【アニメ】全6話での構成予定だった『機動戦士ガンダムUC』、episode7の追加製作決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
『機動戦士ガンダムUC』は、アニメ企画開始時に全6話での構成予定と
発表させていただいておりましたが、このたび、新たにもう1話「episode 7」
を含む全7話での構成にすることを決定致しました!

「episode 7」の発表形式は、従来のガンダムUCの展開方式(イベント上映・
Blu-ray劇場先行販売・有料配信・ビデオグラム販売)をベースに、さらに
ボリュームアップさせた内容で展開をおこなう予定です。

次回episode 6「宇宙と地球と」(そらとほしと)は、2013年春に公開予定!

http://www.sunrise-anime.jp/news/gundam-unicorn/
2名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:51:41.14 ID:6gNlvQLc0
アゲの分とりかえさないとアカンのや!
パラスアテネ無双とか希望や!
3名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:51:43.74 ID:SYOmf4osO
2げっと
4名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:52:20.26 ID:762jRkOA0
尺足りなそうだとは思ってたが増やすとはw
5名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:52:25.00 ID:/LItKfEl0
なあこれいつ放送してんの?
まったく見たことないんだが
6名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:52:29.68 ID:JmYm4y360
ザクスナイパーが格好よすぎたからだろうな
7名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:52:33.70 ID:t8xa5Xp70
You see ?
8名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:52:38.21 ID:cMGzshcW0
っていうか、間引き過ぎてわけわからん4話目を作りなおせよ
9名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:52:48.51 ID:NXz89Nns0
尺伸ばしてもう1話作る金が出来たということか?
10名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:52:50.05 ID:Av2jerhVi
やっぱりか
6じゃ足らんと散々言われとったけども
11名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:53:05.51 ID:21hDsKWq0
こっちをageと時間入れ替えれば?
12名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:53:23.86 ID:yTzoqRdM0
塩たらん
13名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:54:28.03 ID:G9vO1ZfuP
これってDVDが全巻出てからまとめて見た方がいいよね
14名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:54:31.05 ID:dZZ1iyRV0
どこが芸能スポーツ?
15名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:54:32.00 ID:jhVaoem80
途中で終らせて鋼の錬金術師方式でいいんじゃね
16名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:54:41.24 ID:cMGzshcW0
そういや、このあいだ北朝鮮が
NTDで乗っ取った韓国軍の無人機で指令車破壊してたよな
17名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:55:03.14 ID:kRiw2gni0
まぁ現実的に2話で残り全部は無理だからな
18名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:55:16.84 ID:qOq0yolH0
ageは評判が悪いのかい?
19名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:55:43.45 ID:cMGzshcW0
せめて1時間もので6話だろ

0083とかと比べても
異常に短すぎる尺
20名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:55:58.69 ID:kRiw2gni0
>>13
DVDやめてBDにしろせめて
21名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:56:08.52 ID:qis5fxPA0
AGEも追加エピソード作って続きは映画で!
とかやって記録作れよ。
22名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:56:08.75 ID:1X+FEMz50
1話だけ見たことあるけど、それ以降おもしろくなるの?
1話だけだと微妙
23名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:56:20.28 ID:ywIzYbx50
>>18
ガキ向けに作ったのにガキが見てないとかなんとか
24名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:56:29.19 ID:qzXKU5v+0
というか次が来年春ってどういう事だよ!1年待つのかよ!
7巻はいつ出るんだ…
25名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:56:51.33 ID:YJomydrRP
延長は予想の範囲内ではあったが、次の第6話が1年後とは…orz
まあ、エヴァよりマシか…
26名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:56:57.00 ID:ppX91W/50
>次回episode 6「宇宙と地球と」(そらとほしと)は、2013年春に公開予定!

遅くね?
27名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:57:00.10 ID:VWZfQJeM0
水着回か
28名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:57:13.33 ID:f5+UjEYh0
>>13
少なくとも、再来年になるぞ
29名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:57:24.83 ID:cMGzshcW0
>>18
間違いなく、歴代ガンダム中で一番の駄作

しかもダントツで

30名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:57:27.72 ID:bx2Xuu5Z0
完結まで永えなあw生きていられるかな
31名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:57:40.63 ID:fNEvVnac0
アゲが大赤字だから
こっちで搾り取るわけだ
32名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:58:15.54 ID:ywIzYbx50
Ep4の段階でアニメーター死にそうって行ってたし夏の節電とか考えて長めに制作期間取るんでしょ
33名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:58:20.45 ID:S+fpxLmIO
こっから残り二話でもギリギリだべ。
まあ六話で無理矢理終わらす事にならなくて良かったが。
34名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:58:45.87 ID:NXz89Nns0
>>29
種死よりも酷いのか・・・?
35名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:59:24.58 ID:vtrrtH1p0
ep7でAGEと合流したりして
36名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:59:25.24 ID:yhHW0c4M0
6秋じゃなく1年後かよ
37名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:59:32.63 ID:CW6hOJCW0
内容的にはSEEDデスティニーが最低かな。
38名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:59:37.43 ID:cZ3SmS//O
6遅すぎふざけんな
予言が当たったら見れねーだろ!
39名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:59:37.67 ID:/Hu2q1em0
公式同人ガンダム
俺TUEEEEEと過去作オマージュばっかで吐き気がするわ
40名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:59:48.68 ID:Y/QrcoyX0
正直話は面白くないよね
モビルスーツ戦のところだけでいい
41名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:59:57.02 ID:0MICyTya0
水着&温泉回追加とか、ひゃっほーいだな。
42名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:00:08.60 ID:8LbJUZlr0
>>29
どういうふうに酷いの?
43名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:00:15.38 ID:VWZfQJeM0
>>34
ageは面白いよ
平清盛と同じで、ネットは一度叩くと決めたらそーいうノリがまかり通っちゃう
ちゃんと自分で見て判断しないと

とりあえずZよりは面白いよ
44名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:00:43.78 ID:13YMF8zP0
つまらない
F91の方がまし
45名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:00:58.60 ID:cMGzshcW0
>>18
コアな客層はUC見てもらって、ageをちびっ子層に絞ったのに
かんじんのちびっ子がまったく見ておらず

結局誰も見てないって事になってる
もう打ち切りでも良いレベル
46名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:01:06.74 ID:j4ahiNXA0
作画が微妙にヘン

横顔の顎がありえないくらいゴツいでしょ
47名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:01:14.28 ID:QZSg6az8P
アニメ制作については疎いのだが、半年くらいの期間ないと作れないもんなの?
48名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:01:27.98 ID:YJomydrRP
>>30
サイアム役の永井さんが最終話の収録まで生きてるかマジで心配だな
49名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:01:35.99 ID:9vwgwy/W0
クシャトリヤしかかっこいいのがいない
50名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:01:38.01 ID:df3u39ZrO
原作読んでなく、レンタルで出てくるたびに観てるだけだが、内容が全く繋がってこない

間が空きすぎなのか、詰め込みすぎなのか

てか、これ芸スポか?
51名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:02:04.23 ID:Oqj+VDtg0
AGEは本来の子供向けアニメに戻った感じ
別にあれでもいいと思う。
52名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:02:20.13 ID:o7aGZlbC0
ちょwwww
53名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:02:35.31 ID:ywIzYbx50
デルタプラスかっこいいじゃん
54名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:02:37.37 ID:gv+N9CM00
ジュアッグとゾゴックを映像化しただけでもUCの価値はある
55名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:02:47.28 ID:MFoXSOvj0
>>20
BDにした所で何が変わるって物でも無いだろ
56名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:02:49.21 ID:UWw3SJ0X0
たかが10冊じゃねぇか
1巻1本にしときゃいいのに
57名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:02:49.65 ID:lV0+SrBS0
つか回を重ねるごとにヲタのテンションもダダ下がりなんだが・・・

ああだから一話増やしてその分収益を上げるのかw
58名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:02:52.39 ID:4RhAwVKU0
謎のマスクマンは結局シャアのまねっこで、別に傷があるとか、素性ばれると困る、とかじゃないの?
59名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:03:02.82 ID:VC0UNaBWO
ミネバザビがニュータイプで最強のラスボスであってほしかったのだが
60名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:03:29.88 ID:G9vO1ZfuP
>>20
アニメもDVDとBDって違い出てくるもんなの?

>>28
出るたびに見ても、前回までの流れを忘れちゃってるんだよね
61名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:03:30.80 ID:lV0+SrBS0
>>11
福井の露悪趣味満載でテレビでやれる内容じゃない
62名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:03:31.56 ID:r4kQHxQ80
TVで完結してると言ったその舌の根が乾く間もなく
金になるので映画で本当の結末を語ると方針転換したエバンゲリオンが悪い
いまだに阿呆どもは踊らされている始末
63名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:03:47.46 ID:U80NIvmJ0
>>37
種死はなんだかんだいって楽しめたよ。AGEはひどすぎて三話切り」した。
64名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:03:49.50 ID:D51HucR50
2ちゃんねるでもほとんどガンダムネタを話す奴がいなくなった

完全に世代交代に失敗したな
65名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:03:56.07 ID:xEA6C0ZC0
>>35
「AGEさん、お久しぶりです」って挨拶して合流するんですね
66名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:03:57.06 ID:MFoXSOvj0
原作のストーリーがゴミカスすぎて何も期待できない
67名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:04:04.56 ID:JUkZ45z80
微妙なCGがいらない 三段腹みたいな横顔が変

初期ガンダムみたいに下手な劇画みたいな感じが良い

安彦のカラー漫画みたいなアニメで オリジンを作ってくれ
68名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:04:11.46 ID:H3tVKQfd0
ていうかこれは素直に嬉しい!
EP4は感動して泣いちゃったよ・・・
69名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:04:13.89 ID:13YMF8zP0
>>58
シャアのクローンだよ
70名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:04:20.79 ID:HEVm7MWZ0
話の間が長すぎて新しいのを見る頃には前の話を忘れてる
71名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:04:29.06 ID:GR03GcpP0
>>46
俺もそこが気になって話に集中できん
それと手足がうまく書けてないってことは女のアニメーターが多すぎるんじゃね
72無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:04:45.19 ID:Z37dMKw60
これってファースト世代の40代のオッサンがターゲットなんでしょ?
73名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:05:27.36 ID:lYk5EHq10
これは最終話発売記念で劇場7時間上映やる気だな
74名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:05:29.15 ID:13YMF8zP0
>>66
肝心のラプラスの箱がショボすぎた
あんなもの誰も別にほしくない
75名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:05:40.22 ID:ywIzYbx50
>>72
宇宙世紀世代 かな
1st〜F91まで
76名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:05:43.18 ID:g9zuujyq0
あれだけ売れたら当然だな
AGEの大赤字を少しでも取り戻さなきゃな
77名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:05:44.94 ID:cMGzshcW0
>>42
一応連続してはいるが、話自体が1話完結並みに話が単純
1話完結方式なのに内容薄いので、次の回を見る気がしない。

感動できそうな話も無いでもなかったが、さらっと済ませすぎて全くダメ
あと、緻密な設定の00の後に、まったく稚拙な設定のガンダムを持ってきたのが最悪

正直、00をシーズン4までやったほうが良かったと思う
78名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:05:49.98 ID:D0niffJq0
ageはこんなもんだと割り切って見ると見れない事は無い
2部はそれなりに熱かったし
50話で3部作やるってのが無理だった
詰め込みすぎて全編ダイジェストみたいになってる
本宮ひろ志マンガのクライマックスみたい
79名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:05:58.17 ID:kqOdglhg0
>>46
あれはダイターン3のオマージュだよ
80名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:06:20.10 ID:X2XsBubBO
種死はなあ…
キャラと設定は良かったはずなのにとんでもENDで終わったからな
総集編ばっかやってこれどうやって風呂敷畳むんだと思ってたら
残り少ない話数をミーアに丸々割いて吹いたわ
ミーアとか完璧要らんかったろ
全身サイボーグなんかにしないで議長がこっそり育ててたクローンにして
レイと絡めて話作ればよかった
レイもシンもルナマリアも結局種キャラに美味しい所持ってかれて終わった
81名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:06:23.58 ID:UWw3SJ0X0
ZZ世代の黒歴史愛好家がターゲット
82名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:07:23.03 ID:lV0+SrBS0
そもそも81年開始のダグラムの独り勝ちでミリタリー(風)ロボットアニメが
当時の子供たちに受けて従来の宇宙人の侵略と戦う巨大ロボットアニメが
急激に廃れた歴史的事実からして男の子は「オトナっぽい」ものに憧れる
ものなのに・・・
逆にガキっぽいものは忌避されるって制作側もメーカーも学習しようぜ
83名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:07:39.45 ID:xA+4y8Ky0
>>80
准将死んだら面白かったのにな
84名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:07:47.53 ID:3WzGXPZM0
>>74
中身が凄すぎても今までのガンダムの世界観壊す感じになるしな
ラプラスの箱がどうのこうのってストーリーの時点で詰んでた
85名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:08:07.05 ID:lV0+SrBS0
>>58
シャアのクローンにシャアの怨霊が憑依してるという超設定
86名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:08:18.14 ID:GoFImJRn0
>>64
坊やだからさ
87名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:08:20.05 ID:yppQKbjF0
あにめ板でやれ
88名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:08:22.75 ID:f5+UjEYh0
>>77
別にAGEを擁護するわけじゃないが、それじゃ評論になってなくて、ただ俺が嫌いなだけだぞ。
89名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:08:33.52 ID:82Dv6gHrO
>>75
Vを忘れられると、訳もなく悲しくなりません?
90名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:08:44.87 ID:mlvbDOU20
00を種種死と一緒にして糞扱いしてるやつはアホ
すげー面白い
91名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:08:54.40 ID:JUkZ45z80
糞アニメの種死>>>>>>>アゲ だからなぁ

低年齢層用のアゲガンダムが子供にも支持されないから

UCで稼ごうって感じなんだろうけど‥‥
92名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:08:54.85 ID:FnKM6sDZ0
バイアランカスタムのプラモはよ
93名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:08:55.10 ID:4Vpu9s4K0
ウチキリジョーとは大違いだなw
94名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:08:55.53 ID:3ye6tNEJ0
旧式MSがシャンブロのオヒキになってるのは悲しかった。
95名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:09:10.96 ID:sgnOYTqhO
どの話も主要キャラが死んで
主人公がうわーーと叫んで終わり

茶番しか作れない日本アニメ
96名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:09:34.60 ID:oxacBrBw0
>>72
もっと下だろ
基本的に「ガンダム」とついてりゃ何でもいいヤツ向け
97名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:09:36.35 ID:PwY+/Z4t0
>>88
まだ放送が終わってもいないし2chのノリで叩いてるだけだからどうでもいい
98名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:09:53.97 ID:DeKf9UGf0
>>85
中二の発想だなw
99名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:10:05.88 ID:dYDtRbta0
TV放映せずにOVA販売するって手法は別にいいと思うけど
1巻ごとの間長すぎ
せめて3ヶ月に1本出せよ
ハンターハンターじゃねーんだぞ
100名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:10:43.00 ID:3WzGXPZM0
>>90
どっちも主人公無双状態が楽しいだけで
ストーリーはゴミカスすぎるので一緒にされるんだと思う
101育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/05/14(月) 00:10:48.72 ID:XcgRLe4d0
ガンダムは色々見たけど


冨野作品以外はつまらん

冨野はやっぱ神だった
102名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:10:57.41 ID:H51u2/iE0
00は映画がもうガンダムじゃないからなぁ
103名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:11:04.92 ID:+LdyQxMQ0
予想以上にDVD、BDが売れてるのかな。
104名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:11:08.21 ID:davd/kX50
>>99
でもクオリティ低かったら、時間開けてもいいからって言うんでしょ?
105名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:11:10.11 ID:cCnCxzeu0
00は糞じゃないって必死に擁護してる奴は腐女子か厨房だと思ってる
ガンダム全シリーズ見てるけど一番見るのが苦痛だったのは00
種死と比較するから相対的に良く見えるだけで糞に変わりはない
106名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:11:11.84 ID:ybVxkyxf0
ageは1話の戦火のなかのシーンで
炎が。ポケモンとかちびまる子ちゃんに出てくるみたいなのが出てて萎えた
107名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:11:12.57 ID:m3ythXk/O
知らなければスゴい物
ただ、知ってしまえばショボい物
コレが La+の箱
こんな物でも争いは起き、ストーリーは出来た。
結末よりも過程
を楽しもう。
それがUCの見方かな
108名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:11:45.14 ID:X4LVhPtv0
アニマックでやってたから初めてZをちゃんと見たわ
劇場版だけどさ

意外にというとアレだが楽しめた
109名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:11:50.04 ID:YxaaADqO0
4とか酷かったもんな完全に尺たりないのに無理やり詰め込んで
本読んでない奴は意味不明だったろう
ロニとか良い味だせるキャラだったのにな、アニメ版じゃ完全に死んでた
110名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:12:08.55 ID:b3ZokXyC0
>>89
Vは面白かったけど、ガンダムシリーズである必要が全然なかった。
独立したロボットアニメでいいのに。
111名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:12:21.79 ID:AHnb8XW/0
初代ガンダムはロボットアニメの革命だったけど、
その後にガンダムの冠を付けた作品って、なんにも革命的じゃねえだろ

業界もアニメヲタもブランド志向で保守的になっちまったな
112名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:12:24.57 ID:VYwbvVjT0
>>105
一期は良かったんだけど二期の方針変更がな・・・まぁTVアニメは売れないと話にならんから、しょうがないね
113名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:12:37.10 ID:ykLLC0bU0
ロニさんは俺の嫁
114名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:12:43.77 ID:vbszvmHC0
UC見てない
イグルー新作キボンヌ
115名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:12:52.88 ID:7XXWyJm00
ホモに体売ってたとか
堕胎しまくって子供が産めないとかそういう描写はないんだものな
小説もつまんないけど更につまらない
116名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:12:55.28 ID:+LdyQxMQ0
UCは豪華声優陣を楽しむアニメでもあると思うよ。

カフェのおじさんがガルマの中の人で、ミネバ相手にシャアがどうだこうだと話してるのを見て、
一人でニヤニヤしてた。俺が声オタだからかな〜。
117名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:13:03.04 ID:LT69c5DS0
00を糞といってるやつは大体1期に出てきた水中用MAの名前すら覚えてないようなにわかばっかでしょ
118名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:13:08.86 ID:q6cayRMSO
TV版作れよ百話位で。
119名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:13:38.03 ID:aiOp2b8o0
00が後半糞なのは映画化決まって路線変更したからだろ
120名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:13:53.40 ID:wcFhVBS60
>>77
>正直、00をシーズン4までやったほうが良かったと思う

バンナムの決算報告で一度でも取り上げられてから言え
121名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:13:56.44 ID:95vDicTy0
そうね、AGEの損失埋めないとね
122名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:14:30.18 ID:lbq7bKVY0
ユニコーン面白いよね
123名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:14:33.53 ID:C3i2jQgc0
>>107
箱は、親戚にブラジル移民で苦労した人がいるので、その人の話を聞いてたから、なんかオーバーラップしちゃって、泣けた。
大方の予想通りでありながら、斜め上を行くロマンチックな箱の中身だった。
いろいろ言われてるけど、UCの優しいラストは好きだな。
124名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:14:44.40 ID:cCnCxzeu0
>>114
イグルーは重力戦線で大コケしたろ
オリバー編で終わった作品
125名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:14:53.70 ID:7XXWyJm00
小説と同じだとかなり締まらない終わりになると思うよ
え?これで終わりなのみたいな
感動要素ゼロ
126名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:14:54.54 ID:ACv+8r7LO
ガンダムよく知らんが
北斗の外伝みたいに人気キャラ視点の外伝つくれよ
ハマーン様外伝とかジョブジョンさん外伝とか
127名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:14:58.23 ID:m3ythXk/O
ロニはもし助かっても、連邦による公開処刑が待っていたろうから、結局は死ぬキャラなんだろう…
128名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:14:58.46 ID:afaoZDzs0
なんだこれ?こんなのどこで上映してるんだ?
129名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:15:00.54 ID:3WzGXPZM0
>>117
なぜ糞アニメのマイナー機体の名前を覚えないといけないのか
130名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:15:05.32 ID:DxigNaJBO
全てが古臭くて現在のアニメの本流がまったくわかってないよな
結局釣れたのは一部のキモいオッサンヲタだけ
131名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:15:08.49 ID:7+9d/+ApO
取り敢えず
ガンダムである必要性
って具体的にどんなものか俺に説明してくれ
132名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:15:20.88 ID:vDeiLnYr0
小説のロニはただのララァ顔のフォウでパクリキャラ全開で糞つまんねぇからアニメで変えてくれて良かったわ
あれでようやくロニにも個性がつき、バナージとの無駄な交流も省けた
133名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:15:21.82 ID:oxacBrBw0
>>111
主犯がバンダイなんですよ
他にロボットアニメを作ろうにももうメーカーがろくすっぽ残っちゃいない
134名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:15:34.55 ID:k3s8QBRX0
「認めたくないものだな若さゆえの過ちというもの・・」

19歳のガキが言うセリフじゃないよw
135名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:15:39.51 ID:NyI6OmyL0
新シャア板から色々出張してきてるよw
136名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:16:09.55 ID:N2QuYs150
>>77

ageは白い髪のベテランパイロットの死についてはいいと思う。

ダブルオーはファーストでジャーナリストの姉ちゃんが裏の世界を嗅ぎまわって
暗殺されたところまではわくわくしたがそれ以後つまらん。
137名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:16:11.19 ID:O+ffHsXu0
>>108
最後のサエグサ実況は、富野何考えてあんなのやったか
理解できないが。ざけてるとしか思えないわ。
138名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:16:30.66 ID:kE+LkFJlO
小説読んで補完しないと訳ワカメな内容だったから1だけで買うのやめた
クシャトリヤがあれ以上にかっこいいシーンてまた出てくる?
139名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:16:43.89 ID:SfYojRC90
なんで芸スポにアニメのスレが立つの?
140名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:16:48.01 ID:ADY+h+xB0
>>109
俺、本読んでないけど、4かなり感動したよ

ジオンのモビルスーツとかブライトさんが出てきた時点でもう感動して体が震えた
オッサンにはたまらん・・・
141名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:16:48.13 ID:cCnCxzeu0
>>126
ガンダムAにそんなマンガ一杯あるだろ
142名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:16:49.73 ID:VYwbvVjT0
>>111
種はロボアニメに昼メロを取り入れた意欲作で、けっこう革命なんだけど
143名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:17:11.66 ID:7XXWyJm00
福井はガンダムに関わらないで欲しいね
一番好きなガンダム作品はで
ハサウェイとか言ってるわけだし
144名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:17:30.43 ID:w3gIlap80
そんなに面白くない。
シャアクローンの言葉とか、古い機体をわんさか出すとか、
色々とあざといのが目につく。
145名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:17:38.75 ID:C3i2jQgc0
>>142
いや、それ、ヴォルテスVとか闘将ダイモスからやってますんで
146名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:18:02.15 ID:x5i1O3+I0
>>108
もうなんていうか、終始おんなのケツ追いかけまわしてるアニメじゃないですかー
147名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:18:14.44 ID:QD+aDWLjO
>>114イグルーは連邦を一方的な悪として描きすぎてたからガンダムとして最低部類の作品
Gセイバーの次くらいに最悪
148名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:18:22.84 ID:3WzGXPZM0
>>144
あざとい割に美味しい所はオリジナルで持って行くっていう気持ち悪い作品だよな
149名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:18:25.33 ID:lbq7bKVY0
UCはシャア反乱後の完全続編だからファースト好きにはたまらないよ
150名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:18:41.10 ID:GgI0HBEeO
ほんと打ち切りと真逆のパターンだよな
スポンサーが確実に利益になると判断したんだろ
こんなん他にあったっけ?
151名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:18:51.26 ID:tB3QGXnG0
その調子でクロボンもお願い
152名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:18:54.56 ID:C3i2jQgc0
>>150
マクロス...
153名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:18:55.84 ID:9xGVBgJ1O
所詮画ではイグルー超えれない

順番間違えたかも
154名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:19:10.89 ID:VYwbvVjT0
>>145
ヒロインとは寝ないだろ?
155名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:19:10.94 ID:H51u2/iE0
コードギアス>>鋼(最初)>>種=00>>>>>STAR DRIVER>>UC>>種死>>>>>>>>>アゲ

だなぁ
156名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:19:11.23 ID:UQSnjk0b0
00はトリニティでてきたあたりがワクワクしたな〜
2期でだれたけど映画でちゃんと終われてなかなか良作だったと思う
157名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:19:20.30 ID:O+ffHsXu0
>>144
○○の後継機体みたいのばっかりだしな。なんだよ。新規気体を出せよ新規機体をw
158名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:20:01.38 ID:RgHZ450U0
軍隊がこぞってよく分からない物を追い回してるのはちょっと違和感感じるな
ユニコーンという機体が凄いってのはよく分かるけど
159名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:20:03.70 ID:OEWyFjW80
>>55
BDにはBD-LIVEコンテンツがあって
ここだけしかない配信とかある
160名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:20:09.81 ID:AACxam5eO
ダブルオーも種も後期が糞。ダブルオーは映画が更に糞
161名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:20:26.18 ID:e91NnXI50
>>150
聖闘士星矢LC
元々1クールの予定がセールスが好評だったから2クールになった
3クールになるかは2クールの売上次第
162名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:20:28.46 ID:x5i1O3+I0
>>150
ジャンプ漫画じゃあるんじゃない?
163名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:20:32.82 ID:IhwzYszo0

AGEはあれだけ戦闘シーンの作画頑張ってたOOと比べて種の棒立ち以下レベルまで動かなくなってるからなぁ

つうか韓国に発注したレベルの酷さ
164名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:20:34.93 ID:fdxy/IM+0
安彦良和さんのキャラデザイン最強だろ、こっちをTV放映でたっぷり見たかったわ。
165名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:20:39.16 ID:UQSnjk0b0
で、オリジンのアニメ化はいつなんだ?
ってかOVAじゃないよな?
166名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:20:44.67 ID:FCSm491D0
4は古い機体出しときゃ古参は喜ぶだろ的な感じだったな
ゾゴックに負けるジムUって一体なんなんだ…
167名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:20:45.89 ID:w3gIlap80
>>142
特撮に昼メロを取り入れたジェットマンに遠く及ばない出来。
168名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:21:04.95 ID:+LdyQxMQ0
>>165
声優どうするの?
169名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:21:36.73 ID:8Pe2kGu40
>>149
本物のファーストオタは続編全否定
170名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:21:49.28 ID:z7URw0qz0
まさかこんなにBD売れると思わなかったんだろうな
出演者がおっさん(声優なし)だけの前夜祭チケット10分で売り切れたり
オーケストラコンサートやったり
今までにない売り方で良い
171名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:21:52.81 ID:2edp5Ka40
原作読んで泣いたガンダム世代なんだが…
福井の小説食わず嫌いしてるやつがいれば読めよといいたくなる
連邦軍の就職事情とか、宇宙移民についての考え方とか
イスラムの鬱憤とか、ガンダム世界によく落とし込まれてて設定がよく考えられてるよ
172名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:22:12.69 ID:vDeiLnYr0
つーか旧シャアにこのスレ貼られてますやん・・・
あとはアンチの次の標的になるだけですなぁ
173名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:22:22.18 ID:UQSnjk0b0
>>168
UCのブライトさんがそのままなのかね?違和感あんまりないし
マ・クベも似た声優さんいるけどセイラさんはどうすんだろ
174名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:22:29.31 ID:2egyA2i50
ガンダムシリーズ作ればとりあえずビジネスになるのがアニメの発想力を乏しくさせた原因
ガンダムは封印するべき
175名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:22:29.76 ID:7XXWyJm00
逆襲のシャアから3年後の設定なのに
あのチートすぎる機体
40年後のF91より遥かに強いw
176名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:22:36.53 ID:dxSwYmXe0
代わりにアゲを潰せよ
いつまでやるんだあんなゴミ
177名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:22:52.90 ID:C3i2jQgc0
>>169
小学3年の頃に、徹夜で映画館に並んでセル画貰ってたガノタだが、UC支持してるぞ。
178名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:22:56.04 ID:ybVxkyxf0
00は映画版で全部ダメになっただろ
あっても無くても良いくらいな糞映画だったし
継続の機会も失った

何よりイオリアのドライブ開発動機の説明として
完全に不十分だ


いっそ、敵がトランスフォーマ的なモノのほうが遥かに良かった
イオリアが木星で、その破片拾うだけで、あとの説明がすべてつく
179名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:23:04.16 ID:lbq7bKVY0
>>169
それは完全に食わず嫌いだわな
Zなんか絶対に面白いしな
180名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:23:11.61 ID:H51u2/iE0
オリジンはアニメ化の話は出てるけど
参加したいアニメーターが俺が 俺が状態で収集つかないみたいだなぁ
庵野も参加したいって話があるけど‥
181名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:23:56.92 ID:wcFhVBS60
>>163
00もAGEも戦闘シーンの作画変わんねえよ
182名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:23:58.72 ID:7XXWyJm00
>>171
Fラン大中退の福井が面白い作品なんてかけるはずがないよねw
183名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:24:00.34 ID:m3ythXk/O
>>144
シャアクローンはともかく
ZZで、すでに旧型MS登場してるじゃないか。
まだまだ残ったMSがあってもおかしい事は無いだろうよ。
それとも新型で埋め尽くせば満足だって?
それこそ クソじゃね?
184名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:24:03.64 ID:UQSnjk0b0
>>180
なんだ、アニメ化始動!ってあったけどまだそんなレベルなのか
185名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:24:04.29 ID:b3ZokXyC0
ユニバーサルデザインがどうとか現代用語をちりばめてるのがちょっとイラっときちゃった
186名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:24:08.49 ID:VYwbvVjT0
>>169
まぁファーストを100としたらZが10くらいなんで、話になんないもんな
187名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:24:26.20 ID:UQSnjk0b0
>>181
それはない
188名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:24:28.13 ID:N2QuYs150
>>130

現在アニメの本流って一部キモヲタの支えるあれですか?
189名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:25:09.85 ID:X4LVhPtv0
なんだかんだ言ってシャアが絡んでないと面白さ半減なのよね
ZZとか
190名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:25:10.92 ID:cCnCxzeu0
ジ・オリジンはルパンの不二子や新ドラみたいに声優を一新する為の作品なんじゃないの?
富野死んだら実はアムロは生きていましたとか好き放題にできるし
191名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:25:12.35 ID:jw8ERRJS0
主人公用カスタムモデルばっかりだな
192名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:25:16.49 ID:wcFhVBS60
>>187
最近のAGEちゃんと見てないだろ
つか00だって作画ひどい時多かったぜ
193名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:25:18.15 ID:FCSm491D0
>>142
正直、種は嫌いじゃないな
種死がいかんのや種死が
194名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:25:34.07 ID:8Pe2kGu40
>>177
映画化もガンプラも半分冷めてた。再放送で人気出たのもアホらしかった
195名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:25:36.83 ID:bto7+MJd0
>>169
アムロ死ぬしな
肯定しようがない
196名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:26:05.44 ID:HGN1O9z80
>>75
結局40代でしょ
アラフォーは小学校でガンプラブーム、大学の頃F91だった

>>96
そんなの40代以上じゃなきゃいない
アナザー以降の世代は基本好きなのだけつまみ喰いだし
そうでなきゃ2chで板が別れるわけない


てか、40代と言われて否定してる時点でバレバレだわな
197名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:26:20.52 ID:5B2yEyq50
原作大幅カットしたの発売したあとで延長決定て
198名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:26:29.70 ID:GgI0HBEeO
>>166
トドメ刺しただけだろ
そもそもジムと対した差ないし
作者は反対したけどここで出さなかったら永遠に出番ないからって
設定担当がごり押ししたらしい
199名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:26:33.14 ID:0Aq7ZJ9n0
UCはガチでやばいからなぁ・・・
特に4とか感動しすぎて泣きすぎてほんとに気絶しそうになった・・・
観終わった後しばらく放心状態が続いたし・・・
200名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:26:56.27 ID:cCnCxzeu0
>>196
SDブームというのがあってだな
201名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:26:56.65 ID:Pt+q2RSdO
>>180
でもそれだけやる気あるのなら凄く期待できる
庵野ガンダム観てみたいし
202名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:27:18.46 ID:UQSnjk0b0
>>192
ウルフ死んだくらいから見ていないや
00の作画は頑張ってたと思うぞ、しんぼっぽとかはあれだけど
203名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:27:34.81 ID:+LdyQxMQ0
バナージ「撃てませーーーーーーーん ><」
204名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:27:40.30 ID:/KSC0FBw0
>>1
シリーズ構成に失敗しましたって言ってるようなもんだな
恥の極みだよ
205名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:28:01.91 ID:7XXWyJm00
AGEとの違いは安彦とカトキのデザインがあるかないかってだけ
話はどっちもクソw
206名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:28:41.10 ID:MFvJvNbS0
ガンダムは砂漠に落ちてくる
207名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:28:41.55 ID:X4LVhPtv0
>>182
まあ福井世代だとそもそもFラン大学なんてなかったけどね
208名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:28:54.78 ID:UQSnjk0b0
庵野ガンダムみたいけどその前にヱヴァをだな…
209名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:29:15.27 ID:W4/uzWwR0
>>182
福井は勘違いしてそうなのがイラっとくる
湊かなえとかと同じレベルの馬鹿のくせに
210名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:29:28.79 ID:ybVxkyxf0
>>203
age!視聴率あげろ!

無理です! キッパリ!
211名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:29:43.15 ID:nGjHIqyr0
00はフルメタのパクリ設定多いし
作画だけでしょあれのいいとこ
212名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:29:43.96 ID:/KSC0FBw0
>>29
UCもわりと近い線行ってる
絵がすごいだけだがそれだけでだまされてくれる人が多い分救われてるだけで
話そのものは1stファンに喧嘩売ってる最たるもの
213名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:29:48.05 ID:O+ffHsXu0
オリジンはキャスティング一新という手もあるがどうか?
洋画だと同じ人物を違う役者がやったりするんだしそんな感じで
個人的にはモーパイの主人公の人になんらかの役をw
214名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:29:48.01 ID:qhALA3xPO
00の映画がワーストだろ
215名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:29:49.82 ID:lbq7bKVY0
宇宙世紀じゃないと見る気が起きんわ
SEEDと00とかも一話たりとも見てない
216名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:29:55.46 ID:GmvgdoWR0
ageは回数が進むごとに、少しずつまともにはなっているからまだマシだな。
SEEDデスティニーは初期設定はよくできていたのに、
回数が進むごとにすべてが悪い方向に狂っていったからな〜
00はよくできていたと思うよ。
217名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:30:17.06 ID:w9mOsUjfO
>>199
えっ…
218名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:30:27.23 ID:m3ythXk/O
>>205
AGEはポンコツアニメ だけど、え?

まぁ…価値観はいろいろだけどね
219名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:31:01.51 ID:Fc8LUO6m0
1話のクシャトリアとジェガンの戦いでだけで当初の予算使い切って大正解だったな
220名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:31:07.91 ID:OEWyFjW80
>>216
脚本以外はね>AGE
221名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:31:13.83 ID:7XXWyJm00
>>199
お前の頭がヤバイんじゃない?
こんなのもので感動できるなんて安っぽい頭してんなあ

>>207
千葉商科は昔から偏差値40ぐらいの大学だったよw
222名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:31:39.82 ID:H51u2/iE0
>>201 庵野は参加したくても巨神兵の映画があるからなぁ
攻殻の監督 神山も参加したいって言ってたし
オリジンがアニメ化になったらUCより色んな意味で

凄い動画になりそうだなぁ
223名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:32:01.79 ID:w9bTGSVT0
AGEはセルがあれだけ爆死したらどんなフォローしてもしょうがないよ
224名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:32:02.58 ID:HHUARcBfO
カトキデザインは中二
225名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:32:25.19 ID:HGN1O9z80
>>200
そんなもの見てたのがターゲットなわけないだろ
だったらSD作ってるよ
226名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:32:29.68 ID:7XXWyJm00
>>218
だから同じだろ?
まさかUCが面白いと思ってるの?
キャラデザがいいからそう思えるだけじゃないのw
227名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:32:49.03 ID:e91NnXI50
ストーリーはともかくepisode2のED曲のB-bardは本当にいい曲
UCには勿体無いくらい
228名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:32:50.51 ID:a3jfkaOC0
スレ住人に質問!

こういうオリジナルDVDアニメ企画において
逆に途中で打ち切りというパターンは過去にあったんですか?
有名どころのタイトルで。

「全6巻予定だったのに全3巻に縮小されたよ・・・」みたいな。
229名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:33:09.88 ID:/Y2DlCWC0
敵のコックピット至近距離で打ち抜いて
興奮しながら笑顔で撃墜報告するAGE主人公
怒られても敵だから別にいいじゃないとあっさり
230名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:33:20.97 ID:m3ythXk/O


へぇww

スゴい感性お持ちのようで
231名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:33:47.37 ID:+LdyQxMQ0
UCのPVがつべにうpされると、いつも外国人がぞろぞろ見に来る。
こういうアニメを作れるのは未だ日本だけなんだよな、実際問題。
232名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:33:53.17 ID:857AUHmZ0
ジョニーライデンが主人公の外伝もアニメ化してくれ
233名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:33:54.72 ID:OEWyFjW80
>>227
B-bardはep4
234名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:34:15.41 ID:X4LVhPtv0
>>221
福井て1968年生まれか
私大バブル少し前だけどそのころでも大学進学率は30%弱だったはず
つまり大学に行くだけで上位3割なんだよ
235名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:34:15.68 ID:O+ffHsXu0
オリジンは、あまりアニメアニメさせないでまさしく”安彦さんの絵”が
動いてる。そんな感じの映像にして欲しいな。
たとえるとそうだな「フレデリック・バック」のような?というか。
236名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:34:16.01 ID:540Po6+T0
原作全巻読んだけど
王子様とお姫様のよくあるお話で途中からガッカリしてしまった
死んだらダメな人が死んだりするし何か後味の悪さしか残らんかった
237名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:34:26.01 ID:82Dv6gHrO
>>219
あそことラストのNTーDモードのユニコーン見たミネバ様の「…ガンダム」は良かった
238名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:34:41.97 ID:/KSC0FBw0
>>143
アムロのパーソナルマークがユニコーンだと知らなかったくらいのニワカだしな
ターンエーのノベライズやらせてもらえたからと調子に乗った挙句がこのざまだよ
あれもそんなにいいものではなかったしな
239名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:34:44.66 ID:jJE6bfxa0
まだ打ち切りじゃないのかw
240名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:35:07.71 ID:IB1VjG5Y0
どうも福井の小説って肌に合わない
富野風に言うと、「ザラリとしたものを感じる」なんだよなあ
241名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:35:35.17 ID:7XXWyJm00
ファーストガンダム世代のジジイは
安彦とカトキだけ使ってれば満足だものな
低学歴軍ヲタの草案でもブヒブ泣けるんだろ?w
242名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:35:48.63 ID:H51u2/iE0
福井はガンダム好きすぎて

駄目なんだって思う
243名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:36:12.43 ID:m3ythXk/O
>>232
太田垣センセが書きたかったらしい

描きなさいな
ガンダムAで
244名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:36:13.53 ID:/KSC0FBw0
>>149
UCほど1stファンに喧嘩売ってるのも珍しいぞ
あとSEEDも00も見てないならそれこそ食わず嫌い
245名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:36:14.47 ID:b3ZokXyC0
いつまでもオードリーとか呼んでる主人公がなんとかならないのかとw
246名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:36:15.48 ID:iZpKjxIX0
まぁあーだこーだ言っても売れるから追加するんでしょ
嫌いなものクソだとか言うなら見なきゃいいだけ
247名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:36:30.10 ID:YR+knx2y0
7話でも短いと思うけど。
248名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:36:45.78 ID:F6Ztglzq0
ガンダムUCの作画レベルで
オリジナルガンダム作りなおした方がいいんじゃないんのか
249名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:36:56.10 ID:w3gIlap80
>>242
あー、あるかも
250名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:37:10.50 ID:+LdyQxMQ0
ブライトさんや、カイ・シデンが出るのも嬉しいね〜。こういうのは宇宙世紀のありがたみだわさ。
251名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:37:13.56 ID:cCnCxzeu0
>>225
初めて触れたガンダムがSDってのはアラサーなら一杯居るぞ
ガシャポン、元祖、BB戦士とボンボン全盛期だ
ちょうどZZとVのTVシリーズ谷間の世代
252名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:37:32.91 ID:2/kxeIZS0
IGLOO好きなのに評価されなくて悔しい

あ、IGLOO2はお断りします
253名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:37:33.13 ID:ZTUvNu9u0
∩゚∀゚∩ageみたいな
254名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:37:36.55 ID:qm3T/NNai
ああブンサテのね
255名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:37:45.65 ID:52KLbMBK0
富野以外の宇宙世紀なんて
ヲタクの同人小説なんだから目くじら立てるもんじゃない
256名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:37:49.86 ID:9JYjrk9b0
B-bardめちゃくちゃ良かった
森口にもED歌ってほしい
257名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:38:02.19 ID:IhwzYszo0
>>248
じゃあガンダムUCか映画Zの作画レベルでGガンダム観たいわ
258名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:38:29.13 ID:QrKYmxgB0
森口はいらねえ
259名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:38:35.72 ID:DeKf9UGf0
俺はWもXも好きです。
260名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:39:04.61 ID:+LdyQxMQ0
富野は逆シャアですべて終わらせたんだもんね・・・

あと、「バード」のスペルくらい覚えろ!
261名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:39:13.33 ID:0BRly7Rvi
ガンダムか・・・一瞬違う板かと思った
262名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:39:20.48 ID:PELELmsZ0
>>150
Blu-rayの売上が回を追うごとにどんどん伸びて行き
ep3の時は予約数が想定してた数量を上回った為、生産ラインを確保できず
発売日を延期したっていう逸話まである位だからなw
263名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:39:50.52 ID:/KSC0FBw0
>>190
不二子はよくやってると思ったがオリジンは大コケすると思ってる
安彦が監督しないなら多分見る価値ない
富野の原作を安彦が翻案したのがオリジンなんだから
それをまた別人がいじってアニメ化なんかしたらそれこそ原形をとどめない異物にしかならんよ
264名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:39:51.11 ID:Og6XsGzZ0
>>250
えっ、カイ・シデンも出るの!?w
めちゃくちゃ嬉しいw
懐かしくてたまらんw
265名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:40:00.15 ID:XfW5jlPB0
オリジンに期待するのはプライベートライアンを超える残酷描写のみ
人間が真空(そら)で死ぬとどうなるか、特にララァの死に様を奇麗事無しで描いてほしい
266名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:40:17.84 ID:pASqSt6o0
>>255
その同人作品が公式扱いになっちゃったからピキってる人が多いんだろう
ガンダム史の汚点だろ
267名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:40:54.41 ID:UwQnhWyDO
銀英伝並みのボリュームで最初から創ってほしかった。
episode4ははしょりすぎだ
268名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:41:21.34 ID:QD+aDWLjO
>>179Zって面白いんだけどオタク向け過ぎて当時コケたのがわかるんだよなあ
269名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:41:37.60 ID:m3ythXk/O
1話1時間
テレビ版30分のうち、実質本編20分他はCM OP ED
つまり約3話分が収録
テレビ版に直すと、ep7まで、21話分の容量となる。
足りないな…
270名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:41:40.91 ID:/KSC0FBw0
>>205
安彦は途中で降りてるけどな
これガンダム違うって
AGEとUCの話がどっちもクソってのは同意
271名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:42:11.70 ID:UQSnjk0b0
>>263
ルパンって人気あるけど広く浅くって感じあんまりコアなファンいないんじゃないかな
ガノタにとってファーストは特別だからね
272名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:42:31.16 ID:ZIhGbbpr0
小説とストーリー変えるって言ってたし
これでマリーダ死んだら暴動もんだぜ
273名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:43:21.70 ID:ooneEKCE0
富野のよくわかん 端折ったセリフの脚本よりはまし
274名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:43:29.25 ID:82Dv6gHrO
種・00・UCと設定やらは面白そうなのに続編やら後半にいくにつれうんこちゃんになるのが最近のガンダム
275名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:43:47.07 ID:F6Ztglzq0
ああオリジンをアニメ化するのか
276名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:44:25.17 ID:m3ythXk/O
>>270
安彦センセ
病気での泣く泣くの降板

降りたくて降りた訳じゃない。
277名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:44:47.14 ID:ykY4ub/i0
ガノタの大半は宇宙世紀ものを観たがってるんだよ
オリジン後はロンドベル隊のスピンオフ作ればいい
278名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:44:58.04 ID:UQSnjk0b0
>>276
その分劇場版で頑張ってくれたよな
279名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:45:29.95 ID:iZpKjxIX0
>>272
リディぶっ殺したらいいと思うの
280名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:45:43.92 ID:fDFE0d2b0
種・00は最初から駄作
つか、ガンダムはターンAが最後にして最高
281名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:45:56.30 ID:/KSC0FBw0
>>252
IGLOO・黙示録は水戸黄門的パターン様式美があって面白かったなw
重力戦線も悪くないと思うぞ
アリーヌさんじゅうななさいとか悪くなかったしw
282名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:46:21.26 ID:rxJLodg80
誰得だよ
ガンダムの同人アニメ
283名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:46:21.43 ID:SWkDyqDS0
ガンダムならなんでも有り難がる奴がいる限り駄作が量産されるんだろうな
284名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:46:48.28 ID:bto7+MJd0
>>266
富野は∀であとは好きにしろと言ってしまってるようなもんだ

富野にはキングゲイナーみたいなのまた作ってほしいがもう歳だしなあ
285名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:46:54.37 ID:PLULiJf10
>>270
1stTVシリーズじゃなくてUC原作イラストの話じゃないの
286名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:46:57.54 ID:Slm1Xdv/0
最後は∀が砂にしてくれるんだから安心しろ
287名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:47:17.74 ID:UQSnjk0b0
>>283
AGEやるまではサンライズもバンダイもそう思っていたろうな
288名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:47:29.27 ID:7gdDO8aD0
>>199
5も期待していいぞ
バナージとブライトの会話シーンで泣きそうになる
289名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:47:32.25 ID:/KSC0FBw0
>>266
全く同感だ
UCはある意味ではAGE以上にガンダム史の汚点だよ
290名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:47:32.32 ID:lQWeBIhp0
俺は宇宙世紀ものならなんでも有り難がる
291名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:47:37.66 ID:sBsdM3xcO
>>280
よしなに
292名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:47:48.30 ID:lR99xZtDi
原作知らないとアニメは訳ワカメだからな
俺がそうだw
でも、楽しいよ
やっぱ戦闘が良いといいね
293名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:48:02.08 ID:3Msq1tA30
「episode 7」の発表形式は、従来のガンダムUCの展開方式(イベント上映・
Blu-ray劇場先行販売・有料配信・ビデオグラム販売)をベースに、さらに
ボリュームアップさせた内容で展開をおこなう予定です。

ようするにもっと稼がせろってことなのか?
294名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:48:06.63 ID:X4LVhPtv0
逆襲のシャアもアニマックスで久しぶりに見たけど、やっぱりいいな
今見ると時代的な限界は感じるが雰囲気が素晴らしい
295名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:48:22.91 ID:H51u2/iE0
ハサウェイ 昔小説読んだけど やっぱり動画で見てみたい
富野が書いてるけど 映像化するなら最初のシーンはミライのとこに
連邦軍のが来ておたくの息子さんが‥‥ ってそこから始まるんだって。
296名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:48:24.28 ID:O+ffHsXu0
>>279
それは「ガンダムUC2(仮)」でw
まだまだ儲けますぜww
297名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:48:36.03 ID:7XXWyJm00
>>283
いや違う
キャラ、メカデザインが宇宙世紀テイストなら飛びつくバカが多いってことw
298名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:49:35.80 ID:/Ixck3Vm0
そういやオリジンのアニメ化の話もあるんだっけ
安彦が生きてる間にサクサク話を進めないとダメだろ
299名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:50:41.63 ID:6JmmRrAO0
>>289
しかし出来の良さには頷かざるを得まい。1機1機の動きが丁寧で重厚なのは
本当評価出来る。音楽の厚みも演出もいい。素晴らしい出来ですよええ。
300名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:51:36.98 ID:7XXWyJm00
劇場版Zあたりからハゲも衰えたというか
安易な金儲けに走るようになったねw
301名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:51:41.08 ID:/KSC0FBw0
>>297
カトキの嘘っぱち・無知丸出しのエセリアリティデザインにはもう辟易してるんだけど
バンライズのお偉いさんにはわからんらしい
302名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:52:15.65 ID:O+ffHsXu0
>>293
東京ドーム・名古屋ドーム・大阪ドーム・福岡ドーム・札幌ドームで
イベント上映、とか?w
303名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:52:26.31 ID:HGN1O9z80
>>234
丁度その世代の受験生を主人公にした「冬物語」という漫画がバブル期にあった
主人公は現役で全敗、彼女に振られる
1浪でFラン入学も納得出来ず仮面浪人、2浪で専修へ
大学行くだけで上位3割扱いならこんな設定の漫画をやるわけがない
主人公が早慶クラスの学生に会ってコンプ抱く描写もあったし、
偏差値の序列はその頃からはっきりしてたよ

>>251
だからそういった連中が今UCを心待ちにしてる客層の中心か?
昔のMSVシリーズのモビルスーツなんかが初映像化されて喜んでるのは
どう考えたって40代以上だろうが
それがメインターゲットなのはミエミエだよ
304名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:52:52.70 ID:DaOtbFKC0
AGEじゃなくてUCをテレビでやってほしかったな
305名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:53:13.44 ID:FiDDtY0H0
つか、正史ガンダムでOVAなんだから金と時間惜しまずに完璧なもん作って欲しかった。
306名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:53:50.50 ID:O/Yqf2x20
4話はなあ・・バナージあのララアモドキと一言二言しか会話しないのに
あんなに嘆き悲しむ理由ないだろ。ちゅっちゅしてた仲でもないのに
メンタル弱すぎ。
マリーダさん死んだら中央線のホームから身投げしそうだな。
307名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:53:55.23 ID:H51u2/iE0
どうせ汚点なら

AGEよりUCをテレビで放送して欲しかったw
308名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:54:01.08 ID:2edp5Ka40
実際声優の演技はUC凄いよな
バナージのしぼり出す声とか、本当に鳥肌たったよ
1巻のユニコーン起動の場面はアニメ史に残るくらい
309名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:54:26.30 ID:S3iyFTu50
1st43話X39話打ち切り(短縮)だから何とか36話位で終わって欲しいですね
>AGE
名実共に史上最低最悪のガンダムということで
ちなみに俺は1stとXのファンです
310名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:54:37.27 ID:/KSC0FBw0
>>299
気を悪くしたらマジ悪いんだけど全然印象残んね>UCの動き・演出
ぶっちゃけ荒くても初代のTVの方がマシだった
近作なら00の劇場版とTVのが印象に残るシーン多い
UCは書き込み細かいしよく動かしていてOVAらしく手は込んでるが見せ方下手だよ
初代なんかでメモリアルアクション的に言われるような印象に残るアクションないからな
それを出来がいいとは言えん
311名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:54:48.38 ID:p99rBbnb0
7でもぜんぜん足りない
せめて全12話にしないと
312名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:55:11.02 ID:sBsdM3xcO
>>301
俺、カトキデザイン好きだぜ
AGEのMSを見た後に見てみ。神がかってるぜw
313名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:55:23.03 ID:ZIhGbbpr0
>>295
ニナ程度で発狂する連中多いのに
ギギなんて映像化したらどうなる事やら
314名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:55:49.24 ID:0l8lgLd3O
>>300
何で御禿様が関係あんの?
315名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:56:15.18 ID:w9mOsUjfO
>>308
えっ…
316名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:57:08.83 ID:m3ythXk/O
>>289
AGE以下ww

ありえないなw
317名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:57:24.14 ID:X4LVhPtv0
>>303
2浪で専修の時点で当時大学進学の難易度がわかるだろーに
偏差値の序列がはっきりしていたのは確かだけれども
大学に進学したのはその世代の上位3割以下だったんだろ、あの当時でも

ちなみに俺はもっと難易度高かった私大バブル最高潮の時の受験生だったけどさw
318名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:57:25.18 ID:SF+wNmYF0
UCの何がいいのかさっぱりわからん
NTDとかストフリの関節並のダサさだし
話はくだらない連邦sageだし
オチもガッカリだし

なんなのこれ
319名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:57:33.76 ID:wamiNOzH0
EP5のEDの歌がお洒落すぎてお洒落すぎて
あんなんだったら無音のほうがまし
320名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:57:43.40 ID:/Ixck3Vm0
>>313
クエスだとかニナだとか、ああいうエキセントリック、かつヒステリックな女がいてこそガンダムだと思うんだけどなぁ
321名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:57:56.17 ID:2edp5Ka40
>>315
えっ…
322名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:58:15.30 ID:ykY4ub/i0
>>311
全6巻の予定は購入者との約束みたいなもんだし
大幅に巻数を増やすと揉め事になりそう
それでも裁判になったりはしないと思うけどね
323名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:58:45.54 ID:scCNjd7E0
ひっぱりすぎアホかと
324名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:58:49.24 ID:H51u2/iE0
>>308 って言うか ガンダムに乗り込むシーンを一話目って感じが
もうお腹いっぱいって感じ
325名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:59:00.23 ID:LT69c5DS0
>>129
知らないくせに糞とか語られたくねーんだよ
ちゃんと見てないから言えるんだろ
326名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:59:05.96 ID:wehNUpbE0
作れば作るほど利益になるんだから妥当っすな
327名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:00:16.52 ID:D1QYKZx40
AGEはファースト「世代40代のオッサンが梯子外されて騒いでるだけ
UC絶賛してるID:m3ythXk/Oみたいな
328名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:00:41.22 ID:EBEGF1Im0
>>213
鬼籍に入った人がいて
その人達は代役必須だし
比較的声優一新するハードルが低いな

アムロシャアカイマチルダ以外は
変えてくる気がする

あと山ちゃんが大忙しの予感
329名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:00:44.97 ID:w9mOsUjfO
>>321
えええっ!?
330名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:01:12.58 ID:/KSC0FBw0
>>312
UCのMSはMSっていうよりバーチャロイドだしなあ
大河原や出渕のMSに比べたら話にならないレベル
おまいはHG用のリファインだけやってろって>カトキ
無駄な装飾や無駄なギミックが多すぎるんだ

>>316
AGEとどっこいかそれ以下だ
何度でも言ってやる
331名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:01:54.05 ID:u78A4q7kO
>>317
何時の時代でも私大は楽に入れるだろ
上位国立のが遥かに難しい
332名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:02:09.08 ID:oxacBrBw0
ウニコーンをマンセーしてる自称ヲッサンって絶対リアルタイム世代
じゃないよね
333名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:02:13.06 ID:OgCfQpsR0
自分の時は嫌なら見るな、嫌ならスレ開くなは無視
それが2ちゃんねら
334名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:02:13.01 ID:2edp5Ka40
正直7巻目は何やるんだろうな
原作ラストの結末が結局どうなったが詳しく描写されてなくて物足りなかったから
そこをもっと足して欲しい希望としてはある

SEEDのスターゲイザーの漫画版のようにそこまでエプローグ足さなくてもいいから
335名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:02:30.34 ID:IhwzYszo0
>>327
AGEは戦闘シーンが糞過ぎて観る気なくすわ

なんで前の作品よりクオリティ異常に低下してんの
336名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:02:50.21 ID:vYaEh2Ud0
Blu-rayはレンタルしてないの?
レンタル屋にシャアとF91しかないんだが
337名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:02:55.49 ID:Mf97NL+A0
いきなりチート全開の主人公とガンダムだからな
ミネバも人格がリリーナみたいな設定になってるし終わってるよこれ
338名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:03:05.67 ID:9B9/rmUX0
ep4は熱いね
ジオン残党の戦いが旧日本軍の滅びの美学とダブって見えてネトウヨの俺も感動したよ
339名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:03:26.15 ID:UZ0Bewww0
きっと7巻目は女がバナージを取り合いする話でもするんだろ。
340名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:03:30.67 ID:IB1VjG5Y0
>>317
つーか、福井の時代私学に行った奴は頭じゃなくて親に金があったんだろ
福井より学校の成績良かったけど高卒ってのも、たくさんいただろ
341名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:04:30.09 ID:Rjsk/xKE0
実は当たるとは思わないで作っただろバンザイ
342名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:04:48.84 ID:Mp2x95AH0
ラプラスの箱、延長
343名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:05:19.39 ID:Mf97NL+A0
>>332
もどきだと思う
通ぶりたい
ウニコンは人物の成長過程がゼロだからね

二台のガンダムとか0083のパクリじゃねえか
344名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:05:28.07 ID:z7URw0qz0
>>336
してるよ
ネットつなげばバンダイチャンネルとかPS3とかでも観れるし
345名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:05:38.72 ID:zInO78TW0
アホな!6話分買う金しか用意しとらんやんけ!
346名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:06:36.23 ID:gkWed1ez0
他と同じで福井のパラレルワールドガンダムでいいのに
正史ということで引くなぁ 
正史は禿世界限定にしとかなきゃ
347名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:06:59.57 ID:Mf97NL+A0
>>340
単に大学に行ってみたかっただけだろうね
348名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:07:29.33 ID:zvrDPAorO
小説未読で、OVAを楽しく見てる者だが、結末が駄目なの?

そりゃ残念ですわ。一応最後まで観る予定だけど
349名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:07:38.19 ID:jdA7HZqv0
>>42
種死は脚本は酷いがキャラが何してるかってのは本編みれば分かる
AGEはそれすら分からない
1・ガンダムは主人公の家系と、代々伝わる携帯ゲーム機みたいなAGEデバイスが無いと動かせない

2・侵入してきた敵の子供があっさり動かす
視聴者「こいつは主人公の血縁関係があるとかクローンとかなのか?」

3・特に何の関係もありませんでした 
おまけに公式サイトに乗ってた1の設定が消される

全編こんな感じ
それでも戦闘シーンが良ければ何とかなるがそれも駄目
子供にも見放されて視聴率が0%叩き出すわ
DVD売上が前シリーズの10分の1くらいになるわで散々
350名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:07:56.37 ID:mwTm+OpW0
ゾゴックが出てきたのには笑ったw
351名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:08:28.31 ID:6JmmRrAO0
>>343
0083はもう一歩ダメなんだよなぁ… あれよか0080の方がいい。
352名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:08:51.47 ID:pASqSt6o0
>>348
ep4までの内容で楽しめてるならこの先も大丈夫だろ
353名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:08:57.92 ID:Mf97NL+A0
シャアのクローンだかなんだか知らんけど
種や種死の仮面もどきと大差ないw
354名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:09:07.21 ID:+Kr9Qz7s0
>>1
そりゃ6では終わらんペースだもんな
355名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:09:30.71 ID:AtgPEpPE0
UCが当たってるからオリジンで1stをリメイクすることが決まったんだよね?
それだけでもUCの価値はあると思うよ
ガンダムで狙うべき層をはっきりさせてくれたわけで
356名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:09:51.84 ID:fVf3WUl80
UCが終わったら宇宙世紀シリーズは完全打ち止めだよな。。

357名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:10:15.63 ID:X4LVhPtv0
>>331
私大と言えど楽に入れるようになったのはここ最近だろ
>>340
ねーわw
いつの時代の話だよ
むしろ当時はバブル期で格差も今より小さかったからカネの心配はあまりせずにすんだんじゃないの
358名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:10:26.85 ID:7gdDO8aD0
ユニコーン関連の売り上げが400億だから
作者取り分が数パーセントとしても、福井は数億稼いでるわけか
359名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:11:13.49 ID:xfN0+jKQO
売り上げ拡大しないといけないから
固定客が付いてる作品は続編、関連商品で金蔓にします
360名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:11:46.27 ID:Rjsk/xKE0
>>355
もう、腐女子仕様はコリゴリだ
361名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:11:56.71 ID:FU9J2b4C0
>>85
ということはシャアは死んじゃったの?
362名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:12:30.59 ID:IB1VjG5Y0
>>357
自分は中学から大学まで国立ストレートなんで、私学のことはあんまりわかんないんだ
363名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:12:33.73 ID:Mf97NL+A0
>>351
当時は衝撃的だったよニナに
小学生だった俺でもあの糞女にはムカついた
364名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:12:46.72 ID:x5i1O3+I0
>>228
初代ガンダムが話数縮小されてるんだってさ
シャァもガルマころして退場だったところを女性受けよくて復活したんだってさ
365名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:12:50.77 ID:gGg4Zx5n0
366名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:13:09.26 ID:IhwzYszo0

AGEは突き抜けてないんだよ 機体も進化するなら ゲッターロボぐらい進化していけよ

でまじで敵の設定も謎の宇宙生命体にして最終的にガンダムとそれに選ばれた人類を危険視して地球に攻撃仕掛けるでよかったんだよ

ふたを開けたら結局同じ人類でしたとかふざけんなよ
367名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:13:15.29 ID:Dp1j4EeU0
ep4の冒頭見て「あれ、見忘れた巻あったっけ」ってびっくりしたもんな
いきなり地上でジオンが暴れてて
原作読んだ事無いから状況飲み込めるまで???だった
話数が少なすぎだと思うこれ
368名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:13:18.57 ID:s/LtDNBP0
テレビ通さないでBDとネット全世界配信したら過去最高の売上400億か

いかにテレビ局がはねていたか明らかになったな
369名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:13:44.90 ID:6JmmRrAO0
>>355
オリジンはそれこそ全力で、ありったけのアニメーターかき集めて失敗したらバンダイ傾くくらいの
金かけてやって欲しいw やっさん作画がまた見れるなんて…
370名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:13:46.19 ID:LMvfqmHF0

この調子で、初代ガンダムも幻の43話以降を作ってくれw

371名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:14:37.61 ID:/KSC0FBw0
>>343
モドキでしょ
UCでガンダムらしくてわくわくしたって言ってる奴に初代の話振ったらろくにこたえられた試しがないし
リアルタイムで見てそれ以後もガンダムに触れてきた奴ほどUCは警戒してたから
372名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:14:42.80 ID:jdA7HZqv0
>>361
憑依はしてない
あくまで演じてる人

シャアとアムロは行方不明です 
一応
373名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:16:00.52 ID:7jixHOPv0
ファースト世代のおっさんって気持ち悪ぃな
374名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:16:03.39 ID:pASqSt6o0
>ユニコーン関連の売り上げが400億だから
こういう嘘を平然と付くからUC見てるガノタって怖いわ
375名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:16:07.74 ID:gkWed1ez0
オリジンって本当にやるんだ
まさかとは思うが、アムロ、シャアの声優は、不動なんだろうな
フラウは、小見川千明希望しておく
376名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:16:19.22 ID:Mf97NL+A0
売れるから良い作品わけじゃないんだなこのステマ全盛期のご時勢はw
377名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:16:27.78 ID:W1jWzDXr0
多くなる分には良いんじゃないの
終わりらしく無いENDで締めくくられるのは腹が立つ
378名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:16:58.30 ID:/KSC0FBw0
>>351
0083は主人公が「よーし、戦争するぞう!」とか笑顔で言ってたり
「俺のガンダム」「きゃー、私のガンダムがー」でどん引きした記憶が
それまでのガンダムで宇宙は「そら」と読んでたのに「うみ」としたのも違和感バリバリ
挙句Z以上のオーバーテクノロジー満載で隠匿史扱いとか都合よすぎるのもダメだった
UCも似たようなもんか
379名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:17:15.40 ID:FU9J2b4C0
>>372
さんくす

シャアとアムロ再登場は作り手にとって最後の切り札なのかな?
2人が登場するシリーズは制作されるんだろうか?
ジュドーとかも出して欲しいんだが
380名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:17:35.09 ID:/d1BGg+S0
オリジンなんてつくったら
ごり押し声優目白おしになるんじゃねーのw

Zの劇場版もうさんくさかったぜw
381名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:17:42.99 ID:fYTjg1wX0
ファイブスター物語より3倍早い
382名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:18:09.18 ID:A+qo/9gxO
小学生の時Gガンダムを見て育った俺にとって最近のガンダムには暑苦しさが足りない。
383名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:18:09.88 ID:y/ZgWU+g0
>>175
いや実際には「質量を残した幻影」の方がチートだと思うけど(苦笑)
384名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:18:56.12 ID:leNs2ztF0
>>364
逆じゃない?
番組開始当初は視聴率悪くてバンダイの人からテコ入れでライバル役代えろってクレーム来てシャア退場になったんじゃ
385名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:19:47.79 ID:Hov9j0kB0
俺みたいなファースト世代のおっさんにはたまらんよ。。。
ep4観てほんとにボロ泣きしたわ。。。
んで、ED曲のB-Birdが良くてまた号泣。。。
386名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:19:53.61 ID:6JmmRrAO0
>>378
あのイジメ先輩キャラとかがステレオタイプで最初から鼻白んだわw ただ末端のモビルスーツ乗りとかの
シブい描写は買ってた。んがデンドロなんつーのが出て来てまた白けた。ニナ絡みの話とか全くどーでもいいww
387名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:20:25.46 ID:Mf97NL+A0
Zはゆかなだっけか
全く出番なかったのになんであそこまで騒いでたんだろうな
388名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:20:34.04 ID:vYaEh2Ud0
>>351
0080ってグフがかっこいいだけの奴?
389名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:20:57.43 ID:jdA7HZqv0
>>386
というかニナ絡みが好きっていう奴いるのか?
390名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:21:07.77 ID:EhKNGIWv0
芸スポ?
391名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:21:41.53 ID:jdA7HZqv0
>>388
それは08MS小隊だと思う
392名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:21:47.67 ID:A4uAIX2x0
MSの動きが宇宙世紀って感じ
最近の飛んだり跳ねたりのやつじゃないからいい
あと量産機に見せ場あるのはいいね

ボーイミーツガールだけど実際は
おっさんミーツボーイだわな
おっさんが少年と出会い大人のきょうじをみせるという
おっさん再生の物語でもあるわな
393名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:22:00.68 ID:OtS2Z6xg0
UC1巻2巻は良かったんだけどな。

マリーダさんが、「ガンダムは敵!」というとことか、きたきた。プルツーなんだもん。


394名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:22:01.40 ID:Rjsk/xKE0
>>388
それは08小隊じゃないべか
395名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:22:01.85 ID:6JmmRrAO0
>>385
だよねぇ。種辺りで完全に興味を失って00とかも余裕でスルー〜てな人があの作品で戻って来てると
思うけど。
396名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:22:02.49 ID:gkWed1ez0
変な新作やリメイクより
ルパンもコナンとコラボしたことだし
ガンダムも、アレとコラボやれよ
397名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:22:24.01 ID:H51u2/iE0
>>384 視聴率が悪い ってのは違う 実際 視聴率も良かった

問題だったのはスポンサーだよ
398名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:22:28.61 ID:i12OmDxo0
FSSは年表で完結してるだろ
399名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:23:40.26 ID:Mf97NL+A0
>>395
どこが面白いの?w
400名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:23:49.13 ID:H51u2/iE0
FSSは年表で話なら

ガンダムはファーストで終わってるよw
401名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:24:14.55 ID:/KSC0FBw0
>>386
あれ何だかあの当時のOVAのよくない部分を集めたような作品だからな
それをガンダムでやったらこうなったみたいな
映像化されたら正史なんて言ってるからアホみたいなことになるんであって
0083とUCはパラレル同人アニメってことでサンライズが見解変えてほしいわ
ポケ戦と08小隊はまあありだけどあれらも結構ギリギリだよなぁ…
402名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:24:22.37 ID:A+qo/9gxO
>>388
0080てアレックスとかケンプファーがでてくるやつじゃない
403名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:24:36.33 ID:QYWM/rtt0
来年冬位に終わるのかな
404名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:24:42.72 ID:28oc3aCv0
UCってなんの略?
UNCO?
405名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:25:08.42 ID:Y2obaXdS0
まずリディがゲスすぎて好きになれなかった
406名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:25:36.10 ID:4OtOzGMJ0
人気でたからAGEの損を取り戻すべく急きょ延長?
一つの作品としての各話ボリューム配分とかそんなのは糞食らえッすか。
407名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:25:50.48 ID:AtgPEpPE0
>>396
イデオンとは共演できるで
408名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:26:22.36 ID:5HwwwDzIi
>>401
08だと!にわかめ
409名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:26:37.82 ID:ZUkODOZmO
UCはとても面白い
逆に、AGEはつまらないので見るのを止めた
410名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:26:51.67 ID:/KSC0FBw0
>>407
MSでは重機動メカにどうあがいても太刀打ちできないw
411名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:27:01.62 ID:7gdDO8aD0
>>379
>>372は全くのでたらめ。大嘘もいいところ

今日のUC朗読劇でフロンタルに宿ったシャアの霊が宿ったと語られ
CCAのアクシズ押し返したシーンとかを振り返ってそのときの気持ちを述べたりした
412名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:27:17.37 ID:Hf/E/CTz0
スピンオフやらないと不味いな
次まで1年近くあると最悪MS小隊の二の舞になる
ep0とかep4.1あたり入れてくるんじゃね
413名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:27:30.73 ID:8ItkjWwh0
Wと種しか見たことないけどUC楽しめる?
ファースト見てないと意味わかんないかな
414名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:27:33.94 ID:Y2obaXdS0
劇場版のF91並に薄い
一話1時間ぐらいなのに
415名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:27:45.34 ID:6JmmRrAO0
>>410
重起動メカは、ありゃリファインすりゃ相当いいもん出来そうなんだよなぁ。ウォーカーマシンも。
416名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:27:57.94 ID:oxacBrBw0
>>251
そう
一番質の悪いガノタがSDガンダムが入り口だった世代だわ
417名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:28:07.50 ID:Aa2bAdaw0
おっさんだけど、ダブルオーは久々に面白かったけどな。
UCも4までしか見てないけど良いと思う。

418名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:28:22.65 ID:Eq1z6Lk70
今日AGEを見てからTSUTAYAに行ってユニコーン1〜4まで借りて一気にみた
物凄い名作だと感じた
419名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:29:35.28 ID:6JmmRrAO0
>>414
F91はオチはともかく結構濃いだろw セリフの富野臭さ満点。
420名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:29:49.83 ID:/KSC0FBw0
>>412
素足のGinRei的な?w

>>415
御大がヰデヲン再構成したい的なコメントを近年してたのは興味深いんだけどね
ザブングルはさすがにグラフィティできれいに終わってるんでそっとしておいてほしいけど
421名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:29:52.33 ID:H51u2/iE0
駄目なUCが面白いような感じにとれる様に

アゲをあんな風に作ったんだろ

売り上げの為に次のTV用駄目ガンダムの時にオリジンで稼ぐ魂胆だw
422名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:30:25.53 ID:Eq1z6Lk70
>>413
1stの映画版は見とけ
あと強化人間=プルとだけ覚えておけばいい
余裕があったら1st→Z→ZZ→逆シャアも見ると流れは掴める
423名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:30:38.19 ID:vYaEh2Ud0
>>391
0080はポケ戦?ケンプファかっけ〜の
あれはよかったよバーにぃ!
424名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:31:07.01 ID:IhwzYszo0

ガンダムWはトールギスが素手で蟹をつかみ上げて真っ二つに割るところと

ヘビーアームズがナイフでシュツルムウントドランクやるところが名作だったな
425名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:31:39.80 ID:y/ZgWU+g0
7XXWyJm00
が凄い気持ち悪い。
ティターンズに居そうw
426名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:32:03.51 ID:PCYyVCld0
お前ら旧シャアの連中より態度悪いなw
427名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:32:19.69 ID:huq8FY7Q0
>>199
それはちょっと…また一つ好きなアニメが見つかって良かったね
428名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:33:18.37 ID:PLULiJf10
>>397
視聴率も良くはなかったよ
打ち切りの主な理由は視聴率ではなく
玩具の売り上げだった、というだけ
それも実はGメカの売り上げは良かったんだが
すでに打ち切りが決まった後だった
429名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:34:10.60 ID:/d1BGg+S0
ep3までしか見てないけど
MSはほんとに良くかけてると思うよ。

主人公がうさんくさいのは、慣れるしかねーのかねw
430名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:34:24.32 ID:FU9J2b4C0
>>411
じゃあシャアは死んでることになってるんだね、そりゃあ残念

カミーユとかジュドーとかシーブックとか
歴代の主役パイロットは何処にいることになってるの?
劇中の最後のエピソードから進展なし?
431名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:35:18.03 ID:vYaEh2Ud0
しかし、ガンダムって引っ張るよね
めぐりあい宇宙が最高傑作なんかな?
432名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:35:17.91 ID:Y2obaXdS0
小説の設定があるんだから
やればいいと思うよ
433名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:35:20.08 ID:gkWed1ez0
橋下の演説TV中継@ピースボート内にて

少年「こ… これが…敵‥」

辻本「何を言うねん!
   大阪の独裁をもくろむ男が、何を言うねん!」

結論:アニメより現実の方が面白い
434名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:35:24.74 ID:oxacBrBw0
ID:HGN1O9z80
この子は知ったかゆとり世代のようだな
435名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:36:29.85 ID:t/H8/1rs0
7話でも足りるのか?
436名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:36:31.21 ID:+JL9RWuV0
8話決定
9話決定



50話決定



コンプガチャみたいだな
437名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:37:21.86 ID:oxacBrBw0
>>301
カトキデザインはどうでもいいんだがカトキリファインは大嫌いだわ
438名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:37:22.34 ID:eTyuSt0E0
これは名作ガンダム史どころかアニメ史に残る面白さ
ジブリよか遥か上な作品ユニコーン
439名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:38:02.14 ID:Y2obaXdS0
小説見たけど
これ閃光のハサウェイにつながらないよね
440名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:38:06.94 ID:0k1Cydnd0
ウニづ儲けて次はついにXボーンか?
441名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:38:30.30 ID:AtgPEpPE0
>>435
ペース的には5でバンシーと対決
6で宇宙にあがってフル・フロンタルと対決
7で最終決戦
7+αの特別編をTVスペシャル(あるいは映画版)でやって完結とみた
442名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:38:49.95 ID:H51u2/iE0
0080が良かったのはジオン側からの視点と部外者の子供と
アムロに渡すはずのガンダムみたいな感じの謎の機体のテストパイロットが
その子供のお隣の住むお姉さんって設定

ファーストもミハルの時も良かったけど
主人公が全てを知らない カイ以外 ミハルの事を結局誰も知らないってとこが良い
0080の救いが無い感じと絵柄や子供視点から考えるとギャップがあって良かった。
443名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:38:51.43 ID:VGRvs4jC0
>次回episode 6「宇宙と地球と」(そらとほしと)は、2013年春に公開予定!

おい!、おいぃ・・・
444名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:39:18.07 ID:/KSC0FBw0
>>437
HGUCのRX-78などのリファインは初期1/144のイメージを残しつつよく出来てるので評価はしてるけど
FIXシリーズはふざけんなって感じですかね個人的には
あとオリジナルやりたいならガンダムでやるなよとは思う
バーチャロイドとかそっち行けよって感じ
445名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:39:31.59 ID:pASqSt6o0
UC褒めてるレスが全て胡散臭くてワロタ
無理しなくいいんだよ?
446名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:39:38.27 ID:6JmmRrAO0
>>435
亡国のイージス、ローレライ、戦国自衛隊なんちゃらと実写映画3本見てもうお前の作品なんか
見ねぇ!!と思ったけど存外の出来に驚いて続きを期待してる複雑な心境のファンなんだが、
原作そんな長いの?さすがに原作読む気はしないw 演出で相当いい味付けしてある感あるから。
447名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:39:57.34 ID:H51u2/iE0
>>428 視聴率が悪いってのは嘘だよw
448名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:40:28.19 ID:oXBlRR2G0
ダブルオーの劇場版は、半端ない糞映画だったな
449名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:40:32.41 ID:kptEJz1e0
とりあえず小説読んでない、これまで映像化されたものも
見てないヤツばかりだということはよくわかったw
450名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:41:32.08 ID:PWHFZvFtO
AGEは8クールにしよう。
6代目までやろうや
451名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:41:41.55 ID:VGRvs4jC0
小説って全十巻だったよな
それを6話予定とか最初から無茶な企画だったんや
452名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:41:46.42 ID:7gdDO8aD0
>>430
歴代主役はわからない
今回出てきた懐かしの人物は、カイ・シデンとベルトーチカ
453名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:42:15.48 ID:h/r7sMIXO
〜肉便器少女が出来あがる迄

というスピンオフで60分ひたすらパコパコか
良い一話追加だなそれは
454名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:42:19.77 ID:Y2obaXdS0
>>449
俺は手元にあるよ
最終巻は256Pで終わり
455名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:42:34.08 ID:ZUkODOZmO
UCガンダムとフリーダムがとてもかっこいい
一番かっこ悪いのはジャスティス
パイロットもヘタレ
456名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:43:08.00 ID:y/ZgWU+g0
>>276
270が言ってるのはUCのキャラデザと挿し絵でしょ?
457名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:43:10.66 ID:H51u2/iE0
アニメ夜話で昔ガンダム特集があったけど

最初のガンダムが視聴率が悪くて終わった

って話は間違いだと言ってたw

問題はスポンサー。
458名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:43:11.03 ID:xRRr0gtG0
やっぱり勃起させたか
459名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:44:10.29 ID:/KSC0FBw0
>>442
ポケ戦は地味ながらもよく出来てたね
ケンプファーだけは違和感あったけど…ありゃ1.8倍に拡大したレイバーだわ
物語の筋運びや人物設定等はよく練られてると思った
ただクリスはバーニィ殴り殺す気満々だったろw
あれはあの時点で死んでなかったのが奇跡で当時見ててフイタw

>>446
UCはグソーを出さなかったことだけは評価してやるって程度じゃね?
お話そのものは宇宙世紀をベースにした同人小説だからなぁ…
460名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:45:22.46 ID:FWB14kH40
まあどんなガンダムでも作ればいいよ
最後は∀に帰結すると思えば心安らかに見れる
461名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:45:34.97 ID:cU8gdZCkO
>>430
ジュドーとルーは木星に行ったな
一説にはミネバも同時期にジュピトリス2に居た
462名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:45:37.29 ID:t/H8/1rs0
内容的に0083のように13話くらいでキッチリ作り込んだ方が良かったかも
463名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:45:49.49 ID:zIAIxff/0
ネットにあがってる書き流しみたいなやつ読んで
映像も見たけど、個人的にはとくに面白いとは思わないんだよなぁ
なんかさらーっとした感じで入り込めない
464名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:45:58.84 ID:k3s8QBRX0
ガンダムUCはこの間J−COMの600チャンネルでepisode4まで
やってたから録画してある
まだ見てないけど面白いのか?
465名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:46:18.97 ID:IhwzYszo0
そろそろ女が主人公の百合百合しいガンダム始まんねえかな
466名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:47:03.39 ID:gkWed1ez0
>>460
禿の最高傑作か
467名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:47:10.82 ID:4kWIEnkJ0
当初の予定を変更して完成度が下がらなければいいけど、ΖからCCAのグダグダを考えると無理そうだな。
468名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:47:26.92 ID:Y2obaXdS0
逆に小説を再現しないほうが良いな
言い回しとか安っぽいラノベ臭がするし
469名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:47:35.12 ID:cU8gdZCkO
>>462
時間はUCの方が長いんだが
470名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:48:09.77 ID:fANeQ/Y/O
>>382
Gガンはかなりいいものだ。
だがガンダムタイマントーナメントやっちゃうとホビー事業部的に厳しいらしい。
そんなんであそこまで冒険したガンダムは今後出ない可能性大。
471名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:48:32.98 ID:uGkSyhYq0
7話だとDVD一枚に入んないじゃん
472名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:49:14.90 ID:Y2obaXdS0
>>463
俺も別に面白いと思わなかった
画質は綺麗だけど
473名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:49:15.44 ID:VGRvs4jC0
7話追加に乗じてしれっと次回作の半年周期を崩しておいてクオリティ落ちてたら怒るわw
474名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:49:24.99 ID:oxacBrBw0
>>444
MGウイングEWシリーズも酷いと思う
475名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:49:26.50 ID:wKHef/Om0
>>450
AGEは100年縛りがあるから6代は無理でしょ
3代目で残り35年くらいあったと思うけど

>>430
シーブックは生まれてない
476名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:49:49.00 ID:/KSC0FBw0
もうサンライズが正史設定を全部撤回すれば揉めないんじゃないかな?と今気がついた

 あなたがガンダムだと思うものがガンダムです
 ただし、たにんのどういをえられるとはかぎりません

これでいいんじゃないだろうか?
個人的にはUCも0083も正史だなんて認めたくないからな
ただしすべてがターンエーに帰結するのは異論ない
477名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:49:55.11 ID:0l9Pbd9U0
「どうだ?冨野の宇宙世紀ガンダムっぽい雰囲気で満足だろ?」って上から目線で作られ過ぎ
478名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:50:08.75 ID:NNjFBUad0
0083以下
479名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:50:15.47 ID:FWB14kH40
UCはダイジェスト感がするのが残念だね
どう見ても原作端折ってるでしょ
戦闘シーンがいいだけにもったいないと思う
480名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:50:47.35 ID:Y2obaXdS0
>>477
ああそれだ
あと過去作のオマージュとか別にいらねーと思う
481名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:51:30.99 ID:PLULiJf10
>>457
だから岡田の話でしょ?
あいつは話盛るから、そのまんま信じるな
視聴率データは残ってるが、本放送は関東で平均5.3パーセント
当時としては低かった
482 ◆JANUTXo1z2 @睦月φ ★:2012/05/14(月) 01:51:41.80 ID:???0
>>476
それはラノベ板の(ry
483名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:52:12.67 ID:UrXBxMQh0
これのあとはブライトの息子の話のアニメ化?
484名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:52:42.12 ID:/KSC0FBw0
>>477
ああもうそれが物凄い鼻に尽くしムカつく
それに尽きるのかもしれない
485名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:53:08.83 ID:/KSC0FBw0
>>482
UC原作がラノベだし、いんじゃね?w
486名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:53:53.12 ID:4kWIEnkJ0
>>483
あんな病んでる話が、今の時代に受け入れられるかなぁ。
487名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:54:11.85 ID:AtgPEpPE0
>>479
原作読むと、この表情やこそっと写り込ませた背景や小物で
説明を省いてるなってのは分る

アニメに強い人なら画から端折られた部分を補えるんちゃうかな
俺は無理だったけど
488名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:54:35.27 ID:fN+KuXkN0
AGEって種よりは面白いと思うけどな
489名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:55:27.96 ID:Y2obaXdS0
>>483
鬱過ぎるエンドだし売れないと思うよ
UCにしてもシャアを匂わせないと完全に死んでたし
490名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:55:49.98 ID:4kWIEnkJ0
>>488
森へおかえり。
491名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:56:13.26 ID:/5i2LhwZ0
AGEが糞過ぎて売れないからUCで回収か

まぁ長くやってくれた方が嬉しい
492名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:56:19.05 ID:cU8gdZCkO
>>480
ガルマの声でシャア批判とか内輪ウケだよな
493名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:57:34.72 ID:FU9J2b4C0
>>452
カイさん出るのか、たしかジャーナリストだったよね

>>461
そういえば最終回で木星に移住してたね
あいつ呼び戻そうとか言ってまた出してくれないかな?

ZZて評判悪いんでしょ?
後半シリアスになってから面白かったけどなー
Zに百式載せて移動したり、ポーズ決めたり
やたら従来型のロボットアニメな演出が多かったのを憶えてる
494名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:57:50.78 ID:O+ffHsXu0
ガンダムって名前付けてもなかなか売れるのは難しいし
ユニコーンは売れた方だからユニコーン続編が作られる、ってなっても
不思議は無いよねw
495名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:57:53.24 ID:H51u2/iE0
>>481 夜話見てないのかw馬鹿すぎw
岡田はそんな話をしてないw
当時の雑誌編集の奴が語ってたし当時のスタッフも発言してたけど
視聴率が悪くて終わったってのは違うと言ってたw

問題はスポンサーには子供が見る合体物の単純なロボットアニメと説明して
作ったって事と当時のスポンサーが打ち合わせにあった合体パーツの模型が
売れなかったw
496名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:59:18.19 ID:1cf9B7BO0
いまUC一話見てるけど、お姉ちゃんたちが生き生きしてて面白いな
497名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:59:37.11 ID:Y2obaXdS0
>>488
見てないから知らんけど
見た中では種死が一番糞だった
Xは10話ぐらいで見るの止めた
498名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:00:36.69 ID:4kWIEnkJ0
間違ってもカミーユとジュドーは出さないでくれよ。
499名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:00:42.82 ID:Y2obaXdS0
>>492
そういうのどうでもいいんだよね
萎える
500名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:01:27.23 ID:cU8gdZCkO
甲斐田裕子はアメドラ吹き替えやり過ぎて
毎日の様にマリーダの声を聞いてる気がする
501名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:01:53.18 ID:PLULiJf10
>>495
だから、「視聴率が悪くて終わったのではない」というだけで
「視聴率が悪くない」とは言ってないし、実際のデータが残ってるっつーの
ガンダムに関しては大量の書籍が出ていてそこでいろんな話が出てるんだから、
一つの番組見ただけで判断するなよ
502 ◆JANUTXo1z2 @睦月φ ★:2012/05/14(月) 02:03:11.26 ID:???0
種死とageは両方シナリオは糞だが、ルナマリアがいる分、種死の方が上
503名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:03:26.28 ID:H51u2/iE0
>>501 当時の雑誌でも視聴率不振ってのは

嘘だと書かれてるよ

お前が知らないだけなんだから気にするなw
504名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:03:35.07 ID:UEp8DGHU0
尺足りなかったから、これは良かったんじゃね
505名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:05:25.01 ID:aveFDKaz0
昔は宇宙世紀しか認めないとかあったけど
最近は、面白ければなんでもいいと思ってる
つまらないと感じたものは見ないし
上のほうで批判があった0083も俺は好きだったしなぁ
UCは今のところ、そこそこ楽しめてるかな
506名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:05:50.22 ID:/5i2LhwZ0
ageのBDはもう売上3桁とかだろ

100万本売る予定のゲームも出さなきゃならないのにどうすんだよ…
507名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:06:17.27 ID:pASqSt6o0
構成に失敗したから増巻したことに気付かないアホが多い
508名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:07:04.92 ID:gmXpa6MR0
ジュアッグさんとか引っ張り出しても
ゼロ戦クラスの骨董品なんでしょ?
デコピンされて負けちゃうレベルなのに
無理しやがって…
509名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:07:17.74 ID:/KSC0FBw0
>>507
それはすでに>>204で指摘してるんだけどスルーされますたw
510名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:09:41.66 ID:PoqkMfYq0
>>494
ユニコーンは売れた方てw
AGEが爆死してもユニコーンが好調だから問題無いって言われるくらいのバカ売れだぞ
511名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:10:09.90 ID:Y2obaXdS0
>>502
復讐を完済したほうが面白かった
512名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:11:12.22 ID:a0Ptibo2O
完全にオリジナルの設定を無視した駄作
UCなんてぶっちゃけAGE以下でしょ

宇宙世紀というドル箱を舞台にした上でその設定を根底から覆す仕掛けにはびっくりだね
これがただのIFであって正史でもなんでもないことを祈るよ

UCがヒットしてるのはオリジナルの設定をそのままパクって流用してるからなだけ
中身はAGE以下
513名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:11:40.41 ID:Y2obaXdS0
売れようワンピースがつまらないと同じ
514名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:12:47.79 ID:PoqkMfYq0
>>507>>509
まともな企業でそんなバカな話あるわけねーだろ。働いたことないのか?
短縮も延長も最初の企画段階で織り込み済みに決まってんだろw バカかよw

515名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:13:29.62 ID:PoqkMfYq0
>>512
意味不明
516名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:14:13.38 ID:7gdDO8aD0
ガンダムUC
01巻 合計 183,726枚
02巻 合計 183,315枚
03巻 合計 176,311枚

まどかマギカ
01巻 合計 80,089枚
02巻 合計 74,887枚
03巻 合計 68,877枚

あれだけ騒がれたまどかより、もっと売れてるUC
517名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:14:34.88 ID:Y2obaXdS0
ああAKBが売れてるけどゴミなのと同じの方が合ってるか
518名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:14:44.18 ID:6JmmRrAO0
何がなんでもAGE以下にしたい、この作品が憎くてたまらないのが居るけどそりゃ無理があるってw
ワンカットたりともAGEの方がいい!てとこは無いんでね?あまりのつまらなさにもう見て無いから
最近どんなだが知らんが…
519睦月 ◆JANUTXo1z2 :2012/05/14(月) 02:14:46.93 ID:COjReK7m0
age見てるのはほとんどファイブレインを見るついでに見てる感じでしょ
520名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:15:15.14 ID:mFZniZTl0
Vガンダムまで観てたファースト世代のおっさんだけど、
最近のガンダムはまったく観てなくて、
UCは宇宙世紀モノってことでなんとなく観たんだけど、
久しぶりにめちゃくちゃハマってしまった…。
これぞ俺が求めてたガンダムなんだよ。
521名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:15:58.24 ID:UEp8DGHU0
普通に質が高いしな
522名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:16:36.61 ID:sXrWunLB0
TV放送されてるキモアニメと比較して何がしたいの?
523名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:17:57.65 ID:0anOZdNMO
カミーユやジュドーのその後を早くやれよ
524名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:18:26.28 ID:VCDUsRXh0
AGEはノリがイナズマイレブンのまんま
イナズマイレブンのロボット版だと思えば観れる
525名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:18:57.62 ID:PoqkMfYq0
バンダイ上野社長、肩を落とすガンダムAGE関係者に 「右往左往するな。ユニコーン好調だし余裕」

日曜夕方5時放映のテレビアニメ「機動戦士ガンダムAGE」が苦戦中。ガンダムファン高齢化のなかで、
小学生男児を狙い昨年10月スタートした期待作ながら視聴率は2%前後で推移し、「SEED」の5〜6%などを下回る。
だが、バンダイの上野和典社長に焦りはない。年明けには肩を落とすAGE関係者に「右往左往するな」と声をかけた。
余裕のわけはガンダム事業全体の好調ぶり。2012年3月期の推計売上高は450億円と前の期比18%増えた。2010年に始まり30〜40代の支持を集める「ガンダムユニコーン」がけん引役。

初代ガンダムの世界観を踏襲した同作品の動員数は昨年11月の第4話までに約20万人に達し、DVDは70万枚売れた。今年3月にはバンダイナムコゲームスがゲームソフトを発売。
ゲームにはバンダイのプラモデルもキャラとして登場する。ユニコーン関連の売上高は2年で数十億円に膨らんだ。
玩具、コンテンツ、娯楽施設。統合7年目の11年前後から、特定キャラを複数商材に展開する形で事業会社の連携が加速し始めた。ユニコーンはその先駆。
事業連携の効果は商機の拡大だけではなく、グループが抱える豊富な長寿キャラの再活性化も期待できる。
526名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:19:14.70 ID:4kWIEnkJ0
ガンオタって、周回巡ってなんでも許せるようになったヤツ結構いるじゃん。
私もそのクチだが、何を隠そうこの作品で開眼した。
まだ、種〜00の3作は未見だが、AGEも心穏やかに見ている。
527名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:19:23.78 ID:pASqSt6o0
アホだからの数字の大小でしか比較できないんでしょ
528名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:19:32.63 ID:/KSC0FBw0
>>514
OVAではよくある話だから驚きもしない
バカな話なんじゃなくて実際に構成失敗でしょうが
そもそもコンスタントにリリースできずに6話が来春とかになる時点で論外だけど
それもOVAならよくある話なんで…って許容されるのがまた問題なんだが
過去にOVA展開されたオリジナル新作としてボトムズのPFだの幻影篇だのあったけど
あのあたりは初期にしっかりとリリーススケジュールを掲げてそれは守ってたからね
作りつつスケジュールを発表するとか織り込み済みだったらそんな無計画なことしない
見切り発車で全体の計画をたてきれてなかったから延長なんてことになるんだよ
そういえば過去にガオガイガーFINALなんてこれに似た例があったな
529名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:20:04.69 ID:6JmmRrAO0
>>525
いや右往左往しろw フジTVの低視聴率ドラマ見習って打ち切れww
530名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:21:02.67 ID:7gdDO8aD0
>>522
じゃあ他のでもいいぜ
UCと同時期でUC以上に売れたアニメ出してみな
531睦月 ◆JANUTXo1z2 :2012/05/14(月) 02:21:34.80 ID:COjReK7m0
日曜5時枠はスタードライバーまでよかったけど青のなんちゃら→ageと続けて爆死すると枠消滅もありえるよな
532名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:21:47.56 ID:gN21NG930
OVAがTVの録画の売り上げに勝ったからすげえとか
本当にバカなんだな・・・・これが40代ぐらいのオッサンだと思うと泣けるw
533名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:22:13.39 ID:4kWIEnkJ0
>>523
それだけはやめてほしい。
534名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:22:42.44 ID:gN21NG930
要するにガンダム需要があるだけの話だからなw
535名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:23:17.53 ID:PoqkMfYq0
>>528
見切り発車なわけねぇwwwwwww
おまえ働いたことあるのかよwwwww
バカ過ぎるw
536名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:23:23.99 ID:IChHhhAhi
種、種死→糞以下
00→糞

このまでは基本で異論もないようなのだな、Ageが打ち切りにならなかったらXが浮かばれないと思うの
UCは、まあ、マクロスプラスみたいなもんでいいんでないの
537名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:23:52.98 ID:FWB14kH40
>523
カミーユはファと
ジュドーはルー・ルカと
よろしくやってます
538名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:23:54.58 ID:PjLq1R/YO
>>531
アゲの次のアニメ決まってる
539名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:24:06.29 ID:6GEAPt9A0
俺的にはSEEDけっこうよかったんだけどな。
540名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:24:15.63 ID:/KSC0FBw0
>>518
作画はAGE以下とは言ってない
OVAだし金かかってるしよく出来てるけどそれは当然の話だから
物語がAGE以下
よくこんな同人小説を映像化したなーって発表当時呆れたもんだ
ガンダムそこまでネタ切れかよって
だいたいミネバの話なら福井じゃなくて御大にお願いして描いてもらえばよかったのに
それならUC自体がなかったことというかパラレルのそれこそ二次創作扱いにできたろうし

UCアニメ化の罪は二次創作を正史扱いにしてることだよ
541名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:24:25.79 ID:GQQRqBFF0
AGEの赤字は予想以上なんだろうな
快進撃続けてた日野の勢いをピタッと止めたくらいだし
542名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:26:11.96 ID:fANeQ/Y/O
>>526
種シリーズは見ない方がいいよ。
あれは見終わった後に坊さんになれるぐらいの苦業だった。
543名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:26:55.60 ID:dC4lx/s10
AGE爆死の尻拭いをしないといけないからな
544名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:27:04.16 ID:pASqSt6o0
原作10巻分を60分*6話でアニメ化しようとしたアホの悪口はやめろ
545名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:27:49.65 ID:/KSC0FBw0
>>512
ぶっちゃけ宇宙世紀使わなかったらこうはならなかったタイトルだよな
富野の威光におんぶにだっこで売れてるわけだから
あと買ってる層はうまくだまされてると思うよ
まあそこそこの作画のものがそれっぽく動いていれば満足できて話の中身はどうでもいいんだろうけどね
UC何度も見返すくらいなら初代見てる方が話も濃いし面白いんだがね
546名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:28:02.90 ID:hKxTRRSu0
これ7は
1〜6までの総集編+新作って感じな気がしますが
547名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:28:11.37 ID:gXPxInic0
>>498
ジュドーってその後どうなったのかは知りたいけどな

やっぱり木星帝国もしくはザンスカール帝国の建国に関与しているのか、とか
548名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:28:29.46 ID:UrXBxMQh0
ID:/KSC0FBw0ってこんなイメージなんだけど

    ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
549名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:28:55.13 ID:6JmmRrAO0
>>540
何だか安っぽい連邦、ステレオタイプな異星人ぽい敵、これまたステレオタイプなドジな友達と
ガキんちょ主人公、博士…頭痛くなってくる四次元ポケットみたいなシステム…そのメンツで繰り広げる
軽い戦闘… あの物語を持ち上げるのは無理があるってw あんたは最後の一行がとにかく気に入らないだけでしょ。
550名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:29:40.04 ID:tyLY1bJq0
ageの損失補填じゃないの、これじゃ足りないだろうけどw

種死とage以外は、言われるほど悪くないよ。
551名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:29:47.95 ID:FWB14kH40
原作10巻もあるのか そりゃダイジェスト感がすごいわけだ
儲かってるならなおさらじっくり作ってほしいな
552名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:30:23.75 ID:mZvuyFON0
ID:/KSC0FBw0
これがファースト原理主義者ってやつか
確かに面倒くさそうだ
553名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:30:52.49 ID:gXPxInic0
まぁ プルトゥエルブなんて単語が出てきた時点で萎えたけどね

プルシリーズが残されているのならCCAでシャアが使ってしかるべきだったはずだろ
ギュネイみたいに 新たに強化人間を養成してるくらいなんだかtら
554名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:30:52.87 ID:LA2OhtKx0
AGEみたいにどんどんオッサンを切り捨てていって欲しいね
30〜40代でアニメとかどう考えても犯罪者の域だから
彼らを現実社会へ復帰させるのは今しかいない
555名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:32:51.84 ID:pyEYpfVxO
まあ、AGEの失敗でガンダムシリーズが終わりかけてるから、ユニコーンで補正しないと次の新作ガンダム作れないものな
556名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:33:27.15 ID:1cf9B7BO0
そんなにAGEってダメなのか
557名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:33:33.51 ID:MwFG7L0E0
Zでみんな死んでいくのに鬱になって以来ガンダムシリーズは見ていない
558名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:33:41.07 ID:U26ChSPc0
>>553
FFの野村みたいだねw
ノムリッシュ
559名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:34:15.71 ID:96zJwxY40
予算回ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
560名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:35:02.19 ID:PjLq1R/YO
>>556
別に
アンチが異常に多いだけ
561名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:35:04.63 ID:IChHhhAhi
>>555
そういうことだろうね
Gのときもスパロボのときも抜けなかった底をぶち抜いてしまった
これはヤバイ
562名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:35:17.55 ID:/KSC0FBw0
>>549
正しくは物語そのものというよりその制作姿勢だけどね
だからあなたの指摘は正しいよ、UCを正史扱いしてるのが気に入らないっていうね
映像化=正史ならさっさと閃ハサをアニメ化しろと

>>552
別にそうでもない
VもGもWもXも種も種死も00もありだと思ってるしSD関連もそれなりに面白く楽しめてる
宇宙世紀関連ならZもZZもいいしポケ戦と08小隊もいい
ホビーアニメとしてならGPBは最高によかったし
外伝的にはPS3のガンダム戦記はよくやってると思った
だが0083とUCてめーはダメだって感じですかね
563名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:36:23.63 ID:ig1s1nyB0
50分くらいの中にヌルヌル戦闘が2回は入ってるから見てて楽しい
おもちゃ売るための宣伝アニメにやれストーリーがどうとかアホかw
564睦月 ◆JANUTXo1z2 :2012/05/14(月) 02:36:39.48 ID:COjReK7m0
>>556
1話で主人公が設計から開発まで関わったガンダムなのに敵が襲撃してガンダムが乗り込んだときに「何か武器は」
565名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:37:25.40 ID:4kWIEnkJ0
>>542
そうなのか。
開眼と言っときながら、あれはどうも絵が受け入れ難くてな。
坊さんになれたら、今後どんな展開が待っていようとも冷静に受け入れられるかもしれないが。
それこそ歴代主人公のその後も(このスレでも数回ぼやいてしまった)
566睦月 ◆JANUTXo1z2 :2012/05/14(月) 02:38:35.97 ID:COjReK7m0
>>565
種死いらい平井絵と言うだけで不当な扱いされるようになったなヒロイック・エイジなんてすごく面白いのに
567名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:38:45.89 ID:fBrsu+62O
今まで酷くて打ち切りはXだけ?
私は∀が絵的にも話的にも一番嫌いだけどな。
568名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:38:58.21 ID:FU9J2b4C0
>>557
カツコバヤシは死んでよかったと思うんです
569名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:40:22.94 ID:/KSC0FBw0
>>563
> おもちゃ売るための宣伝アニメにやれストーリーがどうとかアホかw
それガンダムそのものを根本的に否定してるんですがw
富野がどんな思いでガンダムを作って後の世代がアナザーを作るのにいろいろ苦労してきたそれらを踏みにじる意見だと
まあAGEとUCがやってるのがそのただの宣伝アニメなんでもうガンダム自体終わっていいんじゃね?とは思うが
少なくとも00まではまだ作中で伝えたいことがあると感じられる作りだったからまだいいけど
UCはほんと宣伝に成り下がってるので
570名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:40:30.78 ID:U26ChSPc0
■ 視聴率順
【機動戦士Zガンダム】          6.4%(1985/3〜1986/2…50話・土5:30〜)
【機動戦士ガンダムSEED】        6.1% (2002/10〜2003/9…50話・土6:00〜)
【機動戦士ガンダムZZ】         6.0%(1986/3〜1987/1…47話・土5:30〜)
【機動戦士ガンダム】           5.3%(1979/4〜1980/1…43話・土5:30〜)
【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】   5.3% (2004/10〜2005/10…50話・土6:00〜)
【機動戦士ガンダム00・一期】       4.8%(2007/10〜2008/3…25話・土6:00〜)
【機動戦士ガンダム00・二期】       4.47%(2008/10〜2009/3…25話・日5:00〜
【新機動戦記ガンダムW】         4.3%(1995/4〜1996/3…49話・金5:00〜)
【機動武闘伝Gガンダム】         4.1%(1994/4〜1995/3…49話・金5:00〜)
【機動戦士Vガンダム】          3.9%(1993/4〜1994/3…51話・金5:00〜)
【∀ガンダム】              3.0%(1999/4〜2000/4…50話・金5:00〜)※非全国枠
【機動新世紀ガンダムX】         2.8%(1996/4〜1996/12…39話・金5:00〜)


種がこんなに高いんだものな
∀以上ってありえないよね
571名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:40:59.04 ID:1cf9B7BO0
ついさっきZZ全話見なおしたんだけどさ、人がちょこちょこ死ぬのに
みんな結構あっさりスルーしてくよな。
逆に怖いわ。
572名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:41:04.01 ID:lOgtY9j/0
やっぱり戦闘中に敵と話し合い始めちゃうんだね・・
573名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:41:41.20 ID:U26ChSPc0
>>571
いや俺は最高傑作だよ
574名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:42:25.63 ID:dC4lx/s10
>>556
そりゃ円盤1巻の初動が1991枚だったり
KID層の視聴率が3回も計測不能(0.0)だったりしたからな
575名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:42:44.51 ID:FWB14kH40
おもちゃ売るためのアニメだから妥協して見ろってか
なぜ視聴する側が気を使わにゃならんのだ
576名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:42:54.01 ID:IChHhhAhi
>>571
ハヤトのときなんて、え?て位あっさりしてるよね

だってこれ、ハヤトなんだぜ?
位言ってくださいよ!
577名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:43:35.71 ID:hBe5Jh7uO
ガンダムユニコーンは音楽いいからなあ。
よくテレビ番組でも使われてるし。
578睦月 ◆JANUTXo1z2 :2012/05/14(月) 02:44:12.63 ID:COjReK7m0
>>570
ガンダムXは最後のクールはテレ朝だけ土曜朝6時にやってた
579名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:44:29.41 ID:4kWIEnkJ0
>>577
ふしぎ発見のマチュピチュの時はめちゃくちゃあっててわろたな。
580名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:44:36.17 ID:FWB14kH40
ギュネイは断末魔さえなかった

でもあのドライなところが好きでたまらないけど
581名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:46:19.08 ID:PoqkMfYq0
>>550
つ >>525
582名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:47:07.89 ID:KU4QBs1m0
こんなどうでもいいストーリーを長くやり過ぎだろ
583名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:48:03.22 ID:1cf9B7BO0
しかしTVシリーズは毎回若年層狙っては失敗して、高齢者層がなんとか
シリーズを買い支えるみたいな流れだな。
もう若年層は諦めればいいのに。
584名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:48:18.03 ID:ti08D/l2i
ガンダムシリーズも増え過ぎて
アニヲタ以外はわけ分からなくなって
結局ニッチな世界になってない?

もう一年戦争関連グッズもうんざりだし
585名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:48:21.97 ID:/KSC0FBw0
>>582
清盛ダイジェストみたいに5分で終わりそうな気はするw
586名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:50:08.55 ID:1+Uc7Ee50
PS3 ガンダムUC 5.2万 消化率50%

当然のごとくワゴンでしたw
587名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:50:41.06 ID:xhH33gjQO
シリーズ構成と脚本さえしっかりしてたらホントよかったのに…
588名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:50:58.90 ID:GBECE+3Y0
なんだかんだ言ってもカトキ人気は否定できないw
589名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:51:24.22 ID:pASqSt6o0
>>583
AGEはダンボール戦記と並んで若年層向けのシェア拡大に貢献してるけど?
590名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:51:32.12 ID:/KSC0FBw0
>>583-584
格ゲーや昔のシューティングと一緒で結局ユーザー層が狭まってるんだよね
ただ昔は買えなかった層が金を持ってきたから買い支えるようになっただけで
AGEなんかで新規を狙ったんだろうけどありゃ失敗もいいところだし
結局ガンダムというタイトルを使い続ける限りは…という袋小路にきてる気はする
サンライズはオリジンアニメ化の発表でまた初代ファンに喧嘩売ったしもうガンダム終わっていいんじゃないかね
といいつつ作られる限りは見てしまうわけだけど
591名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:51:58.10 ID:y84Prq5X0
>>583
若年層が欲しければGガンの再放送でもやればいいんだよな
平日夕方で毎日とか
592名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:52:20.56 ID:82Dv6gHrO
宇宙世紀もんは金になるんだから閃ハサの映像化はよ
593名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:52:21.11 ID:sBsdM3xcO
>>583
一発でも新たな機軸になるようなのを当てればまたしばらく食えるんだし、そりゃやめないよ
金のあるパチンカスみたいな感覚なのかも知れん
594名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:52:23.43 ID:Aa2bAdaw0
>>497
お前は俺?
595名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:52:43.47 ID:1oTMLxD20
AGEはTVだから赤字じゃないのバカですわ
スポンサー収入がある時点で制作費はペイできてるのw
596名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:53:43.10 ID:8molIrxY0
ラプラスのオチはイマイチだったけど
ラプラスを謎として扱う構造とストーリーラインは良く出来てたんで、最後まで楽しめた
597名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:54:05.04 ID:OhE4E0AA0
これを詰まらないという人のオススメのアニメとかご教授願いたいね。
598名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:54:12.25 ID:fBrsu+62O
seed叩いてるやつ∀とGを全部見てないだろ。
種死も話の内容はGほど酷くない。
599名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:54:37.63 ID:ti08D/l2i
視聴率悪ければスポンサーに捨てられるし、
次の作品も作れないんじゃ
600名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:55:10.02 ID:/Ixck3Vm0
>>588
素直にユニコーンかっこいいけどな
袖付きのMSも好きだ。わかってるなって感じで
601名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:55:15.74 ID:y84Prq5X0
∀がガンダム中最高だろ
602名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:55:22.54 ID:NGPZ48X5O
>>589
視聴率も円盤の売上も低迷してるってレベルじゃないのに貢献ってどういうこと?
頭のおかしい人ですか?
603名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:55:58.62 ID:B7vzf4pC0
UC一話見たけどこれが絶賛されるほど今のア二メってつまんないのばっかなのか
604名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:56:14.60 ID:srhPOkSw0
>>597
ていうかもうアニメなんて見ないよ
605名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:56:42.06 ID:1cf9B7BO0
今時の子供は大人だからさ、シリアスで絵柄もイカツイ方が受けると思うんだよなぁ
606名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:56:42.40 ID:sBsdM3xcO
>>598
どういう基準で∀の名前を挙げた?
∀面白いぞ
607名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:56:50.71 ID:82Dv6gHrO
>>598
Gも糞だけど一応はやりたいことをやりきってた
種死はラスト3話目くらいに総集編ぶち込んで最終回は尺が全然足りてないとかアホの極みだろ
608名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:58:52.35 ID:OhE4E0AA0
てかF91ってなんか神格化されてるけど、そんなに面白いか?
オシャレガンダムって感じ。
609名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:59:03.32 ID:2n0dUgau0
禿げ以外が書いたメインの主役なんて宇宙世紀にいらねえんだよ
610名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:59:16.75 ID:srhPOkSw0
>>603
最後に長編みたのはエウレカとマクロスF
あそこからシリーズはもう見てない
611名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:59:42.11 ID:/Ixck3Vm0
種死はムウ(だっけ?)が生きてた時点で糞判断
612名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:59:42.00 ID:/KSC0FBw0
>>603
正直そんな感じ
UCが面白いと絶賛されるレベルに視聴者全体も下がってるともいえるけど
613名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:00:55.54 ID:hKxTRRSu0
>>595
昔からそうじゃないよ
オモチャとかの売り上げとか込みじゃないと黒字にならない
今はパッケージか。
614名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:01:33.69 ID:uGkSyhYq0
>>570
なんだよガンダムって超人気アニメみたいに言われてんのに
オダギリジョーのドラマ並の視聴率しかとれねーのか
アニメって全然人気ねーのな
615名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:02:04.10 ID:hKxTRRSu0
>>610
オッサンからすると、えらく最近だな
でも5年とか経ってるワナ
616名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:02:18.54 ID:wBYDzmeo0
>>608
森口の歌は好き
617名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:02:52.79 ID:Qt2/nZXJ0
でもドラマのDVDて売れてるイメージがないな
618名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:03:06.53 ID:iZpKjxIX0
UC関連のプラモ全然売れてないって聞いたけどあれはアンチの捏造なのか
619名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:03:10.71 ID:/Ixck3Vm0
>>612
うわw見る側のレベルってwww
どんな世界にもそんなもんねーよw

どれだけ(自称)高尚な立場からアニメを見てんだよwww
620名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:03:13.47 ID:1cf9B7BO0
>>614
サザエさん舐めんな
621名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:03:24.57 ID:O+ffHsXu0
>>614
まあステマみたいなとこあるしなw
俺も初代の頃は近所の少し年上の方が見たてんで一緒になって
乗っかったのが好きになったきっかけだしw
622名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:04:04.70 ID:hKxTRRSu0
>>614
本当に人気があったころのファーストガンダムの再放送は20パーセントとかだよ。
あとは子供をカバーできればいいので数字はこんなものでも商業的には成立してる。
623名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:04:53.92 ID:wBYDzmeo0
>>621
>俺も初代の頃は近所の少し年上の方が見たてんで一緒になって
>乗っかったのが好きになったきっかけだしw

あー、俺漏れもw
まったく一緒だわw
624名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:05:24.07 ID:+eb/gvOe0
ガンダムを面白さの順で誰か並べてくれ。

まぁ、ドラゴンガンダムとか出てた色物ガンダムが最下位だろうってのは俺でもわかるが。
625名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:06:17.37 ID:4kWIEnkJ0
>>603
宇宙世紀のガンダム以外はほとんどアニメを見てなくて、久々に宇宙世紀だからって見た人多いんじゃね?
子供の頃には楽しめたレベルのアニメでも大人目線でみると「んなわけねーだろ」ってなるからな。
そんなアニメ鑑賞自体出戻りの連中が、そもそも子ども向けのアニメに期待し過ぎて楽しめないでいるのではないかと。
626名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:06:25.70 ID:ti08D/l2i
F91は興行的にも
話題的にも駄作じゃない?
シーブックとか好青年ではあるが、
どうにも地味だ。
627名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:06:32.49 ID:/KSC0FBw0
まあ初代のころは再放送があって地上波で何度も繰り返し再放送してたからね
映画がヒットしてプラモも売れてそこにまた再放送が畳みかける感じだった
今とは事情がまるで違うからガンダムも新作が売れないって話なのはしょうがない
近年の新作も再放送してるけど深夜とかじゃねぇ…
628名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:06:47.09 ID:srhPOkSw0
>>615
まだ良かった時代だと思う
629 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/14(月) 03:07:53.17 ID:keQvHTu90
>>614
ヒント 放送時間帯
630名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:08:20.20 ID:9C53qJXv0
ストーリーは微妙でも凄く満足感はあるよ
演出がいいというか音楽も良くて4話とか訳わからんけど感動した
631名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:08:25.25 ID:pASqSt6o0
>>618
売れてるという話は聞かないな
632名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:09:34.08 ID:4kWIEnkJ0
>>624
いや、ドラゴンガンダムが出てくるのは面白さで言えばかなり上位に食い込むはずだ。
ガンダムっぽさから言うと賛否両論だろうが、それでも設定だけならWよりガンダムしてたしな。
633名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:10:12.88 ID:/KSC0FBw0
>>625
> 子供の頃には楽しめたレベルのアニメでも大人目線でみると「んなわけねーだろ」ってなる
そう思って初代だとか昔のヤマトを見るんだけどよく出来てるんだよね
でもって昔楽しめたと思ってたウイングマンとか見ると全然アウトで…ってのはあるだろ
好みや楽しめる楽しめないは個人差あるしな
ただ後年になって見ても楽しめるものはそういうの抜きでしっかり作られてると思う
新しい古いはあまり関係ないんじゃないかね
634名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:10:50.88 ID:kwgh8oNI0
ユニコーン原作じゃカミューユ越えてエヴァなみに融合溶解しちゃうからなw
AGEみたいな世代交代ものを30分でやろうとしても低年齢層はポカーンだろ
まして3世代交代無理にきまっている。
企画とおしたやつ確信犯かよほどの馬鹿
UCでいえばアムロからシーブックそしてウッソの流れがあるわけで
技術変化もとんでもない変化なきゃおかしい
UCアムロでさ窓モニターから全周囲モニター仕様に様変わり
サイコチップフレームとかでまくっていたのに

635名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:10:57.25 ID:sBsdM3xcO
>>625
俺もそんな感じだけど結構楽しんで観てるよ。
不満っつーか希望は、ミネバがもう少し不遜であってほしいなぁくらい
636名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:10:58.68 ID:Qt2/nZXJ0
>>624
年代別で変わってくるからあまり參考にならないんじゃないの
年寄りと新参の薄汚い罵り合いを見たいのなら止めないけど
637名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:11:07.23 ID:Aa2bAdaw0
種死は、主人公がとことんムカつく奴だった。
ガンダム歴代キャラで一番嫌いなカツ・コバヤシと似てた。

638名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:11:11.93 ID:srhPOkSw0
種が10年前か
あのときも必死に叩いてたな
Wテイストがするものは寒気がするほど嫌い
腐のせいでアニメは終わった
639名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:11:49.79 ID:moeZ6ZvI0
>>109
何年か経ってから尺を足した完全版商法ができるじゃないか。
640名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:12:14.11 ID:4kWIEnkJ0
>>633
書き方悪かった。
そうじゃなくて、ユニコーンにいちゃもんつけてる連中も子供の頃なら楽しめたんじゃないかと言いたかったんだよ。
641名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:13:20.75 ID:2n0dUgau0
>>638
男のヲタも大概だろ、気持ち悪い女が一杯出てくるの大好きで、そんなのばっか量産されてるじゃん
642名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:14:14.42 ID:Ka4dlKhx0
>>624
あれは一見色物だけど、地球を潰そうとしたシャアに対する回答がなされている
643名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:14:18.76 ID:/KSC0FBw0
>>640
ああ、そういうことかー
意外と子供ってバカにできないと思うよ
物語的におかしな部分があればそれは敏感に汲みとるし
今AGEがろくにウケてないのがそういう理由かと
ただUCは確かに動きや絵だけはいいからそこで楽しめたかもというのはあるね
644名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:16:03.59 ID:ti08D/l2i
歴代ガンダムの視聴率トップがZ?
再放送は除いて。
俺のリアルタイムの記憶では、
Zガンダムの頃は聖闘士星矢が人気あって、
平均視聴率も10%超え。
もうリアルロボットだせえな雰囲気だった。
実際当時は星矢、シュラト、サムライトルーパーとか
玩具もそんなのが流行ってた。
645名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:16:22.18 ID:0cOZRapE0
なんだかんだでパチンカスに頼らないUC
某ゲリオンとか某エリオンとか某セブンは見習え
646名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:16:37.26 ID:J5qNAFA70
ナルシストな人が出てきて満足して、それ以来見ていない
647名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:16:55.66 ID:5f21w0LzO
種種死は監督脚本夫妻がクズ過ぎたのがなぁ
流石の日登も、二度と起用しないことにしたみたいだが
648名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:17:30.94 ID:srhPOkSw0
>>641
Wを見てみ寒気がする
649名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:18:24.89 ID:/KSC0FBw0
>>644
そういう流れはあったねー
実際リアルロボットはそこらの時期でドラグナーで一旦終わったからね
まああとは北斗の拳とドラゴンボールかねえ
ちょっと傾いた中高生だとジリオン、ボーグマンとかそっち行ってた気がする
650名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:18:50.45 ID:PLULiJf10
>>644
聖闘士星矢の放送時期は1986からなので、
正確に言えばZの翌年、ZZと同年
シュラトやトルーパーは更に後で
ロボットアニメはほぼTVから姿を消していた
651名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:18:52.71 ID:fuWm4S+f0
宇宙世紀物で1,2を争う詰まらなさ。作者がアレだからw
652名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:19:30.89 ID:hKxTRRSu0
>>648
見苦しいなオマエ
べつにカッコイイキャラが出てもいいんじゃないの
ブサ男くん?
653名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:20:10.99 ID:2n0dUgau0
>>648
話がそれてるな、Wがどうとかいう問題じゃないだろ
腐も男のヲタも同レベルでダメにしたと言いたいだけだ
まあ、時代が変わって俺らが取り残されてるだけかもだけどな
654名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:21:23.31 ID:4kWIEnkJ0
Wなんかはなんちゃってシャアが袖まくりあげるトコまでオマージュしてて好感が持てる。
655名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:21:32.60 ID:5f21w0LzO
Wもよく見たら熱血物じゃねぇかw
656名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:22:08.04 ID:yQYT0kuEO
ガンダムwww
657名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:22:48.44 ID:w9bTGSVT0
Wや種はターゲットが違うだけでその層には受けたんだから問題ないよ
AGEは売れない上にGやVやターンAみたいに一部の信者すらいない
658名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:25:23.27 ID:ti08D/l2i
サンライズの子供向けロボットでも
魔神英雄伝ワタルは
アニメ、玩具共に成功してた気がする。
ガンダムはZZ以降、
逆襲のシャアで一回表舞台から消えてる感じ。
SDガンダムで再度人気が出たから、
路線として後のGガンダムとかはあながち間違いでは無い気がする。
659名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:26:12.26 ID:5f21w0LzO
そもそもガンダムは磐梯の30分ガンプラCMということを忘れてはならない

そういう意味では、UCも、腐にデスサイズを買わせたWも正解
660名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:27:07.76 ID:ZbpKDQ3rP
すんげー気楽な視点で見るとAGEも面白いっちゃ面白いぞ

ただ、なーんも金使う気にはならないけどな
バンダイチャンネルでガンダム過去作1話100円なんで
たまに見るけど、それすら使わないと思う
661名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:28:01.87 ID:/KSC0FBw0
>>658
ガラットがいま一つだったけどワタルで持ち直して人気出たんだったね
似たような路線でグランゾートとか超ワタルとかはやらかした感じだったけど
ガンダムは逆シャアもファンサービス的な印象で当時はここまで続くとは思ってなかった
もうあの辺でフェードアウトだろうって
662名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:28:12.71 ID:FWB14kH40
AGEは三代に別れてるからそれぞれのドラマがどうしても希薄になるね
この設定はありかもってちょっと思っても生かされないまま終わっていく感じ
663名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:28:34.44 ID:srhPOkSw0
>>655
いやあれは完全な腐女向け

>>653
801臭すぎてあれは無理
男向けであれをやるなら毎週男と女がやってるシーンを入れてるぐらいのレベル
664名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:29:11.34 ID:moeZ6ZvI0
>>618
価格もそれなりだし、作る時間もプラモを置く場所もないんだろ。
UC好きは同じガンダム好きでもモビルスーツが好きなんだな。
富野信者の俺からすればUCは他人のふんどしで好き勝手やってるだけに見える。
そういう意味でアナザーガンダムより酷い。

富野以外の人が作ったガンダムは独創的な兵器がないよね。
いつまでファンネルもどきに頼っているのかとw
665名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:29:24.63 ID:MF5y8hbu0
>>611
そこで終わったわ
あんな爆発で死なないんだから
あの片目片足になって帰ってきたご都合主義とかも

艦隊もなんもいらん
フリーダムだけで戦争しとけってw
666名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:30:37.50 ID:/Ixck3Vm0
>>660
たしかに不快にはならんし案外面白い。
けどプラモデルはあんま売れそうにないなぁ。うちの甥っ子のみの情報だけど
667名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:30:56.16 ID:/KSC0FBw0
>>659
元々のガンダムは別だけどね
クローバーの玩具販促アニメだけどそれにとどまらないものにしようって意気込みがあったからこそ
いまだにガンダムって残ることができたわけで
バンダイのガンプラは基本的に後付け
ただしZ以降は別だし富野作品的に見るならザブングル以後はバンダイのプラモデルの販促アニメの側面もあるね
668名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:31:34.34 ID:JPdWI8aZ0
>>663
あんた腐女子センサー完備だな

普通はWをそんな目で見ねえよwwwww
669名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:31:45.40 ID:srhPOkSw0
種死はどうせならヤマトもアスランも復讐ついでにぶっ殺して欲しかった
670名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:31:56.83 ID:ZbpKDQ3rP
>>664
まあそれは福井も認めてるじゃん、他人のふんどしで相撲取ってるに過ぎないって
UCはガンダム好きがやってほしいと思うことを「独創性」などに囚われず
やってくれるのが嬉しいんだと思うぞ
そこに囚われてどんだけ駄作が生まれてきたことか
671名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:32:53.54 ID:/Ixck3Vm0
>>664
月光蝶を忘れてもらっちゃ困る
672名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:34:35.26 ID:moeZ6ZvI0
>>670
ようするに宇宙世紀をずっと見ていたいんだろ。
673名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:34:55.86 ID:/KSC0FBw0
>>664
> UC好きは同じガンダム好きでもモビルスーツが好き
これはUC面白いって言ってる人を見てると感じるわ

> UCは他人のふんどしで好き勝手やってる
> そういう意味でアナザーガンダムより酷い
まったくもって同感
だからUCは糞なのだ!と
こういう話をやるなら宇宙世紀関係なしかガンダム関係なしでオリジナルでやれと
それだったらこうやってアニメ化すらされなかったかもしれないけど
富野が築き上げてきた宇宙世紀に乗っかっておいしい要素も好き勝手に使ってるんだから
ある程度は当たるのは当たり前だろっていうのが余計にムカつくというかね
674名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:35:50.86 ID:4kWIEnkJ0
>>663
断言はよくない。
腐に異常に受けただけだろ。
あれはごく普通のアナザーガンダムだった。
675名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:37:02.55 ID:sBsdM3xcO
そういえばスペリオールでまた1stの外伝が始まったね
チラッとしか見てないけど、1stのキャラとか一切関係ない話はやっぱ近寄りがたい
676名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:37:33.84 ID:/KSC0FBw0
>>670
プルトゥエルブだのフロンタルだのNT-Dだのラプラスだの別にやって欲しくなかったし
ビスト財団が仕切ってたとかなんじゃそりゃ?みたいなことやられても腹立つだけ
小説だけなら別にいいがアニメ化されて正史でございとか言われると看過できん
677名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:38:01.35 ID:CgyE/TH30
Wは今まで3回挑戦したが、話と台詞が電波過ぎていつも真ん中くらいで挫折する。
テレビ顔MSはむしろ好きなんだけどな。
678名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:38:56.31 ID:ZbpKDQ3rP
>>676
じゃあ見なきゃよくね?w
1st史上主義者のこういうとこがウザいんだわ
自分の中で終わってるならそれでいいじゃねえかよ
679名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:39:21.61 ID:4kWIEnkJ0
>>677
エェエーッ!?と楽しむのがコツ。
680名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:39:58.81 ID:67KINuKw0
Ζの映画版もユニコーン並の時間と金で
作り直してくれませんかね?
681名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:40:45.75 ID:2n0dUgau0
本筋のキャラと関係ない外伝ぽいのをヲタが書くのは構わないんだけど、もろ本筋に関わる事を勝手に書いて
商業ベースに乗せられちゃうとね・・・
682名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:40:59.40 ID:eK/wdde+0
俺はガキの頃W見て何この自爆アニメwwwとか思ってたんだけど、
大人になってから見てみたら結構すんなりいけて面白く思えた
まあ宇宙世紀じゃないガンダムは∀を最後に見てないけどな
683名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:41:26.11 ID:NGPZ48X5O
>>678
気になってしょうがないんだろ
子供が身体だけ大きくなったような連中だし
684名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:42:49.53 ID:1ktuu4gh0
オリジンが超楽しみなんだが
期待していいのかな
685名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:43:25.70 ID:srhPOkSw0
>>668
ヒイロユイ

幼少期から工作員として英才教育を仕込まれて育った少年。劇中では、見事なフェンシングの腕や乗馬を披露する場面もあった。
主に銃を好んで使用していた。身体能力でも崖の上の50階の高層ビルから身投げしても片足の軽い骨折程度で済んだうえ、さらに力ずくで骨を繋げて直す
銃弾は避け、分厚い鉄骨を素手で折り、反応速度はスーパーコンピュータでも計測不能。

\______________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
686名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:44:22.29 ID:HO+cf9VB0
関連スレ
【テレビ】歴史的大コケのフジドラマ「家族のうた」が8話で打ち切り オダギリジョー主演★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336929680/
687名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:44:46.87 ID:/Ixck3Vm0
キャバクラで、もろギャルな娘にWを二時間近く熱く語られた事がある
何がなんだかさっぱりで、完全に聞き役をさせられて悔しかったw
688名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:46:10.77 ID:FvC9nJ3FP
>>685
ブサ男くん、ウザイよブサ男くん。

ブサなのは否定しないんだなw
689名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:46:20.50 ID:agzImRak0
相当売れてるらしいなこれ
まあ確かにクオリティ高い。音楽もめちゃいい
690名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:48:07.40 ID:fVf3WUl80
あとはF91をtvシリーズでやるしか無いな
691名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:48:07.71 ID:M2JYqrEpO
F91以降ガンダムあまり観て無かったが久しぶりにヒットしたね。
モビルスーツもカッコイイがシナンジュ、クシャトリヤとネーミングセンスも良い。
692名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:49:44.55 ID:i/ee/0nt0
ほんといつものガンダムスレw

ちゃんとみたうえで文句垂れるからオマエラすげーよ

家族のうたを一話も見ないで、打ち切りwウジざまぁwwwとか言ってるオレ反省。
693名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:50:10.96 ID:sBsdM3xcO
俺も大概1st至上主義のつもりだったんだが、まだまだ甘いんだな

で、本物の1st至上主義の人はオリジンのアニメ化なら納得するん?それともこれもけしからんて感じ?
694名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:50:35.13 ID:4kWIEnkJ0
>>690
確か劇場版がコケたせいで、テレビシリーズ化ポシャったんじゃなかったか?
695名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:52:31.18 ID:2n0dUgau0
1st至上主義というよりは宇宙世紀の本筋は禿げが関わらずにやって欲しくない人が多いんじゃね
696名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:53:54.03 ID:tyLY1bJq0
センチネルに手を加えてをアニメ化するんだ
ゾディアックの形とか・・・
697名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:54:16.79 ID:srhPOkSw0
>>695
ハゲは以外はガンダム名乗るなって感じ
あと恋愛要素は極力入れない
698名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:55:37.20 ID:fVf3WUl80
というかガンダムを超える硬派なロボアニメがいまだに出てこないってのもどうかと
エヴァはロボアニメじゃないし
699名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:59:43.50 ID:WdXWJ2t+0
茶番
700名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:02:40.99 ID:2n0dUgau0
>>698
需要がないからな、普通戦記もの好きなんてマニアの世界だから
何だかんだいってみんなMSとチャンバラが好きなだけ
701名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:02:44.92 ID:FvC9nJ3FP
>あと恋愛要素は極力入れない

ブサ男。かわいそう。
702名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:05:01.05 ID:ti08D/l2i
初代ガンダムの最初の小説は
ロボット物より
青春小説、恋愛小説の側面が強かった気がする
703名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:05:35.72 ID:y/ZgWU+g0
>>553
それは違う。

禿はZZなんか当時から認めてないからCCAにでる要素なんか無い。
てかストーリーに中身がないって言う人多いけどファーストだって対して中身無いだろ(笑)

自分達で歴史観肉付けしたのに酔いしれてるだけ。
ファースト同世代だけど脳内補完と思いで補正で叩いてる奴らは観てて見苦しい。
704名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:07:30.08 ID:4kWIEnkJ0
>>703
最後の文、同意だな。
705名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:14:47.51 ID:GlK/RnrY0
UCは面白いし売れたからね
売れなかったら6で終わりだっただろう
706名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:15:01.66 ID:srhPOkSw0
ヤオイガンダムファンのガチホモきめえw
707名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:18:30.69 ID:WJdjJ0XM0
AGEが絶望的だからな
実は今は結構面白いんだけど、1期が糞過ぎて離れていった連中が戻ってこない
それはターゲット層だったとかいう子どもも同じ

UCは結構なドル箱なんじゃないか
ちょっと先に発売されるだけなのに劇場で売ってるDVDとかプレるもんな
708名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:20:03.26 ID:Y9ga0Ik+O
ド深夜に40回近くレスしてるID:/KSC0FBw0みたいな基地外に長年粘着されて
いまだにあーだこーだ言われ続ける御大がかわいそう
そらガンダム嫌いにもなるわな
709名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:22:09.39 ID:y/ZgWU+g0
>>664

なんか凄い同感。
710名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:22:36.64 ID:82Dv6gHrO
Wや種の「戦争イクナイ!俺は殺さない!」な電波キャラが嫌。
あとW・00の圧倒的な少数対多数も嫌。

「ガンダムらしくないのがいい」とかいいながら「ストーリーは○○よりガンダムの本筋に云々」とか言ってるGヲタが一番嫌。劇場版00とGは「タブーに挑戦しました」て言いたいだけで中身は別物からとってつけただけの糞だろ。
711名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:24:59.79 ID:bEi+5yN50
1かん増えたなら

ミネバをパイロットスーツにさせるんだ!!!

それによって今後20年ガンダムゲームで
使えるか否かが変わってくる!!!

ラクスだって白いPスーツ着せてジャスティスに乗せただろ
そのせいでVSでパイロットとして使えるようになって
使うやつも多かった

専用MSとかなくていいからPスーツ着せてガザDにもちょいと乗せておけ!!
712名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:25:29.24 ID:WJdjJ0XM0
劇場版00だけは糞だと思う
対宇宙人ってのは全然アリだと思ったし、その設定にむしろかなり興味あったのに
蓋開けたらただの金属と戦うだけのオナニーだったし
713名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:27:15.09 ID:4kWIEnkJ0
>>711
既にパイロットスーツ着てデルタプラス乗ってるから大丈夫だろ。
714名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:28:39.48 ID:1D4JmkG6O

成田剣のブライトは違和感なし
715名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:29:52.03 ID:lR99xZtDi
荒れまくってますな
どーせなら富野節で会話のドッヂボールしようよ
716名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:30:28.40 ID:UUzKqjP70
>>708
御大は他に良いアニメ作ってるのにガンダムガンダム言われりゃそりゃね
なんの権利も持ってないしルーカスみたいには誇れないわな
717名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:30:28.81 ID:Y9ga0Ik+O
放送当時は糞に見えても10年経てばだいたい許せるよね
718名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:32:44.69 ID:YyAi8NFzO
>>310
00劇場とか見せ方下手の代表みたいなもんじゃないか
速すぎて何やってるのかさっぱりわからんし
719名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:33:04.48 ID:eFZSeciA0
映画ヲタの俺からすると、ガンダムF91がガンダムの最高傑作だね
物凄く語弊があるの自覚して言うけど、映画みたいだったのはF91のみ
他は漫画みたいだった。
720名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:33:32.00 ID:bEi+5yN50
>>713
あれたんなる寸胴ノーマルスーツじゃなかったっけ
プルとかマリーダとか着てる感じのスーツじゃないと

VSでハマーンとミネバでコンビ組みたいやつもいるだろう
721名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:33:39.76 ID:ZbpKDQ3rP
公開当時はそれこそストーリーも分からないし、期待感だけがマックスな状態だからな
俺はUCは小説も何も読んで設定もろくに知ら無くていきなり観たけど面白かったな
722名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:35:47.67 ID:4kWIEnkJ0
>>720
そうだった。失礼。
723名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:37:48.93 ID:bEi+5yN50
>>712
あれ金属白血球と戦って
地球精子軍が敵の卵子に飛び込んで
新人類が受精する比喩のSF話だから
オナニーじゃないよ
セクロスだよ
724名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:38:30.09 ID:eFZSeciA0
Wのいいところはヒロインとイチャつかないところだね
版権絵でもたいてい背中向け合ってる
それだけでなくMSを含め、合計7回も主人公に銃口を向けられるヒロイン・・・
725名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:39:44.82 ID:srhPOkSw0

「アニメや漫画は、子供が親に隠れてこっそり見るものであり、大人(成人)になればアニメはさっさと忘れなさい」と主張している。
富野作品中でも、そのようなテーマを打ち出しているものも多い。そのため、40歳を過ぎようとしている「大人」が
、自身の代表作『機動戦士ガンダム』に熱中していることを嘆き、ドストエフスキーやゲーテなどの世界文学や、
『徒然草』や『奥の細道』など古典を大人は読むべきと唱える齋藤孝に共感し、対談を申し込んだ事もある。
この対談では『機動戦士ガンダム』は娯楽に過ぎず、人生の指針や教訓になるような大そうなものではないし、そのようなものはないと結論している[

卒業しといて正解だね^^
726名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:41:04.39 ID:WJdjJ0XM0
>>723
ふ〜ん・・・
なんかこいつは面白い絡みしてきそうだと思った新キャラもすぐ死ぬし
主人公機も最後戦わないし(これはエヴァのオマージュか?とは思ったが)
何がしたいのかほんと分からなかった
727名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:46:45.25 ID:ykY4ub/i0
>>725
熱中してるというか宇宙世紀の懐かしい雰囲気に浸りたいんだよね
あくまでも娯楽として
728名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:46:53.17 ID:6lngGFYRO
>>724
イチャついたら腐女子が怒るだろ
729名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:47:42.01 ID:FTlHqSrE0
UCは好きだなぁ
>>712
00はキャラデザとメカデザでなんとなく見てなかったんだが
見なくてもいいのかな
730名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:49:09.65 ID:LBSsa8/H0
ちゃちいストーリーだよ
ドラマといるエピーソードがない
UCのどこに感情移入できるのか
731名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:52:31.36 ID:eFZSeciA0
>>725
まあガノタはあまりにガンダムを文学扱いしすぎたからなあ
戦争映画見たことない信者が、定番エピソードに感激して、
ガンダムは初めて戦争のリアルを描いた!とか誇らしげに叫んでるの
何度も見せられたら、説教親父にもなるだろう
732名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:54:22.90 ID:NYpO5ElE0
正直ガンダムシリーズはもういいよ…
作れば作るほどつまらなくなってく
733名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:56:35.24 ID:ZbpKDQ3rP
だからそういうやつは見なきゃ良いじゃんw自分の中だけで終わらせとけよw
観たい奴はいくらでもいるしそれで飯食ってるやつもいるんだから
734名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:57:01.37 ID:q0HDH3xW0
バンナム評判がいまいちと伝わってるAGEの分をUCで補うつもりなのか?
ってUCそんな評判いいの?

>>732
自己模倣に入ったコンテンツはどの分野でもオワコンだわ
735名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 04:58:13.17 ID:WJdjJ0XM0
ウルトラマンとか戦隊もの、仮面ライダーなんてもういいよなんて言われないのにな
結局ガンダムだけは特別って感じにしたいんだろう
結局どんなコンテンツも自己模倣、繰り返しに過ぎないよ
736名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 05:09:58.52 ID:eFZSeciA0
たしかに、マンネリコンテンツほどいつまでも終らないな
ちょくちょく途切れることはあるけど、
水戸黄門も忠臣蔵も大岡越前も延々続いてる
737名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 05:11:24.28 ID:bEi+5yN50
>>726
デカルトは刹那と一緒にあの時点でイノベイターとして人類の最高のDNAを持っていたけど刹那と違って最後まで戦闘的でセクロス
を受け入れなかったから対比として滅ぶべくして滅んだ、刹那も
最後まで戦うならこうなるよ、という見せしめなんでは。

セクロスはいちばん優秀なDNAもった精子を卵子に送り込むため
キラー精子という白血球に取り込まれないように道を開いたり
卵子の壁に角さして溶かしたりする役の奴がいるから、グラハム
とかにこれやらせて、刹那自体はデカルトとの対比で戦っちゃ
いけなかったんじゃないか。
738名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 05:15:17.86 ID:bEi+5yN50
しかし次は富野の構想してるGレコとかいう
UC1000年辺りの軌道エレベーターの大企業の
抗争の話とかやらないともう新ガンダムって
いっても食いつき悪いんじゃないかなw
ガンダムXのころになんか似てる空気感をかんじる
739名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 05:16:45.25 ID:fANeQ/Y/O
>>735
仮面ライダーはもう仮面ライダーである必要がないけどね。
ウルトラマンはようやく再開されてる所で必要性問われてない状況。
ガンダムは低年齢向けに戻す試みはAGEの次ももう一度すべきだとは個人的に思う。
740名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 05:18:06.43 ID:ZbpKDQ3rP
>>737
横だけど、セックスの比喩なら卵子の方が攻めてくるって何かおかしくないか
741名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 05:22:13.86 ID:wOVY/zQD0
仮面ライダーはうまく進化したな
742名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 05:24:26.85 ID:eFZSeciA0
>>737
ああ、なるほど。よく分かった。いい説明だ。
00見てみるかな。
743名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 05:30:15.01 ID:0kW8K0sEO
フルアーマーのユニコーンも出て来るのか
作画大変そうだ
744名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 05:46:41.35 ID:O+ffHsXu0
フルアーマーはもちっとデザイン変えても良かったんじゃ?
もっとZZのFAみたいにするとか
あれだとフルアーマーというよりはフル装備って感じだよね
745名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 05:50:43.78 ID:oDtRn2Am0
1stシリーズはまだ需要があるからな
iglooをコツコツやるのもいいしセンチネルの映像化もいい
エースパイロット列伝なんて始めたらガンプラ世代が喜ぶぞ
746名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:05:46.18 ID:bYxJUyyVP
>>4
英断じゃんw
でももう手遅れなところもあるが
747名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:07:58.04 ID:vBJln7Mn0
やるじゃん
でも4話の時点で手遅れやw
748名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:27:40.92 ID:JvVfM4l+O
ガンダムシリーズは大体面白いけど
毎回仮面キャラが出たり過去作のパロディみたいなシーンがあるのは嫌
そういうお約束を無くしてやってほしい
749名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:39:04.85 ID:WJdjJ0XM0
UCって小説読んでれば分かるのか?ってシーンが多い気がする
4話の最後、あの巨大MAに乗ってた女が主人公を助けるために自分が打ったビームを
自分で拡散させたって描写を何も知らないでちゃんと分かったやついたのかな
自分はwiki読んで初めて納得した
750名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:43:54.40 ID:k663FVQF0
しかし、ガンダムと銘打って続編を作ってるのだから、富野が作ったガンダムの礼儀作法を
守るのは作品にプラスの要素であってもマイナスでは無いと思うんだが。
これが仮にダイターンだったりイデオンだったりで続編を作るなら、
当然それらの作品の土台で続編を作ってくれる方がファンには嬉しいものなんじゃないの?

そういう意味でUCつまらんってのは俺の中ではあり得んけどな。
富野が作ったものじゃないと耐えられない!って人間は頭がどうかしてる。
同じ価値観を持ってくれるスタッフが沢山いて、現在進行形でそういう作品が作られてるなんて
富野だって嬉しいだろうし、ファンに取っても絶対に嬉しいはずなのに、何故否定するのか。
このスレでしたり顔で批判してる奴らこそがエセガンダムファンなのではと感じる。
751名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:44:28.18 ID:AkuTIUqU0
ガンダムにすがりたいけど、AGEにも種にも抵抗あるやつが、とりあえず気分悪くなく見られるというゾーンの作品。
それ以上でもそれ以下でもない。
752名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:45:28.49 ID:N3AVOKvLO
六話じゃ収まらねえとは思ってたわ。完結長引くが省略されるよりマシ。
753名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:50:27.88 ID:MFu+iVG9O
菊地秀行ならこの後も完結編で10話とか作るはず
754名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:50:36.14 ID:OlcT8LwN0
むしろファーストは富野色が薄かったから売れたというのを後の富野作品が証明してる
755名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:53:42.96 ID:aQSAzDw80
>>751
まあ宇宙世紀だから見てるって奴も居るかもな。
756名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:54:07.51 ID:ZbpKDQ3rP
>>750
難しく考え過ぎなんだと思う
自分の中にある「ガンダム」とその定義・解釈にあてはまるか否かだけが基準になっちゃってるから
作品の価値なんておもしろいかおもしろくないかしか無いのに
757名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:56:26.67 ID:RFX1NFZM0
やっぱ台詞回しが宇宙世紀ものっぽくないのよね
宇宙世紀は富野の亡霊と戦いながらやらないかんからね
758名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:10:06.71 ID:OdltroIA0
>>750
> 富野だって嬉しいだろうし
本人がそう言ってない時点で仮定としてはナンセンス
> ファンに取っても絶対に嬉しいはずなのに、何故否定するのか
つまらない上に初代否定が入ってるからだろ
要は他人の褌で後付け設定てんこ盛りのくせにドヤ顔すんなって部分
> したり顔で批判してる奴らこそがエセガンダムファン
UCファンこそちゃんと初代を見て認められないエセファンとみなされてますが何か?
759名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:11:38.30 ID:VWitfzga0
平成ガンダム移行を汚したWガンダム
ガンダム好きだけどこれだけは2話で見るのやめたwwwwwwww糞つまんねwwwwww
760名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:14:40.53 ID:zbqNxP8F0
UC面白いって言ってる奴ほどファーストを理解してないというのはあるだろうな
MSかっこいい程度でしかアニメ見てないんだろ
UC持ち上げてる奴はガンダムファンの中でも一部だからな
761名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:14:59.47 ID:eFZSeciA0
いや、ウィングはTVシリーズのガンダムでは一番の面白さだぞ
腐女子ガンダムと勝手に判断して見ないで批判してる奴多過ぎだ
762名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:19:36.39 ID:ZbpKDQ3rP
>>760
統計でも取ったのかよwそんなに全体数のいるガンダムファンとやらの
ごく一部でこんだけ売れるならガンダムファン何人いるんだかw
763名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:19:56.68 ID:hp/o0Nrf0
ユニコーンは「ぼくがつくったさいきょうのがんだむ」で
「ぼく(バナージ・福井)がうちゅうせいきとがんだむせかいのかみになる」話だもん
そりゃ嫌う奴がいて当然でしょ
所詮二次創作程度の小説が何をファンの大多数の願望を代弁してる気になってんだよ?って
764名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:24:43.16 ID:fq8CXgC80
>>750
富野「良い歳して、ガンダムとか見てちゃ駄目だよ」

とか言いそう
765名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:28:03.69 ID:uz+1OLbr0
富野は基本他人が作ったガンダムについては否定的だよ
それはもちろんUCについても
認めてるのはGくらいじゃなかったっけ
766名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:30:06.69 ID:Q4Xlemwk0
んなこと無いだろ、自分は富野がUCを肯定的に語ってるインタビューは見たことあるけど
否定的に語ってるものは見たことないぞ?
いつのどれだそれ?
767名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:33:05.50 ID:xxxyDG8g0
>>764
言いそうだww
もうガンダムなんかにこだわるなって言いそう

>>765-766
どっちも嘘くさいしソースがないその手のレスは信用するに値しない
768名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:35:25.33 ID:jMSV9h600
>>338
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
769名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:36:21.39 ID:RFX1NFZM0
富野の場合、否定がホントの否定なのか
それとも肯定うらがえしなのかがわかりづらい

まぁ否定か肯定か二元的に語るヤツもおかしいとは思うがな
770名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:36:57.03 ID:baKEspy50
4のバイアランは一体なんだったんだ‥?
あれだけ無双して本筋まったく関係ないとかw
771名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:37:39.96 ID:3lJHbhXZO
>>763
ユニコーンみたいな設定のMS出したいんなら
V以降の時間軸にするか宇宙世紀関係無い話にすればよかった

逆シャアとF91の話の間に出していいMSじゃない
772名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:38:59.99 ID:RFX1NFZM0
>>771
デンドロのときもそう言うヤツわんさか居たなぁw
773名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:39:20.67 ID:v3OjRfuY0
>>18
いや、スレ見ればワカルケド一部アンチョビが騒いでるだけで、
AGEスレではガンダム史上屈指の名作とみんないってる。
774名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:40:04.88 ID:0jqYUSlA0
>>771
福井はそこらのつながりを考えられなかったんだろうね
ダスメモと同じ過ちを犯してるよ
どちらもカトキが絡んでいるのが奇妙な一致というか偶然というか
775名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:40:37.24 ID:yggWBAQt0
近年だとUCがシリーズダントツの出来だったな
そもそも初代以外はクセが強すぎるけど、UCはライトなガンヲタでも楽しめる
776名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:41:45.46 ID:dhDPntR9O
UCは昔ガンダムを見てて(せめて逆シャアまでは着いてきてて)、
今は仕事や生活でガンダムから離れているライトなファンに
プラモの一つも買ってもらうための企画だろう。

ディープなファンを満足させるなんてもはや無理なんだから
方向性はそれで正解だと思う。
777名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:42:44.72 ID:hwMxnVrL0
まあAgeと比べるとUCの圧勝だな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2977497.jpg
778名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:43:30.19 ID:iEdYTTnqO
>>772
陸ガン「ですよねぇ」
779名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:46:56.43 ID:wQxuulQw0
面白いからこれは嬉しい
けどこれ結末はくだらねえからなあ
終盤のあたりを原作とは変えないと地味すぎる
新モビルスーツの派手なバトルを期待
780名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:49:03.42 ID:0lrB5Fyx0
どうせならミネバも実はミネバのクローンでブライトもブライトのクローンって事にすりゃ丸く収まるのでは
781名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:49:49.15 ID:LVkPrQmD0
>>430
ジュドーとシーブックは後日談あり
782名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:50:09.41 ID:7tUl1BPYi
戦闘シーンは時間かけてるだけはある
783名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:50:24.81 ID:reB79UFA0
>>34
さすがに種死よりはマシ
第3部になって、やっと面白くなってきたという声が多いよ
ドジっ娘新米艦長のナトーラちゃんという、萌えキャラも出てきたしね
784名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:50:38.30 ID:RFX1NFZM0
カトキのデザインは昔ガンダム見てた層には受けないだろ
ヲタくさいし、90年代臭も抜けないし
かといって子供向きでもないし
785名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:51:08.40 ID:tyoSHUV9O
ミネバ「お父様に似なくてよかった・・・」
786名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:52:00.96 ID:zj7ObwHd0
数年ぶりに旧シャア板のぞいてみたらZZ厨のヌケサクがまだ居座っててワロタ
あのキチガイもう10年くらいいるだろ
787名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:53:14.78 ID:IewMHHIJO
そういえば日清がタイアップしてたFREEDOMもそうだったよな
あれのサントラまだかな
788名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:53:58.02 ID:CSi6occkO
ルパン一世のお宝はラジオだった。みたいなラストなのかな?
789名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:54:58.79 ID:reB79UFA0
>>637
確かに主人公のキラと、相方のラクスはすごくムカついた
シンは主役を途中で降ろされて、あげくに悪役にされた可愛そうなキャラだから
790名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:59:38.29 ID:3HbMJar40
>>34
序盤は種死>age
ageまだ終わってないが終盤はage>種死になると思う
商業的には種死の圧勝
791名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:59:57.50 ID:IgeiGXgaO
六話にまとめようって方に無理があると思う

それはそうと、ダカール観光はなぜカットされてしまったんだよ…
792名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:01:24.37 ID:Qu+W/RYQ0
そんな気はしてた。
793名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:05:26.56 ID:tE0jkVjR0
俺の世代→新しいガンダムが出るたびにWのが格好よかった
今時の20歳前後の奴→種シリーズのMSのが格好よかった
794名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:06:47.28 ID:rkkU02we0
結局ラプラスの箱って何なの?
795名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:07:39.87 ID:k663FVQF0
このスレのUC否定に必死な人達を見てると、
ZやZZを必死に否定してた昔のファンの構図とかぶるなあ。

結局そういう人達は駆逐されて(ない?)、UC全体を受け入れられる人だけが
生き残ってきたわけだけど、また同じことが起きるんですね。
796名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:08:52.20 ID:Za34Ja1l0
だんだんつまらなくなって行くというか話が進まないし見えない
797名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:11:27.03 ID:rkkU02we0
オリジンどうなるの?
カイシデンレポートもアニメ化してほしい
798名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:12:01.32 ID:ipU14i5P0
日野ガンダムが大失敗したからユニコーンに稼いでもらわんとな。
799名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:12:28.82 ID:c6lqGh7z0
age、棄民で本星に忘れ去られて全く顧みられなかった割に、
最初の14年は武力闘争で、棄民の側の技術が進みまくって
無敵の圧勝状態だったのが意味わかんないという。
800名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:12:36.82 ID:wYeHdyqUi
思いのほか売れてるから、内容あまり端折らず尺伸ばしか
801名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:13:05.57 ID:+8Oe7EyW0
ミネバ様が無双して皆殺しENDでおk
802名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:13:09.45 ID:wSf3/0TcO
UCは特に本筋と関係ないジム後継とザクグフドム後継の戦闘シーンが無駄に長いんだよなぁ。
803名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:14:55.07 ID:ZbpKDQ3rP
多分大分前から決まってたくさいけどな
福井が4話上映開始時点で6話じゃどうやっても終わらないけど
終わらす方法を考えた、みたいなこと言ってたはず
804名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:15:01.92 ID:WoKWfENA0
30〜40代の俺の周囲のオッサンガンオタ達は皆絶賛してるよ。
4巻で何回泣いたかわかんねえとか皆で話し合ってたw
重厚なMSの描写や富野式人間ドラマの需要ってまだまだあると思うんだけどね。

あと、昔ながらのガンオタを舐めちゃいけないなと思ったのは、
初見で4巻ラストの極太ビームを拡散させたのは敵方の女パイロットだという事を見破っていた事w
尺がカツカツなのは確かなんだが、ある種様式美の反中に収まっている部分もあるのではないかと思う。
805名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:15:20.45 ID:kwgh8oNI0
ジュドーもシーブックも木星圏で商人じゃなかったけか
カミューユは医者とか転職ていわれていたなw
アムロは回収されて脳の一部培養
シャアも小説版だとクローン培養に使われているじゃねw
806名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:16:14.39 ID:etmzaxga0
>>4はロンブー淳文法だな
807名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:16:29.57 ID:reB79UFA0
>>790
種死は製作費が1話3300万円も掛かってるから、監督本人が商業的失敗だと認めてる
AGEはその1/3程度の製作費だから、売れてないけど意外と損失は少ない
808名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:18:23.27 ID:UP5GYUI6O
普通のアニメと比べると格段に労力をつぎこんでるのはわかるけど
演出にセンスが感じられないんだよな
809名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:18:53.72 ID:5TC8ogtF0
AGEも種リマスターもいらんから
OOのやってくれ
マイスター過去編とユニオンスピンオフ
810名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:19:21.58 ID:UUzKqjP70
>>804
富野からんでないよ
焼き直しのネタは多いけど
811名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:20:03.42 ID:tlGyLTGe0
>>40
そのMS戦もかなり駄目な部類だろ、これw
812名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:23:41.28 ID:ZbpKDQ3rP
種死ってそんな製作費あったのか
何か途中からもう戦闘はどんだけバンク使えるかみたいな別の戦いがかいま見えたけど
813名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:24:26.66 ID:l7cnqwl50
UCを否定する理由
NT-D
カトキデザインがダサイ
プルトェルブが幼女じゃない
814名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:25:41.88 ID:etmzaxga0
セイラさんに「ジオンってすごいのね」と言わしめた試作MSをZZと振り分けて出してるところがなんともあざといw
815名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:29:10.89 ID:BI39axh30
>>749
>UCって小説読んでれば分かるのか?ってシーンが多い気がする
UCは小説とアニメが違うからなあ
特に今回のダカール関連は

まあシャンブロに乗ってるのが一応イスラム教過激派扱いだから
変更しないといけないのはわかるけどw
816名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:30:34.24 ID:BI39axh30
>>805
シーブックは地球でセシリーと結婚してパン屋だよ
817名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:31:32.69 ID:WWtDcIQe0
でもイナイレとかダンボールで子供向けガンダムもきっちり作れると思ってたんだろ>バンダイ首脳陣
なんで受け入れられなかったのかな
いちおうイナイレとかの実績はあるわけだし・・・
818名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:33:00.48 ID:HGN1O9z80
>>357
あんたが根底から勘違いしてるのは進学する3割を
そのままその世代の学力上位層だと思い込んでることだ >>234
お花畑にも程がある
世代全員が大学受験してその3割しか結果的に大学に入れなかったわけじゃないんだよ
しかもこの世代は母数が大きいんだからその中で下のランクの大学の難易度なんかタカがしれてる
819名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:33:31.91 ID:c6lqGh7z0
>>817
ガンダム鍛冶が良くなかったと思う。
820名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:35:15.07 ID:UUzKqjP70
>>817
ガンダムに反応するのが幼児じゃないってことだろ
幼児用のロボットアニメはそれなりにあるわけだし
821名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:38:23.21 ID:Z/1lIT82i
そんなことより
オリジンでのドズルの吹き替えは玄田哲章で文句ないよな?
822名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:44:47.88 ID:w9bTGSVT0
>>807
マジで言ってるの?制作費1/30くらいじゃないとつり合わないよ

○機動戦士ガンダムSEED DESTINY 【全13巻】
巻数 初動   2週計  累計
01巻 56,760 66,880 80,635
02巻 46,646 59,940 73,115
03巻 40,503 58,770 69,751

12巻 46,910 56,029 64,745
13巻 63,170 78,072 95,544
BOX *8,709 *9,957 10,392

○機動戦士ガンダムAGE 【全13巻】
巻数   初動     2週計
     BD(DVD)   BD(DVD)
01巻 1,991(*,***) 2,343(*,***)
02巻 1,655(*,***) *,***(*,***)
03巻 1,380(*,446) *,***(*,***)
823名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:45:15.81 ID:IJmIburb0
最後に劇場版やりそうだな・・・。
OOみたいに、非人間と闘うとかは無いからまだましか。
824名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:52:20.12 ID:bYxJUyyVP
>>754
だよな
825名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:53:50.27 ID:bYxJUyyVP
>>822
2千w
826名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:00:21.73 ID:Iyz8OQjt0
どーでもいいからこれでCAA作り直して
http://www.youtube.com/watch?v=nsk7PmMxVUY
827名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:01:09.32 ID:HztFfGCE0
明らかに尺が足りてなかったからなw
828名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:01:30.57 ID:UQSnjk0b0
1ゼーガっていくつだっけ
829名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:03:44.91 ID:NkZfZ9170
>>807
嘘言うなや。種死は失敗してない
830名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:04:01.11 ID:+hVme6FCO
種死はスケジュール破綻して取り戻す為に人海戦術使ってやっと当日納品だからな
売れたけど制作現場大混乱させたから監督干されたし
831名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:07:15.99 ID:tVctBcOn0
で、劇場版種死は?




832名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:17:25.64 ID:jQzdwa1hO
個人的に種はありだが種死は完全に作らなくて良かった物だわ…てかまあAGEだの00だのそういうのはまあ別の物語だからまあいいや
UCはミネバとか出して逆シャアの後の正史の物語という事になってるからな…そら池田秀一が仮面の男やって赤いMS乗ってりゃ平成ガンダム嫌いな人も釣れるだろう
833名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:17:26.14 ID:LsDBVGDmO
>>811
3話まではまだ見れたが…4章はちょっと強引にまとめすぎたなあ。
ロニィは原作通り復讐に取り憑かれた親父に殺されたほうがよかったかな
834名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:20:55.48 ID:inxKPbCF0
>>804
俺の周りの30〜40代は、主人公の最初から成功が約束されたかのようなセレブアムロ設定と
しょぼい話そのものにおかんむりだったな。ミネバしか見るとこないとか
835名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:21:24.90 ID:/d1BGg+S0
種でもう、自分にあわんガンダムは見ないようになった。

AGEは強いられるおっさんだけ楽しませてもらった動画で。
836名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:22:55.16 ID:tJ23npflP
だって尺が足りないもの
AGEの赤字埋めないといけないもの
でも原作はこの先AGEと大差なくなっていくのよね…
837名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:23:26.17 ID:bW+tyTq30
オダジョーとは逆のパターンだなwww
838名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:23:50.82 ID:95vDicTy0
アゲageに必死な人間を見てるとかわいそうになってくる
839名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:24:28.66 ID:5f21w0LzO
>>829
プラモのコンビニ販路を潰したことや、予定してた劇場版がうやむやになったこと(後にその枠は00劇場版に)
を加味すれば、種死のダメージのが甚大だw
840名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:27:27.22 ID:Q0qAB3g90
線香のハサウェイやれよ
841名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:28:56.37 ID:NkZfZ9170
>>839
ソース不明の情報をドヤ顔で語ってネトウヨみたいなやつだな。コンビニ流通なんて種以前や今でもあるわ
842名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:32:05.73 ID:tJ23npflP
>>825
AGEのBD一巻特別版、GWにソフマップで2k弱だった
それでも売れなくて、1400円までさらに下げたのに…
843名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:32:11.95 ID:DxDZ/CFGO
>>826
必要ありません
844名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:32:44.72 ID:eFZSeciA0
ガンダムがガンダムたりえたのはあの「背伸び」なんだから、
子供向けガンダムなんて自己否定の最たるもの
他のロボットアニメと何の変わりもなくなる
そういうのはSDやマジンガーやエクスカイザーに任せておけばいい
どんどん大人ぶりっこの道を突き進むしか、ガンダムに残された道はない
845名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:34:39.25 ID:IN6JjJOVO
F91の続きはまだですか?
846名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:35:28.35 ID:6hICCRkKO
ユニコーンを地上波でやればいいだけじゃん
847名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:38:40.16 ID:UUzKqjP70
AGEは何が進化してるのかわからん
どう見ても退化しとる
848名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:38:59.80 ID:4d64+Qim0
富野の新作ガンダムが観たいなぁ
849名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:47:46.95 ID:inxKPbCF0
ファーストから流れてる時代内の作品だから話題や期待は高いけど
それが批判の最大のポイントでもあるみたいな作品だな>UC

それを象徴するのがミネバだと思うけど、もっと未来の単独作なら
もっと好意的な見かたされたんじゃないのかな
850名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:49:46.57 ID:ZbpKDQ3rP
まあAGEの売り上げをフォローしてあげるとだな
最近は録画機が進化したから放送してくれるものをDVDとして買う必要性無いんだよね
DVD買うくらい観たいものって大抵録画してるでしょ
種の頃って俺もまだビデオだった気がするし、1人暮らしで液晶TV持ってるだけで
驚かれた時代だからな
851名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:51:54.20 ID:Qt2/nZXJ0
>>850
じゃ、売れちゃってる映像作品はなんなの?
852名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:54:30.21 ID:A4GQALLc0
リディ・マーセナスという男

・便宜を図ってミネバに会わせてくれた戦友に暴行

・国家的重要人物を連れて部隊を脱走

・その動機は「一目惚れ」

・唐突に求婚

・振られるとなぜかバナージを逆恨み

・父親の権力で罪を揉み消し、何の処罰もなく復軍

・であるにも関わらず「特別扱いするな」とブライトさんに要求
853名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:57:48.99 ID:ZbpKDQ3rP
>>851
付加価値じゃない?
AGEにはもう録画機に入ってる映像と同じものを多少画質が良いくらいで
買いたいと思わせるものが何も無い
特典的な何かも含めてね
854名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:58:03.00 ID:iZpKjxIX0
こういうキャラの行動否定とかする人痛いな
855名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:59:31.71 ID:W+H5kkHW0
>>795
> そういう人達は駆逐されて(ない?)、UC全体を受け入れられる人だけが
> 生き残ってきた
ないない
こういう選民思想を持ってる人って気持ち悪いね
856名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:59:39.13 ID:pUJ6VCKj0
俺的に4話の無名アーティストの主題歌がすごい良かったと思うね
ケミストリーとかはちょっと合って無かった
857名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:01:43.31 ID:CVBoPQDX0
そういや3話までしか見てないな

5話の予告で白いユニコーンと黒いユニコーン(バイコーン?)が戦ってたけどあれがラスボス?
あれにシャアが乗ってるの?それともミネバを取り合ってボンボンと戦ってるの?
858名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:02:23.13 ID:IChHhhAhi
859名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:04:11.93 ID:wXM3IJez0
6巻が来春なのはSEED HDの販促のためなのか?
860名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:05:03.94 ID:Qt2/nZXJ0
>>853
ガンダムシリーズで、プラモが売れてないて、よっぽど魅力がないんだろうな
861名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:05:47.36 ID:FgRPs23T0
>>804
うちと真逆の評価だな
うちの周りの同年代のガノタは軽薄なMS描写と富野の超劣化コピーの話が鼻につくって評判悪いぞ
よくこんなものにガンダムの名前をつけて作ってるなって
862名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:07:09.44 ID:Kzr98X7Di
最初は4話って言ってなかったか?
863名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:08:25.92 ID:eFZSeciA0
ミネバの声はこれまで通り伊藤美紀であるべきだった
前年まで女子高生の役を完璧にこなしてたのに入替えなんてひどい!
プル12?も本多知恵子でいいだろ!
864名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:08:53.43 ID:paOKR5XT0
ブンブンのED曲かっこよかったよー!
865名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:09:06.97 ID:ZbpKDQ3rP
>>860
何だろうな、AGEは作りがテキトー過ぎるんだよな
すごく浅くて、それが気楽に観る分には楽でいい部分でもあるんだけど
細かい設定を読みたいと思わせたり、所有欲を湧かせる仕掛けも無い
だから金使う気にはならないんだよね
まあ俺もUCはBLこそ買うけどプラモまでは買ってないけどね
866名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:10:05.74 ID:tJ23npflP
>>857
黒いのとは闘って友情はぐくんで、最後に赤いのを一緒にやっつける
867名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:10:19.09 ID:inxKPbCF0
露骨な邪魔キャラの用法容量は、どんな作品でも重要だけど
全体のバランスで締めるキャラが少ないというか、大人の価値観を体現してるキャラやその割合が足りない
それだから茶番度が高めになる
868名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:10:30.79 ID:fIdUc7ky0
MSが人間っぽくなりすぎてるところがイマイチ
機体切断されてオイルが血のように吹き出しながら倒れる
頭部を踏み潰されて絶命
ガンダムRS全否定かよ
869名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:11:30.50 ID:CVBoPQDX0
>>865
AGEは適当なわけじゃなく一生懸命作ってアレなんだろう

UCのボーイズラブ物ってどんな奴なんだよ
870名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:12:20.27 ID:pUJ6VCKj0
>>868
あれってオイルなのかね
実剣でやってるから人間の血の可能性もあるんじゃないかと思ってるんだが
色も何か思わせぶりじゃないか
871名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:13:55.35 ID:tJ23npflP
UCの演出で気に入らんのは、ビームで焼き切るところ
ビームサーベル要らないやんか
872名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:14:32.98 ID:Z6y6yif60
UCすごいと言われているが数年前に出たPS3のガンダム戦記のアニメの方が
MSや戦闘の描写はすごいんだよな
同じ松雄監督のガンプラビルダーズの方がUCよりも面白かったりするし
シリーズOVA化するならGPBの方がよかったのではないかと
あれなら世代を超えてMSを競演させられるし

UCは富野が作った世界を福井ができもしないのに後継ぶってるのが駄目なので
ミネバの話も富野が書いたのなら素直に受け入れる人は多かったんじゃないか
873名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:16:32.20 ID:JZrOs0hgO
最近ガンダムUC借りたくて、ちょくちょくTSUTAYA行ってるが、いつ行っても借りられてる


AGEは一回も借りられてるの見たことない
いつも全巻揃ってる
874名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:16:38.66 ID:zEcZHvjC0
       ____
     /バナージ \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  オードリーの言う戦争は本当だって思うから、彼女に必要とされたいんだ・・・!
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


        / ̄ ̄\
      /   _ノ  \
      |    ( ●)(●)
.      |     (__人__)  特に根拠はないけどフロンタルが気に入らないからあいつの邪魔するわ
       |     ` ⌒´ノ     
.       | ミネバ   }  
.       ヽ        }
        ヽ     ノ
        /    く 
        |     |
         |     |
875名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:16:57.46 ID:CVBoPQDX0
>>866
そうなのかd

財団vs連邦vsジオンっていう三つ巴でもないんだし、バナージとボンボンが戦う理由が
全く思いつかないんだが・・・ただの私怨なのかね

そのうちBS11で放送してくれることを期待しよう
1回だけやった放送見たけどあれは酷いもんだったし
876名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:18:02.62 ID:UUzKqjP70
まーお話が中二病レベルだった最近のガンダムの中ではマシじゃない?
877名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:18:15.17 ID:0RCwKaolO
で、いつクロスボーンはアニメ化されるの?
878名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:18:15.79 ID:KLVBQiTEi
モビルスーツはかっこいい。戦闘シーンもいい

ただ、主人公に魅力がないし、パロディが寒い
879名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:18:40.33 ID:0iirTjYy0
最終的には1クールくらいになるんじゃないの
880名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:18:40.61 ID:/d1BGg+S0
ガンダムって脚本が破綻してんのって
いつものことじゃねか。
881名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:20:18.08 ID:K6J48NTC0
説教染みたセリフが良い
882名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:22:22.75 ID:1lKGuCyt0
やっぱり逆襲のシャアが一番完成度が高かった。
テンポもいいし戦闘シーンは最高だった。
883名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:23:02.41 ID:zEcZHvjC0
逆シャアはサイコフレームが洗脳っぽくて受け入れがたい
884名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:23:22.70 ID:K6J48NTC0
町の名はグローブ辺りから世の定めなんだよバナージャ辺りまで
885名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:24:26.50 ID:WvCvih3r0
>>808
> 演出にセンスが感じられないんだよな

エヴァ以降、演出にセンスが感じられるアニメなんて一つもない気がするが…
886名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:24:44.07 ID:pUJ6VCKj0
逆シャアのサイコフレームはまだ設定としてアリな方じゃない
Iフィールド搭載機でも何でもないΖがビーム弾き返すよりは
887名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:24:50.85 ID:fIdUc7ky0
>>870
コックピット斬られてるわけじゃないのに出てるから血ではないだろ


ところでザクスナイパーの人は、なんで最後に自機の腹にライフル突き刺したんだ?
あそこがイミフ
888名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:25:21.93 ID:81AeSjoLO
オリジンの次はハサウェイとクロスボーンのアニメ化。
それ以降宇宙世紀の蛇足は二度と作るな。
889名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:25:58.49 ID:HwLjJPKai
>>877
俺がしてやるから待ってろ
890名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:26:22.02 ID:U+yzkH0+0
ヤマト2199なみに力入れて1stリメイクやれよ
891名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:27:38.44 ID:DxigNaJBO
日常系は一般人にも受け入れられるようになったが
ガンダムは1番ひかれるアニメのジャンルだよね
892名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:27:38.86 ID:HwLjJPKai
>>887
MSの核の部分をぶっさして自爆を狙ったんじゃないか?
893名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:28:13.58 ID:CVBoPQDX0
>>888
センチネルは?センチネルはしなくていいの?
894名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:28:42.79 ID:pUJ6VCKj0
>>887
トリントンへの上陸シーンとかもろコクピットに剣ぶっさしてるけどね
てかジオン残党は連邦への恨みがすごいから、もう戦闘不能なのに
コクピットにとどめさす描写がなされてるよ

あとザクススナイパーが自分にライフルぶっ差したのは融合炉を爆発させて最後に一矢報いようとしたんでしょ
そこらへんは冒頭の戦闘シーンで「融合炉の停止を確認、誘爆無し」って会話あるから
分かりやすいと思うけど
895名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:29:27.24 ID:tD5O3f3EO
ストーリーとかどうでもいいからプロヴィデンスみたいなカッコイイ機体出せ
896名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:29:31.53 ID:Ii98Br730
ある程度、素地がなければ楽しめないよな、ユニコーン。
897名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:29:34.27 ID:0mmnpVnl0
ユニコなんて全身サイコフレームとか書いた本人も説明放棄してるからなw
本編も大概gdgdだけど設定も上っ面だけでいい加減すぎて萎える
898名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:31:40.31 ID:LsDBVGDmO
>>882
いい年したおっさんが私怨で地球を核の冬にしようとした挙げ句宇宙バスケされて死の間際にマザコン独白とかやっぱ禿御大のセンスはいい意味で異常だわ。
F91をテレビシリーズから無理やり映画にさせたバンダイは鬼畜
899名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:34:40.80 ID:paOKR5XT0
富野信奉者がご健在のようでなにより
900名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:36:19.67 ID:L7gCjaPk0
もとはと言えば地上波放送する予定だったんじゃなかったっけ?
901名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:37:23.30 ID:/5xJJWVXP
時代はシーブック
902名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:43:30.06 ID:zEcZHvjC0
>>900
そんな予定はない
903名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:46:44.49 ID:2IlS/M310
しかしまぁ脚本が歴代最低なのはAGEもユニコーンも同じなのにどうして差が付いた
ガノタではないアニメオタからすると不思議なんだよなぁ、どちらも同じ系統の駄作なのに
904名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:48:02.67 ID:UQSnjk0b0
>>903
AGEはMSがダサい
905名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:48:41.85 ID:EG3mXODO0
1000ならミネバ様妊娠END
906名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:49:57.06 ID:fANeQ/Y/O
>>860
髭をディスるのは勘弁して。
907名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:51:24.36 ID:FxzKJdyGO
ドズルの嫁はいつ死んだの?
908名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:52:26.89 ID:2IlS/M310
>>903
色変えていくゲテモノとかよりはまだ基本デザインはしっかりしてるぞ?
後OOとかのデザインの人なんで、そこまで系譜から外れてるデザインでもない
909名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:53:00.56 ID:BI39axh30
>>887
自爆してジェスタ隊道連れにしようとした…と思われる
910名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:53:23.84 ID:PB6d/YVk0
頑張って力入れて作っているのはわかるが
何か台詞回しが富野くさいし、あの台詞回しは
富野しか使っては駄目だと思う
911名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:53:26.19 ID:mX0vXZY00
富野キャラは天然のキチガイだけど
他のガンダムキャラは作られたキチガイだから違和感がある
912名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:53:31.44 ID:tJ23npflP
AGEのMSはパクリ劣化ウンコばかり
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2977552.jpg
913名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:53:39.62 ID:9qE+E8zE0
UCをTV放送にしてあげをOVAにすれば何も問題なかった
914名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:54:31.76 ID:Q2Ar4wGw0
>>1
ふざけんなよ
なんでエピ6が来年春なんだよ?
年末に出せるだろうが
今まで年2本ペースだったのにさ
どんだけ引っ張る?
915名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:55:15.02 ID:3fSaQEz30
ageよりもこっちを地上波でやるべきだったな
尺足りないけど
916名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:55:43.88 ID:c6lqGh7z0
>>904
一番最新のはずなのに、手抜き過ぎて、1stよりも古くさいデザインなのがなぁ。
あの視野の狭すぎるコクピット、どうにかならなかったのか。
917名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:55:58.19 ID:pt4nl5cW0
キチガイっていうかコミュ障っぽいから面白いのに
なんかそれっぽい言い方はするけど
結局はつらつら普通に説明しちゃってるから
盛り上がりようがないんだよな
918名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:59:53.44 ID:2IlS/M310
>>912
UCなんてどうなる、新規なんてほぼ0じゃん
動かし方で広報の役目をするというのなら、AGEの方は作画リソース不足に伴う既存ガンダムからの流用で
UCの方は線量が多すぎる上、監督が管理出来てないのが丸見えのアップばっかり

どちらもかっこいいと思える方がどうかしている
919名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:07:26.87 ID:kwgh8oNI0
UCで年表整理されてマクロ的ミクロ的視野の展開が既にされているのに
AGEの大雑把な3世代物語じゃキャラに感情移入できないまま次の舞台
UC93シャア逆そしてUC96がこのユニコーンのラプラス事件
このあとのUC105にハサウェイのマフティ事件(ブライトも出てくる)
UC123がF91、UC149がVガン
そのズーとあとのUC203に元祖クローンのアフランシ・シャアのガイアギアとかあるし
UCのほうがキャラも物語展開も豊富w
920名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:09:10.05 ID:o6gPNFMY0
1話のスタークジェガンとクシャトリアが戦うところが頂点
後は徐々に右肩下がり
921名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:13:33.18 ID:2IlS/M310
>>919
その整合性のために、今まで連邦とジオンの対立ぐらいなモノだった世界が
いつの間にか全てはピスト財団の陰謀のお陰、に置き換わったんだが?
ガノタは怒らないの?
後年表整理ったってその時その時の都合で簡単に変わるじゃんアレ

ageが感情移入出来ないとかなら、ZとかF91とか0080とかもう存在自体が理解出来ないだろw
ホントにガンダム見てきたのかあんたw
922名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:17:36.09 ID:pOfds5Ci0
>>907
アクシズに移って数年で死んだんだろな
もともとシャアのお手つきっぽかったが
923名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:19:35.41 ID:bp25CSzy0
見所は百式が可変になってるところ
924名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:20:22.95 ID:ENTs7zZQ0
主人公が超人すぎて萎えた
925名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:21:57.11 ID:9mP+Us4qO
>>921
ガンダムなんて後付け設定も楽しみの一つでしょうに。
あんた頭かたいね。
926名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:22:14.87 ID:FTlHqSrE0
>>921
ビスト財団はただ金儲けしていただけで陰謀とかしてないよ
どうせアンチのコピペを鵜呑みにしているんだろうけど

あとピストじゃなくてビストね
927名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:25:06.54 ID:+VUqMEcmO
糞だな
928名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:25:12.61 ID:pOfds5Ci0
>>924
主人公が超人じゃないのはバーニーくらい
929名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:26:04.91 ID:bmPapm6V0
全部黒歴史です
930名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:27:56.64 ID:/248hERV0
>「宇宙と地球と」(そらとほしと)

(うちゅうとちきゅうと)と読めこのばかもん。
931名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:28:11.49 ID:JJXHVicP0
>>928
バーニーは主人公じゃないし
シローもコウも天才じゃないだろ
932名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:28:24.65 ID:pOfds5Ci0
早くオリジンのアニメが見たいですな
1stをキレイな絵で見てみたいわ
933名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:30:51.69 ID:kwgh8oNI0
>>921
どうせつっこむならガイアギアでパラレルていってくれよw
整合性てwようするに戦争の要因ていろいろあるわけで
局地的視野で見たものとか国家的組織の利害対立でみたものとか
幅があるわけだよ
ポケット戦争を100回見直すんだな若造w
934名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:31:56.17 ID:pOfds5Ci0
>>931
うーん、シローはボールを神操作してMS撃破しちゃってるし
コウはガンダム使いこなしちゃってるし、普通ではないなぁ
あと、ポケ戦はアルとバーニーが主人公だと思ってる
935名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:36:11.14 ID:UQSnjk0b0
普通の人は戦時下でMS乗ろうなんてまず思わないよな
936名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:41:23.74 ID:TLp8iYoZP
この名作に30年後しに出会わせてくれた福井氏に感謝
1st超えてねえか?話の重厚さや戦争に対する真摯なSFリアリティーといい
ブライトの姿が見えたときは鳥肌たったわ
937名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:45:01.18 ID:2IlS/M310
>>925
本当にレス読んでるか?
いくらでも後付け設定にできるって状態を踏まえて
今回後付け設定をほぼひっくり返すような設定を持ち込んできたけど、頭の固いガノタは怒らないの?不思議って文だぞ?
第一、設定に整合性とか言い出したのは>>919であって、頭が固いと突っ込むならそいつからにしてくれ

>>926
wikiからのビスト財団(訂正あんがと)
>宇宙世紀の世界を牛耳る超巨大コングロマリット、アナハイム・エレクトロニクス社とは一心同体の関係であり、
>単なるマネーロンダリング機関の域を超えて政財界に対して強い影響力を持ち、その力はアナハイム・グループの力に乗って金融、鉄鋼、製造といった基幹産業から
>流通やレジャー産業、果ては百貨店経営にまで及び、世界の水面下で「影の王国」とも言える一大財閥を形成している。
こんなものの存在かつ箱がニュータイプの存在を予知していて、公開を連邦が恐れてたとか金儲けの為だけとかよく言えたモンですね
938名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:45:46.04 ID:PQyy0PKm0
UCは宇宙世紀世代で平成ガンダムから離れてた人達が戻ってきてるイメージ
逆にアンチは平成以降もずーっとガンダムに付き合って全批判を繰り返しまくってた人達というイメージ
939名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:50:09.17 ID:UUzKqjP70
>>912
ゲーム路線だからだろうけどGガンみたいなアホメカばっかだなw
940名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:51:25.51 ID:LsDBVGDmO
>>936
釣り針にしてもでかすぎるだろ…
UCは小説と同じ終わり方するなら完全に黒歴史化は免れんわ
全身サイコフレームやらN-TDやらオーパーツすぎるしもう後の宇宙世紀とこじつけするのも苦しすぎる
941名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:51:50.67 ID:+eb/gvOe0
なんとなく俺のイメージでは、落合がUC好きで、福祉君が初代至上主義みたいな感じ。
942名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:52:53.96 ID:FTlHqSrE0
>>937
ニュータイプの存在を予知していたわけではなくて
そういった存在が生まれた場合、権利を与えるって話だし
それがジオンダイクンのニュータイプ論と重なったから一大事なんだけど
wikiからコピペしないでせめて原作読んで理解してから批判しろよ
943名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:54:23.05 ID:/248hERV0
新しいおもちゃ売る為に時代と不釣合いなキャラや兵器を出して
時系列メチャクチャにするのは、この手の後付作品にはよくあること。
944名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:54:43.42 ID:FTlHqSrE0
>>940
福井:でも、サイコフレームって、あれじゃないですか。言ってみればイデオンと同じ原理みたいな感じでしょ。
富野:(頷く)。
ttp://d.hatena.ne.jp/char_blog/20100821
それもこういうわけだからなんだけど
945名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:55:09.65 ID:fg1AmnAf0
すごいな。怨念渦巻くスレになってる。ガノタはなにがそこまで狂わせるんだ?
946名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:56:20.68 ID:zSmeHqhm0
UCは最後にガッカリする人間が出ると思うんだよね
947名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:56:45.68 ID:96zJwxY40
0095以降のアナザーアニメは大歓迎だわ
Vまで埋めちゃえよ
948名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:57:29.84 ID:Q6Qel9yxi
>>250
ホイサッサー
949名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:57:44.33 ID:zSmeHqhm0
>>943
0083とか技術体系的に見たら無茶苦茶だもんね
950名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:58:42.14 ID:96zJwxY40
サイコフレームの過小評価が酷いよな
951名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:59:54.62 ID:UmsInSur0
00は嫌いじゃないけど
一話目で主要キャラ多過ぎなのを見て
こんだけのキャラ処理できるのかよと心配してたら
二期で見事に持て余しててワラタ
952名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:00:00.99 ID:UQSnjk0b0
>>941
信子はロックオンが好きだったようなw
953名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:01:22.62 ID:P4lNK600O
サイフレは欠片一つでチェーンがアルパのビームを弾き、
コックピット周りに使うだけでアクシズ動かせるのに、
ユニコーンでオーパーツだと騒ぐのはにわか過ぎるw
954名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:01:29.97 ID:2IlS/M310
>>933
いよう若造
まず幅を捕らえず、全てを語るみたいに書いたのは>>919
茶番は良いからとりあえず範囲指定なり具体的な事例上げてからにしような
955名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:02:28.05 ID:lqFyUwDlO
アニメだけ見たけど凄い駆け足で話についてけないしキャラに感情移入もできない
カミーユみたいな主人公や強化人間の悲しみだとかランバラルみたいなオッサンとかもういい加減飽きろよ
後ろ向き過ぎるおっさんホイホイ企画で見たあと暗い気分になる
956名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:03:56.92 ID:pOfds5Ci0
>>955
おっさんの自覚が足りない人ですね
957名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:04:57.89 ID:UUzKqjP70
>>953
ってゆーかV-MAX発動にしか見えないんだけどユニコーン
958名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:06:55.20 ID:UmsInSur0
UCって結構叩かれてたイメージあったが
結局人気あるのね
959名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:11:46.70 ID:ifaqri0IO
>949
確かにカンダムは技術大系目茶苦茶な所があるけど、0083はそんなにヤバくないと思うけどな。
オーキスだって、規模はデカいがMSの拡張装備にすぎないし。
960名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:12:30.01 ID:FTlHqSrE0
>>958
だって叩いてるのがビスト財団が憲章を作ったと勘違いしているような人だよ・・・
961名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:15:19.99 ID:vyDC3oUo0
俺はMSや戦闘シーンよりキャラがよく出来てて好きだけどな
962名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:15:49.82 ID:96zJwxY40
アンチの見当違いが何故か多いよな。
あ、見る側の質が下がったのか
963名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:16:50.45 ID:2IlS/M310
>>958
そりゃ昨今のアニメとどっこいどっこいのひどさだからな
となると最終的に文句の付ける点は作画の手間位
そこがやっぱりova形式とTVじゃ違うからな
売る為のバックアップは全て付いてる


って>>903位でうつうつ書いてた問題に自分で答え見つけたけど、やっぱしょうもないなぁUC
964名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:17:22.47 ID:VwxbjvXv0
原作本は福井晴敏の冗長すぎる文章で即脱落したけどアニメは割と面白く観てるよ
965名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:18:39.24 ID:NyCgkPpn0
シリーズそれぞれコアなファンがいるから仕方ない
966名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:18:53.94 ID:mEVqJLsG0
『ガンダム後の30年について』

富野「Zの仕事が入ってからはガンダムが大嫌いだった
 ガンダム以外の仕事ができる、安彦さんと大河原さんがとても羨ましかった。
 でも、ずっと応援してくれる1stのファンに向かって、俺はガンダムのせいで馬鹿になったとは言えない。
 だからガンダムを好きになる努力をし、ここ7、8年で好きになった。」

安彦「ガンダムの三人(富野、安彦、大河原)の中でも富野さんが一番だったから、僕はガンダムから抜けられた。
 ガンダム以降10年アニメの仕事をしたが、結局駄目だったから漫画に移った。」

967名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:20:18.10 ID:2IlS/M310
>>964
お陰で高純度の電波放ってるけどね
脚本家もるろ剣OVA作った人なんだから、どうにかしろよ
968名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:20:28.52 ID:FTlHqSrE0
>>963
こういうやつが福井のいってたおかゆばっかり食べてる人なのかな
969名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:21:02.39 ID:mEVqJLsG0
『Z、ZZについて』

富野「1stは作品として完結できた。スタイルを継承することに意味なんかない。
 (だが、それをやれ、と言われた)Zは「ガンダムをやるしかないお前らはバカだ」というふうに作った。
 ところが関係者はZZまでやって、富野に馬鹿だと言われている、と二年もかかってやっと気付いた。
 見てくれる子供たちには、大人というのはこんなにも無様なんだということを描いたという意味では、苦痛は無かった。
 だから二年やっても気が狂わなかった。」

安彦「オリジンを描く事で、1stはなんて大人の話なんだろうと再確認した。
 (富野の言うような)困った大人に対しても、ものすごく温かい目線がある。
 ところが、Zではその優しさが消え「大人は敵」という、ひどくトゲトゲしたものになった。」
970名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:21:15.85 ID:zVi10sD+P
ID:2IlS/M310
こういうのが所謂アニオタなわけか
もう一般人とは色んな事の認識の仕方が完全に違ってるんだろうな
971名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:21:58.57 ID:UBoaWBf10
>>349
ワロタwAGEゴミすぎ
972名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:22:24.16 ID:UmsInSur0
>>959
デンドロよりも
GP01-Fbの時点でZガンダムの性能超えてるのが問題らしい
973名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:22:33.24 ID:P4lNK600O
>>962
まあ、客層からしてガキ向けじゃないだろうし。
974名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:22:55.49 ID:2IlS/M310
>>970
真性キチじゃないなら中身で語れよ一般人と認識が同じゴミ
975名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:23:14.16 ID:pOfds5Ci0
>>969
なぜ1stが人気高いのかといったら、安彦さんがキャラデザインしてるから
安彦さんが抜けたガンダムは炭酸が入ってないサイダーのようなもの
976名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:24:44.71 ID:zVi10sD+P
>>974
気持ち悪さが移るからアンカー付けないでね
977名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:25:10.69 ID:TLp8iYoZP
>>940
富野が後継者指名して認めたよ
むしろユニコーンアンチはガンダムアンチじゃん
978名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:25:39.01 ID:xGeyUj4n0
フルフロンタルって名前でなんかしらけてしまった
979名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:25:44.15 ID:UUzKqjP70
>>974
正直、あんたが何に不満かよくわからねえっす・・・
見なきゃいいのに程度にしか
980名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:25:58.42 ID:P4lNK600O
>>970
アニメオタとか自称してるところがなw
981名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:26:28.61 ID:hoDxZbEb0
安彦オリジンはいつTV放送はじまるの?
982名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:26:53.28 ID:2IlS/M310
>>976
気持ち悪いのはあんただろうw
いきなりけんか腰で入ってきててっぺんに登り詰めた様な書き方して、キチガイな事この上ないんだよw
983名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:27:22.16 ID:TLp8iYoZP
少なくともユニコーンはブーム作ってるし
昨今の糞みたいなガンダムモドキと比べて本物のガンダムだよ
老舗のガノタコミュでも一致してる
984名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:28:46.51 ID:mEVqJLsG0
富野より

「続編の話が来たとき、ビジネスとしては理解しましたが、
作り手としては一つのテーマを込めるしかなかった。
このままガンダムで商売をしたりアニメにすがっていたら、
お前ら病気になるぞ、カミーユみたいになるぞ、ということです」

985名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:29:17.06 ID:TLp8iYoZP
昨今のガンダムは本当に酷かったからな
ユニコーンはアニメとして素晴らしい過ぎるしガンダムではなくても
中身が重厚だからブーム作れたね
これはテレビでやって万人が見るべきアニメだよ
昨今のガンダムなんかより映像クオリティーも高いし職人だよね
986名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:29:33.30 ID:FTlHqSrE0
>>982
中途半端で間違いも含んだ知識でギャーギャー言ってるの気持ち悪かったよ
987名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:29:37.35 ID:P4lNK600O
>>982
いや、お前のキモさのほうが……
988名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:30:08.08 ID:lqFyUwDlO
おっさんしかいないコミュでな
先細るばかりだ
989名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:30:45.59 ID:vyDC3oUo0
信者とアンチの自演臭いなw
990名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:30:56.96 ID:2IlS/M310
>>979
見るかみないかは自由だろ
第一ここ不満のみを書くところなのか?
991名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:31:11.06 ID:0lrB5Fyx0
そりゃ最近のと違って設定とかキャラが昔のと同じだから…モドキとは言われないわな
てか時代が逆シャアの30年後とか50年後なら別に良かったかもしれん
992名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:31:19.34 ID:TLp8iYoZP
>>978
シャアの思念に葛藤してるオリジナルとしての強化人間ったスタンスがいいんじゃん
ユニコーンガンダムは伊達じゃないと言ってアムロとシンクロしたバナージの対局にして似た者なんだよね
993名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:31:52.60 ID:P4lNK600O
>>985
最後に地上波でやるってサンライズのえらい人が言ってた。
994名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:31:52.61 ID:IMEEFfZZ0
新約Zについて

富野「・・・・・自分自身が創ったにもかかわらず内容のことを忘れる努力をしなければならなかった作品でした。
それを仕事にして見直さなければならなかったときは苦痛でした。・・・」


995名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:31:57.19 ID:QDjOmVu80
面白いか、つまんないかなんて、見りゃ解る
ユニコーンは面白い
996名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:32:29.93 ID:UUzKqjP70
>>990
あ、ごめん
ふたりだけの世界だったのね
レスだけ読んで意味不明だったもんでw
997名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:32:32.63 ID:TLp8iYoZP
>>991
だからユニコーンは本物なんだよな
998名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:33:26.89 ID:TLp8iYoZP
>>993
違う
しっかり一年間やるべきだったテレビで
999名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:33:40.84 ID:C4CvJ55n0
>>982は多分、旧シャアやアニメスレでも湧いてる粘着アンチだから放置で
1000名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:34:02.73 ID:P4lNK600O
>>998
それは無理だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。