【訃報/音楽】伝説的ベーシストのドナルド“ダック”ダン、東京で逝去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天使のかけらφ ★
ブルー・ノート東京で行なわれたSTAX! featuring スティーヴ・クロッパー、ドナルド“ダック”ダン&エディ・フロイド公演で
来日していたドナルド“ダック”ダンが今朝方、東京で亡くなったという。スティヴ・クロッパーが自らのFacebookで伝えている。

http://www.facebook.com/stevecropper/posts/10150953976045586

「Today I lost my best friend, the World has lost the best guy and bass player to ever live.
Duck Dunn died in his sleep Sunday morning May 13 in Tokyo Japan after finishing 2 shows at the Blue Note Night Club.」

ドナルド“ダック”ダンはブッカー・T&ジ・MGズやブルース・ブラザーズ・バンドを初めとしてセッション・ミュージシャンとして活躍し、
ボブ・ディラン、エリック・クラプトン、トム・ペティなど、数多くの第一線のミュージシャンと共演。日本では忌野清志郎とも共演していた。

ソース
http://ro69.jp/news/detail/67750
ドナルド・ダック・ダン
http://wac.450f.edgecastcdn.net/80450F/ultimateclassicrock.com/files/2012/05/Donald-Duck-Dunn-Rick-Diamond.jpg
関連リンク
http://ultimateclassicrock.com/legendary-bassist-donald-duck-dunn-passes-away-at-age-70/
2名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:31:41.34 ID:RlickQG80
マジで!?
糞箱売ってくるわ
3名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:32:14.65 ID:zeqDd7qqO
ダン池田は暴露本を書いて、干された
4名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:32:35.30 ID:8XlSvavi0
RIP.
5名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:32:39.47 ID:LiTiI3q60
ブルースブラザースに出演したミュージシャンで、存命なのはアレサ・フランクリンくらいか
6名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:32:45.47 ID:7q9ewc7a0
Donald
Duck
Dunn
Do
Die
7名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:34:16.40 ID:9H7dD0RKO
>>3
素敵、素敵よ、ダン!
8名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:34:19.92 ID:aBT/+rnR0
原発のせいか
9名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:36:48.25 ID:BiD4DiT5O
>>2
くたばれ
10名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:37:29.38 ID:BhvkB0ss0
あー、ブルースブラザース出てたねー
11名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:37:56.58 ID:zZcpOAgz0
↓ミッキー・カーチスが一言
12名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:38:10.60 ID:O4tzdaFT0
と・・・東京でっ!!!!!


でもだれ???
13名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:39:03.33 ID:Z1SV3kVK0
>>1
おめー知らねーくせに立てんなw
14名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:39:11.13 ID:D9JeI2coO
RIP 
夕べのライブ観たやつはまだか
15名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:39:31.43 ID:cOhuSK9U0
岸部一徳よりすごい人なのか
16名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:39:48.85 ID:SOBrtd3F0
日本で客死ってジョニー・ギター・ワトソン以来か
17名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:39:52.10 ID:hwxMfZES0
放射能のせいか
18名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:43:22.09 ID:KbfHRmFX0
バーナードエドワーズといい、ダックダンといい、俺の好きなベーシストは東京で死ぬなぁ...
19名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:43:22.44 ID:RHT3hygT0
お前の挑発伝説は忘れないよ!
20名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:43:29.26 ID:rM7XJwFm0
ラルカンシェルの土井八郎さんとどっちが格上?
21名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:43:41.07 ID:8liqa6t80
>>3
それにつけてもあの娘に逢いたい
22名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:48:13.08 ID:Ev77OGUq0
次に逝く「伝説的ベーシスト」というと、やっぱり細野?w
23名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:48:47.98 ID:13CHylCzO
>>1
また一人ブルースブラザーズバンドが亡くなったか…
つ菊
24名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:49:27.35 ID:Io1OJnkJ0
タイジとどっちが上なのよ
25名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:49:41.05 ID:zNc0bKgi0
やっぱり放射能なの?
26名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:50:11.70 ID:gYU8Waf4O
これはビックリしたわ
ご冥福ナムナム
27名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:52:35.44 ID:xd0BdK6H0
合掌。
グリーンオニオン聴きます。さようなら。
28名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:53:37.03 ID:6QX6HuzG0
ショック!!
29名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:53:55.87 ID:6QX6HuzG0
>>24
作ってきた歴史は比べ物にならない
30名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:55:33.06 ID:S9XF2OVG0
伝説の人なのは間違いない
31名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:55:54.61 ID:eSFzqxoI0
32名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:57:17.85 ID:SgsZi2r/0
写真見たら見た事ある人だった。
ご冥福です。ツァー途中の客死なら本人も満足かな?
33名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:57:56.27 ID:3pUMO6jk0
ボヨヨンボヨヨン
34名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:58:26.54 ID:hGwqx7H+0
R.I.P
35名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:59:16.17 ID:zn7RmVPj0
俺今週のライブ見に行ったんだ・・・
ダックダンに触れたんだぜ、本当についさっき。
もう何にもやる気が起きない

ステージ上がるのもお客さんに手伝ってもらってたくらいだったけど
プレイは圧巻だった。
R.I.P.
36名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:59:26.41 ID:K3exEkVi0
60年代に演奏しているビデオ見たらニヒルでイケメンでかっこよかったなあ・・・
グルーブが凄くて一番好きなベーシストでした。
合掌。。。
37名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:59:29.45 ID:jYGHMxXB0
2000の頃から体調が優れなかったらしいが・・・
38名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:00:33.07 ID:d65c84E20
でも死ぬ直前まで客の前でプレイできてたって幸せなことだな
39名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:00:59.29 ID:Ea3nZCae0
この前リヴォン・ヘルムが逝ったばかりなのに
40名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:03:00.67 ID:6Fm4ro6PO
マジかよ…
安らかに…
lost in space…
41名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:06:18.18 ID:P/DBh3KD0
やっぱり東京は、放射線に耐性がない人では厳しい街なんだろうな・・・
42名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:07:26.14 ID:Ev77OGUq0
>>35
すげえなあ
ベーシストとしてまさに、死んでいったんだなあ
43名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:07:29.96 ID:icmqgrXT0
>40
それ宇宙家族ロビンソンだよw
44名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:07:36.94 ID:2TFaYM7R0
なんかバーナード・エドワーズとかぶるな
45名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:08:18.37 ID:Z2qBphAn0
Chicのヒトも日本で死んだよな。
46名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:08:48.27 ID:vrAr+25w0
ロッコの死ぬ死ぬ詐欺
47名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:10:20.18 ID:Z1FSDKksO
ブルースブラザーズに出てた人?
48名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:10:29.70 ID:S+pIhj5C0
>>5
クロッパーやマット・マーフィーも生きてるがな
って、正式にはMG'Sの2代目ベーシストだっけ?
49名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:11:38.66 ID:IXCxcZ55O
ショック過ぎて何する気も起きねぇわ(´;ω;`)

確か昔Chicのバーナード・エドワーズも来日中に東京で亡くなったよな…。
東京はベーシストにとって鬼門か…年配のベーシストは気をつけてくれよ(´;ω;`)

とにかくR。I。P。
50名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:13:43.55 ID:8N3E9Mgv0
ブルースブラザーズとクラプトンのライブ観よっと
R.I.P
51名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:14:18.01 ID:sRJb/J/p0
死因は心筋梗塞か?
52名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:14:32.72 ID:7q9ewc7a0
R 急に
I  波が
P ぴたので
53名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:15:27.75 ID:+wJZzcu00
もう映画ブルースブラザーズJAPANを作るしかない

S・クロッパー:仲井戸麗一
キャブ・キャロウェイ:内田裕也
54名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:15:52.33 ID:kE7TyQST0
>Duck Dunn died in his sleep Sunday morning May 13 in Tokyo Japan after finishing 2 shows at the Blue Note Night Club.
ショーが終わってから寝て朝になったら死んでたとか格好良すぎる死に方だろ。
燃え尽きた感じか...
55名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:17:28.01 ID:CkP335Iu0
元祖リアルアヒル口が・・・
合掌
56名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:18:52.76 ID:GZ2a0kMA0
>>48
MSGの2代目ベーシストってマジ?
シェンカースレでは全然話題になってない。
57名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:20:54.42 ID:6QX6HuzG0
>>53
ジョン・ベルーシ:グッチ裕三
ダン・エルクロイド:モト冬樹
58名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:21:32.46 ID:6QX6HuzG0
>>56
MG’Sだよく見ろ
59名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:23:11.91 ID:hwYm8lFUi
今月号のレココレでベーシスト特集してるのに…
60名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:23:33.17 ID:/FmolS7p0
>>1
死因はなんだったんだろう

>>31
MG'sの昔の映像見ていつも思うんだが、
いまのスティーヴ・クロッパーと同一人物とは思えない
61名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:24:10.09 ID:5cGhPkFW0
日本で客死といえばデビット・フォン・エリック
62名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:25:37.78 ID:y5y78R1FO
ドナルド・ダック・ダン信也
63名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:25:46.00 ID:/6MZWJzl0
ベガスでフェラ中に死んだベーシストとどっちがすごいのよ
64名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:29:14.69 ID:by8Slh6M0
>>54
いい死に方だね、他人に強い印象を与えながら本人は何も痛みを感じずに逝ける、人生の理想だ
65名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:30:44.05 ID:KvqxKXr6O
うわあああああマジよ…
66名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:31:36.57 ID:d5uSiFxV0
いつもパイプ燻らせてた人だよね
67名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:31:52.04 ID:qBdSpuUG0
>>63
かなり違うタイプではあるが両方凄い。
68名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:31:56.01 ID:X8i3QF0I0
聴いた事ないけど、ジャコパスやビリーシーンみたいな超絶って訳じゃないみたいだな。
69名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:32:41.91 ID:DIg9AMgd0
テイエムトップダン
70名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:34:20.43 ID:FtIyD+xt0
そういやシックのバーナード・エドワーズも日本で死んだな
71名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:34:45.57 ID:6QX6HuzG0
>>68
ベースってのは音数じゃないんだよね
72名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:35:26.78 ID:9JVeNn1u0
>>60
クロッパーさんは、年取ってからの方が好きだな
もちろん、若いときもかっこいいけど。
73名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:35:51.05 ID:jPAGjaQs0
これは号泣
74名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:37:02.99 ID:/kOmSoUI0
何も言葉が出てこない・・・

合掌
75名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:38:03.61 ID:iTltnFHX0
>>68
ビリーシーンはドナルド“ダック”ダンの大ファン
76名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:38:52.63 ID:GlHpHiKN0
派手すぎず地味すぎずR&Bベースのいいお手本だった
ご冥福をお祈りします
77名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:38:55.59 ID:kTcwHtUq0
MG’sのリズム隊ってことはすなわち
ミニマルテクノの先達でもありますな
合掌
78名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:41:03.57 ID:MnXLOr8/0
>>61
エリック兄弟は呪われてたな。
79名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:41:36.06 ID:d5uSiFxV0
スティーヴ・クロッパーと一緒に来てたのか
80名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:42:11.69 ID:F5adEgy8O
>>71
だね。
「良い」の定義は人それぞれだけど。

もちろん手数多いビリーシーンとかも好きだよ。
自分も元がヘビメタさんだから。
81名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:42:15.32 ID:4lhM1btrO
60〜70年代に活躍したビックネームってこれからドンドン逝くよね
82名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:42:26.11 ID:wATB6lWf0
三沢の訃報スレみたいに伸びてるな(^^;)
83名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:42:27.63 ID:TQ5PnYfP0
訃報(とほー)です。  <パンチラ由恵
84名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:43:15.03 ID:EJMP6BWk0
Green Onionが一番記憶にあるのはこれだな

http://www.youtube.com/watch?v=QOgqUHk-zDY
85名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:46:00.37 ID:unRkrJh20
最近のベーシストは早死にするからなぁ、と思ったら70歳でした
86名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:54:04.32 ID:kMw7e6jQ0
マ ジ か !

うわぁぁぁぁぁヽ(`Д´)ノウワァァァン!!


RIP
87名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:54:14.25 ID:6QX6HuzG0
http://www.youtube.com/watch?v=HCTJeT2i9QU
やっぱこれだよなぁ
軽快にドライブしつつも一音一音はしっかり重い
ベーシストのお手本だよ
88名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:59:00.89 ID:HFxVcWof0
ブルースブラザースのころはちょっとリズムが丸くなってるからつまらんよ
ドラムスがアレだからしょうがないが
本物のダックダンはオーティスレディングの頃だけだ。

ダックダンに感謝。
89名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:01:12.93 ID:4bmQuohB0
ファンキーでとっても大好きだった。

大学の時、ブルースブラザースバンドでの演奏に感激して、
出待ちして、出てきたときにそれを伝えたら喜んでくれて。。。

握手してハグしてくれた。忘れられないよ。

RIP
90名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:03:24.31 ID:4bmQuohB0
>>68
まったく系統の違うのと比べても・・・。
91名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:05:10.26 ID:Psgfde3X0
バーナードエドワーズかよ
92名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:13:40.17 ID:JJs+az650
ジョニーギターワトソンの客死を思い出した

R&B系の大物が日本で逝くのは何とも複雑な気分だな
喪失感が9割9分な一方、
人生の大きな節目が日本になった不思議な縁をファン目線で勝手に感じる
93名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:16:43.98 ID:JQGSqL0y0
>>92
俺も不謹慎ながらも、全く同じ事を思った。
94名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:20:44.43 ID:8hiEDfq60
マジかよ

さすがにギターとキーボードだけじゃMG'sを名乗るのはもう無理だなあ
95名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:27:08.83 ID:uB2r8N4u0
ベースの弦を交換しない人だっけ?
96名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:27:43.70 ID:bnNfNoMV0
Green Onionsのベースはダック・ダンではない。
97名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:28:08.32 ID:Sw/hYdF20
レスラーのデビッド・イトーH・エリックも日本で亡くなってたな
98名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:33:25.84 ID:S+pIhj5C0
マット・ギター・マーフィーってご存命なんだな
スイートホームシカゴのあのイントロにしびれたわ
99名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:35:51.03 ID:N960arZ10
段田男と従兄弟の人か 音楽ファミリーだな
100名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:37:35.59 ID:tLd8J38+O
oh...

(-人-) ナムナム
101名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:38:02.69 ID:FzRCx8/Pi
団しん也かと
102名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:41:11.41 ID:uutomQwJO
>>92
やっぱ母国で家族に見守られながら眠りについてもらいたいよな

>>95
それはジェームスジェマーソンだと
ダンもそうかもしれないが
103名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:43:40.77 ID:NeQVMNYp0
>>68
ジャコに影響を与えたベーシストの一人だぞ。
104名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:58:18.17 ID:1IXoFER20
>>1
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051301001897.html
ドナルド・ダンさんが死去 国際的ベーシスト

国際的なベーシストとして知られるドナルド・ダック・ダンさん(70)が
東京都港区のホテルの客室で死亡していたことが13日、分かった。
警視庁が死因を調べているが、事件性は薄いとみられる。

関係者によると、ドナルドさんは公演のため来日し、13日に帰国する予定だった。
米テネシー州メンフィス出身で、アヒルのように歩きながら演奏するスタイルからダックの愛称で呼ばれた。

「ブッカー・T&ザ・MGズ」のメンバーとして活動したほか、
ソウル歌手の故オーティス・レディングのバックも務めた。

2009年5月に死去したロック歌手の忌野清志郎さんと共演したこともあった。

2012/05/13 20:27 【共同通信】
105名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:59:28.97 ID:sQos+lEd0

>アヒルのように歩きながら演奏するスタイルからダックの愛称で呼ばれた。
106名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:10:43.84 ID:gVM4SmNr0
俺も最初に知ったのはオーティスの後ろでやってるのなんで
youtubeでいろいろ探してるけど、意外と少ない?
オーティスの飛行機事故のときもMG'sじゃなく自分のバンドと一緒だったんだよね?
107名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:13:45.60 ID:aBPRy5L/0
やっぱり打ち上げ後の風俗かな・・・
108名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:25:04.50 ID:zn7RmVPj0
>>106
いや、オーティスのバックとしてもの凄い数こなしてるよ
映像って言うとそんな無いけど

飛行機事故で死んだのはオーティスとバーケイズのメンバー
バーケイズのベースは生き残ったけどね
109名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:27:32.63 ID:2Bwn2ZPo0
昨日スティーブクロッパーと一緒に忌野清四郎の墓参りいってたそうだ
110名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:32:53.00 ID:D9JeI2coO
>>79
エディ・フロイドも一緒だったんだよ
今回のツアーの目玉はオリジナルレコーディングのギターとベースで 
KNOCK ON WOODが聴けるってことだったはず
111名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:34:34.87 ID:TzPB5uhG0
>>78
wikiで見たけど、本当に20代で死にまくりだな。>エリック兄弟
スレ違いだけど
112名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:35:32.71 ID:17YVsvbU0
お前ら本当に知ってるのかよw
スティーブクロッパーや
ブッカーTや
ブルースブラザーズ知ってるだけだろ?
113名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:38:22.64 ID:5ytwBQVp0
いかりやサンよりすごい人なの?
114名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:38:50.10 ID:kMw7e6jQ0
>>106
有名な動画なら、モンタレーポップフェスだ
オーティスのバックでガンガン弾いている
115名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:39:45.32 ID:SEm/Vwl30
誰だよ
ヒースとどっちが上手いの?
116名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:40:28.04 ID:Td09I3Kx0
ブルース・ブラザース最高過ぎる
117名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:41:00.06 ID:At42tRNv0
この人の演奏を最初に体験したのが映画『ブルース・ブラザース』だった・・・
ご冥福をお祈りいたします
118名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:42:21.08 ID:6O4xKijd0
世界中から日本が悪いと思われたらどうしよう
119名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:43:13.22 ID:iTltnFHX0
120名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:43:31.74 ID:RECfYq8u0
オン・ザ・ロードで鬼籍に入るなんて最後までカッコいいじゃねえか
121名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:46:03.74 ID:o8fHOsXo0
>>95
弦は何を使ってるのか聞かれて、
「??ベース買ったときについてきたやつをずっと使ってるけど?」
って答えた話ね。

後年、別のインタビューで、それが実話かどうか聞かれて
「本当だけど、今はちゃんと変えてるよ!」って答えてた。
122名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:46:09.96 ID:6IKmLBwI0
ひ・・・東京
123名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:46:35.37 ID:gVM4SmNr0
>>108
>>114
サンクス
いろいろ見てるときりがない・・時を忘れるね
124名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:47:12.45 ID:JVHyHMoe0
http://www.facebook.com/pages/Billy-Sheehan/36797576876?ref=ts
ビリー・シーンも悲痛コメント書いてる。
125名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:50:21.05 ID:q5prQR9E0
最近もパイプ燻らせてたの?
昔のイメージはパイプのベーシストだったけど。
126名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:51:22.57 ID:3M2cpkcoO
>>56
悲しいのにお前のせいで笑いが止まらんわ
127名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:00:34.00 ID:0H/RNfO90
アール・スクラッグス、レヴォン・ヘルムに続いてダックダンかよ。
時代を作ってきた人がどんどん亡くなっていくな。
128名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:00:59.52 ID:tZFgRaRk0
バーナード思い出した
あれも公演直後だったよな
129名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:12:14.93 ID:mZ5jNXV50
通り名の由来ってあの口じゃないの?
130名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:12:33.18 ID:myu6edcb0
そう言えばシェフも死んでいたなぁ。ブルースブラザース2000に出ていたなぁ。
131名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:17:14.07 ID:e9wFOYM+O
>>5アレサフランクリンって存命なのか
132名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:19:41.95 ID:gVM4SmNr0
>>131
最近、再婚したとかニュースで見たよ
133名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:21:11.59 ID:gVM4SmNr0
違う、とりやめたようだww
http://www.barks.jp/news/?id=1000076436
134名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:21:45.56 ID:nq+UxVa20
放射能おっかねー
135名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:27:43.88 ID:K3exEkVi0
訃報とは言え、ダックダンネタでスレが伸びるとか胸熱なんですが・・・
136名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:30:12.61 ID:BQTPAxJc0
うわ、マジかよ・・・
137名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:30:45.35 ID:yCvXhiRRO
>>134
君の脳もかなり
138名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:34:56.42 ID:77GwpxOr0
>>53
アレサ フランクリン
吉田美奈子
139名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:36:08.02 ID:is9NNzYq0
悲しいです
哀悼
140名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:49:24.00 ID:bvF8XNmZ0
この人の音は、そのビビットな感受性そのものだったと思う。
先駆的なパンクスですらあったと思ってる。
ジェシ・デイビスにしろニール・ヤング゙にしろ、
胸いっぱいにシンパシーをため込んでプレイしたときの音は、
とにかく最高だったよ。
あなたはいつだって音楽の塊でした、ダック・ダン。
141名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:49:30.14 ID:V8WeaL+kO
絶対ぐっさんスレになってると思って開いたら全くそんな事はなかったぜ
142名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:53:01.15 ID:MKxH3Zv/i


ホストpw126159113069.97.tss.panda-world.ne.jp

名前: 名無しさん@恐縮です
E-mail: sage
内容:
昨日の最終公演を最前列で観たよ。
足元は危なかったけど、プレイはしっかりしていた。
物凄くショックだけど、あまり実感はない。
最期の公演を観れたのは幸せだった。

ご冥福をお祈りいたします。
143名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:53:51.67 ID:S+pIhj5C0
ジョン・ベルーシ、アラン・ルービン、ドナルド・ダック・ダン
ブルーズ・ブラザーズ・バンドの物故者、他はご存命
144名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:12:11.22 ID:OTmhrcmX0
ベースの弦を買ってから一度も変えてないとかいう伝説があるよな
145名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:14:25.51 ID:pkyxqtP30
やっぱ、ウィルソン・ピケットの「6345-789」のオリジナル録音時のプレイが好きだあああ。
146名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:19:02.01 ID:Uik695640
うむ。ドラムスがアルジャクソンだからな
その手のミディアムビートでこそ、MG’Sの本領が発揮できると思う
6345-789やミッドナイトアワーのドラムとベースの絡みは最高だよ
147名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:20:05.94 ID:b4kiaQx60
ああああああああああああああああああああ
合掌・・・ (´・ω・`)
148名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:20:16.00 ID:39AnqqkXO
>>144
しっかりローディーが変えてるよ。
当人はたしかに変えてないかも知れないけど。
149名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:21:58.31 ID:b4kiaQx60
>>35
死の直前までプレイしてたのか・・  なんか病気だったり死の予兆ってのはあったの?
150名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:22:09.53 ID:ccGoDyewO
東京って日本の?
151名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:24:50.40 ID:b4kiaQx60
>>109
まじで? 死の直前とは思えんな
152名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:32:06.86 ID:UM2uVLO4O
まじか


ドミノズでは弾いてないよね?
153名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:35:15.25 ID:firz8iEC0
>>109,149
ふと、ある人を思い出した・・・

ジョニー・ギター・ワトソンという人なんだが・・・
154名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:42:13.72 ID:98fa8F8/0
スタックスはまた復活してるんだっけ?

155名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:43:57.10 ID:OOOBn7qx0
オーティス・レディング聴くとこの人のプレイが目立ってたな。
つーかまだ生きてると思ってなかった。
生で見たかった残念。
156名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:44:33.12 ID:FFujyzeT0
ベース弾きだした頃よくTVで流れてたのが
これですごく影響受けたんだよなぁ。

ご冥福をお祈りします。

http://www.youtube.com/watch?v=bt2qBm4qS4w
157名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:46:39.73 ID:4GVg1ect0
張本勲・長州力・秋元康・貴乃花光司信者でマルハン・ロッテ・リーブ21・電通・博報堂・DeNA御用達の反日阿
呆馬鹿不細工エベンキ白丁記者天使のかけらが小泉親子と竹中のお墨付きで立てたエンタメスポーツワイド
ショースレッドは永井一郎・雁屋哲・伊集院静・白井晃・尼子騒兵衛・サイモンケリー猪木・川又千秋・ホイチョイ
プロに認定されますた。
        /_______}
       ..{__ 在日カルト _|
        |ミ/ ー―◎-◎-)
       (6 u    (_ _) ).  小泉親子・竹中様のお墨付きで韓流・K-1・DREAM・プロ野球・パチンコ・ア
    ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ  ニメ・モバゲーなどの幅広い話題ネタのワイドショースレッドをここに立てて
   | -⊂)/ _\_____ノ__   盛り上げてやるからなァ、アヒャッ、アヒャッ、アヒャヒャヒャヒャヒャッ!
   |   |/         (、  ヽ
   ヽ  `\( 韓日友好  |___|.
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.hakuhodo.co.jp/
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.dreamofficial.com/
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
158名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:51:42.92 ID:tfAPvB810
人差し指ブンブン振り回して弾く奏法は衝撃的だった。
159名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:51:45.18 ID:C3Hci0CI0
>>109
清志郎に呼ばれたか‥‥
160名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:55:31.28 ID:b4kiaQx60
BOOKER T & THE MG'S 6-18-10 Jazz Festival Rochester NY.
http://www.youtube.com/playlist?list=PL06CBA80B85CA710D&feature=plcp
161名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:01:05.50 ID:pkDJxWFP0
>>149
体の調子は結構前から悪かったけど、亡くなる程とは思えなかったなぁ
全公演を終えてからいってしまうなんて本当にミュージシャンズミュージシャンだ
162名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:01:58.77 ID:G/ySPLkn0
らんらんるー
163名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:14:15.30 ID:MUGiFrCi0
>>113
五分だな
164名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:17:10.41 ID:firz8iEC0
>>163
じゃあ岸部一徳と寺尾聰とではどうだろう?
165名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:20:13.83 ID:EvYE5mto0
ありがとう!

天国でブンブン弾いてください。

清さんい宜しく!
166名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 01:42:04.67 ID:zqgQWqAEi
>>151
そーすはクレイジーケンのギタリストのブログ
167名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:19:35.95 ID:D/5iVrYl0
>>161
> 全公演を終えてからいってしまうなんて本当にミュージシャンズミュージシャンだ

ホントそう思う。

1週間の禁酒してたけど、弔い酒を・・・

R.I.P.
168名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:32:35.89 ID:zk5C8w2h0
R.I.P.
169アニ‐:2012/05/14(月) 02:36:42.92 ID:h3a88Vr+0
うわショック
東京でか
170名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 02:42:51.17 ID:zboBoAZMO
ライブで来日中に亡くなったのか、R.I.P.

171名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 03:07:19.02 ID:pZ8m08E70
伝説のベーシストの死に方には
腹上死ならぬフェラチオ死なるものがあるらしい
172名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:15:07.80 ID:dl7oyesl0
シンヤのこと?
173名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:35:53.44 ID:v4YyvFOS0
えらくやせてる気がする。
こんなに細かったっけ?

合掌
174名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:01:54.59 ID:xEyEp7yk0
清志朗やホタテマン、内田裕也と天国で楽しくやってくれ
ナムナム
175名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:02:15.66 ID:cd6u9EarO
ベンチャーズ??
176名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:31:52.57 ID:970IrDA00
シックのバーナード・エドワーズも東京で死亡したな
177名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:07:29.15 ID:VMEKL5Mv0
>>171
the who
178名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:57:30.03 ID:8Atzxn/J0
>>174
シェケナまだ逝ってねえー、、、www
179名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:12:50.62 ID:St9DztN+0
otisのgroovin' timeはダックダンでおk?
あれはイントロからむちゃかっこええよ
180名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:52:40.39 ID:EVcX8qRKO
良いベースとは?
181名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:12:27.48 ID:By+edn840
今ラジオで知った
びっくりした!
お疲れ様でした

合掌
182名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:26:41.99 ID:pGP/LkyhO
>>179
そう
曲もオーティスとスティーヴ・クロッパーの共作
183名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:43:16.73 ID:MGRQI8dV0
アメ公は見たまんまのアダ名付けるの好きだよな
この間もTVでホットドッグってアダ名で呼ばれてるんで
よく見たらホットドッグみたいな顔だった
184名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 13:12:14.94 ID:1Y+Sy8fM0
今日は追悼で、ブルースブラザーズと2000の両方を1人で観よう。
大病をされて復活した人だったのに・・・悲しいな。合掌
185名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 15:55:47.51 ID:q2Fds5suO
日本のアーティストの作品でダックダンが参加したアルバムありましたっけ?
186名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 18:57:00.00 ID:zPMnv0+40
R.I.P.
187名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 19:00:25.55 ID:HCXkXM6qO
マジかよ、ショックだ

R.I.P.
188名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 19:06:45.48 ID:ONL/M8Wq0
クラプトンと来日した時はド迫力のベース弾いてたな・・・
189名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 19:17:08.43 ID:f51t9tWe0
>>53
俺はキャロウェイは左とん平だと思うんだが
190名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 20:53:57.03 ID:TOrkxyHU0
これはショック・・・。
ギター弾きだが唯一持ってるベースはプレベ。
もちろんダック・ダンの影響だった。
191名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 21:05:48.24 ID:qX+o7izy0
>180

音程が合っていること、リズムが合っていること
あともう一つ重要なのは音数にムダがないこと
192名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 21:07:17.13 ID:uttlnYiXi
>>185
このスレ見れば書いてある
193名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 21:52:42.44 ID:0jPX/35c0
>>185
清志郎の「メンフィス」(1992)で
ベース弾いてると思いますよ
194名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 22:22:33.56 ID:4owazOVB0
ダックダンってソロアルバムはあるのかなあ
クロッパーはソロ出したり、プロデューサーしたりとかでちらほら名前聞いたけど
195名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 22:24:54.66 ID:4owazOVB0
清志郎の最後期のシングル盤でクロッパー&ダックダンが参加してたよな
ちょうど来日中だったとかで。
オーソドックスな曲調の2曲でかんぺいちゃんの応援ソングだったと思うけど

清志郎死後その話知ってちょっと感銘受けた
196名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 22:28:46.67 ID:0XOsKjDyO
自分はブルース・ブラザーズでしか知らないけど、
この人のベース無くしては始まらないよね
ベベベベンベベン♪ベベベベンベベン♪
ベベベベンベベン♪ベベベベンベベン♪

197名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 23:52:41.74 ID:zSB+/kBW0
オーティスのモントレーとかボブディランの30周年記念コンサートの映像大好きだったなぁ
198名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 23:58:58.67 ID:4owazOVB0
そうだあ ディランの記念コンサートのバックもやってたね。で、ふと気になって
清志郎のメンフィスとどっちが先だろうと思ったら、同じ年か。ウィキ見たら清志郎の件が
MGS再結成になったとあった。。。そういうことだったか
ほか二人に比べブッカーTだけ活動状況が見えなかったから随分嬉しかったよ
199名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 00:01:00.82 ID:rFN6wRxK0
ベルーシも生きてたら60代くらいか…(´・ω・`)

200名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 00:03:10.08 ID:1yRWuC130
清志郎が参加したブルーノート見にいってたわ
RIP

海外のベーシストってちょこちょこ東京で亡くなるねw
201名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 00:07:59.27 ID:Yx3fRaDx0
天国でオーティスとキヨシローに会ってるよきっと。

あ、ベル―シもね。みんな逝っちまうな。
202名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 00:19:13.76 ID:VCo1CYLD0
クラプトンの「The Shape You're In」もそうだったっけ
グルーヴが凄かった
R. I. P.
203名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 00:32:22.77 ID:jN9NBH6s0
MG'sのアルジャクソンって貴ノ花に似てるよな!まあ、誰にも賛同を得られていないが。
若貴のお父さんの方ね
204名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 02:39:48.20 ID:ZJaqUDMM0
>>185
吉田拓郎でもあったような、、、Booker.Tだけだったかも
205名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 07:06:41.16 ID:X+cQTDDg0
>>204
シャングリラってアルバム
206名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 07:28:25.31 ID:kVQJB3T60
>>5
JB死んだ?
207名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 07:34:52.42 ID:0N4kLUwni
>>5
チャカーカーンもツイッギーも生きてるぞ
208名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 08:41:26.53 ID:FDdp1+3ri
JBは死んでるだろう。
209名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 09:58:20.85 ID:FVNOhffD0
オーティスのお前を離さないイントロの
印象的なベースラインとかもそう?
210名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 10:15:05.28 ID:wJ37BnSo0
お前を離さないって邦題もすごいけど、
あのベースラインは、ギターとユニゾンでスティーブクロッパーが考えたフレーズだけどなw
マドンナのライクアバージンも同じメロだね
211名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 10:16:58.67 ID:SpHHBlQq0
波止場にては?
212名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 10:18:32.83 ID:SpHHBlQq0
ライブで波止場にてクロッパーがイントロ弾くからなんか違う。やっばベースで聞きたい。クロッパーが考えたからやりたいのかな?
213名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 10:20:40.94 ID:9fS9tdRY0
バラカンさんなんらやってくれる
214名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 10:24:02.39 ID:FDdp1+3ri
>>68

おいおい。
215名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 10:24:36.13 ID:SpHHBlQq0
最終日みたよ。なんかうつろで笑顔がなかった。
216名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 17:25:30.32 ID:mNIu9a6b0
>>185
清志郎のアルバム「Memphis」で参加。丁度、20年前の4月だったよこのツアー
http://www.youtube.com/watch?v=5IbCbbOFQsw
つ・き・あ・い・た・いの時でもノリノリだった
217名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 17:42:16.85 ID:cmNQWWhi0
>>210
まあ名プレイヤーは同じフレーズ弾いても凄さがわかるから言ってやるなw
218名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:06:22.02 ID:fdB44oBK0
>>216
あ、おれもそれ思い出してたとこ。清志郎が左に体傾けるポーズにあわせて同じポーズ取ってたという思い出がある
ビデオあるのかな
219名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:06:55.89 ID:fdB44oBK0
邦題で書かれるとどれかよくわかんねw
220名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:22:24.01 ID:mNIu9a6b0
>>217
HAVE MERCY!のビデオ持ってるよ
221名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:26:40.97 ID:Rp04NTnb0
>>212
波止場にて、一瞬分からんかったぞ
ドックオブザ塀かよ
しかし酷い邦題だよなあw
222名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:36:55.13 ID:mNIu9a6b0
今年の清志郎ロックンロールショーでこれ唄ったんだね
18. Dock of the Bay[スティーヴ・クロッパー]
19. In the Midnight Hour[スティーヴ・クロッパー]
今月30日20:00〜24:00からフジNEXTで放送されるみたいだ
223名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:39:18.75 ID:fdB44oBK0
>>220
おれの記憶(清志郎が左に体傾けるポーズにあわせて同じポーズをダックダンが取る)ってあってる?
確かRCナンバーではそれとトランジスタラジオやってたっけ
224名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:56:43.34 ID:mNIu9a6b0
そうだね、ビデオではこれ

1.GREEN ONIONS
2. Boys
3.カモナ・ベイビー
4.HOLD ON, I'M COMIN' 〜KNOCK ON WOOD〜LAST NIGHT
5.石井さん
6. LIKE A DREAM
7.ぼくの目は猫の目
8.世間知らず
9.高齢化社会
10.つ・き・あ・い・た・い
11.トランジスタ・ラジオ
12. MTN
13.(SITTIN' ON) THE DOCK OF THE BAY)
14. SHAKE

つべに「つ・き・あ・い・た・い」あるよ
前に、雪どけ唄ってるのあったけど、無くなったみたい
あれすごくよかったんだけどね、ビデオにはない。
テレビだけ放送されたのかな…
アルバムと曲が少し違う
225名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 20:59:40.05 ID:mNIu9a6b0
アルバムがこれだね

1.GREEN ONIONS
2.HOLD ON, I'M COMIN' 〜KNOCK ON WOOD〜LAST NIGHT
3.Boys
4.カモナ・ベイビー
5.雪どけ
6.ママ プリーズ カムバック
7.LIKE A DREAM
8.ペテン師
9.彼女の笑顔
10.つ・き・あ・い・た・い
11.トランジスタ・ラジオ
12.MTN
13.からすの赤ちゃん
14.IN THE MIDNIGHT HOUR
15.SHAKE
16.(SITTIN' ON) THE DOCK OF THE BAY
226名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:36:37.00 ID:fdB44oBK0
>>224
おおお、つべで見た。もっと派手に踊ってたようなイメージだったけどなあ
1992.4ですか 20年ぶりだ
227名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 21:53:51.30 ID:mNIu9a6b0
奥さんたちのほうがノリノリだったねw
あの時の清志郎は、とてもうれしそうでかわいい
228名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 23:53:02.07 ID:7B6248r7i
>>68
おまえ、どうせ好きなギタリスト、イングベイ()とかだろ
229名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 00:36:17.25 ID:79RGxptY0
>>222
クロッパーはずっと日本い続けだったんだな
230名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 10:18:13.16 ID:G8Pmcn7LP
>>206
ジェームスブランの事?亡くなったよね。

Dan Aykroydのフェイスブック更新止まった原因はこの訃報かな・・・。
231名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 20:06:43.48 ID:CRkxjuEmO
>>16
「客死」の意味わかってねえだろ!
232名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 22:26:43.45 ID:MjTlEzRM0
>>231
客死(かくし、きゃくし)とは、旅先または「よその土地」で死ぬこと。
233名無しさん@恐縮です:2012/05/16(水) 23:27:21.97 ID:bAoQks5k0
www
いや、不謹慎ですまん
234名無しさん@恐縮です:2012/05/17(木) 06:00:21.27 ID:xChBolLG0
チャック・ブラウンも亡くなった…のか!?
235名無しさん@恐縮です:2012/05/17(木) 08:04:53.32 ID:I0WLz/IA0
昨日?
236名無しさん@恐縮です:2012/05/17(木) 16:04:56.98 ID:hWgROAwS0
>>234
まじか・・・日本じゃニュースになりにくいのかもしれないのが歯がゆい
237名無しさん@恐縮です:2012/05/17(木) 17:36:02.75 ID:I0WLz/IA0
清志郎との出会いは、ブルースブラザースが89年だか90年に中野サンプラザで公演の時。
それを見に行ったら、舞台監督が知り合いで、紹介してもらったのが最初らしい。
その時に、お前も出ろと言われて何曲か唄ったらしい、その後メンフィスのレコード制作、
それから、93年にもブルースブラザースの公演があった時にエディ・フロイドがロックの
殿堂入りで表彰されるので帰るとなって、急遽、清志郎に声がかかり、2日間変わりに
ボーカルを務めたらしい。

その時の映像ってないのかな…
見たいなぁ
238名無しさん@恐縮です:2012/05/17(木) 17:42:16.12 ID:PjRE8L9qO
理想的な死に様だな
羨ましい
239名無しさん@恐縮です:2012/05/17(木) 20:03:21.62 ID:gckiESkn0
>>238
ジョン・エントウィッスルが死んだとき、ピートも似たようなこと言ってたな。
240名無しさん@恐縮です:2012/05/17(木) 20:06:43.26 ID:8CmUbAuU0
ちょっとはやいんじゃないかな?
241名無しさん@恐縮です:2012/05/17(木) 20:09:39.64 ID:8CmUbAuU0
夜たった1人で死んだらしいけど、辛くなかったかな?それならいいんだけど。眠るまましんだならそれは最高だよね。最終日見れてよかった。目があったきがしてわすれられないんです。合掌
242名無しさん@恐縮です:2012/05/17(木) 22:08:58.39 ID:oB8mx7H20
チャック・ブラウンスレはさすがに立たないか。R.I.P.
Bustin' Loose
ttp://www.youtube.com/watch?v=_HeWITJ9eZ8
243名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 05:32:44.53 ID:VRb/kEU60
>>241
こないだサッカーのムアンバが試合中に心臓発作で倒れて、
心配停止の意識不明で死に掛けて奇跡的に現世に戻って来たんだけど、
倒れた時の感想を聞いたら
「全然苦しくなくて、眠る様な感じで目の前が暗くなっただけ」って言ってた。

だから外野が思う程、循環器系で死ぬのは苦しくないのかも知れない。
寝てる間ならなおさら。
244名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 08:56:01.78 ID:+7S5jho+0
もう死を覚悟するような体の状態だあったのか。それを知っていたのか。しかしまあ壮絶だよなあ

この人の最大の仕事はもちろんスタックスでのMG’sとして数々の名曲でのバッキングだけど
MG’s単体のインストもいいんだよなあ。
それも初期のスタックスサウンドそのものみたいなやつはもちろんすばらしいけど
後期のちょっと幅が広くなった辺りの曲もなかなか。「ソウルリンボ」「タイムイズタイト」メルティングポット」とかね
245名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 09:52:19.97 ID:NGbw/tYv0
本日のトップニュース。
惜しい才能を亡くした。マジで。
246名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 10:23:33.97 ID:joGKdtzS0
最終日みたものだけどベースがゴリゴリしてなくめだたなかったんだが、普段はもっと鋭角なのかな?笑顔はひとつもなかった。
247名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 11:09:15.46 ID:FxO9DC6Y0
最近はHARTKEだったの?
248名無しさん@恐縮です:2012/05/18(金) 12:37:53.39 ID:1SOpt8RV0
ベーシストだったね
安らかに RIP
249名無しさん@恐縮です
ドナさまーもか、よくなくなるな〜