【芸能】“腰掛け”香川照之に歌舞伎界からブーイングの嵐「香川のことを認める人間ほとんどいない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
「捨て石になっても澤瀉屋(おもだかや)(市川猿之助一門の屋号)の血を息子
につなげたい」――。

先日、マスコミの取材会でこう語ったのは、新橋演舞場公演「六月大歌舞伎」
(6月5〜29日)で9代目市川中車を襲名する香川照之(46)。

長男の政明君(8)を歌舞伎俳優にするため、映画やドラマで培った名優の評価
を捨て去り、自らも“アウェイ”の歌舞伎界入り。
昨年9月の襲名発表以降、日舞や歌舞伎の稽古はもちろん、幹部俳優への
挨拶回りなども行い、梨園の水に溶け込むための努力を続けている。

しかし、「どこまで本気で歌舞伎に取り組むつもりなのか疑問です」と言うのは
さる関係者だ。
「6月の新橋演舞場公演はチケットが完売して興行主の松竹としてはうれしい限り。
7月は市川団十郎、海老蔵との共演ですから、これまた話題になる。
しかし、8月以降は香川が市川中車として出演する舞台の予定がまったく入って
いないのです。映画やドラマの撮影スケジュールが入っているためと漏れ聞きまし
たが、同時期に市川猿之助を襲名する亀治郎は向こう1年間は全国を回って
襲名披露を行う。たった2カ月の“腰掛け”では、本気度を疑われても仕方がない」

しかも、「6月の演目は歌舞伎の演技経験の浅い香川でも対応できるもの。
つまり、単なる客寄せパンダ。幹部俳優で香川のことを認める人間がほとんど
いないのも当然です」と、前出の関係者が言うのだ。

「気持ちの支えは“使命感”」とも語っていた香川。
最近は不眠気味で、睡眠薬やアルコールの力を借りていると「お練り」の時に息子が
暴露していたが……。

それでも、ハナからドラマや映画など映像の仕事と“掛け持ち”とは虫がよすぎる。
歌舞伎界からはブーイングの嵐が続いている。

http://news.livedoor.com/article/detail/6583669/
2名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:44:40.33 ID:id+mGiqYP
ゼロ円バルサあるで
3名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:45:02.93 ID:bzxxTLnd0
南京映画でた反日なんだし、中国で活動すればいいのに
4名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:45:21.67 ID:Qg6SgiJ00
長友オワタ
5名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:45:29.16 ID:zVJawIvv0
クソゲンダイでした
6名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:46:36.96 ID:d2GVbtv10
海老蔵や獅童は腰掛けじゃないとでも
7名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:46:53.39 ID:/+PCXlsQO
歌舞伎って何が面白いの?
セリフを無駄に力入れてゆっくり言ってるだけだよね?

仮装行列みたいな格好して
8名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:46:56.14 ID:LyJJgp950
亀様に全てお任せしとけばいいじゃない
9名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:47:17.23 ID:L6rLqymw0
開く前からゲンダイwww
10名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:48:16.35 ID:ZDA+XWo30
本田>>香川
11名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:48:26.00 ID:+OzH0bwM0
歌舞伎なんか腰掛けで出来る事がばれちゃうからなw
12名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:48:30.55 ID:LpVpj2zx0
反日だから応援してやらないと、ヒュンダイは
13名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:48:47.36 ID:i8f5a8dd0
海老蔵に「どうせ一時‘駐車’だろ」と言われてるのに500灰皿
14名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:49:10.10 ID:Vk4ZJOeXO
歌舞伎役者もドラマ出るとヘッタクソだよな〜
特に海老と亀
15名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:49:44.81 ID:RokFMO8qO
また睡眠薬の量が増えちゃうぞ
16名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:50:12.52 ID:AHogvfAq0
「香川のことを認める人間ほとんどいないある」
17名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:50:12.32 ID:HUrn+PYBO
獅童のように頑張りなさい
18名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:50:19.93 ID:h+lssWZZO
日教組教育に洗脳されてしまったよくあるタイプの無益な秀才だよなこの人
19名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:50:23.82 ID:YcGplahi0
海老親子は歌舞伎も大根だから
20名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:50:36.78 ID:LmaxlvfX0
歌舞伎ってエラいんだね〜
灰皿テキーラって伝統あるのかな
21名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:50:48.53 ID:0uzQi1oS0
歌舞伎界www

タダの変わり者の集団じゃないかwww
22名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:51:01.43 ID:0pXgsNNn0
歌舞伎の演技は先代の先先代の踊りをヘナヘナなぞってるだけ
学芸会レベル
見所なんかないw
23名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:51:10.14 ID:zeJDwfWuO
腰抜け?
24名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:51:14.39 ID:A9XsC0xQ0
河原乞食の話かよ
25名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:51:26.91 ID:nRgahFho0
歌舞伎なんて魑魅魍魎の世界だからね
後ろ楯がある奴が正義
26名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:51:35.65 ID:8Cdos3T/0
家柄というだけで海老蔵みたいなのが大きな顔し続けられる
歌舞伎界も大したことない
27名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:51:53.08 ID:YPjDivNn0
長友オワタ
28名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:51:53.81 ID:iNKZKL7y0
そりゃ日舞の素養すらないのにいきなり歌舞伎とかないだろ・・・
29名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:52:02.67 ID:p5HXEN4F0
子供を亀次郎の養子にしてやれば良いのに
30名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:52:13.08 ID:5EBkLRCG0
歌舞伎なんか誰がみにいってるんだ
31名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:52:28.54 ID:YUoFzILN0
亀治郎も普通のドラマに出たりバラエティに出たりしてるがな
何で逆は駄目なんだい?
32名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:52:38.95 ID:Jx8KHboi0
息子に猿之助継がすのが目的であって香川照之のレベルなんて端からどうでもいいじゃん
文句があるなら新・猿翁さんにでも言ったら?
33名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:53:28.57 ID:W3X2TXg90
>>7
面白い面白くないじゃなくて
一部のマニアの見世物として定着してる
海外のバレエみたいなものだな

34名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:53:32.88 ID:MXCY8V7H0
インテル在住だけど龍馬伝に長友出てるって大騒ぎやわ!
35名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:10.68 ID:APZULdMQ0
塩谷が問題になるんなら歌舞伎の連中なんか全員問題になるのに黙ってんだから変な話だ
36名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:14.60 ID:ctyG30BQ0
>>18
この人が教育受けた世代は、むしろ日本被害者強調(原爆空襲)の世代なんだがなw
37名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:15.01 ID:o/vSYXYY0
市川>香川
38名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:15.49 ID:fW6njhW70
正直歌舞伎役者がドラマに出ると演技が高嶋政伸みたいで浮くよね。
39名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:17.11 ID:leRHy0FE0
さすが海老蔵のような腐れチンピラが頂点な世界だけあるな
40名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:21.74 ID:MC63dvf90
>>31
香川はこれから歌舞伎界入りしようとしてるのに
いきなり映画やドラマの仕事入れてるからだろ。
そらその道の人間からしたら「ナメるなや」だろ。
41名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:26.43 ID:RCtvrqVs0
東大卒だから悔しいんだろ
42名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:34.57 ID:NNHm9tEmO
利根川の演技が下手くそだったからなぁ

いちご娘は良かったけど。
43名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:53.03 ID:yvAu4u7Si
長友オワタ
44名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:56.09 ID:4X/08qWJ0
>>22
それは感じるな
生き様を極める、芸に命を賭けるといった魂の部分が欠けてる
プライドと虚栄心だけは一流だが
45名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:56.76 ID:ctyG30BQ0
>>38
指導は割とうかない。元々、歌舞伎が暇なんでオーディションで
一般演劇の方に進出してきたぐらいだからな。
46名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:55:01.95 ID:rRkKzOWe0
河原生活者の血なんてどうでもいいんじゃないの
息子は迷惑かもしれんよ
エロいハラスメントだらけみたいだしな
47名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:55:07.35 ID:zHXuPP+O0
>>21
血税でぬくぬく暮らして、一族で独占している寡占独占業界
48名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:55:20.66 ID:YUoFzILN0
何で?
歌舞伎役者を演じるって感じでいいやん
役者なんだから
49名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:55:51.09 ID:/s2bcY2L0
こんな世界潰して欲しいわ
能狂言みたいな歴史もないのに
50名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:56:03.13 ID:5bcR40KB0
歌舞伎の是非はともかくとして、ゲンダイみたいな朝鮮紙が必死で日本の伝統的文化を否定しようと火病を起こしているのがよくわかる。
51名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:56:29.72 ID:ahxS20edO
まあ急に入ってきて無難にこなされちゃったら歌舞伎役者ってなんなのって話になっちゃうからね
よく思われるはずがない
52名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:56:32.17 ID:L/GpAtd90
>>18
香川照之は小学校から高校まで暁星だから、組合員の教師に教わったことは
ないんじゃないかな
53名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:56:39.43 ID:zCv8L+6UO
>>18
シナのゴミ糞映画に出るような輩だもんなコイツ
反日売国奴だコイツは
54名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:57:15.57 ID:cSnfpcOE0
周りが何言おうとファーガソンが認めてくれてるんだからいいだろ・・・・・・・・ってサッカーじゃないのね
55名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:57:29.65 ID:wKfgqqF90
そりゃ「本命はバルサ、だけど今の僕にはその実力がない」
なんて入る前から言われちゃ相手が怒る気持ちはよく分かるわ
56名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:57:48.26 ID:RQmrflti0
南京虐殺でご飯食べてた人か
57名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:57:59.19 ID:zHXuPP+O0
>>49
能狂言はどうなの?とある一族が独占しているとかあんの?
血税にぶら下がってセレブ生活が送れるから
香川もその利権にあずかりたいんだろうな…

息子を歌舞伎役者にしたい、その資格のある一族だ→血税でセレブ生活を送れる
世襲制でぬくぬく親子ともども暮らしたい

見損なったよ!
58名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:58:09.09 ID:DetuRctM0
劇場に脚運んでくれて、なにかとカネを落してくれるヲタを地道に大切にすること
それしかない
そういうひとたちをないがしろにしがちだからね・・・
59名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:58:27.68 ID:xxp1aaSh0
>>45
指導は小悪党系の役はまずまずいける。
でもオーラがないので主演で剣豪やったときはダメダメだった。
客席からpgrされてた
60名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:58:28.69 ID:MaXxemc80
歌舞伎って昔の人は、あの言い回しで話の内容理解できてたの?
61名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:58:34.13 ID:TimPLGmX0
政明君が
「やっぱ歌舞伎や〜めた」
ってなったらどうなんの?
62名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:58:37.27 ID:lrtYM+Au0
どう考えても孫に継がせる為の便宜上の襲名なのに
63名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:58:37.57 ID:zCn/BqMAi
東日本大震災以降、地方巡業のチケット販売どころか公演契約もおぼつかないから、
松竹にお世話になってる歌舞伎界が話題作りで客寄せパンダを提供した。

完全に地方の興行主の受け狙い。
64名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:58:47.36 ID:EjFJWzmf0
あしたのジョーの丹下役が人生のピークだったんだな
65名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:59:13.58 ID:fW6njhW70
>>45
言われて気付いた。エビとか亀とかは悲惨だけど確かに指導は自然だわ。
66名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:59:13.87 ID:MH1cSXin0
歌舞伎じたい、半世紀後あるかどうか疑問、殆んど自腹で観に行く人は
少ないでしょう!? 
67名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:59:19.92 ID:Bp7y5+j50
これがホントの傾き者



原点だよ
68名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:59:27.82 ID:xxp1aaSh0
>>57
能狂言はふつうに世襲
69名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:59:40.34 ID:49sWWEWg0
大根役者なのに演技派っぽく評価されてる不思議な人
実力あるのはボクシングコメンテーターくらい
70名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:59:53.93 ID:zHXuPP+O0
こんな世襲制の独占業界を血税で保護するのをやめろよ

何が人間国宝だよ

一族で独占してズルして金儲けしまくっているだけじゃないか
71名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:00:21.15 ID:PFp3jBhP0
香川は歌舞伎をなめすぎ
いずれ梨園畑がどんなものか思い知ることになるよ
72名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:00:46.21 ID:wTIZFhcE0
歌舞伎役者が、ドラマとかやってるのと同じ。
歌舞伎役者が、歌舞伎しかやってなくて批判するならわかる。
伝統芸能は、伝統にすがっていると、すたる。
73名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:00:48.71 ID:leRHy0FE0
歌舞伎役者に比べたら塩谷瞬なんてかわいいもんだ
74名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:01:00.33 ID:/NZ8uJ6/0
>>53
たいして税金納めてないお前に反日売国呼ばわりされる筋合いはないんじゃね?
75名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:01:37.02 ID:zHXuPP+O0
>>66

国から税金が出るからな…
>>68
能狂言も伝統だから、結局おいしい楽な仕事でぼろもうけできる仕事に
縁故やコネ、世襲はつきものって事か
76名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:01:56.03 ID:5ofQVSPE0
かっこわるいわ
いじめ抜かれてさっさと辞めそうw
77名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:02:18.90 ID:5wGtLohxO
ダイヤモンドユカイの家が能をやってたけどユカイがやらなかったから廃業になったってさ
78名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:02:56.41 ID:luvyIsnT0
>>34
才能溢れ過ぎどんだけw
79名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:03:02.64 ID:zHXuPP+O0
>>71
こんなもん世襲やらで独占しているだけだろ

芸能人の俳優稼業と変わらん

ただ歌舞伎の場合はそれが税金で保護されてたり、一族で独占していたりしているだけだよ
80名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:03:15.66 ID:uIo2xH8iO
いろいろ家庭の事情があったわけだし
いいじゃねぇかよ

ふしだらな下半身問題で評価を落とす人間しかいないのに
かなりまともな方だぞ
81名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:03:25.05 ID:YUoFzILN0
>>72
そうそう
何で歌舞伎の方が上みたいな妙な特権意識持ってるんだかな
ドラマとかやってるんなら同じ事じゃん
歌舞伎役者でドラマやってる人いっぱいいるっての
82名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:03:37.03 ID:th07FUBm0
だらしない下半身の歌舞伎役者一族 VS 売国役者と反日チラシ
どっちもどっち。
しかし芸術が血で継承できるとは思えんのだが。
だから海老蔵のような馬鹿が量産される。
83名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:03:55.55 ID:7rlo72Dr0
別に本人はどうでもいいんでしょ。息子の為だから。

息子がきちんとした歌舞伎役者になれればそれでいい
ってのが元からの話しじゃん。
84名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:04:21.26 ID:SdBf6ols0
幸四郎や吉右衛門のように
歌舞伎で名を上げた後ドラマや映画、が正解。
逆のパターンだとやはりそういう目で見られるよ。
ま、香川もその点は覚悟してるだろ。
85名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:04:32.49 ID:zHXuPP+O0
>>82

高収入のおいしい仕事には世襲がつきものだよ
86名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:04:39.86 ID:qi+3P/2fO
歌舞伎なんて同じことの繰り返しなんだから余裕
87名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:04:45.58 ID:7RBlgi6Q0
歌舞伎界自体が実力無視の世襲制である事を、世間は知っている。

あまり有頂天にならない方が良い。
88名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:04:48.59 ID:ctyG30BQ0
>>77
ルナシーの深夜さんの家も、日本舞踊かなにかの家元らしいな。

現代風な芸能やってる奴も、血筋は伝統芸能だったりすることが多い。
89名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:05:18.56 ID:Gg5XRqO8P
まぁ芸能だからねえ。大衆文化から伝統文化になっちゃった世界だから
90名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:05:52.10 ID:xxp1aaSh0
>>82
歌舞伎は養子ばかり。「血」より「家」ですけどね。
世襲がない文楽はいまや風前の灯火ってこと考えると、
ある程度「家芸」にしておくのも必要かも。
91名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:05:53.08 ID:ctyG30BQ0
>>84
幸四郎はかなり若い段階で西洋舞台劇とかやってるわけだが。
92名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:06:32.17 ID:nIpHZMB70
歌舞伎なんて仕込めば誰でも出来る

クソ芸能だろ
93名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:06:32.66 ID:pYlO7Qo70
自分達だって腰掛でドラマ出たり、映画出たりしてるだろ。
そんな考えだから決まった人のでない演目は客ががらがらなんだよ。
94名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:06:35.73 ID:fW6njhW70
アムロの元ダンナも確か日本舞踊の家柄だったような・・・
95名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:06:37.55 ID:YUoFzILN0
>>84
ドラマや映画で名を上げた後に歌舞伎はなぜ駄目なのか
96名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:07:09.88 ID:xxp1aaSh0
幸四郎は若い頃むしろアイドル化してたような。
弟さんは真面目に芸をみがいてたイメージ。
97名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:07:46.43 ID:QQ4lNmaTO
自分を捨てた父の跡を必死に追うのか
哀れよの
98名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:07:46.90 ID:xxp1aaSh0
>>94
アムロの元旦那は医者一家でわ
99名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:02.36 ID:6lzP+Tmy0
乙武 洋匡 ? @h_ototake
@miohiroko あなたが僕をどなたとならべようが構いませんが、僕が全身全霊をかけて取り組んだ日々を「3年間だけ教壇に形式的に立った」と
片づけられることは許せません。僕が受け持った子どもたちと保護者の方に失礼。訂正を求めます。
yuusuke sumitomo ? @forever_s428d
@h_ototake 「教えた人たちに失礼」というのは筋違い、あなたがなぜ教員を辞めたか理由を述べればよいだけ
乙武 洋匡 ? @h_ototake
@forever_s428d はじめたから3年間という任期つきでの採用。やめたわけではない。

yuusuke sumitomo ? @forever_s428d
@h_ototake ではどこかの自治体の採用試験を受けたのでしょうか?受ける予定は?「初めから3年」という事から「こしかけじゃ
ないのか」という批判が来ているのにオウム返しされても困る。
乙武 洋匡 ? @h_ototake
@forever_s428d 採用試験を受けた事実も、受ける予定もありません。はじめから3年間だけ全力投球しようと決めていたからです。その理由は、
拙著『だから、僕は学校へ行く!』に詳しくありますので、ご興味があるようでしたら、そちらをご覧ください。(続く)
乙武 洋匡 ? @h_ototake
@forever_s428d 3年間という期間について「腰かけ」と批判される方もいらっしゃいますが、「任期つき=いい加減な気持ちで取り組む」という短絡
的な見方には賛同できません。長年同じ仕事をしているがゆえに、なあなあになってしまっている教員が少なくないのも事実ですから。

乙武 洋匡 ? @h_ototake
@forever_s428d また、「たった3年間で何がわかる」という方もいますが、僕は同じ仕事を3年間も続けていながら、その仕事について何も語
れないほうが心配です。もちろん、一から十まですべてを語ることは難しいでしょうが、それは定年まで勤めたって同じことだと僕は思っています。
100名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:02.73 ID:SdBf6ols0
>>88
真矢さんとこは能楽らしい。
101名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:05.01 ID:LpEEePJo0
ヤリチン暴行のAV蔵や隠し子愛之助よりはマシでないの?w
幸四郎も歌舞伎以外の仕事は多いし。
102名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:15.34 ID:lIGDh6Fs0
野村萬斎の「狂言サイボーグ」を読んだが、歌舞伎と能の違いはあるけど、小さいときから親から型を
教えられて、親との体の作りの違いや成長による体の変化の障害を乗り越えて型を自分のものにしていく
ようなことが書いてあった。

修行もしてなくて、数ヶ月の修行で上っ面の形だけで演じたら、歌舞伎の格を落とすな。
103名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:15.91 ID:Vk4ZJOeXO
>>88
ただのお肉屋さんて聞いたけど
104名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:20.92 ID:pZfh/NOA0
マンUなんて腰掛け移籍だよ
バルサに行くための踏み台に過ぎない
105名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:39.00 ID:Ep5xJGaDO
始めたばっかりで認めるもクソもあるかよw
106名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:40.27 ID:fVmHvsgA0
歌舞伎なんてつまらん。狂言は面白かった。
107名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:40.40 ID:FtjYkR700
>>14
AKBやジャニでもできる仕事だし
108名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:50.33 ID:Kn2afTrNO
ドカベン香川
109名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:59.17 ID:yWUHLQ8mO
ほんと、なんで今更
息子も普通の人生を歩めなくなったし
110名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:09:05.95 ID:/hXdRaT30
名前もらったんならせめて1年は専念しないとな
111名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:09:18.63 ID:xGJdma7g0
息子のためにやるだけでしょ
112名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:09:38.58 ID:qaaPUJWGO
歌舞伎界って小心だな。
113102:2012/05/23(水) 19:10:04.73 ID:lIGDh6Fs0
>>102
 訂正

 歌舞伎と狂言の違いはあるけど
114名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:10:25.63 ID:LpEEePJo0
まあ、AV蔵みたいに酔っ払って喧嘩吹っかけて
返り討ちにされて、舞台に穴を開ける方が問題だがw
115名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:10:39.24 ID:B0WuG58r0
腰掛けっていうか、息子(孫)のためだろ。

>>7
金払ってみれば?結構面白いよ
たまにテレビでやってるけど映像じゃ伝わらん
大人になっての酒とかみたいに、ふとわかるようになる芸能。
116名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:10:43.95 ID:SdBf6ols0
>>91
あ、それ見たことないなあ^^;
見てみたい。

吉右衛門も大物になる前に
日本海軍を舞台にした映画に出てたな。

>>95
なんつうか、外の「汚れた芸」を持ち込むな、って事かね。
117名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:11:07.45 ID:WvMyE73K0
>>1
>しかし、「どこまで本気で歌舞伎に取り組むつもりなのか疑問です」と言うのは
>さる関係者だ。

さる関係者なのに、なんで歌舞伎のことに口をはさむんだろう?
118名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:11:12.96 ID:4X/08qWJ0
>>95
ライバルが圧倒的に少ない状況でのかりそめの大御所だからなw
他所から入ってきて才能あるやつが短期間で本家超えちゃマズイだろw
逆の場合は「歌舞伎やってるとやっぱ芸は何でも上手いんだなぁ」になるけど、他所から来た場合は価値を下げる効果しか生まない

歌舞伎なんて家族の中で競い合ってるレベルで、本当の競争を生き抜いたわけじゃないからな
119名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:11:28.04 ID:6lzP+Tmy0
yuusuke sumitomo ? @forever_s428d
@h_ototake 「なぁなぁになるより、はじめから決まった期間全力投球がまし」といいたいわけですね、わかりました。
というか「はじめから3年と決まっていたから」は「やめていない」の否定になるのでしょうか?ならないと思いますが。
乙武 洋匡 ? @h_ototake
@forever_s428d かなり読解力に問題があるか、すでに先入観ありきで偏った読み方しかできない方のようなので、
このあたりで失礼いたします。ありがとうございました。

yuusuke sumitomo ? @forever_s428d
@h_ototake それは仕事をして転職や退職した人のケースでしょ、教師体験を元に執筆や俳優をやるから「こしかけ」
といわれるわけです、単に期間だけを取り上げて批判されているのではないということにいい加減気づいたほうがいい
乙武 洋匡 ? @h_ototake
@forever_s428d 現場で得た経験を広く伝えていくことが重要だと考えていますので、そうした批判を受けたところで、
自分のスタンスを崩すことはありません。

yuusuke sumitomo ? @forever_s428d
@h_ototake じゃあはじめから広報活動が目的といえばいいのに
乙武 洋匡 ? @h_ototake
@forever_s428d 先ほどご紹介した『だから、僕は学校へ行く!』には、そのあたりも含めて書いていますよ。その代わり、
勤めている間は、全力投球で子どもたち・保護者の方々と向き合うという覚悟とともに。

120名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:12:00.44 ID:JN93AWZVP
言っちゃなんだけど、松本、中村、市川なんてのは元々、河原乞食の部落姓
名門だの名跡だの、笑っちゃうよ
121名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:13:00.47 ID:UHAByMzs0
>>91
幸四郎はNYでミュージカルの長期公演してたんだよね
新婚時代を海外で過ごしたと言ってた頃
映像見てみたいなあ
122名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:13:01.74 ID:zHXuPP+O0
>>120



血税で伝統文化の保護だなどで庇護を受けれるおいしいお仕事なので

世襲化します。狂言なども同じく。

123名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:13:04.88 ID:fW6njhW70
幸四郎や松たか子はドラマ出ても違和感ないのになんで息子(名前失念)は違和感ありありなんだろう?
124名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:13:07.90 ID:Gagk8kGX0
>>14
中村吉右衛門をバカにするとか許さんぞ
125名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:13:10.31 ID:WvMyE73K0
>>120
300年やってれば、大したもんだよ
126名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:13:22.39 ID:pkZ2ZAFR0
この人は歌舞伎界よりボクシング界で
名コメンテーターとして活躍したほうが良いよ。
127名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:13:24.32 ID:lrkja5jd0
歌舞伎役者だってTV出たり映画でたり帝劇出たり京劇やったりしてるやん。
128名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:13:36.21 ID:0qFUzjKG0
もう一人の香川とえらい違いだな
129名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:14:27.36 ID:SdBf6ols0
>>124
鬼平は素晴らしいけど
そろそろ別の役者さんのが見たいね。
やはり吉右衛門が存命中は無理かな。
130名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:14:40.96 ID:blMjQi13O
息子を従兄弟の亀にあずけて、自分は関わらないようにするとか出来なかったのかな?

歌舞伎界からすれば父親のほうは邪魔だろうし
131名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:14:54.01 ID:AzCtXJ8z0
子供のためにやってんだから
本人はどうでもいいんじゃね?
まぁあれだけの芝居が出来んだから
楽勝だろうなとは思うがな
132名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:15:02.76 ID:xxp1aaSh0
>>123
染五郎はテレビ・映画だとダメダメなんだよね…
だけど舞台ではなかなかいいですよ。

エビもテレビ・映画でダメダメだけど、舞台ではオーラありまくり。
だけど声出したら場内から失笑w
133名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:15:09.57 ID:8Bzs3qA40
中村吉右衛門以外ゴミ
134名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:15:41.87 ID:d1ASqlq5O
自称“○○マニア”とか言うタレントたくさんいるけど、
香川のボクヲタっぷり見てると他がかわいく見える。
135名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:15:42.15 ID:vtXs0ecS0
河原乞食世界ごときがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:15:48.24 ID:8Cdos3T/0
>>133
仁左衛門は認めてやってくれ
137名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:15:51.79 ID:qo1/rLr40
カトちゃんので十分です
138名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:16:32.22 ID:WvMyE73K0
>>128
証生くんは、日本の青年として、静かに淡々と異国で死に赴いた
泣き喚いた隣国の青年とはまるで違う
日本人の誇りだよ
139名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:16:39.51 ID:SdBf6ols0
>>132
エビさんにはウエストサイド物語をやってほしい。
もちろん敵チームの頭は一時期話題になったあの人で^^
140名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:17:04.50 ID:p5lODv8i0
今香川といったフットボールの香川
141名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:17:12.79 ID:5X5K6god0
香川はやっぱりフォワードで使うべきだろう
142名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:17:15.71 ID:xxp1aaSh0
>>130
歌舞伎界で父親がいないことは本当にハンディ。
松緑も名門の生まれなのに、ちいさいころ両親が離婚して、
父親がはやくなくなってしまい、爺様も亡くなって苦労してた。
なんか微妙な位置づけの役者になっちゃったな…
143名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:17:30.10 ID:aK3dylDV0
香川が無理して舞台に立たずとも、息子を亀の親に養子に出して亀に仕込んでもらえばいいんじゃないかな
144名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:17:41.06 ID:fW6njhW70
>>134
半田健人と香川照之はねらーみ認める数少ないヲタだなw
145名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:17:46.46 ID:TIz9N3p70
>>123
口の周りが青いから
146名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:17:50.13 ID:vtXs0ecS0
>>120
は博識だわ
血筋は農民以下なのはガチ
147名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:18:19.79 ID:kSLc8pJoO
歌舞伎って能、文楽、狂言あたりと比べて歴史も浅いし大衆的だよね
なんで日本の伝統演劇の代表みたいなツラしてんの
148名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:20:33.77 ID:TIz9N3p70
>>147
松竹や東宝が興行してるから
東宝は今、関係ないけれど
149名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:20:57.30 ID:Vk4ZJOeXO
俺の母ちゃんが初めて歌舞伎を見に行った時、松本幸四郎の息子か誰かがいきなりオードリーのトゥース!をやったとかで心底失望して帰ってきたよ。
150名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:21:04.74 ID:8zGf18sj0
猿之助が舞台に出れなくなってから
客の入りが悪くなったんだから、
客寄せパンダでも、客呼んで稼いだほうがいいに決まってる
151名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:21:09.43 ID:0QOjc6O1O
黄金の日日を観ろよ
152名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:21:31.83 ID:fW6njhW70
思うに歌舞伎役者がドラマ出ると浮くのって演技がオーバーだからだよな。
じゃあドラマで演技がオーバーな奴なら歌舞伎界に入っても大丈夫なんじゃね?
佐藤隆太とか市原隼人とか高嶋政伸とか
153名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:22:13.48 ID:/hXdRaT30
>>120
市川家は祖先は武田家家臣で山梨県市川三郷町の領主だったって
ウィキペディアに書いてあるで
154名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:22:22.48 ID:8iRg7XxQO
保守的な人たちの集まりだからな
まぁ覚悟はしてただろうからやるしかないじゃん
155名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:22:33.02 ID:xxp1aaSh0
>>149
歌舞伎は時事ネタとかいれるのがふつう。
イナバウアーとか各地でやってたし、市川右近が「ウコンの力」の曲でおどりまくってたり。
156名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:22:51.83 ID:8e4SDJvz0
何がこの人をここまで駆り立てるんだろ・・・
俳優として地位を築いたんだからもうそっちでやればいいじゃん。
梨園の汚くて醜い人間関係にわざわざ飛び込む理由がわからん
たんにドMなのか
157名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:23:05.82 ID:SdBf6ols0
>>151
いや、そこはやはり山河燃ゆでしょう。
つうか、原作も読んだことあるが
NHKもあそこまで暗い作品をよくドラマのネタにしたもんだ^^;
158名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:23:11.43 ID:XBYPN4Eu0
まぁ、香川については、公演でのお手並み拝見てとこだけど、
息子に関しては、元彌みたいになる可能性が限りなく高いわな。
それでも、元彌程度の華があれば、なんとか生き残っていけるし、
香川の息子じゃ、それも望めない。
どう考えても、茨の道だよ。
本当の意味で火種が爆発するのは、二十年後だろうね。
159名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:24:09.08 ID:f0Eliq5/0
>>149
歌舞伎は伝統を守りつつ日々新しいものを取り入れる
流行に乗っかるのはそもそもの伝統なわけで、
たまに流行りのギャグやって大滑りするのはあまり珍しくは無いw
160名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:24:21.38 ID:LU6Zu/s+0
>>7
戦国〜安土桃山〜江戸初期辺りの歌舞伎黎明期は
調子も速かったらしいね。

歌舞伎だけじゃなくて能や狂言も。
161名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:24:34.75 ID:7PrueYeC0
歌舞伎ってそんなにたいしたもんじゃないからな。
締め出しみたいなのするほどのもんかとも思うが
そこに入りたいってんだからどっちもどっち。
162名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:24:55.07 ID:U0NmNUfb0
ヘルシアCMのニヤッと笑うやつ
気持ち悪くて気持ち悪くて仕方ありません><
163名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:24:59.60 ID:xxp1aaSh0
>>157
日系人から苦情はいってたな…
164名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:25:13.20 ID:xobIc8O20
歌舞伎がなぜか世襲なのは、「桃から生まれた桃太郎〜」という
学芸会から始めないと、不思議なんだが、伝承できないからでしょ。

香川もそれやればいいじゃん。
165名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:25:26.00 ID:jRDkWcSX0
歌舞伎界とか相撲界とか、国から守られてる団体って、たいてい内情はドス黒いよな。
166名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:27:43.67 ID:2525amhs0
歌舞伎やら華道やら茶道やら
昼メロかよってくらいドロドロだからな
煩型もたぬきばっかりだし
167名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:28:04.50 ID:7PrueYeC0
まあ全ての団体は大抵はドス黒いけどなw
168名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:28:25.29 ID:o9hfhXK50
>>156


血税で悠々とセレブ生活が遅れるからでーす

おいしい職には世襲やコネ、縁故はつきもの

歌舞伎など典型的なそれ以外の何物でもない
169名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:28:57.74 ID:oA9rw2TE0

おれも、てっきり香川照之は芸能界(テレビ・映画)から引退して歌舞伎一筋と思ってたんだが。
170名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:29:29.35 ID:nbmW/hD10
狭い陰湿な世界
血族でつながってるとはいえ他業種から入ってきたものにはよそ者扱い
171名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:29:38.26 ID:2GCEu9iA0
血筋ですべてが決まる誰でもできる歌舞伎だからなw
外から異物を排除しないと自分たちのクビが危ういんだろ
172名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:29:45.80 ID:o9hfhXK50
>>164


血税で悠々とセレブ生活が遅れるからでーす

おいしい職には世襲やコネ、縁故はつきもの

歌舞伎など典型的なそれ以外の何物でもない
173名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:30:08.67 ID:ctyG30BQ0
>>100
あそこも能か。倖田來未のところが日本舞踊だったかな。
174名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:30:20.55 ID:WvMyE73K0
でも、吉本芸人みたいに、親に生活保護は受けさせないわ
さすがにね
175名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:30:42.48 ID:KH1n/N1B0
ドルトムント在住だけど香川クラスの名優が歌舞伎()とかやらんでいいと思う
176名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:30:52.47 ID:1A4N8xidO
>>156

父親を見返したいんでしょ。コイツが俺の息子でよかったって。

東大に入って役者として成功しても満たされなかった思いがあるんだよ。

でもそれで四面楚歌の歌舞伎界に自分の息子を入れてしまうあたり、この人も父親の血を受け継いでいるよね。

息子の人生を狂わせるなよって思うけどね
177名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:31:14.80 ID:ctyG30BQ0
>>102
満載は狂言以外やらないでほしいな。正直浮く。
本人は「型」の重要性を欧州留学で体感したそうだが
自然体の演技できねえから。
178名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:31:30.28 ID:o9hfhXK50
>>170>>171
たかれる税金にも限度があるわけだし、名門だの血筋だので一族同士で
クライアントの取り合いもありますwまあハッタリ業界だな、茶道や華道
狂言落語、これらもっ税金にたかっているのかな?
179名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:31:42.08 ID:cTzJMb+A0
そもそもスーパー歌舞伎は邪道だから
何をやっても驚かないよ
ほんとどうでもいい
180名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:31:45.69 ID:HDudAVtS0
歌舞伎役者も腰掛でドラマ出てるから問題ないだろw
181名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:31:49.40 ID:uBMXCJyo0
なんで嵐がブーイングするの?かんけーないじゃん
182名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:32:15.54 ID:cTzJMb+A0
>>176
引き取った母親も変わり者っぽいにおいがするしね
183名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:32:28.80 ID:o9hfhXK50
>>176


血税で悠々とセレブ生活が遅れるからでーす

おいしい職には世襲やコネ、縁故はつきもの

歌舞伎など典型的なそれ以外の何物でもない
184名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:32:34.90 ID:R0Pp/MAXO
香川の仕事ヤリマンぶりは有吉といい勝負だな
185名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:32:39.48 ID:oA+H/dhh0
あまり動かない歌舞伎なんか誰でも出来る。
ましてや役者として頑張ってきた香川なら尚更できる。
だから追い出したいんじゃね?

あとさ、中国の公の場で「南京大虐殺など無かった!」って言ったらどうなると思う?
そりゃあ大ごとになるでしょうか!だからあの場じゃあのように言うしかなかったんだってば。
状況考えてあげなよ?
186名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:32:50.77 ID:WvMyE73K0
>>176
父親は血縁を無視して、才能のある若手を育てた人なのに、
血を分けてるからって息子や孫が襲名するのは、父親の軌跡を否定することだからねえ
でも、それをやらないと済まなかったんだろうなあ
187名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:33:16.24 ID:7PrueYeC0
芸能関係は基本ドス黒くしかも芸もたいしたことがないことが多い。
無理に存続させる必要があるのかもあやしい。
そら中にはほんとにすげー人もいるだろうが。
188名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:33:40.63 ID:ctyG30BQ0
>>155
ほんとかよw
すげえな。そこまで突き抜けてるのか。元々大衆演劇ではあるが。
189名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:33:47.37 ID:o9hfhXK50
>>186


血税で悠々とセレブ生活が遅れるからでーす

おいしい職には世襲やコネ、縁故はつきもの

歌舞伎など典型的なそれ以外の何物でもない
190名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:33:59.17 ID:kAe3Ls1G0
つーか歌舞伎だけ下半身スキャンダルにやたら甘いのはなんでなん?芸能肥やしとかアホなこと言ってたのいたけど
191名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:34:11.11 ID:SdBf6ols0
>>173
倖田さんとこが日本舞踊・・・想像できんなあ^^;
192名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:34:25.69 ID:WvMyE73K0
>>185
>あまり動かない歌舞伎なんか誰でも出来る。

観たことないでしょ、歌舞伎はすごく動くよ
193名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:34:28.25 ID:wTIZFhcE0
歌舞伎の何を守りたいから、税金で援助するのだろう?
歌舞伎役者がセレブなら、援助する必要なし。
後継者も沢山いるし、誰でも学べそうだし。
194名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:34:49.62 ID:JN93AWZVP
>>153
120だけど、この程度のことで論争する気も無いんだが、明治から昭和中ごろまでは
家系図屋というねつ造家系図を売る商売が横行したんだって。
それこそ寺の過去帳まで偽造したらしい。ウィキに載ってるって言っても投稿者がいて
その反論が無くて記載されてるのもあると思ってる。
だからと言って市川家の記述が正しくないという根拠も無いんだがw
195名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:35:25.62 ID:xxp1aaSh0
>>186
てっきり右近か亀があとつぐと思ったのにな
196名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:35:32.43 ID:QkFgNpFX0
練習すれば歌舞伎なんて誰でもできるようになる
もったいつけて「ちょっとやそっとじゃできない」ということにしたいだけ
自分たちの業界を守るために変わら乞食が権威ぶってるだけなのが歌舞伎界
197名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:36:20.84 ID:o9hfhXK50
>>193
血税でお金がもらえるおいしい仕事。こんなうまい業種が世襲化や縁故
コネがないわけがない。NHKですらコネや縁故が蔓延しているんだ。
198名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:36:23.16 ID:oA+H/dhh0
>>189
おっしゃる通り。活性化させたいなら外から人を呼ぶべき。
なのにそれをしない。なぜか?
それは既得権益を守るために他ならない。補助金ウマウマだしね。
199名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:37:05.15 ID:LQ17VZ+c0
すぐに歌舞伎に国からお金出ているという言う馬鹿がいるけど
出てないから

国立劇場で歌舞伎の上演やってるだけだから
200名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:39:51.46 ID:o9hfhXK50
>>198
活性化というか、俳優業でも、アイドルとか歌手とか芸人でもなれますからねw

俳優などは、まだ風通しがいいだけ、それでも世襲制の歌舞伎なんかよりましですがw

俳優も世襲化してますけどねw一部はwだっておいしいんだもんw

子供が出来ればコネで芸能界にとどまらせたいって気もでてくるでしょう
201名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:40:04.44 ID:MZPd8j1T0
思っててもペラペラ喋る奴はつまんない奴だと思う
202名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:40:05.07 ID:XBYPN4Eu0
>>187
>中にはほんとにすげー人もいるだろうが

その本当に凄い人を生み出すための壮大な無駄遣いが、芸能であり芸術だからな。
一人の天才が生まれるためなら、一万人が不幸になっても仕方ないって世界。
ドロドロしてるのは、当たり前だ。
香川と息子も、凡才であれば、それなりの苦労をするってだけの話。
息子は、可哀想だけどな。
203名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:40:07.95 ID:oJNm/GBu0
誰が広めたんだろうな歌舞伎は税金でやっているって
国立劇場でやる能でも狂言でも浄瑠璃でも
現代劇でも税金じゃないか

歌舞伎座でやるのは税金関係ないし
204名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:40:13.48 ID:5FAVWpzn0
まあ香川照之のやってることは歌舞伎界から見れば猫ひろしの五輪挑戦と同じようなことだからなあ
205名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:40:39.80 ID:L/GpAtd90
AB蔵の人間国宝からの勘違い
206名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:40:52.15 ID:SljWnO9f0
俳優…毎年就職活動してるフリーター
歌舞伎俳優…名家、御曹司、特権階級

クラスチェンジしたいわな。
207名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:41:53.12 ID:o9hfhXK50
>>204
いやいや歌舞伎など8歳児からでも出来るお芝居ですw

どんな仕事でも努力はつきもの。世襲制のぬくぬく競争原理もなく補助金で
飯を食う連中などのお芝居に交渉もヘッタクレもない
208名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:42:31.65 ID:zIviqQpY0
反日映画出た奴が日本文化の歌舞伎だ?

中国の卑劣な対日政策の南京事件を有りもしない幻の南京大虐殺
に仕立てようとしてる大嘘政治プロパガンダ映画に嬉々として出る
お前は本当は日本人じゃねえだろ?

成り済ましを許すとこういう愚劣なことされて、日本人が大変な目に合うのを
いい加減日本人は気が付くべきだよ、世界的には有り得ないこと
公人は出自は徹底的に暴かれるからね、政治的言動には特にね
209名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:42:49.65 ID:xxp1aaSh0
>>203
エビの「人間国宝だから国から毎年1億もらえる」発言のあたりで
歌舞伎しらん奴らが信じちゃて勘違いしちゃったんだと思う。
坂東3256のとこみたいに舞踊家元なら年収億単位だけど、
ほかの家はけっこう台所くるしいしなぁ。
210名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:43:05.54 ID:oA+H/dhh0
>>206
うむ、良く出来てると思います。


ま、親父に認められたい一心で頑張ってるんだろうから、
応援してあげたらいいと思うよ。香川さんに限ってだけど。


あと歌舞伎界は門戸開放せい!
211名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:43:11.64 ID:PAFPzutq0
>>207
補助金で食べてないから
松竹のタレントだから
212名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:43:39.05 ID:KH1n/N1B0
映画やドラマでの演技力が香川より高い歌舞伎役者っているの?
昔の人も含めて
いないだろw
213名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:45:00.17 ID:xxp1aaSh0
>>212
もっと役者の演技みなよ…吉右衛門とか梅ちゃんとか
214名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:45:10.78 ID:k4O+cHkY0
>>212
香川のオーバーにカリカチュアされた演技を上手いというのに
抵抗がある人のほうが多数
215名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:46:41.66 ID:cZrNRJ+W0
所詮は世襲制やかどうでもいい。
何処かの北の国と同じやろ。
216名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:47:12.36 ID:qrDOpc2j0
>>203
歌舞伎以外は武士の文化で太古の昔からあるからね
浄瑠璃は新しいけどさ
217名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:47:22.87 ID:o9hfhXK50
>>210
血族独占がなくなっても、縁故やコネは出てくるよ。
だって楽だしおいしいもん。
マスコミも縁故採用多いからね、なんでも縁故やコネで、そのうち家柄と来るわけだ。
石破の娘も東電。
218名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:47:47.71 ID:xHXJdI+x0
>>176
高校生だか大学生の頃に父親に会いに行って何度も面会拒否されたり、ようやく会ってみたら


    「私には息子なぞいない!!」


宣言されたりして、香川照之はかなり父親コンプレックスをこじらせちゃったんだよ。
今回の歌舞伎入りよりずっと以前からキネマ旬報のエッセイでは度々、父親コンプレックス丸出しの文章が出てきてた。

別に税金で楽したいとかセレブっぽく振る舞いたいとかそういう事じゃないと思うよ。
寧ろそれならまだ健全だと思う程に、もっとドロドロした魔的な情念が背後にある。
219名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:48:50.30 ID:WTmyJIu0O
正直、香川照之より上手い歌舞伎役者いないだろう。束になって乏し居場所作らないことしかできない歌舞伎。
亀とか海老とかクズしかいない歌舞伎
220名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:49:05.59 ID:oA+H/dhh0
>>212
とある撮影現場じゃ大絶賛だったらしいね。
泥まみれで鼻水までたらしてくれるなんて!ってスタッフが感動したらしいよ。
221名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:49:23.92 ID:H1PcukOHO
歌舞伎とか落語とか…芸能界にもボンクラ二世が多いけど
こういう“伝統芸能(笑)”の世界のボンクラ二世率は異常だからな
香川照之みたいに外に出て揉まれた人間に怯えてるんだろ
222名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:49:38.69 ID:wTIZFhcE0
松竹の芸人だったんだ。税金で食ってるとおもてました。失礼しました。
223名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:49:55.65 ID:dGNlzzRt0
>>214
どこ調べ?
224名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:49:55.93 ID:o9hfhXK50
>>218
いや、息子をおいしい世界に放り込みたいから今になって

歌舞伎の家柄なるものにすがっているだけだw

俳優業界は世襲化が成功しない例が多いからな

外部からの出入りが激しいから2世タレントはなかなか通用しない
225名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:50:31.24 ID:oA+H/dhh0
>>223
脳内ソース
226名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:50:35.45 ID:+8Xh5oekO
世間は役者として香川照之を全歌舞伎役者より認めてると思うけどね
227名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:51:58.14 ID:rppZE2gD0
亀ちゃんが結婚すれば
まるくおさまるんだろ?
228名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:52:25.41 ID:5V0nOjxp0
ああいう伝統芸能は3歳くらいで始めるから
20代前半で既に芸歴20年になる
しかも家で稽古して師匠が家にいるから圧倒的な稽古量

香川は現段階で歌舞伎での芸歴の差が40年以上あって
しかも香川は本業があって 家に師匠はいない
稽古の質も量も圧倒的に足りない
229名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:52:29.89 ID:PMwDxxzr0
器の小さい男集団
230名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:52:30.30 ID:xxp1aaSh0
>>218
「私もあなたを息子と思わないから、あなたも私を父親と思わないでください」だったな。
それが大shockで心を病んで結婚後もしばらく子供つくらなかった。
231名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:52:30.40 ID:HUcZwryw0
なんだ香川ちがいだった・・・
232名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:52:43.22 ID:xHXJdI+x0
>>186
右近じゃあ客が入らないんだよ。
歌舞伎役者としての才能云々の話じゃなくて、歌舞伎の固定ファンの多くは「○○家の血筋だからやっぱり凄いわね」
的な思想、迷信にドップリ塡まってて、血筋、家柄っていう触れ込みで客入りが変わる。
役者の評価なんてそういうプラシーボ効果込みのもので、もう誰が上手いとか下手とかそういう話ではコントロール出来ない。

香川照之の歌舞伎入りにしても、別に香川サイドのみが望んでた事ではなくて、松竹サイドも客寄せパンダを必要としていたし、
「正当な血筋の跡取り」としての香川の息子が必要だった。
両者の情念や思惑が合致した訳だ。
233名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:54:13.68 ID:hlcyx+4h0
なんでこの人嫌われてんの??
234名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:54:14.88 ID:+3pQkdRE0
長い目で見ましょう
235名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:54:43.79 ID:FJ6J7rEk0
練習すりゃ誰でもできることを伝統なんちゃら云って外様排除したいだけだろ
236名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:56:05.16 ID:Gagk8kGX0
香川はいい役者だと思うけど
「香川以上にドラマとかでの演技が上手い歌舞伎役者なんていないだろ」
みたいな頭の悪い書き込みを見るとため息が出るわ
237名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:56:40.88 ID:YElFHm460
歌舞伎役者連中は嫉妬深いし根性悪いな
応援してやればイイのに
238名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:56:52.12 ID:vN/fbO370
歌舞伎役者のドラマは見るに耐えない
香川照之の足元にも及ばんだろ
頭脳でも東大出の香川に及ぶ奴いるのか?
要は妬みで虐めてるだけの醜悪さ
歌舞伎なんて見るだけ無駄
役者ふぜいが何様のつもりよ
239名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:57:00.60 ID:GWqsh+LX0
>>219
はぁ?現代劇ならまだしも香川より上手い歌舞伎役者が居ないなんてないだろ。
香川が歌舞伎役者からより嫌われるようなバカな擁護はするなよ。
240名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:57:26.27 ID:PDPr9Pvm0
伝統とプライドだけで稼いでる連中だからね。
241名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:57:26.08 ID:xHXJdI+x0
>>230
あと、映画等で出演した際にも、父親不在という設定の人物を演じるとか、逆に自分が父親役もしくは父親的立場で主人公に
接する人物を演じたりするケースで、度々エッセイ等で病的な言動を繰り返していた。
242名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:57:29.96 ID:o9hfhXK50
>>235
一般興行の収入にも係るからなw

まあ、香川が、今更歌舞伎の世界に入ったのは、息子の為なんだろう。

香川が、俳優としてやっていけても、息子がコネで芸能界を生き残れる保証はない。

歌舞伎は、世襲制の、血税庇護制度だから、安定する。

243名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:58:57.93 ID:Rko5Stca0
春猿とかも大変なんだろうなー
244名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:59:02.55 ID:mpHSSs6s0
つーか亀が猿之助ってやつを継がずに空位にしとけば
孫がすんなり継げるのに何で亀に渡すんだ?
亀としてはこの孫が邪魔になるに決まってるじゃん
245名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:59:14.80 ID:d1ASqlq5O
>>126
前に誰かの試合のゲスト解説で出てたけど、
メイン解説より喋ってたし、コメントも的確すぎたw
246名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:59:25.84 ID:ImbOu0fLO
>>238
井川より将棋うまいメジャーリーガーいるのかよみたいな言い分だな
247名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:00:22.89 ID:u+4MyKI/0
チケットが売れればそれでいい。松竹
248名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:01:22.45 ID:HqmQl7dwO
必死に叩く意味がわからんw
うまくいくと困る立場の人がいるのか
249名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:01:22.72 ID:P4QlJgqvi


うどん県

250名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:02:03.66 ID:dMXToXJ40
香川は昔「こころ」のTVドラマ K役をやったのだけは認める
251名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:02:15.51 ID:xxp1aaSh0
>>244
亀は猿之助歌舞伎を出ちゃったからね…
252名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:02:49.12 ID:GRmBsM+K0
幹部俳優て何だよ
反吐が出るような縦社会の狭い世界でデカイ面してっから先細りしていく一方なんだろが
こんなクソみたいな伝統芸能に香川はもったいねえよ
253名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:03:01.25 ID:nbLeZuiv0
>>598
ドルトムント時代のような活躍は無理だろ
マンUだとレギュラーとれるかも厳しい
254名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:03:06.38 ID:pq8DsAG80
んでもこれだけ苦労wして息子を梨園に入れたはいいが
成長した息子が「否定」でもしたら、それはそれで血筋の繰り返しっとw
255名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:04:03.01 ID:ZikA/3470
カーーガーワーーシンジィィィィィ
256名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:04:16.02 ID:OKU9ZjjW0
点取ったぞ
257名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:04:54.02 ID:iTWOgKkq0
香川違いか。紛らわしい記事をのセンナ
258名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:05:50.36 ID:anGb+xmd0
はなまるで薬丸に「香川さんとは仲いいんですか?」って訊かれた亀治朗は
「うーん、大人の付き合いです」って答えてたもんな
「僕が(香川さんに)どうこう言うのもヘンですし・・・まあ、作法とか聞かれたら教えますが」

この言い方って距離とりたいと思ってるんだろうな
259名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:07:28.00 ID:SPfQTRKy0
ナイスゴールでした
260名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:07:38.01 ID:0pXgsNNn0
歌舞伎自体いらないし
261名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:07:57.11 ID:wJbq17Xa0
こういう既得権益の世界というのは、反吐が出るなー。 橋下も嫌いだろうなー
262名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:08:09.06 ID:xxp1aaSh0
>>258
そりゃ自分が跡継ぎかと思ってたのに
突然息子が出てきて継ぐとかいったらな…
263名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:08:14.26 ID:v9h/F9KY0
最高のゴールだったな
264名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:08:24.09 ID:WBWYlMKg0
酷いこと言うね
どうせさる関係者ってゲンダイの脳内キャラなんだろうけど
265名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:08:42.36 ID:JWUR1kMl0
>>81
河原乞食の分際で偉そうな態度が目に余るね。
266名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:09:08.64 ID:1FIdwa6bO
名字変えろクソ野郎が!
うどんもしんじも迷惑なんじゃ!ゴミクズが!
267名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:09:53.54 ID:2Sr/ZsmFO
>>258
息子が将来金の成る木だから
割り切って業界挙げて協力してる感じがする
268名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:11:35.32 ID:JBBZin5A0
ロイス >>>> 越えられない壁 >>>> 香川
269名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:12:25.08 ID:BfkM994l0
6月はパッキャオのことしか頭にないだろ
270名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:13:11.74 ID:OSuHLet50
歌舞伎を認める人間ほとんどいない。

271名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:13:23.67 ID:qKqw0xLtO
ゲンダイの記者なんかが歌舞伎の関係者と知り合いなわけないだろ
嘘つきゲンダイ死ねよ
272名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:14:12.59 ID:X+yAqT8c0
歌舞伎と宝塚って誰でもできるぞw
化粧すりゃいいんだろw
273名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:14:28.89 ID:wpW8DbGX0
もうプレミアに行くから関係ない
274名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:15:57.03 ID:iMFSyPom0
じゃあ歌舞伎役者がたまにテレビや映画に出てるのはどうなん。
275:2012/05/23(水) 20:16:08.37 ID:akQu3V1K0
歌舞伎は面白いのか
276名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:16:39.10 ID:r221O7f00
歌舞伎なんてありがたがる時代じゃない
277名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:17:08.58 ID:EF3Bp8Hi0
マスゴミが叩かなくても
内側から叩かれるんだから
少しは静観してやれよ
278名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:18:03.09 ID:oTe8EkRe0
歌舞伎にもグロスクロイツがいないと輝けない
279 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 20:18:36.36 ID:4MwJqkE70
歌舞伎は灰皿でテキーラが
飲めるような人間じゃなきゃダメなんだろうな
280名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:18:47.74 ID:ruA3m1y8O
272みたいな無知がいるとは。いくつだよ。
281名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:19:03.68 ID:p0oVooIW0
はじめっからやる気ねーw
282名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:19:33.05 ID:c86JFvd60
入れといてから批判とかって大人げないね
はじめから入れなきゃ良いのに
283名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:19:53.47 ID:TH9yTclSO
相撲と歌舞伎なんて若い世代が見ないんだから消滅させてもいいと思う。
普通に役者やってた方が確実に楽しいだろ。
284名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:20:06.30 ID:2tFq8qxX0
歌舞伎って競争のない世界なんで上手いのか下手なのかわからないので
いい世界だよな。落語とかはすぐにわかるけど。
285名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:20:09.39 ID:xxp1aaSh0
>>282
いれたのは松竹だからなぁ
286名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:20:14.92 ID:kVAjK73ri
儲けてるから嫉妬ですな
287名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:20:34.52 ID:S8xjE/MZ0
歌舞伎で一番偉いのは松竹
会社に逆らえば誰だろうと契約解除で一匹二匹の河原乞食

会社が有りといえば契約社員が何騒ごうともあり
288名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:20:55.67 ID:W55/QRaA0
コイツの売国ぶりも
そうとうなもんだからな。
そうじゃなきゃ、
CMだのドラマだのとコイツの
どこに需要があるんだ?


289名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:21:40.82 ID:WTmyJIu0O
松たかこの親兄弟も大根
亀も大根
海老はクズのクズ。
歌舞伎ていらねー
290名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:25:03.20 ID:GRmBsM+K0
別にもう身内だけで勝手にやってりゃいいんじゃねえの
腰掛けだなんだ言うんなら、今後一切歌舞伎俳優がドラマとかやるんじゃねえぞ
291名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:27:05.24 ID:IaWezQCK0
歌舞伎と在日関東連合が関わる時代だなぁ  
河原モノ同士ってことでOKなぁ    じゅんを
292名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:29:44.08 ID:uYbiipjY0
せっかく浜木綿子が苦労して東大まで出してやったのに
何を間違えたのか役者になんかなっちゃって、でも役者では成功納めてやれやれよかったねってとこを
こんどは腐れ歌舞伎やりたいとか言い出して母心が全くわかってないよな
293名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:30:25.19 ID:PRYFVCn2O
本当に閉鎖的で嫌な世界だね
だったら歌舞伎役者も歌舞伎だけやってろよ
ドラマ、映画、CMなんかに顔出すなよ
大根なんだからさ
294名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:32:40.86 ID:JM1PFX+tO
歌舞伎や狂言、日本文化をキッチリ学び直したくて通い始めたが
何度観劇しても途中から睡魔を抑えられず…
スーパー歌舞伎は、観ていて居たたまれない程カッコ悪かった
もし良ければ、歌舞伎に夢中になってる、ここが堪らなく魅力的なのでハマってる、
そんな話を是非聞きたいです!
295名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:32:48.03 ID:rucwV0Mr0
歌舞伎界(笑)
296名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:33:42.02 ID:cPzi/HZm0
男娼組織が何を偉そうに
TDN,DBに挨拶してこい
297名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:34:16.60 ID:zCn/BqMAi
渥美清や山田洋次でさえ、映画部門は歌舞伎と比べたら松竹では格下扱いだったからな。
298名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:36:13.32 ID:ka049tGu0
香川さん好きー
299名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:36:52.62 ID:mb/AcLkE0
歌舞伎界なんて世襲団体が拒む資格なんぞ皆無だろう
300名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:37:52.11 ID:K7Ltatft0
腰掛け呼ばわりもいいが、お前らも現代から見れば眠気しか無い伝統芸能の中から出てくるなよ
あと文化保護とか言って税金持ってくなと。血縁命の閉鎖空間と俺らの人生には何の関係もないしな
301名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:38:24.38 ID:UERDEpOP0
所詮河原乞食のくせに認めるとか認めないとか何気取ってんの
302名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:39:00.80 ID:C4beCaQp0
香川を認めるか認めないかは客である国民が決めるんだよ
国からのお布施で運営してる河原コジキが勘違いするなよw
303名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:42:36.74 ID:Fr6Qiy0K0
でも正直河原乞食の親戚連中とは顔がよく似てるよなw
入れてやれよ同じ顔した親戚なんだから
304名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:42:45.41 ID:zCn/BqMAi
>>300
一番効くのは歌舞伎の舞台を観に行かないこと。
松竹なんか、今は学歴だけで入れる不動産管理会社。泥臭い興行界の叩き上げ社員は不在。
305名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:49:47.24 ID:hNvVtUqLO
こういう排他的な体質気持ち悪いわ。時代に逆行してる
正直こんなところに入る方が悪い
306名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:53:10.08 ID:MROWIdH50
子供のために歌舞伎界に入ったのがバレバレだからな
307名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:55:08.52 ID:zCn/BqMAi
歌舞伎は、完全な男社会です。内情が少しわかるので・・
歌舞伎役者は女形もします。役者は男しかいません。極めて狭い世界です。

よって今風に言えばホモさんが非常に多い世界です。役者同士とは限らないほど皆さんご盛んです。ですから女遊びをする歌舞伎役者は実は少ないのです。

その上で、役者の男好を隠す意味でも、女遊びをする役者が話題とされ、本当は多いホモ傾向の方たちをカモフラージュしてくれてます。
そこから『女遊びも芸のうち』『女遊びは芸の肥やし』と言われるようになりました。言い出したのは、もちろん女性にはあまり興味が無い役者さん達です。

人間国宝級が体裁で結婚して子供まで持ちますが、皆さん実は男の方(女形)に興味がある方が多いのも事実です。
人にもよりますが、中には女性以上の色気を振りまく役者さんもいますからね。
308名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:58:44.68 ID:j0mJVnwkO
ハゲ踊り〜ハゲ踊り〜
伝統芸能〜ハゲ踊り〜
ハゲ踊り〜ハゲ踊り〜
伝統芸能〜ハゲ踊り
309名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:00:55.32 ID:R3QDHGtG0
へー、国から補助受けてないのか
知らんかった
エビちゃんがああいうこと言うから・・
310名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:01:17.12 ID:Z4kq6hyvO
そんなことより
時代劇で、膝サポ見せちゃダメですよw
311名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:01:23.10 ID:gZS85ity0
アメリカで公演やったら毎回 「毒霧吐けや!」って野次が飛ぶらしいね
312名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:04:04.98 ID:SaQobd+YO
海老蔵みたいなクズがのさばる歌舞伎界の癖に何言ってるんだ?wwww
313名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:04:33.72 ID:y24H8p+90
そら子供の頃から稽古をしてる連中と同じにするなよ
こりゃ歌舞伎界の虐めだな
314名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:05:06.33 ID:Wei+3CRC0
歌舞伎役者って使えないんだよな〜 京劇出身者みたいにアクロバットなアクションが
出来るわけじゃないし

>>311
プロレスのカブキのせいだなw あれが世界で最初のペイントレスラーなのか?
315名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:05:26.76 ID:PnbrcICIO
自分達も腰掛けで俳優の真似事してるだろ
誰かわからないのに主演だったり二番手だったりしたら大抵歌舞伎役者だろ
別に特別うまいわけでもないだろ
316名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:06:34.71 ID:E+X/EdBQ0
しかし、「鬼平犯科帳」における火盗改同心役の小柳役は評価する
スケベで美食に目がない木村忠吾役の尾美としのり含め、ある程度の年月を経て開花する連中も多いな
でもたまには、現在でもサスペンスで殺られ役も多いけどね>尾美
317名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:07:02.98 ID:BXzQXeqq0
歌舞伎しかできない人達からのやっかみじゃないの?
ドラマに映画とか、やりたくても、やれないから文句言うんだよ。

会社でもそう。
自分達より器用にこなす若い人が出てきたらオヤジ達は叩く叩くw


318名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:13:01.82 ID:Mv/lQ8pni
さる関係者ってだれだよ

猿?
319名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:13:04.22 ID:LmXRhoTLO
猿之助の子供だからでしょ
あの爺さんがスーパー歌舞伎やった時
歌舞伎のお偉いさん方が相当お冠だったから
そのとばっちりと外野の癖にって古い考えての爺共に嫉妬されてんだよ
幸四郎一家でさえ洋モノ舞台をやる事を批判されてんだから
しかもチケットばんばん売れるから余計に嫉妬されるっていう
爺の嫉妬は見苦しいねぇ
320名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:13:27.85 ID:2Sr/ZsmFO
>>297
松竹でいつも黒字出せるの歌舞伎だけだからね
321名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:15:45.76 ID:mR/acRuL0
ボクシングレポートだけはまじめに書く人か
322名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:16:24.25 ID:zCn/BqMAi
>>320
要は歌舞伎に客が入れば、香川照之みたいな客寄せパンダだろうがなんだろうが構わない。
五木ひろしなら単独公演でも客が入るが、森進一単独では客が入らないから、風吹ジュンとかの客寄せパンダをセットに公演するのと昔から一緒。
323名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:16:54.94 ID:UiqMWULb0
中卒の僻みだよ
324名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:18:38.33 ID:l47J9bBKO
歌舞伎ってそんな大層なもんでもないだろ

325名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:18:51.26 ID:dbr7nx8aO
メイウェザー vs パッキャオが観たくてしゃうないんやろうな
326名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:19:10.03 ID:o3I3g8H80
歌舞伎役者も俳優やる癖に良く言うよ
327名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:19:22.96 ID:L/GpAtd90
>>319
松本幸四郎父子は三谷幸喜脚本で舞台もやったのにな
身内では評判悪いのか
328名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:19:58.59 ID:oR9n0xM30
妬みにしか聞こえないけど
歌舞伎ってこのまま衰退してくの?
329名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:20:40.53 ID:SnX6YSUp0
猿之助の息子というだけで、という一言だけは
飲み込む分別が歌舞伎界にもありますね
330名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:21:00.34 ID:nWbX8ubx0
腰掛けで映画俳優やテレビ俳優やってる歌舞伎役者の多いこと多いこと
331名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:21:25.24 ID:EyRRIpBo0
スレタイがふと目に入って、ブンデスの話かと思って一瞬びっくりしたわ
まぎらわしいわコイツ
332名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:21:41.37 ID:/WZdmlElP
そりゃいきなり認める方がおかしいだろう
333名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:22:47.23 ID:PsNNVkzpO
本人は認められなくてもいいんだろ
本当の目的は息子だからな
334名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:24:14.88 ID:d8PFhWg00
今から歌舞伎界に入るのなら
テレビや映画の仕事は一切絶つくらいじゃないと
本気だと思われないだろう
335名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:24:48.62 ID:HQBJ5s6aO
香川さんガンガレ!
歌舞伎界ってイジワル男ばっかりなんだな
336名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:26:25.58 ID:JtiyS9xxO
所詮河原乞食
芸以外は品がない
337名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:26:48.52 ID:Z4kq6hyvO
とにかく香川は図々しい男だよな?
時代劇なのに膝サポしてるし
338名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:27:57.30 ID:zCn/BqMAi
>>330
二代目中村梅雀なんか、本末転倒だろw
339名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:28:37.51 ID:Dhn8Q14Z0
>>328
このままじゃそうなるだろうなぁ
誰かね、はっきりと「あんたらふんぞり返ってるけど、そのうち誰も見なくなるぞ」
くらいの事は言ってやるべきなんだよな
最終的に税金で養われる前に
340名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:29:08.42 ID:IpnaWoajO
誰とは言わないけど、演技ド下手糞の癖に親の七光りでドラマや映画に主演してドヤ顔してる歌舞伎役者のガキどもの方が叩かれるべきだろ。
341名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:29:10.64 ID:jmVtA60m0
幼少の頃にじいさんに連れられ週1で歌舞伎行った頃は苦痛で苦痛でたまらんかったが、
ミュージカル→小劇場→宝塚→野田、蜷川→ミュージカル→能と周り回って
30越えて初めて歌舞伎が面白いと思った。
豪華な衣装と形式美にしか、歌舞伎の価値はないと思う。
時代考証ハチャメチャだし、ストーリーもあって無いようなもんなズッコケ単純だし、じいさんにが娘だ姫だいってて役作りもあったもんじゃないし。
ただ、型をきめた時の優美さは惚れ惚れするしダイナミックで、生で見ると鳥肌もの。
型=形式美 にしか価値がないからこそ
これをお家芸として代々世襲で守りたくなるんだろ。
どこの馬の骨ともわからん余所者にうかうか渡したくない気持ちもわかる。
だが香川はどこの馬どころか、しっかり自分とこの種だってハッキリしてるだから、お家芸教えてもらって当然の立場。
342名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:30:44.30 ID:Oiuh9j7W0
海老蔵とか言うキチガイよりかは、社会を知ってるから全然マシ
343名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:31:07.17 ID:NN7RGsL00
まぁなんとかっていう奴が嫉妬しているだけだろ。
言えよ正直に、くやしいと。
一緒に並んで写真に写っている面見てみろよ。
なんだっけ。
344名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:31:07.62 ID:T8/l5hlh0
歌舞伎じゃなく京劇で頑張って。
345名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:32:03.15 ID:eVnin9bE0
こんなものが成功してしまったら
ガキの頃から厳しく稽古させられた我々の立場は・・・的なやつか

価値観が破壊されちゃうな
346名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:32:41.44 ID:9O1AVSbx0
歌舞伎なんて簡単でしょ
生瀬勝久のサラリーマンネオ方が以下にも歌舞伎で歌舞伎らしい
347名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:33:29.13 ID:IzkbFXyeO
香川以外スターがいないじゃん>歌舞伎
348名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:33:59.17 ID:yuZr+psK0
歌舞伎しか出来ない芋の嫉妬か
349名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:34:08.58 ID:HQBJ5s6aO
香川さんは神だが

エビゾーはクズ
あからさまな嫉妬
350名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:34:59.32 ID:4zc7kU2f0
>>7
まあ所詮はマニア向け
どんだけ日本の伝統芸能とか言われても
万人受けするコンテンツではないよ
相撲もそうだし・・・
351名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:35:15.61 ID:o6ozat5G0
腰掛でもなんとかそれっぽくできちゃいそうなのが歌舞伎
過大評価スンナ
352名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:35:16.82 ID:mKkeTVvEO
歌舞伎界は内向き過ぎ(笑)
353名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:37:44.58 ID:4NU6HbbW0
川原乞食が生意気な
香川は素晴らしい役者や
354名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:38:38.59 ID:u7+15abw0
こんなのしょうがねえだろ ちょっとでも手伝ってやってるんだから感謝しろよ
355名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:39:01.64 ID:2mG5s0BWO
香川負けるなよ!
356名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:39:13.76 ID:65a6wwNN0
反日野朗が歌舞伎とか
357名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:39:23.58 ID:6uqLY9zC0
既得権益を守りたい。
ただそれだけ。

他所から人が入ってきたら、既得権益を持って行かれてしまう。
358名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:40:07.19 ID:fLjJnbvb0
コイツとQ様出てる歌舞伎役者がかぶる
359名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:40:16.02 ID:b3xRedqI0
インテル断るなんてなんという横柄さ、何様状態
ブーイングもやむなしだな
360名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:40:17.68 ID:7t572TcYO
>>335
そりゃ河原乞食
聞こえはいいが所詮河原で獣や死体の解体,売春やってた子孫
頭がおかしくなって(かぶいた)踊りだしたのを衆愚が囃したのが起源
一般常識通用しないのはこの起源に基づく所詮大衆演劇
能狂言が早くから価値認められ権力者が保護洗練されたのに対して
衆愚相手に受け狙いの派手無駄な動きで下品とつねに禁止の対象,人前で性行為やってたかもな
昭和に馬鹿政府が伝統扱いしてから勘違いしてる穢れ
市川に見事先祖帰りしてるやついるだろ
歌舞伎は伝統だ名門だ←教養ない低学歴ってすぐに判別できる
名家なら茶道華道みたいに自主運営してる

361名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:40:57.43 ID:mH8UdnTy0
香川スレワロタ
362名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:41:51.71 ID:p3Uops7g0
香川の神演技+ボクシングの知識+人生

越えられ無い壁








甘やかされて需要も無く廃れていくだけの歌舞伎界
363名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:42:11.55 ID:D4s86r7ZO
まあ客を集められれば勝ちだから。
父親はそうやって生きてきたよ。
所作事は無理だろうけど芝居はそこそこいけると思う。
笹野高史は家柄もないしもっと年とってから歌舞伎を始めたから。

364名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:42:50.33 ID:mH8UdnTy0
香川「息子を人間国宝にしたい(キリ
365名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:43:09.32 ID:twz9DCU60
同年代の歌舞伎役者はやっかみが多いだろうけど
松本幸四郎や中村なんとかみたいな大御所はどう思ってるんだろうね
歌舞伎を広めて欲しいから歓迎してるんじゃないの?
366名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:43:17.32 ID:SJyiiueZO
>>349
血筋(途絶えてるけど)が歌舞伎界でトップだから周りも何も言えないんだよな…
嫌な世界だ。
367名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:43:36.02 ID:Jlcht46v0
海老蔵にも厳しく当たれや
368名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:44:00.10 ID:7uPFpAVyO
>>358そのカメジロが照を批判してる急先鋒。
369名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:46:51.74 ID:gzcMLzkq0
歌舞伎っているの?
370名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:48:22.48 ID:NY+HOK2y0
海老蔵が死ねばよかったのにね
371名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:49:16.70 ID:B0Qp/iyJi
香川「お前0点♪ 俺1点♪」
372名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:50:49.07 ID:jmVtA60m0
海老蔵んちは
歌舞伎でトップ

人間がクズだろうが、芸が大根だろうが、
あのせまーーい世界ではあいつんちに逆らうと、芝居に出れんわ、演目やらせてもらえんわ、で
自分の首を締めるだけ。
比べて香川が入る澤瀉屋ははじめっから歌舞伎の異端。
しかも、猿之助倒れて亀人気になる前までは、ちょっと干されぎみだった。
こんなに注目されてりゃ、澤瀉一門はしてやったり。
他の家にとっては、澤瀉のことなんて鼻にもかけてないよ。
373名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:54:18.60 ID:mH8UdnTy0
>>365
幸四郎は「河原乞食」ってはっきり言ってる(えびぞが暴れてた頃
河原乞食をここまでにした先祖の努力とお客さんに感謝
そのために精進する。みたいな

露骨に血統で割り込んでくるのはどうだろうね
374名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:56:06.56 ID:814Wcu5W0
マンUは腰掛けでバルサに行きたいみたいだしな
375名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:56:17.11 ID:TC/9dY9O0
宣伝効果あったんだから認めるべきだ
過疎ってたくせに
376名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:57:25.33 ID:5l0wrhbB0
なんで香川にブーイング?
今日ゴール決めたのに。
377名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:58:09.42 ID:zCn/BqMAi
>>372
能書きはいいから早く松竹に借金完済しろw
378名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:01:01.78 ID:NqDQBIMi0
香川もこのくらいの壁あったほうがいいんじゃない?
意地悪で性格悪いアホばっかの梨園だけど
あまり身内でちやほやされても内輪で終わってしまうだけ
379名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:01:34.45 ID:LkcLQfdg0
「芸名を注射に変えろ、
でないと認めてやらない」ってか?w
380名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:04:00.41 ID:Uzyv5bsK0
いきなりこの年齢から、
ずぶの素人がF1レーサーになる!とか
1000分の1ミリ単位で工業製品仕上げてる職人になるとかならブーイングもわかるけど

役者として成功もしてて
学歴も申し分なく頭も良い人間が
歌舞伎に挑戦って、まったく違和感ないだろ。

簡単に適応されるのが悔しくて、邪魔してるだけだろ?
381名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:07:25.78 ID:ZTGmdOdh0
息子のためなんだろうからまあ本人は腰掛けで良いっしょ
382名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:08:19.55 ID:pHU5G4Y70
香川が国立劇場の養成所に入って舞台踏むなら何も言わん
血が繋がっていれば即舞台
養成所上がりで能力があっても一生脇役

歌舞伎界に未来はないでしょう
383名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:11:22.55 ID:RqyVy5Pk0
>>102
そのやり方しかしらないからだろ

他の世界の奴ならもっと短期的に習得できるかもしれない。

自分たちでルールきめて、自分たちで独占しているから、小難しい講釈を垂れるんだよ
384名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:13:02.24 ID:zCn/BqMAi
>>381
名跡を守ると称して、道楽にうつつを抜かし借金まみれ。外面だけは飾っても内情は火の車。
市川中車は火の車を支える中興の祖というか、火の車の歌舞伎界の客寄せパンダ役だな。
385名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:23:04.93 ID:JSZ7DXnAO
なんかね、財産地位名誉目当ての愛人が子供をねじ込んできたイメージ
386名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:37:44.31 ID:zLbYn/AA0
ブサイク淫行河原乞食集団vsブサイクごり押し売国奴か

さすが血筋は争えない
387名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:38:56.26 ID:PAyD7dds0
え? バカでないの?歌舞伎界

ババアしか観に行かないこんな人気の無い終わりかけのコンテンツ宣伝するいい機会だろ
388名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:40:29.21 ID:q4TUntlZ0
世襲の馬鹿どもが姑根性丸出しでなにいってるんだよw
389名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:41:12.07 ID:Snm6juEd0
いつの間に日本人は
セルジオより辛口になったんだよ
390名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:44:14.27 ID:zCn/BqMAi
>>385
モーホーの市川亀治郎が今年6月に四代目市川猿之助を襲名する。

しかし、モーホーだから子供作れないから将来、五代目市川猿之助に長男・政明くんを襲名させようと香川照之は狙っている。
391名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:45:05.05 ID:Rd2Dgt2UO
でも親父の財産を愛人に取られないために入ってもらったんじゃないの
歌舞伎オタが言うには
392名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:46:20.73 ID:9aUb/7B30
ブーイングの嵐

ババア臭の漂う書き方の一つ
393名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:50:35.32 ID:zCn/BqMAi
394名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:54:30.20 ID:ejGLQPcB0
香川は父親への積年の恨みから復讐するために歌舞伎界に来たんだから
周りの嫉妬や妬みなど気にもならんだろ、狙うは父親が持ってるものすべてを
奪い地獄へ突き落とすことw
着々とその策略は進んでいるはず
395名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:58:00.08 ID:fAJZb8AW0
腐った世界だ
こんなの遠からず潰れるね
396名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:04:40.55 ID:hrBsI7f10
歌舞伎界って元河原乞食の世襲社会なのにやたら伝統格式あるように振る舞うしプライド高いよな
397名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:17:05.31 ID:A8d1sIre0
不満がある幹部俳優がいるなら、「興行収入のために新参者を持ち上げるのはやめるべきだ」って
大谷会長にでも言えばいいんだ
398名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:17:52.24 ID:GNalkfL50
超がつくボクシング好きで
起きてる時間の半分はボクシング見てるかボクシングのこと考えてるとか言ってたな
>香川
399名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:18:33.36 ID:ZgIE2qkji
歌舞伎も株式会社化すりゃいいのにな
世襲とかやるからジメジメするし腐った体質になる
400名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:19:25.00 ID:Z4kq6hyvO
河原こじき>>>>(永遠に越えられない壁)>>>>チョンコ
401名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:19:55.07 ID:ZN3XaFmi0
オレん中じゃ、「梨園」イコール、河原乞食の掃き溜め
日本的セレブ()ってのもおんなじ
402名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:20:28.34 ID:x6iWrrBUO
能と違い 歌舞伎なんてゴミだろ 偉そうなつらしやがって
まあ反日君はどうでもいいが
403名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:26:00.33 ID:YMLjIW5W0
歌舞伎役者って、格としてはプロレスラーとどっこいどっこい
404名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:26:01.18 ID:87RyapaaO
相変わらず狭き門で偏狭な叩き方だよな
405名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:26:36.78 ID:5gC4SsvO0
こんなことやっとる歌舞伎のことを認める人間はほとんどいないだろ
406名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:27:43.33 ID:sLGRtOT+0
香川の人気にあやかっといてこれかよ
407名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:31:54.36 ID:6UmOOEgr0
歌舞伎ってさ、浅草で売ってる外人用の
日本 とかプリントされたTシャツとかわらんよな。
どこが日本の文化だよっていいたいわ。
408名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:37:24.16 ID:dEJvx1zpO
なんだあ いじめかよ
409名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:45:13.13 ID:PcxvHMzw0
歌舞伎なんてたまたまその血筋に生まれたってだけじゃん
偉そうにすんな
410名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:45:59.14 ID:kwQrGCdi0
この人どれくらい歌舞伎の修行したの?
こんな年で歌舞伎の世界によく入れて貰えたね

狂言は昔学校の体育館で見たし、能は地元のイベントで見た。
それ以外でも能や狂言は地方でも時々公演をしてる。
それも、有名な人が来て。
地方に住んでたら歌舞伎なんて縁がない。
411名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:47:03.34 ID:WCAJSszI0
息子を河原者の世界に飛び込ませる意味がさっぱり分からない
412名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:57:43.67 ID:7zgxnpHf0
興行主の松竹が仕掛けてるんだろ
いくら歌舞伎役者がブーイングしても、松竹には逆らえません

松竹は、その家の長男が客を呼べない役者である場合、
次男やその他の縁者に名前を継がせるほどの権力を持ってる
413名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:07:57.62 ID:bU8Gf/Cj0
エビ蔵にさえ馬鹿にされてるんだろ
エビ蔵ごときに馬鹿にされるくらいなら死んだほうがマシだぞ
414名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:10:07.53 ID:Xsj9eRdc0
新橋演舞場は早いだろ。
地道に行かんと叩かれるわ。
415名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:10:50.79 ID:0FZjRyk30
やる前からわかってたことじゃん
今更何を…
416名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:12:51.09 ID:e1FS96aKi
松竹以外が歌舞伎興行する事あるの?
417名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:12:57.42 ID:squ2Mw0wO
相撲と落語はわかる。
歌舞伎はわからない。
ただ歌舞伎見るくらいなら読書するわ。
418名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:13:12.14 ID:DtRgjLGn0
元々河原乞食だったのが伝統だの格式だの言い出して、
世襲制で好き放題していることに批判があるのは分かる。
相撲の世界なども特殊で一般常識が通用しない。

だからといって、歌舞伎や文楽、相撲などを捨て去っていいのか…。
勿論相撲界のリンチ殺人なんて絶対無くすべきだけど、
昨今の伝統文化へのバッシングって特アが絡んでると考えるのは、
2CHの遣り過ぎかな。
419名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:13:25.16 ID:i+u55Cfy0
本人がやりたいなら分かるが動機が物心もつかない息子に継がせる為ってのがな…
なにこれって感じ
420名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:17:13.66 ID:Ic8blKDw0
なんかもうプロレスだよな
客が呼べれば熊でも猿でも何でも出すようなもんだw
421名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:18:20.85 ID:RS0Ayl++0
香川いいゴールだったのにな
422名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:21:12.79 ID:G2Uf+KZGO
またまた僻みコメだらけだな
423名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:34:23.53 ID:FUo7yL4z0
>>421

そっちじゃねえw
424名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:34:39.12 ID:wVxjfHsh0
歌舞伎役者だって腰掛で現代劇出るじゃねーか
425名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:35:14.97 ID:dRCbcK8A0
香川の計画は 父親の面倒を見る
っていうのが不可欠だったからな
出ていってしまったら後ろ盾が無い
あれが分岐点
426名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:35:56.47 ID:VxzXjXXA0
子供の頃から修行してきた役者にとっては、
なめんのもいい加減にしろってところだろうな
427名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:36:58.82 ID:C8bGpiO20
つーか歌舞伎界の連中もテレビとかに出てくるなよ(´・ω・`) うざいから
428名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 01:21:18.13 ID:bHqkjvLLO
自分の中の僅かな知識で必死に貶めようとするのって滑稽
何も知らないけどとりあえず勝ちたいゲスな2ちゃんねらー
429パパラス♂:2012/05/24(木) 01:24:33.20 ID:aiPMxH8l0

世襲で箱庭番長のくせに偉そうだな(*^ー^)ノ~~☆
430名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 01:26:11.45 ID:4rJbEokTi
歌舞伎役者とか クズ中のクズの集まりが
名家ぶるなって。
実生活が証明してるだろw
431名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 01:30:25.43 ID:3OaM+ejn0
>>428
知識がなくて反論できなくて悔しいよねえ
でもさぁ、そんな負け惜しみやめなよ。
2ちゃんねらーとか言っちゃってさぁ、気持ち悪いだけだし
432名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 01:38:00.51 ID:s40wV2Ofi
な、梨園
433名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 01:38:37.60 ID:KHqyYYxV0
>>7
なんで歌いながら踊るの?馬鹿なの?
踊ってどうすんの?

と、ダンスと似たようなものか
434名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 01:43:08.21 ID:NtoaaDqM0
香川照之が歌舞伎やっても今の香川照之まんまなんだろうなぁとなんとなしに想像できるのが
435名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 01:45:29.71 ID:0EdHrczB0
ドーラン塗ればわかんないと思ってるだろw
436名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 02:54:29.34 ID:NcMU2Q3x0
香川日本でも嫌われてるのか
パクとは大違いだな
437名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 02:58:10.37 ID:WK6ASQ8D0
名跡確保のためって多いじゃん
438名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 03:01:05.84 ID:Q0Wrl63AO
香川と聞くと、日本代表かうどんしか頭に浮かばないんだが。
439名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 03:02:24.25 ID:PFBOyEe/0
鬼平の人も歌舞伎だったっけ、あの人は演技上手だと思うわ
兄の方はなんとも思わないけどw
440名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 03:06:09.06 ID:4K4rmdC50
能や狂言は伝統文化だが
そもそも歌舞伎ってジャニーズみたいなもんだろが(´・ω・`)
441名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:38:17.57 ID:kzvd1yfYO
香川の息子が迷惑だろ
亀次郎バカだからガキもバカだろうし
442名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:44:36.91 ID:rk6G/HPgO
確かに歌舞伎で素人の演技をわざわざ金払ってみたくないわな。
443名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:52:03.90 ID:KwglpFXwO
えびぞーみたいなバカでも勤まるんだから香川なんて勿体無いぐらいだよ
歌舞伎www
444名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:54:44.47 ID:OWb9IIxw0
歌舞伎といっても松竹だけじゃないよね
前進座とかさ
445名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:54:57.07 ID:0oG1zpER0
香川に対して糞対応らしいな
さすが河原コジキだわ
446名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:55:16.06 ID:/dSnzbfl0
大体自分の息子を歌舞伎役者にしたいからとか
ボケジジイだまくらかしたわけだろ?
447名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:57:47.52 ID:hZ7Se+0Y0
歌舞伎役者て、舞台だけやってても先細りするから
新規客開拓するためにテレビドラマ出てんじゃないのか?
もしそうならお互い様やん
448名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 05:09:13.26 ID:yjotkhZXO
歌舞伎役者ってやたら偉そうだけど何で?先祖はカワラコジキなのに。
449名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 05:19:22.68 ID:wgOsPXU6O
頑張ってんのに可哀想だよな。歌舞伎の世界って小さい頃から日舞とか習わされてだから、香川にはキツいよな。
幾ら血がそうであっても育ちが違うからね
450名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 05:22:00.04 ID:qYyQJ9XLO
香川は最初からドルトムントは腰掛けだって言ってだろ?
451名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 05:26:54.61 ID:XnQoqIZ00
もともと歌舞伎役者だってドラマや映画に出てるじゃねえか。
それに大衆芸能をそんな大げさにいうなよ。
452名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 05:36:25.25 ID:qFobxWyQ0
こりゃ睡眠薬と酒が必須になるわけだ・・・
453名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 05:38:17.36 ID:sh2sJV1rO
>>450
コシ欠けたうどんなんて小麦粉を練っただけの物だ
454名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 06:09:22.75 ID:DQWoHVHY0
>>294
マジレスするけど「日本文化をキッチリ学び直したい」なんて固く考えないで
まずは楽しむことから始めるといいよ。
誰か1人好きな役者ができたら、その役者が出てる演目を追いかけて見てみたり。
下座や囃子がかっこいいなーでもいいし。
そうやって見てるうちに段々ハマってくるよ。
455名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 06:15:24.81 ID:DQWoHVHY0
>>380
歌舞伎を見ない人には違和感ないかもしれないけど
たとえばドラマや映画なんかで歌舞伎役者じゃない役者が歌舞伎役者の役をすると
化粧にしても衣装の着こなしにしても所作にしてもめちゃくちゃ違和感あるんだよね。
残念ながら現段階の香川は役者としての実績も実力もすごくあるけど
歌舞伎に関しては門外漢だから。
なんたって歌舞伎の装束どころか黒紋付き姿でさえまだしっくりしてない。
456名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 06:16:11.68 ID:2V/z1fj+0
確かにこの選択は失敗としか思えない
香川クラスの役者が映画から消えるのは惜しい
でももう仕事なくなるだろうな
457名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 06:21:17.96 ID:z7us0wl30
>>356
中国の公の場で「南京大虐殺などありえない」なんて実際には言えないってばよ。
彼自身命の危険にさらされるし、何より国際問題に発展するかもしれないじゃん?
政治的にもつれたり、経済的に不利益こうむるだろうし、最悪戦争に突入したら、うちらが大迷惑じゃん。
だからあの場で虐殺があったかどうか聞かれたら「あったんじゃないすか?」と
答えるのが普通の感覚かと。香川さん自体本気であったって思ってるほど無知じゃないよ。
なんたって東大出身だよ?本心で言ったわけじゃないと思うよ。
458名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:01:16.76 ID:RfR1flAy0
>>457
じゃあ最初から仕事受けるなよ
仕事受けた以上、南京事件のシナのトンデモ主張に同意したのと同じ
459名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:44:34.03 ID:YVXnfTUGO
ドラマ映画に出すぎてワンパターン演技がバレたから歌舞伎に専念しとけ
460名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:45:48.44 ID:OR/V8ISE0
演技派とか言われてて失笑
竹中辺りと変わらんインパクト重視タイプなだけ
461名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:47:17.63 ID:ZHNfocDMO
>>456
もったいないよな
462名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:50:53.29 ID:9wGuTrdn0
ほんと排他的な世界だね梨園て
なんでそんなんに拘るのかねー

くやしければ息子をナベケンに続くハリウッドスターにでも育てればいいのに。
苔むした歌舞伎なんてそんなん価値あるかねー?
463名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:50:56.80 ID:hUCuTHoa0
歌舞伎→映画・テレビ は おkだが、映画・テレビ→歌舞伎 は気に入らないんだろジジイたちは
464名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:51:24.00 ID:bpJlS4mg0
歌舞伎なんてそこら辺のホームレスのオッサンでも3ヶ月練習すれば余裕でできるよ
465名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:51:25.18 ID:3VmVAQfXO
おもだか屋は、スーパー歌舞伎しか出られないのか?
466名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:52:50.41 ID:/wT/nKzP0
香川オワタ
467名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:54:01.52 ID:LWFq8YbRO
本気で言ってたのか嘘ついてたのか知らんが
ボクシング好きな自分に取って、役者人生の集大成は丹下段平役、みたいな事を中居の番組で力説してたな
横に具志堅がいたからシュールだった
468名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:55:59.16 ID:bxGIEtis0
所詮血統だけがものをいう世界なんだろ、って心の底では見下してるのかもね。
469名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:57:52.90 ID:UvcLb4yr0
俳優もうまいからまあいいけど
文科省の官僚にでもなって文化行政に関わって
自分を捨てた父親に頭を下げさせる道もあったのに
470名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:01:42.17 ID:kDvy4n1S0
>>7
猿之助歌舞伎は普通の時代劇だよ
ワイヤーで空中飛んだり舞台上で噴水やったりと虚仮威・・・大がかりで豪華な舞台が見所
アイーンとかたっちのチョットチョットみたいなギャグリスペクトで庶民におもね・・・親しみの持てる演出

田舎の農協?と思しき団体さんで満員御礼だったヨ!
471名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:03:12.58 ID:RkLSvFYp0
どっかの海老みたいに、仕事ブッチして飲み歩いてるわけじゃないんだろ

腰掛でできるほど歌舞伎は甘くないって
一番わかってるのは歌舞伎幹部でしょ

俳優業と歌舞伎両方頑張ってる人を支えこそすれ
くだらない陰口をマスコミ相手に叩くてどんだけ尻の穴小さいんだ
472名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:03:59.16 ID:csTPJ71mi
× 市川中車

◯ 市川三階
473名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:07:13.75 ID:/k1SgjhQ0
息子だけ預けたらいいのに
なんで香川照之本人が歌舞伎をやらにゃならんのよ?
そりゃあブーイングが起こっても仕方がない話だわ
これまで小さい頃から稽古を積んできた奴らも
15歳そこそこで養成所に入ってやってきた奴等も
おもしろくないだろうな
香川は猿之助の息子だし、俳優として知名度はあっても
歌舞伎ではペーペーにも程があるってもんだし
474名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:10:22.95 ID:hJ1lc+P80
歌舞伎は国宝級の人間いるし、愛国心だってあるから
中国で南京虐殺映画に出て世界中に中国の嘘広めてるような男が嫌われてるだけなんでは?
475名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:13:38.90 ID:/k1SgjhQ0
昨年9月の襲名発表
6月の新橋演舞場公演
7月は市川団十郎、海老蔵との共演

歌舞伎の世界って簡単だな
476名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:17:55.23 ID:bQGsKw+m0
その業界での下積みしてないのに
血筋だけで40才過ぎてとかでその業界に入ってくるのはダメだと思うぞ
おれもそういう状況になれるんだけど、それやると価値のある組織の秩序壊すし
ホント下の人に刺される可能性ある
歌舞伎もそんな緊張感あるんじゃないの、ないからこんなことやってんのか
477名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:19:14.43 ID:TfSmp7lWO
>>468
逆だろ、うちの子は正統な血を引いているのだから跡取りにしろ
といって断絶していた父親と急に和解同居し、自らも息子の為に40過ぎて歌舞伎デビュー

血にすがった無謀としか言いようがないだろ、もう父親とは別居らしいし
2サスなら殺人が起きるレベル
478名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:20:06.39 ID:woQtyfq10
へんに選民意識持っちゃって
めんどくせーなこの部落民ども
479名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:28:41.79 ID:h2/NcmypO
自力で東大に合格、俳優としても活躍する多才な香川なら
歌舞伎なんてすぐにマスターしちゃうもんな
ずっとそればかりやって来た人達には面白くないよね
480名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:31:36.24 ID:xTvqclSL0
ここまで読んでやっと
ドルトムントと関係ないってわかった。
481名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:35:23.35 ID:Y7pGZk+G0
まるで「歌舞伎界の小和田雅子」だなwww
482名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:37:20.46 ID:C4+/LJWs0
息子押し込むためにやってんだから別に溶け込む気もないんじゃないの
映像に出てくる歌舞伎役者だって大抵はいつまでも臭さが抜けなくて邪魔だし
香川も大人しく邪魔者になってりゃいい
483名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:39:22.55 ID:/k1SgjhQ0
息子を押し込むのは別にいいと思うのだ
香川本人が押し入る必要はないんじゃね?
息子を頼みます、でいいんじゃね?
484名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:45:21.54 ID:QDDTkrrF0
だからこの人やつれてたんだな
毎日酒飲んでること息子に暴露されてたし
陰湿な業界だな
485名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:46:28.22 ID:rcjA+5fB0
予算縮小でいいんじゃね
486名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 09:15:09.44 ID:EIgLfNJj0
>>483
実力よりまず血筋の世界は魑魅魍魎の巣窟
遊びは芸の肥やしなんて嘯く連中だからな
そんな世界に子供一人を送り込むことなんて出来ないだろう
他の子供たちは実力者の親が睨みを効かせることが出来るがこの子の祖父は当てにならないようだしな
何より守りたいという気持ちがあったんだろうよ
487名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 09:15:36.29 ID:C4+/LJWs0
そりゃ自分も押し入った方が何かしらに有利だと踏んだからでしょ
そんなもんこっちが知るかいな
もちろん入られた方は鬱陶しいだろうし舞台に邪魔ならいくらでも排除したらいい
488名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 09:28:52.90 ID:WgwqMpuw0
香川自身は別に歌舞伎で認められようとしてるわけじゃないんだから、
こんなチョンマスゴミ、ゲンダイの煽りなんて屁でもない。
それに先代の中車だって、舞や時代物より世話物得意な人だったんでしょ。
あんなん型があってないような、ただの時代劇じゃねえか。
弥太郎のセリフ回しを声でかくすればやれちゃう。
着物着てる時の所作や動きかたは、勘がよけりゃすぐ掴める。
女形じゃあるめぇし、ガキん時から仕込んでなくてもできるわい。
逆に勘が悪けりゃ血統よくてガキの頃から仕込んでても、きたねぇやつがいる。成田屋んとこの若旦那。
489名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 09:31:31.77 ID:1M/ozvSZ0
代表のトップ下は圭佑君って言ってたな
490名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 09:54:28.51 ID:/gIeu6zj0
すばしっこいタイプは背番号11で
491名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:02:44.77 ID:oao/Q4OF0
普通にお偉方に頭下げて誰かにつけた方が良かったんじゃん?
没交渉でも爺さんもいるわけだし
492名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:03:42.86 ID:InRZZA2Hi
この件は親父が悪いだろw
493名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:05:10.98 ID:hJ1lc+P80
南京虐殺記念館に就職して
役者として反日煽ってればいい
494名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:07:41.33 ID:uvYvgt3+0
学歴はなく芸一本の世界でどっちも持ち合わせてたら妬まれるわな
495名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:09:18.75 ID:IWmHq41B0
>>492
親父さんいまごろになって香川に縋ってもな、と思うわw
496名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:10:24.05 ID:S4I71xVp0
ヘルシアのCM出てる時点で…疑わないと
497名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:12:19.15 ID:ATXjeLdT0
本田ヲタいい加減にしとけよ
498名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:12:27.78 ID:LcABr9bHO
でもぶっちゃけ歌舞伎とかどの層がみてるんだろう?
芸スポ民のみんなも観たことあるの?
499名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:15:04.18 ID:aL+U36/J0
本業はボクシング解説者だから。
500名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:17:05.04 ID:AAtX31Cb0
でも歌舞伎役者もちょいちょいドラマ出てますやん…
501名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:18:20.79 ID:dRCbcK8A0
>>469
その道はあるけど
歌舞伎の家系に戻したかったんだろうね
502名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:18:47.54 ID:fjvTuQVaO
自殺しそうで怖い

今でさえ酒と睡眠薬でどうにか体休めてるのに
503名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:22:57.14 ID:GaFmTZIc0
ここまでやられたら香川の息子は梨園で生きるしか
なくなりそうだけど、息子はそれでいいのかな…
504名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:23:33.08 ID:1Ou9JjiH0
スーパー歌舞伎「南京大虐殺」の上演も近いな
505名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:24:14.77 ID:+uX7uEbEO
香川の息子のためなのね
506名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:25:48.66 ID:UCvD1ktcO
安心してボクシング界に帰ってこい香川
507名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:28:10.34 ID:f14b0C47O
亀の品の良さ、香川の汚れっぷり、身内なのに格が違いすぎるわ。
508名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:28:54.44 ID:D/JphR1y0
これは香川が悪い
いくら実父に見捨てられた過去があっても
香川自身は学歴・職歴ともに常人よりはるかに優れており、
社会からも役者として認められていたのに、
自分で茨の道に進んでしまった
実父から得られなかった愛情を今になって取り戻そうとあがいても無駄
なんでいい年して親と自分を切り離して考えられなかったのか
509名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:29:03.00 ID:Kl2MJvTv0
>>498
相撲とか見てる層でしょ

でもうちのおかんも猿之助の舞台は行ったことあるよ
510名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:29:54.58 ID:w/IGcfz80
ドカベンかと思ったら違うのか。
511名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:30:07.62 ID:09RQgd0m0
板挟みで大変だね。
呼ばれて歌舞伎の世界に入ったのに、迷惑に思われちゃうとか・・・
普通の大人は、そう言う立場を理解して気を遣って上げるものだ
が、歌舞伎界は普通じゃないらしい。
「若輩者なので務まらない」と固辞した方が良いんじゃないかな。
歌舞伎様々を持ち上げて身を引くのが一番。
関わり合ってもろくな事がない。
512名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:30:11.78 ID:Kl2MJvTv0
>>508
そりゃキミ復讐だからでしょ
自分があの家乗っ取ることが復讐なんすよ
513名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:34:15.81 ID:zLPiF0j6Q
だったら香川が、世襲じゃない新歌舞伎立ち上げればいいじゃん
演技の上手い子役集めから始めれば
七光りのアホボンばかりの歌舞伎に勝てるだろ

てか、東大まで行って反骨心見せたのに
息子のために折れるってのがな

歌舞伎ブランドより、どんな役でも完璧にこなす香川照之ブランドを磨いた方がよかったかもね
息子に譲るためにも
514名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:35:15.53 ID:D/JphR1y0
復習の道具にされる幼い息子も可哀想だな
515名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:38:14.45 ID:MuGrUweBi
>>250
ああ…ハマり役だね
みたかったな
516名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:38:25.74 ID:IWmHq41B0
香川は昔親父に会いに行ったくらいだから愛情に飢えてたりとか
歌舞伎に憧れとかあったのかもしれないね
でもこれが香川だけの自己満足で息子が望んでいたかどうかだな
517名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:42:11.03 ID:fffKcvyB0
亀も海老もバラエティとかに出ると人柄が出る。
小さいときからちやほやされてたからしゃべり方が失礼すぎ。

でも、亀ちゃんのの龍馬伝はよかった。
518 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/24(木) 12:01:12.99 ID:ANm/kar0O
>それでも、ハナからドラマや映画など映像の仕事と“掛け持ち”とは虫がよすぎる。
>歌舞伎界からはブーイングの嵐が続いている。

wwもともと歌舞伎って底辺芸能じゃんwwww
掛け持ちどころかまったく同じ仕事して何が悪いんだかwwww
519名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:03:04.26 ID:csTPJ71mi
>>511
香川の効果で興行成績が上がったとか、地方巡業の声が増えたとかの実績を出せない場合は香川の立場は一層厳しくなる。
520名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:31:40.50 ID:eAlRHPvb0
そら歌舞伎なんて伝統と格式ていうイメージだけで食ってるんだもの
オッサンの俳優が腰掛と分かってても襲名できるとか、
今後も俳優メインで、テレビ俳優 > 歌舞伎役者、的な印象を見せちゃうとか、
そういう格のイメージを下げる振る舞いは致命的な業界だろう
521名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:37:09.45 ID:csTPJ71mi
>>520
テレビさえ見ない今の若者は興味ない歌舞伎に金出して行きません、行けません。
今の爺婆の客が死んだら歌舞伎界は衰退の一途をたどります。
522名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:37:32.48 ID:7amXF42h0
節操なし役者ww
523名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:54:53.91 ID:IZbOtjPC0
海老と亀は芝居にまで漫画に影響される程度のバカ
524名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:39:13.06 ID:YHV9gEmD0
>>443
あの風貌、おおどかな雰囲気だけでも金払う価値がある
2ちゃん情報だけ見て海老蔵が嫌いなんだろうけど
香川なんぞと一緒にすんなw
525名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:40:48.69 ID:YHV9gEmD0
>>455
おっとJINの吉沢悠と吹越満の悪口はそこまでだw
526名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:45:33.59 ID:vwS9neN9i
海外では認められているし、日本での香川の過小評価は異常。

はい論破。
ボルシア論破ムント。
527名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:47:26.60 ID:+ek055XU0
亀は香川が子供のころから歌舞伎やってたら
歌舞伎役者になってたのかな?
どっちも複雑な心境だなあ
528名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:56:14.76 ID:0EdHrczB0
>>526
うどん食って出直せ・・・・
529名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:22:23.43 ID:hX6wJIhA0
ゲンダイのことだから「関係者」が実在するのかわからないけど
「腰かけ」とか言って、香川が演じる前から色眼鏡で見るように仕込むやり方は汚いなぁと思う。
万が一、うまいこと演じてから「腰かけ!」と叫んでも嫉妬?と思われるだけだしね。
はなから失敗を願っている人たちのキャンペーンの一環なんだろうね。
530名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:48:27.24 ID:xGockaSdO
>>477
なんで別居したんだろ?
喧嘩した?
531名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:07:37.36 ID:cBwf8Vla0
照之には、「政」って字に思い入れがあるの
父の猿之助は本名が喜熨斗政彦で、喜熨斗家の長男は「政」の字を使うのがしきたりだったんだけど
猿之助は長男の照之には「政」の字を使わず、
照之は自分の長男に「政」の字を使った

↑こういうのを聞くとなあ…
父親コンが根深いんだろうが、自分ももう父親なんだから親から自由になって
息子を自分の身代わりにするなよと気になる
532名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:13:21.17 ID:bInaQbCK0
グレートな歌舞伎が見たい
533名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:40:07.88 ID:BI4ehr5c0
カイジの利根川の演技は秀逸で面白かったけどな
完全に主役を食ってた
534名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:42:27.86 ID:Yrqse3QP0
歌舞伎の世界にはいってほしくなかったな、この人は。
俳優一本でいけばよかったわ。『おんなは度胸』の演技最高だったじゃんw
535名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:51:13.68 ID:rbFHfm8l0
普通なら十年、二十年かけて芸を学んでやっと一人前になるところを、半年一年でやるのは不可能ですなあ。
特定演目だけに絞った練習をしても、基礎の無い家に柱を立てているようなものだし。
いくら理論やデータを集めてみても、リングに上がらない人間は世界チャンピョンにはなれない。
536名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:57:53.14 ID:daMl+qcZ0
>>534
(=゚ω゚)ノ 息子のためにやむを得ず、ってのがホントのトコだろな
537名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:00:48.14 ID:wNAX3H/q0
歌舞伎が要らない 
538名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:01:16.35 ID:lRhq+B9kO
トライすらできないやつが
やっている人間に何を言えるっていうんだ?
539名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:02:40.15 ID:i+u55Cfy0
>>536
息子の為じゃなくて自分のコンプレックスの解消の為だろ
息子が歌舞伎役者になりたいなんて言うわけないだろ
540名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:04:09.03 ID:JyGvT1AB0
>>1
>前出の関係者

記事にこう言う単語が出て来るだけで一気に信頼性が揺らぐ。
いい加減こう言う存在しない関係者を作るのは止めれ。
541名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:06:14.13 ID:G0nxZfEQ0
>>539
歌舞伎役者に劣っている所なんて皆無なのにコンプレックス感じるわけ
ないじゃん。
542名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:07:57.88 ID:u4hpwjSmO
香川より世襲バカしかいない歌舞伎が大嫌い
543名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:14:49.11 ID:QuHIEE7DO
>>476
歌舞伎役者がテレビ映画に出ないで専念してるなら分かるけど
そうじゃないからお互い様だろ
544名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:15:13.16 ID:nFzDdbfm0
>>45
獅童は声優はいいな
ルークは当たりだろ
545名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:16:05.08 ID:C63fq533O
>>542
歌舞伎界は世襲だけじゃないよ。
外からも受け入れてるよ。
546名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:16:12.03 ID:D8hwjGaZ0
移籍するしかない
547名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:17:39.35 ID:xC+MGtkW0
KAKAKAKAKAKAKA KAGAWA〜
548名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:30:31.28 ID:nvDFn/hm0
歌舞伎界って屑の集まりじゃん
549名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:31:29.88 ID:5eizShnQ0
ドラマに出てくる歌舞伎役者を、役者がいじめ返せ!
550名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:31:45.91 ID:bEIkS3YHO
海老蔵より1億倍マシ
551名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:39:18.68 ID:C63fq533O
>>550
海老蔵の芸や力量は玉三郎も認めてるし、海外での評価も高いよ。
552名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:46:03.06 ID:c/pGapd3O
なんちゅーことを!
553名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:47:13.02 ID:yWMSH2b00
海老蔵って土下座芸が得意なんだろ
554名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:49:12.77 ID:ZFBJH/Mv0
歌舞伎役者は腰かけでドラマや映画に出演するなよ
そういうことしてるから俳優が歌舞伎役者になれると思ってしまうだろ
ちんこみたいな頭してるやつとかさ
555名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:50:03.21 ID:kRTMAClf0
そもそも反日なのに なにクビつっこんでんのか
556名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:50:51.05 ID:NQtVNBQW0
>>536
そうだろうな
557名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:52:00.09 ID:Mr818jZ80
別にできなくてもいいんだよ
自分じゃなくて息子というか家のためなんだから
558名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:52:22.33 ID:VPOEpAizO
>>69
>実力あるのはボクシングコメンテーターくらい

この人の推すボクサーがあっさりKOされることが度々あったよ
559名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:52:30.34 ID:mknRHr7XO
>>551
しかし人間としては最低
560名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:52:38.13 ID:TFnjPHrQ0
梨園なんて全員鬼姑みたいなやつなんだろ
561名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:55:47.53 ID:siz5A0+g0



数か月稽古しただけで歌舞伎役者になれるんだから、どんだけレベル低い世界なんだよ


562名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:56:59.34 ID:0XjTK31PO
歌舞伎はいらない
現代は現代の新しい文化を作らなきゃ
563名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:59:19.45 ID:nlK3201L0
小学生の夢は公務員になること、という時代
親の夢は堅い職業についてくれること

香川の行動は単に、息子の公務員試験の付き添いだからなあ
564名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:00:41.20 ID:njP39QAfO
パッキャオは何Rでブラッドリーを倒しますか?
565名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:21:02.48 ID:7t9Fzs8H0
>市川猿之助を襲名する亀治郎は向こう1年間は全国を回って襲名披露を行う

カピバラは他に仕事が無くてヒマなだけだろ
566名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:24:44.70 ID:6A8EB1RI0
不祥事前の相撲協会と同じ臭いがするな
歌舞伎界は
567名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:31:03.78 ID:C4+/LJWs0
多分自分と同世代で芸能だなんだに興味ない人間には
歌舞伎俳優=シモがゆるい人たち くらいの認識しかないと思う
568名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:38:24.51 ID:+Mfkv7dI0
トータス松本に変わってもらえ
569名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:41:34.31 ID:nlK3201L0
ローソンきたー
570名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:46:41.35 ID:/wIkFRHH0
>>536
香川本人以外で香川の息子を歌舞伎の舞台で見たいと思ってる人はこの世に1人もいないと思う。
特に長年の歌舞伎ファンは、香川もその息子も全く興味無しだろう。
571名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:50:02.78 ID:JZDRrGj/0
これが世界の評価だよ
ブンデスなんて井の中の蛙
572名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:52:35.08 ID:am2m5fx40
歌舞伎の人らみんな普通にドラマとか出てんだけど
これは腰掛けじゃないの?
573名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:57:45.16 ID:ZFPEoNnPP
そりゃ反対してる松島屋の跡継ぎ達はアレだからな、血筋がなくともやる気と華があればいい
だが、素人が幹部役者になるのは『部屋子』としての実績があればこそ
香川は息子を部屋子として亀に預ければ筋が通る
だが香川は何もないのに、いきなり幹部スタートだから、怒ってる輩が多い
574名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:04:41.50 ID:LSz+UvSx0
病気で体も頭も弱ってる今の猿之助にタカってくる奴らから財産を守るのが真の目的なんじゃないの。
血縁上の長男という立場で同居実績があれば余裕だとは思うけど、
正当性を内外に知らしめるには家業である歌舞伎をやってみせるのが一番いい。
575名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:08:01.73 ID:csTPJ71mi
>>573
モーホーの亀に息子が食われたら大変だから、香川は息子の用心棒として歌舞伎界に入ったw
576名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:18:11.17 ID:uB37yTfbP
香川さんが手抜きでもいいからと歌舞伎のお偉方に泣きつかれたん
じゃないのタイミング的に海老蔵が殴られた(殴った?)後だし
577名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 07:46:15.33 ID:a4at2gf80
成田屋の若旦那んとこの騒動の隙を狙って
今まで冷遇されてきた澤瀉屋が、再起のチャンスと大事しかけてきただけだよ。
だけど、逆に他の一門の皆さんの顰蹙かっちゃった。
しがも切符ほぼ完売、テレビ露出多とくれば、面白くないだろうなぁ。

578名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 08:20:29.07 ID:d25Twh7R0
香川のオフは1月もねーんだぞ
予選や移籍、果ては五輪まであるってのに殺す気か
579名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:47:30.69 ID:rSgfoHiH0
これってさらに子供も利用してる感じもあるな
自分は外の世界で幅広げといて、子供は狭い世界に押し込めて、自分は院政状態
いいとこどりの連鎖
580名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:50:16.86 ID:k0RjjWbd0
気持ち悪い世界だ
581名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:52:43.99 ID:br6kRrNi0
おかげでしょぼい顔ぶれの襲名興業になっちまって
亀ちゃん気の毒
582名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:55:02.02 ID:kB6fMusn0
嵐は歌舞伎にも手を出してるのか
583名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:59:58.91 ID:+WA+8GT+0
>>581
勘九郎の襲名のように
スター呼びすぎで勘九郎が一番しょぼいという公演はしたくないでしょ


澤瀉屋のメンツ中心に自分かトップであるというアピール
ハクの部分は会長呼んで形だけは整える
584名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:01:29.97 ID:83GQFiXdQ
その家に産まれて子供の頃から稽古さえしてれば
誰でも継げる程度の、才能とかいはない芝居のくせに
伝統伝統って、ほんと糞みたいな世界だなw
585名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:32:22.79 ID:a4at2gf80
やっぱこれチョンマスゴミの日本伝統潰しだな。
一度も歌舞伎見たことない人にまで悪印象を植え付ける。
歌舞伎が伝統芸能という肩書きにあぐら組んでるの面はいなめないが、
あれはあれで観たらなかなか感動する舞台。
糞だのゴミだのつまらん、いらん、言ってるやつは、
一度くらいは歌舞伎を生で見たことあるんだよね?
586名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:40:17.53 ID:AoqZzIQ2I
このスレを読んでると、トンチンカンな意見が多すぎてお腹いたいwwww
587名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:43:02.24 ID:lRIIuBCk0
たとえば
588名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:44:23.52 ID:PSzL5Kkk0
もう終わった芸術を残す意味がない
単なる利権
589名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:50:46.23 ID:AoqZzIQ2I
たとえば? ↓みたいな意見。
590名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:18:32.11 ID:lBXyY/PL0
むしろ息子を歌舞伎役者にする際のバッシングを全部自分が浴びるつもりでこの世界に入った
つまり今の展開は「 計 画 ど お り 」だったんだよ
591名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:58:17.19 ID:XZ3MXGy90
ポスター見たら香川は香川だったw
亀は美しくてビックリ
592名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 14:51:19.69 ID:TqY3o6R50
またサル関係者か
593名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 16:56:04.00 ID:Vf14LhBB0
>>541
歌舞伎役者に演技力の面で劣ってるとは思ってないだろな。
ただ「本当なら自分はあの世界の住人だった」てコンプレックスは強烈に持ってると思う。
594名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 16:57:46.09 ID:Vf14LhBB0
>>565
暇てw
亀治郎は歌舞伎が本業だw
595名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:06:35.89 ID:Vf14LhBB0
>>590
香川はそのつもりだったのかもしれんが、逆効果だったと思う。
むしろ香川は外の世界にいたままで息子を亀にまず弟子入りさせて
ある程度修業させてから亀が香川息子を養子にするという手順を踏んだ方が
すんなり受け入れてもらえたんじゃないかな。
596名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:42:58.02 ID:lBXyY/PL0
後ろ盾なしに修行させるくらいなら最初から養子にするだろw
つまり養子という選択肢は最初からないんだよ
597名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 17:44:43.11 ID:Y99cC9U80
>>591
ttp://uproda.2ch-library.com/531533eUL/lib531533.jpg

香川は罰ゲームでもやらされてるのか
598名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:03:44.88 ID:8vIXpRFoi
>>597
松竹としては新橋演舞場で勢いをつけて、香川親子効果で地方巡業の契約をどれだけ取れるかがカギだな。
599名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 19:11:22.94 ID:8vIXpRFoi
>>597
貧乏人など相手にしてないチケット代金

料金(税込)

1等A席
19,000円

1等B席
15,000円

2等A席
10,000円

2等B席
6,500円

3階A席
6,500円

3階B席
3,000円

桟敷席
21,000円
600名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 11:44:02.10 ID:nM6AYxg10
香川の息子が団子を襲名したってことは、将来の段四郎襲名は規定路線だろうけど
香川は母親ともども猿之助に捨てられたのに、猿之助の血を引いた子に段四郎の看板を継がせるために
香川の息子だけよこせ、なんて都合のいいこと言えないだろ
601名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:07:16.89 ID:swt8k0IO0
いや既定路線は團子→猿之助のほう
初代から一度も途切れたことがない猿之助という名跡を守るために亀治郎が一時的に預かって、
将来段四郎を継ぐときに直系に返すという予定になってる

それ以外はニュアンスは違うけどおおむね正しい
捨てられた子供である香川に澤瀉屋の伝統のために息子だけよこせなんて誰も言えない
602名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 12:08:24.86 ID:gAVWl1Z/0
ギャーギャー言うなら、亀に男の子作らせてみろよ。
603名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 13:36:23.29 ID:5aaV151ai
「香川が猿之助を継いでたはずなのに、藤間のババアが氏んで、
猿之助もいよいよヤバくなってから香川を呼び寄せるとか調子が良すぎる。
しかも息子にいい名前を継がせて、香川はオマケ扱いなのによく飲んだ。」
って、リアルにばっちゃが言ってた。
604名無しさん@恐縮です:2012/05/26(土) 23:35:03.45 ID:9hNMD4S20
亀治郎と香川て見れば見るほど同じようなタマゴ型の顔
しかも揃って顔が大きく見えるように体のサイズは小さめ
これが歌舞伎の血のなせるワザなのか 従兄弟だっけ?
605名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:34:14.31 ID:jxgkW8ql0
反日が歌舞伎やっていいのかよ
606名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:36:32.05 ID:lf0SsGgAP


東大卒で一流俳優
血縁ホモだけの歌舞伎界では
誰も勝てないからな。
607名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:41:45.40 ID:v+vhYktaO
>>599
フィギュアもこんなもんだなー
歌舞伎にしては高い方なの?
608名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:46:19.44 ID:MqsNYyNf0
>>120
スーパー歌舞伎はすげぇ楽しかったっての
見てから言え
609名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:50:22.10 ID:zf68RXYwO
>>602
だってほら亀はg

>>607
確か海老蔵の襲名は一等席2万超えてた筈
猿の家計だから一等2万以下で済んでるだけだよ
團菊クラスになるともっと行く
610名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 02:53:12.71 ID:IzEGTrk+O
ちっせえ世界で生きてるから心も狭くなるんだよ
2ちゃんねるとかいう掲示板と一緒だろ
611名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:05:39.42 ID:pnqr7s/A0
>>603
息子の就職のためにちょっと歌舞伎やるだけだから、名前なんてどうでもいいんじゃないのか香川。
しかもあんまり乗り気じゃないよなどうみても。
612名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:09:08.46 ID:cb/+xZu00
香川照之より演技力のある奴が歌舞伎界にいるのか?
このオッサンに歌舞伎させるほうが惜しいわ
613名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 03:11:36.25 ID:L62uo9tnO
歌舞伎の人間は演者もファンも根性悪ばかりか?
614名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 04:55:24.09 ID:tGDXZoIL0
特に仕事にも困ってないのに
息子を歌舞伎界に入れるためだけに自分を窮地に追い込むとは。

そんなの息子のためにならないよ。
橋之助だって「歌舞伎じゃなくて普通の芸能人がいい」といって揉めたじゃないか大昔。
子供は子供の意思が芽生える。
はよ気づけ。
615名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:05:38.28 ID:0Ty9mhiX0
美談の主としてアピールしたいなら、
息子を亀治郎のとこに弟子入りさせるだけで良かったのに
自分がしゃしゃり出てきて歌舞伎ファンの御贔屓筋をドン引きさせちゃうとこが
この人の空気読めない悪いクセだよなあ。
616名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:07:51.29 ID:P5k1P5Ii0
南京映画で評価下げたな。もう取り返しがつかない。
617名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:07:54.80 ID:vWAkh8RAO
亀次郎はショタ好きな匂いがするから子供を預けるのは危険
618名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:12:52.88 ID:tK5BF7M60
でもおまえらも、mixiから遠征してきた
腰掛けのねらーなんか認めないだろ
619名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:14:29.62 ID:PofScxNK0
亀にムスコ預けるなんてできん
620名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:18:02.38 ID:LIA45w33O
>>618
オイラの家系は代々ネラーだからね。
歴史が違うから新参者にはなれない「聖域」に居るので、むしろコピペに反応したりする奴らさえも、ニコニコして眺めているよ
621名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:19:05.70 ID:d30ixY+F0
実際は
オマンコ舐め海老<<<<<<<<中車
何だけどな
622名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:27:47.40 ID:5/1R1fZqO
親父と仲直りして欲が出ちゃったんだろうなあ
哀れだわ
623名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:27:50.43 ID:WIOcPwplO
香川照之は反日だったのかよ
反日俳優が歌舞伎やっていいの?
やるきなさそー
624名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:28:46.22 ID:0Ty9mhiX0
>>603の脳内ばっちゃは歌舞伎なんて見た事ない
ワイドショー視聴者だからだろ

猿之助は一般家庭出身の弟子を数多く育てて
今じゃ、彼等は実力のある若手・中堅として人気もあるし、重宝されてんだよ。
このスレで世襲批判で歌舞伎叩きしてるバカはまずその事をちゃんと知るべき。
だから猿之助的には香川は必要としてないし、血の繋がった跡継ぎを欲する事も無かった。
結局、猿之助の名前を継ぐのは亀治郎になった訳だけど、
彼の父親の段四朗という名前も大名跡なので、
香川がいきなり歌舞伎やりたがらなければ、本来亀治郎はこの父親の名前を襲名するはずだった。

おもだかの公演以外でも配役されてて
625名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:30:03.79 ID:87IWDN9w0
嵐「香川のことを認める人間ほとんどいない」

の部分だけ目に入って理解できなかったw
626名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:36:22.15 ID:d30ixY+F0
歌舞伎は正直潰れるべき乞食芸
チンポ頭の海老臓ごとき
627名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:38:07.66 ID:d30ixY+F0
どうせチンポ頭の海老内臓もルーツは在日朝鮮人だろ。
628名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:43:09.79 ID:d30ixY+F0
歌舞伎=朝鮮人
629名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:45:36.19 ID:fsiVVtOUO
腰掛けが目玉になっちゃう自身の商品力のなさを
既存の歌舞伎役者は真剣に考えた方がいい
630名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 05:56:45.58 ID:se4jZN8n0
全ては亀治郎が子供つくらないせい
631名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:12:45.80 ID:L0q5dmMyO
俳優にいつでも戻って来ることが出来るのは本人が築いた功績が故なんだし
叩いてるのは歌舞伎役者のただの嫉妬心からか
ちょっと可哀想だけどまあ想定済みのことだろうしな
632名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:14:27.75 ID:BGRPW5Ob0
こんなお遊戯に税金使われてんだからな
ばかばかしい
633名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:23:10.82 ID:QpTfqw/nO
見苦しい嫉妬すんなや
634名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:29:34.57 ID:8+ZrETV20
>>616
そんなこと言ってるから日本人にまでネトウヨって馬鹿にされるんだぜ?
635名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:33:29.31 ID:VQE/2v7P0
歌舞伎の人が俳優やるのも禁止すればいい
636名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:34:01.49 ID:2JcpaXsgO
本田「香川のことを認める人間ほとんどいない」
637名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:36:35.67 ID:L786GX+k0

 ステテコダッシュ&フルチン土下座!www
638名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:38:18.48 ID:y/dq5j/E0
639名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:38:52.09 ID:8hL1X6Go0
CIA電通パチンコ勢力の攻撃目標

日本的な文化
●皇室
●相撲
●歌舞伎

日本的な経済システム
●郵便局
●NTT
●NHK
640名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:39:55.17 ID:WmhtD8Uf0
プレミアへのベンチ腰掛要員移籍は許さない!
641名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:42:48.07 ID:KDFY8B5VO
>>639
日本の伝統文化つぶしは中国共産党と韓国の反日ですが。
642名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:55:49.88 ID:2JcpaXsg0
バレーとかいいよなあ。完全に実力社会だし。
643名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 06:58:53.57 ID:M1e5PNxsO
東大出て俳優で存在感示して競争で勝ち残ったから脅威なのかな
644名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:44:32.67 ID:aoXrf/5q0
>>626
ふーん、じゃあ皇室は内親王に乞食芸を習わせてたんだ。
へえ〜。

>>629
たしかに芸能ニュースでは香川メインで取り上げられてたけど
実際のとこ香川の中車襲名ってどんだけ目玉になってんだろ。
元々歌舞伎に全く興味のない一般人が香川目当てで高いチケット代を払うとも思えないし
歌舞伎ファンには香川より亀治郎の猿之助襲名と香川息子に才能があるかないかの方が気になる。
645名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 08:53:25.13 ID:AnCdqnNp0
あれ?
流れがだんだん歌舞伎=朝鮮
歌舞伎のルーツは朝鮮です、みたいな
文化乗っ取りになりつつあるけど
大丈夫??
あんたらまたチョンマスゴミに操られてるよ。
チョンに釣られて歌舞伎批判してる場合じゃないよ。
しつかりせぇや日本人。
646名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 09:11:35.24 ID:VqgspznT0
誰がどう考えたってルーツは日本だ、河原者だけど。
647名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 10:55:57.54 ID:AnCdqnNp0
>>646
誰がどう考えたって、という当たり前が通じない&ねじ曲げる民族が存在するのです
648名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 11:00:27.87 ID:fbuT/BqU0
>>624
それなら猿之助は右近あたりに継がせればいいだけで、
猿之助の血筋にこだわったのは澤瀉屋の方じゃね?
649名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:21:51.35 ID:TpApkQA00
香川は歌舞伎ナメてたんだろうな
役者としてはそれなりの地位になったから
なんとかなるだろうと思っていた
650名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:28:09.36 ID:AnCdqnNp0
>>649
んなわけねーだろ、お前家から出たことねぇのかよ。
651名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:37:15.99 ID:TpApkQA00
レッテル貼りすりゃいいってもんじゃない
652名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 13:42:23.91 ID:rOvxej5a0
俳優でそれなりになってるからこそ
似て非なる分野ですぐになんとかなるなんて思わないだろ普通
653名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:36:55.01 ID:9cBcNHTT0
>>644 私は香川さん目当てで始めて歌舞伎を見に行きます。
6月・7月合わせて A席14枚買いました。
ペアで買ったので 7回観る予定です。
654名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 14:57:42.60 ID:VNL9JN4N0
>>649
舐めてはいないと思うがなんとかなってるのは事実だな
なにせ>>1のブーイングですら裏を返せば、
「集客能力が馬鹿にならないので腰掛けじゃなく専念して欲しい」
という本音が透けて見えるくらいだ
655名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:03:39.00 ID:uoEAI4A30
>>646
散々言ってるよん
もともと河原で畜生や死体解体,売春やってた連中だって
頭がおかしくなってかぶいたのを衆愚がはやしたのが起源だって
常識通用しないのはこの起源によるって
能狂言が早くから価値認められ権力者から保護洗練されたのに対して,歌舞伎はつねに下品な所詮大衆演劇,衆愚相手の受け狙いの無駄大袈裟
風紀乱すと禁止の対象ってことはおぞましいことも人前でやってたかもな
ところが昭和の馬鹿政府が伝統扱いして勘違いしだした連中
本当に名門なら華道茶道みたいに自主運営してる
歌舞伎を伝統だ名門って教養人ぶる=低学歴ってすぐに判別できる
能狂言が伝統芸能
たんなる衆愚相手の大衆演劇

656名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:04:14.02 ID:uoEAI4A30
>>646
散々言ってるよん
もともと河原で畜生や死体解体,売春やってた連中だって
頭がおかしくなってかぶいたのを衆愚がはやしたのが起源だって
常識通用しないのはこの起源によるって
能狂言が早くから価値認められ権力者から保護洗練されたのに対して,歌舞伎はつねに下品な所詮大衆演劇,衆愚相手の受け狙いの無駄大袈裟
風紀乱すと禁止の対象ってことはおぞましいことも人前でやってたかもな
ところが昭和の馬鹿政府が伝統扱いして勘違いしだした連中
本当に名門なら華道茶道みたいに自主運営してる
歌舞伎を伝統だ名門って教養人ぶる=低学歴ってすぐに判別できる
能狂言が伝統芸能
たんなる衆愚相手の大衆演劇

657名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:26:12.79 ID:f+11n41t0
歌舞伎を見に行くくらいならボディビルの大会を見に行くよ
658名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:28:21.70 ID:sXoSXsWl0
トップ下でレギュラー取れてたんだからブーイングされるいわれは無い
659名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:43:27.51 ID:ST8R7Hyx0
元々は下品な大衆芸能だったものが、いつの間に芸術みたいな扱いになって
瓦古事記の分際で家柄だの何だの偉そうに。
660名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 15:51:32.87 ID:PNMNJQR60
世襲できる職業は大したことないわな
661名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:04:31.78 ID:CRE/uAzh0
母親は立派ですよ 彼の母親は
662名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:10:13.11 ID:cngUGfZj0
ステテコダッシュが遊びの合間に出来る物なんて大した事が無いだろう
663名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 16:40:41.69 ID:AgH+7CLf0
もう奥の手のカブキボクササイズしかねーよ
664名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:20:57.88 ID:WJCxjkBD0
そりゃ芸事を精進してきた人らにはナメんなよってとこだろ
ある意味猫とかしずちゃんも似たようなもの
ぽっと出の素人にできるほど甘い世界じゃないだろう
665名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:33:46.56 ID:KJjYHWGWO
芸人の癖に偉そうだな。
亀治郎辺りがねっちり嫌味言いそう。

面白ければ何でもいいじゃん。
666名無しさん@恐縮です:2012/05/27(日) 17:58:27.26 ID:pgv8CTlNi
>>656
かぶきちがい

とこれからは呼ぼうw
667名無しさん@恐縮です