【サッカー/Jリーグ】2012年J1リーグ戦 タイにて地上波放送開始のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 Jリーグでは、今年2月17日(金)にタイプレミアリーグ(Thai Premier League/略称:TPL)とパートナーシップ協定を締結いたしました。

 3月後半より、タイのGMMグラミー社(GMM Grammy)が運営する、GMM Sport1およびGMM Football Plus(ケーブルテレビ)にてJ1リーグ戦の放送がすでにスタートし、
この度来月6月からは、地上波でのJ1リーグ戦放送も開始することが決定しました。

 表題につきまして、本日タイのGMMグラミー社本社にて記者会見を行いましたので、下記のとおりご報告申し上げます。

 今後も、両国のサッカーならびにリーグの発展に必要な情報の交換を図り、両国の競技力向上や、アジアサッカーのレベルアップにつながるための様々な取り組みを行って参ります。

【記者会見 概要】
日時 2012年5月22日(火)13:30〜15:00(現地時間/日本時間15:30〜17:00)

場所 GMMグラミー社本社(タイ)
出席者 Jリーグチェアマン 大東 和美
GMMグラミー社会長 パイブーン氏(Paiboon氏)

【GMMグラミーでの放送について】
 2012年3月より、2012J1リーグ戦を毎節3試合、GMM SportおよびGMM Football Plus(ケーブルテレビ)にて生放送中。6月から地上波にて毎節1試合録画放送予定です。

放送予定はGMMグラミースポーツホームページにてご確認ください。

【URL】 http://www.gmmsport.com/
【GMMグラミー社(GMM Grammy)について】
1982年設立の音楽、テレビ、ラジオ、コンサート、教育、出版などを手掛けるメディア系総合企業。

1994年にタイ証券取引所に上場。特に近年の成長は目覚ましく、タイのエンタテインメント業界で大変注目されています。

■大東 和美チェアマンコメント:
 今年からグラミー社でのテレビ放送が始まったことでタイ中の多くの方々にJリーグを楽しんでもらえる機会を作ることができ大変嬉しく思っております。

 Jリーグは若年層からトップまで各レベルでの様々な交流を通じて、両国の友好親善と、タイのサッカーレベルの向上に真剣に取り組んで参ります。

http://www.j-league.or.jp/release/000/00004495.html
2名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:10:42.93 ID:n1W9LyHY0
あれ、やきうは?
3名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:12:20.84 ID:JZWzwXqB0
アジア枠で韓国よりタイの若手獲ろうぜ。
4名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:12:27.20 ID:t8J+46Rw0
アジアサッカーリーグの宗主国を目指そう
5名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:13:13.12 ID:6Hmf3kgz0
日本は野球マスゴミが妨害するからな
日本はテレビ改革が必要
地上波チャンネルを増やして小数マスゴミのスクラムごり押しを封じるとかね
6名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:13:28.92 ID:myzVJwDp0
録画かよ!
7名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:13:44.55 ID:6u+VRNx70
Jリーグの時代だな
8名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:13:50.52 ID:qxNAUBVl0
タイの選手たくさん獲ろうぜ
9名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:14:38.46 ID:4r9HqaD00
ケーブルテレビって地上波の扱いなのか
10名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:15:42.88 ID:vAue3ztQ0
地上波は録画かよ!ペヤングのタイ人プチギレ
11名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:15:57.52 ID:VrvuixiI0
タイって最近若い選手が世界大会で活躍してるよね
期待の若手に来て欲しいな
12名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:16:35.44 ID:7XrayJlO0
ネット経由で観られることふえる?
13名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:16:38.31 ID:VBHmIoEL0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:16:40.58 ID:nUM9vlLA0
タイのクラブチームACLで強かったな
15名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:20:21.11 ID:rJAnXbM20
アジアもいいけれど、
まずは日本の地上波でJ1・J2のハイライト番組流せないのかな
ネットも活用すればいいけれど、まずはね

俺はスカパー入っているからいいけれど、
J全体の露出が地上波で少なすぎるのはどうなのかな
地方ローカルは意外と取り上げているところはあるから、いいのかなー
16名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:21:04.56 ID:fuUD2SzI0
賭けの対象なんだけどね、、タイじゃ
17名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:21:23.68 ID:2va4KbDy0
ちなみに、既にこれが世界各地で放映されている。

Gambare! J-LG Weekly highlights from the J-League
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AC%EF%BC%81J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0

http://www.locatetv.com/tv/gambare-j-lg-highlights/2599683/schedule
Local listings for: New York [Set TV Provider] Sunday, August 28 2011
2:00pm Gambare! J-LG Highlights  Fox Soccer Plus  Fox Soccer Plus HD


まあ、LIXILやドコモに限らず、日本の企業はこれから拡大していくアジア市場を狙っているから、
Jリーグはうってつけの広告投資先ってことだ。

それに、こういう形で世界各地で放映されるから、貧乏くさいあのスタジアムのままだとパナソニック
としても体裁が悪いのよ。だから新スタジアムを建設することにした。
18名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:22:17.65 ID:ntoQy5560
ぶっちゃけタイのやつらは日本のサッカーとか興味ない。
自分の国のリーグが一番だよ、インドネシアでもベトナムでもそう。
国内ですら見たいって奴いないのにJリーグの需要ある国なんかないだろ。
19名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:22:40.54 ID:etCnZMrR0
>>9

>、GMM Sport1およびGMM Football Plus(ケーブルテレビ)にてJ1リーグ戦の放送がすでにスタートし、
>この度来月6月からは、地上波でのJ1リーグ戦放送も開始することが決定しました。

ケーブルでは既にやってる。今回の発表は、それに加えて6月から地上波もってこと。
20名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:23:00.03 ID:myzVJwDp0
>>15
それは俺も思った
もっと国内の地上波でJリーグの試合と露出増やしてほしい
21名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:23:07.95 ID:vJwPWTwRP
>>18
どっかのJクラブがタイ人獲得するぐらいは必要かもね
22名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:24:12.79 ID:7b2SXqRK0
タイでも俊さんが見れるなんていいことじゃん
23名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:26:19.78 ID:6n39egVW0
ブリーラムと柏戦でチャットがタイ語だらけだったんだよね
柏の調子が悪くてディスられてたw
24名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:26:56.01 ID:UGnjL99L0
馬鹿だ…。
タイのチームと大差ない試合を見せちまったばっかじゃねーか…。
25名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:27:03.85 ID:O3KaTaOr0
Jはイタリア、フランス、カナダ、豪でも流れてるし評価も悪くない
タイはリーグ間で提携
シンガポールリーグには前からアルビが参戦してるし来年はセレッソも入るかもしれない
26名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:27:21.40 ID:KMhJmXB80
>>18
タイではプレミアが人気だよね
タクシンがマンCのオーナーだったこともあるし
Jレベルだとタイ人が出なきゃほとんど誰も見ないだろうね
27名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:27:49.79 ID:Lm5vR8Sp0
チョンよりタイだね。
チョンの選手は日本サポが気持ちよく分け隔てなく応援している事知らないはず。
チョンを一人削ってタイの選手を入れろよ。
28名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:28:07.48 ID:snKlNFl90
>>20
意外とJ2が面白かったりするし
J2のハイライトだけでも地上波で流してやらん事にはコアサポしか
試合を観に来ないし、来るキッカケさえ無いんじゃないか
ゆえに、露出大賛成
29名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:28:28.38 ID:vlwJjt+j0
Jリーグとか日本人ですら見ないのにタイ人が見るかよ
お前らが血管ブチブチいわしながら叩いてたゴリ押しステマ韓流と同じじゃん
タイ人は「なんでレベルの低い日本のサッカーなんて放送してんだ死ね」って思うだろ
30名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:28:35.61 ID:KHEYgDlF0
ほう
31名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:29:21.80 ID:djNRo5M70
>>23
あの試合柏は中二日相手は中四日だったからなぁ
その試合勝て立てたからこそ次のラウンド進めた訳だからでかい勝利だったな
32名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:29:53.05 ID:ntoQy5560
逆に日本でタイリーグが放送されて誰が見るんだよって話だよな。
33名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:30:19.69 ID:2va4KbDy0
>>26
でも、お手本にするレベルとしては、Jリーグの方がいい。
ちょうど、女子ゴルフの視聴率が中高年男性のおかげで高いのと一緒。
34名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:30:28.45 ID:l2SxuPmu0
日本でやってないJリーグ
35名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:32:26.79 ID:cbVNG1SG0
タイではないと思うけど、アジアのどっかの国に仕事で行った人が
現地の人からJリーグの話題を振られて困ったって話を聞いたことがある
どこの国だったかな
36名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:32:27.09 ID:Z+vVpPrb0
タイ勤務決定してるから嬉しい
37名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:33:11.08 ID:6n39egVW0
>>32
Jリーグが放送されると困ることでもあるのか
38名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:33:20.69 ID:r8S+db4uP
Jリーグは外国人枠3AFC枠2(ただし同じ国籍の人は2人まで)とかにして
アジアの代表クラスが色々出てくるようになったら面白いのになw
韓国人ばっかじゃ詰まらないし、ヨーロッパのサッカー関係者が
アジアの良い選手見つけたかったらJリーグ観てればおkくらいに
思ってくれるリーグになって欲しいw
39名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:33:40.47 ID:ZO2SrNQf0
プロ野球は絶対見ないのは確かだなw
40名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:34:09.58 ID:uiDl9uUz0
タイに申し訳ないわ
Jなんて放送しても得られるもんない
普通に欧州サッカー放送すればいいのに
41名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:34:35.39 ID:auYIbIuK0
42名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:35:01.88 ID:ZO2SrNQf0
欧州サッカーなんてとっくに放送してるでしょ
どんだけ場弱だよw
おまえんちだけだよ
見られないのw
43名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:35:19.87 ID:UA+m1bsu0
タイはどこのクラブが人気あるのかな
中東だとガンバが人気だって聞いたことあるけど
44名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:35:25.58 ID:6n39egVW0
申し訳ないとか言ってる奴はどうせJ何か見てないんだろ
45名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:35:54.07 ID:ZO2SrNQf0
>>40
貧乏を憎めよ
46名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:36:04.52 ID:wfVu22Ry0
もうサカ豚はタイに移住しろよwwwww
47名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:36:11.88 ID:ntoQy5560
いつのまにかKリーグと間違えられてそうだな。
48名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:36:26.86 ID:QJ4sKVr90
やきうって何?棒?
49名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:36:34.06 ID:ZO2SrNQf0
タイの欧州サッカー放送はJより数多いんじゃねw
50名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:36:35.24 ID:6n39egVW0
なんだ焼き豚の嫉妬かよ
51名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:37:07.17 ID:siLpnmo40
>>41
再生数が全く伸びとらんw
ほんとに大丈夫かいな
52名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:37:42.87 ID:wfVu22Ry0
タイに放送してもらって良かったなw
日本人は誰も見ないから地上波追放されてますけどwwww
53名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:37:56.12 ID:auYIbIuK0
http://en.wikipedia.org/wiki/GMM_Grammy
GMM grammyはタイで最大メディア複合体、70%シェア

is the largest media conglomerate entertainment company in Thailand.
It claims a 70% share of the Thai entertainment industry
54名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:38:12.35 ID:uiDl9uUz0
ガンバサポだよ
現地行って雰囲気たのしむのは面白いけど
テレビなら現地よりもはっきりみえてまうからレベルの低さが露骨に分かるんだわ
55名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:38:33.24 ID:ThjunjcV0
>>18
帰国子女やけど
普通に海外リーグの録画やってる環境だしあいつら見てるぞ
Jを見るかどうかは、分からんけど
自国が出てないアジア杯もかなり見てた
なんせ国内コンテンツ糞みたいなもんだからな
56名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:38:46.34 ID:ntoQy5560
いくら日本で見てもらえないからって海外に逃げ出すなよwww
57名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:40:05.75 ID:auYIbIuK0
http://www.jsgoal.jp/photo/00095100/00095142.html

本日、Jリーグの大東チェアマンが出席しタイのGMM Grammy社にて
タイの放送に関する記者発表が行われました。テレビカメラ20台以上、
会見場に入りきらないほどの150名以上の記者が駆けつける中
58名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:40:07.28 ID:l2SxuPmu0
Jリーグは日本に根付かなかったな
59名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:40:23.27 ID:6n39egVW0
>>54
ああ…今季ガンバはあんまりね…
60名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:40:32.04 ID:jevjwtRR0
ガチな話、タイはナショナルチームもクラブチームも、とんでもなく強くなってきてる
61名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:40:34.82 ID:Rj6DtS9i0
>>18
知ったかぶりするなよ
ベトナムは自国リーグは不人気で
プレミア、セリエのテレビ中継が人気だ
62名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:41:02.00 ID:myzVJwDp0
もちろん彼らにとって自国リーグが一番なんだろうけど、東南アジアのサッカーは八百長や闇賭博にかなり汚染されてるからなぁ
プレミアも時差があるから見るのは深夜になる。Jリーグが入り込む余地は十分あるし、Jを目指そうと思う選手もこれから出てくるかもしれない
63名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:41:02.96 ID:clv9ZuwMP
>>41
すげぇwww
何かカッコいいwww
もうこれからはどんどん海外でJの映像が流れるんだから
万博や瑞穂、西京極のような糞スタは消えていって欲しいね
アジア中の憧れのリーグとなればそれが日本の国益となる
64名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:41:25.78 ID:C51Yu0ol0
ID:ntoQy5560
ただのキチガイかよw
65名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:41:27.57 ID:OVut5VZBO
Jリーグってなに?
タイのプロサッカーリーグのこと?
66名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:42:14.94 ID:sOYQWAY70
お前らが思ってる以上にJリーグって海外で評価されてるよ
67名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:42:21.01 ID:YOtn4F5F0
>>57
日本人メジャーリーガーについて回るマスコミみたいな
日本人ばっかりってオチじゃないだろうな
68名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:42:54.76 ID:UGnjL99L0
>>18
いや、東南アジアの国に何度か行って感じたんだが、あちらで一番人気があるのは欧州サッカーだと思う。
プレミアとかユーロとかの中継率が相当高くて、ホテルの従業員が客室の説明そっちのけで客室のテレビで欧州サッカー中継見てやがったりw
お蔭で奴ら意外に目が肥えてるから、自国選手いない上にショボい自国リーグと大差ないってばれちまったJなんて一体どこまで見てくれるか…。
69名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:42:59.94 ID:Z+vVpPrb0
>>48
いいえバナナの房を手にはめてます
70名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:43:12.43 ID:auTurAcH0
ヤキ豚は世界のマイナースポーツである悲哀を噛み締めるがいいw
71名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:43:25.74 ID:l2SxuPmu0
日本人に見捨てられたJ
72名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:43:29.84 ID:PTcHg5cY0
タイの若手スター選手はよ連れて来い
73名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:43:37.68 ID:8ui1lZHH0
Jリーグはアジアで一番欧州主要リーグに人材を輩出しているリーグだから
ステップアップを目指して東南アジアの選手が集うようになれば
74名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:43:52.36 ID:fpjOaoSy0
タイの選手をJリーグに呼べばいいのにね
75名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:43:56.50 ID:J2H941fX0
日本より放送多そうだな
76名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:44:17.77 ID:2va4KbDy0
>>20
日本でもこういうハイライト番組欲しいよな。

Gambare! J-LG Weekly highlights
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2746325
77名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:44:57.26 ID:C5I5tpol0
真面目な話プロ野球って海外で放送されてるの?
78名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:45:00.32 ID:wfVu22Ry0


サカ豚国外追放キタwwwwwwwwww

79名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:45:59.20 ID:auTurAcH0
>>77
やきうのルールを知らない国が大多数である時点で想像できよう。
80名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:46:10.93 ID:OVut5VZBO
日本人が興味ないしなJリーグって
81名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:46:29.74 ID:otU8bV0r0
>>15
全国の地上波でハイライト番組なんて無理だろ
どんだけ懐痛めれば成立できるか
それと比べりゃ地方ローカルなんて空き地に自販機置くような楽なこと
海外に放映権なんて叩き売りすればいいだけだし
贅沢言うな
82名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:47:00.06 ID:auYIbIuK0
昨日のタイでの会見会場のエントランスの雰囲気
http://www.youtube.com/watch?v=5S3xR2iFa6o
83名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:47:44.42 ID:auTurAcH0
>>80
世界が興味のないやきうw
84名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:47:52.58 ID:UGnjL99L0
>>77
公式な定期放映はないと思う。
ただ、台湾辺りに行くと結構日本の野球事情に詳しい奴はいる。
85名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:48:12.38 ID:FWwTiQ2B0
タイもリーグレベル上がって、Jリーグに行ける選手増えるといいなぁ。
今じゃ実質韓国オーストラリア枠だわ。
86名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:48:20.36 ID:ntoQy5560
>>79
まあ野球は紳士のスポーツだからな。土人には似合わないと思うよ。
87名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:49:17.96 ID:auTurAcH0
>>86
そういう傲慢さがあるからやきうは世界に普及しないんだよw
88名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:49:54.46 ID:B946bCnDO
フットサルだけど名古屋オーシャンズにタイ代表がいるな
89名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:50:11.46 ID:m7E/SyErO
Jが始まった頃のタイって強豪扱いだったよな
90名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:50:20.75 ID:UGnjL99L0
>>86
ドミニカ他中南米は紳士とは…。

紳士のスポーツというのはゴルフとかクリケットの方がふさわしいかもね。
91名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:50:31.22 ID:FWwTiQ2B0
思ったんだけど、野球が最もメジャースポーツの国って
日本とドミニカとかキューバとかあのへんくらいじゃ・・・
韓国はどっちか分からんし、アメリカはアメフト最強伝説があるし。
92名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:51:15.64 ID:UA+m1bsu0
>>88
名古屋オーシャンズって強い所じゃなかったっけ
Jにもタイ代表の選手とか出てくるといいな
93名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:52:00.15 ID:UGnjL99L0
>>87
てか、野球ってフットボールでいうラグビーに近いからなあ。
つまりはクリケットのマイナー版。
94名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:52:23.68 ID:C5I5tpol0
>>84
ありがとう、やっぱりないか
95名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:53:52.38 ID:KMhJmXB80
日 程        監 督  結果 対戦国 試合概要           会場
1984/04/15(日) 森 孝慈  ●2-5 タイ     ロスOGQ           シンガポール
1997/03/15(土) 加茂 周  ●1-3 タイ     トレーニングマッチ    バンコク
96名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:54:00.67 ID:Bbs3ifsA0
欧州に住んでる頃、普通に欧州のスカイスポーツで「今週のJリーグ」って
20分のダイジェスト番組が毎週流れていたので助かった。

マニアが多いから結構世界各地のマイナーリーグの情報も手に入るんだよね。
いわんやJリーグとか欧州リーグと南米2大国リーグの次ぐらいに
情報量があった(まぁその二つと他のその他の間には巨大な差があるんだけど)
97名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:54:26.46 ID:UGnjL99L0
>>92
5連覇中。
今ロシアにレンタル中のリカルジーニョはフットサル界のCロナウドとも言われるんだが…。
98名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:55:05.81 ID:mih+XBW30
焼き豚残念だったな


www
99名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:55:47.95 ID:OVut5VZBO
日本で人気ないからしゃーない
100名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:57:36.46 ID:mih+XBW30
何故か焼き豚がカリカリしててワロス


www
101名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:58:23.74 ID:siLpnmo40
>>96
すげーな
102名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 00:58:28.90 ID:0gNcq2Tb0
ここで本気だしてタイの選手とデルピエロみたいな大物外国人をセットでとれば
一気にタイの中で知名度あがるんだろうな
そして東南アジア進出を計画してる日本企業の広告等となれば
クラブ経営もうまくいったり
まあ夢物語
103名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:00:22.63 ID:b//IbXUn0
JFL時代のガイナーレ鳥取の監督がタイ人のヴィタヤだったな
シーズン前に交通事故で瀕死の重傷負って来日できずそのまま退任
104名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:00:52.88 ID:vAue3ztQ0
Jの放送時間って当然、国内リーグとモロかぶりになるよな?
自国リーグとダイレクトに比べることになるのか
105名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:00:59.85 ID:PpNo9aNP0
焼き豚憤死wwwwwwwwwwww
106名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:01:03.19 ID:Yjx8mygw0
タイはムエタイが賭博対象だから同じようにJの試合も賭博対象としては美味しいだろうな
しかもムエタイでは強い選手は賭博の対象にならないという理由でマッチメイク組んでもらえないけど
Jは突き抜けたチームがない乱戦リーグだからなw
107名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:01:39.77 ID:vNwIC6VE0
Jリーグで通用するタイ人、早く出てこい!
108名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:01:51.28 ID:RsMPY/af0
札幌はタイ人でも取れよ
どうせ落ちるんだし
109名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:06:09.90 ID:bRfWAJEM0
タイへ旅行したとき、地上波TVでプレミアや南米サッカーを放送してた。
サッカー天国だということを知った。
110名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:06:40.26 ID:PhfMjh4iO
野球は?ねぇ野球は?
世界一なんでしょ?ww
アジア全土で人気なんでしょ?ww
111名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:08:09.68 ID:F7leTQi9P
Jリーグはいいんだけど、あの審判連中が世界に晒されるのかと思うと
112名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:09:21.04 ID:8y30Pc6F0
さかつくではタイ人で序盤使える選手いたな
113名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:10:04.30 ID:C51Yu0ol0
ID:ntoQy5560
たぢの焼き豚だったのかよw
114名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:14:43.69 ID:M/Ub2Y8ZO
やきうなんかやっててもいいことないな
115名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:16:38.58 ID:4bm/zK0ai
台湾でも放送出来たらいいな
国内にプロリーグないし親日だし
サッカーやってる子供がJリーグでプレーしたいとなるかもしれない
116名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:20:30.89 ID:qGOKQI/N0
国外に住むならタイしかないな
inタイ
117名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:22:08.90 ID:lX0x8+EY0
ちなみに香港で新聞買ったら
プレミアとJリーグがカラー特集だった
118名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:22:32.99 ID:PTcHg5cY0
>>115
台湾ならJに参加すればいくね?
119名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:22:53.63 ID:9XC+KKHA0
タイのJリーグ地上波放送CM
http://www.youtube.com/watch?v=idw7YcoOE2A
120名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:23:43.68 ID:JU2WJxYJ0

AKB48・大島優子、サッカーファンの心をガッチリ掴んだイイ話
http://www.kon-katsu-news.com/news_aPHX6c8sre.html
121名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:25:05.02 ID:uiDl9uUz0
台湾って野球が一番やないの?

なんか日本で試合してたし
122名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:25:17.82 ID:myzVJwDp0
>>115
台湾は野球がメインの国だからなぁ
こういう風に開拓していくのは賛成。Jリーグがアジア各国のトップ選手が集うリーグになればいいな
123名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:27:22.31 ID:rJAnXbM20
鳥取がJFLに居た頃、タイ人選手がいたよね
監督もヴィタヤだったし
あの選手は確かボランチだったような気がするが、JFLでは普通だった
あの選手がタイではどれくらいのレベルなのか

ただ、タイも若手が伸びてきているっぽいし、
ACLのブリーラムとか見ていると、アジア枠でどこか獲るところが出てくるかもな

だがしかし、向こうは結構、給料良いらしいじゃん
本当に若手を獲ってくるか、Jでチャレンジしたいって選手しか来ないだろうな
124名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:34:24.98 ID:rJAnXbM20
スカパー入れば困らない


んだけど、新規開拓には地上波使った方がいいよね

もしかして、日本の地上波より海外の方がJを取り上げてたりしてw
ブラジルとかでも、Jリーグ見られたし

各局のスポーツニュース、やべっち、スパサカなんて終わってるよ
代表と海外日本人、海外サッカーメインだし

サッカー強豪国で、どこの国に自国リーグ以上に海外リーグを取り上げる国があるんだよw
自国リーグが盛り上がるから代表が強くなる、代表が結果出せば自国リーグがさらに盛り上がる
そこに海外日本人や海外リーグ情報を絡めて、良い文化的スパイラルが出来そうなのに、もったいない
125名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:34:38.62 ID:wMKVQE2a0
>>119
なんかこれだと大宮が凄い強豪にみえるんだが;
126名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:37:09.88 ID:VqZkAxLR0
>>115
台湾ではJ2FC岐阜の試合を放送する。
マジネタな
127名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:39:30.90 ID:PaiNmGWv0
こうやって東南アジアでJリーグの放映権売ろうと思ったら、
Jリーグは春秋制を維持した方が良いよな。
ヨーロッパ各リーグとCLが終わってる時だったら
Jリーグも存在感あるだろうね。
128126:2012/05/23(水) 01:39:38.70 ID:VqZkAxLR0
ソース貼り忘れ

FC岐阜公式戦、台湾での放送について基本合意のお知らせ|新着情報|FC岐阜オフィシャルサイト
http://www.fc-gifu.com/news/post-1636.html
129名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:40:43.71 ID:GeHbElrlP
なんで岐阜なんやw?
130名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:41:41.50 ID:VqZkAxLR0
>>129
キャンプ行ったりして以前から交流があった
131名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:43:46.35 ID:GeHbElrlP
>>130
サンクス

リンク先を読んだら書いてあったわw
態々スマンw
132名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:54:54.35 ID:QJ4sKVr90
>>120
ヤキュハラの娘だな
133名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 01:59:08.96 ID:y1m09/7v0
>>129
台湾のサッカー関係者にFC岐阜は人気なんだよ。

台湾サッカー協会の人がうちらもプロリーグ作るぞって言って
最初は浦和の視察とかしていたんだけど、
実業団母体で元々サッカー人気の高い地域に本拠を構えた浦和をモデルに
実業団が2チームしかなく、どこもサッカー熱が低い台湾で
チーム作りをするのは無理という結論になった。

そこで母体を持たず、手作りで始めたJリーグクラブを
モデルにしようという話になり、
台湾サッカー協会の会長がFC岐阜を視察し、
帰国後にうちらが目指すべきは浦和じゃなく岐阜だと発言。
以降台湾のサッカー関係者は何かと岐阜を視察、招待するようになった。

最近も岐阜のユースチームを呼んで、台湾の強豪高校サッカー部と対戦させたり
トップチームのキャンプを誘致したりしていたね。
134名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 02:03:28.77 ID:GeHbElrlP
>>133
こちらもサンクス

凄く良い話なんだけど岐阜は大丈夫か?
そこまで見てもらっていて落ちちゃったら台無しに・・・
135名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 02:05:39.27 ID:clv9ZuwMP
>>134
岐阜は名古屋から良い若手借りてくればいいのにな
とりあえず下に落ちたら終わりだろ
136名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 02:06:33.20 ID:sKWvpBnm0
そろそろアジア枠から韓国とオーストラリアは除外して
東南アジアとか、中東からも金より高いレベルでやりたいって選手用の枠にすればいいのに
137名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 02:14:29.66 ID:qo1g6G170
まず日本で地上波の中継放送増やせよ
138名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 02:19:32.17 ID:g2kru2500
ケーブル+地上波で放送されるのか
139名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 02:26:07.65 ID:y1m09/7v0
>>134
こっちからすると経営的に岐阜は微妙な気がするけどね。
でもまずはどうやってプロサッカークラブを作るかという話だから
勢い先行でもJの舞台まで持ってきた岐阜は参考になるんでしょう。

今年から台湾リーグもリーグスポンサーにメディアテックが付いたし
台湾リーグのプロ化計画自体は順調なので、
岐阜のネガティブな部分はそれほど気にしていないと思う。
岐阜が失敗したら失敗したで、またそこから学べばいいしね。
140名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 02:29:40.76 ID:+EW9qsiC0
マンU、チェルシー、アーセナル、レアル、バルサは
旅行者が行く東南アジアの街では大概放送してたな
141名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 02:30:21.48 ID:Bi74YzUU0
タイの若手を青田刈りや!!
142名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 02:46:05.15 ID:mQGXI0560
ガンバが藤ヶ谷の代わりにタイ代表のGK獲るって話が出てるよな
143名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 02:58:34.52 ID:h1uWCm6P0
>>115
バスケ、野球等アメスポが大人気の台湾でサッカーが入り込む余地があるとでも?w
144名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 03:09:07.76 ID:y1m09/7v0
>>143
今だってJリーグで活躍するのが夢っていう台湾の選手は多い。
台湾代表キャプテンの陳柏良は過去にマリノス→岐阜→刈谷と入団テストを受けにきたし
GKの呂昆リも横浜FC→ジェフ→グルージャ盛岡とテストを受けて、
一年間グルージャでプレーしたことがある。
ほとんど控えで1試合しか出れなくて退団したけど。

昔は閑古鳥が鳴いていたスタジアムも代表戦はそれなりに埋まるようになった。
http://www.youtube.com/watch?v=XqbmkpWCSAg&feature=related
今はアメスポ優位だけど十分入りこむ余地はあるし、実際食い込み始めたと思う。
145名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 03:13:51.48 ID:3DkA67qaO
>>115
散々無視してた癖に都合良いな
その思考は気持ち悪いわ
146名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 03:32:00.75 ID:clv9ZuwMP
>>144
台湾に日本の指導者たくさん派遣すればいいのにな
147名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 03:36:21.13 ID:E5rS+PpOO
>>3
今はまだ無理だけど将来的には無い話じゃないよな
東南アジアには日本からたくさんの選手や指導者が行くようになったし
レベルが上がりさえすればいつかは韓国人でアジア枠を埋めなくても
すむようになるかもしれないな
148名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 03:41:51.59 ID:yuZr+psK0
ありがタイ
149名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 03:42:20.18 ID:eVkhBc090
日本人が地上波で見れないのに・・・
150名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 03:59:45.77 ID:ZuJkQpqaO
日本で地上波放送しろや
151名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 04:39:28.04 ID:s/fDq8yx0
タイで日本のアニメ放送されてるのか?キャプテン翼とか
多分放送されてれば簡単だろ。
152名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 04:48:46.03 ID:+E3X6hAt0
>>147
チョンが売り込みに来てるから仕方ないな
オージーのほうが断然いいのに、練習参加しやすいから、チョン穫ってしまう
なにより哀れなのは自国選手に逃げられ、欧州に行くならスポンサー料持参というチョン国

>>150
焼き豚マスゴミが防衛してるから無理だな
防衛しても、サッカーが野球より視聴率取れるのはバレてるんだけどねw
153名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 04:54:30.33 ID:3ooEwg6M0
ハイライトは、5分枠でもいいんだけどなー
154名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 04:55:59.11 ID:MRoh997F0
Jは国内で横ばい状況なら海外にうって出れるのが強みだよな
お礼にタイの選手何人か取ってやってもいいくらいだ
155名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 04:59:22.81 ID:k/8RGIQe0
>>143
野球、相撲が大人気の国が20年でサッカーの国になったんだぜ
156名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 05:01:25.41 ID:MRoh997F0
一回や二回の試みじゃ大して成果ないよ
こういうことを繰り返すことで浸透していくんだよ
結果を急ぎすぎちゃいかん。日本人の悪いくせだ
157名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 05:18:16.15 ID:gc4tkV+I0
タイでは日本人が考えているよりもJリーグや海外サッカーの人気はあるよ
それも結構何年も前から、理由は賭けの対象だから
ここ10年ぐらいでサッカーを見始めた日本人ファンよりも
Jの事には詳しかったりするタイ人もたくさんいる
タイのサッカー熱がどれぐらいすごいかは一度行ってみると分かるよ
158名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 05:23:52.50 ID:9wkHmA3N0
タイってプレミアリーグが人気らしいな
セリエもリーガもCLもELも中継されてるらしい
Jリーグが入り込むのは大変だろ
なぜなら欧州トップリーグと比較されちゃうわけだから
159名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 05:25:48.37 ID:TwiDTrCT0
いち早くタイポップスのチャント作ったチームの勝ち
バードのトゥーマッチソーマッチなんちゃらとかネタはたくさんありそう
160名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 05:27:56.05 ID:jO8yTiQU0
さぁどっかタイの選手取ろうぜ。

奥寺の時代の日本人がドイツであれだけやれたんだ。
タイのトップ選手なら十分にJでも出来るだろう。
どっか獲れ、それがJの為でもある。
161名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 05:50:27.67 ID:g0lD34TLO
リヴァプールかアーセナルユース出身のタイ人選手いるよな

タイでも注目されてるみたいだからJリーグが狙ったらいいのにな

実力は知らないが・・・
162名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 05:58:23.57 ID:rhhvviMX0
タイガーカップの熱狂とか見てたら向こうが本当にサッカーの国だって分かる

日本なんかより向こうの方がサッカー熱は断然上だよ

だからJが受け入れられる余地もあると思うけど
海外サッカーに慣れて目の肥えた現地のファンに果たしてJはどう映るか

さんざん言われてるように、タイの選手がJを目指し
Jの舞台で活躍できるようになるのが人気獲得の
一番の近道だろうね。日本人が中田の活躍でセリエAを
見るようになったのと同じで
163名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 06:06:59.10 ID:6RKCK5YI0
JよりTPLの方が待遇良いから来ねえだろ
164名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 06:12:05.65 ID:so4r9Me30
>>85
アジア的にはトップクラスが来ていることになるな
165名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 06:14:11.13 ID:so4r9Me30
>>119
リネカーの黒歴史を曝すのはやめろw
166名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 06:52:50.12 ID:wr9oyQZo0
Jが進出するとすぐやきうが真似するからなー

NPBのタイでの放送まだかしら?
167名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 06:58:44.59 ID:zq1hWdU10
その前に日本で放送してくれや
168名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 06:59:30.70 ID:LsSneuKY0
何故新潟がSリーグにいられるんだろ
169名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 06:59:57.72 ID:Qd+WG2eq0
>>158
問題ないよ。
人気って言っても、その大半はギャンブルの道具としての人気だからw

タイ人はサッカー好きだけどそれ以上にギャンブル好きで、仲間内で小銭かけて観戦して楽しむ観方をする。
一定量以上の技術があれば要はなんでもいいんだ。
170名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 07:03:41.56 ID:O6yyxpms0
>>162
ペルージャの糞サッカーを深夜に見ていた日本人がたくさんいたからね
171名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 07:18:13.51 ID:p+BSPbUt0
>>168
シンガポール協会が海外クラブのSリーグ参戦に積極的だから
172名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 07:53:28.76 ID:sjTJgEgf0
いや日本の地上波でやってやw
173名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 08:28:57.05 ID:f8+tO0G50
欧州もユーロスポーツでJ流してるらしいけど、その時もこんなアナウンスあったっけ?
そっちはあまり知られてない感じなんだけど。
174名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 08:55:16.89 ID:/aun2T6f0
日本では見れないのにタイではみれるのかw
175名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 08:58:29.90 ID:HM40OuzMi
日本人もみたいぞ
176名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:04:17.02 ID:Le5aKL+J0

あれ、タイ代表のGKカウィン・タムサチャナンとかいう奴が
Jリーグへ来るという話はどうなったの?
177名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:13:55.01 ID:+8mKFKjBO
日本にいる人より、タイにいる人のほうがJリーグに詳しくなるのか〜
178名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:21:20.86 ID:M/Ub2Y8ZO
>>135
つうかそこまで台湾に受け入れられてるなら
行政も活用すればいいのに
やきうじゃ出来ねえだろ
179名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:24:20.18 ID:G5ltQ/PqO
>>169
totoも、競馬みたいに賭け方増やせば人気出るかもね
180名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:27:39.59 ID:T2+4A1a70
日本だとCSとか入らんと殆ど見れないのにな
そもそもタイ人がJリーグ見て面白いのか
181名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:31:40.93 ID:R9AUMXCZ0
しかし、アジア進出するってのに、
選手に積極的な投資もしないJリーグ各クラブはアホだな
経営判断が鈍い
182名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:31:42.86 ID:MW0PQPVQ0
必死になってJなんてタイ国民に見向きもされないよ、とネガキャンしている奴がいるけど、
日本サッカーってタイ国民からすれば手本みたいなもの。

1980年代まではタイ代表に軽くひねられるだけの存在だった日本が、いまではアジア
絶賛制覇中だからね。選手の育成の仕方、組織のあり方学ぶことが一杯あるしタイの
サッカー選手にとってJはあこがれの地、ステップアップの道あり、また世界の玄関口。

タイの経済力も上がってきたし、W杯出場を本気で考え始めたんだろうね。
で、手本たるJとの関係を強化した、という側面もあるのでしょう。
183名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:33:06.32 ID:+vBJ9sJV0
タイにもずば抜けた選手はいるはず
J1で獲るところないかな
184名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:34:45.12 ID:+BjrJOrw0
「アジアマーケットのためにも香川を獲得すべきだろう」
と現地マンUファンに言われて鼻についた言葉を、俺らもタイ人に向けて言えるのかと思うと胸が熱くなるな
185名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:38:17.61 ID:jIC85qkeO
焼き豚また発狂かよ
186名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:41:11.92 ID:2qJLxUyQ0
タイの人たちを楽しませるためにJリーグはもっと激しくなったほうがいい
アリバイ守備でナヨナヨした奴ばっかじゃん
187名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:58:16.19 ID:1Od8n5Ag0
おめでたい
是非タイのスーパースターをどこかのチーム獲得しろ
188名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 09:58:30.48 ID:NJotW50A0
こんな記事にも「やきうが〜」「防衛軍が〜」っていうのはどこまで野球にコンプレックス持ってんだよw

防衛軍も何もJだと野球よりも数字が取れないからキー局で放送できないからじゃないの?
代表戦は取れるけどJだと取れないっていう理由で放送しないのを防衛軍が〜っていうのは低レベルで滑稽だわ

どうしても地上波で放送したいのであればソフトバンクがMXのスポンサー枠を買い上げて試合中継するように
Jもやるべきだと思う。

そういや電通がJのスポンサー獲得業務を行うようになって、電通パワーで地上波に取りあげられるみたいな感じで
芸スポでめちゃくちゃ盛り上がってたけど、実際のところどうなんだろう
189名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:01:42.55 ID:1Od8n5Ag0
>>118
スタッフ入れて数十人を台湾に遠征させる費用が各クラブへの負担が大きすぎるよ
沖縄も同様に難しいけどさすがにJ2で成績残したら断ることはできないだろうな
190名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:06:07.84 ID:aDa/ZIK20
たかがJ(笑)
向こうは海外の滅茶苦茶好きだもんな
友達の退陣も大好きだった
191名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:06:22.02 ID:yTN99ODO0
>>18
阿呆??東南アジアは欧州サッカーが一番人気なんだよ。
中でもプレミアリーグはダントツの人気。元首相がオーナーだった時期があるくらいだからな。
その中でも一番人気なのがユナイテッド。そこに日本人香川が加わろうとしてる。
もう言わなくてもわかるよな??www
香川→Jリーグ出身→この日本人がプレーしてたリーグか→思ったよりレベル高い→第二の香川発掘→タイの選手はまず欧州よりJを目指すべき論評
→Jの関心が育成目線で高まる→タイ選手の門戸解放→タイのサッカーレベルアップ→近隣諸国も右に習い始める→相乗効果→Jのポテンシャルぱねえ
やきうには1000年待っても到達できない芸当だってことwwwww
192名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:08:13.75 ID:bxfxiSls0
>>182
プレミアとか見れるのに何で、わざわざJを見るんだって話φ(゜゜)ノ゜



193名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:10:17.79 ID:FtjYkR700
Jなんて需要無いだろ
在日枠なんて無くして、少しでも多くのアジア人増やせば需要が出るかもしれないが
194名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:13:32.53 ID:yTN99ODO0
欧州サッカーは夢 Jリーグは現実

夢と現実の使い分け。タイにとってはこういう立ち位置

欧州サッカーが〜の焼き豚は育成という概念が無いから
わからんのだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Jリーグ側が何の意図もなくこんなことやるわけがないなんて小学生でもわかるのにwwww
195名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:13:33.73 ID:+Lw4H5Zn0
>>192
とりあえず誰かコーラの画像貼ってくれ
一番売れてるものがなんたらかんたら
196名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:17:38.28 ID:PChR9fh/0
>>183
ずば抜けた選手でもJではうまくいけば下位チームのレギュラー取れるかも、という程度
そんな選手はタイでは高年俸もらってる、Jではそのレベルの選手に高年俸は出せない
タイ企業のスポンサー付きで年俸差を埋めてもらう、とかじゃないと無理だろうね
197名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:25:03.73 ID:2qJLxUyQ0
個人能力的には日本人もタイ人もほぼ同じでしょ
戦術とか組織的なもので苦労しそうだけど
シュート力なんてあっちの方が上だし
198名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:25:39.80 ID:U3wRWWdi0





チョン電通様のおかげです



よかったね
どんどん日本サッカーはチョンに関わります
199名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:27:38.70 ID:PEflz42AO
2、3人くらいタイの選手が来れば
注目度は10倍なんだがな。

200名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:28:00.83 ID:IlbfL2BpO
日本ですら地上波でほとんどやらないのに
201名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:29:54.63 ID:k8R/TyaU0
テレビ見ないから捨てちゃったけど日本でJって放送してんの?
ニコでブンデス見るようになったけどJ情報全然知らない
202名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:31:46.98 ID:Wpk5bL1c0
>>182
60年代からずっとタイには圧倒してる
ロス五輪予選で1回やらかしただけ
>1980年代まではタイ代表に軽くひねられるだけの存在だった日本
という認識は大間違い
203名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:32:03.76 ID:1Od8n5Ag0
>>196
タイ代表に結構日本は苦戦してるぜ?特に若い年代別代表は優勝したことさえあったんじゃないかな
早めにそういう選手を獲ってほしいもんだ
204名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:32:18.02 ID:PEflz42AO
アジア枠は朝鮮人禁止にしろ
205名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:33:30.76 ID:U3wRWWdi0
>>204


電通のさまのおかげでタイ放送だから
チョン枠がなくなるんじゃないか?
チョン倍増



206名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:50:31.01 ID:2oBf5RP00
>>122
これからのアジアのサッカーは

中国リーグのアジアのプレミア化
Jリーグのブンデス化だろうな

広州は本気で海外から強い選手を集めてるからな
207名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:51:11.09 ID:grSXIdME0
でっていう
208名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:53:06.97 ID:U3wRWWdi0
>>206
ブンデス化にはクラブライセンスは逆行
Jリーグはクラブライセンスでプチプレミア化でしょ
209名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:53:18.06 ID:2oBf5RP00
Jリーグの外国人枠は4名のままにして

その変わり各チーム、全ての外国人は別々の国籍から取ることにするべきだ

今だとブラジル、オーストラリア、韓国の寡占状態だ
210名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:54:57.85 ID:U3wRWWdi0
>>209
チョンの寡占化はありそうだけど
電通が御加護がある限り
>全ての外国人は別々の国籍から取ることにするべきだ
は無理でしょ
211名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:56:21.69 ID:FC4KxKxq0
アジア枠の韓国独占状態は解消したいね
韓国人育成リーグみたいになってるし
212名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 10:57:21.29 ID:JXkX/zXX0
欧州のリーグとJリーグは試合の時間帯が違うから共存できるでしょ。
まぁ、地上波は録画みたいだけど
213名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:02:09.73 ID:2oBf5RP00
逆に韓国人フリーにしたら、各クラブとも遠慮がちなって取らないかもしれないwww
11人全員韓国人のJリーグチームなんて日本人はサポーターからは受け入れられない
から、最終的には、2人ぐらいしか取らなくなって、あとの4枠を十分に使えるんではないか?

まー韓国人や朝鮮人を取る最大の理由は、安くて 上手くて 早い(日本語覚え)だからな
韓国語が中国語の様な文語体型だったら外国人枠も南米に独占されてたと思うけどな
214名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:04:28.70 ID:/YdyY7tc0
ガンバがタイ人GK獲るって話はどうなったんだ
http://www.youtube.com/watch?v=IOJTY23mPaU
この動画の奴らしいがかなりよさげな選手だぞ
215名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:05:21.76 ID:z04IvMDz0
アジア枠は韓国人獲るのが一番効率がいいからそうしてるだけ。
韓国人の育成ではなくて、韓国クラブが欲しがる野球でいうマーくんダルクラスの
新人もJリーグにきてる。下手したらJ2でも韓国トップレベルの選手がきてくれる。

これは韓国サッカー界のドラフト制度に問題があるからなんだけど、その恩恵に
与れるうちはアジア枠は韓国選手を獲得すべき。
216名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:07:12.26 ID:U3wRWWdi0
ID:z04IvMDz0


チョン乙
217名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:10:52.04 ID:kruN85jB0
>>215
大部分の韓国籍選手は契約更新せずに本国に帰っていくし、良い選手だけ年俸アップして残ってくれればいいけどね。
まあ実際は、ほんとによい選手はヨーロッパに行ってしまうと思うが。
218名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:15:31.91 ID:plnGtO6Ni
>>208
Jリーグが導入しようとしているクラブライセンスはブンデスのクラブライセンス制度をモデルにしてる
ブンデスもちょっと前まで無茶やって破産しかかるクラブがあって、そういうことがないようにクラブライセンス制度を導入してクラブ経営を立て直させた
その結果が現在のブンデスの盛り上がりで、その成果からFIFAがブンデスモデルのクラブライセンス制度の導入を推進している
それを受けて、AFC内でもACL改革と連動してクラブライセンス制度の導入推進活動があり、
Jもブンデスモデルのクラブライセンス制度をローカライズして導入することになった
219名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:16:14.28 ID:z04IvMDz0
>>217
韓国のドラフト逃れして海外のクラブに行ったら5年間はKリーグでプレイできないっていう
マジキチなルールがあるんだって。だから日本で成功してJリーグにとどまるか、日本で無双して
欧州移籍するかのどちらかしかない。だからJに来る韓国人は逃げ道がないから本当に
一生懸命プレイしている。だからレベルが高い。
220名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:19:04.80 ID:U3wRWWdi0
>>218
それ微妙
年俸の上限を決めないと無駄
破綻の原因はJ1・J2の年俸差が原因の場合が多いし
221名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:20:35.06 ID:U3wRWWdi0
>>218
J1の年俸の上限を今のJ1平均年俸ぐらいにすればいいだろうけど
222名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:29:43.40 ID:K9R+cXco0
>>220>>221
なにいってんだ
223名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:32:58.53 ID:t+6XNx390
焼豚と朝鮮人が歯ぎしりしております
224名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:42:39.26 ID:WZ5t2wgv0
普及する気が全く無くて五輪から強制卒業させられたやきうこそ
こういう事すればいいんじゃねえの?w

やきうじゃタダでも見たいと思う奴いないだろうけどw
225名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:48:05.34 ID:hHp5PHIj0
日本人相手にはナショナリズムを利用
アジア人には日本ブランドを利用
結局いつまでたっても中身0
見るに耐えない草サッカー
226名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 11:59:48.91 ID:VwjylryU0
とりあえずデル・ピエロぐらいとってこいよ
227名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:10:15.67 ID:E5rS+PpOO
>>225
本当に中身ゼロでW杯連続出場とか16強進出できたら楽なんだけどねぇ…
228名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:12:25.16 ID:U3wRWWdi0
>>227
>W杯連続出場

それ枠が増えたからでしょ?
枠が今の数なら過去例でもどんどん出てるし
229名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:13:32.22 ID:U3wRWWdi0
>>227
>W杯連続出場

それ枠が増えたからでしょ?
枠が今の数なら過去例でもどんどん出てるし
230名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:17:29.57 ID:M/Ub2Y8ZO
直近のW杯の結果が
サッカー 9位
やきう 12位以下
なんだからどちらが成果出してるかは明白だよ
231名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:18:58.34 ID:JRjXqJ4h0
何回で打ち切りられるか調べて記事にしろよ
やきうマスコミは
232名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:22:07.72 ID:4lN4lGou0
自国内で地上波放映されてないと言うのにタイとかワケわかんなくね
233名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:23:52.69 ID:WZ5t2wgv0
タイといえば江本が代表監督したんじゃなかったけ?
五輪強制退学させられたらタイはもうやきうに用はないかw
234名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:25:55.97 ID:U3wRWWdi0
>>232
>自国内で地上波放映されてない
日本ではサッカーは不人気根付いてないだけ

>タイ
電通が無理やり押し込んだんでしょ
Jリーグ放映料もらうの?
235名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:27:50.00 ID:M/Ub2Y8ZO
>>224
そういやタイのやきう代表監督に日本の著名焼き豚がなってたけど
ほんとに活動してたのか毎週のようにテレビの生放送に出てたね


20年で41チーム中1チームしかなくなってないJリーグと
同じ20年で12チーム中1つかなくなり2つが3回身売りしてるプロやきう
後者は遡ったら消滅チーム数も身売りももっとあるんだよね
ホントに成功してんのかな
236名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:34:15.17 ID:U3wRWWdi0
>>235

【サッカー】大分が1億円を目標に募金活動を開始…10/12までにJリーグに3億円完済しないと昇格プレーオフ参加ができなくなる!★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337694120/


また無心してるね
237名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:36:11.86 ID:yTN99ODO0
>>214
ガンバは韓国代表FWイ・ドングクにオファー出したらしいぞwwwwww
238名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:38:06.27 ID:U3wRWWdi0
>>237
この期に及んでも
八百長Kリーグから選手をとるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・

239名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 12:38:11.41 ID:VqZkAxLR0
>>219
> 韓国のドラフト逃れして海外のクラブに行ったら5年間はKリーグでプレイできないっていう
> マジキチなルールがあるんだって。

ほほぅ、NPBと似たようなルールがあるんだな
さすがだな、やきうと韓国ww
240名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:24:45.51 ID:+eviNHcG0
みんな、アジア枠と言ってるけど
もっと大切なものがあるだろ

在日枠

アジア枠よりも、この在日枠の撤廃の方が先だと思うのだが???
241名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:29:42.11 ID:6s6YiPUEO
クランチロールで外人は高画質で見れて
日本では低下質タイムシフトなしのニコ生オンリーの
うぽってみたいだなJリーグ
242名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:29:55.82 ID:wfVu22Ry0
しかし日本での放送は0であった

ちーん
243名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:30:33.79 ID:Ls+KJv3j0
>>240
野球に跳ね返るから、これは叩けない
244名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:35:23.27 ID:cXe/ZNQdO
>242

無知は黙ってろ低脳w
245名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:35:52.37 ID:auYIbIuK0
246名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:35:52.96 ID:+eviNHcG0
>>243
>野球に跳ね返る

良く意味が分からない
野球は詳しくないので
247名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:37:03.23 ID:wfVu22Ry0
>>244
え?税りーぐって国内で放送してるの?
0だろwざまあwwwwwww

タイの深夜枠買い取って草サッカー流しても誰もみねーよ
248名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:39:42.90 ID:z1zWtC3S0
中国の裕福層のアホがアホオーナーやってるから対抗する術が必要だ
249名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:40:45.70 ID:cXe/ZNQdO
>247

叩きたいならしっかり勉強してから叩きに来い
あっ無理かwググることも出来ないバカだから^^
250名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:41:38.89 ID:U3wRWWdi0
>>248
>術
いまのJりーぐにはまったくないよ
中国経済崩壊待ちレベルしかない

251名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:44:26.50 ID:wfVu22Ry0
>>249
今時ガラケー使ってるビンボー人が必死に擁護するのが税りーぐだねw
検索したら0だよ税りーぐwww
252名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:46:29.58 ID:UTeBibon0
>>241
全試合HD画質で見られる俺はどうしたらいい?
253名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:46:31.20 ID:PChR9fh/0
>>246
プロ野球は在日は日本人選手の扱いで外国人枠にかからない
254名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:46:39.26 ID:cXe/ZNQdO
>251

やっぱりググれないでやんのw
笑かすなよw
255名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:48:35.32 ID:YrgTpJMei
>>251
泣くなよおっさん
ハゲは野球でも見てろ
256名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:49:44.16 ID:U3wRWWdi0
>>255
野球は地上波でやってみれるから問題ないでしょ
257名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:49:53.70 ID:2ykRhwstO
生放送だよな?
258245:2012/05/23(水) 13:50:31.23 ID:auYIbIuK0
トップの神戸スタの写真が該当する記事だよ
259名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:51:42.60 ID:HUrn+PYBO
>>251
ガラケーで遊びにくるのもPCに張り付いてるのも大差ない
260名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:52:33.53 ID:SPMvuvoy0
>>234
>日本ではサッカーは不人気根付いてないだけ

サッカーの方がやきうより人気がある。
でもTVではやきうが放映されている。
つまり、やきうはゴリ押しということ。

AKBや韓流と一緒。何度言えば理解できるんだ焼き豚は。
261名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:53:02.26 ID:wfVu22Ry0
>>259
スマホですけど何か?
やっぱりサカ豚のビンボー人率は異常w

>>254もガラケーだしwwww
262名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:53:46.11 ID:M/Ub2Y8ZO
中国のプロリーグを全額経費持って運営して
G帯の放送枠確保とか何から何までカネ出したのに
北京五輪終了と同時にゴミクズのように放り出された豚どもの嫉妬が醜いね
263名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:54:50.79 ID:SPMvuvoy0
スマホであることで優越感に浸れる。
底辺だな。
264名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:54:53.16 ID:U3wRWWdi0
>>260

【サッカー】Kリーグ総裁「プロ野球の人気がとてもうらやましい。だが必ず野球人気を上回る」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336698268/


韓国ではサッカーの代表戦の視聴率は高いらしいww
チョンですら代表戦は関係ないと考えてるのかwwwwww
サカ豚よりまともじゃん


チョン>まとも>冷静>>>>>>>>>>>>>>無能>世間しらず>馬鹿>サカ
豚>>>>>カス>視豚


代表の視聴率
(競技してない世代を考えてない)競技人口
は関係ないなwwwwwwwwww


それに
>>1)韓国は
人気の度合いは国内リーグの様子で判断してますね
じゃ
日本も
野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー
じゃん



ということだ
265名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:55:55.52 ID:wfVu22Ry0
>>263
スマホは常識だろう別に優越感ないよ。
今時ガラケー使ってるサカ豚が恥ずかしいだけ
266名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:56:19.54 ID:HUrn+PYBO
>>261
スマホなんだカッコイイだろってのがカッコ悪い
ガラケー=貧乏になる頭の回路がもうなんというか…
267名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:58:01.53 ID:cXe/ZNQdO
>263

サッカーに対して論破できないから
悔しくて悔しくて携帯叩きをしてる可愛そうな奴なんだよw
268名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:58:32.94 ID:+eviNHcG0
>>253

ますます良く分からないなぁ

俺が頭悪いのか、説明不足だからなのか
とにかく???だわ

野球がそうなっているのは今わかったけど、それが何でサッカーに関係あるの?
別にサッカーが野球方式に従う必要性なんて無いだろうに
269名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 13:58:53.89 ID:YrgTpJMei
>>261
おっさんの思考回路恥ずかしいなw
いつの人間?w
270名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:00:37.05 ID:HUrn+PYBO
ACLの時は残念になるね在日枠
271名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:00:37.48 ID:SPMvuvoy0
>>264
やきうを放映しても視聴率は獲れない。
でもTVではやきうが放映されている。
つまり、やきうはゴリ押しということ。

AKBや韓流と一緒。何度言えば理解できるんだ焼き豚は。
272名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:00:34.40 ID:t6wi5l/FO
お前らほんときちがいだなあ
だから日本のプロスポーツは衰退するだけなんだよ
273名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:01:58.71 ID:0cNZPaIT0
これでタイ人選手取ったら人気出るな
良いタイ人選手はおらんか?
274名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:02:57.48 ID:wfVu22Ry0
>>271
サカ豚を歌に例えるなら演歌だろうな

紅白(代表試合)という一瞬だけは高視聴率だが
普段は需要0
275名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:03:29.18 ID:asHX0oyp0
東南アジアは基本的にプレミア好き。Jは見ないと思うよ。
276名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:03:51.78 ID:PChR9fh/0
>>258
5年契約で(ケーブル、衛星と合わせて)週に5試合以上、というのはわかった
277名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:04:04.48 ID:f9EnqYuF0
ニーズもないのに強行することを“ごり押し”という
国内に活路をみいだせないとはいえ、まるでどこぞの国みてぇだな
恥を知れ
278名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:04:51.84 ID:LrTIqZVjP
>>274
焼き豚は何になるの?w
279名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:06:15.43 ID:M/Ub2Y8ZO
>>272
また単発中立豚か
このスレだけでも読んどけよ
280名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:06:53.98 ID:N0c5VaxJ0
>>273
なんかの話によると、タイのトップチームの方がJリーグよりも
金払いが良くなって、Jリーグにはステップアップして欧州リーグに
挑戦したい人でもなければ、わざわざくる意味がないらしい。
281名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:07:44.73 ID:U3wRWWdi0
>>271
Jリーグの視聴率は



0%



だけど
282名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:07:46.03 ID:J2mg4WD70
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
先生がこう言うんだ。
「野球は日本とアメリカだけしかやってない。でも、サッカーならオリンピックもある。世界中に行けるんだぞ」とね。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337152830/
283名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:08:20.65 ID:/+GzDaRA0
>>192
欧州主要リーグはこれからオフだから。
284名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:09:11.11 ID:U3wRWWdi0
>>282
GDPの

1位(アメリカ)
3位(日本)
がやってるだけで世界は十分でしょ
その他では使えないし
285名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:09:17.48 ID:VqZkAxLR0
>>246
野球界は在日だらけってこと。
阪神なんか1/3は在日選手
286名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:09:39.18 ID:WVMCDVGu0
香港とかでもやってるんだろ
それが増えようが何も変わらんし別にどうでもいいことだ
287名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:10:29.67 ID:U3wRWWdi0
>>283




比較されて恥をかくのか?




無謀
288名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:13:32.69 ID:wfVu22Ry0
日本は野球が人気

タイではサッカーの方が人気。
よかったねサカ豚www
289名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:14:38.54 ID:0xLy9SAi0
>>3
オージーとの対戦だったかな?
やってるサッカーが日本で下手したら日本よりいいサッカーしてたわw
290名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:15:48.04 ID:n77KgEShO
タイよりも国内の地上波をなんとかしろよ
291名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:17:02.85 ID:M/Ub2Y8ZO
アメリカで一番人気はNFLだろ
息吐くようにウソついてばかりだね焼き豚
292名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:18:45.22 ID:cXe/ZNQdO
>wfVu22Ry0

お前つまんない奴だなぁホント
煽るだけ煽ってツッコミ入れられて困ったら逃げ回る
意味の無いレッテル張りをして自分を慰め相手より有利だと言い聞かす
お前の存在価値ってゼロだよ
悔しかったら論破してみ?マジで
293名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:20:35.05 ID:U3wRWWdi0
どっちでもいいじゃん
日本では
野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー

タイでは
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球


ということだし
294名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:20:58.52 ID:iQGdrGra0
放映権もろて弱小クラブに少しでいいから配ってくれよ
もう窒息寸前なんだよこっちは
295名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:21:52.13 ID:U3wRWWdi0
>>290
どうにもならないでしょ
少しの放映権料でスカパー様がしっかり放映権にぎってるし
296名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:23:55.51 ID:gGi+3pJW0
>>273 >>280

2・3年前だかにJFLの鳥取に当時タイの五輪代表で現在A代表がいた
JFLの上位クラブの普通の選手でしかでなく、ホームシックで1年で帰国した。

その上でタイでA代表レベルの選手は、年俸2〜4千万貰っていて
タイの年収は平均30万ちょい。年収高い人で吊り上げられいて殆どの人は20万以下

豪邸に住んでお手伝いさんや警備員を雇うような生活をしている。

日本人が日本で4億〜10億ぐらい貰っているような感覚だよ
よほど上のリーグ行きたいと思って挑戦する気が無ければこないな
297名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:25:00.45 ID:wfVu22Ry0
>>292
バカが発狂してら

まぁガラケー貧乏人がバレて
野球>>>>>>>サカ豚なのも決まったからファビョるのも分かるよw
298245:2012/05/23(水) 14:26:26.43 ID:auYIbIuK0
タイの全国一般紙バンコク・トゥデーもトップ記事だよ

http://www.bangkok-today.com/
http://www.bangkok-today.com/node/12924

299名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:27:19.55 ID:FAxpvxSh0
いくら日本人が見てくれないからって(失笑)
300名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:27:22.16 ID:kSqlIwFv0
301名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:28:13.10 ID:M/Ub2Y8ZO
>>295
また息吐くようにウソついてる
302名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:30:26.71 ID:U3wRWWdi0
>>301
地上波
実際どうにもならいないけど
TBSは中継放棄したし
303名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:30:58.76 ID:M/Ub2Y8ZO
やきうも五輪で金メダル取って世界中から尊敬されるとか自慢してたんだから
はやく実現して他の国の新聞で「日本はすごいね」って取り上げてもらおうぜ
304名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:31:03.90 ID:+eviNHcG0
>>285
それは、他の方の回答で知りました
けど、凄いですね
野球ってそんなにいるんですか
野球も自浄化してもらわないと


それには、先ずJリーグが手本を見せて
在日枠を撤廃しないと!
305名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:31:58.65 ID:wfVu22Ry0
金払って放送してもらう豚のお遊戯会w
国内の地上波も復活するといいねムリだけどwwww
306名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:32:44.85 ID:gfrxIwv9O
八百長がないリーグだから賭けの対象として需要があるんだろうな
動機はなんにせよ見て少しでも興味持ってくれるといいね
307名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:33:00.92 ID:U3wRWWdi0
>>304





サッカーも在日OKになってるのか・・・・・・・・・・・・・

ついこないだOKになったんでしょ?

電通様の行動力はすごい
308名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:33:26.08 ID:M/Ub2Y8ZO
>>305
ほらまた息吐くようにウソついた
309名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:34:11.48 ID:rJAnXbM20
>>295
地方によっては、クラブ応援番組があったり、
ニュースや情報番組まで、かなり映像が流れているんだけどな
あれはどういうことになっているんだろうか?

俺の故郷は毎試合前後にはかならずやっている

あれ見てると、全国で出来ないことはないと思うんだけどなぁ
もちろん、全国でやる方がいろんなしがらみがあるんだろうけど

それに海外サッカーの情報ばかり入ってくる
あっちの方が放映権料高くね

国内リーグを蔑ろにして、サッカーが強い国ってあるのかなー

逆に言えば、野球が強いのは、世界的な競技人口の少なさ、世界的な競争力の無さ
これが言えるんだろうけど、TVであれだけ煽れば、皆ある程度は興味持つだろう
TVで煽っているからそれなりの人気があるわけであって
310名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:34:50.71 ID:wfVu22Ry0
>>306
テレ東深夜にKリーグが放送されてて誰か見るのか?
そういうレベルだぞ

まぁサカ豚=チョンだから母国のリーグも関心あるのかもしれんがなwww
311名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:35:10.72 ID:NXuSK9f/0
プレミアほどフィジカルのぶつかり合いや個人技での突破やスピード感が無くて、
多分受けないだろうなーとは思うが、気に入ってくれるといいね
312名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:36:30.80 ID:FAxpvxSh0
日本人ですら見ないのに ( ^∀^)ゲラゲラ
313名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:38:14.86 ID:M/Ub2Y8ZO
>>304
正直微妙だと思うよ
撤廃するには在日人口が多すぎるし外国人枠は狭い
欧州のEU枠みたいなもんだ
代表には使えないんだし、やきうみたいに日本人になりすましてなけりゃ
フラットな実力主義であればいいのかと
あとはチームを作るうえで障害になりがちなんでそこを飲み込む覚悟があるかどうか
314名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:39:19.14 ID:jDWnEGha0
>>311
メジャーリーグを見慣れたドミニカ人が2Aレベルのプロ野球に興味を持ってくれるかも知れない
から放映権売ってみるべき
315名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:39:41.76 ID:U3wRWWdi0
>>309
>地方に・・・・・・だろうか?
それは問題ないらしい

>全国
地方にしても全国にしても試合の一部放送するのは問題ないけど
全部流すのは無理みたい

>海外サッカー
高い

>国内リーグを蔑ろにして、サッカーが強い国ってあるのかなー
ない
W杯は枠が広がったら出られてるだけで本質は変わらないし

>TVであれだけ煽れば
試合があれば放送してるだけ

316名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:42:11.67 ID:NXuSK9f/0
>>314
んなわけねーだろ、アホかお前はw
317名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:44:45.20 ID:1uzuH+YQ0
>>307
たったの1枠だけね。
野球のように滞在年数をクリアすれば無制限というわけではない。
318名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:45:35.37 ID:M/Ub2Y8ZO
>>309
放映権ってのはメディアや視聴エリア別に細則があるから
地方ローカルの自社制作枠を埋めるコンテンツとしては安上がりに出来る
全国中継となるとキー局が全権握ってるからそこに癒着してるプロやきうが
露出量を確保するため他の競技は排除される
夕べの報道ステーションでバレーの最終予選が結果すら触れられないのは
ニーズがないからではなくこのため

これだけ蔑ろにされているのに成果を上げているから
他国も注目するんだよ
319名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:48:14.85 ID:wfVu22Ry0
>>318
お前はまだそんな妄想抱いてるのかw
劣頭ですら土日開催で3万なんだろ?

平日でも4万集める巨人、阪神及び野球が優先されて当然
320名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:48:33.47 ID:U3wRWWdi0
>>317
>1枠
wwww
それまで
最後の一枠争い一騎打ちでいつも落ちていたじゃんwww

わすれたの?
321名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:50:12.93 ID:U3wRWWdi0
>>317
>1枠
wwww
それまで
最後の一枠争い一騎打ちでいつも落ちていたじゃんwww

わすれたの?
322名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:50:50.05 ID:TimPLGmX0
プロ野球は世界の50億の人間が
ネットで見てる



はずだから、実質野球の勝利だな
323名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:51:14.26 ID:rJAnXbM20
>>315
そっか
いや、試合全部流さなくていいと思うよw
そういう人は、既にスカパー入っていると思うし

個人的には、毎節一試合くらいは地上波で流せばいいと思うけどw
まぁ、NHKでやっているってのもあるな

J1・J2のハイライトだけでもやればいいのに
これも無理なんかな

スカパー、俺は入っているからいいけれど、ネットでハイライト探して見る奴も多いだろうw
ネットも活用すればいいが、国内リーグのハイライトをネットの動画サイトで探すってw
なんかちょっと間抜けじゃねw
324名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:53:29.21 ID:1uzuH+YQ0
>>320-321
まあ、まあ、そんなに興奮しないで。

>>307は在日枠の話じゃなかったの?
325名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:54:06.42 ID:pYNHcOooO
最近河本だなんだで余り他のスレ見てなかったけどまだ焼豚って居たんだw
326名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:55:09.66 ID:wfVu22Ry0
>>325
サカ豚はタイに移住して絶滅したってwww
327名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:56:47.48 ID:M/Ub2Y8ZO
>>319
>平日でも4万

焼き豚はウソしか書かないな
328名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:58:24.14 ID:U3wRWWdi0
>>323
>毎節一試合くらいは地上波で流せばいいと思うけどw
オリ10同士の試合なら流せるかもしれないけど

それ以外の対戦は極地域密着でそれ以外の地方ではまったく視聴が期待できないからな・・・
微妙
(試合をやってる地元だけしか見ないので)


組み合わせが偏りすぎるので難

>J1・J2のハイライトだけでもやればいいのに
深夜ならできそう
329名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:58:52.54 ID:y8HjeEKB0
>>119
なんでこんなに栗鼠推しなんだよw
330名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 14:59:02.07 ID:rJAnXbM20
>>318
なるほどねー

地方、とくにプロ野球とかが無い地域は、
割と取り上げられているのはそのせいなのかな

J1・J2のハイライト番組ぐらい30分番組で出来るだろ
淡々と得点シーンだけ流せばいいんだし
ま、俺は全くTVの中の事に明るくない素人だから、こんなこと言えるんだろうけどさw
さすがに露出少なすぎる、俺はもっと多くの人にJリーグを知ってほしい
ついでに言えばJFLもw
331名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:01:37.34 ID:B/xF8+Fs0
謎の大宮押しwww
さてはみかか積んだな
332名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:02:00.33 ID:n77KgEShO
J本部に国内を何とかしょうというやる気が感じられないんだな・・・
J本部自体が作りすぎたクラブ数を持て余してる感じだもん。
333名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:03:31.95 ID:U3wRWWdi0
>>324
スマン
334名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:03:39.08 ID:CdEaWn790
オリンピックで顔覚えてもらえるし、このタイミングは美味しいかもな。
予選敗退じゃ逆効果かもだが。
335名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:06:12.57 ID:HE0UwOJb0
日本プロ野球もタイで放送しろよ
世界一連覇の世界一リーグなのに中継しないなんておかしい
タイ国民も日本プロ野球を望んでいるのに
336名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:06:31.31 ID:U3wRWWdi0
>>330
>>332
2002年W杯で活躍した選手が簡単にどんどん流出したときから
国内無視は始まったからな・・・・・・・・

そのうえ
>クラブ数を持て余してる感じだもん
スカパーも持て余してる
337名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:07:08.41 ID:PBowEJbmO
八百長リーグを海外で放送とは…
レベルが低い上に八百長まで見せられるタイの人がかわいそう
338名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:08:03.81 ID:rJAnXbM20
>>328
オリ10つっても、2つはJ2降格し、1つは・・・w

まぁ、まずは今Jがどうなっているのかを知ってもらわないと、厳しくね

試合を全部流せは確かにそういう感じだろうけど・・・地域密着でその地方しか見ないって
でも、地方から大都市に、基本的に人、集まっているからなー
アウェイ遠征に行くと、案外地元出身ですーみたいな奴が観に来ている
その中に、ショートカットで、目がパッチリとした可愛い子がいて、偶然にも俺の・・・

まぁそれはいいとしてw
深夜でもいいから、まずはやってみて欲しいね
一例として、スパサカなんてあんなの今誰も見てないしな、誰得だよあの番組ww
あんな遅い時間、海外サッカーの情報得るんならCSか、次の日さんざん見られるしな
339名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:10:49.91 ID:MJ8wrvlwi
>>17
パナソニックはもう新スタ建設する必要はないだろ。
340名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:12:59.80 ID:+PLa+thSO
337の焼き豚ちゃま、頭わいてんのか? アホ
341名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:13:04.68 ID:53987LLP0
>>196
Jは外資認めてないからタイ企業のスポンサーも無理やね
金持ってるクラブがクラブの宣伝と割りきって獲るという可能性も0ではないが、ないだろうな

今のタイ人がいないJをどれくらいのタイ人が見るのか気になる
342名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:13:38.58 ID:wfVu22Ry0
>>335
日本国民に望まれてないから税りーぐは地上波追放されたんだよね
げんじつ見ようなwww
343名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:15:02.02 ID:m1jUCFHn0
>>41
ジーコ、ピクシーはともかく、リネカーやラウドルップまで出すとは
344名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:17:06.33 ID:GJkCX8Lo0
ID:U3wRWWdi0
キチガイ在日焼豚全ソナ
345名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:17:55.59 ID:+eviNHcG0
>>313

まぁ、考え方は人それぞれだからね

ただ、俺はこのままじゃいけないと思っているだけ
日本人と外人である在日の区別は必要だと思っているだけ

つまり在日は外国人枠かアジア枠にする必要がある
在日枠という特別枠を作っては駄目だと思う

欧州のEU枠とは全く違うと思う

そもそも在日は、出来れば一気にだが
それができなくとも段階的に帰国事業を再開させるべきだと思うし
その布石がサッカーのJリーグから始まっても良いと思う
346名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:21:08.90 ID:NXuSK9f/0
>>337
無理矢理見せるわけじゃないからな。
見るかどうか決めるのは東南アジアの人だ。
別に可哀想じゃないよ。

見て面白いと思ってくれるならそれでいいしな。厳しいだろうが
まあ最初の1年が勝負だろうな
347名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:23:39.13 ID:GYFuavn50
>>345
FIFAは、国籍にうるさいから1枠ですんでる
下手に動いて野球みたいに無制限とか勘弁してほしい
348名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:26:50.54 ID:egQDVVk10
>>346
どこぞのG8の国は同じこといってもデモするけどなw
349名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:32:02.75 ID:PChR9fh/0
>>341
勘違いしてる人たまにいるけど、外資は出資できない(株主になれない)だけでユニとか看板の一スポンサーになるのは自由だぞ
350名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 15:44:13.81 ID:NrTnV+2D0
また焼き豚が発狂してんのかwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:09:46.37 ID:U3wRWWdi0
野球叩いても
不人気Jリーグの地上波は無理でしょ

スカパーからJリーグが撤退すれば可能だろうけど
352名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:22:09.21 ID:NXuSK9f/0
>>348
そいつらきっとバカなんだよ
353名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:34:47.70 ID:Paj5Z7Vs0
月 
火 野球
水 ACL、カップ戦
木 野球
金 野球
土 Jリーグ 
日 Jリーグ 

これぐらいやってくれる地上波の放送局現れないかな
糞バラエティ放送するくらいならスポーツをもっと放送して欲しいわ
てかACLの扱いが許せん。
一応国と国の闘いなんだから放送すれば視聴率結構いけそうな気がするんだが。
354名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:38:08.50 ID:ZmidUIfC0
>>353
>ACL
は残念ながら無理でしょ
Jリーグ=都市対抗野球
市の代表には県内誰も興味がないし
355名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:41:19.47 ID:ZmidUIfC0
>>353
Jリーグのような
市の代表というものは興味がないからな・・・・・・・
県の代表なら県内全域興味を持つけど
20年前の
Jリーグ開幕時期は県の代表扱いだったから人気を得た
356名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:43:01.08 ID:M/Ub2Y8ZO
焼き豚が息吐くようにつくウソはわかりやすいな
357名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:47:20.35 ID:qhaaQnOw0
また焼き豚が嫉妬してるのか
358名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 16:52:25.28 ID:c1ym0MDS0
正直、プレミアっていったってボルトンの試合なんかよりはJのほうが面白かったし。
ただカメラワークがどうもねえ。
ヤマハとかは最高なんだけど万博なんかだと…
359名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:02:46.74 ID:auYIbIuK0
タイのたくさんの全国一般紙サイトでトップ記事だよ

http://www.komchadluek.net/index.php (左の白髪の人がGMM 神戸スタの写真が該当記事) 
http://www.bangkok-today.com/
http://www.bangkok-today.com/node/12924
http://www.bangkokpost.com/news/sports/294634/j-league-now-on-thai-tv
http://www.siamsport.co.th/Sport_Football/120522_369.html
360名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:12:59.03 ID:ZmidUIfC0
>>359


日本国内ではJリーグが不人気だから報道もされないだけ


361名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:48:24.21 ID:NwaA8pqA0
また焼き豚が騒いでるのか(笑)
「ジェイが〜」としかネタがないし、そこが最後の砦だもんな(笑)
362名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:52:45.95 ID:HUrn+PYBO
皆さん地上波で楽しんでねー
日本ではお金払って見るのが当たり前になったよー

日本での地上波が視聴率がはなんの参考にもならないよー
363名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 17:55:00.93 ID:M/Ub2Y8ZO
不人気なJリーグより視聴率低いやきうは不必要どころか害だね
364名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:01:17.03 ID:ilWFIBDhO
>>360スペースの開け方とかアホってぽいな
このニュースはJリーグ好きでもマイナーなほう情報をマメにチェックしてる人くらいだね食いついてるのはコツコツ努力してるJリーグと怠慢な野球、あと数年で手遅れだと気づくだろうね
365名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:02:59.77 ID:ZgU673va0
>>96
俺もたまに出張で海外出ると
ホテルではスポーツチャンネルを付けとくことが多い。
で、急に日本語のチャントが聞こえてきてびっくりするw
結構欧州でJのダイジェストは流れてるよ。

最近W杯での躍進や海外組が増えてることもあって
Jも注目されてるみたい。
去年ロンドン行った時はパブで俺が日本人だと解ると
ハンダ!ハンダ!(本田ね)って山ほど話しかけられたw
366名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:05:44.86 ID:ilWFIBDhO
あとは下るだけの野球と横ばいor緩い下降のサッカー。揚げ足取りはいくらでも出来るけど現実はかわらないよ
m9(´・ω・)
367名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:10:16.11 ID:Zjf4i7GF0
まあ誰が見るかって話だわ
Jみるくらいなら欧州リーグ見るだろ
現状のJだって若手有望選手がこぞって欧州行くんだし

現地の選手を育ててJで活躍させて
東南アジアの選手がJに集まるくらいにならないと
368名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:10:58.11 ID:lRGSsA+G0
サカ豚糞税リーグは人気がねえんだよ
だから報道量も少なくて当たり前なの
いい加減わかれよ蹴り豚
369名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:11:17.26 ID:LNg5XCwo0
タイ人採ろうぜ!
370名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:13:32.66 ID:lRGSsA+G0
税リーグに未来ねえよ
371名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:14:43.81 ID:lRGSsA+G0
コジキリーグなんて見るやつはアホなサカ豚だけ
372名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:19:15.30 ID:8LE8jpgW0



Jリーグなんか誰も見ねえのにw


373名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:21:28.28 ID:R2+OWj2b0
結局
日本ではサッカーが根付いてないから
試合放送も国外追放ということか

日本では放送なし・・・・・・・・・・・・・・・・・・誰も見ない
374名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:22:30.61 ID:lRGSsA+G0
日本ではプロ野球に完敗だからね税リーグはいい判断だよ
375名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:23:42.27 ID:phcqXBne0
そ、それでも、ブリーラムの友だけは、俺たちの試合を見てくれる・・・
376名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:23:44.04 ID:R2+OWj2b0
Jリーグクラブもタイに移転したほうが客が来るんじゃね?
377名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:25:39.96 ID:8yZQFtsw0
日本ですらやってないのに・・・
ずるい
378名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:26:55.91 ID:HUrn+PYBO
>>377
スカパーへどうぞ!
379名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:27:25.73 ID:K9R+cXco0
>>367
まず基本にアジア進出ってのがあって、その上でサッカー人気が高くて
娯楽が少ない国(東南アジア6カ国ぐらい)を選んで行ってるんだよ

欧州サッカーが大人気なの承知でね、だから競合しないように地上波ってやり方にしてる
あと地上波は録画みたいだけど欧州とは時差もあるしね

それとこういうのをきっかけにして向こうの人達にJリーグに馴染みや関心を持ってもらって
Jリーグに行ってみてもいいかなって思ってもらえるようになるって狙いもある
380名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:28:15.63 ID:2TdxJIb80
また関係ない野球ジジイがワラワラ沸いてるなwwww
381名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:28:45.94 ID:R2+OWj2b0
>>377
閉鎖性地域密着=対戦クラブの地元の一部の市しか視聴をしない(といってスカパーは未加入多数)

というJリーグの構造・地図を構築したから

しかたない
382名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:28:49.43 ID:trfrWKTpi
野球なんか誰も見ねーよ
なんだあのデブ共は
383名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:29:54.92 ID:XHD3c+wT0
まずは助っ人外国人をもっと多岐にわたって取ることができないとお話にならない
ブラジル・オーストラリアではJリーグはそれなりに認知度があるが、韓国は微妙だし
北朝鮮にいたっては話にならない。68人も助っ人がいながら、
J1部にいるこの4カ国以外の外人はたった4人しかいない
384名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:34:08.86 ID:IXr0hoSw0
とりあえず日本で地上波放送しろや
本末転倒だろクズが
ほんとに広める気あんのかよ
だれもスカパーで金金払ってまでみねーんだよだから
欧州に興味行くんだろ
385名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:35:31.76 ID:cQNSaE1HO
>>351サッカーを叩いても君は惨めなニートのままだよ 全ソナくん
386名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:45:37.55 ID:Y+S4ihUq0
Jを1番過小評価してるのが日本のマスゴミでありサポーターである
387名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:48:57.41 ID:auYIbIuK0
http://www.jsgoal.jp/photo/00095100/00095142.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00095100/00095138.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00095100/00095143.html

Jリーグの大東チェアマンが出席しタイのGMM Grammy社にて
タイの放送に関する記者発表が行われました。テレビカメラ20台以上、
会見場に入りきらないほどの150名以上の記者が駆けつける
388名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:49:23.12 ID:lRGSsA+G0
>>382
お前みたいなブサイクの糞デブが人の体型気にするなよ
389名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:50:44.96 ID:k1E6PjdKO
>>379
べんきょうになるなぁ
390名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:51:07.65 ID:auYIbIuK0
391名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:52:21.65 ID:IQ6IO/nb0
焼き豚www

辛い現実だけど元気だそうぜ


www
392名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:12.79 ID:HUrn+PYBO
ACL常連になると外人サポも増えます
普通に実況でJクラブ名出たりします
世界に羽ばたいてますJリーグ
393名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:26.01 ID:trfrWKTpi
>>388
ゴキブリ発狂www
きめえよおっさんwwwwwwww
394名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:54:55.16 ID:lRGSsA+G0
日本じゃプロ野球人気の足元にも及ばない税リーグ
395名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:55:44.15 ID:TSeaTpJ80
>>388
ヤキ豚中年オヤジワロたwwwwww
396名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:55:50.43 ID:trfrWKTpi
>>394
きめえから早く死ねよデブwwwwwww
397名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:56:17.71 ID:lRGSsA+G0
>>393
サカ豚ブサイクオヤジ、キレんなよ(笑
398名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:57:16.02 ID:lRGSsA+G0
>>396
ブサイク死ねよ
399名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:57:31.96 ID:HUrn+PYBO
さーて代表戦ですよ!
400名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:57:59.91 ID:trfrWKTpi
>>397
ほら、BSでデブのジジイがなんかやってるから見てやれよ
401名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:58:42.20 ID:lRGSsA+G0
コジキ税リーグ全く人気がなくて
選手が募金活動(笑
こんなもん誰が見るんだよ
402名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 18:59:10.09 ID:DJ+4pGT10
本当だ、野球は若者のスポーツだな

★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年 2007年         
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%          
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%   *1.6%        
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%       
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%       
50-歳    26.9%  60.8%  73.8%   83.5%
403名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:00:11.10 ID:DJ+4pGT10

*7.1% 05:00-06:35 CX* CL決勝バイエルン×チェルシー
*8.0% 06:35-06:45 CX* CL決勝ハイライト


■煽りまくった西岡剛出場試合
*0.2% 27:00-29:10 TX__ メジャーリーグ中継 ツインズvsホワイトソックス

■煽りまくったイチロー10年連続200本安打達成試合
*0.6% 26:45-29:00 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ
*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ

■煽りまくったダルビッシュ初登板
*0.2% 04:45-05:00 TBS ダルビッシュMLBオープン戦初登板試合
*0.8% 05:00-05:30 TBS ダルビッシュMLBオープン戦初登板試合

野球とか恥ずかしいなw
404名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:00:52.41 ID:lRGSsA+G0
>>400
ネットの中でしか吠えれないゴミクズが調子に乗るなよ
405名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:01:54.15 ID:lRGSsA+G0
コピペ発狂すんなよ
サカ豚オヤジ(笑
406名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:02:37.22 ID:TSeaTpJ80
ヘイヘイヤキ豚ファビョってる?
407名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:03:08.11 ID:7ftUd4FNi
必死な豚がいるなw
408名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:03:12.29 ID:lRGSsA+G0
日本から追放コジキ税リーグ(笑
409名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:03:40.95 ID:4IV2DKlYO
これでタイとのフレンドリーマッチ増えるかな
隣とやると怪我人ばかり出るし丁度良いや
410名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:04:14.67 ID:HUrn+PYBO
20周年のサッカーに噛み付くほど余裕なし

411名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:06:46.48 ID:TIoteZaF0
コンサドーレの異次元の弱さがタイ人に知られてまう・・・
412名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:07:12.10 ID:TSeaTpJ80
やきうの代表戦はいつあるんだよw
413名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:07:43.86 ID:K9R+cXco0
>>411
タイ人(選手)に希望を与える存在になれるんじゃないか?w
414名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:08:37.76 ID:lRGSsA+G0
>>412ちゃんとしたプロリーグがなくて代表戦頼みのマイナー競技さっかあ(笑
415名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:09:05.41 ID:pQgxPLC40
あらー
今、A代表がなんかやってる
416名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:09:57.42 ID:IQ6IO/nb0
>>412
相手がいないからな

やりたくてもできない


www
417名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 19:57:00.49 ID:cQNSaE1HO
なんで焼豚すぐに発狂してしまうん?
418名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 21:31:39.69 ID:bjAUiAMp0
BS1のJリーグタイムを総合でもやってほしい
スカパーのアフターゲームショーより後の時間でいいからさ
ゴールシーンだけだと結構ゴラッソ多いし

Jリーグが低レベルじゃないと困る人は守備が悪いからって言うんだろうけどなw
419名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 22:08:13.08 ID:g/REWr8u0
野球終了
420名無しさん@恐縮です:2012/05/23(水) 23:55:02.20 ID:RRJWM6fq0
タイのTV面白いけどな
夜10時以降のアホ番組は面白い
危海尾根遺産とみるんだがw
421名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 00:51:24.39 ID:TElVD5v00
正式契約放送するのが今年ってだけで、タイの人達はあの手この手で
以前からJリーグは見てるんだけど今更・・・
サッカーに関しては子供から大人まで日本より根付いてるのは間違いない
現地じゃ普段着でユニフォーム着てる大人も子供もいっぱいいるぞー
422名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 10:45:48.44 ID:9N+FNKgJ0
>>421
日本はサッカー根付いてないからな
しかたない
423名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 11:08:15.82 ID:/ZAvwxui0
タイはKポップが大人気だし韓国ブームに沸いているから
市民はJリーグよりKリーグを望んでいると思うんだがなぁ
424名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:06:18.26 ID:QD5ldwW60
アジアに手を広げるならJも外資解禁しろよ
425名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:08:11.80 ID:34JCwMfc0
>>423
まぁタイは白人至上主義でアジア人を下にみているけどな。
まぁ日本人、韓国人はアジア人としてはかなり上位の扱いだけどね。
426名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:11:40.79 ID:8gN6dde50
> まぁタイは白人至上主義でアジア人を下にみているけどな。
> まぁ日本人、韓国人はアジア人としてはかなり上位の扱いだけどね。

面白いねぇ
自分自身が黄色人種なのにアジア人を下に見てるとかw
そんなことを言うやつは、朝鮮人しかいないけどな
427名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:51:58.43 ID:M2nWTpdZ0
タイのユーロ2012のおいさん、ワロタ

http://www.youtube.com/watch?v=I2DKGq-3lvk&feature=relmfu
428名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 20:56:13.15 ID:/wIkFRHH0
タイ枠導入する日も近いな
429名無しさん@恐縮です:2012/05/24(木) 21:05:58.00 ID:qsCZs39J0
サッカーは今や世界中でスポーツニュースから
ギャンブル専門チャンネルに追いやられてる不人気コンテンツなのに…・・。
430名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 02:28:09.37 ID:RYQTQL9xO
面白い書き込みあるかなと思ったけどサッカーのやっすい揚げ足取りしてるだけの馬鹿が多いな。
431名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 03:59:21.25 ID:fyNGr/9F0
5年後や10年後はjリーグがアジアで人気がでてアジアのサッカー少年達は
jリーグを目指す事になるだろうな。インドネシアとか他でも放送するみたいだし
少しづつ世界に広がっていくんだな。いっぽう野球は未だに棒を扱うやつだっけ?
とか知らないとか言われてるからなw可哀想に野球w
432名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 04:02:06.86 ID:h9HmwHA50
>>424
同意
433名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 05:00:29.78 ID:1H0vBqxz0
中国が進出する前にJのアジアでの地盤を築くんだ
434名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 08:27:42.62 ID:3ZL4TDD50
>>425
出た!
クソチョンのイミフな目線
435名無しさん@恐縮です:2012/05/25(金) 16:27:54.97 ID:YLnJJwGzO
なんかよお、噂で聞いたんだが在日とかの生活保護斡旋してる民主党幹部議員がいるらしいじゃん?www
その議員事務所に行くと申請が通りやすいって話だwwww
ふざけてんなあwwwそりゃあそうだよなあ、犯罪者やチョンみてえなクズどもには大きな資金源だもんなあwww
(中略)
馬淵さんよおwwwあ、名前出しちゃまずかったんだっけ?wwwまあいいかwww
436名無しさん@恐縮です
これタイ枠とかじゃなくてベテラン日本人選手がさらに向こうに行く流れが加速するだろうな
最初はガンバの木場とかだっけか