【サッカー】FC岐阜、来月にも運転資金不足で支援要請  今季の運転資金が1億円足りない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
経営危機に陥っているサッカーJ2のFC岐阜は23日、今季の運転資金が1億円足りないことを表明し、
地元経済界などに支援を要請した。

岐阜県庁で開かれた意見交換会には、FC岐阜の今西和男社長が出席。
昨季の債務超過は約1億4千万円に達したほか、今季は経費削減をしても資金が1億円が足りず、
早ければ6月にも手持ち資金不足に陥る恐れがあると説明した。

今西社長は「4300万円は人件費などで削減できるが、それでも資金が足りない可能性がある。
ぜひとも皆さんの支援をお願いしたい」と述べた。意見交換会に出席した古田肇知事は
「喫緊の課題は6月をどう乗り切るかだ」と、経営に危機感を表明した。

FC岐阜は、岐阜県と岐阜市が2千万円ずつ、他の県内全41市町村が100万〜200万円を出資し、
資本金2億7800万円の4割を占める。経済界と県、市町村は、FC岐阜の経営改善策を見定めた上で、
具体的な支援を検討する。

FC岐阜は昨季、7100万円の赤字を計上。累積赤字は4億2400万円で、
4月にJリーグから経営改善の指導を受ける「予算管理団体」に指定されている。

(中日新聞)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012052390141719.html
2名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:25:07.29 ID:KiK+Z/N20
募金きぼんぬ
3名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:25:31.56 ID:1uzuH+YQ0
もう、諦めたら?
4名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:25:54.81 ID:rSUeAGwY0
弱すぎ
5名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:26:14.18 ID:we7PeBap0
きふ(岐阜)をお願いしま〜す!
6名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:26:24.97 ID:0vjsoc340
使えそうな選手を6月中に売れば?
7名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:27:07.19 ID:Y/IkFlFG0
Jリーグって完全に失敗してるよ
10チームのままで良かったのにな
ほんとアホだな
8名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:27:22.13 ID:L0Fi+9220
JFL以下に落ちた方がいいんじゃないかと……
9名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:27:26.80 ID:JSbkQk0j0
きたあああああああああああああああああああああああああああ
10名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:28:00.88 ID:f4uS+GJC0
森山が居たらこんなに苦しむ事なかっただろうに…
11名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:28:06.23 ID:OVut5VZBO
税リーグ崩壊始まったな
12名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:28:11.63 ID:LrTIqZVjP
Jリーグは一度J1の10チームだけでやるべきだな
レベル低いのに40チームとかダメだろ
ただでさえレベル低いのに強い奴は海外行ってますます弱くなるし
13名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:28:11.99 ID:33e4ueG5O
さっさとやめろなんのいみもない
14名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:28:19.85 ID:KF5rxNp2i
ノリn`ゥ´リη<こぴり!
15名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:28:24.18 ID:Vk4ZJOeXO
チーム潰すかJ撤退でいいよ
16名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:28:25.66 ID:H9bARWGm0
FCギブ
17名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:28:32.97 ID:RkHUWQV40
Jリーグ国内チーム一覧図
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/f/3/f35b38f1.jpg

クラブの累積赤字は117億8000万円@2009
18名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:28:34.67 ID:/TDxPb0e0
今シーズン何日ぶり何回目だっけ? 岐阜ヤバイって
19名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:28:43.89 ID:Hxx5x3YZO
こんなもんJリーグに入れちゃったよ(ポイッ
20名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:28:58.31 ID:UGnjL99L0
いやもう解散でいいだろここは
21名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:29:08.63 ID:4+hh4qyr0
死ぬ死ぬ詐欺かよ
22名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:29:20.00 ID:z8g8cEPr0
需要のないものは廃れるだけ
23名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:29:41.72 ID:ZmidUIfC0
もう潰せばいいじゃん
また
赤字だろうし
24名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:29:50.57 ID:RoakSpyR0
歩、水着にならんか?
25名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:29:52.06 ID:xMWDVhAz0
もう止めちゃえよ
そもそも名古屋のすぐ近くでJチームってのがそもそも無理。
26名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:30:10.04 ID:i56EaJQbO
totoの金
野球に回すなボケ
焼き豚死ね
27名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:30:20.82 ID:+BMTqqFl0
そんな金あるなら被災地に寄付する
はっきりいってJリーグは金の無駄使い
28名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:30:46.18 ID:4FQetioc0
大分と一緒に去ってくれ
29名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:30:55.21 ID:oR9n0xM30
岐阜だけに寄付ってかw
30名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:31:00.16 ID:h1uWCm6P0
結局日本にサッカーは根付かなかったな
31名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:31:05.90 ID:ZmidUIfC0
もう潰したほうがいいでしょ
自主再建不能だし
32名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:31:22.57 ID:KVF6Fgth0
岐阜ちゃんまたかよ…

岐阜だけにギフトを送れってか?なんつって
33名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:31:26.18 ID:grSXIdME0
運転停止しなさい
34名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:31:51.17 ID:LmUChTjU0
勝てないんだし。
解散でいいやん。
35名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:31:53.02 ID:SDr9kjSC0
サカ豚の大半が日本代表にしか興味ないからな
残酷な話や
36名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:32:05.64 ID:a6RkYI2h0
岐阜はJFLに落とすか、つぶした方がいい。
他に上がりたいクラブはいくらでもいる。
37名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:32:09.37 ID:4C9dbs070
岐阜ってJに加入したときからずっと資金難って言ってるよな
県民にも指示されてないし何でJに上がっちゃったんだろ
近年Jに上がったチームでまともなのは岡山と松本だけだな
38大分:2012/05/23(水) 16:32:25.51 ID:aQfl28ry0
そうか、アカンか
岐阜、いっしょやで
39名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:32:27.75 ID:grSXIdME0
このレベルのクラブが一億貸せとか論外たわ
一生帰ってこないぞ
40名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:32:38.31 ID:pdT+mshv0
今西さんは変な外人を見つけてくる仕事に戻れよ
41名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:32:39.77 ID:4sl2si3A0
岐阜ってなんであんなに田舎なのっと
42名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:33:06.37 ID:ZmidUIfC0
潰すのも正常化
43名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:33:56.79 ID:MbQzZ8mi0
4割も税金頼ってるのか。岐阜県民良く切れないな
44名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:34:03.77 ID:gIwDl2l30
東海地区って結局名古屋以外まともな都市が存在しないんだよな
大阪京都神戸があり、それぞれの都市に経営も潤ってるJクラブが4チームある
関西とは層の厚さが違う
45名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:34:23.74 ID:LLpXmMoS0
岐阜UPってかwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:34:31.78 ID:UuMNOYNz0
強制降格も目前か?
47名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:35:11.82 ID:ZmidUIfC0
一箇所潰せばアホーターが騒ぐが
赤字10箇所同時に潰せば騒ぎは起きない


Jリーグは決断の時期だな
48名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:35:16.52 ID:hHp5PHIj0
ふざけんじゃねぇ!!!!!!
なんで玉蹴るのに1億もかかるんだ!!!!!!!
49名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:35:21.89 ID:rxDHyEU00
まず最下位脱出しないと
50名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:35:23.80 ID:YoomiYV2O
その前に岐阜って何処だっけ?
51名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:36:25.71 ID:I7YJS2XbO
>>50
名古屋の上
52名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:36:36.75 ID:Va5Ebvg70
>>17
肝心のFC岐阜はどこにあるんだよ

と思ったら福井県にあったw
53名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:36:51.07 ID:OVut5VZBO
選手の給料時給800円くらいにしろよ
54名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:37:23.29 ID:INUBxpWs0
Jリーグで岐阜だけマスコットが(/。\)
55名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:37:50.97 ID:FfOmyun+0

地元民だがチョンを消せや。あんなんおると見に行く気まったくおきんわ
56名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:38:08.81 ID:0ZCRLWDl0
Jに拘る必要ないんだから、JFLや地域リーグで地道に運営した方が幸せだと思うがなあ
大分もそうだけど、妙なプライドあるのが失敗の元
57名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:38:26.25 ID:1uzuH+YQ0
>>52
白山あたりじゃね?
58名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:39:23.73 ID:dqXcInxS0
尖閣諸島をホームにすれば全て解決。
59名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:39:31.98 ID:p1oiDJWK0
公金使い込んだ結果がこれか
岐阜も大分も資格も能力もないのだから消えろ
60名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:39:53.98 ID:bqEHCYgA0
岐阜はなんで存続してんだろなw
経営ができないクラブはアマチュア化して
降格させなきゃJの理念的にもおかしい
61名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:39:56.05 ID:U6INyKQ30
Jリーグは大分でまったく懲りてないようだな
貸してもチョンのGMや指導者が吸うだけ
62名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:40:03.83 ID:UuMNOYNz0
>>54
そんな余裕あるわけない
63名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:40:27.37 ID:7ohpKw2t0
>>6
まだそんな時期じゃないし
そういう選手は「シーズン前」に逃げられた

キャンプは台湾招待で賄えたし
ようやくAWAYのベンチ人数削ったけど、もっと早くやるべきだったんじゃね
1億に比べちゃ大した額でもないけど
64名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:40:29.03 ID:WGSpv//J0
もうギフアップしろよ
65名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:40:38.87 ID:/l535Ggu0
大分が助かって岐阜が助からないわけないだろ!!!規模的に
66名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:40:54.25 ID:Va5Ebvg70
最低年俸が480万だっけ
もう100万くらい減らせよ
最低でも2500万浮くぞ
67名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:40:55.52 ID:F/WOGssW0
乞食しかいねえのかよ税リーグはwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:41:51.24 ID:ZmidUIfC0
【サッカー】大分が1億円を目標に募金活動を開始…10/12までにJリーグに3億円完済しないと昇格プレーオフ参加ができなくなる!★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337694120/
69名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:42:09.29 ID:eV4Z3ILQ0
まじかよ('A`)

リバイバル緑状態・・・無理しすぎだろ
70名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:42:14.67 ID:KDiarQyC0
岐阜ちゃん…
71名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:42:31.46 ID:0qkDARGM0
Jに上がってくるのが早すぎた
72名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:42:48.27 ID:4oKkYuzf0
J2に上げるべきじゃなかった
73名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:42:49.93 ID:2zczG/Ee0
正直、潰れても困る人あまりいないだろ
74名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:43:40.00 ID:FAxpvxSh0
Jリーグってなんでやってるの?
75名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:43:41.26 ID:ZmidUIfC0
>>71
いや

もともと無理だっただけ
親会社のないクラブは「明日はわが身」
76名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:44:35.42 ID:2EfyQWES0
J1 金あって強いチーム(8〜10チーム)
   下位2チームはJ2各地方トップチームと入れ替わり戦を行う

J2 各地方事にブロックを作りリーグ戦(8〜10チーム)
   各地方のトップかつ基準以上の金持っているチームがJ1下位チームと入れ替わり戦を行える

J3 各地方事にブロックを作りリーグ戦 参加は自由だけど自費で一年間参加できることが条件
   各地方のトップかつ基準以上の金持っているチームがJ2各地方最下位チームと自動的に入れ替え

JFL 各地方事にブロックを作りリーグ戦 参加は自由
    各地方のトップチームは2年間J3、J2での移動費宿泊費が補助される)
77名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:44:38.12 ID:FAxpvxSh0
税金寄生虫のJリーグって日本にいらなくね?
もうリーグごとタイにでも移転しろよ
78名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:44:57.58 ID:9eoy65FBO
ゴリ首にしなければ付いたスポンサーあったろうに
79名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:45:45.44 ID:mSCBnlcO0
どうゆう経営してんの
圧縮経営しろって言われてたのに
馬鹿じゃねーの
80名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:47:12.25 ID:agCArsZz0
こういうチームが潰れても代わりがいるってのがサッカーの考え方だからな
だんだん淘汰されてって30〜35チームぐらいに落ち着くんじゃないかな
81名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:47:33.15 ID:i8CjKKrd0
元日本代表とか贅沢しすぎたんか?
82名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:47:50.35 ID:PzdjJHbi0
J2ともなると、スポンサーなしでやっていけるんだな
それに驚いた
83名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:48:38.50 ID:mSCBnlcO0
J2に上がれば何とかなるって無茶してたのがこのクラブ
JFLの時点で間違ってたよね
84名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:48:40.19 ID:1XU7Dp1ii
カマタマーレ讃岐 IN
fc岐阜 OUT
85名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:49:25.28 ID:FAxpvxSh0
Jリーグは糞虫
86名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:49:38.68 ID:WoSasq02O
夜遊びすごいもんねえ
87名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:49:40.14 ID:ZmidUIfC0
>>80




地方自治体は使い捨てということはわかった





88名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:49:51.08 ID:iHcH3N0M0
スポンサーは行政です^^
89名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:50:05.78 ID:rwSnAoK80
組合やら団体にチケット買えとかスポになれとかマジうざい。
おまえんとこの広告仕切りの会社変えろよ。
あそこである限り何もしねえよ。
90名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:50:09.63 ID:G5ltQ/PqO
岐阜にJのチームがあったこと忘れる自信がある
91名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:50:27.76 ID:ZmidUIfC0
>>88
もう距離を置くだけ
92名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:50:29.54 ID:bqEHCYgA0
>>80
昔、川渕が潰さないとかトチ狂ったこと言うからおかしくなった
93 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/23(水) 16:50:44.67 ID:M5B6UDAd0
こんなゴミクラブさっさと潰れてくれ
Jのお荷物クラブなんだから
94名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:50:50.12 ID:bev3k4O30
数が多すぎる。プロ野球だって12球団しかないのに大赤字だっていうのに。毎日試合あるんだぜ野球は
95名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:50:59.96 ID:mSCBnlcO0
JFLに落ちたくないあまり無理な補強するクラブも出てくるかもしれないな
96名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:51:21.56 ID:9eoy65FBO
なんか岐阜スレ見たら 西濃運輸の若さんが金出すらしい
97名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:51:22.57 ID:nLJVxpvfO
分配金目当てで借金背負いながらJ参入した糞チーム。
潰れても同情はしない
98名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:51:30.40 ID:4k9GH0vKO
ドログバ取れよ
99名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:51:32.35 ID:9Y2NRfVV0
義父さん、やめてください!
100名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:51:35.83 ID:pyM1EOKD0
大分と一緒なら寂しくない
今期だけなんとか持たして解散だな
101名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:51:41.88 ID:FAxpvxSh0
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120419/CK2012041902000026.html

>ホームスタジアムである メモリアルセンター(岐阜市)の年間の使用料一千万円も全額免除している。


一千万も義務を果たせない税リーグ

102名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:51:53.47 ID:05oB+8ch0
>>37
>県民にも指示されてないし何でJに上がっちゃったんだろ
グランパスが昔から岐阜でも交流とかやってたから、
FC岐阜以上に身近なチームがグランパスなんだよ
そんなところにぽっと出のFC岐阜なんてまったく身近に感じられない
103名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:51:56.08 ID:UuMNOYNz0
スポンサーなきゃそらキツイわな。
104名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:52:26.03 ID:4Bou6jxF0
>>94
野球なんて、ピッチャー以外はあまり動かないから毎日出来るんだろ
105名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:52:32.51 ID:6s6YiPUEO
見込みがないクラブは潰すのも一つの手だろ
岐阜じゃ無理
106名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:52:43.25 ID:Prut1zoZ0
鳥栖がJ1昇格してがんばっていると思ったら、今度は岐阜が存続危機か
107名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:52:44.36 ID:PEflz42AO
ソープランド関係者がフロントにいるんだろ

胸スポンサーになれば解決だろ

なんかキムチ臭いな、岐阜は。
108名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:52:48.59 ID:xq5ZmaLGO
岐阜は名古屋の植民地
109名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:53:01.21 ID:ZmidUIfC0





もう潰せばいいじゃん
110名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:53:01.64 ID:t0YFr3V80
あの最凶社長下だった鳥栖でさえ復活したんだから大丈夫さ
111名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:53:38.87 ID:GYR65OO/0
サッカーチームは野球チームに経営指南してもらった方がいいな
112名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:53:40.85 ID:NvuTANkH0
>>1
Jリーグ自体をやめたらいい
岐阜は生き残りたかったら
ドラゴンズにジャンピング土下座
113 【東電 83.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 16:53:49.20 ID:z4bBKqmpO
せやな
114名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:54:32.29 ID:sRpnM1j0O
累積と債務超過で5億6000万ってこと?

こりゃキツいな

115名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:54:45.04 ID:W55/QRaA0
>>44
中部地方なんて名古屋駅中心部だけだし。
岐阜の中心街がどれほど廃れたか。
116名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:54:51.27 ID:mSCBnlcO0
JFL時代から何も変わってないね
無茶して泣きついて何とかしてもらおうってさ
117名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:54:52.73 ID:L0Fi+9220
>>111
…さすがにNPBよりは健全じゃないかな
118名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:54:53.29 ID:61dA35vSi
アホみたいにチーム増やしすぎなんだって
119名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:55:33.04 ID:MJ8wrvlwi
Jリーグに勝ち点10と引き換えに融資して貰ったら?
120名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:56:04.25 ID:6DWdtWDNi
夢幻に消えたJリーグの地域密着
プロ野球の方がよっぽど地域密着してるっていう
121名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:56:13.12 ID:4Bou6jxF0
>>119
勝ち点がマイナスになっちまうだろ
122名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:56:17.63 ID:UuMNOYNz0
>>84
長野や長崎が横槍入れなきゃそうなりそうだな。
あとプリダイも。
123名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:56:57.61 ID:p1oiDJWK0
FC岐阜は昨季、7100万円の赤字を計上。累積赤字は4億2400万円

ここまで放置したJと県、市町村にも問題有り過ぎ
税金返して下さい
124名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:57:13.73 ID:U5J/kcEw0
肝心のサポがブログ炎上しかけた妖怪ロバ女だしな
125名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:57:15.02 ID:MfbqlwPz0
岐阜?

スポンサーをソープランドから募ればいい。
126名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:57:30.30 ID:/3kGo+fv0
岐阜も大分もイラね
127名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:57:31.69 ID:mSCBnlcO0
早く増やしすぎたってのはある
まあクラブライセンス制度でこれから先は淘汰されていくんだけどさ
128名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:57:42.64 ID:6NNzEaHp0
お先真っ暗不人気リーグ
129名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:58:13.90 ID:GeHbElrlP
>>123
お前の住民票は岐阜にあるんだろうなw?
130名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:58:21.63 ID:E++IPxpU0
NPBは親会社の広告費でちゃんと赤字消せてるだろ
131名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:59:14.95 ID:bqEHCYgA0
>>110
鳥栖は移転したりあがくだけのものはあったけど
ここは昇格してからずっとこんな感じだから
132名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:59:15.91 ID:F/WOGssW0
選手の給料時給800円くらいでいいだろ
遠征費、用具は全部自費で
133名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:59:23.00 ID:mSCBnlcO0
やきうんkの話はどうでもいい
134名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:59:41.10 ID:8xW2Mf7x0
てか毎年毎年どこかのクラブが悲鳴あげてんな。
さすがにちょっと考えろよ。サッカー云々以前に何かが破綻してるんだろコレ。
135名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:59:49.30 ID:fAOhEG3k0
運転資金が足りないって人件費で流れてるからな
乞食や生保と変わらない
136名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:59:50.40 ID:OVut5VZBQ
斜陽だなJリーグ(笑)
137名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:00:46.16 ID:mSCBnlcO0
>>134
プロスポーツはこんなもんだ
138名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:00:51.37 ID:ipw9FRwK0
1億円の寄付をするのがプロ野球
1億円の寄付を募るのがJリーグ
139名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:00:58.86 ID:qi+3P/2fO
岐阜やない!寄付や!
140名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:01:03.81 ID:FAxpvxSh0
斜陽産業と書いてJリーグと読む
141名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:01:05.26 ID:ZmidUIfC0
>>134

Jリーグの「乞食システム」は最初から崩壊してる
142名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:01:06.63 ID:UuMNOYNz0
>>132
もはや草クラブの世界だぞ。
143名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:01:29.07 ID:VYk+1ykY0
Jは地域密着だけにこだわりすぎてチームのある地域だけで盛り上がるローカルリーグになってる感じがする
JチームがなくてもJの話題で盛り上がるくらいにステータスアップ出来ないものか
144名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:01:55.46 ID:9eoy65FBO
言い方悪いが岐阜人の 「岐阜は愛知から独立してる都市」みたいな感覚が治らない限り何やっても無駄
145名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:02:00.33 ID:bqEHCYgA0
>>130
実態は税金逃れの特例行為だけどね
146名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:02:00.98 ID:ZmidUIfC0
>>142

J2は草クラブだからしかたない
147名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:02:09.54 ID:ina9Xj9y0
金ねーならやるなボケ
148名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:02:12.70 ID:ayXpVLUm0
だからGIFじゃなくJPEGにしろとあれほど
149名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:02:25.60 ID:W3ngImzjO
>>117 お前みたいな情弱がJリーグは身の丈経営できてる(キリッ って話しに騙されて税リーグ信者になるんだろうな
150名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:02:56.33 ID:ZmidUIfC0
>>145






特権行為が認められたプロ野球


認められないJリーグ


ということ
151名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:02:58.83 ID:LuCvF7JQ0
外資開放しようぜ
日本のアブラモビッチのチームを作るんや
152名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:03:01.31 ID:YZOgsfXf0
岐阜に大企業あるんだろ?西濃とか…
バックアップしてもらえんのか?
そこそこ強くなりゃ企業の宣伝にもなるし
153名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:03:13.18 ID:tdJAPKSf0
来月ってなんだよ来月って・・・
154名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:03:16.09 ID:wJbq17Xa0
野球よりひどいのは、自治体にカンパ求めてるところだな。
155名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:03:21.64 ID:89jcGK9v0
地元のヒーローの片桐をクビにしといて・・・
自業自得だよ
156名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:03:46.44 ID:YYqmbFBeO
カネがないならJFLで出直せ、トリニータもな
157名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:03:47.48 ID:4RXiMq6O0
人気調査で連敗続きの焼き豚
J2で1番の不人気チームの経営状況観てテンション上がりすぎww
158名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:03:50.55 ID:f115Jsn10
これ、散々議論されてる企業名出すのOKにしたら資金面はどうなる?
Jでも運営資金が100億超えるところが出てくるかね?
159名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:04:04.12 ID:ZmidUIfC0
>>152
全国展開してるから他県で迷惑になるから無理でしょ
160名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:04:13.80 ID:98HyJzWD0
そもそも誰が岐阜にJリーグチームを作ろうだなんて言い出したんだろうな
今西さんがGMをやるつもりで呼ばれて行ったら
クラブ内に誰も経営のことを分かってる人がいなくて社長を押し付けられたわけだが
161名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:04:14.51 ID:KVF6Fgth0
県、名前、ユニ、実力
全てが地味すぎて岐阜ちゃんの存在意義がわからない
162名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:04:50.52 ID:jCWxchPW0
平均で3500人程度の動員ではね…
プロと呼ぶには厳しい
163名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:04:50.65 ID:bqEHCYgA0
>>143
地域対抗にするのが目的でもある
金の事だけ考えてるリーグではない
164名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:04:59.54 ID:4zdLM5KQ0
Jリーグの悪い部分を叩くのはありだと思うが
焼き豚さん、NPBは出すのは盲目すぎるかとw
赤字当たり前の、税制優遇リーグなの知ってるくせにw
165名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:05:26.14 ID:9eoy65FBO
>159 岐阜スレによるとニュースで西濃の若さんが金出すらしい
166名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:05:36.00 ID:F/WOGssW0
>>158
プロ野球は毎日試合あってNHKだろうと毎日報道してくれて宣伝効果は高いけど
税リーグは週一かあっても2くらいだから宣伝効果としては薄いから無理じゃね?
167名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:05:43.78 ID:UuMNOYNz0
>>146
それにしたって、あれじゃ完璧アマチュアの待遇。
もっとも、岐阜はその位しないと実際は厳しい経営なんだろうが…
168名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:06:15.10 ID:ACZRKWkQ0
岐阜は大分と違って売ってカネになりそうな選手もいないのがきつい
169名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:06:18.94 ID:FAxpvxSh0
自転車操業
170名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:06:19.96 ID:ZmidUIfC0
>>165
ソースは?
171名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:06:34.84 ID:rkO4dioy0
>>1
もう、やななが脱ぐしかない
172名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:06:36.19 ID:jCWxchPW0
J2第15節終了
順 チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 松 本  9,482  7,461  +2,021 △ ↑.   7.   66,377  46.5%
02 千 葉  9,088  9,680   -592 ▼ ↑.   7.   63,617  49.1%
03 甲 府  8,911. 12,106  -3,195 ▼ ↓.   8.   71,290  52.4%
04 大 分  8,588  8,779   -191 ▼ ↓.   7.   60,114  21.5%
05 岡 山  7,476  7,258   +218 △ ↑.   8.   59,808  37.4%
06 湘 南  6,494  6,943   -449 ▼ −.   8.   51,953  35.1%
07 山 形  6,488  9,325  -2,838 ▼ ↑.   8.   51,900  31.9%
08 京 都  6,121  6,294   -173 ▼ −.   8.   48,969  29.8%
09 東京V  5,963  5,710   +253 △ −.   7.   41,743  13.1%
10 横浜C  5,521  5,770   -249 ▼ −.   8.   44,169  35.7%
11 福 岡  5,183. 10,415  -5,232 ▼ −.   7.   36,282  23.0%
12 熊 本  4,723  6,928  -2,205 ▼ −.   7.   33,061  17.4%
13 町 田  4,523  3,515  +1,008 △ −.   7.   31,660  43.0%
14 水 戸  4,180  3,349   +831 △ ↑.   8.   33,437  34.8%
15 徳 島  4,094  5,207  -1,113 ▼ ↓.   8.   32,754  28.0%
16 草 津  3,607  3,211   +396 △ −.   7.   25,250  35.9%
17 栃 木  3,556  4,939  -1,383 ▼ ↑.   8.   28,447  24.2%
18 岐 阜  3,486  4,120   -635 ▼ −.   8.   27,884  17.4%
19 愛 媛  3,227  3,475   -248 ▼ −.   7.   22,591  16.1%
20 北九州.. 3,194  4,051   -858 ▼ ↑.   8.   25,548  31.3%
21 富 山  2,629  3,275   -646 ▼ ↑.   7.   18,406  10.4%
22 鳥 取  2,452  3,692  -1,240 ▼ −.   7.   17,167  15.3%

何球団がカテゴリーから減らした方がいいだろ
J1を16でJ2も同じ16ぐらいでいいだろね
173名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:06:47.83 ID:ipw9FRwK0
立派なJリーグの1チームなのに
なぜかJリーグに含めようとしないと蹴り玉ども
174名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:06:59.94 ID:E++IPxpU0
>>164
節税はどこの企業も普通にやってることだろ
税金に頼るのはナマポと同じだけど
175名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:07:01.39 ID:4y6rattq0
>>162
そんなの前々からわかってること。
どうせ無駄な選手補強とかやってるんだろ
176名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:07:15.80 ID:sRpnM1j0O
>>164焼豚は焼豚でも 焼豚ニダの方じゃね?
177名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:07:25.68 ID:F5CWofY00
>>163
実態は仲の悪い隣町同士が下位リーグで対抗してるけどな
178名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:07:25.86 ID:LuCvF7JQ0
>>166
ナベツネは企業名出すのを反対されて去って行ったような
少なくとも読売系は支援しまくるんじゃね日テレ含め
179名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:07:28.34 ID:MxPdECs/0
>>17
こんなに必要なの?
地域ごとに高校生と対戦して負けたらチーム即座に消滅w

高校生に負けてプロとか無理w
180名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:07:35.82 ID:KlhXrYeK0
>>157
Jリーグの理念が形骸化してるのに
バカの一つ覚えみたいに喚いているサカ豚さんいつもご苦労さんです
181名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:07:47.80 ID:wJbq17Xa0
>>164
焼き豚ではないが、オーナー企業が負担してるんだからなんの問題もないだろ。
サッカーは自治体にたかりすぎだ
182名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:07:59.57 ID:bqEHCYgA0
>>172
残念ながら代わりに昇格したいクラブはいくらでもいる
183名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:08:08.10 ID:W3ngImzjO
>>164 ヘディング脳の屑はヘディング脳の親玉川淵の本をまずは読め。虹をつかむとかいう。税リーグは税制優遇について書かれてるから
184名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:08:23.76 ID:lrX4EXq/O
斜陽の欧州で人気のスポーツはダメだな
日本はやはりビジネスモデルとして完成されたバスケや野球をするべきだ
185名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:08:30.05 ID:4RXiMq6O0
焼き豚うっぷん溜まってるなぁw
186名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:08:28.94 ID:2CkCgmcu0
営業は頑張ってユニフォームスポンサー埋める努力しないとな
それができなければ現選手売って、兼業選手でJFL行きしかないな
187名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:08:31.98 ID:G5VEoK+/0
JFLでのんびりワイワイやろうぜ
188名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:08:37.86 ID:vUMBDcDwO
突き放した書き方だけど

遅かれ早かれ今年中に行き詰まる事は
前々からわかっていたことじゃね?

189:2012/05/23(水) 17:08:40.49 ID:cxxZI7960
>>161
ちょっと校舎の裏コイヤ
190名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:08:44.03 ID:4zdLM5KQ0
>>174
いやいやNPBやプロ野球を見習えとか言っちゃってるお門違いの人へのレス
191名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:08:48.10 ID:7yubTUhh0
>>165
岐阜県が支えているから
財界も無下にはできないね
NHKのニュースも岐阜唯一のプロスポーツと強調していた
192名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:08:49.45 ID:SzK4gu8F0
>>152
というか予算が1億も足りないから
それだけの規模の会社が大口スポンサーにならないと終わる
しかも来月に資金ショートの可能性があるからの発表だし
193名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:09:01.65 ID:hUl24LUm0
岐阜市民ですがまったく興味ないので早く潰れてください
194名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:09:06.47 ID:E++IPxpU0
ナベツネを追い出してヴェルディがどうなったかを考えれば、
ナベツネと川淵のどっちが現実的だったかは一目瞭然だわな
195名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:09:10.85 ID:F5CWofY00
>>182
その中に資金問題をクリア出来るクラブはないけどね
196名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:09:21.77 ID:LuCvF7JQ0
>>184
バスケもっと終わっとるw
197名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:09:22.00 ID:sRpnM1j0O
>>181負担といっても特例がなければ税金だからな
198名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:09:22.46 ID:bqEHCYgA0
>>177
それでいいじゃん
何がおかしいの?
199名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:09:22.60 ID:4y6rattq0
収入もある程度は読めるはずなのに
これだけずさんな経営してるのは素人軍団なのか?
200名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:09:23.88 ID:9H7euFwR0
>>166
NHK岐阜が一応枠つくって情報は流してくれてるよ。
数分枠だけど。

ただ、勝てないチームの情報を定期的に流すって、宣伝効果ネガティブ杉ワラエナイ。
なんだよなあ、マジで。
選手のインタビューとかも流すけど、「頑張ります」ってのが虚しく響くだけなんだぜ。
201名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:09:51.49 ID:PTcHg5cY0
Jリーグその物に基金みたいなのって無いのか?
202名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:09:54.16 ID:YZOgsfXf0
>>159
なるほどね
よく知らんけど、他クラブのスポンサーになってる可能性もあるねかな?

県全体が協力してくれれば街興しにも成りうるプロスポーツなのに
勿体無いないなー
203名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:09:55.27 ID:LuCvF7JQ0
>>194
巨人も大概だけどなw
204名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:09:59.74 ID:ZmidUIfC0
>>190


Jリーグも


結局生き残るのは


親会社のあるクラブだけでしょ?




後はいつ消えてもおかしくないし
205名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:10:05.31 ID:4zdLM5KQ0
>>183
またそれかよw
どうせ何度も説明受けてるんだろw
206名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:10:49.08 ID:GJkCX8Lo0
キチガイ在日焼豚全ソナID:ZmidUIfC0
207名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:10:55.84 ID:ntiW/PR40
>>184
中国や東南アジアでも人気だからおk
208名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:10:57.33 ID:8UaZ+vMk0
>>165
西濃運輸か。JFLのチームと合併するんか?
209名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:10:57.74 ID:LuCvF7JQ0
だから外資開放やれって
ついでにプロ野球も外資開放や
210名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:11:15.79 ID:ZmidUIfC0
>>202
>県全体
それは無理でしょ
Jリーグ=市の代表
としかとらえてないし
211名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:11:22.92 ID:E++IPxpU0
>>190
実際見習うべきだとおもうぜ?
だって、税リーグはダメでしょ
100年構想とかアホとしか思えんけど
212名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:11:24.22 ID:vUMBDcDwO
>>184

日本のマスゴミ金にならんから無視するが
ラグビー大人気ですぜ
213名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:11:35.19 ID:qtDP5f060
こんなチームに移籍したのかよ服部は
鳥取に残ってればよかったのに
214名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:11:46.73 ID:M5Z2nfQGO
もう激安高速バスを使うしかないな。
215名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:11:54.48 ID:wJbq17Xa0
>>164
税制優遇の何が悪いんだ? どこの国でも、税制というのは臨機応変に変化するだが知らないのか?
216名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:11:59.09 ID:4zdLM5KQ0
>>211
例えばどんなところを見習うの?
217名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:12:21.18 ID:yZUZria20
早田飯店にスポンサーになってもらえよ
218名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:12:24.64 ID:xMWDVhAz0
>>202
それだけの価値がないと判断されてるんだろw
まだアニメの方が町興しになるww
219名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:12:38.51 ID:mSCBnlcO0
小さいクラブには小さいクラブなりにがんばればいいのだが
岐阜の経営状況を見るとクラブを拡大していきたいという身の程知らずの欲求を抑えることが出来なかったように思える
小さくても地域でサッカーをする人達のために存在していってほしかった
220名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:12:45.68 ID:DtL3H7qz0
岐阜とか何処に有るかもよくわからん様な僻地にプロサッカーは早過ぎたな
221名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:12:46.42 ID:LuCvF7JQ0
>>212
日本で人気な・の・か・・・
222名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:12:46.83 ID:ipw9FRwK0
まずJリーグはその存在を日本国民にもっと宣伝しないと
そこからだよ
223名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:12:50.03 ID:bqEHCYgA0
>>211
あんないいかげんな経営を見習ってたらすぐ潰れる
224名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:13:04.70 ID:6cmXvmjN0
サッカーチームってこんなのばっかだな…
甘えすぎだし解散した方がいいと思うよ
無駄にチームが増えすぎだと思うし
225名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:13:09.73 ID:devPeUMY0
グランパス・セカンド として再出発
226名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:13:34.45 ID:4zdLM5KQ0
>>215
だから悪いっていつ言ったよw
プロ野球の親会社の税制優遇や企業名球団は、プロ野球だからこそ成り立つものであって
Jリーグ叩くのいつもやりやってるから勝手だけど
見習えとかはお門違いって書いただけだよ
227名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:13:40.27 ID:CIB2BQnk0
今西をこんな風に使うなら返せよ
228名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:13:40.73 ID:YX1IdYVu0
てか

元々無理矢理J2に上がってきたようなもんだし・・・ここ
229名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:13:49.81 ID:bqEHCYgA0
>>215
儲かってる球団も税金払ってないから
巨人とか
230名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:13:56.57 ID:E++IPxpU0
>>216
例えば親会社の企業名を認めた方が良いんじゃない?
231名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:14:00.22 ID:OKU9ZjjW0
十六銀行が1億ぐらい何とかしろよ
232名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:14:22.51 ID:Da/ZVLhE0
アマチュアでいいじゃん
JFLに一回戻るべき
何の為の昇降格システムだよ
233名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:14:26.09 ID:wJbq17Xa0
>>197
特例があるから何? 元々、自分で稼いだ金ですが?
234名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:14:31.51 ID:vcsHqUqp0
>>208
西濃は今は持ってない気がしたけど
235名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:14:37.01 ID:xMWDVhAz0
>>211
見習うとすれば企業広告全面解禁だろ
赤字垂れ流し当然の球団経営を見習ってどうする?
236名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:14:45.73 ID:ZmidUIfC0
>>223





それはそうだろ

金を出す会社Jリーグ相手にしないし


237名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:14:47.54 ID:w3Uiz65oO
潰れるのは勝手だが選手がかわいそうだよな

とんだブラック企業だね
238名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:14:52.13 ID:RoakSpyR0
あの西濃運輸が支援に参加するらしいね
239名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:15:06.36 ID:W3ngImzjO
>>205 どうした?ヘディング脳の親玉川淵が信じられないの?お前みたいな下っ端じゃなくて川淵が言ってるんだぞ
240名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:15:13.57 ID:BiwPZo1r0
どうすんだろね(´・ω・`)
241名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:15:25.63 ID:LuCvF7JQ0
税制優遇はともかく企業名チームは悪いのか?
バブリーな中国もやってるじゃないか
242名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:15:25.96 ID:4zdLM5KQ0
>>230
無理、今より解散してるクラブが山ほどある
親会社の意向次第でどうにでもなる状況はJリーグにとってはマイナスな事を
いい加減焼き豚には理解してほしい
別に野球の企業名球団をダメと言ってるわけじゃないよ
243名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:15:36.59 ID:ZmidUIfC0
>>238






ソースは?
244名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:15:37.26 ID:1XU7Dp1ii
これ岐阜が最下位じゃなくても降格するってことがありえるのかな?
245名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:15:38.53 ID:ClQFae6tO
今日BS1で0時からトゥーロン国際あるで
246名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:15:45.61 ID:YX1IdYVu0
>>237
半分以上がレンタルなんで元のJ1チームに帰るだけだお
247名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:15:55.72 ID:F/WOGssW0
>>209
外資開放よりパチンコ解禁にしたほうがいいな
パチンコ屋の看板背負って走り回ればいい
248名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:15:56.85 ID:GJkCX8Lo0
キチガイ焼豚はNPBと同じ運営をして成功している他スポーツのリーグを挙げろよ
249名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:16:27.56 ID:hwqNIcmH0
大分・岐阜・富山・横浜FCはいらない子、近隣に吸収されたほうがいい
250名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:16:50.17 ID:8UaZ+vMk0
>>234
そうなんだ。まだあるんかと思ったわ。
251名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:16:57.60 ID:YQwy3C+S0
いい加減にしろ税金泥棒
252名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:17:21.05 ID:E++IPxpU0
>>242
なんで無理なの?
親会社の意向?今だって明らかに親会社の意向でどうにでもなっちゃうじゃんw
それで困って税金頼りだろ?
そういうのは、いっぱしに税金に頼らず運営できてからじゃなきゃなんも説得力ないよ?
253名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:17:44.47 ID:vN/fbO370
 累積赤C億円、運転資金1億円分の目処無し・・・。
まんまギリシャ状態じゃない? 即死させろよ。
254名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:17:49.91 ID:ZmidUIfC0
>>248






他のスポーツリーグは全部つぶれてるジャン













255名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:17:51.36 ID:UuMNOYNz0
>>234
西濃はかなり前に撤退してる。
だから、合併と言うか単なる支援になるが、岐阜と西濃って曰く付きの関係じゃなかったっけ?
256名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:17:55.70 ID:mSCBnlcO0
理想はバルサなんだけどな
結局プロスポーツは親企業の力なんだよな
まぁ小さくても地域に根ざしてサッカーをする環境を増やしてくれれば意味があることなんだが
両方存在していかんと
257名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:18:27.08 ID:V/K9iEVh0
そこまでしてサッカーやらなくても、岐阜は他のチームを応援しろよ
258名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:18:29.98 ID:7yubTUhh0
>>219
起業の際にしくじっているな

日本ではFCとかSCは受けない
マスコットがいない
259名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:18:49.17 ID:3W/svNe50


  _  ∩
( ゚∀゚)彡 JFL降格!JFL降格!
 ⊂彡




260名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:18:54.31 ID:ao56R2sN0
国内でしか通用しない上に企業の宣伝手段でしかない野球と違って
地元にプロフットボールクラブがあるってだけで
世界に発信できるコンテンツが存在するということなので
自治体は地元クラブを支援するのはごく自然のことであり絶対に潰してはならない
地元クラブの消滅は自治体自身への悪影響が大きい
261名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:18:54.94 ID:G4NDwIOL0
隣県にJ1クラブがあっても支持を得てるクラブがあるから
不人気が名古屋にグランパスがあるというだけで済まされるものじゃないな
気付いた時にはJ2に居たと思われてるようにマーケティングが下手
262名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:18:56.54 ID:I5oKDvU/0
>>165
ソースがry
263名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:19:01.89 ID:yZUZria20
まずは客が見に来なければ話しにならんだろ
ホームゲーム当日にメモリアルで別のイベントをブッキングして
メモリアルまで客を集めることから始めろ
264名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:19:08.73 ID:YX1IdYVu0
>>252
節税対策にしかなってないプロ野球に見習うものなどない
265名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:19:16.71 ID:giADDsZnO
Jリーグやばいだろ。ド美濃倒しになるぞ
266名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:19:19.13 ID:UuMNOYNz0
>>244
あり得る。
267名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:19:47.01 ID:ZmidUIfC0
>>219
親会社で行くなら全部親会社で統一しないとね
あったりなかったりするから
全体が崩壊した
268名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:19:48.41 ID:W3ngImzjO
>>248 MLBは大成功してる。はいヘディング脳を論波しました
269名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:20:11.10 ID:wJbq17Xa0
まぁ川淵の地域密着戦略も失敗と言わざる負えないよな。今の状況を見ると。

赤字クラブだらけ。選手は海外流出。ACLでは早期敗退。そしてサポーターwはチンピラだらけ。
日本人に建設的な地域コミュニティを築き上げる程の民度はなかった。引退した暴走族の受け皿になってるしな。
270名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:20:11.50 ID:YX1IdYVu0
>>244
レンタル選手引き上げられてチームが無くなるだけ

JFLからどっか上げれば済む話
271名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:20:22.49 ID:4zdLM5KQ0
>>252
説得力云々じゃなく、事実を書いてるだけなんだがw
なんで話を理解しようとしないかな、煽り合戦やるつもりじゃないんだけど
サッカーは税金も含めて色んな所にお世話にならないと経営できないの
プロ野球なんかよりもっと悲惨な状況なのよ
272名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:20:36.88 ID:KwObqUgy0
そもそも企業名を入れるって日本のプロ野球ぐらいだろ。
アメスポは入れてないよね。サッカーも一部の例外(レッドブル・ザルツブルク、バイエル・レバークーゼンとか)ぐらいだし。
そして日本のプロ野球は赤字体質。見習うべきではないでしょ。

273名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:20:38.75 ID:7yubTUhh0
>>256
バルセロナは経済的・文化的に大都市だから環境的に異なるかも
274名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:20:44.57 ID:n77KgEShO
もう潰せよ!!
こんなクラブを存続させること自体
Jのイメージダウンになるぞ
275名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:20:48.60 ID:E++IPxpU0
>>264
明らかに広告にもなってるじゃんw
スポニューでこれでもかってくらい企業名を出してもらえてるじゃん
276名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:20:49.55 ID:UFittDeu0
岐阜出身の石油会社社長がポンとやってくれれば丸く収まる
277名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:21:03.76 ID:DXP9rEK00
>>268
MLBのどこがNPBと同じなんだよw
アホの極みだなおいw
278名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:21:04.92 ID:YX1IdYVu0
>>269
おい

赤字じゃないクラブなんか世界中見渡しても両手の指で数えるくらいしかねーぞ
279名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:21:11.74 ID:YZOgsfXf0
>>210
まあJの理念はそうかも知れんけど
強くなればおらが街のクラブ的に県民は熱くなるんじゃないの?
まあ岐阜はサッカーより野球のイメージ強いけど折角プロ球団抱えてるのに
なんだかなあ…とは感じるわ
280名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:21:13.19 ID:0+a9ZhAL0
読売ヴェルディのままだったとしても97、98年のJ離れは
起こっただろうし、間違いなくどっかで撤退してたと思うけどなw
281名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:21:24.27 ID:YYqmbFBeO
>>252
要は、親会社の経営が傾けば所詮広報活動の役割でしかないクラブチームは斬られるからでしょ。
実業団の様々なジャンルの様々なチームが、親会社の経営難の煽りで姿を消したじゃん
282名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:21:33.57 ID:GJkCX8Lo0
>>268
MLBに限らずアメスポ全般とNPBは似ても似つかないものだぞキチガイ在日
283名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:21:35.54 ID:dsPsbgw20
ジ・エンドリーグ
284名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:21:35.98 ID:bqEHCYgA0
>>263
人気が無いのが一番問題だよな
サポがいないのにプロクラブがあってもしょうがないっての
285名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:21:37.16 ID:1RUj3wZlO
住民税大幅値上げでさっさと1億作れよ。
増税そして税金投入こそJリーグの理想であり理念のはずなんだろ?
286名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:21:39.05 ID:P05KBQfI0
J2はチーム多過ぎ。はっきり言って18位以下は要らないよ。
287名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:21:44.59 ID:4zdLM5KQ0
>>268
MLBてNPBと同じやり方か?
君の脳こそ心配w
288名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:22:05.08 ID:e1Gk4W/V0
営利企業が税金集って存続するって何なのw
あぁ、地域密着はJの理念だったね
289名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:22:15.59 ID:jtVTIp9/0
大垣共立銀行とか未来工業みたいに儲かってる企業はあるんだから、
そういう企業が少しでも支援すればいいのに。
290名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:22:34.66 ID:8LE8jpgW0



も う 辞 め た ら ?


291名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:22:37.09 ID:LuCvF7JQ0
が・い・し!が・い・し!
292名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:22:52.69 ID:jV3u6REp0
 昨季七千万円の赤字を出したにもかかわらず、今季予算が昨季の支出を上回っていることも挙げ
「さらに予算規模を膨らませているが、どういう見込みをたてているのか」と述べた。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120516/CK2012051602000020.html

 第6期は営業収入を6億500万円と見込んだものの、4億4800万円にとどまった。
興行収入は1試合当たりの有料入場者数が2030人で計画比50.7%、総収入額も5900万円で
同44.3%だったことが響いた。また増資は目標に満たない2000万円にとどまった。
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120428/201204280948_16890.shtml

経営計画がむちゃくちゃで7000万の赤字出したのに
更に予算増やして1億ショートって経営陣がおかしいだろw
293名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:22:58.39 ID:YX1IdYVu0
>>275
サッカーの方が宣伝になってるっつーの
日本の主力級企業が殆どJリーグの親やって
日本のローカル企業が野球やってるだけじゃん

広告って意味じゃJリーグの方が桁外
294名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:23:05.95 ID:E++IPxpU0
>>271
だから事実として今だって親会社の意向でどうにでもなっちゃうじゃん
それでどうしようもなくて税金頼りだろ?
税金に頼らなきゃやっていけないってこと自体がおかしいんだよw
明らかにずれてるw
295名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:23:09.75 ID:W3ngImzjO
>>277 NPBは少なくともアメスポ寄りだよね?斜陽欧州なんか参考にしてない。税リーグもアメリカを真似しろ、屑
296名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:23:21.65 ID:mSCBnlcO0
>>269
地域密着は知らんが日本のサッカーのレベル向上には貢献してる
ここまで世界で活躍する日本人選手が育ってくるとはね
297名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:23:35.06 ID:n8MPyZ4p0
>>249
岐阜出身で今は大分だけど俺もそう思う
無駄にチームが多すぎ
298名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:23:38.88 ID:wJbq17Xa0
>>264
節税はいいんだよ。元々、自分で稼いだ金なんだから。

税リーグは、他人が稼いだ公金を食うのが大問題。
299名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:23:49.99 ID:KwObqUgy0
>>254
ジャンの人だ。
300名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:23:53.63 ID:rOwb29BX0
>>260
>地元にプロフットボールクラブがあるってだけで
>世界に発信できるコンテンツが存在する

ここがサッカーファンと関係者の思い上がりも甚だしい所
逆に考えてドイツやイタリアの2部の下位チームをそらんじられる日本人がどれほどいるというのだ
最低でも1部でACLに現実的に出られそうなレベルじゃなきゃ「世界に発信〜」なんて笑止

301名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:23:54.92 ID:rIEPozq30
地域密着型ってのに無理があったんじゃないか
川淵の偉大な功績っていうけどチーム名に企業名いれて続けてた方が
もっと金があって海外から選手呼んだり強化につながったんじゃない?
302名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:24:06.08 ID:tku2KKJZ0
もともと岐阜はドラゴンズ一色だからサッカーは無理だよ
303名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:24:10.48 ID:YYqmbFBeO
>>285
それが理念なら要らんわ
304名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:24:40.00 ID:YX1IdYVu0
>>300
実際、日立はロンドン高速鉄道の受注に柏レイソルの人脈使ったけどな
305名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:24:50.62 ID:1XU7Dp1ii
NPBなんておじいちゃんしか見てないじゃん。どうでもいいよ。
サッカーの話をしようぜ
306名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:24:53.79 ID:F/WOGssW0
>>293
>日本の主力級企業が殆どJリーグの親やって

元々Jリーグの前身が企業の部活だったってだけだろw
307名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:24:53.95 ID:GJkCX8Lo0
結論
焼き豚はキチガイでニートで人格障害
308名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:25:03.36 ID:jVowemCVP
>>292
なんというお花畑
309名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:25:05.24 ID:siLpnmo40
こっからが踏ん張りどころだな
岐阜ちゃんの真価が問われている
310名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:25:14.64 ID:bqEHCYgA0
>>292
クラブ内に詐欺師がいるな
行政側にも協力者がいるわ、絶対
311 【関電 78.8 %】 :2012/05/23(水) 17:25:23.83 ID:xiQuVcdP0
>>1
やめとけやめとけ。所詮、岐阜如きではサッカーチーム作れんってwww
312名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:25:49.36 ID:E++IPxpU0
>>281
新しい親会社を探せばいいだけの話じゃん
>>293
野球に比べて明らかに企業名を目にする度合いが少ないように思うけど?
313名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:25:52.19 ID:8LE8jpgW0
>>293
ここまでアホの子、久々に見たw
314名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:25:56.22 ID:3W/svNe50
>>302
岐阜って三重県民にも
「あそこは田舎」って言われるレベルだからな
315名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:25:58.27 ID:vcsHqUqp0
>>255
あったような記憶が・・・
316名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:26:19.36 ID:KwObqUgy0
>>302
そこはドラゴンズじゃなくて中日って言ってあげないと。
親会社の宣伝にならないよ。
317名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:26:21.77 ID:r6q+qlkOO
たらぬ たらぬ
くふうが たらぬ
欲しがりません 勝つまでは
318名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:26:22.20 ID:4zdLM5KQ0
>>294
プロ野球のやり方を見習えなという話じゃないの?
それでプロ野球のようなやり方だともっと解散してると言ってるんだけど
論点変わってない?
話ズレてるのそっちじゃね?
319名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:26:35.61 ID:mSCBnlcO0
>>301
小さなクラブにも門徒を広げたのはサッカーの裾野を広げることになった
まあそれと別に親企業を入れた大クラブが存在してもいいと思うがね
320名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:26:44.02 ID:49jG2BBA0
JFLとの入れ替えは自動的に岐阜に決定だな
321名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:26:45.42 ID:W3ngImzjO
>>293 昔の実業団さっかーチーム持ってた企業がそのまま持ち続けてるだけじゃん。そんなこと言ったらトヨタやパナソニックだって社会人野球チーム持ってるぞ。ってか、税リーグで世界中に宣伝できるならもっと金使うっての
322名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:26:55.26 ID:bqEHCYgA0
>>295
ふーん、MLBをどう真似するのか書いてよ
上手くできるっつーなら雇ってくれるよw
323名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:26:55.83 ID:gISqawjd0
あっという間にJ2に昇格したからスポンサーが付かなかった
あと岐阜市事態があまりサッカー熱が高くないね
そして岐阜の大企業は全くスポンサーにならない
バロー、十六銀行、イビデンなどがやればいいのに
324名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:28:21.48 ID:e1Gk4W/V0
野球云々と言ったところで、大分や岐阜みたいな乞食クラブは無くならんぞw
325名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:28:30.93 ID:ZmidUIfC0
>>279
>おらが街のクラブ的
1県には1クラブしかないという限定がつけば県民は熱くなるよ
でも
限定がなければ無理・・・・・・・・・・これは確定

326名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:28:39.71 ID:E++IPxpU0
>>318
だから今だって親会社の意向次第だよね?
それで税金頼りでしょ
それならプロ野球のように企業名とか認めて、税金に頼らずやれるようにしようよ
って話なんだけど?
327名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:28:40.64 ID:mSCBnlcO0
とりあえず間違いなく言えるのは経営がおかしいww
同情できない
328名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:28:42.30 ID:tku2KKJZ0
大垣出身のドンキ社長に頼むがよろし
329名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:28:44.45 ID:1XU7Dp1ii
>>320
富山とか町田は喜んでるかな
330名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:29:01.74 ID:ao56R2sN0
公金使うことに文句つけてるのがいるけど
Jのクラブは地域密着でスポーツによる地域振興を行ってるんだから
本来は自治体がするべきことを代わりにやってあげてるんだから
自治体がクラブを支援するのはある意味当然というか義務とも言える
企業の宣伝&殆ど脱税の節税目的のプロ野球のために自治体が野球場作るほうがどうかしてる
331名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:29:04.45 ID:bqEHCYgA0
>>298
たぶんJ1の12球団以上は公金なんか使ってない
独立リーグは経営上手くいってるの?w
332名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:29:25.76 ID:8UaZ+vMk0
つーかサッカーも代表戦しか人気ないんだな
野球とかわらないじゃん
333名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:29:55.93 ID:th7HxGDgO
大分はなんとか1億円集まりそうな予感はするがここは無理だろ
334名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:30:01.55 ID:UuMNOYNz0
>>315
だよね?じゃなきゃ西濃がずっと胸スポンサーになっていてもおかしくなかったし。
そもそも、ここまで赤字にならなかっただろうし。
335名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:30:16.68 ID:rOwb29BX0
>>301
プロスポーツ観戦に金を使う習慣が根付いていない日本みたいな国では
企業がその代わりにお金を出すしかないってのは感じる
企業がお金を出さないならそれまでというか何というか
そこを地域密着をタテにして税金で補おうやり方は非愛好者を馬鹿にしてるも同然だから嫌い
336名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:30:53.65 ID:E++IPxpU0
>>330
サッカーが地域振興できてんの?
337名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:31:18.81 ID:YYqmbFBeO
>>324
だから、「その二つは潰れて構わん、代わりにまともなのを二つJ2に上げりゃいい」が
ここにいるサカヲタの総意じゃねーの?
338名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:31:19.13 ID:4zdLM5KQ0
税リーグ税リーグいう人も、
国税局が決めたプロ野球という職業球団へ対する税制優遇の通達は許せるけど
地方自治体が決めたJリーグへの融資はダメだというけど
どっちも税金によって守られてる事には変わりないし
税制優遇なんて言い換えれば数億単位の補助金を毎年国から受け取ってるようなものだし
どっちだろうと税金使うなって人は別だけど
339名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:31:19.90 ID:w3Uiz65oO
マーケティングが甘すぎたわな

岐阜は名古屋のベッドタウンだし、野球の中日、サッカーのグランパスを押し退けるのは並大抵じゃできんよ
340名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:31:23.78 ID:W3ngImzjO
>>260 本来税金って、その市町村にしかない産業や文化を残すものだろwww

世界中にさっかーチームがあるなら、なおさら必要ないわな。そもそもさっかーチームが腐るほどある、スペインが財政破綻寸前っていうwww
341名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:31:29.85 ID:ZmidUIfC0
>>336


できてない
342名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:31:36.72 ID:bqEHCYgA0
J2下位とプロ野球を比べるのじたいが無理があるんだけど
343名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:31:44.00 ID:Z1beUYSP0
こんな不人気激弱クラブに税金の無駄遣いはやめろよ
応援してる人に出会ったこともないし、世間話のネタにさえならない
ニュースで見掛けたことあるけど、どう見てもサポはDQNだらけ
とっとと潰れろ
344名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:31:44.59 ID:9eoy65FBO
福島の時もだが 県名付けると県内の他の都市が支援してくれなくなる
345名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:31:53.18 ID:g8+VvuBw0
J2はチーム数多すぎるんだよ、せめて東西わけて分割リーグにしないと
北から南まで応援に行くサポの身になって考えた方がいいわ
346名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:32:15.06 ID:8UaZ+vMk0
>>26
悪いがTOTOはサッカー好きでもない野球好きでもないヤツが宝くじ感覚で
買ってるのがいるんだよ、俺みたいにな
てめーらサッカー馬鹿のいいように使われてもおもしろくない
347名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:32:17.97 ID:rOwb29BX0
>>335
×補おう
○補おうとする

>>330
別にサッカー以外の方法で地域おこしをしたっていいよね
348名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:32:44.42 ID:ytQFyiZ30
乞食
利権
寄生虫
既得権益
悪徳商法
マルチ商法
349名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:32:50.94 ID:wJbq17Xa0
>>331
一つでもあれば負け。
350名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:32:59.61 ID:1XU7Dp1ii
>>345
全国行脚楽しいよ
351名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:33:02.76 ID:UuMNOYNz0
>>329
まだ、安心するのは早い。仮に強制退会なら前例ないから、両チームのどっちかが最下位ならどうするかは分からない。
352名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:33:08.99 ID:E++IPxpU0
>>338
自社が稼いだ金を節税と、税金からの融資は、違うでしょう
353名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:33:14.40 ID:e1Gk4W/V0
>>330
脱税節税っつーけど、税金掠め獲る方がよほどどうよって感じだがw
354名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:33:42.60 ID:bqEHCYgA0
>>340
国際大会やるからスタジアムいっぱい建てたしな
スペインはクラブに金貸してくれるんだ
権威も熱意もあるから
355名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:33:50.41 ID:4zdLM5KQ0
>>326
だからw
また話が巻き戻るんだけど、メインスポンサーではなく、親会社一本で野球のような税制優遇もなく
企業チームとし運営して毎年赤字出したら親会社はどんどん手放してもおかしくないでしょ?
ここまでわかる?
356名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:33:58.62 ID:UuMNOYNz0
>>329
まだ、安心するのは早い。仮に強制退会なら前例ないから、両チームのどっちかが最下位ならどうするかは分からない。
357名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:34:12.41 ID:byEzvbmD0
金津園頼れ。
358名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:34:13.37 ID:mSCBnlcO0
地域密着は意味があると思ってる
小さなクラブは地道に存在しサッカーをする環境を整え裾野を広げてくれればいい
359名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:34:19.04 ID:7yubTUhh0
>>345
分割リーグにするとJからの分配金の配分で揉めるよ。
浦和が降格しても西のクラブは集客の恵みにありつけない。
360名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:34:49.55 ID:wJbq17Xa0
>>330
自分で稼いだ金をどう使おうが自由。経費で認められるのは税金の常識。

他人の稼いだ金を使うのは犯罪だよ
361名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:34:50.59 ID:y8XnZ3xI0
岐阜みたいなド田舎にプロチームはイランやろ

スポーツで食いたいなら名古屋いけばええよ
362名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:34:53.49 ID:fcJBGfKr0
Jリーグに最近3年間で入ってきた韓国人124人。
彼らによって小さな頃からプロサッカー選手を目指してきた
日本の少年達124人分の夢が奪われました。

【8人】サガン鳥栖

【7人】『FC岐阜』 ロアッソ熊本

【6人】大分トリニータ 大宮アルディージャ 水戸ホーリーホック

【5人】ガンバ大阪 ジュビロ磐田 湘南ベルマーレ 栃木SC

【4人】横浜FC ヴィッセル神戸 ヴァンフォーレ甲府 ファジアーノ岡山 徳島ヴォルティス

【3人】アルビレックス新潟 アビスパ福岡 FC東京 ベガルタ仙台 モンテディオ山形 京都サンガFC コンサドーレ札幌 ギラヴァンツ北九州 

【2人】セレッソ大阪 鹿島アントラーズ サンフレッチェ広島 柏レイソル 横浜Fマリノス ガイナーレ鳥取 愛媛FC 

【1人】ザスパ草津 浦和レッズ 東京ベルディ 松本山雅FC カターレ富山 清水エスパルス

【0人】ジェフ市原千葉 川崎フロンターレ 名古屋グランパスエイト 町田ゼルビア
363名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:35:00.67 ID:VSnXV41l0
>>301
もし楽天ヴィッセルだったら、仙台市と地元マスコミは困るだろうなw
364名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:35:08.04 ID:4zdLM5KQ0
>>352
節税って言えるレベル?w
通達の内容とか見てみ、探せばすぐ出てくるから
365名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:35:15.51 ID:cDfqpEClO
もうサッカーやらずに募金詐欺だけしてろよ(笑)
366名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:35:16.77 ID:E++IPxpU0
バカは、川淵がナベツネに逆らうためだけの大義名分を鵜呑みしてるだけだからな
普通に企業名認めたって損ねーだろうに
367名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:35:48.03 ID:bqEHCYgA0
>>352
金額が一桁億円違うがな
その金でJ2なら年間予算数チーム分養える
368名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:35:51.09 ID:SzK4gu8F0
>>281
野球でも社会人リーグや独立リーグがそんな感じ

独立リーグで石毛が面白いこと言ってたけど
日本人て野球が好きなわけでも無いんだよね
阪神や巨人やTVで見るのが好きなだけで
でもそれって競技としては金にならないんだよね
369名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:35:55.72 ID:9hK10tmV0
だから言ったじゃん
ナベツネは正しかったってこと
あの川淵の個人的な恨みでJリーグが税リーグに変わっただけ。

ナベツネの言うことを聞けばバルサとかのような大正義チームが残ってたはず
やっぱり巨人みたいな存在も必要

巨人はファンとアンチ同じ割合らしいね
370名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:36:36.09 ID:QV2Rspyo0
岐阜ってそんなに金がないのか?
地元のラジオ局も・・・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1286794396/l50
371名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:36:37.13 ID:ytQFyiZ30
乞食Jリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:36:56.88 ID:4zdLM5KQ0
JリーグはMLBは存分に見習えるけど、NPBはないよ焼き豚さんw
373名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:36:57.50 ID:GJkCX8Lo0
ID:E++IPxpU0は企業部活がどれだけなくなってるかも知らないヒキニート
374名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:37:02.09 ID:JcfS7vTb0
スマン
ドラゴンズしか興味ないんで
375名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:37:05.02 ID:8UaZ+vMk0
サッカーって大人気じゃなかったのか?
376名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:37:07.54 ID:7yubTUhh0
>>301
ラグビーのトップリーグには客が入らない。
Kリーグもそうだよね。
だから企業名はよくない。
377名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:37:28.98 ID:E++IPxpU0
>>355
他の企業からだってスタジアムに名前を載せる広告費は貰えばいいじゃん
378名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:37:34.88 ID:s/XXyw83O
なんか市長だかが予算がおかしいだろって前に怒ってたけど、案の定か
379名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:38:16.16 ID:ZmidUIfC0
>>372
見習えないから

だからJリーグは日本にあわず潰れるんでしょ?



380名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:38:27.78 ID:wNjAs26p0
>>362
いやいや岐阜は日本人選手が入りたいと思わないから・・
381名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:38:27.53 ID:OEC8oXfG0
>>369
川淵が言ってる事ってまんま社会主義者の言葉だからな。
382名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:38:28.48 ID:dsPsbgw20
プロ野球も長い歴史を見れば幾度と危機に直面してその都度
リーグがひとつになって難局を乗り越えてきたっていうのに
Jリーグは他のクラブが全く他人事と考えてるのがねえ・・・
自分のところで手一杯で余裕が全くないのは分かるけど
383名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:38:33.37 ID:GJkCX8Lo0
現実には企業の広告チームってのが日本のスポーツの主流で
それらはほとんど崩壊寸前
384名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:38:36.02 ID:iNKZKL7y0
西濃がサッカー部を廃部させたのは
その当時の業績不振が最大の原因。

無理に全国へのルート拡大中で地元の中小運送会社との提携に
金使いすぎた割に、大手(佐川やクロネコ)からの
荷物を奪えなかったのが原因。
385名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:38:55.41 ID:bqEHCYgA0
>>358
クラブ数を増やすのが目的で運営はできる範囲で
ってのは最初からの思想なのに急いでJ2クラブ増やしすぎなんだよな
Jリーグが金を貸さなきゃいけない原因を自分で作ってる
386名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:39:11.31 ID:SNeRSxTX0
岐阜さんさようなら
387名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:39:20.70 ID:PiJzgH3/0
岐阜市には大企業がないからねー、、、16銀行、トーカイに頑張って貰わないとね
388名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:39:44.43 ID:fW/eLm9Y0
Jリーグは昇降格制をとっている時点でアメスポを見習うのは無理。
そもそも欧州とアメリカじゃスポーツビジネスのレベルが違う。
欧州は特定の金のあるチームしか勝てず戦力均衡と真逆で負債だらけじゃん。
389名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:39:48.16 ID:ZmidUIfC0
>>383

微妙
それでも
Jリーグより安定してる


390名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:39:59.11 ID:rOwb29BX0
企業名をチーム名に入れさせないからエライっていうけど
企業名をチーム名に入れてないのに客が来てないクラブがいっぱいあるじゃん
チーム名に企業名入れる入れない以前の問題だよ
391名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:40:17.49 ID:E++IPxpU0
俺はサッカーを叩いてるんじゃなく、無能川淵が作った現在の体制を批判してるだけなんだけどね
バカはそういうことも分からないんだろうな
392名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:40:25.55 ID:jFBdhVs10
393名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:40:28.40 ID:4zdLM5KQ0
>>377
看板広告を含めた広告価値が全然違うでしょ?
毎日テレビのニュースで試合結果流れる野球とは違うのよ
そういうのいちいち言わなくてもわかると思うんだけどなあ
だから企業のサッカー部だと赤字超過でどんどん手放されてもおかしくないと言ってんだけど
だいたいプロ野球だって手放される時代だぞ
394名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:40:49.23 ID:eVLeBTnp0

一昔前に地方自治体が、地域振興の名目で
第三セクターで色々立ち上げてたのと変わらないよね Jリーグって
夕張が破綻したように、Jリーグに食い潰される所も出てくるんじゃないの?

┌───────────┐                 ┌──────────┐
│                ├─ 公共事業のネタ → │                │
│   サッカークラブ     │              │    土 建 屋     │ 
│                │←──  動員 ─── ┤               │
└──────────┬┘      スポンサー     └───────┬──┘
      ↑             │                     ↑        │ 
 出資・事業費   天下りポスト               土建行政   天下りポスト
スタジアム・動員   政治献金                公共事業    政治献金
     │               ↓                     │       ↓
┌──┴──────────────────────┴────────┐
│                                                  │
│                 自 治 体    政 治 家                 │
│                                                   │
└──────────────────────────────────┘
395名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:41:13.24 ID:ZmidUIfC0
>>391



川渕体制=溝畑



だからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
396名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:41:16.68 ID:ytQFyiZ30
Q:乞食といえば何を思い浮かべますか?
A:昔は在日でしたけど、今はサッカー選手ですかねぇ・・・

Q:生活保護とサッカー選手はどっちがましだと思いますか?
A:それなりに負い目を感じてる分、生活保護の方がましですかねぇ・・・
397名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:41:17.02 ID:NXC5Ok1J0
>>158
NPBでも宣伝効果が無いとされているのが現状でしょう。
398名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:41:18.31 ID:GJkCX8Lo0
>>391
ナベツネ賛成派のクラブは90年代には撤退したんだからナベツネ失敗
399名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:41:19.26 ID:9eoy65FBO
ナベツネ発言に続きが有るのを知らない人いるのな

「トヨタや松下が本気で金使い始めたら絶対負けるからどちらにせよ縮小するわ」 って喧嘩するまえに言ってたぞ
400名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:41:19.95 ID:eYZIAXbH0
>>387

おいおい、岐阜に大企業が無いって正気か?

無知にもほどがあるぞ。
401名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:41:45.46 ID:yZUZria20
>>400
岐阜市の大企業挙げてみろよアホ
402名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:41:53.58 ID:OVut5VZBO
サカ豚息してるか???
403名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:42:01.31 ID:mSCBnlcO0
まぁ金出すなら読売みたいな企業クラブがいてもいいなw
正直、企業名入れたからってお金を湯水のように注ぐ企業がいるとわ思わんけどw
あれはJブームだから価値があったんじゃね
404名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:42:11.78 ID:GJkCX8Lo0
つーか未だにナベツネ対川淵とかほざいてるキチガイって脳が20年前で止まってる
405名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:42:17.77 ID:1XU7Dp1ii
>>391
知らんがな。あんた誰だよ
406名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:42:18.36 ID:bqEHCYgA0
>>391
つかスポーツクラブと企業球団はまったく別物だからね?
407名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:42:22.83 ID:fY4FmUGti
どうせJFL落ちて解散が見えてるんだから諦めろや
408名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:42:24.03 ID:C+qBUWnv0
ガイナーレサポがはしゃぎ出すスレか
409名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:42:33.45 ID:KsBdtNDEi
始まりがあれば
終わりもある
もうこれはさよならで良いと思うよ
410名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:43:01.19 ID:fW/eLm9Y0
西濃運輸って野球部はあるのにサッカー部は廃部かよ。
411名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:43:16.18 ID:0Qy4bgth0
岐阜は参入前からやばいと言われていたのに
それでも上げたJリーグが悪い
だが、1度助けたのだから今度はもう助けなくていい
412名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:43:21.45 ID:SzK4gu8F0
>>383
ストレートに言えば
観客が多かれ少なかれは関係無い
そいつらよりも1億2億10億出資するパトロンの存在で成立してる

アメスポや欧州の話で対立構図作る人がいるけど
どっちも興行収入が多いんだよね
日本て野球ですらチケ代でスタの賃貸料まで稼げてるか微妙なわけだし
413名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:43:37.80 ID:ZhkOAOadi
大分より全然たちが悪い
414名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:43:48.54 ID:J4kH5TG90
>>370
岐阜FMもラジコ代が払えないから加入しないんだと
415名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:44:19.04 ID:efKVEIeE0
コンサドーレも昇格したら全てが上手くいくって言って結果的に騙したからなぁ
この辺のクラブに税金使う意味がわからんわ
成長する余地無いだろう
416名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:44:27.48 ID:G4NDwIOL0
>>388
サッカーは1試合が重要だから金満チームや名門に勝つだけでも沸くもんだよ
ドイツ以外はサッカーバブルで手当たり次第金を回してた
ま、巨額の借金を作れるだけのビジネスということでもあるが
417名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:44:57.30 ID:aWsRGD7C0
自分らで地域密着だとか何とかいいながら
さっさと潰せ上がりたいクラブはいくらでもあるとかJサポ薄情すぎワロタ
418名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:44:58.08 ID:7yubTUhh0
>>385
いやJリーグはもともとJFL2位以上のクラブのみ加盟させるつもりだった。
経営の思わしくないクラブは淘汰しようという作戦な。

だから悪いのはJFAだ。
JFAの理事長選挙の票を握るのは都道府県サッカー協会の理事長さんたちだから。
419名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:45:09.44 ID:OdSMO72p0
来期よりユニの色がブルーになります
420名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:45:15.68 ID:/+PCXlsQO
足りないならもう辞めればいいのに
421名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:45:20.86 ID:UuMNOYNz0
>>411
一度は借入を返済したかのように見えたんだがな。
422名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:46:13.57 ID:pIku0dxH0
山形行ったときも、地元のオッサンがお金がねぇって嘆いてた
Jのオッサンたちもクラブ増やすことばかり考えてないで
もっとなんか考えたほうがよくね
423名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:46:14.39 ID:bqEHCYgA0
>>411
どのみち今期は存続させなければならない
しかし5月にこんなこと言ってる時点で
リーグ側の監査がいかにいい加減かがわかる
424名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:46:25.85 ID:F/WOGssW0
ニコ動に土下座でもして中継してもらえばいいじゃん
んで右上にでもずっとスポンサーとか出し続けてれば少しは金出してくれるとこあんじゃねw
425名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:46:30.03 ID:LE6T/K450
サカ豚ってほんと頭悪いな
こんな金食いつぶすだけの糞チーム潰してアマの強化費に回した方が日本のサッカー界のためになると思うけどね
税金云々は置いといても
426名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:46:38.27 ID:rOwb29BX0
>>412
パトロンもそうだがそれに加えてテレビ放映権収入ってのもあるな
それに海外で多くテレビ放映されればそれ分多くのスポンサーを見込めるようになる
427名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:46:59.69 ID:eVLeBTnp0
>>354
サッカーに金撒いてる余裕などあるのかね
ギリシャの次は、間違いなくスペイン問題な訳だが

スペイン:現実逃避のサッカーTV観戦も困難に、国内法が重し
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M2BAQN6JTSEF01.html
スペイン失業率、25%に迫る 1996年以降最悪に
http://www.asahi.com/international/update/0428/TKY201204280390.html
【格付け】ムーディーズがスペイン16行格下げ 一部は3段階格下げ[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337296835/
スペイン銀行バンキアが14%安と急落〜一時29%安、預金流出との報道
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M46TXM6JIK5201.html
【金融】スペインのバンキア、顧客が10億ユーロ以上の預金引き出し=報道[12/05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337243056/
スペインは第1四半期に景気後退入り、低迷長引く可能性も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84G04A20120517
スペイン、2011年の財政赤字を対GDP比8.9%に修正
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE84H06N20120518
スペイン銀行業界、不良債権比率が過去17年間の最高を更新
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_445210
スペイン国債と金融債の保証コスト上昇、過去最高−格下げで
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M47PTF6K50YM01.html
428名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:47:00.22 ID:xxCooAGUO
大分岐阜追放で
429名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:47:03.86 ID:R7eP1fpU0
他人ごとじゃない
430名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:47:31.94 ID:KwObqUgy0
>>422
J3が出来ない限り、Jクラブはもう増えないから。
431名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:47:43.81 ID:s4GH45U50
100年計画なんていう共産国ゴッコ、まだやってんのか
中国なら日本からのODAが米搗きバッタみたいにバンバン入ってきたが
432名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:47:45.23 ID:6Dbp1WRY0
しょせん,岐阜
433名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:47:50.97 ID:bqEHCYgA0
>>422
別に無理矢理増やしてるわけじゃないよw
加盟金取るんだし
434名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:47:58.23 ID:wJbq17Xa0
>>352
そのとおり。税リーグ弁護は税法論理を履き違えてる。まぁ意図的だろうけど。


個人や企業のお金は、一度、徴税されて国庫に納められない限り、私的なお金。どう使おうが自由。
誰にも文句言う資格はない。損金算入の割合などは、納税者と税務当局の問題。

しかし一度、国庫に納められた金、公金をどう使うか?というのは、勝手という訳にはいかない。
435名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:48:08.71 ID:W3ngImzjO
>>399 松下もトヨタも実業団クラブをそのまま持ち続けてるだけなんだから、企業名をつけようが、大金なんか出さねーよ
436名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:48:13.38 ID:VSnXV41l0
Jリーグって反日北朝鮮人を使っている時点で終わっているよな。
437名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:48:27.19 ID:yZUZria20
>>426
そういえばFC岐阜が台湾のどっかで放映してるのってどのくらいの銭になってるんだろうな
438名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:48:41.35 ID:8UaZ+vMk0
なぁなぁなぁ
サカ馬鹿は冷静に答えて欲しいんだけど

サッカーって日本で大人気じゃなかった?
大人気なのに赤字で税金から補填とか寄付とかどうしちゃったの?
大人気なら集客やグッズ販売で補えて然るべきなんじゃないの?

それでもほんとうにサッカーって大人気なの?
439名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:48:52.19 ID:+E3X6hAt0
>>12
まぁ、レベル低かったら海外に行けるような人は出てこないんですけどね
440名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:49:12.59 ID:n77KgEShO
>>381
川淵は自身が独裁出来る環境が欲しかっただけだからな
441名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:49:15.44 ID:Sl7FzTK90
球蹴り戦隊ボキンガー
442名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:49:19.58 ID:pjOH8Dkv0
>>427
初めて知った

サッカーどころやないやん
443名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:49:20.57 ID:ZmidUIfC0
>>433
無理やり増やしてるいた(過去形)
というかんじ

大分崩壊で後続消えたし
444名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:49:21.23 ID:g8+VvuBw0
西濃が支援するならするで、サポはちゃんと西濃の宅配便使ってやれよな
一度破綻した鳥栖サポは車にブリヂストンのタイヤ履かせてるし、仙台サポはアイリスのプランターで野菜育ててる
こういうチームがJ1に上がって結果残せるんだよ
でも浦和サポは三菱の車買わないんだよな
445 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.0 %】 :2012/05/23(水) 17:49:29.51 ID:I+WGlAkx0
totoの金は野球に回さずサッカー中心に使うべきだろ。
野球はそれでなくとも独自の税制上の特典を受けているのだから。
それに一番人気のあるスポーツで収入も多いだろ。

サッカー中心にバスケやスポーツの基本である陸上などに回すべき。
446名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:49:36.11 ID:eVLeBTnp0
>>425
他のアマチュアスポーツを支援する金が
こういう営利を目的とした所に使われるから
その皺寄せが行ってるな

プロの分際で、当たり前のように自治体から金引き出そうとする関係がな
興行・娯楽である事を考えたら、支持されていない以上
さっさと退場するのが筋なのに

第三セクターのテーマパークみたいになってるから
延命させようと必死なんだろう
447名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:49:38.69 ID:8LE8jpgW0
>>362
これはちょっと異常だな

だからサポーターにも朝鮮人が多いんだな
448名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:50:02.45 ID:WytGWYvN0
ヴェルディの時はスポンサーが出し渋って予定の金額に足りなかったんだっけ?

岐阜の場合は何が足らなかったの? 見切り発車なの?
449名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:50:08.66 ID:pIku0dxH0
川淵なんか本当に気持ち悪いよ
自分の等身大のパネルをさ、サッカーミュージアムに飾っててさ
なんなんだよあれ
450名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:50:16.75 ID:UuMNOYNz0
>>423
今更撤退とはいかないしな…地域リーグなら過去に中途撤退もあったが。
流石にそうはいかないしな…
451名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:50:17.44 ID:bqEHCYgA0
>>427
放映権は潤ってるから、ちゃんと分配すれば
かなり改善されるよ
金はあるところにはあって、国にないとか言うのは
日本も同じだろ?
452名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:50:24.29 ID:ZiLg3pPSO
大分はいま観光庁の長官やってるバカが、ムチャな金の
使い方したからなあ。
まあ、そんな暴走をおしとどめる奴がいなかったのがマズイが。
453名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:50:26.50 ID:VlPtbd1U0
郷土のアイドル熊田曜子に助けてもらえ
454名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:50:32.76 ID:SNeRSxTX0
いい加減自治体は私企業であるサッカークラブに金を出すのをやめるべきだよな
どうあがいても儲からない事業に投資し続けるようなもの
普通の企業ならとっくにつぶれてるとこを税金投入してまで生かす必要はない
455名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:50:33.92 ID:wJbq17Xa0
>>427
風物詩だよ。20年に一度は破綻する。
456名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:50:38.39 ID:qu/shfO90
運営が立ち回らないクラブは淘汰されるべき
後発クラブも次々と出てきて、本当に運営が優秀なクラブだけ残ればいい
税金を中途半端に使って生きながらえているようなチームはイラネ
457名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:50:40.21 ID:IafqHih20
バスケ、野球みたいに試合が何度もできれば経営楽になるが
サッカーはこの辺がきついな
458名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:50:49.33 ID:F/WOGssW0
>>445
totoがサッカーである必要なんて全くないわけで
一人で利益がめるようなことしたら即刻廃止されるぞw
459名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:51:10.03 ID:ZmidUIfC0
>>448

だから
Jリーグが増やすこと一生懸命だったから
チェックを甘くしたんでしょ?
460名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:51:55.64 ID:ZmidUIfC0
>>448

だから
Jリーグが増やすこと一生懸命だったから
チェックを甘くしたんでしょ?
461名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:52:08.23 ID:GJkCX8Lo0
>はじかみ料
>JFLに下落
>無理やり増やしてるいた
462名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:52:30.49 ID:s4GH45U50
さすがインターナショナル
赤いスポーツ、サッカー
463名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:52:36.59 ID:jxc9PWc/0
>>401
通りすがりな上に岐阜市の会社ではないが、森松工業、未来工業、イビ
デン、西濃運輸辺りは全国区じゃないか?
岐阜市じゃないと何か不具合あるんだっけ?
464名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:52:46.65 ID:WytGWYvN0
>>459
日本語不自由なんだね
オレも努力するから もうちょっと分かりやすくお願い
465名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:52:51.01 ID:GJkCX8Lo0
ヒキコモリの焼き豚は自分の人生を何とかしろ
466名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:53:31.22 ID:KwObqUgy0
自治体が金を出すということは、
市民、県民が同意した上というのが民主主義の建前だから。
467名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:53:35.37 ID:SDr9kjSC0
日本代表にしか興味ないサカ豚は一度でもいいから観戦しろよ
468名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:53:46.64 ID:8UaZ+vMk0
>>445
バーカ
TOTOをサカ馬鹿だけが買ってれば文句いわねーよ
あれはスポーツ振興って名目でつくられたんだからサカ馬鹿だけに使えるもんじゃねーんだよ
サッカー嫌いが宝くじ感覚で俺は買ってる
そういうのもいるんだよ
469名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:53:54.31 ID:bqEHCYgA0
>>452
あれはナビスコを取ったあとに
ちゃんと選手を売っておけば
かなり違ったらしい
社長は馬鹿だけどひとりで経営してたわけじゃないよなw
470名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:53:59.34 ID:E++IPxpU0
>>451
レアルなんか借金しまくりじゃんw
放映権だって、いつまでも続くとは限らんよ
471名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:54:07.53 ID:s3aTHKfA0
岐阜に替わって讃岐がJ2に上がったとしても
岐阜と同じ道を歩むんじゃないの、讃岐も胸スポ付いてないし
472名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:54:12.30 ID:SNeRSxTX0
サッカーにtotoの金の優先権があると思ってるバカは後を絶たないな
473名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:54:13.30 ID:jvEZEiZkO
>>458
BIG購入者の九割くらいはサッカー見てないんじゃねーのw

クラブ何かいくらでもあるんだから貧乏クラブは潰せよwただの不良債権だろ
474名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:54:40.62 ID:rIEPozq30
Jリーグが外資を認めない理由は何でなのかな?
投資してくれるかは別問題として
475名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:54:45.49 ID:WsiB54pF0
どうせ赤字が増えるだけだから損切りで潰した方が良い
476名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:54:46.45 ID:iEWuGhuU0
ナギフグランパスFCとかにしてもらえばいいじゃん
477名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:55:14.39 ID:7j4u/zHc0

足りる範囲で運転せぇ
478名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:55:17.75 ID:8UaZ+vMk0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   サカ馬鹿が涙目クマ!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙     
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
            
479名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:55:38.51 ID:9eoy65FBO
岐阜って付けたから市外の企業が避けてる 福島が潰れたのと同じ
480名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:55:45.26 ID:IoPK4iol0
たかがボール蹴りになんで1億も必要なんだよ
481名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:56:19.10 ID:yh2VdhV20
今期の経営を何とか乗り切ってもJFLに降格しちゃえば結局終わるんじゃね?
482名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:56:27.50 ID:8UaZ+vMk0
    ∩,,,,,,,,,,,,,,,,∩   ,ヘヘヘヘヘヘヘ、 
  ≫二二二二二ヽ    \ ● / 
  ノ/  ●   ● |    \/ 
   |    ( _●_)  |    /⌒) 
  彡、   |∪|  ミ  ノ  ノ      Jなんか見にいかんけど
  /     ヽノ    ̄´  / サッカー日本代表がんばれクマー 
                            ってニワカサッカー馬鹿が多すぎなんだよwww
483名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:56:28.52 ID:bqEHCYgA0
>>468
文科省「まいどありがとうございます☆」(totoの税金たんまり入ったぜ、うひひ)
484名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:56:51.16 ID:qu/shfO90
>>472
あれスポーツだけじゃなくて文部科学省管轄の事業にも使われていること知らない人多いよね
485名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:56:55.34 ID:W3ngImzjO
そもそも中途半端なさっかーチーム持ってても、南米の土人やスペインイタリアの働きもせず、玉蹴り見て財政破綻寸前の国民に馬鹿にされるだけなんだぞ。岐阜にしかない産業や文化を育てるのに金使えよ。さっかーチームなんかあっても何の意味もないのはスペインが証明してる
486名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:57:21.91 ID:C9vJUPs50
>>479







だからJリーグクラブは市単位なんでしょ?




県内その他市は興味がない


487名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:57:46.19 ID:8UaZ+vMk0
     ∩___∩
     | 丿      ヽ
     /  ●   ● |    大分と岐阜の来季が楽しみクマ
     |    ( _●_)  ミ    
    彡、    ヽノ ,,/
    /     ┌─┐´
   |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
    r    ヽ、__)ニ(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
488名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:57:52.48 ID:bqEHCYgA0
>>474
マネーロンダリングに使いやすいからとか?
489名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:58:14.65 ID:8UaZ+vMk0
とりあえず、営業スタッフ死ぬつもりで頑張れ。岐阜好きなんだろ?
490名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:58:22.57 ID:G4NDwIOL0
>>470
レアルはリーマンショック前に1300の投資を受けてるから借金はないはず
貯金はもう尽きてるかもしれんが
491名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:58:32.50 ID:C9vJUPs50
>>497

Jリーグ100年構想が
Jクラブ=市単位
492名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:58:44.11 ID:qu/shfO90
まあ東南アジアの国でJリーグ放送が始まったから、
これが上手くコンテンツとして成り立てば、Jはもっと拡大できるとは思う
可能性は高くないけどね
493名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:58:55.75 ID:UuMNOYNz0
>>481
まあなあ…
間違いなく収入減るし負債はそのままだからな。
494名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:58:57.79 ID:DM7rSoIC0
1クラブ辺り何人くらい選手いるの?40人くらい?
495名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:59:04.30 ID:nD+FWck80
比較的人口の多い岐阜なんかでも、クラブ運営行き詰るのは残念だなー
拡大し過ぎたJ2クラブは18クラブに減らす時期がきたんだよ
JクラブJリーガーの大安売りで、Jのブランド化失敗してる
496名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:59:08.67 ID:iF+99KWZ0
潰れるとこはしょうがないな。
サッカークラブなんかいっぱいあるんだし。

キレイなネェちゃん雇って将来メジャーに行きそうな野球選手とくっ付ければ
同情して1億くらい貸してくれるんじゃない?
497名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:59:09.87 ID:8LE8jpgW0
>>472
サッカー好きな連中は底辺層の人間が多いからしょうがないだろ
498名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:59:10.01 ID:Rc5SpZ7p0
鳥取とかもやばそうだな
499名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:59:19.62 ID:8UaZ+vMk0
なぁなぁなぁ
サカ馬鹿は冷静に答えて欲しいんだけど

サッカーって日本で大人気じゃなかった?
大人気なのに赤字で税金から補填とか寄付とかどうしちゃったの?
大人気なら集客やグッズ販売で補えて然るべきなんじゃないの?

それでもほんとうにサッカーって大人気なの?
500名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:59:24.78 ID:q4CVAxzE0
返すあてないだろ
解散しろ、そして借りたものは返せ
501名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:59:28.26 ID:wJbq17Xa0
>>482
日本人の意識に民族はあっても地域はない。

ほとんどの日本人は、日本人としてのアイデンティティしかない。

沖縄ぐらいだろ。地域意識があるのわ。琉球民族だからな。
502名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:59:30.52 ID:NbsDM5LL0
降格決定!
503名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:59:40.92 ID:t9aKTn36O
>>463
会場が岐阜市にしかないから岐阜市のチームにしか見られない。
産業が瓦解して県庁所在地なのに合併拒否られる岐阜市じゃやっていけない。
504名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:59:46.38 ID:XHD3c+wT0
Jは健全すぎて逆におもんないわ。金満クラブもないし、強豪クラブもないし、
助っ人もコスパが異常にいい朝鮮人と、鉄板のブラジル人+数人のオーストラリア人しかいないし
一億総中流、一億総白痴状態の国を具現化したような感じになっちまってる
あ、岐阜はもう破産でいいよ。大分は・・・まだがんばれるな
505名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:00:45.03 ID:C9vJUPs50




Jリーグクラブは=市単位だから
県内他市が完全に無関心なのはしかたない
506名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:00:45.52 ID:1XU7Dp1ii
>>495
試合数を確保する必要があるんだよ
507名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:00:51.41 ID:8UaZ+vMk0
>>499
ID被って鬱陶しい
508名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:00:53.03 ID:F/WOGssW0
>>492
タイにもちゃんとサッカーリーグとかはあってそれなりに人気あるのに
ヨーロッパの主要リーグならまだしもJリーグの録画なんて誰が見るんだよwww
509名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:00:55.36 ID:i56EaJQbO
やきゅうにtotoの金流れるのは許せない
510名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:01:31.60 ID:8UaZ+vMk0
>>509
税金がJに流れるのが許せない
511名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:02:03.11 ID:b/zPVBj70
岐阜はもう諦めろ
今期存続認めた奴らが悪いんだ
512名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:02:08.31 ID:C9vJUPs50
>>508







比較されて恥を書くだけでしょ?




513名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:02:49.65 ID:cQNSaE1HO
>>499はやる競技としての人気と興行としての人気の区別がつかないの?
514名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:03:02.46 ID:OEC8oXfG0
>>504
社会主義者が組織のトップにいるとそういう形になっていくよ。
515名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:03:07.48 ID:qkgokGHn0
>>483
まぁお前らはサッカーじゃなくても別に良いもんなぁw
利権天下り団体欲しくて、丁度海外でもサッカーくじやってるから乗っかっただけで。さすがに綺麗事謳ってる甲子園じゃくじはできねぇしw
516名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:03:07.63 ID:igCTQREB0
>>150
企業の力に頼らず地元密着!!
がJの理念なんだろ?
517名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:03:08.00 ID:U/gzbYc30
岐阜がんばれ!  生き伸びてくれ!
518名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:03:20.09 ID:rIEPozq30
>>501
これ結構あるよね
だから代表戦は盛り上がるし
でも、三木谷さんみたいな地元クラブにお金だしてくれる人もいるけどね
そういう人が少ないのも問題なのかな
519名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:03:43.93 ID:KwObqUgy0
>>510
許せないならそれなりの活動は何かしているのかな?
どうせ口だけなんでしょ。
520名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:03:46.19 ID:vcmTbkur0
一方草津は群馬に改名し県から税金援助を受け経営安泰

と思いきや改名騒動でサポは離れ選手のモチベーションは下がり
結局岐阜消滅の裏でひっそりとJ2から陥落するのであった
521名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:03:47.72 ID:sXdumTMuO
>>292
こんな予算を組んでりゃ知事も切れて当然だわw
経営陣の頭おかしいんじゃねえの
522名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:03:56.04 ID:AhCfpK0Ji
どうせ下に落ちるし
523名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:04:25.39 ID:qu/shfO90
そもそも無から作る形の地域おこしは終わってる
再開発は大赤字、コンテンツなんて一過性、Jも持続性に難がある
要するに何が言いたいのかと言うと、岐阜は金津園を保護しろということ
524名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:04:31.70 ID:9eoy65FBO
>498 成績で低迷してJ追放JFL加盟なら仕方ないが 鳥取は自治体が 「何も無い鳥取の観光資源として、お金を喜んで出してる」んで 大丈夫
525名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:04:36.71 ID:p8RycjBm0
続報はマダー?
526名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:04:40.12 ID:Gg5XRqO8P
大分の時もそうだったがJは潰せないだろ
1チームでも潰れたらビジネスモデル崩壊ってどんだけ煽られることか
527名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:04:43.82 ID:rOwb29BX0
>>508
Jリーグが海外でテレビ放映権を売って金にするに当たり最大の障害が欧州のサッカーリーグなんだよね
どうせテレビでしか見られないならレベルが高くて華やかな方が魅力的だもの
528名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:04:57.86 ID:8UaZ+vMk0
>>513
興行として成り立ってない=人気がない
って事じゃねーのw
野球がそうだろwww
529名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:04:59.46 ID:ZiLg3pPSO
>>479
でも、岐阜は県名も一緒なんだから、岐阜県の岐阜ですって
言えば・・・ダメかww
530名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:05:21.41 ID:1PZ5cIspi
二度目だろ、解散しろ
531名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:05:28.12 ID:eVLeBTnp0
やる競技としての人気があるというなら
より深刻だと思うぞ
こうやって、興行ととしての人気が付いてこないというのは

サッカーという競技に関心持ってるような人間にさえ
Jリーグは見向きのされない存在 って事になってしまうし

日本じゃナショナリズムが絡むか
他所のブランド力のある海外クラブか 国際大会でも無いと
サッカーの試合の観戦需要は乏しいのだろう
532名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:05:29.36 ID:kykP15kG0
特例だらけでJ参入・存続を認めたJリーグが悪い
大分同様とっととJFLに降格しろ
533名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:05:44.74 ID:C9vJUPs50
>>516
現実からいうと

プロスポーツがなかった時代に野球専用で作られた税制特例を


Jリーグは


パクッて使おうとするから



不的確却下されただけ

534名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:05:48.64 ID:UuMNOYNz0
>>520
草津は最下位にはならんだろ。
535名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:05:53.78 ID:U/gzbYc30
FC東京も東京ヴェルディも市じゃないのに・・・
536名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:06:15.05 ID:1XU7Dp1ii
>>524
去年、瓦斯サポが大挙押しかけたのがいい影響を及ぼしてるかも
537名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:06:27.15 ID:ZiLg3pPSO
>>501
でも、沖縄のなんとかいうチームも悪戦苦闘してたよ。
538名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:06:35.71 ID:1EG8+xuC0
>>508
QPR対エバートンと名古屋対浦和なら、結構微妙な話になると思う。
バートン見たさにQPR観るかもだが、アジアでは有名なケネディや闘莉王観たい奴もいるかも。
539名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:06:44.41 ID:A+EQ5DcFO
降格1枠決定か
540名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:06:50.80 ID:fjDDs8Qv0
J出来たときって結構TVとかでも、取り上げられてたよね?
何でなくなったん?
541名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:06:51.12 ID:SNeRSxTX0
>>501
日本人の郷土意識は国、家周辺の集落、県(藩)だからな
明治以降の合併に次ぐ合併で何の歴史的共同体でもない市町村レベルだと
郷土意識は働かないし、欧州のように都市レベルでの歴史的地域対立がないから
地域対抗戦としても盛り上がりに欠ける
高校野球のように県レベルだと旧藩の遺恨由来の対抗意識とかが割とあって
それなりに盛り上げるんだけどね
都市国家が血みどろの戦争をして出来上がった欧州と同じやり方ではうまくいかないのも当然
542名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:07:35.37 ID:1EG8+xuC0
>>527
欧州でも海外にサポいるなんてのは一握りよ。
543名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:07:36.04 ID:eVLeBTnp0
>>524
夕張のテーマパークを思い出す流れそのものだな
地域振興 経済振興の名目で新たに予算を組んで利権化できる
役人や、公共事業に群がる人間にとっては
良い口実だな Jリーグというのは

まあ、百年構想自体が利権拡大を狙ったものだというのは
既に露呈してしまってるが
544名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:07:36.73 ID:bqEHCYgA0
三木谷や孫に経団連入れてやるから
球団持てとかいう老がいがいなくなれば
もう少しJにもお金流れてくるよ
ここにもタダで野球洗脳手伝ってくれる人がいるし難しいが
545名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:07:38.90 ID:rOwb29BX0
>>531
ぶっちゃけコンテンツ競争で言うなら「代表」と「海外」に大敗<Jリーグ
他の国内スポーツも似た様なものだけどね
自国のリーグを愛せない国民それが日本人
546名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:07:45.99 ID:8UaZ+vMk0
>>530
そうだよな
企業だって2度目は倒産だから
547名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:08:12.02 ID:C9vJUPs50
>>541





それが当たり


Jリーグ=都市対抗野球
該当市以外は無関心
548名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:08:17.78 ID:UuMNOYNz0
>>537
かりゆしかな?
549名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:08:22.24 ID:4ceWVQVe0
FC岐阜って高山市あたりの田舎にあるのなwwwてっきり岐阜市あたりかと思ってたのにwww
そりゃ赤字になるわwせめて岐阜市につくれよw名古屋市からも近いから行きやすいのにw

Jリーグ国内チーム一覧図
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/f/3/f35b38f1.jpg
550名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:08:29.79 ID:t9aKTn36O
>>523
裏で観光協会が全力で保護してる。
女性市長が誕生しない限り残るんじゃね?
551名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:09:24.27 ID:8UaZ+vMk0
>>540
見る人がいないからやらない
テレビ中継なんてそんなもんだろ
中継するのは視聴率の望める代表戦だけ
Jの試合なんてNHKで0.9%しか視聴率無いから放送すらしない
552名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:09:31.98 ID:4ceWVQVe0
FC岐阜って冬は雪だらけで試合なんかできたもんじゃないだろあの場所なら・・・・普通にスキーできるとこやんw
553名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:09:58.34 ID:9eoy65FBO
>540 博報堂がJの広告やったんだが 博報堂の予想も、手を出さなかった電通の予想も完全に越えたブームだったんで、維持しようとしても無理だった
554名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:10:09.87 ID:KVF6Fgth0
↑甲府が

↓鳥栖が
555名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:11:05.62 ID:JsFm/XUu0
FC岡山だったらフロントとコーチ、選手全員で生活保護もらってなんとかなったのに
556名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:11:19.55 ID:MbQzZ8mi0
>>541
人口の流動化が激しい現代で地域間意識抱いてるのなんか中年以上しかいないだろ
557名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:11:26.40 ID:1EG8+xuC0
>>553
去年から、電通が日本マクドナルドを手土産に、Jのプロモーションやることになったんだよな。
558名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:11:31.05 ID:SNeRSxTX0
>>533
却下されてない
プロ野球と同様に適用されてる
川渕も認めてるのにサカ豚がそれを認めないだけ
559名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:11:36.16 ID:eVLeBTnp0
>>545
プロスポーツ興行自体
長い間、野球しか無かったからな
サッカーは20年ほど前に立ち上がって
最近はバスケなども出来てるけど
まともに客集められる所は限られてる

代表戦が人気でも
国内リーグに波及してこないのは
バレーが顕著だけど、最近はサッカーもそうなってきてるか
野球は、他競技の代表戦乱発の煽りを受けてる感じかな
560名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:11:56.86 ID:SzK4gu8F0
>>555
561名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:12:40.36 ID:qu/shfO90
>>547
サッカーは日本に限らずどこでもそうでしょ
欧州だと、ところどころにメガクラブがあって、それが世界レベルでの人気を博しているだけで
562名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:13:24.30 ID:wJbq17Xa0
>>537
あんな暑いところで誰が観戦するんだ?w
563名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:13:26.83 ID:5SCN4SuS0
>>559
そのプロ野球ですら実質は赤字垂れ流し状態だからなぁ。
564名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:13:38.78 ID:9eoy65FBO
>560 じゅんを とかかく変な芸人の生活保護を掛けてる
565名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:13:53.49 ID:zSk2YabR0
Jリーグ創設時に
日本リーグ1部にいた
西濃運輸が
プロ化のオファーを断ったのが
すべての元凶だ

566名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:14:04.26 ID:T2+4A1a70
岐阜はもうギブアップするときだな。

選手数も20人ぐらいにして、全員最低年俸。
そのぐらいから始めたらいいんじゃ。

試合はスタッフも経費も少なくて済むメドウにしてさ。緊急措置で。陸上使うと人と金がかかりすぎる。
567名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:14:18.33 ID:qu/shfO90
>>550
そかそか、それは良かった
岐阜に寄る際には利用させていただきます
568名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:14:34.65 ID:I7YJS2XbO
>>551
ゴールデンウィークのJ2とJFLのローカル生中継の解説に
どちらも松木安太郎を呼んだテレビ局があったけどな…
しかもスポンサー付きまくり。料金の関係かJFLの方が付いてたかも。
569名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:14:37.76 ID:dUZ1s1/d0
>>501

沖縄はbjリーグが盛り上がっている
サッカーの方は全然だめ
bjは選手との距離が近くて面白いんだよな
570名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:14:59.76 ID:yWeOMith0
西濃運輸とか大垣共立銀行とか儲かって支援できそうなとこは
全部大垣にあるんだから移転しろや
というか母体も事務所も大垣市だったか?
571名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:15:38.67 ID:eVLeBTnp0
>>563
球団規模で見れば赤字でも
親会社としては、それだけの見返りがあるから
長い間、金を注ぎ込めていたのだろう
広告塔としての役割=球団の赤字 と見れたから

最近は、ようやく興行ビジネス エンターテイメントとして
力入れ始めた感じか
特筆すべきは、自前で本拠地を確保しようとする動きだと思う
球場と球団の一体的な経営
これで、かなり赤字も圧縮されてるそうな
572名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:16:37.48 ID:8UaZ+vMk0
>>568
結局野球も視聴率が望めないから地上波から消えたしね
ってか地上波じゃなくても自分で選択してスカパーで契約して見れるから
地上波でやる意味がなくなったっていうだけかもしれんけど
野球もサッカーも自分のみたいチームの放送だけ契約して見れれば
いいんだもんな
573名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:17:20.46 ID:bqEHCYgA0
>>557
電通もあんまり宣伝上手くないからなー
物量作戦と古くさい広告の連打だし
代表の宣伝のショボさはなんか恥ずかしいw
574名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:17:22.61 ID:T2+4A1a70
実質、親企業が岐阜市の大学かなんかでしょう。

ホリコシも消滅したし、もう無理ぜよ。

大垣移転して、大垣の企業がケツ持ってやれば。
575名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:17:45.47 ID:t9aKTn36O
>>567
ただ不景気で客が少なくなっているって言っていたよ。
だから店が一気に潰れる可能性が大きい。
576名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:19:20.68 ID:JB5Zchc00
別に裏帳簿で豪遊しまくって借金押しつけて逃げた社長も
創価学会に肩入れした社長もいないのに岐阜ちゃんだけは常に絶望感が漂う
577名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:19:34.59 ID:CcPZPZOU0
1億円支援させて返す気あんのかねw
札幌も大分も踏み倒しの常連だし、こんなのまかり通ってるJリーグって・・・
578名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:19:41.76 ID:T5t1L2bU0
去年の惨状を知っておきながらなんで1億足りなくなる予算組んでるんだよ
大分の溝畑並のクズがいるのか?
579名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:19:46.74 ID:1EG8+xuC0
>>574
今度はスタジアムの問題が…
580名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:20:11.76 ID:HJEpUBfgP
みなさん岐阜 長良川の鵜飼よろすく
581名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:20:23.91 ID:9eoy65FBO
沖縄は成績だけじゃなくて 公明党の白帆だったかな アイツが謝らない限りJ加盟無いと思うよ

川渕マジギレしたしあの発言
582名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:20:42.62 ID:gEEFbLU40
企業広告を敵視して、税金にたかり、やたらナショナリズムを煽る
社会主義的手法がいずれ行き詰まるのは目に見えてたよ
代表ももう伸び代なさそうだし、さっかあ終了だな
583名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:21:45.69 ID:qu/shfO90
>>575
だろうなあ
トヨタショックで東海の工業、大ダメージだったもんね
むしろ岐阜であれだけの風俗街が立地している方が凄いか
584名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:21:50.64 ID:8UaZ+vMk0
大分も岐阜もデーブスペクターにディスられるからなw

デーブ・スペクター @dave_spector
「モラル」が崩壊すると「モラエル」になっちゃうみたいです。
いや、話題の芸人のことではないですよ。
585名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:22:41.57 ID:t9aKTn36O
>>579
浅中を改修する必要がでてくるね。
586名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:22:50.44 ID:eVLeBTnp0
>>572
今年は去年より見かける気がする
民放も視聴者離れ・スポンサー離れが酷いのか
数字が落ちたと言われる野球中継でも
今の時代では、見れる部類に入るし
CMを沢山入れられる点や、1時間番組2本より2時間番組1本の方が安上がり

元々、高額の放映権料が払えないって事で中継数が減って
結果的に数字が落ちて行ったらしいが、結果的にそれが地上波の凋落を招いた気がする
今まで見てくれていた人間が、野球見るために有料放送に流れたり
587名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:23:06.74 ID:5DfrtQDEO
>>581
くわしく
588名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:23:09.73 ID:nvDsr5Vj0
獅子は子供を谷に蹴り落とし自力で
這い上がれないやつは見捨てる
589名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:23:40.94 ID:lTOAHFxc0
せめてもう少し強ければな…
590名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:24:06.56 ID:k7jMRH/Y0
岐阜はもう無理だろ
長野辺りのほうが間違いなくまともな経営する
591名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:25:16.94 ID:WzO0Kb0lO
地本ラジオ局がFC岐阜の試合を実況生中継をしていたのを聴いたことある
実況アナ、解説、ピッチリポーター二人を用意し、本格的な実況だったが


まぁ、ラジオでサッカー実況は無いわ、、、
何がなんだかわからん。
592名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:25:35.93 ID:1EG8+xuC0
>>590
松本は参入1年目にして、J2屈指の集客を誇るからな。
593名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:27:28.07 ID:wp692aUpi
岐阜はドーピングでJFLを抜けたときからおかしかったが、
数年前の鳥栖の状況を思うと好転するんじゃないかと思ってしまう。
594名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:28:15.88 ID:JB5Zchc00
>>592
松本は昇格ブーストかかってるとはいえ凄まじいわ
あれで長野が上がってきたらJ1並になるんじゃなかろうか

20周年にあんな優等生が上がってきたのは何らかの運命的なものを感じる
595名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:28:24.48 ID:1XU7Dp1ii
とにかくデフレ脱却しないと何もかも上手くいかない
596名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:30:51.83 ID:9eoy65FBO
>587 選挙出た時に 「私が(当選後)一言川渕に言えば直ぐこのチームはJ上がれますよ」って言って 、川渕が
「Jリーグに強い圧力を掛けれるって一部政党の候補者が言ってますが心外だ」 って正式にキレたコメントだしてた
597名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:31:06.10 ID:eVLeBTnp0
>>573
テレビ離れだけでなく、リアルタイム視聴も減ってるから
民放にとっては死活問題だろうね
それに食い込んでる電通などの広告代理店も
後から見るとしても、CM飛ばされたら広告効果は落ちる

どんどん、リアルタイムで見るだけの価値のある番組は減ってて
最終的には、ニュースとスポーツだけになりそう

という事で、代表戦に白羽の矢が立っているのだろう
ナショナリズムを煽れるから、視聴者は日本国民全員と言って良いし
視聴率が良いという事になってるので、大口スポンサーは付く
そこからのマージンも大きい
何より、放映権ビジネスに食い込んでいる事もあって
広告代理店が主導してイベントを煽ってくれる

もっとも、最近はその辺も怪しくなってきてるから
今後は、どうなるか

【テレビ】五輪中継、民放は赤字覚悟…CM低迷、放映権料ズシリ! 「五輪やサッカーW杯に、以前のようなうまみは期待できない」
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1265792220/

【話題】 民放「このまま放送権料の高騰が続けば、無料放送で五輪やW杯を中継するのは難しくなる」 五輪放送権ソチ、リオは計360億円
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328275484/

【放送】南アW杯中継、民放は赤字 放映権料高騰や広告不況響く[10/09/17]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1284681600/

【マスコミ】 民放連会長「ショック…」 南アW杯放送、民放テレビ局の収支が赤字に…「大会前の日本代表不振も影響」と説明
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1284640173/
598名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:31:57.38 ID:0V1SE8S0O
>>577
大分は溝畑のマネロンの被害者だぞ?
大分は霞ヶ関と京都人事に揉み消された被害者
599名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:32:59.77 ID:5DfrtQDEO
>>596
あほすw
600名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:35:15.56 ID:JB5Zchc00
>>598
ちなみにその溝畑さんは維新の会の肝いりで最近大阪府入りしました
にげてー大阪の人にげてー
601名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:35:56.04 ID:sCxcfrm60
>>600
マジカヨ?
602名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:38:03.91 ID:JB5Zchc00
>>601
マジです

大阪府、溝畑・前観光庁長官を特別顧問に委嘱
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0507/san_120507_0110887147.html

>就任は8日付で任期は来年3月31日まで。外国人観光客の誘致などに関して助言する
>府によると、松井一郎知事が直接、特別顧問への就任を要請し、溝畑氏も了承した。
603名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:40:04.25 ID:6pBI0eR0O
鳥栖は知事と地元企業が協力してV字回復したけどな…
604名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:40:55.76 ID:k7jMRH/Y0
大分の溝畑とか鳥栖の創価社長みたいなのがいないのにこの体たらくだからな
やっていける体力無いのに無理して上がるから
605名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:41:09.10 ID:Y+S4ihUq0
プロ40クラブ中最下位
1億超の借金で火の車

絶望を売りにするクラブが一つくらいあってもいいじゃない( ´∀`)
606名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:43:05.52 ID:TSeaTpJ80
>>574
その大垣の西濃運輸が支援に名乗り出たらしいぞ。
607名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:43:19.96 ID:qrDOpc2j0
規模縮小したらどうなんだい?
続けていけないんだろ
608名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:43:26.90 ID:eVLeBTnp0

最近は、広告スポンサーも
視聴率という数字に疑問持ってるようだし
こういう関係を知ってれば、勘繰りたくもなるか

【電通】有価証券報告書
http://www.dentsu.co.jp/ir/data/yuka_shoken/index.html

第162期(平成23年3月期)
http://www.dentsu.co.jp/ir/data/pdf/yuho162.pdf

4 【関係会社の状況】

潟rデオリサーチ

議決権の所有(被所有)割合 所有割合(%) 34.2

関係内容 視聴率調査等の委託  役員の兼任 有
609名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:45:26.48 ID:1XU7Dp1ii
>>605
逆境イレブンだな
610名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:46:01.72 ID:ZiLg3pPSO
>>602
溝畑いつの間にwww
大阪人、こいつは信用すんなw
611名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:46:13.64 ID:YOVU2TSN0
Jから借りればいいだろ
612名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:47:17.56 ID:sCxcfrm60
>>602
いつのまに寝返ったんだ?w ハンパねえなwww
613名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:48:13.53 ID:jIB0bdry0
道楽借金払えよ。
614名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:49:43.87 ID:SzK4gu8F0
>>602
溝畑の民主党とかの保護ぷり見てると
大分の借金のうちの何億かそっちに流したぽい感じ
615名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:50:01.10 ID:UlNqpaUc0
地域密着どころかただの寄生虫だろサカブタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
616名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:50:38.20 ID:acnouhgPi
大分はまあ最近億単位で黒字だしてきてるからまあ今を乗り越えれば
まあなんとかなりそうだが岐阜はきびしいなあ
617名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:50:48.54 ID:YYqmbFBeO
>>602
大阪維新の会、終わったな…
618名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:50:59.08 ID:T6b6f3J50
ワロタ
619名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:51:11.72 ID:VsexxApM0
辞めちまえ
620名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:51:25.40 ID:0V1SE8S0O
>>604
素直に水戸ちゃん路線にすればいいのに、
育成費払って高校生なんか取ったりするから。
ユースと大学生、高校生はタニマチやスポンサーが付く象徴のみ。
外国人は不払い食らってる東欧か安い南米の中堅以上。
これなら3億あれば回る。
621名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:52:24.53 ID:n77KgEShO
これはプロ以前の問題だろ
数を増やし続けた本部の責任は重いぞ
622名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:52:39.95 ID:XbbYAt2s0
Jリーグはクラブが多すぎる。身の丈にあった数に減らすべきだ。
それともずっとどこかに寄生しながら生きながらえるつもりか?
623名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:53:37.33 ID:8UaZ+vMk0
首の皮一枚繋がったな。あとは残留目指せ
624名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:41.75 ID:TSeaTpJ80
>>620
経営体力の弱いクラブにはユースの設置を免除すればいいだろう。
そのかわりに若手選手に一定の出場機会を義務付けるようにすれば面白いと思う。
625名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:55:06.37 ID:so3V4Pg3O
大分は年間スタジアム使用料1億弱を免除して貰ってるからな。
これがないとトントン財政。
626名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:56:47.63 ID:qtDP5f060
支援=タダ
じゃないだろうけどな
627名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:56:50.34 ID:kOMR6bYd0
BIGの当選者に頼め
前回のは徳島市内のコンビニで出たらしいぞ
628名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:58:41.82 ID:aPnBHPs90
本日夕方のトップニュース

十六銀行堀江頭取は『支援に前向きに検討していきたい』
セイノーホールディングス田口会長『絶対に残さなくてはいけない。しっかり支援していく』
岐阜県古田知事『官民一体での支援の呼びかけに財界にも合意を頂いた』
その一方で『現在の経営体質では持続可能なものとは言えない。中長期的な経営対策も行う』

今後経営コンサルタントなどを加え、FC岐阜の経営の安定化をはかっていくもよう。
会合は来月にも予定し具体的な支援策を決めて行く
629名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:59:15.36 ID:D+mb0Wo80
ヴェルディ川崎とか鹿島アントラーズとか93年開幕当時あったチーム以外消えていいよ
それ以外のチームの名前なんか誰も知らんし
630名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:00:42.74 ID:auOSwtE30
東京が集めた詐欺募金から1億だしてやりゃいい。
631名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:02:48.06 ID:Zo8P5Lhp0
J2の糞クラブは潰して半分くらいにしたほうがいいよ。
632名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:03:16.54 ID:gISqawjd0
もうバローしかない!あとは任せた
633名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:03:45.54 ID:A/CJIiqp0
金ないならチーム持たなきゃいいじゃん、簡単な事w
634名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:04:32.95 ID:s6rHlzyK0
地主様に何とかしてもらえよ
635名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:42.89 ID:4sioZeyN0
見せしめにクラブ解散くらいあってもいいだろ
636名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:09:24.23 ID:VOVfU5FE0
JFLから特別枠で上げたんだっけ? 落とせ
637名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:09:53.30 ID:qtDP5f060
試合結果
5/23(水)練習試合vsHonda FC、試合結果
ttp://www.fc-gifu.com/result/post-1696.html

FC岐阜 2−3 Honda FC

TMとはいえJFLには勝たないとテンション下がるだろw
638名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:10:46.49 ID:t9aKTn36O
>>634
地主園なら頑張ってるよ
639名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:11:09.87 ID:ullrppqFO
手術詐欺やれば楽に集まるだろ
640名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:14:06.75 ID:0pYkAbHgO
誤解のないように言っておくと、
岐阜はJリーグからの借金は返済済みでゼロ
自治体からも出資は受けても借金はしていない。
641名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:15:04.60 ID:SYB+62ZfP
岐阜ちゃんは大分と違って身の丈経営やってる。

助けてやりたいわ。
642名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:16:09.53 ID:QNAzpqKv0
地域リーグへ降格させろよ
643名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:16:47.34 ID:fNElYVZT0
>>50
馬鹿乙w
644名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:17:31.09 ID:qMKPwzji0
>>17
Jリーグ以外も多く載ってない?
645名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:19:07.78 ID:s/XXyw83O
まぁ地元の非力ささらけ出すようなもんだし、潰さないようには頑張るだろ
それが良いか悪いかは分からんけど
646名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:21:39.21 ID:0V1SE8S0O
>>624
正直ユースって安く済ませようと思えば安く済みそうだが。
練習場は共用だしコーチの人件費と交通費だけにできるだろ?
647名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:21:49.31 ID:0pYkAbHgO
>>628
お、西濃がついに動くか。

648名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:23:13.20 ID:qglNhJOOO
サカ豚ども助けてやれや
649名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:24:25.59 ID:ri+HNb390
大分の所でも書いたがど田舎の県にJリーグは無理だろ
田舎の県で強いチームはあるがど田舎まで行くとどうしようもないだろ
650名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:31:08.37 ID:yiVqQOB00
>>641
身の丈でこのザマなら助けても無駄だろ
削るところがない
651名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:33:41.93 ID:yiVqQOB00
Jリーグの予算管理団体に指定されたサッカーJ2のFC岐阜について、古田肇知事は十五日の定例会見で、現在の経営の在り方を見直す必要があるとの考えを明らかにした。
県はFC岐阜に二千万円を出資する筆頭株主の一つ。古田知事はリーグ戦での低迷や、厳しい財政状況でファンが離れる悪循環に陥っていると指摘し「FC岐阜自身に経営の在り方やチーム編成など見直していただくべきところがある」と苦言を呈した。
昨季七千万円の赤字を出したにもかかわらず、今季予算が昨季の支出を上回っていることも挙げ「さらに予算規模を膨らませているが、どういう見込みをたてているのか」と述べた。
古田知事は支援策の必要性も強調し「近いうちに経済界に集まってもらい、現状と今後の改革、改善の議論を進めたい」と述べた。
県商業流通課によると、経済団体との会合は二十三日に予定。県商工会議所連合会、県経済同友会、県経営者協会などに参加を呼び掛けており、FC岐阜の経営陣が現状を説明する。
同じ日に県内全市町村が加盟するFC岐阜支援連絡協議会も開き、対策を話し合う。
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120516/CK2012051602000020.html


そもそも
>昨季七千万円の赤字を出したにもかかわらず、今季予算が昨季の支出を上回っていることも挙げ「さらに予算規模を膨らませているが、どういう見込みをたてているのか」と述べた。
赤字出した次の年に予算が増えるとか放漫経営だろ
どこが身の丈経営だよ

652名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:36:19.71 ID:yiVqQOB00
>>602
維新の会って前原とつながってんの?
溝畑は前原のお友達人事で現在その地位にいるんだろ?
653名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:40:44.01 ID:t9aKTn36O
支援するにしても二〜三年は遅い気がする。
今のFC岐阜はJの体裁をなんとか取っているだけにしか見えない。
何より、このまま行けば降格は免れそうにないしね。
654名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:42:51.71 ID:pyM1EOKD0
>>652
橋下と前原は仲良し
655名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:42:56.56 ID:Pc1lyfgHP
岐阜もか・・・トヨタ辺りに隷属すればポンと一億出してくれるんじゃ
656名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:43:28.28 ID:hlQCvp4L0
>>25
>そもそも名古屋のすぐ近くでJチームってのがそもそも無理。
おまっ、そんな事言ったらJ2からリーグカテゴリ2個下の鈴鹿は無理って言ってるようなもんじゃんか。w
657名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:54:05.18 ID:SNeRSxTX0
>>652
維新の会って第3民主党か第4民主党だろ
658名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:07:45.34 ID:dimk2B7Q0
ギフアップだな
659名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 20:09:36.34 ID:TSqX10Bc0
県民のほとんどが岐阜市に行ったことがない
660名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:11:41.76 ID:AnulnpyV0
最近、別のどこかのJリーグチームも1億円足りないというような記事を見たような気が
661名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 20:11:50.17 ID:TSqX10Bc0
可児や多治見は岐阜県民という意識もない
662名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:13:26.48 ID:yh2VdhV20
>>651
たしか2011年は水戸よりも予算が多かったんだよな
それでこの体たらくじゃ言い訳しようがない
663名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:15:21.90 ID:tibhnfdU0
>>660
大分トリニータ
足りないのは3億でそのうち1億円を10月までに募金で集めたいというのが一昨日出た
664名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:17:09.39 ID:JNsZg9iq0
何で森山を切ったの?
フロントに残しときゃ良かったのに
665名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:18:30.51 ID:tibhnfdU0
>>656
鈴鹿は半分以上関西圏という気がするなぁ(じゅんを
マジで中部圏いう感じは四日市までという気がする
666名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:18:41.70 ID:Vos8tIsY0
>>663
日本全国の人が2円募金すれば両方助かるんだな
667名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:31:31.22 ID:DVKrSD2X0
香川頼みのクソサッカーやな
668名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:32:46.95 ID:AnulnpyV0
>>663
募金1億募って実際は3億だったか。
尖閣諸島の募金とも違うから厳しいな。
669名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:34:16.33 ID:ZiLg3pPSO
>>665
鈴鹿でF1ある時、名古屋から通う人はたまにいるけど、
関西からは通う人滅多にいないよ。
670名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:34:45.68 ID:KvBMkxb+O
>>125
「艶」「青いりんご」「ルネッサンス」
胸熱。
671名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:36:48.30 ID:DVKrSD2X0
まあ、岐阜は何とか今年一杯運営しても、JEL降格だろう
672名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:41:24.71 ID:tibhnfdU0
>>668
2億は大分の自治体(=税金)でメドがついてるじゃないかと
んでもってささやかな額が集まって半端な残りを追加支援(=税金)で
とりあえず今回は息をつくんじゃないかという予想見通し

さんざん出るけどイビデンは母体になってくれないんかな
不景気風かねやっぱり
673名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:42:11.93 ID:aILJiyJ10
あれ?サッカーって
世界で人気なんじゃなかったっけ?
674名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:43:22.07 ID:zO8M3eY20
鵜飼融資が必要
675名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 20:44:41.13 ID:S8xjE/MZ0
>673
サッカーが人気というより
娯楽がないからサッカーが人気ってののほうが正解かもしれん
あr前珍で一番人気のスポーツ選手って
ポロの代表キャプテンだし 
676名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:06:27.84 ID:YYqmbFBeO
>>672
青野社長の会見ではメドが付いてないと言ってたぞ。
募金は、サポや県民のトリニータ存続への熱意で自治体や企業を動かすためのものだってさwww
677名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:12:37.99 ID:RpHJdggW0
そもそもピラミッド型の組織運営のサッカーリーグが日本に合ってないと思うが。
そういうのは人口が多いとか潤沢な資金&企業、産業が整ってる
広大な地域、場所で出来るのであって日本みたいな狭い国では無理。
岐阜に限らずこの方式では他に脱落するチームがもっと出てくるよ。
678名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:16:43.94 ID:RdEmp6sn0
>>37
みんな松本同じようにやればいいだけじゃん
なんでできないの?
679名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:20:13.85 ID:+ZrJqu8P0
まりけりなんかに金出す経済状況は終わったんだんだよ
680名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:22:54.68 ID:PBowEJbmO
そんなに金無いなら辞めとけ
無駄金使っても意味無いだろ
681名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:25:09.25 ID:Ho6wrKah0
>>673
世界的に借金で降格もよくあること
バルサもギリギリ経営
682名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:26:58.38 ID:JjJ5+EVu0
松本みたいに堅実経営で地元密着すればいいだけだろ
なんでそんなこともわからないの?
683名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:28:21.39 ID:g/S3Zh6h0
1億なら募金でなんとかなる
684名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:31:04.52 ID:5j+KQ+Af0
金のあり余ってたバブルのころならともかく、今はそんなお願いをしたところで
出せる余裕のあるところなんてあるのか?
出したら最後帰ってこないんだろ
685名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:32:27.58 ID:NrCDMiuKi
大分は1億円集まらなくても今直ぐに首が締まる訳じゃないが(上がれないってだけで)
岐阜はこの1億がないと夏も超せないんだからなあ。
完済の見込みなく無制限に貸せるわけがないし、
とはいえJに借りれば勝点10没収でほぼ最下位決定。カマタマがJFL1位ならばそのままJFLへ転落。
キツイよこれは。
686名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:32:33.78 ID:s/XXyw83O
>>658
むぎぎ…
687名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:34:01.24 ID:F8N9w3m70
>>678
岐阜にはEPSONみたいに応援してくれる所が無いじゃん
688名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:35:26.82 ID:kNXoFQdf0
えええ
689名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:38:19.06 ID:6h2lGBR60
税リーグはゆすりたかりの名人
690名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:40:22.54 ID:I7o6LwUs0
日曜日開催なのに19時試合開始とかアウェイサポのこと考えてないだろ。
それにいまだにマスコットなしとかやる気あんのかこのクラブ。
691名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:41:40.13 ID:NsMH0Mt00
何とか乗り切ってもこの財務状態ならJ1昇格は無理やな
692名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:43:53.03 ID:J9DtX4oO0
高い選手には出て行ってもらって
そこらへんのニートを入団させるしかないな
693名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:44:58.26 ID:5j+KQ+Af0
>>666
Jリーグの試合会場全てに「岐阜、大分支援のための募金箱」を設置すれば
いいんじゃないのかな
694名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:48:54.17 ID:JiVMDxyu0
カンガルーをユニスポンサーに入れて
「岐阜のワラビーズや!」って売り出せば・・・
695名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:49:02.71 ID:T2+4A1a70
プロが経営しなきゃ駄目だよ。学校じゃなく、商売やってるやつが、きっつきつの経営せにゃ。
696名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:51:26.78 ID:HJrwaH3F0
潰れても誰も困らんだろ
地域リーグからやり直せ
697名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:52:56.06 ID:ZKTrc+vBO
潰れろよ

こんなとこ誰も応援してねーから
698名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:53:32.88 ID:KlhXrYeK0
>>693
みんなカツカツで何とかしのいでる状況なのに
自分達のミスで苦境に立たされているクラブまで
面倒見る気はございません
699名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:53:33.38 ID:4h9i3bPg0
>>193
岐阜市民ですが とわざわざ名乗る奴の95%は名古屋市民
700名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:55:36.32 ID:w4fURCEKO
FC岐阜改めてゼニアレーセン岐阜に。
701名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:56:14.87 ID:uhAEendp0
>>652

あのおっちゃん関西のマスコミかなんかの企画で被災地でなんかやってなかったっけ?
702名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:56:55.63 ID:wmiXRnX20
FC岐阜の試合は一度だけ観に行ったことあるけどつまらなかったなぁ
あんなに弱くて下手なチームなのに
岐阜に行くとFC岐阜のステッカー貼ってる車をちょこちょこ見かける
車にシール貼るくらいのファンなら寄付してやればいいのに
703名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:57:50.28 ID:uhAEendp0
>>628

しっかりとしたプランを出すことが前提

ってあるけどな・・・
704名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:59:46.89 ID:8ravpF4O0
このアピールが
一番金が集まるんだろ
705名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:00:16.64 ID:Opj2nmj20
FC岐阜に対する俺のイメージ
何か数年前大量の選手入れ替えをしたチーム
706名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:04:20.57 ID:HNn1O0rh0
岐阜県民だけどJに上がるのが早すぎたようなきがする
Jはいれるなら急いでつくっちゃえって感じ
まわりに応援してる奴マジでいないしw

ユニはダサイし、誰がいるのかもわからんFC岐阜より
応援するなら名古屋グランパスのほうがいいな
707名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:04:59.09 ID:hq5NL3WDO
>>699
でも岐阜の人間は県外で出身聞かれたら
「名古屋の方」って言うんだといつぞやラジオで谷村マスターが言うとったぞ
708名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:05:23.86 ID:g/REWr8u0
ヒコニャーネ岐阜に改名しろ
709名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:05:58.22 ID:JNIc26Ag0
協会もさ、J昇格時だけじゃなく
その先も見積もってJ入りさせろよ
710名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:07:20.53 ID:QVA6k1+SP

ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/soccer/1337366116/749

>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
711名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:08:57.74 ID:P05KBQfI0
Jクラブを増やし過ぎたんだよ。リーグ側にも責任があるんじゃないの?
712名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:10:44.68 ID:5QYtm9Cy0
>>705
貧乏チームは毎年やってるだろ
大卒のC契約選手の方が安く使えるし
480万以上のA契約は5人だけいればいいからな
713名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:11:21.13 ID:SzK4gu8F0
>>710
714名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:11:56.21 ID:dLqHizZN0
簡単に足りないとか言うなよw
しか1億w
1円置くんとちゃうでw
715名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:15:33.26 ID:S8xjE/MZ0
>714
日テレ末期のベルディーなんか
Jの積立金が10億担ったぜーって報道の時に10億かしてくれって言いに行ったぞ
716名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:17:54.63 ID:fjerPgkF0
岐阜県全体で応援してやらないと無理だろうな

あと県外でも、岐阜市の影響力を受けている一宮市あたりも
717名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:18:40.95 ID:pdL18Vyk0
>>17
明らかに増やしすぎだよね。
おかげでこの惨状だよ
718名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:20:38.87 ID:Um4v9e6kO
FCやSCだけのクラブは「他の都道府県サポお断り」のイメージ
719名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:25:28.11 ID:wmiXRnX20
岐阜の友達の車に乗ったら
FC岐阜のサルボボがぶら下がっててワロタわ
頭と体で色が分かれてて、どっちかが赤でどっちかが緑なの
あれはどこで買えるんだろう
720名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:25:38.46 ID:B5+FgyNaO
>>716

俺は岐阜県民で馴染みも深いけど全く応援してない。
むしろ迷惑だから早く辞めて欲しい!

721名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:27:25.72 ID:+eviNHcG0
岐阜は、完全に間違ってるよ

今西は、どうみてもGMオンリーにしとくべき

経営は、経営のプロに任せるべきだろ

岐阜には、FC岐阜を助けたいと思う会計士とかいないのか?
実際のどこかの社長とかなら、尚更良いと思うけど
722名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:35:08.73 ID:HNn1O0rh0
県内のいろんなとこ試合やったほうがいいんじゃね?
可能であればだけど

飛騨とかさ
無理か
723名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:36:41.92 ID:HqIR8yZq0
Jリーグできた頃 柏か何処か忘れたが昇格するかしないかだけで7時のNHKニューストップでやってたな
724名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:36:54.11 ID:Y+S4ihUq0
年間3勝、Jから脱退勧告、怪しげな女社長にクラブを乗っ取られそうになる
そんな歴史を経て、今年立派にJ1で戦ってる7万都市のクラブもある
岐阜ちゃんだって分からんよ?甲府や徳島だって昔は最下位だったんだから
725名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:37:54.67 ID:QVA6k1+SP
クラブライセンス制って
地元のJリーグクラブから手を引きたくても引けないでいた自治体の
手を引く口実になりそうな気がする。
726名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:40:32.90 ID:pdL18Vyk0
>>256
バルサの経営方針は、一種の桃源郷・ユートピアで
確かに素晴らしいものかもしれないが、目指すべき目標では決して無い。

他に類を見ないところからも明らかなように、
あれはカタルーニャ独特の境遇が生んだスタイルで、
他が真似して良いもんじゃないんだよ
727名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:40:40.51 ID:SPna4im60
岐阜は弱いから、助けてもどうにもならなそう。
今年で史上初J2脱退とかありそう。
728名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:42:25.51 ID:pdL18Vyk0
>>721
お人好しの今西さんだから、社長をやってくれてるんだよ。
あんな泥船に乗る人なんて、他にいないよ。

会計士なんて絶対に手を出さないだろうね。
まあ、経理の専門家が来たところで、この状況が好転するとも思えんけど。
729名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:44:37.50 ID:5QYtm9Cy0
>>724
鳥栖が良くなったのもJの口利きで経営者が変わってからだろ
今の状況のままじゃどうにもならないわ
730名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:47:27.75 ID:A7NJN2Am0
岐阜にプロスポーツクラブなんて不要
名古屋にあれば十分
731名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:49:29.51 ID:vurSDeER0
地元じゃ全然盛り上がってないしもういらんだろ…
732名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:52:26.13 ID:QIAD9/yA0
そもそもここはJに上げてはいけないクラブだった
Jに上がってしまえばそう簡単には潰されないだろうってのが見え見えだった
大分と一緒に消滅すればいいよ
733名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:53:12.52 ID:hq5NL3WDO
岐阜がギャフん
734名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:57:28.91 ID:/Ye9jQwe0
この前も上がってきたばっかりの松本にホームジャックされてたからな
735名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:01:15.53 ID:x5KE6oKiP
おいおい、プロフェソール宮崎かよwwwww

JFLとは違ってJ2だから、マスコミくいつくぞ〜〜〜〜
736名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:05:03.75 ID:VlPtbd1U0
岐阜の義父からギフトが届いた
737名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:06:40.61 ID:nkucQN7OO
岐阜市だけでやってくれよ
他の市町村には迷惑を掛けないでくれ
738名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:08:06.08 ID:U/gzbYc30
岐阜.gif
739名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:09:16.75 ID:s7kVCwLI0
FC岐阜の看板選手、エースって言ったら誰になるの?
740名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:10:42.91 ID:74qvDuii0
この件にマスゴミはぜひ食いつけ。
代わりに讃岐があるし、今期昇格した松本はJ1並みの観客動員を誇る。
潰れかけた鳥栖はフィジカル押しのプレイスタイルでJ1に新しいインパクトを与えている。
アホな経営をやるとガチで潰れることを示す良い機会だ。
各クラブが真剣に地域密着を図るだろう。。
741名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:12:14.20 ID:T0exjMrN0
基本的にいい成績残しても資金が無ければドンドン引き抜かれていくだけだから
今の時点でこんな事になってるのならさっさと退場させた方が皆んな幸せになると思う
742名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:13:58.01 ID:wr9oyQZo0
こうアウェイ動員でも期待できないようなクラブが存続するってリーグ全体にもマイナスなんだよね

つぶれろよ
743名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:17:18.08 ID:l/I22qdw0
>>739
知名度なら服部、李漢宰
744名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:20:21.08 ID:mEMZtO4ji
>>739
エース?かどうかは分からんが
元ジュビロの服部とかは元日本代表だから知ってる人は知ってると思う
745ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/05/23(水) 23:25:15.63 ID:sBJRhQpX0
岐阜さん大変だなー(棒)。
746名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:32:21.75 ID:+eviNHcG0
>>743

どんな知名度だよwww

チョンジェを知ってるのって、在日と所属したことのあるクラブのサポくらいだろ


岐阜くらいの人口と都市度を考えたら、
社長候補の一人や二人は居そうなもんだけどなぁ

やはり衛星都市って厳しいのかなぁ
ベッドタウンというか、衛星都市でやっていけるのって、人口も資本も集中している関東だけなのか

岐阜がこの状態なら、今Jを目指している奈良や和歌山もかなり厳しいだろうな
747名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:32:46.21 ID:+zTzgYjV0
お前ら試合見に行け
もっと金使えよ
748名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:36:09.50 ID:+8ZHn7nz0
地元としては頑張って欲しいがな。
名古屋グランパスも正直、岐阜には愛着持ってる人ほとんどいないでしょうし
やはり岐阜のチームじゃないとね
749名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:49:57.13 ID:EoJWYz/80
こんな成績でもホームの試合は都合が悪い日以外は毎戦行ってる・・・
まぁ金銭的にメインだと続かないからバクスタだけどな・・・

こんな状況だって応援してるサポがいるってことを知ってほしいな。

アウェーの富山戦にも行って富山の為に金も落としてきたし・・・
仮に無くなっちゃったら正直寂しいよな・・・
750名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:50:19.85 ID:ZDvs09Pa0
>>747
マジレスすると東海2部、東海1部、JFLの最初のころまでは見に行ってた。
だけど、いくら地元とは言えサッカー好きだから元から応援してるチームがあるので
FC岐阜なんてどうでも良いや!ってなってきたのが正直な俺の感想。
森山が鯱時代に当時県リーグか東海2部か忘れたがFC岐阜とTMで対戦して
FC岐阜の存在を知ったらしい。で、森山と仲の良い鯱のゴル裏の中心の人が
FC岐阜でJリーグを目指すって始めたのが最初らしい。
本当は今年の国体のために岐阜県の上手い選手を集めて作ったのが創立のきっかけ。
751名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:52:07.82 ID:HyqccHpU0
>>724
山形は赤字転落したけどね。
J1で戦えるようなチーム作りは無理。

752名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:52:38.79 ID:mEMZtO4ji
つぶれろとか言うやつはサッカーファンじゃないな
経営が厳しいとか最下位でJFLに降格とかこれからもある
そういうクラブがいかに再生出来るか
ソフトランディング出来るように考えたり、セーフティーネットを考えたりするべき

個人的には降格したり潰れてもユースの運営資金はJリーグやtotoから支援したらと思う
753名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:53:04.97 ID:r3zlz9pf0
大分と合併すればいいんじゃない?
754名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:57:57.19 ID:ZDvs09Pa0
>>752
つぶれろって言う奴はサッカーファンだと思うよ。岐阜サポじゃないだけで。
755名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:00:25.11 ID:flPrNSVoO
>>749お前みたいな奴がいるから、





応援してやるよ(泣)
756名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:03:12.57 ID:EoJWYz/80
>>755

ありがとう、その言葉だけでも嬉しいよ。
757名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:03:13.14 ID:mEMZtO4ji
>>754
いやいやそんなやつは他のクラブのサポでもサッカーファンじゃないって言いたい
758名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:05:53.12 ID:scPxQjdq0
経費削減して今季1億円足らなきゃ、
来季も同じ程度か、経費削減しようがなくて更に足らなくなる恐れあるんだろ?
今後はどうするんだ?
759名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:06:40.80 ID:qs0f1YeU0
>>746
まっ三大都市圏って言っても名古屋の影響力なんてたかが知れてるからな。二番手の大阪とは比にならないほど街はショボイし。

こんな地域でクラブ経営は無理があるんだろう。グランパスも毎年動員少なくて苦労してるみたいだしな。
760名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:08:07.33 ID:wk19eS660
>>17
Jリーグってプロなんだよね
アルバイトで生活しながらサッカーやってるヤツとかいるんか
761名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:08:13.55 ID:Mztir9Cx0
何故経営が無能で財政状態が悪いのを
Jのチーム数が多いせいにする人間がいるのか
762名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:09:52.69 ID:QJoWy2qE0
岐阜が困った時は、薩摩藩が助けるぞ。
必ずだ。

困った時は、直ぐ連絡しなさい。

080-####-****(呼)
763名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:12:42.13 ID:E7sv9dXO0
クラブに借金漬け補助金漬けで選手育ててさせて
協会はガッポガッポて、えげつないわあ。
764名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:17:44.40 ID:OCjF3PiF0
>>757
もうクラブ経営のスキルを問われるフェーズに入っている。
プロリーグで地位を維持できないなら、退場させられるだけの話。
それでも岐阜を愛してくれる選手・サポが残ってるなら再生可能。
765名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:28:07.35 ID:4vS5bYoQO
>>759
グランパスは客居なくてもトヨタが金出す。
まあそのせいでクラブのサポを増やす意欲がない。

それこそサポ増やそうとする意欲は岐阜の方があるんじゃないか?
766名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:33:26.84 ID:XrzLoCPM0
Jのクラブは単なる一組織じゃなくてその地方の誇りでありシンボルだからなあ
そのクラブがなくなれば更に若者離れが進むし自治体には死活問題
こういうケースは自治体が主体になってリストラするしかないんじゃね
767名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:39:19.12 ID:iwqp4ObQ0
練習試合hondaにも負けたのかよ
あちらも最近勝ちがつかないチーム状態なのに
768名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:46:37.49 ID:Ka2yJb79O
>>743
どの李だよw朝鮮人ワロタ
769名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:48:22.02 ID:yWu1g3Kd0
>>766
誇りにまで昇華している例の方が少ないと思うんだけど
特に弱小クラブは見向きもされていないのが現状でしょう
770名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:49:09.14 ID:hqkP8YHT0
人気が無いスポンサーがつかない金が無い

地域密着してないことが明白で存在価値など無い
771名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:53:24.02 ID:vfjAOk+J0
>>765
まあ、グランパスの場合は特殊だしな。
名古屋って言ってるが本拠地は豊田だろ?
豊田スタジアムなんて名古屋の連中が気軽に見に行けるところじゃないし。
瑞穂でどのくらいやってるかしらんけど。
772名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:58:08.85 ID:cpTBMlbF0
岐阜と大分と札幌は潰すべき。
773名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 01:00:49.88 ID:8cQxrkAzO
なくなって困る奴が金出せば良い
赤字は需要がない証拠
774名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 01:00:51.98 ID:DjTbuL1T0
>>772
別に潰す必要は無いだろ

酷いクラブは、何もしなくても落ちていくよ

J2へ昇格することを目標としているクラブは、まだまだ多いんだから
自然と入れ替わってくるだろ
775名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 01:13:42.83 ID:z+/OqQCcO
無駄使いだから潰せ

776名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 01:47:26.93 ID:l8yYNYNXO
支援してもフロントが糞だから使い方が悪くてまた10月くらいにまた同じような事になりそうww
777名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 02:01:28.88 ID:jkxLDlAcO
>>774
まあ、クラブライセンス制が導入されたんだし、落ちると言うよりは参加させてもらえなくなる…って言った方が正しいかも。

この辺は甘い査定にしてほしくないね。
シーズン中に破綻されるよりは、シーズン前に参加を認めない方がよっぽどマシだし。
778名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 02:52:13.21 ID:B2H24Z/UQ
地域密着とかで企業名をクラブ名から外してはいるけど
スポンサーとして実質元親が今も付いてるようなクラブしか安定してないよなJリーグって
税金投入とか迷惑かけるくらいなら理念とかカッコつけずに企業にクラブ持たせろと思うよ
779名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 03:15:26.80 ID:lnHjQR740
>>766
ACLで優勝したクラブがサポーターと呼称される悪質な観客層を管理できずに警視庁に目をつけられたり
「とにかく一般の人間だけには迷惑をかけるな」みたいなことを言われたりとか

そんなのを見ると「埃の間違いじゃないのか?」とか思うんですけどね
780名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 03:28:24.67 ID:u2An5W3P0
応援しようとする気さえ起こさせない弱さ
さっさと止めればいいと思う。
781名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 03:35:00.85 ID:Zur4Otus0
totoでもJ2の負け鉄最下位だし地元の支持もない
残念だけど退場すべきだと思う
782名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 03:35:25.88 ID:m4sa3m1e0
岐阜はまずユニフォームが地味だな
ユニフォームくらい強そうに見えるとか派手なユニにすればいいのに
 
783名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 03:58:33.67 ID:jkxLDlAcO
>>778
地域密着って、要するに地元自治体も一つのスポンサーとして参加しなさいよって意味だし。
嫌なら降りるか、あるいは最初から資本参加しないかのどちらかしかない。

ベガルタも宮城県だか仙台市だか、どっちかが財政難を理由に手を引いたんじゃなかったっけ?
今後は財政の厳しい地方からこういう動きが起きてくると思うよ。文化には金を出さないと宣言した橋下に触発されて。
784名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:02:20.21 ID:toQ1dOcA0
存在価値はほとんどないクラブなんだからプロとしては諦めてアマでやればいいんだ
空いた枠に新しくプロクラブが入るだけ
785名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:16:22.80 ID:l8yYNYNXO
>>749
アウェー行って金落とすより、その分を岐阜に使えよアホww
786名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:21:07.50 ID:cLI1sO92P
Jリーグの言うとおりに地域密着で頑張っているけど
現状の地域密着って地元自治体に粘着する事なんだよね。
要は税金にタカっているだけ。
チームに企業名入れたり、外資系企業を認めたりするしかないんだろうな。
787名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:39:08.52 ID:qs0f1YeU0
なぜJは企業名入れないの?
海外のマネ?海外でも入れてる所あるよね。
788名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:48:56.72 ID:ycHyufKU0
選手売れ・・・売れないかw
服部とか、幾ら貰ってるんだろう

FWの佐藤とか、控えだけど売れそう
ルーキーのCB関田、控えだけどFWの中島もいいぞ



こんな岐阜ちゃんに、負けたクラブがあるらしいw
しかし何故か割と強豪、好調なクラブw
J2は本当に分からん、今年は特に、ずば抜けているクラブが無いし、
上位でも勝点取りこぼすところが多い
789名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 04:54:18.68 ID:XRcrxRlQ0
アメリカの女子サッカーリーグがつぶれたけど、岐阜よりずっと客が入っていた。
岐阜にせよ日本のチームはぬるま湯がひどい。
一度やりはじめたたら赤い垂れ流し。それも税金でも平気とかどっか間違ってる。
790名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 05:09:40.60 ID:Sn1n4urb0
大垣共立銀行も貸してくれないのか。
791名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 05:21:14.16 ID:jkxLDlAcO
自治体の姿勢も甘いよね。
こないだ岐阜の知事も苦言を呈してたけどさ、なんでこうなるまで放置しちゃったのか…

自治体は地域のお祭りに金を出す感覚で出資してる感があるけど、サッカーに限った話じゃないがスポーツチームに金を出すって、そんな甘いものじゃないってよくよく考えるべきだよな。
792名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 05:39:55.18 ID:ycHyufKU0
逆に、岡山や松本は、何であんなに客入るんだろうな
経営面はどちらも厳しいとは思うが
特に岡山は、弱いのに入るのが謎だわ

熊本、岐阜もJ2昇格した時は割と良かった
今はどちらも・・・

栃木、富山、北Qの不人気も異常だわ
栃木はスタとか、仕方無い面もあるんだろうけど、昇格2年目からはスゲー順調だぜ?
北Qも同じく仕方の無い面もあるが、ヤス効果で成績いいじゃん、今年は分からんけど
富山は大企業がスポンサーしているのに

鳥取は・・・町田はなんとなく、ポテンシャルありそうだけどね
スタを何とかすれば、元々サッカーが盛んだし
793名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 05:44:22.60 ID:hurnW5Pe0
>>17
JFLのチームがいるけど
794名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 06:29:47.23 ID:KnfliUZ20
野球みたいに、経費で落ちる様にしないとだめだね。
795名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 06:32:50.84 ID:sGqwF6/60
>>792
鳥取は専スタだし、栃木もそうだよ
796名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 06:42:41.58 ID:VTubebdU0










             あのさぁ、、お金ないなら加盟申請とかやめてね、、、




             はやく脱退しろ






             
797名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 06:47:25.64 ID:94riBO5k0
別にサッカークラブなんて幾つもあるんだから
アマ集団にしてまったり遊んでれば良いのに
798名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 07:41:36.23 ID:YGs979K7O
自治体に集るのいくない
799名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:16:08.28 ID:8ORTfEEJ0
>>740
そうだね、岐阜の件はもっと大々的取り上げられるべきだね。

Jリーグには、岐阜と同じような財務状況のクラブが他にも沢山あるからね。
そういうクラブを一掃して、肥大しきった今の体制を整理する良いキッカケになる。
>>740で挙げてるクラブの中にも整理対象にしたいのが幾つかあるわ。

> アホな経営をやるとガチで潰れることを示す良い機会だ。

完全に同意。
「Jに昇格さえすれば、なんとかなる」なんて甘い見通しでクラブを濫造し、
それを緩い基準で昇格させたツケが、今になって出てきた感じだ。
心の底では、「誰かが何とかしてくれる」って勘違いしてるんだろうね。

> 各クラブが真剣に地域密着を図るだろう。。

ここだけは同意しかねるなぁ。
「地域密着」を図ったところで、今の構造じゃ上手くいかんよ。
アホな経営者並に、見通しが甘い。
800名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:21:26.95 ID:OCjF3PiF0
>>799
今の構造って何?
企業名入れて成功するのか?
既になでしこで失敗してるぞ。
801名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:23:03.91 ID:8ORTfEEJ0
>>766
> Jのクラブは単なる一組織じゃなくてその地方の誇りでありシンボルだからなあ

はっ??「地方の誇り」「シンボル」??

実績を積み重ねて、周りから評価され認められて、初めてそういう存在になれるんじゃないの?
そんなの、自称するものじゃないよねw

何か、勘違いしてるんじゃないの?驕りが過ぎる
「地元にサッカークラブがありゃ、地域は応援するのは当然。支援してもらえて当たり前」みたいな感じかね。
アホらしい。
802名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:25:30.06 ID:D+rpwT0J0
岐阜が落ちて、讃岐が上がっても、讃岐が同じことにならんか心配。
803名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:27:04.36 ID:sdVL33R+0
>>792
クラブの営業力があるか無いか、それだけの違いだよ。
804名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:38:12.27 ID:n5D/Dqmo0
岐阜の行政や財界は金出すのもやぶさかではないけれどここまで悪化させた今の経営陣を信用出来ないんだろうな
805名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:39:59.61 ID:7smYBXJP0
「なでしこ」って、W杯優勝以前は露出が殆ど無くて
日本には女子サッカーのマーケットが存在しないに等しい状況だったわけで、
その中で全国規模のリーグを維持できたことを考えると、
企業名を付けてたことは、むしろ、成功の要因と言えるんじゃないか。
806名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:41:30.75 ID:9EDRWgyw0
給料なしスタジアム使用料自腹でどうにかしろ
807名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:51:16.40 ID:/EhGr17m0
>>735
久しぶりに聞いたなその名前。
808名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 08:53:44.79 ID:pAK3q9S30
>>766
頭おかしいのか、おまえは。

> FC岐阜は昨季、7100万円の赤字を計上。累積赤字は4億2400万円

こんなもんさっさと潰せっつうの。
天下り用の箱物並にたちが悪いわ。
809名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 09:23:44.36 ID:XcCZAtLcP
>>677
高校野球もチーム数が多すぎるな。
日本みたいな狭い国では無理だから、9割削減しようか?
810名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 09:25:50.10 ID:LuLDXj3C0
JFLのときに営業してなかったもんな
大学の先生が社長で経営に疎くて
811名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 09:38:29.46 ID:kMx6TsmT0
>>809
これがヘディング脳か
恐ろしい
812名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 09:39:19.06 ID:z4pGRneO0
地元の興行主が全く儲からないしくみだと知らずに
議員先生を動かしちゃったのが運の尽きだよな
813名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:06:36.12 ID:9cnBKlT80
>>789
アメリカの女子リーグ潰れたの?
アメリカじゃあ女子にサッカー人気あるって聞いたんだけど・・・
厳しいなぁ
814名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:13:06.37 ID:QBUbViim0
この集るのが当然みたいな風潮何とかしろよ
集リーグの集り度は、在日朝鮮人並だな
815名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:15:20.96 ID:XcCZAtLcP
>>811
高校野球なんか数が多すぎてチーム名覚えられない。
選手も誰か分からん。はよ減らせ。
816名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:20:34.86 ID:p+ki3Nwb0
>>815
覚える気なんて最初からねえだろw
覚える必要もないしw
817名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:33:18.36 ID:XcCZAtLcP
>>816
Jリーグのチームを減らしても意味が無いということが分かっただろ?

100年間誰に知られることもなくダラダラと税金や授業料徴収で野球できる高校野球チームが無数にあってよくて、
Jリーグがあってはならぬという理論は成り立たない。
818名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:35:11.71 ID:9N+FNKgJ0
>>817
Jリーグはプロじゃんwww
高校野球はアマだし


混同するのがおかしいwwww

追い詰められて頭狂ったのか?
819名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:36:50.57 ID:9cnBKlT80
>>817
お前、もしかしてアスペでしかもキチガイなのか?
820名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:42:26.27 ID:q4wKy5wJ0
3000人くらい客はいってるけど
一試合どれくらい収入あるんだろう?
821名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:43:04.80 ID:XcCZAtLcP
>>819
そういう精神科医気取りも、もうダサいからやめな。オッサン。
822ninja!:2012/05/24(木) 10:43:47.48 ID:eNNuG+NH0
FCGIF
823名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:47:48.29 ID:qs0f1YeU0
累積赤字4億2400万円って、別に潰れて4億借金が残るとか
ましてや今現在4億どっかから借りてるとかじゃないんだからよくね?

やきゅなら余裕で何とかなる額

824名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:49:47.89 ID:9N+FNKgJ0
>>823
赤字はJリーグ事務局に移譲するだけだから
問題ないでしょ
825名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:53:58.18 ID:Gyp3rYNUO
早く潰せ
826名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:00:59.87 ID:3AsDzITi0
選手はプロ化して20年で劇的に質が向上したけど、経営陣がまだまだアマチュアだ
監督他指導者の世代交代は進んでるから次は老害フロントの刷新だな
827名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:10:05.70 ID:9N+FNKgJ0
>>826
>刷新
しても同じでしょ
スポンサーが不人気Jリーグには出資しないし

フロントうんぬん言う前に金が入ってこない
828名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:29:15.26 ID:3AsDzITi0
収入が少なければそれに見合った運営費でやればいいんだけど
まともにプロスポーツチームの運営ができる人材が日本にはほとんど居ないから、これから育てていかないと
試行錯誤が続くだろうけど鳥栖みたいな成功例もでてきた
829名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:36:15.82 ID:oFhKj8GQO
>>820
6割タダ券だってさ
830名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:36:31.47 ID:uB9GdMOs0
>>815

残念ながら高校野球の有名校のほうが税リーグのしょぼいクラブよりもよっぽど知名度が高いからなwww
横浜高校とか日大三高とか。
831名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:39:09.54 ID:qSE+3JT/O
名古屋グランパスに吸収合併してもらおう(提案)
832名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:39:54.74 ID:9cnBKlT80
>>831
岐阜グランパスになるのか
トヨタマネーも手に入るし一石二鳥だな
833名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:40:12.71 ID:n6Ph2D+20
税リーグは球団増やしすぎなんだよ
834名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:42:33.56 ID:wnmKkQe4O
>>817 甲子園で活躍した高校球児の方が税リーガーより知られてるだろwww


ヘディング脳は死んだほうがいい
835名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:43:33.71 ID:BxpXGFniO
>>815
スポーツ有名校って生徒増やす為の看板だから
下手なJリーグクラブ以上の資金力みたいだけどな

836名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:49:54.79 ID:2E0Ic9Ab0
>>835
それはあたり
837名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:02:59.86 ID:3dDENp030
>>802
讃岐も経営基盤が弱いし客も今シーズン平均2000人くらいしか入ってないから同じようになる可能性が大
838名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:03:15.61 ID:O0hpLX2iO
チーム数が多すぎるんだよ。プロ野球と同じくらいにできないものか
839名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:03:46.41 ID:brCbCRaV0
またこの流れか
840名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:04:58.76 ID:t6dFiv/sO
イビデンが金出してやれよ
841名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:07:44.23 ID:xBcKXTlO0
12より大きい数が分からない無職ヒキコモリのキチガイが多いからな
842名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:08:35.34 ID:q3/ZijPJO
落ちたら消滅
843名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:09:53.36 ID:2E0Ic9Ab0
>>838
する必要ないでしょ
これまでのながれ

最初の失敗
Jリーグ親会社にプロ野球親会社ほど自力がなかった・・・・・横浜フリュ崩壊

「身の丈経営」
「身の丈経営」「身の丈経営」と寝ても覚めてもいい続けて自覚していたが
やっぱり失敗
844名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:10:53.92 ID:xBcKXTlO0
>最初の失敗
>Jリーグ親会社にプロ野球親会社ほど自力がなかった・・・・・横浜フリュ崩壊

はい嘘しか言わないチョンの全ソナがまた嘘吐いてます
845名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:11:18.62 ID:tB+7Nhmx0
サッカーなのに自転車こいでるとはこれ如何に
846名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:15:09.01 ID:qs0f1YeU0
>>837
JFLなんてタダ券ばっかで、有料でも500円とかだろ?
それでその動員では厳しいな

847名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:15:56.20 ID:2E0Ic9Ab0
>>845
車に乗れないから

その心は
ヘディング脳で交通事故を起こすから
848名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:16:21.61 ID:q4wKy5wJ0
>>829
じゃあ収益にならないじゃんw
いったい何が収益なんだ
スポンサーも少ないし
849名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:17:15.18 ID:VmWNFjnF0
讃岐、長崎「よっしゃ、席が一つあく」
850名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:17:33.41 ID:q4wKy5wJ0
>>830
知らんわその高校w
851名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:19:32.46 ID:Fk7xPtszO
>>792
「弱い」岡山は今年プレーオフ圏を伺っている
852名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:19:39.99 ID:uB9GdMOs0
>>849
よっしゃじゃないよ。
讃岐はスポンサーがいないから県が仕方なく胸スポンサーになってあげて「うどん県」とかいうロゴつけてるくらいだから。
J2入りしても岐阜の二の舞になるんじゃない。
853名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:20:53.24 ID:VmWNFjnF0
>>852
そんなつもりなら準加盟申請すらしてないよ。
上がりたくなければ意志を示せばいいんだし、無理に入れとJもいってるわけじゃない。
854名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:21:39.99 ID:2E0Ic9Ab0
>>852
どこも同じでしょ
J2全部(親会社のない)クラブがいつ崩壊してもおかしくないし
855名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:24:55.79 ID:Y8k/lEux0
もう潰せよ
856名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:28:38.20 ID:q3/ZijPJO
JFLだと 800円かな で二回行くと一回ただだった記憶
857名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:29:40.00 ID:e7cknfMN0
毎度同じ話題だなここのチーム
前は金が無いからと森山切ったら森山に付いてたスポンサーが下りて
もっと金無くなったんだっけ
858名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:39:57.54 ID:VmWNFjnF0
焼き豚は甲府や鳥栖のときも同じこといってただろ。
学習能力ねえなあ。
しかし岐阜は今度ばかりは駄目そうだからおとなしくしたに落ちてもらいましょ。
859名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:42:24.51 ID:2E0Ic9Ab0
>>858
>甲府
>鳥栖
もそうだったのかww
J1に鳥栖は上がったからどうなるか見ものだなww
J1にあがればほとんどのクラブが赤字炎上でJ2に下落するしwwwww
860名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:43:36.27 ID:XcCZAtLcP
FC岐阜さんも横浜高校や日大三高なんかの歴史あるビッグクラブと比べてもらえて幸せだなあ。

言っとくけど、岐阜だぜ?
ポジション的に甲子園出場も夢物語のレベルだぜ?
861名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:44:57.17 ID:P/cz2UDX0


サカ豚死ねよwwwwwww

862名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:45:31.95 ID:i/bWRWMQ0
そもそもJ2に上がれた事自体がおかしいチーム
今西のコネでねじ込んだようなもん
863名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:53:21.78 ID:QwNTVLqG0
地方でのノウハウを今西さんに頼ったんだろうけど、広島はカープがあったおかげでスポーツに関する高い意識がそこらじゅうにあふれてるからなぁ
地方では簡単にはいかないんだな
864名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:53:48.38 ID:uB9GdMOs0
>>860
本当にそうなら、高校生の部活にも劣る程度で広告的価値を対価として何千万もの資金を捻出してくれるユニフォームスポンサーを募ったりして資金を集めて年間何億もの予算でプロスポーツクラブ経営を行うというのがいかに困難なかという事がわかるだろ。
865名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:57:12.68 ID:Nt6gnEWV0
他サポだけど、Tシャツ買おうと思ってオンラインショップへ行ったんだが
希望のサイズが無かった(´・ω・`)
866名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 12:58:34.62 ID:ebMowPHO0
「後1億足りません」って言うけど、その1億さえ有れば、取敢えず
今季は大丈夫だって意味なのか?
それとも「後1億なきゃ6月でポシャります」ってだけの話なのか?
後者なら完全にチャリ漕ぎ状態で、もう詰んでるわな・・・
兎に角売れる選手は売って、後は育成メンバーとレンタルで凌ぐ
しかないだろ・・・
JFLでもHONDAとか佐川とか、社員選手しかいないところから
選手を借りてきて、代わりのその選手達に限ってユニ袖か首周辺
に「佐川急便」とか「HONDA」って無償で企業名入れる事を認め
れば安く借りてこれるんじゃないか?
867名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:08:12.58 ID:l8yYNYNXO
クズチーム
868名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:13:43.93 ID:XcCZAtLcP
>>864
順序が逆。

岐阜さんは地元総スカンでスポンサーがいない。だから弱いし地味。

地元がクラブを支える機運を作っていく順序をすっ飛ばしたからこうなってる。
岡山なんかはトップがさすがエリート、地元産業界との関係づくりから入ってるから客が入る。
869名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:20:33.62 ID:riB4UMxN0
残す意味とか意義って支援者は共有してるんだろうか?
メリット有るの?
870名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:24:39.46 ID:2E0Ic9Ab0
>>869
ない
871ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/05/24(木) 13:27:35.26 ID:epnLekwH0
>地元産業界との関係づくりから入ってる

それを優先しすぎて県内から総スカンかってるチームがありましてね・・・。
872名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:30:40.26 ID:2E0Ic9Ab0
>>871
結局
サッカーに関心がないのが致命的
873名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:40:16.27 ID:siz5A0+g0
またサッカーは税金かよw
岐阜県民は税金をこんな無駄な物に使われて怒らないのかね
874名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:42:33.68 ID:qYOGN1HG0
googleで検索すればわかるが、

横浜高校はマリノスやフロンターレより注目度高いからな

桐蔭や桐光はさっぱりなのに
875名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:43:00.66 ID:X+5NG43yi
>>869
残したいとかメリットあると思う人が少ないから現状なんだろ
876名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:44:49.39 ID:riB4UMxN0
>>870
だろうな
普段から観客やサポーターが多くて、震災の影響を受けたスポンサーが沢山出てお金を集められなかったとか
アクシデント的な理由ならともかく、そうじゃないもんな岐阜は
まあ、最後は岐阜の未来を担う子供たちに夢と希望を与えるためとかなんとか言い出すんだろうな
877名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:46:45.17 ID:H4VOSw8MP
>>874
ベイスよりも上だろ
878名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:48:28.12 ID:wd8RzVA+0
ギフアップです
879名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:50:42.48 ID:Pc4fBZ4+0
>>54
カンガルーにしたらいいのに
880名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 13:56:55.37 ID:7Iw4xhaA0
クラブライセンス制導入を見越して一刻も早く解散すべき
881名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:43:46.04 ID:p19CAxcC0
>871
そのチームの今年のスローガンは
「女医茄子 不安と共に」だったっけ?
882名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:44:43.47 ID:1bcuu/cr0
>>863
そもそも広島はかつて御三家とまで言われた地だし
サッカーにおいては中央の協会へのパイプ半端ないんだよ
883名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 14:52:44.26 ID:HUcXGtAP0
年に数回しか無い貴重なサッカー代表戦 vs 毎日やってるプロ野球


<5/23(水) サッカー日本代表×アゼルバイジャン代表>
30,276人…???(エコパスタジアム収容人数:50,889人)
http://yfrog.com/z/odiegcpj
http://instagr.am/p/K9zCOZoFBD/
http://instagr.am/p/K91yPeCXh3/
http://twitpic.com/9oahri/full

<5/23(水) プロ野球>
36,658人 ソフトバンク×広島@ヤフードーム
29,991人 オリックス×阪神@京セラドーム
28,401人 日ハム×DeNA@札幌ドーム
27,868人 西武×巨人@西武ドーム
884名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:10:49.75 ID:z5ypNO510
>>883
3万いるよ。メインスタンド側に多いのが意外だけど。
885名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:13:04.97 ID:A+psc33B0
886名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:26:45.37 ID:5KqHjTwb0
上で今年のファジアーノが強いというから調べたらけっこう上位だな
岡山に住んでいて山陽新聞も取っているけどまったく知らなかった
別に俺が特別じゃないよ? 一般世間ではこんなもんって話
887名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:27:35.28 ID:DbnR86m1O
サカ豚死亡wwwwwwwwwww
888名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:28:41.36 ID:P/cz2UDX0
>>884
どう考えても2万です水増しサカ豚は死んで下さいw
889名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:29:54.08 ID:Rx20w5XeO
物件売れよ
890名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:30:18.21 ID:UMwhqo+N0
>>881
艶女医ってエロゲがあった
891名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:35:50.52 ID:3RUUyyYQ0
>>886
あんなんに興味もってるのは地元の商店街のジジババだけ
スタジアムにごく近い大学に通ってるけど実際に試合観に行ったって奴マジでほとんど聞かないからな
話題にもならない
892名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:43:35.08 ID:fltOTZ+d0
>>865
はち切れてもいいじゃない。ダボってもいいじゃない。
893名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:52:01.15 ID:ycHyufKU0
FC岐阜に経営改善要求 県と財界、存続支援で一致
http://www.gifu-np.co.jp/fc_gifu/news/2012/05/24/5365

 経営危機に陥っているサッカーJ2のFC岐阜について、県や岐阜市と県内経済界の代表は23日、
官民一体でチームを支援する方針で一致した。
コンサルタントによる経営分析・調査結果を基に、FC側が示す短期の資金繰りと中長期の経営計画を見定めた上で、
新たな貸し付けなど具体的支援を検討する。

 県庁であった意見交換会で、FC岐阜の今西和男社長は、毎月2000万円の赤字で今季の運転資金は約1億円不足すると説明。
7月にも手元資金が不足する可能性に触れ、「こういう事態を招いたのは私の不徳の致すところ」と陳謝し、資金支援を求めた。

 経済界側は、県内唯一のプロスポーツチームかつ地域貢献への姿勢は評価。
FCがJ2に残留、存続するためオール岐阜で支援する必要性で一致した。

 一方、チーム経営には「県民とのコミュニケーション不足」
「ずっと自転車操業で、一般企業なら倒産状態」「風通しが悪い」などと厳しい意見が続出。
現経営陣がうまくチームのマネジメントができていないと指摘し、抜本的改善を求めた。

 古田肇知事は同日の会見で「持続可能な経営体制構築のため、歳入・歳出面を含めて全面的見直しが必要」と重ねて指摘。
「問題はまだ入り口。具体的各論を早急に検討したい」と述べた。

 FC岐阜の昨期決算は7100万円の赤字。
債務超過額は1億4600万円に膨らみ、ことし4月、Jリーグから経営改善指導を受ける「予算管理団体」に指定された。
894名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:58:13.30 ID:dJTjWpDqP
九州や四国、東北といった僻地ではなく、東海道新幹線、東名名神とアウェイサポが来るには
間違いなく屈指の好立地地区なのにこんなことになってるなんて、他クラブよりも怠慢しているだろ。
895名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 15:58:37.89 ID:9cnBKlT80
>>890
それもしかして「エンジョイ」って読むのか?wwww
896名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:00:43.52 ID:PRkhUE9o0
>>894
それより
日本ではまったくサッカーが根付いてないだけ
そのうえ
地元だからといって
プロでは弱小クラブを応援しない
897名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:01:55.33 ID:oFhKj8GQO
自転車操業だな

零細企業ならとっくに廃業なのに税金とか舐めすぎ
898名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:04:32.60 ID:uB9GdMOs0
>>893
>>一般企業なら倒産状態

いや、一般企業だろw
899名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:05:48.64 ID:PRkhUE9o0
>>898
微妙
一般企業に自治体は援助はしないけど
900名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:08:12.43 ID:uB9GdMOs0
>>899
だから、そこがおかしいわけで。
901名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:08:28.65 ID:0p5UHZlH0
発足(2001)から十年足らずの駆け足でJ2昇格(2008)してしまった。
チームの規模拡大に地元での地歩固めが追いつかなかったという面もあるだろう
902名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:10:13.35 ID:43rNZPbN0
ナマポと変わらないクズチーム
903名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:11:29.86 ID:OpyZfnm+0
岐阜って何があるん?

パソコンなかったら漢字で書けん
904名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:11:38.49 ID:PRkhUE9o0
>>900
Jリーグがサッカーはプロアマの境がないと吹聴したからでしょwww

905名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:16:51.10 ID:Ac0QMcNn0
名古屋グランパスが近くにあるのに
何でこんな所にクラブ作ったのよ・・・
906名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:18:34.20 ID:OpyZfnm+0
>>905
グランパスも人気ないのにな
無理って気づけって話ですよね


解散しろー
907名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:24:51.68 ID:ept1irCD0
ぷろやきう(笑)の水増しインチキ観客数と比べても何の意味も無い。

ぷろやきう(笑)は実数の観客と、
どれだけ毎年税金を投入されてるかちゃんと発表しろ。

908名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:28:31.56 ID:PRkhUE9o0
>>907
野球にいくら文句を言っても


岐阜が崩壊することはかわらない
909名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:30:00.73 ID:vP8/f0Ax0
2部リーグなんだから給料とか待遇とか安くするべきだろ
身の丈にあった経営をしろよ
昔から米メジャーリーグがとてつもない報酬を貰えてもマイナーリーグだとオフシーズンはバイトで普段の食事はハンバーガーだった
910名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:40:58.73 ID:e/nB04E70
>>881
女医に茄子・・・ハァハァ



それはともかく、もし岐阜の人がJリーグイラネと言うなら地域リーグに落としてもいいと思うなあ。
地域の人が見に来ないんじゃ、他のクラブに席を譲った方がいいだろ。
Jリーグで無くてもクラブが続けばまた復活できるかもしれない。
サッカー面白いのに、何で自分たちのクラブを大事にしないのかとは思うが、
911名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:41:40.81 ID:sUjYedmI0
>>902
お前、爆サイだけでなくここでもそんな事いうなよ〜
912名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 16:44:18.19 ID:oVlQ1oRI0
これで讃岐が昇格基準を満たせたとしても岐阜が消えるから
他のボトムズは安心だな
913名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:02:03.80 ID:cLI1sO92P
取りあえずこれで岐阜は助かった。
秋にはJFL降格圏から脱出できる。
富山鳥取あたりが落ちそうだね。
914名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:18:58.50 ID:QcWFyapfO
大分をたてにすれば潰れることはないが
もって2年だろうな

岐阜は名古屋の植民地〜
915名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:22:27.34 ID:1Nd6tVFTO
Jリーグの拡大路線も考え直す時期に来たんじゃないの
916名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:25:00.38 ID:DFVPrk5B0
>>910
ニホンダイヒョウのやるサッカーは面白い

一方で、そこらのアンチャンにしか見えない選手しかいない
まして二部リーグのサッカーは面白くないしそんなチームは地域に不要
こういう人が大半
917名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:56:02.96 ID:uJaNbgbUO
子供達の目標となるプロチームが地元にあることは育成のためにもプラスだ
918名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 17:57:44.14 ID:mF24+hgz0
名古屋のサブチームとして2部固定の特別チームにでもなってろ
919名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:01:46.30 ID:X+hY7d8EO
税金もっとよこせ
って事かな?
920名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:03:52.58 ID:HUcXGtAP0
■FC岐阜 2012年ホームゲーム観客数
1試合平均3,486人
合計27,884人(8試合)


■名古屋グランパス 2012年ホームゲーム観客数
1試合平均16,715人
合計100,289人(6試合)


■中日ドラゴンズ 2012年ホームゲーム観客数
1試合平均28,351人
合計623,714人(22試合)


FC岐阜が8試合やって集める人数が27,884人、中日が1試合で集める人数が28,351人
921名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:05:40.14 ID:rwq7Qkw80
ウチもJ1だけどそろそろ撤退したほうが良い気がしてきた
協会のきれい事に騙されるなよ
922名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:11:43.88 ID:azw8R7zi0
財務状況は別にしてもなんでここまで弱くなった?去年いきなりだよね。
923名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:27:50.24 ID:KGADRFvo0
FC岐阜は岐阜「県」を強調したいみたいだが、岐阜県人から見たらアレは岐阜市のチーム。
つまり岐阜市以外の市民にとってはどうでも良い。と言うか税金使うぐらいなら消滅してくれ。
924名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 18:28:07.87 ID:s4PzL+elO
>>917
地元の屑チームに行くなら近隣の地域の強豪に行くのが子供のためになる
925名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:12:09.99 ID:iDup7sql0
営利を目的とした“プロ”が
税金で食わせてもらってる、自治体の外郭団体みたいになってるんだから
そこからして、おかしいよね
第三セクターと本当に変わらない

客が来ないってのは、需要が無い 必要とされてないんだし
そういう事業は、打ち切るのが筋だろう
利権の為に、形を変えたハコモノ行政やってるとしか思えないよ
926名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:22:25.91 ID:KGADRFvo0
>>925
大正解だと思う。
927名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 19:50:44.48 ID:+BcWLsCo0
>>920
水増しデフォの野球の28000なら、せいぜい2万人ちょいでしょ
まぁそれでもFC岐阜の動員約6試合分だがw
928名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:18:17.99 ID:rfEkpbdJ0
金津園に融資をお願いするのだ
929名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:47:14.89 ID:z9IPv3Dq0
野球ファンだが、こういう時の為のtotoじゃないの?
毎週寄付してるよ?
930名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:52:10.95 ID:dVsC5zeU0
まさに税リーグ
931名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:03:45.23 ID:jWh+CVHT0
>>929
totoの収益金はJリーグに行くわけじゃないよ
野球も含めた様々なスポーツの普及活動に使われる
932名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:11:13.46 ID:z9IPv3Dq0
>>931
サッカー以外にも使われることはわかってるよ
だから今使うべきなんじゃないの?って思う

スポーツ振興とチーム救済とは違うってことなのかねえ
933名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:19:31.62 ID:LLAfEU2I0
降格したらクラブ収入は激減するだろうけど、それでもJFLの中では
かなり恵まれた年間予算を組んで運営できるだろ
934名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:26:04.10 ID:s/w4ry/40
熊本の去年の集客の半分はタダ券だったんだと
ソースは馬スレ

債務超過のクラブはどこも内情変わらないんじゃないのか
935名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:29:33.12 ID:ycHyufKU0
仮に岐阜がダメでも、うどん県が上がって来る可能性もあるしなぁ
うどん県の方もヤバそうだけど
936名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:29:46.09 ID:i87Z7WN+0
Jリーグなんてプロでも何でもない
ただの集り、朝鮮人
937名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:34:53.27 ID:OCjF3PiF0
>>934
なぜそんな嘘をつくんだ?
938名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:37:03.16 ID:x2qjA2fKi
身の丈経営をしなさいよ
なんでどこもかしこも債務超過になっとるんじゃ
貴族の遊びか?
939名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:44:54.24 ID:s/w4ry/40
>>937
嘘だと思うんなら馬スレで住人に聞いてこいボケ
940名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 22:49:56.73 ID:4P99b0GO0
>>923
同意。岐阜市に住んでいないからホント、こんなチームどーでも良いわ。
こんなチームにも県外サポがいるのが不思議。
941名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 23:08:24.91 ID:ZUrh1uD60
俺は愛知住みだが、お前のような奴がいるから岐阜県はダメなんだよ。
プロスポーツ1つぐらいマトモに運営出来んのか?全国の笑い者ギフ。
942名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:48:11.14 ID:pYBJQYFW0
>>941
岐阜県は関係ないよ。FC岐阜は岐阜市のチーム。
岐阜地区の住民以外は無関係。
名古屋、京都、ガンバがあって長良川へ行こうと思うか?
943名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:49:37.23 ID:XajsRCn+i
岐阜でサッカーやろうってのが間違い
サカつくやった事無いけどそれはわかる
944名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:51:16.21 ID:7P5a/vNp0
つーか、Jリーグ自体どうでもいいのに
岐阜が生き残れるわけないでしょ
945名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 00:55:14.31 ID:Wyyv7LWo0
1万人が1万円を出せば、1億円だ。FC岐阜のサポーター頑張れ。でも、
1万円ってちょっと中途半端に出しづらいな。
946名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:27:56.23 ID:mwwB0Y510
>>945
客が3000人なのにサポーターが一万人ってどういう計算だよ?
947名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:31:17.49 ID:eYR+XZ+n0
ここが潰れることによって新たに最下位になるチームが出来る。
そしてそこも客が入らなくなって潰れる・・・

税りーぐ崩壊の連鎖だなwwwww
948名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 01:42:27.50 ID:mqEI29zN0
チーム名にFC冠するものが減るのは寂しいなぁ
我がFC東京も頑張ってるんだから、岐阜も必死こけよ情けない
949名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 02:04:19.92 ID:CoWHenUr0
>>910
サッカー面白いと思う奴が極少数派だってことにいい加減気づけよ
950名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 02:17:17.63 ID:mwwB0Y510
日本の国内スポーツ文化を盛り上げるべきなのに狭いパイを野球だJだって取り合ってる場合じゃないんだが。
相変わらずサッカーじゃ海外厨ばっかりだし。
951名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 03:14:07.56 ID:bviMcv5k0
>>948
スポンサーが違い過ぎるのに岐阜に頑張れって
なんと言う無茶振りw

ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=clubsponsor/spon

ttp://www.fc-gifu.com/sponsor/
952名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 04:37:39.08 ID:jR5m6Sib0
>>21
イクイクって言うけど、いつまで経っても行かないAV女優みたいで
いい加減腹立ってきた
953名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 04:46:04.56 ID:psv6tPwIO
今西ってクラブ経営に関して優秀だったんじゃないのか
それとも今西でも駄目なレベルか岐阜は
954名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 04:49:57.55 ID:cjuJ2V04O
>>945
1人1万って部活のOBでも頼めば払ってくれる金額だな
955名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:13:17.46 ID:qgGlqMKWO
利益も出ないのにチーム増やしすぎだろ
チーム同士でファン取り合っちゃってんじゃん
956名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:17:15.74 ID:w87SNQ2d0
>>955
さいたま市にレッズにアルディージャと2チームもいらねぇよ…
957名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:29:47.11 ID:eC+GlQDI0
岐阜市とか大分市とか衰退する地方都市の問題じゃないの
958名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:30:39.87 ID:/gQMvGDT0
なんだか増えすぎて把握出来ない
そんなもんに税金突っ込まれるとかたまらんなwwww
959名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:44:48.60 ID:a4eD+VoF0
>>954
何の縁もない人間に1万出す人間はいないよ
960名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 07:37:36.53 ID:cq/xrSdRO

 助けてください!
 AKBに出す金をFC岐阜へ!
 
961名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 07:58:35.55 ID:nggHcrVXO
岐阜県内の住民税を3倍に増やしてその税金を投入すれば解決でしょ。
Jってそういうもんだろ。
962名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 08:08:24.43 ID:Q5OhfX7+0
現代表選手で2部リーグ経験者

FW 森本、香川、清武、マイク
MF 本田(海外2部)、高橋
DF 今野、槙野、酒井
GK 川島、西川、権田

約半分はJ2または海外2部経験アリ
ま、クラブ自体が降格して残留したケースが多いけど
意外といるな
963名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 08:14:17.90 ID:PfGDnSzU0
>>863
広島も地方だよwバリバリの過疎地域だし
964名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 08:20:06.46 ID:4QgvcU1S0
>>961
別に住民税を三倍もしなくていい
県人口200万人の半分の100万人から毎月10円(一日あたり約33銭)、年間120円出してくれれば1億2千万円

それすら負担に感じる人は生活を見直した方が良いし、県民からその程度の支持や協力も得られないクラブなら潰した方が良い
965名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 08:21:30.58 ID:ziwKevTx0
>>939
スレがソースかよwww

http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2011.pdf
P62をよく読め。
966名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 08:31:48.19 ID:RcE9woUyO
FC岐阜のスレに常駐している
基地外のアンチ名古屋がいるが
おそらく奴は岐阜県民でも特異な部類なんだろうな。
967名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 08:40:54.88 ID:Wyyv7LWo0
>>946
そうか。それなら、1人5万円出せば、1億5千万円だよw
968名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 09:19:03.65 ID:7w3WfWxV0
>>953
GMとか総監督という立場では実績を残しているけど企業の経営者としてはどうかな?
969名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 10:20:49.44 ID:Q2ODuKtOO
>>965
熊本のローカル新聞に昨日載ってたぞ
情弱が偉そうにすんな
970名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:04:59.93 ID:zABRKj/s0
Jリーグはオワコン
971名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:10:28.77 ID:bb2pauEl0
水戸は4億満たない予算で黒字を出してるというのに、岐阜はなんでそんなに赤字なんだ?
972名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:12:24.34 ID:zpdMAPn10
>>971
日本にサッカーが根付いてないから
973名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:22:27.55 ID:6R8O0uCe0
>>966
そうか?その岐阜スレ読んだが、よそ者の俺から見ても
岐阜に粘着してる愛知県民?の方がよっぽど異常だと思ったが
974名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:23:12.02 ID:5P1ujvJL0
郷土のアイドル熊田に風呂屋で働いてもらって稼げ
975名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:47:39.49 ID:pYBJQYFW0
>>960
AKB(SKE、NMB)のCD買えば名古屋で握手が出来る。
SKEに限っては岐阜にも来る。
FC岐阜に金出してメリットは?例え、めちゃ強くなって優勝しても何の見返りもないぞw
>>961
他県民がいい加減なことを言うな。岐阜県民でも興味の無い奴が大半なんだから
怒る奴が多発。可児、多治見あたりは人口も増えてるし発展していく可能性大だけど
岐阜市の方なんて腐ってるから人口減るばかりでしょ?
976名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:55:35.71 ID:0n+WgGVt0
泥棒は死ね
977名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 11:57:58.06 ID:24uchK6g0
>>965
お前バカなのか?
ドヤ顔で貼り付けたみたいだが
それシーズン中の1試合に500人未満の抽出アンケート調査だぞ
参考にはなっても根拠にはならんよw
978名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:08:42.09 ID:ukBZF23nP
西濃運輸と同じ。弱くて行き詰まり。J昇格クラブが毎年出るとか降格制度がなかったので
運良く延命するも、最下位に長年沈み、消滅。

歴史は繰り返すんだなあ。
979名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:25:01.77 ID:Ut52yAhE0
改善されるわけもないんだから潰せ
980名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:27:20.87 ID:Q2ODuKtOO
981名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:29:20.08 ID:Rn9/iDkN0
運営できないんだったらクラブ潰せばいいじゃん
FC岐阜なんてなくなってもだれも困らないし
だれも気づかないとおもうw
982名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:35:16.51 ID:24uchK6g0
債務超過はどのクラブも経験しているところが多いんだが
Jに上がる前から一貫して改善できないのは岐阜くらいなもん
管理クラブにされても致し方なし
983名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:38:28.28 ID:pYBJQYFW0
3000万くらいでJ1経験者FWを補強とか言ってるけど、Jから借りた金で
補強しようとしてるの?
984名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:41:04.46 ID:DdxnfUIlO




生活保護申請すればいいと思う





985名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:42:01.46 ID:4jbcu0Tz0
大分の年間席6000席中1200席は市町村に押し売りってのもあれだね。

だめなチームは潰した方がいいんでね?
986名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:43:36.41 ID:CoWHenUr0
>>980
そういや岐阜も招待客6割という記事が出たっけな
あの時もJリーグの資料で記事が間違ってると言われたがやっぱり記事が正しかったのかもな
987名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:47:13.56 ID:zpdMAPn10
>>984
Jリーグクラブはできたときから生活保護でしょ?
自治体の介護受けてるし
スタも作ってもらってるし
988名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 12:49:54.53 ID:zI35LTE/O
中日の和田に出してもらえ
989名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:07:08.87 ID:ueSVF/Am0
>>987
ということは、同じことしているプロ野球も生活保護なんだな
990名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:08:49.72 ID:zpdMAPn10
>>989
サッカーのスレにプロ野球とか
頭大丈夫?
991名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:21:16.91 ID:UZY5i6sv0
岐阜県民だけど、
岐阜県の全市町村が出資するチームだってことさっきはじめて知ったわ
てっきり岐阜市のチームだとばかり思ってた
それくらい空気
こんな人気も実力もないチーム、何で税金投入までして守る必要があるんだよ
税金の無駄遣いすんな、潰してしまえ
992名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:33:12.47 ID:jab4YI6C0
回収してからじゃないと債権者が困るやろ
993名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:38:04.68 ID:PfGDnSzU0

1億もどうやって回収するの?リーグがやってくれるのか?

994名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:42:48.72 ID:1LXfaJm60
>>948
東京ガスサッカー部なお前らと地元自治体以外にたかれる存在のない岐阜とを一緒にするなよ。
995名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:47:52.20 ID:Zq6vhN1K0
大分と東京Vを潰しておけばただの多産多死の1つに過ぎなかったものを
996名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:48:35.00 ID:ZX3gWJW7O
Jリーグの功績はプロ野球の殿様商売を改めさせたこと

Jリーグの罪は興行的に成り立たないところにまでクラブを作ったこと
997名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 13:50:26.50 ID:755AHwx20
>>995 詐欺がまかり通ったからなww
998 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/25(金) 13:52:34.66 ID:yaizRI9h0
a
999名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 14:06:04.28 ID:YCPqvjLo0
>>951
エネルギー利権に群がる企業ばかりだね
1000名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 14:06:27.96 ID:Zq6vhN1K0
VIB
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。