プロ野球の名場面の一つだ。めったにない対戦だから記憶に残った。

 12球団制となって55年。球団数は増えもせず、減りもせずにきた。一般の業界からみると天然記念物的な、悪くいえば化石みたいな業界だ。そこに新風を入れた交流戦だが、もう4年に1度くらいでいいのではないか。

 韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか。やるなら思い切ったことをしないと交流戦、球宴、日本シリーズのどれもが半端な行事になる。
(野球評論家)

http://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A9C9381969AE0E1E2E2878DE0E1E2E7E0E2E3E08787EAE2E2E2;p=9694E0EBE2E3E0E2E3E2E1EBE3E4
2名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:37:31.16 ID:mQ+h0oKh0
2
3名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:37:45.54 ID:UjlfTtyb0
野球見なきゃいいと思うよ
4名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:38:34.11 ID:Ybnf7DSA0
交流戦、実際いらんわ
5名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:38:35.51 ID:qpZ0x+0z0
>>韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか。
>>韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか。
>>韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか。

はい、終了
6名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:38:42.90 ID:JnSGPbUQ0
おせーよ
一年目で飽きるだろjk
7名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:38:53.58 ID:hd962TMn0
飽きたら観るな
8名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:39:17.41 ID:C28xFQwbO
アジアリーグ推すよね
それこそ見ないw
9名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:39:18.39 ID:Zed7g3Kd0
今朝の日経朝刊ですな
韓国台湾だと今以上に見なくなるよ
10名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:39:26.62 ID:J5FKxzDe0
それどうせいというんだて言おうと思ったら
韓国 台湾と対戦だって。
11名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:39:26.71 ID:eMTJ6YAt0
飽きてきたってw
6球団でやっていた今まではなんなのっw
12名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:39:53.95 ID:gPYWLKWE0
交流戦、ツライマックスシリーズ導入で、マジです日シリが飾りになった(´・ω・`)
13名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:40:02.99 ID:I3XAOSu0O
セントラルリーグが弱すぎてつまらない
14名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:40:10.59 ID:r3uDZj/a0
もう1リーグ制でいいじゃん
15名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:40:13.73 ID:IOOjbPgr0
毎回毎回、
広島、横浜ぶっちぎりだもんな

16名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:40:39.58 ID:MB3B7o1L0
豊田泰光って死にそうなくらい痩せ細ってたけど元気なんだな
17名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:40:59.53 ID:cT4n8yvH0
まぁ、どんな対戦でも3年もすりゃ新鮮さは失われる。
俺はセ・パ交流戦よりプレーオフトーナメントをもう
止めるべきだと思う。
18名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:41:02.83 ID:xB5jXfF00
それよりクライマックスシリーズの方がいらない
19名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:42:19.16 ID:NtYDPPeG0
交流戦やめろっていうかと思いきや
最後…。
20名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:42:20.48 ID:+dL+V8n5i
こいつは老害
21名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:42:20.54 ID:qpZ0x+0z0
さっさと12球団1リーグ3ディビジョンの形にしちゃえって
プレーオフも組みやすいんだからさ
22名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:42:20.83 ID:E/klD9+/0
>>1
>韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか。

これじゃ、球場ガラガラだな
こいつらを呼ぶカネは、おまえが出せよー>豊田

23名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:42:24.53 ID:Kw5dDRCy0
>>15
更に今年は昨日ようやくの阪神・4連敗のヤクルトもひどい
まともに戦えてるのが中日・巨人だけという事態
24名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:42:33.46 ID:CPL1/2OH0
普段は6球団で延々とやってるんだが…
25名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:42:33.61 ID:8q6QruQP0
ホントは台湾はどうでもよくて
朝鮮と試合しろ、って言いたいんだろw
26名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:42:36.78 ID:l8yYNYNXO
6チーム中3チームがプレーオフ行けるってのがもうね…
27名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:42:43.35 ID:042wPiFIO
セ・リーグ()
28名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:42:57.84 ID:rzA90ooq0
8年もやってたっけ
29名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:42:58.31 ID:xQwbsZ9jO
ぶっちゃけ交流戦なかったら野球なんてもっとつまらんだろ
たった六球団で優勝争いとか馬鹿らしい
セリーグなんて横浜、広島は論外だから四球団から優勝でるんだぞ
プロ野球ってぬるすぎだろ
30名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:43:00.22 ID:Xtw06xd20
嫌なら見るな
31名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:43:26.98 ID:mEv+eMyE0
やきうはつまんないから前から見てない
32名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:43:49.86 ID:+Fn+W6Wq0
豊田まじで老害だな
落合が三冠王取ったときもダメ出ししてたし
33名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:44:09.86 ID:w4kbFjxC0
セリーグは地味な選手しかいないし弱いしパリーグにメリットがないんだよね
34名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:44:11.00 ID:RtIGGCU80
3位のチームでさえ日本一の可能性があるんだからな
もうペナントやる意味ないでしょ?
35名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:44:25.94 ID:rcjA+5fB0
天皇杯みたいなのやれ
36名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:44:31.48 ID:Ybnf7DSA0
カープファンだけど
8球団と4球団にして下位は4球団は翌年「おまらで勝手に四国とかで
やっとれ」と突き放す制度がいいとおもうぞ

危機感なさすぎやわ
37名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:44:32.03 ID:sndZ8Pkg0
野球は勝ってもあんまりうれしくないんだよねえ
1試合の価値を上げる方法見つけたら?
38名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:44:49.66 ID:oIAXFhbSi
アジアでリーグ作るべきだな
移動距離もメジャーと変わらんだろ
39名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:44:55.02 ID:4HrErnO70
セ・リーグが弱いんじゃない。横浜と広島が飛び抜けて弱いだけ。
40名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:45:03.66 ID:XyJPLAeB0
いままでマンネリだったから交流戦始めたんじゃねえの
それも飽きちゃたんだったらもう野球じたい飽きちゃってんだよ
41名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:45:06.21 ID:hc/vqyhFO
2部リーグにすりゃいいんだよ
セ・リーグパ・リーグはまあいいとして
パ・リーグこそ、地域密着型の実力伯仲だけど、セ・リーグなんてまともに戦ってんの
中日だけ
あとは巨人接待野球に過ぎない
だから、独立リーグを、リーグBクラスと何試合か戦い、負けたらプロは独立リーグに落ちる
それ位せんと、既得権べったりの神奈川と神戸と広島の3チームは、一生あんなもん
既得権にあぐらを掻きすぎてる
特に西の自称人気チームダメ虎
42名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:45:07.98 ID:gc0CBFgp0
スクイズ見るなら高校野球
43名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:45:11.35 ID:/USNPGW+0
韓国台湾で一番強いチームが来て試合するアジアシリーズを辛抱して続けてたけど
客は入らない、球界への進歩や発展はもたらさない、何の効果も無かったのを確認しただろう。
44名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:45:14.23 ID:NoGzjveJi
真理来たコレ
45名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:45:16.77 ID:S1B3c8bT0
野球本当に人気なくなったんだな
昔はこんなくだらないスレでも全部埋まったものだが
46名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:45:20.09 ID:8q6QruQP0
交流戦は継続。
オールスターは1試合のみ。
クライマックスシリーズいらない。


47名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:45:22.29 ID:kepLQGGhO
>韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか

それが言いたかったわけだね
48名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:45:58.38 ID:d3i3p9930
>>22
そうよねぇ、韓国・台湾の野球をメジャーほど日本で紹介して放送もしてるわけじゃないし
まず商売として成り立つのかしらん?
49名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:46:00.09 ID:nHi6EwG50
 >韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか
50名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:46:12.00 ID:oFhKj8GQO
チーム増やせばいいだけ

はやくあの世に逝けよ
51名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:46:20.10 ID:I3XAOSu0O
>>36
順位によってもっと年俸下げればいいのにね
15年連続Bクラスってもうアマチュアだろ
52名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:46:28.79 ID:nTyN3Ri/0
てか野球そのものに飽きた。
展開遅いしデブばっかでズボンひきずってあるいてるし何故か監督もユニ着てるしw
53名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:47:47.35 ID:Ogi9QtdB0
せっかくの交流戦なんだから日本シリーズと同じくらいのテンションでやって欲しいのに、ダラダラやってるだけなのが頭にくる
西武とか西武とか西武とか
54名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:48:07.17 ID:PQUfGvB40
野球もサッカーも見飽きられてるしなあ
商業スポーツがオワコン状態
55名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:48:09.05 ID:zi0EH87Y0
豊田はソッチ方面の人物か。
よく分かったわ。
56名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:48:18.65 ID:2c6JL2yx0
なら6球団だけでやるリーグはもっと飽きてきてくるな
57名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:48:24.15 ID:w4kbFjxC0
>>41
いいね
毎年1チーム自動入れ替えで、Aの5位とBの2位で入れ替えシリーズ
58名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:48:46.50 ID:Kw5dDRCy0
>>54
つバレー関係
あれはジャニとの関係で持ってる気もするが
59名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:49:14.97 ID:OPp1gtY40
また提言風たわごとか

もういいよ
60名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:49:22.68 ID:N/YvYIbK0
かならず最後は西鉄の話に思い出を咲かせる話にする老害
61名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:49:26.06 ID:ossnHUjH0
落合の解説の面白さは異常
62名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:49:34.19 ID:hgcqRVdOP
でも交流戦無くしたら残りの6球団の中でだけで140試合くらいやるわけだから、
より強烈なマンネリになるんじゃないかねw
63名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:49:43.20 ID:w4kbFjxC0
>>58
あんなでいいならサッカーも野球も人気あるわ
64名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:50:02.28 ID:md958CtY0
対6大学とかPL学園とか見たい組み合わせはまだありますがな
65名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:50:21.20 ID:+w8AEBbR0
もう一リーグでいいよ。
66名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:50:28.24 ID:DwZ55RUp0
韓国のチームと交流戦とか誰が見るんだよw
ただ昔はよかった〜て老害が言ってるだけ
67名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:50:40.95 ID:NxX/0v+T0
どうせ韓国だろと思ったらその通りだった
68名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:50:44.19 ID:qpZ0x+0z0
>>53
選手同士が仲良すぎなんだよ

他のチームの選手と自主トレとか普通にやってるからなあ
見てる方は、そういうダラダラナアナア感に結構敏感なんだよ
とにかく、試合に緊張感がなさすぎ
69名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:50:49.20 ID:I3XAOSu0O
もう2部リーグ制くらいしかないよなあ
70名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:50:53.30 ID:HXfUIsw6O
Jリーグみたいにチーム増やしてみろよ
せめて新潟熊本岡山金沢高松鹿児島那覇あたりにチーム作っても支障は無いだろ
年俸とかレベル低下とか言うならもうシラネ
71名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:50:53.97 ID:XneIKveHO

ずいぶんキモハラ目線な語りだな豊田ww

72名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:51:05.97 ID:AxpPis5X0
このお爺ちゃんの西鉄ネタも飽きてきたけどなぁ
すぐに西鉄ライオンズをだしたり稲尾を出してきたりする。
もう実際に見たい人が少ないんだから出されてても「へー」としか思わんわ
73名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:51:08.59 ID:43rNZPbN0
糞記事すぎてレスする価値もないな
74名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:51:09.45 ID:K85yxx+DP
交流戦とクシリ
どちらかだけにしろよ。ペナントや日シリの価値低下が著しいわ
75名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:51:31.32 ID:/USNPGW+0
たった12球団だから組み合わせが飽きるというのなら国内で球団拡張すればいい。
セパ8球団ずつ、全16球団にするだけでもかなり新鮮だと思う。
本来ならバブル期にそれをやるべきだった。
それなのにあのときは新規参入には60億円預けろとか無茶なルールを作ってた。
76名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:51:58.47 ID:S834fOWf0
それを言ったらおしまい
77名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:51:59.79 ID:EoNPOECy0
球界の盛り下げ役のコイツにうんざりだよ
はよ死ね
78名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:52:04.20 ID:PeJb4NGu0
ただでさえ景気悪くて集客も落ちてるってのに、
相手チーム応援という要素が全く無いKBOやCPBLのチームとの対戦を組んでどーすんだよ

アジアシリーズの日本チームの関わらない試合のスタンドみたことあるのか豊田は
79名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:52:18.39 ID:WOfkz9v80
台湾レベル低いし韓国なんか見たくもねえわ
80名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:52:58.01 ID:43rNZPbN0
2部とか言ってるやつはアホかね
優勝より降格のほうが話題になる某失敗リーグが日本にあるというのに
81名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:53:01.83 ID:9M1htDLK0
アイシンクソー
82名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:53:18.31 ID:hgcqRVdOP
野球の場合試合数が凄まじく多いからな。
どうしても飽きられやすい。
ただまぁ韓国とかとやる必要は全く無いかとw
83名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:53:40.15 ID:qsCZs39J0
厳しいこと言えばウケると思ってるんだろうな。
江本なんかもそう。
白けるってことがまるで分かってない。
84名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:53:41.02 ID:gtLX50mB0
6球団でやってるリーグ戦も飽きてきたな
よし野球辞めよう
85名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:53:43.77 ID:JYX4Fm380





左右対称の人なの?
86名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:53:55.70 ID:Ybnf7DSA0
カープも広島が本拠地のままという事で
リクシルでも買収してくれんかな〜
87名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:54:14.34 ID:qpZ0x+0z0
台湾は楽天を戦力外になった鎌田祐が無双できるレベル
韓国は未だにスンヨプが無双できるレベル

それと試合をするのは無理
88名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:54:23.32 ID:CJI1nw3cO
>>70
Jリーグが成功してみてるような言い方だな、おいwww
89名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:54:30.95 ID:x0idlJu/0
12あるだけでありがたく思うべき
その内昔は12もあったんだよって時代が来る
90名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:54:33.10 ID:w4kbFjxC0
>>86
正直広島から出てってほしい
91名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:54:50.85 ID:2CGdtBTR0
逆に36試合にしてほしい。日程的に。
オールスターは28人で選ぶべき。
シーズン中と一緒で。
その方が名誉感が上がるでしょう。
92名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:54:59.41 ID:qHeuu0Rr0


「野球」と言うアメリカのベースボールと別物の競技がクソつまらん。

※応援行けばヤクザ・チンピラみたいな鳴り物集団の応援とマナーの悪さ。
※球場は味気のない人工芝・ドーム球場ばっかで気軽に行けない客層を選ぶ間口の狭さ。
※選手も指導者も変な根性論でガチガチで高校野球レベルから坊主必須の洗脳。
※野球の事を真剣に考えない人がオーナーで実質ただのステータスみたいな人達のおもちゃ。



一からやりなおせ。
無理なら「プロ野球」と全く関係のない新リーグを作れ。
例えばジャパン・ベースボール連盟・リーグみたいなかんじ。
これができなきゃサッカーに全部持ってかれます。
危機感ないの??

93名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:55:19.58 ID:ksfEabfb0
チーム数はもっと増やすべき
競技人口の割に少な過ぎる
94名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:55:20.89 ID:tTq54UBO0
>>75
そんなことしたらスポーツニュースでの露出度が減るではないか
何のためにプロ野球の球団持っていると思っているんだ
95名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:55:38.38 ID:B2H24Z/UQ
てか、セパ各々6球団のリーグ戦を何十年とやってんのに何を言ってんだよ
飽きたなら見るな
96名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:55:40.99 ID:xiRB/cTR0
セリーグ弱すぎ   セ13勝ー20勝パ

1位    巨人
2位〜6位 パリーグ
7位    中日
8位    西武
9位以下  セリーグ4チーム
97名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:56:08.27 ID:irEv0tI90
言っちゃダメ
98名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:56:10.55 ID:5m4BrbhQ0
長嶋だの50年前の話を持ち出さないと野球を語れないのか
99名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:56:18.01 ID:w4kbFjxC0
>>88
野球みたいに何もない時代から根付いてたわけじゃないからなあ
まあまあ成功してると思うよ
100名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:57:03.54 ID:XneIKveHO
交流戦は楽しいけどな

ま、クシリやるには球団数が少ないわなぁ
思い切って24球団位にしても良いのかもしれんw

101名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:57:13.64 ID:9/CtoSXV0
娯楽ないときにしか
見られなかった野球
102名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:57:26.62 ID:I3XAOSu0O
とにかく広島と横浜が弱すぎる
103名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:57:28.84 ID:nf984yxi0
チーム数増やすべきだって言ってる人いるけど現実問題増やせるもんなの?

どっちかというと減りそうな感じがするんだが
104名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:57:48.56 ID:/qunw5Vs0
理事会「次は大相撲選抜だ」
謎の男達「ちょ〜と待った!」
理事会「ぬ?貴様らはJリーグ選抜!負ける可能性の相手とやるわけにはいかぬ!」
理事会の主流派「(八百長に乗るかどうか話しだけでも)」
日本相撲協会「八百長の話しならワシらを通してもらわんと」



あああああ自分で書いててクソつまんねええええええ
105名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:57:49.66 ID:Eq1IIAjm0
交流戦で日シリのセとパが顔を合わせる新鮮さは無くなったな。
あの高揚感を得られることはもう二度とあるまい。
106名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:58:09.47 ID:7Uz/DZwM0
>>1
お前らの時代は何球団でやってたんだよw
言ってみ?
107名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:58:14.64 ID:9PvV/o+c0
>>41
そんなことせんでも6球団の戦力が拮抗するように仕向けるだけで大分変わる。
てか2部リーグなんてサッカーだから出来ることであって野球ではまず不可能。
108名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:58:22.11 ID:9/CtoSXV0
>>100
チーム運営できないし
既存の球団が広告価値下がるから拒否する
109名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:58:37.15 ID:I3XAOSu0O
毎年リーグをシャッフルして交流戦なしとか
110名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:58:49.87 ID:PeJb4NGu0
>>103
正直無理
111名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:59:02.70 ID:GN+OMu3M0
>>105
日シリもだけどオールスターも新鮮さが無くなってきた
112名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:59:19.70 ID:A9BAeRPc0
>>93
野球人口の割にプロのレベルが低すぎる
113名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:59:29.28 ID:9/CtoSXV0
プロ野球は
企業の名前を浸透させるために
たくさん試合してるわけなんだから
114名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:59:30.21 ID:XneIKveHO
>>103
いきなり複数は無理でも徐々になら何とかなるだろ多分w
115名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:59:56.33 ID:ksfEabfb0
日シリが面白くないのは3位のチームとかが出てくるからだ
116名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:00:13.41 ID:07FVvR850
6球団でずっとやってるのは飽きないで交流戦だけ飽きるとは何が狙いだ
117名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:00:16.72 ID:xQwbsZ9jO
とにかく横浜と広島は弱すぎる
四国アイランドリーグで修行してこい
118名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:00:43.23 ID:fMWo4nkY0
6球団で140試合も回すほうが飽きるとおもうのだな。ふつうに。
119名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:00:51.02 ID:UhUGieGw0
CSイラネ
交流戦イラネ
球宴イラネ

その代わりにカップ戦を開催すればいいよ
一発勝負のトーナメント戦。それなら賞金5000万でも納得いく
なんで交流戦なのに賞金があったりやペナントの行方を左右
されなくちゃならんのだ
120名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:00:53.01 ID:qDMtU2+nO
豊田さん飽きたのか
自分は飽きてないけど
121名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:01:17.85 ID:GN+OMu3M0
>>115
ロッテには悪いけど3位で出てきて日本一ってやっぱりなんか違和感ある
122名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:01:17.95 ID:+sdmjF7R0
日本の国土考えればせいぜい16球団位までじゃね?
123名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:01:25.99 ID:hgcqRVdOP
今後さらに少子化が進んでいくだろうから球団増やすのは厳しそうだな。
最下位レベルが横浜や広島より酷くなってしまう・・。
>116
だよねw
6球団でずっとやれば飽きないのかとw
124名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:01:33.21 ID:ECTvYXv5O
日ハムvs広島のハンカチ対決は観てみたい
125名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:01:42.98 ID:51SLYJsL0
リーグチャンピオン同士で対戦するアジアシリーズ、年経つごとに影薄くなってるじゃないか
126名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:02:24.09 ID:xQwbsZ9jO
横浜と広島はアマチュアと交換しろ
毎年弱いしな
127名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:02:35.99 ID:qsCZs39J0
「朝鮮に金を流れる仕組みをつくれ」と言ってるようにしか聞こえない
128名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:03:15.53 ID:u4SsxP2UP
やきうはいつまでも老害がデカイ顔してるんだな
129名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:03:17.29 ID:XneIKveHO
まぁ球団数増やせないとするならクシリは日シリ白けさせるだけかもなぁ
130名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:03:18.00 ID:GF3kwiPV0
こいつすげー昔の話をしているけどそもそも昔はパーリグの球団なんて
あってなかったようなものだろw 応援席でバカップルがいちゃついたり麻雀してたり
してたのをカメラマンがとって好プレー珍プレーで流してたじゃんよw 
どんだけ今のパ・リーグは恵まれているとおもってんだよw あほかw
131名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:03:41.29 ID:fMWo4nkY0
オールスター戦が価値が暴落したのは認める。
でもそれでも交流戦のほうがいい。
セ・リーグの下位球団はおもしろくないかもしれんけど。
132名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:04:01.24 ID:w4kbFjxC0
今のセとパの分けかたはベストなのかね?
133名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:04:15.98 ID:VBXVtfbZ0
新球団作るとしたら、人口を考えると
新潟、静岡、岡山、熊本、鹿児島
辺りか。よほどのスポンサーと公的
資金が必要だな。
134名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:04:16.93 ID:l9fQAbGu0
交流戦がつまらない?

野球自体がつまらないから仕方ないw
135名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:04:20.71 ID:wkNOO/W50
このお爺ちゃんは時計の針が昭和で止まっているんじゃないか?
136名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:04:52.83 ID:msiZRw/GP
ベイスと高校野球の交流戦が必要。
PLとか出てきても困るから出来れば21世紀枠で。
137名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:05:07.73 ID:HpcK4vwy0
社会人と交流戦した方がドラフト候補とかも見れておもろい
138名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:05:17.36 ID:a/tMOnF60
>>131
同一リーグでダラダラやるより、ちょっと目先が変わった時期があっていいよな。
139名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:05:22.72 ID:qsCZs39J0
>>128
「またくそのとおりね」
140名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:05:37.98 ID:wwrTs/IW0
サッカーのJ2に相当するものを作りシーズン終了時、日本シリーズやってる時に
プロ野球最下位チームと入れ替えを賭けて対戦させたらいい。
5試合程度の短期決戦ならどっちに転ぶか分からんから面白いぞ。
そのためには今ある四国アイランドリーグだなんたらだという組織もテコ入れして
プロ野球最弱チームくらいの実力が出来るように調整しないといけないけどね。

141名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:05:45.23 ID:fMWo4nkY0
2部リーグつくって入れ替え戦やればいい。
142名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:05:50.00 ID:Eq1IIAjm0
結局はCSも交流戦もライト層以下のための策なんだよ。
本当に好きな奴は飽きないのは当たり前であって、新規顧客対策が無いのが問題。
143名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:06:09.28 ID:Kw5dDRCy0
>>132
セリーグが実質東海道・山陽リーグだよな
パリーグはメイン都市リーグだけど
144名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:06:09.41 ID:9PvV/o+c0
>>130
あの時代とは日本の経済状況が違いすぎるだろ。
企業が野球に限らずスポーツチーム山盛り持ってて赤字垂れ流しても
ビクともしなかった時代だぞ。
同列に並べて比較するのはナンセンス。
145名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:06:11.28 ID:wa5UWK+60
つまり根本的にやきうに飽きてるってことか
146名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:06:36.27 ID:801S9lqu0
許銘傑のオレが豊田さん!
147名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:06:42.09 ID:e03lvXqeO
デブや発達障害アスペでも出来る、なんちゃって欠陥スポーツ。
野球、プロレス、相撲。


喜んで見ている奴って洗脳されたバカしかいないだろw
148名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:06:42.24 ID:P/cz2UDX0
今やパリーグ人気の恩恵をセの不人気球団
が受けているのだから時代は変わったな
149名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:06:50.70 ID:XnJakyKQ0
チームを増やして地区制にすればいいよ
150名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:07:25.73 ID:S9wf+B5W0
2部制入れ替え制にしたらいいんや

巨人が降格したらプロ野球そのものが解散になるかもしれんが
151名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:07:41.97 ID:GN+OMu3M0
セはなんというか2球団が弱すぎて実質4球団の争いになってるね
パはけっこう入れ替わり激しいけど
152名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:07:44.97 ID:I3XAOSu0O
>>132
とりあえず広島と横浜はわけるべき
153名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:07:58.42 ID:w2vo/acRO
若い選手を見たいんだよな。
154名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:08:10.78 ID:+sdmjF7R0
>>128
鏡を見て思い付いたのか?
155名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:08:20.37 ID:qHeuu0Rr0
あと4球団増やして16チームにする。
西日本と東日本で8チームで二つのリーグに分ける。

その一つのリーグをさらに地区ごとに4チームに分ける。
普段は地区で試合して優勝争い。
交流戦は同じリーグの別地区で戦う。

シーズン終盤に地区優勝2チームでリーグ優勝争い。
リーグ優勝2チームで日本一争い。

こうしろ。
156名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:08:32.68 ID:5HSgbF4RO
二部昇降格制にしたら、社会人含めて。
157名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:08:38.32 ID:5pQh2U7ji
べつに飽きてないし。
どうせ、アメリカ様が日本からお金いっぱい巻き上げたいがために
なんか企んでるんでしょ
158名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:08:48.89 ID:0a/nGxK30
CSこそいらない
リーグ優勝チーム同士で争わないで何が日本一かと
159名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:08:50.36 ID:oULYgUPp0
>>116
順位を争わないチームとの試合が一ヶ月以上連続するんだもん
日程分けてたまにやるならいいけど
1年目は今よりも長かったから
1年目の途中で飽きた
160名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:08:58.26 ID:srSboSvP0
高校大学社会人独立リーグの優勝チーム4と12球団でトーナメントしようぜ
161名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:09:03.02 ID:14zti4uh0









          豚スゴロクがつまんないんだよ














 
162名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:09:26.03 ID:hgcqRVdOP
一般の人は既に「お前ら何試合やるんだよw」っていう感じになってるからなw
163名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:09:34.79 ID:Jsaz6V/z0
12球団一リーグ3地区制にすべきだな
各地区の優勝チーム3チームと地区2位最高勝率のワイルドカードチーム1チーム
の計4チームでプレーオフ
プレーオフは7試合制

A地区  ハム、楽天 巨人 千葉
B地区  横浜 ヤクルト 西武 中日 
C地区  広島 福岡 オリ 阪神

こんな感じ
地区は毎年勝率によって入れ替わるようにしてもよい
164名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:09:34.81 ID:ksfEabfb0
交流戦の成績を元に次の年のリーグをシャッフルすればいいのにね
広島、横浜が同リーグなのはちょっと
165名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:09:36.94 ID:eKgvqwrO0
一度サッカーのスピードに慣れると野球がごみクズになった。
さようなら野球
166名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:09:44.45 ID:Q4kohY6+P
日本の交流戦なんて意味ねーもんな
ってかポストシーズンも全く意味ねーし
167名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:09:52.46 ID:Ybnf7DSA0
まずやれること
セ・パのシャッフル

これぐらいしろ
168名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:10:08.00 ID:HjqItLyv0
交流戦はこの時期しか見れないから普通に毎年楽しいけどな
少なくとも1年中6球団でやってた頃に比べると確実に面白い
169名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:10:10.71 ID:a16arjyj0
>昨年優勝のソフトバンクからエース級2人を獲得した巨人あたりがもしも優勝したところで、それがどうした、だろう。

本音として一番言いたいのは、ここだろうなw
170名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:10:31.77 ID:3yohE5ue0
交流戦のスカスカ日程が萎える。
三連戦にしないならせめて連戦にしろよ。
171名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:10:37.33 ID:9PvV/o+c0
>>140
だからそれ、野球では不可能だから。いい加減学習してくれ。
経営規模が遙かに小さいサッカーですら既存のクラブから反対論が噴出した。
二部に落ちたらやっていけない、と各クラブが悲鳴を上げたから。
サッカーに比べて球団の発言力が遙かにデカイ野球でそんな案認められるわけない。
172名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:11:00.94 ID:xQwbsZ9jO
横浜や広島みたいな弱い球団はいらない
社会人チームを入れろ
173名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:11:14.57 ID:XneIKveHO

弱い球団の存在は何も球団数の上限に達してるからではなくて、あくまでもそのオーナーのやる気次第なんだけどな

クシリ残すなら球団数増やさないと日本シリーズがつまらなすぎるわ

174名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:11:31.96 ID:nIIo8ziw0
6球団のリーグ戦は飽きないという不思議。たった15通りの組み合わせしかないのに。
175名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:11:35.26 ID:Q4kohY6+P
巨人と阪神をリーグ分けて、
伝統の巨人阪神戦()を交流戦だけにしたら盛り上がるんでね?
176名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:11:41.39 ID:oULYgUPp0
各チーム同一リーグと24試合他リーグと各4試合で
計144試合っていう全チーム同じ条件でやってるのに
プレイオフがあるのも良くわからないわ
177名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:11:53.16 ID:iozbTapjO
メジャー傘下に入って極東地区6球団に再編。それ位インパクトないと野球は廃れるな。
178名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:12:10.56 ID:hqkP8YHT0
>>155
オーナー連中が減らそうと頑張っているのに、増やすわけがない。
去年のDeNAみたいに新しくオーナーになる会社へのネガティブキャンペーンも凄まじいし。
179名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:12:16.42 ID:GGjOAshI0
素直に野球がつまらないっていっちゃえばいいのに
180名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:12:18.78 ID:yXvipywQ0
見てる奴がアホだから何でもいいんじゃないか
181名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:12:20.13 ID:jmCcWe790
巨人が優勝しそうになるとこういう人たちが増えてくる。不思議だ。
182名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:12:31.55 ID:lyXi4H560
交流戦の時期を変えるべき。こんなどうでも良い時期じゃなくて
いよいよペナントレースが佳境に入ってきた頃にやるべき。
オールスター戦が終わるか終わらない頃にマジック点灯なんてやってたらさっぱり面白くないわw
183名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:12:49.89 ID:hPlC2MEm0
>>174
多すぎてもチームを覚えてもらえないしな
184名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:13:16.25 ID:GN+OMu3M0
>>178
反対してたのって楽天だけかと思ってた
185名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:13:16.35 ID:fMWo4nkY0
いまごろ伝統の巨人阪神戦って、
じっさいはちっとも面白くない。
交流戦は選手にも活がはいるよ。
186名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:13:34.09 ID:cpdZBovIO
社会人野球とか独立リーグ入れてやれよ
187名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:13:34.89 ID:hgcqRVdOP
横浜辺りは既に実質的には社会人野球だからな・・。
188名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:13:36.69 ID:Q4kohY6+P
2日試合したら1日休み、2日試合したら1日休み
俺の親父このスケジュールに文句言ってるんだけど
189名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:13:46.64 ID:oULYgUPp0
>>182
シーズン終盤に直接対決やらずに
交流戦で他リーグに勝って優勝決まった方が
もっと盛り下がるわ
190名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:14:00.33 ID:kKSCSMy+0
DH制をセパ入れ替えてみませんか?
4年周期くらいで
191名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:14:02.41 ID:/PnecxPC0
批判をするのは簡単だ
192名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:14:23.67 ID:oULYgUPp0
>>185
交流戦だからって気合入ってるように見えないけど
193名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:15:31.31 ID:cpdZBovIO
>>187
セ・リーグは横浜のせいで腐ってるからな
194名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:15:37.57 ID:43rNZPbN0
まあ時代によってシステムやルールは変わっていくもんだからな
195名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:15:40.16 ID:qpZ0x+0z0
交流戦も半分にして、対戦相手は1年交代にすりゃいいんだよ

阪神が今年交流戦で対戦するのは西武、ロッテ、日ハム
来年は楽天、オリックス、SB
巨人は今年が楽天、オリックス、SB
来年が西武、ロッテ、日ハムとかでいいじゃん
196名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:15:53.28 ID:aNuNqvYb0
>>188
交流戦やるなら1カード3試合にして欲しいよね。
このスカスカ日程まじムカつくもん。
197名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:16:25.85 ID:puC/V2Qd0
幻想をかき立てる部分が無くなったよな。
この対戦はどうなるんだろう?と頭で想像したことをハイハイ提供しちゃうとそれで終わりなんだし。
198名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:16:29.95 ID:cpdZBovIO
新球団入れてる新陳代謝ないと腐る
199名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:16:58.16 ID:TqdOUDzR0
広告収入のことを考えない豊田はプロ野球界の屑
200名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:16:58.98 ID:xA4k+d8xO
>>182
大逆転がありそうですね
片八百もあるかも
201名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:17:11.06 ID:CFl4OYMI0
こいつ一見豪快に見えて器が小さいから嫌いだ
昔の人のいいところがまったくない
202名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:17:12.90 ID:GN+OMu3M0
CSのせいで消化試合が減ったのは良いけど
若手を試す機会も減ってしまったんだよなぁ
ロートルがいつまでもいるっていうのはCSも
原因の一つかなぁと
203名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:17:29.22 ID:McLSTO7H0
豊田の「提言」で納得できたことなど殆ど無い
204名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:17:30.15 ID:Ybnf7DSA0
セ・パのシャッフルぐらい
案外簡単にできるだろ
もう巨人戦の放映権料うんぬんの時代じゃねーしな
205名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:17:35.09 ID:29np+QPQ0
甲子園優勝校のご褒美でプロと試合が一番見たい
206名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:17:43.85 ID:cnGYTOn/0
なんだ
セばっかり観客動員が多くて不公平だというから始めてみたら今度はつまらんってか
勝手な言い草だな
それともまかり間違って巨人に優勝されたら面白くないという思いが
こういう言い方になってしまうのか
207名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:18:01.84 ID:Wiv2fv/JO
独立リーグとやれば?(笑)
208名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:18:02.71 ID:+4oXm8ht0
救済のために パ・リーグ球団からの希望で
交流戦始めたわけだろ でもパ・リーグのファンは
セよりも地元密着で人気があるからイラネって
言っているんだから もう交流戦は必要ないんじゃないか
どうしてもやるなら2年か4年に1回でいいよ
209名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:18:03.52 ID:pswV5pVr0
飽きてないし 豊田お前みたいなバカがプロ野球から客を遠ざけてんだよ
で、豊田はいくらで誘導するこの記事を書いたんだ?
210名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:18:21.32 ID:oULYgUPp0
>>196
1カード3試合計18試合でホームビジターは1年ごとに交代にすれば
予備日入れても1ヶ月以内に終わるし丁度いいな
211名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:18:22.02 ID:w4kbFjxC0
>>204
DHが問題かも
212名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:18:30.70 ID:tl/du9X/0
昔のパリーグみたいに前期後期に別けてプレーオフにしたほうが、まだいい
213名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:18:36.68 ID:ksfEabfb0
なんだかんだで巨人戦、阪神戦は客入るからなぁ
シャッフルはやっぱ難しいか
214名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:18:49.01 ID:GY0d5bdtO
大学・社会人を含めたトーナメント戦とかやってくれよ
ベイスは高校生辺りとやらせてみたりとか。
215名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:18:59.12 ID:wSNAS9Bp0
>>162
絵面変わらないのによく飽きないねぇ
頭悪いのかな?

って感じだよね。
216名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:19:04.21 ID:QhQeQ2JV0
氏ねよ。長々書いて最後は韓国かよw
普通はそこはアメリカだろ。
最低だな。
217名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:19:05.40 ID:wnVJwsbZ0
それ言い出したら5球団としか対戦しなかったそれまでのペナントレースは
どうだったんだと。
218名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:19:05.94 ID:saj+DiZA0
いっその事トーナメントにした方が盛り上がるかもしれんな
トーナメントにすれば1週間で終わるしリーグ日程もかなり楽になる
219名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:19:38.18 ID:532NRKlE0
豊田さんもしかしてチョンなんじゃ・・・
220名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:19:40.98 ID:2iuGqhJJO
もう8年目か早いな
221名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:19:44.96 ID:cpdZBovIO
>>205
横浜VS甲子園優勝高校
222名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:20:01.13 ID:hqkP8YHT0
>>184
その一つが張ってたネガキャンが。
他のオーナーはナベツネが黙認したからいいかって感じだった。
223名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:20:09.74 ID:squ2Mw0wO
野球そのものが……だよね
224名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:20:11.96 ID:xQP7CBT00
各県に1チームで関東リーグ、関西リーグ、九州リーグ…を作って優勝したチーム同士でプレイオフをすれば盛り上がるだろ?

やっぱ地元でもなけりゃ〜親身になって応援できない
225名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:20:12.37 ID:5cyJGu9b0
>>163
これいいな
226 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 15:20:23.49 ID:jmv+vou00
>>205
もしプロが負けたらどうする

横浜とか横浜とか横浜とか
227名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:20:36.39 ID:Fo4HJtLL0
>>1
だよなー。最低でも13球団くらいないと飽きるよな
228名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:20:41.39 ID:y1O96OcU0
メジャーと交流戦すればいいんだよ。
アメリカに一ヶ月遠征して30連戦くらいやってこい。

日程もぬるすぎるんじゃ、だからだれる。
229名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:20:42.83 ID:46f/HJl20
6球団しかないリーグ戦には飽きないの?
230名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:21:06.27 ID:K85yxx+DP
>>204
5年に一度シャッフルすればいいのにな
定期的に盛り上がれる
231名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:21:10.36 ID:gPYWLKWE0
>>163
イイネ!見てみたい!
232名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:21:10.95 ID:GN+OMu3M0
>>216
アメリカは単に遠いからじゃないの?
てか韓国って書いてあるとそこだけにツッコむ人がいるな
233名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:21:57.89 ID:cpdZBovIO
新球団が優勝すると盛り上がりそうな気もする
楽天はいつになったら優勝するんだ?
234名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:22:08.05 ID:wkaFNksF0
野球なんて中東の独裁政権と同じだよ。
ネットの世界的普及で、ウソやインチキ、国民への洗脳が
誤魔化し切れなくなった。

行き着く先は政権崩壊と国外永久追放、野球シンパの処刑だよ。
235名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:22:09.09 ID:8t8LcTNx0
1リーグ3地区制にしろよ。
同地区内の試合数の比率を増やせば、交通費も浮くだろ。
プレイオフのうち1枠はワイルドカードで。
236名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:22:19.66 ID:hqkP8YHT0
>>226
高校生が金属バットなら。
去年夏の日大三や一昨年の興南は可能性があると思う。
237名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:22:20.34 ID:QHwEYz2n0
選手もごちゃ混ぜで、グー・パーでチーム分けして試合してみろ。
238名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:22:34.11 ID:hPlC2MEm0
>>216
日経の豊田コラムは悪くはないと思うんだが上っ面をなぞっただけの駄文で
すべてを台無しにする傾向が見られるな。同じ日経のカズのコラムのナベツネ論とは偉い違いだわ
239名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:22:38.55 ID:GN+OMu3M0
>>222
まぁナベツネがおk出したら何も言えないからなぁ
240名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:22:52.40 ID:oFhKj8GQQ
同意できる文面が一つもないな
市ね
241名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:23:34.32 ID:1LFADI+f0
悪役を立てないと何もできない日本人
だから廃れるんだよ
242名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:23:34.57 ID:QhQeQ2JV0
>>232
当然だろ。八百長やってる奴らと交流戦とか
間抜けもいいとこだろ。
243名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:23:34.62 ID:cnGYTOn/0
>>232
豊田の言ってる内容を考えたら日本と比べてレベルが大して高いわけでもなく
日本での注目度も高くない相手と交流戦やる意味ないじゃないか
244名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:23:35.90 ID:dcs1/cv/0
組み合わせが飽きたなんて理論聞いたこと無いけどな
ほとんどが「パリーグばっかり勝つから、、」とかだな
245名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:23:42.77 ID:9oVi7m+XO
さすがは本名、金泰光(キム・テグァン)
246名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:23:47.17 ID:iKR5brLy0
たった5チーム相手に優勝とか、なんの価値があるんだよ、1リーグ制にしろよ
247名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:23:48.92 ID:fMWo4nkY0
こいつのいうことは結局、西鉄最高ってノスタルジーだけ。
248名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:24:01.68 ID:bmRz4odYO
リーグ内で一気に順位が上がる仕組みなんだから邪魔すんなよ
249名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:24:06.16 ID:1F5gNy8w0
韓国、台湾勢との対戦w
なんで胸かしてやらなんといけないんだよ
250名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:24:23.58 ID:cpdZBovIO
毎年新しいことやんないと地盤沈下するんだよ
251名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:24:27.65 ID:Kw5dDRCy0
>>233
楽天はできれば去年優勝してれば良かったんだよな
震災で東北地方が特に暗かったし起爆剤になってたはず
252名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:25:08.79 ID:4FlR+NRV0
>>130
昔のパリーグの客はアツかったよ

南海ー阪急ヤジ合戦
http://www.youtube.com/watch?v=NYtQDDNGogQ
253名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:25:20.50 ID:3PAqsmkkO
正論だわ
だがお前の昔話には興味ない
254名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:25:24.56 ID:yXvipywQ0
>>217
結局アホしか見てないからそういう話にならない
255名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:26:06.68 ID:B6ero0wt0
ベンチで大五郎を飲みながら試合だとおもしろいかも。下戸のルーキーが吐いたり。
256名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:26:22.85 ID:aNuNqvYb0
>>205
高野連様が許すわけないじゃん。
257名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:26:30.69 ID:fMWo4nkY0
だいたい同じ相手とばかりやっていると戦術もパターン化してきて煮詰まってくる。
交流戦は空気変えるいいきっかけになるだろ。
おかわりだってHRうっただろ。
258名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:27:20.11 ID:dcs1/cv/0
巨人
日本ハム
楽天
ロッテ
中日
ソフト
オリックス
広島
西武
ヤクルト
阪神
DeNA

親会社のやる気、ファンのやる気、両方無い球団はいますぐつぶして1リーグにすべき
過半数が、、
259名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:27:24.10 ID:gdyRT1sE0
土日祝だけ試合すればいいじゃん
260名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:28:33.59 ID:tFi9BmCjO
>>244
組み合わせに新鮮味がないのは今年に限った事じゃないからなw

2年目で既に飽きられてた
261名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:28:58.00 ID:PSzBDfdh0
>>韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか
ふさわしくない。
262名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:28:58.11 ID:PitGBsSgi
野球そのものに飽きたって人が多いよ
263名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:29:00.79 ID:EJq78xSx0
この人ほど老害って言葉が似合う人はいない
264名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:29:03.28 ID:oULYgUPp0
>>257
煮詰まるならいいだろ
265名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:29:04.14 ID:m/dxupFg0
>>257
日本シリーズのありがたみ減ったよな。オールスター戦も
無駄に3試合もあるし。
266名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:29:50.38 ID:ksfEabfb0
>>259
週4試合でもスカスカって言ってる連中だぞ
野球中毒なめんな!
267名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:30:42.43 ID:aNuNqvYb0
>>244
いや正直交流戦は自分とこの贔屓チーム以外は負けろ!ってノリでしょ。
だから別にパ・リーグ無双でも何の問題もない。
自分とこがセの中でそこそこでも勝てれば美味しいし。
つうか巨人に勝って勝って勝ちまくってください(´;ω;`)
268名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:30:45.44 ID:6rpKNyRTO
>>266
カード分散
269 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/24(木) 15:30:52.42 ID:1IRgnRd60
1つの親会社が2チームもって 例:読売ジャイアンツ 東京巨人軍
でセリーグ12球団 パリーグ12球団がペナントレース 優勝同士で
日本シリーズだ 場合によっては紅白戦になるが ええやんか!
しるか! うまい方法なんかあるか!! 
270名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:30:52.83 ID:FlQeevUa0
交流戦はいる
セとパの実力差がわかるから
いらないのはCS
271名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:30:59.34 ID:fgAk/cKk0
交流戦以上にプロ野球優勝の価値低下だろうな
長いペナントの終盤を緊張感の無いお遊びにしたクシリ
まー交流戦飽きてるのも間違いないけど
やんなかったらもっと飽きてると思うぞ
272名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:31:26.30 ID:/O+i1WgK0
・交流戦
05 優勝=パ 勝ち越し=パ
06 優勝=パ 勝ち越し=パ
07 優勝=パ 勝ち越し=パ
08 優勝=パ 勝ち越し=パ
09 優勝=パ 勝ち越し=セ
11 優勝=パ 勝ち越し=パ
12 優勝=? 勝ち越し=?
273名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:31:34.87 ID:NsRrDODx0
CSは賛否両論だと思うが
交流戦はファンにアンケートとったら95%賛成だろ

つーか韓国と台湾との交流戦やって客が入るわけないだろ

韓国や台湾との試合はアジアシリーズで十分

国内リーグを複数の国で混ぜるのは危険な考え方
あくまで国内で完結したうえでその先に国際交流はあるべき

サッカーでもJとKを統合しろとか言う奴がたまに現れるし鬱陶しい
274名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:33:08.82 ID:hPlC2MEm0
>>273
同意。エセ左翼的な「世界はひとつ」思想には反吐がでるわ
275名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:33:17.24 ID:EdOS0LxW0
雪の便りが聞こえる頃までやるほうがどうかと思う
276名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:33:58.29 ID:GN+OMu3M0
>>272
優勝はおそらく巨で勝ち越しはパだろうなぁ
277名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:34:57.77 ID:m/dxupFg0
>>270
リーグ優勝決定から日本シリーズまで下手したら
1ヶ月かかるもんな。
278名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:35:04.75 ID:cnGYTOn/0
>12球団制となって55年。球団数は増えもせず、減りもせずにきた。一般の業界からみると天然記念物的な、悪くいえば化石みたいな業界だ。

だいたいここまで言うんだったら
「もうプロ野球は廃止したほうがいい」って続かないか
なんで韓国や台湾と交流しろって話に飛ぶんだよ
盛り上がるわけないじゃん
普通の日本人はあっちのチームや選手に興味なんかないんだから
279名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:35:29.46 ID:d8vKFLuJ0
やきうは降格ありにすべき
最下位チームがやる気なさすぎてむかついてくる
280名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:35:42.13 ID:06CpVxHt0
例の優遇税制を享受し続けるかぎりチーム数なんか増やせないよ
こんな既得権益を既存のオーナー共が手放す訳ないじゃん
焼き豚もJを年俸で煽れなくなるぞw?
281名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:36:25.96 ID:AD6C9eDl0
台湾はいいがチョンを絡めるな 
282名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:36:56.79 ID:dcs1/cv/0
1リーグ総当り のデメリットって何?

クラシリの矛盾他いろんなことが解消されるんだが?
阪神巨人戦が減る?知らんがな、じゃや10球団潰せよ
283名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:37:31.03 ID:CRKXvnsk0
台湾は良いが……
284名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:37:47.30 ID:hqkP8YHT0
>>278
韓国台湾の件は皮肉だろ。
285名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:38:10.81 ID:lWPAnKYa0
だって全チームが必ず対戦するんだもん アメリカみたいにたまに
ドジャースとヤンキースがやるからおもしろいのに... 1度に全部や
っちゃうし... でもチームが少ないから面白くないのは分かる
286名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:38:26.35 ID:NsRrDODx0
>>271
やんなかったらもっとぐだぐだな5〜6月になるということが想像できないんだろうな
287名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:38:57.69 ID:wkaFNksF0
野球なんかいい加減、葬ってやれよ。
テレビ視聴やスタジアム観戦をボイコットし、
上手にそっと安楽死させてやればいい。

288名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:39:17.63 ID:8wv2ZLeq0
試合数が多すぎるわw
飽きない方が凄いわw
289名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:40:26.12 ID:NsRrDODx0
>>282
知らんがなって言われても
10球団だって生き残りたいだろうし

長年かけてのちょうどいい形が今の形なんだろう
290名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:40:44.77 ID:dcs1/cv/0
巨人
日本ハム
楽天
ロッテ
中日
ソフト
オリックス
広島
西武
ヤクルト
阪神
DeNA

親会社のやる気、ファンのやる気、両方無い球団はいますぐつぶして1リーグにすべき
291名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:41:02.87 ID:wDfAX76g0
最後の一行が言いたかっただけじゃねえのかこれww
292名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:41:41.57 ID:dcs1/cv/0
>>289
毎年身売りの話が出る球団がいっぱいあるけどベストなんですかw
293名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:42:58.44 ID:lWPAnKYa0
ペナント戦い抜いて最後にプレーオフがあれだものなぁ どうしても
しらけて見てしまうところはある 10・19ロッテ・近鉄のような死闘は
もう見れれないのかも... 時代の空気も違うけどね 日本シリーズは
昼間に戻してほしいし
294名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:43:43.50 ID:AlFlNTG60
今更www
やきウんこ(笑)がつまんないのに気付かないのは焼き豚ジジイだけだろww
295名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:44:30.90 ID:iryUBp440
老害
296名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:45:04.73 ID:8q6QruQP0
>>293
日シリを昼間にってのは懐古厨だな。
どう考えてもナイターの方がいいよ。
週末ならデーゲームの方がいいけどね
297名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:46:09.65 ID:EdOS0LxW0
野球がつまらない(と思っている人がいる)のはサッカーの台頭
298名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:46:12.04 ID:ajkYOZCSO
チョンと交わる様になったらいよいよプロ野球も終わりだな
299名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:46:15.72 ID:l/iEpyNw0
まだ数年しかやってない
年に30試合程度の交流戦に飽きちゃったら、
半世紀以上たった6つの変わらぬ面子で
毎年100試合以上やってるリーグ戦はどうなっちまうんだよ
300名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:46:40.02 ID:CkB9e33a0
俺はいまでも観ていて面白いけどな。
だって広島やベイなんかとは交流戦がなければ絶対に当たることはないし、
なによりもなぶり殺しにして虐殺できるのがおもろい。
301名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:46:50.19 ID:Kw5dDRCy0
週末のデーゲーム増加はテレビ局のエゴなんだよな
ただ、キー局が優先したいバラエティやドラマも視聴率・内容とも低下の一途
302名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:47:30.39 ID:QaqSiur90
そんなんやるくらい余裕があるなら
交流戦を3×2に戻せよ
303名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:47:34.82 ID:nAVCLGD80
交流戦うんぬん以前に国民の多くは野球に飽きてるよw
304名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:48:27.81 ID:lWPAnKYa0
>>296
あの非日常感が好きだったので やったとしてもドームが増えたので
情緒はないけれど...
305名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:48:55.81 ID:LJt00Q0d0
もはやただの老害
306名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:49:25.95 ID:Ybnf7DSA0
まぁ交流戦というのするんだったら
じゃあ12球団1リーグ制でよくねってなるよ
307名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:50:41.24 ID:kcFqm3CT0
交流戦は必要だと思うがCSはいらない
308名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:50:53.13 ID:wrTNJ1vGO
>>1 同意やな…
309名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:51:19.21 ID:fMWo4nkY0
1リーグ制だとちょっとまた平板になるきがする。
2リーグ+交流戦がやはりベストだとおもう。
310名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:52:12.46 ID:PeJb4NGu0
>>282
人気チームの集客力アテにして対戦カードを減らしたくないってのは野球に限った話じゃないんだけどな
311名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:53:45.08 ID:9yQ2xERp0
          笑わせるなって
  
それぞれ、6球団しかないセ・パで、コップの中のペナント争い
  やってきて、飽きがこなかったのかよ。Wwwwwwwwww
  
312名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:53:58.24 ID:qDV7wRyb0
外国チームとやったって桑田清原みたいな勝負が見れる訳じゃ無いからダメだろw
313名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:54:28.46 ID:8wv2ZLeq0
早急に3リーグ制にするべきだよ。毎年リーグ間でチームを入れ替えていけば、
少しは延命につながるであろう
314名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:55:37.63 ID:O2XJnx8I0
セのチームは交流戦必要だろ
糞弱い広島、横浜ばっかりとやっても面白くないだろうし

問題はCS
315名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:56:26.74 ID:sTAFfR4f0
リーグ戦以上に花相撲のオールスターを優先するその態度が気に入らない
316名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:57:06.63 ID:pxj2Vi9ki
DeNaは、数年したら消滅するよ!万年弱いし、モバゲーがヤバくなったら直ぐに捨てられる。広島もマツダがコケたらアウト!セリーグ危険だな!
317名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:57:22.78 ID:7Vs6ResI0
あと4チーム増やして上位8チームと下位8チームの2部リーグで。
1部下位2チームと2部上位2チームを入れ替え。
新規は静岡と新潟、あとは2軍と独立リーグからやりたい連中で2チームを作る。
問題は母体とスポンサー。
318名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:58:54.42 ID:8J+6WVuG0
要約すると、やきうはオワコン
319名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:58:57.76 ID:ZsJowY/w0
>>290
その条件だと
巨人
中日
阪神
だけだな胸熱
320名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:59:04.00 ID:trVCHm1Y0
この人の「長嶋が・・」とか昔話されるほうが、飽きるな
321名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:00:10.93 ID:lWPAnKYa0
2004年の騒動の時に古田会長は11球団になるのをやめさせて楽天
を加入させ12球団体制を維持したけど、その時に決まった交流戦は
これからはいくつか球団を増やす可能性も含みを持たせていたのでは?

だけどプロ野球はナベツネを頂点にオーナー会議ですべてが決まり、
新球団加入にはかなりの加入金額とオーナーたちの承認が必要で、
コミッショナーはロボットで実権がない(新潟、静岡、四国地方に球団
を持ちたい声はあるそうだけど)。だからすべてがいつまでも彼らの
意向に左右され斬新なアイディアは生まれないのかもね...
322名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:01:26.58 ID:unYaCxkb0
正直金本のやらかしぐらいしか面白みがないわ。
金本DHの時は試合見ない。
323名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:01:27.32 ID:MbHHZ8g70
1試合ならともかく交流戦となれば日韓台どのチームも
ビジターは海外遠征になる訳でそんな費用はどこから出る?
金の問題が解決したとしても日程面の調整をどうする?
ドーム球場の無い韓国、台湾での試合が雨天中止ばかりだったら
とんでもない日程になるぞ。
大体アジアシリーズの現状を考えりゃイベントとして成り立たないでしょ。

324名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:02:13.95 ID:q8o0rSzJ0
最後の最後にくだらんこと言ったのでこの話は梨田
325名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:02:58.45 ID:VSHJSolZ0
韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか

もう罰ゲームシリーズやってるだろ!いい加減にしろ
326名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:03:08.96 ID:V60tF3ut0
ホームとアウェー3試合ずつを2試合ずつにした所で多すぎる
隔年でホームの年アウェーの年作って1カード3試合にすりゃいい
平等にこだわり過ぎるからつまらない
327名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:03:25.42 ID:CHYhxIjE0
交流戦で飽きるなら
普段の試合はどうなんだよ
328名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:05:45.46 ID:XhfC9L9I0
やきゅうに飽きた
329名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:06:10.93 ID:fVJMYVnbO
西鉄がー西鉄の頃はー西鉄時代にー。

毎度西鉄ライオンズが凄かったと書くが、何でそんな凄かった
チームが黒い霧→低迷→身売りになんかなるのかと。

思い出補正が酷すぎる。
330名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:06:16.94 ID:ts3eeLpZ0
CSは面白いと思うけどなぁ
331名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:07:00.50 ID:GN+OMu3M0
>>314
CSはなくしてほしい
そりゃ横浜広島にとっちゃ最後の望みなんだろうけど
332名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:07:31.61 ID:hHqAUQK60
確かに始まった当初のわくわくはもう皆無だな
せめてセパで拮抗してりゃともかく。
まぁ今年は巨人が交流戦優勝ありそうだけどそれでもパが勝ち越してるとかなぁ
333名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:08:30.91 ID:ts3eeLpZ0
交流戦は試合数が少ないのがつまらんなー
日程スカスカ過ぎ、年毎にホームとアウェイ交互にやらせて
1年1カードずつにしてくれ
334名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:09:18.40 ID:ljaITgSn0
>>330
パファンからすると毎年CS争いが熾烈で消化試合が減ったから歓迎なんだが・・・セリーグは毎年同じ面子が上位だからね
335名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:10:54.53 ID:/9+eNh9M0
試合がたくさんあるのは良いことだけど
優勝決める試合は一発勝負にできないのかね
今日決まる、だと普段見ない層も見ると思うけど
336名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:12:44.62 ID:kAT4TDOlO
>>329

ゆとりは人生気楽で良さそうだな
337名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:12:58.49 ID:oULYgUPp0
>>334
パリーグ2年前は最後までどっちが一位か争ってたのに
どーでもいい3位争いしか注目されなかったからな
本末転倒だよ
338名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:13:28.92 ID:Kw5dDRCy0
メジャーとのオープン戦みたいのなのは面白いと思うけど
全部のチームが戦えないのが欠点だよね
読売主催だから巨人・人気がある阪神だけ優遇されてる感じ
339名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:13:38.17 ID:6njqCVOr0
>>332
毎年パが強いのは横浜戦、マエケン登板時を除く広島戦というボーナスステージがあるから
340名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:14:09.26 ID:7nNoaihbO
>>321
税制優遇があるからこれ以上球団は増やせない
341名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:14:41.10 ID:8Hj2qExMi
そもそもやきうに飽きてます
342名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:15:16.91 ID:fgAk/cKk0
毎年キャンプ→オープン戦→開幕の時点で飽きる
何と言うか報道にメリハリが無い
どうでもいいキャンプや試合と
大事な1戦の差がわからん
まぁ、そんな試合ないのかも知れんが
343名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:15:21.49 ID:dRfRcFxe0
なら6球団しかない公式戦なんて・・・
344名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:16:17.40 ID:y/1pybI+0
>>320
豊田は長嶋よりも稲尾
テレビで長嶋批判したら干されたんだぞw
345名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:16:46.10 ID:rqCKyz4F0
独立リーグも混ぜちゃえばいいじゃん
346名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:17:42.16 ID:37VeoSG20
>>343 双六のようなもんだ。
347名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:18:15.16 ID:U5bEG4X/0
球団数の前に、25歳以下の野手のスターがほしい
特にホームランバッター
348名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:19:24.12 ID:Kw5dDRCy0
>>347
まあ、今客呼べる選手ってみんなピッチャーだよな
マーハンカチ浅尾あたりか
毎試合出る野手のほうに頑張ってもらいたいが
349名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:20:07.68 ID:m/dxupFg0
>>337
リーグ優勝の価値が下がったよな。日本シリーズに
出れないこともあるし。
350名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:21:22.18 ID:8cQxrkAz0
どーでもいいから
135試合+日シリだけにもどせ 
351名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:22:09.94 ID:bt9SH46M0
>>1
結局WBC予選も半端な行事になるってことか
参加国が少ないからもう限界だな
352名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:22:29.58 ID:+wqtEMuBO
普通のリーグ戦より面白いと思うが。リーグ戦の方がマンネリだろう。
353名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:24:53.09 ID:NsRrDODx0
>>292
身売りの話はどんな形であっても多少は出るんじゃないの?
354名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:24:54.35 ID:6njqCVOr0
>>348
ロッテ岡田の守備は金払って見るだけの価値があると思う
それとおかわり君のホームランもと言いたいけど今年はちょっとなぁ…
355名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:24:55.35 ID:H6kyR7t5P
交流戦は成功だと思うけどなぁ
糞なのはクライマックスシリーズ
356名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:25:14.81 ID:wkaFNksF0
野球から、死臭のようなものが漂ってくる。
357名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:26:08.40 ID:NsRrDODx0
>>352
そーなんだよね

マンネリというなら通常のリーグ戦のほうにも言えちゃうんだよ
358名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:26:29.33 ID:puC/V2Qd0
日本の野球はメジャーの真似をすればするほど悪くなっていく。
359名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:26:52.83 ID:6dwlLdv70
野球の「天皇杯」をやれよ
360名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:27:26.61 ID:GN+OMu3M0
>>349
日本シリーズに出られないと誰も覚えてないもんな
361名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:27:56.60 ID:V60tF3ut0
やっぱり2試合ずつの日程が駄目なんだろうな
362名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:27:58.52 ID:EEV5gknl0
交流戦の方が面白いと思うが
人は入らないよな

一般的には交流戦は興味ないらしい
363名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:27:59.16 ID:JH6v/Reu0
8年で飽きたって
50年間以上同じリーグで同じ相手とばっかやってるじゃんw
364名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:28:24.13 ID:dRCbcK8A0
飽きてないよ
各球団の真の実力がわかって面白い
365名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:28:42.15 ID:8wv2ZLeq0
1444試合のペナントは長すぎる!
366名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:29:50.33 ID:fVJMYVnbO
>>336


何がゆとりなの?

意味の分からんレスすんなw。
367名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:30:05.55 ID:J7we+f4R0
>韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか

正論だが、野球自体が面白くないという構造的な問題

ルール改正か野球廃止が一番面白い
368名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:30:17.02 ID:JH6v/Reu0
天皇杯あったら確かに面白そうだな
さすがに12球団出せば、プロ側のどれが優勝するだろうから
メンツも保たれるだろうし
369名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:30:23.36 ID:NsRrDODx0
>>365
たしかに多すぎるな
370名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:30:45.23 ID:+LHHuVt7P
これで飽きてたらリーグ戦なんて見れんだろw
いっそリーグも定期的に入れ替えればいいのにな
371名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:32:01.47 ID:+wqtEMuBO
そもそもパ・リーグの試合は新聞のスポーツ欄でしか知られなかった。球場は勿論ガラガラ。フジテレビのプロ野球ニュースが始まるまでテレビで、オールスター日本シリーズ以外で、パ・リーグを目にすることはなかった。プロ野球ニュースにパ・リーグは感謝を忘れてはいけない。
372名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:33:24.97 ID:u5eS3Mpai
心配しなくても野球自体に飽きてるよ
373名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:33:30.54 ID:6njqCVOr0
>>370
そうするべきだな
パの最下位はセに、セの1位はパに移動
毎年これやればいいじゃん
374名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:34:15.33 ID:bBYYwWDui
で、実際やめるとまた文句いう
老害マジ死ね
375名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:34:26.46 ID:i87Z7WN+0
・交流戦は2〜4年ごとでやるならきっちり6試合対戦。2試合やって一日休みなんて日程糞すぎる
・ペナント1位=日本シリーズ出場
・ペナント6位同士のチームで日本シリーズまでの前座試合で最弱チームを決定
・アジアシリーズ終了
・球団数を増やす努力
376名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:34:47.02 ID:xPLKTYfk0
アホか、飽きるとか関係ないだろw
12球団あるんだから他の球団と試合するのは当たり前w
377名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:34:53.71 ID:1TL6okkA0
毎年6球団でペナント(笑)とかやってるくせに交流戦は飽きただと・・・!?
378名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:35:59.96 ID:V60tF3ut0
歪なクライマックスシリーズも含めてそろそろ考えないと
379名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:36:53.61 ID:qqjmn46d0
パの選手は交流戦がなくなるのは嫌だと思う
380名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:37:13.63 ID:+9HjU/S1O
西鉄うぜえ
381名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:38:13.19 ID:eeLN3fR40
10球団1リーグが適当だね
382名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:38:34.63 ID:H6kyR7t5P
1リーグ2期制を推す
前期優勝チームと後期優勝チームが日本シリーズ
383名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:41:28.69 ID:1w3sgCqa0
交流戦は飽きてない

CS廃止してくれ
セは横浜、広島除く4分の3のチームが日本一の可能性がある
開幕前からわかってるって面白くない
384名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:43:02.73 ID:7tFnYeXT0
メジャーに合わせて統一球やバットの規格変えたり
その上アジアがどうこうとか
ありもしない世界戦への憧れはさっさと捨てるべきだよ
客に世界に目を向けられたらますます落ちぶれていくだけなのに
385名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:44:11.18 ID:EAozskxx0
そもそも交流戦自体、パが巨人阪神の集客力が目当てでやってるだけだし
386名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:48:55.00 ID:nz3cY/2C0
試合数が多すぎだし日程はスカスカ、ダレ得なんだ
交流戦の冠スポンサーが付くNPBぐらいだろ
387名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:49:03.48 ID:8q6QruQP0
試合そのものを楽しめる野球ファンは何でもいいんだけどね、
たった6球団って3位以内を争って150試合対戦するとか、一般人は何が面白いのかさっぱり分からんだろ
388名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:49:55.78 ID:4hUT8Cn50
交流戦よりもセリーグなんとかしろよ。

4チームでCS3枠を争うって馬鹿じゃねーの。
389名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:51:26.11 ID:omJrjyYg0
>>382
それは最低のアイディア
クシリによって日シリの価値が暴落したように、今度はペナントの価値まで暴落
仮にそうなったらプロ野球完全終了だ
390名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:52:59.01 ID:mEv+eMyE0
やきうってほんとつまんね〜よなあ

毎日毎日ダラダラチンタラくだらねえわ
391名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:53:02.88 ID:Kw5dDRCy0
>>388
だよな。
最近はヤクルトが頑張ってるけど前はホントに巨中神の三大お金持ちの三連複だったし
392名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:53:21.35 ID:T+uKiH840
12球団しかないのに2リーグw
393名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:53:26.51 ID:7tFnYeXT0
少ない球団で百何十試合もダラダラ観れるのが野球のいいとこなの
変に他所の競技を意識したり、時代に合わせようとするからダメなんだよ
牧歌的なのが無くなったらつまらんよ
394名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:54:34.10 ID:+wqtEMuBO
オールスター、日本シリーズは交流戦とは関係なく飽きられてきたのだと思う。オールスターは金や震災の為とはいえ3試合は余計だ。2試合以内で調整すべき。最近は日本シリーズより、クライマックスの方が盛り上がっているような感じだが。
395名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:54:42.80 ID:MXAdZ66k0


 韓国タイガースw


396名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:55:45.99 ID:EAozskxx0
9位広島
10位ヤクルト
11位横浜
12位阪神

太刀打ちできてるのが巨人と中日だけ。巨人は全勝だが。
阪神とかあんだけの戦力で楽天にも勝てないのが情けないな
397名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:56:48.49 ID:dLY7Yf7t0
昔はオールスターみたりしてもワクワクしたが単純に飽きたのはあるな
1リーグとかサッカーみたいに降格やレンタル移籍やらやっても面白そうなのに
398名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:58:18.59 ID:gLP1NSuf0
生きてる間にCS廃止してくれ
ナベツネ
399名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:58:31.66 ID:P3UBoriqP
俺たちの時代の方がー
今の選手はー
もう飽きるどころかうんざり
400名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:58:41.64 ID:DL5u+GG70
レンタル移籍はあってもいいな
401名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:59:19.92 ID:fMWo4nkY0
てかそういうJリーグが全然もりあがっていないだろ。
402名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:00:28.79 ID:8l81uJqK0
増えたところでJリーグの悪い所だけが表面化するだけ
403名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:00:36.69 ID:Kw5dDRCy0
>>396
中日も今日楽天に連敗するようだと厳しいよなあ
逆に言えば楽天が頑張ってるんだけど
404名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:00:42.17 ID:b7U89xiTO
そろそろっていうか1年目ですでに飽きてたわ
405名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:01:18.72 ID:DziXEEWyO
相変わらずセリーグは雑魚だし
406名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:02:35.45 ID:6dwlLdv70
U25 U30 U40 なんて、チーム関係なく年代ごとの混合チーム対戦があったら
5試合くらいは観たいなあ たぶんU40が勝つよ 野球は頭脳戦だからね
経験がものをいう
407名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:02:49.57 ID:8wv2ZLeq0
レンタルか。
セリーグには巨人というジャイアンがいるからな。
全員よこせ!と強奪されるぞ
408名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:04:36.04 ID:7tFnYeXT0
野球はプロレス路線
ガチだなんだと言い出したら負け
真剣勝負や世界戦なんてものはサッカーや五輪に任せておけばいいんだよ
409名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:04:52.38 ID:ycqz4uOZ0
いっそ1リーグにするかJを見習って2部制にしたらいい
410名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:05:16.82 ID:mEv+eMyE0
焼き豚にすら飽きられるやきうww
411名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:05:16.98 ID:WqjKYx7I0
NPBって金儲けのことしか考えてないよね
412名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:05:53.13 ID:d9kioqYz0
もういっそ1リーグにして昔のJみたいに2シーズン制にしろよ
これなら優勝争い3回くらい盛り上がるだろw
413名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:06:12.41 ID:2Vy1NWnMO
そこで球団増加に踏み切らない不思議
414名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:08:37.24 ID:fMWo4nkY0
ただ野球ファンからしたら、そんなに無理やり盛り上がらなくてもいいんだけどな。
にわかがうざいだけ。
交流戦くらいは春のお祭り気分でたのしいが、一年中祭りしてほしくない。
415名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:09:02.35 ID:omJrjyYg0
たった12しかないのになんで2リーグに分けてるのか、そこから話し合いをするべきだよな
416名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:09:36.81 ID:GpSxHw4M0
メジャーは30チームあるのに、日本は2つ合わせてもたった12。
しかも大半の試合はたった6チームで延々とグルグル回す。

飽きて当然だろ。
417名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:09:58.88 ID:kIoq6ts60
球団数は増やしたほうが面白いな
現実的に厳しいんだろうけど・・・。
あとクライマックスシリーズはまじでクソだからなくしていいよ
418名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:10:32.97 ID:IpolhzoV0
韓国の文字を見てログ削除を決意
さよなら〜
419名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:10:50.25 ID:4ChsU/KJ0
>そろそろ飽きてきた
>優勝したところで、それがどうした、だろう。

冷めてるなあwww
全然野球に興味ない一般人並やん
420名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:11:05.48 ID:C7Z6fo/mO
せめて降格ありのやり方にしろよ
421名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:12:06.07 ID:8Wh2PT4f0
減らすのは反対
むしろ増やす方向で
Jリーグより上の48球団ぐらいを目標に
422名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:12:39.87 ID:kAT4TDOl0
5年後に台湾、韓国との交流戦飽きたって言ってるんじゃない?
423名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:12:56.09 ID:qsCZs39J0
お手本にすべきなのがJリーグってのが情けない
424名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:13:18.96 ID:oTpJ9hh/0
そりゃあんたは飽きるだろw
425名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:14:06.57 ID:NsRrDODx0
>>419
この人は野球を愛していないんじゃないかと思うことがある。
426 ◆65537KeAAA :2012/05/24(木) 17:14:42.00 ID:4PhqAx/g0
MLBと交流戦すりゃいいじゃない
427名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:15:21.45 ID:nBbnGthB0
豊田って何人?
428名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:16:32.52 ID:u8YBBE4C0
日本もチームを増やすのは簡単だよ。
MLBみたいに外国人枠なんて撤廃すればいい。
アメリカにはNPBより高レベルの2A、3Aの選手がゴロゴロ余ってる。

そんな選手が簡単に億取れるリーグがあるなら喜んで来るだろう。
そして枠が無いならガンガン入ってくる、これならチーム数を増やしても人材も十分に事足りる。
日本人の出場?そんなもん実力で勝ち取れよ、WBC優勝国で自称世界最強リーグの選手なんだろ?
429名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:16:38.93 ID:p/fGyeqJ0
日本シリーズの価値が全くなくなったw
430名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:16:53.70 ID:qLERAqXy0
関係者でユニフォーム脱いでからも
長い間野球で飯喰ってるのに
動かないで
意見だけ言うなら
つまらんタレント議員と一緒だわ
431名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:17:37.16 ID:Tig7SYlK0
断絶戦やれば
432名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:17:50.05 ID:NsRrDODx0
>>428
世界最強リーグだなんてファンも選手も思ってないだろ
433名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:17:54.62 ID:fMWo4nkY0
豊田って、けっきょく自分語りしたいだけなんだよ。
長嶋、王、野村ってちゃんといまの野球のこと考えている。
434名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:18:01.18 ID:7VzP+5Fs0
年間何試合やってんだよ
単純作業をバカみたいに繰り返して
やってる方も観てる方もほんとよくやるわ
435名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:20:29.73 ID:u8YBBE4C0
>>432
>2010年のNPBのスローガン 「ここに、世界一がある。」
436名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:21:08.72 ID:gSMmcuTPO
>>429
交流戦で価値が失われたのは球宴
日シリの価値が失われたのはクライマックスシリーズのせい

それとこれとは話は別だと思うよな
437名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:21:49.44 ID:NsRrDODx0
>>435
それは知ってるけど
だからって選手たちがほんとにメジャーよりレベルが上だと思ってると思うの?
438名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:22:20.85 ID:bpRAqe6GO
韓国とやれば良いさ。
八百長・レイプ・犯流で崩壊するだろうが…
439名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:23:03.30 ID:fMWo4nkY0
球宴の価値は、
入来の兄弟リレーしか目玉がなかったあのころにもう終わったっておもったな。
440名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:23:09.03 ID:GXH+S7SG0
セルジオ豊田
441名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:23:18.24 ID:2cPOX7+FO
たけし軍団と
442名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:23:47.88 ID:8q6QruQP0
>>425
まあ、中畑みたいな時代に残された化石を重用してるのがプロ野球の現状
豊田さんが何言おうが空しく響くだけだねw
443名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:23:51.56 ID:T4xfvZE50
韓国絡んだら八百になっちゃうから嫌
444名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:24:33.27 ID:3xIBO+4W0
スポーツとして興業としてそろそろ寿命やな
445名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:24:46.84 ID:SPC1P9zT0
144試合もやる意味が分からない。
446名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:25:13.35 ID:9g0IEetN0
アマチュアとやって醜態を晒せ
447名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:25:33.05 ID:VLCwCJka0
韓国台湾とやって誰が見るんだよw
448名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:25:55.44 ID:Ttf9CBVt0
韓国と公式戦やってるじゃん、見事に負けたけどw

現公式アジアチャンピオンは韓国のチーム。
449名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:26:31.30 ID:taJeAHhT0
台湾は台北と高雄に1球団づつにしてNPBに組み込んじまえよ
甲子園にも台湾の高校出られるようにすればレベルの底上げにもつながるだろ
戦前は出れたんだし
450名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:27:00.88 ID:omJrjyYg0
>>447
その前にスポンサー連れてこいって話でw
451名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:27:05.27 ID:4w5W3PS60
やっぱりナベツネの言ったとうりに1リーグにしたほうがいい
どんどんチーム数が減っていって楽しいぞwww
452名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:28:14.84 ID:4ChsU/KJ0
アジアシリーズの客入りひどかったもんな
453名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:28:31.09 ID:Sggb0/Q90
ナベツネいなくなって孫が牛耳ったらこのアジアとの交流()ありそうだな
454名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:29:50.22 ID:fMf3m7hB0
なんて正常な人だ
455名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:29:54.62 ID:qEQwRXLY0
八百長やってる国と進んで交流ってないわ、しかも日本側から持ち掛けろってわけだろ?
そんなのありえないだろうに、最低限の義務的な付き合いで十分
456名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:30:31.49 ID:zVKKopcJ0
ベ・リーグがあるじゃろ
457名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:30:54.83 ID:FUxEUCsf0
チーム数増やすことは絶対無いよやきうは

企業の宣伝が第一で、広告量と報道量減ること一番嫌うんだから読売はwww
458名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:31:45.50 ID:wkaFNksF0
野球って、すでに死臭が漂ってんだよ・・・
459名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:32:03.63 ID:PIy1AfhUO
毎年全球団の全選手を監督が一人ずつドラフト形式で選ぶみたいな漫画的展開でもないと飽きられるのは仕方ない。
有望な新人や逸材が出てきて少し盛り上がっても、そいつが10年レギュラーやれば絶対マンネリするんだし。
460名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:32:13.43 ID:qsCZs39J0
いずれにしろ規模を縮小する方向で動くしかない
末端を切り離して子会社化してくのと同じ
プロ野球が2リーグ制をやると言い出したら足切りだと思った方がいい
461名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:32:40.01 ID:zAFc0+S60
3時間半もダラダラと試合見てるやつらって、よっぽどヒマ人なんだろうな
462名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:32:50.84 ID:ml5AwfnzO
前期・後期にわけてそれぞれのセ・パ一位でトーナメント

クライマックスシリーズはやめて、前期・後期優勝したらシードで決勝から

これでいいだろ
463名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:32:59.22 ID:f5dYrgF90
豊田さんって野球人にしてはすごく正常な感覚もってると思う
サッカーファンだけど、この人の意見だけは聞く価値ある
464名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:33:16.15 ID:+l44s3C60
>>451 1リーグって言うな! プレミアリーグ化と言え!
465名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:34:21.60 ID:vrC5uNfT0
せめて独立リーグが成功していれば。
野球界ももう少しいい話題があったのに・・・。
466名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:34:33.07 ID:HZJzxcm3i
韓国と台湾たしても20チームいくかどうかだろ?
467名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:34:44.82 ID:taJeAHhT0
>>463
セルジオ越後さんってサッカー人にしては正常感覚もってると思う
野球ファンだけど、この人の意見だけは聞く価値ある
468名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:35:09.25 ID:rWVedA2bO
猫対DBとか、しょーもない対決見るの面白いよ
469名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:35:46.45 ID:W6kUWmJaO
今になってやっと飽きてきたのかよ
470名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:35:46.45 ID:vDztM4Z60
つまり野球はロンドでありテクノである

野球だけが世界に広がってないんだけどねw
471名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:36:51.09 ID:wkaFNksF0
野球なんて中東の独裁政権と同じだよ。
ネットの世界的普及で、ウソやインチキ、国民への洗脳が
誤魔化し切れなくなった。

行き着く先は政権崩壊と国外永久追放、野球シンパの処刑だよ。
472名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:37:00.98 ID:P2AW/Rbr0
各県1チームで50チームに増やそうよ。
473名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:37:42.86 ID:SPC1P9zT0
プロ野球中継って、昭和当時の試合と比べても殆ど代わり映えしないのが凄い
甲子園の試合なんてアナログテレビで見たら昭和と錯覚するわ。
474名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:37:47.49 ID:+6GrdI1J0
球団数を減らしてキューバやドミニカのナショナルチームに
参加してもらえよ。
475名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:38:00.82 ID:8J+6WVuG0
人気ないから増えない
476名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:38:19.87 ID:d9kioqYz0
地方に球団とかいらないですー
オワコンのやきうに来てもらっても潰れる未来しかないw
そもそもチーム増やしたら企業の広告塔の役割も果たせなくなるわ
477名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:38:52.17 ID:NaF3Yhy00
変化のなさ、刺激のなさが野球の魅力なんだから
余計な刺激を入れるとどんどんだめになるよ
巨人が下部リーグに降格なんてあったらジジババの心臓が止まるだろ
眠るように死んでいくのが老人向けスポーツには似合ってる
478名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:39:10.92 ID:96XFdIqk0
犬ぞりレースとか丸太切りみたいに狭い地域の人だけが
盛り上がるとような競技になってくんだろうね
479名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:39:20.16 ID:JvHhXtF70
やらなきゃやらないで文句垂れ
やったらやったで文句垂れ
480名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:39:43.65 ID:A7m3ICnI0
1リーグにして優勝チームをアメリカに送ればまた興味でるんだけど野球にも
481名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:40:00.83 ID:zi0EH87Y0
>>473
中継に関しちゃJリーグの方が遥に格下なの自覚しろよ
あれだけ人もボールも動く競技なのに中継映像でそれを全く表現できてない
482名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:40:45.59 ID:UVsOiQ4e0
交流戦よりCSやめろと
483名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:41:11.71 ID:l0WfEe6V0
充分成功してるだろ
野球にかぎらず日本のプロスポーツ全体が衰退してんのに
野球だけ全盛期のままってわけいくはずないじゃないか
サカ豚の野球叩きを見ればJリーグがどんだけ崖っぷちかわかるだろ
484名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:41:45.29 ID:9p2ZHdWi0
結論から言うと、国内だけで盛り上がった昔は良かったって事ですな
日米野球で遊び半分のメジャー相手に善戦して、本気で通用するとか思ってた時代
485名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:42:29.43 ID:vDztM4Z60
そろそろ次なるイベント考えないとな

また他人のパクって総選挙がいいんじゃね
486名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:43:03.20 ID:PyYUcpIa0
プロ野球歴代打撃貢献ランキング

4位 62.01 山内一弘(通算19年)
5位 59.81 野村克也(通算27年)
6位 59.26 落合博満(通算20年)
7位 50.91 門田博光(通算23年)
8位 50.03 川上哲治(通算18年)
9位 49.56 山本浩二(通算18年)
10位 47.73 榎本喜八(通算18年)
11位 45.74 金本知憲(通算20年)
12位 44.91 清原和博(通算22年)
13位 43.06 小笠原道大(通算15年)
14位 40.45 タフィ・ローズ(通算13年)
15位 40.34 松井秀喜(通算10年)
16位 40.11 江藤慎一(通算18年)
17位 37.39 豊田泰光(通算17年)←←←
18位 37.29 福本豊(通算20年)
19位 37.26 中西太(通算18年)
20位 36.84 加藤英司(通算19年)

歴代17位の大打者でした
487名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:44:21.85 ID:1o4SjYBt0
ワロタ
488名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:44:26.41 ID:NsRrDODx0
>>484
そんなこと思ってたか??
489名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:45:04.62 ID:+uX7uEbEO
>>470
テクノバカにしすぎだろ
490名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:45:47.20 ID:4w5W3PS60
>>一般の業界からみると天然記念物的な、悪くいえば化石みたいな業界だ。

とうとう認めちゃった
491名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:45:53.28 ID:+wqtEMuBO
パ・リーグは今最も興隆しているだろう。ずーっと巨人中心でやって来て、それが通用しなくなってきただけ。
492名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:46:10.56 ID:oRUcZSLV0
>>465
独立リーグの失敗から地方人が野球好きなんじゃなくてプロ野球好きってわかったなら
プロ野球のチーム増やせばいいと思うけどね
読売が嫌がる前に今の基準でプロ野球を持ちたい企業があるかどうか
493名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:46:19.30 ID:6njqCVOr0
>>486
なぜ1位〜3位を抜かす?
1位王2位張本3位長嶋と容易に想像つくからまぁ良いけど
494名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:46:49.52 ID:73IvozCw0
>>36
広島人の四国に対する侮蔑はナチュラルすぎて怖い
495名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:47:11.17 ID:omJrjyYg0
三重スリーアローズが失敗したのは痛かったな
496名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:48:25.57 ID:NaF3Yhy00
>>491
危機感あるのはパだけだな
人気が落ちてきた時に巨人戦が無かったパは
必死でファンサービスしようと考えを改めた

巨人戦におんぶのセはまだ危機感がない
そのうちほんとにパがセを超える日が来るよ
497名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:48:37.17 ID:4w5W3PS60
三重だけじゃないだろう
長崎も準加盟化()しちゃったし
498名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:49:15.33 ID:9lwdLiJL0
ええ? 交流戦もう飽きちゃったの?困ったね。
よし!社会人優勝と東西の優勝大学と甲子園優勝校を入れてあげよう!
499名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:49:19.78 ID:uXrAmnek0
1リーグしかないな 
500名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:49:47.86 ID:8Wh2PT4f0
>>492
昭和時代からのファンのみで飯食ってるようなもんだから無理ポ
中畑見て子供がプロ野球ファンになると思う?ならないだろ
あれ全部ジジババ向けのパフォーマンス
501名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:50:23.40 ID:DFVPrk5B0
>>483
国内リーグがレベル低いだの雰囲気悪いだので海外リーグに露出や注目度を取られ
更にナショナリズム煽りに物を言わせた代表ビジネスに客を取られだからな

選手育成には一切金を出さんが
五輪や世界大会では絶対優勝しろ!
そして欧米の一流リーグで活躍しろ!
そんな無茶な方向にどんどん向かってる
502名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:50:36.17 ID:z8sUCK980
球団数増やそうとしないから何やっても無理だと思うけどなぁ
503名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:52:13.82 ID:xQwbsZ9jO
広島とか横浜みたいな雑魚チームがプロ名乗ってるのが腹立つ
このニチームは社会人チームと交換しろ
504名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:52:36.14 ID:GrK73jtgO
>>495
小学生からお年玉を巻き上げた胡散臭い球団か…
505名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:53:20.40 ID:AFLkqflD0
球団増やしちゃうとニュースで扱う時間が減っちゃうからね
広告価値を下げたくないんだよ
506名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:53:23.76 ID:uXrAmnek0
>韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか

Jリーグだって韓国とオールスター戦は罰ゲームと不人気でしなくなったのにこれはない。
日本シリーズ後になってるアジアシリーズも誰も興味ないだろ

Jリーグは球団増やしすぎて経営上手くいかなくて自治体からの援助でどうにかやってるのにさ
しかもチーム多すぎて選手層して低レベル化
507名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:54:25.62 ID:vrC5uNfT0
>>492
セ・パ交流戦は悪い構想ではなかったと思うけどね。
結局は12球団なれあいの場になってしまった感じかな。
独立リーグが成功してNPBへの問題提起になればもう少し変わっていた可能性はあるけどな。
野球がつまらないスポーツと言うのを印象つけてしまったよ。
スター重視の興行だった事を・・・。
508名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:54:55.26 ID:B8AKcA9LO
名前が通名ぽいんだが。
509名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:56:00.72 ID:PyYUcpIa0
交流戦のせいでオールスターがどうでも良くなったな
30球団あるとこと違って全球団と交流しちゃうんだから当然なんだが
交流戦は8月にでもやればいいのに
510名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:56:09.78 ID:qsCZs39J0
まあ、今でもスポーツニュースを独占してられるからね
あれが世の中の基準になってるお爺ちゃんにしてみたら、プロ野球は昭和のまま大人気だし、
サッカーなんて海外リーグが中心でJリーグなんて存在しないに等しいw
511名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:58:07.83 ID:DFVPrk5B0
>>507
野球に限らず全てのプロスポーツはスター重視の興行
スターがいなきゃ客はろくに来ません
512名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:58:33.63 ID:G61IuV110
>>506
日本よりチーム数あるにもかかわらず
プロ野球よりレベルが上のメジャーってなんなの
513名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:58:45.32 ID:fMWo4nkY0
てか全国的にニュースにならないからって、地方でもりあがっていないわけでない。
巨人=東京キー局の帝国がくずれただけで、むしろファンの裾野はずっとひろくなっている。
豊田のルサンチマン&ノスタルジーなんかほとんど意味ない。

514名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:59:21.91 ID:AFLkqflD0
>>510
プロ野球だって似たようなもんだよ
イチローや松井がメジャーに行ってメジャーの話題を大きく扱うようになってから
プロ野球(というか巨人)が衰退しはじめたんだから
515名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:59:29.07 ID:Kh8rrEW/O
>>509
ファン感謝の意味も込めて日本シリーズ後はどうだろうか
516名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:00:29.94 ID:6w8HoB+w0
野球は降格がないからやってるふりしてれば
チームは宣伝になり、選手は年俸貰える
最下位だろうが努力する必要ない
517名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:00:32.18 ID:G61IuV110
はやく1リーグにしろよ
12チームしかないのに6球団ずつ分ける意味無いだろ
518名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:01:00.83 ID:NsRrDODx0
>>509
オールスターの価値を保つためだけに
交流戦をやめることもないし、もう仕方がない
1試合制にでもすれば多少は価値が増すだろうけど
NPBの財源的にそれは不可なのだろう

8月は書入れ時だし
またペナント終盤に差し掛かる時期だから
同一リーグでやるほうがいいと思う
519名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:01:17.12 ID:qEQwRXLY0
>>512
MLBのレベルが高いのは3A・2A・1A、そして独立リーグって
たくさん人材をプールしている場所があるからでないの?
そういう選手が鍛えられる環境があってそこからピックアップしてんでしょ
そんだけ層が厚ければ一番上のレベルも高くなって当然だろう
520名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:01:44.31 ID:ibHto8q80
>韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか

なんだただの馬鹿か。まじめに読んで損したわ
521名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:02:09.38 ID:8Wh2PT4f0
>>514
巨人が衰退した原因はサッカー日本代表だね
全国区の人気スポーツチームとは、日本代表チームであるという当たり前のことを
日本人が再認識しただけなんだけどw
522名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:02:17.74 ID:cYZ/+ErK0
>>496
たしか今年はパリーグの観客減の方が大きかったはずだぜ。
523名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:02:22.61 ID:G61IuV110
上に行くつもりが無い横浜と広島を削って
10チーム1リーグ制がいい
チーム数が少なくなればより選手の密度が濃くなってレベルが上がるからな
で段階的にもう2球団減らして8球団がいいな
524名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:03:00.05 ID:uXrAmnek0
>>512
日本とメジャー比較してもしょうがないだろ 日本のトップ選手がこぞって目指してるのがメジャーなわけでな
日本以外からもいろんなところから選手が集まってる。外人枠もない。
525名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:03:32.64 ID:diy+RIo00
そろそろじゃなくてとっくに飽きられてるぞw

やきう脳ぐらいだろう2000本安打(笑)とか何が凄いのか全く分からん記録に騒いでるのは
526名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:03:57.24 ID:FUxEUCsf0
>>513
たった12球団の地域密着がやきうの決定的終焉なんだが
コレやると本格的に終わりって分かってないのかね

527名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:04:04.00 ID:4w5W3PS60
>>519
それサッカーみたいだよな
528名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:04:04.78 ID:tE4e3HrW0
交流戦で巨チンが復活
なんというやらせ
529名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:04:24.36 ID:+xPbPYm60
23日終了時点での貯金・借金
通算 パ20勝 セ13勝 1分
(パ主催:パ7勝セ3勝 セ主催:パ13勝セ10勝1分)

〈パ〉○○○○○○○
読売○○○○○
札幌○○○○
楽天○○○
千葉○○
福岡
大阪
中日
西武●●
広島●●
東京●●●
横浜●●●●
阪神●●●●
〈セ〉●●●●●●●
530名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:04:51.09 ID:G61IuV110
>>524
メジャーに追いつけ追い越せで日本のプロ野球が始まったのに
メジャーと比較するなは寂しい発言だな
531名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:05:02.92 ID:zVKKopcJ0
パ 20勝 1分 13勝 セ (巨人抜かしたらどうなるのw)
532名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:05:24.18 ID:4ChsU/KJ0
>>523
選手の数少なくなってレベルは下がるよ
533名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:05:27.05 ID:zVKKopcJ0
>>529
おっ、サンクス
534名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:05:28.85 ID:+xPbPYm60
参考・2010年

大阪○○○○○|○○○
パ福岡○○○○
パ西武○○○○
パ楽天○○○
パ千葉○○○
パハム○○

セ巨人
セ阪神●
セ広島●●
セ中日●●●
セ東京●●●●●
セ横浜●●●●●|●●●●●|●●●
535名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:05:58.52 ID:qsCZs39J0
>>525
戦時中は「第3艦隊が敵戦艦を2隻撃墜した」みたいな報道で日本人は歓喜したんでしょ
その名残じゃないの?
536名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:06:21.37 ID:1o4SjYBt0
6球団しかないのにそのうち2つが糞
しかも上位3チームはクライマックスへ

誰が見てもクソすぎるだろ
537名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:06:42.93 ID:O0Jw7sKl0
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論
538名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:06:52.08 ID:Sggb0/Q90
>>517
移動が大変だろ
セ・リーグは 東海道・山陽新幹線 沿線
539名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:07:03.95 ID:IO881qCe0
セの弱さがばれたからな
540名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:07:06.40 ID:G61IuV110
理想

巨人
阪神
中日
SB
日ハム
西武

この6球団での1リーグ制かな

2部リーグに
他の6球団
541名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:07:07.92 ID:AFLkqflD0
>>529
巨人人気をどうにか復活させようと必死すぎるだろ
542名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:07:18.41 ID:Kh8rrEW/O
>>529 読売 5勝になってね?
543名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:09:02.47 ID:+xPbPYm60
・日本シリーズ
03 優勝=パ
04 優勝=パ
05 優勝=パ
06 優勝=パ
07 優勝=セ
08 優勝=パ
09 優勝=セ
10 優勝=パ
11 優勝=パ
544名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:09:10.34 ID:G61IuV110
>>532
そんなことはないだろ
チームが少なくなればそれだけいい選手がひとつの球団に集まるんだから
いい試合が見れる
素質の高い選手だけが入れるハイレベルのリーグになる
545名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:09:47.70 ID:6w8HoB+w0
こんな糞リーグでも見てるファンが
馬鹿で悪いんだろうな
546名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:09:48.01 ID:+xPbPYm60
・交流戦
05 優勝=パ 勝ち越し=パ
06 優勝=パ 勝ち越し=パ
07 優勝=パ 勝ち越し=パ
08 優勝=パ 勝ち越し=パ
09 優勝=パ 勝ち越し=セ
10 優勝=パ 勝ち越し=パ 
11 優勝=パ 勝ち越し=パ 
547名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:09:58.62 ID:D2p4Eqb0O
日程なんとかしろや
548名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:10:12.07 ID:OuOuIxHTO
パは横浜阪神広島と戦えるんだから有利すぎだろ
549名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:10:13.63 ID:xQwbsZ9jO
とにかく弱小の広島と横浜はプロ野球から外せよな
あんな草野球と変わらないニチームはプロには必要じゃない
独立リーグと入れ替えてくれ
550名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:10:18.30 ID:IO881qCe0
なくすべきは交流戦ではなくCS制度
551名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:10:34.67 ID:wM1YtH52i
たったの6球団で昇格も降格も無い上に
豚が棒振り回すだけだからな
スポーツニュースのキャンプ情報とか誰得だよ
不人気レジャーはさっさと消滅しろや

552名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:10:38.97 ID:NsRrDODx0
>>544
プロを目指して野球を始める人が減る
もしくは野球をやめる人が増える
553名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:10:57.84 ID:BQyeJ6Fg0
最近のセは弱すぎてだめだ
もっとテコ入れやれ
554名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:11:00.33 ID:qsCZs39J0
Jリーグに例えるなら、J1がセパの1位〜3位、J2がセパの4位〜6位だろ
クシリ進出条件の3位以内=J1J2の入れ替え戦と考えれば、別に悪いシステムでもない
J2降格=クシリに進出できない、というペナルティがあるんだから
555名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:11:05.16 ID:fMWo4nkY0
>>526
だから終わっていないって。
東京中心でものみるから、終わっているようにみえるかもしれんが。
「国民的球団」なんてより、サッカーのナショナルチームがいいにきまっている。
それよりも野球はローカルでもりがって楽しめばいいんだよ。
556名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:11:07.08 ID:+xPbPYm60
近年のセリーグの対パリーグ成績

日本シリーズ ●●●●○●○●●
交流戦優勝  ●●●●●●●
交流戦リーグ ●●●●○●●
557名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:11:14.10 ID:G61IuV110
ナベツネの1リーグに賛成だったのに
楽天なんてもう三木谷がやる気無いの見え見えでひどい有様だよ
誰だよあんな奴の参入を許した奴は
558名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:11:19.06 ID:ZX04rwP6i
老害の極みw

くたばれや
559名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:11:21.18 ID:DOhswr290
日程がスカスカすぎて詰まらん
オリンピックシーズンでもどうせスカスカ日程になるのに
560名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:11:37.19 ID:l0WfEe6V0
>>544
安直すぎる
長期的に見たら絶対下がる
絶対な
561名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:12:09.06 ID:34h21Wku0
1軍の登録メンバー増やしていろんな選手出すべきだと思う
もちろん支配下も増やす

貧乏球団はさっさと身売りして金持ってる企業に譲渡するべき
562名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:12:28.32 ID:Yt1jwGKe0
来年の交流戦はサッカーやれば良い
再来年はバレー
その次はバスケ
野球だけやってるから人気なくなるんだよ
563名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:12:45.11 ID:G61IuV110
>>552
甲子園があるから野球をやる人数は大して影響は出ない

564名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:13:21.88 ID:+xPbPYm60
失礼、訂正です

23日終了時点での貯金・借金
通算 パ20勝 セ13勝 1分
(パ主催:パ7勝セ3勝 セ主催:パ13勝セ10勝1分)

パリーグ○○○○○○○
セ・読売○○○○○○
パ・札幌○○○○
パ・楽天○○○
パ・千葉○○
パ・福岡
パ・大阪
セ・中日
パ・西武●●
セ・広島●●
セ・東京●●●
セ・横浜●●●●
セ・阪神●●●●
セリーグ●●●●●●●
565名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:13:34.65 ID:0BplFnxa0
【NPB日本プロ野球】
1部リーグ(別名:パシフィック・リーグ)
2部リーグ(別名:セントラル・リーグ)

実質1部と2部の交流戦www
566名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:13:51.48 ID:5ISZ5fnw0
じゃ6球団なら
もっと飽きるがな
567名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:13:57.69 ID:G61IuV110
>>549
賛成だな
10球団1リーグでやって欲しい
横浜なんてdenaがやばそうだしな
568名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:13:59.24 ID:m5xp+6y20
アメリカもアリーグ内とナリーグ内の別地区との交流戦だから、たいして数は変わらないだろ
569名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:14:15.26 ID:xQwbsZ9jO
どう頑張っても野球人気は下がる一方だろ
巨人なんて視聴率めちゃくちゃ下がったじゃん
空席も目立つし
人気回復なんて無理だしどうせならレベルを上げろよ
横浜と広島は四国アイランドリーグにでも入れとけ
570青い人 ( 土)<Only all the love is sent.  ◆Bleu39GRL. :2012/05/24(木) 18:14:22.56 ID:W8Bgfxzk0
交流戦の成績でセリーグかパリーグか選べるってのはどう?

571名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:14:49.51 ID:G61IuV110
>>566
レベルの低い球団があるから飽きる
それを切れば問題ない
レベルは維持されるし更に向上できる
572名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:14:50.98 ID:5ISZ5fnw0
韓国チーム半数入れたほうがいいな

日韓対決はWBCでも異常に盛り上がった
573名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:14:58.75 ID:mavL6wdV0
日程もスカスカになってつまらん
さっさと廃止しろ
574名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:16:02.97 ID:qsCZs39J0
そもそも1球団70人近く抱えてるのが異常
保有人数を半分にすれば球団を倍に増やせる
575名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:16:25.51 ID:G61IuV110
>>560
甲子園があるから問題ないよ
そこでスターが出てハイレベルなプロ野球でもませれば
紛れも無いスターが出てくる
576名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:16:33.49 ID:gkJRDNbtO
日本の野球なんてどこも弱小じゃん。
もう完全マイナー化して都道府県に各1チームずつ
置いてリーグ戦やれや。
甲子園があれだけ盛り上がるんだからウケるだろ。
ナショナルパスタイムとして成立させろ、パチンコ
なんぞは即廃止でな。
キューバ化しようぜwww
577名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:16:35.28 ID:uXrAmnek0
>>527
J1=メジャー J2=3A〜ではないから。メジャーの場合は1チームが1軍〜4軍かかえて、チーム自体の入れ替えはない。

で、3A=ユースってもんでもない。ユースの大概の選手は高校卒業後に進学したりするからな
2軍というよりは高校生向きの養成所。
578名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:16:52.54 ID:2hItYGIj0
3リーグあればな、まだ盛り上がるかもしれんな・・・
579名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:17:33.56 ID:gkJRDNbtO
>>551
おまえ野球できんの?
できなきゃ豚以下だよ
580名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:17:37.32 ID:+xPbPYm60
近年のセリーグの対パリーグ成績

日本シリーズ ●●●●○●○●●
交流戦優勝  ●●●●●●●
交流戦リーグ ●●●●○●●
581名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:18:12.35 ID:N9Bf8Mls0
思い返せば、日本選手権は一大イベントで
平日昼開催だったから、午後の授業が落ち着かなかった。
もう、そういうことはどこが優勝しようがありえない。
582名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:18:36.91 ID:G61IuV110
>>576
>もう完全マイナー化して都道府県に各1チームずつ

これは甲子園に出てくる高校で代用できてるからね
球団減らしさえすれば問題ない
583名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:18:38.75 ID:omJrjyYg0
交流戦って名称からしてダサい
そもそも同じプロ野球なのに交流とか意味が分からんわ
普段やってるのは断絶戦なのかよ
584名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:18:52.77 ID:fou1Id1oO
飽きてきたっていうか、最初から新鮮味なんて感じていませんけど。
585名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:18:54.79 ID:/O+i1WgK0
セカンドリーグ弱すぎる
586名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:19:22.77 ID:GrlTf2m60
>>1
飽きてきたとかww
そりゃ1年の3分の1も試合してりゃ飽きるだろ。
587名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:19:26.14 ID:P/cz2UDX0
どっかのアレみたいに税金投入してもらえば明日にでも30チームくらい増やせる
588名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:19:28.68 ID:4ChsU/KJ0
>>544
プレイできる場が減ると選手が育たない、選手の供給が減るんだよ
589名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:20:13.68 ID:G61IuV110
>>581
そういう時代じゃなくなったのは認める
だからこそレベルを向上していく必要がある
まずは上に行く気が無い球団を減らすことが先決だ
590名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:21:05.68 ID:6w8HoB+w0
交流戦だけが飽きてるような言い草だな
普段の試合も多すぎるだろ
591名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:21:36.39 ID:GrlTf2m60
>>587
各地の奴集めれば
野球もプロ自体はそれぐらいあるんじゃないのか?
592名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:21:44.58 ID:G61IuV110
>>588
2軍でやらせればいい
球団を減らすことによって2軍の選手の質も上がるからね
593名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:21:41.05 ID:ziSEoWr50
>>555
残念ながら地方でも地元に球団の無い県ではそんなに
盛り上がってないよ
プロ野球はは現在の状況が続けば地元に球団のある県と無い県で
地域格差が拡がるだけだ
594名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:21:53.57 ID:omJrjyYg0
独立リーグでひと儲けしようと考えたやつらは全員失敗してるよな
三重のおっさんみたいに公共事業詐欺で儲けたのもいるがw
595名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:22:42.33 ID:wNAX3H/q0
>>587
すっかり忘れられてる独立リーグ……
596名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:22:47.42 ID:l0WfEe6V0
>>575
弱い球団と当たるから飽きる?
スターが居ないから人気無い?
そんな事じゃねえよ
スターが居ようが居まいが変わらない
イチローが居て優勝した年のオリックスとダイエーの動員数比べてみろ

プロがどうの野球がこうのって話じゃねえんだよ
スポーツ観戦そのものの娯楽としての魅力が下がってるだけ
597名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:23:08.57 ID:wQWCtjEC0
メジャーは30球団あるから毎回交流戦が新鮮だから価値あるんだよな
日本だと飽きるわな
とはいえ交流戦やらないと5球団としか対戦しないわけでもっと飽きるわけだがw
球団増やさないとどうしようもない問題だわ
598名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:24:06.44 ID:AKTTGFkl0
弱い球団はリーグから外せ
そうすればまた人気がでる

本気でこんなこと言ってるから野球はオワコンなんていわれるんだよ
普通はドラフトや配給金の仕組みを変えてより戦力を均衡させようとするんじゃねえの?
もう日本のプロ野球は根本から腐ってんな
599名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:24:41.63 ID:G61IuV110
球団増やすのは反対だよ
第二の三木谷や宮内やらDenaなんて求めてない

球団を減らしてレベルを向上させる
これが先決
600名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:25:09.51 ID:omJrjyYg0
独立リーグの連中は、プロ野球が今の運営に根を上げて
エクスパンションを起こすその日を今か今かと待ってるんだろ

潰れる前に早く実現させてやれよw
601名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:25:19.93 ID:myjZdHwCP
1.交流戦は半減させろ。隔年セ・ホーム、パ・ホームの2試合に
2.CSはゲーム差をもっと考慮しろ。レギュラーシーズンの優勝を軽視しすぎ。
  今のホーム+1勝の他に、5G差以上毎に+1勝
  5G差も付けられて逆転で日シリなんて、「もしかしたら叶うかも」ていどのファンサービスで良い。
602名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:25:25.55 ID:rSRO7Z470
>>593
隣の県の佐賀や大分でさえファンの少ないホークスがいい例だな
福岡以外の九州じゃ今でも巨人ファンが多いし野球ファンが激減してる
603名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:25:30.21 ID:nGvGYjoz0
5年くらい前にお亡くなりになったものだとばかり思ってました…
604名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:25:40.25 ID:4w5W3PS60
>>577
大学だと部員が多いから1〜4軍に分けることもある
野球だと1軍以外は補欠になるよね
605名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:25:41.62 ID:eMTJ6YAtO
この爺さんは、6球団しかない通常のリーグ戦は、飽きないのか?
606名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:25:44.71 ID:4ChsU/KJ0
>>587
試合数多いし、コストもかかるから球団維持できる都市って限られちゃうんだよね
607名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:25:55.37 ID:GOq7cCFt0
もう8年目かあ早いなー
608名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:26:06.55 ID:6w8HoB+w0
球団減らしても、強弱別れるんだよ
609名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:26:18.91 ID:A1TShvGn0
豊田「統一球で二塁打三塁打がふえてゲームがスリリングになる(キリッ)」

なお単打さえまともに出ない常軌を逸した投高打低になった模様
610名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:26:25.76 ID:e/nB04E70
さっさと統合すりゃいいじゃん
もう争ってる意味無いでしょ?
611名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:26:39.58 ID:w907e7gK0
税リーグ潰して球団増やしましょう
612名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:27:31.02 ID:2U7jGCX00
焼き豚理論から言えばプロ野球チームを2チームに厳選して減らせば
想像を絶する競争原理が働いて、それに勝ち抜いた超人同士の試合が見られるぞ
613名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:28:20.93 ID:8N+i4I7L0
韓国、台湾と対戦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:28:22.99 ID:XRIW3TUJ0
野球のマンネリ感がすごい
野球が去年どこが優勝したとか俺わかんないもん
宣伝が足りないよ
615名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:28:57.01 ID:G61IuV110
>>608
レベルの高い強弱な
競技レベルの低下は人気の低下
12球団の中に明らかにやる気のなき球団がある以上
その球団はプロ野球界にとって害悪でしかない
616名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:29:11.93 ID:AKTTGFkl0
>>611
客をとられたから客を取り戻すの為にライバル店に火を付けよう
617名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:29:27.44 ID:l0WfEe6V0
>>614
興味なきゃ知らないのは当然だろ
俺だってVリーグやjbリーグでどこが優勝したか知らんぞ
618名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:29:39.13 ID:H3IVJtpi0
まずはせパは一度ガラガラポンすべき。
619名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:29:52.45 ID:Kw5dDRCy0
>>602
そこらへんは宮城とその取り巻き以外人気ない楽天も条件同じだよな
東北や九州はテレビを共有してないのがきつい
620名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:30:38.41 ID:U9BWooQx0
大阪ドームだと阪神ファンもおとなしくて普通だ
やはり甲子園に人を変える何かがあるな
621名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:30:55.42 ID:G61IuV110
球団減らすかサッカー真似てl降格制を導入させるか
ただ降格制は楽天初年度のような成績を出される可能性が高いからな
難しい
622名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:30:56.55 ID:8q6QruQP0
こういう青写真を描ける若くて野心的な野球人が必要
ありえねえって言うだろうけど、サッカーのワールドカップ優勝と比べたらできそうな気するでしょ?

Jリーグ崩壊
 ↓
プロ野球人気復活
 ↓
東京五輪で野球復活
 ↓
サムライジャパン優勝(サッカーは予選敗退)
 ↓
世界中からプロ野球が再評価される
 ↓
世界各国でプロ野球中継が開始される


623名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:31:03.00 ID:A490TX/A0
毎年
セ1〜3 パ4〜6
パ1〜3 セ4〜6に
組み合わせるべき
624名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:32:02.63 ID:8gN6dde50
>>1
豊田さんは色々考えてるみたいだな、一応
そして野球の限界も痛感してるだろう
625名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:32:11.95 ID:ahh18u8x0
台湾との交流戦はまだいいが、韓国との交流戦なんて誰が観たいんだよww
626名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:32:37.67 ID:AKTTGFkl0
>>622
野球ファンを装ったアンチ野球にしか見えんwww
627名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:32:45.01 ID:oAlAxy3R0
そもそもペナントレースがいらないな
最初からトーナメント戦でいいよ
628名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:33:19.02 ID:M51JXmRP0
2連戦なんだから6日で6連戦にしろよ
629名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:33:27.30 ID:ziSEoWr50
>>602
そもそもテレビ中継が少ない上に遠征も滅多に来ないんじゃね
福岡以外の県の民放ナイター中継は巨人戦しかやらんから
どうしても巨人の方が馴染みがあるんだよなあ
630名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:33:27.47 ID:/1o+JqMxO
オレ阪神ファンやけど去年、日ハムが4試合中2試合にダルビッシュ登坂させてきたんは、めっちゃイヤやったな。
あと松坂に完璧に抑えられたうえにホームランぶち込まれたときはイヤを通り越して清々しさえ覚えた。
631名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:34:35.21 ID:cl5mgvIf0
両軍(笑)

軍隊なの?
632名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:35:39.66 ID:8q6QruQP0
リーダーシップ発揮できそうな人材は日本プロ野球という狭い狭い器の中でスター扱いされた偽物ばっかだからな
五輪招致の時の古田とか俺が見ても場違いだったし本人も当惑しただろうよ
一歩球界の外に出れば、スターでもなんでもないんだから
633名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:35:40.89 ID:hOXziw5bO
やきう以外のスポーツは世界とガチで戦っているというのに、やきうだけはいつも同じ相手ばかり
やきうを見てると何か悲しくなるんだよね
634名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:35:41.64 ID:AKTTGFkl0
絶対無理だろうけど
メジャーに日本エリアとして混ぜてもらうのが一番人気出ると思う
635名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:36:06.26 ID:Eq1IIAjm0
NPBは正念場だろうな。これまでも人気を左右する出来事はいくつもあったが、
統一球やら交流戦やら景気やらで過去最大級の危機を感じる。
636名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:36:24.01 ID:4ChsU/KJ0
アメとはスポーツ興行の受けいられ方が違いすぎてあんまり参考にならないんだよな
637名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:36:35.31 ID:pmIjlRg+0
オーナーが金出さない広島
球場(の会社)に搾取されて金がない横浜
638名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:36:35.34 ID:cYZ/+ErK0
プロ野球入場者数、パ6・3%、セ2・4%減
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0515&f=business_0515_189.shtml

そうとう深刻だなw
639名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:36:41.74 ID:l0WfEe6V0
>>631
軍隊の名残りだよ
そんな事も知らず野球スレによく書き込めたね
640名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:36:56.46 ID:DFVPrk5B0
日本の都市Aのスポーツチームvs日本の都市Bのスポーツチーム
日本の企業Cのスポーツチームvs日本の企業Dのスポーツチーム

こういう枠組みでは大衆の興味を惹けない時代になってしまった
不幸な事に、スポーツの世界において日本の国内戦はダサくて遅れていると思われてしまっている
全ては代表ビジネスと欧米スポーツのせい
641名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:37:00.08 ID:+k9ORbOWO
豊田さん野球OBとしてはなかなか頭が柔らかいし考えてるが、チーム数増やそうにも自チームの価値がなくなるからか閉鎖的で新規参入をなかなか認めないからな。
せめてレンタルはそんな難しい事じゃないからやればいいのに。
642名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:37:15.70 ID:8q6QruQP0
>>634
誰が金出すんだよ
WBCで我慢しとけ
643名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:37:16.68 ID:XagSE+Ck0
拡張4球団
計16球団

セパ両リーグ8球団ずつ
それぞれ4球団の東西2地区制にすれば
一時的にレベルは落ちると思うが、盛り上がることは間違いない。

4球団 4地区のチャンピオン同士でプレーオフなら3位から日本一とかの
不条理は無いし、4球団で争うんだからチャンスはそれなりに高まる。

パが地方分散し、おらが球団でそれなりに根付いて上手く運営出来てるんだから
もうこういう劇薬的な手を打たないとマジでマンネリNPBは死ぬぞ?
644名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:37:56.84 ID:8Wh2PT4f0
>>641
サイン盗まれるから無理
645名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:38:00.81 ID:jmE1aH1I0
>>638
水増しだから増えようが減ろうが関係ない、減ったことにしてボールを元に戻そうとしてるだけじゃね
646名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:38:02.05 ID:sLqmjWN5O
一つの県に一つの球団でええやん
647名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:38:21.45 ID:b7U89xiTO
交流戦もだが去年の日本シリーズとかあんま記憶ないな。なんか見所あったっけ、内川のバット批判くらいしか見所なかった気がするわ。まだロッテ中日の日本シリーズのが印象づいてる
648名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:38:39.28 ID:e/nB04E70
>>638
他のスポーツも震災後かなり落ち込んだままでしょ
649名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:38:56.47 ID:AKTTGFkl0
>>646
高校野球でええやん
650名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:39:04.25 ID:jzcfGdHO0
大したことねーくせにOBツラして出てくんなよ

時代が今なら数字残せねーヘタレのくせに
651名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:39:43.42 ID:bqjTumPAO
何にでもすぐ飽きちゃってかわいそうに
何か他の仕事なり趣味なり探せばいいじゃないって思ったわ
652名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:39:48.59 ID:wNAX3H/q0
野球の「チーム数を減らせばレベルが上がる」というのは
「クライマックスシリーズで野球がもっと盛り上がる」に近いものがある
653名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:40:07.96 ID:/zC49SB8O
野球は3連戦で一つのカードだよね。そこでどちらが勝ち越すかに見所がある。
なのに2連戦はつまらない。いつから2連戦になったんだっけ?
よく知らない相手にスウィープされるのを嫌って「1勝1敗ならいいや」っていう各球団の思惑があるのかな。
654名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:40:09.71 ID:DDU9BQDp0
四国リーグも混ぜるべき
捗るぞ
655名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:40:16.43 ID:jmE1aH1I0
>>648
震災後上がったんだぜ、何のスポーツとは言わんけどw
656名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:40:34.05 ID:rSRO7Z470
>>619,629
週末に実家の大分に帰るんだがホークス戦やらないから退屈なんだよ
NHKでやる西武×ヤクルト見るしかないかなw
657名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:40:45.94 ID:qY38oFvE0
>>174
世間はとっくに飽きてるよ
658名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:41:18.42 ID:iIB/yZQY0
真面目に読んでたのに一番下で全部台無し
アジアシリーズとかそれこそ誰も見ないだろアホか
659名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:41:33.11 ID:ZRySPZ/VO
日程の組み方変えるだけで随分マンネリ感打破出来ると思うけどな。

移動の都合とはいえ対戦順序やパターンが決まりすぎているし、
予備日でもない限り試合日全試合の主催者がひとつのリーグに固まるのも興醒め。
一括開催も最後はだれてくる。

この辺改善するだけで全然違うと思うのだが。
660名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:41:48.41 ID:9eB35bd+i
昔はプロ野球おもろかった。今はおもんないわ。見る気せん。
661名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:43:18.74 ID:Sggb0/Q90
ヘンに変えるよりこのままズルズルいった方が長続きしそうだな
662名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:43:45.29 ID:zi0EH87Y0
マンネリなのは解説者。
663名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:44:21.66 ID:8Wh2PT4f0
ナベツネが大往生した時に何が起きるか
今やプロ野球の楽しみはそこだけになった
膿が放出されて健全になるのか、はたまた膿が表面化して一気に崩壊するのかw
664名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:44:42.64 ID:TbraIkoc0
こんなこと言ったら、レギュラーシーズンどうなっちゃうんだよw
665名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:45:33.17 ID:DDU9BQDp0
MLBって入れ替え戦あるっけ
666名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:45:46.72 ID:4w5W3PS60
孫に媚び始めたんだな
667名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:46:07.73 ID:SOI3zppN0
Jリーグのチーム呼んでキックベースしたらどうか
野球とサッカー仲が悪いし丁度いいだろ
668名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:46:19.95 ID:lriFh29T0
>>1
飽きたって言葉で、よくわかってるじゃんと思ったら、
韓国台湾との対戦で、やっぱ何もわかってないってわかったwww
669名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:46:36.70 ID:wb/jYxHIi
>>576
何言ってんだカス
670名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:46:42.28 ID:ajp63b4F0
豊田みたいなのがいつまでもデカイ面してるのが飽きてきた
671名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:46:47.86 ID:c6L2KpKL0
そろそろセ、パ入れ替えた方がええな(´・ω・`)
672名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:47:12.67 ID:fFQPt8QK0
昔はよかった。昔は凄かった(特に西鉄)だけのおじいちゃん。

西武ライオンズは、福岡時代の歴史を抹殺していた。その頃には大批判、
福岡に球団を持ってきてくれたダイエーホークスや王を大絶賛していた。
それが、堤失脚で、西鉄の歴史を復活させ、ライオンズクラッシックというイベントを毎年やり、
豊田が、主要ポストについた。その途端、西武→西武大絶賛。
まあ、そりゃいいけど…。

・ホークスは大阪のイメージ。そろそろ球団名を福岡的なものに変えるべき。
 パイレーツ(1年だけあった西日本新聞のセリーグ所属チーム)に変えるべき。

はあ?今や福岡時代のライオンズと、福岡移転後のホークスと年数はあまり変わらない。
20年以上、市民や九州民に親しまれてきたホークスという名前を、どうして変えるべきなの?

ならさ、西武鉄道系なんだから、ライオンズも返上してセネタース(西武鉄道が戦前所有)にしなきゃ
おかしいでしょ。

結局、自分の思いつきだけで、駄文を書き散らす困ったおっさんなんだよ。
日経も早く、切った方がいい。
673名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:48:24.62 ID:l/lWZDyTP
代表の試合が見たいんですけど
674名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:49:57.65 ID:3JkHxiUs0
じゃあ、一年間やめたらいいよ。続けるからマンネリかする。
675名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:50:28.71 ID:4w5W3PS60
ナベツネはそろそろいなくなるので
代わりに盟主は、と考えるとやっぱ孫だよな
だから韓国台湾の交流言い出したんだな
676名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:51:04.63 ID:eAPSCh5w0
いやもうマジ嫌なら見るなよ
677名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:51:14.31 ID:gkJRDNbtO
>>669
うるせーよチンカス
678名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:55:30.20 ID:i87Z7WN+0
一部:巨人・中日・ヤクルト・ソフトバンク・日本ハム・ロッテ
二部:阪神・広島・横浜・西武・楽天・オリックス
679名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:56:16.63 ID:kFzVzlk80
交流戦マンネリなのは事実だけど、韓国とか台湾じゃ盛り上がらんよ。

いっそのこと、社会人野球と大学野球呼べばいいじゃんと思うわ。
680名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:56:18.31 ID:jkxLDlAcO
オールスターを年2〜3試合やるのもどうなのかねぇ…
メジャーみたいに年1試合でいいじゃんと思うんだが。
681名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:56:18.63 ID:vQlhNsAN0
ぶっちゃけ1年で飽きたよね
682名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:00:53.61 ID:bNY1Mknf0
交流戦はホームアウェイの一試合づつでいいだろ
683名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:05:01.71 ID:kGM03fpv0
サッカーがアジアチャンピオンズリーグできるのは
アジア中にサッカーが普及しててプロリーグがあるから
やきうが韓国・台湾とやってところでまた3年ぐらいですぐ飽きるよ
684名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:05:11.98 ID:lriFh29T0
>>679
それやると負けるところが出てくる
ゲイスとかカープとか
そうなると、自称トップのプロ野球が困るわけですよー

>>680
貧乏NPBのお小遣い稼ぎなので仕方ないです
685名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:05:47.32 ID:+C4l7pHYO
名前が見事に左右対照なんだけど…

純日本人かいな?
686名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:06:11.53 ID:NOV2c2dY0
落ち目の韓流れ
687名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:10:59.83 ID:60QZDdkT0
マンネリだけどサッカーみたいに昇降格制にすると2部落ちした瞬間に解散だからな
アジアリーグ創設ぐらいだけど台湾も韓国も八百長天国
688名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:16:14.86 ID:lriFh29T0
>>683
よくわかってるじゃんw
2005から開催の野球のアジアシリーズは低視聴率過ぎて2008にはテレビ中継撤退w
それどころかスポンサーも撤退して、2009と2010は開催できなかった
去年はやってたけど、やっぱテレビ放送されずw

まぁ、去年はソフトバンクの選手が台湾のスタの禁煙区域でタバコ吸ってポイ捨てして恥晒してくれたけどさ
689名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:16:23.23 ID:+wqtEMuBO
リーグ戦はもっとつまらないぞ。
690名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:17:31.16 ID:YJTnFpQ10
交流戦より6球団で140試合?こなすほうがよっぽど飽きる気が
691名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:20:16.24 ID:xwHMKExH0
交流戦があることで日本シリーズの重みが無くなったのは事実
日本シリーズだけがセ・パの真剣対決だったからな
692名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:21:55.73 ID:g7uaYYsM0
こいつ昔は良かった!回顧主義者の1人。
ランナー無しでショートゴロを捕った後、サードやセカンドにボールを投げ、そこからファーストに投げさせるという
意味不明な行為をドヤ顔でやってた人間だからな。
693名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:23:53.58 ID:l/iEpyNw0
>>691
珍しさが無くなっただけで
重みは無くなってないと思うが
694名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:26:36.12 ID:g9roxyYS0
>>688
そのおかげで初めて日本が優勝できなかったって事実を隠すことに成功しただろ
695名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:27:16.97 ID:siz5A0+g0
こいつは昔の選手はスゴかったという話しかしないからな
今の野球技術についてこれなかった哀れな男よw
696名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:29:02.22 ID:CYaZHiOw0
真剣勝負してないから面白くない。
ボールが地面にちょっと着いただけで交換ってなんやねん。意味わからんわ。
3点リードされてたらやる気無くしてるし。
697名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:29:15.57 ID:h3pI5SXb0
4年に一回ぐらいがいいな
698名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:29:52.76 ID:XrzLoCPM0
×交流戦が飽きられてきた
○やきうが飽きられてきた

視聴率はボロボロで球場はガラガラ・・・・
若者や女性や子どもは圧倒的にサッカー派
今球場にいってる高齢者たちが退場したら存亡の危機だろうな
699名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:30:04.86 ID:mEv+eMyE0
豊田さん正論だな

やきうはちょっと手の込んだ双六って言ってたし競技そのものがつまらん
700名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:30:18.09 ID:JEs8Y6s80
>>12
ツライマックス っていいねw
701名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:33:59.49 ID:QEk4Jhz70
球団数が少な過ぎる
24にした方が良い
702名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:34:33.74 ID:wkaFNksF0
>>622

↓がそれぞれ、繋がってないw
Jが崩壊したって野球の本質的問題は変わらないし、
オリンピック追放だって日本人でなくて、世界の総意w
たとい優勝したって、同じことの繰り返しw
野球が世界から再評価(笑)野球のどの部分をとって
世界の評価に値するか、長く野球を見てきてるけど、
全く見えないんですけどw

結論 野球は世界を相手にしない方がいい
703名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:34:45.68 ID:ZIYLnger0
結局スター級のベテランがみんな出て行くから愛着も沸かなくなって飽きるんだよ
昔は各チームにチームの顔になってるベテランがいたが今全然いない
704名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:35:47.07 ID:l/iEpyNw0
>>694
工工工工エエエエェェェェ( ゜д゜ )ェェェェエエエエ工工工工
アジアシリーズって
賞金をエサに噛ませ犬を誘い出して
そこで当然のように相手を凹って
サッカーみたいに「アジア一」を名乗る為の大会なのに
負けちゃったの?
705名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:35:57.87 ID:D1pjba4c0
サッカーW杯やテニスの四大大会に当たり前のように日本人が出てるからなぁ
米国だけで完結してる閉鎖的なスポーツの選手を羨望の目で見る
若者はほとんど皆無 これからますますきついね 
大正昭和生まれの爺さん連中が死んだらほんとフェードアウトだね
既にこの爺さんは飽きたらしいけどw
706名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:36:53.10 ID:2hItYGIj0
>>704
主力選手あんまり連れて行ってなかったみたいだよ
707名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:37:43.72 ID:siz5A0+g0
またサッカー好きな連中の他競技スレ荒らしか・・・

朝鮮人とまったく同じ仕様だなw
708名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:37:59.98 ID:CJnkTffy0
何やっても焼け石に水
解散でいいよ
709名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:38:38.46 ID:Gq0Sgkxs0
豊田さん生存確認
710名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:39:15.30 ID:g7uaYYsM0
>>707
こいつら口だけだからなwww
そもそもJリーグすら見てないから。
野球の観客動員数が減ってるけど
Jリーグなんてかつての南海VSロッテ戦並にガラガラだぞ。

711名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:39:19.16 ID:xwHMKExH0
>>701
増やしすぎて大失敗したのがJリーグ
こんな小さな国で12球団もあれば十分だよ
712名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:39:37.99 ID:My0inTMr0
いやいや、交流戦はいいと思うけど、
いい加減、上位3チームのクライマックスやめろや。意味あんのかよあれ
713名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:40:25.46 ID:h23ySaI30
>>711
Jの地域構想も知らないんだなこの焼き豚は
714名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:41:04.69 ID:OHRYc4Xy0
豊田は改革派を気取ってるけど
実は巨人中心の構造に戻ることを望んでいる、いわば復古派
裏金問題でも巨人を擁護していたし
715名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:41:52.90 ID:zi0EH87Y0
>>712
クライマックスは日本シリーズより面白い、個人的には。
716名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:42:42.26 ID:t9ZTaxRV0
>>712
意味はあるよ
交流戦もクライマックスシリーズも目先の金が欲しいからやってるんだよ
3位のチームが優勝するのはおかしいとかそういう次元で考えられていない
717名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:43:27.13 ID:iqkZ9l+r0
ぜんぜん飽きてない。っていうか、相手選手の名前も顔も成績も分からん。
718名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:43:35.13 ID:My0inTMr0
>>715
そりゃリーグ優勝決定戦だもん、一応は盛り上がるさ。
でも、メジャーみたいに球団数多いわけじゃないのに、同じリーグで優勝決めなおすのも・・・
719名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:44:34.37 ID:Yt1jwGKe0
在日ーズとかコリアンズってチーム作れば良い
野球は韓国絡めれば盛り上がるからね
在日だけ若しくは韓国人だけのチームをNPBに作ろう
720名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:44:53.09 ID:JyGvT1AB0
>>711
増やし過ぎって一体どこの国の何のリーグと比べてそう言ってるの?

Jはまだまだ少ない方なんだが?3部も無いし。
721名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:45:38.53 ID:WqjKYx7I0
日本シリーズで優勝しても本当に日本で一番強いチームなのかは疑問だな
722名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:46:10.42 ID:J58LsxAO0
最初は交流戦面白かったけどな
今は別にーって感じ
723名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:47:40.00 ID:l/iEpyNw0
>>712
意味なんて無い

メジャーはリーグ内でも地区によって対戦相手に差があって
リーグだけでは正確な順位決定が出来ないから
各地区上位がプレーオフを行うことに
合理的理由がある(但しワイルドカードには無い)が、
NPBの様に全チームが同条件で競うレギュラーシーズンの後に
プレーオフをする合理的理由は一切無い
724名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:49:00.59 ID:VslEkDy4O
豊田泰光はチョンと一緒にリーグを作れ、と馬鹿げた

事を言い放つ老害WWWWWWW
725名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:49:36.75 ID:UFBkZwyb0
3年連続最下位になったら何らかのぺナルティがほしいね
1年間ホームスタジアムで試合するの禁止とか

どこのチームとは言わないけど緊張感がまったく感じられないんだよなあ
726名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:49:43.41 ID:vwu8hPFT0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、野球もサッカーやバスケみたいに
プロアマ混合の天皇杯をやればいいのに、って思う。
プロ12球団と6大学や関西大学野球、高校生も入れれば80チームくらい、すぐにできるだろ?
727名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:49:46.26 ID:iFlbnqJp0
エース2人ってw
こいつホールトンのピッチング見たことないだろw
グライシンガーを手放した事を後悔するくらいのポンコツピッチャーなのにw
728名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:50:08.62 ID:xwHMKExH0
>>720
3部なんてやったら誰も見に来ないぞ
俺は野球好きな豚だがサッカーも好きな豚なんだよ、ついでにバレーボールもな
どこの地上波でJリーグが全国放送してる?それだけで明らかな失敗なんだよ
729名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:50:27.17 ID:Yt1jwGKe0
>>724
何という先見性
日本野球の本質を突いた素晴らしい意見だ
まさに正論
730名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:50:50.83 ID:d+3ZfHqZ0
でも、交流戦は始めてホントに良かったと思う。
CSはどうかと思うけど。
731名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:52:16.70 ID:qEQwRXLY0
>>728
野球の独立リーグだって健闘しとるのを知らんのか?
アメリカだってマイナーリーグや独立リーグは中継なんてありゃしないだろうに
732名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:54:52.63 ID:VslEkDy4O
>>726
野球の天皇杯は東京六大学野球の優勝校に授与される。
733名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:55:54.49 ID:G2nIVeSI0
そんな事言い出したらさらに少ない6球団でやってるペナントはもっとつまらんってことになるわなw
734名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:56:32.21 ID:UFBkZwyb0
横浜は内川とか男村田とかいたのにあの弱さだからね
キャッチャーの谷繁か相川が今も残ってくれてたらもう少しはましなチームになってたのかな
735名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:57:47.86 ID:VD6NgQ0z0
交流戦のスカスカ日程のせいで全然盛り上がらない。
メジャーみたいに毎日最低1試合はある日程を作れよ。
移動日でも1試合は必ずやってくれ。
736名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:58:38.45 ID:kGM03fpv0
自分では薄々(そうかな・・・)と思っていても気づかない振りをしていたのに
他人から指摘されてると(やっぱり・・・)と思う反面怒りがわいてくるものだよ
737名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:58:40.42 ID:l/iEpyNw0
>>728
全国放送の有無で失敗と判断する
お前の頭の単純さ加減におどろいた
738名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:59:17.65 ID:byLIWL6V0
たまには許して
739名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:59:18.93 ID:xwHMKExH0
>>731
J1をどこが地上波中継してるっていうんだ?Jリーグが始まった頃はブームもあっただろうが中継されてた
W杯の一部予選もヤバかったあの頃でもな、それは限られた人しかプロになれなかったからじゃね?
それが普通にW杯に行ける現在じゃ地上波放送すらされないのはチームが増えすぎて
40歳超えた人や、ちょっと全国大会へ行けた奴までもが簡単にプロになれるからだろ
確かに日本サッカーのレベルは上がったけど人気は上がってるとは誰も考えてないだろ

と俺の考えを語ってみたw まぁ考え方は人それぞれだから批判したきゃすりゃいいさw
740名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:01:39.02 ID:iFlbnqJp0
>>735
スカスカ日程だからこそ面白いんだけどな
エース級ピッチャーや負けてても主力の中継ぎが出てくるし
741名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:02:05.90 ID:gSQFmtI30
毎年やるようなもんじゃないことは確か。
4年に1度とかその位の頻度でいい。
742名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:02:41.81 ID:3aEXjgUPO
CSのルールを変えよう
交流戦優勝チームのリーグの1位が日本シリーズ進出で、CSは、4チームで行う

例えば
交流戦・・・パのチーム優勝=パ優勝チームは日本シリーズへ

CS第1R・・・セ1位×パ2位、セ2位×パ3位
CS第2R・・・第1Rの勝者同士
日本シリーズ・・・パ1位×CS勝者

上位チームのアドバンテージとかは一切無くす

「日本シリーズ」なんだから、別にセ同士、パ同士でも良いじゃない。日本一のチームを決めるんだから
743名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:02:51.46 ID:8Wh2PT4f0
>>739
野球界の中の人間はだいたいそういう考えだから間違ってないよ
もっと自分に自信を持っていい
744名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:03:03.75 ID:9xzo7cxH0
>>739
>40歳超えた人
745名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:04:55.38 ID:+xPbPYm60
今のままだとこうなりそう

24日終了時点での貯金・借金(見込み)
通算 パ21勝 セ14勝 1分
(パ主催:パ8勝セ4勝 セ主催:パ13勝セ10勝1分)

パリーグ○○○○○○○
セ・読売○○○○○○
パ・札幌○○○○
パ・千葉○○○
パ・楽天○○
セ・中日○
パ・福岡
パ・大阪
パ・西武●●
セ・広島●●
セ・東京●●●
セ・横浜●●●●
セ・阪神●●●●
セリーグ●●●●●●●
746名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:06:19.21 ID:zi0EH87Y0
>>745
豊田は「巨人が強くてつまらない」と言ってるだけなのかも。
747名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:06:32.85 ID:4ws5ILBD0
オールスターは選手会の年金稼ぎ目的もあるらしいが、3試合は飽きる。
メジャーは30チームで1試合。日本は12チームで2〜3試合。
日本では各チームの有力選手はだいたい試合にでられる。
748名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:07:27.76 ID:ZZhVb16g0
いま確実にレギュラー放送してるスポーツって
相撲 プロレスくらいだよなww 野球もサッカーもレギュラー放送とはいえんし
テレビ的にはプロレスに完全に負けてる野球
749名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:08:29.05 ID:idRxuBnl0
豊田さんは酒焼豚というややこしポジション
750名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:10:28.24 ID:SAJ8dBUri
チーム数を増やした独立リーグは…
751名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:10:46.34 ID:SB8HB8Kq0
飽きてきたのは個人的な意見なだけだろ
やってる選手達は普段行かない土地に行けて交流戦も楽しみにしてるかもしれない
752名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:10:59.20 ID:8Wh2PT4f0
レス見ただけでBSCS見れない低所得者だと分かる
753名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:11:54.82 ID:I9XQxoMX0
>>713
あれで地域密着出来てるっていえるのか?w
岐阜とか超悲惨なことになってるじゃん
机上の理想論もいいとこだよ。
754名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:13:50.06 ID:1tGsyHof0
少なくともセリーグ側にはメリットはないが
廃止するとまたパリーグが球団合併だ1リーグだ騒ぎ出すから
抑止力として仕方なく付き合ってるのが現状だろう
755名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:14:11.86 ID:E4N1GTfK0
国際化時代に野球というスポーツは最も国際化していないスポーツってことが
ここ数年で明らかになってしまった。
それで狭いところでちまちまやっているスケールの小さいスポーツってイメージがついてしまった。
人気低迷も当然かと。
756名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:14:26.78 ID:l/iEpyNw0
>>751
×普段行かない土地に行けて
○普段行かないお店に行けて

こうだろ?
知らない店入って
涌井みたいにならなきゃいいけどw
757名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:15:21.88 ID:PS1PWxh20
てか後6チームぐらい欲しいな
12って少ないわ
米国の経済規模と比べれば丁度いいんだけど

セパいつも同じリーグで正直つまらんわ
統一リーグで地域選抜で日本シリーズやればいいんじゃないの
758名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:16:55.44 ID:9xzo7cxH0
>>744
投稿が途中になってしまったが、

40歳超えた人なんて野球でもいるし、J1だと中山ぐらいだろ他にいるか?
高校サッカーからプロに行ける奴なんてほんの一握りだぞ?

批判するのは勝手だけど、
憶測だけで語るのはよくないよ
759名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:17:21.98 ID:+wqtEMuBO
リーグ戦より交流戦の方が面白いが、リーグ戦だけになったらもっと見なくなりそう。
760名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:17:51.77 ID:+J+IlPFs0
パ・リーグがあと2球団以上増やしてパの中だけでチーム数とリーグ数を増やしていくといいんだけどな。一々セの動きを待ったり合わせたりしなくていい
761名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:19:40.00 ID:UYs+xFAh0
巨人と西武トレードしてJ1/J2でいいじゃんもう
762名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:19:44.35 ID:YBM0xGW/0
MLBって純粋にベースボールが楽しいからみんなスタジアム通ったり
選手が何十億も貰ったりしてるんだよね?すごいね
763名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:19:58.35 ID:9xzo7cxH0
DHなくして、毎年12球団を適当にシャッフルすればいいじゃないか
たった1ヶ月の交流戦もりあげるより
今のくだらないリーグ戦を改革する方が先でしょ
764名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:20:34.07 ID:RtIGGCU80
2部制にして下位は降格くらいにしないと危機感煽れないでしょ
万年下位が固定されてるリーグ見てなにが面白いんだよ
765名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:21:38.65 ID:b7U89xiTO
1リーグにすりゃいいんだよな
766名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:22:25.27 ID:PS1PWxh20
>>764
いや2部制になれば2部のチームなんて誰も見ないでしょ
興行として成り立たんのではないか
昔のパリーグみたいにガラガラに
767名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:22:25.40 ID:rfEkpbdJ0
もうこれからはチョンとの交流戦するべきだな

まともな日本人は観ないから
焼き豚とチョンが隔離できる
768名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:24:26.00 ID:l/iEpyNw0
たまにでてくる
「チーム増やせ」
って言う馬鹿はなんなの?
寝言は寝て言えっての
769名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:24:31.99 ID:mEv+eMyE0
やきうはもう潰せよ

ガラガラ&低視聴率で老人しか見てない
770名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:24:55.78 ID:1TL6okkA0
>>766
独立リーグとか社会人とかを2部に当てればいいんだろうけど、
野球はそれぞれが利権手放さないから無理だわなぁ
771名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:24:56.44 ID:4ycbjd510
飽きてきたとかいうなよ
772名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:26:29.24 ID:4ws5ILBD0
来年メジャーはナ・リーグからア・リーグに1チーム移籍して、
年中交流戦をやって調整するそうだ。15チームずつになる。
もともと同じリーグでも地区が違うと、試合数も交流戦並に少ないみたいだが。
773名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:26:55.27 ID:FvwwhPr30
4年に一回とかでいいよ
774名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:28:28.43 ID:qEQwRXLY0
>>739
サッカーの話なんか一言もしてないんだけどなあ
野球の独立リーグだよ、今までそういう文化が全くなかったというのに
テレビがなければ成り立たないってのはトップリーグだけなんじゃないの?
775名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:28:36.10 ID:A34LIfo70
1リーグ制にして下位はアイアンドッグス・スーパースターズと入れ替えでいい
776名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:28:40.22 ID:RtIGGCU80
3位のチームが日本一になれるのが納得いかない
140試合戦って3位だったのになにが日本一かと
777名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:28:58.54 ID:g7uaYYsM0
>>769
ガラガラで低視聴率ならどこも放送しないし勝手に潰れるのでは?
現にJリーグが10年以上前からそうなってるし。
778名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:29:50.14 ID:XrzLoCPM0
ていうかプロやきう自体4年に1回やればいいんじゃね
そうすれば少しは客も入るんじゃね
視聴率も10%いくかもしれんぞ
779名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:30:21.03 ID:2BcIcWep0
日本の野球はもっとこう封建的でなくちゃな
780名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:32:11.49 ID:uXrAmnek0
>>770
利権っていってもな いつでも企業がスポンサー降りられるサッカーと違って
野球はプロ球団持つには参入するだけでかなり金がいる。

社会人野球の1チームや独立リーグにそんな体力はない。
781名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:34:07.83 ID:a5/DBAib0
交流自体はいいとしても、試合が多すぎだろ。
各チームと3試合ずつやって終わりにしろよ。
ホーム変えてもう一巡とか長すぎて飽きる。
782名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:34:41.03 ID:3wsmTbAlO
交流戦が始まって良かったことは「パ・リーグはレベルが低い」って言葉を殆ど聞かなくなったことかな。

03年の日本シリーズで片岡が「セの選手はパの選手を馬鹿にしとる。俺は阪神の選手やけど心の中ではダイエーを応援しとった」
と言うくらいで、ファンやOBだけでなく現役選手でさえパ・リーグを格下に見ていた。
783名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:34:58.74 ID:9xzo7cxH0
>>780
そういうのを利権っていうんですよ奥さん
784名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:35:40.55 ID:sYPDwXBn0
この人キライじゃないんだけど10年前はやれやれうるさかったのに(交流戦)
(´・ω・`)ショボーン
785名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:37:13.22 ID:NQtVNBQW0
こんな未来のないスポーツやめちまえよ
必死にしがみついてバカじゃね?
786名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:37:20.25 ID:I9XQxoMX0
>>782
実力のパ人気のセ
ON時代からの言葉なんだがwww
787名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:39:46.33 ID:EIf+VTHY0
CSは日本シリーズと統合すべきだろせめて
毎年毎年同じ6球団で戦ってプレーオフも同じメンバーの上位3つで戦ってウンザリするわ
優勝目指して、とかアホらしくなる。特にセ・リーグ
788名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:40:12.24 ID:enW3rm61O
オレとオマエの大五郎
789名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:40:32.46 ID:qcPKgTlbO
>>782
別に交流戦やる前にパが弱いなんて聞いたこと無いけどね
790名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:43:48.74 ID:CvwvKUP50
もう野球はアレすれば人気回復する、これやれば人気回復するって次元じゃないんだよ

終わった

それだけ
それ以上でもそれ以下でもない
791名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:43:55.32 ID:lWpet30m0
>>782昔から人気のセ実力のパと言われていたんだが
792名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:44:23.81 ID:xRsWf5BI0
80年代は西武の黄金時代だったしなw
パが格下に見られたのは人気が無いから。
793名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:44:50.97 ID:+GC4h0+A0
2戦で変則日程というのも うざい。

3戦x6で ホーム・アウェイは 隔年で入れ替えればよい。

4戦x6は期間も長すぎる。
794名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:45:09.44 ID:ziSEoWr50
>>752
地方の田舎なんて低所得者ばっかりだよ
夫婦共働きでも厳しいからさらに親から援助受けてるヤツゴロゴロいる
俺は独身だからスカパーに入ってるけど周りの妻帯者から
「良いですね、好きにお金使えて羨ましい」っていつも言われるよ
795名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:45:40.30 ID:mEv+eMyE0
飽きたというよりはそもそもやきうなんて最初から興味ないっていう人が増えてるよね
796名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:46:18.25 ID:4ws5ILBD0
世界的にはほとんど毎日やって、これだけ集客している興業はMLBとNPB以外にない。
サッカーやアメフト、競馬も客は入るが興業日数が全然違う。
797名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:46:55.37 ID:uXrAmnek0
>>783
横浜身売りのとき、その利権とやらをほしがる企業下がるのに苦労しただろうに
798名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:48:32.34 ID:YTsK41Ol0
D何とかとオリックス潰して10球団1リーグでいいよ。
799名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:48:39.80 ID:1VeHPAFC0
6球団で何年やってきたのかと・・・
800名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:54:35.65 ID:nbzu0OzM0
12球団の通年リーグ、2軍によるリザーブリーグ(社会人と交流戦も)
プロ、社会人、大学上位によるトーナメント形式のカップ戦
リーグ優勝チームとカップ優勝チームによる日本シリーズ

これくらいやってくれたら野球も楽しめる
とりあえずリーグはダレるから試合数減らそうな
801名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:58:10.86 ID:MzHnLaFl0
知ってるか?
広岡はこの人のコラム絶賛してるんだぜ
802名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:59:06.81 ID:/LgNQx1E0
>>豊田泰光

何か丸出しじゃん、この名前。
803名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:00:52.20 ID:ODiNYT2b0
どこかの試合みてたら、画面に映るピッチャーやバッターより企業広告の占める割合が多かった
もうあの広告群みてたらとてもスポーツとして見れない
というか、試合に集中できない
804名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:01:58.01 ID:lriFh29T0
>>712
注目を浴びようとして、
優勝の価値が無くなることに気がつかないNPBの頭の悪さを露呈させたことに意味があった
自爆ってやつですな
805名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:02:45.86 ID:o+Xn1U2v0
>>3で解決してた
806名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:04:44.97 ID:UK4SIjO8O
そっかあ、飽きちゃったか (笑)

やきぶーもやきうにが飽きるんだな(笑)
807名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:07:08.60 ID:E4N1GTfK0
>>804
普段野球を見ない人は
「え?今ってリーグ優勝してもすぐにシリーズ行けないの?」って
制度を理解できていない人多い。
808名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:09:40.79 ID:+xPbPYm60
今のままだとこうなりそう

24日終了時点での貯金・借金(見込み)
通算 パ21勝 セ14勝 1分
(パ主催:パ8勝セ4勝 セ主催:パ13勝セ10勝1分)

パリーグ○○○○○○○
セ・読売○○○○○○
パ・札幌○○○○
パ・千葉○○○
パ・楽天○○
セ・中日○
パ・福岡
パ・大阪
パ・西武●●
セ・広島●●
セ・東京●●●
セ・横浜●●●●
セ・阪神●●●●
セリーグ●●●●●●●
809名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:11:10.23 ID:C2iyZ6fZO
>>803
ユニフォームいっぱいに企業広告張り付けて走り回ってるスポーツの悪口はやめろ
810名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:14:45.79 ID:meFu7+Rp0
クシリ、交流戦、統一球、3時間半ルール
どれもグダグダ、やるほどに悪化してるな
811名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:15:00.72 ID:J7uuPvvC0
交流戦以前に野球自体が飽きられてるだけだろw
812名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:16:07.57 ID:E4N1GTfK0
そもそもセリーグの球団とパリーグの球団では全く相手が違うのに
12球団で順位付けするって全く意味がないと思うのだが。
813名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:16:08.01 ID:XneIKveHO
豊田が真顔で怒ったら結構怖そうだな
814名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:17:55.56 ID:IqTN4yea0
極端な話、24勝0敗のチームと0勝24敗のチームが同じリーグに出てくるからな
ゲーム差つきすぎるとそのあと逆転不可能だろ
せめて前年Aクラス同士Bクラス同士の12試合ずつとかにして試合数減らしてほしいわ
815名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:19:49.84 ID:gl/JXFpji
交流戦面白い。

続けるべき。
816名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:21:34.45 ID:zVKKopcJ0
さて、ロッテ巨人 巨人日ハムのカードの結果でセ・リーグの力がほぼ決定ですね。
817名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:26:47.12 ID:M2nWTpdZ0
818名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:28:33.55 ID:diy+RIo00
一昔前は豊田がやきう改革の急先鋒だったんだよな
巨人やセゲヲ皇太子にすら歯に衣着せぬ物言いしてたし
819名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:30:02.27 ID:H4VOSw8M0
交流戦でフルボッコにされた後にオールスターで夢の対決とか言われてもつまらんし
820名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:30:32.59 ID:7Uob8SHlO
こいつ在日か?
「何が言いたいんだよ」と思いながら、最後まで読んだ俺が馬鹿だった・・・
821名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:32:03.49 ID:9zRive+DO
>>622
Jリーグが無くなっても野球人気の回復に繋がらないよ
野球だけじゃ無く色々な物が飽きられてるんだよ
822名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:33:41.78 ID:85F02kfp0
6チーム中で3チームがプレーオフ行けるというのも更に白けさせる一因だよね
ましてセリーグは2チームが弱すぎて実質4チームから3チーム
試合数もやたらと多いから1試合の勝利の価値も薄っぺらいし
しかも試合時間が長い
普通に考えれば飽きられて当然なのではないだろうか
823名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:34:27.69 ID:s/nwhj5E0
普通に考えると
相手が5球団しかない普段のリーグ戦のほうが飽きるんじゃないか
5球団相手に延々と144試合とか馬鹿げてるな
824名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:50:22.95 ID:4ws5ILBD0
たしかにパのCSは盛り上がるが、セのCSはつまらないな。
プレーオフ進出数はMLB、NFL、他も増加傾向だな。
825名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:53:36.38 ID:tZBjVGFx0
名案ある。
レギュラーシーズンの結果でセ界1位とパ界6位、セ界2位とパ界5位というかんじの襷掛けでプレーオフ一回戦。
それから二回戦。
せれから二軍優勝チーム加えた4チームで準決勝シリーズ。
そして日本シリーズへ。
826名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:57:06.44 ID:N0/lYJNY0
>>825
もう最初からペナントやらないでそのトーナメントだけでよくね
827名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:57:55.62 ID:3M8pN1Dl0
豊田みたいなのが改革しろって言うから交流戦やったり
CSやったりしたのにやったらやったで文句言われるんじゃ
もう身動きとれないな
828名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:01:48.19 ID:h7VBqePI0
人参が分けられる物だから
829名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:03:14.73 ID:OEuDlYQEO
>>826
言っていいことと悪いことがある。それは悪いほうだぞw
830名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:04:53.91 ID:JgwHp8p70
>>1 お歳暮はウンコ100トンφ ★

お前のいつも野球を貶めるスレ立てに飽きてきた
831名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:11:29.90 ID:JX2Ygtro0
でもチーム数が多いJリーグが新鮮味あるかというとそうでもないんだよね
832名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:13:22.13 ID:eQ8rPgBU0
普通に交流戦楽しみだけどな
某パ球団ヲタだけどやっぱりセとの試合は新鮮
833名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:22:11.19 ID:XjxkPInGO
>>831
サッカーは普通にリーグ戦してるんだから当たり前だろ…
834名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:30:14.67 ID:Hs1XcYin0
>韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか。

ねーよw
百害あって一利なし
835名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:31:38.34 ID:UK4SIjO8O
>>809
男たるもの全身にスポンサーペタペタ貼って仕事したいもんだわ

いくつか胸スポ付いてないクラブあるがほんと高校サッカーみたいなアマチュアみたいに見えるわ

どんだけ凄いことか焼き豚にはわからんだろなあ

836名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:35:04.49 ID:KDyjSqbr0
年寄は飽きるのが遅いからな
8年かかったのかよ
837名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:35:50.27 ID:7FSoqB4d0
セが弱すぎますね
838名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:36:50.25 ID:3TV27QL0P
交流戦なんかより見直すべきCSとかいうクズ制度終わらせろよ
839名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:37:21.93 ID:H6kyR7t5O
交流戦やめて5チームとだけ何回も戦う方が面白いの?野球関係者の考えって意味不明
840名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:38:32.87 ID:FTeWTH5z0
いつになったら野球そのものが飽きられてることに気がつくのかね
841名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:40:03.22 ID:5+pneA8C0
野球なんてものは観戦に向いてない
チームスポーツを騙ってるけどチームプレーなんて一つも無い個人戦のスゴロクゲーム
足し算のプレーはあっても、掛け算のプレーが無い
監督は置物
そもそも年間150試合もする必要はない
たかが6チームの内から3チーム決めるのだけに1年も要るか?
震災の有事でも開催を強行するのは拝金主義の御都合だろう?
金儲けの興行、試合の結果なんて誰も重視してない
スポーツというより芸能だから
電波利権を既得権益化してるTV局の会社の中の
古いお付き合いの縁で昔から今まで、
現在の韓流を遥かに超えるステマ・ゴリ押しで
スポーツ界最上級の取り扱いを世間様に強要しといて

それでも野球を見続ける理由は何なんだ?
割と本気で教えて欲しい
842独立リーグ:2012/05/24(木) 22:40:12.83 ID:VQDYyxGb0
しゃあないな。交流してやろう。
843名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:40:48.15 ID:GGFDeBpr0
というか飽きるの遅すぎね?
12球団しかないとかいつの頃からの話だし、
交流戦始まる前6球団ずつで競い合ってんだから
その頃から飽きていいだろ。
そもそも野球自体が広まりがなくいつも同じチームしかなかったし、
MLBだって昔は16球団しかなく、8球団ずつで競い合ってたんだぞ
日本における野球も広まったころの初期は早慶戦で盛り上がっていただけだし、
飽きるのが遅いというより最初からよく興味もったなという域の話だぞ
844名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:42:30.68 ID:lfqNA8eE0
韓国となんか遠慮します
国旗をマウンドに立てる国とかありえない
台湾だったらいいよ♪
つかそんな費用誰が持つんだよw
845名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:44:00.15 ID:mZwlrd2T0
大半の人間はとうの昔にやきう自体に飽き飽きしてるけどなwwwww
846名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:44:21.58 ID:mEv+eMyE0
やきう自体飽きがくるスポーツだしなあ
試合数多すぎてマンネリ、ルーチンワークの繰り返し、退屈な試合
847名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:48:48.28 ID:JgwHp8p70
>>846
おい!お前うるせーぞ
848名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:50:02.48 ID:jD1OBDNUO
セ、パとも2球団増やして1リーグ8球団、計16球団が理想

北関東、北陸、四国、南九州に新球団。

緑、紫、茶系などのユニフォーム採用で。
849名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:50:07.11 ID:GuoC2gxA0
また野球叩きスレか
お前らは良く同じコトしてて飽きないね
850名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:50:11.13 ID:S/fsHfgq0
このおじいちゃんは西鉄が好きなだけで
野球が好きなわけじゃないのかもね
851名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:51:10.41 ID:OnDhhUOX0
野球ファンは飽きてないんじゃね?
伝統の1戦ってのを年に20回以上もやってるわけだろ
それを何十年も
8年なんて昨日始まったようなもんで、まだまだ新鮮な気持ちでいるだろ
852名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:54:34.60 ID:F9o1FR2PO
根底からの はなしだよ
ドームでの野球はつまんない。
人工芝 での野球はつまんない。
チームの顔が FAして
ライバルチームに行くのがつまんない。
ユニフォームが少しまえから かわりすぎて 愛着が わかない。

わかんないの?

もっともっと あるけどな。
853名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:57:21.64 ID:S/fsHfgq0
ドームの野球は
計画を立てやすくていいよ
854名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:10:47.78 ID:Pk5rbLM/0
交流戦がはじまってからオールスターも日本シリーズも盛り上がらなくなった
直ちに廃止すべき
855名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:21:58.54 ID:PoerAQpB0
野球ファンは飽きてないのは当然。ファンなんだから。問題はそれ以外の層よ。
856名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:30:35.44 ID:yrl5gRTD0
交流戦始まる前から、オールスターも日本シリーズも微妙になってた
だからこそ2球団つぶして一リーグなんていう構想が持ち上がった
そこのところを勘違いしている奴らが多すぎ
だから交流戦をやめたところで、オールスターや日本シリーズが特別なものに変わる訳ではない
交流戦は交流戦として定着させ、野球人気を興隆させる案を示せ
857名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:33:40.83 ID:aV9/jfwF0
週1のJリーグより大赤字のプロ野球
858名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:51:33.11 ID:qZ9haSNli
交流戦要らんからセ・パ最終順位の総当たり戦で本当の最下位を決める
てどうよ、1位〜12位が出るAクラス〜Dクラスに格ずけも出来る。
859名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:54:05.80 ID:qNjAQuyM0
老害
860名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:56:56.44 ID:nqytS78I0
>>858
言っている意味が理解できないのはオレだけだな
861名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:57:58.35 ID:pQMlj0vlO
せっかくハイレベルなノンプロがあるんだから、巻き込んで最下位2チームと社会人大会決勝進出2チームでの入れ替えシステムは作ってもいい。

そこはサッカーを真似たらいいと思うな。
862名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:59:24.74 ID:3ViHOD1C0
とりあえずこの人が「野球はちょっと手の込んだ双六」といった張本人だよなwww
863名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:06:07.30 ID:3x1H/yhf0
>>860
おそらくトーナメント方式の3位決定戦みたいなことを
リーグ戦の2位同士でやってトータル3位、4位にしようって言ってるんだと思うよ

無意味だけど。
864名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:07:01.49 ID:zIWRKnxF0
西鉄語りだけやってろ
今の球界にあれこれズレた事ばっか言ってんなよ
昔は「おっ」と思う提言もあったけど、今の豊田は単なる懐古厨と化した
865名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:08:04.15 ID:nEDt+uOT0
豊田は昔マンセーで今に難癖つけたがりの典型的な老害
866名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:08:13.49 ID:oWFSPj9u0
>>829
じゃあ、巨人優勝で残りの試合はエキシビションゲーム
867名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:08:24.79 ID:P2utcEKmP
>>861
プロのチームに匹敵するぐらいのアマのチームが仮にあったとして
そのアマの人たちはプロに行きたくなかった人が大半なんだから
罰ゲームじゃんか。
868名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:11:06.04 ID:uqgEuDUQ0
>>858
日本語勉強してから来いや在日
869名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:13:31.61 ID:g88iMJ+90
12球団で飽きられるんだから6球団だと見捨てられるってことだろうw
もうさ、半年以上毎日のように試合があるリーグ戦なんて時代にそぐわないんだよ
これが分からないからやきう脳って馬鹿にされてるだけどねえ
870名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:15:11.02 ID:jQqGvaMPO
>>861
全盛期の松坂がいた横浜高校の方がベイスターズより強かったろうなw特にトーナメントだったら。
昔は、PL学園の方が阪神タイガースより強いと言われていた時期もあったしな。
871名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:19:43.41 ID:98nFCunn0
交流戦にJリーグも加えればいいんだよ。
872名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:19:59.64 ID:3x1H/yhf0
>>870
いや、それを間に受けるのはどうよw
さすがにいかにベイスターズとはいえ、高校生とは身体能力が段違いだから
勝負になんないよ。



でもそれとは関係なしに山口は自滅するけどな
873名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:20:36.82 ID:lZUUG4Dd0
まだ飽きてなかったのかw
874名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:29:52.73 ID:Q37JCum50
焼き豚またなんJで弁護士相手にやらかしたなwww
いまどきやきう見てる奴ってやっぱ脳おかしいわ
875名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:30:08.80 ID:Q37JCum50
焼き豚またなんJで弁護士相手にやらかしたなwww
いまどきやきう見てる奴ってやっぱ脳おかしいわ
876名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:32:31.01 ID:Wp4upuZH0
>>36
ドラフトとかどうすんだ(´・ω・`)
877名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:36:49.14 ID:OvDJsZBL0
高校野球があれだけ盛り上がるのに、プロ野球が盛り上がらないのは
球団が都市部に集中してるからだよw
せめて大リーグみたいに、3Aや2A的存在のファームを地方に置くとか
リーグ6位と、地域リーグ優勝チームとの入れ替え戦とかやって、本当に入れ替えるとか

アマだプロだ、都会だ地方だっていう壁を取り除かないと、再生は無いね
878名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:37:45.37 ID:8jQfX0Li0
ぶっちゃけ日本の野球はぬるいですよ。
交流戦はスカスカの2連戦がいい証拠だわ。
あんなぬるい日程でメジャー行ったらそりゃ通用せんよ。
879名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:50:49.54 ID:29q6lRWl0
>>877
高校野球もまったく盛り上がってないよ
最近の優勝校なんて誰も知らん
880名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:52:37.60 ID:qqWoDDFM0
スレタイ見ただけで内容が分かったw
881名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:58:41.75 ID:OvDJsZBL0
>>879
優勝うんぬんでなく
おらが高校が代表だ! 
ってだけで
地方は、それなりに盛り上がるんだが・・・

おまえ、都会人だな?
882名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 02:02:34.33 ID:YBUFAiKF0
サッカーのルールも分からない2chねらーに野球は難しすぎるもの
883名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 02:33:26.76 ID:VMyXhZBK0
ボケ老人トヨタも妄言ばらまきゃなきゃいいのに

みんなに褒め称えてほしいだけなのが見え見えで恥ずかしい
884名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 02:37:14.05 ID:5BbHsvgAO
サッカーの天皇杯より
ラグビーやアメフトの日本一戦のが面白かったよな昔は
新日鉄×同志社とか俺のスポーツ観戦史に残ってるわ
高校×大学×社会人×独立リーグ×セ×パくらいじゃないと盛り上がらんわ
本気のプロアマ戦が見たいです
たけし軍団×暗黒阪神とかじゃなくて
885名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 02:37:58.51 ID:lG8AFmqY0
やきうは飽きないだろ
そもそもあんなつまらん欠陥スポーツには最初からハマらんわ
886名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 02:41:37.83 ID:lvxMoNJd0
1リーグ制にして1部と2部に分けたほうがおもしろいと思う
そうすれば横浜みたいなやる気の無いチームは降格の危機で奮起するだろ
1部は10チーム2部は社会人学生野球含めた10チームでどうだ
万年最下位の横浜タイプは2部に落ちて優勝して1部で降格の危機を隔年むかえるシステムだ
887名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 02:43:55.60 ID:IbnpcWMe0
ホントに韓国好きやな??wこんなに嫌われてるのに
888名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 03:07:32.69 ID:QjZ2vTsI0
こいつの根底にあるのはいつも「オレたちの時代はよかった」だぜ
今とはスピードも何もまったく違うのに
889名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 03:13:05.28 ID:9QaSyx7P0
野球界にも聡明な方はいたんだねw 読売や朝日のアンケートでも50代から上しか見てないって調査結果でてたし
野球は厳しいっすな まぁ今金持ってるのは確実にそういう爺共だけどw
せいぜい潰れるまでに一円でも多く巻き上げる事っすな〜
890名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 03:33:07.67 ID:+mOC1pr4P
5球団と戦うだけだともっと飽きるだろw
891名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 03:36:04.47 ID:R+JFVaXs0
昔はメディアが情報独占してた時代で、
はっきり言って今より劣った時代。
懐古されても「それは劣ってただけだよ」って
誰かが言うべき。
892名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 03:43:22.15 ID:U9Lg3cUh0
>>890
それに尽きるぞ
単なる回顧マニアだろ
増えこそすれ無くなりはしないよ
2リーグある限り
893名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 04:55:45.34 ID:LSsr+R7L0
もうすっかり影響力がなくなってボケ老人の戯れ言扱いだな
894名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 04:57:45.77 ID:SGb879ef0
>>892
毎年やると目新しさが無くなる
4年に一度にすればいい
増やせば増やすだけ逆効果、2リーグ制の意味がない
というか、2リーグ制も4年に一度シャッフルすればいい

それでも人気低下は止まらないだろうけど
895名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:06:45.59 ID:1H0vBqxz0
この人、正論吐きすぎるから
野球界から煙たがられて消されたかと思ってたけど
まだ生きてたのか
896名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:07:03.03 ID:Eqr02Yo+0
「日本の野球」を統括する組織がない=サッカーの真似すらできない訳で・・・

しかもNPBは12球団の「オーナー」の既得権益が最優先される12社提供の実業団リーグだから、
オーナーに格差が出る2部制度も、日本独立リーグとの連携もできない。

「12球団だけで、できる興行」の種類を増やす事を考えるしかない。

横浜&広島戦の勝ち星が少ない球団が優勝戦線から脱落してしまう、
偏ったカモが居る6球団しかないリーグ戦で、年間140試合あってもしょうがないだろ。
897名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:08:39.38 ID:dmwfmKfD0
6球団のうち3チームでプレイオフするほうが問題だろ
898名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:11:59.07 ID:1H0vBqxz0
韓国と交流しなくても今のNPBはすでに覆面韓国人だらけじゃん
899名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:12:07.10 ID:kIqXhMb70
>>886
日本の野球のレベルが高いのはセとパ二リーグに分けてお互い競わせているからです。
一リーグにすると今以上にレベルは下がるでしょう。
900名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:12:49.50 ID:EsQqytC/O
でも>>1も分かる

昔は日シリはもちろんだけど、巨×西とか巨×近、西×ヤ、などのカードは3月はじめの主力が出てないオープン戦でもわくわくしながら見てたもんな〜
土曜の学校が終わって帰ると1時30分とか2時ごろからデーゲームでやってたんだよ確か
901名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:14:54.41 ID:ll+13QI30
爺はもう死ぬから言いたい放題だな
902名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:17:08.59 ID:1H0vBqxz0
そもそもなんで同じ国に2つもリーグがあるんだ?
地域別でもないし
903名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:19:03.92 ID:x5wiKx/1O
どうせならメジャーリーグにお願いしてみろよ。
ダメ元で。

上位リーグに挑戦しないと見てる方はつまらん。
ヤンキースvs横浜なんて夢のカードだぞ。
904名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:20:55.34 ID:Eqr02Yo+0
NASCARの真似して、セ・リーグ、パリーグで5ヶ月間試合やって、
セ・パ両リーグの上位3球団で、残りの3ヶ月間でセ・パ両リーグ込みの総合優勝を決める。

当然、セ・パ両リーグの下位3球団は罰ゲームで、試合なし。
3か月分の興行収入が減るから、下位3球団にならない為に必死になるだろ。

ただそれだと下位球団に救いがないので、小遣い稼ぎに
3ヶ月間で12球団でナビスコカップ的なセ・パ両リーグ参加の勝ち抜き戦をやれば良い。
12->6だと2回戦ができないので、負けた6球団からワイルドカードで2球団参加、
あとは8->4->2->1で勝ち抜き球団を決める。

シーズンの最後にリーグ優勝の球団と、勝ち抜き球団で、花試合をやって締めると。
905名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:21:15.22 ID:XtL/i2LBO
>>902
毎日の参入に対して読売と中日の身勝手、後に阪神の裏切りなどを経て2リーグになった
906名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:26:47.86 ID:XO8sadmO0
夏の甲子園高校野球優勝校がせパ最下位チームと公式試合を行い
負けたら高校に入学してもらえばいい
907名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:45:53.41 ID:1H0vBqxz0
>>905
ケンカ別れの茶番でできた2リーグ制を
野球ファンが金科玉条のように神聖視してるのが不思議だわ
908名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:50:03.40 ID:4aLbiyza0
台湾と韓国のチーム、併せて何チームなんだ?
今で飽きるんだったら、そっちもすぐ飽きるだろ
阿呆か
909名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 06:43:54.65 ID:KwgsmrFFO
1リーグにすりゃいい。
交流したきゃ韓国とかと交流戦やれ
910名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 08:23:27.11 ID:fPi6dZ340
もう10数年前になるか、まだ斎藤雅が全盛期だった頃、
「昔はこのクラスの投手なんてゴロゴロいましたよ」とか言ってた
さすがにそりゃ盛りすぎだろと思った
911BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/05/25(金) 08:48:13.25 ID:vyrrBsfp0
 笑福亭晃瓶さんが、京都新聞解説委員さんと対話(ほっかほかラジオ)でも
「パ・リーグからスター選手を出せたことは、功績」ちゅうてた。

 「サンテレビ力」をパ・リーグ球団にも分けてやれたことは、確かに「功績」。
912名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:06:09.69 ID:oL5cH24s0
>>1
その通り、Jリーグみたいに
都道府県や市町村単位でチームを作ろう^^
913名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:15:52.57 ID:loeTd2mG0
まーた昔を美化する老害の主張か
914名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:20:19.22 ID:+F4nX+2i0
交流戦の後にオールスターとか意味無いだろ
915名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:20:53.65 ID:VkXGw+9u0
必死さがないんだよな
交流戦首位は交流戦最下位とリーグ入れ替え選択可能にすれば
セリーグは絶対最下位にならないようがんばるだろう
916名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:21:32.48 ID:PBjHSryg0
6球団のリーグ戦とかどうすんだよw
917名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:25:22.12 ID:zinb6XLr0
オールスターは所詮お祭りだからな
チームとしての勝敗にこだわってないからあれは別のものとして楽しむのが正解

オールスターの価値を優先して、たった6球団によるリーグ戦だけをありがたがるのはおかしいと思う。
918名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:25:42.29 ID:oL5cH24s0
もう野球はオワコンだから
12球団のままで続けて
結果、4球団くらいまで縮小していくか・・・
919名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:29:25.32 ID:gFDY64ZG0
>>892
逆だよ。減ることはあっても、増えることはあり得ない。
プロ野球というのは、日本を代表するような大企業が宣伝目的で球団を持ってる。
チームが減れば、残ったチームの宣伝効果は上がる。フジとTBSと日テレが無くなれば、テレ朝とテレ東の視聴率が上がるのと同じ話。
逆に言うと、チームが増えれば既存チームの宣伝効果は下がる。
実際、定期的にどっかのチームが経営破綻で消滅、リーグ再編1リーグ化が話題になるだろう。
920名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:31:09.29 ID:RyJzQ6wvO
正直一年目で飽きた長すぎて
921名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:38:02.93 ID:RyJzQ6wvO
二ヶ月位ずっと交流戦やってるから飽きる
まとめてやらないで一ヶ月に一週間交流戦いれるとかそういう感じでやればいい
922名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:43:44.33 ID:Yd6xMGFK0
>>915
そりゃあ、極端な話0勝140敗してもチ−ムのファンが騒ぐか、マスコミがメシの種で取り上げるかして終わり、来シ−ズンは何事も無く始まるんだから体質改善なんか考えたことも無いぬるま湯にもなるわな。
心配するのはせいぜい自分のギャラだけだろw
923名無しさん@恐縮です :2012/05/25(金) 09:54:22.53 ID:Es4Qe2010
豊田は狂ってる
台湾は兎も角 韓国へは憎悪を感じる
924名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:01:39.10 ID:EJQEL5Wy0
>>910
豊田がいた当時のパで言えば、小野正、荒巻淳、稲尾、杉浦、土橋辺りは
斎藤クラスあるいは斎藤より上と言っていいだろうな。
セなら金田、杉下、別所、大友、小山、秋山、長谷川辺りか


当時は投手全体のレベルが高く、その中でも圧倒的な存在感を示していた
稲尾こそ歴代最強投手というのはあながち間違いではない。
というよりほぼ間違いないだろう。
925名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:03:56.19 ID:EJQEL5Wy0
とにかく1950年代〜60年代にかけての投手のレベルの高さは凄い。
斎藤雅どころかダルビッシュクラスがうじゃうじゃいたんだからな。

今の統一球&広い球場で偽装した二流投手どもとは次元が違う連中ばかりだ
926名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:18:15.72 ID:MhRzujaa0
>>925
レベルが低いほど突出した選手は出やすい。
「凄い選手がゴロゴロいた」というのは全体のレベルが低いからこそ。
927名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:32:54.04 ID:fPi6dZ340
どのスポーツでもそうだが競技レベルは昔の方が低くて当たり前
そして投打のバランスも球場の広さ・ボールの反発力の違いによってブレてくる
通算防御率2点台の投手は35人いるがそのうち1960年以降にプロに入ってきた投手は
たったの4人
昔はチーム防御率2点台のチームでも最下位なんてこともあったくらい
投手優位だった
928名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:37:53.56 ID:kLahiLv20
サッカーで勝てないと世界では認められない。
929名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:40:05.38 ID:EJQEL5Wy0
>>927
今も似たようなもんじゃねえか。
それに当時だって、川上、与那嶺、藤村、西沢、中西、豊田など
歴史に名前を連ねる豪打者がうじゃうじゃいた。
統一球で毎年結果残してる打者なんて一人もいないがな。
レベルの低い打者、統一球、広い球場
こんな環境で、当時の一流投手が投げたら間違いなく0点台連発だろうよ。
930名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:41:38.31 ID:iBwd9tGY0
4年おきの実施にすればいい
931名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:42:37.19 ID:o1Hbba2d0
そろそろアマチュアとも交流したらいいんじゃないかね
932名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:45:22.73 ID:X46cWfkY0
6チームずつの2部制 昇降格あり



12チームによる1リーグ

でいい。現状なにもかも中途半端。
933名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:49:46.37 ID:8KjURSn20
2年に一度のペースでセパのチーム入れ替えればええねん
934名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:53:50.36 ID:qjZGPBno0
トーナメントをやろうぜ

日本、韓国、台湾、豪州、キューバ、メキシコ、カナダ
32チームくらいはできるだろ
935名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:53:59.12 ID:1LXfaJm60
勝ち続けても上位に追いつくことも下位を引き離すこともできない交流戦はきつい
936名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:58:45.01 ID:1LXfaJm60
しかしこんなスレでもサッカー、サッカー言わないと気が済まない基地外どもってなんなの?
937名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:04:24.65 ID:MIIzKnqk0
>>899
>日本の野球のレベルが高いのは

日本の野球のレベルが高い???
頭おかしいの?1Aレベルだよ?野手に限ってはそれ以下なんだけど。
938名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:07:06.68 ID:haII8+hM0
ID:EJQEL5Wy0
じじいも2chやるんだな
939名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:07:36.57 ID:weh1miKm0
>>895
日経にずっとコラム持ってる
でも正直言って首をかしげるような内容が多い
この感覚のズレが時代の違いってやつなのかなとしみじみ思うくらい
940名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:08:25.14 ID:BH5ANQyEO
>>931
社会人と大学生とはしてる
二軍だが
941名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:08:55.32 ID:7gqKuH3I0
Jリーグ元年の時からプロ野球危機は言われてたよ。
もう日本中がサッカー盛り上がりでカズ、ラモス、
伊原、武田、ゴン中山とメディアに出まくり、
プロ野球はスター不在とdisられまくりだった。

しかし翌年野茂は大リーグで成功、オリックスのイチローは
前人未到のシーズン200本安打達成で日本中が歓喜して
またプロ野球人気が盛り返した
結局良い選手がいれば注目されるし、いなければ淘汰される
野球知らない人でもダルは知られてるしそういうことでしょ
942名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:15:42.61 ID:g40CuPTB0
この人よく知らないけど在日?
豊田とか泰とか光とか
943名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:16:40.84 ID:V6taoR110
>韓国、台湾勢との対戦こそ「交流」の名にふさわしくないか

じゃあ、交流戦なんて名前じゃなくていいよ
台湾はともかく、韓国の名前なんて出すなよクズ
見てて楽しくないもの見せようとか、基地外かよ
944名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:16:41.71 ID:fEav/1Ba0
台湾プロ野球を2チームに減らして、日本のリーグに参戦させればいい。
945名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:20:47.05 ID:/0xvyf1O0
メジャーは球団多すぎて交流戦で全部の組み合わせが実現出来ないんでしょ?
その方が問題あると思うんだ
946名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:23:02.86 ID:RYru5gMy0
あれ、豊田ってまだ生きているの?
もうすでに亡くなっていると思ってた
誰と間違えたのだろう
947名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:25:54.28 ID:T3m1vM670
意味がわからんww
したらリーグ内のカードなんて飽きる以前に論外だろwwww
948名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:28:16.22 ID:87x/SQjTi
つーか、野球に飽きた
949名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:29:18.77 ID:Mo1ttoVU0
このジジイ野球で食ってるくせにケチばっかり付けてるな
目障りだからはやく氏ねよ
950名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:35:43.39 ID:wvZ92TaK0
サカ豚が喜びそうなネタを提供するってポジションで飯食ってるからな。
現役時代から相当なナルシストで、他と違うこと言う俺(E)ぐらい思ってるだろ。
951名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:36:02.69 ID:T3m1vM670
つかもはやセパで分ける意味が判らん
MLBならあの数だしあの国土移動だから分ける意味はわかるけれども
日本においてセパを分ける意味がわからん
952名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:47:50.29 ID:weh1miKm0
>>947
いやそうじゃないだろ
結局一年間やることはリーグ内の順位争いなんだから論外にはならんよ
そこが論外だという人はそもそもプロ野球に興味がないって事なんだから、この話題の埒外なんだ
953名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:52:46.37 ID:V6taoR110
>>952
そもそもMLBのインターって、別に目新しいことをやろうっていうイベントじゃないから、趣旨が違う罠
日本の交流戦っていうイベント的な扱い方が悪い
それより、この時期はリーグの垣根とっぱらって対戦しますよ〜 って程度の認識にするべき
毎度、マスゴミが煽るのが悪い
954名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:58:09.36 ID:weh1miKm0
>>953
スポンサー付けて独自の順位表作って「交流戦優勝」とか設定してる時点でNPBが悪いよ
マスコミの煽りはその延長でしかないもの
955名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:14:07.38 ID:AMziWjH+0
交流戦を無くした場合のメリットがさっぱり見えん
956名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:17:12.01 ID:OMB6A3/M0
この人、まだ生存してたんだW
結構、いい歳だよね?
957名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:17:24.08 ID:k9wKxMaZ0
>>943
韓国は顎倉が無双できるレベルだからなw
台湾は親日国だからいれてもいいなw

958名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:23:07.15 ID:Sljw/xgZ0
>>163
ビーチクの客入りが凄まじそうだなw
959名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:27:20.34 ID:3NbDDScFO
広島や横浜は弱すぎるからプロ野球から外せ
960名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:30:17.67 ID:mMkULWvHO
途中までいい文章だったがオチが最悪だった
961名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:36:19.87 ID:rpNuye4BO
悪役でさ、監督選手全員が黒覆面で素性を一切明かさないの“謎のチーム”作ればいいよ

で、こいつらがセパ両リーグの試合に不規則で参加、対戦相手は試合日ギリギリまで非公開

覆面チームは審判団を打ち合わせ通り脅し、審判団は打ち合わせ通り八百長判定をさせられる

覆面以外の12球団で年度優勝したチームが、最後の最後に他球団から好きな選手を選抜して覆面チームを討伐する聖戦に臨む……
962名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:37:17.18 ID:VegVahRH0
>>1
おせーよw
963名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:37:39.58 ID:bbkg0Hxa0
このおっさんは、6球団でぐーるぐる同じ対戦相手の時は、
飽きなかったのか?
なぜ12球団での交流戦になった途端、突然飽きちゃったの? w
964名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:38:49.50 ID:nqytS78I0
>>960
途中までもアレだと思うがw
965名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:38:56.89 ID:+wfi9s++0
プロ野球を完全に否定してしまったw
たった6球団で何十年間同じことを繰り返してきたんだw
966名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:40:24.70 ID:FGrDlWMz0
飽きるの早過ぎww
967名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:41:02.09 ID:WbDS60R7i
分かった
プロ野球に飽きたんだ
968名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:43:08.80 ID:8ueXqYqSO
俺は豊田の現役選手に対する敬意の感じられない傲慢な記事を読むのに飽きたなあ
老害以外の何者でもないわ
969名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:43:48.41 ID:xRtT0H/Ri
このおっさん、昔フジテレビの中継で、7回の風船飛ばしの時、
「ゴムがもったいない、コンドームに使った方がよほど有意義」とか言ってた。
970名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:45:30.61 ID:bbkg0Hxa0
>>969
河○の謝罪会見より、おもろいわ w
971名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:49:03.20 ID:g0xfqPb10
FIFAみたいな国際的な組織が野球にはないからね MLBもNPBも
それぞれ勝手にやってるし世界で統一的に一つの組織で何かを
やるという機運がない... 二宮清純が随分昔から言ってるけど
972名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:50:37.36 ID:VegVahRH0
NPBはコミッショナー自体怪しいしw
973名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:50:54.29 ID:FfgIweLN0
>>951
それ
ナベツネ様のお考え
そのままですな
974名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:50:56.54 ID:mCgwEd30O
クズ野郎か
975名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:51:18.78 ID:bviMcv5k0
もう1リーグ制でいいだろ
976名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:02:04.54 ID:yzLp0A0s0
ただのデマ
977名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:05:39.37 ID:3NbDDScFO
ぶっちゃけ野球も飽きられてきたな
野球の人気も視聴率も下がってるしな
広島や横浜みたいな雑魚がいるからセリーグは実質四球団で優勝争いしてんだから
くだらなすぎる
978名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:08:48.95 ID:2D1mDknuO
そもそもセ・パに分ける意味あるの?
979名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:12:14.75 ID:T3m1vM670
ない
980名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:13:33.57 ID:M5xWYTvy0
芸スポ板だと流石にレベルが低いな
本家野球板の住人のレベルは流石に高いぞ
新・野球界の今後を語るスレ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1293337105/l50
981名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:23:20.73 ID:aH5QWJDw0
日程がスカスカなのが問題
3連戦1回で開催はセパ年ごと持ち回りでいいよ
982名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:31:13.67 ID:nqytS78I0
>>967
こら、みなまで
983名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:34:38.30 ID:9vK7aht+i
984名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:35:41.26 ID:9vK7aht+i
985名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:36:23.11 ID:gDoFD5J80
つまらないから飽きられてんだよ
986名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:36:51.08 ID:9vK7aht+i
987名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:37:06.21 ID:9vK7aht+i
988名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:38:01.15 ID:XcA+4pOq0
トーナメント方式のカップ戦開けば良いだろう。
989名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:43:35.72 ID:48Ph1DrD0
jリーグも将来的には日韓統一リーグにする方向で進められてるみたいだしいいんじゃね。
990名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:51:25.69 ID:lPVFQZuc0
>>989
FIFAがそういう事認めないからたぶん大丈夫、1国1リーグ1 協会が原則なんでないかしら
991名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:53:36.75 ID:EHid8WaR0
打った後いちいちカメラ意識して振り向いたり
ちんたらちんたら試合やってるからつまらんのにな
992名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:58:30.19 ID:LSsr+R7L0
W杯も一国開催が原則だったのに
FIFAの勧告で共催になったからな
993名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 14:02:53.60 ID:NfdtSBKl0
6球団でやってるリーグには、さぞかし早く飽きたんだろうな、このバカ
994名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 14:21:16.27 ID:RBBVMgBn0
>>5
これに尽きるわ
きっしょいマスゴミ御用達ご意見
995名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 15:12:46.27 ID:0bROWtTO0
球団数を増やすような改革が出来るのは手遅れになってから
というのが普通に有り得るのがな
996名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 15:26:54.26 ID:DBCQYZOm0
香川県と石川県に球団作ればおk
後関東に5球団も要らん
997名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 16:17:45.13 ID:lG8AFmqY0
正論すぎる
焼き豚には耳が痛い話だろうが一般人からやきうの話題が消えて久しい
998名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 16:20:41.31 ID:+hcqPf3N0
>>898
覆面フィリピーナも多いな
999名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 16:31:55.27 ID:+mOC1pr4P
:
1000名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 16:33:19.53 ID:+mOC1pr4P
1000 !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。