【MLB】ダルビッシュ「月間MVP落選」は当然!日米で異なる「投手評価の指標」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 レンジャースのダルビッシュ有投手が、4月のア・リーグ最優秀新人に選出されたのはご存知のとおり。
しかし日本のメディアでは月間MVP(月間最優秀投手)を期待する声が体勢を占めたのは事実だ。

NHKは実況放送中にその可能性に言及し、民放のあるニュース番組では「(月間MVPは)これでもう間違いないですね!」と断言までしていたほどだった。

 彼らがダルビッシュに太鼓判を押した理由は、リーグ1位タイの4勝と、4勝を挙げた先発投手4人の中で最も低い防御率(2.18)だった。

 しかしフタを開ければ、選出されたのは3勝(1敗)のジェイク・ピービー(ホワイトソックス)。ダルビッシュは結局2位だった。この事実は投手の実績評価の基軸の日米差を象徴しており、とても興味深いものがある。

●日米で異なる「投手評価の指標」

 日本では先発投手のパフォーマンスを測る指標は、何よりも勝ち星。したがって日本のメディアが3勝1敗のピービーなど眼中にもなく、ダルビッシュを含む4人の4勝投手に候補を絞ったのは、そこに視聴者を喜ばせたいとの意図はあったにせよ、理解はできる。

 しかしメジャーでは「投手の勝敗数は、投球内容と最も因果関係が薄い指標のひとつ」という考え方が浸透しているのだ。

事実’10年には、13勝12敗と「平凡な成績」だったフェリックス・ヘルナンデス(マリナーズ)が、リーグ1位の防御率(2.27)、リーグ2位の奪三振(232)を評価され、

21勝7敗のCC・サバシア(ヤンキース)らを差し置いて、投手の最高峰である「サイ・ヤング賞」に選出されたことにも現れている。

 したがって今回のケースも、防御率(1.67)、完投(2)、投球回(37.2)、被打率(.162)の全カテゴリーでリーグ1位だったピービーが選出されたのは当然とも言えるだろう。

ナ・リーグに目を移しても、4月の月間最優秀投手に選ばれたスティーブン・ストラスバーグ(ナショナルズ)も、防御率1.13、投球回(32)を上回る34奪三振と内容は文句なしだったが、勝ち星自体は2勝(0敗)でしかなかった。

>>2以降につづく

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6538546/



2お歳暮はウンコ100トンφ ★:2012/05/09(水) 13:24:05.81 ID:???0
●「勝ち星」は関係ない

 アリゾナでの春季キャンプでのこと――。

 日本から大挙して押しかけた報道陣は、レンジャースの関係者や現地メディアに「ダルビッシュは何勝すると思うか」という質問を幾度も浴びせていたが、

レ軍関係者は「なんでそんなことを聞くんだ?」怪訝な反応を示したそう。これは非難というより、素朴な疑問なのだ。

 では、メジャーではどの指標で評価するのだろうか?

 一般的な投手の通信簿は、「投球回数」と「奪三振・与四球比(K/BB)」で評価される。

もう少し細かい話になると、FIP(与四球、被本塁打、奪三振から算出する疑似防御率=Fielding Independent Piching)などが用いられるが、計算式がややこしいので今回は割愛させていただく。

 年間162試合をこなすメジャーの目安は次の通り。

・「投球回」は年間200なら文句なし。
・「K/BB」は概ね2.0が平均レベル。

 MLB全体の平均与四球率(9イニングあたりの四球数)が3.0前後、同じく奪三振率は6.0前後だからだ。

 ちなみに4月のダルビッシュは「投球回」が33で、年間ほぼ200ペースだが、「K/BB」は1.94と並みのレベルだった。奪三振率は9.00と高いものの、9イニング当たり4.63の与四球率が足を引っ張っている。

 受賞したピービーは、それぞれ230回&6.60とダルビッシュを圧倒していたのだ。

 5月最初の登板でメジャー初黒星を喫したダルビッシュ。11三振を奪ったものの、やはり四球が失点に絡んでいた。相手打者を圧倒しつつ、周囲から大投手の評価を得るための鍵は、ズバリ「与四球数」にあるのだ。
3名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:24:20.39 ID:e9/gpiHX0
で?
4名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:24:35.29 ID:F0VBbNdi0
当分記事に困らねぇな。なんでも記事になるからな。
5名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:25:10.23 ID:8Ozg8aIJ0
当然でも無く記者投票で2位だったんだけど
6名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:25:33.47 ID:H+iQXcjf0
アジア人蔑視スレ
7名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:25:57.42 ID:8Ozg8aIJ0
またサカ豚ウンコがライブドアから記事持って来たよww
8名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:26:43.80 ID:XzjMHkvw0
>>1
ダルビッシュ自体がそんな事気にしてないだろ


9名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:27:12.20 ID:RGRfZu570
NPBだと広島が勝利数であんま評価しないな
防御率と投球回数評価した年俸になってる

勝ち星で評価なんてほんと馬鹿げてる
10名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:27:21.04 ID:3/YkiVHz0
別に月間MVPなんてどうでもいいだろ
11名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:27:40.14 ID:SfRs2GMQ0
ストラスバーグ復活してたのか
12名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:27:59.89 ID:H4yqKr+d0
> 最も低い防御率(2.18)

高いの間違い?
13名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:28:19.54 ID:m6WPhwl00
選考理由なんざアメリカお得意の人種差別だよw
何だかんだで態度も気にくわないんだろ。

なーにが月刊MVPだよ。
そんなの大喜びするのは韓国人位だわw
14名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:28:22.01 ID:QaXFifd90
ダメビッシュざまあwww
15名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:28:51.02 ID:17tNQEVT0
 スポーツの見方に関しては日本は後進国だからな。

 勝てば官軍という考えしかないからマスコミが成長しない。
16名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:28:58.00 ID:6EwjEdG5O
やきうお爺ちゃんはバカだから勝ち負けHR打率くらいしか覚えられない
17名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:29:02.29 ID:8Ozg8aIJ0
>選出されたのは3勝(1敗)のジェイク・ピービー(ホワイトソックス)。ダルビッシュは結局2位だった。

2位で当然の落選とか
18名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:29:06.77 ID:Nr0+9zRy0
NHKが断定して言うとは思わないんだが…
19名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:29:07.36 ID:9im8t8C3O
ダルダルダルダルダル・ビッシュw
20名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:29:12.61 ID:rsMRyx0i0
ダメリカ△
21名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:29:34.70 ID:zts0n0x+O
ストラスバーグは球速戻ったの?あとあの制球とキレのある変化球も
22名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:29:44.99 ID:0jToi/Wr0
勝敗で決めるのは簡単だからな いいピッチングしても負ければダメとかの日本
23名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:30:06.25 ID:ZmT0JCXT0
日本のマスコミの黒田評が低い理由だな
24名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:30:06.64 ID:EUMrBRwz0
>>18

NHKはダメなときはスルーするよな
25名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:30:23.77 ID:+De3lJJa0
防御率で評価するのは正しいな
それが投手の能力を一番表してるのだから

ダルビッシュは日本でトップレベルの低防御率を叩き出した投手
今後の活躍にも期待だ
26名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:30:31.21 ID:qesAa4XB0
ストラスバーグってリカコみたいな奴だっけ
27名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:30:39.44 ID:a09ZoxWI0
アメリカなら山本昌が受賞してたわけか
28名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:30:40.41 ID:8Ozg8aIJ0
サカ豚ウンコはMVP確定とか言われてた香川(笑)が普通に落選しちゃったから
ダルビッシュに当たるなよ
29名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:31:01.56 ID:rEkDh+EO0
>>15
マスコミがプロ野球リーグを作ったんだろ。野球ファンは
マスコミに感謝しないとな。
30名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:31:19.40 ID:WnDd7zGh0
だってマリナーズとレンジャーズじゃ同じピッチャーでも全然勝ち星違うもんね
こんな打線次第の指標で投手の評価決めるなんて馬鹿げてる
31名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:31:24.19 ID:ykv5JcMe0
まあダルビッシュ頑張ってるからいいじゃないか
この前の試合も6回自責点3でとりあえずQSは達成したし
32名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:31:28.56 ID:dEW8HWT70
日本人から見てもピービーのほうが成績上だろう
何言ってんだこいつ
33名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:31:43.09 ID:irDbMS4u0
決まる前に書けよ。後だしジャンケンかっこ悪い。
34名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:31:47.82 ID:6oa2JRFA0
日本のマスコミが勉強したくないからだろ
そういうマスコミのテンプレ記事に慣れた読者も
新しい概念や要素を取り入れようとする努力もしない
そういう淀んだ環境の言い訳で日米の違いとか言ってるだけの話
35名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:31:55.35 ID:+25rkWrw0
日本の野球ファンはおっさんばっかだもんなおっさんにOPSやらWHIPやら説明してもチンプンカンプンだろう
36名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:32:29.63 ID:xc2VHvgJO
>>21
いい球を放ってたよ。
イニング制限をかけて大事に育ててる
37名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:32:36.44 ID:ZHb8mcM10
ランチアストラトスハンバーグ復活したのか
38名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:32:45.77 ID:1pFDXZ8kO
ちゃんと読んでないけど、煽るだけ煽るマスコミはクソ
サッカーの移籍の話題もそう
39名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:33:46.70 ID:8Ozg8aIJ0
>>1
こういう後出し記事でドヤ顔記事しか書けない記者よりマシだろ
40名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:34:30.38 ID:s6T3mqRG0
>>28
年間MVPと月間じゃ大違いだがな
41名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:35:11.29 ID:tzEgZl/S0
>>1
松坂の時も同じ様な記事書いて無かった?
42名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:36:45.01 ID:16qrVCMP0
実際堀内の巨人で200勝とか内容はお笑いレベルだしな
43名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:37:36.40 ID:QIfbC0Uw0
でも2位だったんだろ
当然って訳でもなかろうもん
44名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:37:52.78 ID:XP1+kfhO0
防犯灯南部だったら国をあげて反米の大騒ぎになるとこだったな
45名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:38:26.67 ID:2o9v7n960
未だに勝敗数や打率にこだわってるんだもの
46名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:40:04.07 ID:2o9v7n960
未だに4塁打と1塁打が同価値の安打数にこだわってるし
47名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:40:28.07 ID:Xe3fk/q80
上には上がいるんだなー
48名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:40:30.77 ID:8Ozg8aIJ0
この記事読むとまるで勝敗は評価に関係ないみたいな言い草だな
こういうの見て情弱のアホが釣られるんだろ
49名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:40:36.65 ID:pSl6McCN0
>>38
日本のスポーツメディアがウンコ過ぎるよなあ
50名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:41:32.58 ID:UqeK0ZFz0
イランと韓国のハーフだからなwww
日本の血は入ってナッシンぐwwwww
51名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:41:36.49 ID:D9pOi65p0
>日本では先発投手のパフォーマンスを測る指標は、何よりも勝ち星。
>しかしメジャーでは「投手の勝敗数は、投球内容と最も因果関係が薄い指標のひとつ」という考え方が浸透しているのだ。

>では、メジャーではどの指標で評価するのだろうか?
>一般的な投手の通信簿は、「投球回数」と「奪三振・与四球比(K/BB)」で評価される。

野球はあまり見ないんだが、これって日本が間違っててメジャーが正しいように見える。
普通に考えたら勝ち星って打線に影響されるのだから
「投手の勝敗数は、投球内容と最も因果関係が薄い指標のひとつ」
ってのはまさしくその通りなんじゃないの?
ってかそんなに日本だと投手の評価に勝ち星が絡んできてたの?
おかしいって突っ込む人はいなかったの?
52名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:41:59.79 ID:+De3lJJa0
>>49
まるでほかのメディアがまともみたいな表現ですね
53名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:42:35.86 ID:VvoEYHVP0
WHIPは使わないんすかね
54名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:43:21.89 ID:dSMKZNzw0
ふしぎの海のメディア
55名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:44:45.76 ID:h1jXXw7c0
まーたこういうアメリカの一部分をばかみたいに強調する記事か

勝ち星が関係無いとか針小棒大に語りすぎw

誇張が過ぎて現実が歪んでる
56名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:45:07.19 ID:UjYtJkKh0
まぁ惜しかったね一試合でも完投していればていうかやっぱ4玉のイメージが悪いんだよなぁ
57名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:45:24.27 ID:1nACINyK0
勝利数が一番重要だろ


勝利数以外は不要な指標だわ
58名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:45:37.12 ID:yqmkGzKE0
>>50
韓国人からの同胞認定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
59名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:45:43.70 ID:1rUWZ8Kb0
QSって言葉も最近知ったわ。なんで日本じゃ浸透してないんだろう。
60名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:46:00.28 ID:CAce81e30
>ダルビッシュは結局2位だった

十分すごいじゃねぇか
61名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:46:22.91 ID:8Ozg8aIJ0
>>55
ソースがゴシップ誌だもん
こういう記事しか持ってこれないサカ豚ウンコ記者は辛いなw
62名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:46:32.03 ID:9SL2qtS20
まあピッチャーの勝敗は結果論的な要素も強いからな。
ダルビッシュの初登板の試合みたいな。
63名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:46:45.14 ID:jUXa9Tcw0
俺は日本でよく報道される
「○日連続安打」はクソどうでもいい情報だと思ってる。
64ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/09(水) 13:47:09.73 ID:wPR6hImXO
三振もそんなに重要と思わんけど。
65名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:47:36.61 ID:uYBZL63c0
>>1
大勢をしめた、だバカソース
66名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:47:55.67 ID:oHsokQTz0
ストラスバーグって復活したのか
67名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:49:15.54 ID:m1Eo154C0
いや日本人から見てもMVPじゃないだろ
68名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:49:20.37 ID:DRcwuNxn0
ドジャーズの時黒田は勝ち星少なかったけど
中身は悪くなかったんだよな
69名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:49:20.25 ID:mmB07MCN0
>>1
何えらそうにしてんの、この糞マスゴミ
70名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:49:20.80 ID:4WNlJyPwP
何か1人発狂してるな
71名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:49:23.48 ID:pOpTMA790
>>57
だったら打線の良いチームだったら内容ボロボロでも選ばれるわけか?
72名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:49:29.56 ID:BQbVfs6t0
四球多すぎて話にならん
73名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:50:02.10 ID:CzPZdCky0
でもサバシアはかなり勝ち運を持ってる気がする。
74名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:50:05.57 ID:2o9v7n960
2009年のグレインキー、サイヤング賞受賞辺りから
勝敗数は十の次
75名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:51:22.66 ID:CAce81e30
野球の場合、巨人の星でもタッチにしてもそうだが
チームVSチームというより、ピッチャーVSピッチャーという構図だからな

そりゃ確かに打線が強ければ勝ちやすいわな、アメリカさんの評価の方が正しい
76名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:52:16.70 ID:nLkMAs4T0
今更な正論にも噛み付かずにいられないヲタのファビョりっぷりにワロタ
77名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:52:44.45 ID:ZnGeBvH00
日本のゴールデングラブも大概だけどな。守備の賞なのになぜか打撃の印象まで加味されるし、記者の投票で決まるしな
78ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/09(水) 13:53:55.26 ID:wPR6hImXO
川上も8回2失点の何があかんのですかって
怒ってたもんね。
79名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:53:56.28 ID:dlhSKoA00
焼き豚は頭悪いから
他人の成績・行動に左右される
勝ち星や打点や得点を必要以上に扱うからな。

そらメジャーだろうが何処だろうが、
ルールさえ知ってりゃ
普通そんな思考しないんだが
豚には無理か
80名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:54:03.23 ID:KoeNFPhD0
言いたいことは分かるんだが、では何故、その年のNo.1チームを
「勝利」という不確定要素の高いモノの数で決めるんだろう。
走攻投守の数値の合計が一番高いチームが優勝でいいと思うのだが。
81名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:54:46.63 ID:8Ozg8aIJ0
>>79
ヘディング脳はバカだから印象値で決めるんだっけ
82名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:54:55.60 ID:1gmLiq1B0
ダルは制球がよくならないとダメだ
手のひら返しでもなんでもない
83名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:56:05.93 ID:/cUSrZYm0
10対9の勝ちより
0対1の負けのほうがいいもんな
84名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:57:16.14 ID:gJUvzZAH0
85名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:57:21.59 ID:y5Rbbmsc0
こういうの

出羽守(でわのかみ)っていうんだよな

アメリカでは

メジャーでは
86名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:57:31.46 ID:eD4r/6XA0
>>83
投手はいいかも知らんが野手の立場ないじゃん
87名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:57:55.05 ID:ztwYfV/i0
またジャップが恥晒したのかよ
極東の馬鹿に野球は理解できんのだよw
88名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:58:31.11 ID:dlhSKoA00
あ、こういうこと書いちゃうと

頭悪い豚は
「サカ豚は〜」みたいな
論理的に全くつながりの無い話で
噛み付いてくるんだろうな
89名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:59:18.84 ID:ztwYfV/i0
>>88
いやいや
ジャップが馬鹿なだけ
90名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:00:38.94 ID:ckiPc7/F0
日本の報道陣って要するにキチガイやん
91名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:00:47.34 ID:vWN5FBQf0
でも実際最も価値があるタイトルは最優秀防御率だよな
92名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:00:57.98 ID:NM3zEqq00
江川が現役時代、勝利にはこだわってるが防御率は気にしてないない。
みたいな発言していたのを覚えてるな。
見方が大量リードの展開で必死で完封狙う理由がないみたいな感じで。

93名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:01:10.14 ID:dlhSKoA00
うわ、レスかいてる間に
ほんとに>>81みたいな馬鹿に
早速噛み付かれてたわw
94名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:01:21.36 ID:diBrHj6h0
>>57
俺も勝利数が一番だわ
見に行った試合で好投してても勝ちがつかなきゃ嬉しくないし、
防御率だの与四死球だの奪三振率だのWHIPだのどうでもいいわ

あと日本て勝利数は評価するけど勝利打点は全く相手にされないよね
帳尻ヒットとかカスみたいなもんどうでもいいからここ一番で打ったやつをもっと評価してほしいわ
95名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:01:31.01 ID:SLfloWjX0
>>86
ヘルナンデスのサイヤング賞はある意味そうだな
最高クラスの投球内容で13勝12敗ってことは打線がヘボかったんですよって言われたようなもん
96名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:01:31.47 ID:0DRXK+eA0
ストラトバーグが復帰して活躍してたことがびっくり
97名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:01:53.34 ID:XgiCGQ4S0
昨年19勝のホールトンと8勝の杉内のどちらが投手として上かって見れば分かりやすいかな
98名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:02:17.73 ID:FSBwa1jHO
メジャーでは「投手の勝敗数は、投球内容と最も因果関係が薄い指標のひとつ」という考え方が
浸透しているにも関わらず、最多勝というタイトルが存在するのは矛盾してないか?
99名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:02:42.74 ID:2o9v7n960
日本の野球ファンはマスコミの従順な犬だから
マスコミの言う事は絶対だよ
100名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:02:56.51 ID:8Ozg8aIJ0
>>93
もっと勉強してから書き込もうねヘディング脳爺ちゃん(笑)
101名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:03:23.44 ID:0DRXK+eA0
>>98
それはそれこれはこれ
102名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:03:52.32 ID:x3UYB/J70
>>95
マリナーズで心が折れることなく
貯金作っただけでも偉大な出来事だったからな
103名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:04:20.00 ID:WxLZ01DT0
>>98
してねーよ低能
104名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:04:23.15 ID:0jNIkhDe0
ダル自身が日本にいるときから防御率を重視してるって言ってるしな。
105名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:04:27.51 ID:w16fPZ8B0
そもそも月間新人MVPとか訳わからん
106名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:04:52.58 ID:gMqHAkPy0
まぁでもピービーも良く持ち直したな
完全に終わったと思ってたよ
107名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:05:05.50 ID:8Ozg8aIJ0
ヘルナンデスのサイヤング賞はかなり疑問の声もあったけどね
13勝って勝数の少なさで
108名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:05:14.11 ID:KoeNFPhD0
>>91
数字大好きなアメリカ人のことだから、そのうち防御率も
対戦相手の直近数試合の打力を加味した数値を出すようになる。

いずれは「防御率は悪いが、その投手と対戦するとその後数試合は
打線が不調になる」というのも考慮するようになるかもね。
109名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:05:27.84 ID:O4aTI7EuO
ダルビッシュがんばれ

ダルヲタはしね
110名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:05:38.21 ID:VfpcRMszi

ってか次の予定いつよ
111名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:05:56.98 ID:SLfloWjX0
勝ち星は重要視されてないってだけでいくらなんでも「まるで意味がない」というわけではなかろう
MLBだって通算300勝達成したら大記録だとそれなりに騒ぐし殿堂入り確定の目安にもなってるらしいじゃないか
112名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:06:08.35 ID:9s+3eGL+0
イニング数と防御率が重要
勝利数にこだわってるのがダルオタ
113名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:06:40.27 ID:+S2eJcrLi
ふつうに考えたらそうだな
打者の成績まで依存することになる
独立して考えるべきだわ
114名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:06:40.47 ID:BKRVWW7VP
発表前に言えよ
115名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:06:43.85 ID:+De3lJJa0
>>104
ダルビッシュの凄さは防御率がいい事だからな
松坂とは全然別物
116名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:07:03.08 ID:2o9v7n960
米野球界にもセイバーが理解できない・受け入れられない
っていう老人がいるからな
117名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:07:16.56 ID:EJjL3HQZ0
野球はよくわからんが、アメリカの評価の仕方の方が記事読む限りはいいね。
黒田が評価されてる理由なんだろか。
118名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:07:26.89 ID:WTpcfz/oO
普通にMVP狙えるかどうかの成績残してるのが凄いな
119名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:07:41.31 ID:6dYnwwhfi
投手個人の能力の指標を表すなら勝利数はあまり左右されないなんて当たり前じゃね?
勝利数だと味方の援護で左右されちゃうし
120名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:08:03.98 ID:U9/32sFl0
>13勝12敗と「平凡な成績」だったフェリックス・ヘルナンデス

もうあんな選出は二度とないよ
例外
121名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:08:03.52 ID:Numi9em4i
日本時代の無双ダルを知ってる俺達からすればこんなにボロボロの内容で月間MVP候補まで行ったのかとすら思うよな
ただ四球に関してはオープン戦から始まり公式戦でも出し過ぎだしそろそろ適応して欲しいところ
4シームの制球が一番悪いのは頂けないよな
4シームでカウント稼げるようにならないと一番通用してるカーブが生きてこないし
122名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:08:12.66 ID:0DRXK+eA0
>>116
セイバーも穴がいっぱいあるけどな。旧来の指標がうんこすぎてセイバーの方がましというだけの話
123名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:08:34.32 ID:2o9v7n960
月間MVPは伊良部も獲ってる
124名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:09:26.22 ID:eNb7Vzq00
勝利だけみたいな記事だけどダルはERAもいいんだが、アホなのか?
あとMLB公式もその他スポーツサイトでも投手成績別のページはERA
日本も最優秀投手は防御率だろ?
125名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:09:27.93 ID:NM3zEqq00
セイバーシンパには防御率だって運に左右される不完全な指標だって言われてるじゃん。
126名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:09:56.45 ID:kZ0YNevP0
>>98
去年投手ながらMVPを獲得したバーランダーも、24勝という数字がなかったら今まで通り打者優先の選考によって選ばれなかっただろうしな。
それとはある意味逆に、勝ち数が13しかなかったフェリックス・ヘルナンデスがサイヤング賞に選ばれたりもする訳で。

色んな意味で見た目は栄えるが、扱いが難しい数字だという事も考慮しないといかん。
まぁ例えば最多勝にしても打点王にしても、タイトル自体はよほどの事がない限り全く価値が無いなんて事はないとも思うが。
高いレベルで結果を残さなければ届かないタイトルではあるんだから。
127名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:09:56.86 ID:FSBwa1jHO
>>103
タイトルというものは、それそのものに価値があるからこそ存在していると
思うが?
投球内容と因果関係が薄い指標になぜタイトルを設けるの?だ
128名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:10:41.09 ID:aluYKHep0
メジャーが正しい。
日本のメディアは馬鹿
129名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:10:51.02 ID:eNb7Vzq00


















                    日米とも最優秀投手は防御率です







130名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:11:09.32 ID:1iuNo3Hq0
実に理にかなった評価方法だな
さすがアメリカ

なぜなら投手がよくても打線が悪くて負けることもあるわけだしな
勝ち星で投手の評価をすることは非合理的なわけだ
まったく同感
131名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:11:19.85 ID:zVNWs4cA0
>>2
> もう少し細かい話になると、FIP(与四球、被本塁打、奪三振から算出する疑似防御率=Fielding Independent Piching)

こういうところでスペルミスがあると恥ずかしさ100倍
132名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:12:10.42 ID:gJUvzZAH0
>>129
ん?
日本の最優秀投手はセがベストナイン・パが勝率1位の投手だぞ
133名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:12:31.59 ID:vP5UTDNG0
てかダル自身が勝利数なんかより防御率の方が大事っていつも言ってるじゃん
いまだに勝利数なんかで投手の優劣見てるのジジババくらいだろ
134名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:12:41.29 ID:gGiOH1hf0
70年間、いい加減な数字に
疑問を持たず、盲信してた連中には理解不能
135名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:12:52.00 ID:JE5larjbi
そりゃ最初の試合なんて5点も取られて勝ったんだし、こんなもんノーカンだろ
136名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:13:25.87 ID:6dYnwwhfi
>>127
勝利数というのは確かに投手の記録だけど

サイヤング賞とか投手の優劣を測るのにまず防御率、奪三振とかの数値を見て勝利数は二の次って言いたいんじゃね?
かと言って勝利数が無関係とは言えないけど
137名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:13:35.04 ID:3/3IGPBj0
なるほどつまり一勝もできない投手でもいいのか
138名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:13:35.85 ID:1nbzguCw0
民放のあるニュース番組では「(月間MVPは)これでもう間違いないですね!」と断言までしていたほどだった。

このバカが誰か知らんけど無知なだけだろwww
139名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:13:44.77 ID:WnDd7zGh0
>>122
旧来の指標は穴どころか指標の体をなしてないからなー
140名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:13:48.24 ID:5JU7dfdzO
別に指標で単純比較して選ばれるわけじゃないからなあ……
141名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:14:27.78 ID:aluYKHep0
斎藤雅樹は勝敗数もすごいが生涯防御率もNPB限定ではあるがかなり優秀
142名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:15:04.84 ID:eNb7Vzq00
月間MVP投票2位はダルビッシュなんだが
だれか2位の理由を答えてくれよ
143名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:15:09.27 ID:2o9v7n960
>>127
そういう価値観の中でずっと生きてきた老人が
MLB上層に大勢いるから
144名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:15:19.39 ID:GLfP/SU/O
勝利ってのはチームの力の集大成
その中でどれだけ自分の力で貢献出来たかってのがセイバーメトリクス
勝ち星は援護点に左右されるけど
では負けたから自分の仕事出来てないのか?ってのは違うし
勝ったから何点取られてもいいってのも違う
だから投手成績の勝敗はあまり重要視されない
チームの勝敗は重要
145ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/09(水) 14:15:31.88 ID:wPR6hImXO
昔小宮山が一茂に、ピッチャーは勝利より
防御率なんじゃないですかって聞かれて
言葉に窮してたけど。
146名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:16:10.37 ID:8Ozg8aIJ0
ダルはヤンキース戦で最後まで投げ切って完封してたらMVP取れてたよ
ピービーは防御率も良かったけど完投が2回あったから
147名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:17:07.07 ID:0DRXK+eA0
>>146
ダルは無駄球多いから完投できないんだしそのタラレバは無意味
148名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:17:17.85 ID:vWN5FBQf0
勝ち星が多いのは勝ち投手の権利を得るまで投げきって、相手の打線を抑えることだから
それなりの指標にはなるけど
金田などの昔の投手を考えると意味が無いようにも思える
149名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:17:19.78 ID:U9/32sFl0
>>143
今の若い世代がMLBの上層部になっても従来のタイトルは残るし、
セイバー基準のタイトルは新設されないよ
150名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:18:35.82 ID:hDkENOIB0
>「投手の勝敗数は、投球内容と最も因果関係が薄い指標のひとつ」
なんかもやもやとしたものがスッキリしたわw
日本の解説者もこれぐらい言うべきだと思う
151名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:18:48.79 ID:1nbzguCw0
勝ち星だけよくても、防御率とWHIP両方とも糞の投手は使い物にならない。
ソフトバンクがペニーとかその典型的な例。
152名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:18:54.47 ID:fG/MGYtD0
メジャーは完投評価されるのか
無視されてると思ってた
153名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:19:11.11 ID:8Ptt9Q/h0
セイバーはいわゆる数字に現れにくい要素を数値化して
評価されてないところもきちんと評価しようってことであって
セイバー全盛だからって最多勝とかの価値がないというのは間違っている
154名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:19:25.65 ID:3/3IGPBj0
やきゅつくで勝利数稼がせる為に勝ってる試合途中から投げさせてた
155名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:19:31.28 ID:TGyc8ZRR0
よんたまほど無駄なものはない
156名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:19:58.03 ID:9s+3eGL+0
>>115
松坂メジャー2年目は勝ち数も防御率もよかったのに評価されなかったのは
イニングが食えなかったから
4月のダルも結局完投なかったしまだまだメジャーじゃたいしたことない
157名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:20:29.84 ID:8Ozg8aIJ0
>>147
無知乙ヤンキース戦の球数は119球でそこまで多くない
最後降板したのは点差が2点の接戦でランナーだしたから
もっと点差開いてたら最後まで投げてた
158名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:20:54.51 ID:0DRXK+eA0
>>152
100球〜110球で交代ってのが普通なメジャーで完投するってことはそれだけ効率的な投球してるってこと
先発が長く投げれば後ろの負担が減るわけだし長く投げられる先発の評価はメジャーでこそ高い
159名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:21:23.40 ID:vf1Hih+z0
ストラスバーグ復活してたのか!
160名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:21:26.40 ID:CyGOwy8pO
現実や真実を伝えないのがやきう
いかに騙して国民を洗脳するかがやきう報道だからな
161名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:21:49.15 ID:unLlBAUDO
ダルビッシュ有はコントロールが良くない投手だったからね。
そのかわり、変化球やスピードが命。
日本でも圧巻だっから。
162名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:22:30.75 ID:eNb7Vzq00
月間MVP投票2位はダルビッシュなんだが
だれか2位の理由を答えてくれよ
163名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:22:36.30 ID:H5e8fnanO
被打率.162は驚異的やな。
一流クローザー並。
164名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:22:44.11 ID:HyXI9TqI0
ダルが文句言ってるわけでもないのに、この寄生虫記者は何を偉そうに書いてい
るんだ?
165名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:23:10.99 ID:8Ozg8aIJ0
少なくても落選は当然と言われる成績じゃ無いな
むしろMVPとってもおかしくない成績だったのは間違いない
こういうアホ記事書いて情弱釣るんだろうけど
166名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:24:26.21 ID:9s+3eGL+0
>>157
レンジャーズは先発を結構引っ張るチーム
他のチームならメジャー1年目の新人なら普通は100球前後で交代させられてる
167名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:24:35.54 ID:2o9v7n960
>>164
日本マスコミに言ってるだけで
ダルに文句言ってるわけじゃないのに
168名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:25:13.54 ID:6dYnwwhfi
>>157
メジャーじゃもう代え時の球数
169名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:25:27.59 ID:/ypLjPNdO
日本的にはマダックスよりクレメンスの方が良いピッチャーだもんな
170名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:25:36.05 ID:H5e8fnanO
そういう意味では、ホークス退団したペニーは最悪やな。
触れ込み抜きに、数字見たら球のキレが悪い地雷助っ人なんが一目で分かった。
171名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:25:41.33 ID:t2pBIO4N0
こういう記事はガンガン書くべき
太陽ヒットとかも扱ってくれ
172名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:26:17.55 ID:NCSdGvgK0
>>162
1位より成績が悪くて
3位より成績が良かったからじゃね?
173名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:26:31.85 ID:Z+UdP0Wh0
おまえら糞にわかの2ちょねらーは、この記事を叩く一方で、後日
この記事で得た用語をふりかざして別のにわかを叩くんだよなw
174名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:26:45.05 ID:8Ozg8aIJ0
>>166
ダルは日本での実績があるからね
ドラフト1位のルーキーとは違うよ
9回まで投げさせたのは無失点で完封のチャンスがあったからだし
175名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:26:47.86 ID:yuAJuOyr0
だから俺は何回も言ってるだろうが
四球多い。安打多い。回数もたない
今年は持ってもこのままじゃ来年やばいって
176名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:27:49.79 ID:n1OMVbRn0
MVPも落ちたし
こないだも負けたし、もうダルは通用しないから日本に帰って来るべき
177名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:27:59.60 ID:OCG8OEVu0
日本人て何やらせても頓珍漢でガラパゴスで検討違いで
情緒的で非論理的だよな。
頭悪いんとちゃうか?
178名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:28:37.32 ID:Tsz2cYvf0
>>165
ああ、お前のことかw
179名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:30:08.16 ID:NSpK2Kor0
WHIP1.46のゴミ投手が月間MVP2位?
180名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:31:27.79 ID:g+pn0jiQ0
日本人、いやイラン人はやきう向いてないよww
181名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:31:36.16 ID:06QJOHLJ0
>>177
サッカーでも起点が評価されるのは日本だけだしな
182名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:31:56.21 ID:1nbzguCw0
というか2ちゃんでも実況スレとか見てたらダルがMVPなんてやつほとんどいなかったけどな。

マスコミだけだろww騒いでたの。
ピービーの成績が良いから無理ってのはおそらく日本のマスコミ以外は理解してたぞww
183名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:32:36.11 ID:rBKJYqHH0
まさか知らなかったから記事にしてみましたってやつ?
184名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:33:01.22 ID:NSoY2vOU0
大リーグの評価がまともってだけ。
日本がおかしい
185名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:33:35.75 ID:WtF+oUrt0
まあ次点なんだしいいんじゃね
186名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:33:56.91 ID:WNoS5O90P
やっぱこの国は頭が悪いってのがよくわかるね
187名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:33:59.26 ID:EGQlj1MR0
>>177>>181
マスゴミが視聴率欲しさに日本国民をミスリードしてるのが原因
188名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:34:34.73 ID:FSBwa1jHO
チームによって戦力が違うから勝ち星では評価出来ないのは理解出来る。
それなら全ての指標を細かくポイント化して、賞の選定方法を合計ポイント制にすればどうか。
そうすると落選した選手も納得する。それぞれのポイントは議論し合って
変えていけばいいし。
189名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:35:24.18 ID:9Y6xDOYp0
ダルビッシュは今後もコントロールに苦労するだろうな
いやますます苦労するだろうな
ダルビッシュって背えは高いけど手えが小さいから
ボールを投げるのも握るのも握力が消耗してますますこれから大変だよ
手えを大きくしないと日本の時みたいな投球は難しい
190名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:35:24.22 ID:WNoS5O90P
>>187
政治もそうだがされるほうに問題あるだろ
191名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:35:24.27 ID:Zn3rlrbV0
起点が評価されるの日本だけじゃねーよ。
ボランチのバルサのシャビとか
めちゃ世界で評価されてる。
メッシより評価高い評論家も結構いる。
192名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:36:39.64 ID:1nbzguCw0
>>188
チームによって戦力が違うといいながらどうやってポイント化するんだよ。
そもそも月間MVPのために野球してるんじゃねーんだよ。
ダルや、今まで落選した選手で納得いかずに文句言ってたやつなんているの?
193名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:36:40.30 ID:8Ozg8aIJ0
>>181
試合に出れば評価されるのも日本だけだな
194名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:37:00.73 ID:+S2eJcrLi
>>167
右翼なんだろ
195名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:37:15.32 ID:9ePlreeh0
ダルはカットボールを、もっと使ったほうが良い。
カーブはすっぽ抜けてばかりじゃん。
196名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:38:00.84 ID:j2AJWCDw0
レンジャーズ打線を相手にしたときと
マリナーズ打線を相手にしたときでは
同じ数字でも価値が違うと思うんだが
そういう意味でも目安にしかならんよね
197名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:38:28.92 ID:Ho22HjkdO
記事にあるように、イニング数が軽視されてるのは問題だな。

ダルがこの先、絶好調で防御率2.20で終わっても180イニングス程度じゃ、サイヤング賞の可能性は低いだろうけど、
マスゴミは当確みたいに煽って、あとで日本人だから差別されたと騒ぐんだろう。
198名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:40:27.41 ID:VtpoHhwUO
ピービーが復活したのが嬉しいなぁ
怪我せずシーズンを送ってもらいたい
199名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:40:44.62 ID:pDqdkrqi0
なんでや!差別か!
200名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:40:50.70 ID:8iXjI0Jp0
これが当たり前で日本がおかしいんだよな
201名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:42:30.68 ID:8Ozg8aIJ0
いやダルビッシュは日本人だから日本メディアが贔屓するのはおかしくない
それにMVP級の活躍してたのは間違いないし
202名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:43:01.52 ID:DOIJot2h0
>>189
それでその「手え」というのはどうやったら大きくなるんだい?
203名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:43:26.32 ID:t2pBIO4N0
>>197
現状で200ペースなのに絶好調で180って怪我でもするのかと
204名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:44:00.59 ID:XYGoV/Kh0
一戦目二戦目を含めての月間だからな
そらMVPは無理だろ
取るなら今月の月間だ
205名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:44:18.74 ID:UUJ8nlVD0
>>35
俺25歳だけどそれ両方ともしらんわwwwあおのOPなんとかって美味いのかそれ( ^ω^)?
206名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:44:41.69 ID:rBKJYqHH0
>>197
だが大半の人は松坂で学んでいるから問題なし
情弱を釣るには差別ダーって言うのはいいかもな
207名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:45:11.79 ID:9s+3eGL+0
先発Pは完投勝利数試合して評価される
ここまでのダルは完投ゼロで球数嵩んでイニング数食えずQSぎりぎりが多いし
まだまだだな
まあ新人としての数字としては評価されてるけど
208名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:45:17.34 ID:SLfloWjX0
>>141
斎藤の通算防御率はかなりどころかめちゃくちゃ優秀
1960年以降にプロ入りした投手で通算防御率2点台は斎藤含めて4人しかいない
209名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:45:58.64 ID:V6r34MzWi
>>12
低いで合ってるだろクソニワカ
210名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:46:54.47 ID:9OzcKrhL0
二回も月間MVP取って全く評価されてない伊良部はある意味すごいと思う
211名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:48:35.43 ID:V6r34MzWi
>>208
ダルビッシュは残念ながら1点台だな
212名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:49:43.56 ID:1nbzguCw0
>>210
評価されたから月間MVPをとってる訳だが。
213名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:49:44.01 ID:SLfloWjX0
>>211
2000イニング投げてないので圏外
214名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:51:33.21 ID:9OzcKrhL0
>>212
日本国内のメジャーリーガーとしての評価って意味だよ
215名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:51:56.41 ID:lvRzYYcE0
黒田も去年13勝16敗と負け越していたけど
誰もがあこがれるヤンキースにお呼ばれされたのは
防御率が3.07で、ナリーグのベスト10に入っていたから
メジャーいってから4年間3点台と安定してるのも高評価
216名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:52:59.76 ID:cHIBQJb0O
>>210
全く評価されて無いなんて事はないでしょ
結構良い仕事をしてたと思う
217名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:53:13.74 ID:54zeVkvQ0
この記事書いた人は凄く現状を知ってるようだが、レンジャースと書いたのは意図的か?
218名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:53:34.94 ID:m6u5b1hbi
>>201
イランと韓国のハーフなのに日本人とかwww
219名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:55:03.01 ID:F927i+vx0
防御率(1.67)、完投(2)、投球回(37.2)、被打率(.162)
完投2試合してれば日本だって同じ評価だろが
220名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:55:14.12 ID:10ZqpZxvO
月間2位って普通にすごいじゃん
やっと野茂と肩を並べるピッチャーが出てきた
221名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:56:30.48 ID:R73CBTfQ0
どんな指標でも選ばれなくて当然なんだが
222名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:56:42.98 ID:1nbzguCw0
>>214
ごく普通に評価されてると思うけど。
というかそこまで持ち上げるほどの成績をMLBで残してないからこんなもんでしょう。
月間MVPだけ取り上げてすげえって評価しても正しい評価にはならんでしょう。
223名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:57:09.99 ID:EPvZg++2O
>>218
まーた糞エベンギの在日認定かよ
224名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:57:30.58 ID:8Ozg8aIJ0
>>217
いやこの記事書いた人ってそこまで詳しくないと思う
よくいるMLBかぶれの知ったかが日本人評価したくないみたいな感じ
勝敗数はメジャーでも重要な評価も対象にされてるし
日本が勝敗マンセ―の評価してるとか言ったらそんなこもない
225名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:57:45.19 ID:iMw+lrdE0
ジャップって頭弱くね?
226名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:58:12.59 ID:47NVBcLw0
朝鮮人気持ち悪い
227名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:59:17.80 ID:1nbzguCw0
>>223
相手にしないほうがいい。
必死チェッカーで調べたらどういうやつかよくわかるよw
228名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:59:37.02 ID:9OzcKrhL0
.>>216
>>222
そうか。どうも給料泥棒とか言われてるのをよく見かけたもんでな
評価してくれてる人もいるんだと安心したよ
229名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:59:38.12 ID:JNK3soj5O
日本だって防御率大事だろ
230名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:01:00.93 ID:VURpq8L90
>>157
119って多すぎだろw
231名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:01:47.83 ID:fvnCVLIqi
日本は勝ち星重視しすぎだわな
打線や相手Pとの兼ね合いで勝ち負けは分かれるからな
純粋なピッチャーの評価にはあまり関係ないとも言える
232名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:01:58.19 ID:RWW1JeIt0
>>182
だな 4勝目上げた時に誰かがこれでダル月間MVP有る?
って聞いたら即座に「ピービーだろ」ってレスがかなりの数飛んでた
233名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:07:11.44 ID:8Ozg8aIJ0
>>230
別に119は多すぎでは無いよ
点取られてたら別だけど出来るならそのまま完封させてもいい数字
バーランダーが130球以上投げて完投することとかあるし
234名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:14:18.98 ID:aVKDow+Qi
以前ここの焼豚に投手の勝敗っておかしくね?って聞いたら何で?って言われたな
235名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:16:14.17 ID:iHdAYu2w0
日本人バカすぎワロタwwwwwwwwwww
236名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:16:32.15 ID:OvchyzKb0
体勢を占めた
237名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:17:21.64 ID:vpculRwMO
>>80
は?
238名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:20:13.69 ID:adXcStzS0
オレは、WBCでの日米戦の伝説の意図的な誤審がどうしても頭に残る。
みんな知ってる、あのタッチアップのやつ。

野球宗主国としてのブライドは結構だか、
自分達のレベルが高いと示したいばかりに、
審判の判定は日本人に不利なのが多いと思う。
239名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:20:49.70 ID:V5PS/wWPi
ダルノーコンなの?
四球多いよね
240名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:21:46.11 ID:9s+3eGL+0
>>233
まだメジャー1年目のダルが夏場以降今のペースで乗り切れるか見ものだな
241名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:22:43.83 ID:VURpq8L90
>>238
ネトウヨ乙
242名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:22:53.54 ID:AKKVivn60
日本人差別ってわけじゃないだろうが確かに勝ち数は運に左右されやすいからな
243名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:23:07.07 ID:RZ7Fn+x/i
>>1
勝利数重視ってマスコミだけだろ
244名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:23:15.67 ID:6LC9JNVhO
俺、日本人だけど
日本人からしてもダルが月間はないだろ
結果的に勝ちがたくさん付いただけだし
245名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:24:04.36 ID:6aZVTfBP0
運良く勝てた試合ばっかりだったからな
246名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:24:56.69 ID:8Ozg8aIJ0
味方打線の援護のおかげで勝てた試合は1試合目だけ
247名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:25:03.46 ID:a+CYCn6a0
やっぱ館山の受賞はインチキ、本当は日本最高投手山本昌だったんだな。
248名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:25:55.58 ID:adXcStzS0
>>241
ひゃっぽうー
低能バカキムチがさっそくつれたwww
249名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:28:59.98 ID:Wq/35GlR0
考え方の差だわな
味方が3点取ってれば2点までは取られていいと考えるし
5点取ってれば4点までは取られていいと考える。
これなら勝敗も重要な要素になる
250名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:37:48.52 ID:wzYGGbJW0
>>249
まぁ移籍が多いって言うのも背景にあると思うよ
5点取っていれば4点まで取られる投手でも大丈夫だ
でも3点くらいで抑えてくれる投手がいたから4点取られそうな契約切れの君はリリースね
みたいな感じでさっさと人が変わっちゃうし

251名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:39:53.09 ID:EVCOMdMIO
打線の援護で勝てた試合が1試合。
援護がなくて勝てなかった試合が2試合だな。
252名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:43:39.53 ID:/lNAcD/v0
勝利しなければ何の意味も無いけどな

いくら0点に抑えようが試合に負けたら普通は評価されない
253名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:47:19.28 ID:WNoS5O90P
254名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:49:25.86 ID:td/R+qv3i
レンジャース打線と当たらないだけでも投手にとっては幸せだよな
255名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:50:37.50 ID:wzYGGbJW0
>>252
黒田なんかは負け越しでも1000万ドルの評価貰ったりしてるし
勝った方が評価はされるんだろうけど
負けたからといっていいピッチングしてれば評価はしてくれる
当然勝った方が評価もいいんだけどね
256名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:51:38.23 ID:Ec4mXsS30
マネーボール読め。

本当に役たつ指標は他の球団に採用されたら困る。
257名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:53:07.00 ID:vUhbccCh0
リリーフピッチャーの勝ち星はむしろ恥
258名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:53:24.92 ID:wzYGGbJW0
>>256
今のアスレチックス見てるともうネタがあんまり残ってないんじゃないかとも思う
259名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:58:07.88 ID:8Ozg8aIJ0
>>254
その代わりアーリントンの投手地獄の球場でたくさん投げる事になるけどね
それが原因で多くの名投手が去って行った
260名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:58:17.04 ID:EVCOMdMIO
打者は同僚のハミルトンがとってるから投手は他球団でよしと。
261名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:00:03.00 ID:XsVaAUA00
何勝しようが、防御率が大事ってこと
262名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:00:22.58 ID:zk+ifTdG0
ストラスバーグすげーな
263名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:04:43.59 ID:qJAYvR0I0
勝つかどうかなんてバッター次第だもんな
264名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:06:43.29 ID:7TWXvjD4i
>>53
使ってると思うよ
被安打率とか記事で出てるから

日本のおっさん連中に馴染みがないからスルーしてるだけなんだろう
265名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:15:48.10 ID:Ec4mXsS30
メジャーって,さぞ,大味なんでしょうねと,思ってましたが,統計とか数字の使い方がうまいね。

アメフト中継なんかも,数字のオンパレード。
266名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:16:47.39 ID:XER2txpfO
勝ちより防御率だろうね。
三振とかもいらないよ。
コントロールが早く定まりますように。
267名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:21:06.01 ID:dvogLR7+0
>>252
5回10失点で勝ち投手>9回無失点で勝敗つかず
ってことか?チームと個人を同一視する馬鹿はNPBだけ見てろw
268名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:23:05.79 ID:UfHtIk1w0
>>267
わかりました
269名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:24:23.92 ID:ZZOwiEo40
完投数こそが最重要だな
270名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:44:46.30 ID:byqJgcS0i
そもそもやきうつまんねーしな
271名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:45:09.22 ID:sfJDHq+vi
投手の勝ち負けは対戦投手や味方打線の調子等
実力ではどうしようもない部分も多いからな
272名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:45:47.21 ID:byqJgcS0i
ピーピーって誰?
273名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:46:52.10 ID:H4yqKr+d0
>>209
> 防御率(1.67)、(略)でリーグ1位だったピービー
274名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:59:56.34 ID:+MqFL8y80
ダルの元カノ、あの好投手と結婚!プロ野球選手“結婚”ウラ事情
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20120508/bbl1205081126001-n1.htm

ダルの元カノのタレントって誰?
275名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:03:42.35 ID:E8kPecJZP
>日本から大挙して押しかけた報道陣は、レンジャースの関係者や現地メディアに
>「ダルビッシュは何勝すると思うか」という質問を幾度も浴びせていたが、

>レ軍関係者は「なんでそんなことを聞くんだ?」怪訝な反応を示したそう。これは非難というより、素朴な疑問なのだ。



同様に「月間MVP」なんて気にもとめてない現地なんだろうな
276名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:20:36.72 ID:eCLeRkUu0
天性の勝ち運とか評価するべきだと思うがな
277名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:24:27.50 ID:10ZqpZxvO
>>252
落合「せやな」
278名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:37:53.15 ID:VOVLDD3/O
13勝のヘルナンデスがサイヤング受賞したあたりほんま勝ち星は軽視されてそう
他の指標なら間違いなくサイヤングに値するんだろう

勝ち星なんて運大きいんだから正しいのはやっぱり大リーグの考え方だよな
日本野球はほんまいつまでも頭使わないね、練習はアホみたいにやるくせに
279名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:39:48.61 ID:f/FEh0yy0
月間MVPは神井のゴジムラン
280名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:40:24.90 ID:flhT1eni0
日本は勝ち星重視しすぎ。勝ち数なんてチームの打力も大きいし、内容が伴ってない場合も
少なくない。名球会とか勝ち数だけで全てを決め、それが一番偉いかのように言われる会があるからこうなる。
281名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:41:06.38 ID:743Y7XztO
ダル本人も日本の野球とは別のスポーツぐらい違うって言ってたしな
282名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:42:30.02 ID:MAfUTS5w0
ID:H4yqKr+d0が何を言いたいかわからない
283名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:43:13.69 ID:thbqx6ik0
>>281
それはレベルの話でしょ
2Aがなんとか言ってたし
284名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:51:08.15 ID:0p7DIOKJ0
>>278
日本の沢村賞だと15勝以上の条件があるらしいが、そっちはないんだろうな。
価値ゼロとまでは言わないにしても、比重はかなり低そう。
285名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:51:08.63 ID:LllSfmz/O
でも球場ごとにあんなに広さや条件が違うのもなあ
286名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:54:48.40 ID:AoEoUFDm0
勝ち星よりルックス、歌唱力、ダンス、ツイート力で総合的に判断すべき
287名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:00:50.98 ID:bmmg/Yfw0
日本の野球は勝つ事が一番に考えられているね。
内容なんかより、まず勝つ事。
これは、戦争に負けた事が一番。
288名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:02:03.69 ID:W7ZQem2O0
いや、日本人だって先発投手の勝利数にやけに拘るのは一部の馬鹿だけだよ
最多勝を目指す選手本人達だって、そんな馬鹿が達が騒いで評価の指標になるから拘ってるだけだもんね
289名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:09:03.96 ID:flhT1eni0
勝つ事が重要だとしても勝率ならまだわかるけど勝ち数だけってのがなあ
15勝10敗も15勝15敗も大きな差はつけない気がするし、
これが17勝15敗ぐらいだったら断然上みたいに言うのはどうかと
290名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:13:50.65 ID:WhuUK0MJ0
>>288
いや、今年の目標聞かれて勝利数を上げるのが普通の日本の投手でしょ
291名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:17:17.95 ID:uf1zbU9H0
べつに輸入したばっかの競技でもあるまいし
あっちはあっちでこっちはこっちでええやんけ
大金稼ぎに行ってる奴は勝手に苦労してくれよ
292名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:23:28.76 ID:0p7DIOKJ0
>>288
名球会
293名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:25:05.81 ID:Dc+G6u+F0
単純に勝星多いと見栄えいいからね
294名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:29:31.67 ID:VOVLDD3/O
完全な指標はないからな
勝ち星だって「運」とか「持ってる」とかを実力として加味したらちゃんとした指標になる
295名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:29:49.31 ID:zdWWEVtHO
ダルみたいに四球も球数も多い投手は勝ち星いくらあげても難しいよ
18勝した松坂も四球球数の多さ、イニング数の少なさで却下
ダルも省エネ投球学ばないと後半へばってイニングも松坂並みになるだろうし
296名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:36:05.35 ID:TGOPDMeoO
意外にもダルビッシュはアメリカでイケメンだと思われていない。
あの髪型と髪の色とヒゲがオカマくさいと笑われている。
ネット上ではどこもイチローのほうがイケメン扱いだよ。
297名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:36:38.58 ID:VOVLDD3/O
MLBのような球数至上主義の場合一球で仕留められるゴロピッチャーが最強になるが実際はゴロは内野の守備力に左右されるから絶対の指標とも言えない
守備力に左右されない点では三振に分がある

球数増えがちだが守備に依存しない三振
球数は減らせるが守備に依存するゴロ

この絶妙な関係があるからゴロが最上とも言えない
298名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:43:13.07 ID:EVCOMdMIO
負けたら、いい投球したことになっても貢献したことにはならない。
最優秀選手と最高殊勲選手は違う。MVPは後者だから首位チームで4勝してるダルが獲っても良かったけど、打者のほうでハミルトンが断然だったから、バランス考えてダルは月間新人のほうに回された。
299名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:46:00.47 ID:ZQAMO9TsO
ヘルナンデスは立派だろ サイヤング取ったD・リーも逃げ出すマリナーズで頑張ったんだから
300名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:48:41.52 ID:t2pBIO4N0
>>296
ダルは日本でもイケメンっていう感じではないと思うんだがな
301名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:57:32.49 ID:6AzdcV+E0
とりあえず黒田がすごいのはわかった
302名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 19:08:26.27 ID:9IlJKUEf0
桑田が最多勝のタイトルを取得した時の防御率より阪神の藪の防御率の方が優れていた。
藪はリーグ最多の敗戦数だったが。
303名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 19:20:28.30 ID:HjykBv0o0
ダルの4勝のうち2勝は強力打線のおかげで貰ったようなもの
実質は2勝、それでもおまけ感がある
304名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 19:35:24.47 ID:wzYGGbJW0
>>298
ア・ナ両リーグ見ても投球回や防御率重視なのは間違いないだろう
もちろん勝利数も評価対象だけどどちらかと言えば優先度は下がる感じ
305名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 19:57:13.01 ID:OdHZ33d70
>>299
マリナーズはトレードに出したから逃げ出したわけじゃない
FAで逃げ出されたという意味ならレンジャーズだな
306名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:01:17.69 ID:urz0DCM2i
>>1
個人に与えられるものなので勝ち星より個人のみの評価指標
重要性が高くて当然
307名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:06:40.48 ID:1NVhfhmT0
かつてのサイヤング賞投手が見事にカムバックしたから
同情票も結構あるんじゃないの

ピービーは好きだな
投球フォームも個性的だし
308名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:14:02.28 ID:0oiBJAWf0
メジャーの評価基準の方が合理的だよね

日本の野球はやっぱ遅れてる
309名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:22:10.83 ID:noTh07NtP
つーか勝ち星が投手の正当な評価にならないのなんて
シロートにでもわかることなのになんで最近まで勝ち星の評価が大きかったんだろ。
まあ年俸決めるときには勝ち星の評価は多少大きくみられると思うけど
普通素人でも投手評価するときは防御率で見るよな。
310名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:24:17.89 ID:uzgsNg8P0
>>307
ピービは完璧だったよ
誰も文句言えない投球内容だった
投手の月間MVPと言えば、去年の夏頃のクリフ リー
あれは凄かった
311名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:25:55.25 ID:SMCg3TcNi
奪三振なんて何で評価されるんだ?
三振でアウトを取ろうが打たせてアウトを取ろうが一緒だろ。
せいぜい三振は見てて気持ちいいくらい。アメ公の偏った評価だな。
312名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:27:28.15 ID:H5e8fnanO
落選でも2位はすごいやん。
松坂もサイヤングの4位とかあったし、こういうのは誇りに思ってええやん。
313名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:28:51.76 ID:1NVhfhmT0
打たせて取るってのは
味方野手の守備力とか
球場の造りとか所在地の気候とか
本人以外の要素が大きく影響するから

って事らしいよ
314名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:31:54.89 ID:bKYLsGyfO
後だしでピーピー言ってんじゃねえよ
315名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:33:24.80 ID:7aLR07730
ヤンキース時代のランディーとヘルナンデスの勝敗みるとどーしても価値は下がるな

まあそれでも勝敗にも価値はある
316名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:33:29.10 ID:SMCg3TcNi
>>313
つまりホームランもそうだけど、アメ公独特の自分一人でなんとかする奴が評価されるわけか。

マジかよ・・・俺ゴキオタやめるわ。
317名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:34:15.55 ID:rI1F7Jwz0
なお気持ち悪いで賞は日本人記者一同に贈られました
318名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:37:50.34 ID:AzXsr8kLO
四球出したってヒットだって
点入らなきゃいいだろ。


アメ公の偏った評価だな。
319名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:39:19.91 ID:iwaRbW++0
勝てるチームにいることも投手の実力だと思うけどなあ
320名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:39:32.99 ID:MtFEMseL0
日本だと個人の記録よりチームの勝利を優先が美徳とされているけど
アメリカは三振かフォアボール、ホームランか三振みたいな勝負が好まれるのかな
そういや助っ人外人に多いタイプだな
321名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:40:34.62 ID:Z95Dwyk50
松阪もアホみたいに四球出すし球数が多いから、メジャーじゃ評価されないしな。
せれでも日本にいた時はスタミナにもの言わせて150球近く投げて完投したりしてたが、
メジャーじゃ100球で半分強制的に交代だから、5〜6回しか投げられない駄目先発。
322名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:44:41.54 ID:fUrslkNaP
>>273
「4勝を上げた4人の中で最も低い防御率」

ちゃんと読め
323名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:45:01.48 ID:7EqXexh00
あまり野球に詳しくない自分には良い記事だったわ
確かに四球が多くて、それが失点に繋がってたもんね
球に慣れてきたらマシになる気もするしがんばってもらいたい
324名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:49:11.58 ID:0Z9MVrMc0
日本の基準で選んでもあの開幕戦があれば選ばれないだろう
325名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:50:10.57 ID:4iTiptpW0
200本安打に異常な価値を持たしてしまった日本マスゴミw
326名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:51:25.02 ID:i5IVQJFH0
援護を貰えない黒田がちゃんと評価されてんだからいいじゃないこのほうが
327名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:52:40.33 ID:SurwolBti
>>1
常々勝利数で投手を語るのは違和感があったが
これならシックリするな
弱小チームの投手も報われる
328名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:53:54.59 ID:i/2JxSJ10
おなじチーム内の投手の成績を比べるならわかるけど、打線の強いチームと弱いチームの
投手の成績を比べるのに勝ち星は無理があるように思えるなあ
329名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:54:08.36 ID:8TV0XBCXO
2ちゃんやマスコミだけじゃなくて評論家ですら「最多勝じゃない」って理由でダルの成績にケチつける国だからな
ダルもそういう考え方嫌がってたし丁度いいのでは
330名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:55:08.71 ID:0L0+WYcO0
至極当たりだよな
331名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:06:17.08 ID:jLQxSTOW0
ダル、客観的にみて、アメリカで上手く適応出来そう?
夏場を乗り切らないと何とも言えないですかね?
頑張って欲しいなぁ。
332名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:12:41.92 ID:2o9v7n960
ライアン・デンプスターの成績酷すぎワロタ
333名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:18:26.49 ID:8mdtNEad0
球場の広さが違うんだから防御率も糞だろ
334名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:20:20.30 ID:adXcStzS0
これって監督かなんかが負けがこんできたときの
オーナーへの言い訳に使うために見つけだした評価方法のような気がする。

つまり、負けてるけど、私の選手起用は間違ってません、
ほらこの数値を見てって示すわけ。
335名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:24:24.21 ID:8iXjI0Jp0
まぁメディアが勝ち星勝ち星言ってるだけで選手は最優秀防御率取りたいって人多いけどね
336名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:27:34.39 ID:wzYGGbJW0
>>334
逆に負けたけど選手(投手)は悪くないってことを示す評価法だよ
監督はむしろ好投の投手を見殺しにしてるからベンチワーク含めて非難される
337名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:39:27.94 ID:4EukBACP0
俺も昔から投手に勝ち星とか意味ねーと思ってたけど、周りの野球脳のジジイ共は、
投手のテンポがよければ打線も爆発するから関係あるんだニワカが!みたいな感じで
話にならんのだw
じゃあ大リーグみたく、そのテンポとやらと打線との因果関係をちゃんと数値にしてみろ
言うと、できるわけがないわなw 俺も昭和世代だけど、時代に取り残された脳内が昭和
世代は本当にいろんな分野で迷惑だな。
338名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:18:36.23 ID:q3URdhzR0
月間MVPは勝ち星差は大して付かないからいいけど、21勝と13勝って、いくら防御率とか良くても、野手が気持ちよく野球を出来ないピッチャーじゃないのか。
339名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:25:37.12 ID:0p7DIOKJ0
>>338
バッターでもある野手は言い訳するな!だろw
エラーでランナー出したピッチャーが腐って連打ばかすか食らってもなかったことにはされないぞ(二死の後なら防御率には関係しないが)。
340名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:56:46.50 ID:wzYGGbJW0
>>338
ヤンクスとマリナーズじゃ打線が違い過ぎて比較にならない
341名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:13:00.88 ID:TbAvn58X0
>>338
野手が気持ちよく、ってのもどこまで影響あるかわからんけどねえ
よく4球が多いとリズムが悪くて悪影響が出るって言うけど。
342名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:13:12.08 ID:87G1fh3r0
>>249
その理屈が通用するのは、常に相手にリードを許さずに勝利する場合。


実際は、リードを許しても、味方が逆転してくれたおかげで勝ち投手
になるケースが相当数ある訳だから、勝ち投手になれるかどうかは
打線(つまり運)次第という側面が非常に強い。
343名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:39:37.00 ID:sU/oFvqY0
>>341
あんなもんタダの言いががりだろ
だったらピッチャーの方も打者の攻撃のリズムが悪いから気持ちよく投げられないって言ってやればいい
344名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 01:31:17.46 ID:BOnpqx/60
勝ち星は運の要素も大きいと思うが負けに運が悪いなんてのは無い
負けたけど1失点で好投したとか言うけど
好投したのは0失点だった相手の投手の方
345名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 01:36:50.37 ID:1iOFPbXk0
>>344
より好投したのは0点の方でも、1失点のほうが糞なわけじゃないから。
その試合限定の比較じゃなくて、トータル判断だろうに。
346名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 01:45:27.11 ID:NxpNl+9G0
防御率こそもっとも公平性のある数字だろ
勝敗なんて運がかなり絡むのに、なんか防御率より勝ち負けの価値を重んじる意味がわからない
347名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:13:27.09 ID:P3ARpzPp0
>>316
前の文章と、イチローヲタ辞めるの間につながりが感じられんぞオマエ

ま、どうせ在日かヘディング脳なんだろうがな
また内野安打は純粋なヒットじゃない!で騒ぐのか?
348名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:17:09.25 ID:P3ARpzPp0
>>320
だからこそイチローはアメリカで殿堂入り確実視されてんのにな
内野安打関連でイチローを叩くアホはそれが分かってない
イチローは打撃以外にも守備でも盗塁でも魅せられる選手だし
349名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:53:54.51 ID:OsqVJtRgi
これ、自球団の打線の影響は受けないけど他球団の影響は受けるよな。
毎試合10点取るチームを2点に抑えても毎試合2点しか取れないチームを1点に抑えたやつの方が評価される。
その辺りの補正ってあんの?
350名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:01:54.10 ID:BPIcMsAq0
環境に恵まれてなくても
チームのせいで足引っ張られても
きちんと個々のプレー評価してくれる姿勢好きだわ
日本人は数字だけぶつけてドヤ顔して細かい要素分析しねーからな
351名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:12:39.77 ID:gM2ph6Q7O
>>349
向こうのメジャーオタクなら計算式持ってるかもな
あっちの連中のデータマニアっぷりときたらトンデモないからw
352名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:21:25.62 ID:Q4f91tX/O
防御率もどうかと思うけどな。
守備がザルなチームなら、記録にならないエラーなんてものは山ほどあるし。
353名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:43:25.37 ID:AOAH0sCbO
細かいことはどうでもいいがとりあえずこのまま頑張って結果を出していって欲しいですな
354名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:47:40.71 ID:cDa73VLy0
ダルビッシュ有(Yu Darvish)
「本当ですよー。投手としての本当の実力はWHIPとDIPSで評価されるべきなんです。」
355名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:08:38.83 ID:cN/HABKD0
>>273
文盲は死ねカス
356名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:13:23.16 ID:twGEjngs0
>>352
エラーがらみの失点は、自責点にならないからまあいいのでは。
357名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:14:06.04 ID:q8VYsrL+0
防御率さえ良ければ0勝でも月間MVPに選出されるの?
358356:2012/05/10(木) 04:15:15.18 ID:twGEjngs0
>>352
ああごめん、記録に残らないエラーね。
でも、そこまでいったら球場の広さとか天候とか細かくなるよね。
359名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:16:25.76 ID:X2JvsFMdi
こんなんだから、メジャーリーグの人気が落ちたんだろ

勝負事がそんな単純なわけない

松井さんを見習うべきだな
360名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:30:02.99 ID:3wyq2AToP
開幕からの3試合がひどかったからな
あの3つ負けてないのが不思議
361名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:32:50.27 ID:fUvLaDyH0
>日本から大挙して押しかけた報道陣は、レンジャースの関係者や現地メディアに「ダルビッシュは何勝すると思うか」という質問を幾度も浴びせていたが、
>レ軍関係者は「なんでそんなことを聞くんだ?」怪訝な反応を示したそう。

後進国メディアそのものだなw
362名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:34:33.86 ID:ZdUlbbdc0
おれは無安打でもチームが勝てばいいよ
363名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:34:57.64 ID:thgDLK+2O
9回1点に押さえても、味方が1点も取れなかったら負けだもんな
364名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:41:55.57 ID:fUvLaDyH0
ダルビッシュは日本で一度も最多勝取ってないんだよな
それなのに日本最高の投手と言われてるのは防御率が低いから
365名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:44:59.64 ID:WLXbINpN0
球数が少ないからね。
後ろの出来がいいか悪いかもあるので勝ち星は運任せで余り意味ないんでしょ。
日本の投手は170球とか投げてでも完投するからね。今はちょっと違うけど。
ダルビッシュも170球投げた時期があったけど故障したでしょ。
ダルにしては珍しくメッタ打ちされるのが目立った時期でしたね。
366名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:45:48.99 ID:g6u+9qks0
ゴキローの評価は低い
367名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:46:18.87 ID:MAqU7LbkO
中四日と中六日でも違うな
日本では、たまたま勝った投手はともかく、痺れるような0対0の戦いに最後まで投げ抜き勝った投手は評価される

メジャーなら、そこに先発はいないからね
368名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:47:42.88 ID:upZLDEL50
三振の数も評価にはいってくるのか
別に関係なさそうじゃん
369名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 05:28:15.89 ID:h3Qi4fMr0
[アンケート] 世界に誇れる日本人 : イチローが断トツの1位
http://mantan-web.jp/2011/10/27/20111027dog00m200018000c.html
今年度の新入社員 理想の上司 3位イチロー(スポーツ選手1位)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110421/biz11042113160022-n1.htm
世界に誇れる日本人ナンバー1のイチロー
マリナーズで総すかんを食らい、前代未聞のリンチ計画を立てられる

イチロー暴行計画…シアトル紙衝撃報道
「多くの選手がイチローのことを嫌っている」
イチローがチームメートから総スカンを食らい“制裁案”が練られていたことをシアトル・タイムズ紙が報道した。
チームメートの一部がイチローの記録中心などのプレースタイルを「自分勝手」と“断罪”し、 実際にイチローに対して暴行を加えようという動きにまで発展した。

前代未聞の“襲撃計画”を知った当時の監督、ジョン・マクラーレン氏(57)がミーティングを招集して、 不穏な空気を封印。“未遂”に終わらせたという。
370名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:07:03.97 ID:siMWibC10
打率もゴキブリのせいで日本では過大評価になってるよね。
安打数(笑)とかも 大事なのは出塁率なのに
371名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:57:38.06 ID:0F89t4RXO
>>354
それダルが日本にいた時の昔のだろwww
古いなあ。メジャーでは別だってさ。
372名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 08:05:51.11 ID:l9CL095L0
西武の涌井もアメリカ方式の査定なら去年あれだけ揉めなかったし、腐ることもなかったのにな
373名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 08:23:12.50 ID:lDxfu298i
これが朴井さんだったら焼肉記者が
「おかしいニダ!なんでパクが選ばれてないニダ!?」とか大キャンペーン&ジーターに無意味にコメント取りに行くんだろうなw

まぁメジャーリーガーでもない人間の話はここじゃ関係ないけど。
374名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 08:26:16.10 ID:MP/bcRsc0
ダルビッシュの真っ直ぐだけは通用してない件。
375名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 08:26:23.04 ID://qB9OuQ0
防御率1位のヘル坊ですら貯金1個しか作れないマリナーズって、本当にクソなんだな
376名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 09:03:13.84 ID:T5MtYv2K0
なぜイニング数を大事するかというとメジャーのスケジュールによるものであるよな
連戦は10以上はザラで日本のように週1で休みというわけでない
しかもメジャーは先発5人で日本は先発6人
分業制が進んだ現代野球だからこそイニングが食える先発は評価がされる
現場も計算しやすいからな
逆に勝ちはするけど不安定な投手だと厳しいスケジュールなのに余分な後ろの投手も使わないといけなくなるからな
負けパターンと同じ感覚で使わないといけなくなる
そうなると今後の試合にも影響してくるしな
377名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 09:41:25.93 ID:V9k2+Ciw0
通算のイニング数で見ると近年ではマダックスの5008.1イニングがすごいな
実働23シーズンで割ると1シーズン平均約217イニング
378名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 17:29:22.23 ID:7KGO0pc20
日本って本当にいい加減だよな
俺が横浜の三浦は凄い投手だ、なんて言ったら勝利数を持ち出されて否定されたわ
20年やって140勝なんて駄目な投手だ、なんて言って否定してくる

大きな怪我もなく20年やってWHIPの平均が1.23なんて日本を代表するエースだろ
横浜じゃなかったら余裕で200勝投手
勝ち星なんて参考にならない
379名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 22:46:02.42 ID:sl9VvGmrO
>>377
マダックスは打たせてアウトにする投球に最もこだわってた投手
三振よりもいかに少ない球数でアウトに出来るか
だから長年メジャーで活躍出来たんだろう
ダルや松坂みたいなタイプは球数多くて怪我に悩まされ大変だろうね
380名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 23:27:08.71 ID:HDM2y9Wz0
新人MVPはともかく月間MVP取れると本気で思ってた奴は流石に少数だろ
もちろんかなり惜しかったのは2位という結果で表されてるけどな
日本は本当に勝利数至上主義すぎるんだよな
全く価値ないとは言わないが運の要素が激しく多いのなんて誰が見てもわかるんだし
でもまぁダル最初はどうなるかと思ったけどだいぶいい感じだよな
頑張って欲しいわ
381名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:36:33.69 ID:xTyC1dC10
味方が5点なら4失点までに抑えるのが良い投手
味方が2点なら3失点しかしなくても駄目な投手
野球の最終目的が相手チームに勝つ事である以上
防御率なんかより勝ち負けのほうが遥かに重要だな
要するに黒田はカス
382名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:51:31.94 ID:pGV/ieAe0
層なの化
383名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:58:57.79 ID:0JwNgCIm0
>>378
三浦に関しては、横浜だからこそ今までやれたとも言える
途中、全くダメな時期結構あったし、もし強いチームならそこで見切られてる
もちろん、偉大な投手だけどね
384名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:26:34.23 ID:cnH/bkPO0
番長は着飾ってなかったらもっと偉大なんだけどねw
385名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:29:22.35 ID:lAStOslQ0
投球イニング数って、相手をアウトにした数だから、もっと評価されてよい。
386名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:31:33.05 ID:LM0MSLojO
>>378
俺もNPBなら三浦が1番好きだわ
387名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:34:44.15 ID:A6ae5bCQ0
三浦の胸元をえぐる高速スライダーは最高だわ
388名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:39:25.59 ID:BfFwsC+H0
ダルビッシュは、日本人でないのに持ち上げるのは、在日ステマですか?
389名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:41:12.43 ID:fKvbBWEY0
当然

でも2位にはいったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
390名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:43:31.27 ID:BfFwsC+H0
NPBで、選出するなら、牧田だな
391名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:47:47.51 ID:dupFpqbW0
>>1
アメリカ人のこの徹底的な合理性を見習うべき。日本人はとくに。
無意味な精神主義を信奉してるやつらは


 
392名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:50:14.38 ID:dupFpqbW0
>>2
ほんとだよな
いくつ勝つかなんてピッチャー関して訊くことかよ
そりゃ攻撃力しだいだわ
野球ではどんなに凄いピッチャーがいても味方が点取らな勝てん
393名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:54:21.38 ID:wc/f5vtj0
>>371
いや、だから
「ダル本人が日本で言ってた通りに評価してやろう」という奴がいるんだろ
394名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:19:19.69 ID:9LGX9Tl70
薬物リーグなんか見てもしょうがないだろ
395名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:32:06.05 ID:R/AOG9TUO
>日米で異なる「投手評価の指標」

なんで比較の対象が日と米だけなの?
396名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:44:23.18 ID:/vsVGOCH0
WHIPだろ、一番信頼できる指標は。
397名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:49:13.54 ID:mgJ5mzsMO
日本でも防御率が一番評価されるっての
勝敗しかみないのは堀内みたいなボケがきてる老害だけ
398名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:52:26.73 ID:mgJ5mzsMO
>>378
現役が長いだけで通算もキャリアハイもどの数字見てもパッとしないじゃん
三浦が凄いってのはムリあるよ
399名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:56:24.08 ID:mgJ5mzsMO
>>372
言ってる意味が分からない
日本でもアメリカでも査定の方式は既に一緒で、球団はゴミみたいな防御率だから本来大幅ダウンだけど温情で維持とした
そこまで激甘の査定に噛みついた実力不足の身の程知らずが涌井なわけで…
400名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:56:49.50 ID:CJf380Eu0
MVP落選って…
普通言わないだろ
401名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:57:37.19 ID:aEVafbQH0
落選して、むしろよかったのでは?

これを発奮材料にして活躍してほしい。

402名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 07:00:48.05 ID:ES+2NhLIO
お前ら偉そうに言ってるけど日本で2勝のピッチャーが月間MVPとったら文句言うんだろw
403名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 07:05:57.30 ID:G7WUt8ziO
つまり日本は2Aってことか
404名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:09:12.32 ID:IRgbImtV0
また日本の馬鹿なマスコミのタコ踊りか
405名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:09:37.96 ID:IRgbImtV0
恥ずかしいよな
日本人
406名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 09:41:37.40 ID:3ikrHMBU0
ルーキーリーグの練習試合で
ヒット打っただの
メジャー昇格だ
背番号55だとバカ騒ぎしてる
日本のマスコミが何言ってんだか
407名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 09:46:26.83 ID:Z+t0Tg1j0
貧打線のせいでNPBの勝ち星がすくなかったダルビッシュ
勝ち星少なくてもすごい投手だってみんなわかってたんだからいいじゃん
408名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 09:47:00.88 ID:b/L79GiU0
日本よりあきらかにまともに評価してるとおもうわ

日本は下位チームが不利すぎる
409名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 11:17:55.96 ID:AqxjB+cw0
あの投球内容じゃねぇ
月間MVPは無理だわ
410名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 17:44:06.63 ID:St/Ufe9SO
チョンきめ〜。チョンの現役メジャーリーガー誰かいたっけ?
411名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 23:56:33.72 ID:WtYMNLkH0
これを機会に日本も投手の評価基準見直して欲しいわ。
勝てば官軍基準はおかしい。
412名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 08:41:50.74 ID:ztWPf4nTP
勝ち星よりも防御率のほうが大事じゃね?
って昔からずっと思ってたけどね
413名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 10:04:40.66 ID:AwwOBciS0
名球会の入会資格を変えなきゃいけなくなるなw
414名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 10:25:13.46 ID:mkh2xLVV0
2位だったんなら凄いじゃん。
415名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 11:14:07.36 ID:zb3lDTP50

416名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 11:26:03.25 ID:zb3lDTP50
>>311>>313
違う違う
BABIPが原因
http://shinbo89.blog115.fc2.com/blog-entry-42.html
マダックスもハラディも、NPB時代の黒田や岩隈も通算BABIPは平均的数値
確実にアウトが取れる奪三振が重要
417名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 11:30:44.91 ID:nXyemcWw0
別に違っちゃいないだろ
418名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 11:33:51.80 ID:Vo+Y1B510
っていうか二週間ぐらいダルビッシュの登板見てない気がするんだが投げてんの?
419名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 11:34:21.17 ID:q7IuV4Qq0
そもそも甲子園はトーナメントなんだし優勝が目標なので、防御率は無視。
プロ野球は結局は個々人が商売なんで、データで年俸査定ってのはわかる。
だけど、ペナントレースだし、結局はチームとして優勝目指してるんだろ?
見方が点数取ってくれない時に踏ん張って抑えて、見方が大量得点の時は
その分気が抜けてしまったとしても、結局自分の1勝が優勝にどれだけ貢献したかは重要だと思う。
ここらへんはクライマックスシリーズとかが意義を薄くしてしまったのかも。

年俸査定のほうは仕事なんで個々人で評価して、視聴者やファンは勝利数で評価していいんだよ。
420名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 11:47:29.97 ID:wRXpMs8oO
防御率トップでも貯金一つしか作れないとかマリナーズ打線ゴミ過ぎwww
421:2012/05/12(土) 11:56:49.98 ID:6Xc7Ean2O
レンジャーズ、強すぎじゃね?
ハミルトンとか宇宙人だろ……

勝ちは並みのピッチャーでも十分貰えるチームだ
422名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 12:01:03.45 ID:i6PEGj9m0
ダルビッシュはすごいとは思うけどなにか見ていてわくわくする感じがしない。
423名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 12:07:12.10 ID:blWTR9au0
>>420
今日のマリナーズのスタメンの打率wwwwwwww
1 : 風吹けば名無し : 2010/09/22(水) 10:49:38.44 ID:iRGNCfHB [1/1回発言]
.315
.259
.234
.197
.180
.172
.206
.179
.239
424名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 12:12:08.65 ID:ffYBbnFLO
日本式のリードならあのHRは無かったわ。
投球の8、9割がストレート系ならそりゃいつかは打たれるって。
425名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 12:18:16.58 ID:nXyemcWw0
点差に余裕があるから
4シームの投球練習をしたんだろ
426名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 12:35:59.09 ID:8PNsMY2B0
ビルジェイムスとセイバーメトリクスとマネーボールについて語るスレじゃなかった
427名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:18:13.36 ID:tBktF2m10
去年のホールトンと杉内みたいなもんか
428名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:21:50.29 ID:tBktF2m10
>>252
それで評価されないのは野手じゃないの
429名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:23:46.15 ID:J3FV+VqSi
おなかピーピーwwww
430名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:30:37.36 ID:guEK7TmqO
もう降板したけど勝ち星が付きそうだな
431名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:34:55.66 ID:pUa45LU60
一番大事なのは内容より結果だろ
仮に防御率が0.00でも勝てないと意味がない
つまりいくら打たれようが「勝ち運」を持ってることこそ投手として一番重要なこと
この「勝ち運」を指標として数値化すれば野球界に革命が起こる
たとえば黒田なんかは大して評価されなくなる。負ける投手だから
432名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:36:29.43 ID:RVT7Q/ZJO
それギャグなの
433名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:38:27.07 ID:hdRLUsF60
みんな納得している事を
いまさらこんなドヤ顔で記事にされてもなあ
434名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:45:40.26 ID:3Ff4CndM0
あの打線じゃ誰が投げても勝てる。
このままどれだけ勝ち星を重ねても評価は低い。
435名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:53:05.45 ID:1v9P1uO20
>>423
9番-1番-2番がクリンナップか、斬新だな
436名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 13:53:53.19 ID:JKyXIVOm0
こんなもの当たり前。
勝ち星だけ数えてる方がおかしい。
強打のチームなら7点取られても
ひっくり返すことだってあるんだし。
日本のマスコミが松坂なんかを
評価するのだって勝ち星で考えているからだろう。
437名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:01:52.74 ID:3Ff4CndM0
ダルは簡単にホームラン打たれてるし四死球が多いから
とてもじゃないが高評価は得られない。
100球近くなると球が死んでるのも毎度のことだし、
夏場を乗り越えるのも無理だろ、あれじゃ。
438名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:03:47.44 ID:3Ff4CndM0
死球で降板てタイミングとしてはかっこ悪いな。
まあダルにとってはいつものことだが。
どうみても黒田のほうが内容がいい。
439名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:04:08.79 ID:R8U88TEy0
あんなに高い移籍金だったのに黒田のほうが上だな
440名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:05:17.56 ID:TncIuOSF0
今日もひどい出来だった・・・
441名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:06:48.14 ID:SdsefdSkO
>>431
それは打者を評価すればいい
442名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:07:37.15 ID:ahwJnEF1O
ドラゴンボールで例えるとどうゆうこと?
443名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:11:04.96 ID:SdsefdSkO
>>442
日本もアメリカも悟空を評価してるけど無知な人はサタンを評価してる
444名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:17:59.48 ID:fNCTUkB4O
>>440
雨天中断で2時間近い間隔空いた後に、昨年のTEXエースは早々に降りる中、プホルス含めて6三振の準クオリティースタート級の活躍やぞ

ちょっと求めるハードルが高すぎる
445名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:19:53.54 ID:QIIsLWUf0
慣れたら、研究されて、
ダメになりそう
446名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:22:51.84 ID:xLqcqRGr0
言うても実際の審査結果でダルが2位だったわけだし、MVP有力候補であったことに変わりはない
それにMLB詳しいやつは今回はピーピだろうってのも予測通りだったし
447名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:25:05.73 ID:TDykKYZp0
プホルスが絶好調で一発、二発打たれたとしても勝てるくらい
味方の援護射撃がすごいからなあ。いいチームに入ったと
いえるんだけど、もうちいう苦労するチームに入ったほうが
長期的に見たらいいのかも・・・とも思う。
448名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 14:27:16.98 ID:xLqcqRGr0
ハミルトンの1本目のHRのやつ
たしかにパワーも凄いけど、やっぱあの球場飛びやすいのかな
449名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 15:57:17.84 ID:Hb1Jqdhm0
ERA  2.84 アリーグ14位
WHIP 1.42 アリーグ39位
QS率 0.67 アリーグ23位タイ
DIPS 3.48 アリーグ15位
P/IP  17.0 アリーグ43位 ※1イニング当たりの投球数
K/BB 2.10 アリーグ33位 ※三振と四球の比率。日本記録はルイス
BAA  .240 アリーグ23位 ※被打率
BABIP .299 アリーグ42位 ※インプレイ打率
OPS  .689 アリーグ22位

普通だね
450名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 20:13:23.51 ID:jFERMycSO
>>440
こういう単発低脳アンチ多いな。
451名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 21:15:02.33 ID:XIToH00D0
なんか松坂の行ったばかりに似てる
452名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 00:55:58.70 ID:WkhMOng+O
>>407
貧打だが半端ない堅守だぞ。
453名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 00:59:17.31 ID:RZXpHRPe0
NPB最高傑作が海を渡ったらハンカチ状態か
レベルが違うからしょうがないとはいえキツイな
454名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 01:10:48.81 ID:ObhjKjvK0
この記事での唯一の収穫 = ストラスバーグの復活を知れたこと
455名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 01:40:50.32 ID:8XJuIUwS0
何年メジャーの中継をしてるんだ日本のテレビ局は
価値基準が違うのがまだ分からんのか
456名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 03:46:53.66 ID:BUG8FDWm0
今や完全分業制の時代だから勝ち星は余り評価されないんでしょ。
457名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 04:04:33.74 ID:lFyEyQtI0
ダルw

香川 

カップ戦決勝でCL優勝するバイエルン相手に無双 
前半だけで1ゴール1アシスト 
458名無しさん@恐縮です :2012/05/13(日) 07:21:15.35 ID:fDYXH7zc0
四球の多さは相変わらずでHR打たれ出したから
これからスタッツ落ちていくだろうな
459名無しさん@恐縮です
>>458
HRの多さは選手の不調とほとんど関係ない
ダルの場合は少し前までHR/FB(フライに占める本塁打の割合)が明らか低かったのが
MLB平均値に落ち着いてきただけ
長くプレイすれば統計的に本塁打はフライの多さに相関する事が今のMLBでは知られている