【サッカー/Jリーグ】栃木SCが本拠地をJ1規格に改修…栃木グリーンスタジアム収容人数を1万5293人に増やす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
栃木が本拠地を改修 収容人数を1万5293人に増やす

 Jリーグは15日、東京都内で理事会を開き、J2栃木の本拠地、栃木県
グリーンスタジアムのスタンド改修工事が9月まで行われることが報告された。
J1の規格に合わせて収容人数を1万5293人に増やすため。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/05/15/kiji/K20120515003257290.html
栃木グリーンスタジアム
http://www.tochigisc.jp/guide/images/stadium-img.jpg
http://www.tochigisc.jp/guide/images/stadium-img01.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 19:59:00.42 ID:S33+sEYi0
ゴル裏が近くなるように改修すべき
3名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:00:00.01 ID:pJqIpN+ZO
アウェーサポとして行って、ゴール裏は以外に見づらかった
一枚岩チキンは30分も並んだが、そこまで並ぶものじゃない
4名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:00:17.78 ID:lxXZ+Q+DO
>>1
以前はメインスタンド以外は全て芝生席だったが。
5名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:00:55.97 ID:AD9kp5N30
その前に、メインスポンサーのコジマが買収されたら、それどころじゃないだろw
6名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:01:05.03 ID:3DNi1Nbx0
大変な出費だな
7名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:01:13.30 ID:h/FfCndG0
陸上トラック付きの新スタ作るみたいな話もあった気がするんだけど、
結局グリスタで落ち着いたの?
8名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:01:48.01 ID:t+ZkLSPP0
>>2にさらに傾斜をつける工事も追加してやって欲しい
9名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:02:46.23 ID:zNgFb11t0
西川田の競馬場跡地の件はどうなったんだろう?
あっちの方が最寄り駅から歩いて行けるので便利なんだが。
10名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:03:07.24 ID:t+ZkLSPP0
>>7
新スタはまだ構想すら決まってない段階
それが完成するまでグリスタだからグリスタをJ1仕様に近づけていってるところ
11名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:04:02.35 ID:llXvhGfU0
そんな客入るの?
12名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:04:07.40 ID:vDmEsHEZ0
栃木はJ1にあがることはないだろうし
2万収容にしたら駐車場なくなって死亡するので
このぐらいがちょうどいい
13名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:05:32.31 ID:+Ne4piBvi
専用スタジアムじゃないクラブは落ちろよ
東京とか神奈川の雑魚
14名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:05:42.99 ID:br3Ir/+aO
駅から遠すぎる
15名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:06:50.24 ID:fRo1ATOe0
郊外の工業団地で、社員の福利厚生を目的としたサッカースタジアムを
無理やりJ規格にしたようなところだからなあ。
立地的に無理ぽ
16名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:09:08.36 ID:eDusT77JO
駅前のぎょうざ街の横に新築しろよ
17名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:12:04.83 ID:bvovCtd60
専スタにするために金ためとけ
18名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:12:46.00 ID:QBjRkj+fi
新しく作れよ
あんな遠い場所じゃ見に行く気にもなれんわ
県庁の隣の図書館潰してそこに作り直せよ
19名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:13:43.35 ID:98iE1+0m0
スタジアムもいいが
インパクトあるチーム名をつけてほしい
20名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:14:15.67 ID:CgcjgwoI0
ここ今でもバックスタンド立ち見なの?
21名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:14:25.39 ID:/JZ30+Cy0
栃木って去年調子良かったときもガラガラだったよな
強いときにガラガラなチームはどうせ無理だろ
22名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:15:15.50 ID:EIF5FNr00
東西線作れよ
23名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:16:24.48 ID:JSEFbyFx0
>21
行政と地元財界とのパイプが強力なので、観客数は大した問題じゃない
同期クラブの中でも、親付きの富山には分は悪いが、動員数頼みの岡山よりは上
24名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:17:56.06 ID:EoCCCpz00
こいつら本気でJ1昇格考えてやがる…!!
25名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:24:46.51 ID:h/FfCndG0
>>10
そうなのか
thx
26名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:25:25.13 ID:4j7K2hNS0
一昨年大規模改修した時にJ1規格すればよかったのに
バクスタ閉鎖したりして改修工事やってたんだから
27名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:26:38.24 ID:4bK81wkT0
1万5千では浦和戦ホーム側になだれ込まれる危険があるな
28名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:26:39.96 ID:gUQpbq4E0
LRT計画も潰れたのにやるのか
29名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:29:44.37 ID:jA2QP+agO
SCとFCの違いが分からない
30名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:31:40.29 ID:gj42CHKO0
>>3
ワロタ。あれに並んだのか御愁傷様。
31名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:43:54.83 ID:pucRnqFu0
県民の歌、いいね
32名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:48:57.62 ID:kMOVe7ZB0
変えなきゃいけないのはチーム名だろ
33名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:51:31.61 ID:NlcIEHgXO
子供が憧れるスタジアムにして欲しい
34名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:54:37.79 ID:X30bfto90
満員にならないのに
35名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:54:56.88 ID:CVzqlKPq0
JR宇都宮駅東口ターミナルシュタディオンがベステンと思う
36名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:54:57.88 ID:z3KHjqde0
三分の一は屋根にしなきゃならないんだけど
メインとバックのスタンドの下の部分に席作れそうなんだよね
プレミアみたいな地面ぎりぎりの低い位置からの席になっちゃうけど
ひさし付ければ屋根付き席が千席以上は賄えるはず

まあブラジルのサントスのスタみたいな形にして席増やす手もあるけど
あの形ならアクリル板で前面囲って部屋化してるから冬場は寒さしのげるだろうし

あとは車社会で専スタ建設に近年熱心なアメリカがスタ整備の参考になるかも
スタだけじゃなく周辺整備のアイディアとか
37名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:55:57.75 ID:PWubABl80
あれ、今まで収容人数16000人とか言ってなかったっけ?
38名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:56:10.12 ID:QcLUSnrf0
工業団地にあるスタジアムって道も広くて休日はガラガラだし近隣の企業の社員用駐車場借りれるし
素晴らしいと思うんだけど実際このスタジアムはどうなの?
39名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:00:55.34 ID:glIFeV+lP



ゴール裏をピッチギリギリまで近づけろ!!!!


それこそが観客の満足度を向上させる道


40名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:01:10.91 ID:axX0Oi6Z0
グリスタはちゃんと夏場でも芝生の質が維持できるような仕様にしろよ
41名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:07:40.45 ID:gj42CHKO0
せめて最低でも鹿島スタジアムのレベルにしろ。栃木の意地を見せろ。
42名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:09:35.01 ID:5pJ6iUho0
Jリーグに相応しいチーム名に改名するのが先だろ
43名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:10:08.41 ID:BLmTxAf40
小ハエ舞う雑木林の中のスタジアムか。
44名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:11:08.31 ID:5pJ6iUho0
あとそれから糞ピッチをどうにかしろ
45名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:11:46.71 ID:a8sSWaj+0
ゴール裏が若干遠いけど、いいスタジアムじゃないか。

1000人/億円くらいのペースで増築していけば、
気づいたらいつの間にか日本有数のベストスタジアムになってそう。
(立地は除く)
46名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:13:26.62 ID:xcA940H20
ゴール裏もうちょっと近くできないの?
47名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:16:34.69 ID:+YC9SAfF0
【Jリーグ20周年特別企画】Happy Birthday J.LEAGUE 93年5月15日の開幕戦をまるごと生放送!

【会場のご案内】
2012/05/15(火) 開場:21:20 開演:21:30

Jリーグのファーストゴーラーで弾幕を張ろう!!

実況には当時この試合の実況を担当された山本浩氏
解説にはスタメン出場を果たした水沼貴史氏、都並敏史氏をお呼びし
試合とともにJリーグの20年を振り返っていきます。

本番組ではコメントでの質問
またコメントでのチャントやコールもお待ちしています!!
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv92099903
48名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:18:55.38 ID:5pJ6iUho0
>>37
芝生席とかカウントしてたんじゃないのか?
49名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:26:27.15 ID:t+ZkLSPP0
>>38
そういう意味では最高
しかし工場団地の出入口が少ないから帰りに渋滞が発生する
裏道通れば渋滞なにそれ?って感じだけどね
後はスタ回りに店がないのがホスピタリティー的に問題かな
スタ内が充実してればいいんだけどね
50名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:28:59.36 ID:y8gKo8qSO
西川口だかにスタジアムを作る構想は消えたのか?
51名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:30:11.88 ID:QcLUSnrf0
>>49
確かに工業団地内ってレストランとかコンビニとか全然ないよな。
昔神奈川の追浜ってところにある工場に出張でいったけどお昼ご飯たべるところ探すだけで
お昼休みが終わってしまった経験がある。
52名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:34:36.70 ID:z3KHjqde0
ラグビーW杯みてもそんなにゴール裏広くなかったし
最近福岡でやってた国際試合もゴール裏半分位に線引いてやってた

ラグビー使用考慮してもゴール裏はもっと近づけてもいいんじゃね
栃木だけじゃなく福岡も鳥栖も

無理なら清水みたいな形だったら屋根付きの席も賄えるしいいかも
53名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:38:34.98 ID:dDfRwfB4i
セシウムスタジアム
54名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:45:37.43 ID:93fJUW2L0
FCごめんねごめんね〜栃木
55名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:47:09.61 ID:oGmzPTYI0
【Jリーグ20周年特別企画】Happy Birthday J.LEAGUE 93年5月15日の開幕戦をまるごと生放送!

【会場のご案内】
2012/05/15(火) 開場:21:20 開演:21:30

Jリーグのファーストゴーラーで弾幕を張ろう!!

実況には当時この試合の実況を担当された山本浩氏
解説にはスタメン出場を果たした水沼貴史氏、都並敏史氏をお呼びし
試合とともにJリーグの20年を振り返っていきます。

本番組ではコメントでの質問
またコメントでのチャントやコールもお待ちしています!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv92099903
56名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:50:05.18 ID:5pJ6iUho0
ゴル裏のサポーターもついでに改修してもらえ
57名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 22:43:51.71 ID:glIFeV+lP
とにかくゴール裏の距離
これだけはしっかり臨場感出るように頑張ってくれたのむわ
58名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 23:08:55.49 ID:q49i8bm30
距離を縮めるのもわかるけど
ゴル裏はまず傾斜をつけることじゃね
そうすりゃお客さん入るだろ
59名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 23:12:51.30 ID:t+ZkLSPP0
>>58
そこまで工事したら値段上げて客入らないようにするのが栃木のフロント
60名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 23:30:39.67 ID:XJKJLGEP0
>>52
 まぁ金鳥スタなんかホーム側はラグビーのインゴールエリア潰してます
でもラグビーもやってますしね。
ヤマハもサッカー専用なのにラグビーもやってます
(ゴール裏の余白を人工芝で埋めてインゴールエリアにしている)。

61名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 23:32:26.11 ID:glIFeV+lP
>>60
ヤマハも改修決まってるんだよね
Jのスタ環境がどんどん良くなるといいなぁ
62名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 00:04:20.06 ID:CVzqlKPq0
ウィガンのホームスタだっけ?ラグビー兼用なの
フクアリよりピッチに近くて傾斜も臨場感もある
63名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 00:31:12.53 ID:djs9B8q20
英国とは安全基準が違うので
あれは無理らしい
64名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 01:13:29.41 ID:G4KORwWI0
>>1
なんで写真がバクスタ改修前のなの?
65名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 03:44:17.98 ID:WrRBQpH40
車文化の栃木なのに遠くていく気にならないと言ってるのは車持ってない人たち(主に派遣)の意見だから聞く必要ないよね
66名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 07:09:28.79 ID:mTMBRfHm0
場所が辺鄙すぎて車でも行かんわ
67名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 08:08:30.05 ID:u4yP0uMDO
68名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 09:51:08.60 ID:y1w29LXE0
小山民だけどここすっごい場所悪い。
まず行けない

白鴎大学横のスペースにあればなあといつも思う
69名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 10:19:05.28 ID:/oh6KPGj0
ゴール裏を二層式にでもしないと、1.5万人規模には増やせないだろ?
日立台や大宮みたいに増設出来るんかね?
70名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 10:20:50.30 ID:jgRcSeIdi
ここみたいなゴール裏が微妙に距離あるとこってなんかモヤモヤする
71名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 10:25:31.55 ID:RnbzP69U0
工業地帯にあるあのスタジアムだろ?
清原球場はわりとわかりやすい場所にあるのに、スタジアムはさらに奥まったところにあるからな
普通に生活してたら一生見ることはない場所にある
あそこで興行するのは無理があるだろ
72名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 10:27:55.59 ID:f/qhHk6hP
完成予想図は無いの?
73名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 10:30:47.62 ID:PiOfEpd3O
客は一万人も来ないぞ
74名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 10:31:53.63 ID:qxoqBYz+0
コンクリ打って手摺付けて終わりだよ。
75名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 10:37:26.80 ID:HM7d1POn0
てかここは、有料にしてもいいからシャトルバスの本数増やしてくれよ。
アウェー客1000人来ただけで1時間待ちの行列になるとか・・・
76名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 12:41:55.24 ID:1V63Nzs00
それよりも水戸やクサツレベルの醜い観客動員数を何とかしろよ
77名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 12:48:09.88 ID:hod3ToaVO
ここ場所がすごい僻地にあるんだよな。
78名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 13:17:35.06 ID:DIxq6jNK0
多くて4千人しか来ないのに増設してどうする
その前に屋根つけろ屋根
79名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 13:26:12.25 ID:03l99TEtO
また税金か
やきうもサッカーも税金喰らいの欠陥興行だな
両方消えて無くなればいい
80名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 15:01:59.44 ID:HVW4kiS00
大宮みたいには,ホーム側なら可能。
アウェイはカラービジョンを設置した時点で高くする気はなし。
もっともあちら側は関係者Pあるしな。
81名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 15:06:42.43 ID:zZtFTKCx0
j1規格の為だけに増築
もちろんもともと客は入らないからガラガラ度と増すばかり

jリーグって頭おかしいでしょ
82名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 15:19:00.99 ID:0VywJU2z0
栃木SC

2011年観客動員(平均) 4,939人

2012年観客動員(平均) 3,466人

前年比(1試合平均) -1,473人のダウン

栃木グリーンスタジアム収容率 23.6%


バカなの???

【サッカー/Jリーグ】栃木SCが本拠地をJ1規格に改修…栃木グリーンスタジアム収容人数を1万5293人に増やす
83名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 15:20:12.06 ID:+ONYRL4y0
>>39
アウェイゴル裏がピッチより墓場の方が近い倍満スタジアムというのがあってだな
84名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 15:30:53.58 ID:ycIEZeNP0
チーム名を宇都宮に変えるか
車のナンバーみたいに平仮名でとちぎSCにしろ
85名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 15:43:55.99 ID:syfAFo4i0
J2 栃木SC

2011年観客動員(平均) 4,939人
2012年観客動員(平均) 3,466人

前年比(1試合平均) -1,473人のダウン

栃木グリーンスタジアム収容率 23.6%
86名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 15:49:38.32 ID:8IjNWeqLO
>>71
無理がある?どこが?
87名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 15:50:57.28 ID:5V5InnVk0
交通アクセスが大事だぞ

88名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 16:01:18.70 ID:jeJNP177O
栃木は雷多いから屋根付けれ
89名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 16:41:17.94 ID:IKAkYXen0
>>81
つかJすらまともに変換出来ないお前におかしい呼ばわりされる筋合いはない
と思うけどね
90名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 16:43:11.33 ID:M3SKfw/o0
目標1327人!
91名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 17:26:00.77 ID:iG14wUKaO
ゴール裏も少しピッチに近づけよう
92名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 17:47:20.58 ID:BLLHPAaJO
ジェフユナイテッド宇都宮になるはずだったのに、
恨みは一生だからな市原このやろ。
93名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 17:49:47.31 ID:2k7Y9cBg0
今まで一度でも満員になったことあるの?
94名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 18:27:28.07 ID:58NuPwE90
>>93
スタジアム改修前、J2参入初年度のサガン鳥栖戦
県民の日記念でタダ券大量に撒いて立ち見客だらけの超満員(15,857人)
しかし試合は0対5でズタボロにされて、試合途中で観客がゾロゾロ帰り始めた
あの試合ゴール裏にいたけど多分一生忘れないだろうな…
95名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 18:59:35.95 ID:kgsHbaQt0
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ `ヽ、        
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ       
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}     
 !iゝ ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  〜'' ll〜   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        | (●) (●)_ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |  / ̄⌒⌒ )      |
        |  | |~ ̄~/ ノ      |
        |  ヽ  ̄~ ノ      |
        |    ̄ ̄      |

  Q栃木県の魅力は? 

  ないんだな、それが!!
96名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 19:21:20.02 ID:utOq7ytsO
そもそもなんでこんな人里離れたとこに建てたんだ
いくらJリーグ開始以前とはいえ

栃木って渡辺美知雄利権だっけか
ホントろくなことしなかったな
97名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 19:23:53.33 ID:zZtFTKCx0
>>89
ひどい揚げ足取りだな
jって打ってそんなに問題なのか?
98名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 23:29:16.22 ID:QWMQZQeX0
>>96
工場用地として分譲したけどそこは売れなかったんだよ。
もったいないやん。
99名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 23:38:34.12 ID:7f43nJVu0
>>5
何でそれどころじゃなくなる
100名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 23:39:01.75 ID:7f43nJVu0
>>32
>>42
「栃木SC」じゃアカンのか?
101名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 23:56:31.06 ID:ToYcAKO30
>>75

へー、栃木SCってまだ宇都宮駅からのシャトルバスを無料にしてるんだ。
てっきりもう有料にしているのかと思っていたのに、凄いね。
102名無しさん@恐縮です:2012/05/17(木) 09:37:25.81 ID:6eSUZ90e0
>>75
あんまりそれやるとタクシーの仕事奪っちゃうからな
タクシー使ってや
103名無しさん@恐縮です:2012/05/17(木) 09:38:12.40 ID:gW7kguT20
箱大きくしても客入らないのにバカだなw
104名無しさん@恐縮です:2012/05/17(木) 19:59:34.77 ID:4M1eqAp10
今日もガラガラでしたね
105名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 01:28:59.57 ID:a7SG1YT40
今は観客少なくても、一度J1に上がったら客増えるからね。
そういう例はいくつもある。
106名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 01:37:12.21 ID:bmDPp7BV0
画像見て、どこの発展途上国だよ。
と思ったら日本だったw
日本も貧しくなったなぁ
107名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 06:33:19.82 ID:J8oqEV6o0
改修の詳細をご存知の方います??
例えば固定席にして傾斜を付けるとか。
108名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 06:42:57.93 ID:YZ8Q9Bj10
ラグビーあるからゴル裏無理じゃね
てかラグビーって縦何メートル?
109名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 06:53:34.29 ID:Qp7NJ5SOO
客入らねーのに客席増やす必要あるのかよwホント馬鹿行政だな
110名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 07:14:09.77 ID:fAgHZFz2O
5月20日
栃木VS湘南16:00
栃木県グリーンスタジアム
111名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 07:25:16.41 ID:CBKs28SQO
なかなか雰囲気いいな
112名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 07:44:26.60 ID:kOr2DRV20
栃木市陸上競技場も内部施設をJリーグ基準にして
屋根と大型映像装置を付けて10000人規模にしてくれないかな
113名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 08:00:44.10 ID:tFDuxSI40
ここは、、周りの住民が、明るいから眠れないでナイター禁止

渋滞がひどくなるから、Jリーグいらね?で今に至るだったらしい。
114名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 08:02:14.94 ID:jnQf1jHs0
栃木市のクラブなのになんで宇都宮市が本拠地なの?
115名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 08:02:41.65 ID:p0XawA/m0
監督一流、スタは二流、選手は三流
116名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 18:23:28.43 ID:RJaY+HJ00
客入らない厨多過ぎ
117名無しさん@恐縮です
大きいスタジアムがないとそもそも大規模な動員作戦すらできないのに
順番わかってない奴多すぎだよな