【音楽】 ビーチ・ボーイズ来日公演にアメリカ出演決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽにょφ ★
ビーチ・ボーイズ来日公演にアメリカ出演決定

8月に開催されるビーチ・ボーイズの来日ツアーに、ゲスト・アクトとしてアメリカが出演することが決まった。

アメリカは70年代より活動を続ける大御所バンドで、全米チャート1位を記録した
「A Horse With No Name(名前のない馬)」や
ジャネット・ジャクソンが後にサンプリングしたことでも知られる「Ventura Highway」など、
数多くのヒット曲を世に送り出して来た。

ビーチ・ボーイズは全米ツアーを展開中だが、
アメリカがゲスト・アクトを務めるのは日本公演のみとなる。

ビーチ・ボーイズの来日ツアーでは、8月16日(木)の千葉・QVCマリンフィールド、
8月17日(金)の大阪府立体育会館、8月19日(日)名古屋・日本ガイシホールの計3公演が開催される。

THE BEACH BOYS オフィシャルサイト
http://www.thebeachboys.com/

CREATIVE MAN:THE BEACH BOYS 来日情報ページ
http://www.creativeman.co.jp/artist/2012/08beach/

http://oops-music.com/news.php?nid=71481
2名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:01:16.33 ID:giStzoVB0
日本公演にアメリカ出演?
なんのこっちゃ?
3名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:03:42.94 ID:MIq5QuBA0
むしろアメリカを見てみたい
「Sister Golden Hair」だけでいいから
4名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:03:48.65 ID:2v+Bw/I80
アメリカは「Sister Golden Hair」が好き
5名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:03:49.94 ID:GZUvBRSS0
スレタイは何のことかと思ったらw
6名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:03:54.68 ID:rJ5phM7T0
名前のない馬は名曲アルバム
7名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:05:11.19 ID:swFLdI5o0
アメリカだけでおk
8名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:05:44.20 ID:MIq5QuBA0
メガネ掛けたトッポイ兄ちゃん風のボーカルの人も今はおっさんになってしまったんだろうな
9名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:05:44.50 ID:VrGdQ8+r0
反町は来るの?
10名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:05:57.82 ID:fvuez9t40
ボストンとシカゴも呼べよ
11名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:06:11.56 ID:laO/bRLj0
「名前のない馬」はオリジナルよりライブ盤が好きだな
12名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:06:18.46 ID:Wbts596V0
アメリカwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:07:31.70 ID:2v+Bw/I80
「Sister Golden Hair」聴くために行こうかな。
14名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:07:45.55 ID:FtJGLRXD0
ごきぶらビーチボーイズ
15名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:08:12.07 ID:U7GERxG60
16名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:09:04.96 ID:MIq5QuBA0
ビーチボーイズ来日たって、どうせブライアンはキーボードの前に座りっぱなしでしょ
17名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:09:35.14 ID:oh9xBXV70
あっちじゃUSAだから、国と間違うことはない
18名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:10:50.44 ID:K3nsLv+80
ビーチボーイズって、若いときからおっさんばかりだよな
19名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:11:44.88 ID:8jnt3JLL0
グレン・キャンベルは来るの?
20名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:12:04.86 ID:U7GERxG60
21名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:12:34.67 ID:XBawqOnh0
americaでググるとバンドがトップだな
アメリカだと1ページ目に来ない
22名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:14:04.43 ID:xyMQt1lw0
昔、彼女に曲を聞いてたらすんごいダサイって馬鹿にされた。

俺の基準では音楽を聞いて風景が思い起こされるようなのはすんごいいい曲なんだけど、
彼女はダンス音楽みたいな太鼓の音楽しか認めなかったなぁ・・・
23名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:14:10.66 ID:iBnb7FRP0
ゆきゃんどぅ、めぁーずぃっく
24名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:14:42.17 ID:239wi7lt0
名前はアメリカだけどイギリス出身のバンド
25名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:15:18.84 ID:nJKl/i2F0
かわらずーになーがーれーていくー
26名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:15:51.42 ID:Ji/sGcc5O
国名がついたバンドてあとはJAPANくらいか
27名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:15:52.66 ID:TbYMO10hO
ジャパンやヨーロッパ、ハノイロックスも来いよ
28名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:16:40.15 ID:pz3BXky70
まだわかんねーのか、マンモーニのペッシ!
29名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:18:17.25 ID:el+vajEkO
>>1
ジャパンは知ってたが、アメリカっていたのか…どんな気持ちでネーミングしたんだろ
30名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:20:19.96 ID:0fb0lbPXO
>>27
UKもな!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:20:36.61 ID:RG4S38Yk0
AISAもそろそろ来る頃だな...
32名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:20:53.36 ID:239wi7lt0
キャプテン&テニールは・・・・と思ったら今も活動してんだな流石
33 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/18(金) 14:20:55.91 ID:hE6wyB/vP
杉田二郎の男どうしのイントロが
34名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:21:00.99 ID:hNnMB5nD0
久しぶりにスレタイ見てまったく意味が分からなかった
35名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:23:05.72 ID:54g/Hswg0
アメリカからやってくるアメリカはイギリスで結成されてアメリカでデビューしたんだけどメンバーの一人は昔日本に住んでたことがある
36名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:26:39.29 ID:tkj6gN4y0
ポルナレフ状態
37名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:28:04.90 ID:w99Z/Phj0
>>3>>4
杉田二郎バージョンだな
38名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:29:53.18 ID:PlFUpu7n0
マンモーニが来るの?兄貴は?
39名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:30:50.00 ID:ktfOw0tM0
>>22
>昔、彼女に曲を聞いてたら


この日本語だけで十分ダサいわお前。
40名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:31:47.04 ID:ik7dKcNvO
ゲストはてっきりウィルソンズかと
41名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:33:48.69 ID:kQQHdG/tO
日本には地名のついたバンドはいないな
42名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:35:12.23 ID:SLsrA4mAO
ブライアンは来るの?
43名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:35:19.02 ID:eI3YU11t0
>>41
高円寺百景。
44名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:37:12.04 ID:HmXnmc/t0
現在のビーチボーイズのメンバーを誰か教えて下さい
45名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:39:58.23 ID:2YR9b52/0
やっぱ、パフォーマンス的にはKnebworthが一番好きだな
珍しく6人揃ってるし

Barbara Ann
http://www.youtube.com/watch?v=EwV0hT0HX9Y&feature=relmfu

I Get Around
http://www.youtube.com/watch?v=GiekNHjkLTk&feature=relmfu


Good Vibrations
http://www.youtube.com/watch?v=Ga1Gvi7F4PU&feature=relmfu
46名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:40:26.86 ID:8Fc2uDchO
デイウ゛・リー・ロス
47名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:41:20.62 ID:MIq5QuBA0
>>44
ハゲ、ヒッキー、猿、タレ目、出戻り
48名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:41:33.79 ID:ik7dKcNvO
オリジナルメンバーは
マイク、アル、ブライアンが来るのと
ブルースも来るんだよな?
49名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:42:02.91 ID:fc3A8ePEO
イギリスからジャパンも来るそうです
50名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:44:04.11 ID:OH/CY+Bp0
ヨーロッパっていうバンドも無かったっけ
51名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:44:24.28 ID:1h00/mUo0
日本だと地名の略称のHYぐらいが限度かな?

サマソニには前身バンド名の一つにワルシャワがあるニューオーダーも来るぞ。
52名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:45:21.76 ID:EoIigtZV0
>>41
東京ヤンキース
53名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:46:58.29 ID:U7GERxG60
東京スカパラダイスオーケストラ
54名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:47:41.67 ID:zsOWsnDX0
スレタイだけだとワケがわからんw
55名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:48:33.52 ID:rR+g4Ag60
既にチケット購入してたけどこれは嬉しい
56名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:51:19.66 ID:mf1eMRRK0
アメリカ出るのか?

ついでにブレッドも呼べよ
57名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:52:38.26 ID:mf1eMRRK0
>>42
来るよ。
だから今回の来日は
かなり騒がれてるですよ
58名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:53:36.41 ID:JnFc9DfPP
問題はブライアンがいるかどうかだけだ
59名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:53:49.59 ID:vGZS4CPj0
>>21
Americaというのは国の名前じゃなくって大陸の名前な。ユーラシアと同じ。
国名を表す時は、普通、ユナイテッド・ステートだし。
これ今日の豆知識な(´・ω・`)b
60名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:53:59.54 ID:MIq5QuBA0
アメリカだけでもおっさんの客呼べそう
定員500人くらいの小ホールで
61名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:55:45.08 ID:Mfp0Iz6L0
>>57
その割にガラガラじゃんw
62名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:59:22.13 ID:esDObGIM0
俺は I need you も名曲だと思う。あのコード進行とコーラスは何とも以遠。
63名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 14:59:25.19 ID:rawszOpHO
>>61
64名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:02:46.90 ID:cYkGFYPy0
今ようつべで数曲見てきた
Americaかっけー
これは見たい
65名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:05:11.09 ID:+1NDABG70
スレタイ見て
「アメリカ出演?間違えんなよあの『アメリカ』じゃあるまいし」
と思ってよく読んだらほんとにあの『アメリカ』だった
66名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:06:04.52 ID:wYNtyBqoO
ジェシーおいたんもつれて来いよ
仲良いだろ
67名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:06:09.60 ID:3/H2KZZUO
ジェシーおいたんも出るんだよな?
68名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:06:57.87 ID:+w6Mjp0vO
マイク・マキがいないビーチボーイズなんてビーチボーイズじゃない
69名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:07:29.08 ID:ralb0cOaO
ビーチ・ボーイズのメンバーも70歳過ぎてるからなぁ、今回参加してるデヴィッド・マークスだけ60代w
70名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:09:24.71 ID:y3ThAEQS0
ようつべ見た
うわぁ、子供の頃、これ好きだったんだよおおお
死にたくなるような美しい曲、
名前の無い馬、アメリカというバンドだったのか、
初めて知った
71名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:10:14.43 ID:AcK8abuU0
まあ、アメリカが出るのならビーチボーイズ要らないな
72名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:24:12.54 ID:LYVZ5SYJ0
ビーチボーイズの演奏時間がビートルズの日本公演並だからオープニングアクトが
必要なのかな?
73名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:27:32.51 ID:dSNS3LuuP
ビーチボーイズとアメリカとは豪華だなぁ

久しぶりにチケ買うかな
74名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:41:31.57 ID:qAqmGyd90
202 ホワイトアルバムさん sage 2012/05/08(火) 15:02:01.75 ID:???0
じゃあ、千葉の前座はサザンでw
いまだ発表されてないよね。
二人組になったアメリカが来るんじゃないかと予想。


ちゃんと当てるやついるんだな。
75名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:44:25.52 ID:Kwd17OTV0
反町隆史が
こんな世の中じゃ ポイズン♪を歌えばいいのに
76名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:51:32.48 ID:eFf0i3RX0
アメリカ目当てになりそうだな
77名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 15:52:17.77 ID:3cDfp9Z50
世間での評価は

アメリカ>>>ビーチボーイズだからなあ
78名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 16:20:23.89 ID:F6rTyYod0
Americaといえば交通情報
79名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 16:24:15.60 ID:6LlmDLmT0
デビッド・マークスがまさか復活するなんてな。もしリンゴが死んだら
ポールのことだから、ピート・ベストと共演とかやりそう。
80名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 16:34:52.83 ID:t9cw6fx3P BE:4029785077-2BP(1)
つか行きたいけど、幕張とかバカみたいなところはいやだな。
都内の追加公演に期待するわ。
81名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 16:39:13.08 ID:ATW/0wXR0
Sister Golden Hair聞いてみたけど
My Sweet Loadかと思ったぜ
82名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 17:11:38.17 ID:XTMo7hyoO
アステカとかアラバマってのもいなかったっけ?
83名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 17:14:10.61 ID:VNEsMJ5D0
どなたか教えてください " Ventura Highway " の歌詞なんですが
" Moon Light " の意味が 「 密造酒 」 なのは見つけましたが
" Purple Rain " のニュアンスが判りません クスリでしょうか? ぐぐっても今ひとつなんです
84名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 17:24:43.49 ID:oPh7wzy10
>>77
イギリスだけは違うぞw
あそこでビーチボーイズはビートルズと並ぶアーティスト扱いw
85わし〜:2012/05/18(金) 17:25:04.14 ID:ymYWHbbq0
ジャパンもな
86名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 17:33:26.59 ID:U7GERxG60
>>83
> " Purple Rain " のニュアンスが判りません クスリでしょうか? ぐぐっても今ひとつなんです

次の歌詞でも「パープルレイン」としか載っていませんが、「紫」は、寒い、暗いとか、そういう感じのかも。
http://ameblo.jp/heartlight1962/entry-10527741837.html
87名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 17:35:08.04 ID:wwNcNA870
アメリカだけ別売して欲しい。
88名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 17:37:56.64 ID:hE0Pzy4c0
ビーチボーイズはクソだからアメリカだけでいい
89名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 17:40:00.57 ID:l7wmZX9X0
ベンチュラハイウェイは名曲だな
90名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 17:55:24.76 ID:tmNy8T3U0
>>86 はい そのページ見てました "Alligator lizards in the air" は 「飛びトカゲ」 かしら と思いました

「雪の町」に対する「雨」かな?と思い "Purple"=華麗で 「美しい雨」とか思ってました。 どーもです。
でもクスリの名前だったら合ってるかもとも思ったもんで…
91名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 18:04:02.37 ID:8GEtOk9i0
ミックジャガーが韓国のイケメングループを大絶賛なんだって?
92名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 18:09:56.76 ID:hq1lCpDE0
>>88
そう?
こういうソフトロックみたいの苦手だよ
ビーチボーイズの方が全然(・∀・)イイ!!
93名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 18:11:16.44 ID:GHEsdxt40
アメリカってアメリカの事かよw
94名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 18:14:10.96 ID:kh2adVboO
アメリカはイギリス留学中のアメ人がイギリス留学中に作ったんだぜ
95名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 18:17:21.29 ID:tmNy8T3U0
♪ホールド・オン・フォー・ワンモア・デイ♪ って歌ってた娘達は来んのかな?
96名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 18:26:43.57 ID:uj21dXoB0
>>83
密造酒はmoonshine
97名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 18:29:42.69 ID:oJZnaHb90
>>41
猪苗代湖ズ
98名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 18:30:18.99 ID:uj21dXoB0
>>94
アメリカはイギリスに住んでいたアメリカ軍関係者の子供たちが結成したバンド。
祖国を思う気持ちから付けた。
99名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 18:30:46.05 ID:RhUkg1pa0
名前のない馬のアメリカか
どっちにしろ古いねw
100名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 18:31:01.06 ID:oJZnaHb90
>>41
エレファント鹿島市
101名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 18:31:31.38 ID:b84unnmA0
しょうがないことなんだけど、もう高音が出なくなってて悲しい
102名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 18:37:57.45 ID:KpgZJltW0
ダン・ピーク死んだんだよなあ
103名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 19:23:09.81 ID:oSlaMnW70
>>77
ミュージックエアー見てる様な人は別だろうけど、
一般的な世間の人はビーチボーイズ(バンド)は知ってても、
アメリカ(バンド)は知らないと思う。

少なくとも俺の周りには居ない。
104名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 19:27:24.71 ID:U7GERxG60
>>103
> アメリカ(バンド)は知らないと思う。

約50歳より上は、知ってる人あり。
105名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 19:31:20.26 ID:SxQU4xNC0
意味不明なスレタイだと思ったらバンド名か
106名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 19:37:40.46 ID:KpgZJltW0
ビーチボーイズとアメリカは今は亡きカールウィルソンとジェリーベックリーのユニットつながりか
新譜でもキャロラインノーカヴァーしてるんだよなあ
107名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 19:39:58.30 ID:2Whvgexh0
アメリカ、ボストン、シカゴ、カンサス
ジャパン、エイジア、ヨーロッパ、ニュー・イングランド
ヒロシマ、ナザレス、U.K.

これ、全部地名から拝借したバンド。
他にいたっけ?
108名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 19:44:46.46 ID:K3ApYC6c0
俺はアメリカってバンドを
コールドケースで覚えた
109名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 20:03:17.47 ID:zFiXnoKk0
>>104
洋楽ファンなら40前後でも知ってるよ
ただここあたりCD買うなら別の買ってしまう
ブックオフ500円であったんだがなぁ
>>108
良い出会い方だ
110名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 20:03:30.89 ID:oSlaMnW70
>>107
TOKIOとか・・・
111名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 20:07:28.24 ID:F4eSGw8i0
アメリカといったらヴェンチュラハイウェイ
112名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 20:37:12.52 ID:srv3OcK/0
>>96 ゴメンンサイでした
113名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 20:59:33.01 ID:+o9gJoaa0
ビバ・アメリカだっけ?
114名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 21:42:48.96 ID:wQFfqFFV0
ここまで萩原健太ネタ無し
115名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 22:04:23.63 ID:wDkWwomR0
港町ぶらりなんとか的な番組のテーマ曲
116名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 22:07:53.95 ID:eD5Zy+e+0
ヤク中なのに入国できるの?
117名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 22:42:40.12 ID:2v+Bw/I80
Hawaiian Expressのテーマ曲よ >Sister Golden Hair
118名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 22:56:25.58 ID:wDkWwomR0
>>116
医者に処方箋書かせりゃおk
119名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 23:10:08.03 ID:S+u89IkN0
名古屋ガイシ埋まるだろうか心配
120名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 23:30:13.96 ID:s2xzqk3lO
>>119
QVCの方が心配…ファン層的に野外はキツいだろ。
ドームはとれなかったのかしら?
121名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 23:46:50.36 ID:ymYWHbbq0
ビーチ・ボーイズを馬鹿にしたい気持ちはわからんでもないがw

アメリカなどとは格が違うのだよ
122名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 23:48:15.18 ID:VBXzPlmE0
YMOのアメリカ公演にJAPANが出演するようなもんか
って、したことはなかったけど
123名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 23:51:58.55 ID:T0aGIXJwi
BBなんて劣化したオワコンだろ。
アメリカの美しいハーモニーを聴きたいわ。
124名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 00:13:25.59 ID:FpPoujqF0
「ひなぎくのジェーン」だっけ、CMに使われててそれで覚えた
ジョージマーティンプロデュースだよな
125名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 00:16:59.68 ID:wh4cBzSg0
アメリカで思い出すのは
レナウンのシンプル・ライフ
126名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 00:27:30.58 ID:g0+fVa9s0
Sister Golden HairってジョージハリスンのMy Sweet Roadと似てるよね
127名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 00:34:35.06 ID:sd7jbplL0
>>126
わざとです(><)
128名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 00:36:58.40 ID:T1XqFWHw0
>107

日本を代表するバンドTOKIOがないっ
129名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 00:39:53.82 ID:T1XqFWHw0
>107

ベルリン、ベイルート
130名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 00:41:47.79 ID:g0+fVa9s0
と思ったら>>81で既に指摘されてた
どっちも好きな曲だけど
131 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/19(土) 00:42:25.18 ID:1AVVZ6M2P
ここは是非前座は加山雄三で
132名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 00:49:03.68 ID:9t+af1hH0
>>121
好みはともかく、ビーチボーイズとアメリカじゃ格が違いすぎるね
カーペンターズやABBAも影響を受けたって言い切っているし

>>129
検索の時代になって、他の意味と被る名前はウンコだねw
133名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 01:36:01.47 ID:zjwo5SW00
>>107
テキサス
134名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 01:39:54.82 ID:x1VjuGnC0
ラ・ドゥッセルドルフはまだ出てないな
NEUの人のやつ
135名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 01:41:57.77 ID:Gk1eejgs0
東京ビートルズ観たい
136名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 02:05:13.67 ID:tKXPBZT3O
アメリカがまだ存続してるのか
137名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 02:44:18.10 ID:xERKd3dp0
アメリカは単独公演無理だろうけど
フォロワーはそこそこいるだろうから
ファンは死んでもいくだろうな
138名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 03:24:47.73 ID:fAgHZFz2O
ビアガーデンにぴったりなんだよな
139名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 03:36:04.69 ID:ChX0AiCu0
反捕鯨の反日バンドだったけど改心したの?
140名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 04:07:22.92 ID:p+nY3adw0
ヴェンチュラハイウェイこそ名曲
141名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 04:17:23.00 ID:ZUG/ZYO8O
時を超えアメリカ〜♪

まだこのグループいたのかよ!
142名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 04:21:21.42 ID:ZUG/ZYO8O
>>20
久々聞いた
この曲ならアラサーあたりなら知ってそう
143名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 04:21:32.46 ID:Qaq5HNHti
アメリカとか付けちゃっていいのか、
144名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 04:23:15.30 ID:qL0rYkRl0
イギリス出身だけどアメリカ
145名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 04:24:42.02 ID:n+6cr9dSO
そのうちフクシマってバンド出てきそう
146名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 04:25:00.86 ID:uytZJv4C0
地方の公民館を回るのか
147名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 04:33:37.13 ID:/aKS4sBO0
♪いんでぃえー いんでぃえー とぅるるるる とぅっとぅっ♪の辺りの「浮揚感」が好き 何十年間もすき
男同士の歌なんだねー (アッーじゃないだろうけど)
148名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 04:33:55.53 ID:Qaq5HNHti
>>145

猪苗代湖ズとかいうバンドがあるよ。紅白にも出てた。
149名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 04:50:29.90 ID:Uod5aakw0
ビーチボーイズと言えばこれだな。
http://www.youtube.com/watch?v=AOMyS78o5YI&feature=related
グッドバイプレーションとか言うやつは素人。

アメリカならデイジージェーンな。

以上に付き反論は認めない。
150名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 04:55:58.67 ID:Uod5aakw0
カーペンターズでもなんでもそうだけどなあいつらの
バラード調の名曲の多くは聖歌や賛美歌だな、原点は。

進歩のない連中だねw
151名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 05:03:43.59 ID:dsmPJ+cLO
アメリカ
UK
ヨーロッパ
エイジア
ジャパン
カンサス
ボストン
シカゴ
152名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 05:34:42.39 ID:5kr9V7ivP BE:986886443-2BP(1)
なに、おっさんたちは幕張行くの?幕張遠いよ。大丈夫?
153名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 05:38:44.98 ID:tuM0UZ550
YouTubeでビーチボーイズの曲聴いてるけどやっぱいいな
メインボーカルとコーラスだれが歌ってるのか気になる 交互か?
154名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 05:45:57.78 ID:2ZhAWKpL0
米国自体は一般的にはUSAで、アメリカだけ単独で使うやつあまりいないし、あまり混同する奴は居ないだろ。
155名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 05:53:16.89 ID:oENdgtaq0
ココモはいい
156名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 05:53:35.22 ID:Uod5aakw0
なんか休みの朝から野暮なこつ言ってるのいるな。
これでも聴いてろ。
http://www.youtube.com/watch?v=8BglEyv5O2Y&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=dEMGE9cPwmk&feature=related
157名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 06:09:57.89 ID:KwhZpp4l0
>>156
1曲目 なんでこれ? F.W.MACの曲じゃない?
158名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 07:11:12.40 ID:zmaem6wE0
>>150
君は君の人生でどれだけ進歩したことがあるん?
159 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/19(土) 11:04:31.65 ID:1AVVZ6M2P
without you を早くしたら Sister Golden Hair
160名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 11:20:04.34 ID:su71jjoa0
ビーチボーイズの日本のファン層って、
初期のサーフィン女の子夏最高Yeah!が好きな層とPet Sounds・SMILE期のブライアン信仰者
どっちが多いの?
161名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 14:03:38.26 ID:sBfuzqHwO
俺の世代だと興味ないからイーグルスみたいなもんだ
162名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 15:20:06.51 ID:SIstwHSB0
大昔の湘南ボーイ御用達ですよ
163名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 15:40:41.56 ID:oQ/JtAlh0
まだコイツらいたのか
よく知らんが
オールド・スクールって言う部類に入るんだろ?
164名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 16:07:48.79 ID:rYpHTeND0
>>158
個人の問題ではなくて文化論だろ
アホww
165名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 16:17:31.71 ID:c/s0+v1Z0
仙台貨物
166名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 16:20:02.09 ID:Q/jWaohE0
おれも反町や竹之内にあこがれて、
うすい色のサングラス買ったものだよ。
167名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 16:21:53.41 ID:bbFig6kv0
アメリカで好きな曲はこれだな

http://www.youtube.com/watch?v=9g5ZEPI50yw
168名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 16:47:52.13 ID:QavLkL760
ボストンとかシカゴって日本だと神奈川とか愛知とかかな
169名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 18:43:29.97 ID:7jtOYeLY0
おべんちゃらハイウェイ
170名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 18:47:23.16 ID:rcnHlBzD0
>>169 「ロンリーフリーウェイ」でも走ってきてください
171名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 21:39:23.81 ID:A9ZWagoqO
>>107
Warsaw(Joy divisionに改名する前)
172名無しさん@恐縮です:2012/05/20(日) 14:01:16.37 ID:zCZNYBcM0
>>107
RAMMSTEIN
実際の地名はMがひとつ少ないRAMSTEINだけど
173名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 04:03:30.45 ID:8yQPX9wv0
カールパートはサポートメンバーが歌うんだろうか?
174名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 05:21:53.80 ID:58Rxmo3S0
>>126
シフォンズ

ビーチ・ボーイズはフォーエバーが好きだな
175名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 06:35:29.55 ID:HewTAFCm0
>>90
> "Alligator lizards in the air" は 「飛びトカゲ」 かしら と思いました

これはたしか雲の形がワニやトカゲに見えたということだったと思う。
http://en.wikipedia.org/wiki/Ventura_Highway
176名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 06:39:33.23 ID:LwwHddfD0
ビーチボーイズ毎年のように来日してるじゃん
と思ったらベンチャーズと間違えてた
177名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 06:40:13.51 ID:TkRzulBUO
>>3
杉田ジローの男同士の元歌な
178名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 06:41:54.39 ID:P33q9Ksa0
大丈夫か
食い合わせ悪くないかこれ
179名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 06:43:21.60 ID:gTYcvjSm0
>>149
ディジージェーンは飽きる。ベンチュラハイウェイが一番。アルバムもホームカミングが一番
180名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 07:14:35.38 ID:TKBkkgi6P
曲作ってる人は海も山も嫌いな超インドア派なんだっけ?
181名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 07:20:14.21 ID:cmYLUXpfO
>>180
ブライアン・ウィルソンの事か?
確かにサーフィンはやらなかったが、学生時代は野球やアメフトやってたスポーツマンだよ。
ただ、のめり込むタイプだったからな、音楽もドラッグもw
182名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 07:23:34.40 ID:PHN6tgom0
大御所バンドに消えそうなバンドが参加させてもらったのが
ニュースになる方がへんだな
183名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 07:31:05.63 ID:t3q1eDJ00
サーボタージュ♪
184名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 07:31:38.41 ID:FzlYZrL+0
>>175
素直にWiki見ればあったんですね どうもありがとう
185名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 07:48:50.46 ID:k0MAficT0
なんで竹野内豊より反町なんだろ
186名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 08:21:05.38 ID:4UVbZ+650
ビーチーボーズが 「フルハウス」(子供向けTVドラマ) に出てて
ドラマの主役が「フォーエバー」のカバーでデビュー 日本だけで大ヒット
日本ツアーをするっていう エピソードがあった

ベイシティーローラーズ とか クイーン とか日本で先に売れてから
世界に出た って言われてた事あったね
187名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 09:37:10.32 ID:HewTAFCm0
Ventura HighwayとTin Manが好き
なんかちょっとおとぎ話チックなところが
188名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 09:39:14.13 ID:dce9pNag0
アメリカ 今再結成ツアーやってるからな
189名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 09:50:32.88 ID:a1Z97EGO0
風のマジックと名前の無い馬がいいが、
前者はPV見るとさすがに時代のせいか、
本当に洗練とは遠い田舎の人たちの印象。
当時はUKインベージョン全盛だったし。
190名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 10:55:11.41 ID:UWMX8W0VO
ワシらジジィにとっては、何とまあ贅沢な組み合わせ...( ̄○ ̄;)
191名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 10:56:42.00 ID:1HIcyCBx0
本文読むまでスレタイの意味分からんかったww
192名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 11:09:07.64 ID:9EZHjawo0
アメリカはヒストリーがあれば十分
193名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 11:13:09.49 ID:kuAFd+kc0
けんちゃんと相原が来るのか
194名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 11:14:03.55 ID:c/cFNdsYP
>>180
メンバーでサーフィンやるのはデニスだけw
195名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 11:14:21.08 ID:tP9rm4L40
アメリカの名前がない馬、小学生時代に聞いたよ。
196名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 11:18:10.03 ID:FwFyv8Hh0
ジェシーおいたんゲストにしてくれたほうが嬉しいんだが
197名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 11:18:47.39 ID:SsQbznVy0
日本で「日本」っていうバンドをこさえるようなもんか・・・・
198名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 11:19:35.38 ID:JNMf2JRfO
最近ダンピーク死んじゃったんだよな
Lonely Peopleとか良い曲だったのに
199名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 11:25:02.57 ID:9EZHjawo0
アメリカといっても英国で育っせいかジョージ・マーティンのせいか知らないが
曲や音が洗練されてるんだよな
200名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 12:23:48.77 ID:cmYLUXpfO
>>186
ジェシー(ジョン・ステイモス)が「フォーエヴァー」でデビューする回に、ビーチ・ボーイズのマイク・ラヴとブルース・ジョンストンが出てたが、
まるで自分たちの曲のように振る舞ってたのがムカついた、あれはマイクと犬猿の仲だったデニスの曲だろ
201名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 12:27:05.30 ID:QmWeDbbX0
>>200
あははは でも ビーチボーイズの巨大コンサートのステージに
フルハウスのメンバーが参加したシーン 楽しかったよねっ!
202名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 12:35:17.48 ID:8yQPX9wv0
>>194
ブルースもサーファーだよ
まあ、最初からいたメンバーじゃないけど
カリフォルニア州でも、オリジナルメンバーが生まれ育ったホーソンは海から遠い内陸の街だからね

あと、マイク・ラブ以外のメンバーはみんな内向的で大人しいと言われてるね
203名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 13:25:36.26 ID:cS6JcWKD0
アメリカって日本に入りきらないだろ
204名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 14:16:52.27 ID:HewTAFCm0
Tin Manの歌詞も抽象的で、すごくファンタジック。
ただ、何かの暗喩だろうとは思っても、何のことかはわからない。

A Horse With No Nameなんかは、詞が酷評されたそうだけど、
なかなか面白いと思うんだけどな・・・
205名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 14:21:14.52 ID:cUIwwy9t0
シカゴとかボストンとかカンザスとか地名バンド多いな
日本じゃ群馬とか浜松とかの名前じゃ絶対売れそうにない
206名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 14:22:30.42 ID:JfhdfNf00
どう考えても観客は俺より上の世代しかいなさそうだなw
そう考えるとチケット代は結構高めに設定されるのかな?
でもこの2組が見られるなら喜んで払いそうだw
207名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 14:26:02.88 ID:OmE/voK/0
ビーチボーイズだけでいいのに
まあ、メンバーも高齢化して長時間ステージ無理とかいう事情もあるのかも
208名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 14:27:02.46 ID:ueC5A8sQ0
>>205
秋葉とか栄とか博多とか難波という地名のグループがあるみたいだぞ
209名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 14:29:32.52 ID:4UVbZ+650
>>208 ワロタ
210名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 14:33:58.59 ID:1vanhg3r0
なるほどアメリカというグループがあるのか
America Sister Golden Hair
https://www.youtube.com/watch?v=LzUQZw3wfro
211名無しさん@恐縮です:2012/05/22(火) 15:13:42.92 ID:8hpyblKt0
>>206
とっくに発売してるよ
212名無しさん@恐縮です
♪ココ〜モ〜 どこ〜も〜 あそこ〜も〜
デュワッ と デュワッ