【バスケットボール】日本協会が2013年にスタートさせる男子の新リーグの参加公募に23チームから応募…bjからも2チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
 日本バスケットボール協会が2013年にスタートさせる男子の新リーグの参加公募に、
23チームから応募があったことが9日、明らかになった。新リーグ準備室室長を務める
丸尾充副会長が理事会で報告した。

 日本協会は内訳を明らかにしていないが、複数の関係者によると日本リーグや同リーグ2部の
主要チームだけでなく、プロのbjリーグから少なくとも2チームが参加の意思を伝えている。
一方で、新リーグに反対するbjリーグの阿部達也取締役は同理事会で、
13年以降も「(これまでと)同じように(bjリーグを)やらせてもらう」と述べた。

 国内の男子リーグは05年以降、日本リーグとbjリーグが並立しており、
新リーグはこれを解消するために計画された。今後は応募チームの事業規模などを審査し、
6月末までに参加チームを決める。

http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120509-948192.html
2名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:13:38.78 ID:zvUenkKa0
とりあえずどっちか貧乏な方潰せよ
3名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:14:54.94 ID:ev13q6TY0
日本の協会腐りすぎてて笑えない
NBAはあんなに面白いのに・・・
4名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:15:08.65 ID:lGtwHCDM0
バスケ協会も相変わらずくそだなー
5名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:15:58.30 ID:95CXO08q0
明らかに日本人が通用しない競技をやってもな
バスケ好きは多いだろうけど
6名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:16:50.34 ID:qEAkrny60
>>5
サッカーもそう言ってた時期が長かったな
7名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:17:15.76 ID:s655KYx90
>>3
NBAも露骨なスターシステムやってるだろ
トラベリングもチャージングもとりませんとかしらけるわ
8名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:17:24.27 ID:AnxpPHkA0
日本でのNBA人気もガタ落ち
もう開幕戦が日本で開催される事もないだろう
9名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:17:30.63 ID:vjGcSlIB0
2部まで入れたら
ただの実業団リーグじゃないか
ホント、糞みたいな団体だ
10名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:17:37.99 ID:ev13q6TY0
>>5
ただ中高生のバスケ部とかでさえも欧州サッカーとかの方が人気だったりするで
悲しいけど国内がこんな状況だし
11名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:18:43.18 ID:ev13q6TY0
>>7
ジョーダン以降はスターを作ることに躍起になってるからな
かといってここ最近のレブロンとかのレフェリーから優遇されっぷりは酷いものがあるけど
12名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:19:41.12 ID:Fhhjj6YZO
さらに悪化するじゃんwww w
13名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:19:54.85 ID:26CbT810O
スラダンブームを煙たがった時が凡てだろうねぇやっぱり

まるで成長していない、そもそもこの集団はなんだ状態
14名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:20:05.97 ID:PFYZRf9g0
日本のバスケ弱すぎてやばい
15名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:20:46.78 ID:AnxpPHkA0
協会トップがやる気の無い政治家な時点で何も変わらない
16名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:20:47.91 ID:6D9wrOSA0
ついにbj→協会に行くチームが出るようになったのか
17名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:21:43.48 ID:pJAGIgmDO
サッカーと一緒にするなよ
18名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:22:03.42 ID:MoLLXfLl0
JBL JBL2がほぼ全部だな
19名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:22:29.63 ID:9RT1e9pd0
>>6
強くなって結果出せるようになると手のひら返しだからね
2chだけでなくマスコミも世論も
20名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:22:55.56 ID:gjYinq1WO
統一するんじゃなかったの?
これじゃあ、実業団リーグだな(笑)
21名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:23:41.54 ID:0nEfSmCK0
やきうのプロアマと同レベルだな。
とりあえず支えてる奴らがゴミなんだろう。
バスケはまずはこの支えてる焼き豚変化どもの殲滅からだな。
22名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:31:10.30 ID:s655KYx90
ほとんどJBLが名前変えるだけか
23名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:33:41.31 ID:7GUAofBp0
JBL全部で20チームだよ? あと1チームどこだ?
bjは沖縄と仙台?
24名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:33:56.85 ID:Vb2ulqiGO
結局日本のバスケは何がしたいのか見えてこない
25名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:36:38.53 ID:+TUs7wfV0
弱い癖に内紛とか最低だな
26名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:40:23.28 ID:AnxpPHkA0
>>24
改革してるフリした現状維持
27名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:43:28.29 ID:k1C8BS/k0
bjは全チームが拒否ってたわけじゃないんだな
正月暇でAJに出た千葉はどうなんだろう
28名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:44:49.19 ID:l9YO/edk0
前に芸スポにあったバスケスレは
協会関係者らしきやつが5つくらいの複数ID使って荒らしてたな

協会ってマジな話、チョン関係いるだろ
29名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:45:16.94 ID:nCqo5dSO0
学生時分にバスケ部にデカいのを持っていくな。それだけ止めれば別に何をしてくれても気にならないから
30名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:46:16.50 ID:l9YO/edk0
>>26

それに尽きるわ
31名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:47:10.85 ID:BpRVdExqO
bjは風前の灯だなぁ
32名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:53:23.78 ID:GPTSo2xw0
自慢協会はどうにかならんもんかね
33名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:06:57.10 ID:8GboyNZB0
この新リーグでの成果がリオ出場なら文句は無い。
って、何回繰り返すんだろう?
34名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:09:19.10 ID:4p+g/MRP0
不良黒人が刺青いれてるイメージ
ユニをだらしなく着てキャップを斜めかぶりしてへたくそな歌を歌ってるイメージ
一時期、マスコミと広告代理店が
NBAを使って無理やり商売しようとしてたけど、すぐに終わったな
35名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:13:16.21 ID:v2XP6URji
バスケとバレーに流れる優秀な人材を確保する為にも、この量競技には早く潰れてもらうほかない。
サッカーと野球の肥やしとなれ。
36名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:17:13.52 ID:qvuV7Dv10
協会、選手、バスケファンは日本バスケを一体どうしたいんだろうな
37名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:19:15.91 ID:Gjg/VHu7O
懲りない団体だなww
38 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/10(木) 13:29:06.85 ID:/Kf0fxmC0
自慢していいですか、だからなあ。
照会レベルかもしれないなw
39名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:35:18.47 ID:M59L5Ihn0
JBLのリニューアルなだけだった。
40名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:37:23.37 ID:RL3RhQy00
野球で通用しなかった奴がサッカーをやる
サッカーで通用しなかった奴がバスケをやる

協会よりこっちをどうにかしない限りアジアですら勝てないままだよ
41名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:43:55.75 ID:5BIV282T0
あれだけ自慢したかった民秋会長もなくなってしまったんだからせめて彼が
喜びそうな何かをするのが筋だと思うんだけどねえ。
まず、統一を不可能にした案を廃案にしろ、と言いたい
これでは何もかも元のままだ
42名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:47:43.83 ID:rnUA1YCkO
バスケ無知なんだが、自慢て何ですか?
43名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:49:02.40 ID:hQo0hQj6i
それでも野球ごり押しは変わらないからな
44名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 14:03:20.84 ID:+HaEATz8O
スラムダンクでブームになったが、それでも根付かなかったからね
日本じゃバスケは無理
45名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 14:14:55.44 ID:8GboyNZB0
>>44
赤ん坊が歩き始めた時にボールを蹴らせるか弾ませさせる投げさせるかの勝負になってる。
46名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:56:39.78 ID:1FZ+U9Sa0
2011年度 高校 部員数 男子
166,925人…硬式野球(5年前比:+611人)
150,405人…サ ッ カ ー(同:+5,988人/ 女子 8,713人)
*89,510人…バスケット(同:−2,114人/ 女子 62,225人)←←←
*35,721人…バレーボール(同:−8,834人/ 女子 59,151人)
*29,052人…ハンドボール(同:+5,131人/ 女子 14,664人)
*24,982人…ラグビー(同:−3,648人/ 女子なし)
47名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:58:03.53 ID:lGtwHCDM0
>>46
ラグビーにまだそれだけ人が流れてるとは思わなかった
48名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 16:02:13.83 ID:8GboyNZB0
>>46
バレーボール・・・
49名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 18:02:30.84 ID:Rg8J87rB0
確かにバスケ、バレーには優秀な人材が多い。
185あって普通に走れる人材が集まる競技はバスケが多いしな。
サッカーに転向したらすげーの出そう

野球は180程度あれば問題無いし別にいいかな
50名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 18:08:24.39 ID:KRKmImBR0
>>40
いまは幼稚園や小学生は
サッカーからやり、野球はやらないから
逆だよw
51名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 18:10:23.99 ID:Sxe9rdNu0
新リーグに協力しないところは
日本代表から締め出すべし
52名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 18:11:27.83 ID:KOy6oICt0
6時間で50レスしかつかないのか・・・
53名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 19:27:16.48 ID:uYxy6sBG0
世の中妥協。統一したというアリバイ作り
bjから2つ参加なら新リーグに賛同しない方が悪いってことに
54名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 19:31:59.50 ID:9F5HQrMr0
>>40
体格で語る人が2chじゃ多いけど、いくら体格良くても
そのスポーツの才能があるかどうかが一番重要じゃね?w
55名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 19:48:37.91 ID:d7AERUil0
>>52
もうダメと見透かされてるからな・・・
56名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:35:17.71 ID:/R96gCLE0
集客力抜群の沖縄と日本代表に選手を輩出できる栃木がbjから抜けて新しいリーグへ移るから
bjはもうストリートバスケにでも転向したほうがいい。
57名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:36:09.97 ID:6zskNhm70
3つめができるってこと?
58名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:45:17.98 ID:K5apeqb5i
結局、bj二つが裏切っただけで何も進歩してない。
59名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:53:13.27 ID:1hWO+6u50
2000人×70(68)試合×2000円÷2チーム=1.4億 
サラリーキャップ5割÷10人=700万 
でも実際1000人くらいだから350万ってとこか。ざっとこんな計算
60名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:56:26.64 ID:kYhagQ6b0
bjからはどこがいくんだ?
61名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:58:06.22 ID:tj1aai7PO
>>56
栃木は元々bjじゃないだろ?
62名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:58:59.94 ID:NUtdksTH0
元々日本リーグにいた2チームはガチで揉めてたからそれ以外なのかな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/10(木) 21:18:40.32 ID:KU6jtdWs0
>>35

別に皆が皆、スポーツ選手目指さなくても…。
高校の途中までバスケやってた奴が一所懸命受験勉強して、政治家や公務員、優秀なビジネスマンになれば、
全然人材の無駄遣いではない。
むしろ日本という国を運営する為にはそちらの方が有益だろう。
旧ユーゴ諸国やウルグアイみたいに、いくらサッカー強くても、優秀な人材が全てサッカー界に集まってしまって
国家運営がボロボロになってしまっては本末転倒。

優秀な人材にスポーツ選手の夢を諦めさせて、他の職業に進ませることができるバスケ・バレー・ハンド・ラグビーの役割は偉大だ。
64名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 21:21:39.40 ID:MhqWT7G20
FIBAから合併しないとJCBFは認めない、国際大会から締め出すぞと警告されてなかったっけ
65名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 21:30:07.94 ID:rmead0dzO
>>10
中高生の男子バレーよりはましだよ
目標や憧れの選手の対象が男なのに竹下や木村沙織って答える奴ら多いんだぞ
他のスポーツじゃ聞いたことないよ
66名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 21:31:06.73 ID:3ftNoUsZ0
bjって東三河以外要らねーんじゃね
67名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 21:33:56.61 ID:1hWO+6u50
>>59
計算ミスった 68じゃねえ 13×4=52試合か 
対17チームで計算した 思いっきり計算ミスった

NBAは80試合くらいやるんだよな 週3回くらい

68名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 21:38:33.03 ID:in8cGIlJ0
サラリーキャップ導入すんの?
69名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 22:54:28.99 ID:AiXKbaiN0
>>66
沖縄は要ると思う
70名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 23:48:02.87 ID:EsxAoUr10
>>64
合併する必要はない。
協会として日本国内のリーグは1つです。
この指とまれに手を上げなかった奴は知りません。
という根回しだけの話であって、bjがどうなろうがFIBAはしったこっちゃない。
71名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:03:07.03 ID:EhWg42vQ0
>>70
その理屈は、現時点ではあくまでJBCFの理屈であって

FIBAがそう受け取るか、そもそもJBCFが表だけで
統合する意思がなかったと取るか分からん
72名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:51:26.22 ID:LMZMOJU90
2.5億程度の運営費 だと 2500人×50試合×2000円=2.5億 これでイーブン?難しいね。沖縄戦だと3000人入るかな? 
初期段階の36チーム68試合の方がトータルで人入るよね?それとも22チームを足切りにしたいんか?そうすれば客がP側の14チームの方に
移行するって事か?入替戦あるとA側に行ったチーム客減るから親会社が困ると思うんだよな。Jリーグみたいな入替戦なのかな。   
73名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:54:28.33 ID:kIvE8MxD0
アメリカのスポーツは全部衰退していくなこの国では 潜在的に受け入れられないんだよ
74名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:59:43.48 ID:LMZMOJU90
>>73
それ以前に相撲も駄目やん。
アメリカスポーツはチームの入れ替えがなく選手の入れ替えだけ。
そうすれば落ち着いて親会社がストーブリーグ出来る。日本の野球も同じ。
これがいい。
75名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:00:03.05 ID:jxdwjyth0
>>65
しょうがねえよ。男子のエースといわれてるやつスパイク力任せに打ってるレベルだし
木村は直前までコース探すっていってるのに
76名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:01:30.92 ID:4Yd7eUAY0
日本の高身長選手って鈍いよな。海外だとそうでもないのに。
77名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:04:12.45 ID:jxdwjyth0
>>46
高校の女子バスケはみてて、おもしろいんだよなあ
当たり前だが、決勝にもなるとみんなおれよりうまい
78名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:12:13.67 ID:iblBAHTIO
競技人口も多いしバスケ好きも多いのにもったいないよなあ。
サッカー大好きだけど、バスケも応援してる。
なんとか強くなってほしいな。
79名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:19:31.27 ID:LMZMOJU90
強くならない JBLで客毎試合3000人は難しい
野球がサッカーとかに対抗して開幕早めてる訳だし
BJリーグはこのまま野球と同じで誕生消滅を繰り返すだけかもね
80名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:24:17.18 ID:cpzK5Sed0
NBAって、人気なくなったよな
81名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:26:25.61 ID:LIx+Ve4Y0
>>35
気持ち悪い考え方だな。
スポーツなんて各自が好きなものやればいいじゃん。
82名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:34:06.32 ID:LMZMOJU90
相撲野球柔道ボクシング空手マラソン 共通するのは1対1でやるから
一人一人が目立つ 他の団体競技は一人一人が目立たない
これが難しい
日本はスポーツは企業のクラブ活動でいいんだよ 無理してプロ化することない
韓国に負けても気にするな 日本は韓国と違って選手を国家全体で
応援する心持ちなんてありません
83名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:42:34.93 ID:Wg/56iaxO
>>78
口だけでバスケ興味ない癖にうぜー
俺はサッカー興味ねーから
84名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:45:34.95 ID:58eRngXb0
BJリーグは野球の独立リーグと同じでじり貧自然消滅するのみ
JBLはリニューアル商法で存続するのみ 
田臥の右足かばった左足ねんざが痛い 

 
85名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:51:34.43 ID:Y6A6ufw50
>>83
サッカー好きアピールしてバスケ応援してるとか上から目線がウザいよな
86名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:55:34.20 ID:jxdwjyth0
WJBLって28試合しかないんだな
こっちも存続できるもんなのかな
87名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:59:43.39 ID:zsYQu8PZQ
バスケって見るよりやるほうが面白い
88名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:05:28.63 ID:iblBAHTIO
>>83
いや、有明に何度かアパッチの試合見に行ったよ。
今じゃチーム名変わっちゃったけど。
まあ、確かにbjから興味持ち始めたからにわかっちゃにわかだけどw
サンレーヴスには頑張ってほしい。
89名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:12:54.70 ID:JLpItZZQ0
>>71
FIBAはJBCFに認定リーグを1つにしろといっただけで、
全てのリーグを1つに統一しろとは一言も言ってないので、それは全くの杞憂だw
90名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:22:15.00 ID:x0itw4oTO
バスケ板は糞の集まり。このスレもバスケ応援してる奴に対し上から目線だのと酷い扱い
日本バスケがしょぼいのも頷けるな。底辺の人間同士で今まで同様人目につかない場所でやってろやWWWWWW
91名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:24:45.73 ID:JLpItZZQ0
>>90
お前みたいにサカ豚の煽りにマジレスするバカが一番たちが悪いw
92名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:25:39.26 ID:7vcCpAq90
バスケは自分でプレーするスポーツとしてはほんと楽しいんだけどこれだもんなぁ…
93名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:27:52.47 ID:A5ww4NCM0
バスケ部員は部活辞めた途端一切バスケに興味なくなるのが問題
NBAも見ないし日本のバスケにも興味示さない
94名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:30:06.20 ID:aYHRV65R0
>>93
だな 競技人口多いのに異常すぎる
95名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:34:52.36 ID:cz9hAO8Q0
サッカーみたいなオカマスポーツに興味のある奴マジ気持ち悪い
96名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:13:20.50 ID:I5e7ZLkF0
サッカー神格化してる奴らってなんなんだろうな
やたら他のスポーツに噛み付くし
競技の性質上選手の身体能力が乏しいのが気になって
身体能力爆裂させるスポーツに対してコンプレックスでもあんのかね
97名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:21:24.55 ID:ikZyXS100
>>46
ハンドボールをやる「動機」が全く思いつかない
98名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:25:40.05 ID:9PjbcjCA0
>>96
まあお前らが野球神格化しているのと同じだよ
99名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:27:32.78 ID:Sq+k62f/0
>>40
【野球】日本ハムスカウト「優秀な人材がサッカーに流れてる」

1 :風吹けば名無し:2012/01/20(金) 12:21:07.14 ID:OoYKnfyU

昨年のドラフトでは硬式野球未経験という変わり種の指名に他球団も驚いたに違いないが、
野球以外の競技まで視野を広げなければならない事情もある。
大渕スカウトは「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だった。
でも、最近はサッカーなどに運動能力の高い子供たちが取られている。
特に野手には、なかなかいい素材がいない」と、アマ球界をとりまく現状を嘆く。
少子化や若年層の野球離れが、状況をより深刻なものにしている。

http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20120119-891777_m.html
100名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 09:08:21.78 ID:RH7Dyelp0
>>46
うおー
ハンドボールがラグビー抜いてる
こりゃプロ化あるな
101名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 10:15:15.97 ID:yZYJ3CNa0
>>46
バスケって相変わらず部活では人気あるんだよな
(日本人にしては)でかくて速くて器用という人材が日本では先のないバスケに取られてるのは痛手ですよ
日本バスケを潰すことが野球にとってもサッカーにとっても一番競技力向上になるわwwww
102名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 12:06:34.78 ID:v0LHnigp0
bjでこの新型リーグでもいいから観客数が3000くらいコンスタントに
集められればいいんだが。
もちろんやきうみたいな水増しは論外で
103名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:07:20.29 ID:6doSfv4Z0
>>102
お前まず使える器考えてから言えよ
104名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:22:02.38 ID:rimTOia00
上から目線というか実際ゴミみたいな弱さで恥ずかしいよね>バスケ
日本でやったらしいW杯で客は入ったか?サッカーと比べて差がありすぎる
bjもいまだに実業団に勝ててないんでしょ。もうやめたら
105名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:24:33.94 ID:rimTOia00
フィリピン程度に完敗だもんぁ。日本サッカーの80年代も酷かったがそれ以下だし。
身長でほぼ決まっちゃうしなんでこんなスポーツやってるんだろ。マゾ?
106名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:26:52.18 ID:NtpcuRVG0
日本バスケットボール協会

総裁 常陸宮正仁親王
会長 麻生太郎

なんだこりゃw
107名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:27:40.01 ID:onjTTupe0
ただJBLが名前変わっただけなのでは
男女とも五輪に出場できない競技に補助金渡す必要なし
108名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:28:05.19 ID:SeFpuT8ki
体格ガーっていっつも言い訳がましくいってるけど
アジアでも弱い部類なのにそりゃねえわな。
109名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:28:29.21 ID:/W6BDcfh0
これプロ?
110名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:29:12.65 ID:SeFpuT8ki
今回のはいままでの自慢リーグにbj二つ裏切っただけ
111名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:29:40.30 ID:mJI4uVFz0
多分Jリーグ機構に片手間で運営やらせたほうが余程うまくいくと思うわ。
112名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:34:12.03 ID:rimTOia00
>>111
協会といがみあってるようじゃ無理じゃね?外から見たらBjもJBLも
どっちも馬鹿にしか見えない。そのまま共倒れしそうだわ
113名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:35:16.88 ID:SeFpuT8ki
このリーグ、プロじゃないみたいだね。
今回は憎きbjを消し去るためにやっただけで、
それにつられたのが二つだけって話
114名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:36:14.03 ID:xBKXFx0H0
相変わらずグダグダだな
115名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:38:49.88 ID:E8MEQkgA0
他の部活の奴だと5分で息が上がるくらい、特殊なバランスの体力がいる
シュートが入らずドリブルも面倒くさいので、未経験者がワイワイやろうにも盛り上がらない

これだから、バスケは親しまれないんだよ
116名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:40:29.24 ID:YxvoZKCb0
bjが切り崩されたのか。
結局JBL中心になっていきそう
117名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:42:14.93 ID:3IV91fwNO
バスケは下手でも下手なりに楽しめる優れたスポーツ
118名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:56:11.01 ID:zLXkoZHVO
>>20
実業団のが強い・資本力があるんだから、そっちに追従すべきだと思うが。
プロなら資本力・興業面がモノをいうわけだし。
Jリーグのように、読売や日産という人気強豪実業団を巻き込んでやるか、
四国ILのように、トップリーグ(NPB)とは独立して連携を図るかすべき
119名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:57:25.67 ID:0hZKYTOE0
我々にできることは
バスケのプロ化に非協力な会社の株は買わないこと
120名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 14:01:05.71 ID:ijgIq60CO
選手資格は最低身長195p以上にしろよ
121名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 14:03:29.73 ID:+kGNdJoM0
ドーピングチェックもしてないような自称プロリーグなんていらね
122名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 14:08:55.83 ID:rimTOia00
実業団やってるうちは絶対強くならないだろうね。
123名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 14:14:13.79 ID:6doSfv4Z0
>>111
多分wやっている次元が違うw

>>122
プロ化の効果ってなかなか認識されないよねえ。金だけじゃないんだよなあ
意識が変わる。
124名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 14:17:54.66 ID:ScnOWtkj0
>>119
株かよw
製品にしろよw
125名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 14:48:42.11 ID:gIp2QoeoO
新リーグとかいいから早くプロ化し(ry

まぁムリだわな
バスケとハンドは見るとメチャクチャ面白いんだが、なぜか流行らないからなぁ
126名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 14:50:59.79 ID:CJoYNFFx0
>28
あれひどかったな
2スレまで伸びたけど半分以上荒らしだったな

>42
説明するより見たほうが早いな
http://www.youtube.com/watch?v=GOM28T8MhgQ
これの5分09秒から
127名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 20:26:46.21 ID:eYFB3k670
>>111-112
Jリーグがバカに見えないんならヘディング脳だから
今すぐ病院に行ったほうがいいぞw
128名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 20:31:24.33 ID:IYiau/9LO
バスケが大人気になって、税リーグ潰しちゃってください。
129名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 20:33:19.17 ID:Wg/56iaxO
だな
130名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 20:41:04.60 ID:GIrIUodd0
ランニングシャツいいですよね^^
131名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 20:53:07.16 ID:3Ulsxp4l0
>>108
アジアでもトップレベルで戦うには体格的にきついよ。
平均身長で10cmも上回るアジア最強の中国を除いても、イランをはじめと
する中東勢にも体格的に劣るし、まださほどのレベルじゃないけど、
中央アジア勢と比べても小さい。
中東人や中央アジア人はアジア人と言ってもコーカソイド寄りだからな。
132名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:04:05.68 ID:GklRvhwc0
韓国台湾に完敗して 体格が〜 なんて言ってるスポーツは男子バスケだけ
133名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:09:03.24 ID:JPU+KjBD0
>>131
でかいやつは日本にもいる
ただみんな下手糞なんだよ

日本人は体格とか以前に技術がなさすぎるってことを自覚しないと
基本的なハンドリングとかが糞すぎてアジアレベルでも下手糞な部類だし
134名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:13:02.62 ID:FFtndeEH0
野球がー、サッカーがーと
煽りを入れている人が居るのにスレが全く伸びない・・・(´・ω・)
135名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:32:21.14 ID:7KT8wv880
>>133
勝ってる所が何ひとつないもんなー
136名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 22:12:25.53 ID:GDD76DXfO
>>105
フィリピンには210cmの帰化黒人選手(何気に田臥のDリーグ時代の
同僚)がいて、得点でもリバウンドでもかなりやられてた。
137名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 22:19:52.67 ID:GDD76DXfO
>>133

>でかいやつは日本にもいる
>たたみんな下手糞なんだよ

どこにいるの?
去年のインカレに出た日本人選手で身長2メートルを超えて
いたのはたった三人で、最長身でも206cm
大学の全国大会で、セブンフッターの一人もいないって話に
ならんと思わなくね?
中国なんか16歳以下の代表ですら常にいるのに。
138名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 22:25:54.54 ID:uBO/BFk/0
日本人のデカイのって、みんなジャイアント馬場と同じ動きだからな
139名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 22:27:33.82 ID:GklRvhwc0
センターのサイズより2mのSF作ることが先決だろ
140名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 22:28:51.70 ID:6Lron71j0
夢がないんだよな
サッカーや野球ならいつか海外で活躍なんてこともあるけど
バスケはどうあがいてもNBAで日本人が活躍することはないわけで
141名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 22:58:05.43 ID:JPU+KjBD0
>>137
青野とかいるだろ。
おまえは、かりに日本と中国が同じ身長のメンバーで戦ったら勝てると思ってんのか?
技術でも中国には完全に劣ってるんだよ
142 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/11(金) 23:31:31.00 ID:MGRnC3HP0
飛ばしでしたwwwwww
143名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 00:45:28.62 ID:nKOIOweci
>>65
実際に男子はパワーと高さ勝負だが、
女子はテクニックと守備の粘りがあるから、自分のプレーと比較して勉強になりやすい
ただ、将来の全日本クラスの選手がそれだとちょっと・・・
144名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 03:09:21.26 ID:WnJxD3X50
現時点で応募なしと発表 bjリーグ、新リーグで
 バスケットボール男子のbjリーグは11日、日本バスケットボール協会が
2013年にスタートさせる新リーグの参加公募に、
bjリーグの12〜13年シーズンに参戦予定の全21チームは
現時点では応募していないことが確認できたと発表した。
 国内の男子リーグは05年以降、日本リーグとbjリーグが並立し、
新リーグはこれを解消するために計画された。
日本協会は23チームからの公募があったとしているが、
内訳は明らかにしていない。

[ 共同通信 2012年5月11日 20:55 ]

145名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 03:42:08.81 ID:05mPe5ch0
次はリーグ愛称の公募かね?
なんとかリーグ、なんとかジャパン
146名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 03:58:27.86 ID:UbBu8Rcc0
Pグループ
2.5億円÷50試合=500万 
500万÷チケット2500円=2000人(チケットは3000円が多い。高くて8000円くらい)
2000人は1チームだから 会場には4000人が必要。
Aグループ
1億円÷66試合≒150万
150万÷2000円=750人(チケット2000円とする)
750人1チームで1会場1500人が必要
今のリンク栃木はチケット売上2億円を超えている模様。
147名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 04:01:13.28 ID:k3x3lJ4G0
体格とか言ってるやついるが、単純に日本人は技術がないからな
同じ身長でも勝てないだろ
148名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 04:09:34.59 ID:UbBu8Rcc0
Bjリーグオールスター 埼玉アリーナ13000人ほど収容。
BJリーグ人気?
149名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 04:21:27.70 ID:QZNfANu7i
協会の最悪さはバスケ協会が日本一

150名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 04:23:19.13 ID:QZNfANu7i
20年くらい前はサッカーと同じ立ち位置だったはず。
協会が本腰いれてプロ化を進めればっていういい見本があるのになあ。
151名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 04:25:40.79 ID:K1BmVDGu0
>>147
正直言って体格はあるんだよなw
韓国以上に強い国はまず置いといてそれ以下の国に普通に負けちゃうところがね

まー技術がない
152名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 04:29:45.41 ID:C/bqUyQw0
大男量産できる国でもないし体格を理由にしてたらどうにもならんし技術磨くしかないわな
153名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 04:34:37.59 ID:afVdWAfTO
>>144
1は嘘だったの?
154名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 04:35:28.96 ID:LgIy4meZ0
体格じゃなくて体質だな。反射神経とか。
陸上短距離のタイム差がそのままバスケの差になっている。
ただフィリピン人は陸上短距離のメダルは穫ってないか?
155名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 04:50:11.57 ID:NF5SkvcT0
>>154
サッカーの世界ではアジリティって日本人選手の最大の武器になってるのに
156名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 04:52:55.28 ID:K1BmVDGu0
>>155
バスケではストップダッシュする技術がないw
157名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 07:59:25.94 ID:XcYE4pCe0
>>153
信じるも信じないもあなた次第

だな。ただ協会側の発表したチーム数に怪しいものが含まれているのは予測通り
158名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 08:05:37.29 ID:jnn+5cH50
>>144
bjまじで腐ってやがるw
沖縄と栃木が抜けるのはもう確定事項だっての。
今度の日本代表チームにリンク栃木から選出されてるのが何よりの証拠w

ま、今後のスケジュールとして6月には参加チームが確定し発表されるから
bjのウソは1か月もしないうちにバレるw
159名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 08:13:36.89 ID:lJVzvTLSO
リンク栃木ってbjだっけ?
160名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 08:37:10.79 ID:wmfrnA3N0
バスケやるのは好きだけど試合観戦には全く興味無いわ
20年近く前にちょっとNBA見てたくらい
161名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 08:39:01.61 ID:zfgOHP+b0
>>155
サッカーでのアジリティなんてバスケではアジリティなんて呼べるレベルじゃない
サッカー選手程度の俊敏性は標準装備されてないと話にならない
162名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 08:45:30.27 ID:MehTWfxN0
>>158
栃木はJBLやめてBJくるのか
163名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 09:00:17.27 ID:4DmyhLn00
>>161
2m100kg以上のガタイをしたやつでも日本人よりはるかに速く動くからな
http://www.youtube.com/watch?v=H4AS6Dr4Xxo
164名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 09:34:10.89 ID:zfgOHP+b0
>>163
こいつは恐ろしい男だなw
周りの仲間も常に暴れるのを警戒しとる
165名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 09:40:55.36 ID:PtJwMM0Vi
栃木じゃなくて浜松の間違いだろ
166名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 09:58:47.82 ID:v3SvMhxHO
それは凄いなー
実際には日本最高レベルのフィジカルエリートが集まってるけど
全然アジアで通用しないしカネにもならない世界ってワケかー
167名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 10:24:54.02 ID:hphblIrE0
>>161
じゃあ何でアジアでも通用しないの?
身長が理由?
いや煽りとかじゃないけど
168名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 10:42:05.09 ID:jnn+5cH50
>>167
バスケを知らない人に簡単に説明すると、
世界ランキング10位の中国に予選で1つでも負けると五輪も世界選手権にも出られないのがバスケ。
世界ランキングで同等のOZやチョンに予選で全敗しても五輪やW杯に出られるのがサッカー。
バスケとサッカーでは、アジア地区予選の厳しさが根本的に違いすぎるんです。

日本バスケが世界に通用するには世界ランキングで最低でもトップ10入りが必須条件。
日本サッカーが世界に通用するには世界ランキング50位でも十分条件。
169名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 10:47:19.02 ID:hphblIrE0
>>168
丁寧な説明感謝します。

でも解答してほしかったのは
アジアで勝てないのは何故か?とういうことです。
技術が足りないのか、フィジカル(身長等)なのか
選手層なのか、プロリーグの有無(環境面)なのか、それ等全てなのか
分かる範囲で構いませんので教えていただければ幸いです。
170名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 10:52:33.93 ID:jnn+5cH50
>>169
技術が足りないから。特にガードの基本技術の低さとフリースローの成功散るの低さ。

今のバスケは身長に左右されにくいルールにどんどん変更されてるから、
身長の高い低いはさほど問題ない。
NBAでもセブンフッター(213p以上)がゴール下で無双する時代は過ぎて
ポイントガードの良し悪しがチームの勝敗を分けるようになってる。

日本バスケに必要なのはビッグセンターじゃなくて、180pそこそこでもいいから賢いポイントガード。
171名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 10:59:06.29 ID:ThrrYsPB0
バスケの世界選手権はアジア枠3だろ。
トーナメント方式とリーグ戦方式の違いの方がでかい。
172名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 11:00:58.78 ID:hphblIrE0
>>170
どうもです
田臥でもまだまだダメってことですかね
173名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 11:10:16.12 ID:4DmyhLn00
>>171
しかも日本がまだ、アジアでベスト3ぐらいに入ってるなら枠の狭さも言い訳できるが
7位だからなw完全に問題外
174名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 11:18:06.23 ID:ThrrYsPB0
まぁ7位つっても要はベスト8敗けだからな。
1つ勝てばベスト4だ。
一発勝負は難しいよ。サッカーもアジアユースで二大会連続でベスト8で韓国とあたって
敗退してるし。
175名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 12:25:34.27 ID:53KuJg0Ni
>>170
スキルのまずさはガードだけの問題じゃないし、レベル低いのはスキルだけじゃない
今の日本がガードだけ上手くなってもアジアで勝てない
176名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 12:27:34.43 ID:4DmyhLn00
>>170
シュートもありえないぐらい下手なやつばっかだしな
激しいプレッシャーの中で戦えるやつがいない
177名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 12:28:39.20 ID:2a/BhpOh0
サッカーに比べてバスケはアジアのレベルが高いというのは
まぁ理解できる

にしてもちょっと日本弱すぎじゃね? 強くなるどころか退化してる感すらある
7位て・・
178名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 12:46:18.17 ID:53KuJg0Ni
サッカーに比べてアジアのレベル高いし、日本は遅れてる
179名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 12:48:38.33 ID:4DmyhLn00
>>178
高くねーよw
中国がせいぜい上手くいけば世界でベスト8にいけるかなって程度で
イランとか韓国は世界大会出ても完全にサンドバッグにされてるだけだぞw
180名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 12:53:43.00 ID:jnn+5cH50
>>179
サッカーはアジアで無双してもGLすら突破できないから論外だろw
つか、アジアで無双できてる国自体がないどんぐりの背比べ。

何にしてもサッカーほどアジアを優遇してるスポーツはないよ。
中国での不人気を挽回したいFIFAの政治的な理由ってだけでね。
181名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:26:44.21 ID:fZxUbiWA0
>>101
女子の人数見てみろよ
っていうレスなのでは
182名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:39:51.09 ID:4DmyhLn00
>>180
南アフリカでは日本と韓国が突破してる
バスケにおけるアジアは完全にゴミだがサッカーの場合は日韓豪はヨーロッパや南米の中堅と同等の力はあるからな
183名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:41:56.59 ID:de39Ye1P0
>>182
GL突破でひーひー言うレベルとベスト8に入るレベルとでは月とすっぽんぐらいの差があるだろw

アジアのサッカーでFIFAランキングトップは何位?
ラグビーで15位、バスケで10位だけど。
184名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:49:10.40 ID:4DmyhLn00
>>183
え?おまえまさかバスケのオリンピックは参加国がサッカーより少ないからグループリーグ突破=ベスト8ってことも知らないのか?
そもそもバスケファンですらないんだなお前
しかも中国は自国開催で、2勝3敗の成績でギリギリ突破でやっとのことで突破で
トーナメントではリトアニアに軽くボコられたんだぞ
アジア最強の中国でもこれだからな
ランキングなんて普及規模が違うから比較できないのはアホでもわかるだろ
185名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:49:48.96 ID:4DmyhLn00
サッカーのW杯より少ない、な
186名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:53:57.00 ID:jnn+5cH50
>>184
リトアニアのFIBAランキングみてからレスつけろよ。
おまえ、日本サッカーがドイツに勝てるとか本気で思ってるのかw
187名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:00:52.89 ID:4DmyhLn00
>>186
リトアニアが強豪だってことは知ってるよ
だがそもそも中国は明らかに格下の国相手にしか世界大会じゃ勝てていない

2010年に行われた世界選手権でも中国はGL突破してベスト16入りしてるが
その成績は1勝4敗で突破というヌルゲーだったからな
で、案の定トーナメントの初戦で惨敗した
中国はコートジボワールにしか勝てなかったんだぞ。
FIBAのランキングでは中国より下位にいるプエルトリコにも負けた

つうかバスケ好きなら中国が本当に世界で10番目に強いと思ってるやつなんていないだろw
下位にいるロシア、フランス、ブラジルの方がどう考えても強い
そもそもヤオミン以降、まともにNBAで活躍してる選手がいない時点で世界レベルじゃないってことはわかるだろ
188名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:02:34.14 ID:RIUqSz760
>>78
なにこの上から目線w
うぜえ
189名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:04:35.19 ID:uUd5EKHy0
>>187
ジェレミーリン知らんとかガチにわか自慢かw
190名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:07:37.74 ID:4DmyhLn00
>>189
釣りか?リンはそもそも台湾系だし、国籍はアメリカだぞ
リンが台湾代表になるかもしれないという話は出てるみたいだが、
中国代表になるなんて話聞いたことない。いったいどこにそんな情報があるんだ?
191名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:10:11.08 ID:uUd5EKHy0
>>190
明らかにランキングで格下の北朝鮮にも勝てない日本サッカーw
消化試合だから負けてもいいとか珍説は勘弁してね。
消化試合ってのは相手が価値を譲ってくれるものだからね。

サカ豚さんの落書き帳じゃないんですけど、ここw
192名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:14:18.42 ID:4DmyhLn00
>>191
ジェレミーリンが中国人だと思ってるニワカはもう何を言っても恥かくだけだぞw

俺はサッカーもバスケもどっちも好きだから別にサッカーがバスケより面白いとか
そんなくだらないことは一切言ってないぞw

アジアの存在感がサッカーとバスケじゃ違うってことを言ってるだけなんだよ
具体的な試合結果とか成績を上げた上でな。

で、それに対する反論はリンが中国人とかいう意味不明なものだからなwさすがに呆れたわ
193名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:20:22.77 ID:HSMesFnEO
何逝っても
サッカー以上のスポーツは存在しない
サッカー以上に世界に影響与えるスポーツも存在しない
サッカー以上に日本人に適したスポーツも存在しない
サッカー以上に日本人を感動させるスポーツも今後ありえない

これでいいだろ
194名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:20:39.10 ID:DznUDUFa0
アジアのサッカーの存在感(キリッ
195名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:21:16.28 ID:DznUDUFa0
サカ豚の笑いのセンスは素晴らしいな。
196名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:21:17.59 ID:4DmyhLn00
ちなみに現在アジア二番手のイランは
北京では全敗でGL敗退
世界選手権でもランキングでかなり劣るチュニジアに勝っただけであとは全敗

今度のロンドンでは、中国はスペイン、オーストラリア、ブラジル、イギリスと同組に入ってる
さすがにイギリスには勝つだろうが、スペイン、オーストラリア、ブラジルにはまず勝てないだろう
で、4位突破になるとトーナメントの一回戦でアメリカとあたる可能性が濃厚
今回も初戦敗退は間違いない
197名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:24:07.36 ID:woFMf5Yl0
バスケに疎いおいらに教えてください。
@ 日本リーグ1部上位チームとBJの上位チームとでは、どちらがレベルが上?
A 日本リーグ1部上位チームの主力日本人選手の年収と、BJの上位チームの主力日本人選手の年収とでは、
  どちらが高所得?
B BJの選手は、日本代表チーム入りできない?
C 新リーグ入りを表明したチームは、既存の日本リーグ・BJリーグから完全に離脱?
198名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:25:15.61 ID:Hb1Jqdhm0
>>196
はっきり言って、日本サッカーの実力は中国バスケ以下なんだから
そういうのはサカ豚が自分で首つってドヤ顔してるようなもんだぞ。

今度のオリンピックでも日本サッカーが初戦突破できないのが目に見えてるのにw
199名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:27:21.13 ID:4DmyhLn00
つうかマジで中国がロシア、フランス、ブラジルよりも強いと思ってるやついるの?

ここのニワカどもは見てないだろうが
この前のユーロバスケでフランスは2位、ロシアは3位に入ってるんだぞ
ロシアは中国が毎回惨敗してるリトアニアに勝ったマケドニア相手に勝って3位になってる
で、そのマケドニアはランキングで33位な。いかにランキングなんて当てにならないかわかるだろ
200名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:28:25.28 ID:de39Ye1P0
>>197
@日本リーグ1部>>>>超えられない壁>>>>bjリーグのトップ
A日本リーグは並みの選手でも1000万ほど、bjリーグは給与未払いを理由に帰国した外国人多数
Bそもそもbjの選手に日本代表入りできるだけの実力がない
C新リーグは日本リーグを主体にしたものなので、bjリーグからは完全に離脱。
201名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:30:31.04 ID:4DmyhLn00
ここってバスケのこと知ってるやつだれもいないんだな
ジェレミーリンが中国人とか言い出すやつしかいない

具体的に過去の成績とかデーターとか出して語れるまともなバスケ好きはいないのか
202名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:30:32.87 ID:3NhBiKvL0
>>199
日本サッカーがGLを突破できるかさえ怪しいってのがわかるだけFIFAランキングはよくできてるよな。
203名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:31:45.94 ID:uuKFJB/ei
ぶっちゃけ国内オンリーで国民が楽しめればおkだろ…
アメ公が考えたスポーツ故欠陥ありまくりなんだし(主に体格差)無理に世界と張り合う必要無いだろ

>>197
@JBL
AJBL
B出来る
C知らん
204名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:32:08.10 ID:3NhBiKvL0
まともなバスケファンはNBAを見てるのであって、
わざわざレベルの不均一な世界選手権に夢中にならないから
>>201みたいなドヤ顔したサカ豚なんか誰もまともに取り合うわうけがないw
205名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:36:21.13 ID:woFMf5Yl0
>>200
>>203
サンクス
実業団よりレベルの低いプロが存在するスポーツってア然とした・・・
何か新日・ノア未満なのにドラゲが支持されてるプロレス界みたいじゃんか。
BJの観客はそのレベル差を知っててカネ払って観戦してるのかよ。
206名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:37:04.16 ID:4DmyhLn00
ブラジルは、ネネイ、バルボサ、スプリッター、バレジャオがいるんだよな
ダラスで全然試合に出れないイジャンリャンぐらいしかいない中国が勝てるわけない
ってことはバスケファンなら誰でもわかるわな

>>204
NBAの知識あるやつもいないじゃん
ジェレミーリンが中国人とか言い出すやつしか
207名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:40:11.43 ID:Hb1Jqdhm0
>>206
NBAの知識があってバスケファンなら>>179みたいなボロは出ないよ。
君はただのサカ豚だよ。
208名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:41:01.94 ID:+vOznK6z0
>>150
まずは高橋陽一先生に「キャプテン翼」のバスケ版を描いてもらうことと
岡山や折茂あたりに「さわやかバスケ教室」で全国行脚してもらうことをはじめないとw
209名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:42:35.23 ID:woFMf5Yl0
>>208
2種類の顔しか描けない漫画家なんて賛美しないでください><
210名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:43:28.60 ID:4DmyhLn00
>>207
>>179の書き込みは何が間違ってるんだ?おしえてくれ。
211名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:43:53.44 ID:uuKFJB/ei
>>205
レベルが低いのは確かだけど、だからって馬鹿にするのは失礼でしょ
bjだってまだ地に足をつけた訳じゃないし、優秀な選手は大概JBLに取られてるんだし…
それにレベルが低いって言っても糞みたいな試合してる訳じゃないよ

世界から見たらJBLもbjもレベルは低いしドングリに背比べだよ
それでもファンは応援してるんだからそれはそれでいいじゃないか
212名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:49:08.11 ID:9OWkF414O
一つのリーグになって切磋琢磨してほしいな
213名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:50:33.52 ID:4DmyhLn00
>>203
そもそも体格に恵まれていれば有利になるのが欠陥スポーツっていう考え方は間違ってるぞ
それだったら足が速い選手が有利なスポーツや、頭の良い選手が有利なスポーツも全部欠陥があるってことになる
体格に恵まれているっていうのも立派な才能なわけだし
バスケが欠陥スポーツなんだったらこれほど世界中に普及してるわけがない
214名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:51:04.59 ID:z7xjl9Vg0
>>79
> JBLで客毎試合3000人は難しい
これは出来るよ、動員客が2990人くらいになるけどw
215名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:53:43.03 ID:uUd5EKHy0
http://www.bj-league.com/bj/PlayerRank.do

これ見るとbjリーグは日本バスケの発展に寄与してんのかはなはだ疑問だわな。

ラグビーみたいにせめて代表チームぐらいは純日本人でやっていく気概がないと、
プロ野球やJリーグみたいにただの海外リーグの下部組織になってしまう。
216名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:57:29.47 ID:V9A/5nnh0
プロとか部活には入らない遊びとかサークルとか趣味レベルでバスケ上手い奴ってかなりモテるイメージあるのは何故か
217名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:02:32.98 ID:uuKFJB/ei
>>213
限界がほぼハッキリしてるの才能って言われてもなぁ
伸ばせない才能ってどうかと思うぞ
向こうの連中なんてデカイくせにやたらと機敏でしょ?

バスケの場合例えばサッカーと違ってコートも狭い訳だし、狭い故にフィジカルコンタクトが多くなる訳でこういった関係からデカイ方が有利でしょ?

俺が言いたいのはアメ公の標準的な体格だとあれでいいのかもしれないけど、世界全体で考えたらやはり欠陥だよ(ルールがね)
ルール自体別に世界の事考えて作ったルールじゃないし…
だって国内の優勝決める試合(メジャーリーグね)をワールドシリーズって言っちゃう連中だよ?
218名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:07:02.82 ID:uuKFJB/ei
>>215
そうなんだよ、外人使わないとミスマッチが出てしまう時点でやっぱりルールに問題あると思うんだよね…
デカイ奴使うデメリットがあればまた違うんだろうけど
こいつらと戦える日本人見つけるのはほんと難しいんだよ…
219名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:08:17.36 ID:4DmyhLn00
>>217
単純にサイズでいえばアメリカよりもヨーロッパや中国の代表チームの方がでかいよ
それにたとえばトルコなんて日本と平均身長はたいして変わらんが
世界レベルで結果を出してる
日本も技術を磨いて高いレベルのプレッシャーを受けても発揮できるようになれば今よりも上にいける
現状だと体格どうのこうの言うまえに技術が足りなさ過ぎる
220名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:09:39.41 ID:4Rk48i4r0
bjから2チーム参加の意思を伝えたと協会が言っているだけで、
本当がどうかは公式に発表して、それにbj側チームが追認しなきゃ信じないw
結局最終段階で決裂したwとかいうの発表になると思うw
協会の信頼度ってこの程度じゃねえの?
221名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:09:55.30 ID:jnn+5cH50
>>217
まさか時間管理もまともにできないサッカーを賞賛するとかいう冗談?
サッカーなんかイギリスの学校で始まった遊びだぜ?
世界のことを考えて作ったスポーツなんかそもそも存在しない。
つか、アメリカ人の平均身長は独やオランダより5pほど低いんですけどw
222名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:10:09.04 ID:k3x3lJ4G0
まだ体格が〜言ってるやついんのか
そうじゃねえんだよ
下手くそなんだよ日本は
体格を言い訳にできないくらい下手なの
223名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:12:15.83 ID:4Rk48i4r0
>>217
ワールドシリーズは元々冠スポンサー名だろw
224名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:13:40.88 ID:o9XaJkq7O
サッカー協会に運営任せろよ
その方がうまくいく
225名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:16:59.94 ID:Hb1Jqdhm0
>>224
世界でサッカーほど運営のまずい球技はないと思うんだが。
例えるなら破綻前のダイエーみたいなリーグばっかり。
226名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:24:55.85 ID:i52OsSA20
とりあえず、サッカーと単純に順位で比較するな。
特にバスケを用語する連中はな

バスケ(FIBA)の加盟が200超えているって言っても
半分は、野球の加盟と同じで実態ないんだからさあ

世界バスケの予選参加数は約100だし
実態は、サッカーの半分以下で、しかも各国で
競技に力入れているレベルと数が全然ちがうんだからさ
227名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:28:13.95 ID:3NhBiKvL0
>>226
サッカーのランキング下位の国(200位前後)で、
国際戦初勝利で芸スポでスレ立ってたから
サッカーのランキング下位とか完全にお遊戯レベルじゃねえか。

サッカーに力入れてる国ってどんどん減ってラグビーやバスケに食われまくってる。
スペインとかアルゼンチンとかな。
228名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:30:30.34 ID:cupIHOry0
>>211

>優秀な選手は大概JBLに取られてるんだし…

その現実がBJの脆弱さを象徴しているよな。
JBLの選手とて契約社員とか嘱託社員扱いで終身雇用は保証されず、引退したら大半は
所属企業を去ることになる。「だったらプロで」という気にさせるぐらいBJに優位性が
ほしいわな。
229名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:40:45.29 ID:uuKFJB/ei
>>228
優位性と言うか、高校では盛んに行われてる訳だし地元でプロがあればそれはそれで優位性あるとは思う
ただいかんせん食っていかなきゃいけないからね、どうしても企業側にアドバンテージがが…そこを愛でカバー出来るかどうか…
JBL(主に選手)とjbどっちにせよ頑張って欲しいね
230名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:50:01.90 ID:iFGmod/L0
>>227
スペインのLigaACBの観客動員はJ2と変わらんレベルだし
バルサとかレアルの試合でも1万人を越えることは稀
それでも世界で2番目のリーグらしいけど

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_attendance_figures_at_domestic_professional_sports_leagues
231名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:52:46.24 ID:3NhBiKvL0
>>230
バスケの集客数けなしても、サッカーのランキング下位がお遊戯レベルという事実は何も変わらんw
232名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:57:33.94 ID:/CSM0YUF0
競技人口が非常に多いにも関わらずアジアですら勝てないということは
バスケは根本的に日本人に向いてないんじゃないだろうか
言い訳のしようがない
233名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:01:28.62 ID:jnn+5cH50
>>232
バスケ以上の競技人口、バスケと違って全く体格差のハンデなしにもかかわらず
アジアですら勝てないサッカーはバスケ以上に日本人に向いてないだろ。

少なくともサッカーはこの20年全く箸にも棒にもかからないことを
選手たちが身を持って証明したんだからw

言い訳のしようがない(キリッ
234名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:06:25.26 ID:iKH+pOgj0
チームが入れ替えなく選手のみの移籍の場合
・親会社がストーブリーグで選手を移籍させるだけでよい
・チーム内での選手同士のレギュラー争いが起きる
チーム入れ替え制の場合
・親会社が下位チームになると収益も年棒も減る可能性を懸念する
のでPの下位チームは選手の移籍をさせにくい
・上位に行きたいので選手同士の結束が堅くなる

どっちがいいのかな?
235名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:16:58.10 ID:i52OsSA20
>>227

あのなあ、もう少し頭働かないのかねえ
バスケで登録がある地域の内100ちょいは
そのお遊戯レベルチームを作って隣接地域と対戦すらできないの

でね、参加している約100の地域の中に、サッカーのW杯に参加している
下位のお遊戯レベルがいるのと同じくように

世界バスケの参加国の下位もお遊戯レベルなんだが
236名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:22:37.95 ID:jnn+5cH50
>>235
つまんないこといってんじぇねえよ。
世間一般じゃ日本のサッカーもバスケも等しくお遊戯レベルだってのw
237名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:22:39.19 ID:iKH+pOgj0
Pグループ⇔Aグループ での行き来で
地域密着型の客数が簡単に変動するかどうかは分からん
沖縄は簡単に変動はしないと思うけどね
238名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:24:12.35 ID:pfkrJ59H0
プロリーグ作るのはいいけどバスケット専用会場ってみたことねえわ
239名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:32:42.99 ID:iKH+pOgj0
>>238
それいらないレスだな サッカー専用でも野球専用でも
コンサートとかアメフトに使ってるじゃねえか
240名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:38:14.72 ID:h4i72NI20
でかいやつが有利すぎるスポーツだし日本人には向かないな
日本国内でちまちまやってるぶんにはいいが
241名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:38:26.69 ID:sy36tfwc0
>>101
今の日本のバスケは日本人に向いてる向いてない以前の問題だよ。
242名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:39:51.33 ID:iKH+pOgj0
>>240
>日本国内でちまちまやってる
今のJBLとBJがそれだよ
243名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:44:17.24 ID:i52OsSA20
>>238
そもそも、バスケ専用ってどんな会場だよ

バスケ専用って室内施設作ったとして、
機材そろえれば、バレー、バトミントン、卓球、
一般的なフットサル全部できるだろうが
244名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:46:09.76 ID:DznUDUFa0
>>238
元々バスケは一人のアメフトコーチが雪で屋外練習ができない選手のために
屋内でのトレーニングとして考案したものが基になっているので、
最初から体育館という限られたスペースを前提にしているので、専用会場ってのがない。

バスケットはもともと果物収穫用の籠を体育館の2階にぶら下げただけだったし、
バックボードがついたのも棒をつかって籠にボールを入れるのを阻止するのを防ぐためだったし、
プレーヤーの人数すら同人数であればOKということで50対50でプレーしたとか
ばかばかしい歴史があるものの、「一人が考案したスポーツとしては世界で最も普及したスポーツ」
とも言われているので、最初のバスケルールブックにはとんでもない高値がオークションでついてた。
245名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 16:53:58.72 ID:iKH+pOgj0
一人の絶大な人気のイケメンプロ選手がAグループにいるとしよう
無理してPグループに行かせるより怪我させずにCM契約して稼がせて
運営費を安く下手すればチケットを割り引きしたりチケットと抱き合わせで
変なサービスつけたりするからバスケ自体が強くなるとは思えない。
246名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 18:27:37.35 ID:DznUDUFa0
>>245
まあ五十嵐は香川や長友よりも顔はまちがいなくイケてるしタッパもあるが
世間では>>236が一般認識なんでそういうのは意味がない。

香川みたいに宗教のしがらみがないし、長友みたいにチビでもないし、
ギャラも格安だろうけど「この人、だれ?」で終わるわな。
247名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 19:44:16.38 ID:SIaFNWxc0
>>221
>サッカーなんかイギリスの学校で始まった遊びだぜ?

バスケだって似たようなものじゃないの。
248名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 19:55:59.86 ID:uUd5EKHy0
>>247
>>244

全くの別物です

サッカーの起源は一説には、戦争で死んだ兵士の死体処理従事者を決めるために
貴族が奴隷たちに足の鎖の代わりに手枷をはめて生首を蹴らせて境界線を越えたほうが勝ちとする
下衆の極みな遊びと言われてるんだが。
249名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 19:59:30.18 ID:4+pNjA1B0
ID:jnn+5cH50 よくわからないけど、なんでこいつは必死なの?
250名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 20:02:38.62 ID:uUd5EKHy0
必死なのはサカ豚としか思えないんだが。
まともなバスケファンなら、ここまでの流れは既定路線だから何の違和感もない。
251名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 20:08:00.13 ID:LABo33OU0
チョン シナとは試合にもならず
台湾フィリピンにも負けるような競技があるらしいw
252名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 20:10:16.30 ID:DznUDUFa0
え、チョンに負けたってサッカーのこと?
今日のラグビー日本代表はチョンに快勝してるから違うしw
253名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 20:10:29.38 ID:ORfhRd+c0
いい加減利権にしがみついてないで統一しろよ
254名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 20:10:55.33 ID:cyB9Jt180
バスケはアジアでも人気あるのに日本はゴミのまんまだね
255名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 20:20:54.52 ID:ZCLA2eNiO
Dear Boysの哀川とかいるのに、なんでアジアで勝てないの?
256名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 20:22:05.27 ID:de39Ye1P0
翼君がいるのにGLすら突破できない日本サッカーw
257名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 21:11:44.37 ID:d+OXANbf0
>>253
JBLが統合したくてもBJが拒否してるんだよ
明らかに客の囲い込み選手の囲い込みチームの足切りが狙いだよ
258名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 22:32:33.25 ID:pzL3giPS0
どうしてバスケのスレって毎回くだらないことで荒れるんだろうね
259名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 22:35:00.00 ID:HkxBPqtN0
>>246
俺昨シーズン見た限りでは実力でも五十嵐>田臥だったんだけど
誰も知らねえよなw
260名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 22:36:14.26 ID:pzL3giPS0
>257
前のスレでもちょいと書いたけれど、理想とする運営方式が違いすぎて統合は無理だろう
リーグの分配金がナシだとbjは存続不可能だろうな
261名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 23:02:06.74 ID:hphblIrE0
>>258
芸スポで荒れないスレなんて見たことないぞ
262名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 01:55:33.38 ID:9vP9m77J0
JBLチームは譲歩してるんだけどな
263名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 09:39:27.37 ID:QXXew44LO
>>262
譲歩とかそういう次元の話じゃねえってバスケファンって
本当に危機感あるのかよ?
今のままで少し譲歩したからやりましょうよって
だったら河内の脱会にあれだけの賛同得ないだろ!
要するに今の枠組み自体を破壊しないと無理なんだよ
264名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 10:03:19.29 ID:ZDQicCW20
>>263みたいな無理すぎるbj擁護が湧いてくる理由がさっぱりわからない。

・実業団リーグより明らかに弱いプロ
・チームの経営母体の選定基準が不明瞭
・経営母体が夜逃げしたことを把握しておきながら調査せず数か月放置
・協会から各チームへの分配金の基準も金額も非公開
・外国人選手が給与不払いを理由に多数帰国するも実態調査せず

今時、リーガやセリエでもここまでひどくないってのw
265名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 11:59:09.59 ID:QXXew44LO
>>264
それをbj擁護としか読めないお前みたいな奴が居る限り
先はないよね、バスケって
266名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 12:00:33.84 ID:+swnsGz80
>>265
bjに先があると思えるお前みたいなお花畑がいるかぎり、
日本のバスケはこのままでも千年は安泰だなw
267名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 12:05:56.25 ID:5k0bpxup0
どうせ日本人で2mとかの奴がいても動きが馬場で使い物にならんのだろ

バレーでもやっとけよ 
あっちは接触プレーないからウドの大木でもまだ可能性ある
268名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 12:12:16.91 ID:Y7C/XdlfO
日本はアジア7位の強豪国
269名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 12:12:53.36 ID:mbKn33eJ0
>>268
自慢していいですか?
270名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 12:37:32.68 ID:UParb/Kj0
>>106
実質的に名誉が前につくやつだろ?
他の競技でもあるよ。昭和の皇室はスポーツ普及に熱心だったし。

>>154
>陸上短距離のタイム差がそのままバスケの差になっている。

それだと日本人は黒人に次ぐレベルなんだが・・・
271名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 13:08:28.25 ID:W1QZuWbXO
>>248
陣取り系の競技ならともかく、飛距離を争う競技をサッカーの起源に持ってくるのは無理がある
実際、足を使う競技の一例としてそういうのが挙げられることはあるが
そもそも近代競技としてルールが成文化された当時ですら、手は使用されていた
272名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 13:19:33.46 ID:DPfG96lT0
>>271
つかお前、民明書房レベルの煽りにマジレスとか偉いな。
サカ豚の鏡だよw
273名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 13:21:52.57 ID:DPfG96lT0
>>271
>248を読んで靴飛ばしみたいな飛距離系競技を連想するのはちょっと独特の感性だと思うw
274名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 13:34:20.17 ID:gIhPw5O40
>>270
常陸宮正仁親王

その通りだな



スポーツに熱心といえば
高円宮憲仁親王

海外を公務で訪問したさいに、急にサッカー協会に出向いて
その国のユース(高校)の大会に日本のユースの参加枠を貰ってきたとか
サッカー以外のスポーツも色々と活動されていた
275名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 16:33:13.19 ID:2lxp/O7/0
バスケスレには、
1.サッカーファン
2.野球ファン
が同じくらいレスして言い争い、
その次くらいが
3.協会擁護派
がいて少し離れて、
4.bj貧乏論争派
それから大きく離れたごく一部が
5.バスケの現状憂うファン
の嘆きのレス

なんなのバスケスレって
276名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:24:56.36 ID:g0h98uMo0
下手したらbjより大学バスケの方がおもしろい
277名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:34:15.80 ID:9QufpySf0
歪んだナショナリストであるサカ豚を始めとするミーハーどもが
>>215にあるbjの個人スタッツを見てもわかるようにbj見て楽しめるわけがないからな。

bjよりも部活バスケの香りがぷんぷんするNCAAのほうが面白いかもしれん。
ゲームのテンポも日本向きだし。
278名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:38:26.84 ID:w4EfruNI0
>>275
盛り上がるのは90年代NBAの話題だけw
279名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:40:49.18 ID:rM7XJwFm0
アジアでも最低レベルの日本バスケはもう終わってもいいと思うよ
280名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:46:48.25 ID:zKW3vY5Wi
始まる前に終わる日本バスケ
281名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:51:43.93 ID:2lxp/O7/0
やっぱ単発レスばかりだよねw
野球サッカースレ巡回してて目に付いたから煽ってるの?
282名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:55:39.98 ID:MRmzWHXUO
アメスポはいいよなw
283名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:01:37.49 ID:FEAVXsWeO
ここまで流川なし
284名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:02:53.12 ID:R/GwccHUi
そもそも協会が強くなる気がないからどうしょうもない。
285名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:03:21.82 ID:w4EfruNI0
こんな過疎スレでID検索とかダサすぎw
286名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:10:40.95 ID:ixDEid65O
バスケはもっと人気でてもいいのにー
スピードもテクニックも創造性もあるスポーツ
287名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 22:42:44.16 ID:nAAiqSBx0
>>286
だから高校の部活までは人気あるじゃん
その先が無いんだよ
NBAは無理ゲーすぎ国内はショボすぎる
288名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:25:34.95 ID:H0nfv1xS0
仲間と遊びとしてやる分には楽しいけどな>バスケ

本気で世界と戦うには、やっぱり日本人には向かなすぎるスポーツ
289名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:29:05.88 ID:+GYKhviBi
>>288
だから国内の娯楽でいいと思うけどね
みんな背伸びし過ぎなんだよ
290名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:33:36.83 ID:1a4Id5720
>>267
真面目な話、五輪とか目指すなら(日本は五輪に出るかどうかで全然扱いが違う)
可能性0のバスケよりバレーやるべきだな、高身長の奴は。

バレーも男子はロンドン出場は絶望的だけど。
291名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:37:39.37 ID:ZDQicCW20
サカ豚のセカイが―っていのは北朝鮮か東ドイツみたいで気持ち悪い。
スポーツで国威発揚とかこのご時世にネタとしか思えん。

日本人が活躍してなくても面白いスポーツはいくらでもあるし、
日本人が活躍していてもつまらないスポーツもいくらでもある。
292名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:40:27.61 ID:w3JwPdW00
>>290
火の鳥にっぽんなめんな
293名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:42:51.81 ID:0bggb5t30
バスケもバレーも、コートネームとかダサダサだからやめろや・・・
294名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:46:37.78 ID:xHMfgzSY0
徒手空拳のサッカーでサムライもどうかともうけどな。
サムライが手ぶらの時って、切腹する直前ぐらいしかないんだけどさw
295名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:48:59.97 ID:cZU4g6Eg0
BJなんて糞つぶせよw
296名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 23:54:08.96 ID:5IHAzfAv0
今アニメでやってる黒子のバスケは結構面白い
これで今の日本バスケの惨状をしっかり叩いてくれるとなお面白いんだが
297名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 00:01:08.04 ID:P7mHw6/S0

---------------------------- PR ----------------------------

【bjリーグ】 2011-2012シーズン ファイナルズ 【バスケ】

2012年05月19日(土) at 有明コロシアム

●イースタン・カンファレンス ファイナル
 浜松・東三河フェニックス VS 横浜ビー・コルセアーズ 14:00〜 on BSフジ (LIVE)

●ウェスタン・カンファレンス ファイナル
 琉球ゴールデンキングス VS 京都ハンナリーズ 18:00〜 on BSフジ (LIVE)

---------------------------- PR ----------------------------
298名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:09:46.48 ID:2vE5KO7E0
>>270

>それだと日本人は黒人に次ぐレベルなんだが・・・

100m走からマラソンまで、陸上の走競技の記録は全て

黒人の最高記録>白人の最高記録>黄色人種の最高記録

日本人がほんの僅かな期間、100mで黒人以外の記録持ってただけ。
299名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:35:22.71 ID:sHhMapGr0
バスケには全然詳しくないけど、要するにサッカーでいうJリーグみたいなものが出来るのか
と思って、スレ開いてみたんだけど何だこれは?

すでにbjリーグと日本リーグという二つのリーグがあって、さらに新リーグかよw
人気のないスポーツなのに分散しどうするんだよw
300名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:36:40.75 ID:Oo9GfXXK0
>>299
サカ豚には新リーグが第三のリーグって読めちゃうのかw
ヘディング脳はまともな読解力さえ失ってるんだなw
301名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 06:46:31.42 ID:sHhMapGr0
え?いや、俺はサッカーも全然興味ないんだけどw
Jリーグがあるということぐらいしか知らないしw
ちなみに野球も興味ないよw
要するに、玉遊びの全てがくだらないと思ってるんだw
302名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:02:54.47 ID:5neP0nfB0
なんだただのコミュ障のバカかw
303名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:26:37.75 ID:4a6fRZ5UO
>>298
でもアジアの中でも日本は強くないということと矛盾しない?
俺は日本が弱い理由は部活バスケだからだと思うよ
日本人って下手なバスケ部員でも試合であんまり役に立たない小技は上手いんだよ
ただガツガツしたドリブルとか強いパスのキャッチは下手だと思う
304名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:45:20.00 ID:zqWd3cEai
最近バスケスレに焼き豚がやたら張り切ってサッカー叩いてるけど
何がしたいの?
305名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 07:53:32.88 ID:Ukn39vEi0
シーズン最後にJBLとbjの優勝チーム同士を戦わせるスーパーボウル的試合を組むとか
代表選出の際には両方とも選考対象にするとかすれば並立でもいいんじゃないのかな?
306名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:00:25.60 ID:ONv4n7980
試合に出れる外国人の数が違うので試合が成立しない
bjに行く日本人はJBLから声がかからなかったかクビになった奴だけ
307名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:01:16.69 ID:41DPYGRf0
>>303
小技ってなに?
308名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 08:36:06.16 ID:4a6fRZ5UO
>>307
身体の周りをボールを回したり股を通してドリブルしたり股の間ボール回したり
バスケの上手い外人の兄ちゃんにやらせてみたら下手な人多かったんだよ
ただそういう兄ちゃんに限ってパスミスとかしっかり拾うし駆け引き上手い
日本の場合は部活でバスケを始めるから練習動作は上手いんだけど
外人は遊びから入るから自分で考えながら実戦動作が上手くなる気がする
309名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:31:08.76 ID:ORWHzyR50
>>308
レッグスルーなんて試合でモロ使うじゃん
うまいって素人レベルの話だろ
310名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:46:34.97 ID:lYYUQB0bO
焼きブーが勝手にバスケを仲間だと思ってるみたいだが、俺らにはやきうがうざいだけだから消えてほしいんだけど。
なんJとやらでブヒブヒ喚いてろよ。
>>300,>>302お前のことだよ複数idの同一人物
311名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 17:09:18.33 ID:4a6fRZ5UO
>>309
大人とかだけの話じゃないし
日本人だと子供でもああいうのはすごく上手いし運動音痴の敦ですら出来るんだよ
あれはやらなくてもバスケは上手くなるしどうしても必要な技術じゃないのに
NBAの選手でもたいてい兄とかとバスケやっていて、身長差を埋める技術とかを磨いて上手くなる
実戦で上手くなるという土台が足りないから日本のバスケが強くならないんだと思う
312名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 17:31:33.91 ID:2vE5KO7E0
>>311
ちなみにバスケ大国アメリカの、少年少女期からのバスケ環境

オレゴン州の大学が主催してる合宿講習会で、地元のバスケ少年少女(10〜17歳)
634人からのアンケート回答

http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/AA11868267/13482084_56_377.pdf

>ゴールデンエイジの開始年齢とされている7歳から8歳時点のチーム所属割合をみると,
>7歳時点では男子62.2%,女子41.1%,全体で53.5%の子供が,さらに8歳時点では
>男子78.1%,女子60.5%,全体では70.5%の子供がチームに所属していたことが示された

>最初にバスケットボールをしたときの年齢を表4に示した。男子では3歳から5歳にかけて
>もっとも多く,この3年齢層で全体の57.3%を占めた。平均では4.63歳であった。
>女子では4歳から6歳にかけて多い様子にあり,5歳が23.7%と最も多かった。平均では5.70歳であった。

>今回の参加者の家庭におけるバスケットボールリングの設置状況について質問した。
>男子では91.4%,女子では90%,そして全体では90.8%の家庭にバスケットボールリングが
>あると回答しており,男子女子ともに高い割合で家庭にリングが設置してあることが示された。

>両親からの栄養に関するアドバイスの有無を表8に示した。子どものバスケットボールに対する
>両親の期待度は家庭における食事,栄養指導にも及ぶのではないかと考え,質問した。今回の
>質問ではバスケットボールに関係なく子どもの健やかな成長のために両親が食事,栄養指導を
>行うことも考えられるが,その区別は明確にはできないので,今回は子どもの判断に任せた。
>男子女子ともにかなり高い割合で両親から栄養指導を受けていることが示された。男子では75.5%,
>女子では85.3%の子どもが指導を受けており,全体では79.6%にも及んだ。
313名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 17:33:33.13 ID:ONv4n7980
日本の住宅事情で庭にゴールつけてバスケやったら近所迷惑ですぐ苦情来るぞ
314名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 19:55:24.39 ID:QpIFsr5B0
>>293
男でコートネームつけてるやつとかおらんやろ
315名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 20:45:24.29 ID:k00gjz6W0
>>311
レッグスルーは小学生でない限りはmustだけど
サッカーのリフティング連続100回は試合で全く使い道ないよなw
日本のサッカーはどうしてシュートから教えないのかね?
316名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 20:58:30.81 ID:NR2Kc5x40
bjは横浜だけでけっこう
317名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 21:22:51.11 ID:4a6fRZ5UO
>>315
リフティングもレッグスルーも100回とか練習する意味ないんだよ
武田とかリフティング2回しかできなかったし外人なんかやっぱり日本人より下手な人多いよ
もちろん上手い人もいるけどバスケもサッカーも変わらないよ
基礎練習とか言って反復練習をさせまくって練習試合をやる時間を減らす
海外は遊びで上手くなって、プロを目指す段階で基礎練習でしょ
318名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 21:55:30.23 ID:k00gjz6W0
>>317
NBAクラスはおろかNCAAクラスでも基礎練習なしに遊びでうまくなる奴はいない。
高校で一旦ドロップアウトしてから大学バスケに戻ったロッドマンでさえ未だに異端扱いだし。

ストリートバスケなど遊びでうまくなる奴もいるが、日本でもせいぜいbj止まりだ。

バスケは腐ってもアメスポなんで、サッカーよりもはるかにエリート教育は徹底してるよ。
コーチKとかバスケコーチの教育論はアメリカでも日本でも数多く出版されてるし。
319名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 22:43:10.36 ID:Dr6ns1n5i
>>317
いちいち知識が浅いんだよ。
アメリカのバスケのエリートなんか死ぬほど基礎やるわ
320名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 23:35:04.92 ID:4a6fRZ5UO
なんか勘違いしてる人いるな
日本はバスケを始めた時点でみんな一律に基礎練習する
海外の場合は遊びでバスケを始めて、さらに上のランクに行くために基礎練習をする
遊びでバスケを始めたやつは自分の長所もすぐにみつかるしプレイに反映する
最初から基礎練習で始めた人は身長とかでポジションを決められるから特徴が出にくい
基礎練習するなじゃなくてストバスを小さいころからガンガンやってから基礎やれと
321名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 23:58:58.18 ID:MoCbjAeG0
どういうリーグができるかは知らんけれど
間違いなく盛り上がらず日本バスケも現状通り弱いままってことだけは
わかるな。どうせJBLに毛が生えたものしかできないんだから
無駄で面倒なことせず今のままを維持したほうがいいと思うがな。
日本でバスケを本気でやっている奴なんていないし、高校までのお遊びなんだし
無駄なことせず、今のままでいたらいいのに
322名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 00:54:50.07 ID:+a+iokH60
このスレってバスケの運営の話でしょ?なんで技術の話になってるの?
なんでアメリカを真似て強くなるみたいな話になってるの?
JBLがBJ2チーム統合に参加するって話が実は嘘っぱちって事でしょ。競馬とかオートレースとかでも客が減少って話だとそんな話にならない。
アメリカより強くなれば客が来るってそういう話じゃないでしょ。技術の話いらねんじゃね?
323名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 11:08:47.27 ID:Yddn4W5Ei
>>320
日本の公園にどれだけリングあると思ってるストバスができる環境がアメリカほどあるとでも?
そもそも同じサイズの日本人の学生同士で試合しても、基礎と反復のチームが勝つし
高校生同士ならアメリカの高校生ともいい戦いするよ。
お前の言ってる事は現実的もなければ、正しくもないから

324名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 11:24:00.43 ID:r4NU1Uke0
新リーグにbjからも2チームって報道なんだったの?
bjからは応募をしていないことを全チームに確認したって発表してるけど・・

そもそも既存のbjのチームが新リーグに加入するメリットがないんじゃないか。
新リーグは2部制などになると思うし、無駄な登録料などを協会に搾取されるだろうし、

他のスレで噂のあった沖縄などは戦績でも集客でもbjで成功してるんで新リーグに行く意味は全くないんじゃないか?
325名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 11:34:05.09 ID:Lf6GrmbuO
>>317
いやだから、武田は下手くそだろ。まさか武田を評価してんの?

リフティングは出来ないより出来た方がいいに決まってる
中村俊介や小野伸二は普段Jで相手舐めたようなプレーするが、たしかU21でアルゼンチンに勝った試合はこの二人が必死な形相でアルゼンチン人からボールとられまいとキープしてる様は頼もしい限りだった

曲芸が出来ない武田はあっさりかっさわれると思うわ
326名無しさん@恐縮です:2012/05/15(火) 11:34:53.07 ID:3r9qSsdXO
無理やり新リーグを作る必要ないだろ。

例えば、JBLとbjの優勝チームで対戦するところから出来ないかな?。
NFLだって最初はNFLとAFLの2リーグがあって、両リーグの優勝チーム同士の対戦から始まって1リーグになったんだし。
327名無しさん@恐縮です
>>326
リーグの威信がかかるから気持ちの入ったいい試合になりそうだ